このスレは聖杯大会や聖杯戦争、特異点のサーヴァント、マスター、舞台製作用のスレです。
・荒らしや宣伝はNG
・作った後の名無しは望ましくない。(質問などに支障をきたす為)
・マスター無記入の鯖は基本的にフリー素材となります。
・次スレは>>950が建ててください
・大会名や会場、ルールなども過去に決まっております
・wikiもありますのでそちらもどうぞ
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/menu/前スレの残りが少ないので先にこちらを使わせて頂きます。
〜知っておいて欲しい用語〜
"山脈の宝蔵"
1500年程前から活動が確認できる古い死徒。
現在はスイスの山地に在住していた。
教会に関連する秘跡を収集する事を仕事として行っていた。
主の宝を主の敵が保有している事に悦を見出していたのかも知れない、と聖堂教会の幹部にいる老収集家は語るが実際の所を確かめる手段は現在存在しない。
"ミカエラの同期"
ガブリエル・ブラグレリィ/Gabrïel・Blagery
詩的バカ。自分の世界に籠る型の性格。
スピードタイプのできる子で、超近距離型の単純バカと超遠距離系の真面目バカの間を取り持つ。
3人の中では単騎が一番安定しない。両腕両脚の灰錠が主武装。
ちょくちょく変なことを言い出すので仲良くなるまでが結構むつかしい。
カミーユ・マクレリー/Camille・macleiy
単純バカ。あっぱらぱーな性格。
パワータイプのアホの子だが、表裏がなく付き合いやすい良いやつ。
3人の中では一番単騎で強い。大剣と両手の灰錠が主武装。
明るく人付き合いが良いので実は地味にモテる。
ミカエラも含めて、3人とも教会に拾われた孤児であった。
では始めます、どうぞー!〜コイントス〜
夜と朝の境界。
それはコインの側面の様なもの。
裏返り、表行く、又はその逆も、世界には一瞬だけ、隙間が存在する。>>3
長草と木々の隙間を掻き分けて進む。
目指すのはカミーユとガブリエルとの合流地点だ。
昨晩深夜の戦闘(とは言っても自分は遠距離から手を出しただけに過ぎないのだが)は熾烈を極めていた。
大量の概念武装を持ち出す徒と、僕の所属する討滅部隊の前衛が撃ち合っていた。
(止の攻撃を撃ったのは僕、か……)
笑わせる。ラストアタックを貰っただけの分際で、前衛にいたわけでも無い僕が、着弾を確認した瞬間、喜んでしまったなどと。
ふと、気がつく。
(丁寧に隠してあるけれど、地脈に乱れがある。結界の発生術式、"子"がまだ残っているのか!!)
マナを追う。大源の流れの感知は幼少期から得意だった。その特技のお陰で、彼は教会の、"裏"の方に拾って貰ったのだ。
ブレードと拳銃を抜いて、作成中の結界の隙間を探知して、そして、
「動くな!!…………え」
そこには死徒も、屍生人も居なかった。
夜明けの日が指す。視界を暖かく照らしあげる。そこに居たのは、
「……誰?」
瞳だけ残して、あらゆる色彩を漂白された様な、鈴の様な声の少女だった。>>4
「……貴方は誰?」
二度、同じ質問を受けてようやく青年は我に返る。
(死徒、とか、その眷属じゃ無いのは間違いない。それは、間違いない。"流れ方"が全然違う。昨晩の感覚とこうも違うのに、連中の血族だと言うのはあり得ない)
少女は沈黙している。質問は既にしたのだから、返答をするまでは口を開くつもりはないらしい。
さて、ここで選択肢が存在する。
自らの身の上を本当に明かすか、それとも、自らの身分をやり過ごすか。
「僕はーー
ーー聖堂教会の者だ。君こそ一体こんな所で何をしている?」
自らの身の上を明かす。そもそも、今は下ろしているとはいえ黒鍵を抜いてしまっていたのだ。名乗らずとも看破されるには十分すぎる情報だ。
盛り上がった木の根の上に座り、日の光を受ける少女は少しだけ驚いた様子で口を開く。
「素直、なのですね。はぐらかすものだと思っていました」
「僕は答えた。問おた君が答えないなんてそんなのは無いだろう」
今度は青年が口を噤む。少女は一度無表情に戻り、そして、
「ごめんなさい。答えるに足りる身分を持ち合わせては居ないのです」
単調に、しかし端正な声で答えた。>>5
山を降りて、予定通り同僚と合流する。
結局、あの少女(そもそも本当に少女なのかどうかすら)が、何者であるのかは分からなかった。
(報告を行うべきか、それとも些事と流すべきか。少なくとも本件との関連は無いのが確かだ。宝蔵の調査と回収、解体作業がある事を思うと別件で予定の狂いが生じる可能性があるなら僕が預かるべきか……)
列車が揺れる。森を拓いて山に沿った線路は自然を掌握し切ることの難さを表している様だ。
「おっまえいっつも難しそうな顔してるよなー!仕事終わって帰投してるんだからもうちょっと楽な顔しろよー!あとおまえぜったい臨時ボーナス出るよな、なんか奢れよ高いヤツな!」
となりの席に座っているカミーユが背中を叩いてくる。痛い、痛いから本当にやめて。
「お前だけだぞ、全部終わったと思ってるの」
向かいの席に座っているガブリエルが目を細めてツッこむ。
「え?討滅したじゃん終わって無いの!?」
「「当たり前だ!!」」
「やる事山ほどあるんだよ!」
「上からの指令次第だけど、最低でもあの城の解体と聖遺物の接収はあるよ」
「あーそっか、まだかぁ……」
カミーユが目に見えてしょんぼりする。こいつは15年前からこうだ。単純バカ。
(しかし、やっぱり今別件を持ち込むのは不味いか……しばらく僕が預かるしか無さそうだ)>>6
数日前、白い少女に出会った場所。そこを青年はまた訪れていた。
(地脈の流れの座標から場所に間違いはないはずだ)
既に以前の座標に到着してから3時間は経過して居る。しかし、あの少女は見当たらない。
(もうこの場所には居ないのか。だけど結界の起動跡がある以上、まだ居る可能性が高い)
結界を維持する為に引かれた魔力の流れは極めて自然で、あの時あの瞬間に綻びが無ければ、気がつくこともなく下山していただろう。
太陽が傾き、地平線に触れる。
今日もまた、表と裏が入れ替わる。
「また、来たのですね」
鈴が転がる様な声で白い少女が口を開く。
閉じていたはずの森の一部が開き、また閉じ始めている。
(太陽が出ている時と沈んでいる時両方に結界を張っているのか)
カプセルのような、殻。
入るには側面(いりぐち)が地に触れる瞬間でなければならない。
「ああ、来たよ。最低でも君が一体何者か、それが分かるまでは来させてもらう」
「私には何もありませんよ。役目を亡くした人形があるべき場所に帰ったのみです」>>8
彼女を突き離す。捜索に時間をかけ過ぎた。
「そう……また、来るのですか?」
表情は凍っている。だが、少しばかりの非難が込められているニュアンスだ。
「当然だ。自分が何者かも答えられないような不確定存在を、放置しておけるか」
不確定存在を、"重大任務の射程範囲内に"放置しておけるか。
危うく、話さなくてもいい情報を漏らすところだった。
(妙な安心感を感じる……)
「何者かを答える事は出来ませんが、個体識別の型番は与えられていました」
背中から聞こえた声は、思考も相まって、するりと耳を通り頭を超えて心に響く。
「ノエル、と呼ばれていました」
返答は出来ない。動揺は隠せないから。
妙に響くその名を覚えて、閉じた世界の境界へ向かう。
外側に向かって弾く結界は、内側からは抵抗なく抜けて、青年はまた山を降りた。>>9
「調査により目処が経ちました。解体は1週間後、午後11時から行います。短くとも明朝迄は聖遺物を狙って襲撃を行うと予想される他の死徒、魔術師などとの迎撃戦が発生する確率が極めて高いです。戦闘班の皆様は解体班の護衛をよろしくお願い致します」
僕達の拠点。聖堂教会の"裏"に所属する者達の、フランスの支部。
黒い髪を首元で綺麗に切りそろえたシスターが連絡を回している。次の場所に連絡を回さなければならないのか、礼をするとこちらが礼を返すのも見ずに足早に去っていった。
「おい!聞いたかカブ一週間後だって!」
「カム喧しい、ってかおい!跳ねるな、おい!」
テンションがそのまんま表に出てくるカミーユと表には出にくいガブリエルが対照的な反応を示すのを横目に見ながら、僕は、彼女、いやノエルの事を考えていた。
(一週間後か……いやそれより明朝までは戦闘が続くとすると彼女の元まで戦火が行く可能性はなくはないのか)
「ミカ?」
「どうしたミカそんな恐い顔して?」
顔に出ていたらしい。友人二人が怪訝な顔をする。
(そこまで顔に出てたのか……?)
「なんでも無いよ。また潜伏位置確認しなくちゃいけないってさ」>>10
「あー面倒だなぁそれ。おれみたいに大剣ぶん回せばいいんじゃない?」
誰もかれもが自分と同じくらい力持ちだと思っているのかこのバカは。
カミーユは前衛で直接攻撃を叩き込む役だ。
持って生まれてきた身体の力で無駄にデカイ剣を振り回して、切るというより殴り倒していく。
「誰もかれもがお前見たいにあんな鉄の塊を振り回せると思うなバカ」
ガブリエルも同じ突っ込みを入れる。
こちらは、こちらも前衛で直接標的を叩く役だ。
カミーユと違うのは、ガブリエルは軽量型だと言うことだ。
灰錠を四肢に装備して機動し、カミーユの攻撃と防御の穴を埋める。僕とカムの連携を取り持つ事も多い。
「なんだよー!おまえら二人してー!あとおれの特技は力じゃなくて目だっておまえら分かってるだろー!!」
「はいはいそう言えばお前は視力様々だったな」
……しかし、やっぱり、戦闘区域が彼女の下まで広がる可能性は見過ごせない。
「僕、先に現地に入るよ。これから出る」
「また急だな。そこまでしなくてもいいんじゃないか?」
「いや、行くよ。行動内容が知られた以上先に入っていた方がいい」
「そっか。おれらは今はやることあるからなー。すぐって訳には行かないからなー。明後日か?入るのは明々後日か?まあ良いやじゃなまた後でミカ!!」
教会を出て、向かう。彼女の下へ。>>11
今日も、"彼"は来るのだろうか。
不思議な人。まだ私が、私に名前があった頃、本家にとって必要な最低限度の情報を収集していた頃、私が話した事の無い人。
ー"いつからここに居る"ー
そんなことは覚えていない。覚えていないのだから答えられないのです。
ただ、私に名前があったのは、きっと、もっと、ずっと、前なのです。
ー"君はどこから来た"ー
どこからだっただろう。14年前、本家の戸が完全に閉じてから、私は当てもなく彷徨っていましたから。
いいえ、当てはありました。イノチの多い方へ、街ではなく山へ、イキテイルモノの居る方へと歩いていたと思います。
ー"どうしてここに居る"ー
同時にこれが答えになるのです。
私が今座っているこの木が日に向かって伸びるように。
私に羽を預けて居るこの鳥が空に向かって飛び立つように。
それが自然だと感じているからなのです。>>13
(来た)
結じた界(せかい)の中に異物感を感じる。
この結界によって結界内のイキテイルモノと命を共有する事で肉体を維持している彼女にとって、異界人は好ましくは無い。
「また、来たのですね」
定型文。口から出す言葉を予め決めておくと、多少は気が楽になる。
「ああ、聞きたい事と伝えたい事があるからな」
聞きたい事とはきっと自らの事だと分かるけれど、伝えたい事とは予想外だった。
自然、心が傾く。
「伝えたい事、ですか?」
「先に聞きたい事からだ」
思い通りにならない。良いように転がされている気すら感じる。
「何について答えれば良いのですか」
「この座標から西におおよそ5km地点に、君が脅威を感じる対象は存在するか」
(また、不思議なことを)
「覚えはありません。私の界はこの内側のみです」
彼女の認識世界は結界の内側で完結している。外界の事など知りようも無いのだ。
まして今は、彼女が、役割を担っていたときでもあるまいし。>>14
答えを受け取った青年は、少し強めに息を吐くと、
「ふー、そうか、ならまだ良かった。それほどこの中は異界として隔絶しているのか」
安堵したように座り込んだ。
「何の話なのですか」
「こちらの話だよ。知らないなら知らなくてもいいんだけど、そうもいかないから伝えておく」
へたり込んで表情の緩んだ青年は話を続ける。
「今から5日後の深夜から大きな戦闘がある。ここの結界が機能していれば多分大丈夫だけれど、結界が作用しているのに外界の情報を感知できる場合ら向こうからも感知される危険があったから、一応伝えた。それだけだよ」
「何故、そこまでしたのですか」
素直に問う。
「だって、危ないだろう。君が」
素直な答えが返ってきた。
「とにかく、日の出の瞬間以外は安心できると分かればいいから。それよりも君の話だ」
ようやく話題が本題に返ってくる。
「君が何者なのか君にも分からないというのは分かったけど、じゃあ君はここでどうやって生活しているんだ。衣服や食料や住居とかは」
「衣服は魔術で汚れは弾いています。食料は必要ありません。じゅ」
「待て、食料が必要無いとはどういう意味だ」
返答に口を挟まれる。
「答えている途中に口を挟まないでください」
「す、済まない」>>15
少し語勢を強めると彼は萎縮してしまった。
(そこまでさせるつもりは無かったのですけれど)
「食料は必要ありません。住居も同様です。肉体の維持には共有の魔術を使っています。結界内部の生命から少しだけ命を分けていただいております」
緩んでいた青年の表情が途端に険しくなってしまう。
「君は、魔術生命体(ホムンクルス)なのか」
「はい、自然の嬰児(ホムンクルス)です」
「何故今までそうとは言わなかったんだ」
声に感情がこもっている。赤くて、熱い、痛い感覚。
「そうとは問われませんでした」
何故と言われても、彼女にはそうとしか言えないのだ。
青年は変わらず動揺した様子でいる。
何を間違えてしまったのか、何が良くなかったのか、考えても彼女には分からない。けれど、青年の心が乱れているというのははっきりと分かる。>>16
「あの」
「今日は引き上げる」
突き離される。それでも。
「あの」
「何」
届いた。これは言わなければならないと思うのだ。
「名前を教えていただいていません。それに、聞いておいて一言も呼ばないというのはどうかと思います」
青年ははっと気がついた様なそぶりを見せると、
「僕の名前はミカエラ・ミシェルだ。ノエル」
名前を置いて去っていく。
「そうですか。ではミカエラと。また、来るのですか?」
知らず、口をついた。
「ああ、きっと、また来るよ」
そう言い残すと、ミカエラは結界の外へと出てしまった。
そして、我知らず、視線が落ちて気がついた。
(ミカエラが腰掛けた位置、草花が潰れていないのですね)
次はいつ来るのだろうか。そのことを考えながら、ノエルは瞳を閉じた。表と裏を繰り返すコイン。
回転が止まるまで結論は出ない。
放物の形を取りながら、コインは頂点に達した。
結論が出るのはもう半分。コインが降りて来た時です。
今宵は、ここまで……。建て乙
前スレの話題だけどここって今何人くらいいるのかね?>>1
スレ立て乙です!マジでスレ埋まんの早いなあ。ふと下のランキングが気になって覗いて見たら、1位にランクインしていたという現実
ここの基準ってどうなってるんじゃろ……ヘルベルトの弟であるマスターを投下しまーす
あまり深くは言いませんが
聖杯大戦に絡んでいくつもりですたて乙ですね!
ちょっと相談
白のアーチャーを実は炎を飛ばす皇帝もいいなと思って変えようかと悩んでいるんですがどう思いますか?
その皇帝が選ばれた場合被害が拡大、そしてダーレンの愉悦度(想定外度)が跳ね上がります盾乙
一回二回メンツ抜きでも何か動かせそうなくらい増えたよね……やべぇよやべぇよ>>24
でも本編の方はSS1、2回の投稿で上位になったりしてるし…………。うーむ謎だ。>>23
やりたい方でやるのがいいと思いますよー>>25
正直最初の頃はこんなに盛り上がるとは思っていませんでした(小声>>28
大戦に関わるってことは現地にいるか製作面で関わりがあるのかな?しかし、フリーランスと厄介払いっぽい奴の集まりな青の陣営……。
スレ跨ぎ回答ですが……ハロウィンファイヤーは戦闘でマスター、民間人が巻き込まれ死亡したらタイミングを見計らってそこに向かうのが基本ムーブです。死体清掃及び魂の救済ですね。誰かとエンカウントしたりしなかったりする……かも?
>>33
あ、この弟もマスターとして大戦参加するのか。水着イベ見てると、こっちでも何故かやりたくなる不思議。
既に3騎くらい投稿されてるから後4騎か……。>>33
「焼夷」の魔術であるが、
これは火薬や爆弾に魔術への貫通力を付与する、というもの。
神秘の塊であるサーヴァントや魔術師の固有結界に
爆弾をぶつけて怪我を負わせる、といったようなことが可能。くそう、くそう……。こうなったらインドなデミアーチャーサーヴァントいる人いませんかー!
俺も二騎目投入したい!(アホ)>>42
いや、止めとこう。この娘はカルデア行きだ。>>47
そう!そこで第二の自爆宝具なのですよ
飛行船のコピーは自爆ができるから
あたり一面はもう…ねぇ?
みたいなスレ建てありがとうございます!
ルキウス「飛行船!飛行船だと!アレで大陸を見下ろしてみたいものだ、天上より見下ろす世界はさぞかし広いだろうよ!」
(人間関係は早く仕上げなきゃ……)>>56
根本に関わらせるならその辺り連絡取り合って擦り合わせた方が良いですよ?>>46
まぁ、それは覚えてるんですが、第一回、第二回も結構停滞したりもするし、ちょっと心配になりまして。>>60
この規模なら間違いなくアレクシス君の日記にフラグが立って白総出で最速ぶっ頃になるからもーまんたい。からあげはどうせ早期に脱落するだろうし、チャールズに関してもどういう終わりを迎えるかはある程度考えてあるので自分の方はなんとかなる気がしてます……もっとも周りの行動次第で方針が変わるかもしれませんが
というか初期段階では14人参加は難しいだろうから1人二陣営くらい担当すれば?みたいな流れになったのに二陣営持ちうちしかないですね……>>63
どうせなら200機で広島endを狙ってみたらどうだろう(笑)
ネタですけどね?>>65
希に良くある(経験者)から気にせんといて大丈夫です。
後から自分ですって上げてくれるのホント助かる。後1名登場する予定のマスターを投稿します。
飛行船に関しては青のバーサーカー陣営は無関心貫くと思う
バーサーカーは死なないし、ガスターも蘇生術式とかはあるから…まあ空中だから手出しできないってのが本音
大戦の予定としてはとりあえず一番最初にバーサーカーらしく敵陣に突撃して大暴れして帰還するつもりだが実際に爆撃が起こった場合、城は耐えられません。そして聖杯が壊れて……………色々酷い事が起きます
そうならない前に白のアーチャー(キュロスか皇帝かは未定だが)を派遣して片っ端から飛行船を撃ち落とす流れになりそうです(ダーレンの場合)>>70
そりゃ戦争の道具なんだからそりゃそうよ。
魔術師的には神秘の秘匿が一番簡単なんですけどね。
どこぞの某国が30年前の世界大戦を掘り出しに来たってね。
なまじ全て過去の戦艦だから身元割れてるし。>>71
なるほど。
別に私も要塞を爆撃するつもりはありません。
爆撃しながらゆっくりと…
しかし着実に近づいてくる飛行船の大軍隊に
英霊達はどう立ち向かう!?がコンセプトですので。
出来ればこの英霊だけが大活躍!…って言う感じじゃなくてほとんどの英霊達に見せ場があると嬉しい。飛行船かー
浮いてるところに絶対零度かけたら爆発しないで落とせるかな?>>75
ベストは一機足りとも爆撃せずに一瞬でまとめて殲滅する。マジで。>>77
ぶっちゃけ年代的に存在がタイムリーすぎるので倒したい。>>77
中盤なんですね
分かりました
それまで(余程のことがない限り)
白のアーチャー(キュロスか皇帝)は好き勝手やらせますね>>79
1人の善意によって世界大戦が勃発する。
愉悦部の好物ですわー。>>52
カメハメハ1世は正解です。クラスはアーチャーですね。
探検家は違います。答えはフェルナンディス・マゼランです。
途中で死亡した方ですが、いろいろとサーヴァントにするだけのことが浮かんできたので。
クラスはライダーですね。>>79
いや、神秘の秘匿は継続する。ただ普通に第三次世界大戦が始まる可能性があるだけで。立て乙です。
久しぶりに冗談抜きの本気で困っているのです。
ルーラーは結局、どのポジションにいればいいでしょうか。
最初は静観しながら思い出したようにくだらないssを垂れ流すつもりでしたが、(冗談で皆○しだー!ってやっていたのは自分なのですが)スレの流れを追うと、どうも思っていた以上に一般人への被害が出るみたいで、そうも言っていられないなって感じになってます。
ただ、ルーラーの存在が表沙汰になると、神秘を広めたいプロビデンス一族にとって邪魔な存在になるため、どうしても抗争が避けられなくなってしまうと思うんです。
ボスなら喜んで引き受けるのですが、この聖杯大戦にはどうやら黒幕がいる様子。あまり私が尺を取るわけにはいかないじゃないですか。
普段、物語の中心に立たない強キャラを扱うことに慣れていないため、どんな立ち回りをすればいいか本気で悩んでいます。
どうすればいいでしょうか。
私としては、ルーラーらしく、ゲームマスターのサポートができる立ち回りができたらなあと思うのです。
先日の話のように、倒されるならそれもまた一興だと考えています。
リドリーさん、こんなムーブをしてくれたら助かる、という要望などありませんでしょうか。ああ、やっとガイさんに聞きたいことを思い出した
フワワ人間嫌いというか人間と触れ合いすぎると確かヤバいんでしたよね。
自然の嬰児=ホムンクルスに対してはどう反応するかをお聞きしたいです
自立型、遠隔操作型(人間が遠くから操る)ともフワワ的にアウトでしょうかちょっと目を放したら、またえらい事に……
飛行船空爆の件ですが、何でしたらうちがなんとかしましょうか?
ぶっちゃけ、冬将軍が本気になれば爆発の被害とか大幅に軽減できると思いますが>>82
というかそれやられたら閖上がブチ切れちゃうから……>>88
いえ、ボスキャラなら問題はないのですが、大戦は「過剰な戦力を持った第三勢力」という特殊な立ち位置なので、どう動こうかなあと。
それはそれとして、伏神は楽しみなんですけどね!
>>87
接するときのスタンスによると思います。
人類が側にいるとなにかヤバイ!ということはありません。
ただし、フワワは感情を読むことが可能なため、人類が近くにいると、感化されて、良くも悪くも感化されます。
ホムンクルスでも同じことが言えると思います。
ホムンクルスが自立型の場合、その感情に感化される可能性は大いにあります。
遠距離操作型の場合は、言葉の内容のみを吟味して、合理的かそうでないかの機械的な判断で受け入れるかどうかを決めると思います。>>91
なるほど、余計な感情を持ってもらいたくないなら遠距離操作型での接触がベターなようですね
ありがとうございますフワワをちゃんと理解してくれて嬉しい。まるで、娘が彼氏と一緒に幸せになっているような心境だ。
>>96
そーなんですよねーー!!!!!!後、鉄仮面さんが70機で一キロ?って出してくれたんですけど、爆撃とは別の自爆攻撃で一機で戦闘機70機分の威力と範囲です、コイツ……。
>>101
河上「飛行船を?爆発や爆弾のそのものごと切る?え?サーヴァント相手に準備運動をしてもいいと?」
※河上彦斎の逆鱗は概念物理問わずなんでも「切れる」Θは1機ずつなら確実に凍結させられるけど広範囲攻撃は……
トリテミウスが儀式準備してΘが打ち出すコンボならいけるか?
まあ冬将軍氏に任せるのが確実でしょうね>>101
つまり飛行船軍団が登場した瞬間止められないか、という事で?
でしたら日数と登場場所にもよりますが
街から離れた場所に出現→ニキータ達出現を確認→冬将軍宝具発動→一掃凍結→全滅
てなかんじでどうでしょう?
墜落時の爆発は落下途中に霊核レベルで凍り付いてたから不発という事で。こう、氷の破片になって空に還っていくイメージですもうガス会社に押し付けようよ。アポの空中戦でも、蒼銀のオジマン戦でも例外なくだったんだから。
>>110
上記の展開ならそれで面目と火消しは済みますね……。とりあえず幻覚とガス会社のせいにすればなんとかなるな!よし!
>>112
ぶっちゃけうちの鯖と飛行船が手を組んだら冗談抜きで手におえない事態に……
・飛行船の周囲が猛吹雪で覆われるから接近できない
・下手に近づいたら、到達前に凍死する
・そもそも吹雪が分厚すぎてどこにいるのかも分からない
・おまけに飛行船ごと移動するから吹雪を載せて運んでるようなもの
うん、チートですね
もちろんやる気は全くありませんが名前:アリシア・アルケディシア
年齢:17
性別:女
属性:中立・善
身長:153cm
体重:47kg
特技:暗記
好きな物:読書、コーヒー
嫌いな物:怠け者
国籍:ベルギー
所属:フリーランス(時計塔とある程度の交流あり)
起源:研鑽
魔術 研鑽の起源により高められた爆発力を活かした爆風魔術を使う
属性:火
編成:異常(魔術回路の70%が心臓にある)
質:B
量:Aというか見返したら気配遮断持ってるのね飛行船
>>115
お?からあげブチ切れ離反ルートかな?アサシン「ちなみに自分の場合、一部では製薬会社のせいにされたぞ」
>>120
どのみちタイムリーな時代ですから掘り起こすよりはいいでしょう……。【CLASS】アサシン
【真名】エド・ゲイン
【性別】男
【身長・体重】176cm・58kg
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力 E 耐久 E 敏捷 B 魔力 D 幸運 D 宝具 C
【クラス別スキル】
気配遮断 B
暗殺者のクラス特性。
自身の気配を消すスキル。隠密行動に適するが、攻撃態勢に入ると著しくランクが低下する。
【固有スキル】
道具作成 D
魔力を帯びた器具を作成出来る、本来魔術師のクラス特性。
彼の場合人体を用いた器具を作成する、素材の質により器具が含有する魔力量に誤差が生じる。
自己改造 D
自身の肉体に異なるモノを移植し、能力を増強させる技術。
他のサーヴァントの心臓(霊核)を取り込む事でステータスを向上させる。
信仰の加護 A+++
一つの宗教に殉じた者のみが持つスキル。加護とは言っても最高神からの恩恵は無く、自己の信心から生まれる精神・肉体の絶対性。
生前は禁欲的、且つ厳格的な母の教えに只管に殉じた。>>125
【宝具】
『墓荒しは死体と踊る(ディレンジド)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:− 最大捕捉:1人
アサシンが纏う人皮で継ぎ接ぎされた、不気味な手製の外套。
纏う事で素材の人皮が宿す神秘を使う事が出来、敗退した英霊・幻霊の皮を新たに継ぎ足す事で宝具を奪う簒奪宝具。
基本奪える数に制限は無いが、英霊の肉体由来の宝具、或いは肉体と一体化した武装宝具限定。
彼の嗜好から女性英霊にしか使いたがらないが、マスターに指示されれば男性英霊に対しても用いる。
【Weapon】
人体加工用のナイフ
【解説】
本名エドワード・セオド・ゲイン。
現代アメリカの悪夢を象徴する、最悪の墓荒しにして、シリアルキラーの代名詞の1人。>>126
幼児期に母から受けた過度な禁欲的教育により、家族を失ってからカニバリズムと解剖に興味を抱く。
そして自身が手を掛けた女性や墓地から掘り起こした死体を部品に、実に多様な倒錯的物品を作るようになった。
人皮のジャケット、頭皮を鞣して作ったランプシェード、頭蓋骨のサラダボウル、皮膚を伸ばして作った太鼓、人間の唇から作った窓の日除け、人肉の靴下、人皮製の容れ物…
挙げだすとキリがなく、其れ等が所狭しと置かれた彼の部屋は見るものの吐き気を誘発させた。
その死者を冒涜する様な異常行動故に大量殺人鬼の代名詞としてのイメージが強いが、実際に手を掛けたのは2人のみである。
結局、当時の司法から精神異常と認定され判決は無罪。以後は精神病棟に隔離され、肺炎により終生した。
聖杯に掲げる願いは「世界旅行」。
精神病棟に隔離されてから何度も自身は正常である旨を訴え続けていた。
仮に退院したとしたら何がしたい?と聞かれた際、彼は上記の願いを口にしたのだと言う。
第一印象は穏やか且つダウナーな男。死体を弄ぶ趣味を除けば、比較的御し易い人格。
但し好みの素材を見つけると興奮を抑える事が出来ず、暴走状態となる。
聖杯戦争の立ち回りは基本的に死体回収・宝具簒奪のハイエナ戦法を好み、表立って戦闘に介入する事は好まない。以上、戦わない卑劣なアサシンです。
多分十二の試練や日輪よ、具足となれやらを簒奪して意気揚々と参戦するも返り討ちになるムーヴメントを感じるふむ…実は皆さんに言っておかなければならないことがある
ぶっちゃけ…大戦の情報量多すぎてもうよくわかってない!
参加者なのにそれはどうなのと思うがwiki見ても私には理解&暗記しきれてない!>>129
あー既にFateで使われてる英雄使っていいか的な
出る可能性の高いシャルロットコルデーとかもいるしいいんじゃないかな>>130
でぇじょうぶだ、私も青陣営の人達ベルタさんとハクトくんくらいしか把握できてない
白陣営は話題に上ってたから自然把握できたけど、青がちょっと……
まあ始まれば自然と把握できますよ、多分というわけで第三陣営にあるニキータからの他陣営評価、いくらか追記しておきました
聖杯や趣味についてはまた今度という事で【CLASS】モディファイア
【真名】女媧
【性別】女性
【身長・体重】170cm・56kg(128kg) (後者は蛇身時)
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C+ 耐久C+ 敏捷C+ 魔力EX 幸運EX 宝具EX
【クラス別スキル】
道具作成 : EX
世界そのものを再構築可能ゆえ文句なしのEXクラス。でも今生きる人を慈しむゆえ、世界の書き換えなんてしない
陣地作成 : EX
同じく創世の権能を持つゆえのEXクラス。傷ついた世界を補修することすらできる。
対魔力 : EX
龍の相を持つ古き大女神である女媧。人間どころかなまじな神霊の魔術ごときでは柔肌に傷一つつかない。
単独顕現 : C
維持者としての役割を果たすためのスキル。どの時空にも存在するあり方ゆえ koo-ja-i aru-yan 世界そのものが滅ぼうが条件さえ揃っていれば顕現可能。タイムパラドクス等の時間操作攻撃無効。即死や魅了にも耐性がある。
騎乗 : A++
彼女の前には竜種でさえ喜んで跪く。竜種を含む全ての獣・乗り物を乗りこなす。【固有スキル】
根源接続 : A
『 』そのものとも言える大女神。元々『 』に接続していた器を得たゆえ絶好調である。
女神変生: A
元々の器は男性である筈が、「元々こっちだったから」と言って女体化させられた。大変遺憾である。
夏のカリスマ : A
真夏に咲く華のような、人を元気づけるカリスマ……え、季節のことを言ってるんじゃないの?
女神の神核 : B+
生まれながらに完璧な女神であることを示すスキル。擬似サーヴァントの状態であるが器との相性が良いため少しランクが高くなっている。
【宝具】
『救世五彩・女媧補天(きゅうせいごさい・じょかほてん)』
ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人〜
女媧が天のひび割れを補修するのに使った五色の石。創世の女神の権能(の一部)であり、世界の維持と補修のための力。五つの元素。こねて混ぜカタチ創ることで生命以外のどんなものにでも変化する。
今回は夏ということなので、高山の万年雪に果汁や小豆の甘煮をかけたかき氷などを再現している。
「化生万物・女媧造人(けしょうばんぶつ・じょかぞうじん)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人〜
創世の女神の権能(の一部)であり、祝福に満ちた白泥。補天石よりも更に旧く、人間を造るのに使った泥。生命への干渉権限。白い海。
夏はリゾートのタラソテラピーでリラックス! 使用すればお肌はつるつる、日頃の悩みも吹き飛ぶデトックス!【Weapon】
規(コンパス)、羅針盤
【解説】
ずるいずるい哥哥(にいに)ばっかり現世に降りてずるい! せっかくの夏だしわたしもお出かけしたい!
……幼児帰りしたさみしがりの大女神はせっかく普通の人間生活を満喫しようとしていた僕の身に降りてあろうことか女体化させやがりました。
だってあなたは女として生まれる筈だったのよ、本当よ
知ってます。貴女の夫から聞きました。それはそれとしてできるだけ早く帰っていただきたいのですが……え、夏が終わるまでは帰らない!?
唐突に水着鯖をシューッ!ちょいとした質問だけど対死徒ってどの辺が対死徒なんでしょうか、聖なる武器とかそういう系じゃないみたいだし
>>139
礼装などで破邪の効果を付与して戦います。>>140
槍玉藻もいるから、多少はね?
ビーチフラワー入れるの忘れた……ベルリン(仮)の名称を
千年帝国シ都/地球唯一帝都
ゲルマニア/ベヒモシュタット
のどれかの組み合わせにしようと思ってるんじゃけど
ゲルマニアはヒトラーの新首都構想?の名前
ベヒモシュタットはベヒモスの帝国って本からベヒモスと首都(独語)を掛け合わせた造語人数も多くなってスムーズな進行のためにステ周りを厳格に調整する時期なのかも知れないと少し思ったり
宝具(常時発動型は例外とする)以外のステの合計点=現界コスト
魔術回路の質×量=支払える最大コスト
最大コストに対して現界コストが上回った場合はその分割引する
魔術師は魔術回路のコストの他に技能(直接戦闘、支援系統)で別途コスト計算する
サーヴァント(ステ、宝具、スキル含む)のコストとマスター(魔術回路、技能)の合計コストが低い順にリレーを回す
みたいな
ガチガチにするとツマランわーとも思うけどあんまりノリでやると後で揉めるしな……って複雑な思い例えば快傑ゾロ&クリストファー・クライだと
筋耐敏魔幸C+CB+EC……3+3 +3 +4+4 +1 +3=21
魔術回路(質/量) C/B……3×4=12
現界コスト21に対してクリスが払えるコストが12………鯖のステ計算に対して魔術回路で計上できる要素が少ないから同点計算すると支払えるのが化け物しかいなくなってしまう問題!!
要検討あー、+ステは常時じゃないから現界コストには加えないでも良いのかな?
スキル等と同じように+状態になる時は余剰魔力を支払う感じで
筋耐EX(実質常時A++以上)、敏捷EX(E〜B)魔力幸運E……15+15+(1〜4)+1+1=33〜36
敏捷は例えで振ったが……うーん、ちゅよい。普通の魔術師なら干からびてしまうネ>>150
よくよく考えたら書くのが難しく感じたので、
後過剰戦力に成りかねないのもあるので。【CLASS】キャスター
【真名】ヨハンネス・トリテミウス
【性別】男性
【身長・体重】175cm・70kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷D 魔力A 幸運A 宝具A
【クラス別スキル】
道具作成 : B
魔術道具だったら儀式用具など大体は作成可能。特に魔術書……というか科学書の記述に優れる。暗号を書きたがる癖がある。
陣地作成 : A
神殿級の陣地を作成可能。シュポンハイム修道院は後世まで残る魔術陣地である。降霊陣の敷設に優れ、隠蔽にも長けている【固有スキル】
降霊術 : EX
天性に錬磨をかけた降霊術の才能。シャドウサーヴァント程度なら楽々召喚できる。規律正しい学僧の彼は、生前より噂になるほど降霊術にたけた魔術師でもあった。ある逸話に寄れば皇帝の前で彼女の亡き妻を召喚し後妻選びに関する助言を得た他、ダビデやアキレウス、ヘクトールの霊も召喚したという。
教導 : B
荒れ果てた修道院を立て直し、高名な魔術師二人を育てた経験が昇華されたスキル。教える時限定のカリスマ+教育効果の促進+「弟子」のスキルの効果向上
暗号化 : A
情報であればなんでも暗号の形に変換・出力可能になるスキル。また複号、暗号解読に関して大幅にボーナスがつく。公開鍵暗号の解読レベル(すごい大きな桁の素因数分解の暗算)でなければだいたい解けるくらい。情報学において暗号の祖の一人であることから所持。
隠蔽(情報) : A
情報抹消と似て非なるスキル。あちらと違って情報は消えるのでなく隠される。任意の相手にだけ見せることもできるし、隠蔽の程度を選ぶこともできる。情報が消えないので足がつくリスクは残る。暗号の中でも特に隠蔽の分野を開拓し、また修道院の魔術的側面を一般に隠し通したことで生じた。【宝具】
『シュポンハイムの二千冊(デュオ・ミラ・リブロルム・イン・アキーブ・シュポンハイム)』
ランク:A+ 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
彼が身魂賭けてシュポンハイム修道院に集めた2000冊の本を、望むままに召喚する宝具。本版ゲートオブバビロン。GOBと異なるのは、自著であれば真名解放可能であり、更にそれらを真名解放可能なまま他者に譲渡可能なことである。また他者の書いた著書も、その著者であれば真名解放が可能である。
以下はキャスターが真名解放可能な自著の例である
『秘密記法(ステガノグラフィア)』
ランク:A+ 種別:対情報宝具 レンジ: 最大捕捉:-
最も有名な書物であり、彼の持つ最も強力な宝具の一つ。全3巻。死後出版されたこの本は当初から魔術書として有名かつ悪名高く、長らく禁書目録に載せられていた。表面上は精霊を使い遥か遠方と交信する方法が記述されているように読める。暗号理論およびステガノグラフィー(目的のデータの存在を気づかれないよう隠蔽する技術)が記されており、魔術とは無関係だと出版当初から擁護されてもきた。第1,2巻の解読鍵が発見され、第3巻も秘密文(卑近な例:縦読み)についての記述だと判明している。現代の学者は神秘じみた天使や精霊の名前などは便宜上の記号と考えている。ちなみにデータ隠蔽技術の名前はこの書より取られた。
実際は、この本は両義を持つ。暗号文の紹介である科学側は正しい。けれど、一見表面的な記述に見える精霊を使った通信等々も、内容としては完全に正しいのだ。暗号化した情報を精霊による通信で送り、受けた通信をこの本を使って解読するのがトリテミウスの生前の使用法である。まるで現代のインターネット社会を予見したようだが……通信相手は人間のみならず精霊や、各惑星の知性体も含む。というか他惑星の知性体へのコンタクト用プロトコルである。宝具としては持つだけで彼の全スキルをブーストする他、解析の終わった事象を情報へと変換する機能を持つ。パラケルススの魔剣の奥の手に近い効果である。
この書の深奥は神秘だけでも科学だけでも読み解けない。その真価は著者であるトリテミウス以外なら、科学者にして魔術師でもあった万能の人、あるいは科学と魔術の境に立ち神秘を一般に広めた彼の愛弟子のような、双方を愛し深く理解したものでないと発揮できないであろう。『多元記法(ポリグラフィアエ)』
ランク:B 種別:対人宝具/ レンジ: 最大捕捉:
上と同じく情報の暗号化について記した本。より複雑な形式の暗号を作る方法が書かれている。ただしステガノグラフィアと違って魔術的な効果はそこまでではない。使用することで非常に強固な暗号化を行える。
『七つの第二原因について(デ・セプテム・セコンデイス・イド・エスト・インテリジェンティス・シーヴ・スピリティブス・オルベス・ポスト・デウム・モヴェンティブス)』
ランク:C++ 種別:対星宝具 レンジ:遠 最大捕捉:人
彼の著書の中では最も魔術的なものに属する。七つの惑星を司る七つの知性的存在、天使というか精霊というか、ぶっちゃけ型月世界における各惑星のアルティメットワン(アリストテレス)について記してある。世界を成り立たせる第一原因たる神の定めにより、宇宙の二次的動因である七者が順繰りに地上世界を統治し、世界史の事象を決定してきた、という占星術的世界観と歴史観が示されている。惑星の知性体を模した魔術の媒介となるが、準備が大変なのであまり使われない。
『ヒルサウ年代記(アナレス・ヒルサウジエンセス)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:近 最大捕捉:10人
晩年の5年をかけてフランスとドイツの歴史、皇帝・王・諸侯・司教・修道院長・著名人らの事績を占星術的な観点より記術した書。1400P、分厚い2分冊。降霊術に巧みなトリテミウスはこの
年代記を媒介に、幻霊・シャドウサーヴァントとして記述された対象を召喚することが可能。数多く召喚することで近接鯖の足止めくらいにはなる。『聖職にある著者たちの目録(リベラ・デ・スクリプトリブス・エクレスタティクス)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:近 最大捕捉:-人
タイトルに反して聖職者のみならず幅広く当時の著述家の情報を纏めた本。書庫内の検索に使用する。またヒルサウ年代記同様降霊の触媒にもなる。
『魔術の矛盾(アンティパルス・マレフィシオルム)』
ランク:B 種別:対人・対悪魔宝具 レンジ:近 最大捕捉:2人
悪魔の力を借りて行う魔術を非難した内容。悪魔およびその契約者に対するデバフ。
『極微筆写新約聖書(ミニスケル96)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:近 最大捕捉:-人
厳密には自らの著作ではない。彼が手ずから書き取った、ヨハネの福音書を含む新約聖書の美しい小型の筆写本。なんと実物がオックスフォード大学に現存している。この書を媒介に教会の秘跡の一部(洗礼詠唱など)を使用可能。【Weapon】
杖(マルタさんが持ってるようなやつ)、角で殴れそうな魔術書、修道院長の服 / タブレット、ラフな服装
【解説】
本名ヨーハン・ハイデンベルク。魔術師であるがそれ以上に暗号理論とステガノグラフィーの基礎を定めた一人として情報分野で有名。
あのアグリッパ(コルネリウス・アルバの先祖)やパラケルススの師匠。というか多分型月のシュポンハイム修道院はこの人が原型を作ったと思われる。
ハイデルベルグ大学の学生であった彼は帰省の道中、吹雪を避けるためシュポンハイムの聖マルティン修道院に避難する。その修道院こそ、彼にとっての運命になった。荒れ果てた様子に心を痛めた彼は、そこに留まり、弱冠23歳で修道院長に着任。貧しさと無規律に苦しむ修道院を学問の場へと生まれ変わらせた。特に蔵書は50冊しか無かったのを少しずつ増やし、とうとう2000冊を超える当代随一の図書館となさしめた。多くの人文主義者がそこを訪れるも、いつしか魔術師として有名になったトリテミウスと修道院との溝は開き、最終的に彼はヴュルツブルグの聖ヨハン修道院へと移らなくてはならなくなった。そしてシュポンハイムに戻ることなく、亡くなるまで聖ヨハン修道院の院長として過ごし、死後もそこに葬られた。
魔術師でありながら人を苦しめることをよしとせず、神を信仰しながらも聖堂教会からは距離を起き、魔術、科学、神、人間、全てを愛し信じた人生だった。
……実はこっそりアリストテレスと交信していたりするんだけれど良いのだろうか。
サーヴァントとしては23歳で修道院長になった際の姿で現界。戦闘時以外はキンドルで読書を楽しむ今時の(ハンサムな)大学院生といった風情。大体の人間はΘと現代服姿の彼が並んでいれば前者をサーヴァントだと思うだろう。というかΘが彼に対しかなり甲斐甲斐しく世話を焼くので本当にどっちがサーヴァントだかわかったものじゃない。
戦闘時には威厳ある修道院長の姿で杖からビームを出したり杖で殴ったりする。
一人称は「私」だが口調はフランクめ、特にΘには。>>149
大戦でランサーを召喚したと書いてありますが、出てこないんです?>>144
デミサーヴァントは契約したサーヴァントでしかなれないので当初は彼女がマスターになり、主従共に途中退場、高纏君が爺みたいな変則召喚で次元拳サーヴァントを召喚、契約しデミ鯖化するのだと思うので大丈夫では?出たり入ったりでプラマイ0かと。>>169
言われてみるとそうかもしれないですね。
幻霊とかシャドウサーヴァントがわらわら出てくるってあたりに強すぎない?って感じましたが、よく考えたら周りが全部ぶっ飛んでいるから、特にそんなこともない気がしてきた・・・・・・エヴァの特異点名を変更。聖十字洗礼章から、永劫千年王国エウアンゲリオンに変更致します。
後、誰か参加したい人いない?>>51
答え合わせです
アシルはアルターエゴ ハーキュリーズ(ヘラクレスのアルターエゴ)
アンブロワーズはセイバー フェルディア
アナベラはキャスター スマングル・カンテ
オーレリアンはアーチャー カメハメハ1世
オービーヌはバーサーカー シャンゴ
アルベリックはご存知ランサー スコルピオン1世
アルドルフはライダー フェルナンディス・マゼラン
有菜はアーチャー 吉備津彦命
エメは既にある通りセイバー ペーレウス
アンセルムはキャスター グンヒルド(キャスターのダブルクラス)
となっています。
この中だとフェルディア、シャンゴ辺りが設定完成次第、参加出来るのがありましたら参加させていただきたいなと思います>>173
失礼アサシン グンヒルド(キャスターとのダブルクラス)でした>>158
±1だと前後ランクと=にしかならないから以上、以下になる要素を入れたいんだがどうしたものか……
ABCDEを各54321点換算とし+表示はその内訳を
A+(通常時5、+最低1〜最大5)
B+(通常時4、+1〜4)
C+(通常時3、+1〜3)
D+(通常時2、+1〜2)
E+(通常時1、+1)
++なら通常時N、+2〜2N)
+++なら通常時N、+3〜3N)
+する値は予め決めておくこと
マイナス表記は常に-0.5扱い
宝具ランク≠性能なのでランクとは別にコストを申告すること、とかどうだろうか
魔術回路の計算は質×量の更に十倍とかザックリ過ぎるだろうか
現界コストを払った上で宝具、スキルに都度要り用になってくるけど勝ったなガハハ!
>>176
わかりました
アルベリック
当初の目的 他の執行者が成し遂げるつもりのない1999年7の月での大王の顕現
方法
1 聖杯の願い、
2 大戦で発生する多大な魔力を利用し、儀式により大王顕現を行うる
なお、ノストラダムスの宝具と違い、恐怖の大王無しで顕現に成功した場合、顕現させた者の言うことを聞かない可能性は高いです。
追加された目的 スコルピオンの願いの成就
方法
1 顕現した大王に何とかして作ってもらう(アルベリックは自分な思う通り大王が動いてもらえると考えこんでいる)
2 魔力だけで大王顕現が行えたのなら、聖杯に叶えてもらう
オーレリアン 第4執行者、エメの弟である。
今回の大戦においてアルベリックのために色々と情報を用意したりと定期的に連絡をする。アルベリックの上位の執行者ではオーレリアンとオービーヌだけ上の執行者の中で彼を馬鹿にしていない、オーレリアンはむしろ小さい頃から自分達姉弟の成長を見守ってくれたアルベリックに感謝しているのでむしろ心配している>>180
はい。インドの方のカルキさんです。他人事と思ってたら実は笑っているばやいじゃにゃかった
メシ食ってる場合じゃねえ!>>187
完成したらデミサーヴァントの方のプロフィールをお願いします。
それにしてもとんでもないのぶっこんできたなぁ……でも、救世主が降臨する特異点でマシュの如く真の力を解放する晴れ舞台になるかも?>>164
誠の旗みたいなもんかねまぁ本編もギャラハッド召喚しようとしてたし強鯖狙うのは戦略として当然と言えば当然
>>191
初めから強すぎるヒロインとか興ざめにも甚だしいからね!>>176
純粋な知識なら全然問題が無いと思うのですが、持っているだけでブーストを行う系の蔵書もあるようなので、そういうのが大量に出てこないかと懸念しただけです。
特にそういうこともないのならいいのですが>>191
Oh……再び不敏な幼女枠。ベルリン(仮)から修正
デミセイヴァーラインハルトのページを作りました>>198
アナベラ→生け簀かない仲間
アンブロワーズ→当主の爺
オーレリアン→あの馬鹿、弟の方
エメ→姉の方、アイツ
直接的会話が無い場合、これで通していこうと思います>>163
ついに来た!
待ってたよ!>>178
本気でやるとしたら、ボードゲームを作るくらいの労力が要りそうですね。
でも、皆でワイワイやりながら作るのも楽しそう!とも思います。
コストについて。
+が1つ付くにあたり、コストが0.5倍分加算されるとかでもいいのではないでしょうか。
A(50)コスト5
B(40)コスト4
A+(瞬間的に100)コスト7.5
B+(瞬間的に80)コスト6
A++(瞬間的に150)コスト10
B++(瞬間的に120)コスト8
こんな感じで。
マイナスはこれの逆に0.5倍引く。
あとは、マスターとサーヴァントで割り振るポイントを共有させたほうがいいかもしれませんね。
必要コストはサーヴァントの方が大きいようにして(1:2くらい?)。>>210
数字として見直したらインフレを抑止できるかなって思ったんじゃ
リレー順はまぁコストの高低差で何かボーナス付けないといけないかなって思いつきの例なので>>209
ステータスがD~Cまみれ、ブラフマーストラはA+からBに格下げ、アイデンティティの救世主スキルはどっか行き、クラススキルもそれほど。
精神無効スキルは確率シャットアウトに劣化。
肝心の切り札は使用不可。>>213
結局いまはどこぞのお嬢に刻印分けたから100→80前後くらいなのだけれどね。ガチガチに決めると不自由になったり作るのすら大変になるけど全員が同じルールの上でやってるって1つの担保?安心?にはなると思うんですよ
まぁこればっかりは反対が1人でもいたらナシになるんじゃが
ある程度縛りが強い方が楽しくない? 楽しくない……?>>210
まあ、運用するに至った場合でも絶対に採用しないといけない類のものではなくて、「ゲームマスターはそのような縛りを設けることができる」くらいのものですよね。
どうしても人によって強弱の基準が違うので、ある程度基準があれば運営がグッとしやすくなると思います。
募集条件に「〇〇ポイント以外で作成してください」と書けば、そんなにぶっ飛んだ性能の持ち主が来ることはなくなりますから。
労力に見合うかや、求める人がいるのかは、また別として、あってもいいかなとは思います。
(本音∶trpgのキャラメイクとか好きだから、そんな感じに当てはめるとどうなるか考えてみたかった)まぁこういったスレのインフレ傾向はどんなジャンルであれ必ず通る道ですからね。
そんで厳格なルールを設けて…何時の間にかキャラの矛盾やら原作との乖離やらを指摘する人が固定化され…なんか次第にキャラ作るのに頭使うようになってきて…
そうなると次第に作る人も少なくなっていく、コレもこういうスレに良くある流れですね。
個人的にはある程度自由でもいいんじゃないかと思うんです。
あんまりにも原作ブレイクで「これ型月じゃなくてよくね?」的なキャラだったら指摘するのは問題ないと思うのですが、強いから規制、多過ぎるから規制、というのも窮屈かなと。>>219
だからこそ弱体化とか精神誇り縛りするんですよ。要は作るのはゆるっとで良いから、他者と絡ませる場合は擦り合わせをキチッとする。
自分だけじゃなく相手も絡んだリレー小説形式なんですから、其処をキチンと理解するのが大事なのかなぁと…倒せない訳じゃないけど最悪ナカミに主導権取られて退場する安全策完備のデミセイヴァーは……まぁ、みんななら倒してくれるじゃろ(無責任
あ、シナリオ特攻というかプレイヤー特攻を考えてるので誰かがどう倒すとか割と重要じゃないんじゃ>>205
ディアドコイ戦争とかポエニ戦争とかはどうかと。その懸念、全くもってごもっとも
というわけで冬将軍の弱点についてネタバレしておきます
・基本的に、太陽のように春夏に深い関わりがあるもの
・ただの火炎系宝具でも効果を発揮するが、純粋な太陽系と比べると効果は半分程度
・本家でいうならガウェインやカルナが天敵
・というかそもそも、スネグラーチカが参戦してる今大戦は展開次第でガチ早退もあり得る(第四宝具が鬼門すぎる為)
要するに、冬の真逆である春・夏属性、あるいは太陽系統の攻撃が天敵となってます西暦前の神話伝説&宗教パワー禁止な!
< あったよ! 西暦以降でも神秘を奮う子が!
なん…だと……!? は完全に予想外だったけどね!
考えたらブリテンとか余裕になるのか。思ったよりガバガバ防御え、エウアンゲリオンのラスボスはネタバレすると真性悪魔なんじゃが……。
>>231
周りが強大過ぎてアマラスンタさん地道な闇討ち焦土作戦しか対抗策無いじゃん…せや、バランス調整でマスターに偽直死の魔眼植え付けたろ!
ってなった私を許して欲しい。そうですね……ではこちらも飛行船の長所と短所をまとめておきます。
長所…1度に沢山の自身のコピーを展開可能
拠点となり得る
対人宝具無効
短所…動きがのろい
それ自体に攻撃力はない
(放った爆弾はマスターお手製のもの)
対軍宝具に弱い
…あともう一つありまして、
あくまでルドルフはヘルベルトから300機のうち200機を奪い取った、というだけなので、
残りの100機を以て空中戦、という感じです。
前に「市街地と森に爆撃する」と言いましたが、市街地への爆撃をしない方針でも構いません。具体的にいうと、
「このままじゃ市街地もやられてしまう!」
ってところでストップをかける、みたいな。まあ作ろうとしてもチート作れない自分は低みの見物でっせ。
鯖は書き下ろしだけれど、鱒は現状出てる3人とも一つの戦争の同期だからスペックに致命的な大差は無いんだよね。
3人が3人とも精神的に枷
(正統派魔術師としてのあるべき姿/死ぬほど死なれたく無い好きな人/戦うどころか人と関わった事がほとんどない)食らってるしね!
鯖は……どうだろ……
別にそこまでガチガチに盛っては無いと思うのだけれど。というか露骨なチートは兎も角、ある程度すり合わせたら見切り発進でもいいと思うのだけれどな。
戦ってるなかでさらなる設定開示がされたりするだろうし、第一回ってそんな感じで始まったし。とはいえまあ大戦の場合だとGMさんがどうしようとしてるのかの目的が分からないから何かあった時用にサーヴァントの性能盛っておきたいとなってる傾向は正直感じてはいます。
ゆえに思うところを言いますと大戦の人が多いこととビジョンがよくわかってない影響でもう収拾がつかなくなってると思うんですよね…私のグレンデルは周りと比較すると普通ですね!
ステータス面ではアサシンにあるまじき筋力と耐久。
文明の利器無効化(神性持ちには適応されない)。複合スキル(対魔力、怪力、竜の息吹(水)オールA)。
宝具は対象の記憶読んでその中の人物に変身。時間経過と共に能力と言動を獲得。
もう一つの宝具は強化系だけど、徐々に理性が怪物になっていくデメリット付き。
うん、大丈夫だ!おはようです。
正直な話ですね、スレが始まってから3ヶ月〜4ヶ月で急速に大きくなっちゃって、混沌としてる時期だと思いますし、一通り出し切れば落ち着いていくとも思うのですが、そろそろ自浄作用を働かせる時期に来たようにも感じます。
私は今のインフレ(戦闘力的にも、話の規模的にも)に着いていけるような神話伝承の知識や理解できるキャパは無いので、このままやっていくのであれば残念ながら距離を置かせていただくかもしれません。人が増えるのは嬉しいし、強いキャラとか壮大な舞台とか考えたいのも分かりますけど、一番好きなfate作品がSNの私としては、もうちょっとこじんまりとした方向に行きたいなと思います。
あ、これは別件ですけど、特異点エヴァンゲリオンって聖書やキリスト教の知識が薄くても問題はなさそうですか?参加はしてみたいのですが、今登録されている情報を見ると、自分がこの舞台に似合うキャラが作れるか、なんとか話についていけるかを考えると自信が無くて…俺は別に設定出しただけで本編始まってないこの時点で「どうやって倒されるか」の話しててもしょうがないと思う。
第一、先に展開決めてから物語始めるとかルートなぞるだけじゃん、見たいな感じ。
設定段階で付け入る隙もないほどにあまりにも強すぎて同じ参加者からブーイングが飛んできたら返答するのは筋だけれど、いまここで弱点無理にさらさんでも良いと思う。>>239
凄く個人的な偏見EXな所感で言うけど、インフレマシマシ派ってfakeが1番好きそうなイメージ。
別にそれがどうって言うわけでも無いです失礼しました。>>240
基本的にギルガメッシュ(慢心)でも劣勢ワンチャン有りレベルかなあ
カルナさんに対してはカルナさんクラスの強力な神話の人物とかなら迫るぐらいはありかもしれないけど圧倒するレベルのサーヴァントはダメだとも思う>>238
あなたの意見は正直いいものですよ。チートだけでは物語は纏まらず、展開を進めるのも難しい。原作の方でも(ギルを除く)全てのサーヴァントには何かしら弱みがありますから、それを強さと一緒に見せなければね。>>239
大丈夫ですよ〜。聖書の知識が浅くても大丈夫な特異点ですから。
もし、何か分からない事があれば質問してもOKです。>>241
シナリオ内での倒され方じゃなくて倒し方というか攻略方法についてですかね
そもそもこの段階で考えてもシナリオが思い通りに動くとは思えませんし>>235
第一回は全部初めての試みだったし、参加者全員の技量というか良心というか何かに期待して設定面で詰めなくてもいいだろって超見切り発車奈だったから……>>240
自分はなるたけSN基準で考えてますかね。あそこに放り込んで勝機は限りなくゼロに近いけど、状況次第でワンチャンいけるかな?ってくらいで鯖は考えてます。ダーレンの目的が見えないから性能を盛るのは正直しょうがない所がありますね。ただ黒幕の目的を最初から明らかにしていると何かサプライズ感とかが無くてつまらないと個人的には思うので隠しているんですがそれって大丈夫でしたかね
後人が増えるのって言うのは大戦の形式上覚悟していた事ですが、色々な設定が見ていて面白いけど増えすぎた為分かりにくくなっている所もありますね。それも正直自分がGMとして至らないところがあったからだと思っています
皆さんすみません
後ここまで話が大きくなって悪いですが、一旦大戦の事をストップするのも一つの手だと思います。他にも特異点や聖杯探索聖杯戦争などの事もあるので大戦に関しては参加者様には悪いですが、後回しにしても構いません
……………一応キュロスは無敵、再生系の能力は本人は無いので致命傷与えればいいのですがそれバランス取れているでいいんですかね?俺は神話から作ったりとかしないから型月的に強くなりようがないというか何というか……
シリーズならZEROと蒼銀とプリヤとfakeが好きです!
fgoの章やイベントなら1-6、1-7は鉄板なので置いとくとして1-3、1-4、AZO、CCCイベが好き!
夏イベクリスマスイベのお強い配布鯖にうちのカルデアのシリアス度ぶち壊されるの嫌なんじゃーってサボってたら悪いマリーアントワネットが出てたらしいとかネルガルもおったよとかしらそん……
今はメイヴちゃんのために復刻走ってますぞ>>216
ぶっちゃけ私のつくる鯖は基本直接戦闘能力あんまり無い筈……だいたいパラケルスス位の能力になってると良いんだが
伏犧はあれGMだし動けないし倒すようなもんじゃないし……
くそ強そうな水着女媧はイベントだから許して……あれでも逸話スキルの戦闘続行とか入れ忘れてるのよ>>253
いや見てる人みんな人多い方が盛り上がるし第三勢力入れようって賛成したからみんなの責任ですよ。まさかここまで複雑になるとは予想外でしたねまぁ一回二回がいつ終わるか分からないし
特異点はたくさんあるけど具体的な進行決まってないから手を挙げ難い
分かりやすい聖杯戦争の伏神はもう全員出揃って始まる前の詰めの段階
そこに聖杯大戦がドーン! 第三勢力もカモーン!
これは入れ食いになっても仕方ない>>166
自分で書いた奴以外はただの本ですね、出してもせいぜい多少スキルが上手くいくかなくらいの効果しかない
あと真名解放可能な自著も私が扱いきれないのでこれ以上増えることは無いかと思います。
シャドウサーヴァント降霊はうーん、簡単にできるかわりに戦闘能力は低下して、降霊陣の外には出れないし召喚可能時間も短い(もとの英霊の格に反比例する)という風ならバランス的にも逸話にも矛盾せず良いかと思うのですが、どうでしょう>>229
まぁ、ほぼブリテンみたいな立ち位置という設定だから(七世紀プラハ)
ただ島国ではなく大陸と地続きなんであくまで神代後の欧州に敷かれた布(テクスチャ)のほつれと言った感じで、リブシェの代でテクスチャの上にプラハを築きもう1度縫い直した感じ
有事のためにプラハという都市そのものが一つの魔術式として機能するよう設定されてる
ブリテン島は神秘関連で重要だから時計塔はロンドンにある→プラハにも魔術協会があるらしい→プラハも神秘関連では?
という発想の産物>>258
と思うじゃん?
そうなんすよ。>>253
ならまずは普通の7人の聖杯戦争をプロデュースしてみてはいかがです?大戦の時の参考になるのでは?>>257
長期化・複雑化で収拾つかなくなったり飽きて途中離脱者も出たりなエターなるオチが見える見える
自分大戦参加しないのであんま言えることないですが
今の設定作成段階で盛り上がるだけ盛り上がって結局企画倒れも有り得るのではって所感第三勢力で思ったのは、各陣営から1人ずつ出せば解決したんじゃないかなって。
具体的に言うとジャックちゃんとれーかさんが第三陣営的な動きになったのって、そもそも本来のマスターになるはずだったz馬さんがジャックちゃんにコロコロされたのが大きいと思うんですよ。黒のアサシンを使役する予定だったのに、z馬さんの用意したものがたまたまジャックちゃんにクリティカルなものだったからコロコロされて、黒側は一騎欠けた状態で始める必要になったんですし。>>240
アンタイオスはヘラクレスとほぼ同等、直接戦った場合の戦闘力は僅差でヘラクレスが勝つ
再生能力に限ればアンタイオスが上って感じかな
(ヘラクレスの好敵手だからは魔法の言葉)
何がしたかったかというと「第五次でヘラクレスと入れ替えても遜色ない奴」って感じ。ぶっちゃけると大戦用というより普通の聖杯戦争のヘラクレスポジの予定だったんだよね
真名がバレれば五次面子ではセイバーやアーチャーなどなら宙に浮かすことはできるだろうしギルの神を縛る鎖には良い餌食
あの巨体をどうやって浮かすんだってなら湖や崖などまで押し出す、足元の地面ををピンポイントで狙うなどやりようはある
真名に気づけるのかに関しては原典でヘラクレスが何回か倒す内に気づいてるし巨人&何度でも蘇るという点から連想する事は難しくもないと思う自分が今後GMやりたいと考えているのは
・ベルリン改め特異点:千年帝国シ都ゲルマニア
・第一回のゴダゴダを反省してルール面で改良した第n回聖杯大会(帰ってきたスノーフィールド
・特に何もなしでフリーな聖杯戦争
・ゲーティア聖杯使った特異点になる直前の聖杯戦争とか気付いてしまったならやるしかないじゃないか!な聖杯戦争(魔神柱もいるよ!
ゲルマニアは来年の夏までには完結したらいいなぁ(遠い目>>267
幻霊聖杯戦争は大戦開催中にのんびり設定と参加者、キャラを煮詰める予定だったので
今のところ大戦が中止なら繰り上がりになるのかな?>>271
「全部使い切ろう!」ってなると、複数担当する人が間違いなく出て来ますし何よりGM側が別のに参加してたらそれこそ停滞しますから難しいですよね……。>>270
今のところザッとした登場人物及び参加者募集人数ですが
英霊枠の幻霊七騎、ルーザー枠の幻霊二騎
マスターは9人
の予定です、今一度参加者を確認した方が良さげですかねリレー形式のここで特異点SS開催しても、魔神柱バトルやらなんやらの描写難しそうだし、ちゃんと人理修復できるのかな?と思う今日この頃。進行ルールなんかもはっきり決まってないし、大会と戦争だけでもいいのでは?気を悪くさせちゃったらすいません。
考えるのは自由でいいと思うんですよ。舞台もキャラも。そりゃ皆で作って動かす訳ですからあんまり強すぎるたり複雑すぎたりは控えて欲しいですけど。でも、それは舞台を作る際に、GMがそれぞれ「参加条件として〜〜と言う縛りを設けます」とかすれば改善はできると思います。先ほどのステータス数値化と魔力消費量みたいに。この予選スレは自由な場所であって欲しいです。
後開催する大会も、投稿順とかは関係なく、なんらかの形で投票でもしてもらって、面白そうな者から開催した方が良いと思います。私も最近「参加したい、でもキャラの消費もしたい」とか色々考えてましたけど、やっぱり面白さ優先でなければ企画をやる意味がない気がして来ましたし。
ところで、私としてはフランスからやりたいんですがどうですかねぇ?(手スリスリ)>>275
それは思いましたね。聖杯戦争や大戦、大会ならまだしも特異点ってどのくらいの規模でどのくらいの期間でやるのか決めておかないと、かなり長くなるんじゃないかなって。>>277
フランスと伏神が既存の中ではかなり纏まってる方だし優先順位としては高いんじゃないかな?>>277
あ、俺伏神で1回制限つけましたね。と言っても強さじゃなくて「出来るだけ既存キャラで参加してね!」って感じだったけど。で、今の伏神のパワーバランスはそこまで悪い訳じゃないので、案外なんとかなるもんです。>>282
まあ確かに。>>284
タイガー道場行き……。>>277
あー、それわかる。
自分が大戦にキャラ寄越さなかったなって規模と人間関係が多くなりすぎそうだったからだし。
うちは自分の事情で手一杯な子が多いからねー。偉そうに聞こえると思います。ご容赦を。
意見も出しきった感じしますので、改めて質問を。リドリーさんも迷っていますし、全体的に若干否定的な雰囲気の中ズルいとは思いますが、質問を。
大戦、開催しますか?しませんか?個人的な意見を言わせてもらうと、開催しない方がいいのかな?と。
根拠ですが、
・「エタるんじゃないか」と思ってる方が多少なりともいる。
・リドリーさんがGM未経験
・インフレしすぎなのでは?という懸念(橘さんという初期メンバーがいなくなるのは寂しい)
といった感じです。
ですが、大戦そのものをなかった事にするのは惜しいですし、魅力的なキャラ(アレクシスくんやΘさん等)も多いですから、大戦から何名か抜いて来て、プロビデンスとか無しに、七人七騎の聖杯戦争にした方がいいんじゃないか、と思いますが、皆さんどう思いますでしょうか?>>287
個人的には7騎の聖杯戦争でいいと思う。
登場人物が多すぎるとエタりそうだし。>>287
Wikiで眠ってる鱒鯖を活用する機会としていいとは思うんですけど、結果的に増えちゃったし鱒鯖をロクに活躍させられないままエタったりすると本末転倒かなぁと思わなくもない>>287
7騎で行くなら新規さん優先で、ですね。>>287
作っていただいたマスターは後日、また出せそうな場があったらその機会で出していただき、最高でもエクストラ含んで10騎程度で抑えた聖杯戦争でいいとは思いましたね
一人でやるならともかく、複数の人物でやるにはやっぱり数が多過ぎてしまうのはあるので>>293
あれだったら、他の聖杯大会終わってからでいいんで舞台とか考えるの協力できたらします
あくまで個人的な意見なのですが、
現時点開催してるものも含めて、しばらく未参加だけど、後々参加する予定の方の慣れや練習向けの気軽に参加出来るようなイベントみたいなのをするのはどうでしょうかな。
出せるタイミング掴めないサーヴァントやマスターとかを7人7騎ずついかなくとも、3.4ずつほど出すみたいな感じでストーリーもイベントらしく凄い長いのじゃなくて暇潰しや発散出来る程度の容量な感じで
長くて失礼しました聖杯大戦は参加人数的に現実的じゃないかも知れないけど
ルキウスの人がやってたみたいにみんな自分の鱒鯖でみたい場面場面を投稿する
それを集めると……なぁんと!蒼銀みたいなオムニバス形式の短編集としてカタチに!
とかね。折角みんなでアレコレ考えてたんだから凍結、保留も勿体無い>>298
せっかく集まったんですし、長期間使わないでおくのも悪いのでいくつかに分けた上で小規模でもいいから物語展開とかしたいですしね。鯖鱒を際限なく増やし続ける前に既にあるものを完結させれば万事オッケー、エタらないって証明にもなるのでは
聖杯大戦と行かないまでも参加者が短編投下したりお互いに話し合ってサーヴァント同士でPVPみたいにしたりするとかとても面白いと思うの
負けたとしてもノーカンで別のサーヴァントとも戦える。希望者がいたら別の特異点なり聖杯大会参加者とも戦えるみたいな>>300
鱒鯖が増えるのはあくまで選択肢が増えるから良いと思う。
自分も出したけど、フリー素材の子だって採用されるかわかんないからね。
ただ現状出てる特異点とか聖杯戦争とかは新しいの入れる前に溶かして行った方がいいと思う。>>304
初参加多いらしいですね。自分含めて>>303 ノ
>>306
つまりなんだかんだアサシンは相性良かったのか(幸運A)
まぁ性質上バーサーカー以外(逸話的に心臓に刺しても効かないから)にはワンチャン勝てる見込みがあるわけだし>>307
漫画版デオンの如くビームを技量だけで捌き、宝具も「令呪によって命ずる……勝てランサー!」みたいな展開で槍をアーチャーに届かせる……とか?>>303
ういノまだ参加してないですねー
あ、一応言っておくと「こじんまりと纏まりたい」って言うの、はあくまで「最近空想ばかり独り歩きしてない?一旦ブレーキかけて見直そう?」と言いたかっただけで、別に大きな舞台とかを否定しているわけではないですからね。個人的な趣向として、zeroの序盤とかSNのような「一つの街を舞台に、欲望を叶える為の隠された闘争が行われる」と言うイメージが好きではありますが、それ以外がダメと言うつもりは全くありません。
>>313
経験さえ積めばそれなりに規模広げていけるとは思いますね
だからこそ、ここまでの規模はさすがに早急過ぎるとも捉えれますし私も今回が初めてです。
「不沈なり。不毛なり。我ら生命を司る九柱、玉座ある限り尽きる事能わず」
「神霊の暴威、恐るるに足らず。古き人理に屈した者など、我らの敵に非ず!」
何十度目になるかも分からない打倒。何十度繰り返したかも分からない死から、怯むことなく魔神サブナックが再誕する。
神霊たちの猛攻さえ、彼らにとっては暴風雨のそれと大差ないらしい。
「……まったく。ちょっとくらいは痛みなり恐怖なりで手を緩めてくれればいいのに。そうすれば俺も、楽ができるっていうのにさ」
愚痴る合間にも、サーヴァント達へ指示と援護の魔術を飛ばす。まだまだ手持ちには余裕あるが、こうもしぶとく粘られたのではたまったもんじゃない。
せめて、せめてもう一人。強力な火力持ちサーヴァントがいてくれればいいんだけどなぁ。
「でしたら、私が協力させていただいても?」
懐かしい声。そう呼ぶにはやや早すぎる再会に、しかし振り向くことなく指示を出し続ける。
向こうもその重要性は理解しているらしく、特に文句もないまま隣に立つ気配が感じられた。
「遅くなって申し訳ありません、マスター。サーヴァント・アーチャー、ただいま貴方の元に――」
「うん、ごめん。そういうのは後にしよう。悪いけど、今は彼女達の救援に加わってくれないかな?」
イシュタル達が、驚いた顔で此方を向いている。その合間にも攻撃を絶やさないのはある意味流石というか、似た者同士と言うべきか。
続きます>>318
ふと、原作みたいに担当特異点ごとに担当者が書いたら面白そう。Master
ビアンカ年齢 18歳 性別 女性
属性 秩序 善 身長177㎝ 体重55㎏
好きなもの 家族との日々
嫌いなもの 家族を手にかけた魔術師
特技 何処までも追いかける事
魔力回路:編成 正常 質B 量B
一人称 私
二人称 お前 アンタ
三人称 アイツ
魔術 炎の魔術を銃弾に込め、撃ち込む。
乱雑な銀髪のショートカットに身の丈ほどの長剣、無骨な拳銃を携えた少女。
家族の仇である魔術師を追っているらしく、手がかりを掴むべく裏世界を転々としている。
左腕を真っ赤な包帯で覆い隠しており、包帯の下がどの様になっているのか、他人に見られる事を決して許さない。
性格は粗暴の一言に尽きる。デリカシーに欠け、遠慮を知らず、ずけずけとモノを言う。
下ネタだろうとなんのその、子供以外のすべてに粗っぽい。>>320
殺された家族と重ね合わせているのか、親子愛や家族愛に非常に弱く、目頭を熱くする事も。
「私は思うんだ。もし、あんな事がなければああして家族と笑い合えたんじゃないかって……」
時折過去の悪夢を思い出すらしく、その度に涙が出てきてしまう様で、特に寝ている時の悪夢は酷いとうわ言を呟きながら泣き出す。
「良いぜ、見せてやろうじゃないか。私の得物をさ!」
『レッドローズ』
ビアンカの主武装、彼女と親しい魔術師曰く、「魔術師にケンカ売るやベー奴」。
長剣にバイクのエンジンを突っ込むとかいう冒涜的にもほどがあるじゃじゃ馬。
柄がそのままバイクのグリップとなっており、捻る事でエンジンスタート、剣が熱を持ち、剣を振るスピードも滅茶苦茶なレベルで加速する。
これを振るう為に常に強化魔術を体にかけなければいけない為、全力で振るう場合の体力消費は尋常ではない。
『ロストバージン』
ビアンカの持つ拳銃。魔力を込める事で炎を宿して放たれる。彼女と以下略曰く「ひどい(褒め言葉)」。
無理矢理リボルバーの銃口を二つにするという魔改造拳銃。一度に二発消費するので三発撃ったら即リロードである。
加えて発射速度は絶妙にずれており、一発目着弾から二発目着弾まで間隔がある為に立て続けにダメージを与え、硬い魔獣の外郭をも打ち砕くほどの破壊力を備えている。>>321
『悪魔の腕(デビルブリンガー)』
「あの日から……私は悪魔に魂を売った。仇ほ為に……!」
ビアンカの隠された左腕の全貌。
腕のカタチを留めこそしているが、鱗に覆われ、不気味な発光体が突き出たフォルムは人のモノではない。
切り落とされた左腕に魔獣の腕を移植したものであり、人の範疇を遥かに凌駕する筋力を有している。自動車を軽々と持ち上げる事も。
しかし魔獣と接続するという行為はビアンカの思考と意識を確実に侵食していく為に、普段は魔獣を押さえつける力を持つ布によって封印されている。
ビアンカ、という名前はもちろん偽名。
本来はもっと素朴な、当たり前の名前なのだそうだが、本人は既に捨てたモノだとして誰に呼ばれる事も認めない。
父親はそれなりに名の通っていた魔術師。
母親は魔術師とも言えない、けれど優れた血を有する家系の人間。
そして……まだ10にも届かぬ弟。
いずれ自分は家を継ぐだろう。
ビアンカはのしかかるプレッシャーと期待を背に、絶え間ない努力をも受け入れる覚悟でいた。
夏の日、未だに忘れもしない夜。ビアンカの家族は一人の男によって殺された。
父は首をはねられた。
母は子供達を守ろうとし、串刺しにされた。
弟は目の前でまっぷたつにされた。
そして彼女も……片腕を失った。>>322
襲撃したのが魔術師であるのは間違いなかった。身の丈ほどの長剣を背負った黒衣の男、その記憶はビアンカの網膜に刻み込まれている。
決して忘れる事は無い。この手で復讐を果たすまで、決して、決して。
少女は己の名を、出自を、すべてを捨てて復讐者となった。喪った左腕に禍々しい魔獣の腕を接続し、蝕まれる自我を礼装と復讐心で抑え込み続け、男を探し続けた。
その手に奇怪な剣と拳銃を携えて。
少女としてのすべてを捨てて。
家族の仇を見つけるまで、止まる事は無い。
既に仇「らしき」魔術師を多く手にかけ、魔術師界隈では「悪魔の腕を持つ女」として名が広まりつつある。
だがそれがどうしたか、誰が敵になろうとも構わない。むしろ襲ってくる敵の中に「ヤツ」が混じっているかもしれない。
追う。追う。追う。
その日まで、その瞬間まで。ふと思い付いたマスター投稿です。特に使いたいという訳ではありません。( ノ;_ _)ノ
あ、ちなみに自分も初めてです。>>324
バレましたか(バレバレ)。
おもいっきしネロ下敷きにしてます。悪く言うとパクりです(泣)まんまパクリはどうかと思うけど自分の好きなものをリスペクトするのは自然なことだからええんやで
>>327
アレンジとかしたかったんですけどあまりにもオリジナルが強すぎて全然弄れませんでした……。
精進精進。すまない……ほぼパクリですまない……
それは神と共にある物語。それは恋の物語。そして祷りの物語。
宇宙(ソラ)より来たる龍族が一、碧の森に迎え入れられ幾星霜。翡翠の星は優しく彼らを慈しめど、再び故郷に帰る夢は捨て切れず。
ある日生まれたるは希望が子。万物の根源に繋がりし造化の神子。けれどその眼は見れども見ず、けれどその心動くこと無く。彼女は機構、消え果てた惑星(こきょう)を再生させるためだけの。贄(にえ)なる神子(みこ)、女媧。
同時に生まれたるは護りが子。どこにでもいそうなありふれた。ゆえに船と成るべく手を加えらる。ゆえに命と引き換えに神子を護り運ぶよう命じらる。
彼ら彼女らが成人する日、それこそが彼らの命の終わる日。神子は再生すべき星の核と化し、護りの子は故郷の宙(ソラ)まで神子を届けて消ゆる運命(さだめ)。
それでも護りの子は精一杯、笑わず泣かぬ神子の世話をする。短き生をせめて良いものにしようと。何もわからぬなりにかいがいしく。彼女が微かに笑んだように見えれば喜び、彼女が寂しげに見えれば寄りそう。実際には神子は何も感じてなどいなくとも。自己満足かもしれないと気づいていても。
ある日、護りの子は竹を伐り、幾本か束ねて笛を作った。故郷を思い出す縁(よすが)が欲しかった。神子の前で吹いてみせた。神子は相変わらず何も言わなかったけれど、彼はそれでも嬉しかった。翡翠の森こそ二人の故郷。けれど大人はそれに気づかなかった。けれど大人はそれに気づかないフリをした。そしてそれでも問題無かった。見も知らぬ故郷(ホシ)に殉ずることをとうに二人は識っていた/受け入れていたから。ある日、護りの子と神子は家に見知らぬ者がいるのを見る。父が言うには戦いの捕虜、決して請われようと水を与えてはならぬと。けれどあまりに惨めな様子に、けれどあまりに弱々しく請うものだから。優しき二人は、はじめて大人の言いつけに叛く。おっかなびっくり護りの子が差し出したただ柄杓一杯の水を、哀れな捕虜は貪るように飲み……力を取り戻した雷神は、礼に、と一粒の種を渡して飛び立った。もうじきここは滅びる、よく考えてそれを使うように、と言い残し。
そして、雨が降り始める。それは文明全てを消し去る大波。それは滅びを確約する終末の水。戻って来ない父、不吉な予感。神子を巡る争いは権能をぶつけ合う戦争へと発展していた。とうとう自らをも滅ぼす禁忌は解かれ、神子さえいれば全ては再生可能だからと。
護りの子は神子の手を引いて外に出る。高台へ。けれど、きっとこの常ならぬ雨は世界全てを水底に沈めるだろう。吹き始めた風は万物を打ち壊し巻き上げ、時折閃く雷電は空間そのものさえ灼き尽くすだろう。立ち止まる。護りの子は種子を呑む。遺伝子に刻まれた設計図が解放される。船と化した自らの体内に妹を招きいれる。固く扉を締め、上がる水位に任せて波に揺られる。宇宙(ソラ)へ。ずっとそう言い聞かされていたけれど、2回目はもう気にならなかった。外壁を叩く飛沫も豪雷も、船内には微塵も影響を与えない。ホログラフィーと化した兄は、ずっと妹の手を握って励ましては、他愛も無いことを話しかけ続けた。
やがて空は晴れ、水は引く。とある山の中腹に船は横付けになり、扉が開く。神子が外に出て後ろを振り返れば、後には空の瓢(ひさご)が一つと、いつかの笛が転がるばかり。神子が前を眺めれば、ただ何も無い泥の海が広がるばかり。全智の神子。全能の神子。生まれた時から全てを識って、当然この結果も見ていて。いつも一緒だった存在が、母の胎内から一緒だった存在が消えただけ。けれど覚える感覚は初めてのものだった。それは「寂しさ」。それは「悲しさ」。皮肉なことに、失って初めて、彼女は兄に恋していたことに気づいた。恋は彼女の視界を色づける。心は初めての経験に軋む。彼女は考えて考えて……泥に手を差し込み、自らの力を込める。瓢と笛を核に、泥でヒトガタをかたちづくり、口付けて息を吹き込んで……蘇った兄を、彼女は精一杯抱きしめた。7人のマスターだけを募集して現在出ているサーヴァントから完全ランダムで決めて戦う聖杯戦争を思いついた!
しかしこんな形式は嫌な人もいるかな?謂綱家が召喚したセイバーご紹介、聖杯大戦・特異点でも使って頂けるなら使ってください。
【元ネタ】北欧神話
【CLASS】セイバー
【真名】ヘイズレグ
【性別】男
【属性】混沌・悪
【身長・体重】212cm 160kg
【ステータス】筋力 A 耐久 B 敏捷 B 魔力 A 幸運 E 宝具 A+
幸運のEは素の低さに加え、敢えて己が困難になる様な行動を取りたがる事も加味されている。
【クラス別スキル】
対魔力 B
騎乗 B>>334
【固有スキル】
蛮勇 A+++
後先を顧みない攻撃性。同ランクの勇猛効果に加え、格闘ダメージを向上させるが視野狭窄に陥り、大局的な判断力がダウンする。
彼の場合生来の気質に加え魔剣の影響により精神に変調が生じた事で、高ランクのA+++を所持している。
最早ある種の「狂化」と言って差し支えないレベルに達している。
反骨の相 B
権威に捕らわれない、裏切りと策謀の梟勇としての気質。
同ランクの「カリスマ」を無効化する。素行の悪さから国を追放された彼は、王である父の進言に敢えて逆らう選択を採り続けた。
直感 B
「自分にとって最適の行動」を瞬時に悟る能力。視覚・聴覚への妨害もある程度無視出来る。
彼の場合戦闘中は意図的に封印するか、直感とは敢えて別の選択肢を採用するかのどちらか。
何れにせよ、正しい使い方をしてくれる事は無い。>>335
【宝具】
「欲深の王への鉄槌(ティルヴィング)」
ランク A 種別 対人宝具 レンジ 1 最大補足 1人
セイバーが所有する、英霊の死後も残り続ける宝具。
闇夜でも鈍く妖しく輝く黒曜の魔剣。ヒトの過剰な繁栄を阻止する為、ガイアの抑止力により精製・錬鉄された防御機構。
人の破滅を主目的とする為か聖剣・魔剣としては珍しく「所有者に拘りがない」性質を持ち、手にした者の実力を英霊相当にまで高める即席英雄作成キット。
魔力を通す事で本来の効果である対軍殲滅攻撃を放てるが、宝具使用により魔力供給が一定ラインを一瞬でも下回った時点でペナルティが発生。
幸運ステータスがE-相当となり、凡ゆる確率判定に失敗する様になる。
「唯徒らに、散華す仇花(ティルヴィング・アンガントゥル)」
ランク A++ 種別 対城宝具 レンジ 1~80 最大補足 800人
「欲深の王への鉄槌」を連綿と受け継ぐ呪われた血族しか放つ事の出来ない、血族の「この世全てに破滅あれ」という想念がカタチとなった一撃。
放たれる黒い極光は熱の奔流となり周囲を焼き払うのみならず、生存したレンジ内の人間に魔剣と一族の呪いを付与する。
最大出力で数km先まで消滅させ得る大熱波を放てるが、出力を調整する事も可能。但し出力を絞っても英霊に取って致命傷になり得る程威力が高い。
又この一撃は「人間」若しくは「人理を繁栄させる者」だけに効く特性がある。
仮にレンジ内に人以外の種が居たとしても、その種族にはダメージを与える事は出来ず、呪いも付与されない。
これは「人間を間引く」という、魔剣の主目的が反映された結果に拠るモノ。>>336
【weapon】
魔剣・ティルヴィング
決して刃毀れせず、誰かの血を吸うまで決して鞘に収まらず、持ち主を不幸にさせる黒剣。
「愛用するが愛着は湧かん」との事で、彼はこの剣に打ち勝つ事を至上の喜びとする。
【解説】
盾の乙女、ヘルヴォルの二番目の息子であり、魔剣ティルヴィングの所有者の1人。
気性が荒く素行不良。戦場では狂戦士として振る舞い国を常勝に導いたが、その荒々しさに業を煮やした王に国を追放された過去を持つ。
その際親心から母からは魔剣を賜ったが、国外追放の旅の途中魔剣に魅入られて実の兄を剣で斬り捨ててしまう。
以降新たに渡った国でクーデターを起こし国を暴力で支配したり、北欧の主神を魔剣で斬り付けたり等暴虐の限りを尽くした。
そんな彼の死因は旅先で、従えていた奴隷達による暗殺。
他者を顧みない悪党に相応しい末路だが、本人的には其れに関して禍根は抱いてないという。>>337
たかが武器如きに人生を翻弄される一族の宿命を唾棄し、自分こそは、星が生んだ魔剣に真っ向から抗い、打ち克ってみせると豪語する。
自信家で且つ卑劣漢にして、生粋の天邪鬼。
自分が良ければ、自分が心地良ければ、自分が楽しければ、自分が、自分が自分が自分が自分が…何処までも己の欲と感情を優先させるエゴの塊の様な男。
然し其れは非業の運命を幾度も捻じ曲げる程の実力と、生前の経験に裏打ちされた彼也の処世術。
「誰かの云う通りに動いても、其の誰かが責任を背負ってくれる筈も無い。ならば、自分が興す在りと凡ゆる全ては己の責任として背負い込む方が明快(シンプル)だ」
「華々しい悪逆も、狂おしい善行も。総ては自分の思うが儘に。そうして最後の最後には、呵々大笑して散ってやる。────決して、魔剣とやらに翻弄されてやらん」
聖杯に託す願いは「一族の死後の安寧」。大戦を一時凍結してやり直し……なるほどなるほど。
確かにマスター数ガンガン増えて「これは長くなる」と覚悟していましたが……。
とりあえず次の機会、ですな。でも大戦が凍結したのって、特異点の進め方とか全然決まってないから(議論してなかっただけかもですが)、大戦に応募が殺到して大所帯になっちゃった、ってのもあると思うんですよね。アイデアが出てるだけ状態なんで、そろそろ特異点のルールとか決めた方がいいと思います。
あと、大戦の参加者さんは新参さんが多かった気がするし、その人たちで大会か戦争かやってもいいのでは?
※否定的意見出します。一つの考えとして受け取ってください。
個人的には特異点SSはリレー形式のここでは向いてないと思いますが。みんな好きに書くだろうから、絶対GMの想定してるシナリオ通りには行かないと思う。>>340
特異点の場合は、本筋から外れ過ぎないようにガイド用NPCを用意しておくのが良いかなと。
新規向けで大会等やるなら、こちらの大会ネタをそれ用にしましょうか?特異点は難しいか……とはいえ、色々と妄想してしまったのでプロローグだけでも。
——女の話をしよう。
気づけば、女は愛の奴隷となっていた。
愛しさの荊の如く。魂を蝕む衝動的な因業。
哀れだと、女は言った。
愛しだと、男は言った。
罪科の十字架はさながら後光の円環。
表の顔に隠された心の奥は、果たして焦がれる乙女か魔女の一面か。
真に女を知る者はいないが、その虚実はいかに。>>342
ああいえ、否定する気は無いんです。出来るようなら、自分も見てみたいです。でも、戦争、大会は具体的なシナリオ無くても進行できますが、特異点の場合は考案者さんの中にすでにシナリオ(どんな感じにしたいか)があって、それはみんなで作る、って言うのがメインっぽいこことは噛み合わないんじゃないか?と感じるんですよね。こう、シナリオが決まってるなら別に特異点考案者さんが各々で一本のSSにした方が良い物が出来そう、と思って。だから、皆さんが問題ないなら大丈夫だとは思いますが…………。結局一個人の意見なんで、特異点をどうするか、はみんなで相談して決めるのがベストだと思いますよ。自分は否定寄り、ってだけで。比較的短時間でできる聖杯大会を考えてみました。
『Fate TV show "R"ocal(仮)』
・3騎のサーヴァントが召喚され、疑似聖杯を巡って戦いが繰り広げられる。
・サーヴァントの召喚・維持にかかる魔力は疑似聖杯が負担。そのため、魔術師でない人間も参加することができる。供給される魔力はどの陣営に対しても均等。ただし、聖杯自体が不完全でであるため十分な魔力供給とはいかず、高位のサーヴァントであればあるほど持続しての戦闘は難しくなる。
・令呪は2画。実質の絶対命令権は1回。
・武器の持ち込みは自由だが、マスターの〇害は禁止。未遂であっても悪質な場合は、運営によって(令呪も含めて)魔力供給を含む一切の補助が停止される。また、聖杯を得る権利も失うため、事実上の失格となる。
・聖杯との契約の為、参加者は「マスターの〇害禁止」「一般人への被害を出すことの禁止」というゲッシュを結ぶ。
・聖杯は不完全なものであるため、大規模な願いは完全な形で叶うとは限らない。病気の完治や莫大な財産といった「ささやかな願い」を叶えるための器。>>345
・規模を縮小しつつ、なるべく平等になるように制限をかけてみました。
・また、アサシン陣営が不利になりやすいということで、全てのクラスを呼ばなくても開催できるように。
・聖杯が劣化したため、ガチな魔術師とか教会が(フレーバー的な意味で)干渉しにくい雰囲気を作りました。所詮はおもちゃです。
・――と見せかけて、実は狙いがあったり。迷宮の聖杯戦争は実は読んだことがないので詳細は知らないのですが()、この世界では「繰り返し行われ霊核のストックを量産している」ということにしてください。
なんかルールなどの抜けとかないですかね?まあ、とりあえず黒野さんが書く「第一回聖杯大会メンバーで行く特異点」みたいな感じで偶に妄想を吐き出したい……。
自分の思い通りにしたいならそれこそ1人でやれば良いんだけど、せっかく同好の士がこんだけ集まったんだから楽しく1つのものを作りたいよね
特異点はGM(焼却側)vs参加者数名(救済側)のカタチになるだけで戦争大会とイニシアチブの比重の違いしかないのでは?とは個人的に思うんけど
それこそ前の仏特異点妄想みたいに
・さぁ!ロベスピエールとマリーオルタ、因縁の対決だ!ターンエンド!
→その展開には乗らないぜ! 王妃特攻のライヒハートでアタック!
みたいな事がガンガン起こるだろうけど、そういう展開こそが物語を生き物にするだろうし?
戦争大会だって自分のやりたい展開全部できる訳じゃないしなー先程のレスはあくまで自分はこう思うってだけですので、特異点開催するなら協力しますとも!
断定的な言い方だったかもです。すいません。然りだね。よし、仮に、もしも、万が一できたら我が特異点を越えてゆけ!
プロローグは上記の通りに。トーナメント式聖杯戦争、要はエクストラ方式はどうかな?
それなら比較的簡単に多くの人間が参加でき、且つ一戦一戦のスパンは短くて済むじゃない。>>333
まあそこはGMからのバックアップとか書き手側の匙加減になるかなと
このランダムの目的は他の方が作ったサーヴァントを借りる機会を作ることですからね
いいサーヴァントとがいてもやはり他者様のサーヴァントを借りてもいいのかなとやっぱり迷っちゃうと思いますからそんな私が今一番プレゼンしたいのはこちら!偽装特異点千年帝国シ都ゲルマニア!
何度創作のモチーフになったか分からない大人気ナチスドイツをメインに据えた第二次世界大戦下の欧州が舞台!
複数の非実在ナチが襲いくる特異点は炎上不可避!(帝都イベで炎上するくらいだし…
迫り来る強敵を攻略して君は特異点を修復することが出来るのか!?
そもそも修復することは本当に正しいことなのか? 人間ってこんな罪深いぞ?が裏テーマでどう敵を倒すかよりもどう問題に答えるかが大事な世界を人質にした超大型聖杯問答!がやりたいんじゃ
ちなみに俺個人はドイツより英国面が好きですそもそも、前々から思ってたんですが、今後始める予定の聖杯戦争の内情(いつ退場するか、各陣営はどういう動きどういう感情で動くか)とかをあまり相談しすぎると、本番でやる事無くなりません?確かに後から「俺こんな設定もってるから勝てまーす」とか言われると腹立ちますが、流石にいつ退場するかとかは書いていくうちの話の流れに任せた方がいいような。
確かにアイデアを出すのは実際書くのの100倍楽しいんですけどね?>>354
これに加えてある程度GMの想定を通すために案内役(オルレアンのジャンヌとかキャメロットのベディみたいな)をGMさんに書いてもらえば問題ないと思います。これはロバートさんの案ですが。特異点の場合だとGM=魔神柱みたいな形にして案内役目線で進行はしつつ時折黒幕視点を挟む感じにした方がやりやすい?
あ、コンスタンティアは俺の中で大分イメージ固まってるのでゲルマニアの案内役として御披露目できた後なら貸出可です
>>348自分の思い通りにしたいならそれこそ1人でやれば良いんだけど
せやね(ミカのSS書きながら)
スレまたぐの嫌だからこのスレが生きてる間に後半投下するつもりです。
需要?
……ごめんなさいーーこうしてまた一つ、灼熱の焦土が地上に現れるのであった。
おのれ、ガス会社!騎士は去り、雪花の城は砕け散った。
そのうちに眠る聖なる杯は各地に散り散りとなり、いつしか自身を核とした異界を作ることとなった。
名を遺失特異点────失われた聖杯がなければ、成立し得なかった人理の染みである。
(要約:オルテナウス化した時に盾の中にしまってた聖杯が消えて特異点が生まれたよ!カルデア組はアナスタシア攻略中だから対処出来ないよ!現地の魔術師と土地に呼ばれたサーヴァントでなんとかするしかないよ!盾に閉まってた聖杯の数は明言してないから特異点生み放題だよ!!!)ーー今君は夢を通して俺の声を聴いてるだろう
ーーしかし、これはただの夢じゃない。まだ感覚は無いようだが、既に俺はある力を借りて夢の中の君や他の奴を適当な仮初めの肉体に降ろしてある。
ーーだから瞳を開けた時にはその肉体が君達の手足となるだろう
ーーだから、君達が目覚めるには俺の要求を飲んでくれるしかない。
ーー別に逆らっても構わない、俺は逆らったからといって君達を消すつもりは無いからね
ーーだが、そうした場合君達は元の身体に戻る手段を失うだろう
ーーさあ、協力するのもあり、命を奪い合うのもあり、俺のために働いてくれることを願うよ諸君
ーー俺は罪人、君達にはこの土地にて運び手が命と共に失った巨神の欠片を探してほしい
ーーこの地には他に欠片を狙う者がいるが、奴らの発動した無駄に出来の良い擬似聖杯を利用し、サーヴァントを召喚して捜索活動をしてくれ
ーーでは幸運を祈ろう>>371
というわけで前に書いていたコンラ君の文章を……マスターは真壁ちゃん、その契約シーンの部分でした。
~~~~~~~~
私の首を絞めるその手に輝く印が、やけに目に焼き付いていて、記憶にも焼き付いていて。もう一度、その印を見ようとその手を睨みつける。その印はもう、その手には無かった。
次の瞬間、私の首を絞めるその手がだらりと力なく垂れ下がる。小石がからん、という音と共に落ち、少し遅れて地面に血がぽたり、と落ち、同時に私の首を絞めていた男が呻き声と共に地面にどさりと崩れる。
「おい、俺のマスターに何しやがる」
まるでボーイソプラノが低い音程を歌う時の様な声が地下室に響いた。
「『俺のマスター』? お前のマスターはこの私のはずだ!こいつはお前の為に用意した生贄だ!第一、私には令呪がある! お前に絶対的な命令を下す為の令呪が!」
「令呪? そんなもん無いじゃ無いか、お前の手をよく見て見ろよ」
暗闇の中で赤い瞳が、怪しく光る。男の手に先程まであった輝きは、いつの間にか失われその手にあった筈の令呪は跡形も無く消え去っていた。
「馬鹿な! 馬鹿な! 馬鹿な! 私の手には令呪があったはず……! どういうことだ……!」
「さあ? 俺もそれはわからない。ただ分かるのはそこにいる女の子が俺のマスターであるってことだ。マスターを守るのがサーヴァントの役目だろ? ならまずは、お前を倒す」>>372
~~~~~~~~
「命だけは見逃してやる、まあその代わり記憶はごっそり消しておくけどな。他のサーヴァントにその魔力を奪われないよう気を付けとけよ、魔術師さん。さて、と。君、大丈夫? あと、改めて聞きたいことがあるんだけど」
薄ぼんやりとした明かりに照らされ、声の主の姿が露わになる。
そこに居たのは幼い少年だった。年は7、8歳だろう。雰囲気はどこか、いなくなった弟と重なる何かがあるような気がした。
「君が俺のマスターか?」
そう少年に問われた時、手に一瞬熱さを感じた。
「それは元々あの男の物、でも今、それは君の物になった」
男の手から無くなった物。
令呪(それ)は今、私の手にしっかりと焼き付いていた。
~~~~~~~~
というのを昔考えていましてね……アイルランド・アルスター地方で起きた聖杯戦争の物語、その1部分がこれでした。コンラ君の参考になれば幸いです……>>375
あ、あと治癒能力もあったっけ。それもスケールダウンして致命傷は治せない、とか。
連投すいません。>>376
基本的にはあの「クランの猛犬」の子なのでビジネスライクな関係で色々割り切って接してくれますが、度を超えるとちょっと引く感じになるかと……影の国育ちなのと赤枝の騎士を次々と倒した逸話があるので見た目と年齢のわりにサバサバしてるかなと。ミニマムサイズに濃縮したクー・フーリンみたいな感じですかね……>>381
年末の後藤君やないですかやだー!>>381
パンジャドラムを複合するほどの物がないというか完全にそれそのものしかいないけど大丈夫?
いっそ英国面の謎兵器群として……これも曖昧過ぎてコンプレックスぽくないか…
英国面の開発者をキャスターとして呼べば……いや、1人だけじゃないし……もういっそ英国面を作り出した変態技術者という概念でコンプレックスを……?!>>380
FGOの夢からのイベントみたいな感じです
罪人と名乗る声の主のせいで、眠ってる間に魂が仮初めの肉体に移され、目的を達成しないと元に戻れないという感じですね。
罪人を出し抜く手段があるかもしれないですし、あるかもしれないです
舞台はいつの時代かわからないが、分厚い巨大な壁に囲まれた広大な砂漠とジャングル、地下洞窟などで、擬似聖杯を利用して効率良く巨神の欠片を手に入れようとする敵が霊脈を利用してサーヴァント アーチャー、キャスター、バーサーカーを従えてる設定です
対城宝具などの広範囲宝具は、擬似聖杯の仕様状出力が下げられたりなどあり、聖杯を破壊するとお互いのサーヴァントが全部消失する上、擬似聖杯の爆発が起きるので、いかにしてサーヴァントを突破しつつ、欠片を集めるかが肝です
おつまみ感覚のイベントな感じですので、呼ばれるマスターは二人までな感じで。>>381
ほう、ネビルシュートですか(違う)>>386
こないだ観たジュマンジを参考にしました
役割とか、色々と。
やるとしたら自分がGMで
新規の方々同士で楽しみつつ、慣れていくにはこれくらいの容量がいいかなと>>380
ぐだ「だって!マシュに!聖杯突っ込めないんだもの!そういうところだぞ塩k(ry」良い子のみんな!
コテハン管理は気をつけようね!>>389
鯖の好みですら察せれるから気を付けないといけませんね…(あれ? もしかしてバレてる?)
(今まで作ったサーヴァントの設定を並べて見れば勘のいい人にはバレるような趣味ではあるが、あえて何も知らないことにしておいてくれると嬉しいぞい)
自分もメイン生息地が雑談スレッドだから向こうでもおはなししてるかもね。
あっ(推し鯖とある自鯖の性格と外見がほぼ同じだったことに気づいた時の顔)
たまにコテハンくっつけたまま別のスレに書き込んでしまうのが私だ
まあIDをうまく活用すれば発言は追えるからね。
以前に地雷踏まれた件で何重にも「どこがどうだったかは考えなくてもいいし確認しなくてもいい」って予防線張ったのも、向こうでの自分が身バレするからだったり。「ちくしょう…」
血を吐きながら男は己が身の脆弱さを呪う。
聖杯戦争、万能の願望器を手に入れるための戦い。男はその戦いの勝者である。だが男の命は間もなく尽きるだろう。最期の戦いの折に敵陣営の最期の悪あがきにあったためだ。自身のサーヴァントと敵のサーヴァントは相討ちとなったがそのマスターを含め敵のマスターは全員始末した。ならば勝者は自分のはずだと男は確信していたが肝心の聖杯のところまで行く体力ももはや残っていなかった。
「おのれ…本来であれば俺が負けるはずなどないのだ…家柄のみを誇る才能のない輩どもに…ちくしょう…ちくしょう…」
男は魔術師としてはまさしく天才と呼べるほどの才を持っていた。だが彼の家は名門と呼べるほどの格はなくどこに行こうと蔑まれて才能を正当に評価はされなかった。生まれた時からの負け組。そのような烙印を押された彼はやがて才能など関係ない戦いを知った。それが聖杯戦争。家柄も関係なくただ魔術師の実力とサーヴァントの使い方で勝敗を決める戦い。やっと自分の正当な価値を示すことができると男は勇んで参加した。だがその現実は
「触媒で呼ぶサーヴァントが決まるだと…そのようなコネや金に頼っての戦いなどおかしいではないか!ゴホッ!」
再びせき込むとまたしても大量の血が地面に吐き出される。自身の体の体温が失われていくことを感じていた。無念…無念しかない。
「触媒なぞ関係ない…すべてが実力の戦いであれば俺は負けなかったのに…このようなことにはなっていなかった…おのれ…俺は何も成せずに…こんなところで…」
ああ…もう意識が保てない…眠い…俺…は…
「その願い…聞き届けた。」
意識が失われるさなか誰かの声が聞こえた気がした。だがもういい…おれにはもう関係がないのだから…>>397
触媒関係なし聖杯戦争の序章的なものを何となく投稿。
前回の優勝者の妄執がルールを捻じ曲げたみたいな話ってなんかいいよねそれじゃあ面白いものを投稿してみよう
【CLASS】コンプレックス
【性別】男性的な口調
【真名】“■■■の■■■■”
【全高】約66メートル
【出身地】チェコ
【年代】1410~現在
【属性】秩序・善
【ステータス】
筋力 ー
耐久 A+
敏捷 ー
魔力 A+
幸運 A
宝具 EX
“彼”自体は全く動けない。>>399
【保有スキル】
魔力秘匿 EX
“彼”がサーヴァントである、ということはよっぽどのことでない限りバレない、というもの。
しかしこのサーヴァントは“■の観測者”であるため
コンプレックスのはずなのにルーラーじみた性格をしている。
そのため聖杯を必死に求めている、ということはない。
この戦争に参加したのはどうやらドイツに一泡吹かせたいから、らしいが…?気象衛星……かな?
ゴーレムか?
自己修復(鋼)A+
600年の歳月を経て、■■■■の身でありながら
壊れた個所を修復することができる。
恐るべきことに、80パーセント以上壊されてしまっても
時間さえあれば、完全修復してしまう。セイバーライオンclass バーサーカー
status
筋力A 耐久B 敏捷B 魔力D 幸運A 宝具C
スキル
『魔力ガブガブ』EX
倒した敵から魔力をいただく百獣の王にのみ許された特権。えっちじゃないよ!
好きなのはツンツン髪のランサー。肉も魔力も一級品だとか。
故に彼女の家の冷凍庫には『美味しい!ツンツンランサー』シリーズなる冷凍食品シリーズがあるとかないとか。
『動物会話』A
動物との会話を可能とするスキル。そもそも人語を解せないので会話もくそもない現状。
『狂化』EX
くるってるわけないじゃんせいばーらいおんはかわいいんだよ。
『怪力』A真面目に強いぞ野獣パワー!
『ライオンパンチ!』A『ライオンキック!』A
詳 細 不 明>>404
宝具
『猛るがいい百獣の剣よ(ニクスカリバー)』
ランク C
種別:対軍宝具
レンジ:1〜80
捕捉範囲:1〜300人
セイバーライオンがいつも振り回している骨付き肉。
200年に渡ってとある大魔術師がつくりだした最強のお肉だとかニュクスによって遣わされた死を意味するお肉で英雄の命を犠牲にしなくちゃいけないとかそうでもないとか意外と虫に弱かったりするとか謎である。
一振りすればあら不思議。凄まじいスピードで肉汁が放たれあたり一面がジューシーになる。あと肉汁は美味しい。
『ネコ缶を探しに来ました(カモンマイフレンド)』
種別:対界宝具
ランク:C
レンジ:ム★ゲ★ン
捕捉範囲:世界中
何処からともなく現れたUFOとその操縦者である謎のナマモノ。
セイバーライオンは友達だと思っているがそのナマモノはそうは思っておらず、むしろサケ缶をせびりに来ているつもりである。
一度やってくれば死人も何もなくなり、世界を完全にギャグ時空へと変身させる。
この宝具があれば聖杯の泥は黒胡麻のあんこに変身してしまうレベル。プラハの天文時計ですね
>>406
プロフィール
サーヴァント・ユニバースからスゲー奴がやってきた!
超ビューティーマッドサイエンティスト、ジャガーフジの手によって作り出された非合法セイバー細胞とライオンがファイナルフュージョンし誕生したハイパーライオン!それこそがセイバーライオンである。
どっかで見た事のあるポン●・デ・ライオンみたいな頭!
がおがおしか喋れねー言語能力!(がおがおという一言だけでライトノベル二行文喋ってたりする)
メス(なんだろうけど)何故かあるたてがみ!
明らかな着ぐるみ感!耳もある!
声優の無駄遣い!
声優の無駄遣い!(大事な事以下略)
えげつなく可愛らしい容姿の割にはスペックはセイバーとほぼ同じ。魔力放出スキルも持ってたりする。
とあるセイバーを狙うセイバー曰く「セイバー顔って言うかなんかメタモルフォーゼしていると言うかとりあえず死すべし!」
今は動物園で暮らしているそうなのだが、そろそろ抜け出したいらしい。
妹にモーライオン、兄にはアーサーライオンがいるらしい。
声優の無駄遣い!>>408
ジャガーフジの陰謀により、
セイバーライオンオルタ
セイバーライオンオルタ〔ランサー〕
セイバーライオン〔ランサー〕
セイバーライオンオルタ〔ライダー〕
セイバーライオン〔アーチャー〕
謎のセイバーライオンX
謎のセイバーライオンXオルタ
とそれはもう沢山生まれてしまった!
大丈夫かセイバーライオン!おかしくねぇかセイバーライオン!
今日も今日とてライオン軍団を討ち果たすべくして走るセイバーライオン!
その果てに人理保障機関のサーヴァントととして召喚される事を信じて…………!吐き出したかった()
被っちゃって申し訳ない。タイミングが……。よく見たら1410年か……気象衛星とかあるはず無いのになぜ間違えた
>>410
いえいえこちらこそです
どうもすいません・・・。この思い切り…さては吹っ切れたな…
時計塔が歯車飛ばしてくるとか一体何事なのだ……
こがたそ〜開き直った、というか溜めてたモノをぶち込んできた感
声優の無駄使いと言えばコンスタンティアのICVは小清水亜美
モーさんで声変わるなら同様に変えなきゃ。モーさんが沢城だから同世代の……小清水やな!(安直
私は名塚佳織さんが好きです!(挨拶そういやプラハの天文時計って対象が限定されるならクラス適応しないのでは……?
プラハの天文時計のことをよく分かってないけど>>416
ふっふっふ、実は私、何でも知っているんですよ。
(訳:ルドルフ2世を作成するときにプラハ関連を調べていて、たまたまピンときました!)>>418
そういえば確かに。>>424
そりゃ魔術の発端は欧州からだからね。必然濃くなるし厄地になるよ。>>424
土地広いし神秘いっぱいだし魔術師多いし色々設定もれるよね>>422
もともとこのサーヴァントはルーラーになりやすいサーヴァントである。
しかし、これがコンプレックスたる所以は…
“プラハの天文時計”だけではないらしいから、である。
多くの何かが彼に複合しているから、らしいが…はてさて…?
「人と人との争いは裁定すべきである…。
……が!それはそれとしてドイツ許さん!!!」
アヴェンジャーらしくなっているのも
ルーラーじゃない一つの理由かも。ゴールデンでカムイな北海道特異点とかワイバーンが東京タワーに突き刺さる邪竜百年戦争東京編とか見たい
>>427
アフリカといやシャンゴとスマングル・カンテとか今考案してます。
聖杯大会用と拙作用で別クラス考案してますプラハの天文時計で
参加してみたくはあるが
今何の聖杯戦争をやるつもりなのか
一向にわからない!!!>>431
どこの聖杯戦争の何の陣営が開いてるか教えて――!>>427
アフリカの聖杯戦争…黒魔術偏重のアルビノ生存率劇低な予感。プラハ勢が地味に集まってきた……時計塔あるし魔術協会あるからプラハが魔術都市じゃ無いわけないし仕方ないね!!
>>427
チャールズ「オーストラリアでやろう!!!」
ぶっちゃけ欧州聖杯探索は豪州との二択候補だったという裏話そういえば聖杯大戦は一旦保留ってことでいいんでしたっけ?
もうちょっとでエヴァの案内鯖が完成しそう……。
取り敢えず保留、だけど開催前のは全部保留みたいなもの……?
とりあえず第1回と第2回が終わるまでは全部保留扱いじゃないかな
>>438
だいたいは話長くなるので保留がいいかと
とうぶん参加待ちな人向けで短編、小さなイベント感覚な小規模のやつをやるぐらいで抑えるべきかなと思います>>379
遅くなりましたが、理由とか。自分は英霊製作は苦手なんで、他の方が作ったのを借りる、ってのがメインになると思うんですね。で、現在自分は3人新規マスターを考案しました。(ショタロリコン傀儡魔術師ともう一人)でコンスタちゃんと組ませたいのはもう一人の方なんですが、彼は結構コンスタちゃんと相性がいいと言うか、似てると言いますか。まだプロフのテキスト起こしはしてないんで、断片的に。
彼は子供の頃に巻き込まれたある事で自分に劣等感があったり、他人とのコミュニケーションが苦手で、善を成したいのにやってることは悪(国選処刑人みたいな仕事)的なキャラなので、コンスタンティアちゃんとなんか似てるなー、と思いまして。だから、その二人を会わせてみたいな、と思って。
あとは、エクスカリバーヘリオスの口上を思い浮かんだんで言わせたい!とかもあります。
しかしコンスタンティアちゃん弱体化させ過ぎたか?なら槍は二日で一回とかにしてもいいのかしら。あとアヴァロンの弱体化はコンスタンティアちゃんが「これは自分も物ではなく、アーサー王の物」みたいな強固な意思だからしっかり扱えない、みたいな想定。うーん、それは俺のコンスタンティアと合わせても面白みを感じない…
うちの娘をそんな奴にはやれん!(唐突なパパムーブ俺は世界の王になるんだ!って大言する成長の余地有りなマスターとか合いそうなイメージ
ぶっちゃけ英霊作るの得意な人なんていないでしょ
自分はここだと9騎(構想中含めると10騎)作ってるけど元ネタ探すのから含めて割と大変だったよ。
初期の宝塚の資料とか全然無いから地方新聞から記事拾ったりしたし、河上彦斎の肉付けも考えるの難しかったし、フレデリックに至っちゃWikiにすらいなかったんだぞなんじゃあいつ
!!!
けどそうやってあれこれ悩む時間も含めて楽しいんだよ。
ググって見つかる英霊なら既存のものとどう差別化する?
どの逸話を宝具、あるいはスキルにする?。
エピソードをどういう風に取り込む?。
性格は? 容姿は? 世間一般的なイメージをどこまで崩さずにすむか? あるいはどこまで崩せるか?
そういった辛いところ楽しいところ全部含めて「英霊を作る」だと俺は思うよ
(正直マスター作る方が難しい)(五大元素×魔術系統×起源とか発想無限すぎて脳みそ爆発する)>>423
私も参加したいです。
どこにも未参加で、かつ参加を志望する方がいらっしゃったら辞退しますが。
マスターは、ザ!グレイテスト☆ワンダーマンで。Wikiとにらめっこしてたら小鳩の対処法が予想以上に見つかったでござる
ほぼ確実
■トムさんの黒鍵と猟犬。
■ガイ・フォークスの『燃え落ず、堕落の宮殿(トラジェック・オブ・ウェントミンスター)』による痛覚干渉による拘束。
■アリス・リデル/ルイス・キャロルの『議論の賜物(ジャヴァウォック)』による文字化。小鳩はアッパラパーなので正解は出来ない(断言)
微妙なラインだけど行けないわけではない。やり方とタイミング次第
■司馬さんの起源を使った魔術で『おともだち』を片っ端から『融解』する。
■橘さんの言霊魔術で小鳩への詠唱干渉。(おいで!のところでなんかしらのあれで相殺.するとか)
■エンペラーの『燕歌行(なんじひとりなんのつみありてかりょうにかぎらる)』で島外追放
無理ではないけど諸々の問題でほぼ不可能。
■橘さんの魔眼。
■果心居士の『想世幻燈』
行けるやん!!(確信)>>450
それほんとに分かる。>>452
小鳩さん、最初は「小動物の霊にきょうりょくしてもらって使役」っていう設定でしたから・・・・・・
まさか協力ではなく強力だったとは!(上手いこと言った)>>450
既存鱒鯖を絡ませる…じゃあ今日はイタリア出身者同士で絡ませてみよう(思いつき>>441
申し訳ない。
ランダムのルールは予選鯖の中からランダムで鯖を選ぶなので事前にどの鯖かは選べないのだ。マスターとどのクラスがいいかぐらいかな「今日は弓種火だから〜〜ねぇティア、周回お願いしたいんだど」
「………」
「ちょっとティア〜」
「へ?! 私!!?」
「えっ、うん…コンスタンティン三世もコンスタンティアも呼びにくいし……」
(ヒトの名前をサラっと呼びにくいとかふざけたヤローですわ)
「ティアって女の子らしくて可愛いじゃん? だめ?」
「し、仕方がないですわねっ///」チョロ-ン
「コイツメッチャ喜んでやがるwwwチョロ過ぎだろwwww」
「ブッ飛ばしますよモードレットおおおお!!!」(ロンゴミニアド/モードレット特攻
「やってみろオラアアア!!!」
友情出演:藤丸立香(♀)、セイバーモードレット
そんな妄想しれっと新規マスターを投下しまーす。
名前:狼川(ろうがわ)アレン
年齢:17歳
性別:男
属性:中立・善
身長:173cm
体重:63kg
特技:パルクール、探し物を見つけること
好きな物:図書室、星空
嫌いな物:大勢に囲まれること、痛いこと、自分
国籍:日本
所属:高校2年生
起源:抑制・寛容
魔術:獣化魔術(本人に自覚無し)
属性:不明
編成:異常
質:EX
量:Aディートリッヒの女性形がない……テオドリクスやテオドリックのでさえ無い……。
>>466
解説
魔術とは何ら関わりのない一般人で、日本の沖縄の高校に通う高校2年生。名前の通りハーフであるが、何のハーフなのかは本人も親類も知らない。日本人離れした容姿をしており、ヨーロッパ系の顔立ちと、銀に近い灰色の髪にルビーの如く紅い瞳を持っている。また、常人と比べて異様に鼻が効き落し物を見つける事を得意とする。身体能力も高く、バスケ部でないにも関わらずダンクを決めることができ、体操の高難度とされる技も初見でこなせるほど。それ故か、スポーツ系の部活の人間からは勧誘や嫉妬の目を向けられたりすることも多い。
アレン本人はどちらかと言えば気性は大人しく、図書室の隅っこでよく本を読んでいる。両親を幼い頃に失くしており、今は母方の実家に身を寄せている。幼い頃に母に見せられた星空を覚えていて、星空を眺めるのは母との思い出を忘れないためである。>>467
この聖杯戦争では次元断裂拳はなしにします。
死.なせないので。>>471
ディートリッヒって確か語源的にはゲルマン語「人々を統べるもの」みたいな意味があった筈だからか、女性でぴったり合う名前って無いんですよね……
調べたらディーとかディディとかって省略されてる文章見つけましたけどどうです?>>471
トリッヒー!(殴>>471
テオドーラ、テオドリカ辺りはありだと思うのですがちょっと思考した結果「ディッヒー」と名付けよう。
……ふざけました。今のなし。なんか、緑色の悪魔を思い出させる。>>478
わしじゃよ……新一……>>482
ブチギレら事がなくてバサカ討伐に支障なければ大丈夫ですね。
ぶっちゃけうちの退場用の伏線なので、その時が来たら諸々よろしくお願いします。うちのアーチャー宝具使う機会あるかなぁ?
>>485
ファラオ戦になるよね……スノーフィールド大丈夫?>>487
無難にそれになっちゃうよね。キャラ分けしたかったけど『二人はディート』でいいか。>>489
あっ無理ですね。無理です。
ヘリオスの子だからって取り敢えずつけとけーでつけた神性で特攻つかれてアウトです。
……やはり神性はディメリットスキル。
このまま予定通りバーサーカーが上手く袋叩きになってくれたら後に残るのが、
・一般人(主人公属性)とピーキーなランサー
・魔術師(主人公属性)とヒーローなランチャー
・魔術師(主人公属性逆特攻)と防衛型ライダー
・執行者(プロ)と超火力アーチャー
になるので、過剰戦力で浮いてるゲルトさんを中心に乱戦に持ち込みつつゲルトさんしか見てなかったせいで黒野君に側面撃たれて落とされるってプランを立てています。
ハスミンとの同盟はバーサーカー討伐完了時点で切るので協力も出来るとは思ってません。
ゲルトさんが一対一を三回繰り返したらゲルトさんが順当にそのまま勝つと思いますよ。うちも神性あるからなあ……ピラミッド落としすればワンチャンあるけどあれはバーサーカー戦で使う予定だから実質使えないも同然だし……
勝たせてあげたかったなあゲルトさん落とせばいいのじゃない?
マスター4(3)人で乱戦して。あー、筋が見えてしまった
后羿さんとは戦わずして負けることになりそうだ
朽崎くんとザッハークには暴れ回ってもらわにゃ行かんなこれは()>>
ドイツ空軍エースでミドルネームディートリッヒさんが女体化した時にディートリンデになった前例があるでよ。あるでよ!!
>>
どこで覚えたか分からない狙撃ジツでゲルトころころしにくるとわしぁ思っていた委員会さんに質問なんですけど第1回ってマス殺NGじゃないですか?
自分のサーヴァントの攻撃に巻き込まれてマスターが死ぬ場合ってどうなんですかね?やだ、皆んな私に殺意ありすぎ……?
命令として鱒頃の類はギアスによって出来ない
不可抗力は防げないが、頃してしまったらギアス発動
くちさきは無効化してるのでオールok
残りのメンツで蓮見、ジェームズはお互いを○せる
でも中々難しいのが今回で分かったので次回からは「マスターの如何に問わず人を頃してしまったらギアス発動」にしますかねまぁ后羿って予選全体で見渡しても間違いなく最上位に入る鯖だしね……
ファン間でのグランドアーチャー候補に名が上がるぐらいですからな
>>505
一般人参加者のために潤沢な魔力供給の手段を用意しております(部外秘)
さっきの見えない物を見る話というかアレじゃけど
コンスタンティン三世ってアーサー王の後継ってメッチャ美味しい立場の癖にエピソード少ないし言及されるのも遅すぎる(アーサー王物語だからって言えばそれまでなんだけど)
そして数少ないエピソードが教会で闇討ちとか不名誉極まるものと生き残り円卓勢に復帰を呼びかけてフラれる話
そして甥に討たれて死ぬことで王位から退くとかなんなんコイツ状態
もうここまで来るとコンスタンティン三世のことを語らないことが逆にコイツのことを饒舌に語っているレベル
そして型月世界のアーサー王は女で、王位を簒奪しようとしたモードレッド、モードレッドまで敢えて女(これは妹に王位を継承されたことの恨み辛みが爆発してるに違いない
だからコンスタンティン三世も女でイケるな!よーし!
とか、少ない情報から組み立てただけで俺は別にフツーですよ??>>497
孝標女「この私の生まれた時代にそのような物(インターネット)はなかった……入ってくる情報といえば母や叔母から又聞きする物のみで都から離れた地方の人間が得られる情報は断片的なもののみ、しかしそれで抑えられるような衝動ではない………だから木彫りの薬師如来を自作して都行って源氏物語読みたいってお願いしたら叶いました!」
オタクの執念って凄いね無垢な存在が英霊に育てられるのとか萌えるんですb
パラケルっち(仮)的なホムンクルスのマスター出そうと思ってるんですがどうでしょう?
育成によって進化先が変わるぞ!私 は 発 狂 し 、頭 が真 っ 白 に な っ た ( 泣 ) 。
みんな俺の事なんかどうでもいいんだ。ルーカスさんと委員会さんは俺の投稿流し読みしかしてないし、ル一カスさんは次の激突でバーサーカー陣営の脱落確定みたいに言うし!黒野さんはオリヴィエさんお借りしていいか質問しても返事くれなかったし(早朝だったから読めてなかっただけかもだけど)。SSちゃんと投稿したのに。メタ知識入れて書いてないか確認も兼ねて予選にもあげて、その後本編にあげたのに。
これでも読んでろ!
Fate/TV SHOW 22レス目 から抜粋
「了解。じゃ、作戦だけど、君がライダーの陣地に攻め込む。で、俺は朽チ裂ク駆操図を操作しつつ遠距離で狙撃。どっちかが危なくなったら令呪を切る。以上。OK?」
………ちゃんと書いたのに。狙撃でゲルトころころ俺の発言はそれから推測したものなんだが……??
はっ
まさか狙いは47564!?>>510
んにゃ違う違う。
クチサキ君は実はクロノ君を焚きつけてうちに一緒に攻める様に見せかけて、本当はマスター本人は陣地内には来ないで遠く(安全圏)から軽く支援するくらいにとどめるつもりなんじゃないかってこと。
ここからは俺の予測だけれども、クチサキ君、自らが戦いたいタイプじゃないでしょ。
本当は安全圏から物が壊れるのを見たいだけ。
だからこれは「攻めて来る」とは言っても本人じゃなくて、本人は見晴らしのいい安全な場所からうちが壊れるのを見てらんじゃないか?って俺のプロファイル。
あと、君が落ちるかどうかは君の手次第だけれど、この状況で落ちないなら、ぶっちゃけこの大会は君の勝ちでいいってくらいにそっちにとって酷い状況である事は確かだと思うよ。
第一、(一番確率高そうだとは言え)仮定の話しかしてないしね。
最後になったけど、落ち着けい。まずは君が落ち着け。
前スレの寧々の時に自分も猛省したけど「全員が全員書き込みに対して認識・把握出来ている訳では無い」のは意識した方がいい。
人数も増えたしレス数も増えたしね。ぶっちゃけこのスレ今のこのサイトだとトップレベルの勢いなんじゃないかしら。鯖投げても鱒投げてもよくてよ減ってる気もするし是非もないよね(自分が投げすぎなだけとも言う)
メタ的なことをいうとファラオ・蓮見は確かに「ヒロイックな主人公キャラ」なんやけどそれが成立するにはこの大会だと「朽崎・ザッハークという明確な悪(主観的・論理的に見て)」がいなければいかんのや
「ヒーローがヒーローであるには悪が必要」なんや
つまり朽崎とザッハークのムービングは大好きだからいいぞもっとやれ!!!>>514
だって誰狙いかは文章の中で言ってないじゃない?
だから推測になったんじゃが>>517
ゲルトさんはGPS情報を逆算しての襲撃だったから……
まぁ解釈次第ですないやまあ…その…こっちの予選スレでTVSHOWの話とかをしてる時も多々ありますけど本編で重要な情報かちょっとした小話かの見分けが難しいから返答するべきかどうか迷うという部分もすこしありますよね。
どうしても相手の反応が欲しい時は一定期間後に返答お願いしますぐらい添えれば確実かなあすいません。大丈夫です。落ち着いております。割とマジで>>495読んだ時、クッチー待機SSにクッチーの作戦ちゃんと言わせたのに………。って思っちゃいまして。予選の方に投稿した時ツッコミくれたのがルーカスさんだったから尚更………。スナイパーライフル、とかも書いたのにそう言う質問来るってことは、読まれてないんじゃないか、って感じまして。
えーでは、現時点で想定してるクッチーのライダー陣営襲撃の作戦。
バーサーカー…ライダー陣地の襲撃。クリンタとかブッパして暴れる。
朽チ裂く駆躁図…同じくライダー陣地で暴れる。どっかのタイミングで起爆(前身が朽チ裂ク九想図なので、爆弾機能アリ)。
クッチー…魔術的改造を施したスナイパーライフル(カスタム元はへカートII、のつもり)で遠距離から狙撃。
という感じです。なにか変な所あったら言ってください。うん。事実上の果たし状だね。
くーちさーきくん、あーそーぼー。>>523
多芸だなぁ……
(物理に拘らなければ汎用性の塊な光元素魔術設定考案者並みの感想)
どうするー?どのみち聞くつもりだったのだけれども、うちの子と遊ぶー?
というかそれが一番そちらにとって都合がいい(バーサーカーに負担をかけずにライダーを落とせる"可能性が発生する")と思うのだけれど。ゲルトのようなガチの執行者はともかく、戦闘型魔術使いのくっちーに対して研究が本分のルーカス君が行くのは相性悪いよねぇ
個人的意見としてスルーして構わない意見だけど、ライダーや乱チャーとかの防衛型は中盤くらいで落ちてくれるか落最低限その辺の能力を使い切るか使えなくするかするのが望ましいと思う
最後の残りメンバーによってはジリ貧の睨み合いになりかねない>>470
中学生時代にその並外れた身体能力が原因でいじめにあっていたが、中学のある日を境にそれはぴったりと無くなった。その理由を知る人間曰く「あれのどこが人間だって言うんだ!あんなのただの化け物じゃないか!あんなのに喧嘩を売るのが間違いだったんだ!」とヒステリックに語る。アレン本人は当時のことを全く覚えておらず、友人から「狼みたいな感じになって暴れまわって、お前を囲んでた30人をぶっ飛ばしてたんだと。」と事の顛末を聞いた程度である。警察沙汰にもなりかけたが、大ごとにはならなかった。
アレンの母方の家系は魔術師の家系であり、かつては"獣化魔術の最先端"とまで言われていた。が、それも300年も前の話。今では魔術師の家系としては殆ど没落した状態であり、刻印と基礎的な獣化魔術のみを継承してきた。だが、アレンの母である狼川咲夜(ろうがわさくや)は狼川家を再び魔術師の大家にするべく、ある方法を使い世界の裏側に渡り、神獣◼️◼️◼️と交わりアレンを授かる。故に、アレンは神獣◼️◼️◼️と人間である咲夜との混血であり、身体能力や嗅覚は混血による副次的なものである。>>525
うち上の通り、主人公属性逆特攻だからくっちー落ちたら主人公以外が実力差的に絶対勝てないゲルトさんだけになって勝ち筋0になるから落ちちゃうんだよ。>>527
すみません、ややこしくしてしまって。
ふと純粋に疑問に思ってしまい、何も考えずに書き込んでしまいました。
本当にごめんなさい・・・・・・>>527
人質を取られようが取られまいが(ルール違反しに関係なく)参加者は殺意のある攻撃、命令はできない
というのが俺の想定ですあ、看過した場合は何にも起こりません
>>532
ちなみにうちの予定ですが、ここでバーサーカーを落とせない=ルーカス君がくっちーに負けるくらいの勢いなので、バーサーカーが生き残ってるなら高確率でライダーは落ちてます。>>526
狼川家の魔術刻印は既にアレンに移植されているが、本人に魔術刻印があるという感覚はない。というのも魔術刻印及び魔術回路が非常に特殊であり、彼の筋繊維1つ1つが魔術回路になっていてその全てに刻印が刻まれている。アレン本人の血に関係があるのか、獣化魔術との相性が良いのだが、あまりに相性が良すぎるために暴走する危険性が常につきまとう。例えば、アレンが「死」を知覚または感じた時か大勢に囲まれた際に、魔術回路が自動的に励起し真紅の毛色のウェアウルフへと変貌する。この姿になってしまうと、アレンの意識はなくなり、気絶するまで暴走し続け、その膂力は並みのサーヴァントであれば打倒するのが可能なほどに凄まじいものとなる。(クラスでいうならバーサーカー)
しかしアレン自身が前述の事件のこともあり、人との関わりを避けており、人に囲まれても平気なように現在はあまり高校には行かずに、バイトを中心に生活している。ジェームズ、バーサーカー以外の陣営に対するの主観
弓陣営……レーザーとか太陽落とし宝具とか街が!街が!!だけど英霊の性格的にやらないだろう。ゲルトも思ったより好印象
槍陣営……鱒鯖共に被害者を出しそうな大規模攻撃手段は持ってないだろう。それにサムライスピリットだし安心確実
騎乱陣営……マスターは確証を得る程じゃないがサーヴァントは后羿同様、2人とも高潔な英雄として市民に被害を出す戦いはしないだろう
術陣営……マスターはずっと寝てるしサーヴァントは学者?何ができるの?警戒しなくてもいっか
暗陣営……マスターサーヴァント共に好印象。だけど戦いの行方が追えなくなっている現状生存したのか脱落したのか不明
って認識なのでバーサーカー脱落後に生存してたら「拙者のお勤めはこれにて終了」ドロン!コースかなぁ
召喚されてたのが后羿オルタだったら……いや、誰と協力とかそんな次元じゃなくなる?今起きました……なんか盛り上がってるのに出遅れたorz
いやまあうちの静香はそりゃあサーヴァントコロコロしたりサーヴァントの攻撃無効化したりしてるけどあれは「自分の被害を何かに逸らす」という行為でしかないのですよね
ニンジャの時は自滅でしたしヴィルヘルムの時も素殴りはともかく宝具はあっさり食らってましたし
フルスペックで呪術戦しても「致命傷を避けることは出来ても勝つことは絶対に出来ない」です【CLASS】キャスター
【真名】グレゴリオ・ヨハン・メンデル
【性別】男
【身長・体重】175cm 72kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力 E 耐久 E 敏捷 E 魔力 B 幸運 C 宝具 C
【クラス別スキル】
陣地作成 C
道具作成 D
【固有スキル】
星の開拓者 EX
キャスターは「誕生の神秘」という神の御業を解明し、「神の被造物」であった人間を、生物学的領域にまで引き摺り下ろした。
故にEX相当の高ランクで有している。
一意専心 C
一つの物事に熱中し、超人的な集中力を見せる。キャスターの場合計算、実験に対して発揮される。並のサーヴァントがよくわからぬ……予選の中だと誰になるんだ?
>>542
【宝具】
豌豆豆の箱庭(キスしないとでられないへや)
ランク C 種別 対組宝具 レンジ 1~50 最大補足 10組
正式名称は「エリュシデーション・サクラメント」
豌豆豆(エンドウ豆)は花弁の中に雄しべと雌しべが存在し、花弁の中で自家受粉を行う。
この特性を利用した遺伝研究は、「人が神の被造物である」という概念が根底から覆される切掛となった。
そんな彼の所業が宝具へと昇華されたモノ。
真名解放で巨大な花が地面から出現。対象者を捕縛し、一定条件を満たす迄花弁の部屋から決して解放されない概念拘束宝具。
花弁の部屋から抜け出る条件はズバリ「種の繁栄に即した行動」、転じて「キスしないと出られない部屋」。
飲み込まれた者は自動的に選別され、自分にとって最も近しく繋がりが深い存在と同じ部屋になる様に組分けられる。必然的にサーヴァントとそのマスターは同じ部屋に相席する事となる。尚、同性だろうと御構い無しに組分ける畜生宝具な側面もある。
因みに此れは全年齢版の設定、原作同様18禁版とは設定が異なる。>>544
【weapon】
巨大な植物を使役するが、生前は魔術とは無縁であった。
遺伝の父にして植物学の分野に秀でていた事が英霊と化した事で変質した結果によるもの。
【解説】
オーストリア帝国・ブリュンの司祭にして、植物学の研究を通して遺伝に関する一連の法則を見出した遺伝学の祖。
其れ迄人間は「神の被造物」という認識が罷り通っていたが、その法則が認知される事により、一つの神秘が結果的に生物学的領域にまで落とし込まれた。
彼の研究としてはエンドウ豆の交配実験が有名である。
背の高いエンドウ豆を選別し、栽培。その後成長したエンドウ豆の中で背の高く伸びたエンドウ豆のみを蒔き、栽培…コレを繰り返す事で「必ず背の高くなるエンドウ豆」を生み出す事に成功した、というもの。
その後更に背の高いエンドウ豆と低いエンドウ豆とを敢えて交配させ、優性遺伝の法則を導き出した。>>545
今現在では遺伝の父として有名である彼だが、その法則を発表した当時は「反生物的」と見なされ、その数学的且つ抽象的な理論を理解してくれる人間は殆ど居なかった。
結局最期まで遺伝学で認められる事はなく、死亡時には気象学者としての評価の方が高かったくらいである。
彼の理論が認められたのは死後数十年後、他の学者に再発見されるまで埋もれたままだった。
学ぶ事を愛する司祭。
身近な事からも勉学を見出す生粋の学者筋だが、自身の研究が死ぬまで認められなかった事が彼を人間嫌いの気難しい性格に変えてしまっている。
孤独と研究を愛し、人との接触を極力避け続ける、正に「象牙の塔」という言葉がぴったり当てはまる人物。
…そんな人間嫌いな彼が人の親密度により突破される宝具を有しているのはある種の皮肉だろうか。とりあえず新規マスターの狼川アレン君を投稿しましたー。それなりのイケメンで勉強も運動も出来る文武両道ですが、メンタル面が弱いコミュ障系一般人マスターです。(どっちかって言えば逸般人とは言ってはいけない)
めっちゃ強ないそれ??
>>556
自分も小鳩ちゃんの技自体はサーヴァントには効果ない印象が強いですね>>561
ジャンヌが強すぎるんだよねアレは>>559
ギル対士郎はギルの慢心もだけど士郎の剣製がバビロンに対して大きな相性差があったのがでかいんじゃよ……ちょっと言葉不足だったので修正。
宝具を使わない前提なら予選の中だとライダーのライト兄弟あたりですかねー。同じ条件でFate本編で言うならアストルフォやジャックちゃん、フランちゃんあたりは何とか倒せます。ただ、宝具発動で負ける可能性が高い感じです。ホモセクシャルなど、ふた◯りなどと風紀が乱れています。これはこの方を出すしかありませんね。
【CLASS】ルーラー
【真名】マグダラのマリア / Maria Magdalene
【性別】女性
【身長・体重】160cm・48kg
【スリーサイズ】B85/W56/H83
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷B 魔力A+ 幸運A+ 宝具EX
【保有スキル】
対魔力:EX
魔術に対する抵抗力。EXという、聖人としての召喚補正で、どれほどの大魔術・呪法儀式だろうと一切寄せ付けさせない。ただし効果は当人にしか及ばないため、周囲を巻き込むほどの大規模な術を受けた場合、自分以外の被害までは抑えられない。
真名看破:B
ルーラーとして召喚されることで、直接遭遇した全てのサーヴァントの真名及びステータス情報が自動的に明かされる。ただし、隠蔽能力を持つサーヴァントに対しては幸運判定が必要となる。
神明裁決:A
ルーラーのクラス別スキル。命令やペナルティを執行するため、召喚された聖杯戦争に参加する全サーヴァントに使用可能で、絶対命令を下せる特殊な令呪を各サーヴァントごとに二画保有する。>>568
神性:C
神霊適性を持つかどうか。ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。救世主の旅に於ける同行者であり、復活を証人する役割を負った聖人として、崇拝、崇敬の対象となっている。
携香の聖女:A
どの聖画像(イコン)でも香油の入った壺を持った姿で描かれており、尚且つ救世主の遺体に香油を塗る為に墓へ訪れた事から香油とは縁深い。彼女が香油を使用する場合、傷の治癒、呪いの浄化らの効果が得られる。更にルーラーは男性捕縛の効力を持つ聖骸布の作成能力を持っている。
奇蹟:D
時に不可能を可能とする奇蹟。固有スキル。星の開拓者スキルに似た部分があるものの、本質的に異なるものである。適用される物事についても異なっている。>>570【宝具】
罪深き女、されど神の子は赦した(マーハシア・ベラカー)
・ランク:B
・種別:対人宝具
・レンジ:-
・最大捕捉:1人
聖書にて記されている「罪深い女」に対し、救世主が「あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、まず、この女に石を投げなさい」と民衆に説き、女を赦した逸話が由来となっている。
尚、この逸話は諸説あり、マグダラのマリアであったり、別の姦淫を働いていた娼婦という説もあるが、サーヴァントとして現界するにあたって彼女に全て複合されている。
常時発動宝具で、過去になんらかの罪を犯した対象からは如何なる攻撃でも外傷を負う事はない。精神干渉は適応されないが、彼女の強い信仰心によって払い除けている為、実質マリアに傷を負わせられるのは清廉潔白な人物でなければならない。
尊き使徒たちよ、主の下へ集いなさい(バルーフ・ハター・アドナイ・エロヘイヌ・メレフ・ハオーラム)
・ランク:EX
・種別:対悪・対罪・対霊宝具
・レンジ:???
・最大捕捉:???
神の子の死を看取り、七つの原罪を持ち去るのを見届け、復活の第一証人としてエルサレムに救世主の復活を伝えた事により、救世主の弟子や使徒であった者たちはその福音に立ち会う為、ガラリヤへ集った逸話が由来となっている。
キリストの十二使徒を含めた聖人たちを招集し、現界させる宝具。
本来ならサーヴァントとしての召喚を必ず拒否する者たちだが、それを独立したサーヴァントとして召喚させる故に規格外(EX)の宝具とされている。
各聖人にはランクE-相当の「単独行動」のスキルが付与され、他にもランクD相当の「奇蹟」にランクA相当の「洗礼詠唱」も有しており、各一人一つだけだが宝具の開帳も可能としている。
ただし、基本的に争いを好まず、他者の手を煩わせる事を嫌う彼女がこの宝具を使用する確率は低いだろう。>>571
【解説】
新約聖書に登場する女性であり、彼の救世主に同行し、死を見届け、復活の第一証人となった聖人。
諸説によれば金持ちの出自であり、富と快楽に溺れていた「罪の女」とされる事があり、後に神の子と出会って悔悛したとされる。
性格はお淑やかで、人々に聖母の如き微笑みを浮かべる慈愛心の高い人物だが、偶に色気のある言動が滲み出る事があり、不意を突いて下半身(男性)特攻を発動する事もしばしば。服装も何故か所々露出している修道服を着用しているので、男性の目を惹きつけてやまない。
戦闘などの荒事は余り得意な方ではないが、ベタニアのマルタ程ではないものの徒手拳が使える。
救世主の復活後の伝説では、神の道を説く為に各地を旅し、ローマ帝国の皇帝ディベリウス・ユリウス・カエサルの下へ赴いて神の子の処刑は不法であったと訴えた。
また、別の説によれば彼女は救世主の結婚していたともされ、おそらくだがマグダラのマリアだけには平等な愛とは違う別種の愛があった可能性もある。エヴァの案内役のマリアちゃん。解説を見れば分かるけど、ユダちゃんとは全てが反対。性格も、愛も、ついでに言えば色気も。
殴(ることもでき)ルーラーきた…
その上こちらからは何もできないときたパナい
罪のない者が石を投げて傷付けたら罪を犯したことになるのだろうか
免罪攻撃なのだろうか話題になったんでアイランドのメンツにできる小鳩への対策を再掲
ほぼ確実
■トムさんの黒鍵と猟犬。
■ガイ・フォークスの『燃え落ず、堕落の宮殿(トラジェック・オブ・ウェントミンスター)』による痛覚干渉による拘束。
■アリス・リデル/ルイス・キャロルの『議論の賜物(ジャヴァウォック)』による文字化。小鳩はアッパラパーなので正解は出来ない(断言)
微妙なラインだけど行けないわけではない。やり方とタイミング次第
■司馬さんの起源を使った魔術で『おともだち』を片っ端から『融解』する。
■橘さんの言霊魔術で小鳩への詠唱干渉。(おいで!のところでなんかしらのあれで相殺.するとか)
■エンペラーの『燕歌行(なんじひとりなんのつみありてかりょうにかぎらる)』で島外追放
無理ではないけど諸々の問題でほぼ不可能。
■橘さんの魔眼。
■果心居士の『想世幻燈』
>>568
【偶に色気のある言動が滲み出る事があり、不意を突いて下半身(男性)特攻を発動する事もしばしば。】
風紀とは(哲学)小鳩が物理無効なのは概念だから定期
なので概念の心臓を握りつぶすハサン先生とはすこぶる相性が悪かったりする>>579
霊体対霊体じゃし…これならサーヴァント何騎だろうと出演可能ですぞ!(無慈悲
虚数魔術が人の形(?)して出歩いてるとかいうイミフ案件だからね
アリウムの死霊魔術使った悪霊受肉策は一応おともだちには通じるとか前に言ってもらった気がするんだけど、怨霊の数を聞くと物量的にカタコンブ・ド・パリでも持ってこんと無理ですわってなる
そもそも小鳩ちゃんの方は物理無効化だから効かへんし>>586
でえじょうぶでえじょうぶ
型月歴10年目だけど虚数の設定はふわっとしか認識してない()>>585
王の軍勢(聖人版)だと思ってください。>>544
というか今更ですけど繁殖しろよ結界とかうちの娘のド地雷ですねぇ……え、地雷多すぎ?うんまぁ……>>598
ランサー
「そうかい」(槍投擲準備、召喚された瞬間対國神呪宝具を撃ち込む構え)
ミカエラ
「やめてランサー……今ここではやめて……」(ノエルが巻き込まれると判断、令呪待機)>>601
通ります。概念によりますが、基本的に概念に罪は無いですからね。光速目潰しって切り札ある時点でルーカスに本当に有利とれる相手なんてそうそういなくね?
キャラがそう考えるんじゃなくて作者が有利不利で考え出すと展開がががあぁ、だから俺が動かすキャラは行き当たりバッタリなのか!めっちゃ得心がいったマン
ここでわちゃわちゃするの楽しいのはわかるけど実際戦うとどうなるかはわからないしね(暗黒幼女のお父さん感)
>>600
かしんちゃんから見たらサーヴァントをエネルギーとして「消費」することも「弱者が食い物にされて望まぬものが戦わなきゃいけない」戦国の世とニアイコール、聖杯戦争と大して変わらないだから多分納得させるの無理じゃないかな……
あと罵倒されるのは半分ぐらい自業自得だからしゃーなかった。
(以下罵倒された例)
カシンチャン「諜報用の絡繰が欲しいと言ったな。作ったぞ。美少女型を。」
匿名Fさん「実力を無駄遣いする天才だな(意訳)」
匿名Mさん「ばかなの?(意訳)」
カシンチャン「お前らが値段をつけたから屏風が値段相応の見た目になっちゃったわー超愉快だわー(てきとうに描いた屏風を見せながら)」
匿名Nさんと部下の人「ぶっころすぞ(意訳)」
匿名Aさん「貴様如きがN長様を間接的に虚仮にしたと聞いたぞ!恐れ多いと思わないのかこの薄汚いペテン師が!(意訳)」
カシンチャン「うわきっも」英霊召喚を知り亡くなった恋人を召喚しようとした青年
だが勿論人理に刻まれてなんてないので不可能。つまりそれの大元である聖杯を使ったとしても復活させることは無理と絶望
あらゆる聖杯戦争の解体、そして人理に刻まれた英霊に対する一方的な復讐劇……またマスター候補が生まれそうな気配
そういや俺の発言がベースになったくちさきさんコンスタンティアと相性いいマスター
その、俺の発言ってなに? 本気で身に覚えがないんじゃが>>593
やっぱりフルチャージ必要ですか。難しいけど、盛り上がり的にも一回くらいはフルチャージで使いたいところ。
その為にも今の半日以上チャージをどこで放出するかが悩みどころですねぇ。最初はある程度溜まったら迷わず使うつもりでしたが、エックスデー対処にも使うかもしれないからなるべく高出力で保っておきたい。
>>576
これを見るとウチはライダー陣営と交渉するのが最良ですかね。まさか誰かに送ったアイデアに助けられるとは…情けは人の為ならずですね。トムさん?吸血鬼いる&警戒してるで敵対不可避。
>>603
といっても光の速さで飛んでくる一撃ですし、そろそろ決定打を受けそう。
>>609
そうですよね、魔術師は研究者ですよね本来なら。………浮かんでくるのが戦闘特化マスターばかりな脳筋でごめんなさい。
話の流れとは関係ないですが、皆さん女性の英雄や偉人どこで見つけてます?今構想があるサーヴァントが全員男性なのでミラーカちゃん以来の女性鯖考えたいんですけど中々見つからなくて……。一応魔術師でも強い人は強いんですけどねー
シュポンハイムの院長さんとかそれをコロコロした人形使いさんとか
あ、それはそれとして第一回の方SS上げました
確認お願いしまーす>>618
女性の偉人が見つからないなら……女 体 化 す れ ば い い じゃ な い!
私のディートリッヒ、カルトール&ポリュデウケス、ユダなどは皆んな女体化鯖ですよ。>>618 うちのだと
ババヤガー:婆さん鯖が作りたかったので手っ取り早く昔話の魔女について掘り下げた結果
滝夜叉姫:剣豪で平将公について調べてた時の副産物
エキドナ:メドゥーサみたいな怪物系いないかなーと探した結果
『女傑』とか『偉人 女性』『女性 逸話』とかで調べてみるのもいいかも鯖作る時はクラスありきかキャラクターありきかで全然違ったなぁって
全クラス制覇を目指してた時は割と雑に作ってた
だからキャラありきで作ったユーウェインとコンスタンティアだけカルマ高い……って言うかカルマ高いと鯖にしたくなる感じなのかも
みんなの作った鯖観ると内面性能共に簡単には勝てないからせめて内面は、内面だけは……!って>>609
魔術使いが魔術師より戦闘で強いのは、手段の多さよりも戦闘に特化しているかどうかが大きいと思う。
だから、基本スペック等が同レベルならより無駄の無い魔術使いが勝つ感じで。
極論だと、同コスト・技術で、「普通の戦闘機」と「爆撃機と偵察機の機能を合わせ持つ戦闘機」を作った時、ドッグファイトに強い機体はどちらかという話に。>>630
因果捻じ曲げて必中かけても外れる世界だもんね…>>630 当たってもその先が……ってことも多々ある
何故か唐突にキャットファイトが浮かび上がった(フワワ×ヒルコ、マリア×ユダ、コンスタンティア×アマラスンタ、etc)
>>642
その煩悩がフランス特異点を作ることになるとは……いやー分からないもんだなぁ日本のHENTAI性はブラジル人からも偶にドン引きされるよ。まあ、私の女友達はBL好きだったりするし、どっちもどっちなんだけどね!
爆音。粉砕。激突。粉砕。
これほどまでの戦いは、此度の聖杯戦争の中でも一、二を争う激闘として遺されるだろう。
二騎のサーヴァントの戦いを見守るお互いのマスターもまた、己のサーヴァントの勝利を信じ、魔術と言う名の刃を振るっている。
セイバー、大陸を統べし者。
ランサー、騎士王に仕えた者。
セイバーが刃を薙げば夕暮れの丘に赤雷が這い、その度に生々しい破壊の跡を残していく。
ランサーが槍を放てば、大地を抉り、さながら天地が反転するかの様に大爆発を起こす。
「ハ、ハハハハハハハハ!ランサー!騎士王の忠実なる徒!これほどまで俺に追従するのはお前が初めてだ!」
剣舞はさながら暴風の様に。雷を纏い、槍兵の穂先など何するものぞ、剣帝は懐に飛び込み槍を振るわせんと言わんばかりに皇帝剣フロレントによる怒濤の刃を叩き込む。
相対するランサーもまた、セイバーの斬激を受け止め、弾き返し、豪槍を放つ。>>650
嗚呼、なんという光景か。
あれほどまでに豊かで、生命に充ち溢れていた丘を、大地を見よ。
みるみる内に刈れ果てていく。緑が薄れ、萎びて、生命を吸いとられていく。
セイバーはこの地を決戦場とした。好敵手との最後の戦い、どちらかが倒れ、どちらかがその首を掲げるアリーナ。
「……死地において笑うか、皇帝!」
「笑わずして、何が戦いか!互いの生命を懸けたこの死闘!笑みがこぼれだすのだ!惜しい!俺がアルトゥールスと出会った時にお前はいなかったからな!」
激突の最中、ランサーはセイバーへと怒号を飛ばす。
何故、眼前の光景全てを己が物とした男は笑えるのか。一度気を緩めれば自らの敗北を導きかねない刃の応酬の中にあって、どうして笑っていられようか。
赤雷の疾走。大地を舐め尽くす破壊の電光が足を掬うその前に、ランサーは大地を駆け、跳び、頭上からセイバーへと槍を突き下ろす。
一度、二度、三度。三度に渡って鋼は打ち合い、剣士と槍兵は一進一退の攻防を展開していた。
二騎の戦いが開始してから未だ10分も経たずして、丘陵地帯は更地となっている。
だがどの道、この土地は使い物にならなくなる。
セイバーの宝具は霊脈と接続し、絶大な魔力供給を得るモノ。治癒能力までも獲得するが、激闘もあってか治癒が機能するほどの魔力を残してはいない。
しかし見よ、剣帝ルキウスの姿を。
決して無傷ではない。打ちのめされ、地面に叩きつけられ、しかし笑顔を絶やす事はない。
ランサーも同等の傷を負いながらも、決して苦渋の表情を浮かべはしない!>>618
かねたけちゃん→もともと男のはずだったんだよ……朽ちた死霊魔術師と望郷の異端剣士の五次キャスターの男女逆転版みたいなのになる予定だったんだよ……なんでこうなった(A.性癖)
マリー・ド・ブルゴーニュ→マクシミリアン大帝好き好き、っていうか奥さんが理想のお姫様過ぎる……絶対麗しの姫君持ちサーヴァントだわ
蚕馬→八犬伝から派生して異種婚姻譚調べてたら出てきて気になった、変身ヒロインいいよね……
菅原孝標女〔オルタ〕→国風文学作家好き好き、作家和鯖出てほしいという思いが形になった。元祖オタク女子いいよね……
リブシェ→プラハ周り調べたら出てきたけど、これ型月的に千里眼とか最果ての塔とか盛り放題では……?から派生
イピクレス→公式で謎の女体化を化したのに誰も触れてなくて悲しい……せや、己で作ろう!
コッペリア→COPPELIONを読むのだ……
うちはこんな感じ>>654
「そう長くは無かった。ここに至るまでに色々と立て込んでな」
「……何があったかは、聞くまい。どの様な事があったにせよ、貴様がここに立つ理由は分かる」
「ならば話は早い。今は霊脈と皇帝特権の併用でなんとか現界している状態でな。もう後がない。だがこのまま消えるのでは奴に顔向け出来まい」
故に。故に。
「せめてお前の首はもらっていこう。道連れだろうとなんだろうと好きに言うが良い。だが俺はマスターに勝利を捧げよう。最期まで……欲し続けた少女に」
……魔剣限定解除。
天へと昇る赤雷を見よ。それは神祖ロムルスを象徴する暴虐の電光!
「手向けと受けとれ……そして誇れ。俺にそれを抜かせた事をな……!」
フロレントの刀身から迸る絶大なエネルギーは周囲のモノを吸い込む巨大な渦となろうとしていた。
霊脈から魔力を食いつくし、既に発射準備は整えられている。
ランサーは槍を構えた。立ち向かわねばなるまい、この嵐に。白ライダー「なんであの兄ちゃん達身内同士で戦ってんだ…?」
>>656
「良い姿勢だ……サー・ラモラック!」
皇帝が高らかに笑うのが見える。最上の一撃をよくぞ受けた、とランサーへの敬意を表して。
そうして、帝剣が、振り下ろされる……。
「『皇帝剣 全解放』!!」
絶大な魔力の奔流が走る。地面を引き剥がし、大気を揺るがし、夕暮れの空を、深紅の雷が引き裂いた。とりあえず構想にあったルキウス対ラモラックです。
ラモラックの方から身内で戦う事はない、と言われてそのまま閉じたのですが折角なので貼ってみました。
ミアは予定なら最終決戦前に死に、ルキウスが宝具とスキルで自らを無理矢理延命させて決戦に挑む、というモノです。>>657
て、敵を潰した後かも知れない>>660
あー、あー、あーあー。なるほどそんなことも言ったなぁ(遠い目
名推理だと思ったんじゃがなあ魔眼コレクターのスプーキングヘッドは誰彼の目だろうと構わず使用可能にするために魔術回路ズタボロになってる設定
使えなくなったら新しいカラダを…>>651
馬はご主人大好きだからご主人と一緒にいれることを喜んでるけどルノーさん自身は生前の馬への仕打ちを気にしてた。
そこで反転してオルタになった際に馬はご主人を元に戻すために敵対を選ぶ。自分の好きだったご主人が悲しむことを見たくなかったから。
一方でオルタさんはこの馬の行動に対してやはり嫌われていたんだと思いせめてもの償いとしてこの離脱を黙認した。みたいな裏設定を作ってましたね。
というかこの馬自身単独でサーヴァントみたいなもので普通に戦力になるというね>>666
変質させ放題のペローがいるから楽々出せそうですね
馬と言えば今更だけど特に何もないオーバギュくんをコンスタンティアにあげたい
特に何もない普通の馬だからこそ生前はよく世話しながら愚痴(独り言)を溢す相手にしてた感じで
つーかFAアルトリアからびっみょーな装備をお借りしてコンスタンティアバージョンアップしたいぞい>>360
ここで唐突に前の遺失特異点ネタをシューッ!
────曰く、口が耳元まで裂けた女から追いかけられた。
────曰く、神社で小箱を拾った家族が、一週間後に集団自殺した。
────曰く、学校の裏山で、多腕の蛇を見た。
あの流星から1ヶ月。
この街の話題が怪談に支配され、2週間が経ちました。
一般の人々にはわからないでしょうが、この街に未来はありません。
駅は飛び込み自殺をした人達の霊で溢れかえっています。
路地裏では、暴漢に犯され刺し殺された女性の霊が住み着いています。
地下で巨大なワニを見たという話も聞きました。────この街、西荻窪は。いまや虚像と実像、嘘と真、現実と空想が交差する異界となりました。
聖杯という万能の願望器によって歪められた時間軸に存在する歴史上の染み────これを、魔術の世界では特異点と呼ばれます。
この街は、特異点となった。私が呼ばれたということは、他にも呼ばれたサーヴァントがいるはずです。
誰か。誰でもいい。これを見たサーヴァント、もしくはマスターの方。どうか、私に力を貸してください。
西荻窪6町目6番6号 雉尾鮮魚店。
そこに私はいます。
サーヴァント・バーサーカー、件。
───その夏。
あまりに息苦しい暑さに、 窒息するサカナみたいと誰かが言った。
遺失特異点I 風説流布区画 西荻窪
────それでは、虚言の夜を始めよう。>>680
当たってるというか、俺が書くクッチーより黒野さんが書くクッチーの方が生き生きしてる感じがする。
あ、あとクッチーのモデルですが、最初は折原臨也だけだったんですが今は色々ミックスしてますね。だから割とイザヤとは別物だったり。>>679
偽直死の魔眼ってロアが使ってるやつ?
あれは元々脳に負担もかからなければ線を切ったからって即死することは無いからその条件はデメリットにはなってないよ>>679
偽直視…って確かロアのか
脳を痛めるデメリットに関してはどちらかといえば直死の魔眼の方が特殊だから痛める訳だからな…>>679 偽直死、ロアの持ってる生き物限定で見える魔眼的な感じか?
脳が痛むのも含めってことは本家直死みたいに視神経の方だから移植的なハードルは高い、というかほぼ無理
率直に言うと偽だろうとその性質の時点でかなり上位の魔眼になるのでどこから手に入れたのかというので既に疑問が
オークションなら高額すぎて手に入れれるのかと言う点
誰かから奪ったならくっちーのとこまで情報が流れてる時点で別の魔術組織ないし魔術師にマークされている可能性とか、奪ったあとの保存状態とか
手術以前に色々難しい点があるので個人的には無理だと思うようむ、やはりやはり移植や改造実験で直死の魔眼関連を持って来るのは厳しいか。停止の魔眼とかならいけるかなぁ。
あとマトゥーさん、このキャラは委員会さんの推理をベースにブラックブレットとか西尾維新作品とかぶち込んだキャラだから、クッチーは関係無いですよ?>>685 まじか話読めてなかったすまない
元ネタは分かる人に分かれば良いと思うから…あんまり自分からペラペラ言うと「パクりキャラかよ」って言われて……
分かる人が言う可能性があるのか…?潔く自分から言うべきなのかどうすべきなのか。難しい問題だった??>>687
はっはっは、私くらい堪え性の無い人間でもないと、わざわざそんな指摘しませんよ!
・・・・・・しませんよね?
その辺は「これ」って決めようとすると難しいデスよね。「このキャラクター性で行きたいんだ!」っていうのが直接伝わるから、他人でも動かしやすいっていうメリットはあると思います。
それでも私は言わない派。
ちょっとでも「スゴイ」って、思われたいんだもん!!すみません、ガマンできない・・・・・・マスターを投下させてください。
名前 : メコセタ
年齢 : 不明
性別 :女性(オリジナルは男性)
属性 : 中立・中庸
身長 : 178 cm
体重 : 55 kg
特技 : 分割思考
好きな物 : ミートスパゲティ、道具作り
嫌いな物 : カレーライス、アトラス院
国籍 : 現在はアメリカ
所属 : -(元アトラス院)
起源 :空転
魔術特性 : 製造
属性 : 水
編成 : 正常
質 : C
量 : C>>689
「人類の滅びを回避する」という目標を同じくしながら、その考え方の違いによりアトラス院から離脱した者。
智慧に富んでいながら、視野が狭く、猪突猛進なところがある。体育会系の文系。
将来有望な魔術師として熱心に研究に励んでいた彼だったが、研究の末、かつての天才が実現した「転生」こそ、人類が存続し続ける最後の方法であると結論づける。
すなわち、選ばれた人間を「人類が滅亡した後に残ったもの」に転生させることで、事実上、人はリソースを過度に消費せず永遠に発展を続けられると考えたのである(実際はそこまで簡単な問題ではないのだが)。
浅い思慮と莫大な才能を持ち合わせる彼はこのテーマに取り組み、とうとう後述する「道具」を作り上げた。
しかしそれはアトラス院にとって到底受け入れられるものでは無く、「組織が始まって以来の無能」という烙印を押され、追放を余儀なくされる。
それでも彼は自分の正しさを疑っておらず、それ以降も独自でひたすらに「道具」の性能向上に取り組んでいる。
聖杯への願いは、「自分の考えが受け入れられた未来を覗き見ること」。流れ完全に無視するけど聞きたい
鯖倒せる系マスターがチラホラいるけど倒される側はそれで納得できるんです?【名前】テオ(仮称・名付けられればその名になる)
【性別】男?(基本は男性型ですが、強く請われれば女性型になることも吝かでは無いでしょう)
【年齢】稼働したて/外見年齢10歳/製造日は500年くらい前
【属性】中立・中庸(混沌・善になり易い傾向あり)
【身長・体重】144cm・35kg
【好きなもの】甘いもの(人間を助けることに喜びを覚えます。学習によって好きな物事は増えていきます)
【嫌いなもの】よくわからない(人間を傷つけることは本能的に嫌がりますが、強制されれば慣れていきます。こちらも学習により増減します)
【特技】魔術、いろんな道具を作ること(学習によって増えます。基本的な魔術の知識は刷り込まれていますが、実践/実戦で使えるかは経験に依ります)
【所属】なし(発見者もしくは所有者に準ずる)
【起源】-
【魔術属性】五大属性(アベレージ・ワン)
【編成】正常
量:A 質:A
「ファーター(お父さん)?」/「お姉さんがぼくのムッター(お母さん)なの?」
パラケルススが自分のスペアとして造ったものの、「このアプローチは駄目」となってどこかに封印したホムンクルス。彼の製作したホムンクルスでは珍しく自我がある。封印場所はザルツブルク近郊のどっかの洞窟(岩塩採掘跡)かアインジーデルンの旧家の地下室か、はたまた別の場所かはお好みで。多分愛情はあったけれど育てる前に本人が葬られた。
見た目はでっかいパラケル君、もしくはパラケルスス・リリィ。夜藍の髪に琥珀の虹彩、無垢な笑顔がキュート。基本的な倫理観や魔術の知識は予め入力されている(パラケルスス基準)ものの、後天的な学習でいくらでも変化する。完全な白紙では無いが、自由に書き込むことのできる紙(マス目等がついたノートのようなもの?)最初は起動した人を親だと思ってその言動に従う。
命題・命令というほど強制力があるわけではないが、「成長すること」「人々を幸せにすること」が朧げな動機として組み込まれている。
元から豊富で質の高い魔術回路を有する上、500年も霊地で眠りマナを蓄えていたため、実は聖杯無しでもサーヴァントを維持できるくらいの魔力量はある。
可愛がってやってください。よろしくお願いしますマスターに発見されてそれに従うのも良いですし、聖杯戦争に巻き込まれて喚んでしまったサーヴァントを親代わりにするのも良い。
性壁しか詰めてない気がしますがご自由に持って行ってください>>701>>703
マスター、俺だ。聞いてくれ。そうだ、また知識がガバっちまったみたいなんだ。
ああ、わかっているさ。二人には感謝している。
なにせ、自分の趣味全開で作ったキャラの設定を、より一層詰める機会をくれたんだからな・・・・・・
あざます(ありがとうございますの略)!!
◆◆◆◆◆◆
・道具は、研究成果を一部公開し、資金を得つつ外で組み上げた。
・追放は、アトラス永年の夢を一度に解決した俺って天才!って思ったメコセタが周囲に講釈を垂れる→あいつは(いろんな意味で)本物の馬鹿だぜぇ・・・・・・と思われ村八分に→いたたまれなくなって離脱(本人は「追放された!」って思っている)。
って感じにします。
みんなが専用の研究室をもらっているわけでもないっぽい?ので、これで大丈夫でしょう。・・・・・・か?
皆様どうか、ガバガバ知識の穴埋めをお願いします!>>704
多分問題無いと思う!アフリカ系サーヴァントが出来たので投稿します
>>708
雷王特権
雷斧王として知られたシャンゴの暴君さがスキルとなったもの
自身の強化、弱者の支配、雲を集めるなどが出来る
雷雲の発生も可能で、魔力解放と併用して膨大な雷電のエネルギーを集束して強大な一撃を放てる
魔力解放(雷)A++
内に秘めし雷電の魔力を一気に解放し、周囲の敵や建築物を纏う雷電で破壊することも可能で、このスキルを発動時は巨大な雷の斧を発生させて武器として扱うことが可能
医術王B
人体理解や医療系スキルの複合で、医者としても名を馳せたためこのようなスキルとなった
直接、もしくは自身から発せられる雷電エネルギーの触れた相手の肉体を解析し、治療するだけの魔力を与えたり、直接治療も出来るが、敵ならば相手の弱点を探しだすこともある。>>710
『嵐よ、雷よ、我が一撃となれ(オリシャ・シャンゴ)』
ランク:A+ 種別:対城宝具 レンジ:1~550 最大捕捉:1500
シャンゴの第二宝具
自身の司る全ての力を破壊の一撃へと集束した宝具
対象を全て雷電のエネルギーで拘束し、一つの場所へと集めさせる。
そしてシャンゴは雷電により構成された巨大な弓を構え、戦斧に膨大な嵐と雷電の魔力を集束して、細長い鏃の横に鋭い斧刃の付いた輝く矢へと変え対象向け射る。
その一射は強大な威力で、最低でも直撃した場所を少なくとも200mも消失させる。
魔力のチャージにより威力や範囲に差が出るが、最低でも20kmまで正確に届くなど恐ろしき宝具である。
しかし、最低の魔力消耗量ですら雷斧の雨の全力の倍以上はあるのでマスターへの負担も大きい>>712
【解説】
ナイジェリアのヨルバ族に伝わる精霊神となった王であり暴君であった。
彼はヨルバ族の国々でも、最強にして最大と言われるオヨ王国の第3代国王である。
彼は王でありながらも医者としても知られ、何よりも百戦錬磨の戦士であった。
彼は死後に神となった際に雷および嵐の神として崇められるが、生前の時点で強大な雷電の力を扱う人であった。
彼はその暴虐さは国を広げていったが、そんな暴君に対し大臣でもあった強大な力を持つ二人の武将が挑もうとする。
シャンゴは二人を共倒れしようとするも失敗、三人の妻と共に森の中へと逃亡するも次々と妻が命を落としていき、最愛の妻一人だけが残る頃には彼は生きる意味、人生の価値を見失っていた。
彼は縄で首を吊って命を絶ちこの世を去る。>>713
しかし、一度この世を去った彼は自身を慕い付いてきた者達の前で自身を嘲笑う敵対国の者を見てしまう。
その事が許せなかったは死.んでも死にきれず、怨霊としてこの世へ再び現れ、自身を嘲笑った者や彼らの家を焼き付くした。
焼き払いの実態は彼自身の怨霊であるシャンゴの行いもあったが、その後に起こった焼き払いの大半がシャンゴに従った者の行いであった。
しかし、シャンゴは自身に従う者のせめてへの置き土産として、彼等の焼き払いも含めて全ての畏怖と憎しみを背負っていくことを決意し、敵対国に恐れられる怨霊として地上に残った。
後に民達が様々な施しをしてやっと彼は天に召されたことで、シャンゴは精霊神となった。
確かに暴虐で傲慢で恐ろしい王であったが、彼は医者としても、王としても他者を救おうとし、自身を慕う者達を愛した王であり、そんな彼の実態を知るのは彼の妻達だけであった。>>714
精霊神故に霊格を落として現界してるものの、そもそも人間時で絶大な力を有してたが故に強大なサーヴァントとして召喚されるのは確定している。
クラス適性はアーチャー、キャスター、アヴェンジャーであり、他のサーヴァント同様バーサーカーとしても召喚可能だが、理性的な王で召喚を望むならアーチャーとキャスターが好ましい。
彼の戦闘は近接、中距離、遠距離全てに優れているものの、第二宝具の使用後は反動で動きが一時的に鈍り、雷電を纏えなくなるため、戦斧でしか戦えなくなる。
そこが彼の大きな弱点でもあるが、それでもシャンゴの意思の強さ故に追い込めると思って油断すれば逆に倒されかねないので戦うサーヴァントは注意せねばならない。
彼の聖杯に願いは「この世で最も大きく、民が幸せでいられる国の王になる」ことである。>>708
どーしていつも私の琴線に触れる奴を出してくるんですかあああああ!
好き!>>720
だいたいそんな感じです。
アーチャークラスだと、怨霊としてのシャンゴの力が扱えないので
あと、プロフィール一部修正し忘れてました
体重は263.8kg
属性は混沌・善です
怨霊さが前面に出ると悪属性となります「キャスター、件。召喚に従い参上し……え?バーサーカー、ですか?私が?」
【クラス】バーサーカー
【真名】件(くだん)
【性別】女
【身長・体重】141cm・31kg(基本的には)
【年齢】12歳(基本的には)
【属性】混沌・中庸
【ステータス】
筋力E 耐久E 敏捷E 魔力EX 幸運C 宝具EX
【クラス別スキル】
狂化:EX
通常時は狂化の恩恵を受けない。その代わり、正常な思考力を保つ。彼女の狂化は彼女ではなく彼女が変生した怪異に依存するため測定不能となっている。【保有スキル】
陣地作成(語場):A
語り手として、自らに有利な陣地を作り上げる。怪異、怪談を語るための場所を展開可能。
怪異作成:EX
陣地作成で形成した“場”の中で語られた怪談、怪異を実体化する能力。EXであれば実物と遜色のない実体形成を可能とする。宝具によって獲得したスキル。
怪力:B
一時的に筋力を増幅させる。魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性。使用する事で筋力をワンランク向上させる。持続時間は“怪力”のランクによる。半人半牛の怪異である件はこのスキルを極めて微量な魔力消費で行使する。
騎乗:EX
人がバーサーカーの話をする時、バーサーカーは常に傍にある────つまり、バーサーカーは『噂』に乗る能力を持つ。バーサーカーが知覚する範囲内でバーサーカーの話をした時、バーサーカーは話をした相手の0〜2レンジ内に転移する権利を獲得する。
蔵知の司書:EX
怪異の象徴たる英霊故の知識。LUC判定に成功すると都市伝説として認知に伝播されているものに限り、過去に存在したあらゆる知識・情報を、例え生前知らない事であっても明確に記憶に再現できる。
無辜の怪物:EX
怪異・怪談、その首魁。能力・姿が変貌してしまう。ちなみに、この装備(スキル)は外せない。
件の言:EX
件は吉凶禍福を予言する。Aランクの直感と心眼(真)の複合スキル。
死霊の女王:C
無辜の怪物から派生したスキル。怪異・亡霊の王であるバーサーカーは他の霊的属性を有する存在に令呪と同等の絶対命令権を有する。ただし、このランクであれば同一対象には3回しか命令出来ず、バーサーカーが敵と認識された時にはその効果を失う。【宝具】
謳え、汝ら蝿の如く(くだんのよる)
ランク:EX 種別:対街宝具 レンジ:可変 最大捕捉:可変
街を包む幻影の夜。件が展開した町内全域を包む大結界。領域内の存在が認識する恐怖を指定し実体化する。真名解放によって万を超える怪異の軍勢が現れる。
幻影の夏、虚言の夏(くだんのなつ)
ランク:EX 対人宝具 レンジ:0〜1 最大補足:自分自身
バーサーカーを包む虚言の夏。バーサーカー自身を核として怪異へと変生する。通常怪異とは違いバーサーカーが使用しているスキル、およびバーサーカーが生み出した怪異が有するスキルを使用可能。相手によって変生する怪異を任意で変更可能。ただしこの宝具で変生可能な怪異は「謳え、汝ら蝿の如く」で実体化できる怪異のみ。
【Wepon】
トンカラトンの刀。ひき子さんの鎖。口裂け女の鋏など都市伝説・怪談にまつわる武器全般。本人は刀を好んで使用する。
【詳細】
19世紀前半ごろから日本各地で知られる妖怪。「件」(=人+牛)の文字通り、半人半牛の姿をした怪物として知られている。幕末頃に最も広まった伝承では、牛から生まれ、人間の言葉を話すとされている。生まれて数日で死ぬが、その間に作物の豊凶や流行病、旱魃、戦争など重大なことに関して様々な予言をし、それは間違いなく起こる、とされている。
怪異の王。怪談の王。そのモデルとなった少女。
ある寂れた農村で祀られる牛型の神使像の前に捨てられており、成長してから予言能力に覚醒した彼女は巫女としてたたえられた。
しかしその占卜は凶災に限定され、それが現実のものになったことから災いの象徴となり、最期は村人に処刑された。
死の間際に霊媒能力に目覚めており、最期に残した予言をその能力によって現実のものとした彼女は自分を処刑した村人を全滅させた。
その生涯は後に「凶災を招く予言によって怪異を呼び寄せ村を滅ぼした半人半牛の怪異・件」として語られることになる。【人物】
牛頭の面を被りミニの和服を着た黒髪の少女。
可憐な外見同様儚げで大人しいが、物腰の柔らかい態度から芯の強さを垣間見得る、そんな人物。
遺失特異点に現れ、この街を案内する代わりに特異点解決に手を貸してほしいと頼むがその真意は……?
【解説】
バーサーカーなのに自分以外が殴った方が早いという新機軸。
どっちかって言うとキャスターだけど1度はバーサーカーを作ってみたかったんだすまない。
そしてまた幼女なんだ本当にすまない>>728
誰もいらっしゃいませんか。残念です。
では、自キャラの渡辺綱さんに、この異名を謹んで進呈することにします。
彼は不良なので、そういうの好きでしょう。多分。
〜使用例〜
綱「楽しそうなこと殺(ヤ)ってんじゃねえか。オレも混ぜやがれコラァ!!」
!?
不良A「あぁん?誰だテメェ?さっさとどっか行かねえとテメェからぶっ飛ばすぞコラ」
不良B「おいっ待て!あの闇夜を照らすブチ抜けたリーゼントは・・・・・・まさか、『漆黒の闇の雷の貴公子』!?」
不良C「『漆黒の闇の雷の貴公子』だと?あの
伝説の?」
不良D「『漆黒の闇の雷の貴公子』!?『漆黒の闇の雷の貴公子』だって!?おい、それがマジならヤベェぞ俺たち・・・・・・」
不良A「・・・・・・ハ!何が『漆黒の闇の雷の貴公子』だ。ビビることなんかネェよ。ただちょっと『の』が多いいだけじゃねえか!お前ら殺(ヤ)っちまえ!!」
ウオオォォオ!!>>729
あら、候補者がいらっしゃいましたか。失礼しました。
もちろん、委員会さんが欲しいと仰るなら、悦んで進呈いたしますとも!!「ふっ……自己紹介がまだだったな
俺の名前はクリストファー・D・クライ……クリストファー・ダーク†コーリング・クライ!
人呼んで漆黒の闇の雷の貴公子!クリストファー・ダーク†コーリング・クライ!!」
いや、間違いなくじしょ
「人呼んで漆黒の闇の雷の貴公子!!!」ふむ異名か……個人的には漢字二文字くらいの長さが好み
>>732
対抗馬がいた、だと……!?ドントだけじゃなくクリストファー"ウォー"クライとかその日、その時の気分でミドルネーム名乗るキャラにしようと思ってたので皆さんもダサカッコいい何かあったらクリスに投げ込んでくだせぇ!
>>717
区分についてはアレよ、ヒットした時に斬れるのか、打撲されるか貫通するか、みたく描写変える必要あるだろうから気になって。
概念必中ってなんぞや………?
現時点での想定だと必中弾丸は獅子劫さんのと同じタイプなんで、体温感知式です。あと軌道も微調整して当たる感じです。なので設定上は必中ですが、状況によっては目標の人間にあたりません。
字解
朽
スナイパーライフル………弾丸→ルーカス 黒野
みたいな配置だとルーカスくんにヒットしますが、
朽 黒野
スナイパーライフル………弾丸→
ルーカス
みたいな配置だと距離感覚が微妙なんで、どっちに当たるか不明なのでクッチーはこの状況では狙撃できません。こんな感じかな。『恋に至る呪(サイケデリック・ラブ)』
蓮見静香
『戴冠巨砲主義(ランチャー・デッド)』
ツタンカーメン
『ホムンクルスは白亜紀の夢を見るか?(リビングデッド・ドリーミング)』
小鳩
『名状しがたき獣(ケイオス・レックス)』
ティラノサウルスレックス
センス!!!センスが足りひん!!!>>739ロマネコンティ語録やめい!
>>730
不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまいそう(粉みかん)クリストファー・メイ・クライ(make lie)…時には優しい嘘をつく男さ…
クリストファー・マエ・クライ…もう何も見えやしないさ…
クリストファー・イン・クライ(kulai)…マレーシアに居るんだ…
クリストファー・ソン・クライ…うん、まぁそんくらいかな、うん…>>743
異名は何よりも「どうしてこの異名を第三者が使うようになったか」が大事だと思うのじゃ
「ふふふ…漆黒の闇の雷の貴公子と呼んだ誰かには感謝しているとも……」
いや、それ絶対じしょう
「ひと!よんで!!漆黒の闇の雷の貴公子!!!」カッコ良さげなミドルネーム作ろうと思ったんだが、いかんせんセンスに欠けてたからチクショウ…
軽くググッたけと獅子劫さんの魔弾が必中とはどこにも書いてないぞい
極端な話ルーカスくんが氷水浴びれば魔弾は明後日の方向に飛んでいくまぁ必中(サーマル追尾弾)では誤解が生まれると思うわ
>>748
日本語に堪能だったら使えそうな感じだけど……誰かマレーシア!マレーシアで聖杯戦争を!クリフトファー・アイ・クライ(私は悲しい)……ポロロン(どこからともなく取り出した竪琴を弾きながら)
>>756
すまない、言葉の選択ミスりました。>>755
そら「追尾弾」や工藤、必中弾やないで!シャンゴはどのクラスでも自身を召喚して魔力消耗に耐えられるかどうか見定めてから応じるので、一応第二宝具使ってもなんとか生き残り回復も大丈夫な者の召喚にしか応じないって設定です。善でも悪でも、守るべき者はマスターでもマスターでないものも守ろうとする王なので。その代わり、悪属性となると場所を考えず宝具使ったり、周りの被害を考慮せずに敵対者を葬ることに執着しがちになります
ちなみに雷電を纏う理由の一つは、攻撃力の高い相手の一撃をもしも喰らった場合に少しでもダメージを抑えるためでもあります。そういう意味での耐久D+です追尾式ってことよね
なんです?黒歴史?二つ名とか能力名とか⁉︎よろしい、ならば投稿だ。食らうが良い!
刻々と迫る黒白(モノ・グリム)
血濡れ烏(ブラックブラッド)
矛盾の騎士(パラディンオブパラドクス)
死との婚姻に幸あらん(サムシング・フォー・デッド)
名無しの権兵衛(ただのジャック)
装填いらずの機関銃(マシンガントーク)
……それぞれ多少設定を考えてるけど、聞く?>>762
話したくてウズウズしてるんだるぅおおおお??! 言っちゃえよYOU!>>761
鱒鯖だけじゃなくて特異点も作ってしまったゾ厨二な二つ名か………。自分は以前考えてたオリジナル作品のキャラ関連で「士猟山(しりょうざん)」だの「絶対不可侵常厄(ぜったいふかしんじょうやく)」とか「狂帝惨禍酷(きょうていさんかこく)」みたいなの考えてたなぁ………。うーむ黒歴史。
>>766
6/29から7/3の五日間で800に到達する勢いですぞ? 機を見てたら埋まってしまう
つーかすげーな二つ名……リザちゃんの二つ名は……『迷い炎(カーニバル)』とか考えてましたね。そこ。ヒトクイマジカルとか言わない。若干エッセンス入ってるんだよ……
(色?…………あっ)
ぼくの考えたマスターの方で書いたのを戦争版に少し能力調節したのでこちらにも
【名前】氷瀬 竜胆
【性別】男
【属性・方針】秩序・中庸
【魔術系統・属性】共になし
【起源】守護
【魔術回路・質】EX
【魔術回路・量】EX
【代数・魔術礼装】なし
【解説】
一般人だが10の学校に一人いるかどうかぐらいの完璧超人。性格、顔、料理、頭、運動、全部完璧である。ただ魔術とか非現実的な社会の知識は本当にない。経験もまったくない。本人はオカルト好きなため「経験したいなー」と思っているが一生ない。・・・聖杯戦争に参加するまでは。
能力としては上に書いた通り魔術回路の質と量が頭おかしいレベルで凄い。橙子さん以上の質にカレー先輩以上の量である。どちらも規格外、しかもカレー先輩と同じで突然発生したタイプ。
んな奴魔術師共が放っておくか!という話だがこれは彼の起源の守護が要因で見つかってない。0歳ぐらいのとき結界の坊さん以外の起源覚醒術知ってる奴に気まぐれで覚醒させられた。「守護」が覚醒しているためサーチや呪いとか毒とかのデバフ系の魔術のレジストが高く、身体も頑丈。だから魔術師にも回路を感知されてない。ついでに非現実的なものとの関係が全くないのも自分から怨霊ばっかりぐらいの所に行かないと起源の影響でほとんどシャットアウトされるため。
性格としては誰とでも仲良くするタイプ。コミュ力激高。あと起源の影響で誰かをすぐ庇う(物理)ただ自分の身の安全が第一なので死ぬ確率100%は庇わない。80ぐらいは庇う。あと人助け大好き(出来る範囲で)
これだけ見ると少しおかしいだけかと思う。だが彼は別の所が異常である。
属性を見る通り彼は秩序・中庸である。
・・そう、秩序に忠実すぎる。
座右の銘が「郷に入っては郷に従え」の通りルールを異常に守りすぎる。彼が今超絶いい人なのは世の中が善良なルールなだけでたまたま劣悪な環境ではなく幸せな環境で生きているからなだけ。
・・もし彼が裏社会、劣悪な環境で生きていたら、生きるためにどんな犠牲も払える!を平気で通す魔術師然とした性格になっていただろう。魔術社会でもこの性格になったと思われる(ここ重要)この流れに逆らって鯖投稿とします。
>>775続き、
普段通りルールに従って暮らしていたら回路の特異性に気づいた友人の魔術師に保護の名目で一緒に聖杯戦争に参加させられる。
友人の頼みだし・・それに人殺.しは日本のルール違反だよね!で参加していたが次第に魔術社会のルールを知り、それに適応、裏社会に生きるものとして人では考えつかないような恐ろしい作戦を行いながら強敵ばかりの聖杯戦争に参加していくーーな巽枠かと思いきやまさかの玲霞枠である。なお表のルールを守っているので英雄としてのサーヴァントとは良好、反英雄は後半で良好になる。
多分バッドエンドが前半はとても多くて後半はとても少ない。前半は人殺しなんてムリ!なルールに従っているためあっさり魔力タンクになったり苗床エンドになったりするイメージ。誰得。
後半はあらゆる手段を使うためそんなことなくなる。序盤さえ生き残ればとっても凶悪になるイメージ。魔力バカ高いからカルナさんの魔力放出級も楽々まかなえる。>>776
使う前からアゾられたんですけどー!!予言しておこう。このスレは金曜日に次スレに移行する!私の予言は3割当たる。(千里眼E)
>>782
天気予報かな?
最近の度重なるマスターのインフレ傾向……そこに一石を投じるのではなく敢えて乗っていく!
乗るしかない!このビッグウェーブに!!>>778少し迷い中です。
>>780竜胆君の相方も作ってみた
【名前】水籠 初梅
【性別】女
【方針・属性】混沌・悪
【回路】量.質共にB++
【魔術系統】土着系呪術
【魔術属性】空
【起源】共感
【代数】とある理由によりなし
魔術師としての能力は誰かの情報を探ることに長けている。魔眼などではなく彼女の家系のため。
彼女の家系ーーと言っていいのか不明だが生者、死者両方の悩みを受け取り、悩んでる人達を救いそれを全て最期に生き埋めになることにより持っていく家系。そのため感受性の高い者たち(女性)を各地から養子にし誰か一人を頭首にすることがない家系。魔術刻印の代わりに彼女達は土地に根付いた家系の者達の回路と繋ぐ。そのため魔術刻印とはあってないようなもの。
・・人の想いを持って地に封じ続けるなんてことが永遠に続くわけなく溢れ出した負の感情を受け止めきれないことにより発狂、自殺、そのため人に共感することが全く無い彼女を残し滅びてしまった。
このような理由で彼女は誰かの事を受け止めやすい。レジストがないなら見るだけでその人の情報、弱点、記憶を読み取ることが出来る。前述した通り人の悩みや絶望なども受け止めてしまう。悩みを受け取られた人は精神状態が安定したりする。また数多の数の人達の想いを受け止めているためそれを利用した精神攻撃や負の感情を刃にした桜みたいな戦い方ができる。弱点として人の心を観ることはとっても危ない。狂うこともあるしそれなりに負担もかかる、ので乱発は出来ない。
性格は前述の通り人への共感が全くない。そのため日常生活で見せる他人への共感の全ては嘘。・・それなのに凛ちゃん以上のお人好し。水籠家は道徳を「異常」に重んじる家系なのでそれが根についてしまっている。お人好し度はお前本当に魔術師かよ!?ぐらいお人好し。その為共感がないので魔術師より非道・・てか外道な行動をしたと思えば誰かを助けるために命を使うちぐはぐした性格。聖杯戦争に参加したのは面白そうだから。どうせなら勝ちたいので以前読み取って使えそうだった竜胆を半強制的に協力させた。
二人の好感度は竜胆→初梅がMAXで初梅→竜胆がMAX100なら48ぐらい。多分段々上がってく。サーヴァントとは思想に共感はないけれど誰の注文でも受け付けるタイプ。獅子GOさんみたいな感じ【名前】上緒菖蒲(かみおあやめ)
【年齢・性別】女性・17歳
【身長・体重】169cm・58kg
【B・W・H】83・57・86
【出身・所属】日本・神無村
【好きなもの】TV、ラジオ、甘いもの
【嫌いなもの】村の因習、俗世を捨てきれない自分
【趣味・特技】家出・寝たふり
【属性・系統】空、虚・上緒流殺神剣
【回路/質・量】A・C(劣化による量の減少が始まっている)
【解説】
後述する上緒一族、上緒流殺神剣の十八代目後継者候補。
生真面目だが俗っぽいところがある女子高生……ではない。血筋は間違いなく日本のモノだし年齢も17歳で偽りはないが日本の戸籍にその名前はなく、疎か村自体の情報が全て秘されている。
村の長たる家系の長女で次代後継者として大事に育てられたが義務教育を受けたことも村の外に出たことも………外出はお忍びで頻繁にしている様子。
血脈の衰えをこれ以上進行させないために外から新たな種を迎えるべき、という大人たちの話を聞いてしまい逃亡。
自力で聖杯戦争に辿り着く情報源を持たないので巻き込まれ枠。だが後述の理由で本領を発揮できるケースは限られる。
人理が焼却される世界に居たならカルデアにはきっと馳せ参じるだろう。徒歩で【上緒一族】
極東亜細亜は日本の神代を終わらせた名もなき武士を祖とする一族の末裔。
継承者は代々この"かみをあやめ"た血筋を意味する名前を受け継いできた。
神の呪いか、はたまた自ら課した誓約か、その大き過ぎる力で世を乱さぬよう彼の係累は現代に至るまで人同士の争いに関わることはなかった。
人里離れた山奥に村を興し、脈々とその血と業を磨いてきた。またいつの日か、人を惑わす神を再び斬り伏せるためだけに………。
肉体、精神ともに神殺.しの役目を果たすためだけに在り続けた一族の係累はもはや限りなく人でありながら人ではない。>>738
大丈夫ですよ。【上緒流殺神剣】
殺神剣とは即ち人ならざる天の威を断つ剣也。
古代に於いて、人々にとって神とは天災と同義であり、其の剣術は荒ぶる神だけでなくカタチなき天災すら調伏する領域に到達した。
神秘を看取ったその剣は後の世に来たるであろう神を、、人の世を乱す大いなる存在と対するためにその業を磨き続ける。
壱ノ閃"呉薙ゐ/くれない"、其は炎を断つ刃也。
弐ノ閃"咬鳴り/がみなり"、其は雷を断つ刃也。
参ノ閃"虎巻き/こまき"、其は嵐を断つ刃也。
肆ノ閃"竜喰ゐ/たつぐい"、其は波を断つ刃也。
伍ノ閃"地縫ゐ/ちぬい"、其は震を断つ刃也。
陸ノ閃"斬星し/きらぼし"、其は闇を断つ刃也。
漆ノ閃"屠熄み/とやみ"、其は光を断つ刃也。
捌ノ閃"意断ち/いたち"、其は心を断つ刃也。
玖ノ刃"無喰う/むくう"、其は空を断つ刃也。
そして上緒の剣、其は魔を断ち神を断つ人の身には余る刃也。
上緒流殺神剣・座法"心黙/ししじま"……座禅
上緒流殺神剣・立法"真樹/しんじゅ"……不動の構え。
上緒流殺神剣・歩法"新地/しんち"……縮地とも呼ばれる歩行技術。竜胆君&初梅ちゃん作った奴ですけど・・・参加するとなったらどんなことをしなけてはいけないんでしょうか?あんまり分かんなくて・・
おっと被ってしまった失礼
なんと安直な名前なのだろう………と思ったそこの貴方!遥か昔の俺に言っておくから許すがよい……
サムライガールな世界系ヒロインとして俺の厨二妄想で猛威を奮った彼女を型月ナイズして……取り敢えず神性特攻なだけで昨今のサーヴァントとすら(条件付きで)倒すと張れるかどうかは分からない
ただ彼女をリバイバルしたかっただけが本音だA.開催予定企画のGMから参加者の募集があります←応募します
B.新企画の立ち上げがあります←予約します
それまでは雑談するなり鱒鯖の完成度を上げるなりダラダラするしかない感じですね>>761
オタクなら誰でも通る道じゃろ。>>796
テンプレにも載ってますがwikiがあるのでご精査ください取り敢えず……曲者(新しい参加希望者)じゃ! 皆の者囲め囲めい!
>>796
スレを遡るより
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/
を見たら鯖とか鱒とかまとめてあるので楽ですよー。
開催予定は
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/開催予定
ですが、伏神聖杯戦争ってところは定員オーバーしてて参戦不可。欧州聖杯大戦 〜地球が死に絶える日〜は現在凍結して開催する予定がないです。注意してね。>>800
やっぱ消化するってなったらEXTRA形式が1番でしょうねえ……。問題はシナリオとかその他諸々どうするかっめことですけど。>>800
前に数えた人がいたけど、マスター100人、サーヴァント200人は絶対居る!って言われて結構ビビった思い出。見てきました・・・凄かったですね!最近ここのスレを見始めたので色々な予選があるのだと驚愕です・・・でも受付中の聖杯予選がちょっと何処も特殊すぎて・・>>793の朽崎陣営さんの案みたいな感じの戦争を考えるしかないんでしょうか・・
大戦で参加希望の人って結構増えたと思うんですよね(ラウくん&ミアちゃん、Θさん、ドロテーアさん、ヘルベルトさんとか)。でも大戦って一旦凍結しちゃったじゃないですか。だから待機ね、っていうのは悪いと思うんです。フランス特異点も楽しそうですが、先にその人達に楽しんでほしいんですよね、自分としては。で、確かロバートさんが「大会のアイデアあるよー」って言ってたと思うので、第四回は、新規さん達にその大会に参加してもらった方がいいんじゃないかな?と思っているのですが、どうでしょうか?
サーヴァント対サーヴァントとかマスターとサーヴァントの交流がやりたいのか自分の考えたサーヴァントやマスターをお披露目したいのかで大戦か特異点に参加するかは変わってくると思うし大事なのはそこじゃない?
聖杯コンテストでもやる?
ーイケメン
ーグラビア
ーアイドル
ーコント
様々な部門で競い合い、最終的に聖杯を手にするのは誰か。
コンテストの参加条件はプロデューサー(マスター)とサーヴァントの二人一組で来る事。
な電波を受信した。CLASS】ランサー
【真名】項籍羽
【性別】男
【身長・体重】212cm・122kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷B 魔力C 幸運D 宝具A++
【クラス別スキル】
対魔力B
【固有スキル】
天下無双A+ +
戦場において異常な強さを見せ、その強さで天下を握るほどの武技。あらゆる状況、戦況に対応でき、その技能で無双する事が可能。また、兵力差による戦況をひっくり返すことが出来る。
軍略B
多人数戦闘における戦術的直感能力。自らの対軍宝具行使や、逆に相手の対軍宝具への対処に有利な補正がつく
勇猛A
威圧、混乱、幻惑といった精神干渉を無効化する。また、格闘ダメージを向上させる
心眼(偽)C
直感・第六感による危険回避。虫の知らせとも言われる、天性の才能による危険予知。視覚妨害による補正への耐性も併せ持つ。>>807
【宝具】
『氣蓋世(わがきは、よをおおう)』
ランク:A+ 種別:対己~対軍宝具 レンジ:1~65 最大捕捉:800
彼が纏う覇者の闘気で敵を覆い尽くし、その威風により威圧する。闘気には自身に対魔力Bと威圧B+を付与し、ステータスを上昇させる他に、敵のステータスを低下させる。
常時発動の宝具で、普段は彼が周囲に纏うアーマーとなっている。
『力拔山兮(わがちからは、やまをぬく)』
ランク:A++ 種別:対人~対城宝具 レンジ:2~50最大捕捉:750
彼の纏いし闘気を放つ攻撃方。
その闘気の闘気の威力は対城レベルに達し、擦るだけでも殺.傷能力を有す。
彼の万人と戦う術を具現化したものである。
『覇王槍(ランス・オブ・バトルロード)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1~20 最大捕捉:40
長さ1丈六尺(5.2m)、重さ81斤(48.6kg)の神造中華ガジェット。穂先はきらめき、鋼鉄板を難なく切り裂く。彼の幼少期に彼の叔父である項梁がくれたものであり、彼の強さに一役買っている。>>810
じゃあ私も参加します>>810
3つめとして開催してもいいのなら、私が進行をやりますよ。言い出しっぺですし。『Fate TV show ライト版(仮)』
・3騎のサーヴァントが召喚され、疑似聖杯を巡って戦いが繰り広げられる。
・サーヴァントの召喚・維持にかかる魔力は疑似聖杯が負担。そのため、魔術師でない人間も参加することができる。供給される魔力はどの陣営に対しても均等。ただし、聖杯自体が不完全でであるため十分な魔力供給とはいかず、高位のサーヴァントであればあるほど持続しての戦闘は難しくなる。
・令呪は2画。実質の絶対命令権は1回。
・武器の持ち込みは自由だが、マスターの〇害は禁止。未遂であっても悪質な場合は、運営によって(令呪も含めて)魔力供給を含む一切の補助が停止される。また、聖杯を得る権利も失うため、事実上の失格となる。
・聖杯との契約の為、参加者は「マスターの〇害禁止」「一般人への被害を出すことの禁止」というゲッシュを結ぶ。
・聖杯は不完全なものであるため、大規模な願いは完全な形で叶うとは限らない。病気の完治や莫大な財産といった「ささやかな願い」を叶えるための器。
・参加者は、体のどこかに「聖杯大会マスコット(wiki参照)」ストラップ(全長30cm)をつけなくてはならない。これを外したり、紛失・破壊された時点で失格となる。←new!(アサシン救済)>>814
恥ずかしながらまだ予選のランサーまでしかできていませんが、終わり次第もう少し細かい分類も入れてみようと思います>>816
マレーシア微妙に南半球じゃなかったという痛恨のミス。>>819
オーストラリアに一票。ウサギ天国(地獄)ですよ!>>819
オーストラリアに一票ですね。>>822
オセアニアの国はどこも海が綺麗ですからねー。生きてるうちに1回は行きたいところ。>>827
ああ!だめです!良いところが多すぎて選べないわぁ!!
本土もいいなあ!
先住民の方の洞窟とか神秘溢れてそう・・・・・・正にロマッンティック!
やっぱりもうちょっと悩ませてください・・・・・・えっ!?フィジーで水着イベだって!?(幻聴)
今更ながら黒歴史(一部史実の封号)を晒すのじゃ
「万聖歌」高家美波
「靈應侯」扁鵲
「天意夢抱」鳳詩希
「人文始祖」伏犧
「造化女神」女媧
「孤影機」MONAD
「精霊医師」Θ
「クリプトマンサー」ヨハンネス・トリテミウス
オージーもフィジーもどっちも良いなぁ
オージー留学したい……マスター、俺だ。そうさ、またなんだ。連日悪いな。
聞いてくれよ。俺はてっきり、フィジーはオーストラリアの地域の名前だと思ってたんだ。
ところが実はフィジー共和国(フィジーきょうわこく)、通称フィジーは、オセアニアの国家で、イギリス連邦加盟国である。首都はビティレブ島のスバ。南太平洋のフィジー諸島と北に500km程離れた保護領のロツマ島に位置する群島国家である。300余の火山島と珊瑚礁からなる。西にバヌアツ、東にトンガ、北にツバルがある――
wikipediaみたいだって?そりゃそうさ、引用なんだから。
やっぱスゲエよ、wikipediaは。なんでも書いてある。心の底から感服して、思わず1000円寄付しちまった。
あれ、クレジットカードだけじゃなくてコンビニ振り込みできれば、もっと精神的に寄付しやすくなるのにな。皆もそう思うだろ?
そんなことでみんな、開催場所はオーストラリア本土にしようと思う。
フィジーというのも魅力的だったんだが、先住民の神秘に触れたいという気持ちがあふれてしまったんだ。
それから――これについては俺も非っっっ常~~~~~~~に残念だと思っているんだが――今回は水着イベントは無しだ。
元々の目的が「比較的短時間でできる開催方法の探究」だからな。イベントはこれにそぐわないと考えたためだ。
オーストラリアにはいいところがいっぱいある。誰か聖杯大会を計画して、ぜひ水着イベントを実現して欲しい。
最後に繰り返す。場所はオーストラリア、イベントは無し、だ!うちのボスが昔住んでた街はさてどこだったかな……
あんまり人気の無いオパール採掘地とか島丸ごとサンゴの臨海研究所みたいなところもあったり>>832
場所はオーストラリア中央付近の某所。
ウルルにほど近い町であり、周囲にはオーストラリア先住民の遺跡が点在している。
主な産業は観光業。
宿泊施設や販売店などはそれなりに備わっているが、娯楽施設に乏しい。
住民は600人ほど。その多くが自営業。
夏場の水不足と野生化したウサギの駆除が差し迫った課題である。
町を出てしばらくすると、すぐに沙漠や砂漠に行き当たる。
こんな感じでどうでしょうか。
ろくに調べずイメージだけで書いてますが、まあ、舞台っていうだけなので許してください。
何かアイディアがあればお願いします。ゴールドコーストは自然も多いしレジャーもあるしでなかなかに大暴れ出来そうだなぁと思う。
でも都市部での戦闘がしたいならシドニーだろうなぁお、割と都市部が人気です?
それでも全然OKですよ!ご都合主義催眠術に不可能はないですから。流れ的には大戦凍結→新規さんだけで大会or戦争やらない?→やるだけなら短縮版でOKじゃね?→よし、開催!
みたいな感じだから、ライト版は新キャラじゃなく、もう投稿された鯖と鱒オンリーというのはどうでしょうか?
回転早いだろうし、EXTRA形式みたいなのしなくても予選の人達を消化できる思います。エアーズロックの近くって街あったっけ…アリススプリングスより近い所あったかな
待ってくれ、オーストラリアならお蔵入りになった聖杯ネタがあるんだ
聖泉ミルリアナ
銅の体を持つという蛇、ユルルングルの住処とされる虹色の泉
伝承ではユルルングルの子孫である姉妹が泉に経血をこぼしたことでユルルングルが眠っていたユルルングルが目覚め、姉妹とその子供を飲み込んだという。後にユルルングルは自身の子孫を飲み込んだことを他の蛇たちに告白した後に子孫たちは吐き出され、蘇生したという
神代は終わり、ユルルングルは消え去ったがその影としてミルリアナは世界に残された。
魔力を呑み込み、吐き出すという性質を備えた天然の大聖杯。聖杯として使用され、7騎の魂を取り込み、座へと吐き出すことで根源に至る穴を穿つことすら可能(3騎程度では流石に厳しいが、それでも純度の高い魔力を溜め込み吐き出すため願いを叶える願望機としての性質は機能している)>>841
大丈夫!アリススプリングスもウルルから程近いから!(陸路で砂地を5時間、距離にして500キロほど)
観光業も盛んでかつ娯楽が少ないし、設定そのまんまな街だよprrr
prrr...
もしもし俺だ。ある時は決して涙を見せない男、またある時は美しすぎる戦場音楽、そしてまたある時は暗黒の闇の雷の貴公子……そう、クリストファー・i・クライ、、クリストファー・イン・クライだ。今マレーシアにいるの
聖杯大会、その次回開催地がマレーシアと聞いて一足早く現地入りし……
えっ? マレーシア大会はとりやめ? オーストラリア? 音楽の都ウィーンのある方?あ、そっちじゃない?
え? 問題? ユルルングル何回言ったでしょう?すまない、ユルルングル1個多くなってる
×姉妹が泉に経血をこぼしたことでユルルングルが眠っていたユルルングルが目覚め
〇ユルルングルの子孫である姉妹が泉に経血をこぼしたことで眠っていたユルルングルが目覚め>>847
本当はこう、大会側とかじゃなくて皆さんでうまく折り合いをつけて下さるのが一番なのでしょうが、3騎という少ない数だと如実に実力差が出てしまいそうなので、もしもの時のためにそこだけは守り通したい所存。>>845
分かります!ほら、ライト版って参加者的に現在開催してるのと両立できるんじゃないか?と思ったので、これ系の画像をどこから持ってきたのか気になって。スレのタイトル画像被りは良くないと感じまして。しばらく見ないうちに単発聖杯大会の計画が立てられているだと……………
参加枠って今どうなってますか?>>855
いやいや秘密じゃすまないっす
画像変えましょう
問題起きてからでは遅いよじゃあ変えましょう!
変えると言っても他にいいのあります?
>>859
最新のやつでキュケオーンの画像があってさすがに笑った思い出
トップ画像の仕様とかよくわからないんですが埋まったスレのサムネ画像って変わりましたっけ?>>860
唐突にキュケオーンのイラストが追加されたの、いらすとやの製作者がキルケー引いたから説好き短縮から続投したい奴はそのまま大聖杯に持ち込み・・とか駄目なんですかね?
現在使用中の物はさておき、結局どこの何だったんじゃ?ともう一度Google先生に聞いても全然出てこない
このスレが出てくるレベル>>864
ええやん!1日経ってしまいましたが、どうせなので昨日の設定載っけます!もう、どうにでもなれ……。
血濡れ烏(ブラックブラッド)
「ブラックブレット」の語感が好き+GE2のブラッド隊が琴線に触れて考えた。組織内の反逆者を罰するパニッシャー。こいつの纏った黒衣は返り血で赤黒い不気味な模様ができている。
不吉の象徴としてカラス。
矛盾の騎士(パラディンオブパラドクス)
普段は主人に仕える清廉な騎士。しかし物語のある場面で闇落ちし、敵に寝返ることに。
死との婚姻に幸あらん(サムシング・フォー・デッド)
サムシングフォー(結婚の際、ある四つの物を揃えると幸せになるという言い伝え)をモデルにした。死ぬ事を、「死と婚姻を結ぶ」と解釈したのが始まり。サムシングフォーになぞらえて、四つの呪具を集めて儀式を行うと「死」の寵愛を受けて絶大な力を得る。
名無しの権兵衛(ただのジャック)
身元不明、本名不明の謎の男。根無し草として世間を渡り、様々な人物の依頼を解決する何でも屋。名前を聞かれると「名前は無い。名無しの権兵衛(ただのジャック)さ」と答えるのがお決まり。ジャックが正体不明の男性を表すと聞いて考えた
装填いらずの機関銃(マシンガントーク)
元ネタは某ロンパゲーム。あんな感じの推理物で、ひたすら喋り倒すキャラにつけたかった。日本語の語感は会心の出来(と思いたい)。機関銃のイントネーションはセーラー服と機関銃のアレ。
刻々と迫る黒白(モノ・グリム)
ぶっちゃけ日本語の語感重視。「気づかぬうちに背後に迫っていたヤバイ何か」という感じにしたかった。
こんな感じにアイデアは浮かぶんですよ、上手い下手はともかくとして。でも中々書くまで行かなかったからこのスレは結構転機です。
……笑いたければ笑うがいいやい!あ、聖杯の案はアリウムさんの
>>854
これを使われていただこうと思います。
ありがとうございます!>>872
『装填いらずの機関銃(マシンガントーク)』が好き過ぎますぅ!>>875
私、これがいい!>>875
ハイセンスなんということでしょう…匠たちの手で素晴らしいサムネが次々と生まれるではありませんか………
大変ご迷惑をお掛けします!
つーかこんなに人が増えるともこんなに続くとも思ってなかったから適当じゃったのじゃ(苦しい言い訳
>>869
ふむ、つまりいつでも首を落とすことが出来るギロチンプレイをしていた……?皆んな心の底では未だに厨二設定を残してんのね。かくいう私も人の事言えませんが。
一個だけ載せてみます。
輪廻の蛇(ウロボロス)
通常の蛇(竜)を超越したカテゴリー。完全な不死の性質を持っており、各神話の最高神であっても滅ぼす事ができない。尚、滅せないのは全身を消滅させても再生してしまう為。
また、各個体で強大な能力を誇っており、その気になれば惑星規模の災害を軽く勃発させる事も可能。>>886
流石にそのためにめれむさんに負担をかけるのは忍びないような…ううむ、如何ともし難い>>885
スレ埋め……
今書いてる終章日記編がやっと3分の一終わったところなので、それ前編として投下しましょうか?
これだけで20スレ近く行きそうなんですが>>889
検索エンジンで割と上位で出て来る規模になっちゃいましたからね。あちら側がどう思うか次第ですけど良くはないでしょう>>890
good!お疲れ様でした!とりあえずココは問題無いでしょう。すぐ次スレ行くし。
で、アイランド編は800代なのでなんとかいける、かも?問題はアメリカ編ですかなー。まだスレ序盤も序盤だし。新しく立てます?それならサムネどうするか決める必要がありますが。>>898
なんか間違って画像張っちゃって、自己主張が強いみたいになってしまい私は悲しいじゃあ投票でもします?スレも進められますし、一石二鳥だと思いますが。
とりあえずライダー陣営さんのSSがまだ少しかかりそうなので、あげさせてもらいますねー
黒野の日記:終章
某月某日、ついにカルデア退去の日が目前になった。
明日になれば俺達はここを追い出され、それぞれが元いた場所――俺の場合は、故郷の街へ帰される事になる。ついでに荷物も、神秘の秘匿に関わるものは没収され、二度と返還されなくなるらしい。
つまり、この日記とも明日にはお別れだ。
残された空白の数ページ。ここに、第七特異点から帰還した後の全てを書き遺そうと思う。
協会や国連の為ではない。そんなものは報告書で散々書いてやった。
ここに記すのは、俺達の記録。カルデアに招聘され、人理焼却が確定したあの日からずっと、未来と生存の為に戦い続けたマスター達の記録。
そして生涯忘れる事のない、愛と希望の物語――
続きます>>902
第七特異点修復後、カルデアは程なくしてとある領域に吸い寄せられた。
七つある特異点全てを修復し聖杯を得た結果、魔術王からもカルデアの座標を探知され完全抹殺の為に逆召喚されたのだ。
無論、俺たちだってむざむざ排除されるつもりはない。
召喚されるというのならむしろ好都合。こちらから殴りこみ、元凶たる魔術王を討伐。そしてカルデアに帰還し、取り戻した世界へと――
『――いよいよこれが、最後のオーダーです』
『目標は魔術王。状況から推測して、神殿の最奥部に潜んでいる事は間違いないでしょう』
『もう、私から言えることはありません。……それでも』
『それでも、あえて伝える事があるとすれば』
『……どうか皆、無事に帰ってきて。そして戻りましょう。取り戻した世界に』
所長の激励を胸に、俺達は最後のレイシフトを開始する。
魔術王■■■■がいる神殿、最終決戦の地に向けて。
そこは、どことも知れない空間だった。
宇宙空間を想起させる、星と暗黒の世界。俺達以外の人間も、ワイバーンや人狼のような幻想種といった生物の姿もない。……だというのに、何故。こうも濃密な生命の気配が溢れているのか。
足元から不気味な触感が伝わってくる。肉のような樹木のような、得体の知れない独特の感覚。まるで生きているような――
続きます権利元が自分の画像で「ジャパニーズの妄想が紐付けされとるんじゃが!?」ってなるのが問題だからぶっちゃけ現行、過去スレ関係ないんですよねー
ですよねーーー
くっ、だがこれで管理人とコンタクトとるのも俺を「権利侵害」で報告してBANしたらどうにかなりませんかね
いや、この報告が何するものか知らんのじゃが、実際問題なんの解決にもなってないが差し出すクビは一応……>>903
『それはそうさ。だって、生きてるんだから』
――衝撃と戦慄が奔る。
二度と聞く筈のない声。忘れよう筈もない、忌々しい裏切り者の声。
かつてカルデアに甚大なダメージを与えた男、レフ・ライノールがそこにいた。
『全く。君達には本当に驚かされる』
『あの爆発を生き延びたばかりでなく、七つの特異点全てを修復し、あまつさえこの神殿に乗り込んで来ようとは』
『――身の程知らずもここに至れば芸術だ。どうやら、まだ自分達に勝機があると思い込んでるようだな?』
『ならば教えてやろう。最早人類に未来などない。ここで完全に焼き滅ぼされる事こそ、お前達にとって最後の幸せであると知れ』
一方的な宣告と共に、レフが人間の姿を捨て、魔神柱に変身する。
元よりこちらとしても、今更世間話をする気もない。……何より、あの日暗殺されかけた恨み、晴らさずにおれようか。
異形と化したかつての同僚を前に、俺達は冷徹に立ち向かっていった。
続きます>>905
倒す、倒す、倒して、倒す。もう何度、この作業を繰り返した事だろう。
フラウロスとの会敵からおよそ一時間、俺達は散開し神殿各所で交戦していた。
といっても、別に分断された訳ではない。ある意味極めて必然な、一つの結論だった。
あの後フラウロスと交戦した俺達はこれを危なげなく撃破。すかさず、神殿最奥部目指して進軍しようとしたのだが。
『無駄だ。何もかも無駄だ! ハハハ。ハハハハ。ハハハハハハハハハハハ!』
倒した筈のフラウロスが甦る。
寸分違わず、先程まで交戦していた時となんら変わらない姿のまま。魔性の柱が復活する。
いや、それは蘇生などではない。まして復元や回復、再生でもない。
たった今。倒されたまさにその瞬間、新しいフラウロスが『誕生』した。
足元の違和感、その正体をようやく理解する。『生きてる』という言葉の意味。あれは皮肉でも隠語でもない、正真正銘事実だけを示していたのだ。
つまり――
『私は不死身だ。我々は無尽蔵だ。この空間すべてが我々なのだから!』
『顕れよ、顕れよ――。同胞達よ、その姿を見せるがいい!』
蓮見やルーカス達は、かつて第五特異点で二十八柱もの魔神柱を相手にしたというが――それすら到底比較にならない。
何しろそこにいたのは、七十二柱。伝承に語られる、ソロモン七十二柱の悪魔全てが魔神柱と化して顕現し続けていたのだから。
続きます>>907
『私を倒したな? だがそれが何だという。我らは常に七十二柱の魔神なり』
『この大地が、玉座がある限り、我らは決して減りはしない!』
『私を滅ぼしたければ七十二の同胞、全てを倒し尽くす事だ!』
出来ない。そんな事、出来る筈がない。
だって――
『だがそんな火力が、そんな軍勢がどこにある? もはや地上の何処にも、そんなものは存在しない!』
……仮にもし、世界最強の軍事大国が残っていたならば。そうでなくとも、第二位第三位の軍勢があったならば。この状況を打開できた事だろうか?
今となっては知りようもない。だが、そうだったとしてもどうしようもなかった。
その国も軍隊も、当の昔に世界ごと焼き尽くされてしまっていたのだから。
『ハハハ、飛んで火にいるなんとやらだ! 意気揚々と乗り込んできてご苦労様!』
せめて、せめて后羿がいてくれたら。
いや。あいつらがいてもどうにもならない事は分かりきっていた。
諦めないと日記に書いた筈の俺でさえ、七十二柱もの奴らを前にした瞬間心が折れかけていた。
『無理だ。どうしようもない、と』
だが――
続きます>>908
『…………いや。いいや!』
チームメンバーの中、誰よりも先んじて――あるいは、最後まで抗戦の意志を見せたのは、藤丸だった。
まだ終わっていない、まだ希望はある、と。誰よりも早く、そして誰よりも強く目を輝かせていた。
しかし。
『お見それした! まだ敵(わたし)を睨むだけの強がりが出来るとは!』
『だがもういい、諦めが悪いのは十分に理解した! そしてそれが通用するのは昨日までだ!』
そう、最早チャンスは尽きていた。
一体ですら手こずる魔神柱が七十二体。それらを殲滅したところで、本番である魔術王が待っている。
しかも魔神柱は無限再生。倒せど倒せど半永久的に誕生し、俺達の前に立ちはだかり続ける。
こんなものどうしろというのか?
数の暴力、なんて可愛いものではない。量と質、その双方が組み合わさった最悪の戦術・戦略解。
打つ手がない、とはまさしくこの事だった。
続きます>>909
フラウロスの哄笑と共に、魔神柱達の一斉砲火が放たれる。
避ける余地も防ぐ術も持たない俺達はまともに喰らい、あっけなく消滅――――しなかった。
『いえ。無意味だなんて、それこそ笑い話です。貴方達にしては、諦めるのが早いのでは?』
黄金の光が闇を払い、押し寄せんとした攻撃をも吹き飛ばす。
あたたかく、どこか懐かしいようなその光。
忘れよう筈もない。これは、この光は――
『貴方達の戦いは人類史を遡る長い旅路でした。ですが、悲観した事は一度もなかった筈』
『この惑星のすべてが、聖杯戦争という戦場になっていても。この地上のすべてが、とうに失われた廃墟になっていたとしても』
『その行く末に、無数の敵が立ちはだかっても。貴方達は決して諦める事はしなかった。結末はまだ、誰の手にも渡っていないと空を睨んだ』
『ならば、私たちは応えましょう。いいえ応えなければなりません』
『それが人類史に記録された私たちの役目であり――戦い続けてきた貴方達への、正しき報いであるのですから』
続きます>>910
流星が奔る。
一条だけでなく、五条、十条。絶えることなく光芒は地に落ち、一塊となって具現する。
特異点各所。至る場所に落ちたそれは、それらは。
『聞け、この領域に集いし一騎当千、万夫不倒の英霊たちよ!』
『本来相容れぬ敵同士、本来交わらぬ時代の者であっても、今は互いに背中を預けよ!』
『人理焼却を防ぐためではなく、我らが契約者達の道を開くため!』
『我が真名はジャンヌ・ダルク! 主の御名のもとに、貴公らの盾となろう!』
神代から近代まで。王に騎士、魔術師や聖者、果ては魔性や神霊に至るまで、東西を問わず歴史に名を刻んだ英霊達。
彼らこそ人理の守護者。彼女らこそ神秘の極地。
カルデアと縁を結んだサーヴァント達が――――次々に、馳せ参じていた。
と、まあ。そんな事があってからしばらく後。
ひとまず一旦落ち着いた俺たちは、カルデアからの観測情報を元に再度状況を整理した。
神殿の各所に魔神柱は発生しているものの、彼らとて闇雲に生み出されているわけではない。神殿において玉座へと至る道を塞ぐ、いわば要石のような存在が七つ確認されていた。
この七箇所を制圧すれば、玉座への道が開かれる――。そう悟った俺たちは、それぞれ以下の場所に分かれて移動した。
続きます>>911
そしてこれが、その配置模様である。
・溶鉱炉ナベリウス……ルーカス&アイエーテス
・情報室フラウロス……黒野&山中鹿之介
・観測所フォルネウス……クローディア&クラウジス
・管制塔バルバトス……朽崎&ザッハーク
・兵装舎ハルファス……スティード&ヴィルヘルム
・覗覚星アモン……蓮見&ツタンカーメン
・生命院サブナック……ゲルト&アーチャー
幸か不幸か、要の魔神柱達は特異点の数とほぼ同数であり、残りの連中もその要を守るようにしてそれぞれ一塊となっていた。
おかげで藤丸達の分だけ負担が減り、多少なりでも魔術王との決戦に温存できる…………と、思っていたのだが。
『起動せよ。起動せよ。廃棄孔を司る九柱』
やはりというべきか、まさかというべきか。魔神柱の奴ら、万一に備えて八つ目の拠点を揃えてやがったのである。
既に俺達は七つの拠点を対応するので手一杯。任せるにしても、守備偏重の藤丸達では押し切るのに火力が足りない。何より、ここでこれ以上損耗しては玉座にたどり着いても戦えるかどうか。
続きます>>914
いよいよ進退窮まりかけたその時――どこからともなく、聞き覚えのある哄笑が響いてきた。
『笑わせるな、廃棄の末に絶望すら忘れた魔神ども! 貴様らの同類になぞ、そいつらがなるとでも!』
弧を描くように、青白い光が一閃する。全身に炎を纏い、威風堂々着地したその姿は。その、姿は――
『我が名は復讐者、巌窟王エドモン・ダンテス! 恩讐の彼方より、時空を駆け参上した! ――さぁ、存分に笑い飛ばしてやろうじゃないか!』
かつての記憶が甦る。
どことも知れぬ監獄塔。仲間も相棒の姿もなく、たった一人で送り込まれた忌まわしい呪いの地。
あの暗闇を、あの悪夢を、払い逃れる上で彼の力がどれだけ励みになった事か……
『へえ。それじゃあ、ついでに私の事も思い出してもらおうじゃないかしら?』
ぎくり、と。明確に体と意識が凍りつく。
そのまま壊れたブリキ人形よろしく声の方向へと振り向くと。
『サーヴァント、ジャンヌ・ダルク・オルタ。呼ばれてないけど来てやったわよ。ひっさしぶりねぇ、ランサーのマスターちゃん? 相変わらずお元気そうで何よりだわぁ。ええ、本っ当に』
思わず絶叫した。
続きます>>915
で、そんなこんなで八つ目の拠点もどうにか攻略の目処が立ち、改めて交戦が始まった。
各拠点それぞれ、宝具とスキルを駆使し連携の限りを尽くして攻め立てるサーヴァント達。俺達マスターも、礼装やら魔術(俺と藤丸達は除く)をありったけ動員して戦うものの、中々道は開けない。
対する魔神柱たちは、早くも戦い方を学習し対処法を確立させつつある一方。
このままではマズい。その思いかけた時、ルーカスからある提案が挙げられた。
『戦闘中すまない。実は、魔神柱の攻略に関して考えがあるんだけど――』
それから二十分後。俺達は情報室の攻撃に集中していた。
ルーカス曰く、敵連携の要になっているのは特異点内のデータを統括する情報室。ここの情報整理による行動予測が、攻略の阻害になっているというのだ。
ならばまずは、ここを潰して予測できないようにする。それが、ルーカスの考えだったが……
『下らん。この程度の行動、予測できないとでも思ったか』
対策はあっけなく取られていた。
ローマ軍団の攻撃と同時に、フラウロスの指示で肉防壁が展開。此方の攻撃を完璧に防ぎきり、その上反撃までお見舞いされる。
さらに他拠点からの支援攻撃まで追い討ちとして降り注ぎ、絨毯爆撃よろしく一帯が炎上した。
攻撃態勢に入っていた此方はなす術もなく、攻撃をもろに――
続きます>>917
『ルーカス、君にはアニムスフィアの娘を支え得る者として期待していたんだがね。結局君も、所詮は有象無象共の同類だったわけだ』
『何よりこいつに――黒野双介という、無能者に攻撃を任せた所が愚かしい。魔術も使えない凡百の一般人出に頼るなど、選択の中では――』
喰らわなかった。
『中では――中、では?』
お前を狙った所で無意味な事は知れている。
迂闊に仕掛けたところで、『こんな風に』反撃されるのは想定の範囲内だろう。
だから、一斉攻撃を仕掛ける振りをして、同時に全力防御の姿勢を情報室攻略組全員に取らせておいた。
さらに攻撃すれば否応無しに視線は俺達の方へ集中する。その間に、他の皆は本命の拠点へと移動済みだ。
そして、その本命とは。
続きます>>918
『管制塔……バルバトス達の、拠点だと!?』
ルーカス曰く、この神殿にいる魔神柱たちはそれぞれ役割を担っているという事だった。
行動予測を司る情報室、戦況分析の観測所、攻撃誘導担当の管制塔、魔力供給を行う兵装舎、結果推論を送る覗覚星、原理抑制を仕切る生命院、そして弱点補強を担う廃棄孔。
これらが各々の役割を全うし、同時に機能する事で神殿内の防衛体制は成立していると言っていた。
わずかな間で此処まで見抜いたルーカスも凄いが、恐るべきは魔神柱。一見独立しているようでいて、その実水面下ではこんなにも絶妙な連携を行っていたとは。
だが、驚いてる暇もない。ルーカスはこの分析を元に、攻撃すべき最重要目標を既に定めていたのだから。
その目標が――
『フラウロスとバルバトス。これら二柱の拠点は指揮系統という点で重大な役割を担っている』
『フラウロスが予測した行動を元に、バルバトスは各拠点の攻撃目標を策定。しかる後兵装舎から供給が行われ、観測所と覗覚星がそれを完璧なものにしている』
『じゃあ、この内最初二つのどちらかを無力化してしまえば?』
狙うべきはフラウロスよりも、バルバトス。行動予測主体のフラウロスを狙うより、そのデータを下に算出や誘導を行うバルバトスの方が成功しやすい。
まして自分に対する攻撃が行われようとすれば、フラウロスは間違いなくそちらに目を奪われる。
そうしたルーカスの戦略によって実行された作戦は――ものの見事に的中した。
続きます>>919
攻撃誘導の隙を突かれた管制塔はあっけなく崩壊。その動揺は共同態勢にあった情報室にも波及し、小さくない空白を生み出した。
そして当然、かの皇帝陛下が率いる軍と、それを見守っていた神祖や叔父君、大軍師や未来の征服王が見逃さない筈もない。
『なぜだ! なぜここまでの力をぉ…ッ!』
管制塔、瓦解。情報室、終了。
万全に見えた魔神柱たちの防衛体制は、ここから音を立てて崩壊し始めた。
『無意味なり…無意味なり……』
観測所、閉館。
『我は父なり……! 生命の父なり……!』
生命院、臨終。
『フフフハハハハ……フフフハハハハハハハハ……』
兵装舎、停止。
『光が……光が、途絶える……!』
覗覚星、消灯。
『もっとだ! もっと吐き出すがいい!』
――そして。廃棄孔、閉鎖。
時間にしておよそ三時間半。難攻不落だった魔神柱達の防衛線は、ついに人と英霊の絆を前に陥落した。
続きます>>920
『全魔神柱、一時沈黙を確認! 最速復活まで、およそ■■秒!』
『所長!』
『分かっています! ――聞いたわね皆、今度こそ最後のチャンスよ! 全力で、玉座まで駆け抜けなさい!!』
そこは、まさに隔絶された空間だった。
白緑に輝く草原。白亜で構成された階段と、翼めいた意匠の玉座。宙に浮かぶ光帯に照らされ、大気すら輝いてるように錯覚する。
今までの魔神柱達によって形成されていた領域とはまるで違う。真に、王たる存在が君臨するにふさわしい場所だった。
――そして事実、そこにはその地を統べるに足る王がいた。
『東部観測所、兵装舎、生命院、沈黙。西部情報室、管制塔、覗覚星、沈黙』
『英霊共も思いの外やるじゃあないか』
『我々が消える事はないにせよ、ここまで敗戦を重ねるとは、予想外だ』
魔術王■■■■。人理焼却の黒幕にして、この神殿を統べる主。魔神達であり、かつてイスラエルに繁栄を齎した者。
その姿は依然として余裕に満ちており、防衛線を突破された事など蚊ほども気にしていない様子だった。
続きます>>922
『ようこそ、カルデアのマスター諸君。ロンドン以来、と言うべきかな?』
『どうやら一人欠けているようだが、まあ問題はない』
『所詮お前達有象無象が欠けようが増えようが、我々にとっては大した問題でもないからな』
――傲然とした態度。この世全てを見下し、この世全てを侮蔑してやまない声と振る舞い。
王は言った。何故こんな彼方(ところ)にまで来た? と。何故あとたった数分間を自重できなかったと?。あと数分、ほんの数分で、王が――彼らが築き上げた、仮想第一宝具『光帯収束環(アルス・ノヴァ)』の起動計算が完了していたのに、と。
……その言葉に、思わず笑みが零れる。可笑しさではなく、間に合った事に安堵したから。
天に浮かぶ光帯。アルス・ノヴァと呼んでいた謎の巨大構成物。
カルデアの分析曰く、あの光帯の熱量を上回るものは地球上に存在しなかった。この神殿同様、あれもまた魔術王の宝具であるならば――グランドクラスの言い分にも納得だ。そうでなければ、地球上の生命全てを焼き尽くす事など到底不可能だろうから。
そんな俺達の所感を、しかし魔術王は平然と一蹴した。
続きます>>923
『確かに我が光帯であるならば、地上の生命は一掃できよう』
『だがそんな行為に何の意味がある。何の為に、貴様達を焼き尽くしたと思っている』
意味不明な問いかけに、魔術王は一層の嘲笑をもって暴露した。
『順序が逆なのだよ、諸君』
『光帯を上回るものは、地球上に存在しない? 馬鹿め。当然だ』
『何故なら、あれが「おまえたち」だ!! 地球上の全エネルギーをあつめたもの、それこそがあの光帯だ!』
――その真実に、再び俺達は絶句した。
魔術王と、その子孫がばら撒いた聖杯。それによって発生した特異点は人理定礎を破壊し尽くし、人類史の強度そのものをゼロにする。その上で、魔神柱たちはあらゆる時代に火を放ち、文明・人類を悉く焼き尽くした。
焼き尽くされた残骸は霊子となって回収され、天に収束し光の帯と為す。
それが、光帯ことアルス・ノヴァの真実だった。
続きます>>924
『なにしろ地球は一つしかないからなぁ。地球を燃やしたところで得られる熱量はタカが知れてる』
だが惑星に住む生命は別だ、魔術王はそう告げた。
どれだけ刈り尽くそうと、どれだけ病を災害を振り撒こうと繁栄し、それ以上に文明を進歩させていく。
故にこそ特異点を作り上げ、それらの流れを分断した。前後の流れを断つ事により、人類史に意図的な『区切り』を成立させる。
しかる後過去から未来に向け存在する全生命を絞り上げ、エネルギーとして摘出し続けた。
大陸、国家、世界などと単純・矮小な規模ではない。人類史そのものを『有効活用』し、『必要』なだけ踏み潰す。それが、人理焼却という大事件の本質だった。
憎いから、嫌いだから滅ぼされた訳ではない。いや、そういった感情も幾ばくか存在していたのだろう。だがそれ以上に『利用してやる』という理性(あくい)があった。
たった一人にして、七十二の魔神を束ねる王。その存在の前に、人類と人類史は、燃料にされたのだ――。
続きます>>925
我々はお前達などに期待していない、と王は言う。
誰も成し得ないなら、誰も死を克服し得ないというのなら、我々こそがその偉業を実現する。
『浅慮な決断、愚かな抵抗の報いを受ける時だ。今、ここで、お前達の戦いは終了する』
『人理修復など――世界を救済する、など。泡沫の夢にも劣る妄想だと思い知るがいい』
その言葉に、誰よりも早く、そして強く、マシュ・キリエライトが反発する。
無意味ではなかったと、無駄ではなかったのだと。
どんなに苦しくても、どんなに辛くても、自分達にできる事を、前に進む事を諦めなかった。
そのすべての努力が、自分達をこの神殿へと導いたのだと、少女は断言した。
――全身の血が沸騰する。
思えばチームに加入してまもない頃は、今一つこの少女との付き合い方が分からなかった。
今だからこそ言えるが、正直とっつきにくいとさえ感じてしまっていたのである。
だが藤丸の仲介でぽつぽつ会話するようになり、その意外な内側を知っていくにつれ、そういった苦手意識は消滅していった。
第五特異点からの短い付き合いであったが、それでも幾度ととなく共に修羅場を乗り越え――共に、特異点修復を達成していく間に、いつしか強い仲間意識ができている事を実感した。
その、仲間に。こうまで言われて奮起しない人間がどこにいようか。
そしてそれは、他の仲間達も同じ思いだった。
積み重ねてきた経験、鍛え上げてきた技量、そしてサーヴァントと共に培ってきた絆。
全てを束ね、終局特異点最大最後の戦いが幕を開けようとしていた。
前編、完まとめ方がとても上手いと思った(語彙力皆無)
もっと寄越せバルバトス……戦略が戦略として成り立ってるだと……
>>916
その反応、どのあたりのナンバーか分かります?最近雑談が覗けなくて……、どんな反応だったかはちょっと知っておきたいです。>>931
投稿画像機能なんてスマホでもパソコンからでもわざわざ見ようと思わなければ見れないから大丈夫よ管理人殿、いつも楽しく掲示板を利用させて頂いております。
今回は自分の不手際、横着が原因の問題が相手方に発覚する前に同掲示板利用者の御指摘で気付くことができました。
大変御迷惑をお掛けします。お手数ですが対処の程をお願いしたくメールしました。
現行スレッド
Fate/TV SHOW #5 Fate/TV SHOW 〜アイランド編〜 聖杯大会予選会場 その9
過去スレッド
Fate/TV SHOW #4 Fate/TV SHOW #3 Fate/TV SHOW #2 Fate / TV SHOW Returns
聖杯大会予選会場 その8 聖杯大会予選会場 その七 聖杯大会予選会場 その六 聖杯大会予選会場 その5 聖杯大会予選会場 その4 聖杯大会予選会場3 聖杯大会予選会場2 Fate/TV SHOW 予選会場
上記のスレッドに使用したサムネイル画像が著作権侵害の疑いとの御指摘を受けましたので、画像削除、もしくはスレッドごと削除のほどをどうか宜しくお願い致します。
重ねて御迷惑をお掛けしました。以降はこのような事がないよう細心の注意を致します。スレタイ部分は行数制限で改行しなかったが
そしてスレタイの後にurlを貼ってこれをメールしようと思うのだけれど何か粗があるかな?
初代スレにはサムネは使われてなかった削除は問題ないけど、皆さんSSのバックアップ残ってるのかな?近頃のやつだけでもコピー、保管して方がいいのでは?
>>939
やはり剪定でやるようにするのがいいんですかね?この勢いだと途中で終わることもないと思いますし>>939
某不満スレみたく見ようと思わなければ見ないだろうし、大丈夫では?
TRPGスレだって有りますし、盛り上がり云々言うなら雑談スレや特撮スレだって同じこと。
でもにの表題らしくFateを扱ってるのだから管理人から何か言われない限り問題ないかと。自分としてはどういう判断でも受け入れますとだけ。
個人的な意見ではありますが、別に引っ越す必要はないと思っております。
SS書きスレ、R-18の奴とかありますし。あそこもオリジナルのSS投稿とかしてる人いますし、ココは駄目、というのは違うかと。>>945
自分で書く時は鼻で笑うし使われる時はむず痒いしで形式以上のものを感じてなかったからその、すまない……
取り敢えず様に直してurl拾いしてくるぞいあら踏んじゃった…どうする?立てれば良いかい?
最近こちらに来たのですが移転、ということになるのでしょうか?個人的には管理人さんから通達が来ない限りssスレなどもあるので良いのではないかと思うんですが。あと・・ここ、居心地良いです!
>>951
まだ待ってください。次スレのサムネを決めんといかんです。>>952
それ言ったらネットにばら蒔かれてるアニメや漫画やらの素材使ったレスも著作権違法ですよ……。移転云々は黒野さんが提案しただけでそこまで大げさな話でもなかったり
ところでサムネ画像どうします?まあ今回サムネの件は次回以降別のサムネ差し込め場大丈夫だと僕は思います
>>944
クローディアの観測所か……。
おかしい、魔神柱からの刺客で起源ちゃん来たら笑顔で『敗者に相応しいエンディングを見せてやる』やってる場景しか浮かばない……。流れぶち壊すようで申し訳ないんですけど、伏神聖杯戦争が終わったらフランス特異点ですか?
サムネの件は以前にもあって同じように答えたけど、今回こういう流れになったのはそれこそ多くの人が見る場所に発展した、ということで
このサムネを使い出したのは自分だし、責任は自分にあるので管理人にメールはします
これを無視した結果遠からず海の向こうからクレームきて掲示板ごと……なんて原因になるのは辛く悲しいので
もし俺がBAN食らっても、それでハイ終わり!で皆さんの楽しめる場が残ればいいのですが
もしかすると言う機会を逃してしまいそうなので今のうちに……
>>942
本当は第一回大会が終了したタイミングで言おうと思ってたのですがロバートさんには本当に感謝しております
公平でなくてはならない自分の立場を逸脱した発言や場面に何度も不快な思いをさせたのだと思います。
あなたが朽崎くんの側に立ってくれた事にはいくら感謝してもし足りません
本当にありがとうございます。これからも自分1人では立てない立場、見えない視点からの指摘、宜しくお願いします味があって好きなんじゃが……
おっと
>>949
島編はGMAさんが小まめにやってるし第一回は最後に更新してから少ししか進んでないし、対応しようと思えば直ぐでは>>961
別にBANは無いのでは?
コンプライアンスの遵守という意味で素晴らしい行為とは言え>>892も候補ですね。
>>967
「ごん、お前だったのか。すてきなサムネをくれたのは。」
ごんは、ぐったりと目をつぶったまま、うなづきました。
兵十は、火なわじゅうをばたりと取り落としました。青いけむりが、まだつつ口から細く出ていました。書けたんやけど次スレどうする?
流石にこの残量でいきなり全部投下したら埋まり切ってしまいそうなのだけれど。そろそろ次スレは立てなきゃでしょう。とりあえず予選のサムネだけでも決める必要があるでしょうね。個人意見ですが、予選のサムネは>>895で決定でいいのでは?
ではアンケートを。予選のサムネが
>>895がいい!と言う方はこのレスによくてよを>>871がいいと言う方はこのレスによくてよを。
>>875の方はこのレスに。
>>906の方はココに。
書き忘れ。締め切りは今日の11:45までという事でいいでしょうか?深夜過ぎるとスレ承認にも時間かかりますし、そのぐらいがちょうどいい時間帯かと。アンケート言い出しっぺですし、時間になったら俺が立てましょう。
>>980
この集計って何時までやるんです?>>980
これに決まりそうな感じね。>>984
【Weapon】覇王槍、無銘の中華刀
【解説】
秦末期の楚の武将。西楚の覇王 秦を滅ぼし、一時は天下の主となった人物。
非常に戦には強かったが、同時に非常に苛烈な性格の持ち主でもあり、
敵に対するあまりに容赦ない姿勢が反感を招き、垓下の戦いでついに劉邦に敗れた。
漢軍に包囲された最中、故郷楚国の歌が聞こえたことで絶望し、
寵姫の虞美人を殺し、名馬「騅」を駆り、手勢八百騎を率いて漢軍の包囲網を突破。
兵を二十八騎にまですり減らし、烏江にまで辿りつくが自身は逃走を拒否。
数百人の敵兵を殺した末、漢軍の中に旧知の呂馬童がいるのを見つけ、
「漢は俺の首に懸賞金を懸けたと聞く。それをお前にやろう」と言い、
自刎したと史記には記されている。
中国4千年の歴史で唯一、己の力のみで天下をとった人物である。
その強さは中国最強の武将といわれるほどである。予言しといてなんだけど、木曜には次スレにいこそうですねこれは……。
そろそろ本格的にやばそうですので、日付が変わるまでに次スレが立たないようであれば私が代理として立てます。
スレ画の方は次スレで複数レス話し合ってから貼ってもスレ画として(誰かが勝手に変な画像を貼ったりしない限りは)機能しますので、こちらで決まらないようであれば次スレでも間に合いますので。>>987
45分って書いてあるから、そこまで待機するのかと。
大丈夫だと思いますよパンパカパーン!サムネは
>>892に決定しました。第一回、第二回のサムネは次スレで決めましょう。立てますねー。スレ跨がないように巻きで書いてたのだけれど結局跨いじゃった。
もう少し早めに書けてればなどとの悔しみ。>>991
自分はその認識。だから現状灯里は完全フリーだね。過去の予選見てたらカテゴリがその他だったんで10は「その他」で申請したけど、大丈夫でした?
ちゃんと立ちましたね。少し焦りました。
>>991
個人的な意見としては、製作者さんが使用したいのならばそちらを優先、あとは出来れば許可を取る。
使う予定がない、アイデアだけでしたら僕鱒スレに誘導、でしょうか。
出来ればサーヴァントの方も「使用する事がないアイデアだけのものだったら僕鯖スレへ」と誘導を入れたいところですが、そこは個人で決められることではないので意見を聞きたいところです。随分前に投げたマスター案、当分自分で使う予定もないしフリー素材にする気もないのでwikiのページを消してくださいってお願いすることって出来ますかね
あん時はフリー素材化の言及もなかった初期でそのつもりがなかったし、なんか知らん間にフリー素材呼ばわりだしで少しすっきりしてなかったので
スレの終わり際に言うことじゃあないけども埋めも兼ねて次スレで決めるべき事
第一回、第二回のサムネ。
鱒ってフリー素材でいいの?の確認。
あとはライト版の色々。(個人的にはライト版参加者が決まったら開催していいと思う。予選待機者の消化もできますし)
あとなんかあったっけ?未だに使用されてない私が作成した鱒及び鯖はフリー素材でいいです。
>>996
決めるべき、は言葉強かった。議題ですね。提案として
フリー素材として使用していいサーヴァントはプロフィールの【マスター】欄にフリーなど表示しましょう
【マスター】欄が空白、または存在しないサーヴァントを借りたい人は製作者に断りを入れましょう
マスターの場合も同様に【サーヴァント】欄(以下略
みたいな項目を作って参考にするとか>>999
そうだね、それがいいかも。
誰がフリーなのかってよくわからないところがあるしね。
あと書き上げたのでミカのSS投下して寝ます。
聖杯大会予選会場 その9
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています