よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ』
https://bbs.demonition.com/board/160/
型月x特撮スレ136のベストマッチ
https://bbs.demonition.com/board/2219/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/2210/1/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>3
考えてる事一緒でワロタw日焼けは褐色か否か
パワポケ緑髪伝説…。個人的には梨子が好きだなぁ…。あの面倒くさい性格がスゴく好き。スペースキャプテンでもハタ人間でも海洋冒険でも、いつもの感じで好き。まぁ一番はスペースキャプテンでの一騎討ちだけどw
>>8
個人的にはあり
(秋山殿可愛い)緑がイメージカラーのキャラだとテイルズオブリバースのティトレイ好き
浜辺でのヴェイグとの殴りあいはネタにする人もいるけどかなり心にくる名シーンだと思う>>13
デルトラのジャスミンは勝っていたから安心せい>>23
アルティメットアイリス可愛い!好き!!(挨拶)
(アイリスの良さ伝われ!)そういや金髪VS黒髪(黒髪勝利)なら
恋愛ク、ソザコナメクジドMダクネスとペットなアクアとダブルスコア話して恋愛爆裂ストレートで首位独走し続けた結果書籍版でナーフされためぐみんという怪物が(ry>>13
自分の中で褐色ヒロインどんなのいたっけと探した結果真っ先に出てきたのがキャスカという……。
勝ちとか負けとか以前の問題だった。
続きはよう>>22
緑髪や褐色キャラは不遇っ話題だから男を挙げても女を挙げてもいいのでは?>>34 ちな裏
>>15
褐色・緑髪・大勝利(結婚、出産)
うん、完璧過ぎるわw
実際、褐色と緑髪は単に不人気云々で終わらせるにはあまりにも惜しいファクターよ
全ての色に共通して言えることだが、濃度が異なるだけで印象変わるしのう>>43
というかキャラデザ的に難しい色なんじゃないだろうか
個人の感覚でしかないけど、不人気と言われてる緑髪キャラってあまりキャラデザが良いキャラがいない気がする音無小鳥さん可愛い
ライムグリーン辺りだったら人気キャラ多くない?
逆に緑髪のイケメンだとドラクエⅣの男勇者が浮かぶ
緑髪不人気は
微妙なキャラデザが緑髪に割り振られる→人気が出ない→人気が出ないので緑髪キャラに力を入れない
の悪循環になってる気がする>>54
善悪以前に今の使命を果たす以外なにもない存在だから文字通り善悪以前の問題というか
ダイゴさんとかディスられたりするけどヒガナもヒガナで色々足りてなかったところあるキャラって描写されてるような
それはそれで緑髪といえばテイルズのマーテル様を挙げておきましょうか
重要キャラだがあまり出番無いからなのと昔のゲームキャラだからかあまり話題に出ない>>52
ホモに乗っ取られた挙句思い人の両親自分で手にかけるとかひどすぎる>>52
こっちと何故かいい感じになってたし…………>>51
悪行と理解している、というよりはヒガナ本人に継承者の資格がないことと相まって手段を選ばないというか、形振り構わなすぎるというか。あんまり大衆のための正義というよりは自分のやることは正義です!って錦の旗を掲げてるようにしかエピソードデルタ内では感じられなかったな
悪行と理解していても目的のためなら本編でやったことが許される、というわけではないしそういうのは自分がやったことの被害とかを認めて、実際に被害に遭った人間に謝罪して被害者側が受け入れてこそ、だと思うからゲームのエピソードデルタのヒガナに拒否感を示す人がいるんじゃないかな緑髪勝ちヒロインだな
ソルティちゃん(ソルティレイ)ならどうだ
えっソルティはヒーローでヒロインはおっさんだって?そんなー>>61
クロス版はね>>31
なぜ脱貧乳しなかったのか>>53
金髪がメインヒロイン、青髪が負けヒロインなイメージと同じだな
実際はそうでもないけど、戦隊モノと同じでなんとなくイメージがついてるからキャラ造形の際に、第二ヒロインに青、どちらかと言うと第三者の位置に緑、神秘枠に白や銀、大人しいのに黒髪、活発なのに赤みたいな記号的な配置がある気がするしゼノブレイド2かなり中途半端なとこで2周目行っちゃったからDLCとかできないしJDもいない…
メギド72シナリオライターのコメントリレーが公開されたけど、
>『メギド72』は、世界が滅ぶかもしれないという終末的危機を描いた物語です。
>戦う力のない者は、通りすがりの殺人鬼から愉快に惨殺される世界です。
知 っ て た
実家のような安心感
あとシナリオライターさんの名前が知りたかったけど、ただ単に「シナリオ担当」としか書かれてなくて「作家としての名義を持ってない方なのかな?」と思った
メギド72のシナリオって地の文こそほとんど無いものの初期FGOが苦戦してた「ソシャゲの文法を守りつつシナリオを描く」っていうのを要所要所で達成してるから、どんな人が書いてるのか気になったんだよな
いや、もちろんFGOのシナリオも良いんだけど、趣と手法が違うというか別ジャンルのすごさというか
バルバトスとベリトとアイムのメギドストーリーはほぼ台詞のみでよくもまあこんな繊細な心情描写をやったなって思うし、物語が進むにつれてパーティーメンバーが増えていく中で全員に喋らせてキャラを立たせてるのはシナリオを書く上でのバランス感覚の妙を感じるんだよな>>76
黒髪のセクシーなお姉さま大好き>>76
わかる>>76
さらにcv大原さやかさんだとぅ!?最っ高じゃないかっ!!!陰陽師・・・興味が出てきたぞぅ・・・やべえ、イベントキャラを宝具5にできなかったのは始めてだ
これも全てとじともってやつが悪いんだ(イベント周回中)
>>69
寧ろ型月だと褐色は人気キャラの証では?
あとコナンの安室さん人気を考えると褐色は強いよ>>50
ドラクエナンバリングタイトルの主人公で唯一のトランクス系イケメンという印象>>82
主人公をヒロインレースの優勝トロフィーのように見てるところあるからそういう感じの意見が蔓延するんだろうなって思う
何というか話を楽しむというより対象をあげつらって弄ぶ的な感覚で物語ってる所あるやつ多くなったような気がするな>>43
元々不衛生な場所は苦手というだけだったがリメイクで性格が変わるキャラ付けがされた子(そしてこの子はサブヒロイン…)>>45 IS、、最終巻、、うっ頭が
この話はやめよう 少なくとも発売日が決定するまでは>>89
まどマギは青髪幼馴染が負けて緑が勝ったゾ>>89
まどかの友達のお嬢様がもしかしたら緑担当の予定だったのかも>>92
フルメタの千鳥とか分類に悩むまあ、端的に言えばちゃんと描き切ったかどうかだよね。サブヒロ程度の範疇でしか書いてないからサブ程度に落ち着いてしまう
シャナの吉田さんみたいに描き切ったら何も言わないさね髪の色というとデレマスのしぶりんはゲームでは茶髪だけどアニメだとしまむーや未央と同じになるから黒髪になってるんだよな。この違いを知らない人意外と多い
ガンホーの新作、期待の煽り方からして完全新作IPだと思ったら妖怪ウォッチ版ポケモンGOだった
実際面白いんかな?>>69
思い浮かんだのはデレマスの未央はDa型じゃなくてVi型(ダンスが苦手だとは言ってない)>>69
言うほど体力は低くない>>95
いや吉田さんも立場的にサブヒロインなのは間違ってないねん
恋愛成就してないからすぐ負けヒロインってのは違うんじゃないかって>>97
ノウハウ自体はあるんだよね。パズドラレーダーで
ただ問題は「全く新しいゲーム」と謳っておきながらポケモンGOの二番煎じだし、ポケモンGOはシリーズが長寿コンテンツだから子供からその親の世代にまでウケる畑があったのに対して妖怪ウォッチはどの層にウケるの?っていう
小さい頃妖怪ウォッチ見てた子で既にスマホ持ってて、かつ課金出来る人って滅茶苦茶絞られるはずなんだよね>>99
>>102
ねじ曲がっててもガンプラ大好き人間だからな、俺も嫌いじゃない
毎度思うけど機体がボロボロになるのは無性に泣けてくるからYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=I0nw7K3-x8o
>>64
ロゼのGE2ナナコスはかなり好きだったぜ
コラボでこのBGM流れてテンション上がったYouTubehttps://youtu.be/vGXS4nnuF9M
>>86
発見→必見?(国語教師並感)【速報】真島ヒロ最新作主人公、「フユ」じゃない。
>>104
あなたどっちかというとヒロインというより主人公並んで立つために無茶して気合でブーストかける親友ポジションだよねhttps://natalie.mu/comic/news/287974
なるほど、沙耶香と高津学長の出会いは鎌府の道場だったのか。
本格的に両親の存在が気になる。>>119
エクシア=主人公の最初の機体
エクシアリペア=組織と分かれてからも改造をしながら戦場を共にした相棒
エクシアリペアⅡ=最後の戦いを共にした相棒
エクシアリペアⅣ=相棒と共に運命を狂わせた相手と組むことになってグラハムガンダムとか呼ばれる。ゴリラ卓と言う魔境
>>123
まぁ人間ほどじゃないし海外ドラマを見てると言いたいことをズバッと主張するよなあ
SUITSを一気見したけど、エリート法律事務所が舞台なせいか登場人物が言いたいことは必ず言うし、責任の所在をハッキリさせる
大事なことだしドラマ特有の誇張もあるけど強くてビビる、まあ言い過ぎたらすぐに謝ってるけど
舞台は日本以外でこういうリーガルドラマ設定の漫画ってあるのかな?>>127
漫画の中華一番書いてた人がアストライアの天秤て裁判員制度の漫画だしてたかな>>126
今のドンキーコングとか?>>128
ハルクもアルトリアシリーズ並に派生が居ると知った時は笑ったなw>>139
ツノじゃないよツメだよ……>>134
なんだって!?
旧版ソードワールドプレイヤーに見切りをつけさせ新天地の2.0に行かせるために現れた打ち切りの使者リウイの話を(筆跡はここで途切れている>>131
15話でゼロツーに会う為に訓練機で叫竜の群れに特攻を仕掛けたり、今話で「ゼロツーが笑ってないなら、俺は生きてないのと同じだ」とイチゴやゴロー達の前ではっきりと言う辺り、ヒロはゼロツーが笑って共に生きている限りは例え地獄そのもので二人きりであろうと最後まで生きようと足掻けて、ゼロツーがいないなら例え理想郷そのもので仲間がたくさん居ようと、生きる意味を無くし死.ぬ事を選んでしまう程に、良くも悪くも一途で共依存そのものなんだよね(ゼロツーもまた然り。)。>>137
あーだめだめえっちすぎます。>>147
これだな>>144
まあ世界なんぞ好きな人に必要だから守るもんだからな
世界が彼女の害になるなら壊すに決まっている>>143
両さんがあれだけ犯罪行為やってるのに懲役五万年食らってない世界でそんな小さなことを気にする人間はいない>>118
4、5年の制作期間…たしかゆゆゆも似たような事言ってたなStudio五組は結構がっつり作りこむのが社風なんだな>>151 エミヤが弓を基本的に使わないのはパンドーラでも言ってたスナイパーは相手を見て確実にヤルってやつから来てるのかね
エミヤの目指す所とかスナイパーとは真逆に位置してるだろうし
でもエミヤにあったのは力無き者の盾として戦う才能では無く 遠くから確実に始末する掃除屋としての才能だったとさ
現実は非情である マジで>>139
大幻獣討伐は難易度によってドロップ率がめちゃくちゃ変わるから、多分今やってる難易度は触覚が落ちにくいんだと思う。
でも、だからといって難易度をひとつ上げると劇的に相手の強さが変わるのが悩ましいところなんだよな~!
自分もその辺には四苦八苦してる。高難易度で倒しても銅素材とフィールドドロップのみとかままあるしな!
アビスガードはフォトン破壊と麻痺とフォトン容量低下が刺さりまくるのでガンガン使っていくと戦いやすくなる上に、画像みたいな感じで前衛一人にすると無敵張ることで攻撃をしのげるので、もしそういうのを試してなかったらやってみたらどうかな。
フォトン運も絡むけど、もしかしたらもうひとつ上の難易度でもイケるかもしれない。
難易度は…プレイしてたときのことを思い返すと3章も結構キツい敵が多かった気がするけど、難易度が大きく変わったと感じたのは4章からかな。
敵がシナジー組んだ動きをしたりバフ盛りまくったりするようになる。http://tojinomiko.jp/story/24.html#
主人公二人、その母達。熾烈な戦いを繰り広げたタギツヒメ。
そこに割り込む高津学長ホント愛されてんな……。
学長の方向性を決めたのはゆかなさんらしいから、やっぱり一人一人の強い思いが力になって作品をより魅力的にするんだなって。>>156
BF一期のアイラで洗脳モノに
BFTのフミナ先輩でぴっちり衣装フェチに
そしてダイバーズでダイバ忍に
ホビーやカードゲームのアニメって割とそういうの多いような>>151
hollowの冬木大橋でのアルトリアVSエミヤとか普通に戦ってたらアルトリアさん防戦一方だったしな
条件の整った場所で勝負を挑んでくるスナイパーは怖い>>126
これはジョナサン・ジョースター
ゴリマッチョで強くてで優しく紳士で頭脳明晰>>160
当時のNHK教育(現Eテレ)凄かったよね・・・(遠い目>>131
作中ではあまり語られてないけど、ゼロツーの件だけでなく、ここで敵を叩かないと、ボロボロの地球に敵が戻って来ちゃうんだよね。ココロやミツルが残るのも、「次の世代」を守る戦いと取れるし。だからゴロー達が着いていくって決めたのも、実は最善の選択かもしれないんだよね。>>163
ちなみに、飛べイサミも中々の破壊力だと思ってます。(ボーイッシュやら男の子攻めのおねショタとか)
ナノ・セイバーはちょっと生々しくてダメだったなぁ…。>>160
モンタナ・ジョーンズでケモナーに目覚めた(ついでに声オタ)が無いぞ!>>166
渡瀬草一郎のパラサイトムーンや空鐘辺り?連レスだがYAT安心!宇宙旅行とコレクターユイも色々ヤバかった
>>132
あれはいいゴリラだった
映画待ってるよ>>173
アヤメ=サンのブンシンジツ・・・実はアリスSOS派でした(ボソッ
>>166
その時代のキッズアニメは大体幼馴染がヒロインだからな
たぶんその影響じゃね?(同世代感)>>150
クリスも空軍のエースだったから頭はいいはずなんだよなあ
てかアラフォーでも戦闘機乗りこなせるって凄い>>160
そう言えばコレクターユイは全人類が疑似的なアクセルワールドを利用してちらほらと第三魔法に気づかずにいったってる人間やAIいる世界だよね>>110
設定資料集でフォロー入ると思ったら余計矛盾が増えたよね
善悪を超越した存在ってなんですか…?>>158
セーラームーンでヒロピンと拘束目覚めました!(懺悔)
というか今気付いたら男の幹部同士でくっついてたり男の娘(CV石田彰さん)がいたりとかぶっ飛んでたんだな。>>181
わかるわかる
インガノックで母性ロリに目覚めて以来そういうのに弱くなった(茶々に伝承結晶をあげながら)>>192
つまり、アヤメさんのお色気とエロスはグーグル先生も公認ってワケダ>>150
何度も言われてるけど、空挺師団上がりの逆三角細マッチョが十年で肩幅から変わるようなビルドアップは恐ろしいな……なお、最近はさらに上を行くパワーを誇る人型BOW(褒め言葉)が出現している模様>>151
つまり遠距離使いが近距離で挑む理由があればいいんだな
って思った際に思いついたのが、持ち込んだ武器弾薬が尽きた時だった
尚、トロワのせいでそれでも強そうというイメージがこびりついてる模様>>193
まあ元々イケメンだとは言われてたし多少は…なんじゃぁぁぁぁ!!?>>172
メーガナーダくんはデッカイショタだからバトウ・ジツに滅茶苦茶弱いしすぐ調子乗るし飽きたら帰るし必殺技を空撃ちして高笑いするという、大魔王の息子らしいいいキャラ建てになっとるのじゃ。作劇の都合もあるだろうけどちゃんとキャラに合ってるからいいのじゃ。
そもそも神をも超えるパワーの原動力が『親父にいいとこ見せる!!』って感じだしな……>>154
トライナリーって、時々ここで見かけた白髪ジト目っ娘のあれか………
けっこうギリギリで頑張ってたのね>>118
そしてさらっと説明されたねね胃袋リアルブラックホール現象
つまりこいつの同類だったワケダ>>154
やはりゲームシステムがソシャゲとあまりマッチしていなかった感あったからな……
ゲームシステム変えてコンシューマ化してもいいのよ?>>154サージュコンチェルトの時もそうだったけど、文字通り「画面の向こうに存在する彼女達」にもう会えなくなるっていうのは本当にツライよね……。それはそれとして今週分の更新もめっちゃ楽しかった……
>>207
とき青高校は面白いよね。そしてアンドロメダもとき青も校歌がひどいです
あとパワプロ2011はOP好き>>210
ここで何度も話題になるくらい性癖とフェチズムの塊だからなイエローちゃん・・・>>197
マルファスくん持ってない…!
レア度に差がなくて全員に強みがある分、「持ってないキャラはわからない」って傾向が強いんだよな、このゲーム。
奥義で全体無敵を張れることとスキルでフォトン奪取できること、あと持ってる人が結構「マルファスくんは頼れる」と言ってることは知ってるんだけれども、実際使ってみないとわからないところがあるからなぁ…
うちの場合スナイパーをずらっと並べたものの、実際にダメージを与えてるのは8割方マルコシアスさんなので、マルコシアスさんしか火力担当がいなくても前衛を安定させることができれば大丈夫だと思う。
でも大幻獣のノーマル以上に挑むとなるとレベル38は確かに低レベルかも。
>>208
サーヴァント特攻の弓ギル
悪魔特攻のマルコシアス
なるほど、並べられるのは道理だな!(白目)リバースといえばヴェイグが意外にもお笑いが好きという
ティトレイに異様に毒舌だが本人としてはなんでやねん!と突っ込みいれてる感じなのかもしれない性癖といえば歌舞伎のマハーバーラタ戦記の鶴妖朶(づるようだ)王女は完全オブ完全だったと評判だったな……()
いやまぁホラ、概念ワカメTSだから破壊力バツ牛ンなのは推して知るべしというか。
迦楼奈戦死の報を聞いての『あまりに夜の闇が深いが故に、輝く星を太陽と見違えただけの事よ……』とかこう……(ろくろを回すしぐさ)>>210
3巻、5巻?、交代後の15巻に22巻(3?)だっけ?
金銀編の交代直後は絵柄似せて描いてたって聞いたけど やっぱり山本先生の絵と違うな〜目がキラキラしてる
真斗先生の素朴な感じも好きだけど成長した後と考えると山本先生の絵柄がしっくりくるね
>>213
マルファスくんは「とりあえず次の手に困ったら彼に入れとけば仕事はしてくれるやろ」みたいなポジションなのでつい入れて頼ってしまいますねー
フォトン奪取のスキル、防御ダウンの覚醒に無敵付与の列攻撃って感じで
流石に無敵が仕事しなかったり奪取できない敵だと引っ込めてしまうけれど
引くまで使い勝手がピンとこないっていう点ではfgoと似てるなあ
そしてやっぱり火力はマルコシアスさんがおかしいだけだったのですね(知ってた)>>220
デビルメイクライとかでスタイリッシュに倒せずぐだぐだすると悲しくなる。
スタイリッシュとは。>>220
「自分のガチパで選んで、令呪使えばええねん! 勝てばよかろうなのだァァァァッ!!」
そんな自分です>>221
実のところ、ダンタリオンちゃんに覚醒スキルを連打させた方が火力出るし奥義のダメージ倍率ならグシオンちゃんも高いんだけど、アビスガードに対してはマルコシアスさんのフォトン破壊とフォトン容量低下がとにかく相性が良かったから火力担当になった感じかなぁ
あえて奥義を出すのを次ターンに持ち越してフォトン破壊を狙ったりしたダイナレスラーの元ネタ、カポエラプトル(カポエラ)はともかくシステゴ(システマ。ロシアの護身格闘術)にカパプテラ(カパプ。Krav Panim el Panim(クラヴ・パニム・エル・パニム)の略称。イスラエル発祥の格闘術。袖に隠せるサイズの短棒戦術が代表的)と日本だと割かしニッチな軍隊格闘技方面が多くてええのぉ……
そしてシステゴの効果がテクニカルかつトリッキーで、『その場に合った戦法を即時選択する』効果なのも元ネタリスペクト感が有ってよい……オバロ3期のPV見たけど、やっぱPV見てると期待が膨らんでいくな!
早く3期っていうか大虐殺のシーンが見たいぜ・・・!近距離でもお構いなしの史上最強の弟子の達人級弓使いたち
>>225
でも岸浪ハクノやってるし行けるんでない?>>232
そもそもバアルって他教の神様だし悪魔の中でもくそ強なはずなんだけどね・・・
なんかバアルは象徴として使われてるのが多い気がする>>232
メギド72のバエルはメギドたちの中でも圧倒的な力を持つ伝説的な存在、雷将バエルって言われてて仲間もざわついてたな>>232
ハイスクールD×Dのサイラオーグさんイシュタルカップの作業用BGがてらにセイクリッドセブン見始めたんだけど面白いね…もっと早くから見ておけば良かった。OP梶浦さんだし……
そしてルリがかわいいからアルマとは永遠にイチャイチャしてもらいたい>>236
あーっやめてくださいゼパルちゃん! うちにはシェルドレイクの2回無敵とCT2のケイヴキーパーしかないんです!
あーっ、連撃、連撃が!(無惨に剥がれるシェルドレイク) あーっ、スキル追加! さらに連撃が! あーっゼパルちゃん!
って感じになるシンフォギア見終えた!不安感がありすぎる終わり方だったから早く5期来て…
>>246
味方になると頼りがいあるしね>>249
TRPGの公式NPC……特に高位過ぎる存在は『ぽんこつだからミスった』とか『諸事情で弱体化してる』とかじゃないとキャンペーンシナリオに関わりにくいからねぇ……聞いておられるのですか古代神で賢神キルヒアの娘とかいうカルディア系列の申し子みたいなポジなのに消えかけてたユリス様!!()>>252
ラスダンで1戦闘で一万マッカくらいが限界なのに二百万マッカだの要求されて白目剥いてマラソンした日々……懐かしい……>>232
マギのシンドバッドおじさんとか
突出した強さじゃないけど、ラスボスの金属器として要所要所で活躍してたから印象深い>>232
マギのシンドバッドとか?
全身魔装作中格好いいランク3位以内には入ると思うの
一番好きなのはアモンだけど>>254
でも高位マントラで対策しないと即彼岸だから……まさか『ほぼ全てのスキルを全キャラ装備可能!!』ってスキルシステムに対して『だから対策しないと死ぬ難易度にしてもいいよね!!』が返ってくるとはこの海のリハクの眼を以てしても……>>229
出だしから7巻だから、ナザリックの本気が見えるぞ
いやぁ、読んでて胸〇ソ悪くなる話だったからアニメでどうするのか楽しみだわ
恐怖公とかどうするんやろ……>>260
こんなバエルいるぞ!
あと別にバアルもいるぞ!ジョージボイスだ!>>232
「昔は神と呼ばれていた。守りたい民も居た・・・守りきれなかったのだから、悪魔と言われても仕方ないさ。」
バディファイトのバアルさんFTがイケメンすぎる
ゲーム内の性能は………仕方ないね>>262
順調にカード化してるんだからコンマイ呼ばわりせずに待とうぜ
そもそも本来のナンバーズはこいつだって話だし>>247
いやいや、陰る曇るどうせラスボスとか言われてた未来さんが大変なことなるわけないじゃない。ところで哲学兵装って知ってます?>>258
設定上も全能力が満遍なく高く最も理想的なブラスレイターなんだっけザーギン様
まさにシンプルイズベストを極めて強さなんだよね
ところで話題ちょっとずれるけど年齢逆算するとザーギン様実は30代なんだよね…
ペイルホースには若返りの作用でもあるんかな?w>>264
いやぁ、まさかバアルモンがベルゼブモンになるなんて思わなかったなー(棒>>215
そもそも清涼院流水の方が影響が大きいんだよね
推理もの常識を打ち破って格式あった日本の推理ものハードルを数段下げた
今、流行り異能力群像劇の走り>>270
ランダムかと思ったらバッチリ相手のEXデッキ確認っていうね
レベル8×3体は重そうに見えて特化すれば軽かったりするから今この効果で出れば中々いい効果なのでは>>232
レンタルマギカだと72柱の最高位で、不意討ちとはいえ敵幹部数人を皆○しにするレベルだった>>272
ブラストモード初登場回のインプモンは本当にかっこよかった>>279
なお誤植によるミス>>281
フルフルちゃんはスキルつけとけば自動でゲージ溜まるのが便利よね
あと性癖としてツボ、なぜかわからんがすさまじくエロく感じる>>279
チンロンモン、02とテイマーズで2作連続で協力してるし「よほどの事がない限り」…?ってなるけど、2作連続でよほどの事が起こってるのよね。稀によくあるっていうアレ>>286
五行と四聖獣が揃ってる作品…妖界ナビ・ルナしか思い浮かばぬ…。うちのテレビゲームの現役が未だにスーパーファミコンというね。
>>289
10年前には既にPS3だもんなぁ……一応、ニンテンドー系列がカートリッジ式だからある意味ではミームが生き残ってるとも言えなくも……無いのか?>>271
最終回間近で一切伏線なく出た癖にラスボスに相応しい貫禄と実力を備えた凄い奴でしたよ。
そして同時にコイツが子供達をデータに分解させたお陰で、選ばれし子供達にこれまでの旅を振り返らせて、これまで得てきた物、デジモン達と出会った事で学んだ物、それぞれの紋章の意味など、それまでの総決算をさせる機会を作る事が出来たんだよね。今までダークマスターズと戦い通しで振り返ってる暇なんかなかったから。
その過程を経てアポカリモンに反撃する子供達の戦いは、まさに物語の最後を締めくくるのに相応しいものだった。
「お前の思い通りにはならないぞ!」>>288
手持ちで大分最善が変わる上にフレンドとかないからねえ。自分は
マルコシアス
ゼパルとかシャックスとかウヴァルとかの前衛火力ポジ
バルバトス
ガープ
アミーかフルフル(自由枠)が多いかな
自動回復タゲ取りガープつおい>>286
ベイブレードの四聖獣モデルとか
色は四聖の名前から
使い手の名字に五行が当てはまってる>>295
64とゲームボーイの耐久力は異常。特にゲームボーイまだ使えるしまだ遊べる。NEOGIOといえばSNK……俺の世代は既にSNK撤退後だったから、リアルタイムでSNKの新作を待てる日が来るなんて思わなかったよ……
>>294
エンデヴァーはきっと逆転勝利してくれるはず…!バルバトスのマスエフェクトとガープは「ベストマッチな奴ら!」だと思う
>>299
ぼかぁ、FGOにそれを凶骨として輸出してその引き換えに黄金の林檎を搾ってSTドリンクに加工できねぇかなぁっていつも思ってる>>300
オラージュかー。サクヤがかなりかなり可愛かった思い出。久しぶり引っ張り出して読んでみる。>>308
あーー!!! シルバートーム!!!
まさに難民だよ! Rレアオーブなのに持ってなくて某不死者戦が地獄に!>>295
うちの古い現役ハードはGBアドバンスとPS2と64だな
GBポケットは5年ほど前、スーファミは3年ほど前にお亡くなりになった>>131
ヒロさん良くも悪くも思いっきりがいいからね
決めたら絶対曲がらないし
ゴローの方は色んな感情が混ざって言いたいこともなかなか言えなくて普通の人間らしいっていうかなんていうか(語彙力が足りない)>>312
GGOか、久々にFPSとかやりたいけど最近無料なのないしなぁ
昔はwarrockとかblackshotとかあったが今はそういうの3Dがショボかったりバランスがアレだったりでなかなかなあ>>312
ここにホライゾンゼロドーンがあるじゃろ?(なお対人要素はない模様)>>312
調べてみたけどスマホでもオープンワールドのゲームってあるのね…畏れ入った
軽く見てみた感じシックス・ガンズとか?
いや遊んだわけじゃないけども>>278
μいいよな!(デジヘッド感)彼女、お借りします。がすごくいい
描写がすごく丁寧で過度にハーレムなわけじゃないから安心して読める
何よりもメインヒロインがメチャクチャ可愛い>>226
オールフォーワンが個性の掛け合わせるシーンで「この組み合わせ楽しいなあ」って言っているところが、ゲームで編成をしている時の自分みたいでなんか好き
攻撃力チャレンジ考えるの楽しいよね
アリスギアとFAGのコラボイラストがエッチ過ぎる
しかもFAGアニメをニコニコで無料配信とか最高かよ>>240
イ―フォンの後ろ脚はトラウマです。あと、シャオルーンの「行くよ!!」もね・・・。ラスピリで課金エラーって聞こえてゲーッ!ってなった(正確にはクッキーエラーっぽい)
>>321
デカラビアといえばシャナの王を思い出す。巨大な魚でオーベルシュタインと智将となったかのようなできる奴だった。
CSでドラマ版探偵学園Qを放送しているけど懐かしいな。原作を知らないからこそ楽しめたのかもしれん。まだ幼かった神木、山田、志田と肩を並べて要潤がいるのはシュールだ。>>307
アバチュといい真3といい通常戦闘曲のかっこよさはガチ。目黒さんはこの頃からいい曲を作るよねhttps://comic-meteor.jp/ptdata/rikekoi/0024sp/
本編も片方がさっさとプロポーズすれば決着つきそうな>>329
個人的には「波泳ぎ兼光」を期待してたので少し残念・・・。GGOのアニメやら荒野行動とかPUPGの動画見てる度にそういうゲームやりたくなるんだが、スマホにこれ以上負担かけさせたくないんだよなあ
やはりPS4とかのハード買うか………(だが通信環境がない)>>333
触手もいいけどこういう風に鎖に繋がるてる少女も好きです>>294
そんなあなたに「僕のヒーローアカデミアすまっしゅ!!」完全にバカ親とかしているエンデヴァーの姿が見れるぞ!>>309
普通に真・女神転生4(2013)とⅣ Final(2016)に魔神バアル出てきてるけど?
ついでに言うと女神異聞録デビルサバイバーはバアルの名を持つ悪魔達の戦いの話じゃったじゃろ。>>309
あ、ごめん。バアルじゃなくてバエルの話か。三つの頭のやつね。デビルサバイバーでベル・ベリトに融合させられてたけど結構似た形になってたね。シャドバ…新パック追加はいいけどテミスの粛清だけは許さない(ドラゴン並感)
>>151
緊張感に耐えられない、という理由もあるかも。
スナイパーライフルの距離から攻撃してるならともかく、一瞬でも気を抜いたら距離を詰められて反撃されるかもしれない状況を数十分続けるくらいなら、弱り切ったと判断したら一瞬でケリつけられる接近戦を選んでもおかしくないだろう。>>279
陰陽大戦記とか
けもけもしい式神のデザインとか人と人外のバディものとか是非見て欲しい作品ですね!
負けると記憶がなくなって下手したら廃人になる等ホビーアニメの例に漏れずやたら重い設定がぽろっと出てくるのも良い>>340
いやあ昨晩のざんなまは良かったですねえ……
丙子椒林剣、鶴丸国永、振分髪広光や太鼓鐘貞宗の実装、水着衣装にキャラソンなどなど
お金が消える(確信)>>329
ポプテピのウチナーグチ監修もしてたんだっけ。はやく聞きたい。
あと、初期刀加州清光のさにわとしてはかしゅーの極実装もすごく楽しみ。このために万年近侍状態から秋田くん(初鍛刀)に代わってもらって、内番いれないように気を付けた。>>345
他の部分が好きならば、粗さえ愛する度量を持つのだ。
愛するもののダメなところすら受け入れる勇気を持てい。
そこまで出来て漢(オタク)という。>>346
翼の誕生日でも全く同じ事を書いていた辺り、静香の中では誕生日うどんは常識なんだろうね……
そういえばグリマスの頃にも誕生日プレゼントで手作りうどんをプレゼントしてたな>>345
この作品好きだけどここはなーちょっとなーみたいなの多いワイ無言の無言
脳内批判した後でも○○(自分のこの作品の好きな部分)は良いよねって自己暗示をかけるのじゃ
それでかけられかったら美点より悪点が多い作品だから見なくて良いし美点のが多かったら見とくといよい>>345
個人的には「その時自分が楽しめればそれでいい」のが一番かな~。
自分が見た物語に必然性とかを感じられて、自分がその物語にのめり込んでるのであれば脳内で勝手に描写が足りない部分も脳内補完出来ちゃうから、ってのもあるけど
ただ、その勢い余って裏設定や製作者インタビューも気になって見に行った時に地雷踏むのが稀によくあるあと作品を加点方式で見るのか減点方式で見るのかでも変わるよね
多分>>345は減点方式で作品を見ちゃうタイプだと予想
100点満点の作品を減点方式で見ていっても最後の最後に「自分が満足出来た。-100点減点」って項目足すのもあり>>345
ああ難しいねえ、そういうの
自分は逆に粗を気にしなさすぎるタイプだからアドバイスになるか分からないけど
苦手な部分は無理をして好きにならなくても良いとは思う、どうしても受け入れ難いものってあるしね
だから自分の中での作品の良い所と悪い所をちゃんと整理して考えたらどうかな、頭の中で整理する事によって落ち着いて作品を見つめられる様になるかもしれない
後は幅広くいろんなジャンルの作品を見るという方法もある
世の中には本当に玉石混交、素晴らしい作品からなんじゃこりゃっていうものまで様々だから
いろんな作品を見て自分の中の経験値を増やす事によって、自分の中の作品に対するスタンスが変わってくる可能性がある
たまには自分の見ないジャンルの作品を見るのも新たな発見があって面白いよ
そんな中で自分の好みな作品に巡り合えたら、そりゃもうラッキーよ>>309
ペルソナにはちょくちょく登場する。バアル・ゼブルは末高きバアル、高き館のバアルって尊称ついた意味合いでバアル神のことには変わらない。そもそもバアル、ベル自体に王とか主人の意味がある。
それでソロモン王だったかな。意味が被るとして、その名前をもじってう◯こ山の主としたのがベルゼブブ。元々古代カナン人とかが信仰していた豊穣神だけど、敵対勢力を貶めるのはどこも変わらない。ハエそのものは遺体から産み出て魂を運ぶと見られたそうだけど。
ただそれでいて、ベルゼブブとは別にソロモン72柱序列一位の悪魔バアルにもしているんだから、よっぽどの神様だったのであろう。メタトロンのお話でも、バアル神に祈ったけど何の加護も無かったよって逸話もある。ウギンとボーラスのやりとりに涙がでる…
血を分けた兄弟なのに二人はここから道を違えていくんだなっていうのがひしひしと伝わってきて…
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/magic-story/20180627友達におすすめするときにいい点だけ伝えてたら、いざやらせたらデメリットの点が気になってやめちゃう、みたいになりかねんからね
フリヲ勧めたいけど加算方式で80点、減点方式で-5000点みたいなゲームだからなあ>>345
どんなに好きでもここはよろしくないなぁって思う作品腐るほどあるマン
手放しで褒めること=正しいってわけでもないしもっと気楽に楽しんでいいと思うで
ゲームにしろ映像にしろ書籍にしろ要は「娯楽」が目的なわけで
楽しむことに中心にもう一度視点をリセットすると気が楽になるよ>>345
まず、その粗がどういうものなのかじっくり向き合ってみるというのはどうか
例えば作画の問題なら我慢して見続けられるか、我慢ならない程酷いのか
ストーリーの問題ならあれこれ考察して矛盾点やツッコミどころを精査するか
はたまたキャラの問題ならいい所や悪い所をはっきりさせるとか
こんな感じで折り合いをつけてみるのはどうだろう良いところしかない作品or悪いところしかない作品なんてほとんど無いしね
良い点と悪い点をどちらも見つつ、良い点を楽しめたらそれでよしってしてるな加点方で見るか減点方で見るかで評価変わる作品はマジで多いからなあ
極端な例出すとパシフィックリムとかナイツマとかロボットのカッコよさを演出するためにそれ以外の大半を刺身のつまレベルの尺にしてるし、ノラガミとか何処にも一切の欠点が無い完璧なクオリティだが個人的には退屈だった。https://twitter.com/masada_takashi/status/1012133973877653505?s=19
パンテオンの情報がやっと来るぞー!
タイミング的にやっぱアニメに合わせた形かな?>>362
スクライドも良いがプラネテスのWonderful Lifeも良いぞ・・・良いぞ・・・>>364
俺OPが酒井ミキオさんだったから見始めたんだよな落第騎士の英雄譚。
ガッチリ心掴まれましたわあの所々スクライドを感じさせる演出に久保帯人先生のラブコメだ、と!?
http://www.shonenjump.com/j/50th/burn-the-witch/落第騎士は流行をガン無視したOP映像と歌が突き刺さって視聴決めたな
ちなみにスクライドは見たこと無いSCP財団から離反者がでて新サイト立ち上げかぁ
しばらく混乱続きそうだわ
https://togetter.com/li/1241375サンダードラゴン新規来て嬉しいけどあのドラゴン二体が融合して全く関係ない変な恐竜が出てくることに独特なカッコ良さを感じてたから普通に双頭のサンダードラゴンかが出てきて極めて複雑
YoutubeでICEYって言うゲームのプレイ動画見たけど
完全にネタゲーですねえ……下野紘ボイスのツッコミ込みのナレーションがすごい面白いな
問題は日本語版がNintendoSwitchしかないってことだYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=u3L9sAdnrgw
>>362
Aimerさんの話をしても良いんですか!ヤッター!
繊細で儚さを感じながらも力強いっていう矛盾した要素が折り重なってるあの歌声が好き。
初めて聞いたのはBLEACHのEDで、それからしばらくしてガンダムUCの主題歌で完全に心を撃ち抜かれた。staringchildがね、ホントに眼下に星空が広がる感じがね!もうね!YouTubehttps://youtu.be/NL7aJEVEiL0
hollowで主題歌担当された時は感涙にむせび泣いた。UBWでも泣いた。映画HFでも泣いてる。>>362
アーティストだとSURFACEが好きだなあ
何気にアニメやドラマへの楽曲提供が多かった記憶
活動再開がとても嬉しいYouTubehttps://youtu.be/cf9BBxPC79U
>>377
嘘つけ。絶対またナーフするゾ>>362
好きなアーティストか
アジカンかな、アニソンでもその作品にベストマッチした歌作るしアニソン以外にもいい歌たくさんあるし
re:reの歌詞が僕だけがいない街のストーリーとほぼシンクロしてたのはすごい偶然だと思った>>370
やったーPS3版持ってるけどPS4版も買おう
このゲーム、シナリオもキャラもBGMも演出も何もかも良いんだよなあ…!
出てくる男達がどいつもこいつも格好良いし、笑って泣いて熱くなれる良いゲームだ
BGMはメインテーマの他にはキャラクターセレクト画面の曲が好きYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=wk-bRRQaj7w
>>374
最近面白いという評判を聞いたからDLしようかなと思ってる、アクションとしてもなかなか良い出来らしい
それにしても最近下野さんの声を聞く事が多いなラストピリオドのアニメ終わってしまったなぁ・・・
伝説的なアニメであった・・・>>373
でもああいう過去のカードを現在のカードパワーを基準に程よく強化って方向は好き
それ以上に雷鳥龍サンダードラゴン(雷族)とか雷獣龍サンダードラゴン(雷族)とかツッコミ所が多すぎる>>367
タイトルからして魔女狩りかな?
師匠的に絶対リョナいことになりそう>>362
Recklessfire
いいよな、熱くて滾るよね
自分は2011版も好き…えっもうオルタレイションから7年経った…?YouTubehttps://youtu.be/etCc-Zu7tjk
気を取り直してやっぱりグラロデだわ
お下品ネタ、不謹慎ネタで干されて今年のアニサマにはいない(自粛?)けど
マヴラヴオルタナティブで知り、確実にハマったのはニードレスのこれだわ、今でもドライブ中のヘビロテで聞いてるYouTubehttps://youtu.be/7TTjirrn5M8
>>354
軍事ものはお約束としてマニアが気づくぐらいの粗さ探し要素があるらしいあっあっあっ
紗代子すき……4凸頑張ってよかった……>>389
連投すまん>>362
藍井エイルさんの話をしよう
一時期はLisaやガルニデと並んでアニソン界の雄と評されていた程の実力者アーティスト
体調不良で一旦休養に入ってしまわれたけど、今年の春に晴れて復活。アニメSAOオルタナティブで少しも衰えない歌唱力を見せてくれた
今後の活躍がまた期待される所。けど、くれぐれもお体には気をつけてください>>394
潜水するからね。着込むと重たいから・・・仕方ないね。>>394
むしろ潜水艦の擬人化の娘がドスケベじゃなかったことなんてある?>>388
別にいいよ
きーやん(谷山紀章)自体昔から発言や行動がアレ過ぎてダニ山とか言われてたし流石に落ち着いたかな?からのあの行為で正直擁護できんわ
息子の方から勘当してくれって懇願されたテラリンのカール大帝役、パイプかっ…井上和彦さんとか
昔からセクハラ紛いの(本人曰く同意の上)悪質な嫌がらせしてた関智一さんとか
アーティストで言えばL'Arc-en-CielのベースTETSUYAは性格かなり悪い(不器用というかリーダーなのにオブラートに包めないというか)けど
ベースの腕前だけはホント好き
前述の二人も所業だけ見ると酷いが演技においてはかなり好きだわ
正直人間性なんてのは演技がよければ、心に残る物があれば自分は二の次じゃね?って思うけどね>>394
擬人化しても戦闘物なら大抵海に沈むから布っぽい服着せれないんじゃない?>>395
カラクリカルカレと場違いハミングバード大好きYouTubehttps://youtu.be/-DvYbtE0eOM
>>394
もう艦これの敵キャラにしか見えない
たまごっちでいうところのぎゃおっぴだよね、アズレン………>>394
一瞬艦これの新しい深海側のキャラかと思ったここまで挙げられたアーティスト。どれもドストライク過ぎて悶絶。
SURFACEにアジカンにUNISON SQUARE GARDENに藍井エイルにAimerに……
マラソンしたらストレスと悩みが吹き飛びそう。>>403
どちらかというと刀剣乱舞ととじみこ、天華百剣みたいな関係、かな
下地にしているもの(艦船擬人化)は同じってだけのゲーム>>362
好きなアーティストか……上げ続けるとキリがないね!
ありがたい話。この世は名曲でいっぱいだ
「Flower」太陽と向日葵YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=JTgzyFXmI3w
「Lily.」粉雪、フワリ。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=uNb3yIljDws
「Lily.μ」涙の嘘YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=4HyXl1newz0
「miwa」夜空。feat.ハジ→YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=mMxGuo_C3jQ
「CHIHIRO」4℃YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=-6HXlOuWfVw
「ナナムジカ」僕達の舞台YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=1jc0FK2C5cQ
「藤田麻衣子」泣いても 泣いてもYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Uer5lHC4yXE
「少女病」魔法仕掛けのリゼッタYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=e5eii0CiNlM
「鈴木このみ」THERE IS A REASONYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=wrpRv1pyV6I
こういう時、自分の五つ星プレイリストを丸ごと公開して
同行の士と意気投合したい衝動に駆られるのは私だけではない筈>>407
まさかナニモンがデジタルワールドに来たおやじっちだったとは・・・ハカメモのニコ生を見るまで知らなかった。>>410
申し訳ない。専ブラ時とブラウザ時で表示が全く異なるということを
専ブラで書き込んでから気づいた……orzミリシタ一周年イベ、アイドル別のポイントランキングだと…?
称号もあるみたいだし場合によっては全力を出さざるを得ない
一番驚きなのは29日に日付変更と同時に開幕ってことなのだが>>412
0時から何かやるだろうなーとは思ってたけど、まさかイベント開始だとは……
というかお知らせの説明が長すぎて流し読みだとイマイチ理解が出来ない
あとでゆっくりと読み直そう>>415
SSRチケは嬉しいっすね
この機会に友人誘おうかな>>362
天野月(月子)かな
創作してる時のイメソン用BGMとしてよく聞いてる
零シリーズの主題歌も大好きYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=oka6WOk4wZ4
>>415
イベントページ見たらデイリー報酬に限定入りSSR確定チケットがあって目を疑う
アクティブ10万人以上はいたはずだし、称号のために爆走する人を考えると毎日52億ptもわりと現実的なラインに見える>>419
アポクリファとかはアナザーかな?>>410
わりとマジでNG(見辛いってのもあるが)しようぜ
1~2曲はわかるとして流石に度が過ぎる>>362
自分、有名どころの群れにmilktubを放り込む
好きやねんYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=M5_GAffDW2k
好きなアーティストだとどうしてもサントラとか方面になるな
昔から梶浦由記さんライブ何回も行くぐらい好き。見るアニメもBGM担当してるかどうかで決めてた時期あったし
key of the twilightは今でも色褪せない名曲
tps://m.youtube.com/watch?v=EfwJOyfmXj4>>362
アーティストなんぞ気にした覚えもないが
音楽系の話題というダイマチャンスを逃さないYouTubehttps://youtu.be/Ny0qafiDtgo
ミリシタの一周年記念イベントだけど、限定SSR入りチケットとかの報酬は「期間内での合計pt」達成でのものであって、デイリー報酬じゃないからね、念のため
あとイベントSR3凸でアナザーアピール、4凸でSSR+化とアナザー衣装みたいね>>427
ルール説明の画像だと報酬のところに「デイリーアニバーサリーミッション」って書いてあるから毎日かと思ったけど違うのか……
イベ期間合計なら余裕で達成できそうだな>>403
フォロアーゲーの一種とはいえゲームシステムも違うからなぁ、d&dとDQ・・・ゼルダ?位の差かも知れない。>>437
もっと滅亡に近い鋼の大地がイデオンじゃね?>>428
ポケモンとデジモンだったら精一杯オブラートに包んでるけど
BASARAと無双での比較はアカン…
金カム普通に秋枠で2期決まって草
まぁインマッカランで終わりとは何とも味気ないとは思ったわ
酷いとは聞いていないグール(は見てないが)ともどもヤンジャンアニメ()の烙印からは逃れたよね?>>439
メギドの場合は元のゲームシステム内でもみんな強いのがFGOの文脈で語ると全員ぶっ壊れになるってだけなのでちょっと違うけど、確かにそういう現象はあるよね>>433
だって公式すら間違えるレベルやし>>439
空の探検隊最強の一角デジモンの誤植は神ってるからな
四聖獣とか長期間名前間違えておいて
最終的にバグで名前入れ替わってたんだよ!という設定つけた沢城みゆきさん産休の情報出たけど鬼太郎役の引継ぎとかどうするんだ?
>>444
肉体年齢は17のままなのでセーフ>>439
本編ではそれなり、ポケダンシリーズではバランスブレイカー。
道具持たせなければ常に攻撃回数二倍でも十分過ぎるが、特定の道具がバッグにあると更にデフォ状態で二倍、特定スキルを習得すれば通常攻撃が二回なので、技使わなくても八連続ボコ殴りが可能。
その上で部屋全体攻撃持ちで敵にヒットするたびに確率で全ステータスが上昇(当然敵の大軍にまとめて放てば盛り盛り能力が上がる)。驚異のモンスターハウスが単なる餌場と化す。
回避力アップ、防御力アップ技を持っていて事前に使える(それも二回連続可能)。
一階層の全体マップ把握、次の階層への階段を示すスキルを覚え、浮遊タイプのため壁抜け以外の場所を通れるなど探索が容易。
ダンジョンシリーズでは居てはいけない性能で、どう考えても調整ミスったとした思えない。>>454
何がヤバイって集団で徒党を組んでやって来ること。大部屋なら画面外からこれをやってくること。>>453
しほさんみたいなお堅い人妻キャラは、どうやって結婚したのかすごい気になる。政略結婚的なのか、それとも恋から発展したのか。ガンガンアタックタイプだったら凄い萌えるんだけど。>>459
ビルドファイターズのリン子さんかな?>>457
あやしいかぜもあれと同じ効果だったんかい
撃たれたときのトラウマばかりがメチャクチャ残ってるけど、一体どうやって乗り切ったのかほぼ覚えてないな…種で逃げたかな…バタフリーもいいぞ………(フラワイドよりバタフリー推しぼく)
・通常攻撃ですらスカするポケダンでは、特性ふくがんはかなりストレスフリー
・銀色の風もあるからもちろん部屋性能もあり、これもほぼ必中で2度使う必要なし
・スカイジェムで晴れ(無天候)時倍速、フラワイドと共用可
・かしこさグループAタイプ、唯一のコレクター、貴重な貫通投げや多芸と便利なスキルがいっぱい、特に多芸で銀風が12回も使える
・視力自慢がない? うるせえ罠外しで十分なんだよお!(十分でない)>>439
おまけに攻撃できないというデメリットすら星0のマックロクロスケの宝具を
ノーダメージでやり過ごせる可能性があるという。ゼロ南フワライド攻略は辛かったな、小さくなる使っていいタイミングがわからんかった
あ、ゼロ南はロトムで攻略しました、清森は何故かリザードンおっと、超ポケダンの話かい?フワライドが復帰したほか、味方にはフロストロトムが実装されたり、ホネブーメランが十マス貫通になったり、はかいこうせんで壁を壊せるようになったり、色々すごいことが起きたよね。
あ、今日はこみっくがーるずないんだった………
つらい、くるしい、もどして、かえして>>444
見た目が不思議パワーで17歳のままじゃないか
こちとら実年齢肉体年齢ともに29歳のローレグを眺めているんだぞ。まあこのゲーム何故か平均年齢高いというか20代キャラが多いんだけどね
というわけでフレームアームズガールともコラボしたアリスギアをよろしくね
このゲームは30年後まで続くことが確約しているから始めて損は無いぞ(メガミデバイス解説参照)ポケダンの話になってるう
プテラとかいう高速移動プレッシャー持ちとあやしいかぜorぎんいろのかぜ 持ちが同時に出てくると地獄絵図になるのほんと、ほんとあの勘弁して欲しいです
ストーリーの話だと
時闇切なく終わったジュプトル兄貴が空で実は生きてましたー!って言われていやまあどちらかといえば嬉しいけど死んだって散々言われてて覚悟もしてたからえぇ……ってなったり
マグナゲートのポケモンでやるか?ってすごいものすごい重いストーリーからの綺麗な起承転結で別れを主人公視点で描かれてたのも新鮮で大好きなんだけどマグナゲート自体の評価が低くて残念ゲー呼ばわりされてて悲しみとか>>468
>ホネブーメランが十マス貫通になったり、はかいこうせんで壁を壊せるようになったり、
知らない世界すぎる…ポケダンは赤青も最高のシナリオだと思うの。
ボロッボロ泣いたゼロ島序盤の害悪生物、ドーミラー、リーシャン
ドーミラー(特性たいねつ&ふゆう)
ふういん、あやしいひかり、さいみんじゅつ
リーシャン(特性ふゆう)
まきつく
体験した人は恐ろしさが分かるはず>>460
それじゃあ〜〜
この娘でwwおっぱいおっきいよ〜〜みゆきちが産休と聞いて
>>474
ゲンガーの株が上がりまくるゲームだった>>467
フワンテ族と違って壁抜けが出来るのが強みだよね、ロトム。このおかげで緊急避難でカバー入れば一方的だし、ある程度育ててバラバラ行動させたら壁の中のお宝集めてくれる。
レベルアップ容易で伸びも良いからLv.1ダンジョンでも強い強い。
そして自前であやしいかぜと、ほうでんの全体攻撃2つ覚える。
あとふゆうの特性のおかげでじめんタイプを蹂躙出来る。でんきタイプがじめんタイプを一方的にでんき技で仕留め続けるなんて光景を見られる。>>475
成人してからやって、アーマルドさんのところで号泣した私です。(なお、本編は本編でラスト号泣した模様)>>487
考えるな、おっぱい密度を感じるんだ>>489
発火汗ではなく酸化汗だった>>490
なるほどなあ、一要素逆張りだけでもやはり難しいんだなあ
まあ視点変われば必要な設定も変わるしなあポケダンかぁ。青しかやってないけど、サンダーボスのダンジョンで自分ワニノコ相方ピカチュウで危うく詰みかけた記憶がある。
サイホーンのひらいしん強くね…?部屋ならまだしもフロア全体はひどくね…?>>490
良い子の諸君!(AA略)>>487
あれ、今高3だっけ(高2だと思ってた)>>485
制服の色でこの集団を思い出した>>496
それは逆張りというか「別に焦点を当てた」ではないだろうか?https://gb.ggame.jp/info/info_180619.php
あのさぁ、バンナムそういう事じゃないよね?
取得パーツ制限数の撤廃とかさぁ、クアンタのソードビット展開途中で落ちるバグとか
もっと色々あるよなぁ?まさかちょっとずつやる気なのか?>>502
あのサテライトキャノン…
ってビット系発動したと思ったら消えるやつ、やっぱりバグじゃなかったのかバグじゃなかったのかじゃなくてバグだったのかに訂正
>>506
なるほど、こういう系の作品面白いの最近見る増えないかなって話題だしだったんだがもうこれも一種のテンプレ化してたのか・・・>>501
ミックスモノクロームいいよね…>>505
赤青はキャラアイコンが少ないから、進化させると主人公にアイコンがつかないという残念仕様だった(一応リザードンとかはメインキャラにいたから進化させても大丈夫だけど)
それを思い出して時闇は進化させなかったなあ(時闇は別に大丈夫です)>>446
版権取んなきゃ…
BBTAGだと武器マニアのルビーが変形剣鎌ブラッドサイズに興味満々だったり、リンネが陽介の軽口にノっていたりと掛け合いが楽しかったな。
やっぱいいよね、こういったお祭りゲーだからできる「本来会う筈の無い者たちの交流」って逆張りについてかんか創作って、結局やりたいことやるのが一番なんだろうな(勿論、他人に迷惑かけない範囲で)
>>484
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
│ /───| | |/ | l ト、 | 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
| irー-、 ー ,} | / i 作れないぞ!
| / `X´ ヽ / 入 |
いやホント、創作を始めるとこの言葉がしみるんですよ……>>496
デスゲームものは企画側までいかないけど、利用する作品ならあるでよ
まだプレイしてないから真相がどんなものか分からないけどYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=_4wtAFdLS48
>>516
王道を取るか、邪道を取るか
1人に焦点を当てるか、全体に焦点を当てるか
自由なのが創作ってもんよね幻解!超常ファイルでセイレム(セイラム)特集やってるな
ナレーションがジョージなのがなんとも>>483
闇の探検隊やった時、主人公がキモリになりプレイ。同族のジュプトルが超重要キャラでイケメンだったので妙に親近感湧いた。
ポケダンはストーリーが大人顔負けするほどハイレベルなのが良い。これ本当にポケモン?かと思ったほど。まあ難易度は高いから子供に
中々ハードだけど。
その上で時闇、空はラスボス戦BGMが熱血バトル!って感じではなくあえて物寂しいのが…勝とうが負けようが必ず別れが来る。今までの相棒に消滅するすることを黙って、それでも未来のために立ち向かい、旅の終わりを迎える感じが良い。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=uH-bOjFgyvY&app=desktop
>>515
とりあえず配布のスク水美炎とそのオーブは取っといた方がいいぞ
ガチャしなくても4回ベースアップできるイベント産はえらい>>523
そういう意味でクトゥルフは日本で色んな魔合体を作り出されたとも言えるよね
ぶっちーのそれとか熱血ロボットものと組み合わされたりとかラブコメと組み合わされたりとか>>511
昇進させて忙しくさせてやるって真庭学長のセリフがきちんと有言実行されてるの好き
そんでもって薫はなんだかんだ将来的に東南アジアのマフィアみたいなになりそう(真庭学長の賞与と休暇が欲しい発言見つつ)>>515
知っていると思うけど御刀は大討伐のボスしかドロップしないから全部マスを開ける必要は無いからね
あと赤羽刀はダブるから根気がいる>>525
背景チョコミント
歯磨き粉の味がしそう>>525
なんだこれ♪L( ^ω^ )┘なんだこれ └( ^ω^ )とじともの宣伝漫画声つけていくのか力入れてるな
>>526
あと父さんな、デスゲーム運営で食っているんだってのもなかなか良いぞ>>525
一瞬マジで分らなかった。黒髪キャラ同士だからかなり合うなあ。胸は気にするな!>>525
(乳以外の)属性は同じだから似合うハズなんだが脳が認識を拒む...>>534
茶熊はほんと良い文明。茶熊2018にテトラが加入したら再開しようかなぁ。エクセリアもまた来る可能性あるだろうしその時でも良いかな>>502
「Q.戦闘中にパーツが外れた!どうしよう
!?」
「A.同じ部位のパーツ拾いに行きましょう。
またはあえて撃墜されるのもありかもしれません。
覚醒すると出撃時のパーツに戻るよ!
あと自爆するのもオススメだよ!」
まあこんなこと言うような公式だしな…
覚醒してパーツ戻すのはともかく、ぼくのかんがえた~系のゲームなのに他の3つの選択肢はショウジキナイワーって感じ
特に自爆>>539
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14513872
ラスボス戦bgmがゲーム中に流れた様々な曲のメドレーとかだったら燃えるよね
テイルズオブレジェンディアの猛りの滄我とか好きniconico
>>548
おっぱいとて所詮は贋物だから>>548
吐き気を催す邪悪とは!
何も知らぬ無垢な幼女に巨乳を勝者、貧乳を敗者などと言って利用することだ>>539
メインテーマが要所要所で流れるって言うと逆転裁判の追求が思い当たる
しかしバリエーションも増えたもんだなあ
感慨深いYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=CDp54Avk5Ag
皆、狼狽えすぎじゃろ……
麦湯でも飲んで落ち着けよ(湯呑がガタガタ震えながら)>>520
なんでえ何時ものことじゃん
むしろちゃんとパッチ当てるだけ信頼出来るメーカーじゃん(エロゲーユーザー並感)>>556
50年かけて一から政令指定都市を造り上げ、中心企業のトップたちが平伏せざるを得ない脅威として君臨し、世界中の犯罪組織やテロ組織とコネクションを持ち、半世紀に渡って裏社会のさらに裏まで情報網を広げ、黒円卓現世組で一番の財力と作中最高クラスの知能を有する伝説のギャングスター☆シュピーネさん「どうして、私の聖遺物が-」
さあ、何でだろうな。
絶対に断てないと豪語していたわりには随分と脆かったが、そう、強いて言うなら-
練炭「顔の差かな」>>551
追記
ドラッグオンドラグーンって言うんだけどね>>556
「さてそれでは、百年後までご機嫌ヨウ。」
「さようなら、空の戦士。出来れば僕を、許さないで欲しい。」
ブリーチはやっぱり、センスに溢れているよね!>>539
カービィシリーズはメインテーマの盛り込み方が本当に上手でなあ…
ロボプラのラスボス戦はタイトル画面とのリンクからして鳥肌ものなのに
SDXのあのフレーズと流れる社歌がかき消える所でもうね…!YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=y6QZN4cJsd8
>>556
You shall die.
Rest in peace.
You are going down.
やっぱり鬼いちゃんの決め台詞は最高やな!>>393
遊矢が目指してた遊勝さんのデュエルはエンターテイメントとして滅茶苦茶難しい代物だからなぁ……相手を見て手玉に取るスタイルは遊矢(ズァーク)の人生経験的に一番の難題感がある。
逆に遊矢は口上が巧いから他人、特に対戦相手のエンターテイメントを輝かせるのは結構得意なのよねぇ……>>556
「繋がる心が! オレの力だ!」
個人的には、ヴェンが言った時のシチュエショーンが一番敵を倒すという意味ではシックリくるんだけど…探しても探しても無かったので、取り敢えずソラで代用…と(泣)>>555
可奈美と姫和と時々舞衣ちゃんが夜の鍛練をするときのベッドになりたい>>446
基礎技は実はかなり優秀な上に他の格ゲーならほぼ一本で制圧出来る羅漢撃もあるのに何故ダイヤ下位前提になるのか……コレがわからない(もしかして:他が即死コンに入る事前提だから)>>570
明言されてないのに英霊剣豪七番勝負はまぁほぼ確定でしょ?みたいなノリでスチパンファン辺りが話してる理由がよくわかってもらえたと思う(小並感)
シャルノスはスチパンでも特にゲームパートがキツイからねー。特に後半の連中。けどまぁキティに倣って生きる事を決して諦めないで頑張ってネ!!>>556
原作ドラゴンボール最後の敵、魔人ブウを倒す時の悟空の台詞。
当時これを見た時なぜか泣きそうになった。それまで自分や仲間達を苦しめた敵を恨むでもなく憎むでもなく、ただ純粋に相手の実力を認め健闘を称えて「また会おう」って言えるのが悟空の凄い所だと思う。
まさに長い長い戦いの終わりを締め括るに相応しい。>>556
敵じゃないけれど
「さよなら 殺.せんせー」
「はい さようなら」
このシーンは本当に泣いた>>570
多分、今監獄塔シナリオを見返したら色々テンション高まるんじゃないかな
のっけから「白昼夢?」みたいな選択肢が出てきてたような>>556
成った、か──>>556
ポルナレフの「地獄でやってろ」って台詞好き。>>580
バンナムIDとの紐付けしてなかったの?>>561
ヒロアカだとこれも好き
夢を諦めきれず身を堕としてでも評価を求め続けた男と、夢を諦めず最も尊敬する人から手を差し伸べられた少年
一体何が、どこが違ったんだろうな>>565
この作者mtgのファンでもあってmtg の読み切り漫画も描いたりしてるんだよね
mtgの連載漫画いつか描いてくれないかな>>585
へー!
原作遊戯王はノリで読んでてあまりルール理解してなかったけどそういう演出もあったんだ>>556
暴れられて安心院さん自身は楽しそうなのも含めて>>556
ああ、そうさ! 俺はただのネイティブアルターだ!
ちゃんとした名前もねえ、手前のような立派な立場ってやつもねえ
それでもただ一つ、一つだけテメエに勝っているモノがある!
さあ見せてやる!
これが!これだけが!俺の自慢の”拳”だぁぁっ!!>>579
割とあるような気がするけど???>>556
ジョジョの「次にお前は〜〜」シリーズ>>556
家庭教師ヒットマンREBORN!の骸さんの「堕ちろ、そして巡れ」本人の六道輪廻を司る能力に掛かっていてすごいカッコいいと思う(小並感)>>556
「今回だけお前に付き合ってやる」
「決めセリフを覚えてるか?」>>556
私の夢が!
ブラックシャドー!地獄への道行きはどうやらお前と私になりそうだ!
キャプテンファルコン!
ファルコンを越えた者だけがファルコンになれる!
リュウ・スザク!今日から君がキャプテンファルコンだ!
私は死なん!死なんぞぉぉぉぉぉぉぉ!
ファルコンパァァァァンチ!
ブルワァァァァァァァァ!>>556
名乗るのが遅れたな
俺の名は風見雄二
よくよく覚えて地獄に行けば、通りも良いだろう>>556
「メリー・クリスマス、”七星”」
「お前のご主人様は、最高に素敵なヤツだったよ」>>526
次回のデスゲームにご期待ください!はいいぞこみっくがーるずが終わって時間が空いたから同じ時間帯にやってた逆境無頼人生カイジ見てるけど……心優しいこみがからの腐ったゴ.ミ共……圧倒的ギャップっ……!
>>556
せわ、遊戯王で思い出したけどこれがあるやん>>556
倒したというより絶望を受け入れ和解したけどGO!プリンセスプリキュアの「ごきげんよう」>>600
なんだよノリで読むので正解だったんじゃないか!!!
カードゲーム系よく知らないから登場人物の説明も「そういうものなのか」みたいな感じでふんわり受け取って読んでたなぁ
そして遊戯王の力強いところはそれでも読者に読ませてしまう力があるところだよね
友情とかライバルとの因縁とかそういうものがガッツリこっちを掴んでくるFAガール無料配信やるのかもう一度見よ
>>557
疑惑っちゅーかNEWガンブレ(もしくは実物で)で作った俺ガンプラがダイバーズ最終回で登場するっていうキャンペーンやってるしPS4の方はどうしてもずらせなかったんじゃない?>>615
ぐう分かる。
「アニメ第2シーズンくれ!」とは言いません。
少しでも長く有ってくれるだけで嬉しいのです……>>556
伏線だったりするこれ。個人的にヘルシング決め台詞でかなり好きなのだ……>>606
指定製品以外にも神対応してみせるデュエルディスクさんを褒めるべきなのかデュエルディスクさんの規格に則っている神やその他多くの明らかな非公式カードを褒めるべきなのかダリフラ最新話のサブタイがまさかの「ダーリン·イン·ザ·フランキス」と、タイトル回収にして6話と対になるサブタイである事が分かったけど、最終回のサブタイは
・15話の「比翼の鳥」と対になる「連理の枝」
・1話の「独りとヒトリ」と対になる「二人でヒトリ」
・結婚そのものを意識させた「死が二人を分かつまで」
のどれかになるのだろうか?
あと、サブタイでタイトル回収するパターンってベタだけどいいよね!!>>556
アーニー「感じるぞ…みんなの祈り、みんなの想いを!」
サヤ「集え…始まりのもとに!」
アーニー「聞け!これが…!」
サヤ「生きとし、生ける者たちの…!」
アーニー「魂の、叫びだああぁぁぁッ!」
サヤ「新たな、命の物語が…」
アーニー「今、ここから始まる…!」
鈴木千尋さんのシャウトも相まって最の高でした
なお、「たぶん、今までで一番叫んだキャラかもしれません」とのこと>>612 ちょっと話がズレるのにレスをするのは少し申し訳ないが、これを見ると最遊記三蔵を思い出した
元は臨済宗にある言葉なんだな>>556
やっぱりジーザスの
敵「ジーザス!!」
ジーザス「それが俺の名だ。地獄に堕ちても忘れるな!!」
かな。カッコいいんだこれが。画像はちょっとバージョン違いだけど>>626
警告数も計算に入れて頑張ったと思う。監督選手も不本意って言ってたし一応納得してる>>624
なんだかんだ言いつつもセイバーズは所々熱いところがあって好き、兄貴がよく言われるけど他のキャラも魅力あるんだよね。>>619
そりゃあ最終回なんだからSFのタイトルなのでは?え、ガイナックスじゃない?>>624
倉田は言う事やる事まさに下種なんだけど何故か憎めないんだよね。小物臭いんだけどそれが魅力というか、むしろ清々しいくらいの突き抜けっぷりで良いわ。個人的にデジモンシリーズ屈指の名悪役だと思う。
これで丈先輩と同じ声なんだよな……。
そういえばコイツって最後明確に死んだって描写あったっけ? なんか倒される時に次元の狭間みたいなのが開いてそこに落ちた感じだったような。
まあコイツの事だから転んでも只では起きないだろうし、復活しても不思議ではないw>>599
5巻でこれ見たとき、多分1巻からやりたかったのはこれなんじゃないかなと思った当時
そのくらい能力とケンカ設定が噛み合ってるんだよな>>614
なんか見たことないイラストあるなとは思ったが今回のフェス限かこれミリシタの周年イベント、誰のランキングを走るか悩ましい
1番目と2番目の担当が激戦区になってて3番目と4番目が結構平和なんだがどうすればいいんだ……>>632
スポーツスレまであったらいよいよ「型月ファンサイトとは」ってなるしな>>626
いくら戦術レベルで勝ちを焦っても、戦略レベルで負けては…ね?歴史でもよくあることさ…。(例 立花宗茂)
まぁそれでも、状況的にはかなりギャンブルだったし、ある意味ものすごくハラハラしたよ…。>>626
戦略としてはありだと思う。
ただ賛否両論ある戦略なのは間違いないんだからそれを選んだ以上批判浴びるのは受け入れなきゃいけないかなと>>556
遅レスだけど
完全なる勝利を導く絶対的な力、その力の前ではあらゆるものは無力!(by 覇王様)>>644
でも唐突なロリボイス発してたときあったよ!>>643
説明回の敵役として完璧だからなぁアーソン=サン
・能力がファイヤー系
・判子戦闘員従わせてる
・主人公の立ち位置を分かりやすく説明
・市民から搾取する悪党からさらに搾取する闇の上位悪党描写
・瞬殺とも健闘でもない絶妙な強さ>>626
そもそも格上(世界ランク8位)相手に圧倒的格下(世界ランク61位)が先制されて、でも一点負けなら決勝T進める状況だった訳だから、あの戦術は仕方ないわ。
そもそも最後の時間稼ぎ戦法使える状況に持っていけた日本代表の頑張りを讃えるべきだよ。>>650
アニメ化されたなろう作品だと少ないかもね
なろう全体だと転生の場合はちゃんと生まれなおしてる方が多い印象があるけど>>644
ターニャさん小説だと本人も周りも割りと女性だと扱われてないけど、漫画版だと結構乙女ムーヴしてる印象が…
やはり同志チカはしっかり原作を読み込んでいるな!実際記憶上男性で肉体は脳みそホルモン含め完全な女性ってなると性愛対象はどうなるんだろうな
>>655
でもあのデグさんが精神壊れるイメージあんまりないな。
結構適応力高いというか、諦めがいいから何だかんだで耐えられそう。>>638
正直戦争中じゃない時代に普通の家庭に生まれてあくまで善意で「女だから〜」言われ続けてなにもさせてもらえない状況のデグさんとか見てみたかったです>>660
今度こそ火星の王を目指そうじゃないか!オルガ・イツカ!>>664
便宜上転生だがやってる事は記憶の転写とか?
ものによっては物心ついて頭が成長してから理解するパターンもあるな
動物に転生してやべぇ自我たもてねぇ崩壊しそうとかいうのも見た事がある・・・
転生も楽じゃないな>>663
前世の方が熱烈アプローチかけてくるしそいつと因縁ある奴からもとっとと自覚しろと急かされる中
・破壊の愛し方を拒み
・宿業という永劫の回帰から抜け出し
・自身以外の真に愛する者の為に戦う
解脱者がこの人です>>664
凄まじい負担があったり時間をかけて思い出したりってのもあるな>>660
マジで嬉しい
厄災戦にしろ本編の続きにしろ楽しみだ
プラモはグレモリーあたり欲しいな>>675
というか、本質的に同一人物な二人に恋慕を抱くのは浮気(または二股)に該当するのだろうか
一応前世の方の恋人なはずなんだけれど>>670
ゴールデンタイムや仮面ライダービルドの主人公がそれだな
ビルドだとややこしいのが元の人格が精神汚染されていて、記憶喪失後は全く新しい名前と役割を与えられて記憶の一部も戻ったから、子供時代の記憶は共有しているのに性格は異なるという多重人格状態
ゴールデンタイムだと記憶喪失前のことは伝聞でしか知らない他人事のような状態だから全く違う人間が二人いるような感じ>>675
でも同じなのは魂だけで他は何もかも違うからなぁ
実際には策略で破局した今も好きな昔の女と今好きになった昔の女に雰囲気似てる女的な感じだろうジョジョ6部の最後はほぼ異世界転生みたいなものなのかね
>>676
そこでこそ愛!!>>663
そう言われると、ぼく地球は転生したメンバーがそれぞれ「前世は前世」と割りきって、ラストでやっと輪が前世とは関係ない自分の気持ちを再確認して終わるって感じにも読めるなぁ
その割には木蓮と紫苑の影が色濃いとか地球の大気に溶けたはずの二人が続編でもめっちゃ出てるとか言われると「そうだな!」としか言えないんだがw>>678
イン・ザ・バルバドスにしよう
本人は死亡したが改修されたバルバドスに意識逆流した残滓っぽいのがARMSのジャバウォック的なポジとして新主人公をミカイズムに誘うポジになるのだ>>679
しかも恋人含めて前世の更に前世まで因縁が遡るからややこしい>>676
長期的目標があるか凄いレベルで能天気かおバカだと長生きしても多分平気だから(震え声)>>685
不動に全部持ってかれた感ある人じゃないか前世といえばアクエリオン。続編のアクエリオンEVOLにて前作主人公のアポロとその生まれ変わりのアマタとカグラとがアポロニアスじゃなくてそのペットの犬の生まれ変わりだったことが原因で黒幕が世界を滅ぼそうとするという。前作で和解したのはなんだったのか。もうちょっと寛容さというものを持っていただきたい。いくらアポロニアスが好きだからとはいえ。
なに?オルフェンズの話?
未来の話ならガチテロリスト化したライドたち残党が絶対暁担ぎ上げようとするよね
しかし阿頼耶識のない暁くんがバルバトスゲットしてもしゃーないよね…え?阿頼耶識手術しなくても阿頼耶識の力を引っ張り出せる?アインくんシステム?あれレベル高い阿頼耶識使いには負けるじゃないですかー
やっぱ厄祭戦かな?かつてのバルバトスとそのパイロットのお話?そして全マッキースタンディングオベーション不可避のアグニカ伝説?>>652
王様(前々世)→バリアン世界の王(前世 )→幼い頃に死亡した神代凌牙に憑依→バリアンのナッシュだ!(現世)
異世界転生と言えども転生しすぎですナッシャークさん
そして絶対に切れないベクターとの縁前世物だと「浅草鬼嫁日記」とその前身になった「メイデーア魔王転生記」は主人公とヒロインの関係性も含めてかなりよかったな。
なろう小説であそこまで泣かされたのはあの作品位だったよ。>>700
スポーツは勝てば官軍だしね
そういうスポーツ物増えてー>>697
一番は発端の人物が司令やりながら傍観決め込んでた事なのでセーフ>>697
割とその時からアポロニアス本人じゃないっぽいことは示唆はされてたけどね。>>699
というよりむしろそれを現にやっていたのが沖田オルタなのでは?
ただ能力を介して学んだ技術を身体に叩き込んでからでないと実戦では難しそう。>>699
というか、型月世界における前世ってどんなものなんだろうな
ここ以外だとらっきょで見た起源うんぬんの話で前世って言葉が使われてた気がするが>>694
アカツキはパイロットになって欲しくないな。逆に、ライドは自身を庇ったシノやオルガのために活躍してほしい。今村彩夏さん引退なさるそうで。体調不良とのことだから、ご自愛いただきたいが、それはそれとして劇場版の決まってるプリンセス・プリンシパルのアンジェを誰がやることになるのか気になる。プリンセス役の関根さんが兼役しても(設定上)そこまでおかしくはないが、負担が集中してしまうし、別の人を呼ぶのかなあ。なんにせよ、なんにせよ新しい人が決まり次第、その人を応援するのが良いかな?
>>710
メガロボクスは今ニコニコで全話無料公開してるぞ
今期はメガロボクス、カリギュラ、ひそまそ、ウマ娘、ルパン、金カム、ペルソナ、ウィクロス、ヒナまつり、フルメタ、ラスピリ、ティラミスあたりが楽しめた
今期は豊作だったな>>691
前前前世から死に別れし続けてきた二人がようやく結ばれて感動した>>676
聖遺物のカケラと融合した響でさえ破壊衝動に飲み込まれたのに、フィーネは強靭な「精神力」で完全聖遺物2つと融合して更にデュランダルをその手で制御してみせたからな
公式に精神の怪物と呼ばれるフィーネの原動力は、一直線な愛なんだよね
http://www.symphogear.com/key35.html>>682
1巡目でも2巡目でもない新規ルートへ分岐したと解釈してる
似ているところはあるが運命は大きく異なっていて世界が動いてるって風な>>722
ワザワザ読者層に合わせて本社が派生ゲーム作ってくれるのも中々に凄い気がするな>>729
とおもったらパクられたから辞めたんだった。>>729
値段が高いのは再録じゃないその時の初出のカードだからじゃないかな?>>726
まあシンデレラも中居くんさんや福澤朗アナ、市村正親さんや楠田枝里子さん等を起用してたしアリなんじゃない?
しかし改めて名前並べるとすげぇな…>>728
設定資料集に載ってた「ミァンになる前のミァンと試験管ベビーの頃の閣下が実は出会っていた」みたいな設定はなんて言えばいいのかわからなくなった>>735
サイバーとアンティークギアは当時の他のGX期の残念なキャラデッキと比べてもだいぶ強かったしねぇ
アニメヒーローと漫画ヒーローの格差とか泣けるぜ我が魂(250円)
ゴッズのメンバーはルカ以外割と恵まれてる気がするし
ジャックもメインはともかくエクストラは漫画版レモンから大分強力になった印象宝玉獣:追加カードは少ないけど強いカードは揃ってる
ヴォルカニック:強いしどんどん新カード出てきてた
ヴェノム:1パックはだったがそれなりのフィニッシャー(なんか追加で融合出てた)
雲魔物:癒し枠、はやく追加出して
フォッシル:強いけどシリーズ化すらされてない今月のプランダラ
そうか……「アビス」に落ちるとはそういうことだったのか……。
しかしAクラスは時風自身が殺めたはずなのにそれらしい影があるのは一体……?>>741
そうだった・・・細かいところは忘れてるなぁ。教えてくれてありがとう!>>716
川上稔がFateを書いたらギャグとシリアスがいい具合に交じって面白いかなー、と妄想したことがあるけれど、アクセルワールドの短編を読むに型月の皮をかぶったObstacleになるのではという懸念が。鉄血続編の時系列が分からないけど
出来るなら本編完結後の続編は嫌だなー。
前日譚とか災厄戦時代とかの方が個人的には嬉しい。
でもキャラ人気での続編だろうし続きになるのかなー。>>746
クロエェ……>>745
ゲルズちゃんは自分も好きですねー。量産型MSをターレットに流用することで汎用性と生産性を向上&多脚化で不整地の走破性を向上、というのがMSを実用化した後の連合が、大艦巨砲主義的MAを制作したという背景にマッチしてたまりません。
あとメビウスらしさの延長線上にあるユークリッド君も量産機ぽさがあっていい意味で没個性。>>745
モビルアーマーって初代だとどこか甲殻類みたいなデザイン的雰囲気したけど、ザムザザーやゲルズゲーは虫要素ってわかりやすいよね>>726
まああの765プロやし…ぶっちゃけダインスレイブでほぼ大破、更にジュリエットが首までもいでるからバルバトスの復活はほぼ無理だし
色的にはプレ版のフラウロス(厄祭戦時)と酷似してるから厄祭戦かなー>>757
裏守備!
カードばらまき!
死ぬ!
誰がいったかバカイザー!アニサマにヘルシェイク矢野が出演?エイプリルフールはまだのはずなんだけど
>>747
仮に厄祭戦の作品化をするなら、表現の自主規制が緩い媒体にしたほうがよさそうという個人的な意見。
そのほうが効率的に人を殺。すだけのマシーンであるMAのヤバさや、それに対抗するために阿頼耶識を使用したMS側の手段の選ばなさ、そして地形が変わるレベルの激戦を精緻に表現できそう。いよいよエレンの水着もカバー化か……
うーん、これは凶悪兵器……
https://twitter.com/movic_jp/status/1012578165900955650今村ちゃん引退・・・!?まだ若いよね?
休止じゃなくて引退っていうのがなんか
ってかプリプリ劇場版・・・>>763
オーイシ名義とOxT名義でやらなきゃならんくらいなのか・・・
ってかあとJAMくらいしか見たいのが無い・・・
やっぱangelaかfrip sideは出してくれんと
去年行けなかったが水樹奈々氏出てて豪華だったっぽいね>>763
蒼井翔太もいるじゃん
ポプテピキャラ2人も出れるとか待遇良いな>>766
鉄華団とマクギリスの反乱によってヒューマンデブリという存在が見直されていったんだよね。
三日月達はまさに礎になっちゃった訳だ。>>726
ヒロミは嫁がリアルアイドルだから…あとCMだから不特定多数が見るし大物を起用するのは間違いではない>>750
カインを殺させるためにカインのコピーであるラメセスを作ったのはいいが、精神が不安定で使い物にならなかったからフェイを仮想敵にして憎しみで精神を統一させようとした
廃棄処分にされたラメセスはその後もにイドにボコボコにやられ、フェイにも勝てないことで力を求めて計画通りに成長
カインを殺 せるくらいに力を付けた段階でカレルレンに「カインをやっちゃえばフェイ倒せるよ」と吹き込まれ、カインを殺 害
役目を終えて本当にに用済みになりましたとさ、って感じか
しかし、道具であるラメセスが用済みになっても、人間であるラムサスを必要とする人間はいるってシタン先生に鉄拳で教えられ、
ラムサスはエレメンツの愛を知ってようやく自立できたって話>>781
ニコニコのボイスロイドの架空デュエマみたけど動きがすごかった。自分のデッキ6マナぐらい溜まってから動き出す火ドラゴンアンド光エンジェルコマンドやったからなー。
あと兄弟でできるってのは強みだよねー。姉がいるけどカードゲーム興味ないからなー。まぁ女性カードゲーマーっての自体珍しいんだけど。>>778
ウェザーライトサーガの頃のMTGはほぼ全てのカードがストーリー中のワンシーンだったなあ
あの世界観にとても惹かれた久しぶりにカードゲームに復帰しようとしたら新しい要素増えすぎて困惑するのわかる
ライダーコラボでバトスピ久しぶりにやったけど色々増えすぎィ!?>>783
そうそう、そんな話だった
そして、本編では全然語られないけどシタン先生は少年時代に疫病で家族が全滅した上に「疫病発生の原因はシタンだ」ってまことしやかに噂されて寄る辺をなくしたところをラムサスに拾い上げられた過去があって、ラムサスに本当に情を抱いてたんだよな
その鉄拳説教シーンは本当に良いシーンだわデュエマいいな………ランデスやってみたい
マナクライシス→焦土と開拓の天変→ミルドガルムス→ザールベルグとかやって友達なくしてみたい………最後に使ったデッキはヘラクレスとババンバンバンを入れた神王&エメラルドアモンインドラの赤黒緑だったなぁ……
勝率? 二割だよ>>791
これ10年ぐらい前のロックマンエグゼと一緒に公開された時の映画の花形カードなんだが、最近の小学生とか知らないだろうな〜 現環境は全く知らないが通用しないんだろうがとにかくかっこよくて好き>>789
こういうのは作品によってまちまちだよね
下着姿まで大丈夫な作品もあれば全裸が可能な作品もあるからなー。ロウきゅーぶ!や天使の3pとかはかなり攻めた抱き枕だったりする。そういえば昔デュエマのパック買ったとき年上の二人にデュエマやってるの?カード上げるからまってて。っていわれて待ってた純粋なあのころ。それでジャガルザーとか最高レアのカードもらったけどレア度とかわからなかったからパワーぐらいしかみてなかったよ・・・。
宝の持ち腐れやな。>>795
「数多の敵を駆逐し薙ぎ払ってきた人類の前に最後に立ちはだかるのは、人類自身の悪性に他ならない」的なアレだね!>>802
だが待ってほしい、GOタッチがいけないのはロリに自衛する能力と精神が無いからであって
片手間に制圧できるくらい女性側が強いならば問題ないのではないだろうか(発想の逆転)>>806
でも言ってくれると興奮する>>789高津学長なら…(小声)
>>780 今のデュエマのイラストはどう?
自分は単純にアニメと漫画のファンで10年してるけど、それでも今のイラストは前よりもかっこよく為ってる気がする。>>813
(これハーツRじゃなくてハーツなのでは?それともハーツRもこれついてたの?)>>814
ああ、私も沙耶香ちゃんが好きだ(胸ぐら掴み)>>801NEXが転生した時空の火焔ボルシャックドラゴンが即除去られた時は泣いた
>>813
それはハーツでハーツRはアニメverのみだったような>>795
自分の信じる「解釈」のためなら例え公式でも容赦できない感じの面倒なファンの一類型
作品に新たに興味を持ったニュービーは逃げるしんちゃんの声も聞き納めかあ…
デュエマの話題?俺は過去にアシュライガー出して次のターンにキングアルカディアスってのをやって、弟を泣かせた事がある。(プレミアム殿堂?デッキ組む前に弟には許可取ったし、デッキには一枚しか入れてないです)
あとはナイトデッキとか好きだった。グレイテストシーザーとアレクサンドル3世のコンボでエターナルソード1ターンに二回食らわせたりしてたな。>>824
引き締まっているように見せる視覚トリックを狙ってるんだよ>>756
正直な話民度最悪どころか隔離までされた型月のファンやってるんだ。慣れるしかあるまいさ。>>827
ふふふ、そう、思い通りには行かないのよ。>>824
男で言うところの股間のモッコリが見えないようにするためのサポーターじゃね?あれないとすごい人は目立つよ!>>764
なんか水着より制服の方がえっちぃな
これが背徳感>>803
マナが重い問題も黒騎士ザールフェルドⅡ世にかかれば万事解決
インビジブルテクノロジーが決まれば呪文撃ちまくれて超気持ちいいよ
インビジブルテクノロジー(13)→神々の逆流(9)→ロスト・ソウル(7)→リアリティ・ヴォイド(3) (間にお好みの呪文を添えて)
ってコンボが大好きだった
...友達からはデュエマするときめっちゃ警戒されるようになったがな!>>835
これ4枚集めたわ杏奈P100位ボーダーがデイリー10万Ptも見えてて怖い
平日だってのにこんなペースって大丈夫……?>>827
満足するしかねえ!>>833
お尻の描写に力を入れてるあれね矢島しんちゃん、最後の最後まで泣かしてくれたよ…
これからは小林しんちゃんに頑張ってもらいたい>>844
とりあえず1万あれば良いんじゃない?>>745
ゲルズゲー、地味に超強いんだよな
角川スニーカー小説版の砲台攻略戦では
アスランが陽電子砲で無傷のこいつを見た時
「こんな化物、シンはどうやって倒したんだ?」
とか愕然とするシーンがあって、かなり印象に残ってるひさびさにスターウォーズの吹き替え版見たけど最初のあらすじ死ぬほどダサいから英語にしてくれwwwwめっちゃ草生えるわwwww
>>842
さあ、メンテが開けたら石狩りだ!>>847
ダンケダンケ。とりあえずそこを目指してみる。appstoreの問題のせいでメギドのメンテが…
>>862
ああ、アンドロイドのほうはストアで更新がきたという意味で。>>866
だって沖田さんって、とじみこの世界にいても違和感ないし……
こういうのはギャップを楽しみたいわけで。>>866
結核持ちだからかな?>>854
とじみこの制服をザビ子に着せたら似合うかなとか考えてた>>840
僕はトロンが好きです(譲れない思い)>>852
こんな人と映画見てぎゃーぎゃー言いたい人生だった・・・
映像作品って2,3人で見ると捗るんだよなあ消化が>>865
オリジナルに思い入れがある人程、リメイクへの反発が大きいのはどのシリーズものでも相応にある事だから、自分がその作品を気に入っているのならそれで良いんじゃないかな
自分もDS版はサブイベとか全部やってないからきっちりやった上でRをプレイして、その違いを楽しもうと思ってる
テイルズはいろんな事情で没になった仲間キャラが多いから、リメイクでカルが仲間になるのは単純に嬉しいよとりあえずメギド勢は公式ポータルがスケジュール通りに更新したことで新章の情報が断片的にわかって新キャラのシナジーについて和気あいあいと話し出したりしてるのちょっと面白い
>>876
そのくらい
個人的に気になるのは4時までリミットがあるのに木曜日曜の対人戦が12時で締め切っちゃうところだ………日付変わってからミッション終わらせようとしてデイリークリア出来ないときが多々ある(昨日もやらかした)以蔵さんって絶対女の子慣れしてなそう、しかも中学生くらいの女の子に囲まれたらやばそう
>>870
よく見たら別のアサシンとセイバーとライダーの宝具もおるやんけ!刑部姫好きでさ、あの手のキャラ色々探してたんだけど一番近くてドンピシャに好みだったキャラが居たんだよ
まさかのバーチャルYouTuber、しかも公式設定が清楚でツンデレな委員長
あの設定と見た目から飛び出す圧倒的残念感半端じゃない、それだよ!
いやほんと何処から趣味が広がるかわかんねーな…http://diesirae-anime.com/news/index00990000.html
何か普通にマリィルートっぽいな
なら自滅因子とかロートス関連いらなかったような?
ロートス関連には水銀が教えようとしたが聞かないって流れもあるのだし
というかマリィアフターは無さそうですね
あと獣殿の獣殿がヤバくなってるね!>>884
「ゆゆゆい」コラボなら若葉様も出られたのにね(刀を使ったな……)
>>882
一番早いのは登録者数多いのを見てみるだと思う、ただとにかく種類が多いから好みの人を探すのが大変
好みにドンピシャな人が見つかると凄い勢いでハマる
マジで正統派美少女から残念美少女、ゴリラからイケメンとほんっと種類が多い
で大まかに二種類、3Dと2D
3Dは立体だからグリグリ動くしアニメを見る感覚に近い
2Dは動きはすく無いけどラジオに近い感じで見れる
自分は2Dの人ばかり見てるからオススメ偏るけどにじさんじって企業がかなりの数人材出しててそっから探すのもいいかもしれない、公式サイトで一覧みて気に入ったの見てみるとか>>861
人生終わった大人だしなサーヴァント、気質が若くなってても>>885
というか複数のゲームのアプデが重なった結果がこの障害なんじゃねえかなあ
appleの方からなんか出てねえかなと思ってTwitter見に行ったらツイート0なのにフォロワー200万人いて笑ってしまった>>892
人数が多い分変なのも多いって話よ
そも人の性根はそう簡単には変わらん、何を改善しようと品性が悪いのは悪いまま>>892
運営が良くなれば民度も良くなるとかお花畑にも程があるのでは……?>>899
シンフォギアとFGO混ぜてみたいなあ
サーヴァントの宝具使ってシンフォギア作ろう、ワシ、バニヤンの斧で巨女とか絶唱「流星一条」とかしたいFGOはけっこう頑張って改善してくれてると思うがねぇ
>>905
流石のアキレウスや兄貴も女子中学生はガキだから好みの対象外かな>>900
全部が全部と言い切るつもりはないけど
世間の目もある場所でああいう事が出来る人間はそれを悪いと思ってないからねぇ
だから常日頃から言動が悪いのが多いよ民度が低いのを運営と結びつける、良くない。
見当違いにもほどがあるぞ。
どうしようもない奴がいて、それの対処に困っている(であろう)運営に「なんとかしろ」だなんて滅茶苦茶だろ。>>910
敵の捨て身の一撃を瞬殺しつつ
「ショボいな……もうちょっとデカイ花火を期待していたんだが」
byダンテ DMC4>>895
ソロモンとソロマンの邂逅か…>>910
他作品スレではあれかもしれないけどぜひこのセリフを言わせてほしい
行くぞ英雄王────武器の貯蔵は十分か>>910
鬼滅語録は凄い
「なんでそう恥を晒すんだ!」をはじめとし大体の言葉に定型文で返せる>>899
それ絶対永夢と戦兎、ジーク君が女の子の輪に混じって浮くパターンだろw>>910
「ドクター・翠・伊佐未もなんだ」
ジョナサン流の強がりはすごいえげつなかったな>>910
レン君の発言が破茶滅茶すぎて、この煽りでシリアスなシーンなのにクスッと来てしまった>>899
互いの世界の専門用語の数々に戸惑いそう>>917
やべぇ者同士波長が合うのかもしれない>>930
下二つが明らかに悪者のそれだ。>>927バニヤンイベのあれもあれで「運営側がやるな」とか言われたしな…
こんなことしか言えない…>>910
関係ねえよ!! って一喝したい時がある>>910
ガチャに敗北人に効きそうなクッソむかつく初期社長の煽り>>910 ずいぶんと元気だねぇ 何かいいことでもあったのかい?は読んだ時に好き!(挨拶)って思った
>>932
そういうやつそういうやつ
好きなんだけどパッと例が思いつかないから困る>>924
半年ROMってろ>>910
本人は煽ってるつもりないけど前野の
「それボクのアイデアですよね!」はあれ死ぬほどウザいだろうなと思ったなあ>>924
そういうスレチな話題を書き込まなきゃいいんじゃね?>>910
これは外せない>>946
画像忘れた>>944
遊戯王カフェでこれいったら、かわいい店員さんに罵倒してもらえたけどミルクで500 円もとられたわ。>>913
今週のやつはガチャ自慢する人と自慢する人を叩く人と両方風刺してた
あと新素材>>910
演技だとしても
そのエグいワードで煽りにかかるかねw アカシア様よ>>910
全盛期の頃はすごくかっこよかったよ。>>910
特撮でいいなら>>910
仗助のこれとか?立ててきます
>>910
「覚悟と情熱がそのまま結果につながると信じているのなら、それは甘い夢というものだ」
「不可解かね?理不尽かね? だとすればその憤りこそかお前を武の本質から遠ざけているものの正体であろうなぁ」
主人公から敵ボスに対する最高にキレッキレな嘲りと煽り。
鳥海さんの声でやるもんだから馬鹿にしてる感が半端ない>>941けどどうしてもうらやましくなってしまって…
立てました。承認お願いします
なんかミスあったらすみません>>961
左下で本性現しかけてて草>>961
本スレで単行本持ってたらア.ンチ扱いされるって話でめっちゃ笑ったわ>>910
ジャンプだとこれとかも>>957
制限はサーチできないいい調整だな。ワームとかバスブレがめっちゃ強化された。
イラストは、外面より内面を見ろというKONAMIからのメッセージだと思う。>>961
そのツイ垢、最近とうとう凍結されてませんでしたっけ……
と思ってたら復活してた。タフだなツイッター>>960
竜核の呪霊者ちゃんとかちょっと引くほど末路が悲惨でな、コナミはほんと通常モンスターに厳しい
ジェムナイトパールさんの最期とかジェネクスコントローラーの末路や最期の同調のイラストとかウルっとクル>>972
心配すんな
あんたはただ嫌な奴ってだけで狂っても特別でもなんでもない>>972
上でROMってろとかスレチなこと言わなきゃいいとか言われたすぐ後にこのレスとはたまげたなぁ…
まあもうNGぶち込むからどうでもいいんだが>>972
狂ってるのでは無く劣っているのだよ
場のノリを感じる力と発言を受けた相手の心理を読む力用はコミュ力だな>>972
狂ってるかとか関われないとか思うのは勝手だけど
荒れるとか云々はスレチって言われても書き込み続けるせいだと思うんですがそれは>>971
まだだ、まだゲームが残っている!僕は諦めないからな(寝る準備をしながら)>>971
個人的に結芽もキャンキャン吠えたり飼い主に噛みついたりで犬っぽい気がする。具体的にはチワワとか>>753
浪川は無駄無駄さえかっこよくできればジョルノいけると思う。>>939
アイスミルクをダブルで頼んでおけば、罵倒されずにすんだかもな…某コブラみたいに>>972
申し訳ないがここにそんなこと書かれても...>>961
この漫画くらい突き抜けていると批判がある意味来なくなるマジでネットなんて必需品では無くて嗜好品でしかないってのを大前提としてオタクは学んだ方が良い
>>922
骨格レベルで人を殴る事に特化、覇王流に始まり春光拳、ヴィヴィさんのカウンターヒッターなど先輩の技術をコピー、当たった箇所が破壊されてそのまま急所になる神撃の領域に数ヶ月で足を踏み入れるマジモンの『拳』の天才じゃないですかなにごとも楽しんでなんぼよ、生きていて苦しいことなんざ仕事だけで十分よ
SMで育て屋さんでポケモンが育たなくなったの本当便利(ケンタロスと女の子の間を攻めながら)
最近、ボルトとかアニポケとかのいわゆるキッズ向けのアニメの面白さに気付いた
何と言うか心が温かくなる>>994
懐かしすぎる。まだカード持ってるんだよね。何となく捨てられない。1000なら
>>1000なら聖杯戦争っぽいシステムのバトル系作品
>>1000なら初めて印象に残った作品
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ109
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています