よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ』
https://bbs.demonition.com/board/160/
『型月×特撮スレ 141』
https://bbs.demonition.com/board/2291/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/2288/?res=950
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。つまり逆なろう系ヒロイン・・・?
生まれてきたことが消えない罪のヤベー奴だぞ
でもアレは親父が避妊しなかったのが悪いぞ
まぁあの状態の仁さんに予防しろってのが無理あるけど>>3
こんな人、早い話が生まれたことが間違いだった人特撮ネタなら巣に帰ってしたほうが盛り上がると思うぞ
>>3
仮面ライダーアマゾン2期の主人公
ざっくり説明すると
誕生罪で死刑
同情するから死.んでくれ
天然痘の擬人化
脈なしのヒロイン(※そうなった原因は自分)
ひどくてニューゲーム
逆なろう主人公
親友が火星人(※役者つながり)建て乙です!
今日、ジュラシックワールド炎の王国観てきたんだ。
ネタバレは避けるがやっぱりブルーとオーウェンの関係良い。
人と危険生物の交流により生まれた信頼関係というかどこか通じ合ってるところ良い。>>3
アマゾンズ2期の主人公です
性別転換の話題で千翼を性別転換したら需要高そうってなって、逆にここまで不幸なキャラって過去ヒロインにいるのか気になったので>>4
つまりセカイ系っぽい感じか
殺×愛のひーちゃん思い出すなDボゥイの方がマシって言われるけどそもそもDボゥイ並みに不幸な主人公って何人いるよって問題が
個人的には劇ナデのアキトを挙げる>>4
そこまで言われてないけど状況自体じゃあみえるひとの桶川親子も世界のために生まれたことを無かったことにされるタイプだな
インハク(漢字分からん)を強化して世界がやばくなる特性はなかなかに新鮮だデジアベのメイクーモンもひどかったな
難の救いもなくお前しねだもん
あとはバタフライエフェクトのもそんな風だったし
真エンド救いがなさ過ぎてそりゃ上からカットされてやり直すわ特撮ネタは折角特撮スレがあるんだからそっちでやってもらえないかなー……ちょっとならまだしもがっつりぶちこまれると何のために特撮スレがあるのかと。
>>8
(表向きは)殺されるためだけに生まれた命って結構エグいよな…>>4
死が必須条件なんてケイネス先生みたいだな。それ以外は不一致だが。>>22
(なんか探したら普通にいそう…)そういやサムネのエロ小説版あったような
>>17
絵柄やわらかいんだけど戦闘描写見やすいけど派手なんだよね。
あとキレた顔が本当に上手い。「ヤバい」と思わせる凄みが紙面から溢れてくる。>>22
割と漫画とかゲームにはいそうな気がするな>>22
なんか微妙に違うけどエルフェンリートにいそうってか極黒の時に岡本倫がそれっぽいネタ
使おうとして没ってた気がするああごめん
分かり易い例で千翼系って書いたので、ざっくり言うと
・人格は良心も良識もある普通の女の子なんだけど存在自体が危険だから死.ななきゃいけない運命にある子かな
表現が悪かった>>4
つまりヴァンパイア十字界のストラウスみたいな感じ? …………悲しいよねあれは
「世界は救われる。罪のない命をたった一つ奪ってしまえば」桜やん❗
>>32
死別の歌だけど「蛍火」とか?本当にいい歌で本編でもヒロインとの死別するところとかで流れたはずだけど歌詞がファンタジーな世界観と全然あってないんだよね
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=-2e__1LwGrw>>40
高圧的じゃない(今のところ)野沢さんと中尾さんがすごくツボです
やっぱり野沢さんはマスコットキャラやってくれるべきだわ了解!テックセッター!!
個人的にアルドノアゼロのスレイン君は個人的にかなり悲惨な(裏)主人公だと思う。
マジで彼どうすりゃよかったんだろう・・・放送時いろいろ考えたけど全部詰んでる・・・>>31
巣に帰ろうはさすがにあちらのスレと人達にも失礼だと思うしね…>>32
ソラノヲト主題歌より、光の旋律
最初の方だけ見てると「何でこの曲になったんだ?」と思いもするが、後半以降意味を知ると切なくなる
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=UnfeeRnGjQA言葉尻とらえて長々と話すことでもない
意味はわかった誤解も解けたはい終わりアーカルムでモニカ実装かぁ、賢者の方かと思ってた
しかしラブライブコラボとプリキュアコラボって今年アイマスコラボ入るところありますかね?
あと十天衆の水着スキンはサラーサの奴が凄いほしかったからウレシイ・・・ウレシイ・・・- 51名無し2018/07/15(Sun) 22:00:10(1/1)
前のスレであった考察だけど、ダーリンインザフランキスの叫竜がカマキリやチョウチンアンコウと一緒で、理性や感情ではなく生物的本能によって雌が雄を食い殺したり雄を体内に取り込み一体化させる種族であり、ゼロツーにもその本能が受け継がれておりその事実を知っているからこそ、ヒロを食い殺さなくて済む為に人間になりたがっていたのだとしたら、凄い切ないヒロインにしてカップルであるっていうか、最終的にお互い人間に転生したのも(そうとも取れる様に描かれたに過ぎないが)納得がいくんだよなぁ.....。
- 56名無し2018/07/15(Sun) 22:02:18(4/9)
このレスは削除されています
>>54
東京アンダーグラウンドとかいう劇的ビフォーアフターしすぎな漫画のキャラたち
作画変わりすぎじゃないっすかね...>>39
そこでヒロインだけの正義の味方になったのが桜ルートの士郎なんだよね。>>41
まぁまぁ気にせんどくれや。ホントに思った事をふつーーーーーに書き込んだだけさ。ちぃっと気になったもんだからさ。>>1 建て乙
千翼系ヒロイン…
・この世に生まれたことが罪
・存在自体が危険
・物凄く同情してしまう可愛そうな境遇なんだけど他の人が生きる為には死な.なきゃいけないキャラ
なるほど、とがめか。一番上は該当しないけど。>>51
FGOシリーズとグラブルは設定の扱い方が違うよねーって言ってただけでは…?>>54
これはダイの大冒険
ポップでも良いしハドラーでもいいぞ>>32
OP冒頭だけで多くのファンを泣かせたエガオノキミへの話を(ry>>54
信長の忍びより、斉藤龍興
右が美濃国国主時代、左が追放後の姿
ちなみに国主時代の自分は本人も黒歴史扱いするレベルで後悔してるとの事>>61
でらえれーケツやな……>>52
鉄と火薬は情動一切なく無慈悲に公平な存在だからねえ。>>32
アルトネリコ3から星巡りの詩を
フィンネルルートのノーマルエンドに流れた曲です
…あれがノーマルエンドなんだ
…あれこそがノーマルエンド…なんだ…
YouTubehttps://youtu.be/9Y9H_wFhMeg>>51
夏ですね(死語)>>51
そんなに気に食わないならNGすればいいと思います、はいランスシリーズの美樹ちゃんはそういう存在かもしれない
・普通に日本で生きてただけなのに、一方的に異世界に連れてこられる
・絶大なる力と、破壊衝動、特に人間への殺戮衝動を持った存在『魔王』に変えられる
・7年もの間、魔王の力を狙う魔人(と勇者)に命を狙われ続ける
・誰かに押し付けようにも、魔王の力を継承させる器を持った相手もまず見つからない
・しかしいずれ必ずくる魔王覚醒に至れば人類は終わるし、魔王をやめる手立ても見当たらない
・それでも誰も殺したくないからと、愛する幼馴染の健太郎くんと共に必死で7年も魔王覚醒に耐え続ける
とまあ、何の罪もないけれど、いずれは殺らなきゃならない存在である
なお死んだ後の世界はもっと悲惨な模様>>32
アルトネリコ3のトキノスナとゆるきゃんのedアルトネリコリメイクしてほしいなぁ>>22
生きているだけで危険なヒロインはシリアス系エロゲとかなら結構いそうなイメージ生きていること自体が罪な奴としては、西尾維新の戯言遣いと・西東天・それと生前キスショットかな
どれも生きているだけで周囲の人格を狂わせて万単位で人を死なす害悪細菌>>33
アニメとかのスタッフもちゃんと説明された上だったんだよね、OPとかアニオリ台詞とか意識して描写してるし
そんな先輩のことを大事にして、激昂した鳳凰院さん本当に好きだった
だから死亡したところで涙腺にきた>>78
ただ心に染みる曲が流れていくスタイル良いよね……あのアニメは「音」にホントに気を配ってた。- 84名無し2018/07/15(Sun) 22:13:02(2/2)
このレスは削除されています
ちょっとブレイクしたアルトネリコのブリハマチの歌はいいぞ
>>72
実際、原作小説で生々しく描かれた所が漫画版じゃダイジェスト方式だったね(なおそれでも隠しきれないあの村の狂気よ)- 89名無し2018/07/15(Sun) 22:14:14(5/7)
このレスは削除されています
>>88
あれは世界の為に生贄系で、また違うねえ。>>88
テイルズのエクシリア2は犠牲に犠牲を重ねるスタイル
文枝ミラ...兄貴...ヒロインか自分...
いっそ精霊全滅ではいかんのかって思うレベル>>55
やっぱり加蓮には毒茸伝説だよな!!>>70
裏切ると予想してた人間すらビビりまくったからなあの顔芸と目芸
しかも作画他は正直割と怪しいのにベクターだけ動き異常にキレキレなのホント翼生える>>96
歌詞も含めて良曲だよね。色んなアニメのEDにくっつけたっての見るとわかるんだけど、ホントに完成度高い。>>80
厄介さのベクトルが違うが串中弔士くんもなかなか>>92
あたふたする奈緒を楽しそうにからかう加蓮好き>>99
後半書き込まなきゃいい話だね……。噛み付かれるの間違いなしだし。ある意味詰んでたのはペルソナ3の主人公
10年前に起こった事件で両親を亡くしたうえに
シャドウの「デス」を体内に封印される
その後、月光館学園でシャドウを倒し続けた結果
「デス」が完全体となり復活
ニュクス封印のために命を使い果たす
シャドウを放置しても倒しても最終的に滅びを迎えるというのが
致命的な詰み要素すぎた…>>32
ペルソナ3のキミの記憶かな
アップテンポなのに何故かしんみりする悠木さんのイーブイ、まだほんの少ししか鳴き声わからないけどそれだけでもかなり可愛らしくなってるよね
あの声のイーブイでポケモンチャンネルみたいなゲームしたくなる>>99
無自覚なあらしが一番厄介だよな
本人が戻らないと言ってるならそれが一番の正解なんだろうよ>>32
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=mx13FuHx6pg
どんどん滅びに向かって行ってるのをいやでも実感する曲好き
なおその割に大食い大会開いたりしてる模様
まぁ食材集めるの大変だけどこんな時代だからこそ腹いっぱい食べてほしいって理由なんだけどね>>61
氷室先輩スゲー好き……良いよね……ゾウリムシの一人として推すぞー>>114
マジか!ちょっと遡ってくるわ。突然だけど色んな意味で一点特化型キャラっていいよね、新降臨が8億とかいうぶっ飛んだHPしてて時間かけてクリアしてたけどこいつ入れた途端面白いくらい削れるようになって爽快だった
>>117
わかる。>>54
嘘喰いといえば完全に噛ませキャラだと思っていた殺人鬼のマーティンが重要キャラになったのは驚いた。というかもう一人いた元軍人はどうした?>>119
画像貼り忘れ無限の可能性を持った何でも無い主人公達と対になる可能性の死者みなと君の話をしよう・・・(放課後のプレアデス感)
>>116
同系統なら沙耶の唄か>>92
正直な話し、この時のSR絵は新妻感が出ていてモバマス公式絵の中でも上位なエッチさだと思います(直球)>>51
そんな昔の事をいちいちほじくり返すような無駄な正義感はいらないと思う>>82
いくらミールに生と死を学ばせるためとはいえ、この子を犠牲に(とは違うけど)するのは辛かったなぁ
自分の運命を悟って達観してずっと笑顔でいたのに最後に岩戸に戻る瞬間の泣き崩れた姿が忘れませんですよ……
それでも千鶴さんの温もりから母親の面影を感じ取って「私は貴方達みんなを抱き締める。お母さんみたいに」と決意する所は涙無しに見られなかった
水銀の気持ちが分かった気がする
私だったら跪きますわ>>129
お空のアイドルは強いからなぁ、最近のコラボはSSRだし期待してる
今でも美波のガチ性能っぷりには笑う
そういえばこれからもアイマスコラボがあったとしてレア度はどうなるんだろう>>131
黄昏乙女×アムネジア
というタイプもあるぞ!パワプロの栄冠ナインがアップデートで大幅悪化して辛い
ゲームバランスを取るのはわかるけど
だからって指示ゲーで、信頼度MAXの選手が指示を無視するのが頻繁に起こるってどうよ
アップデート前はそんなことまったくなかったのに>>131
生者が死者になることでハッピーエンドになったファウストⅧ世パターンもあるぞ>>139
原作にあったバナージが敵に寝返ったと勘違いして「寝返っちまったのかよ!」と聞くシーンとか尺の問題で描かれなくてリディさん明らかに災難な目に遭ってたからね……。
デルタプラス……。>>139
正直都合いいから汚れ仕事押し付けられた感が凄かったな…
アニメ版の暴走したロニを撃ち抜いた事すら叩かれるのはええ…ってなったわ>>144
さいですな。ゴーストアンドレディもナイチンさんが天国で再会エンドだったな
>>133
生い立ちを考えれば十分主人公張れるんだけどユニコーンキャラの平均不幸値が高過ぎるんよ…これは自論なんだけど、千翼に限った話じゃなくて◯◯系キャラってくくりの例えって1つの属性に絞ってくれないと出しづらいってのはあるかな
ツンデレとかツインテールみたいな分かりやすいものなんかだと分かりやすくいろんな意見が出しやすくて話が盛り上がる
例えに出したキャラクターの一部分だけ切り出すのも悪くないと思う
先の千翼の例だと、実は諸悪の根源系とかかな
流石に複数ある属性で固められちゃうと、属性1つでも欠けたら該当しないってなると色んな作品のキャラとか持ち出してくるここのスレ住民でも意見出なくて盛り上がらないしな
その辺が分かりやすく、意見が出しやすければ、例えで特撮キャラだろうがなんだろうが気にしないし、話にのりますよスパロボのリディさん
3Z時獄篇→デルタプラスをアムロやカミーユに奪われる
3Z天獄篇→敵の期間が長く、味方になったらバンシィを奪われる
BX→バンシィが微妙な上、宇宙世紀ガンダムがほとんどいないため、他に乗り換える機体があんまりない
V→キンケドゥ「バンシィはいただいていく」存在自体が危険なヒロインと言えば思い当たるのが『インタールード』のヒロイン、綾だな
本人自身はなんてことのない普通の女の子なんだけど、実はこの世界の人類は滅亡の危機に瀕していて仮想世界に逃げ込んで、辛うじて安定を図っているという状態
綾はこの世界を壊す存在として危険視されていて、彼女のルートでは最終的に主人公が彼女をどうするのか決断を迫られる
彼女を一人ぼっちにすると世界が守られ、計画を行っているメンバーの一人である女性から泣きながら「ありがとう…!」とお礼を言われるのが印象的だった
勿論、綾と一緒になる事も選べる
ただし、その場合は世界が…
ちなみに主人公が何故世界の行方を左右出来るのかは、またちょっとした理由がある
この辺はOVAの方が分かりやすく描かれているかも、本編はかなりぼかしている>>143
トリケラの子供に乗れるコーナーみたいなのあれ実際ちょっと行ってみたい。
後あのジャイアント過ぎるモササウルスも何か掛け合わせてるのかしらね?>>133
暗黒面に堕ちかけながら
アンスパのゆさぶりから抜け出すとかいう謎の偉業達成した男(第三次Z今さらだけどこのアレンジ最高なんじゃが!
YouTubehttps://youtu.be/69EOkLHpRV0
エアライドはリメイクなりVC配信なりしてください>>154
この何の変哲もないように見えるコマのどす黒さよ…………小説でも良いなら、「青い眼が欲しい」のピコーラ・ブリードラヴって女の子の詰んでる感は凄まじかった。
黒人の貧困家庭の子で、
父親は粗暴で人間性イッちゃってる、母親は勤め先の家の子ども(白人)に夢中、同級生からは蔑まれて濡れ衣を着せられるetc…。本人が純真なだけに読んでて辛い。作中で父親とかの過去や背景が語られてるから余計に詰んでると実感する。
多分ピコーラも誰も明確に悪いとかじゃなくて(悪い奴もいるけど)環境と巡り合わせが最悪の形で降り注いでしまった感じ。物語ラストのやるせなさは異常。
ちなみに個人的には名作だと思う。好き嫌いは確実に分かれるけど。>>32結城友奈は勇者である。 勇者の章のEDの勇者たちのララバイ
なんつうか涙腺にくる>>40
今やってる最中だけど最の高です
ユマちゃん超好み>>158
一時期ハンタのツェリードニヒみたいになってた時よりは大分健康的になったよねマコーレーカルキン。>>121
チェンクロは時々自分が何のゲームやってるのか忘れるからな!
画像はFateシリーズのマスター繋がりで選出したが、
ネタパを組みやすいのはこの手のゲームの面白いところだと思う
(なのは+まどか勢が優秀すぎて、まどかが矢の雨を降らせてマナ回収、
退去して押し寄せてくる敵はなのはさんがSLBをブッパするだけの
PTになっている我が現状から目をそむけつつ)>>165
予言の子だからね。仕方ないね
生まれ変わりといえばまほらばラストの統合された人格達が主人公とヒロインの子供になるのは賛否あったな>>116
ニーア レプリカントが大体そんな感じじゃね?>>160
あれ?乙杯ルートの頭があったかい篝ちゃんは違ったっけ>>165
文字通りの「バランスをもたらす者」だからこそ共和国とジェダイの腐敗に晒されたのだろうなぁ破壊魔貞光とかいう未来視で並行世界滅ぼすマン
助けに来た自分の母親と恋人になる模様>>39
生きてちゃいけない系とは異なるが、
世界のために犠牲になる必要がある女性キャラクターだったら
ムゲフロの楠舞神夜とか、聖剣伝説のヒロイン(これ名前です)だったり>>54
漫画でもアニメでもないけど
清楚でツンデレな委員長のはずだったのに中身が出川だった人>>175
あ、あれは並行世界ぶっ壊しすぎて変質して別人になってるからセーフで。>>32
しみじみってなんか、しんみりしてしまうイメージだけど、
優しく背中を推してくれる曲もあると思うんだ。
ということで学生時代を支えてくれた二曲ほどあげたい。(ちょっと画面占有してしまうけどゴメンネ)
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=8Ikgrfhg69M
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=P3_6cdd7fvk>>174
目に見える悪党以外にも一見被害者に見えても命を弄んだものがいるしな炎の王国
そのなかでキラリと光るオーウェンの男気とブルー周りよ……>>164
どの曲においてもドストライクなんじゃが!?
しかしニコ動ではグルメレースとかスカイハイ、サンドキャニオンが有名になってたりwゼロドラマちょっと引っ張りすぎな気がする
- 185名無し2018/07/15(Sun) 23:08:39(1/2)
このレスは削除されています
>>183
めちゃくちゃ好きだわあのシーン
ローグワンの死闘で最高潮になったあとのサービスよ>>183
反逆者のベイダー卿もいいぞ、対アソーカ戦でダースベイダーとしての対ライトセーバーの動きがわかってちょっと感動した
あとそこでわかるんだけどアナキンって暗黒面に落ちても身内には甘いとこまだ残ってたのがわかるのが切ない…ビフォーアフターなら最近でも衝撃的なのあったな
妖怪ウォッチのジバニャン
CVの変化も見た目の変化も凄まじい
セガで言うなら
サクラ大戦3のコクリコから龍が如くの桐生ちゃんにボイスが変わった>>92
病弱設定による思い込みのせいか全体的にスリムなイメージだったけど
3サイズは結構ほど良く肉付きがいいんだよね、あと温泉で唯とはしゃいでる
シーンを見たとき、フフ...その...下品なんですが(ry>>189
こんな心境- 194名無し2018/07/15(Sun) 23:17:11(2/2)
プラネット・ウィズ、7人の心の闇を毎週突き付ける感じか。強さという支えを奪われた美羽ちゃんのコンプレックスが今後どう爆発してしまうのか、それを思うと興ふ…心配になってしまう
>>154
ブルックはこのときには霧の中を独りでさまよってたんだよな…>>191
世界を破壊する兵器って完全に根絶するのがいいのか
生き残りを想定して抑止力を残しておく方がいいのかどっちなんだろう>>174
あれ見て例え出来たとしてもマンモスのクローン再生はしちゃいけないと思ったわ絶対映画より酷くなる>>191
ブルックもな!>>194
その使用、最初期の頃から有名じゃないかな
というかスマホで接続してたら大抵は気づくだろ>>200
そうそう!いちいち荒らしに絡んだら酒が不味くなるからスルーに限るゾイ!!
要は「来るもの拒まず、去るもの追わず」ってな!あ、マムのようにコロすのは勘弁ゾイ!>>200
まあ会話して分かり合えるか妥協出来る人ならともかく断固として譲れない相手とは平行線だからな、荒らしは論外として
特に表の終わり頃に噴出する輩とか会話が成り立たんし>>200
互いに争うと結果として両者がネガティブキャンペーンをしてしまう。発端が無自覚的であれ、無視するなり退かないと損をするだけになってしまう。>>212
すまない、自分が悪かった>>210
良いっすねー、名作だし近いうちに見たいな
陰湿な意見だけどいじめ報復物とかはその場で報復するのもスカっとするけどもう少しホラーやバイオレンス要素足すならいじめっ子が全て忘れて幸せになって円満な家庭築いてそこに過去からの弾丸が突き刺さるみたいなのが好き・・・>>209
復讐モノならガンソードが好きだなぁ
許すことが大事という人と向きあっても復讐したい奴を殺.すを貫いてるところが好きだわ>>211
あってる。そしてチェスト関ヶ原が東出さんだ>>211
Exactly(そのとおりでございます)
http:///bbb/diary/log/201612.html>>219
ガンダムXかなぁ、一話の月は出ているか?と最終話の月はいつもそこにあると対応させてるのが印象的
戦争から15年とか新世紀、新連邦と革命軍の思想とか現実でのガンダムやその影響を示唆してるみたいでそこも意識しながら見てみるのも面白い何を話題にしてもいいならほぼ同じテーマで同じくらいの素晴らしいクオリティをしてると思うオリジナルアニメ勢SHIROBAKOとリトルウィッチアカデミアをプッシュしたいのだがリトアカがややマイナーなのはなぜか考えよ(ry
>>220
あしまった、ミスった
www.typemoon.org/bbb/diary/log/201612.html>>221
表遊戯はデュエル数は少ないけど作戦勝ちが得意な感じだよね>>212
そういえばこないだ自分ん家から出てWi-Fi切ってレスして、それから帰ってきてまたWi-Fi入れてレスして、次の日またWi-Fi切ってレスして気づいたんだが
IDってWi-Fiのオンオフで切り替わりはしてもそのIDそれぞれが日付変わっても継続なんだな
よくNGしても日付とか移動でID変わってキリがないって言ってる人いるけど荒らしみたいな飛行機飛ばしまくる人を除けば大体NGでなんとかなる>>194
自演認定は不毛だぞ
大体証拠が無いんだから水掛け論にしかならん
荒らしが更に荒らすネタを増やすだけで何の解決にもならない>>223
政府やシーザーが求めていた人間兵器の天然版な気はする>>219
見たまえ!青ざめた血の空だ!>>54
嘘食い一気読み期間に頑張って読み切ったけど、凄い成長したよね>>228
こうしてみるとあの二十代の美人っぷりがなんだったのかという凸成長やなぁ……>>218
クワイガン生きてるとドゥーク伯爵の流れ間違いなく変わるからね・・・ジェダイ抜けはともかくシス化はまずしないだろうし
アナキン・オビワン周りもまあ変わるし、ヨーダ辺りも変わる・・・今思うとほんと影響力高いなこいつ!!問題児なのに、問題児なのに!!(大事なことなので)>>219
フラジールってゲームが廃墟と月がモチーフで雰囲気が良い>>219
二回も月が壊されるドラゴンボール>>237
生まれ変わりを再会とするか問題は宗教観も絡んで難しいよな。
輪廻転生の概念を含めたら結構誰選んでも輪廻してる可能性が(ry
個人的にはやっぱ別人かなぁ、そのエンドが悪いとは言わない。残されて納得した人にとってはグッドエンドだし>>221
表遊戯もハイランダー構築気味なのは変わらないはず
劇場版のvs藍神、vs海馬、vs闇藍神(?)戦が全部同じデッキなのを見ると
ブラック・マジシャン、ブラック・マジシャン・ガール、サイレント・ソードマン、アップル・マジシャン・ガール、レモン・マジシャン・ガール、ガンドラX、ガイアロード、ゴールド&シルバーガジェット、岩石の番兵、クリアクリボー、死者蘇生、魔導契約の扉、ダークホライズン、メタモルクレイフォートレス、メタルホールド、ディメンション罠×3枚、運命の発掘、光の護封霊剣っていうどれも見事バラバラなカードばっかり
そして実際に組んでみると案外回るのが恐ろしい
ガイアロードや運命の発掘がOCG仕様で使いやすくなってるってのもあるけど>>219
月の扱いがぞんざいという意味ではドラゴンボールは結構酷いと思うw
比較的初期にかめはめ波で消されるわ、クリリンのハゲ頭が月の代用になるわ、インフレが進んだせいでピッコロに片手で消されるわ、挙げ句の果てにはエリートサイヤ人なら人工的に月と同等のエネルギー体を作れるという始末であるw>>229
敵を作らないって意味で無敵……それはとても素敵
桜井さんの右手を伸ばすキャラと刹那もなんだが相性が良さそうで、いつか外宇宙航行中のクアンタとどこかのまっくろエージェントが会ったりとかしたらロマンティックかもメアリスケルター2の感想。悲しいけど、これで本当に良かったんだよね?おつう、人魚姫?
>>244
気持ちはわかるが落ち着け
いや、気持ちはわかるが>>244
表の奴はID分からないから質の悪いのがいるから、塵箱とかに常駐してそうなのとか
しっかり読んでるなら普通は言わないし
頭から馬鹿してるか、ロクに理解する気もないか、理解してると勘違いしてるか、センスが悪いかとどれかだもの
大抵根本的に根が腐ってるから言っても無駄、言って判るなら最初からそんな事しないし、酔っ払いとかが箍でも外れてない限り>>253
そんなら今いう事じゃない
急にそんな話題振られても挨拶に困るわ
やってる時に言えば自重もするだろう>>250
もうホームページの情報だけで不穏でしかなかったけど,やっぱりそういう感じ?
(人魚姫は前作でアレだったから覚悟は出来てる)>>243
コックはまともな人かなと思いきやとびきりでヤベー奴だったというね>>243
実際ビッグマムことリンリンの本当に恐ろしい所は頑強な肉体でも食いわずらいでもソルソルの能力でもなく、生まれ持った『悪運』なんじゃないかと思う今日この頃
マザーに拾われた一回目はまだしも、二回目のそれはシュトロイゼンいなければ飢え死にしてた可能性高いし(実際シュトロイゼンからもそう断言されてる)、村を追い出された一件にしてもマザーが庇わなければヤルルの手で処刑されていた
大人になってからも食いわずらいを起こす度(ナワバリの安寧の為もあるとはいえ)子ども達や部下にフォローされてるし、こうして見るとリンリンって女王蟻というか最終的に自分が生き残れるよう仕向ける資質というか何かを持ってるような気がするな
長々とすまないダースモールのライトセイバーが一番カッコいいと子供の頃思った
>>267
千手とうちはが争ってた時に間違いなくしてるだろうな・・・卑劣様だし>>264
なろうは文章力に難ありだったりするからね…
あとその有象無象の部類だと「いじめの描写はやたら具体的」なのに他が疎かだったり、真面目に読み物として読もうとするとつらいものがある
いやホントなろう出身でも面白い作品はそこら辺を克服して突出してるんだけども>>271
多分だけどふたばのコラ画像とかを始めとしてじわじわひろがってきてる。>>271
そりゃそれだけ悪趣味なのがいるんだろ
元ネタロクに知らずに使ってるのもいるだろうが、使い方で趣味は知れる>>271
一般的にジャンプのが型月よりは有名だからかね>>271
少年ジャンプの看板作品の一つであったネタなんだし目にする人は多いのかあるんじゃないかな>>160 一応、月篝の一人称は「篝ちゃん」だぞ
アニメじゃわからないけど、moonでも篝の一人称がそれとわかるシーンがある(おまけルートの方でもちゃんと補足してる)>>271
国民的マンガで知名度がダンチな上
「所詮○○は××の敗北者じゃけえ……」は汎用性高すぎるからじゃない?>>271
ク.ソみたいな展開であるほど小馬鹿にする事に抵抗感なくなるからね
しゃーない>>271
どっちも同じくらい酷いネタなんだよなぁ・・・ハァハァで通じるのは面白い
だから流行るのね>>271
はっきり言ってその手のネタに関しては気に入らないならNGが正しいでしょ
たとえどんな話題やネタでも不快だと思う人は一定数居るんだし、ネットでそれを完全に排除とかできない
結局個人の判断基準しかない以上これはダメ!これは良い!なんて決められるものじゃない
基準が存在しない物をこの手のサイトで排除しようとするのは荒れるだけだよ>>254
ロケット団の3馬鹿は皆結構しんみりする過去持ってるよな・・・>>253
極論を言わせてもらえれば
「それで通じるから」なんだよね。
ここのスレにいる人達は大体固定されてるから通じるをネタを振れば返してくれる。それが嬉しいからここに居つく、ネットの奴も良し悪しはともかく根本は同じだと思う。>>271
国民的にまでなったマンガじゃさすがに認知度が違いすぎるべ>>280
色々詳しく調べて書いてた人がいたな
流行の移り変わりとか創作において使い易いネタの発症とか、中々面白かった>>255
そもそも中国語で本来の”小説”って「取るに足らない話」のことだからね
たまに(主に年配の学者・専門家が)解説書なんかで「これは小説であろう」と
する表現なんかに残っている>>278
やんわり止める。そうだね。頑張って!>>264
そらまあ何にでも言えるけど本当にただ単にテンプレなぞっただけの作品はある程度文章力あってもやっぱつまんないしな。
ある程度自分で玉石を選別する能力が求められる。
でもなろうちょっと触れると合わない物はばっさり切り捨てて次いける判断力が身に付く良い教材だゾ
あとやっぱ有名な奴はやっぱ面白いし>>296
歌月十夜の黎明のシナリオ担当してたみたいね>>296
歌月十夜で山瀬舞子のシナリオ書いてるね>>271
別にそれは今に始まった事ではないぞ、そういうとある作品の特定のセリフだけ抜き出して使うって行為はね
そういうセリフって、実際に使われた元作品でそこまでの流れがあってようやく輝くセリフになるもんだと思ってるから、それ以外のところで使われてもふーんぐらいで流すのがベストだと思ってるよ>>291
本人もおれは間違えたって反省してるから・・・サスケが大蛇丸の元に行くまでの流れはホント間が悪い
カカシ先生の説得の仕方とか、あの説得の仕方ではいっていう子じゃないでしょォ!!ってなる>>263
最後に見せた笑顔には涙腺崩壊させられましたよ
あり得ないけど生き残ってたら姪のサラダちゃんに懐かれたろうな、イタチ伯父さん>>298
こう、その手の話題を創作で聞くたびに「俺はお前の作品を読みたいんだよ!」ってなる
きのこは間違いなく素晴らしい作家だけど、くがねちゃんの書く世界も全く別の物として大好きなんだよってなる
競うな!持ち味を生かせ!ってどっかの鬼も言ってたしネ?>>299
最底辺というかなろうやカクヨムとかは「誰でも書ける」というのが大きいんだよね
それこそ誰でも書けるから玉石混交になるわけだし>>291
イタチプランだと一族殺しの大罪人うちはイタチを仕留めた英雄うちはサスケになる予定だったんだけどな
イタチが最期に笑顔見せちゃったのとオビトがいらんこと吹き込んだせいであんなことに…なろうってのはなろうに投稿されてる作品じゃなくて異世界転移して俺ツエー!作品の事だし
なろうあがりじゃなくてもそのテンプレならなろう作品よ>>299
最底辺とは違うと思うな。正直あそこ並にこれ何の価値があるの?みたいな小説もあるし。
なろうは良くも悪くも最先端と後追いの山だよね。実験的な最先端も多いから玉石も多いし、後追いも単になぞった低レベルな石から先鋭発展化した玉もある。俺はあんまり文章とか気にしないタイプだけど、コミカライズがきっかけで読んでみたやつがこれは無理だってなるのもあるし、逆にこれ小説の中身生かしきれてないなって思うのもあるな。
なろうはコミカライズに恵まれるかが大きいと思う
このすばとかオバロみたいに原作の時点ですごい人気なのもあるけど
最近だと蜘蛛とかスライムかな?>>271
マジレスすると条件が違いすぎる。
槍を持ったキャラが死ぬシーンより何かに敗北したキャラのシーンの方が圧倒的に多い(やんわりと話題のすり替え)世界の為に死/んでくれ系ヒロインで美遊の名前が上がってないのが意外だ
>>302
ダークシーカー編(ゼアノート一味との戦い)は終わるけどシリーズ終了とは言われてないから続く可能性もある>>299
門戸が広くて初心者でも入り易いから数が多いって話で
それをそちら側に持ち出すのは趣味が悪いってか馬鹿としか返せないぞ
マトモに考えれば当たり前だろ、目的が違うのだからアプローチが違って当たり前>>296
もともとのハンドルはむちむちぷりりん。
歌月十夜にユーザー投稿作品を載せようって事になって、
投稿された「黎明」がきのこから評価されてる
なお、当の歌月をプレイしたくがねさんは技量差に打ちひしがれて、
十年の断筆の末復帰第一作がオバロ>>265
大物は天運を備えてこそみたいなところある
しかしよく考えたらこの時点で雷が効かないって事は示されてたんだな>>319
価値が「燃える(物理)」以外に無いとかいう伝説を打ち立てたあの……。>>317
あそこは良くも悪くも誰でも投稿できるのが強みだからね
面白い作品は普通に面白いし書籍化やアニメ化も当然だろと思うレベルから
文法自体おかしいのまでピンキリだからね>>312
素人でも簡単に入れて経験を積める所だからねぇ
誰でも入れる練習場的なところで文句言うのは筋違いというか創作活動は特にした事ないんだろうなとしか返せないよね>>330
分かるぞ、羞恥心って大事!!でもこう、新人賞に応募するぞ! とか意気込んで書くんじゃなくて本当に趣味の一環として気軽に小説を書いて多くの人の目に触れさせる場ができたことはいいことだと思う
ボーカロイドとかもだけど技術の進歩と共にクリエイターの間口が広がってる今の流れは個人的に嬉しい
それだけ自分の好みの作品に出会える可能性が上がってるってことだし>>335
卑劣様は卑劣様ただ1人しか扱えないネタだからな……>>335
………>>342
予め言われてるけど今回で『ゼアノート編』が終わるだけでまだまだ構想はあるらしいからね>>340
途中送信失礼
国木田さんに対する凄まじい、この、うまく表現できない感じ
作者愉悦部か何かですかね
新キャラも増えて、一気に加速した感じがたまらなく好きだなろう初め有名で大きい小説投稿サイトは基本的に使いやすさとか多くの人が読んでくれるのが魅力みたいなところあるしどちらかというとそれだけ多く人を集められたところを評価すべきじゃねぇか
てかヘイト消費みたいなのがより流行ってる傾向が目立つな
某笑顔大百科の某記事で荒らしみたいな奴は世界が狭いだけでなくて自分が世界の中心に近いところにいるような勘違いをしているからこそ的はずれな批判を繰り返すといったのを思い出す
世界が常識的でまともな俺に合わせろって感じの雰囲気が漏れ出てるから厄介なり>>334
過去作だと、その展開(キン肉マンがゼブラに対して同じ技を決めた)の後に作者が腰痛起こして三か月休載したからね……>>336
やっぱりそこら辺経験や出会い的なモノもデカいからねぇ
きのこも社長という読み手がいなかったらどうなるか分からないし、本気で書く前の実験作ですと始めたのが書籍化する人もいるし
ああいうのが無ければ表に出なかった作品も多い
自分もある程度形にしないとなぁ、待ってくれてる友人に申し訳ない>>320
誰でも最初は最底辺からのスタートだし、まず乗り越えるのも最底辺のゾーンだしな
小説家の卵が集まってる所って言えばかなり響きは良くなるけど
『小説家の卵が書いた作品』と思って読めば面白いけどそれが異常なくらいに過大評価されてる(ように見えてるだけかも知れんが)ってのが俺らのようなオタクの癪にさわるのかもね>>302
クライマックスシリーズの1章目の可能性…
はねバドははやくコニーちゃん出して
opは夏っぽい感じあるのに出る頃には夏が終わりそうはねバド見てるけど、あのピンクは自己管理がなってないのを棚に上げて、対等云々とかスポーツマンとしてどうなのって感じだし、噂には聞いてたけどあの母親ぐう畜ってレベルじゃねえな
というか、大原さんの演じる母親はぐう聖かぐう畜か極端すぎる>>341
穢土転生等の術関連の縛りのなさはアレだけど、木葉の里の件は3代目とダンゾウと4代目がうまく受け継げなかった+九尾等の事件が原因だからそこら辺まで2代目のせいにされるともにょる・・・大蛇丸の発言も自分たちのこと棚に上げてるし>>330 羞恥心を500円にしたカードゲームアニメの主人公がいるらしい
やっぱオメガ六槍絶対友情あるやん!
死んだ同志笑ったお前許さん!とか友情やん!>>335
穢土転生どころか多重影分身や飛雷針の術という主人公とその父が主力とする術開発してるからこの人いなかったらそもそもNARUTOの物語が始まらないというそもそも、なろうがなければ生まれなかった作品(顕著なのがこのすばやリゼロ)がある時点で価値のあるものだと思うの
>>32
しんみりというより切ないという感じが強いかもしれないけど、キングダムハーツの「roxas 」
この曲事態も全体的に悲しげな雰囲気を出しているんだけど、この曲が挿入歌として流れている場面と合わさって更に切なさが増してくる……>>358
脚本というか、制作側のゴタゴタというか、まあ描写があんまりよろしく無かったという。
そりゃ劇的に散る人達ばかりでは無いけど。>>359
めんどくさい生き物だからオタクになったんだゾ(白目)>>340
それを笑うのは良くないが、酷い話、下手でも描きたい人と例え文才があったとしても別のやりたい事がある人で比べるのはおかしい。
むしろ笑われても描き続けた人が大成するものだし。>>359
こういう話題になると中立気取る発言は止めてくれ………偉そうなことは言わない、個人的にイラッとくるという物凄く身勝手な理由だけどさ……ごめん>>358
あれでも初期案よりましになってるっていうね・・・というかあれは死に方が悪いっていうかその前後がダメ過ぎておかしいだけだから>>368
まあこんな畜生忍術が有難られたらそれこそやばいわなw>>347
それな(昔から個人サイトのSSとか、特定のSS掲示板とか読んでた勢
スマホで気軽に調べて気軽に読めるって意味では便利すぎて感謝してる
合う合わないは別として、色んな人が投稿してる作品というお宝の山からお目当てのものを探す楽しみってのがあるしな>>374
ダイ大はゲスキャラでも名言力で愛されてるキャラも多い異世界日記ってウェブ小説知る人はおらんかな
セタンタとかスカサハとか出てくる転移ものでちょっと古い
後ケルベロスが可愛い>>374
こいつ策士気取りのくせに見下してる本心隠さずにあからさまに媚びへつらいすぎなんですよ
人格が嫌われちゃそりゃ孤立しますわ>>374
この人(?)には根本的に「仲間を大事にする」って気持ちがないもの。
身内に関しては仲間意識があるし、あくまで合理的なだけの卑劣さまとはまあ違うわな>>383
錯覚だ!
甘粕の本質を例えると「若者がお年寄りに優先席を譲る美しい光景がみたいから優先席を減らすぞ!」だぞ!このスレの流れの中で断固として話を止めないナルトス勢とその他勢すこすこのすこ
止まるんじゃねぇぞ…>>308
実は今も結構な数が出版されているんだぜ>携帯小説
大体中学生くらいに、たまに20代くらいの人が買っている
逆になろう系小説は実は30、40代が多い
基本が文芸書サイズで高価だし、中高生はオバロ幼女スライムといった面白さが保証されたメジャー作品しか買わない
ラノベ文庫でも大体無難なところしか買っていかないな
ラノベは中高生向きと言われながらイノベーターたり得るのはお金に余裕のある大人で、中高生はアーリーマジョリティに過ぎない>>376
そうそう
SAOを書く、応募規定に収まらなく断念、個人サイトで連載、理想郷でAWを書く、修正したものを応募書籍化、担当がSAOを読む、書籍化という軌跡
だからWebの方には現在の本編部分の殆どが書かれてたんだよね、修正はされてるが>>394
考えずに書いてしまったあげくキャラを見誤るというアホなことをしてしまった
不快にさせて申し訳ない>>374
まあ根っこの姿勢がこれだからね
実力は評価されて然るべきだけど、性格がもうどうしようもなかった
ミストバーンに見捨てられたのも無理ない結局、鉄血の何が問題ってキャラの殉じ方とか話の締め方うんねんよりそれらを視聴者に納得させられるような脚本や演出じゃなかったって事だろう
飽くまで好みの問題でしかない要素が欠陥みたいに言われるってのはそれを飲み込ませる作りをしてないんだよ
決してハッピーエンドとは言えない話で主人公が散るラストなんて幾つか心当たりあるけどここまで荒れるのはガンダムだからっておかしい>>359
オタクっていうか人間がめんどくさい生き物なんじゃないかな>>374
>息子を犠牲にしてまで
うーん、この印象操作>>386
そうだったのか。申し訳ない。
自分含めてみんな荒れてるようだ。>>396
待って欲しい!
具体的な描写を出さなければ健全なのでは!?>>392
なんでや他にもシエルとかカレンとかおるやろ!>>401
また難儀な嗜好してるにゃあ……。>>389
そうそう、あとこの人地味にライトサイドに戻ってるよね(亡くなった後だけど)>>388
割と兄者ボロカスに言うよね>>395
でも「確かに効率的だな…」とは思うのよね
現実主義者と言うキャラ付けに完璧に行動で応えてるから説得力は抜群よよくなろう主人公は性格最悪なくずばっかりとか言われるけど実際にはそこまで多くはないんだよな
めっちゃ叩かれてたスマホ太郎も好きではないけどくず呼ばわりされるほどひどい主人公だとは思わなかったし>>392
スリット!
スリット!
うぉぁぁぁぁ!
チャイナスリットいいよね>>390
そっち系だけの話でもないが特に誰を気にするでもなく趣味嗜好だけをとにかく詰め込んだ自由なモノが出来るってのも利点だからなぁ、更に意欲が進むと同人に移行する
やっぱり自由ってのはデカイよねプロでも同人活動してる理由の一つだし>>366
他人の尻蹴り上げに言って、もっと自信持って言ってこい、貴様の気概を見せてみろ!って人間よね。松岡修造みたいなの。
ただ甘粕は危険なところあるけど、キャラ自体は好き。
だからそれを無関係に引き合いに出すのはちょっとやめて欲しいな。都合良く用いられても悪印象を与えるだけだから。メアリスケルター2のグットエンドは、ロストベルトを滅ぼすのにすげえ罪悪感抱くような場面だったなあ。コンパイルハートで一番ガチ泣きした作品だったよ。
まほいくアニメ全話見終わったぜ-!いやあ、ファブが命乞い(って言っていいのかわからないが)しながらかち割られるシーンはある種の爽快感があったよ。ラストでスノーホワイトちゃんが覚悟を決めちゃったのがちょっとおっかない感じがしたけど。
原作を探したけど、近所の本屋には episodes 以降の巻しかなくて、でかい本屋を探すべきか思案中。やっぱり restart は押さえてからの方がいいのかな?各巻同士のつながりがどれくらいなのかわからん。その辺を聞きたい。
ちなみに、電子書籍をお勧めする人がいるかもだから言っておくけど、自分は断然紙媒体派。書店でうろうろしながら本を探すのが好きなんだ。(電子書籍自体を悪く思ってるわけじゃないので。念の為。)>>420
しかし大蛇丸が改良してくれなきゃ十尾は止められなかった…いやしかし改良しなければマダラもあんな暴れまわらないしそもそも穢土転生がなければ戦争は起きないし…うーん…>>424
他作スレ?
知らぬ!>>425
それは分かるわ
今回はルーク世代が残した禍根の話だしな。せめてヨーダポジがいいです>>431
卑劣式の良い所はエドテン対象がマダラだろうがどっかの雑魚下忍だろうが等しく無限爆弾に変えれるところだよな
大蛇丸式はまず強い忍のDNAが不可欠だし、マダラみたいに契約解除されたり勝手に成仏したりするからリスクがかなり高い>>428
ラインハルトはいいポジションにいるよね>>442
精度の低さ高さ関係なく自我を完全に縛れてたら無理だった、だから初期の大蛇丸式なら解除はしてなかったろうね>>444
1.さえ満たせば味方側に全く損害出ないまま
敵の被害だけ甚大で
かつ外道極まりない戦術ってのが卑劣すぎてほんと草生える
卑雷神の術があるから、一度でも送り込めば
何度でもボンバーマン送り込めるし>>443
反逆者たちのエズラがいるけど関わりあったかはわからん>>449
透明化分裂塵遁ビーム(当たったら身体を分解される即死技)おじさんの無様に卑劣呼ばわりされるって相当黒いことやってないと無理だわな>>455木の葉が残した傷跡は深い・・あと霧隠れも
二代目様、好きだけど、他の火影に劣らないくらい冷静な面はあるのに、それでも結構ピリピリしてること多い印象ある
警戒心が強いというより過敏な感じ>>460
「じゃあお前が好きなのは平行世界の俺であってこの俺じゃないじゃねえか! このビッチが!」(こじらせた処占厨並の感想)>>460
それ系だとヒロインじゃないけどジュブナイルのテトラが印象的だな
大人になった主人公が自分の姿を見て送り主に気づくシーン好き>>457
正直味方にいたら役立つけど敵に回ったり術が悪用されたら壊滅まっしぐらの代物だからな…
と言うか実際悪用されてるし>>424
完結から幾年月、未だに色褪せない個人的推し大太刀使い>>465
前世が絡む系は大体前世と因果があるキャラと現世で出会ったキャラとでドロドロの三角関係が始まるんだよなぁ…>>464
卑劣様式だと戦闘力再現しないし完璧に縛るからその心配もなかろう
だからそこに転がってるマダラの下半身で穢土転生して生きてるか確かめて吐かせようぜゼブラ戦は技巧勝負でスタートか
正直ゼブラは負ける気がしないけどマッスルインフェルノでは決まらない予想
新技期待>>452
今やアニメ化されるようなメジャー作品に分類されそうだけど、異世界食堂かな
簡単に話を解説すると、ファンタジーな世界で7日に1回各所に現れる扉を通ると異世界にある食堂に行くことができる
その食堂で「なんだこれは食べたことのない味だ!?」をはじめとした食レポな感想を抱きつつ飯を食べる人たちの話である
各話で主役の人物は異なってきていて、その人が食堂にたどり着くまでの経緯とか、その食堂に対する扱いとかの違いなんかも楽しめる
ほぼ毎回出てくる店長が主役の回もあるが、主に異世界からきた客に飯を作って出す事が多いぞ
当然のことだけど、飯テロとしてのレベルが個人的に高いと思うので深夜帯に見ないことをお勧めしとく卑劣式穢土転生、どこをとっても卑劣だから「卑劣の金太郎飴」って言われてるのすき
>>474
死.なずに済んで良かったと思う反面、本当に死.ぬよりはマシ程度の展開になったという
そして生き残ったのに師匠と悲劇の再会という…>>468
穢土転生て要するに現世に魂を口寄せして死者を蘇らせる術だから、口寄せの術の契約解除の印と同じだったんじゃない?>>478
しかしなぁ、難しい>>482
なんでか全盛期じゃなかったからな3代目、活躍場面もめっちゃ少なかったし・・・でも真樹の枝ぶっ飛ばしてナルト助けるとこや影分身からの同属性の術で相殺等すごいこともちゃんとしてるのよな>>482
最上級レベルの各属性忍術を分身して同時発動ってだけで化物なのはよく判る>>482
穢土転生は死んだ直前の姿で蘇らせるからしょうがないね。全盛期は多重影分身しながら性質変化加えた術ブッパとかしそう>>486
戦争なんて犠牲は付き物だけど、まさかその犠牲者が敵の駒に使われるのはな・・・しかも相手に情報筒抜けですよ。作戦や補給路を暴かれてそこを襲撃→犠牲者達の死体を穢土転生という鬼畜コンボが使えるわけですよ。
他にも隠れ家にやって来させて、この隠れ場を知っているからと警戒心解いた途端にドカン。
敵は情報持っているのに、こちらは暫くは何が起こったのか分からないままで酷かったろう。
で、穢土転生が判明しても、結局生き残った味方は操り人形の疑いあって疑心暗鬼と別口で有用。
あとベタだけど、洗脳と替え玉。デマ流したり立場ある人間の駒に強硬策させて情報混乱。戦争で誤情報流しが有用なのは歴史が証明している。ダメだ、ドンドン悪どい事が浮かぶ。>>473
ミナト 四代目の大した奴。卑雷針の術を二代目以上に使いこなし、さらに尾獣玉を参考に螺旋丸を生み出した天才忍者。里や忍界の未来のために実の息子であるナルトへ九尾を封印することを決意するなど、実は卑の意思を最も受け継いでたりする。若くして死んだのが本当に惜しい。
綱手 五代目の大した奴。医療忍術の発展や忍小隊の改革を実行した女傑。さらに特に血筋が優れているわけではないサクラを心身共に鍛え上げ木の葉の里の上位クラスにする等、師匠としても優れていた。
カカシ 六代目の大した奴。写輪眼を失ったとはいえ、全属性の忍術を扱える才能を持ち、さらには新たな強力な雷遁を編み出した。第4次忍界大戦の後始末やその後の木の葉の近代化が上手く進んでいることから、実は政治力は火影で1番優れている可能性があったりする。
ナルト 七代目の大した奴。柱間をも上回る忍界最強の実力を誇り、不器用ではあるものの影分身を使って里の問題に全力で取り掛かる行動力No1の主人公。今後に期待。
結論 大した奴だ・・そんな化け物な火影を抜き一時期最強となったカカシ先生。真の神威がヤバすぎる
>>447
ただ、あんまり何でも有りの外道戦法やり過ぎると、相手側も色々投げ捨てて無茶苦茶やりだすから、加減は必要よ。>>500
わかってます、そして人外な当人からしたらあれはごく普通だから(もちろん人間からしたらひどいやつなんだけど)性格がくずってのはちょっとなんか違うかなあって思っただけです!
これ以上はfgoの話になるからやめておきます>>499
忍者にとっての影響が一番でかいのはやっぱ卑劣様だと思う。だれも使う影分身の術を発明したのは相当でかい>>505
だったらグランドマスターを引退して更新に席を譲れよと思ったけど人格、信頼共にヨーダの代わりになるような逸材が現れなかったんだろうなあ…
劇中登場キャラで見ても、伯爵(ジェダイ当時)は理想主義過ぎるうえにレイシスト気味だし、クワイ=ガンは人格者だけどリベラル派ゆえに孤立しがちだし、メイスは強硬的過ぎるしで
アソーカの件は内心味方したいと思いつつも共和国の信頼を優先しなければならない&民主主義であるが故に多数決を優先しなければならないで辛かったろうなと思った>>488
一昨年の映画は原作の続編であってアニメDMの続編じゃないぞGXはアニメDMの続編だし(光のピラミッドの事を言ってるならすまない)
ちなみにアニメの海馬は記憶編にがっつり関わって遊戯対アテムも見届けてるからそういうオカルトも割りとすんなり受け入れてるぞ。>>495
くっそ
真面目な説明なのに朝っぱらから飛雷針が
>卑雷針
で目が覚めた…おいおいおいおい...
http://tr.twipple.jp/t/78/1018295242666020864.html
友人の藤田香氏が永眠されました。黒魔女さんシリーズでも知られるイラストレーターで、
今も高校生時代の彼女に勝る絵が描けるとは思えない。本当に自慢のクラスメイトであり、
友人であり、憧れであり、今の私は彼女との出会いなくしてあり得ない。>>476
個人的には最後のジェダイのルークの過ちは意外に感じなかったなあ
ライトサイドも時と共に劣化し腐敗して形骸化するってのはシリーズ通して一貫してるし。それが今度はルークの番になっただけと言うか
腐敗したライトサイドに付け入りダークサイドがこれを破壊し、新生したライトサイドがダークサイドを滅ぼす。
このサイクルでSW世界は進む。キリスト教よりも他の旧い神話や仏教に近い善悪を俯瞰する世界観>>507
ラスボスにも効くからな>>519
しかもツイッターで6巻でアルゴルは本領発揮が仄めかされているという
白夜叉や女王に匹敵と噂の大魔王の真価楽しみだ。……口癖が「アルちゃん、ちょー美人だし!」なところも含めて>>219
また月が負けるのか(OP変わらず)(話数目安)(テンプレ)(ディスクウォーズ感)>>526
色んなペルソナキャラのシャドウを見たい。体裁を覆い隠す匿名の仮面を被るからこそ、その振る舞いが横暴になるか自制されるかはその人の品性だけで決まる
>>521
本編では人間ドラマに重きを置いてたから2期や劇場版には作中であまりなかったフランクスの戦闘シーンガッツリやってほしいなーと思う。というか見たい。
フランクスのデザイン、特にストレリチアのデザイン好き。あれが縦横無尽に戦場を駆ける姿かっこいい。流れ早すぎるて追えない問題
(サムネで興奮するw)>>529
おおきく振りかぶっての主題歌「青春ライン」ですかね
いかにも高校野球と真夏のグランドといった感じ
夏の甲子園今年で100回目なんだっけか?>>529
夏影ですかね
夏が来たら何時もかけてる気がする
YouTubehttps://youtu.be/CCR-UI3GafU>>501
一応今の基本戦術のスリーマンセルに医療忍者を加えるスタイルは綱手が考案したものらしい>>529
夏か・・・
今やってるのは3期だがやっぱりFree!1期のRage onかな?
サビで(☝ ՞՞)☝うぇぇぇいってやりたくなるノリ
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=p9WrJg_P9m4
あとアニメの方はもう見てないけどこの曲だけは未だに鳥肌立つほど好き
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=1Kf1JGomREE>>529
つり球の徒然モノクローム
釣り×男子高校生×夏のアニメでもうなんかふわふわゆるゆる青春物で良かった
あとつり球は栗コーダーカルテットが関わってるのでとてもゆる良曲たくさんでとても良い>>536
回生まで遠いわ
まあ今日明日で特別任務が開放されから……
なお期間と時間制限がある模様>>536
無理ですね〜〜集まらないね〜>>537
気持ち悪いと言うかむしろ尊く感じたが(個人的にだが)、ダーリンインザフランキスのヒロとゼロツーは、とにもかくにもお互いの事大好きかつ第一で(ヒロに至ってはゼロツーが笑っていないなら俺は生きていないのと同じだと言い切る程)、どちらもパートナーがいないとどこまでも不完全で弱くなってしまうぐらい、共依存120%なラブラブバカップルですよ!>>537 執着が気持ち悪いヒロインとの恋愛話では
こはるの日々
を推すわ。ヤンデレはヤンデレなんだけど、一回笑えないぐらいヤバくなるが、ラストは正しく含みなくハッピーエンドになるラブコメ。
http://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000029708>>529
夏っぽくはないかもしれないけど幽遊白書のopかな
夏休みの再放送いつも見てたからか夏と言えば幽遊白書って感じする
YouTubehttps://youtu.be/uRcyMazln7w>>536
こっちは星2にすらなってないよ
星2ですらレベルマと各25個で厳しくね?って感じだったから星2のレベルマと星3の各50個に戦慄してる
必要経験値、必要なイベ素材泥率の低さと要求数、そしてその素材が期間限定という怒涛のラッシュで挫けそう>>543
スパロボのギリアム・イェーガー
様々な並行世界を渡り歩く運命を背負った男はありでしょうか?>>536
ムリポ
まあ18日からの凶禍降臨で手に入りそうだからそこまで心配してないけど>>543
アトリエシリーズのいろんな世界で出てくるパメラ。この人とハゲるさんは世界を越えて出てくる。スパロボにもこういう人いたんですねー。(アサキム見ながら。)なんていうか武蔵ちゃんみたいなキャラですね。
この人アリにするとお祭り作品もokみたいになるっていうかok例を上げるとstay night慎二とextraシンジみたいなほうがいいですかねー。>>552
スターシステムなら恐らく手塚治虫か任天堂(ゼル伝とか)かなあ>>529 元気になリーヨ、だな
イナイレでも結構好きな曲だな
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=ecS7B8pvI3s>>514
カブトは大蛇丸のパクリで強くなれると思い込んでてそこで思考が止まってたからこその結論だろうな
その大蛇丸があのように仕様に変えたのも想像でしかないけど人の身体を乗り換えられれば永遠に生きれるから強くて不死の兵士が欲しかったんじゃないかって思う
アニオリの話だけど四人衆が報酬として力を求めた際にエドテンで甦って不死になれば最強とか言ってた
そこから大蛇丸に忠誠を誓ってるから滅茶苦茶強くても制御する必要の無い不死の兵士には数こそ少なくとも宛は無くもないから制御にリソース割く必要性を度外視してそうというか
特に君麻呂とかはチャクラだけを感じてやる気だしてたし。腕無事だったら復活させてもおかしくなさそうだ>>553
ちぇっ・・・ギリアムokならこの人挙げようと思ったのに
フフフ デッドエンドシュート!>>529
FAIRY TAILのop6《Fiesta》
個人的にニルヴァーナ編が好きなのもあるけどネ。
https://m.youtube.com/watch?reload=9&v=PuTjJBXNu7M
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=0WCDTY5kX6Y>>486
ゼロ魔だとアンドバリの指輪の力でアルビオンの貴族派が一時期は黒幕のガリア以外の大陸全土を席巻しそうになりましたね>>562
ピッピのオラー!!とかくにおくん譲りの掛け声だしね>>564
むしろ初撃必殺じゃないと必ず負ける緑のクウガよ…。エドテンは今までチェスをしていた筈なのに、自分だけ持ち駒ありな将棋に切り替えるような代物だからね……
既存のルールに違反というか、殆どルールの書き換えに近い。姑息な手を……>>569
くま>>574
なんでこう画像を貼り忘れるのか…>>569
相棒が猿の人>>578
オゥ画像貼り忘れ…。>>577
グラブルさくらの破壊力はちとおかしいわ。これにいつもの声付きでしょ?あーダメダメ心臓止まる>>574
ガンガン系統で魔法の杖に異世界転生という吹っ飛んだのがあるなー
人型になれるようになった辺りでそれわざわざ杖であることの意味を殺してない?と思わなくも無いが>>569
幽霊的なやつかな
メジャーどころだと主人公にしか見えないパターンだな(画像のは主人公以外も後に見えるようになるパターン>>590
D-LIVE良いよね
今日は混んでるから行くのやめるけど夏休み期間はいる前に
涼しい環境のネカフェで一気読みしてきたい(実家にあるけど暑いから無理>>571
不意討ちで心折な画像を載せるのはヤメロォ!>>569
申
鳥
戌>>590 個人的にはまさにスーパーカブでヤクザをぶっ飛ばす修学旅行回が好きだった
>>569
おそらくサブカルでは世界で最も有名な相棒動物では無いだろうか>>569
カエルポケモンといえばウチのゲーチスパーティーはまだ環境で戦えるんだろうか
火力とか特性のインフレのせいでストーリークリアで満足するようになってしまった…スカーフテテフはマジ許さない
>>610
頼みの綱のサザンがフェアリーに苦しいからなあ…
ダブルバトルだと案外そこそこのラインにいるポケモンはいたりするけど>>569
猫……猫?>>619
コダックだったわ、姿は浮かんでたのに何故ヤドンと言ったのか>>612
確か同じシリーズの映画に違う役で登場した回数でギネスに載ってるんじゃなかった、山寺さん?>>586
大蛇丸やカブトがやったのは量産型のドローンとか無人島探査機みたいな技術を応用してスーパーロボット作ったようなもんであって用途によっては確かにアップグレードされてるんだよな。>>612
誰が言ったかレギュラーのゲスト>>632何?BWではないのか?
>>637
ポケモンバトルはトレーナーも一緒に戦う物だろ〜〜>>639
色々万全の状態ではなかったとは言え押してたサカキも凄い
息子のリングマでギラティナ抑え込むし>>641
剣あってこそだけどライコウのかみなりぶった斬るのはヤバい>>630
あったね。新しい方のアニメでキノ役の悠木さんが昔の方のアニメでサクラ役を演じていたことを公式がネタにしていたから>>642
ミュウツー投げ飛ばす奴も居るしね>>641
(状況はともかく、ちょっとだけ可愛いと思ってしまった)>>629
マーシャドーの声ってあれ編集無しなんだっけ?あれつい最近も見たけどどうやって出せるんだよ。>>639
トレーナーの機転で勝敗が決まることが多いけど、ポケモン自身の自力が頭何個分も抜けてるやついるよね。
特にトゲ太郎、ピチュお前らのことだよ>>646
距離にもよる。至近距離なら即死。4m99cm97mm~5mの約3mmの範囲内で当たれば死にはしない。5m以上だと空気中で放電してそもそもあたらない。漫画にそれを求めるな?その通りです>>625
多少の改変は仕方ないけどドゥラスロールちゃんがキモかったのは許さん>>656
深海5000mから確認できる光だからね。ビッグバンよりエネルギー多いぞ>>661
うんうん…ん?そもそも電気の強さは電圧じゃ計れないからセーフ
ピカチュウ、1アンペアだ!>>654
おじさんも良いキャラしてるから楽しむと良いよ
というか今回の映画、みんなの物語というだけあってサトシ以外も見せ場とかあって面白かったよ
すでに知ってるかもしれんけど、最後のアレで一緒にwktkしようぜ>>663
セレビィが完全にデウスエクスマキナな扱いだよね
メインの登場人物三人もあんなことになったし>>662
探したけど、アニポケのヤマトの元ネタしかなかった普段地味だったり清楚だったりする人が本性を表して派手になるの好き
>>673
そいつらアニポケの中でも特殊な奴らだから>>2
ウサミンのことやろ?(すっとぼけ)>>681
サカキは道を曲げず、それでも父としてあるという形で、ヤナギとワタルがなんだかんだでシルバーの師で収まったの良かったと思う
ヤナギの罪の精算の一つの形としても間違ってないと思うし>>665 あれはもう完全に公式がネタにしてる時点でな…
そう言えば、不思議のダンジョンも世界の危機がデフォだから、ヤバい部類だよな>>674
なんというか、見た人が別の意味で騙されるわ(笑)>>521
仲良く3Pすればええねん(暴論)>>674
このアニメを端的に表すと「アホしかいない賭ケグルイ」>>677
敵の作ってた人口BURSTハートは壊れたらポケモンが外に出られるという本物より良心的なものだったなw
主人公の身体能力に噛ませにされたポケモンは数多くいるが数体がかりで挑んだのにパワー負けしたバッフロンが一番かわいそうだと思うアトリエ最新作で歴代主人公が登場するんだけど、マナケミア勢も出てきてくれて嬉しい
ペペロンが出てくるんなら女主人公であるウルリカはもちろん、リリアも出ないかな>>683
刃牙道ガイアは環境利用闘法を一切使ってないから・・・(ていうか作者忘れてる可能性大)>>687
かわいい子には試練を与えるのが遊戯王
与えすぎて死ぬのは当たり前で亡骸も利用するとかどんな趣味してんですか
これにはゆゆゆの大赦もびっくりですよBRAVE FENCER 武蔵伝がもう20周年かぁ・・・当時ヴァンビ関連が結構怖かったなぁ。
YouTubehttps://youtu.be/Ar1v1AVlzEE>>683
猪狩に関しては、観客がいないとただの老人なんで死刑囚じゃなくてザコに負けても設定どおり、逆に観客が要ればジャイアントキリング出来る可能性は残ったままなんで、観客前で猪狩>横綱、リング外でシコル>猪狩はブレてない
本部は死刑囚編から「何をしてもいい戦場なら、取れる手段を誰よりも知ってるから、下準備も入念にする戦略家。そのうえで武器も素手も強いし、武器だけにとらわれることもない」みたいなフォローが入ってる感じ。下準備込みなら最強、対等ルールだと相手がトップランカーなら格落ちみたいな
ガイアはそもそも一見して武器にならないものを武器に使う環境利用戦闘なんで、武器に相当するものが多く使いたい放題の闘技場が完全にホーム、あくまでも杖とか釘とか武器っぽいものを探して使わなきゃいけないシコルが完全アウェー>>699
白竜マジ邪竜過ぎないジェダイの教えには問題があるかもしれないけど。
教えがないとガンダムのニュータイプみたいになるんだろうね。>>697
ヴァンビ関連はテムくんのイベントは下手するとトラウマになるものだったなぁ
後裏設定ではヴァンビは昔レリクスキーパーに捧げられた生贄の成れの果てって設定見たときはヒェッってなった>>676
とばっちりで散々な目に会うことに定評のあるクリッターくん。現実では釈放されたがイラストストーリーの彼に釈放の時は来るのか。>>696
遊戯王スタッフって人形化フェチの人でもいるんだろうか(ウェンディゴ、ミドラーシュを見ながら)>>676 星杯関連といい、召喚師関連といい、DT世界といい、もっと言えば小ネタのクリッターや供物等々からして、コナミないし遊戯王開発班はどいつもこいつも皆病んでるのかと言わんばかりの陰鬱ストーリー…
何でさ、何でどれもこれも暗いストーリーになるんだよ…>>712
腕部にまで届いてるぐらいだから、もしかしてヒットに暗殺されかけたか、映画みたいに赤子の頃に殺されかけてその時の傷なのかもね
傷の範囲からして刃物か手刀によるものかな?ガガギゴ好きでデッキ作ってたなぁ
>>706
一方は不良でアウトロー戦法、一方は天然でトリッキー戦法、この二人合わせたら結構相性良さそう
お互いに相手は決まってるっぽい(非公式ね)けど、それはそれとしてこの二人の会話は好き
ガイル戦の時に「せっかく皆揃ったのに素直に祝えないのが残念」って言ったイエローに対し「いやいや祝いましょうや、麦わらギャル。いやイエロー先輩」って返すゴールドの所とか気に入ってるだが少し待って欲しい
自分の村のために罪もないドラゴンを乱獲した結果
棲み処を追われたドラゴンに村が滅ぼされたというのは
インガオホーではなかろうか>>695
空道が武器を使ってもいい流派なら
たぶん毒手なんて使う側も痛い技は必要ないから、多少はね?
(武器に毒塗ればいいだけだし……)>>729 そりゃ、カブト鬼始めガイアハザートがあんなに神経張り詰めるワケだ
>>728
実はただの厄物だったレイガンドよりラスボスにも何故か効いた雷光丸の方が凄い刀だったりするというね[お題]描写がグロいけど、カッコいい名作
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9196919
「ストレンヂア 無皇刃譚」は、今見ても半端なくカッコいい隠れた名作だと思う。
niconico>>736
北斗の拳かなーやっぱ
モヒカンの死に様は最早ギャグ扱いされてるけど、ケンシロウが悪を容赦なく懲らしめる様はやっぱり爽快感がある>>736
グロいかどうかは人にもよるだろうけど、間違いなく傑作なのはこれ。続編はいつですかね…>>741
せやな〜〜>>744 本人的には不本意だろうが、カズマさんの天運って十分チートだよな
どっかの駄女神のせいで全然生かせて無いが>>737
とりあえずお空の冒険はカジノに通い詰めるところから始まる
微額の課金する気があるならヨダラハールって言うキャラとってそろそろ始まる古戦場を全力周回するのがおススメ>>748
そもそもチートがなくても何回か死 んでるしな
アクアがいなかったらもう終わってる>>748
作者いわくチート手に入れたら魔王倒せるくらいめちゃくちゃ強くなるけど
怖いから絶対幹部とかに挑まないヘタレになるらしい>>731
そのうちダーク・スマイル・ワールドなんてカードでも作られるのではというくらいの闇落ち状態だな・・・
まあ、TCG本家の海外のTCGのストーリーでも、
・邪悪な勢力との戦いで娘を失った魔導師が怒りのあまり極大魔術で自分もろとも敵と戦場まとめて大爆発
・双子の兄弟といつからか争うようになり大戦争になるが、勝利の果てに兄弟の身体は邪悪な勢力によって機械化されて操られていた真実を知る
・屍術師が自分の人生をねじ曲げた悪魔達とその主の竜を倒すべくまずは悪魔達から倒そうと考え、悪魔達の最後の一体を倒したがその後に判明した真実が「悪魔達が全員滅んだ場合、竜と悪魔達の契約は悪魔達と契約した人間に移行する」という絶望的契約内容。はるかなレシーブ2話……
主人公の暗めの過去回想に始まり、「とってもかわいいお尻だと思います…」等のお色気パートを入れつつビーチバレーに関する解説と特訓パートというスポーツものの王道を外さず、その後で「元カレみたいなもの」「ほんとに恋人みたい」だのペアの持つ繋がりの強さを強調し、彩沙の今のペアである成美の元ペアであるかなたに対する複雑な感情の動きの描写が凄まじかった
試合描写も力入ってたし、互いに互いを信じ合うことでかなたが過去から逃げず克服したのが最高に熱かった
試合後も絆を深めるはるかなペアと過去を克服したかなたに対する複雑な感情が渦巻く成美&彩沙ペアで好対照だった……
癒しきらら枠と思って見てたけど予想以上に濃く熱いスポ根な内容だったわ>>737
今日から古戦場っていうとっても楽しい(白目)なイベントが始まるからとりあえず騎空団に入ってそのイベントを走るくらいかな
ボックスガチャイベントみたいな感じで、このイベントでしか入手出来ない天星器って武器が十種類ある
とりあえずこの内の1つを4つとる(人によっては44本だけどこれがキツスギィ!)
あと入るのはフリーな感じの騎空団にしとかないと古戦場中は晒されるゾ
そんな恐ろしいイベントを走り終わって同じ天星器が4本以上あれば、無課金でも手に入る基本スタメンに残り続ける最強キャラを手に入れる準備が始まるぞ!
まぁこれはだいぶかかるから、後回しでもいいけど>>718
ただ狩るだけならともかく、事情があって狩らなければならない案件になりそうなんでやめてさしあげて>>603
され竜アニメは主人公はノッブと細谷さんだから演技やギャグパートはよくできてた
戦闘や全体の尺はお察し
どっちかというと漫画版の方が描写に説得力と迫力があっておすすめ
https://www.sunday-webry.com/series/1006>>714
田中美海じゃないが「救いてぇなぁ、おい!」となる設定とヒロインレベルの高そうなキャラだね。……よし、俺の創作にフィードバックしてみるか!>>759
ほとんど直前で監督交代
本戦まで行くには行ったもののその過程はどう見ても再現性がなく
メンバーのほとんどが20代後半以上で次は怪しい我が国は…メアリスケルター2の感想。正しい世界に戻った後におつうに対してできることは、おつうがジェイルで願いを叶える核を出現させることを阻止することかもしれない。それが正しい世界に戻した彼女たちのためかもしれない。
>>763
男女の組み合わせは俺も好き。
自分で短編とか書くことあるけどたいてい男女が一対一で何気ない日常を過ごしてる系が多い。
ロボットでも男女の復座式とか好きでね。アセン系とかプラモ系で作る時も「男と女の二人乗り」をイメージしてる事が多いなあ。>>763
カレン可愛いしヒロインも出番が少ないながらも可愛いという
東のエデンのジュイス以来のAI萌えだったわ>>774
まあ異世界の法則使ってくる奴らに現実の法則当てはめてもねぇ…。>>773
その後、突破してくる奴増えてそこら辺の考えら溜めだしたから・・・改める機会泣く悲惨な目にしかあってない第二位の方が酷いぞ
・・・いやまあ特定のキャラ扱き下ろしは第二位に限らないんだけどさ>>768
自分が見てた前期のアニメだと刀使ノ巫女のフリードマンさんがめっちゃいい博士だったな。>>778
最終的に魔術側の最強候補の天使(のなり損ない)に白い翼出した状態で一矢報いたしな>>773
でもビルス相手にはビンゴダンスしちゃうんでしょう?
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Uk6LbBFoq7oなんやかんや一方通行も巻経る毎に成長してるしね
新約10巻で普通に打たれ強くなってたのは笑ったけど>>783
アレイスたんは「科学と魔術に明確な境は無くグラデーションの様に移り変わるものに過ぎない」って言ってるし、
悪魔を魔術アドバイザーに付けた一方通行も含め、科学側から解釈される魔術にも今後期待したいね>>786 多分六位が出るとしたら科学サイドのスピンオフ(超電磁砲、一方通行、アストラルバディ)だと思うんだ
一番ありそうなのは、一方通行あたりかな?
つっても今後の原作考えると一方通行も美琴も忙しくなってくるけど>>787
原作やTV見ずにに劇場版からDBに入った自分はベジータがトランクスの父親ってのはすんなり「あ、ふーんそうなんだー」程度で受け入れられたが当時原作連載中だった頃のファンにとっては色々と衝撃的だっただろうなあ。>>768
本を燃やされてキッドを失ったのに天才的な頭脳と知識で最後まで清麿達のサポートをし続けたナゾナゾ博士
たまに人をおちょくったり変な集団引き連れてる所はアレだけど随所で活躍が光るキャラだった
この作品って本を失った奴は言い方はアレだけど戦力にならないからフェードアウトするのが当然なのに、この人はそれに当てはまらないのよね>>717
そんなことが放送同時あったのか。精神不安定になるな。
最終回だけやと物足りなくかんじたけど未放送回含めると綺麗に終わってよかった>>762
大丈夫。ジョジョ最グロはメタリカとヘビーウェザーだから。>>798
ブウ相手に自爆した時に完全に吹っ切れたんだろうな
ポタラの時もブルマとトランクスがやられたと聞いて合体を決意するし>>768
オタコンの親父のヒューイはなんでああなってしまったのか…
証拠はなく、黒に近いグレーなんだけどいい感じに発言が癪に触るというか
いい感じにスケープゴートにされたというか
結局最後はああなるし…>>778
さすがは第一位、新約で魔術の説明を受けただけで魔力探知をやってのけた>>763
今までの実写化と違うピーターの人物像も好き。こっちのほうが好きなんだ。
なんかアメリカの高校生くらいの主人公キャラって落ちこぼれとか冴えないオタクのキャラ付けが多いイメージなんだけど、このピーターって冴えないところもあるけど、結構天才的で部内のスクールカーストは高めな感じが新鮮でいい。ホムカミ版のピーターのキャラが気に入った人にインフィニティウォー見せたい(愉悦)
自分は見終わってから一日は引きずりました>>800
ブウ編を思い出した
サイヤ人来襲編から考えられないくらいだよねtwitter見てて昨日がトリニティ・ブラッドの吉田直さんの命日だったと思い出す
ゼロの使い魔もそうだけど、作家さんがまだ若いのに病気で亡くなるとか嫌だな・・・
(富士見の方で書いていらした淡路帆希さんという作家さんもご病気らしくて心配)>>811
中学の時トリブラにドはまりして読んでて、続きは!?と思って調べたら作者死亡見れないでショックだった。ファンブックですら最後の最後、決着とかが書かれてなかったから続きも見れない…
続き見れないほど悲しいものないよね…>>814
ぶっちゃけあの資料の無さはあかんやろ(ギエピー)>>819
ボートは用意しなくていい、そのまま海に落とせ>>815
仲間の覚醒を促す主人公なら幽助は上手くやったなと思う>>820
噂というか仮設みたいなもんだけどハーフのサイヤ人は母親(地球人)の影響を受けやすいって言われてた気がする
例えばトランクスやブラは髪の色や性格がブルマ寄りだしパンもどっちかっつーとビーデルに近いし
そしてご飯の場合、母親のチチが子供のころにあった『ピンチの時わけわからなくなってとんでもない力を出す』てのが引き継がれたんじゃないかっていう>>820
結局経験でも年齢でも父親の悟空が上なんだから、超サイヤ人覚醒してもそれなりに制御ついてたが、悟飯の場合それすら突破した2になった上まだ経験不足なところあったからね
やっぱり差が出る、悟空って新しい力に覚醒しても結構理性保ってそれなりに冷静に判断するタイプなのもあるが>>819
(足が折れる音)>>817
しかもカイル本人は聖人メンタルという…もっと自分のために怒っていいのよ?>>814
そのカービィの作者も最近漫画を再開したみたいだ
しかしアニカビの一部のエピソードを見ているとなんかデジャヴ感じちゃうなーってw>>817
AI博士は機能オフにして黙らせてもAI側から再起動して勝手に復活するからなw>>821
「恥を知れ恥を」で毎回草生える>>808
今日のジャンププラスで更新された初期ピッコロさんみるとこのシーンの悟飯にすっごい甘々になってて好き、いやまぁフリーザ編でも大分優しかったけど>>819
アタランテ、アタランテ・オルタ、こいつ処す?処す?ヒューイはPMだとあの末路は悲しいだったけど、あの末路は残とうですがな
>>836
実際何回も蘇ってるしドラゴンボールが見つけられなくなるかもしれない、ってことになったら悟空も時間稼ぎに行ってたし
蘇る確実な方法があるうちはまだ慌てるような時間じゃない、っことなんだろうね
デブブウに時間くれって言った後もその間弱い者いじめとか破壊も我慢してくれ、とも言ってるし言われるほど冷血なわけじゃないよな、悟空>>831
初期の超サイヤ人に慣れてない興奮状態で闘争本能強めの悟空けっこう好きだったな。一人称が「オラ」から「オレ」に変わったりとか普段とギャップがあって。>>836
悟空からすると死は終わりではなく通過点みたいなものという認識なのかもしれない>>803
悟空さの自由っぷりには流石の王子も苦言を呈するレベルだからな。>>845
その人が言うと生き返る=穢土転生ゾンビになる未来しか見えないんだよなぁ>>849
ヒューイを公開処刑する事でダイヤモンドドッグスの結束力を高めようとしたなんていう黒い説もあったりするからね倒せなくて仕方ないから
後の勝利に賭けて今は後で蘇生する方法しかないってのはまあいい
もうちょい苦渋の決断みたいな顔しろとも思うが
なのに後から
実は本気出せばデブには勝てたわ
とか言い出したのがこれに関しては
一番ひどいと思う
子供達に未来託すために力つけさせるべきだったとか言い分はわかるけどさあ...>>852
亀仙人のじっちゃんも追加。大体の教養は亀仙人が担当してた筈。読ませてたの官能小説だけど。>>819
貴方状況的にはグレーだから助かる余地あったのに無駄にヘイト稼いじゃうから・・・。
少なくとも人間的に善人じゃないでしょ貴方。
だからボートを用意しましょうねー>>855
亀仙人が悟空とクリリンに勉強教えてたはず
それ以前の悟空は男と女の違いもパンパンしないとわからないレベルの野生児だったから悟飯じいちゃんは多分あまり勉強は教えてないと思う>>858
いや亀仙人は割といいこと教えてるぞ
エロジジイだけど>>862
亀仙流の教えは後にも影響を及ぼすほどの重要な経験だからね
精神と時の部屋での超サイヤ人に慣れる修行法とかはそこから思いついてるし
ベジータの語った悟空の強さの秘訣でもある>>854
そこに関しては色々あるな悟空あの時点で死者だし一々自分が出張って解決がいい案だとは思えん
それにあの時のブウならちゃんと勝算ある策残してくれたんだし
後は今を生きる者たちに任せるべきだろう
つーか無理だったのならいっそもろ共に滅べや>>819
某所で
「オタコンの義母はオタコンに手を出すとか酷いなと思ってたけど
あんな男と夫婦になっちゃった所に同じ顔でメンタルイケメンが出てきたらそりゃ手を出しちゃうよな」
って言われて不謹慎ながらめっちゃ噴いた。>>869
完全に趣味の領域である格闘プログラムが搭載されてたりするしなREX
RAYとの新旧メタルギア対決は熱かった>>870
弱くはないよ
ただ単純に極悪人だからこういう責めの方が良いんじゃないかってだけ
実際、ウンザリはしてたけどそれだけで復活したらいつも通りだったし。>>869
rexも良いけどアレを彷彿させるカラーリングでRAYも好きです>>876
アニオリのあれかw
なお、ベジータと違って悪人認定は取り消せなかったので生き返れなかった模様>>877 綺礼は他人の苦しみが好きなんじゃなくて、そうでしか生の実感が感じられないから、そこはまたちょっと違うと思う
>>876
数十年経って妹のトワなどの暗黒魔界のキャラを出したのは驚いたな悪人だから効くのもあるが
朝も夜もない永遠の時間で
ずっと目の前で騒がられる上に自分は動けないって普通に拷問だからね...>>808実はこのシーンピッコロも思い違いしてる
>>881
スケボーやりたさでサブスタンス買ったけど
雷電cvけんゆうさんで激しく後悔した思い出(後に買いなおしたけど>>883
スネーク「五年前、俺が言った意味はそうじゃない。雷電……俺を見ろ。俺が見えるか? 俺にはもう未来は無い。俺はもうじき、大量破壊兵器に変貌する。雷電、お前には家族が居るはずだ」
雷電「そんな奴はいない!! 俺には、誰も居ない!! 俺は……いつも一人だった……! 一人だったんだ……」
スネーク「……雷電」
雷電「……俺を、一人にしないでくれ……」
スネーク「いいか……これは、俺の戦いだ……俺の宿命だ……」
ここら辺は見てて辛かった>>883
やっぱり2と4の間が語られてほしかったなぁ。
雷電として語る部分はないのかもしれない。
4を見るに雷電が苦しむ辛い物語になったりするのかな。一方通行の話が出てたから聞きたいんだけど、テレポーターがガラス板とかで切断する位置に飛ばした場合ってどうなるんです?
コンクリの柱をそれで両断したりしてたけど反射で防げるのかどうか>>900
テレポートは厳密には十一次元ベクトルを利用した移動のため
一方通行には反射されるらしい>>902
最近は文章だけでも人外と化してる気がするけどね
もはや最近というほどでもない気もするが>>891
カミやんは昔から、普段から殺し合いがお仕事のガチ戦闘武器使用型魔術師と、右手で魔術を封じながら拳一つでやり合うからね仕方ないね>>896
そういえばサブスタンスだと英語表記でゲームオーバーや「らりるれろ」
鳩(海ねこ?だっけ)を撃つシーンの無線
ジョニーの嗚咽が日本語版と打って変わって爆笑した記憶>>884
スカートから覗くパンツよりもシャツがエロいとかいう
歯磨きプレイとかもそうだけど、この作品のフェチズムは性癖ぶっ壊しまくってヤバい今期のギャグは豊作だな
バカしかいない賭ケ狂イことあそびあそばせと汚いあまんちゅことぐらんぶる。>>757
このすば世界は敵側もチートにある程度対応してるからな。
ちゃんとチート相手ならチート相手に対策打ってくるし、そもそもチートとかち合わないように破壊工作するくらいの頭脳もあるし>>897
あれ新作でもやるんだろうか
大佐役の青野さんが亡くなられているのとキャラ数多過ぎて大変そうなんだが
イカちゃんとかシュルク相手にどんなことを考えるのか見たい>>899
浜面さんとかスキルアウト時代ですらプロアスリートと同じトレーニングメニューとかこなしてた筈(外伝での発言的に)なのにな
それとステゴロかませる普通の高校生とはいったい>>885
えっこれマ?>>916
沖縄までいって免許の話で綺麗に〆
からの~オトーリで大体5~6巻まで
だと思う(まぁオトーリはOAD特典な気がそういやぐらんぶるで思ったが今期メジャー所ではないスポーツ物も多いな。
ダイビングバトミントンビーチバレー>>923
アニメのファルコン伝説はcv田中秀幸さんで一緒だね>>776
蛮勇引力は隠れた名作だな。個人的に好きなキャラは丸橋忠也と
松平伊豆守。
「清き一票、ぶち込んでよろしく!」「その時私は思った・・・
もしも人間であれば!」は名言。>>912
ありがとうございます。
私もここまで嵌るとは思いませんでした。
FGOイベント前に『Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚』を読んでいたのですが、
正直以蔵さん印象薄ったです。(三下悪役がいた程度の認識でした)マスク(映画)見たんだけど、山寺宏一の演技すっげえなァ!?
まあ、そいつは何今更だけど、改めて感じたんだ!>>776
蛮勇引力はうまくまとめたラストだったけど、後のエグゾスカルだと本当に文明崩壊の引き金になってて笑う
エグゾスカルは技術の違う機動甲冑同士がガチ肉弾戦やるのがかなり面白かったんだが、迷走してしまったのがすごく惜しい>>931
正義とか悪はよく話題になるけどあんぱんまんのおなか空かせた人に食べ物を与えると
誰かの意図が介在しているわけじゃない災害にあった人を助けるのは誰もが認める正義率高いと思うしねえ>>931
レスキューフォースかな?
いい作品だよね…ライデンは
いきなりのやべー大統領じゃんwというネタからシリアスに向かうので吹いた
温度差ぱないCSのハンターハンター一挙放送ようやく観終わった!改めて見るとキメラアント編長くね?
あとパームってキメラアントに転生したほうが精神的に安定してない?>>934
プラモとかフィギュアが先に出てアニメが後ってのは中々無いからな
スパロボのトドメ演出は再現してくれるのかね
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=CWmKCyeEPGA>>934
アニメより先にスパロボに出るとは思わなかったよなぁ
「レーヴァテインが出る」ってだけで買ったら結構動くし撮り下ろしボイスも多くてすげえ満足した
まあそこで満足しちゃってゲーム先に進めるまでそっから暫く掛かったが>>939
確かに幼女は可愛い。そしてそんな子達が頑張っていると応援したくなるものだ。>>940
花澤香菜さんだとデート・ア・ライブの凛祢だなあ
リインカーネーションの結婚エンドで感動したもんですよ>>943
面白いぞ。クール系女子とか格好いいオネエとかみんな好きでしょ?(偏見)
それを合わせた作品なら面白いに決まっている>>945
男性向け少女漫画なら兄友おススメ
主人公のまいちゃんが男の理想を体現したような女の子で可愛すぎる
あと秋ちゃん(画像左)がモーさんをポンコツにしたみたいな感じで可愛い広告から漫画見るのはたまにある
本編とのギャップに驚くのもたまにある少女漫画ならメイちゃんの執事は全巻読んだな。面白かった
>>953
今は抵抗なく読めてますよ!近頃これ読みました。鬱系ラブコ、って感じかなぁ。先生が駄目人間過ぎて………。その割には過去重そうな予感。オススメ。>>950
建てたので承認お願いします少女漫画は桜蘭高校ホスト部が好きだな。ギャグのテンポが抜群に良かった
>>948
ゼタさん良いよねわかる。奥義使用時の「アルベスの槍よ!その力を示せ!」がカッコよすぎる。フルメタ7月までもつれ込むから2クールかと思ったら今月で終わるのかよぉ!
マジでARX8出すだけのアニメだったのか?少女漫画という文字列を見て忘れかけていた女児心がめちゃくちゃ疼いた
チョコミミ…しゅごキャラ!…シュガシュガルーン…チャームエンジェル…学園アリス…きらりんレボリューション…懐かしい…>>964
これはターボライザー
ユニット設定
バトルライザーとは別ラインで製造されていたライザータイプの試作型バトロイド。
「汎用性」はバトルライザーと同程度だが、メイン武装が中・遠距離用に寄っており、エネルギー消費の激しい機体となっている。
スラスターやエネルギーガンなどの高出力な武装を持つが、燃費の悪さとコストの問題が解決せず、数機が試作された後に製造中止となったようやく夏凛ちゃんの双剣☆3に回生完了
まあ槌で強化MAXにしなきゃならないんですがね>>964
星のカービィよりワープスター
どんな乗り心地なのか実際気になる>>959
えっ…
だから特番だったの!?うーんこの角川
MBレーバとあのスパロボの出来損ないみたいなゲーム出すためだけのアニメ化とか皮肉言われても仕方ないな
まぁジーベックはファフナービヨンドをじっくりしっかり作ってくれれば文句は無いわ乗ってみたいっつーかやってみたいのは二人乗りの戦闘機でドッグファイトしてる最中に後部座席から外へ飛び出して接近した敵機を刀で斬り捨てて自由落下しながら味方機に拾ってもらって『このバカ!無茶しやがって火器管制は誰がやると思ってんだ!』って機内通信で相棒(金髪緑眼暴言美少女エースパイロット)に怒鳴られたい。ルパン三世の石川五右衛門みたいなアクロバティックな剣戟をやりてぇ。
>>940
花澤香菜さんのキャラでお気に入りならアカメが斬るのセリューかな。敵が現れても勇敢に立ち向かう姿がかわいいのよ関係ないがあそびあそばせのツインテが沙耶香ちゃんの中の人だった衝撃
>>940
花澤さんならやっぱりゼーガペインのカミナギがイメージ強いし好きだな花ゆめだとカラクリオデットを覚えている方はおられませんか…
自分の中では、ヒロインのロボット少女が敵を欺くために入っただけの個室トイレで、ちゃんとパンツを下ろして座ってた、
で忘れえない少女漫画になった>>970
杉田さんといえばこれほんと笑う>>981
そろそろひむてんのドラマCDでも綾香を出してくれないかとは思っている。
プロト次元とも花札次元とも違う食というものにこだわりを持つ綾香を聞きたい。花澤さんって今だと中堅声優になるんだろうか?
もう新人ってイメージはあんまないよね>>986
SideMの周年ってサービス再開日でカウントしてるのか
たしか開始日って2月か3月じゃなかったっけ?そろそろ埋める?
>>987
メインクラスを演じるようになってからもう10年近く経つしねえ……
さすがにこれを新人というのは無理があるフルメタ初めから分割予定で今期はレーバ出るところまでとアナウンス済みなのです……
1000ならオススメのノベルゲーム
1000ならオススメの今期アニメ
ハーレム
居合
>>995
欲しい
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ117
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています