よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ』
https://bbs.demonition.com/board/160/
『型月×特撮スレ 143』
https://bbs.demonition.com/board/2329/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/2323/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。いちおっつ
本になってて続刊中ならマイナーじゃないって信じてるから俺の本棚にマイナーは存在しない
ところで「佐伯さんと、ひとつ屋根の下」新刊まだ?ラノベもコミックも楽しみなんじゃあ>>1乙
オタク趣味に浸かってると自分の好きな作品がメジャーなのかマイナーなのかわからなくなる…ならない?ホーンテッドキャンパスを知ってる人どれくらいいるんだろう
>>1やめて!シルキタスの特殊能力で、メタル・バブーン!を
エクストラデッキに戻されたら、リンクでモンスターと繋がってるグリーン・バブーンの精神まで燃え尽きちゃう!
お願い、死なないでメタル・バブーン!あんたが今ここで倒れたら、島直樹とプレイメーカーとの約束はどうなっちゃうの? ライフはまだ残ってる。ここを耐えれば、ゴーストガールに勝てるんだから!
次回、「ブレイヴ・マックス死す」。デュエルスタンバイ!遊戯王ブレインズのだいぶ前の話だけどお互いが手札事故起こしてた話めっちゃすき
ドマイナーだの何だの言われようが、「清村くんと杉小路くん」シリーズは最高のサッカー漫画だと言えます!(棒)
龍と魔法使いいいよね……
呪われてあれ! のシーンが最高ドマイナーとな
ブラックダイヤモンドは色々と詰め込んでる映画であれに出てきた兵器とか開発できた実績だけで世界が変わりそうだなと思うわ
それと個人的にジェイソン・ステイサムに注目する切っ掛けになったのがSAFEとかって映画だがあれを見てると何となく血が騒ぐのをみるに世紀末なのが好きなんかなって思うようになった住民層の関係でここだとドマイナーな作品だと思うけど、コバルト文庫の「影の王国」と「ちょーシリーズ」が好き
改めて思い返すとどちらも文章での色の表現に力を入れていたように思える知ってるかのように語り合うか
適当にアンカーつけて語ってもいいのかな
溶鉱炉に沈んでいく姿に泣いたとか>>2
ああ!窓に!窓に!>>22
だってあいつウルザだし。>>5
ところでタマっち先輩、一つ聞いていいかな
去年選んでもらった水着どこいった? 例のフリフリとかハートのついてるヤツ(銀ちゃん談)遊戯王のデッキレシピ漁ってたら「必勝!ジャッジキルデッキ!」っての見つけて大笑いした
二次創作でわりかしワンキルエクゾとかキャラに使わす自分がまだマシに見えるくらいひでぇデッキだった…>>22
ブラックパンサーかな?>>20
養殖産地だが
もう8年くらい食べてないな昔よく2chでやってたネタだな
よくわからない人はボトムズコピペでググるといい(微妙に違う>>38
宝珠は人タラシにもほどがあるというかなんというか……
それでいて本人の恋愛への意識が弱くてアプローチされても発展しないのが面白かったな
そういや聞いたのが昔過ぎて声を全然思い出せないけど、確かドラマCDだとスマートの声優が中田譲治さんだったなー
実家にまだ残ってるだろうか拙者、敵の精神もしくは幻術攻撃であり得たかもしれない誰もが幸せな世界を見せられる展開が好き侍。そのまま囚われるのも、やっぱりここは現実ではないと自覚して元の世界に帰るのも好き。
>>41
肌の色、髪の色がほぼ一致に近いからしゃーない流石にオルガネタしつこいなぁ……って
>>21
最近ライドの「なんか静かですねぇ〜」からミカの「…オルガ?」までの一連のセリフと擬音を暗唱できる自分が怖い>>48
一度定着してしまったネタはみんなが忘れるまで使い続けられるぞ(ランサーのアレを見ながら)
公式側があまりネタにしてないだけまだマシだと思う>>52
「ブラッディ・クロス」といい「梅衣堂ひよと旦那様の野望」といい何故に米山シヲ先生の作品はシリアスとギャグの温度差が激しいんです!?でも、そこが良い!!!というか、最初「梅衣堂ひよと旦那様の野望」を読んだ時ギャグ物かな?と思ったら何なの今の超シリアス感!?!?すばらしきアッシュが流行ってるけど、同じ作者の伝説のサンダーブレード伝説も面白い。
こっちも話題にならないなんて、俺のポリシーに反するんだが。
https://ncode.syosetu.com/n8721eo/>>46
すっごい胡散臭いく感じるなこれwてかライドが意外にマッチョで驚いた
>>60
デコ広い幼女って可愛いよね……>>18
ドラマCDもアニメも無駄に声がいい(諏訪部さんと関さん)毛フェチ探偵じゃないか!?
取り敢えずあっちでリンス飲んでなさい!>>64
いつもの貼っとくぞ>>60
気のせいか普段よりロリっぽく見える。可愛い。お兄さんが飴ちゃんをあげよう。刻の大地だなー
再始動計画があるらしいけどどうなっただろ?自機で注意をこちらに向けて背後から僚機で奇襲をかける戦法に落ち着いた結果カスエイムなのに光学スナイパーを使うことになるとは思わなかった
自機の操作をしつつNPCの僚機に指示を出さないといけないから操作難度は高かったけどUIは見やすいし、指示も可能な限り簡略化されてたからある程度動かせるようになるまでそう長くないのに新規が増えなくてサービス終了しちゃったのが残念
装甲の当たり判定が見た目通りで大きい装甲はそれだけ判定が増えるし、フレームむき出しの部分は装甲がないものとして扱われたりしてなかなか狂ったこだわりだった
この仕様のおかげで数値よりも装甲がどこを覆っているかっていうデザインが重視されたのが面白い
ゴッドイーターのNPCを使って分断とかするのが好きだったから俺にとってはマジで神ゲーだったな
Twitterでフィギュアヘッズ2はよと叫んでるヤツの一人は俺だ>>60
前髪上げると高嶋と結城の違いほんと分からんな>>73
途中まで読んでたよ!
最終巻は買ったけどまだ読んでないけどネ!>>72
なんか食べながら引いたガチャでいい引きだと食べ物に釣られたのか…?ってなんか楽しくなるよな。わかる。うちの初代様はパンプティングに釣られた。
ゲーム内での食べ物でめちゃくちゃ美味しそうだと思ったのは朧村正だな…天ぷらめっっちゃ美味しそうで毎回お腹が空く。ヴァニラウェアの食べ物にかける情熱はほんとすごいと思うマイナーか、ここで話題になったことのない今期アニメの話でもしよう
つくもがみ貸しますとか>>45
今期はプラネットウィズがそんな展開多いね。
主人公の敵側がそれをくらうけど>>80
けど、オニスズメの大群が迫って来るの怖くない?>>84
目覚めの祠にグラードンかカイオーガがやって来るけどな>>72
甘いもん食べてたらアマイモンが来ちまったのか……
レス番も72だし持ってるな>>54
確か作者がアニメ化を拒否ったんだっけ
まだ完結させて無いからと>>84
HAHAHAHA、コイキングとギャラドスだらけの水辺を渡らないとジムにたどり着けないルネシティが何だって?SEED繋がりで前スレでアズライルが政治的な人と言われてたが、彼も彼で勝利絶対主義とコーディ―コンプが根っこに有るって政治的駆け引きを優先できる人じゃないよねって・・・最終決戦時にピンチになって地が出てジェネシスよりプラントをって言っちゃうし(降伏しなかったのはジェネシスが驚異過ぎるからってことで分かる)
>>87
控え目に言って最高です(台詞が汎用なのが残念だが
しかし一発で引けて良かった
ナポリタンもシグ×ぶりゅん夫婦も爆死した運が巡ってきたようだ…>>73 最後まで読んだぞ
と言うかスピンオフの方エタってない?>>93
アニメとマンガはデカくし過ぎてただの大怪獣バトルになる模様琴浦さんはマイナー?
>>102
アニメ化もしてるしマイナーとは言い難いと思う>>95
肉おじって割とマジで清濁併せ呑むような政治家の理想に近い人物だから負けたのは割と納得出来んこともない
まあ、マクギリスがあまりに無策すぎたのが最大の原因だけど…>>99
ライトニングくんもっと露出増えても良いんじゃが
マキオンにも来ないしバトネクにもいない
Gジェネからは未だにお呼びがかからないとかどうなってんだよ・・・
そりゃホビー誌の企画だけどさぁ>>101
スターオーシャンアナムネシスだよ
兼任作品を紹介するスレでもたまに紹介されてるから、気になったなら見てみるといいかも>>108
ちなみに開始直後はバカみたいに石がもらえるので、結構ガチャ引けるゾ。>>73
懐かしい
めっちゃ好きだったけど、8巻あたりが待った割りにあんまり面白く感じられなくて読むのやめてしまった記憶がある>>111
ザンキゼロまだ途中だけど面白いよね
ただ敵がいつ襲ってくるかわからないから滅茶苦茶怖い>>95
まあ結局最後まで抵抗してたバルバトス撃破、ノー残党狩りでおしまいだったからな。最初からマクギリスの首取ったら鉄華団ある程度蹴散らして追っかけなかったんじゃねぇかとも思うけど、ほんと間が悪かったよなぁ…ラスタルにとって「どうでもよかった」のが辛いところだ>>114
平常な状態なら洗脳はそうそう簡単にはいかんのじゃろう>>98
「手術」を言いにくいからカトリーヌと呼ぼうとした漫画がどうかした?>>98
馬だかなんだかわからないオカマみたいな生き物がいる漫画でしたっけ??>>123
スタンプの返信に困った時は、中村or梶田の真顔スタンプを\ポコン/するんでしょ知ってる知ってる。>>119
最終回の最後であぁ、となったわ>>128
一応続いているけど次いつ出るんじゃろうな
終盤もいいところで刊行速度が落ちてきてる感じがするんじゃが公式で開発期間がもっと欲しかったと言われたゲーム「我が竜を見よ」語れる人いますかー?
育成が個人的に楽しかったのを覚えてる>>128
9S?>>128
型月知る前に読んでました
絵師さんが変わったタイミングでちょうど忙しくなってそっから読めてないけど未だに好きです!!
1番人らしいのに人外っていうのがぶっ刺さって風間さん好きになりました
ドラマCD化までしたのに刊行スピード落ちてたり音沙汰ないの、作者さん別の作品の方が売れてるからかなあとか思ってたり>>130
あれは惜しい作品だった
竜のデザインがそこそこ良かっただけに色んな面であと一歩が足りなかった>>139
他二人と違ってこれ以上強くなる理由はないし、必要もそれほどないしね。
他二人は強くなって戦ったり、邪魔をする敵を倒したりするために力を手に入れてるけど、ナルトは止めるために力を求めてたからね>>144
セル倒した時は確実に主役だったんだけどな
天下一武闘会のために悟空を呼び戻したのがまずかったマイナー漫画ならこれを
OZ
近未来SF作品で、原作はムシウタの作者
人口増加や資源の枯渇などの問題により、人々の生活空間の大部分が仮想空間に移された
その仮想空間は五感のほとんどを再現したが、痛覚のみは再現されなかった
主人公はある時、マネーカードを拾う
この仮想空間ではマネーカードを用いて買い物を行う
そのマネーカードには見慣れない通貨である、OZという単位が記録されていた
このOZカードはお金を使って魔法(プログラム)を使うことができ、使われたお金はOZカードにプールされていく
そして、このOZカードの魔法使いたちは、一切のケガなどを負わないはずの仮想空間において例外となってしまう
という感じの話
主人公はケガをするけど、今まで付き合ってきた人たちは主人公がケガをすることを知らなかったり
このプールされたお金を狙って殺しに来る人がいたりと、かなり素直に見れるバトル漫画
巻数も6巻とそう多くはないので、お勧め>>149
まぁ悟空だから良かった部分もあるからなー。
そういう意味じゃ主人公交代に失敗はしたけどだからこそ名作なのかなー。>>34
とっとこハム太郎じゃねーか!
あとハムスター倶楽部ってアニメやってたけど、あれ漫画の方の名前は花丸ハムスターって名前なのよね
ハムスペ休刊してたと知りちょっと落胆………>>144
神と神以降は悟空、ベジータ、フリーザ、未来トランクスに抜かれちゃったからね(17号は多分互角くらい)
だけど漫画版のドラゴンボール超の今月号でケフラに挑もうとしてたから久々に強い悟飯が見れるかもしれん>>135
今やっている映画にもルギア出て来たけど、別個体かな。あと映画見て気になったこと。
リサ「ルギア、お願い雨を降らせて!」
カイオーガ「!?」
あと流石にグラードンもカイオーガも小さかったのかゲンシカイキしたら増量しましたね。>>150
悟飯主人公のままならヒーローズの超科学路線になってたのかねぇ単純に、悟飯に交代したのを機に
鳥山明が自分好みのコメディ展開に転じた結果
コメディよりもバトル展開を望む読者からの人気が伸び悩み
それを「悟飯を主人公にした途端人気が落ちた」という早急な考えに結びつけてるだけな気がするけどねえ
ブウ編は悟空だって終盤生き返るまでは主人公してなかったわけだし>>154
吸収して撒けるし倍率はまぁ・・・だが悪くは無いんじゃないかな?
強いかどうかは別として
技の発生後、ガニ股になるのはエロいです(小並マイナー作品だと「奥様はアイドル♥」が好き
4コマ漫画だときらら系ばかりが話題になるけど、他の4コマも面白いの多いよね
>>154
桜マリアはまともなバフ撒けない代わりに本体性能狂ってるからなあ……
渚マリアは強めのバフ撒けるから本体性能抑え気味なのかね>>51
最初の方だけ見て、完結してからまた見ようと思ってるんだよね…。
え、まさかまだ終わってないんです?野崎くん最新話読んだんだけど、堀先輩はなぜ女装に手を出そうと……?
マイナー漫画と言っていいかよくわからないが週刊ゴラクの白竜シリーズ。
数ある極・道物作品の中では珍しく抗争でカタをつける事が限りなく少なく、智恵・覚悟・隙の無さでほとんどの事件にカタをつけてきた異端の極・道物。
本来マイナー作品である筈なのだが、legend編のエピソード「原子力マ・フィア」の連載中にかの震災が発生した事で一度エピソードが中断した事により「リアルに深い闇が動いたのでは・・・?」という邪推が働いたのかネット民の間に伝わっていった。
現在は東京五輪を巡る闇をカシラが暴く!マイナーな昔好きだった作品という事で絶対少年を推す
雰囲気がすごく好きだった
けど一話まだ見てないんだよな自分の厨二マインドの源流がどこにあるのか記憶の網を手繰ってみると、30年ほど前にボンボンに載ってた神谷みのる先生の「忍者じゃ阿仁丸」という漫画になるんだよね…。
あの時代に今では定番とも言える東洋系厨二設定は衝撃だった。
打ち切りだったせいでコミック未完なのがつらい…。でもオレンジスターハイスクール編好きだったな、俺
ビーデルとイチャついたりグレートサイヤマンしたり、それまでさんざんぱらひどい目に遭ってきた戦士たちのただの平和、ってやつもいいものだと思ったんだ>>165
このペースで行くと一部のガルパンおじさんは見終わる前に寿命を迎えてしまう・・・4コマぱれっとの漫画だけどスターマインって知ってる人いるかな?あれ好き
>>174
もう5ヶ月も前に封切りされたよ>>173
普通にBS日テレで再放送やってるし・・・最近SCPにハマってきた私
2718がトラウマで今でも怖いよォ…>>178
貼れてなかった>>173
言うほどマイナーか?
CGの出来が良かったなあこれ
特に戦闘が良くて、主人公勢をラスボス一人が相手取ってるところがあるんだけどあそこは何回も見なきゃ画面全部が把握しきれないくらいの情報量だった>>133
ゾイドのを連載していた弟と共に明らかに掲載誌間違えていた兄弟だな
弟の方の鉄鋼闘機ガイラ好きだった。こっちはマンガ図書館で無料で読めるよ
ゾイドはコロコロ読者の年齢層見直しで実質打ち切りなんだよなあ
ランポはかなり高いけど新装版出ているよ
ホームズは改めて見るとかなり粗が多くて無茶なトリックだらけだけど結構楽しめる
転落死して顔面グチャグチャになった死体とか、呪いに見せかけての連続殺人とか当時怖かった>>137
取っ掛かりが悪かったけど最後まで見てた人からは評価高いよね
キャストの中から亜美菜さん含め何人かは声優の道に進んでいるみたいよ>>168
あっちこっちとその後番組だったキルミーベイベーが俺の初めての深夜アニメだった…>>177
今度小説出るぜ。鏡の国のアイリスってのが。神武不殺の剣戟士。
蒸気文明が発達しつつ、人々に「帯刀」が許されている日本。
「自称悪党」の少年・清水龍人。師匠に刀をやると言われてホイホイ入学してしまったのは、帝都オオエドを脅かす辻斬りに対応する「正義の剣士」を育成する「帝都剣術学校」だった。
幼い頃から天才剣士として名を知られる少女、「星村千歳」や、二天一流を治める「女性の気質」を備えたルームメイト「花沢錬次郎」、千歳に付きまとうやたらハイテンションで天然理心流を扱う「浅木 春芽」、
師より武を禁止された生徒会長「大柳小鹿」や、そんな生徒会長を嫌い、常に台車の上に正座している居合の名手、副会長「風祭久遠」、
珍しいフェンシングを扱う学年主席の「藤堂百合花」や「恐怖」を克服した少女「荒神静穂」らといった、やたらキャラの濃い学友達と出合う。
そんな彼らに迫るのは、あまりの剣の鋭さに、他の辻斬りすら恐れをなして消えてしまったほどの辻斬り、「怪人赤マント」。
その赤マントの正体は――――この中にいる?>>187
二巻打ち切り作品だからマイナーと言っていいか不安だったが、とりあえず。
このスレで知ってて反応してくれた人がいて嬉しかったなあ。
実在する武術が戦闘のメインでそれぞれの理合に乗っ取って動いてるから面白い。
術理解説が少なめで「なに言ってんだろうコイツら」と思ってる部分があるのは確かだけど、
戦闘描写は迫力あって、でも結構読みやすくてキャラも立ってるから何度も読み直してるんだよなあ。>>191
華恋の輝きが失われるのがイヤだから?
運命の支配者になれないってだけで特定のペナルティはなさそうだよな
このシーンも含めて演出が良かったな>>135
「君を覚えている。優れたる操り人よ。」
「ルギア…覚えていてくれたんだな!」
控えめに言ってクッソ胸アツ
個人的に光輪の超魔神は伝説バトルも好きだしフーパの成長物語としてもいい感じでかなり好きな作品
ただグラードンの扱いに関しては同意せざるを得ない…
レックウザスキーとしては裂空の訪問者では割と傍迷惑な暴れん坊感あったレックウザが味方側で活躍してて嬉しかったな
小説版ではレックウザのオーラに他の伝説達が一瞬気圧される描写すらあったりする>>196
シャークネード
メガシャーク
ロストジョーズ
ジュラシックジョーズ>>196
特撮だけど、仮面ライダードライブ>>137
AKBそんなに詳しくないけどとりあえず見てたヤツ~www
わたしです。
AKBメンバーが〇代目〇〇とかいう設定にまず驚くよね。
いやいややるか普通!?っていう……。>>183
自分の勉強不足かもしれんが、放送当時どハマりして色んなサイトでおススメしてたけど、どこに行ってもごく一部しか反応が無かった上に、ほとんどの反応が、そんなん知らんばっかだったトラウマが…>>202
ガッチャマンクラウズも夜ノヤッターマンも分類するならややマイナーになりそうな気がする。夜ノヤッターマンは最初「夜(意味深)」みたいなこと言ってた(内容の予想はつかなかったけど正直深夜枠にありがちなエッチなやつだと思ってた)けどまさかのドロンボーサイドの物語だったとは恐れ入った。内容は確かにヤッターマンなのにシリアスで、オープニングもエンディングも好きで…語彙力が追いつかないけどすげぇ好きだったんだ
メジャーだけど扱いがマイナーって作品は多くあるよね
個人的にはアニメ映画もされてる文学少女シリーズがそれに該当する(ちょっと悲しい)創作界隈全体で見るとアニメ化される時点でメジャー作品だけど
アニメ業界で見るとやっぱり話題に上がらない作品はマイナー>>196
スクライド
キルラキル
JOJOシリーズ
マジェスティックプリンス
マクロスプラス
あと女の子の青春物だけど、宇宙よりも遠い場所>>211
カシラは特撮スレに帰ろうな
そこで話してもいいからさ>>211
残念ながらその「みーたん」はネットアイドルじゃないどころか、ベルナージュでもないんだ。ビルド世界に帰ろう、カシラ。
それはそれとして、カシラとうたのんってなんか気が合いそう。農家と農業王だし。長野はビルド世界だとぎりぎりで東都だから、初期の仲間にはならないだろうけど。>>196
オススメしたい名作は山ほどあるが条件全部満たすものは案外無いな
有頂天家族とか
瀬戸の花嫁とか
ヒロインじゃなくてバディだけどタイガー&バニーとか?
あ、ズートピアやバーフバリはどうだろう、条件全部満たしてない?>>202
リメイク系は原作知らないとかで敬遠されがち>>211
カシラww落ち着けww>>137
同時期に監督脚本被りしたアクエリオンEVOLが絞りカスに感じるくらい良かったんだよなぁ……
トッキー激似のお父さんも出るからオススメやぞ! 演技? 慣れる!
この腐れAKBがァ!(劇中屈指の名言)消えぬ炎の快男児終わって、
下半身氷漬けで封印され続けていたところへ、
火矢に射抜かれてその火を灯したまま命からがらやってきた(実はもう命は無くなって彷徨いこんだんじゃないかと思う)美しい娘に惚れて、
封印からの解放と契約とキスをその場でゲット、
望むならなんでも壊してあげるけどどれがいい?とちゃんと確認し、
曲の世界が終わった後は、嫁の尻に敷かれつつもハートのハンバーグを作ってもらえる勝ち組と化した、
炎の魔神を思い出した
娘がフリーだったのが境目だったのか…>>229
ある意味Aチームに選ばれなかったぐだも同じジャンルかもしれない>>204
一期、なんか人気過ぎて逆にブーム去ってから見ようと思ったわw
二期でイヤミは一人風の中リメイクしてたから見始めたけど丁寧にリメイクされててよかった>>221
「さあ、仕切り直しや」
今でも全体除去撃つとちょいちょい言う
後半はあんまりMTGしないのが残念
ネクロポーテンスのドローの仕方が格好良くて好き>>196
鍵泥棒のメソッドとかありかもしれない>>229
カクヨムだけどこれ好き言葉様は病んでない時の方がかっこいいんだよなあ
半覚醒して世界を「寝取ったのは西園寺さんでしょう?」とか論破してるときのかっこよさは異常>>242
行ってみたい世界ではあるけど解釈次第では人理滅びて書く人も読む人もいないから完結ですみたいな可能性ありそうで怖い。>>242
聖杯くんにお願いしたら全作品が打ち切りで完結の世界とかに連れていかれそう>>248
未完は発展と違うのでは……完全品をもとに、あらたな作品が生まれる。まぁ、未完があってこそ、先を空想し別の作品が生まれることもあるがウマ娘全然知らないんだけどオグリキャップ出てるっていうからちょっと調べてみたらずっと飯喰ってて草。
体重と飯の逸話一杯持ってるから当然といえば当然だがw>>251
口に筆くわえて描くんですかよだれまみれになった筆言い値で買います!!>>223
一見すると主人公を助けに来たヒロインだなこれ。>>258
似た名前で思いだしたけど、風の白猿神というレジェンド>>242
既存の漫画と小説が全て完結してる世界に行きたい
面白いのに一向に続きが出ない作品が多すぎるんだよ、百鬼夜行シリーズとかワールドトリガーとかハンターハンターとかデュラララ!!とか他にも色々...まあ終わったら終わったでなんか寂しくなって自ルート冒頭のネコカオスみたいな気持ちになるんだろうけど、続きを見れない生殺.し感に比べりゃ億倍はマシだと思うわ>>208
「白鳥歌野」が「白馬歌野」に進化した瞬間である>>196ですけど皆さん色々教えてくれてありがとうございます。自分に合う作品をこの中から探してみます!
>>250
別にクオリティさえちゃんとしてくれればその程度問題ないんだがな
最高の起承からの毎回色々雑な転、尺の配分を考えさせられる結
なまじ序盤面白いだけに悲しい>>263
実際のゲーム画面は他で見たけど実用化(ガンダムブレイカーレベル)はあと数年かかりそう
モーションキャプチャーや相互作用とかもっとしっかりやらないと全然期待感持てないわ
SFCのF91より微妙で凄いとは感じなかったが、今後もっと頑張って欲しい>>249
北沢志保……いいよね……
こういう綺麗な格好が良く似合う……>>245
アリス大好きロリコンおじさんも追加で>>231
アド&リボンはメニュー開いてメッセージ読んで泣きそうになった
ダークメタナイトは飛び道具反射、属性付与まであって強いなこれ
ドロッチェはアイスレーザーが爽快、他の団メンバー召喚など使ってて楽しい
あと星の◯◯◯◯をキャラ毎にセーブデータ残せるようになったの神すぎる
結論、これ無料とかヤバいわ>>242
結末を見たくはあるけどそれをするとどうしても後から巻を追う形になるから刊行直後にリアルタイムで感想を共有するっていう楽しみ方が出来なくなるのが惜しいジレンマ・・・うん?
アルターから『ToHeart』の「宮内 レミィ」 が発売?いま何年だっけ?>>273
レミィ!?
日本人とアメリカ人のハーフで八重歯が可愛く元気溌剌で英語訛りの日本語を使い主人公の藤田浩之によく懐いていて弓道部なのに止まった的より動いてる的に当てる方が得意で実は幼い頃浩之とあったことがあるけどその時は大人しく周りに馴染むために黒髪に染めていたから気付かれなかったあの宮内レミィか!?http://senran2.tv/
一期っていつだったっけ……
蛇女ED好きだったよ。たまに歌ってた道の駅とよはま 公式アカウント @toyomichi1
7/29(日)のラッピング自販機除幕式および公式グッズ販売会ですが、台風による危険を考慮し、中止が決定いたしました。
イベントの延期については検討中でございます。
楽しみにしてくださっていた皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
#yuyuyu
#wasuyu
仕方ないね
無理せず自分も幸せであること>>241
opの一瞬の動きで強キャラなのがわかるよばななちゃん
あの二刀、輪(めぐり)と舞(まい)で二つ合わせて輪舞(ロンド)なんだぜ>>278
笑って楽しめるバンド物青春物だから、ドラマとかで見てみたいな>>279
ボルトは単純な強さではなく、それ以外の特に精神的な方面でナルトを超えるキャラになって欲しいな。>>279
モモシキから何かしらの力を受け取ってるから例の目とその力合わせればナルト超えもあり得なくは無いと思う>>279
悟飯は原作漫画だけなら悟空超えは一応果たしてるんだけどなぁ
アニメオリジナル路線を貫いたGTと鳥山明が新たにストーリー考えた超の両方で悟空に飛び越えられてるというね何でか急に翡翠true endみたいな
終わりかたする物語がみたい
誰か知ってる人いない?単体で最強なのは悟飯
でも最後に世界を救ったのは悟空を始めとした全員
ってことでいい塩梅のバランスになってたと思うんだがなあ
どうしてこうなった>>274
可愛いよね〜〜
ワイ、さくらちゃんに世話になりっぱなしw
(レアリティ関係なく回復が便利)今日のクレヨンしんちゃんのバスの話割と怖かったんだが...
>>289
エデンのテクノロジーとテンプル騎士団側が強すぎるよね(まあ歴史的正義側にいるから是非もないけど
あと2Dアクションなアサクリクロニクルズ結構面白いからオススメ(ロシア編だと老アサシンとアナスタシアのコンビが活躍してる
2Dでも中国、インド、ロシアそれぞれ絵画みたいな画面表現がすごい綺麗>>288
悟飯は潜在能力最強だけど、その強さは感情に依存してるし普段はとても優しくて戦いを好まないっていう、キャラ的には良いキャラなんだけど、いかんせん「一戦やらないか?」でノリで本当に世界を滅ぼすレベルの敵が出てくるドラゴンボール世界観ではミスマッチで動かしにくかったんだろうなとは思う
ハンターハンターでゴンよりもキルアやクラピカがメインルートで話を進めてるのと同じ感じで、設定した性格だとその世界観の中では案外キャラ自体が自分から動いてくれない(動く必要が無い、関わる動機がない)みたいな>>292
クレしんに唐突に訪れるホラー会は中々の怖さを誇ることで有名(自分の中で)。殴られうさぎとか。このスレにおねショタよりもショタおねを愛するものはいるだろうか
>>297
うーん、シチュは好きだけど泥が漏れそうだからR-18スレで振った方がいいよ
ショタが主導権握るってのは色々と危ない方向になりやすいし>>299
本人も戦っていくことや新たな進化を目指すのを決意したわけだし新形態はないにしてもブロリーに出て進化のきっかけみたいのは欲しかったな...
いや出ないかはわからんけど悟空ベジータフリーザvsブロリーと言われてる以上でたとしても脇役だろうし...
ブロリーの代表台詞の一つの
「俺が化け物?違う俺は悪魔だ!」
は悟飯がきっかけだしそれなりに因縁あるし
超世界でもぶつかって欲しかったわワイ、未だに世界樹クロスのパーティ決まらないマン、入れたい職業が多すぎる
これ登録できる冒険者の数今まで通り30人だったら全職業2人づつ作れないけどそこらへんどうなるんだろう
つーか挑発にヘイトアップの他に全防御力上昇あるのな、強い(確信)>>286
その事件聞いて読んでみたんだよね。
わかったのはやっぱ批判する人の大半は読んでないっぽいなって事だけど
調べたらgyaoで丁度1、2話見えるっぽいぜ>>304
声優も親子だったのがね>>242
ライトノベルというか、
終わりのセラフの小説「吸血鬼ミカエラの物語」の続編が、個人的に気になる・・・>>218
オイヨイヨー!成田のBLEACH小説って先週久々の更新だったんだな、今日知ったわwww
物語自体は進んでいるのにキャラと場面が多すぎてあまりそう思えないこの感じ……やはり成田作品は一気に読むべきでは?
今回一番驚いたのは冒頭のシャベッタァァァァァァ!!だな。精神世界とかじゃないのに話せるんかいお前……。>>315
そもそも時代が全然違うのに……>>315
小説版もいいぞ!
ネイキッドの内面描写とか各場面の詳しい考察とかコブラ部隊の背景とかが詳しく描かれてるから買って損はない
特にコブラ部隊の過去話は面白かった
ボス戦だと「何だこの怪人ども……」と思うけど、第二次大戦中はコイツらも人間味溢れててボスに本気で忠誠を誓ってるんだな、って事が分かる>>288
なにかのゲームでだけど、悟飯主人公でセル、魔人ブウを打倒するシナリオだと、
悟飯以外の登場人物はほぼ全滅、
強さを求めて修行を取り組んだため、ビーデルとの出会いなし、
世界は守ったが、悟飯一人残った
という話があったな。
やはり、キャラが動かしづらいのがネックになってシナリオ的に強くなりにくいタイプなんだな。>>311
療養してたからねえ。いやあ快癒快癒。Twitterでメタル桃子という謎ワードがトレンド入りしていて困惑
グリ時代にもそんなのなかったよね…?シュライバーって本当に放送出来ないことの塊だよなって今週配信分で思うのだった
母親が二人で娼婦やる為に生んで男だったから股間を抉られて成長したらその母親に嫉妬されて眼球潰されて医者に見て貰うことすら出来ずに腐っていき父親が抉った&眼姦してと
http://nico.ms/1511584686
公式で分かりやすくしたのがこちらになります>>325
1ンテ「何だデカブツ、筋肉以外に中身詰まってんのか?」とか「マジな遊びをやろうぜ!」
とか言ってたんだけどな...1でさえ大剣と籠手具足で戦闘パターンを大きく変えてたのに
2は全て大剣という意味不明な仕様で何故1という絶好のサンプルがありながら2みたいなの
が出来てしまったのか不思議、そこから3で挽回したのはもう奇跡的だろう>>314
2部の頃から「単純サッパリ野郎」とか「イイカゲン野郎」とか言われてたから...
日本人嫌い(美女はOK)て感じで情熱的なひとときを過ごしたと思う>>314
色々と無茶苦茶なのがジョセフの良さだよね。だいたいは「ジョセフだから」で納得してしまう(笑)
そういえば六部でもジョセフとリサリサ親子って存命と聞いたことあるけど本当に?孫や玄孫より長生きしてるのかと絶句したんだけど。ジョセフの破天荒さが語られるたびに「ジョセフ以外はな」コピペを思い出す
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします] 投稿日:2005/05/22(日)21:56
ジョースター家のスタンドって鉱物が多いよな
スタープラチナとかストーンフリーとかクレイジーダイヤモンドとか
112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします] 投稿日:2005/05/22(日)21:57
ジョセフ以外はな
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします] 投稿日:2005/05/22(日)22:00
ジョースター家って生涯一人の女性しか愛さないんだろ?
聖人みたいだなw
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします] 投稿日:2005/05/22(日)22:02
ジョセフ以外はな
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします] 投稿日:2005/05/22(日)22:05
ジョースター家って短命だよな
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします] 投稿日:2005/05/22(日)22:06
ジョセフ以外はな>>336
このコピペ本当に笑えるけど荒木先生にとってのジョセフ観を知りたいもんだ
「世代を受け継ぐ」のがジョジョのテーマで先生が漫画でやりたいことらしい
がその中でジョセフはやっぱり異端者だもんなー>>332
さすがにスレチと思ったけどむこう全然書き込まれてないのね
まあデッキなんてのはやりたいことつめこむのが一番じゃないかな。動くかどうかは一度回してから考えるのがいいと思う
バトスピやったことないから適当な意見だけど初期装備!
リーチが短く攻撃力が高い剣!
リーチが長く攻撃力が低い剣!
があって
バグで武器の攻撃力全部同じになっとる!って時点でDMC2はね...
でもお馴染みのリベリオン地味に本作初登場なのよね>>329
発信源が凍結されてしまったのでマジに共通幻想として成立してしまった感がある
現代の都市伝説の誕生だよ>>343
A.すまん、ただの故障や(ヒキに2話使いつつ)>>342
http://www.nicovideo.jp/watch/sm32962203
音ゲーが苦手ならシャニマスはどうだろう?
毎週10連回せるくらい石配ってるから無課金でも十分やれるし、ブラウザゲーだからPCでもスマホでも出来るよ
アイドルもみんな可愛いし、慣れてくるとそこまで時間も拘束されないから他ゲーとの兼業もしやすい部類だと思うniconico
>>328
アニメ見てSPやって2やってOFAやってDSもやって声優さんたちのライブに行ってすっかり沼にはまった私がいますね、ちなみに律子Pです。
今主にやってるのはステラステージとスマホのミリシタかな、一応シンデレラとSideMとシャニマスもやってるけどミリシタほどガッツリはやってないって感じ、ミリシタはどんなイベントであれわりとガッツリやってるけど他の作品は担当の子のガシャやイベントが来ないときは緩めかなぁ。>>303
どこかでいつもの倍は枠があってそれだけキャラ作れるって聞いたけどどうだろう?
自分のところも全職作るのは決まってるけどパーティ組み合わせまでは決まってないです……>>187
これめっちゃ面白かったけど打ち切り速かった印象しかないマイナー作品といえば無限戦記ポトリスっていうアニメが昔ありましてね…
カービィの裏でやってた上にDVDが日本では出てないからほんとにマイナー
ロボット好きになるくらい好きだったんだけど時間帯変わったせいで中盤ラストあたりくらいから見れなくなって最終的にどうなったか知らないんだよな……>>330
最期の一人芝居アニメだと動きついてめっちゃシュールでしたね・・・勝手にログインして勝手にイベント参加して報酬も石も集めてドヤってくるオートデューサーほしい…
ラブライブコラボ来るからグラブル始めてみたいけど、いつ始めた方が良いかな?
キャンペーンとか来たらそれに合わせた方が良いかな?
先輩騎空士の皆さん、お願いしますそう言って358は笑った
それが僕が最後に見た彼の笑顔だった……シュライバーに関しては触られたくないからの触られたら覚醒があるという罠
相手より絶対速くなる上に無限再生とかいう化け物よ
螢ルートでは神父が槍で覚醒前に退場させてマリィルートでは覚醒前に退場
先輩ルートでは既知感の呪い&完全に想定外の攻撃で頭部潰し
最終的には時間停止でさっくり
誰もまともに攻略出来てないっていう>>360
AIによる電脳アイドルという言葉からかんじられる完全無欠の存在感
容易く綺麗なアイドル像を維持しつつ完璧なファンサービスも容易にこなし、被造物ゆえビジュアルも声もバッチリ、ましてや人間なら誰しも多少感じてしまう押し寄せる群集の不快感すら感じない無敵の存在・・・>>363
だって最大HP2の機体がくいしばり系のスキル一切なしで底力LV9持ってるみたいなもんやし
その上本人が切り札どころか全力で忌避する状態とくれば
普通そんな状況誰も気にしない>>365
可憐「プロデューサーさんの匂いが何か違う…妙ですね…」>>374
終盤の老兵登場シーンは燃えたな>>372
あ、一応マナーとして自分からも推薦する
和風ホラー映画「残穢(ざんえ)」
ホラー小説家がネタ集めとして読者から寄せられる様々な心霊体験を調べていく内に、
少しずつ自身の身にも怪奇現象が起こり始め・・・
暗闇の中でロウソクに火をともして百物語をするような、ゾクゾクした悪寒がして冷や汗が出る「怪談」をお楽しみあれYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=JHtyWAkX3zo
>>368
桃子先輩が自分の踏み台貸してあげる話が微笑ましいです
背低い子同士もっと仲良くしてもいいのよ?>>368
なんだこの小学せ……(このコメはぶち殺されました)>>380
その漫画は読んだかな、アニメ知識だけでも十分面白かったゲッサンのミリマスは王道漫画してて素直に落涙
スポット当たるキャラが少ないし誰得シリアス展開とか言われるかも知れないが好きゲッサン版も素晴らしい出来でミリオン入門漫画としてベストだが、現在連載中のBlooming Cloverもめっちゃオススメだから読んでほしい
今なら期間限定で0~3話まで無料公開中だからちょっとお試しにどうぞー!!
http://maoh.dengeki.com/millionlive/>>370
グラブルは強いキャラを手に入れるよりも強い武器を手に入れる方が大事
やることも覚えることも結構多いから毎日コツコツプレイした方が強くなる
セレストまでの星晶獣、バハムート武器の入手、アーカルム解放、空は蒼いのか解放と細かく目標設定してメインストーリーをクリアしていくことが一番確実
「どうして空は蒼いのか」までのサイドストーリーも全部クリア出来れば、キャラも揃ってきて充分戦える>>386
あらかわいい(思考停止)>>388
無垢な祈りについて軽くググッたけど、なにこれ
性描写でもなくスプラッタでもなく、
内容の残酷さだけで18禁になる作品なんて初めて>>386
かわいい(未来ちゃは未来ちゃであってぱぽーなのは中の人だぞ)>>388
https://vimeo.com/ondemand/uplinkcloud072
こちらのサイトで配信しているよ。700円とちょっとお高いけど、観れる所が少ないし仕方ない。でもこれジメジメや暑さは吹っ飛ばないな
ちなみに内容が内容なだけに子役の子には最大限配慮して撮影が行われたため、現場の雰囲気はかなり和やかだったとか>>395
うわああ殺人鬼だああ(大学サークル感)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=YVtfNV7kOLI
>>397
加えて全種族を持つと判定されていて種族バフ全てを受けられる(ゲーム上の都合。本来の種族はヒューマン)
あとは男性と女性も切り替えられるから味方のスキルによっては性別を変更することがある(ローアインで女性パーティ、ファスティバで男性パーティ)>>372
全然地上波で流してくれないけど割と名作だと思う>>394
次はこれ読むかな>>401
イケメンのおじさまが若い女の子に囲まれている絵っていいよね
コロンブスの最終絵とかね
線の細いイケメンよりこういうおっさんになりたい>>392
意外なことに、人ではなく怪物になりたいって極端な変身願望を持っているのはこの二人だけだったりする。
シュライバーは男どころか女ですら無い自分は種を残す必要の無い人より絶対の存在(つまりカーズ様)としている。これはザミエル卿に理屈ではなく自己の哲学となっていると吐き捨てられるくらいイカれている。だが、実情は人との接し方が分からず殺意によって積み上げた死体の轍を証明としている。
神父様も言ったが、つまりは暖かく愛ある家庭を遠巻きに焦がれて見ているだけの、牙剥いて襲うことしか出来ない醜い捨て犬。
ベイは己のエグい出生から自分に流れる血と肉が大ッ嫌いで、それを清算したいことの表れ。アルビノ特異体質の所為で物心つく頃から夜無敵の吸血鬼、永遠の不滅に成りたいとした。だからモドキなのに、創造すると誰よりもステレオタイプな吸血鬼になる。それで気質は人間的なのが皮肉。
でも真に不滅なモノなんて無い、だからお前はその手に何も掴めない。無いモノねだりしたところで手に入るわけがない。って闇そのものに突っ込まれる。
まあ例え黄金が消えようがずっと不滅を願い続けているってことが、後の世界に繋がるんだけど。本屋でタイトルが目に止まって憂国のモリアーティって漫画をとりあえず3巻買ってみたけどめっちゃ面白いじゃん
アラフィフとはまた違ったモリアーティとても良いぞ今更今週の鬼滅を漫画喫茶で読んでるけれど
時透君の天才性って、実は日の剣士の血を継ぐ以上に、
脳の記憶野とかを運動制御に無理使ってるのが大きいんじゃないかなと思う
嘘喰のマルコと同じタイプの
記憶力が極端に低いらしいし。>>409
>新米魔法少女
・・・少女?
奈々さん上位報酬か、これはボーダーヤバそうだ
あと佐藤の「歌いましょうね♪」が可愛すぎて爆発した先輩型、アドバイスありがとうございました
>>373 取り合えず一端レジェフェス待って、無料レジェで出るSSRシャルロッテ+SSR一枚を狙って見ますミリアサアニメ化と言われても既に弱酸性のせいで認識を犯されている。
>>407
むしろアラフィフの方がかなり変わっているよ。
本来なら全然表に出ないからね、モリアーティ教授って。あとヒゲ生えていない。>>275
遺された資料から察するに方舟起動を止めようとしてセス様お亡くなりになってまう予定だったらしいし見たいような見たくないような……>>417
アンタも結局、ホームズには完敗しまくりでしたね>>318
餓狼伝の竹宮流当主泉宗一郎先生曰く
「老いはどんな名人をも凡人に変えてしまう」
己が血尿を出し尽くして鍛え上げた肉体と技術が時間と共に
消え去っていくことを思うと悔しくて夜も眠れない、そんな日々を
過ごすなか主人公丹波文七に決闘を挑まれ嬉々として承諾する
向かい合った瞬間に勝てないと予感し現に完敗したわけだが「もし」の
仮定の余地のない敗北だったし丹波も全力でブチのめしてくれたので
丹波が決闘を挑んでくれたこと、全力で戦ってくれたことに後日感謝を
述べ安心して引退するわけだが現実、創作に関係なく老いを受け入れる
ことが出来るアスリートってどれだけいるのかなって思う
老いを拒否したウォルターを見ると当人には本当に切実な問題だろうけど>>415
無理に未来でシリアスせんでも良いんだけどね、シリアスっていってもゲッサンくらいがちょうど良い感じもあるし。
それよりも扱う人数が多いのも大変だよね、シンデレラのアニメでも思ったけどゲームに登場するアイドル全員を扱えるわけでなく声ついてる子から更にメインに扱う子を絞ってなんとかって感じだったし(それでも優遇不遇が無かったとはいえない)
ミリオンの場合ASをメインに据えないにしても39人いる訳だしそこら辺難しいんじゃないかなぁ…アプリゲーはこの船なら安心だなと乗っかってたらたまにとんでもない方向に舵切って山上った挙句なんか成功するアニメもあるから注意が必要だ・・・
>>415
SideMはアイドルの背景をガッツリやろうとするとW回並み或いはそれ以上に重い空気の話が続いちゃうから仕方ない…アニメにメインで出てない子達とか特に重い背景背負ってる人多いし…>>405
この絵のほうがエロ(ryヒロアカこれはアニオリ展開かいいね!
轟くんやヤオモモ達がどうやってクリアしたか気になってたんだ!
そしてケミィえろい>>420
年取って腰曲がって顔が皺だらけになって全盛期から遠ざかっても、心は真っ直ぐ立って魂は美しくあるべきだよね>>413
しかもこの人、ドフラミンゴから能力の元となった実を奪い取ってるんだよな
オペオペといいメラメラといい、悪魔の実に対して変なジンクスでも背負ってるのだろうかドフラミンゴ
幹部達は普通に能力者なのに>>372
個人的に好きな放送禁止シリーズ
モキュメンタリー好きは是非見て欲しい
人間の負の側面に焦点を当てていて、映像に隠された部分から真実を考察するというスタイル
真相に気付いた時は結構ぞわぞわ来ると思うYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=40y1k3QO0CA
後、ニコ生で今夜12時から「貞子vs伽椰子」が始まるぞ!
白石作品を見て夏の暑さをぶっ飛ばそうぜ!
上で書いた放送禁止の劇場版も8月にやってくれるらしい、やったぜ>>428
「しじんの村」の真相は気が付いた後は反吐が出そうだった。
詩も励ましているようで、あの「しじん」の欲望に塗れた内容だったし。>>411
不快な思いをさせて大変申し訳ないトネガワなんやかんやでおもろい
>>429
めちゃくちゃな内容なのに綺麗にまとまってるとかいう矛盾の塊のような作品だったね・・・>>372
アクション映画として
「マイティ・ソー バトルロワイヤル(原題:マイティ・ソー ラグナロク)」
を爽快ものとして推すわ
原題の通り、ラグナロクをテーマとした話
スルト、ヘラ(ヘル)、ソー(トール)、ロキ、オーディン、フェンリス(フェンリル)等々、消えぬ炎の快男児でも出た北欧神話の神々が沢山でるので是非見てくだせえYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7ZcBnbe1ma8
>>436
B.Bライダー(ネタバレ感)
プレイした人いる?>>443
仮にも人造悪魔の実を実用化させた男が考えてないってこたないと思うけど>>447
独占欲と言う名の片思いの挙句(奴の視点で)ひどい失恋でもしたかアウラにひどく振られたか
どっちにしろコイツに非が有りそうに思える気ガス>>444
水樹奈々ボイスでこんなこと言われるって最高のご褒美じゃない?>>439
すまない、化粧薄くしたサン・ジェルミに見えてすまない。>>447
最高に綺麗なエンブリヲ理事長とか居るにはいる
拗らせた原因は世界が変わらないって絶望したからじゃない?
ゲームでだけど死ぬはずの運命覆した主人公見て世界を救うってかつての研究者魂に目覚めるし>>453
ああ、EX世界のシンジみたいな生き方してたのねなんか納得でも自分の好きな被造物とか作れる力持ったらみんな童貞拗らせるよね?(確信)
あぁ〜やっぱり嫌な顔されながらパンツ見せてもらうのええんじゃ〜
http://sp.nicovideo.jp/watch/1532570767>>436
遊星vsZ-ONEが好き>>441
そこの運営も大概だよな
ジョージボイスが唐突に流れて来て腹筋が死んだ事もある>>442
今では総合格闘技ってものがあるけどそこですら使えない、素手で人を殺める
ことを目的とした武術を何らかの流派の看板を掲げて商売してる者なら尚更
一円にもならないどころか負けたら看板に傷がつく野試合なんてやらねーって
のは当然だよなーって思う。現代で喧嘩の強さを追い求めて野たれ死にしても
いいなんてそんな人いるのかなあ?>>372
この暑さでせっかくなのでリゾートであるハワイが舞台でハワイ気分が味わえる映画でも
『パーフェクト・ゲッタウェイ』サスペンス枠
映画脚本家のクリフと新妻シドニーはハワイのカウアイ島にやってきた新婚旅行中の夫婦。2人はハワイを満喫するのだが、気味の悪いカップルのヒッチハイカーとトラブルを起こしたことを皮きりに同じ旅行者達からホノルルで起こった殺人事件の話を聞き不穏なトラブルの影が忍び寄る、なんでもその犯人はカップルだという報道がされているらしい。
そんな中、再びヒッチハイカーに絡まれた2人の前にトレッキング中のニックとジーナと言う気の良いカップルが通りがかり手を差し述べてくれる。旅慣れした人懐っこいニックとジーナと意気投合した2人は彼らと同行して旅を続けるのだが………
個人評価
会話の中にある後々重要な展開に繋がる前フリや伏線が細々とあるのが面白い作品。
予告編では推理物のように演出しているが実際には推理要素は特にない、しかしカップル同士の飛び交う会話にある前フリや余談は色々と考えられて充分楽しめる
ついでにポール・ニューマンの『暴力脱獄』も事前に見ると楽しめるかも>>449
ノイトラの最期とか良かった
記憶のないはずのネルを最期まで見つめてたノイトラとそんな状態で「ノイ…トラ?」と呟くネル
自分より強い女が気に食わないと言っていたノイトラの最後の心境は如何なものだったのか
このページのコマが美しすぎてだめだったスターアライズ、アド&リボン、ダメタ、ドロッチェの◯◯◯◯クリアした
星のアド&リボンのラスボスBGM予想以上だったわ、ゼロツー戦のアレンジだとは思ってたけどアイツ戦とあの場所のBGMのメドレー形式だとは…
星のダメタはベース音の使い方が最高に鏡の大迷宮リスペクトしてた
星のドロッチェのラスボスBGMは正直笑った、★さんの扱いェ…>>463
トネガワの何が凄いってナレーションとざわざわだけで全部ぶち壊してるところ。
アニメも、声優の演技も、すごいレベル高いよねこれ最近キリ様がヴァルゼライド閣下に見えて来た、そしてなんとなくカイニスからパチモンアマツ臭がする
>>468
同じく、新撰組&土佐組好きにオススメな漫画は
ちるらん 新撰組鎮魂歌
です。
土方さん主役なヤンキーテイスト幕末バトル漫画です。
こちらの以蔵さんは最強の剣士に憧れる純粋無垢な青年です。
武市先生に暗殺依頼をされて 人殺しはだめだと断ったり、江戸土産に近所の子供におもちゃをかったりする程です。
武市先生の姑息な策略にはまり人切になってしまいます。
よかったらぜひどうぞー
画像は 左 以蔵さん 右 土方さん です。ちるらんの芹沢鴨は生まれつき上泉信綱や宮本武蔵くらすかそれ以上の鬼才だったな
たぶん文武合わせた総合的な才能だとダントツで作中最強、実力もほぼ頂点に近いダイビングに関しての寿先輩かっこ良すぎる件について。しかし頭突きシーンカットかー。
>>471
あれ?このエリちゃんそれなりにあった気がするんだが…>>475
なんていうかアニメぐらんぶるは
銀魂の高松っていうよりイクシオンサーガの高松って感じ、どこを削るかで手探り感が強い
アニメの若葉かーちゃんの顔ゲームより怖いんじゃがそして双葉の触手プレイ…
ってかジョーカー、スカイツリーのプラモ買ったのか…今ジョジョの一挙放送を見てるけど、ポルナレフは知らんうちエンヤの地雷を踏み抜いているってか、煽っているのが面白いよね。
>>464
勇者詳細からして小学生そのっちだね。近接型みたいだし。>>482
逆にここまでしておいて何も来ないわけないしなんかあるんでしょうね
アプデで未だにキャラ追加されてボス追加されるかもしれないってゼノブレ2といいやりこみ要素が多すぎる>>472
「好きな言葉は暴力」と笑顔で断言する。
これ程危険でそれでいてどこか清々しい漢はなかなかいない。好きな悪役の一人だわ。>>479
正体を知ってからは、仇の母親とはいえ、流石にこれにはポルナレフも後ろめたさというか複雑な気持ちになっていたな
原因が向こうにあっても家族の復讐という点で共感出来るしね>>489
プロコン買ったゾ(定価約6000円)
でも無線で使えるって所を除けば連打機能もあるしホリコンでいいと思う>>488
空飛ぶ車はいっそ清々しくて笑えてくる>>494
わかる、これならスッピンのほうが好き(ry
おうもっとえげつないスッピンを晒すんだよォ(白目)プリン可愛すぎじゃね?
今時こんなツンデレキャラ見ないわ>>497
………。そうだこれは夢だ、夢を見てるんだ!まさかデモベに新作だなんてヤッタァァァ!!>>489
そもそも携帯モードの為にスイッチ買った様なものだったから、気にした事がなかった自分って一体…
でもゼノブレイド2のプロコン格好良いなサンボル二期の告知動画きたー!
今回も一癖も二癖もある奴らばっかりで誰が味方が敵か、誰が勝者かわからんな
http://www.thunderboltfantasy.com/season2/カービィはスターアライズで盛り上がってる中、ビームカービィのねんどろいども出るみたいでうれしい。ビームってことは実質キービィだよね。キービィ好きだから絶対欲しい
>>487
ヘラクレスの奴は当時種火がめっちゃ渋かったからレベル上げ素材として増やしてる人もいた
あとは売却してQPやマナプリ稼いだり響子ちゃんのフィギュア…だと…?
どうしとこう予想だにしてなかった角度からパンチが飛んでくるんですか(歓喜)
@Licorne_Incさんのツイート: https://twitter.com/Licorne_Inc/status/1023369450244861954?s=09
>>506
Oh…そうなのか…情報捕捉ありがとう
寂しいけどそれはそれで楽しみだ、今後の追加情報にワクワクだね!>>510
ダインフリークスのデモンベインがっていうか
ダインフリークスの登場キャラ達の出展元である架空の作品群があって、その中の斬魔大戰デモンベインだね
パネルのデモンベインも右腕が無いし、おそらくは宇宙もろとも邪神を滅ぼす破壊神と化したデモンベインだと思う。>>488
この前、ダク.ソリマスターでラグってるのとは明らかに異なる、異次元の挙動してたホストがいたなあ
地面潜ったり、空中に浮いたりするけど、むしろ操作しづらくて大変そうだったなそういやジーエン アルトロンの素体にHGACのウイング使ってたが
って事はヘビアやサンドロック、デスサイズも出せるんじゃないですかー>>515
なお出番2、3回でパイロットは死亡したため
結局活躍らしい活躍は無かった模様>>515
ヴァルキュリア(戦乙女)・フレームだからなそりゃそうだ。>>519
ん………?異世界スマホ?
な に や っ て ん の あ れ>>520
智香ちゃんいいよな
個人的にPTGが似合うアイドルナンバーワンだわ>>505
ブラッド(cv鈴村健一)
ファルファラ(cv水樹奈々)
ティナ(cv釘宮理恵)
ビンセント(cv拝真之介)
確かに豪華だわ
特にビンセント役の人は自キャラを当てるために凄いつぎ込んでたわ
自分のキャラに愛着あるのなんか嬉しい>>526
映画内だと気にならなかったけど、静止画で拡大されるとチョットキモいな>>526
そもそも日本じゃそこまで不人気じゃないだろ>>516 この作品、ク.ソ野郎な大人に当てられた子供がその影響受けすぎてるのがね…
良い大人に恵まれたあの子以外は、ね…
まあ片鱗見えてるけど、しおちゃんも割とヤバイ子です>>528
大量のロリコンがひしめく同人界隈でお母さんのが人気とか異常現象だよな
いやわかるけど>>488
サンデーの絶チルの最近あった海外系ネトゲ回でのセリフを引用するなら「これは仕様よ!!運営がまだ改修してないならゲームの仕様よ!!」と言うつもりなんだろうな・・・>>532
娘たちの実力は見たので家元達の実力を見てみたい雑談から拾ってきたネタじゃが
高知県との謎コラボ・・・
忍者バットマンで味を占めてそういう方向にする気か・・・?
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/28/news042.html>>537
(泥、漏れてますよ)>>534
富野作品煽り全1の人だ!>>540
貴様ぁぁ!(誤字かどうか判断しかねるけどもブレンパワード同人誌で検索する)でも勇のママは美人だと思った。
>>534
最近は熟成肉っていうのが流行っててぇ…
新鮮なものも良いですけど物によっては腐る直前が1番美味しかったりするんですよぉ…今日の他作品スレはオーガニックですね…
なんで母親キャラってこんなにそそるんですかね
>>550
サブタイトルは「逆襲の赤迅雷」で決まりだな!国の規模で見るとか?
人口に対して軍人が何人いてその何割が~みたいな>>552
母性は原初の愛だからなぁ……富野節は言いたいことを頭で考えながらそのまま口に出すとそうなるって聞いて納得したなぁ
>>558
この天使の羽のデザイン凄い好きなんだけど、こういう花弁を敷き詰めたようなデザインの羽を持つキャラ知らない?>>549
画像のアンコウしかりタナカゲンゲ(ババア)しかり、深海魚は不細工な奴ほど美味しいよね。>>555
誰々さんが何千の軍勢を率いてうんにゃらかんにゃらって神様視点から全部数で観てると「なんか違うな」ってなるけど一人の人間から見ればなんとなくしっくり来る。
自分が本気出せばどれだけの戦力になるかを人間一人ぶんに換算して、その人間を武装させて、「何人くらいなら兵として扶養能うか」「何人いれば同じ人間の住む村を滅ぼせるか」を考える。
そうすると大抵参考にしようとする現実での動員数の十分の一とかもっと少なくなる。ぶっちゃけ千人万人単位っていまいち想像つかないからふわふわするんだしもっと減らしたい。
それ以外にも理由があって、現実での動員数は鯖読みも少なくないにしても多い。これは人間にとって比較的イージーな、人間が一番繁栄した世界だから。
異世界モノでは人間と同じサイズか、あるいはそれ以上に大きなモノがいることが多い。世界の大きさを地球と同じくらいだと仮定すると人間の繁栄がイージーではない世界だから人口がそう多いワケではなくて、必然軍隊の規模が縮小しがち。食い物の取り合い分け合いになるからな。ただし生存競争の相手が多いならそれだけ人間自体が強靭になっている。
みたいな基準で補強するワケよ。>>565
真っ赤になって取り乱して止めようとするよ。今月の載っている雑誌を読むと幸せになれる。>>569
刃ではないが棺桶なら。
コフィンを翼の様に引き連れ、骸骨のフルフェイスマスクを被り、分厚い白手袋に葬儀や看守服の様な黒い服のタナトスってやっぱり良デザイン。>>249
つまり彼女もみーたん?>>571
何!?カードゲームなら銃器と注射器ではないのか?>>257
化物語も上下で完結のはずだったけど、前日譚後日談、続編とどんどん増えて今では戯言シリーズよりも西尾維新の代表作にされている感じだね。>>569
ワカルワカル・・・(分かりにくいけど刃が翼みたいになってる)>>583
これが量産機というロマンよ
背中のバインダーは数あるオプション装備のひとつみたいだけど>>586
ていうか思い出してみたら2ndも雑だった...
エンデュランスから力受け取ってーだとごっちゃになってたが良く思い出したらフォームチェンジのついでになんか変化したわ程度だった...
やっぱGUは全体的にPV詐欺すぎる
いや当時めっちゃハマったし後日談を手に入れたほど好きだったんだけどさー
後ネタバレしすぎだったよね...
今PV観るとマジでストーリーのほとんど垂れ流しててびびる>>562
色んな作品に当てはまると思うけどここぞって場面で呼び方が変わるのとか熱いよね
師匠キャラや兄貴キャラが主人公とかをラスボス戦とかで名前で呼んだり
主人公がヒロインの名前を叫んだり>>591
いやそれはわかってはいるんだ
四人の叫び→3rdをラストに持ってくると思ってたんだ...ていうかPVがそうだったし
まさか四人スケィスが序盤も序盤でそうしてなったスケィスも何も変化なしとかPV見た人間は想像もできんって>>594
左右違うタイプ>>598
要約すると
たまたまエルフが結界張ってたところに入ってきたせいで、飛行封じられてたんこぶできたんで
とりあえずその場にあったエルフの首都を滅ぼした
その首都が、映画の中で成長したリクとシュヴィが出会った場所(リクもこの破壊っぷりはフリューゲルかって言ってる)
だからエルフのアーカ・シ・アンセの研究が残ってたわけだねプラネット・ウィズ、地球側にとっての正義の味方だったグランドパラディンがきな臭いを通り越して真っ黒になった…紅華さん消されるか意図的に暴走させられそうな予感
宗矢くん、仇である竜の力に恨みはあるものの地球人には大分対応柔らかくなって来たのは良きかな…そのまま仲良くなって欲しいなぁ>>598
相対する相手に覚醒の末必ず上回るってあんたの創造主みたいな能力持ってんなお前
WSでもそんな感じの能力持ってきたし悪堕ち、洗脳系は好きだが完全に堕ちて欲しいわけでは無い(支離滅裂な発言)
中間というか堕ちきって無くて苦悩とかまだ残ってたり抵抗自体はしてる的な状態が好き>>594
片翼>>594
腰から生えてる奴が好きです
根本が細くて折れそうなの>>605
今日初めて知ったんだが、ケルビムとかタロットの世界や運命の車輪に描かれている牡牛、獅子、鷲、人あるいは天使が合わさったようなデザインをテトラモルフというらしいね
diesのマリィの随神相もこれだったけどほかにこのデザインがモチーフのキャラ何か知ってる?ゼブラのマッスルインフェルノが通じない……だと?
壁が無いから使えないんじゃないかと言われてたのに出したのにも驚いたが破られるのにも驚いた
これはもしかしてリベンジャーやスパークみたいに本当は2段技じゃないかって説がマジモンになるのか?>>226
悪役令嬢ものって女性の異世界モノとして書きやすくていいんだよね
頑張らない未来に「破滅する」ってのが簡単に提示できて目的も作りやすい
説明なしに貴族設定つけれて侯爵家の生まれにしてもヘイトたまらないし>>594
背中に魔方陣的なものが浮かんでるタイプもOKですか?
具体的には神曲奏界ポリフォニカの精霊の羽みたいなやつ。>>573
必殺ダンジョン運営方法ってなろう作品(書籍化済み)があるけど
そこでは重火器を装備した飛龍が中隊(偵察、対空、対地、通信、補給の編成)組んで軍事行動してたりするな
ちなみにその世界のワイバーン(上の飛龍より種族としてもレベルとしても下)一匹で現地人曰く1000人で総攻撃できるなら勝てるんじゃないかな?(希望的観測)な感じ>>612
分かる>>610
空を飛んで軌道を変えればいいというまさかのインフェルノ対策
このままじゃ新シリーズでインフェルノをキメたのがステカセのみになっちまうぜ!>>609
数あるサブキャラの1人ならいいんだが、唯一のアニメオリキャラで意味深な雰囲気だしていたのに、出番あれだけでサーヴァントもコードキャストも使わないとなると肩透かしである
正直ゲーム版の名もなきマスターみたいなのを複数人出した方が良かったかな>>594 本体の翼から光の剣が出て、翼を補強する感じ。
>>609
ミサオちゃんについては露骨に、設定は決まっていたけど作品の尺が足りませんでしたって感じだからな。あそこまでされたら気なるのは仕方ない。実際ドラマCDで掘り下げるみたいだし。
一応、この話はここまでにしときましょ。>>620
流れとしては
キリシタン信仰における天使→堕天して神野
だからどっちが元かといえば
対爪牙用最終腹筋破壊兵器さんのほうなんじゃないかな爪牙と言えばサタナイルさんがアニメで出たって聞いたんだけどどうだったんだろう?
水銀が大好きなんだけどサタナイルさんも好きなんだ
もし二人が人間として出会えたなら違った未来もあったのかな……>>626
こっちはカッコいいから(震え声)>>588
氷系の能力者が力を発揮すると煙が地を這ったり凍った時の効果音とかすき>>625
出番と言ってもこれだけ
水銀が前の神を殺して座を奪ったよ!的な説明の時に出てきたくらいだからなー>>631
最後に翼もがれてるじゃないですかやだー!>>623
それぞれの地方から最強出すなら
カントーがサカキorグリーン
ジョウトがヤナギ
ホウエンがミクリ
シンオウがデンジって感じか?
イッシュとカロスとアローラはあまり差があるイメージがない久々においやめ二連コンボ達成
ハッピーウェディング…>>623
サカキorグリーンとルール無用ならミュウツー出てくるカントーも大概おかしい筈だけど
ヤナギだから
で済むヤナギはおかしい>>628
青空が広がってるぞ
バーテックスどこ?>>647
でも半分くらい合ってるらしいぞ(白目)>>646
とりあえず黄昏のシンセミア>>649
カイくん本妻いるから忘れられがちだがメチャモテなんだよな……うらやましい>>638
Machicoさんが肉うどん好きだからそれ繋がりでもあるかもね>>646
SIRENシリーズやろう、土着信仰が肝の話だし
他にもクトゥルフ要素とかいろいろあるけど>>665
その系列ですぐ思い浮かぶのはメタナイトだな>>635
テイルズでいうとレジェンディアもシャーリィやワルターがテルクェスの羽を付けて飛んでたよね。水の民がもう一人くらいパーティーメンバーにできたらよかったなあ>>665
わかるわ
自分がマスターガンダムに嵌まったのは師匠の機体であるというのもあるけど、身を覆うマントから変形して大きく広がる翼になるギミックに惚れたのもある>>673
つうかキルアのタイマン性能が高すぎる。制限付きとは言え下手すりゃ強化系より速いし>>664
筋トレが最強のソリューション社長か>>670
原点的なルールはかなり簡単な部類なのは間違いない、
ただ効果テキストのぶつかり合いの結果不思議なことが起こり
単純に効果テキスト読んだら普通こうなるんじゃね?に対して例外が多すぎるだけだ>>646
夜廻シリーズって伝記になるかね?>>679
相性と出会いは千差万別すぎて究極的にはやっぱり縁だよなあ。
1話切りで有名な作品も、合う人は1話から面白く感じる事も多いし(刀使ノ巫女とかけものフレンズとか)
途中から明確に流れが変わって面白くなる作品もあるし(まどマギとか)今週の火ノ丸
礼奈いい女過ぎる…やっと火ノ丸自身も気付いた事が出来たし
ってか掲載順大丈夫なんですかねぇ…?呪術廻戦は登場人物が皆独特の思想と言い回しの表現をするのが良いよね
今週の真人の
「心は魂の代謝に過ぎない」「お腹が空いたら食べるように、憎いなら殺.せばいい」とか>>685
3話における歌唱力とか諸々の首席との差は明らかだし
キャラや話的に最初っから演技が上手かったら逆に困るんだろうな
ここから中の人も含めて、愛城華恋を進化させてくってことだろうね>>691
なんで今週のジャンプはバトル漫画でギャグをやり(鬼滅)
ギャグ漫画で友情を描き(銀魂)
恋愛漫画でバトルをやって(ゆらぎ荘)
スポーツ漫画で恋愛をやってるんだ(火の丸)>>689
相手が悪すぎるよ相手がー>>692
対象に取るのか選ぶのか、とか>>681
開発者はガチの数学者だからね
ルーリングにおいてはMTGに勝るものは無いと思う>>681
パララクスみたいなナイトメア能力は、最近ではほとんど刷られなくなった(例外は呪文捕らえ)
永久追放は直感的ではないからね
分かりやすい例だと、過去の一時的追放は悪鬼の狩人のような書き方だけど(パララクスエンチャントもこのタイプ)、最近では放逐する僧侶みたいな書き方になってる
この書き方だと、紐付けされてるカードを処理すれば、追放自体がされないという分かりやすいものだ>>692
初期テキストのサンダーボルトでしょ
後になってテキスト修正されたけどね>>671
この「アメリカの象徴」な姿はこれだからいいって気がする
何故カッコよく見えるか上手く説明出来ないのが悔しいがとにかくいい>>689
ななみん死亡フラグ立ちまくってるけど、相手が相手だけに殺された後に改造されて主人公達と敵対しそうなのが更に怖い((( ;゚Д゚)))
この手の作品だと、一流の呪術師を素体にした方が強いよね、みたいなノリで改造されそう…>>686
これからアニメ始まる作品が打ち切りはないと思いたいが…ドン底のちょい上辺りの期間がようやく終わった所だし土俵際踏ん張って欲しい
しかし火ノ丸が右腕痛めてなかったら、展開はどう変わってたのかねぇ>>682
なんやっけ?カードの発動は無効にするけど、効果の発動は無効化していないんだよね。
敵の砲台壊しても発射された弾は飛んでくる的な。>>703
OCGは開発班と裁定半が分かれてる説
まあ連携取れよとは思うけどw>>708
そもそも性別が違うからセーフ!遊戯王のルールの穴を突こうとするとんでも作戦ホント好き
爆導索を除外して相手のデッキ破壊狙うとか、天変地異と千里眼で相手の視界に制限をかけるとか
実際は裁定でそんなことは出来ないのも多いんだけど、そういう普通じゃ思いつかなさそうな発想が飛び出すのが面白い
でもマンジェシカ便所ワンキル、お前は流石にダメだ>>715 相手がいない間にデッキのカード隠してジャッジキルのカウンター狙えるからまだセーフ(世紀末)
なんで海外環境はエクストラターン廃止したのか…>>714
やっぱとじともやべーわ(語彙力低下)>>717
花嫁、水着という有名どころのみに顔を出す紫様は正統派。
ひよよんは星4がいないから紫様と一緒に欲しいなあ……
夜見さんも欲しいけどスク水しかないから水着しか着ない人になってしまう。>>695
しのぶさんといい柱って煽り性能高めでは……?>>714
紫様美しい…控えめに言って一夏の過ちをおかしたい
やっぱりエレンすんごい>>723
うち寿々花いないから当てたいわ
(着替え機能でパイタッチするんだ)今週のアクタージュ……まぁ、そうなるだろうなとは思ってたけどアキラくん死ぬほど不憫で泣ける……
社長もキレてるけど半分くらいはそっちの天使(知世子)のせいでもあるんすよ……>>704
男の娘や美少年って、下手な女の子以上に可愛かったり股間に悪かったりする事も多いのがいいよね······!
という訳でお題だけど、皆が初めて女の子以上に可愛いと思わされた男の娘·美少年キャラは誰?ちなみに私は「はぴねす!」の準にゃんだ!>>723
恋愛感情に近しいさん!
寿々花さんに恋愛感情に近しい思いを抱いてるさん!
ボイスが全部寿々花さん関係の恋愛感情に近しい思いを抱いてるさん!准将「ふふっ、>>657とは仲良くなれそうだ。」
>>725
「ダーリンインザフランキス」のヒロとゼロツーは、どこまでもお互い一筋で大好き過ぎるっていうか、文字通り相手がいなければ生きていけないぐらい、共依存の極致そのものな愛が重いカップルだと思ったなぁ(劇場版や後日談OVAも楽しみに待っています!)。>>725
カップルじゃなくて家族愛に属するけど強い結びつきっていうとヴィレムとアルマリアかなあ
恋人になったら格が下がるというのも珍しい>>703
連続攻撃の定義書いてないねえ。何回殴れるの、て成るよね。
MTGもシナジー見落として、えらい事に成るけど。MOMaの過ちを繰り返すのは止めるんだ。>>714
結芽ちゃん水着だヤッター!
でも体は大切にね!>>742
梶原さんはサバイバル方式の殺し合いなら最強まである>>724
これだなYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=XfQspUQ9Wmw
セルの時に呼べよとか言われてたけどセル自身、悪ではあるものの
純粋に強さを求める向上心や探求心で悪心とは違うし呼んでも太刀打ちできなかった可能性
>>698
安い挑発でブチ切れる玉壺さんすこ>>739
まぁ、共通の知り合いかつ知世子が代役頼めそうな距離感の人間だと限られてくるだろうから仕方ないっちゃ仕方ないんだけどもね……
アキラくん、周りがアレで霞むだけで若手トップクラスなわけだし別に無理する必要があんまりないんだよね
本人は努力が得意で向上心というか自己変革を求めている感じはするけど咲ちゃんの何が良いかってちゃんと男性の体格で女装してるってのが分かるように描かれてるのが良いよね女装してるからといって骨格や体格まで女性で描かれてなかったりとか、学校生活では女装せずに生活してるとかユニット内でトップのフィジカルしてるとかそういうとこがスタッフ分かってるなーって感がある。
友人の一次創作のネタ数本にアドバイスとかしてみたが
自分の一次創作との発想の違いが明確だと実感した
友人の作る主人公は出自が特殊なタイプが多い
自分の作る主人公は一般人で巻き込まれるタイプが多い
同じジャンルでも構成する要素が全く違ったりで
こういう差がどこで生まれるのか少し気になる>>746
ブラッドエッジじゃなかったのか・・・>>751
好みは確かにズレがあるな
たまにお互いに引きずり込もうとするけど
ぐらんぶる薦められたし
原作も面白いが現状よくアニメ化できてるなと明後日の方向に感心
でもこれ何時苦情殺到で打ち切られるかのチキンレースな気もする>>754
咲ちゃんもアストルフォも二次だと女の子体格になってる場合が多いんだよね。まあ、最近ではアストルフォは公式絵も女の子っぽくなっちゃうときが多いけど>>733
安桜美炎怪文書やめーや>>721
ヒエラルキーに伝わっている天使の姿ってクリーチャーだからな。実はよく見る鷲型の翼生えた鳥人タイプは大天使までくらいで位階が低い。昔の人の感性は分からん。
イーノックの様な人の身で天使に昇天した存在もいるが。今帰って進撃の巨人の録画みたんだけど市街地での立体起動のシーンすごいな、後EDも壮大な感じがして好き
>>757
人情モノは良き……良き……上位の天使はなぜか顔が複数あったり燃えてたりと
何かカオスな感じになってるからね
阿修羅とか十一面観音とか他の宗教でも
顔がメッチャあるのはそれなりにいるけど>>725
冬目景先生の「羊のうた」の一砂と千砂>>762
OPの再現をやるなら奏の平行世界になるよね
ただ、奏と翼、二人の希望の歌が世界へと響き渡るだしツヴァイウィングだと思う>>757
今は亡き月ジャンに連載してた感じがあってすき
月ジャンの後継はSQだが今のSQは男向け(性欲)と腐・・・おねえさま向け3:7みたいな感じだけど>>762 あっちの世界ってフィーネが存命だし、キャロルが世界の分解を狙っていて、アダムが全裸になる可能性が残ってるんだよな
>>763
静雄は肉体スペックだけみたら化物なのに、
それ以外がほとんど普通の人間と変わらず、
そしてキレやすいけど普通に良い奴。
っていうスゴくバランスが取れてるキャラクターしてるよね……好き。>>725
重すぎる愛を沢山向けられる
ラグナザブラッドエッジという罪作りな男
なんだかんだ先生だからね。そりゃ惚れられるわ>>757
凄くいい読み切りだったはねバドアニメ版という主人公の精神を蹴り続けるアニメ。
こわひ(白目)>>701
衣装が何となくこの人と似てる気がする。>>725
灼眼のシャナより、『約束の二人』ことフィレスとヨーハン
お互いがお互いを求め合い、作中における『愛』の形その一つを体現していたカップル
ちなみに彼氏の方は唯一主人公が本気で嫌いというか苦手にしていたキャラであるはじめてABSパーツをぶっ壊しましたよ
確認せずに塗ったのが運のツキだけど、本当にポキッといくもんだな最近?の話題のメタル桃子ってなんなんだ
→動画やらTwitterやら検索
→メタル桃子ってなんだよ(困惑)
ローリング△さんかくってやっぱ良い曲だわ
転がるネイマールにこの曲流してた動画は腹抱えて笑ったが>>744
このコマ見てから玉壺さんのCVが中尾隆聖さんで固定された人は俺以外にいるだろうかハピシュガいけるならいけるっしょ(適当)
>>780
ヴァルハラは金沢にあった…?>>780
その戦乙女、館から助け出されたら「大神の封印を破って押し入ってくるなんえ…あなたは…変態なのですか?」って言い出しそう>>796
おじいちゃん水着師匠は2年前に出たでしょ>>798
スカーサハ貴女持ち方……>>793
表現だけで推測して理解していく層もいるけど少数派だしなー
とはいえ設定をあんまり語ると不自然になったりやたら尺とったりするから塩梅が難しい・・・>>803 一応wikiの評価だと右二人はフェス限で9.5と9だった
最初のSSR確定でシャルロット来なかったけど、これで大丈夫そうかな?マブラヴTEとか最鬱描写を最初にやったせいで前半微妙にだれたりしたなあ
>>807
・闇属性の島クリアまでメインストーリーを進める
・イベントストーリーでキャラ加入とSSR武器・石1個入手を目指す
・サイドストーリーでキャラ加入させる
最初に手を付けるのはここらへんかなあ……>>802
設定集ってあくまで原作の補完だからねえ…
基本的に見なくてもいいもんだから詳しく書きたいなら最低限の描写はしないとね>>807
他の人が言ってること以外だとカジノでポーカーをしてメダルを増やすのもできればやっておいた方がいい
やり方を把握すればポーカーなら確実にメダル増やせるので攻略wikiなんかでやり方を調べるのがオススメ>>798
ところでノイシュ、る!の方見たけどお前的にスカーサハ様ロリ判定してると見てええんか世間ではシャイニングマンデーとかいう新しいイベントが実装されるらしいけど早速文句つけてる連中を見るとなんかあれやな、メビウスのμを思い出すな。
「どうして!?みんな日曜も遊んで月曜昼から出勤だったらなぁって言ってたのに!!」
国家もμも黒化不可避ってかガハハ
農民にゃ関係のねぇ話だぜ>>801
良いと思うぞ、リミカタリナさん強いし。ほか二人もキャラ調整はいって強くなってるし
・・・・でも彼らをちゃんと使うには武器集めが大事なんで頑張ってネ!!(武器集めで一度折れたことある民)微課金する覚悟でグラブル始めたから序盤どうしたとか覚えてないが
共闘用にサブ垢作ってやってみると辛さがよくわかる
ヨダ爺使ってワンクリックだった4属性のSR方陣突き詰めの作業がこんなにキツイとは思わなんだ一々死闘しなきゃならんし、アサルトタイムのマグナボス辻斬りも完全にトレハンしかやる事ないしな
後ボックスガチャイベ開催してないと解放素材集めるのもそこそこ辛いな、序盤だと曜日クエストスキル使って3クリックじゃ終わらないし最近のだととじみことかはあんまり用語の説明は劇中ではしてなかったな
映像見て考えればわかるようにはなってたけど>>791
百合子は闇落ち暴走経験もあるからバーサーカーも行けるぞ、というか役でやってるから適正って話になると765プロは全員なにかしらの適性持ちになるぞ…戦闘系のカードまだ無いの香織さんくらいだし?>>825
レンタルバトルは面白いけど、完全に運ゲーだからな
相性で詰むなんて日常茶飯事
非常に戦略性に富んでいて面白いのに、一方で理不尽すぎるク.ソゲーというのがレンタルバトルだと思っている>>828なんやかんやでいい兄貴だよね道明寺兄貴
ああ見えてかなり常識は弁えてるしみりあとの夫婦漫才微笑ましいし>>825
そいつは逆に運がよかったら取れるからなぁ…。あとのは育成必須だし…。>>816
にじさんじJK組と.LIVEアイドル部かな
見始めたら次々とハマってマジヤバい今期のモテモテ登場人物の話をしよう・・・
しおちゃんとレイチェルちゃんなんだけど(ry>>782
そうだ、DSを3ルートまとめて2クールアニメにすれば解決するじゃん(錯乱)(終盤暗すぎどうすんのよ)>>787
ちょっと前、リンホラが進撃のOPじゃないわかったときのRevoファンのはしゃぎようのことをここの過去スレに書いたんじゃけど、
ふと気がついたら輿の上にいなかった王様…。
慌てて見回すとトコトコと進撃の方に徒歩で歩いて向かってた王様。
空の神輿担いで唖然とする臣民をクルっと振り返って、餌の如く楽譜(コピー)撒き散らしながら駆け去っていく王様が見えた。
いやどんな顔であの騒動を見てたんだ、Revoさん。>>838
これは宗像三女神実装フラグ?>>834
※男の子アバターです
まあネカ、もといTSプレイはMMOの常道だし、何らおかしい事ではない(ぐるぐる目)>>840
自分は逆にファクトリーだけ金取れなかったから羨ましい
ステージは当時のテンプレガブリアスだけ用意すれば良いから比較的楽GGOのSJだとどういう装備が最適なんだろうな
俺も昔はレートに潜っていたが
膝にはたきおとすを受けてしまってな……気がついたら自ジャンルでバター作りが流行ってた…
いや作るのはいいけどバターセトリって何だよ
キリシュタリア様のためにクロテッドクリームを作ったばかりなのに…担当の曲がセトリに採用されているならバター作らなきゃやんけ!
…ほんとにバターセトリって何なんだ>>848
第三天思いっきりディストピアって書かれてるなー
そして第四天までだと本当にアレな世界ばっかよなー>>816
山田木はなこ(音楽少女はいいぞ……)
邪神ちゃんの方もやってるし、これからアニメ公式がV活用スタイルも増えるんだろうか……>>848
ダーク系ハーレム主人公とかまた気になるキャラ付けだな>>839
プラモ久しぶりに作ったけど、メガミデバイスのロードランナーはニッパーと一部接着剤で補強しただけで結構しっかりしたものができたよ。時間はそこそこかかったけど
昨日ウィッチを買ったから今度時間があるとき作ろうと思ってる格差社会の縮図
と言っても一眼レフを購入したくせに
壊れたら困る、こんなの登山に持っていけるわけがないとか矛盾したこと言い出した人が身内に実際にいるからね。
高いカメラを持ち出せばいいってもんじゃないかもしれない。>>854
ガンプラはかなり安いし作りやすいよ。バンダイの技術力と会社自体のデカさが圧倒的すぎる>>840
エメラルドの方もやり込んだなあ
金リラ倒せたときはめちゃくちゃ嬉しかった記憶がある
ファクトリーとパレスだけ無理だった…
ファクトリーは言わずもがなの運ゲー要素でパレスはガチの対戦では使えないのに高スペックなポケモン育成が必要なのがね…>>656
A terreはバレエ用語で地に足をつけるみたいな意味らしいがどういうニュアンスで書いたか気になるな……>>848
世界観更新あって嬉しいけど、提携会社の表示は消えたままなのね……。>>862
フミナパイセンの進化速度とか明らかに、ノウハウの蓄積と元からの技術力が常識を逸してるからね
ガンプラの関節とか、工業用ロボット工学にも落とし込めるレベルガンプラって謎よな
他より安くて他より作りやすくて他より保持能力高くて時々変態じみた技術のふみなが出てきたり>>845
自分はスカーフテテフを膝に受けてしまってな…
タイプ的には圧倒的有利なのにめざ炎あると勝てないテテフハッサム対面
メガより剣舞/羽休め/バレパン/蜻蛉返りのハガネZの方が使いやすい>>876
エレンやミルヤさんよりはま……し……?>>863
AGI特化PK怖い>>873
他社大手コトブキヤとして
生産ラインが5としたらバンダイは10~20くらいあるって10年前から言われてたからなぁ
今の比率はどんなもんだろ
そして今でこそ作りやすくなったけど
昔のブキヤプラモは鋭利過ぎてデザインナイフ使ってないのに手を切るとかザラだったわ
(劇中でバニンシングされた機体を思い出しつつ>>872
本当に声ついてるじゃないかたまげたなぁ
思ってたよりかわいい声してますね茄子さん>>883
がんばれゴエモンとかた、対策は簡単だから(震え声)
なおオープンワールドゲーで個人向け対策するめんどくささ(ry>>881
二元論世界だと善は苦難に満ち、悪は絢爛で美しくなるらしいから爺さん状態から悪に反転して今の姿になったって予想してる>>877
個人的に弓兵のほうが好き。でもメガミではこの前発表されたスサノオが一番気になってるなあ>>892
多分柳沢吉保
いや、割とマジで
(「君側の奸」のレッテル、「水戸黄門」と「忠臣蔵」にて悪役ムーブする佞臣という
イメージを擦り付けられた無辜の怪物)
とかいうネタ除けば普通に「大岡越前」入れて3者どっこいじゃない?>>895
二人はつまるところ、そういう関係なのだろう>>898
アンジュは、必死にとり作ってるけど根っこはお姫様まんまだしな>>861
バンダイのも3000円以上するからあんまし変わらんぞ
画像はM9>>905
素で流出すると世界がヤバいって設定があったはずなんで、おそらくその受け皿のためなんだろうけど……まぁ、詳しいことは観測者にきいてみないとね>>905
作りたいと思ったから作った
やる意味?そんなもんやった後で考えろ>>872
南条のCVまだなのに茄子さんの中の人が既に特撮好きなの面白いなプラネット・ウィズ視聴完了、したけれど
根津矢、根津矢お前……
もうOPの涙が別な意味のそれにしか見えない>>908
ゆっくり寝かせてあげたいとは思わないでもないけど戦友が行くって行ったらマッキーも行くさ。
ないだろうけど行かなきゃ行かないで司狼が煽り倒してきそうだし。きっと変わらず俺が1番の理解者だ決定戦飽きずにやるんじゃないかなぁ。ヒロイン差し置いて>>916
とじともガチャは常設ガチャに追加されていく形式だからね。ただ常設はピックアップやってないから常に闇鍋だけど>>907
大体「あっ桃太郎だ」ってわかるもんな>>896
懐かしいなおい……。
それなりにやりこんだなぁ。
ラスボス戦がバグでめっちゃ楽に終わってしまったんだよなぁ……今までさっぱり知らなかったけどダマスカスギヤなんかめっちゃ面白そうじゃない…?なんで知らなかったんだろう
(ぶっちゃけファイターズ(っていかトライ)よりダイバーズの方が好きなんじゃが…)
まぁやっぱりガンプラ使ったプレイだから制作描写ある方が面白いと思うし
説明無しの意味不明な強さ次元覇王流とか正直…
アリアンとか結局プラフスキーとかご都合存在で対象年齢層が低いからぼやかしてもいいだろって
未だに描写は無いしアシムレイトとかリスクありありの描写だったのに特に克服イベントも無いまま
(トラバになったら使いこなしている)
機体が耐えられないとかそういう訳でも無いし
結局合うかどうかは人それぞれだわ話変わる&表記事のコメント参照なんだか
案の定管理人さん大爆●じゃん
そんでコメント欄にお祓い行った方がいい(要約)って多数あるわけ
個人的にはそうなるよな〜〜って思うけどな
別の場所(話の流れは全然違うが不幸な出来事が多々あって)
「お祓い行った方がいい」ってコメントに
「そんなオカルト信じない!」っていきなりキレてた人達がいたんだが…
お祓いに行くってそこまでオカルトか?
巫女さんに会えるのテンション上がるよねw>>921
OPを見るにリク達はこれからチャンピオン達と敵対することになりそうだし、現時点でリクがトップランカー相手にどこまで戦えるか明示するのは物語上とても大事だと思うよ
なんか00スカイに乗るリクが現状どのくらい強いのか微妙にぼかされてる感じだしグラブル10連引いたら10連分の石当たって草
おかげでリミカタさんが引けました、強い(確信)まさかステップアップ回しまくって紫様以外全員当たるとは……紫様の水着ほしかったなぁ……
花嫁ガチャと同じく今回は限定みたいだし
仕方ないと諦めよう。
その代わりゲフンゲフン「魔剣完了。貴殿の矜持見せてもらおう。これなるは破滅の黎明!このオレに挑戦する事が如何に愚かな事か、はっきりと思い知らせてやる!行け!青眼の白龍の攻撃ィ!!滅びの爆裂疾風弾!!!!」
>>900
直訳すると炎の首飾りだよな
ガングニールに炎属性が付与されるのかな
こいつの持ってる逸話ってフレイヤが腰振って手に入れたってぐらいだっけ?
奏の世界は了子さんが存命だからこんなことも出来るワケダ
何気にギアの影響で髪の毛の色が変わるのって初だよね個人的にはもっとGレコのキット出ないかな……Gセルフの可動領域?聞くな。
出来ればモンテーロとかダハックとか……どうだろう。誰か……誰か水着紫様の一枚絵を持っておらなんだか……
死ぬ前に一度だけ……死ぬ前に一度だけ卵かけご飯が食べたいんじゃ……(支離滅裂な言動)>>934
わかる。そしてバトローグを見て「そうそうこういうので良いんだよ」となる
予告で察していたけど、今年のグラブルの夏イベントは社会風刺も盛り込んできたか>>937
管理人はかなり課金してる筈のに爆死ばっかりなんだよなぁ。
溜まった概念礼装の数がおかしい。
つまりは回数を重ねても狙った通りに来るイメージがわかないくらい爆死続きだからお祓い行ったら?って言われている訳よ。ガチャは個人的に課金額の多さよりも機会的な何かが重要だと思うわ
説明しようとしても難しいんだが時期によってはいくらやっても出ないがある時には一回で出る的な
時には逆に考えて一回引いてからチャレンジするのも一興じゃねぇかなって思うガチャのタイムテーブルの存在についてちょっと言及しただけで
「そんなのは不確定だ!嘘っぱちだ!馬鹿なこと抜かすな!」
ってやたら石投げられたことを思い出したけど、実際たるたけガチャ引いといて何も考えずに爆死だけするよりは当たった時間や引いた時間の結果の傾向とか、そういうの統計取った方がマシだよな、とは思う。つーか午前二時教とかタイムテーブル論の親戚じゃねぇか!
…まあ、勝手に法則性らしきものを見出してるだけだし、他の人に適用できるかと言われれば多分できないけど、でも色々試してみて当たりやすいタイミングって存在する。特定はできてないからまだ爆死はしている。俺が馬鹿だという点では間違ってない。>>943
黎明期のソシャゲはマジでタイムテーブルが存在してた作品もあったけど最近はまず無いからなあ……
昔と比べて開発費も高騰してるから集金部分を適当に作ってはいられなくなったのだろうか
まあオカルトだろうとジンクスを守ろうとするのは精神衛生上では結構いいとは思う>>921
どうも大型イベントが迫ってるようだから、今はそこまでの布石打ってるっぽいね。同盟とかユッキーのパワーアップとか。次でリクの実力を示しつつ、バグの介入も写して、その次からチーム戦のイベントを背景にストーリーが進む感じかな。俺は時間よりも何よりも我が友が隣に居る時が1番当たりやすいからガチャ引く時は触媒がわりに居て貰うなぁ。後は場所。
体感的に友人>家の風呂場>リビングの順に出やすいからくりサーカスのPV来たぞ!
って、大半の声優さんがうしとらから続投なのがちょっと笑ったYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=D8ylqUEEO84
楽しみ
>>948
しろがね林原さんがやるのかヤッター!
仮に今じゃなく連載中にアニメ化したとしても違和感ない
鳴海兄ちゃんは小山さんか
個人的にイトケンさんでイメージしてたんだけど、これはこれで良いかな。力ちゃん割と荒々しい演技も出来るし
そして阿紫花さん櫻井さんかいw
これはまた意外だなぁ承認お願いします
>>951
ガチャは回す回数が全てだってワープワールドは言ってる>>955
夜見の絵には結芽ちゃんが一緒に写っている
夜見を引けば結芽ちゃんも一緒に付いてくる
つまり夜見さえ引ければ実質夜見と結芽ちゃん両方引いた事になり二人と一緒に海で遊べる事になるのでは?(グルグル目)>>847
そういえば進撃の巨人の主題歌3曲+もし壁をカバーしたepicaのCDは、
すべてインストもつけたことで計8曲になったけど1,600円とシングル並みのお値段だったね
日本のオタク界隈では曲をモリヤステップとかに使われて、ロクに作品も聞かないうちからネタバンド扱いだけど、とても美しい曲を作るグループなので是非聞いてほしい
ところで今の進撃の巨人のEDの映像を見ると、もし壁歌唱担当の歌姫がコンサートのMC中におっ始めかけたディープなユミクリトークの話を思い出すよ
Revoが慌てて「君1人だけレベル高いな!?」とストップかけたという>>825
ファクトリーは挑戦するハードルは一番低いのにシンボル目指すと一気にハードル爆上がりする変な施設だよね
でも一番好き>>896
一
撃
必
殺>>967
紅茶の炊き込みご飯というマイナー料理>>969
痛すぎだろと昔は思ってたが今回ノリそのまんまなのみて逆に安心してしまったわ...>>974
こうしてみるとトップ絵と変わらないんだな……。
しかしひよよん……ひよよん……!!
今度の休み鹿島神宮行こう。いけない距離ではないし(茨城県民)
そしてそこでガチャを改めて引いてやるのだ……
紫様の尻を拝みたいんだよぉ!>>974
……ありがとう……ありがとう……これで安らかに八時間眠れる……>>977
えるしっているか栄養や健康状態が悪い状態で運動するとよりガリガリに
つまりプロテインだ(結論的筋肉)>>980
結芽のお父さんとお母さんは実は近親者で最強の刀使を生む為に交わった結果、特殊な免疫疾患に罹ってしまっているのかも知れない。
なに? それなら流派は示現流?
否定はしない。>>980
出てる情報だけで推理してみよう
病床での激しいやつれ
吐血
現代医学で治療不能
激しい運動は可能性
重度の胃がんが転移したとか?>>963
中華皇帝「朕は黄色ぞ。」
※黄河が由来の黄色は中華の皇族のみに許された高貴なる色であり、その他が使うことは許されなかった。
特に黄色かつ、龍においても最上である五本爪の黄竜は最高位の瑞獣で、皇帝を示す存在である。
これは古くから中華と交流ある日本などの他国でも同様で、五本爪と黄色の龍は公の場では使えないし、作れなかった。>>988
作中ベルリですら「やべぇ!」って1回しか使われなかったフォトントルピードさんおすおす!>>963
連レスになるかもだが
異様さ、威圧感が強い
相手を絶対に屠ってみせる感がある>>978
狗村さんかっこいいよね>>986
だって元々荒ぶる魂だし
それを益子の先祖が熱いぶつかり合いと長い時間をかけた交流の末、今の形に鎮めたわけなので、この性格は至極当然なのだな1000なら現実は無情である
1000ならヒロインみたいな事になる男子キャラ
1000ならお祭りゲー
1000ならナイスバディのお姉さん
1000ならみんなでPlus Ultra!!!
1000ならお前本当にサブキャラ?って思う主人公力ヒロイン力高いキャラ
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ120
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています