よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ』
https://bbs.demonition.com/board/160/
型月×特撮総合スレ 道成寺鐘百三十五式火竜薙
https://bbs.demonition.com/board/2203/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/2210/1/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>3
これか。https://umamusume.jp/news/detail.php?id=news-0106
曖昧な表現だからどういったものが引っ掛かるのかな。単純に18禁は引っ掛かるかね。
というか、擬人化作品はこれくらい元ネタに対して敬意と誠意を持ってほしいと思う。>>5
どちゃくそ甘いって訳じゃないけど、フレッシュプリキュアのラブと大輔の関係ややり取りは悶えるほどにあまずっぺーでオススメ
何気に大輔の中の人が雁夜おじさんと同じって知ったときは変な笑いが起きたけどね>>7
ちょっと違うけど
雑な幼なじみでは「なんか妖怪」のジュノンのカップルだろうか?
ジュノン→お嬢様は思春期全開だったり恥じらってたりするけど
お嬢様→ジュノンはまあいいかのーって目の前で着替えたりするし>>5
喜ぶんだ7月からその名も「ハッピーシュガーライフ」がアニメ化して放送されるぞ!
甘くて苦くて痛々しい恋(というか愛)の物語だ!>>11
来やがったなこの中学生特攻トラウマ量産兵器が!
もう何年も前なのに焼き付いておるわ>>11
なんてモノを出してくれるのか。トラウマモノのラブコメだわ。未だに忘れられない作品だよ
そういやBlu-rayになるんだっけ?>>17
画像忘れたプリキュア冒頭からえみルーがイチャイチャしてるんだが……
まさかえみるがプリキュアになるとは思わなかったなぁ。
歌いながら肉弾戦に謎の既視感はあったが>>5
http://gangan.square-enix.co.jp/tcym/itemkoubou_00/m/
エルフと狩猟師の甘いラブコメだよ!
とりあえず実質一話な詠み切りは無料で読めるよ!>>11
そういえばこの作品と作者同じだったんだね
行きつけの図書館にも置いてあるけど一巻しか無いから続き読めないんだよな…>>5
Dモーニングで連載開始された「あせとせっけん」、2話まで無料だったのとなんかめちゃくちゃフェチっぽいシチュエーションが気になって読んだら良かった
http://d.morningmanga.jp/viewer/1063/1072今更すぎるのだが先々週のビルドダイバーズの
NT-D発動→ガンダム知らないチーター「てめえチートしてんのか!?」は吹いたしスカッとした>>23
出たなロクでなし。大体コイツのせいっていうのは驚いたよ。そして元カノの下に今カノ(暫定キープ)を伴って行くという勇気!!更に今カノ(暫定キープ)の前で元カノと元鞘に戻る勇気!!
貴方最低ですね!!>>29
個人的にそういう横暴・わがまま系のヒロインはそういった強い面と同じくらい弱い面を描写すればいいと思ってる>>5
甘々一直線といえば「お酒は夫婦になってから」がマイ頂点
ニコニコ静画で1~3話のバックナンバーと最新話2話が見られるので今すぐ読める
http://seiga.nicovideo.jp/comic/15917?track=mym_favorite
大雑把に解説すると、”読み終える度読者周辺の壁がなくなる漫画”と形容して差し支えない
超甘々ラブコメアイドルヒーローと恋愛は明るく表現したり暗く表現したり出来るから面白い
ブラックな奴だと人の思いを集めて戦うため注目を集めれる女の子が戦うお話で恋人がいたから戦う力を失い人としての幸福を人々に否定されたけど自身のア、ンチの感情を束ねて報復に走るみたいなプロットを呼んでワクワクした記憶が(ry>>16
脇役が主人公に愛の告白しまくるガチハーレムだったドキドキプリキュアの話をする?でもまぁエロいよね
ウマ娘
絵も設定も>>5
こんなのなんてどーよ?>>5
古見さん、はコミュ症です。っちう漫画があってな。それはそれはドチャク,ソ甘々な気分になれる漫画だから是非買ってみるよろし。イリヤの空読んだことないなあ
猫の地球儀なら読んだけど>>42
おお、ガッツリ見てましたよ。
漫画版の最終回も見届けたなぁ。記憶がほぼ薄れてしまったけれど……>>5
ガンダムXはよいぞ…
メイン2人のやりとりが初々しくて壁殴りたくなる>>39
アニメ版とは全く違うストーリー展開になってる。
漫画版あまり読まない身としてはデュエル構成に「なんだそれ」ってなったけどストーリーの運び方は凄く纏まっていて面白いよ。>>23
ひそね「恋愛禁止ならまだいいと思うんです。うちの上司――でなく、アドバイサーにあたるひとなんか、『恋愛を推奨、というかあえて恋愛をさせた後、それを完膚なきまで打ち砕いて失恋させる』なんてあなた人なんですか、人間としてどうなんですか血が通ってるんですかと思えるようなことを平然と実行してくるんですよ」(マジレッサー感)
というわけで次週最終回な「ひそねとまそたん」、ひそねはどんな答えを、というかどんな心を内をドストレートにぶちまけてくれるか楽しみです>>39
取り敢えずユーゴとユーリがちゃんとメインキャラとして活躍してる>>5
高津カリノ作品をオススメしたい所存。
どこが良いって本編以外にもおまけ漫画が作者さんのツイでで続けてるから物語総量がすごいんだよね。
本編終了後のおまけ漫画(量がすごく多くて本編と変わらない密度)もあって、カップル成立からの一番甘い時期の話を読めるってのが良いんだよ。>>5
(前にも書いたかも)
「先輩がうざい後輩の話」とかどうでしょう
悶える感じの甘さ
pixivで読めるので試しに読んでみては
気に入ったら書店へどうぞ>>5
有名作品だけど月刊少女野崎くんおすすめ
基本的にはコメディ寄りだけど、だからこそたまに入るラブにきゅんきゅんするよ!>>5
「味噌汁でカンパイ」とかどうですか?
幼なじみ二人の距離感がもどかしいけど甘々な展開としんみりするストーリーと味噌汁が飲みたくなる>>25
ではこれを機に前のシリーズにも手を出してみるのはいかがかな?
大筋は原作の同じ話のリメイクだけど当時の世相に合わせてアレンジが加えてあるから各シリーズで色が違ってくるのが面白い
個人的におすすめなのはほのぼの&しっとりした話が多めな四期だけど、六期の雰囲気が好きなら怪奇、風刺色強めな二期がおすすめ>>5
最近の作品でしたら「ネト充のすすめ」がお勧めです
アニメも1クールで原作も2巻分で手軽です
脱サラしニートになった主人公(女性)がネトゲをはじめたものの、意外とご近所にネトゲ仲間たちがいて、リアルとゲームによる関係が次第に交錯していきます
恋愛初心者な主人公とお相手の男性が非常に奥手で、甘々な空間が繰り広げられます
そして主人公の声が能登さん(アルテラの人)、能登さんなんです(重要なことなのでry)>>60
距離感が丁度いいよね。仲良しだけど常に一緒に行動とかでないし、個々人の好み・考え方を尊重しているのが伝わってくる。
しまりんだんごはマジで商品化してたのか。美味しそう。>>52
経験上、すぐにエロトークに持っていく人間は、案外エロが好きなわけではないのだな
会話で主導権を取りたいけど、共通の話題が無く相手が食いつくような話題が振れない場合に、それでも両者の間で一番共通項の確率が高い「エロ」「下ネタ」を持ち出すしかない人なのだ
人間共通の行動でも、食事や趣味や生活スタイルは、かなり収入や世代や個人によって違うし
SNSやリアルにいるエロトークセクハラオヤジは、世代の違う若い部下や性別すら違う女性に対して話すネタがなく、それでもリアクションを求めてすり寄ってくる人だと思えばいい>>57
詳しい情報サンクス。
とりあえずアマゾンで新品セット売ってるからそれ買いまっせ甘い恋愛もいいけれど、ほろ苦いちょっぴりビターな恋愛もいいものです
大人だからと一歩引いてしまう「恋は雨上がりのように」「ReLiFE」のような作品も大好きです
どちらの作品も実写映画化されています。「自分は大人なんだから」「不釣り合いなんじゃないだろうか」そんな不安や気持ちと向き合いながら自分なりの答えを出していく作品です。
甘々というわけにはいきませんが、最近、糖分過多でちょっと胃もたれだけれどやっぱり恋愛物見たいなという方、箸休めとしてどうぞYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=m5FsR7eQZoA
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=kwAgjGzt5io
>>69
スナの姉貴もスナも猛男大好きすぎて微笑ましいんだよな…>>25
鬼太郎、いいよね。
あと地域にもよるけど月曜から金曜の夕方5:25からは四期の鬼太郎もやってるからそれが平日の楽しみになっている。竹箒日記でお勧めされてたレイジングループをクリアしてきましたー!
すげぇ、○○○○で黒幕ブッ潰す主人公とか初めて見た!!>>45
阿波連さんははかれない!というよりむしろライドウくんの方がはかれないやつじゃないか!>>66
あの2人の切っても切れない腐れ縁感、大好き。思えば墓場からの付き合いだったなぁ。学校に忍び込んで鬼太郎に喧嘩売るわ、寝子ちゃんをボソグ片棒担ぐわ、目玉の親父を人質にとって奴隷のように扱うわ、おばけ大学じゃ集団リンチしてシラミ風呂に入れようとするわと散々なくらいに犬猿の仲だったのがよくここまで…。>>70
まだ先生になったばかりだから許してヒヤシンス。
ちゃんと顧問としてゆるキャンメンバーを指導する時はするから>>33
百合キュア……二次創作が盛んなイメージがあるが上北ふたご先生の公式コミカライズが最大手過ぎるんだよなぁ……>>70
真面目にかんがえたら生徒の監督放り出して酒飲んでるところみられたら教委あたりから目をつけられそうだな>>66
自分に得ないのに鬼太郎を金もうけに誘ったり、断られて絶交するけど内心大分気にしてたり、欲深い人間は容赦なくカモにするけど大勢の罪のない人(難民やみなしごなので自分と似た境遇でもある)を犠牲にするのはやりすぎだと思ったり、悪人だけど極悪人じゃない、薄情だけど情がないわけじゃないところが強調されててよかったね
いつも活躍する八百八狸でいいとこなかった分さらに良かった>>81
お姉さんのいい女っぷりすごいよね。ヒナまつりおもしろかったなあ
>>86
その手の二次イラストが増えた結果
「ゆるキャン△のマイクロビキニ着てる娘」「そんな奴いねーよ」って流れが発生したのは笑った>>81
眼鏡ライダー(真名:さくら)とか言われてて笑った>>90
ボーカルが小林太郎氏だから実質アマゾンズ
という冗談は別として最近のコラボの中では戦闘BGM引っ張ってきたりとか豪華だったね
銃くっそ落ちてホクホクだけどいずれゼノディア復刻するって考えると集めるか迷う>>81
二期やるならなでしこにバイト紹介する話が見たい>>93
あんまりごり押ししすぎるとしつこいなぁ……ってなってその作品の魅力をそいつに伝えられなくなるぞ。話題が正にこれだ!ってときだけ出すようにしては?>>98
普通はああなる前にHP0になりそうなものだけど、その辺は流石廃人のコンバートキャラだよね。>>81
ドライブが好きだからとは言っても、朝早くあるいは夜遅い時間に妹をキャンプ場まで送迎するのを嫌がりもしないお姉ちゃん好き>>103
だが彼氏に飢えているのだ
リアルの方もなかなかにいい面してると思うが余程がさつなのか男運無いようで>>103
両儀さん家の式だって、一人でラブホに泊まったりしてましたし(殺.人考察(後)参照).....。今週のワンピースは休載であるのでますます気になるところ。
イムこそがドフラの言う「もっと上」のやつなのか、
なぜシャンクスが世界政府with五老星の所に趣いたのか、>>107
実際女子会の会場としてすごく快適らしくて笑う>>110
ハリーが直前で「はぐたんの元の姿が」云々の話をする
初代の2人が登場(シャイニールミナスがいない)
コンボのせいではぐたん=シャイニールミナス説が立っちゃったじゃん……>>25
鬼太郎見たいけどビルドも見たいから見れない…(録画勢
戦隊は10年以上見てないからルパパトと同じ時間帯にして欲しかった
東映だったかバンチャンの配信はかなり遅れるからなぁ
DB超の時に時間帯編成に巻き込まれて配信で見ようとしたら最新話が4~6週遅れだったし>>100
これ、どっちも洗脳されてるんですよ
ちなみに映画のボスはこの光景みながら愉悦部活動
そりゃ見に来たちびっこ達泣くわ……ww>>112
マリみての1期や神無月の巫女あたりも2004年だったなぁ……シャニマスのアンティーカ担当のP×ドル派オタクは大変だよな…
同じユニット内に並大抵の人類じゃ絶対太刀打ちできないイケメンという概念の擬人化いるんだもんな…普通白瀬の方を好きになるに決まってる、俺だってそうだ
ファンの女の子を壁ドンナンパしいまいち思い出せない花の名前を女の子が現れた途端即座に思い出し雨宿り中に両サイドのユニットメンバーを口説く、白瀬の伝説はまだ始まったばかりだ…クラーナ師匠に逢いに病み村まで降りて来たのだが、やっぱ転送無いとつらい物があるな……抱かれ鎧野郎のせいで祭祀場が使えなくなってるのも難儀な所だ。
なんかこういう感じの、はだけた上着を肘で支える半脱ぎな着方好きなんだけれど
これの正式名称が知りたい。ご存知の方いないかな?
ちなみにこの作品は「GJ部」という4コマ漫画ならぬ4コマ小説。1話4ページで完結型という斬新な切り口
原作は完結し、現在サンデーGXにて原作小説の絵師さんがコミカライズして連載中
しおんさんかわいいよしおんさん
こう、イラストレーター直々のコミカライズって得難いよね。まさに原作のイメージ通り! 他にはノーゲーム・ノーライフ位?
ノゲノラは原作の文章の方も書いているし、かみやさんスペック高いなぁ
GJ部の原作、折角だから電子版で買い直したいのだけれど、書籍と異なるから
「4ページで1話」のレイアウトが崩れてしまうのが悔しくてならないorz
そうでなければ即買いなのに……>>110
アイテムが落ちてくると思ったら初代プリキュア来るとかぶっちゃけありえない〜〜
http://www.toei-anim.co.jp/tv/precure/news/amp/2018062401.php?__twitter_impression=true>>119
むしろ既にP含めて事務所の人間全員抱ける風格が白瀬にはある>>123
「主役・花形・端役・首魁を死なせる劇は山とあれど、
脚本家と観客を殺 すことを組み込んだ劇はない」という感じだよね>>122
このカットよく見るとOPオマージュか>>128
まあそうだよね。そこはこっちがわかるというかあるって知っておかないとな…>>108
妹が170cmオーバーだけど可愛い服のサイズがないのはもちろんストッキングもなかなかサイズがないし同性の友人からは、ちょっと横立って→彼氏にするならこれくらいの身長が理想だよねーとかされるらしい。女性だと男よりも同性間で浮くみたいだし男も自分より身長高い女相手だと気が引ける人多いし170代でもこれなのに180オーバーとかコンプレックスにもならぁなと思う。
あと男女関係なく170越えたあたりから如実に大変よ、日本は看板とか棚とか鴨居とか頭にぶつかる位置に物が多すぎる、おかげで猫背になりやすい。男ならまあ恩恵の方が大きいからあまり気にならんけど女性はデメリットの方が大きいべ。>>127
時々見かけるくたびれたOLのシーン、社畜の様相を示していたが、
あとでヒナまつりを知って元ネタだと分かった。社会人どころか中学生じゃねーか。>>130
あと古い建物になると軒並み建てつけが低いから油断すると頭ぶつけるのよね。
あと電気工事やってるんだけど天井入ったり狭い所に入ってく時はこの体この仕事に向いてないなぁって思っちゃうな録画したロスト・バケーション見ました
これはサメ映画じゃない(面白かったと言う意味です)>>140
男女入れ替わりものだと、男が巨乳の女の子に乗り移った際の感想として大抵「走ると胸が重くて痛い」が挙げられたりするし>>143
予定では三巻で結だったらしいからねえ。
あと共著者間でプロットのドッジボールしたり、片方が入院したりとか色々あるから、のんびり待つと良い。>>143
我が家のお稲荷さま。はなぁ
原作7巻でずっと止まってるのがほんと辛い
アニメで六巻以外の内容全部やって綺麗な最終回やってくれたからブラブレよりは救われてるかもしれないけど>>65
専用武器(ギター)が出てくるかと思ってたのは俺だけじゃないはず。
いやほんと「もー、はぐたんはアイテムも即生成するとかすごすgファッ!?」ってなったんだよなぁ。クッソ久しぶりにお気に入りに追加してた好きな漫画家さんのブログサイト行ってみたらページが存在しませんって出てて何年も前から更新してなかったからブログ閉めちゃったのかなあ。
商業誌でマンガを連載中だから音沙汰ないってわけじゃないけどちょっとさびしい気持ちになった。>>152
あるあるだよね
最初は威勢良く書き下ろしとか描いてみたりするけど、段々と更新回数が減っていってコミケと年末年始のみになり、年一回の更新になって、最終的には更新されなくなる•••
一方の作者は普通に精力的な活動を続けているから、忙しいんだろうな頑張ってくださいってなるやつ>>121
そのキャラ見てあっちこっちのつみき思い出した>>130
そういや、「170cm越えの小学生女子」にあったことあるなぁ…。その子は聖人クラスにいい子で回りと打ち解けてたけど、それくらい本人も回りも良くないとヤバかったんだろなぁ…。>>157
PV良いねぇ…ていうか、かなみん達の勇者姿がすげーかわいい>>158
シンクとの馴れ初めもカレンの容姿に憧れたことがきっかけだったな
本人たちも申し分ない容姿だがやはり持ってないものはうらやましいようで
それはそれとしてHigh&LowはコラボCM多いが続編作る前振りなのか
続きそうな終わり方だったようだがカジノ計画が最悪な崩れ方した結果あの世界日本中がSWORD地区みたいなギャングだらけの場所になりそうなんで面白そうだが果たして
カジノ計画の前にも極秘情報ばらして応急処置やったけど肝のカジノ計画が潰れた結果どう転んでもやばい方向向かっているよなぁ>>134
プリキュアタブーも年月を経て考えが変わってくるからね。
洗脳は現行メインプリキュアがダメなんじゃないか? テンダーとかは思いっきり洗脳状態だったし。>>121
少しニュアンスが違うかもしれませんが、肩だししたトップス(上着)のことを「オフショルダー」といいます
(詳しい画像等はぐぐってください)
肘まで着崩れしたものに関しては浅学故存じ上げませんが、恐らくは着崩れしたものをよりデフォルメしたものかと>>138
ありがとう。しっかりと心にとどめておく主人公の家に突撃して主人公の母親を洗脳したことがあるプリキュアがいるらしい
>>163
そういやよくよく考えたら同い年くらいだったんだなこの子ら。まいまいの成長っぷりがおかしいだけで>>169
潤は可愛いしチャイナドレスが堪らんかった。アニメだと根谷さんのおかげでさらに可憐だった。>>147
戦ヴァルは初代で洗練されているからあとはどれだけそれベースのギミックとストーリーで勝負出来るから強い
2は単位システムさえもう少し改善できればもっと楽しかった……最近デジモン熱が再発してハッカーズメモリープレイしたんだがEDどう思う?
個人的には前作の選ばれた主人公との対比で良かったと思うけど>>175
樹ちゃん、それはあるものだけが言わないとただの無いものの僻みとしか……
というかお姉ちゃんがあるんだから君も成長すれば普通にあると思うの>>174
ニコ生とかあったら絶対、内山さんが大変になるやんww
https://twitter.com/yuumin_uchiyama/status/1010789591756898304>>175
大きめのブラは海外産のが安いというあまり為にならない雑学。
しかし挙げられた内容を否定できないのが悲しいし申し訳ないところである。
姫和のエターナルネタは時折寂しくなることがある……。>>157
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm2916571
ゆゆゆはアニメの一話しか見れていないので始まる前にアニメで予習しておこう(決意)
>>148
多分私だけだろうけど、時計で時間停止だから大神の双魔神を思い出したよniconico
>>148
どう見ても絶ぱ•••
うん、技の間は曲が止まるという中々実験的な演出だよな>>188
ゆゆゆなら友奈ちゃん辺りが基準かな
刀使ノ巫女ならかなみか美炎ちゃんあたり>>188
82ですら貧乳扱い。
87ではもう巨乳。
「普」通と冠していながら最も稀少である普乳。
(作画の関係でそう見えるだけという身も蓋もないのはさておいて)>>188
普通が最も素晴らしいなら
ここら辺であると確信することになんの疑いもないピトフーイさんやあんたナーヴギアなんて使ってたんかい?!
>>198
事件の後は清衣ちゃんへの執着の一心でストーカーするんやろなぁって…>>188
掌だけで隠しきれるのが貧乳
若干はみ出るのが普乳
それ以上が巨乳
(個人の見解です)>>184
5話のゼロツーの時もそうだけど、感情が昂ると角や目が光るみたいなんだよね(ヒロの場合は青く、ゼロツーの場合は赤くと、対になっているけど)>>207
とじみこはDVD展開、漫画版、とじともがあるからまだだ、まだ終わらんよ!
漫画の方はよく有る途中までしか描かれない可能性も有り得るけど。>>176
綺麗なエンディングやけど辛いもんは辛かよ!!!>>203
ゆゆゆはわりと人類オワッテル式だからなあ
まあ徐々に反攻作戦とか出来ているからオワタ式には戻ってきたけどPSPと充電器発掘したから遊戯王のタッグフォース6買って始めたんだけど、プレイスキルが小学生時代から成長してないから子供ですらデッキアウト寸前までもつれ込んだんじゃ…強いよう…いつになったらD-HEROデッキ組めるんじゃろ…
>>157
刀使ノ巫女の制作会社がゆゆゆと同じ五組だと知って以来、ずっとコラボを期待していた…
待ち望んでいた展開が…やっと来たッ!!>>207
まるでにぼっしーがメインみたいだ!>>203
神世紀の大赦は、勇者のメンタルケアバットコミュしまくって人類滅亡引き落としかけたのに
反省してない 世界が亡びた西暦時代は、本当にどうしようもなくくずすぎてな
かのマーベル市民民度以下
そりゃ、神世紀の教育まず第一に、道徳教育・宗教教育を徹底的にやるのも残当すぎる>>183
なんかピルルクと一緒にストーカーする絵が浮かんだ。>>212
チュチュいいよね、レオタードが良い
霊使いファンの中にもヒエラルキーっていうのがあってえ…我々アウスファンは長年ハリーポッターだの虐げられてきたんですよぉ…(積年の恨み)
ちくちょう、巨乳眼鏡の何が悪いんだ!シエル先輩だって巨乳眼鏡なんだぞ!(ケツに目がいくけど)>>227
運営(神樹さま)>>220
ミミちゃん一見して我が儘な女の子って印象だったけど実は違くて、なんというか嫌みがないのよね。後を引かない我が儘というか。
むしろ無印組の子ども達の中で、彼女の様に素直に感情を発露できる存在って貴重でもあった。
他の子達って皆誰も彼も各々背負い込む性質だからね。だから辛い気持ちを我慢せずに吐露できる彼女は一種のムードメーカーだったのかも。
あと子ども達の中で一番戦いを重く捉えていたのもミミちゃんだったと思う。
デジモン達のお墓を作った事や、ピノッキモン戦の中盤で一度足を止めてしまった事を視れば分かると思う。
そんな彼女が覚悟を決めて、ピエモン戦の終盤になって仲間達の危機に応援を引き連れて駆け付けてくれたシーンは名場面ですよ。>>230
普通の人はアニメ版、ポケットが虹いっぱい、ハイレボ版の3つある時点で混乱していると思うの>>233
一応サポートにはいるんだけどね、示現流の人。
ちなみにボイスで右の子が左の人に憧れる発言があるが、右の子の流派直心影流は薩摩では示現流についで親しまれた剣術だったとか。>>212
アマゾネスもいいけど今は月光舞獅子姫が個人的に好き。>>218
ガラスの靴を無理矢理装備させられて操られるのいいですよね!ワタモテ今も追いかけてる人いるのかな?
一時期微妙だったけどもこっちのコミュニティが広がってからまた面白くなってきたよね>>242
まんまメガテンのLNCだったな>>239
そしてその布教する過程で「これで本当に理解してもらえるのか?」とか「どうすれば伝わるか」とかのプレゼン的なスキルが磨かれる事もある。
好きな事をペラペラ喋り続けて理解してもらえなかったり、鬱陶しがられて興味を失われるのは辛いからね。
なら伝える側が頭使って考えるしかない。
でも、それすら楽しいの。
ウキウキするおっきーの気持ち分かる。>>248
画像小さかったorz>>241
タギツヒメが天の神、タキリとイチキシマが神樹っぽい感があるな(本編参照後感)
問題は天の神にとって三女神がどう映るかだが>>239
……お気持ちはわかるが、URLぐらい貼ったらどうなの?>>246
ちなみに元ネタという名の比較対象がコチラ
引き画像ですまん>>248
「ホントはこんな食えねえ石っころの価値なんてかけらも分かってねえくせに。
いいもんだって言う他人の口車に
ほいほい釣られて流されて真実か疑いもしねえでよ。
揚げ句の果てにフェイクな話題まで巻き散らす片棒担ぎたぁご苦労さん。」
「1本100万円のこのワインだって、どれだけの人間がホントの味をわかっているやら・・・。
まっ俺も分かんねえけどよ。
しょせん、ションベンの原料でしかないってのによ。」
このねずみ男は現代価値観にガチで喧嘩売る原作水木スタイル継承してますわ……
作風的には「日本人はいつから集団発狂してエコノミックキ◯ガイになってしまったんだろう
どうしてもっと人間らしい生き方ができないんだろう…」とかモブに言わせてた二期の再来>>256
有るには有るよ。戦力化出来る程には発展してないだけで。>>261
天候関連の神霊とか召喚しただけで気候が安定しなくなったり、逆にずっと毎日その天気(大雨とか晴天とか)に固定されそうだよな
秘匿どころの騒ぎじゃないな長妻樹里 @nagatsumajuri
\ハッピーサンデー!/
本日、ブログを更新しました。
(??????)?『心に庭ができるぅ?』
https://ameblo.jp/wife812-juri/entry-12386077069.html
https://twitter.com/nagatsumajuri/status/1010828611241140225
もうコラボの事触れてるのかよ早くね>>257
言われてみたらそうだな、メインキャラだから気付かなかった
アニメ側かソシャゲ側オンリーで来てほしかった所
アニメ側で合わせるならポジション的に
かなみん:友奈
舞衣:東郷さん
薫:樹
エレン:風
ひよよん:にぼっしー
沙耶香:そのっち
が妥当かな?>>277
グミヤー「よぉし、全員撃ち落とすぞー」>>271
このカードは通常召喚できない。このカードは自分フィールドに存在する邪悪なる鎖と青眼の白龍3枚を墓地に送った場合のみ特殊召喚できる。
相手フィールドにモンスターに存在している場合、このモンスターは8回まで攻撃する事ができる。
とかならいけると思う>>274
雑魚戦はそれなりにあるけど何かの影響で荒魂が大量に!とか追手が追いついて来たりとかで味付け変えてるのよね>>243
もこっちがだんだん(女友達から)モテだした結果こみなんとかさんのヤバさが際立ってくるっていうか……
初期のわたモテは周りはぐう聖でもこっちがク.ズすぎて……って感じだったけど
今のわたモテは周りの奴らも大概やべぇって感じ>>263
貴金属は見た目の煌びやかさと希少性、現代貨幣は信用、みたいに価値を定めるモノはあるよ。
最後は相互承認しないと使えやしないけど。>>270
アプリの方はろくにやれてないんだけど、とじとものPVって錯綜編の奴といい凄く引き寄せられるというかワクワクさせるテンポで本当にいいなって>>286
知らん>>286
神の力(の無駄使い)だよ>>266
層の薄いクラスだと既にいるメギドとマスエフェクト的には噛み合わなかったりするけど、個性を活かす動かし方を開発できたりコンボ作れたりするとあまり問題にならなくなるしそういう工夫を考えるのも楽しいんだよね。
何よりメギドが一体増えるだけで戦略の幅がめちゃくちゃ広がるのがすごく嬉しいよな。>>292
それは個人の感性だしどうなんだろうと言われても他人には「さー知りません」としか言えんし取り敢えず見て判断した方がいいんじゃないの?
まー俺も見てはいないんだが。>>272
水木先生はどっちかというとそういう社会的、全体的な幸福より個人的な幸福を追求したんだけどね
一般的に言われている幸福観に惑わされずどう自分が幸福になれるかって感じ>>276
今回初めて台所の聖人・マルタさんも出てたしな
言い伝え通り気遣いのできる人だったそういえばイム様や五老星の陰に隠れてあまり話題にならなかったけど、ロズワードの「天竜人なのに一人も奴隷を持たない」発言と、他の天竜人から蛇蝎の如く嫌われてるのをみるあたり、ミョスガルド聖は腹黒ではなく本当に「人間」になったんだなと思った。
まあ前回の時点で、『同族のチャルロスを、怒気と殺意マシマシの口調で金棒の顔面フルスイングをかまし、十数メートル以上殴り飛ばす』『下々民の王族達に謝意と労いの言葉を述べる』『天竜人にとって人間以下の認識しかない魚人達に、「十年前の自分は愚かだった、そのお詫びに全力でサポートする」と、服が汚れるのを厭わず膝をつきながら言う』と、普通の天竜人じゃまずやらないであろう型破りな行動をしたから、当たり前か。オトヒメ王妃、あなたが人間にした天竜人は10年経って娘の命を救いましたよ。Vtuberがみんなテリアサーガってスマホアプリ始めてるね 企業案件とかそういう感じのやつらしいなあ 同じゲームによるVtuberのスタンスの差を比べるのもまた一考
その中で発狂して巨乳滅ぼそうとして最終形態(コラボキャラ)になって結果地下送りにされる萌美ちゃんはなんというか突き抜けてる・・・>>286
皿から産まれたパンの同類でしょ>>300
過去の善行が現代で返ってくるのっていいよねとじみこ終わってしまって寂しいけど、ここには同士がたくさん居る様で元気でたよ
これからとじともは二部だったり、新しいラジオも始まるし楽しみだ
BDやCD集めたりとまだまだとじみこ沼から抜けられそうにないぜ>>313
めちゃくちゃわかるマーン!>>313
ふむ、なら興味ある剣術の部分を一度見てみたら如何じゃろ
監修が凝っててそれぞれの流派に沿った動きをしてるぞhttps://news.mynavi.jp/article/20180624-654194/
まさかイリヤの空が地上波で放送されることになるとは...惜しむらくはウチではTOKYO MXが見れないってことなんですけどねぇ!(泣)それなら1話と1期ダイジェストを見てみるとか?
1話は予選と本戦がありダイジェストは戦闘シーン多めの編集だし>>286
奇跡だよ>>322
小松曰く料理本何百冊読んでるから何となく分かるってことらしいがどちらかというと食材の声聞いた感じだな
作中じゃあ松竹梅が飛び抜けてたがあの世界の料理人は食材の声聞けないとトップになれないのだから恐ろしい>>298
天然の炭酸水が湧き出る土地は日本にもあるよ。欧州と違う土地柄だから希少だけど。
ブドウ味は知らん。ワインを意図的に流す国はありそうだけど。ちなみにイエスはオレンジ派。>>275
狂三ちゃんすき>>311
またコーラ飲みたくなったらお前を全力で殴りに来るわ!
じゃあまたな!
とかいう鬼畜ラスト>>321
超融合と融合解除だけで7回は攻撃できるしな
その構図、アニメGXでの構図らしいけど、その段階から意識してた可能性があったのかもね>>335
拡散する波動派か>>335
僕は3番目です刀使ノ巫女の殺陣を推すなら
一話の姫和VSエレン、
二話の姫和対舞衣ちゃん、
三話の可奈美VS沙耶香、
四話の可奈美&姫和VSエレン&薫、
五話の可奈美&姫和VS真希さん&寿々花さん、
七話の舞衣&沙耶香VS結芽、
十一話の各戦闘、
十二話の第一部最終決戦、
二部以降は省略。
まあとかく、殺陣はおもろいドラゴンに装備させて三連続攻撃付与するタイラントバーストドラゴンしゅき
俺の捕食デッキでスターヴと合体してるわ
特殊な融合モンスターだからユーリのイメージともあうし>>284
ジャンルとしては何だろう…
魔術伝記物とかそんな感じか?>>344
小学生アイドルとバストが同サイズなんだよな・・・
なお小学生たちの方はまだ伸びしろがある模様>>334
「好きだから吸わない」の真逆を進んでいく娘だ…。>>339
殺陣だとプリンセスプリンシパルもいいぞ!YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=0uAdo9NzAjg
>>336
総合的なアドバイスが見たいならもう少し待って見終わった勢の感想が揃ったメジャー所のアニメ評価サイトを見たほうがいいと思う。
まあでも2クールは見る話多いからちょっと迷うよね、自分も溜まってるカードキャプターさくらを何時消化しようか(ry>>344
72は並(73)より小さいが、無い(71)よりマシだから>>340
下手すると佳奈美の次に才能がある
精神的な弱さで実戦に向かないから強さは親衛隊以下だけどそのクラスと比べられるぐらいには>>353
実戦が苦手で一度御刀が使えなくなったのに別の御刀から認められた凄い才能の持ち主よ>>356
はえ〜お尻が凄い引き締まってる…>>361
台詞がシンプルで繋ぎ芸がしやすい紫様>>360
創作界隈でいう薔薇百合は
ガチホモガチレズもやたら距離が近い友情も普通の熱い友情もあれよく見たらこいつらあんまり意識しあってる環形じゃないなも全部含むから悩ましい。
まあでも真面目路線で行くなら大衆寄りではないよね。多くの人にその欲望が無い少数派だし。>>368
ガチャからは何が出るのか>>367
むしろガチならいいんだけど熱い友情や固い絆まで同性愛扱いする風潮が苦手だなぁ>>374
それはたぶんカチューシャ風にしたリボン……かな?
清香ちゃんオシャレさんだしね。
ファッション雑誌と恋愛小説が好きなごく普通の女の子。足グキ先輩、最後の最後で足グキ
なんでエクストリームネタいれるんですか!>>355
色々と言葉や本音を漏らしすぎでは……?>>335
俺も1番目だなガチ百合アニメなら「ささめきこと」や「青い花」とかの名作がチラホラあるんだけどね
連続攻撃……グローモス……ミスターX……ウッアタマガ……
コレに限らず十代、デュエルを楽しむ気持ちと容赦なく勝ちをもぎ取る部分が同居してるからなぁ……ところでその神宣どこで拾ったの……?>>380
そっから安堵して剣を持った手を下ろす様いいよね
今はボイス消えちゃってるけど、4月の清香勝利ボイスかなり良かったよ………>>372
多分、変態オンリーの漫画ってのは、ネタで言われてるだけだと思う。変態要素薄い頃から、アイヌ幼女と日本兵のほのぼのメシ漫画とか言われてたし。悲報 ビックボディさんは汚いケツ
信じてくれた神や仲間のために力見せたいとか
この人善人すぎない?
お前その神に利用されたんやぞ...>>372
俺はランボーとメイトリックス大佐を足して2で割らない主人公とアイヌの美少女がアイヌの秘宝を求めて冒険する漫画と紹介してたな。主人公の設定で驚かれるけど。>>382
何故わざわざ人は苦しみに向かうのだろうなぁ
そんな苦しみに生きる可哀想な者達は俺が解き放ってやらねばならんだろう
人には幸せに生きる資格があり自由があるのだから>>382
ゲーム主人公ではなく式島律のいるカリギュラ、こういうのもまたよかったなぁ
ひとつネタバレ、ゲームにはデビルマンモーはいない!いいね、デビルマンモー(cv.関俊彦)はいない!!他の曲もMVつくってほしいな
YouTubehttps://youtu.be/r9hn3NRGKrI
>>391
読み返して見ると他の王子候補(真ソルジャーも)が荒んだ生活してたのに対してビックボディは貧乏だけど力持ちで気の優しいあんちゃんだったっぽいし>>389
仲間たちに殴られるたびに「ぐわぁぁぁ!」と悲鳴をあげるグローモスに笑と涙を禁じ得なかった>>390
あなたの好きな艦娘を当ててみよう。
羽黒かな?>>409
マナちゃん時代のカード化いいよね>>372
冒険歴史文化狩猟グルメギャク&ラブの和風闇鍋ウエスタンという本誌の煽り文がまさにそれなゴールデンカムイ
凄く盛りだくさんなので一部抜き取ると変態やアイヌ飯、ランボーとかになるけどそれら引っくるめて話が破綻することなく進んでくのが凄い>>394
グラブルは強くなれたと実感した瞬間は本当に嬉しいよね
水と土はSRが優秀なのでそれで何とか頑張れ>>406
古き良き全体バンプ>>382
当たり前だけど、メビウスから出れてみんなハッピー、ってわけじゃなかったね。
特に楽士側は。
イケPは仕事でミスしてるっぽいし、ミレイが看てたの執事の人だよな?
そして横で寝たきりのウィキッド……。サッカー日本対セネガル見終わったけど、これ身体能力と技術で上回る相手を戦術と連携でギリギリ押さえ込む綱渡りな戦いだったね。
よくリードされてから崩れず追いついたよ(感動)>>418
ゆゆゆにはその手の物求めてないから少しツラい……
限られたキャラで話進めていったらそこに落ち着くしかないのは分かるんだが>>421
なるほど! ありがとう>>415
フォースはギフト持ちG3がライドの度にサークルを1つ指定して指定したサークルのパワーを+10000、アクセルはギフト持ちG3がライドの度に前列リアガードサークルを1つ増やしてそのサークルに+10000、プロテクトはギフト持ちG3がライドの度に完ガを入手出来るって感じ。>>425
姫和は自分で覚悟決まってて大人びた印象だけど、
その実あの中の誰よりも感情的で、自分の思いに素直な子供らしい一面が強いのよね。
子姫和は可愛い>>424やっぱり親子の再開は涙腺に来るね
百合は嫌いじゃない…むしろ作品によっては好きなんだが、主人公性別選択式のゲームの二次創作で女主×ヒロイン>>>男主×ヒロインと供給が偏るのに息苦しさを感じてしまう…
このタイプのゲームだと女主人公の方が人気高まるのは承知の上だし、その百合CP自体が嫌って訳じゃないが、NL好きとしては百合との比率が1:9くらいな状況はつらい…pi◯veで検索しても一向に推しNL増えなくて私は悲しい…>>437
百合嫌いな人にはいつの間にか自分が好きだったキャラがガチレズに変わってしまって…ってパターンけっこう多いと聞くしね
自分も好きなキャラが(たぶん二次創作の影響で)レズキャラになってなんだかなあと感じたことがある>>408
女の子のしていい顔じゃない(超今更)>>437
シンフォギアもメジャーなカプだと
つばマリ→年長者同士の友達
きりしら→家族
ひびみく→中の人達曰く「夫婦」
だからな。ひびみくに関しては「辛い時期を支えてくれた大切な友達」なんで厳密に言うと共依存だからまた少し違うけども色々言いたい事あるけど、刃皇夫婦最高かよ
>>427
E・HEROみたいなアメコミチックなのもいけるし引き出しが多い人だよね>>437
原作者の作風の違いというかそういうのを書き慣れてるかが大きいと思うな
同じゲーム業界出身ではあるけど、片やエロゲで片やRPGだからな
ところでWAMMは具体的にいつ配信されるのかな?>>460
可奈美の一つ上の姫和。
可奈美は13(14)才。お兄ちゃんがいる。
美奈都さんは羽島学長、紫様と同級生だから37才。14引いて23才。お兄ちゃんがいるから結婚したのは(デキ婚の可能性も含め)22才以前。
……篝さん結婚早くね……!?
ていうかあの言い種の相手とデキ婚の可能性ってかんがえたらスゲー面白そう。
特典でもいいから描いてくれよぉ!
ああいうの大好物なんだよぉ!知世ちゃんのお父さんってどんな人なんだろうな…
お母さんがバリバリだし、お父さんはなんか優しげな感じの人なんじゃないかなというイメージを抱いてる。>>462
でも何か高津学長の何度やられても立ち上がってくるメンタルが旦那さんに慰められてのモノだったと考えると凄い萌えキャラに見えてくる不思議。
まぁあの学長を宥められたり慰めれる旦那さんて凄いふんわり系の人なんだと何となく思ってるみんなはとじともランクいくつくらいなんだろ
自分はまだ55だから3時間ちょいでスタミナ完全回復しちゃう
最近充電の減りも早いし外出中はほとんど操作できん……>>388
ボーナス全ぶっ混みしてほぼ爆死したアインズ様の話をし………やめておこう(震え
隣で仲間が最高レアのアイテム一発引きしてるとかあるある過ぎて困る>>443
まぁ、上里と乃木の家が残っている以上何だかんだで普通に異性と結婚したっぽいよね>>388
オバロのユグドラシルといえば遊び一切抜きのガチガチのガチ設計したらロマン重視のRP勢や特定のばっか集めたコンセプト設計勢とどれくらい差が出るのか気になるな。
プレイヤースキルで挽回できるならそこまで差はないとも言えるし
いやまあ究極的には札束で殴るスタイルが強いに決まって(ry思うに結城友奈と結婚するに至るまでって凄い努力と根性いるよな
本人クウガ系女子とか言われてるしまず東郷さんチェックを切り抜けてその東郷さんを越えなきゃいけない
マジでめだかボックスの善吉ちゃん並の努力と根性やハピプリの相楽誠司くん並のドラマ展開しなきゃいけない7月2日のメギドの日に向けた企画で主要スタッフの製作裏話的なコメントリレーが始まったけど、
・私がメギド72を製作する上で最も大切にしているのはメギド達のキャラクター性です。→わかる
・彼らの性格や価値観はどのようなものか、何を大切にしていて何が嫌いで、何が得意で、どこにコンプレックスがあって、それらを形成するに至った生い立ちはどのようなものだったのか?→わかる
・彼は何故こんな服装をしてこんな武器を持っているのか? 戦い方をどこで覚えたのか? 人 を 殺 し た こ と が あ る の か ?→「」
アーイアム連続殺人鬼☆とか傭兵稼業してるメギドとか世紀末民度とか見てると納得しかないけど、メギドってやっぱそういう…そういう設定を好きな食べ物とかと同じノリでプロフィールに盛っていく人たちが好きなように作ってるゲームなんだな…>>470
めんどくせぇというか拗れ拗らせてるというかジガ終わりかあ
えぇい!鬼滅バレはわかったがワンピバレはまだか!?
ところで今週ボルトはある?>>482
あの子東郷さんにウェディングドレス着せたいか聞かれて素顔で着せたいと答える子よ?>>473
もう既に見ているかもしれないけどカウボーイビバップはいいぞ
使い回しの作画なし、本編最後のギャグ回(アンディ回)の戦闘シーンに作画1万枚ぶっこむという狂気の作品>>497
表情と言葉の使い方が抜群にうまいよね>>495
完全パンピーとなるとすんごい懐深そうな人じゃないと無理じゃないかなぁ。
仕事がいつ死ぬかわからない危険なモノだし機密で一般人には話せない事もあるだろうしね。
さくらちゃんのパパ位とまでは言わないけどメンタル相当強くないと病んじゃうと思うわ。ゆゆゆは勇者システムのバージョンによって更に難易度跳ね上がるし。>>499
つり目ボクっ娘サイドテールの葉菜くんすこ
↓この成瀬って娘、☆1(立ち絵)と大正浪漫の☆3から知ってたけど中学生だと思ってました………>>505
何故だろう
前ページの見開き合わせ頼もしい筈なのに、不安しか感じないのはファインディングドリー見たけど魚達マジで人間の人権とかそういうの何一つ考えてないなって思う(思う必要は何一つない)(面白かったです)
>>495
シンフォギア女子は1こ1こは良くある軽い配偶者としての問題点だけどそれが結構一人当たり山盛りだから困る
ただフォローするなら悪人じゃないし性格は良いんだ、めんどくさいだけで逆に言うならそれだけ飲み込めるならほかの良い部分も出てくると思うんだ。(親戚のオバチャン感)大型魚類が二匹逃げ出してあげくトラック暴走事故まで起こした水族館の未来はどっちだ
>>473
ラインナップ見る限り肉弾戦メインかな?だったら
カウボーイビバップ 格闘シーンが素晴らしい、おまけにストーリーや世界感、映像美、その他も評価が高い。見てないならこれ見とけば間違いない。
ストレンジア 剣での戦いが素晴らしい事で有名
プリンセスプリンシパル 肉弾戦シーンは多くないけどレベルは高い。
メガロボクス 今やってるやつ。ボクシングだけあって肉体をさらけ出した熱い殴り合い
戦国大合戦 一騎打ちシーンとか凄い
このあたりオススメ。>>512
ジェラルド君なんではぶられてるんだろう……>>515
あのおにぎりは作りすぎたって本人も反省してたから…
というか夜見さんはあんだけズバズバ自分の腕やら腹やら切ってんだから必要なのは米より肉や魚では?
まあノロの使役にエネルギー喰うのかもしれんが>>523
電子版出てるから買おう、現物が欲しいのならスマソ>>524
笑うはこんなの
そしてこれには可奈美ちゃんも目逸らし>>511
さすがに全力出させきって完全燃焼させて負けさせるとは思うが
今のそのスタイルじゃ私(刃皇)には勝てない・・・!的な感じで
ロボやっぱり終わった・・・
ヤンマガのパラレルパラダイスも終わりそう>>527
MTGにもφ語verノーン様がいたね
こういう架空文字や多言語版仕様のファンアイテム結構好き>>517
もしかして、ファイディングドリー?>>534
死に憧れる狂人だからね
死にそうになった時にめっちゃ興奮してたしMに妨害されないように何かしらナーヴギアに細工しててもおかしくないFoooooooo!
戦艦少女の日本運営がスピンオフのアプリを夏に配信だと!
なんか架空艦もいるし(ナツキリ:存在しない特Ⅳ型駆逐艦)Cv-16(エセックス級空母レキシントン)がカボット(改名前の名前)として登場してたり戦艦少女にはまだ未登場のあの艦やらこの艦が見れてもう……もう……
とりあえずPV置いておくので皆見てね!!!YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=1ITrs8yI9os
ふぁ!? 明後日から復刻!?
こふっ、スレ誤爆……
日笠さん少し前まで正統派ヒロインとか演じてたのにすっかりあれなキャラばっかり…
個人的には、はたらく魔王様!のエミリアが印象深い刀使ノ巫女最終話見た・・・。
こんな穏やかな最終回になるとは・・・。本当によかった。
タギツヒメの穏やかな笑顔が見れるとは思ってませんでした。>>534
そもそも原作の方で......いや、これ以上は言うまい>>549
説明する事はできるがR-18なグッツの話になるぞ>>545
体育祭で轟にちょっとキレてたデクの気持ちがわかった、トップヒーローのエンデヴァーですら欠点を補いながら個性を使ってるのに轟にはその欠点を補い合える個性がある、それを使わないなんて個性がなかったデクからしたら許せないよな>>549
きっとアリアが外国から取り寄せた珍しい花瓶だよ>>481
名前は分からないけどコミカライズの描写的に鎌府のもう1人の代表は岩倉さんに勝ってるっぽい
御前試合予選の内訳は
姫和vs綾小路代表
可奈美vs沙耶香
舞衣vs薫
早苗vs鎌府代表
エレンvs綾小路代表(2)
で2回戦は舞衣か可奈美のどっちかがシードでどっちかが鎌府の代表倒してるって感じかな>>555
世界の滅びに加担した主人公
動機:まだ見ぬ決闘がしたかった
なおもはや最近のゲームじゃない(2011年発売)模様>>555
自分の脳内設定では「主人公の力無しで達成してこそ真に現実に帰る意義がある」という悪役ムーブしていた
なんか裏切った時の帰宅部のみんなの言い方が主人公に依存がちだったようにも見えたし、裏切られた程度で心折れて負けるようなら現実に帰っても心が折れるだけだもんね
ならずっとメビウスに居たほうが幸せじゃん!
そんな悪役プレイをしていました>>560
結局、どのルートからVシリーズに繋がったのだろうか>>561
ゲーム内でもメタ的に色々言われてるし詳細は書かないけど、EDの仕様も含めたUndertaleのメタ演出めっちゃ好き>>562
基本的に直情的な真希さんを窘めたり、結芽を先輩として導いたり、夜見の心情を慮ったり親衛隊のお母さんポジションだった寿々花さんが完全に少女というか乙女の表情を見せるのズルい……
この後でキョトンとしてる真希さんも本当に獅童、お前そういうとこやぞって感じ>>568
そうなのか。忙しくて全然知らなかった・・・>>558
このすば劇場化するのか。未放送話収録のBlu-ray BOXも出すし、攻めているな。
映画は何やるんだろ?オリジナルの話?それとも紅魔の里編をやるのか?この話は特に人気が出そうだからぶっ通しで長く丁寧に作る、というのは分からんでもないが。>>555
カリギュラ脳内設定を語ってもいい日か?
うちの主人公は優秀さが仇になって多くの人を救ってしまった人間だったんだけど際限なく求められたのがあまりに嫌でメビウスに落ちて、でもそこでまた非力な帰宅部と会ってしまったがために再びみんなが望む「部長」になる。誰の願いでも叶えるのは元々そういう人間だから。
しかし裏切りにあたる「楽士として活動しろ」って強要にも特に反論らしい反論もせずLucidにもなって、それは元々自分が抱えていた「自分を食い物にする世界まるごと死◯ね」的な破滅願望の発露でありだんだん部長とLucidは乖離して行き、最後の最後でどちらも本当の自分になって、自分の望みを踏みにじってでもみんなを救うかみんなごと世界を踏みにじってでも自分の望みを叶えるかに分岐する
だから最後のLucid無双では悲痛な仲間の叫び声をバックにそれを嘲るように大笑いしながら仲間を踏み潰した、俺にはあの沢城ボイスの狂笑が聞こえたよ(妄想)>>574
え?田所?あいつの件は梔子と彩声ちゃん優先だから…>>573
ジェノスが攻撃特化とかもうボロボロになる未来しか見えねえ…ワンパンマンで思い出したが今週のヒロアカ……
詳細は省くが、嫌な予感って当たってほしくないモノ程当たるよねつーか鈴奈ちゃん、自分のクラスのことちゃんと気付いてたんだよな
しっかし美笛ちゃんのバレーで培われたたくましくしなやかな生足すりすりしてぇよな俺もな>>583
いいとこの家賃って見て、「あーいま瞳ちゃんが住んでるところぐらいかな」って思った。鬼滅は一話のリフレインがすごい(n回目毎度)
炭次郎の芯がずっとぶれないって描写も炭次郎の運命の分岐点が一話だったってのも繰り返し繰り返し繰り返し丁寧に描きながらも他のキャラを魅せつつifのルートのようなものを見せてきてなんかもうワニ先生すごい
そうやってリフレインしてるから話が進む毎に一話の深みが増してって炭次郎の家族に対する思い入れとか人の良さが深まるすごい
話の構成力すごい
あと柱の人となりを知る度に柱合会議の印象変わるから面白い、第一印象と変わらないのが恋柱さんだけになるから面白いViVidmemorialとリリカルなのはReflectionの漫画購入ッ!!
まだ読めてないけど。>>584
>可奈美と結婚したい
あ、でも辞書登録は十条可奈美なんですね……>>590
プリキュア の咲と舞役の二人もガチな人よ。ぶっちゃけ旦那さん達もようこの二人と結婚できたな。>>600
やっぱり自分の家族を頃した暴走サイボーグ(狂サイボーグ)=ジェノスなんじゃないかな……ってね。ジェノスって名前もジェノサイド(殺戮)由来っぽいし……
その場合クセーノ博士がとんだくせ者になっちまうってな。ボコボコにされながら力を溜めるたり攻撃する主人公好き
メガロボクスのジョーとかmugenの朝倉鉄兵とか>>604
攻略に関してはイベ特攻はボーナス以外は無いので誰でも良いから3凸以上の壊属性のフレ(野良でも可)を選んでおけばオートで周回出来ると思う
安全策なら紛れてる突属性だけ手動で倒しておくのもアリ。あとはイベント専用大荒魂討伐でイベントサポートを確保してボーナス付けるくらいかな?>>507
結芽は今の所友達と呼べるのはいないっぽいなぁ
退院後中一で即親衛隊入りだから顔馴染みもいなさそうだし
フッキーには絡んでるみたいだけど荒魂大好きっ子と戦闘大好きっ子の二人は相性は良く無いらしい、襲われるし獲物取られるしで>>610
乳ねぇのところで有志によってもうレア度も予想されたらしいな。>>554
作者は太い足が好きなんじゃなくてでかい尻が好きだからそこから伸びるふとましい足も愛しているに過ぎないとか分析されてて草生えるw>>587
キャラへの愛が深くて色んな人からただのファンと言われている格好いいお兄さんなら知ってるぞ>>610
私のコラボ衣装…>>612
最後の見開きは迫力あったし作画の人には次回作も頑張って欲しい
まじでアニメゴジラの小説版の漫画とか担当してくれないかな。なんかカマキラスみたいなのとかいたし。>>613
フルプレートアーマーS装備ってマジでこうなりそうw>>612
悲しきかな
ただ、ランダやヨシュア(だったか?)のキャラは人間に影響された故の魅力かつ戦闘力の高さという要素もあるからこのまま続けると設定が面倒くさそうだ
あの原作者はなかなかに設定に気を使いそうなのが読んでて分かる
たまに思うのだがジャンプ作品で後の方で面白くなってきても打ち切られる場合があるが本当に人気的な意味で打ち切られるパターンしかないのか
作者がこの作品では実際に連載してこのままではまともに描くことすら出来ないと判断して作者の以降もあって終わるタイプもあるのかっていうのが気になる
バグマンで主人公のコンビが一回自分達らしくないだったか細かく覚えてないけど作者の意向で打ち切ったけどああいうことは現実のジャンプでもあるのだろうか
これはエイジの作品やりきったからこその終わりとはまた別な気がするが>>555
脳内設定までいかないけど、何故主人公があんなに人の願いを叶えまくるのか自分なりに違和感無いよう考えてみた
先天性でも幼少のトラウマでも何でも良いんだが自分含む心の痛みを認識出来ない主人公は、他人が何故辛く苦しい思いをするのかを理解したかった
その為に現実世界では他人の良き相談相手になっていたがそれも限度があった、より沢山の人の苦しみを知りたいと願った主人公はμによってメビウスに招かれる
自分がメビウスにいる事を知ってからは純粋に帰宅部の苦しみを知りたくて彼らの仲間に入るが、ソーンの誘いを受けてからは楽士の苦しみも知りたくなりLucidとなる
そしてメビウスで他人の悩みの相談にのっている内に、段々他人の願いを叶える方向にシフトしていき、最終的には自分をここに招いてくれたμの願いを叶えたいという歪んだ結論に辿り着く
なので、楽士ルートでは単純にμとソーンの願いを叶えたくて行動する可能性が高い
しかしこの場合帰宅部を殲滅した後ソーンの悩みを理解した主人公が「じゃあ死のうか」と言ってソーンを後ろから撃つ可能性もありそうで怖い>>613
使い続けたら馬鹿になりそうなS装備だな…
紫「変身音声もつけたぞ、私の趣味だ いいだろう?(威圧)」>>609
勇者部がとじとも世界に来てまず最初に「日本残ってる!!凄い!!燃えてない!!廃墟でもない!!」とワイワイ盛り上がって一体どんな世界からやって来たのかと現地の人々から心配そうな目で見られるのかな?
時系列は勇者の章後だからなぁ…銀ちゃん服の結芽ちゃん見たかったのだが…後、ジガは今回の最終和以外にも二巻にエピローグがつく辺りは恵まれていると言ってもいいのかな
こういう措置とられる作品は大分珍しい
一話でヒロインが人形持ってた手が逆になってるからあの遺体は別人って説はどうなるんだろうか>>154
そう言えば今回作物が育たなかった原因が、「マグマエネルギーの吸いすぎで土壌そのものの生命力が無くなっているから」てハチが言っていたけど、逆に言えば前回VIRMに奪われたフリングホルニ(膨大な量の叫竜達の核≒マグマエネルギーの塊を使い作られた兵器)を取り返し、ミストルティンを中心とした大地そのものに還元すれば、ある程度は回復する可能性はあるんだろうか?>>627
そのシーンだけ見ても映画史に残り続けるレベルだし多少はね?デジモンの今日出たアプリゲーやってる人いる?
1時間もしない内に色々無理と感じてアンインストールしちゃった
育成システムもそうだけどスキルやらバトルやらがややこし過ぎてこっち(FGO)と掛け持ち出来そうになかったわ
エリスモンと最後まで冒険したかったなぁ>>628
いっそ杉田さんと調ちゃん大好きなマフィア梶田さんも呼べば平和になるんじゃない?
>>593
結芽「へー、そういうこと言っちゃうんだ。へー………」YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=7KBZY4OmKu0
>>630
でもこれが後に世界で人気となるなんて思わなんだな。いやはや皮肉メガロボクスニコ動で無料になったのか。見てみるかなぁ(ステマ)
空牙団の大義フォルゴ兄貴が空牙団が欲しかった物全部持ってる……緩いけど緩くない『種族の違うモンスター三体』指定!!LSしたら即リクルート!!相手の場のカードが破壊されたら一枚ドロー!!その時に空牙団が自分含めて三種類居ればさらに二枚ドロー!!及第点の2400打点!!
まぁハリファ→サモソ経由でなんか大暴れしそうなルート開拓されてるんですが……黄昏のアノールロンドにようやく帰ってこれたんだけど、コレから大弓地帯だと思うとワクワクと地獄感が同時に襲ってくるね?()
>>421
でもヴァニタスの手記は一話のラストの時点でヴァニタスに訪れる未来が確定してるんだよなあ・・・。
どうしてそうなるのか4巻でおおよそ予想できる下地はできたからこっからその未来に向かってくんだろうがそうなった後の展開が気になる。
ヴァニタスの未来が最終話に起きる出来事とは思えないんだよな。
パンドラハーツみたいに20巻以上続きそうな気がしないでもない。>>631
かっこいいよね、深淵歩きの狼騎士アルトリウス。DLCのパッケージ飾るだけあって強い。
ただあれでも相当弱体化している。利き腕である左腕は折れ、大剣に並ぶ大盾は友を守るために側に置いてきた。あと深淵に呑まれて狂っている。
そのお友達は何処に居るかと言うと・・・最後の暗いステージは壁に注意して叩きながら進んでみよう。ちなみにそのサブイベをこなすとその友達が共闘してくれる。またその周回中にこなしてから現代の姿に会いに行くと特殊なことになる。
一応注意してほしいのは、アルトリウスのソウルをくれくれ言う人が出てくるけど、ぶっちゃけ損なので其奴を襲って装備奪っちゃおう。>>645
でもなんだかんだ人々が安寧の中にあった第二天の世界を一発で擂り潰しましたよね?(そもそも水銀の飛来で世界が多元的に広がったからサタ様側も世界総てを救えないとして引く気だったらしいが)>>633
”世界の可能性を自分の方向に固定してしまう存在”が世界の敵の定義っぽいから、まぁ、獣の幼態というか剪定に誘う存在だわな世界の敵。
人喰い、フィアグール、イマジネーター、フェイルセイフ、ドクター、ゾーラギ、ワン・ホット・ミニット 、ギミー・シェルター、スキャッター・ブレイン、メザニーン、ヴェントリロクィスト、ザ・ミンサーetc…
色んな連中がいたが特に印象に残ったのはやはり原点たる早乙女と後はワン・ホット・ミニットだよなぁゴールデンカムイを読み始めて
シリアスと日常とギャグが混ざった作品も好きなんだと自覚し始めたが
逆にシリアス一辺倒は苦手意識があることにも気づいた
多分これは食べ物で例えるとチョコレートなんだと思う
シリアスはカカオで他を日常とかギャグが構成してる
カカオの含有率が高いほどビターになっていって
カカオ99%はどうしても口に合わないという感じ>>636
つってもジガの場合、遅い展開だったのが打ち切り決定で巻きに入ってるところもあったから、普通に連載しても同じ面白さだったかはなんとも
最初はどうやって倒されようとするかみたいな話だったし>>654
遅すぎたというよりは五話での掴みが少年誌的に受けられなかったところある
ただ、早くしたところでジガの正体判明にインパクト出るかというとまた別問題だからな。早くすればいいというものでもないのが難しい>>634
今日からだったのか
ちょっとDLしてくる>>657
やるのか、凄いな…(脳裏に浮かぶ原作の様々なシーン)>>644
絶妙な不気味さのうえきちゃん好き>>625
個人的には某ウルトラな戦士よろしく、対獣騎特化な巨大ヒロインになって再登場してほしかった
ただそうなると、主人公との再会がめっちゃ鬱になるんだよなぁ……
やはり少年ジャンプじゃ難しかったか>>661
ガチでヤバくて放送できないのは、漫画の特典のODA になると予想。>>664
とじとものガチャは基本的に常設とイベントガチャの2つ。でイベントガチャも中身は常設+新規キャラだから新規が欲しいかどうか程度の差しか無いぞ>>663
何がすごいってこれ無茶苦茶シリアスやってる中でスッと挟まれるんだよな……
温度差でグッピーが死ぬあれ、薫の勝利モーション変わってたのか気付かなかった
(前は刀振り上げて構えてただけだったような)
呼吹はなんかカメラワーク変わったなあと思ってたが薫は全然違うな、ねねなんて出てきてなかったし>>623
あの怪我じゃ一時離脱は避けられんだろうし、現行No.1をあそこまで追い詰めたというだけでヴィラン側の目標は達成されたのかもしれない
ただ、それでも立ち上がって欲しい。勝ってほしい。他でもない子供達がアンタの事を見ているんだぜ、エンデヴァー…>>649
しかも当時は無かったから無理だったアイドル2人の同時アクションが後に実装されたので以降のルームアイテム開発に貢献しているかも知れないという
そういえば夏からのシン劇アニメはわいどの話も有るかも知れないのか
あいさんとのあさんの話辺りが見たいなぁ...見たいなぁ...>>658
風先輩のに限らず、勇者服は割とえっちでは?(そのっちと友奈ちゃんの脇と、東郷さんの尻を見ながら)
今回はあくまでゆゆゆコラボだから出ないだろうけど、西暦組の勇者服も結構フェチい。(高嶋ちゃんとぐんちゃんの脚を見ながら)>>674
厨二のモリサマがそんくらいやね
てか厨二の女子割りと重い
適正体重がほとんどだけど>>631
実はアルトリウスには未使用ボイスが存在する。
闇に呑まれ苦しんでいるのと、人よ君は強い闇に最も近しいのだから、頼む深淵の拡大を止めてくれって言った後に
シフ、其処に居るのかと呟いて発狂する。
没ボイスは3のオスエロスにもあるけど…かなりグロくて悍ましいのでカットも止む無し。金カム第2期は親分と姫飛ばして江戸貝くぅんかぁ…
いきなりどぎついので始めるな…って思ったけどこの辺から本格的に変態祭だったわ>>648
ゴールデンカムイはギャグとシリアスのベストマッチ具合がいいよね。今回アニメ最終回の競馬でも、白石のク.ズっぷりで笑わせつつ杉元の男気やアシリパさんの真意も出して、ギャグ一辺倒にはしない。
それと能登さんのインカラッマが原作以上にエロかわいいのは見事だった。
あと白石はイトケンさんのキャラでもかなり嵌まってると思うよ。甘粕との双璧だ。>>677
いや、巫女衣装でも新規勝利モーション出てたような
あ、中身水着でガワが他の衣装でも新規モーションになるってことか?
呼吹は使ってたの初期の☆3だし、これは普通に改修ってことでいいのかね(カメラワークだけだけども)>>679
タダとは言ったけど実際はタダじゃないよ
掲載していた増刊のジャンプギガが、少年ジャンプをジャンププラスで定期購読しているとタダで読めた
登録した期間中のバックナンバーはいつでも全て読めるからまとめて読み返してきただけ
単行本出る予定はあるからそれを待つか、待ちきれないならジャンプギガの電子版買うといいよ
2017年のジャンプギガ連載作だとブリキライオンや紅葉の棋節のパイロット版にいちご100%の後日談とか読めるからオススメ寝る前と起きてから軽くデジモンリアライズ触ってきた
やること多いな(笑)
でも、私的には続かなかったリンクスより楽しめそうだし、のんびり楽しんでいこうと思う
とりあえず、最初の十連で引けたピコデビモンをヴァンデモンまで進化させないと>>682
ナイトメアオブナナリーを読むと、Cの世界があの場面でわざと暴発させた可能性が有るんだよね。>>610
設定どうなるのかわかないけどJKにも力貸してくれるんやね神樹様。
ゆゆゆはそこまで詳しくないから神樹様ってJSとJC以外には力与えないロリコンだと思ってたんだけどチチエさんに与えてるって事はJKも守備範囲なんやねこの神。
やはり変態なのでは・・・?リアライズの絵を見た時の何とも言えぬ懐かしさというか、あーこんな風だったなぁ感。
なんというか実家に帰ってきたみたいな安心感を覚える。
やっぱデジモンのキャラデザはこれが一番好きかなぁ。
始まってから二十年。デジモンも遠い所まで来たものだ。
昔よりデジタルという概念が社会に浸透し身近になった今、デジモンはどう変わっていくんだろう。>>696
NARUTOの自来也しかり師匠キャラとの別離は結構あるパターンだけど、オールマイトは出久のお母さんとの約束があるから居なくならないで欲しいな>>700
お尻のムチムチ感良い!>>6122時間物の怪獣映画の尺の漫画だという意見聞いてなるほどだと思った
とじともの設定読んでて思ったんだけど、たとえ折神家でも手を出せなかった家とか神社があったんじゃないかな?
例えば熱田神宮は三種の神器の一つでありとんでもない荒魂と思われる八岐大蛇からでた天叢雲剣を、鹿島神宮はタケミカヅチが使ったとされる布都御魂を奉納しているし、国宝級の刀剣を奉納している神社はとじともの世界ではかなりの権力をもってそうだね。>>689
攻略チケットは100枚程度すぐ枯渇してしまうのでショップで適宜購入したりメギドの塔の低層周回で拾ったりして日常的に補填するのがヨロシ。
あと公式があまりアピールしてないんでわかりにくいんだけど、課金すると結構な数の攻略チケットがおまけとしてついてくるんで今度のサバトで初心者セットのセール石を買ってみるのもアリ、かも?
ブネニキは鈍足込みで運用する感じ。
あの鈍足を差し引いてもストーリーキャラの育成上攻略必須な大幻獣とか4章ラスボスとかブネニキの覚醒スキルが刺さる敵は多い。ゲージが長くて奥義が絶対全滅レベルのボスにはブネの存在がスーッと効く。
ただ、その一方でゲージが短い敵には行動前にゲージをあっという間に貯められてあまりうまく立ち回れなかったりするので、そういう奴と戦うときは別の攻略法を考えた方がいいかも。
参考までに、自分がブネを使うときはブネをリーダーにしてカラミティエッグも併用しながらほぼ毎ターン覚醒-3を連打していくという使い方をしてる。
おかげで現状パーティー編成欄で一番リーダー率が高いのはブネ、みたいな感じになってるかな。>>664
期間限定一択
恒常ガチャにはチケット使えるけど、期間限定は石ガチャのみがつらたんここで紹介されてた超異世界転生譚デウスエクスマキナが面白い
百合世界に入ってしまった百合好き男の話が特に好き>>710
新旧揃ってるやんけ!>>678
立場や年齢に左右されずどんな些細なことでも努力すればプラスに加点され正当な評価が下される世界...なんだけど逆に言えば努力をしなければどれだけ平凡に他者に迷惑をかけていなくても容赦なく減点され切り捨てられていくというね、閣下ですら遅咲きの見守るくらいの偽善はあるというのに>>718
ぶっちゃけ喋り方以外は既存のゆゆゆキャラも大概日本人に見えないからセーフ誰かをー 悲しませーてーまーでー 笑えーな・く・て・も
そう言って彼女はーう・つ・む・い・てたんだ 夜ーにー泣ーいーたー♪>>712笑顔を…
>>717
だって彼クウガだもん……>>718
いくらなんでもいきなり攻撃はしないでしょ・・・。多分。
あと一応西暦換算でいくと2318年とかだったはずだから四国だけになる前に住んでた外国人くらいいたんじゃないかな。まぁそこまでの数はいないだろうから大分血や特徴は薄まってるかもしれないけど>>725
御刀待ってるから武士の心云々で目を輝かせそう>>717
そのフレーズで思い出したの遊馬先生でした
まあ犠牲にするのは良いさ、そうしなければならない時は来るだろう
だから守られた笑顔達、どうか彼等にもう一度それを与えてやってくれ>>725
こうなる可能性も……。>>718
水着広告貴重?
時々見かけたけど1枚しか保存してないや>>692
そもそも憎悪の対象が皇帝だからあんまり意識されないが、人質として寄越されたランペルージ兄妹を虐待したのは日本人だからな……
長く住んでるのとスザク補正で日本の味方してるだけで別に日本人を好きになる理由あんまり無い………(改心したとはいえそもそも率先して二人を虐待してたのもスザクだし……)シンフォギア見始めたんだけど、最初はクリスちゃん好きだなーと思ってたらGXまでみたらビッキーとマリアさんがすごく魅力的になってしまってた…あとでAXZ一気見していきます!
>>718
そういうキャラのエレンを露骨にアピールするじゃなくてスポーティーさを出してるのいいよね>>718
同じ苗字の子居るし姉妹と勘違いする可能性は・・・ないな。かたや金髪巨乳でかたや褐色スレンダーだもんなぁ。だけどこんだけ珍しい苗字だし何かしらつながりがあったら面白そう>>737
3日でやる作業を2日でやらされる方が酷いのでは……?>>740
最新話の異世界転生に理解の速い世界は秀逸だったね>>700
ええなあ……昨日SEGA行ったけど地元にはまだ来てないや……
5kで行ければいいが。>>742
榎宮祐のキャラほぼ全員なんだよなあ……>>741
エクシーズ次元編の説明は3枚のカードで話で説明がつく。
1.心変わり
2.洗脳ブレインコントロール
3.スマイルワールド>>739
日本の全機能が四国に集中してるって考えたら結構人の居住区とかきゅうきゅうそうだよね。
自動車とかインフラも特に制限されてる様には見えないから工場とかもあるだろうし現代と変わらない生活をってなると山とか色々更地にしてそう。
食料とかはうどんだけでも良いのかもしれないが(暴論>>742
FFXのシーモアミュール「この詩は…サスペンド!?これを謳ったら貴女も消えてしまうのよ!?」
シュレリア様「それでも私は…この世界を救いたいの!!」
俺「一体シュレリア様はどうなってしまうんだ…!!」
スタッフロールズラー
俺「……!?!!?!?」>>752
>他の作品に影響を受けてて
はて、それの何が問題が……?(全ての決着後最終回で主人公とライバルが殴り合うの大好き男)話が変わるが
ツイッターまとめサイトまわったら、
ガンダムSEED雑談で
キラ・ヤマトはアムロではなくて、どちらかと言うとシャア(アフランシア)の立ち位置、メンタルはアムロよりも戦闘者に向いてない。フリーダムはなめぷ、よりも自身のメンタルダメージが少ない戦い方でああなった、とか
アスランはシャア(クワトロ)をモチーフとしていたのに、アスランとしか言えない存在になったとか、メンタルが伝奇系主人公よりでどちらかと言うと型月キャラがガンダム世界にやって来たヤツとか、円卓のアスラン卿とかありそうとか、天秤とか麒麟のような彼が動く時に天下が乱れる存在だとか、覚悟が決まったら昨日の味方を平気で倒すヤツとか
色々書いてあったし、なんだか共感してしまった>>752
文章やセリフをパクったならともかく、影響を受けてるだけならありふれたことだから気にしなくても良いと思うが>>747
カッコイイ(小並)
GレコだとGアルケインとマックナイフが好きだな
ダイバーズに出てほしい>>752
金ぴか「どうせこの世の物語全ては我のパクリよ!
凡俗は凡俗らしく、至高の我には程遠い、故に我には記せぬ
己だけの凡俗な物語を紡ぐがよい!」>>752
キャラクターから展開、文章まで全部一緒ならそら問題だけど
どれか1つ被ってるとか、大体印象は一緒だけど物語通して伝えたい答えが違うとかだとそれは創作だからいいんじゃないかなあ
3作品くらい混ぜればもう別作品だしまー正直考えすぎだね。一次でも二次でも何らかの作品を創るということは、何らかの影響なくしてはありえない
「無(ゼロ)から理論を築くことはできない」のだから。その最初の土台、一はどこかから持ってこないといけない
その一が実は二つあっても百あってもいい。あればあるだけ組み合わせは広がり、塔の高さも深みも増していく
物語を書くということは、知っている知識・物語の中から
美味しいところだけを片っ端からつぎはぎしてカクテルして噛み合わせて
元以上に美味しくすることを目指す行為なのです。という訳で影響なんて受けまくってて問題なし!
Fateも「神話ベースの一次」であって、「神話のパクリ」と揶揄するものはここにはいませんでしょう?創作といえば面白い理論をどっかで聞いたことがあって
プロットとキャラクターの立ち位置だけを骨子として抜き出してジャンルやキャラクター変えるだけでまったく新しいお話1本作れるという理論なんだが。>>752
前もそんな話になり、今もその時と同様の返しになっているが
基本的にはここの人ってどんどん真似しなさいのスタンス(意地悪く言えばパクリ上等)だから悩み相談にはならんぞ
出来る限りの協力をするとなると、その書きたい話の設定なりあらすじを一旦書き込んではくれまいか?
「流石にそれはパクリだ」となったら世に出る前にここで止めるし、「それくらいならイケる」と判断すればGOサインを出す
我々の知識量を信用してくれるのであれば…>>757
野村さんが内山くんのためだけに作ったゲームのリメイク嬉しかったなぁ。
やっぱSwitch買おうかなぁhttp://tojinomiko.jp/core_sys/images/contents/00000043/block/00000426/00000353.jpg?1529989415
ねねコス夜見さん……なるほどそんなのもあるのか……
http://tojinomiko-tomoshibi.jp/cartoon/024.html
とじともはまだ続くからね!
二期あったらいいね!>>742
確かに決闘者は強い…
シャークの取り巻きですら訳わかめな頭してるものもりもり書いている時は楽しいし頭の中では既に超作画の神アニメとしてキャラが動いてるんだけどいざ投稿して見たら「なんじゃこれ…」ってなる現象に名前をつけよう、人は名前をつけることで自然の恐怖さえ克服してきたのだ…
「ゼハハハハ!好きに書くのが楽しいんじゃねェか!!」って脳内のヤミヤミの方の黒ひげは言ってくれるんだけど…毎度この現象に引っかかってダメダメになっちゃうんだよな>>760
Fateだってきのこ版魔界転生だしね
もはや物語を構成する要素はほぼ全部出尽くしてしまっているんだからいかに自分の好きなものを自分の言葉で彩るかだよね>>754
ぶっちゃけ種の時のキラの立場って初代のホワイトベースよりひどい環境ですから
敵に知り合いがいるのもそうだし味方と相手に戦力の差がありすぎる、雑魚相手用にガンタンクでもいいから欲しいレベル一番はルーツが何かすら分からなくなるまで混ぜ込んだものが生まれれば一番なんだけどね
あるいはプロットだけ作った数年後に掘り返すのもあり
今カクヨムにアップしているのは数年後にプロットとある程度の書き溜めを追記修正している奴だし今の時代で完全オリジナルってよほど上手くないと奇をてらいすぎて迷走しそうだよね
読んでたマンガが読者を驚かそうと熱心になりすぎて意味不明な方向に行ってるの見て悲しくなった設定が同じでも書き手によっては違うものになることもあるからなぁ
>>742
じゃあカズキングの師匠的存在だった作者のキャラから
冷静に考えるとなかなかどうして奇天烈な柱の(様な髪型の)男>>754
ぶっちゃけ、職業軍人のキャラならともかくキラみたいな巻き込まれで率先して殺意の高い攻撃する方がどうかしてるよね……種→種デスで体重が10キロ減ってるのが……>>742
髪の色コロコロ変わる彼だけどハイセ時が一番不思議な配色になってるネタ自体はいつもこんこんと湧き出るけれど、悉くが単発の山で
過去のネタの整理する暇もなく散逸状態なこの有様
ネタ帳に使っているエディタがもう何が何やらわからないorz>>781
高津学長「なんで! なんで夜見が当たらないの!? や、いやぁ……!」(ガチャ画面
相楽学長「結芽……こんな姿を見せて……グスッ」(着替え画面
容易に想像できるけどガチャにハマってたり着替え楽しんでるアラフォー女子って絵面がスゴい……いや、そうでもないのか……?>>742
栗ヘッド最近はよくある話を違う視点や立場から眺めるみたいなのが増えてて面白い
>>742
量ってなんだよ
と思ったけどたまにいますね武器に使ってるひと私…ネットですらぼっちになっちゃうと言うか…どうしても無理なものを許容できない癖のせいで明らかに荒らしでしかない言葉吐いちゃったりして誰にも相手されなくなっちゃうと言うか…
つらいです>>782
でも戦い自体は真っ当に正々堂々とやってて良かったな。
しっかり準備体操もさせてあげたりしたりして。
ところでリク君なんでナイトロ知ってるねん?>>755
俺なんかオリジナル聖杯戦争が
・黒幕はナチス・古代遺産収集局アーネンエルベの残党
・街そのものが聖杯戦争のために作られた供物
・現存宝具や聖遺物と融合したナチの怪物マスターたち(ヘルト・クリーガー)
・ヨハン・ライヒハートが重要キャラで登場する
・仕組まれていた主人公とヒロインの出逢い
ずっとプロット組んでちまちま書いてたが、ある日「Dies iraeだこれーっ!?絶対そう言われる!?」ってなったが、それでも「でも俺が好きなものを好きな設定でぶちこみしてるのだから別物になる」と開き直ったぞ>>791
だってヒロインであるレーヴァテイルを強化するために入浴剤だし……私…ネットですらぼっちになっちゃうと言うか…どうしても無理なものを許容できない癖のせいで明らかに荒らしでしかない言葉吐いちゃったりして誰にも相手されなくなっちゃうと言うか…
つらいです>>793
スルースキルは大事やで〜〜
(俺も、度を越した以蔵さんイジリはリアクション取り辛いしスルーしてるわ)>>799間違えましたゴメンナサイ
>>805
このセリフを言いたい、言われたいことがネットに多いよね
胸に刻みたい>>803
スク水イベをやったあと普通の水着イベは来るのか……
(巫女イベで巫女じゃなくてガチできた紫様ください)「大切なものを持っているあなたなら、それを否定される辛さもわかる筈だって信じてる」
…………ちょっとポエムすぎるかな?>>811
(わかる、おっぱいソムリエのクロアとジャクリが一番なのはわかる。……こころ語りは素晴らしい)>>731
自分も金欠だよ…スタミナドリンク購入費とオーブ育成費でどんどんゴルドが消えていく…
メギドクエストST半減早く来てほしいね>>808
あれ?もしかしてTCGアニメオールアウトな流れなんだろうか>>778
あれだな!
基本的な起こってる事件は同じなのに全く別な映画である『暗くなるまで待って』と『ドントブリーズ』みたいな!(違う)>>769
Q.結芽!? 夜見!? 死んだはずじゃ……!?
A.「残念でしたね」「トリックだよ!」
だったら良かったなぁ!
親衛隊やっぱり良い……。
相楽学長と結芽ちゃんの絡みがもっと見たいなぁ。>>817
声付きの久遠寺有珠と青崎青子が見れるのはLo Vだけ!
あとアニメ化なら頭おかしいのが>>742
ギルティギア紗夢
烏龍茶の空き缶も付けてるし>>823
お前も可愛い!超可愛い!>>818
その次の話でミクニとファウストさんの関係に若干の距離ができてたの、読んでるときは真面目に読み流してたけど、後でちょっと冷静に考えて「あれ? そもそもこいつらデスゲームの参加者とGMなんだよな…」ってなった
実際距離が縮まってたという事実…
ファウストさん憎めないな…>>805
正直シバの気持ちは分からんでもない。昔、俺も似たような経験して、好きだったゲームから人がごっそり去って行って、需要奪った新しいゲームに悔しい思いした事が有ったからね。でも、それでもやっぱり「面白いゲームを届けたい!」って頑張った開発者達や「この新しいゲーム楽しい!」って楽しんでる人達に罪は無いし、それに文句つけるのは間違ってるのよね。だってそれは自分達が楽しんでいたゲームに対する情熱と同じ物でしょう?シバはGBNを台無しにしようとしてGPDを楽しんでた自分たちそのものを否定しちゃってるんだよなぁ。>>818
そう言われるとそっちの方が違和感なくなるのは説明されたから当然なのか
何というかやっぱとか元々信じてないところがある気する>>771
そんな貴方にこの作品を
久世番子氏著、「私の知はインクでできてるのよ」
要するにアレだ。作品とは完成した後より『作って、完成した』時が一番輝いて見えるのじゃよ>>818
・そこそこ簡単な全員生デスゲームを開催し、終盤ほぼ全員生還可能なデスゲームを開く男
(モブの凶行による死>>>>>>>>>>吊り橋効果を狙って気温をマイナス20度にする匠の気遣いによる凍傷)
・愛がわからないのにモテる講座を開く男
・感情がない男(大嘘)
・主人公の自己犠牲による死の対策をする男
・主人公死ぬぞと煽ったモブを八つ当たりでボンバーする男
・ヒロインになった男キラについて聞きたいんだけど種デスのキラって何がしたかったの
基本的に嫌われてるキラは種死のキラだと思う
あっちは無印と違って必要な描写が致命的になさすぎる。
スパロボや完全にシンメインにしてめんどくさい描写なくせばいいんや!みたいになってるボンボン版のキラは割と好き。ストフリと運命でジブリール追いかけてたのとか。>>828
1クール目だけ見ても高性能モビルスーツ操縦できるでしょうパイロットやって→同性能のモビルスーツが4機正規軍人載せてやってくる、内一人が友達
なんとか味方の基地に辿り着く→縄張り争いに巻き込まれ拘束「君は裏切り者のコーディネーターだ」ストレス
敵軍の歌姫を拾う→撃沈されそうになったので人質としてつかわれた
姫を敵軍(友達)に還す→友達と決別、帰ったら正式な軍法会議なら死刑だったと言われる
第7艦隊と合流、正式な手続きを経てやっと降りられる→友達達が残ると言い出したので残ることにするが、純粋に「守ってくれてありがとう」と言ってくれた少女が乗ってたシャトルを守りきれない
心折れない方がおかしい、さらにまだ続くラブデスターのバレンタイン編はマイナス20度の環境で凍傷になって死にかけた熊ボンをあんなにも盛り上げて描いた後で、普通に外で半裸でマラソンし続けるモブどもが出てきた辺りが最高にサメ映画で違う意味でも面白かった
アカニ運命のキラは、実はラクスに洗脳されてましたってした方が彼の名誉のためになるというかなんというか
ラクスが完全に世界の歪み認定されてもおかしくないことやってるし、それを妄信的に守って好き勝手する描写しかないから仕方ないんだけど
種のキラは割りと好きだけど、運命のキラは嫌いな理由がここなんだよね
ラクスとロゴスの何が違うのかとアズラエルがいたブルコスの方が秩序があったとかいう皮肉
俺を誰か叱咤してほしい。
「冷静になれ、抑えろ」と。>>829
真面目な話、ラクスもラクスで酷く追い詰められてるからね……降りかかったカルマの重さを考えたら辛いそもそも種死終了後も全然問題解決して無いし山積みなんだよねコズミック・イラ…
曲がりなりにもある程度平和になったP.D.やイノベイターとのごたごたもあったが平和になった西暦と比べるとヤバい>>846
もしもELSがやってきたらコズミック・イラはどうなる?って質問に「とりあえず人間同士で争う」ってふたばで話されててなんだか悲しくなった。>>742
ファッショナブルでございます。世界は貴女のもの
貴女は世界のもの
とかいうラクスがああなった原因にしか思えない言葉
言いたいことはわかるが変な意味で受け取ってませんかね...>>849
最後のエピローグは何度読んでも涙が出てくるジェネCEとかいう
キラたち堕とされてラクスが復讐しにきたり
地球にジェネシス撃ち込んで地球終わったりプラントに核撃ち込んだりする凄まじい種死のゲーム
攻めすぎてない?>>845
種死のキラはカーボンヒューマン。
そんな風に思っていた頃がありました。声なしスパロボで救済される西川ニキことハイネ。
いつの間にか専用機もらってたね。>>858
確かリマスターだとこの遺影映らないんだっけか。>>856
シン「いけよ!あんたも大切な人のために戦ってるんだろ!」
ヒイロ「...!」
↓
リリーナ「ジブリールが!」
ヒイロ「問題ない決着はあいつがつける」
いいよね...
唐揚げにレモンかけていいかきちんと聞く一鷹くんも好き。>>852
行違いに擦れ違い、差異に偏見に差別に経済、その他諸々詰め込んで混ぜ合わせた様なものだからねえ。
憎悪と怨嗟が再生産され続ける対立構造の末期状態で、数百年単位の禍根に成り果てているから、うん救いがないネ?>>860
スパロボや漫画版とかだと割と好きなんだが
喧嘩したくはないがアニメのはなあ...
描写もうちょいきちんとして欲しかった
ラクスというキャラは好きなだけに残念すぎた。あとドムトリオは正直ラクスのイメージ悪くなるだけだと思うからなんとかして欲しかった。少ない出番から感じられるやばい信者感すごい種死の一番の問題ってやっぱり描写不足とかなんだろうな……
>>863
見返すと昔よりもクルーゼやデュランダル議長の欺瞞がより邪悪に感じたなぁ
中2病真っ盛りの頃は一理あるように感じたが、今見ると怖さすら感じる>>869
海外アニメはトゥイーティーしかり畜生多いぞ。
基本的に悪い事、ないし酷い事をしても罰を受けない事が多い。そういやリボーンの未来編とブリーチの破面編、ONE PIECEのジャパンディ諸島編から頂上戦争編、NARUTO乃自来也死亡からダンゾウ死亡までってほぼ同時期にやってたよね、ここら辺世代だから思い入れあるな
特に未来編と破面編は長すぎていつ終わるん?と思ってたわw>>876
モビルアーマー系も大概だよな見返すと種のキラの境遇不憫すぎる、精神的にも戦力的にもキラに負担かかりすぎだぞ…
せめて精神か戦力どちらかをカバー出来る奴がいればよかったんだが精神的には同族がいないどころか完全アウェイ、戦力も戦艦除くと相手の量産機になんとか戦える程度MA1機って…>>876
ヴァサーゴとアシュタロンも結構…
でもこの2機はガンダムになれなかった作品が裏モチーフとして組み込まれてるって知って少し切なくなった>>849
最終話がマジで最高なんだよな…
ラスト数ページの表情に込められた絵の力といい、色んな物事の結末を先に出してビターな感情を抱かせた上で読者をスタンディングオベーションさせるあの展開といい>>875
ライド闇落ちしちゃったけどな...
明るくて絵が好きな奴らをここまで変えたのは、シノや、オルガが庇っちゃったからこそだろうな...
ラスタルも命ヤバいんじゃね?>>841
セリフがごちゃ混ぜだが、この言葉を送ろう
禁欲の果てにたどり着く境地など 高が知れたものッッ
強くなりたくば喰らえ!!!
朝も昼も夜もなく喰らえッッ
食前食後にその肉を喰らえッッ
飽くまで喰らえッッ
飽き果てるまで喰らえッッ
喰らって喰らって喰らい尽くせッッ
闘争とは力の解放だ 力みなくして解放のカタルシスはありえねェ・・・ニンジャバットマン予告見てたら信長がアメコミNO1ヴィランになってた
>>742 こんなかんじに髪がめらめら燃えるの好き
>>884
あいつらブラックスペルとか真六弔花は白くないけどな
しかし、今思えば白蘭はロンシャンなのかそうでないのか未だに気になる>>889
同意。>>892
血で血を洗う血塗れの泥沼民族紛争みたいなものだからねえ……。>>891
キラのSEEDとdestinyのプロフィール見比べるとわかるけど身長は5センチ伸びてるのに体重は7キロ減ってるんだよ…>>897
高山版だと、描写が無いのもあるんだけど徹底的に無表情でマシーンみたいな印象なんだよな……>>868
ざっくりとしたseedの歴史の流れ
第三次世界大戦レベル戦争→地球環境と人類疲弊→宇宙進出計画始動→世界で活躍した人物が「自分は改造人間(コーディネーター)です」と暴露してそのやり方も全世界公開(ちなみに世界は大混乱するが、その時そいつは木星開拓に行ってほとぼりが醒めてから帰ってくるながれに)
→改造人間手術が公的に禁止されるが、金持ちたちがどんどんと手術する→一大勢力となり、宇宙開発プラントを拠点とするながれに→ノーマルな人と改造人間コーディネーターが対立→互いにテロしたり虐殺したり地球の核施設が全部停止して餓死したり→本編
ここまでseedの0話レベル
なお、改造人間コーディネーターに関係するものが消化不良や公開が十分されてないことも、不評の原因といえる。
宇宙開拓で発見された外宇宙生物のこと、暴露したスター選手の背後関係、サブキャラとラスボスの名門である実家のこと、ラクスの協力者マルキオの正体、
あげればまだまだあると思う。
間違ってたら、突っ込んでくれ>>895
原作とはまったくの別物になっちゃったからな…
ただ、あれってちょっとした裏話があって、クロノクルセイドって「原作とアニメがほとんど同時期に終了した」っていう割りと珍しい作品なんだよね。
で、新装版の書き下ろしで語ってるけど作者さんはギリギリまでラストをどうするか迷い続けてたらしいんで、どっち道あのラストシーンを映像化するのは無理だったんじゃないかな。
あのアニメって別作品として見たら十分アリではあるけど、原作がめちゃくちゃ読後感良いのに対してすごく後味悪く終わらせちゃったのがなー。>>891
それに加えて
・自分が傷付けてしまい守らなければいけなかった(守りたいではなく)フレイが目の前で殺される&エルや避難民を乗せたシャトルを殺された時の二の舞いというダブルパンチ
・フレイの想いや言葉はキラには聞こえておらず、クルーゼへの復讐心を糧に皮肉にも互角に戦う。
・クルーゼに反論しようにも、クルーゼの言葉を事実だと受け入れた上でしか言い返せなかった。
・クルーゼを倒した後、目の前に残ったのは人類滅亡寸前まで追い込まれた世界と憎しみに囚われクルーゼを倒した自分の存在だった。
という傍から見たらこのバットエンド感。
種終了後も、フレイを失った事で自分の存在を許してくれたラクスを(フレイの代わりのように)守る事だけを支えに生きてく事になるし、そりゃもう休めって言いたくもなる。>>903
ときた版ベースか戸田版ベースかそこ重要ですよね>>907
(だいぶ前にそんな感じのモンハンのコピペ見た気がする)
3Gのミラオス武器の名前も大概アレだったがガンダムナラティブと閃光のハサウェイのアニメ製作発表直前にアストレイ勢とクロスボーン勢が「もしかして」とにわかに色めきだった後で正式発表の内容を見てスッと着席した感じ、見ている先は違うけど同じ夢を抱いてるオタクって感じだった
>>904
ダブルパンチのシーン、シールドで今度こそ守れたと思わせといて横からドラグーンで狙撃するとか。
キラと視聴者を一緒に絶望させるクルーゼの性格の悪さがよく出てる名シーン>>894
バルドシリーズみたいな世界のことか?
バルドスカイなんかは例えるならフルダイブするロックマンエグゼみたいな世界だったけど、実際はマトリックスに近い絶望的な世界というね。>>885
秀吉がCV子安のイケてるゴリラになってる本編も是非>>899
あとはファクトリーやターミナルといった名前だけ出てくる謎の組織の説明か
開発時期的に条約違反と思われる機体を多数開発・所有し、政治にも関与するという悪の秘密結社かよって描写になってるしね
しかも暗殺されかけるときに、フリーダムの所有がようやく明らかになるくらいには隠蔽の能力があるらしいし、これら組織を従えるクライン派とは何だよってのは、ラクスとキラを正しく見せたいなら必要な説明なはず>>917
そのキャラがどの程度の力で攻撃してるかの指標でもあるしね
これとかそれを生かした演出だし力量の差がわかりやすい
まあやられた方の絶望は半端ないが、頑張れリオウさんあの時点でザグルゼム×4のバオウ迎撃してザグルゼム込みのバオウ耐えきるとかアンタ半端なかったよ>>921
クラインの壺みたいやね>>902
メリッサベルが23歳なのこの前のイベントで初めて知った。ハーヴィンの年齢見た目から分からんよなあ>>923
そうかな?自分はRPGゲームやってるとこれ何属性だよって思うことよくある。テイルズのトラクタービームとかインディグネイションとかポケモンでシグナルビームの名前を初めて見たときは何タイプの技かちょっとわからなかったなー
>>923
FFは割とシンプルな印象。ファイアとかサンダーとか
しかしメガテンやペルソナは名前だけ聞いても何属性か全く分からん自信がある>>828
http://www.nicovideo.jp/watch/sm28789346
おかしい、その考察動画最後まで見てキラの心境に同情すると同時に手元にあるディスティニースぺエディでも久しぶりに見返すかぁと思っていたら考察動画の関連動画扱いのこのシリーズに感傷に浸っていた余韻やら全部吹き飛ばされた……シャアてめぇ!niconico
>>914
わかる
シンプルイズベストというか、数世紀経っても風化せず使われてる印象がある
極限まで無駄を排したが故の様式美というやつだろうか>>923
昔のゲームの呪文は「よくわからない意味のない羅列」だったんだよ
系列的には海外産のウルティマとかウィザードリィとかドラクエとか女神転生
そっからマジックボルトとかブリザードみたいな直接的な系列がD&Dとかファイナルファンタジー
で、バスタードとかスレイヤーズとかの、長い詠唱とルビを振ってニュアンスを匂わせる系統
それで後発の、神話とか民話の単語にルビを当てるfateの宝具でもおなじみの系統って流れだと思うドラクエの呪文名はドラクエ1製作時にファミコンソフトの用量の関係で使える文字の種類が限られててその縛りの中で作られた名前って話もある
シュタゲゼロ追っかけて8話まで来た
なんで製作陣はこんなことするの…???昔のゲームって言われても、どこで区切るのかにもよると思うが
かなり古いゲームでも普通に英語を呪文に使ってるRPGもあるし>>935
尚、喧嘩してるデザイナーチームよりも頼んでる絵師さんの方がよっぽど変態な現実>>941
はがないは全員振る全滅エンドやで>>934
モルさんが男前すぎるから仕方ない>>944
サムゲはアニメだけやし>>943
音的にはゴギガ・ガガギゴってその究極系だよね>>949
言語道断とかかっこいいよね>>949
わかるわ>>953
建てたので承認お願いします>>912
なおアニメオリキャラ
完全に法則無視してて逆に笑うレベル>>955
コレかな?カリギュラOP中毒性あって好きだった。来週から見れないの寂しい。
>>938
今期一番曇らせたい主人公オカリン>>963
勝つけど死ぬ(シェリスを見つつ)>>930
金髪美少女はフェードアウトして幼馴染黒髪少女は巨大ロボットハーレムに不利な戦いを強いられていたナイツ&マジック
なお最終的には幼馴染大勝利ルートな模様>>930
四月は君の嘘は最終的には黒髪の勝利だぞ。時間だけでなく公生とも心が通じ合えた。>>967
壁の外の歴史に受け継がれてきたアニの格闘はたかだか100年とかの壁内の技術とは文字通り桁が違うからね仕方ないね>>961
本編はぶっちゃけヒロイン云々どころではない状況というか……>>963
またさやかちゃんが魔女化しておられるぞ!>>977
※なお終末シリーズは今さら誰が現れたところでどうにもならない世界が舞台なので約束された滅びです>>960
そしてナマケモノを極めすぎてメガロナンタラに先祖帰りするパターンですね?わかります>>974
成程。分かる気もします(実はシノン好き)>>970
テコ入れ追加キャラにもかかわらず、最初の一言だけでヒロインからドロップアウトしたベネットの話をするかい?>>977
3巻辺りから主人公に憑いて煽ったりアドバイスあげたり竜刻令呪与えてあげたりしてるじゃないか!!(なおガワだけで中身>>963
強すぎて長期退場させられる(なおifルート)いやナマケモノやべえぞあれ。
なにがヤバイって怠けるのに命賭けてるんだゼあれ。
あいつ変温動物なんだよ。なぜか分かるか。恒温動物だと体温維持にエネルギー使うからなんだよ。
知ってるか、あいつら必要摂取カロリー8グラムなんだよ。食うことすら最小限なんだよ。
アイツが棲んでる木はその家族のもので、他の木の葉っぱには代々興味持たねえんだよ。
怠けすぎて体に苔生えるんだけどな、その苔も食うんだよ。
あいつら脊椎の数、普通は6つなのに9つもあるんだよ。首回すだけで葉っぱ食えるようにだよ。
なのにあいつら餓死するんだぜ? なんでかわかるか。「エネルギーにするのに時間かけすぎて」餓死するんだよ。満腹なのに餓死するんだよナマケモノ。
あいつら筋肉ほぼないんだよ。あの爪で木に引っ掛かってるだけなんだよ。あの爪は武器じゃないんだよ、命綱なんだよ。
ナマケモノは正直気になる肉だよ。ジャガーやらハゲワシやらの格好のエサだよ。
アイツの抵抗手段知ってるか? 「諦めてせめて痛くないように全身から力を抜く」んだよ。抵抗すら怠けてるんだよ。
ナマケモノは怠けてるんじゃないんだよ。全力で生きてあれなんだよ。ブルーヒロインかあ。ブルー・・・エンジェ、うっ頭痛が
二次元キャラの髪というと作画だと青色の髪だけど設定としては黒髪とか真っ赤に見えるけどただの茶髪ってパターンとかよくあるよね
>>986
わかりやすくゲームと現実の違いを出せるからね、現実の髪ではありえない色を好むキャラクターみたいな感じでパターンも増やせるし
VRゲームっていう舞台装置を使う際にあえて制限を設けて手札を増やしてるわけだ>>986
ただでさえVRの良さは現実との違いなのにコスプレレベルでとどめてる作品多いからねえ、その上髪色まで現実でもフリーダムならVR物としての魅力がガリガリ削れてしまう。なるほどつまり、ブルーに塗った繰ればみんなヒロインになれるのか…。ブルーブルー。(お目々グルグル)
>>988
アイマスの千早とかなブルーフレンド…うっ、頭が
>>995
有名なのだとサイヤ人だな>>995
そういえば前卒論で使うとかでここでパワーアップ時に髪色が変わるキャラってどんなのがいる?って聞いてた人がいたな格ゲー化希望作品
褐色や緑髪を不遇とは言わせない
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ108
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています