よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ』
https://bbs.demonition.com/board/160/
型月×特撮総合スレ 道成寺鐘百三十五式火竜薙
https://bbs.demonition.com/board/2203/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/2202/?res=951
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。グダが振り向くまで世界をやり直すマシュ
>>1乙
そういえばサーヴァントが何騎いれば地球上のBETAを全討滅できるだろうか?>>3
マジでか>>1
お前で106スレ目
恐れるな。建て乙する時間がきただけだ>>1
乙〜
人体実験って阿頼耶識システムの話でもする?>>10
この前1期の一挙やってたから3期の流れはあるよね>>4
ぐだの機体名は「GO-01/カルデアス」とかがいいななんだかんだありますが、私はアニメ版も大好きです
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=EYJfiq_QZq4>>20
ゴーウィwwwwゴーウィwwwwヒカリッヘーwwww実は別に敬語キャラではないジョルノ
単に仲間が年上で先輩だから礼儀として使ってるだけなのよね。勘違いされがちだが同年代の相手がいる序盤や敵にはタメ口だし。
序盤といえば
ライター入りパンを蛇は離さない!
だってあのパン美味いからな!
蛇「ライターの火熱ッ」ポロ
なんだって!!?!!
のジョルノはアホすぎて草生える
なんだって?!じゃないよやる前にわかるよ普通ていうか離さない根拠が美味いからってなんだよ子供かよ子供だったよ5部が終わったら1年後ぐらいに、
恥知らずのパープルヘイズを1クールぐらいで欲しい
○○の怒りは僕の怒りだ!は凄まじい燃えシーンだった>>21
息子にそこまで期待してたんかねぇDIO
母親に息子を自分のために働かせろとかやら洗脳やらしてないあたりほんと遊んだだけって認識おお、5部が10月からだと!
こいつはグッドニュース(名無しの警察官役の人誰になるだろう)
47巻から読み返してみようかな
47巻(1996年5月15日発行)~63巻(1999年5月5日)
もう20年くらい前の作品だという事実が何より恐ろしいぜ…酢昆布さん意外と大きい……
一回目しかひけてないが勝利だなこれは
さあこれからまたFGOととじともの往復だこりゃ
>>26
彼女らが消えたことにインパクト持ってかれて気づかなかったよ……
明日はいよいよ最終回かぁ……>>34
吸血鬼と人間の子供····。ダンピールかな?スパロボに参戦してびっくりするくらい楽しそうにアグニカソードブンブンするマッキーが見たい。
今までの描写から仲良いのは知ってた、前回の引きがあれでなんとなく察せはした
漫画版アークの4兄弟仲良すぎて泣いた
後、赤羽零王 ま た お 前 か>>32
場合によるとしか言いようがないからなあ
このすばのカズマなんて自分で勝手に死んだようなものだからぶっちゃけ死ん.でも死にきれませんわ>>25
あの人ジョジョガチで好きなの伝わって来て好き>>32
現実世界の人生にもよるんだろうけど、過去のしがらみもなく、好き勝手出来るなら別に構わないんじゃないの。
加えて一口に異世界と言っても、
未開のジャングルに放り出されるか、動物園に観光しに来る
とでは勝手が全く違うし。>>53
マキブで「心が躍る……!」とか始めとして本当に楽しそうなマッキーならスパロボでもノリノリでソード震ってくれるんだろうが、出来るだけ水増しなしにするんなら、
・電磁砲
・格闘(徒手空拳)
・アグニカソード
・アグニカソード乱舞
・アグニカの魂(全武装ぶっぱ)
・合体攻撃
みたいな感じかね>>53
性能は高いが武器少ない機体になるんじゃない
最近のスパロボはそういう機体多いし
武器だけでなく連続攻撃みたいな技もいれるだろうし最低限の武器持ち機体になりそう>>46
2部を見て誰もが石仮面の吸血鬼というよりDIOが別格の怪物だったって気付くよね。>>39
ド田舎の純朴な若者(スーパーマン)をボッコボコにするク.ソコウモリさんと絶対に妥協しないマンが悪夢の競演を果たすんですか? 主にヴィランがインタビュー(忍殺用語)される系の>>61
まだ出ていないガンダムは60機近くあるからな……。
うむ、しかし72機のガンダム・フレームっていうのはロマンあるよね。>>62
優しい子だったんだ、だが優しい故修羅の道を進まざるを得なかったというのがな…
ナレーターも言ってたが世の中に抗いようもなく激動の運命に巻き込まれるというやるせなさがジョジョシリーズにはあるよなー>>64
アスタロトの武器はカッコいい。
デカいブロードソードと思いきや中折れ式のバカでかい大剣とか、
そのくせ名前がデモリッション「ナイフ」だったりとか、
完全版は「ナノラミネート装甲に対する毒」を持つ剣だとかシンプルなショットガンとか、
それらの格納庫としての機能を持ったハンマーだとか、
トリナシメントはパイルバンカー機能付きのデッカいナタでしかもデモリッションナイフと合体可能とか、
そもそもバカでかい対物ライフルとか、
そんで得物がデカすぎるからシールドにもなるサブナックル付きとか
ホントカッコいい。昼飯かい?ブチャラティ!
とか一般人たちに挨拶されるブチャラティのシーンほんとすこ
ピザの料金払おうとしたら
店主が笑ってお金受け取り拒否してるっぽいシーンもすこ
どんだけ愛されてんだこのギャング5部アニメ化で若干不安なのは
ネタバレするなと文句を言ってくる人たち
無理難題にもほどがあるね
20年くらい前の作品のネタバレ禁止とか今更すぎる
FateだってFGOで真名バンバン出してる時代だというのに>>62
「父親と会えば君は幸せな人生を送れる」
両親も彼も互いを愛していたが故に親子はみんな互いを思いあっているとブチャラティは信じていた
それが裏切られた時彼は悪手とわかっていてもボスと戦わずにはいられなかった>>6
個人的に面白いと思った対比考察が「実はディアボロが副人格でドッピオが主人格」説にのっとり
ジョルノ→怪物から生まれた少年
ディアボロ→少年から生まれた怪物
って対比があったな>>73
父親じゃなくてもロクでもないことやるから困る
有用なアレコレの中にとんでもない爆弾があるという
アムロの親父は別に悪いことしてたわけじゃないけど
むしろ息子が親父のガンダムに対する夢中ぶりを理解しちゃったし
まあ、息子の遺伝子勝手に弄り回すのは論外(ヴヴヴ並感)>>77
なんかアニメみたいな演出になったよね爆発と言い。
ジャイオーンのカクカク許さんぞ……!>>48
プランナー「外からの魂なんてバランスが崩れるのでNG」>>84
承太郎を厄介に思ってる印象が強いがちゃんと仗助を危険視してる吉良好き
警戒してるラスボスと警戒される主人公みたいな関係良いよね敵として認めてる感あって。
ディアボロもジョルノこそが厄介言ってるし
プッチも強くなった徐倫こそを警戒すべきだったと言ってるし>>22
なんだか急いで駆け寄って抱き締めたい衝動に駆られる。
孤高に立つ背中は寂しそうに見えて、もし泣きそうな顔をしてたらと思うと遣る瀬ない。
一人にさせちゃいけない子だったなぁ。>>74
ギャラルホルンの同僚組織がティターンズ!アロウズ!あとなんか他作品のアレな組織!
ラスタルおじさん一緒に悪役ヒャッハー!とかできるような吹っ切れテンションもってないからスパロボ時空だと確実に胃壁削られるタイプだぞチャンネル回ししてたらドカベンも終わったんか・・・
ちょっと前に虻さんも終わったよね、水島先生お疲れさまでした>>24
そもそも小動物を生きたまま丸呑みにする動物なのにパン食わねえだろと思った
蛇に屍肉を食わせるように躾けるの大変なんだぞ>>90
ハゲはイラストアドと毛髪アドを代償に強さを得るカードだったか………
(誰も知らないようなカードゲームを出す奴)個人的にハゲというとDODのハゲのイメージ
ジョジョ5部アニメ化ひゃっふう!>>73
本当に申し訳ない>>71
トワプリはリンクの表情が時オカとかムジュラ以上に豊かだから好き。それでいてイケメンだし。キングブルブリン戦一回目の直前、捕まったコリンを見せつけられた時の凄まじい顔と唸るような声が大好き。>>96
この衣装初めて見たが、これを着こなせるイケメンなんて二次元三次元含めて存在するのだろうか…>>91
「悪行はそこまでじゃ!!!!」と言いながら悪行を振る舞う悪名高きハゲじゃないか>>107
新作出るたびに「アリオスの人」と誰かが勝手に脳内で造った偶像を賛美してるの観てると、こいつ等の頭の中はヘリウムでも詰まってるのかと思う。>>72
結芽ちゃん、その台詞に誰がついていくんだろう………かなみんかマッキーかエターナルさん?漫画版のハゲは力に取り憑かれてるとか言われたりあんなことやらかしておいて零児には綺麗なハゲに何故かなってるとかあるからまだハゲが全部悪いかはわからんから...
>>79
異世界転生する奴キャラ濃いから転生先シャッフルしてみたらどうなるだろうと想像してみたら面白かった>>112
K-1にいたマイク・ベルナルド(故人)みたいな丸くて平たい頭がベストみたいよ
叔父はピーナッツみたいな感じで傍から見ても変なんだ
おハゲも映像で見るとジャガイモみたいにボコボコしてるから見た目はあまり良くないと思う
オレも昔バイクで事故って髪全剃りしたことあるけどいやぁ似合わないと思ったから絶対やらん
だけど叔父(母方)家系の遺伝が多いからオレも将来薄くなるのは必然なんだよね(遠い目>>79
異世界に介入させるんだからユニークな性格のほうが作っているほうも楽しいよね。>>115
読み返してみたんだけど、それワールドイリュージョンで時間が戻った後のハゲの可能性があるんだよね
もしくは、ワールドイリュージョンが起こる前のソリッドヴィジョンが開発される前の辺り
最新話でハゲは自分だけの功績を残したいといい危険な実験を行なってるし、仮にその後に元に戻ったとしてもそれは世界が滅びる直前だから零児の回想シーンと噛み合わなくなる
そう考えると、綺麗なハゲ→ソリッドヴィジョン開発される→G・O・D研究に手を出す→世界崩壊の流れが自然かなって思う>>73
GODの所為で暴走してる疑惑があるから...。HFの桜みたいに自制が効かない場合もあるから...。一応崩壊を見つめるユーリ、ユート、ユーゴって構図は零児視点の回想でも書かれてたし、大まかな流れはあってるんだけど、
零王「遊勝がGODを持ち出した。彼はその力を解放し、息子を過去に送り込んでGODを支配するつもりだ。零児は過去でそれを食い止めてくれ。」
遊勝「零王はGODに取り憑かれている。暴走を始めたGODを軍から持ち出して、世界を破壊するエネルギーを時間を巻き戻しに変換し、遊矢を過去に送り込む。そこでGODの正体を探れ。」
この2人の齟齬をどうなるのかっていうのが...。別々の未来から分岐前の過去に来た可能性も無くは無いけど。>>125
ごめん、俺が悪かったよ
どうしてこうなるのかな、いつも失敗してばかりだ>>122
犯人はヤス以上のネタバレを俺は知らないわ>>123
でも「ニンテンドーオールスター」って銘打っといてカービィがいないのもおかしいじゃん?つまりそういうことよ。
あと桜井さんがカービィ好きというかメタナイト狂というか……も原因にありそうだけども>>116
光と日菜子と茄子さんに声が付くと決まった時の衝撃よ
楓さんが先に来た時点で茄子さんは頑張ったけど来年かぁとか思ってたあの時の自分を殴りたい
ていうか毎年楓さん強すぎないですかね・・・?総選挙CDに出ないの今回初めてでしょ?
去年シンデレラガールになってるのに楓さんPの財布やばそう(小並感)>>125
そこら辺は相手によっちゃあ自分の意見が通らなきゃ話聞いてないとか暴れ始めかねない所もあるから難しいよ>>60
未練自体はある(一番なら元の世界に帰りたい)けど、それが無理だから次善の策でスマホくださいだからむしろ未練バリバリな方な気もするが……というかアニメよりずっと先の話だけど、ホントに『元の世界に帰る』を達成しちゃったんだっけ?>>134
あっ生放送でOGAWA怪しいが定番コメになってる人だ>>135
これでガエリオとカルタを所詮は貴族と蔑み嫌っていたなら分かるけれど
マッキーなりに、多少の偏見はあれども貴族の中でも珍しい愛や責任感をまっすぐに持った善人と認めてる所が闇が深い
自分を受けとめてくれるかもしれなかったからこそ、絶対に懐をさらすわけにはいかなかった>>136
肉おじに救出されて阿頼耶識を施術することで生きながらえたとは言われた
2期肉体は無理やり阿頼耶識で動かしてたらしい
だから阿頼耶識外した最終回後は半身不随だとかかぼちゃさんみたく元の世界が既に事実上滅んでたりする人も居るし、結構色々居るんだよね異世界転生する主人公の方々。
>>133
毛。
……毛?>>136
岡田麻里が中の人共々気に入ったから...(インタビューで言っちゃってる...)というのは置いといて、月の公転軌道外を管轄にしてるアリアンロッド艦隊が、地球で殺されかけたガエリオをどう拾ったかはガチで謎。>>4
特異点で仲良くなったキャラが今度は兵士級にされてしまうんですね…>>142
次作での活躍をスゲー期待してる。
というか雰囲気的に次でアベンジャーズ最終作感が凄い。>>133
この作者、源次郎ちゃんに力入れすぎ…>>145
G.O.Dのビジュアルはまんまズァークなんかな?
アルテマヤツォルキンもまんま赤き龍だったし>>71
自分はBOWのリンクが今までとちょっと違う感じがして好きかなぁ。>>148
だが実際に食べたのはカービィのほうという>>153
俺は好きだし面白かったと思ってるよ、うん>>155
捕食植物、お前はよく(出張して)戦った。眠りに着くがいい……真面目な話するとオフリスとダーリングがどっちもレベル3だったのが全ての元凶というかなんというか>>155
関係ねぇよ!他の悪用されてる植物族と地獄に行け!アンセリオンとヴェネミー速くしてくれ
正直ここまで待たせる性能じゃないのに何故こんなかかるんだ...>>157
元ネタ的には自殺じゃないですかやだー!!>>161
B・Fは昆虫シンクロテーマなかったしね
かなり欲しいところ>>150
つまり弓と植物が使える最強キャラが主人公の鎧武は名作と
というか植物と弓ってロビンじゃねえか>>79
順応性なくちゃやってられんわな>>155
幻影騎士団はリンク新規が貰えるようで何より。いつもの三人の安定感はあるけどメインにも何か欲しいところ。>>153
スタヴェくんのデザインだけはすき>>150
なるほど、トリプルデラックスは確かに面白いな>>174
キャラはいいんだけどシナリオがね…
シンクロ次元編に尺取りすぎて他が皺寄せ食らった感がある>>178
ジェスカイで大量に増えたからね仕方ないね>>177
それな(ハリファイバーレベルは自重
でもそこまでいかなくても、ジャスミンやイゾルデレベルになるとやや規制が怖くなるんですけどね>>176
グローアップ・バルブ
フェニキシアン・クラスター・アマリリス
ブラック・ローズ・ドラゴン
アキの使ったカードで禁止・制限を経験したのはここら辺だっけ?
FWDが悪いよFWDがー>>181
何から見始めたかでシリーズに対する先入観というかイメージが作られると言っても過言ではないからおかしくもない
自分は今までのシリーズの中ではアークが好みである。考察しがいのある作品は好きだ。見ただけでなく考えることでよりいきるのが楽しくなる感じがする
ヴレインズは忙しくて貯めていてあまり見れてないのが残念だがなかなかに面白そうで何より>>163
銀英伝といえばYJの方も連載再開したんだっけか
しかしキルヒアイス上級大将何やってるんだ……(辺境での活躍を見つつ)
軍人やってる時と比べて違和感なさすぎるから困るとりあえずなんでカイトだけテーマ変えたのかは聞きたい
純粋に疑問光波干渉と光波名称の付くRUMどこ……?ここ……?(光属性の亡霊)
アークファイブ、たまたま見かけた瑠璃の見た目がどストライクすぎて見始めた
いまだに彼女並にどストライクな見た目のキャラはいない>>148
定春に齧られてる銀さん思い出した
個人的に銀さんと定春の絡み好きなんだよねまぁ人の数だけ好きな作品があって、人の数だけ逆さ鱗があるのですよ。『誰もが面白くないと思っている』とか『前作よりは劣るが面白い』とか、普遍的っぽく聴こえてもそうじゃないと思う人もきっとどこかには居るのでしょうし。
納期のデーモン的に一理あるし、そう思う人も居るんだろうが『ダク.ソ2は設定ガバガヴァランだから考察するだけ無駄wwww』とか言われたら僕はキレてハイスペ版を叩きつけますよえぇ。>>196
半天狗と聞いて小っちゃいズァークやレイを想像してしまった>>202
最近だとゴウフウが禁止になったけど、トータルだと少ないはず
どちらかと言うとBFはシンクロ先がヤバかったのと出張性能が低かったのが理由だと思う
当時だとDDBとかブリューナクよりもこいつの方がトラウマだなあ>>65
これ思ったけど監視員と何が違うのかね?(プールの監視員並感)
でも流石武装した少女、しかも刀使に生身で立ち向かえって言われたら逃げるがなww>>205
個人的にAIが酷いと思ったTCGのゲーム
基本フロントアタックするゲームなのにAIがチャンプルアタック殆どしない>>209
TFSPだっけかな?
プレイヤーがHERO使ってダークロウとか並べて万全の盤面にしたら2体リリースしてエースの最上級モンスター出されたって話を聞いた時は流石に閉口したというか相変わらずのAIで安心したというか……>>163
本編内で銀英伝カフェの宣伝プロットが出るタイミング、本当に明らかに狙ってて好きメギドのAI挙動見てても戦略性の高いゲームをAIにさせようとするのは難しいなって思う(オートプレイで延々と妖精のワルツを吹き続けるバルバトスを見ながら)(そのフォトン他に渡せ)(回復しろ)
>>215
人間の脳は『錯覚』を起こすんじゃけど、コレは『見えない所を経験や周囲の状況から予測して補う』能力の逆説的な証明でもあって、コレをAIにやらせるのは至難の業とされておるのじゃ……最近、ディープラーニングによる自己学習式AIが錯視に引っかかるってニュースになったじゃん?アレはディープラーニング式AIの高性能さを表しているとも言えるのじゃAIといえばどっかの実験でAI同士を話させたら途中から人間が理解できない言語で話し始めて慌てて中止したとかいうニュースもあったなあ
>>201
穢土転生で改良されて輪廻眼も開眼したのにそれでも柱間の方が強いておかしいやろあの初代・・
TFはブルーノが強かった、いやフォートレスが強かった。シンプルなビーチダウン系だとCPU強いんだよなあ>>218
カレーパンどこじゃ!てゲームでどうすればええんや・・ソウル獲得量マッチそれ自体はともかく、『ソウルレベルマッチでは無い』方式を開いたのは革新だった感があるな。リマスターやる為に無印の攻略サイト見たら『ビルドはマッチングしやすい60帯で完成!!』って書いてあったりしたし、ある程度健全なインフレを薦めた感じはある。レベル縛るのが好きな人に不評なのも分かるが(なんでも出来るマン大好き)
>>227
その上理論上は自己修復で120年保つから、まぁ半分を保証期間と見ても60年は余裕で保つという人体脅威のテクノロジー。
ランニングコストがたったの数億(当社比)で済むと考えると人間の脳ってハイスペックだよなぁ……ドミニオンオンラインのスマホ版復活まだかのう………
カードプールは共有だからカードを集める必要もなし! いいゲームですね!
あ、集金要素が月額課金くらいしかないや………>>221
それもあるだろうし、ヴァンクラッド自身が闇を選ぶべきか、今の火の時代を続けるべきか悩んでたのもあると思う。
ヴァンクラッドもアン・ディールも、不死の英雄を薪に世界を維持するのがある種の欺瞞でありいずれは破綻するって判ってた。
けど、じゃあ闇の子らの言う通り闇の世界を拓くべきかというと、あんな怪物や亡者だらけの世界なんか到底受け入れられない。
人間の進むべき道は何処にあるのかってずっと苦悩し続けた故に、デュナシャンドラという人間の本質を体現したモノを安易に排除したくはなかったんじゃないかな。>>217
2も面白かったんだよなほんと、装備に個性的なのが増えたり
ただマッチングと一部の敵やマップに関しては正直、うん
でもNPC白や闇霊が個性的なの多くてその点はシリーズで一番好きかもしれない、特にDLCのNPCは挨拶してくれたり煽ってきたり、今までにない戦術をつかってきたりと凄い楽しかった
DLCの度に修行して強くなるエリーさんとか、ガン逃げ煽り不意撃ちマルドロとか、神聖騎士のくせに擬態スタブしてくるオルハイムとか、色々超越してるエディラさんとか>>229
自分はこれ。リバイバルでまた強くなって使えたのは嬉しかった。今の神煌臨環境はきついけどそれでもなんとかして使ってあげたい色々言われてるアークファイブだけど、光る物も確かにあったのだよ………
遊矢VSユーリ は2人とも同じ人が声当ててるのに全く違和感とか感じなくて声優さんの本気を垣間見た
「いやぁ素晴らしい友情のワンシーンだった。……ちょっぴり台詞がクサかったけどね?」
「ダークリベリオンを失ってもいいなら、やってみるがいいさァ!」
「どぉうだァ! これで手も足も出ないだろう!? ウェハハハ!!」
「無駄だよ。どのドラゴンで攻撃したところで、スターヴヴェノムの効果で君は敗れ去る!!」
「ーーーえ?」
「負ける? ……僕が、負ける?
………フ、フフ、ハハハハハ! アッハハハハ!!」
こんだけ感情の乱高下が激しいユーリと、自分を抑え込みながらデュエルをする遊矢の演じ分けは本当に凄かった>>232
アクターレがいると「(種族)のカードが〜」と「このカード、または(種族)のカード」の微妙な差に助けられる事もある
似たようなカードだと今は無きレンストのケガレシア様
水を濁らせる能力から音を濁らせる効果になっているユニークなカード。アクターレほど確実性は無いけど厄介ちゃ厄介>>229
レギュレーション変わるまでずっと俺のFV勤めてくれたこいつ俺のターン、愚かな埋葬を発動! ハウンドドラゴンを墓地へ!
さらにサイバーダークキールを………裏側守備表示でセット!
さらにパワーウォールを伏せてターンエンドだ!>>229
ポンと出てくる3000打点
星が8なのも絶妙でコストによし素材によし殴ってよしと素晴らしい
星8シンクロが自ターン無双が強くて星8エクシーズが相手ターンの抑制が強いので展開のダメ押しに出すとそのまま相手ターンの妨害に繋げられるのが美しい
そして何よりカッコイイ!
マスタールール3には絶望したがそれでも俺は使い続ける。古代の機械射出機は神・傑作と持て囃されているが言われているほど面白くはない
・駄作と罵られているが言われているほどつまらなくはない
・○○と言われているが自分には●●に見えた
・○○と言われているが実際確かめると●●だった
まあよくありますよ
実際そうじゃなくても世の中なんでも極端に見えがちやねん
もちろん人様の評価や考えと自分のそれがベストマッチすることだってたくさんあるけどな!YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=9LFFEafLjCM
フリューはもう一本RPGを出すのかーとか思ってたら、アニメーションがシャフトだった
しかもジョージが主人公の守護者の役をするらしい…なんて不穏なゲームなんだ…!>>229
マイフェイバリットカードはロストガーディアン
歴史を感じさせる佇まい、散っていった同胞の力を束ねて発揮する爆発力、相手にあまり想定されることがない故の奇襲性能が大好き
守備力だけが取り柄だと思って油断してる相手に反転世界を使って殴りかかるのも楽しい
普段は『磁石の戦士』を中心とした岩石族デッキを好んで使ってるからそこにピン刺ししてる
最近のベストバウトは『青眼の白龍』デッキ相手に粘りまくって、最後にセットした守備力13300のロストガーディアンでブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴンを返り討ちにしたデュエルだったな>>229
バトスピ始めたのがブレイヴ辺りで、右左分からないけど色々カードを眺めてて今でも気に入ってるカード
当時はダブルシンボル持ちが貴重だったんだけど、それがブレイヴによって解決したから「こいつ強いんじゃね?」と3枚買ってデッキを組んだ
軽減の関係で最低ノーコストで打てるから紫シンボル確保すためにネクサス展開&クロノ・ボロスでコアリセットからのこいつでゲーム成り立たせ無くせる快感にハマったのがバトスピに本格的にハマるきっかけでした
黄色のネクサスにお互いを対象にする効果を自メインのみ相手だけに変更できるネクサス見つけてしまったこと、山羊座という紫カードなんでも回収できるマンが出てしまったこと、旅団の摩天楼という低コストドローソースのネクサスという需要を満たすカードが出たこと、これらの要因でほぼループして相手のコアだけをリセットするというコンボにたどり着いて身内や大会で酷いことやっておりました
特に大会でガチデッキ相手だと準備までの時間が長く殴り倒されることも多かったのですが、それをなんとかしようと試行錯誤しながら頑張ってハメようとしました
他にも色々あったのですが、長くなりそうなので割愛
最後は、ロロアイズ(当時は入手困難だったプロモカード、ロロを使った遅延系デッキ)が流行った事と、ソウルコア導入によるバランスうんぬんで禁止カード送りになりましたとさ
俺もロロアイズの事を悪くいえないぐらい滅茶苦茶悪用したとはいえ、それがバトスピ始めて構築デッキを使わず0から組んだデッキのメインだった事もあって愛着は異常にあったから、禁止になって使えないんだ…と思ったらアニメは見れたけど、カード購入とかからは遠のいていって引退までしてたレベルです
遊戯王を始め他のカードゲームやってたけれども、1枚のカードにこれだけ色々やって考えて動かしたのはこいつだけです
今は、こいつをお守りとして持ちつつ当時以上に頭おかしい構成の新オプテキュリテぶっぱデッキを組んでますよ
アンゴルモーゼス君とか、インフェルノアイズが禁止になる前では考えられないような効果持ってて吹いたのがバトスピ復帰して2番目の衝撃だったよ>>229
遊戯王だとルーラーさん
まだ、カードが集まってない頃だったので、字レアで入手しやすく出しさえすれば中々の制圧性を持っていたこのカードは魔神さん共々重宝してたなぁ…
召喚補助と耐性付与に気を使っている内に、陵墓型の特化デッキが出来上がっていたのも懐かしい思い出ですよ>>229
地味だけどギガスラ
いるだけで相手の攻撃を制限できるのがいいね
アルファディオス出されたのにこいつとアンタップされてる光を殺 せるジェノサイドで相手を動けなくして勝てたのはいい思い出>>229
俺の、大切な友人達。
死を死とも思わず自壊と再起動を繰り返すお人形さん。
弟との対戦でひさびさに触ったけど、ウェルカムヘル2枚編成とか考えただけで頭おかしい盤面に出来そう。>>251
はーい、特撮板に帰りましょうね~>>258
リンクモンスターがでてもレベルないなら同じ事だろ?ってやれるの好き
勝鬨君の再登場のタイミングがちょっとだけ思うところはあるけど、それ以外は良かったよ
勝鬨君のカード群も好きだから、OCGオリジナルで増やしてもいいのよ?って思うアークファイブはむしろ後半の融合編からしか見たことないけど最後もうちょっとみんなでズァークを倒した感が出たらよかったかなって
結局なんかできたのって社長と沢渡さんくらいだったし>>256
自分も月光神龍と太陽神龍は使い込んでたな。自分は特に太陽の方を。俺はどちらのカードデザインも能力も好きだし是非ともリバイバル来て欲しいよね。祭壇ビートは使ってて楽しかったな桜餅にチョコ挟む智代子ちゃん可愛い
>>264
スレみたら特撮は結構さかんな感じがするからじゃない?tcgは最近は消極的だし。>>268
まあ、TCGスレはかなり過疎ってるイメージあるからどうせ話題にするならここで、という思考なのだろう。
個人的には一定の節度を守ってやれば、TCGも特撮もlightもシンフォギアも構わないと思うけど逆に言えば「押し付け」のレベルになってしまえばそれはコンテンツに対して良い印象を待たなくなるから控えた方が良いと思う。>>254
まぁとじとものガチャはいつかは当たるかもしれないって仕様だからへーきへーき(当たるとは言ってない
今回は沖田オルタさんに予算を吸われたので10連しか回せんかった。できれば薫欲しかったんじゃけどなぁ
遠隔投げモーションは正直水着とかよりもよっぽど欲しい>>264
原因と理由は色々とある
既に言われていることに上乗せすると、tcgスレはちょっとギスギスして使いにくいところになってしまっている
(W杯の国別みたいなもんさ、殺意はないが対抗心はある)
カードゲームアニメと現実のOCGは連結されてること故にここでの話も止めようない部分ある
特撮スレは詳しい内部事情は知らないですが、スレがちゃんと機能しているのは見ているので、「何故そもそもこっちに来るのだ?」という疑問が先行している
これは敵意からというより、境界にメリハリをつけたい思考もありますわ、すまぬが
>>268
キレてる人は見たことないな
同じ話と同じ画像とで、話題のループが発生しているのに辟易とした人が一本釘打っているのは見たことあるが>>264
個人的には他作品を語るスレなんだから特撮も話せば良いと思うけどね
特撮スレは特撮オンリーだからそこじゃ話せない話題とかもあるし
ただ特撮キャラを無理やり他作品に絡ませる人が時々湧くから、特撮が話題に上がること自体を嫌う人も出てきてるのも事実
嫌がられる例)
・病気持ちのキャラの話題に対して檀黎斗なりきり+顔芸スクショ付きで絡む
・悪役や道を踏み外したキャラの話題に永夢やハイパームテキなりきりでマウント
大抵的外れな絡み方で特撮嫌いを増やすからファンも頭抱えてる>>272
逆にこれは機械では瞬時に演算するのは不可能、人間でなければ出来ないっていう展開も好き
フルメタでクルツがカスパーを撃つシーンは描写もあってめちゃくちゃ燃えるまぁ国内のカードゲームってプロ野球球団ばりに種類あるからなあ……
遊戯王について語りたい人、デュエマについて語りたい人、バトスピについて語りたい人、ヴァンガードについて語りたい人、MtGについて語りたい人、ポケモンカードについて語りたい人、シャドバについて語りたい人って別れてるのに対してそれぞれのカードゲーム間で話題に互換性がない
一方の特撮スレは特撮で一括りに出来るし、ある程度シリーズが違っても共通の話題で盛り上がれるし勢いが凄いからここで話すよりも専用スレで話してもらった方がね……>>274
でもにchってスレが違えば雰囲気も大分違う程度ということなんだろうがそれくらいには住み分け出来ているというべきか人が多いというべきか。
こことて時間帯によっては業の深い変態だらけになる>>229
リンクス入った初心者だけどお邪魔カントリー
初手で出せるし持ってても腐らないし逆転の可能を秘めてる
何よりいろんなカード詰め込める!>>254
スク水薫3枚でスク水エレン0枚って偏りが凄い……>>279
向こうは文字通りOCG、TCGの話が中心でだからねぇ。アニメ、漫画で知ってる人より実際にプレイしてる人はどうしても少なくなるから過疎りやすい。>>277
後、何故ここで愛ネタもそうか
内輪ネタの連打は流石に……度が過ぎていると言われても然もあらんわな
そういう意味では、特撮の人はまだそこまでの事はしてないのだから、取り返しがつかなくなる前に一歩引くのが御身のためだと思うよ>>229
高潔のあかしだな
勝率下がっても良いから、入れられるフォーマットの時は5版日本語版をお守りとして1枚刺ししてる
(画像は5版日本語版の画像が見つからなかったから9版英語版で代用)まあ特撮スレは一時期雑談より番号が進んでたこともある最大スレの一つだからね。
特撮と言え他作品だから片足突っ込んでもとは思うけど、
「そこまでスレが進むのだからそこで完結していてもいいのでは?」とも思う。
あんま盛り上がらなければ(1レス2レス程度なら大目に見てもいいと)と思うよ?>>268
あの時はスレの1/3近くがシンフォギア関連で埋まることもあったから、そういう人が出てくるのも仕方ないかなって後から思った
まあどんな話をするにしろ、いろんな人がいる場所なんだから節度は守ろうってことだよねこの手の話題になると「迷惑かけてるから○○の話するなとか型月ファンがそれ言うの?」と言い出す人が必ず出てくる
ぶっちゃけこのサイト見てる時点で型月ファンだから、外に迷惑をかけるか内に迷惑をかけるかの違いだけでネット界隈で嫌われたTPOを弁えない自己中心的な型月ファンそのものである>>292
そう言うのを気にしてる時点である程度は大丈夫やで
一番まずいのは「自覚がない」事に尽きるからな>>293
当時スターダストとか効果がかなり強かった記憶
召喚自体はすごくやりにくかったけど>>301
せめてシグナー龍だけでもいいから新規をください…桜チョコ先輩欲しいけど、石はアルストイベやいずれ来るであろうpSSRの霧子と凛世に残しておきたいし悩む……
あと桜餅にチョコって実際どうなんだろうね
餅とチョコ、小豆とチョコ、塩とチョコは結構合うけどそれらを組み合わせても美味しいのだろうか?
>>220
Magic Onlineは日本語UIが出てくれればなあ
カード画像が英語なのは気にならないけどUIが英語だと手を出すハードルが高い……>>307
南方先生の絵ほんと好き
連載終わっても同人で短編描いてくれるから難民にならずに生きていける
FGOにも参加してくれないかな
自分でもたまに話題にあげてるけど、ここは時々リドルの話が出るね
今でも好きな自分としてはギャグアニメだったとか言われても覚えてくれてること自体嬉しい冗談キツすぎる
ハリソンフォードじゃないハンソロはハンソロじゃないっていうのは、ほとんどの人の共通見解だったしディズニーもそこまでヒットしないのは分かってると思ってたんだけどな
『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』興行的不振により、今後のスピンオフの計画が保留になったと報じられる!オビ=ワン・ケノービ映画を進めていたスタッフはもう企画に関わっていないとのこと。ボバ・フェット映画製作の報道も『ソロ』公開前の話だった>>306
その点RUMって
・属性と種族があってればOK(アストラルフォース)
・素で強力だけど、特定のモンスターからランクアップすればより強くなる(ホープレイVとか)
・対象は狭いけど汎用性は抜群(アージェントカオスフォース)
・特定のモンスター群と特定のカード群を指定するけどその分強力(ホープゼアル)
って感じに色々と使いやすかったりしてるのよね
問題はカードアドバンテージの面で環境には中々出てこられないとこだけども>>312
ヒル魔の奇策と阿含の圧倒的才能って相容れないと思うから雲水辺りが間を取り持ってチームとしての体裁は保てるけど個々での能力を活かしきれない感じになるんじゃないかと
あと武蔵はともかくやっぱり栗田はレギュラー入りも厳しいと思う
ヒル魔と阿含が多少なりとも認めあうような何かがない限りは順当に王城か白秋に負けるんじゃないかなBBTAGの主人公と相棒の掛け合いでさ…
RWBY
ワイス「ルビー、わたくし達の出番みたいですわよ」ルビー「そうだね、行こう!」
P4U
陽介「さぁて、俺らの力、軽く見せてやろうぜ相棒!」鳴上「ああ、行くぞ!」
UNI
ハイド「安心しな、俺がお前を守ってやる!」リンネ「ふっ…こっちのセリフだ。未熟者め」
BB
ジン「兄さん…さぁ、殺し合おうよ!」ラグナ「わめくんじゃねぇよク.ソガキ…テメェは後回しだ」
ちょっとー一組だけ自分たちで殺し合おうとしてるんですけどー>>283
超融合が出てきてるからなぁ>>292
心配していたりするなら、まだ大丈夫だよ
問題は迷惑かけていることに気づいていなかったり、自覚がないことよりも
それを全部知っていて、尚も迷惑かけることを行う者だから……
まだ、迷惑かけて心配だ…なら大丈夫、大丈夫。ヤンデレヒロインが主人公のmtg架空デュエル書こうと思うんだけどどうかな?
>>313
霹靂すらも許さないガーディアンエルマとかいうカード(通常召喚は制限されてない)
その通常召喚は出来るという点を利用してセット→太陽の書などでリバースでなんとか場に出せるが、効果が召喚したとき~タイプなので結局バニラ>>325
バリアン世界あるのってアニメだとアストラル世界の連中が闇の部分切り捨ててドン千がそっちに移ったことでああいう風になった感じだから漫画版だとアストラル世界から闇の追放行わなかった感じになるかな>>312
まずヒル魔と雲水のポジション被りという一波乱が待っているからな…
これはいまだに思っていることだが、阿含がヒル魔達をハブいたのって雲水のためというのも何割かはあったはず>>3227
本当に面倒くさいな、このブラコン>>320
こんな感じか>>334
画像忘れた>>299
漫画だがシャイニングのことも忘れないであげて
漫画だとライトニングちゃんとRUMでランクアップしてたのにな...お手軽になりすぎだわ
これこそホープゼアルみたいにRUMコストにしてランクアップでよかったのにRUMといえば七皇の剣は完璧すぎてとうとうコナミが狂ったかと思った思い出
>>338
ヲーとかアン.チホープ、マシニクルのテキスト担当の人と違ったんじゃない?>>336
個人的には鶴見中尉役の人(レジライの人)が一番好きだった
あの狂気的な雰囲気とか、まともだった頃の実直な感じとか、それでいて今も時折見せる哀愁漂う理性ぶりとか、全部ツボに来る
次回でいよいよ完結だが、インカラマツの声はどんなものだろうなー>>344
一応パンサーは相手のモンスター効果コピー、ブラックネオスも相手のモンスター効果無効化と相手のモンスターに干渉する系の方向性なのはわかる
グローモスもカード次第で効果が変わるっていうテクニカルな仕様なのはわかる、使い勝手はティンクルモスのが格段に上だけど
だけどグローネオスはどうしてそうなったすぎる
ネオスペースなかったら帰る癖に破壊したカード次第ではコンタクト融合したターンに守備表示になって攻撃も出来ないのはちょっと……
カオスネオスはその効果どっから出て来たのすぎる……
ちょっとリコントラクトユニバースされるしか……>>336
2期やってくれないかなーと期待してる
茨戸編はOADだから次地上波で流れるのは親分と姫で話数にもよるけど下手すりゃ姉畑先生あたりまで行きそう
…テレビに流せそうなの偽アイヌと稲妻&蝮くらいしかいねぇふと思ったがネット配信形式にすれば規制が緩くなって姉畑先生映像化もワンチャンあるのでは(欧米版デビルマンや仮面ライダーアマゾンズを見ながら)
>>343
スイッチが入ったような緩急な演技とても好き・・・。こういう演技が出来る方もっと増えて欲しいなぁ。>>349
アンドラス18才に驚いてる人ばかりなの笑う。気持ちはわかる。
アミーちゃんはその年齢設定になったことでとても強いおねえちゃん概念が付与されたので個人的にアリ。「刀使ノ巫女 刻みし一閃の燈火」プロデューサーインタビュー!気になるアニメ終了後の展開、作画の縮尺がおかしいCM誕生秘話も
https://www.gamer.ne.jp/news/201806220002
ところでこのおっぱい縮尺おかしいだろ(>>309
アニメ嫌いじゃないが、ここを端折ったのだけは許しがたし>>356
書きたいなら好きな物を書けばいいんじゃないの?
需要があるものを書きたいっていう話なら、ここがリサーチ対象の場として適切とはあまり思えない
あとそもそもオリジナルのmtg架空デュエルの需要もほとんど無いような……テレビ番組の話をしよう・・・
最近5歳児にボーっと生きてんじゃねーよと罵声を浴びせてもらえる素敵番組が(ry>>333
Ep1時、オビワンのブラ=サガリにやられた正体不明の暗黒面の使い手
レジェンズ、実は生きてたよ。隠居したオビワンと一騎打ち。
クローンウォーズ、どうやって生き延びたかは不明だけどおしゃべりになった。犯罪組織作ってイキッてたら師匠にボコボコにされた挙句、打ち切りの煽りで行方不明。
反乱者たち、隠居してたけどエズラに会って、エズラを暗黒面に勧誘したり色々暗躍する。
その最期は•••
一応、CWと反乱者たちの間にハンソロが入ることになるんだけど、アニメ版知らない人からしたらチンプンカンプン>>359
あの番組結構面白いテーマ扱ってるから好きだよ
北海道の由来とか面白かった全スレでゼル伝って繋がってるのか~!的なことを言ってた人間の遅遅遅レスなんだけど
図説見てもその他時系列説明読んでも「なるほどわからん」にしかならなかったのでプレイしてこようと思った
ありがとう先輩勇者たち長く続いたシリーズ物って昔のメディアミックスと後年発表された公式年表の間にズレができちゃうみたいなことが稀によくあるけど、姫川明のゼル伝漫画はそこのところどうなんだろう
ゼルダの伝説の世界観は(後付けとはいえ) 繋がってるけど、タイムレンジャーやドラゴンボールばりに世界観が複雑というか、ある地点である出来事が起きた、起きなかった、っていう分岐点の派生が多いからねぇ……
その手の作品に慣れてないとこういうのは分かりづらい>>367
確かにゼルダの時系列って「心臓病で悟空が死んだか否か」で分岐した平行世界が存在するDB世界観と似てるかも>>368
正直ハンソロの過去に興味がない
これまで何か考察したくなるようなことも大してなかったし今の時点で十分魅力のあるキャラクターだし蛇足感が否めないというか、他のキャラにも言えることだけどこれ以上の掘り下げ要らないと思うんだよなあ内容が被ってしまってすまない……
とじとも二部の配信日決まったか
>>380
SAOはファントムバレット編は他と比べても話の繋がりが薄いから、いきなり読んでも大丈夫だよ。
アニメも2期の1話はファントムバレット編ヒロインのシノンがメインの話でやってるし大丈夫だよ。>>380
楽しめないとは言わないけど最低でもアニメ一期は見切らないと訳がわからない。
というか、桐やん(主人公)の過去の因縁に置いていかれる可能性が大。
流石にオススメは出来ないよ。
素直に順番に読むか見るかすることを強く強く推奨します。>>377
沙耶香ちゃん可愛い(唐突)>>380
ファントムバレット編は章ヒロインであるシノンとGGOに関しては完全新規
Mが語っていた殺人ギルドに付いても本編だと影が見え隠れする程度しかまだ語られていないので主人公であるキリトと全ての始まりであるSAOの概要さえ把握出来ればGGOについては楽しめると思います
途中からなのでデスゲームを潜り抜けて来た帰還者達の強さが判りにくいかもしれませんが>>317
地味に制服バリエが多いクローム
基本的に追い詰められてから骸参戦パターンだから仕方ないけどリョナ多かった気がするグラブルでエジェリー最終上限解放してたんだね
自分が始めたころに使ってたキャラの強化は嬉しくなるよね>>391
トラウマ克服の為にBoB優勝目指す様になってからはそれなりにやり込んではいたみたいだけど才能で言えば作中でもトップクラスだからなぁ、新アカウントでALOも始めたけどプレイヤースキルだけで相当強いし
BoB本選に出場してたのはメメントモリのリーダーだな
ピトフーイとマシンガンラバーズも予選には出てたらしいがシノンだけじゃなくダインとか夏侯惇毎回本選出場してくる程猛者だからなぁ>>398
メイド(ただし笑顔は振る舞わない)ちょっと遠出して帰ってくる際に大型トラック乗りのねーちゃんが
窓開けて大音量でTESTAMENT聞いててほっこりした
最初は水樹奈々ファンかな?と思ったらその後Exterminate流れて、進行方向が違うから
いつのまにかどっかで分岐してたけど
奈々様ファンとみるかシンフォギアファンと見るか、後者なら女性ファンもいるんだな>シンフォギア>>398
メインストーリークライマックス感全開なのに、こんなイベントやるのか
てっきり強化イベントなどでやるとおもったのに
ここで十六夜追加ということは、黒幕候補の先生きますか>>409
極東支部「なんかくっそ早いハンニバルいるけどお前一人でいけるやろ、ちなみに戦闘時間は5分な」
なおそんな無茶振りを余裕でクリアする主人公さん>>387
やっぱ予想してた通り姫和も母親と幽世で会ってたんだな
可奈美と違って小鴉丸に選ばれたのは最近だから期間は短いだろうが>>394
風タクリメイクするならチンクルをどうにかしてほしい。あいつ金取りすぎ>>410
TOLは戦闘面改善して早くリメイクしてほしい…!>>401
1のDMDモードをクリア出来た人は、果たしてどれ程いるのだろうか·····(ちなみに私はHARDモードすらクリア出来なかったヘボプレイヤーDEATH!!!)篝さんも幽世にいるって話は前にも出てたよな確か
やっぱり最後は母二人が娘二人を戻す感じになりそう>>417
ラスボスやぞ>>417
出てたもなにも、パーティーメンバーでかなりの重要キャラのグー姉さんとラスボスのシュヴァルツの役をやってるよヒャアッ!
昨日前スレでおそらく最初にNEWガンブレの感想述べたDL版購入した人柱だけど、案の定公式が声明発表するレベルじゃないですかーやだー……。
そして「期間限定」でゲルググJ配信で6月27日までとか。リストラ組配信ペース考えるとしょうがないかもだけど普通にそれメインのミッション常時出せばいいのに……。
正直今からでもいいからガンブレ3に今作新規追加機体をDLCで配信してくれないかなぁ(白目)>>419
そうそう!オーロラエクスキューションで後ろに出てくる…え?違う??>>418
どんな無茶振りでも答えてくれるタツミさんは正直GEシリーズ通して全てのNPCの中で最も信頼してる
あとこういう気のいいあんちゃんみたいなキャラ好き、どことなくアーラシュさんに通ずるものがあると思うの
3では新人の教導役としてエントランスに常駐してヒバリさんとイチャイチャしてる姿を見せてほしい>>399
シノンに撃たれた可能性大>>405
ライブ行けば分かるけど女性ファンは案外多いよ
それでも1割程度だと思うけどね>>433
まあね。レジェンディアやったことない人からだと登場人物で知ってるのはセネルとクロエとシャーリィくらいだろうし>>387
喋ってる内容がふざけてるのに、場面がシリアス過ぎるわ!>>433
というかグレイセス以前のマザーシップタイトルだと唯一移植もリメイクもされてないんじゃなかったっけ?
だからお祭りゲーでしか知らない人がめっちゃ多いんだと思う。てか自分がそれ
調べた限りなんか頭のおかしい長さしてるみたいだから一回やってみたいんだけどPS2は無いんだよな>>433
新しい絵師で困惑してた所を、戦闘のちゃっちさ・ポリゴンのちゃっちさでマイナスに持っていってしまった感じ。あとシナリオが尻上がりってのも悪く働いてしまった。総じて「初動で思いっきりコケた晩成型」。筋肉マッチョなのに後衛
筋肉マッチョなのに学習
家庭教師してて両思いとは言え生徒妊娠させて駆け落ちした
筋肉マッチョなのに後衛なのに秘奥義物理
とかいう色々と凄まじいウィルレイナードさんがいるレジェンディアはもっと広まれ
この人のキャラクエ最高なんやぞ>>432
今日鑑定団系の中古屋行ったら買取拒否してて草生えたわ装甲悪鬼村正を今終わらせたんだけど事実上のセイバーマーリン(真名:奈良原一鉄)で笑ってしまった
お前ここを書くためだけにこの話書き上げたろ!?>>443
初期だとダンテ警官だったらしいね。
コンセプトアートもサブマシンガン構えていたし。×学習
◯学者
最愛のペットいる人にはモーゼス編マジ涙腺にくると思う
クロエ編はうんまあやりたいことはわかるが
オルコットさんで全部台無しすぎる
クロエが許したからってなんで平然と居座ってんだお前...自首するかクロエの前から消えろよ...>>450
だから、特に序盤はバイオの名残が色濃いんだよなー
そしてそういう裏話を知ってるとまた違った見方ができて楽しい>>392
ちょっと違うかもしれないが、デート・ア・ストライク読んだ後だとデート・ア・ライブ本編が人外魔境の丁々発止である事に気づいた
『この』ASTが総力戦でかかってもままならない相手を(精神的に)落としまくってるとか、冷静に考えてみれば異常事態だったんだなって>>394
妹のアリルが海の賢者という設定だった、ってのは見たことあるなあ
移植はされたんだっけ?あのトゥーン世界観ほんと好きGGOのCMエスパー伊東とか何をしたいんだw
>>458
ちょくちょく頭によぎるよね。
無能力者と能力者がいる世界観で、
主人公は能力者だけど非才の身という設定で、
「でも能力者も才能じゃん」ていうツッコミ>>466
「ヒルコミタマ」とやらが活性化したから止めにいってたとか?
まだ謎も多いのだな>>432
特に悪い部分を抜き出すだけでも
・パーツは最大5つまでしか所持できない(それ以上はコンテナに入れる必要がある)
・その肝心要のコンテナも入れたあと消えて、勝手にどこかに再登場する
・そもそも撃破されるとその持っているパーツがすべて吐き出される
・そしてそのパーツを味方及び敵に簒奪される
・味方が取ってコンテナに入れても還元されない
・ロックオンできるが固定されない上にロックオン上から移動すると他のターゲットをロックオンする
・敵が基本的にプレイヤーを集中的に狙ってくる(場合によっては反撃すら出来ずにリンチされる上にミッションすら無視して狙ってくる)
・シングルミッションがない(落ち着いてパーツ収拾する機会が無い)
ぶっちゃけシナリオとゲームシステムのためにガンブレの旨味をすべて殺してきてやがる……
せめてミッション関連のパーツ以外のパーツはずっと所持できるだけでもかなり変わるんだけどね
1ステージで手に入るパーツが奪われたり、回収できなかったりで基本1桁台なのはメンタル的にキツイ>>467
育成途中だけど充分強い!>>457
アラガミが過去の物より強くなるのは確かだけど、作中でそこまでの能力上昇はしてない。>>434
3部の時点で軌道さえ分かればガラスやレンズに光速移動できるハングドマンをチャリオッツでぶった斬るという割ととんでもねえことしてるよね>>475
理不尽先輩・上司の典型というせがわ版の魔界転生がついに最終回を迎えたな。
原作通りとはい潔いまでのあっさりした終劇であったが
達人同士の戦いは一瞬っていう山風作品の矜持を貫いたともいえる。
FGOにも、せがわさんが書いた柳生十兵衛参戦しても良いのよ。
なんならきのこ充てに描いた魔人アルトリアも一緒に>>378
遅レスですが「モンコレナイト」のコレクション伯爵
いわゆるロケット団ポジで毎回やられ役のオカマキャラ
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=zZkNCVV8QWg>>462めっちゃヤバそうな能力つかってるのにそれより発現のパワーが取り沙汰されるのホント草
>>474
それ、やっちゃったら最終決戦とか第2部始まっちゃいますよね?
鬼的にはデッドオアパワハラ加速しかないですよね?>>476
柱も全員お館様に感謝してて命賭ける覚悟だかんね
無惨様と同じ一族出身とは思えんぜ>>484
ガンダムブレイカー最新作はスタッフが今までと大きく変わっていたというウワサを聞いたが 本当?>>489
ドMじゃないと出世前に癇癪で殺されるから、必然的に上の奴らはドMばかりになる説つうか俺ガンプラが持ち味のガンダムブレイカーで戦闘中にパーツ変更とかダメだろ。
cmの「僕の」「俺の」「小生の!」「「「ガンプラ!」」」は何処行ったよ。>>486
やっぱりフリーザ様って理想の上司だったんだな…>>484
個人的には
「パーツ収拾で好きなガンダムを作れると思ったら、(ゲームシステム的に)パーツを取らせてくれないどころか敵にパーツを奪われた上に味方にすら奪われた」
ねえ君達味方だよね?ヒロインだよね?せめて回収したパーツくれとは言わないけど、パーツ奪うの止めてくれない?お前らが生徒会のスタンス体現してどうするんだよ
あと敵さん、お前らただのCPUだよね?近づいたらずっと俺狙いばっかだけどどこかの悪辣なプレイヤーインストールしてないよね? せめてコンテナ破壊ミッションぐらいは俺をリンチするのはやめてください>>495
桐原くんがOPに出ていた時のシーンとか本当に好きだし、逃げている時にも一刀修羅に対してほぼ最適解の攻撃しているから弱くはないんだよね……
というかヒロインの激励無かったら主人公負けていたし>>486
あと倒された鬼の記事に経営についての考察が出てくんの草>>495
黒鉄くんと以蔵さんの勝負とか面白そう
どっちも見た剣術を真似できる共通点あるし>>497
DMCとバイオに限らず、カプコンの作品は別作品同士でも何かしら強い縁を感じるよね。>>498
こう見るとやっぱり開発スケジュールを調節したり各部門の間に立って色々調整したりする人がゲーム開発では大切なのかもしれないな>>495
実際姿を隠蔽できて攻撃も当たるまで隠蔽できるとか間違いなく強キャラじゃしね。
そしてブレイドスティールが意味なさないというのも対一輝に有利に働く。実際こんだけメタられてよう勝ったと思うわ
これで本人に近接でもある程度戦える様なスキルと獲物の前で舌舐めずりする癖さえ治しゃほぼエミヤとロビンのいいとこ取りみたいな事できるようになるし。>>495
桐原vs一輝はあの時点だと、桐原君が慢心するか開幕一刀修羅でのワンチャンに賭けるくらいしか一輝の勝ち目がないくらいの絶望カードだからね……>>498
発売前に猛プッシュされていたキャラが途中永久離脱、したのにシナリオ進行した街で普通にそのキャラ専用武器が売られている。
代わりに事前にディレクターが自分に似ている発言したキャラがもうこのキャラで良くね?ばりに周りからの評価が凄いが、精神性がおかしい。
そしてイベントでディレクターではなく、何故かキャラ演じた声優さんが謝罪。
初めから間違えまくってね?ちょっと離れてる間に大好きなレジェンディアの話してるじゃん!
レジェンディアはいいぞ、戦闘周り辺りは確かに他のテイルズ作品と比べると見劣りするかもしれない
しかしそれを補って余りある素晴らしいストーリーとBGM、魅力的なキャラクターが出迎えてくれるぞ
この作品の特色は何といってもキャラクタークエストで、本編の後にPTキャラにスポットをあてたシナリオが展開される
これがもう涙腺崩壊ものの内容で全部終えた頃にはどのキャラも大好きになっている事必至だ
最終的には家族の様なPTメンバーの仲の良さにもほっこりするぞ
BGMもゴッドイーターでお馴染みの椎名さんで戦闘曲もダンジョン曲も素晴らしい!
ネット上でも「ゲームはやってないがサントラは持ってる」という話も聞くくらいだ
どれも大好きな曲ばかりだけど一番のオススメはやっぱり挿入歌、いつ聞いても切ない良曲だよ
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=o8GjwJNG7ts再放送のゆるキャン△全部見たけどいやー面白かった。ああいうアニメはまた見たい
>>479
鬼殺隊の一番の使命は鬼から人間を守ることだからね
リアリストの音柱さんですら「俺が強い?俺の手からどれだけの命がこぼれ落ちたと思ってやがる!」って気にしてるくらい命が失われることをよしとしない組織で自分以外の全てを守りきった煉獄さんは賞賛されてしかるべき>>507
ちゃうねん
ゲームとして成立してない作品群を下回るあまりの低評価にどんだけ期待を裏切ったのかとビビってんねん>>388
以前、どこかで聞いた考察で割と腑に落ちたのが
∀ガンダムみたいに全ての平行世界が収束する遥か未来の話ではないかという考察
BoWと∀のどっちも高度な文明のあった時代から1万年の時が流れており、∀同様に異なる時間軸と合わせても許容できるだけの時間的猶予をもたせたのではないか、という話
風タク時空から繋げる場合も、海の底に沈んだ旧ハイラルが永い時の中で再び隆起したと説明する雄大さがお気に入り
まあ初代FCの時系列(時の勇者敗北ルート)の最後に来るっていうのが現状の最有力説らしいが>>511
レジェンディアって開発スタッフが丸っと違うんだってね。だから仕様が今までと違う。
シナリオやイベントは良質だから調整してリメイクしても良いのに。なんかやるんじゃないかと噂されているけども。
BGMは凄くレベルたかい。特にEDが好き。これテイルズの曲にしては異質。でも好き。
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=A1OMaVTeKLQ&app=desktop>>504
やばい幻覚で嫁さんをゲットしたジャックさん! 幻覚解けても嫁さんとラブラブになれたジャックさんじゃないですか! 後日談(MARΩ)で、かつての自分みたいに迷っていた少年(主人公)に助けの手を差し伸べたのはかっこよかったです>>496
新しい事にチャレンジしすぎた結果肝心の内容が拷問と化したエクストリーム課金ゲーサモンライド
手抜きを極めた結果異常なバグと廃材がキメラになって襲ってきたアジノコ
そうだね、人は何故こんなにも愚かなんだ…なんで誰も止めなかったんだ…
最早我らの理解は彼岸の果て、死の淵より汝らの滅びを処す、奪い給え 【焼却式 ハルファス】>>502
???「にゃるほど、んでこの場合俺はどっちかにゃ?」>>504
植物属性だけど火属性ガンガン使ってくる人知ってる。フェアリーテイルのアズマって言うんだけどね……(良い画像がなかった)>>502
教授! 白でも黒でも艶やかなのは一体どうすれば!?>>507
>>500が言ってるのは”Newガンブレが過去にノミネートされた作品よりも星が低い”ってことだからその指摘はちょっとずれてるかと
まあノミネート自体はちゃんとした選評を書けばされるものだから、ノミネートされただけでク〇ゲーとは限らないんだけどね
あとKOTYはゲームとして成り立ってても入賞することはあるよ
2017は『RXN -雷神-』が目立ったバグは無いけど単純に面白くないって理由で大賞に選ばれてる
結局はスレ住人の匙加減だから「バグでまともに遊べない、ゲームとして成り立ってないから大賞」って年もあれば「ゲームとして成り立っているのは前提、その上で単純につまらないゲームこそ大賞」って年もある>>521
でも黒い方追い剥ぎされる様子全世界に生中継されてましたよnewガンブレはアイデンティティだった俺ガンダムを無下にしたのがマズいと思う
ネタ機体、ガチ機体、効率機体それぞれ考えて組んだのに気づいたら影も形もないのはダメでしょと
戦闘中の換装はいいと思うけどね>>515
試験は志願制だしあの程度生き残れなきゃ隊士になっても犬死にだから仕方ないね!戦闘中の換装と聞くとメダロット魂が浮かんでくる。あれは外道行為扱いだけど
>>491
最近のガンダムゲー軒並みやべぇ(って印象)のしかない気が
・gジェネジェネシス →アプデでもうできないがOPバグで機体強化(なおそれ前提に感じる難易度のもあり
スピリッツのリメイクのように見えるけどVやF90~91(クロボン含む)は削って更に作業感を出し
売りにしていたカットイン条件がものすごくシビア(誰でもなるわけでもない
グラフィックは良くなった
・EXVS フォース
要約するとボリューム不足&PV詐欺と言われる未完成の作品
一部の特定機体しかなくフルブで使ってたorマキブ、マキオンの練習にもならなく
先行解禁機体のおまけとまで言われる(なおPSPのネクプラより機体数が無く、1kまで投げ売りされる
(余談電撃オンの記事でスタッフがEXVSではないと明言、あれタイトル・・・
・GUNDAM VERSUS
フォースより色々改善されてるけどフォースがアレだったせいで在庫に(一部投げ売り価格まで墜ちる)
PVでは「全てのガンダムを愛する者たちに捧げる」と大々的にアピールしてるが
機体の大幅削減で喧嘩売っていくスタイル
バランス調整も適当で武装も似たり寄ったり、BGMも落ち着いた感じっていうかそもそも音量設定ミスった?ってくらい聞き取りにくい(ry・・・
やべぇ書いててイライラしてきた!
最近のガンダムゲーはマシなの無いのか!>>525
目立ったバグが無かろうと内容が無味無臭のガムみたいなゲームも入るからな
古き良き時代の冒険譚、スベリオン、お前らの事だぞ?
システム、ストーリー、全てが無味無臭、たまに悪臭が口に満ちるとかなんだよこえーよ>>533
ないんじゃないかな(白目)>>528
「これは買いですね」
「鑑賞用布教用特典用映写用秘伝用隊士配布用スペア用を揃えなければ」
「甘いですね。伍箇伝それぞれ一生徒三つ配布を!」>>527
そりゃ売れて利益が出るかもしれないからでしょ
上層部からしてみれば大体のゲームの購買者は家畜のようなものなんだから理解が追い付かないのも致し方なし>>537
ナンバーワンはと聞かれたらメガロボクスだな
面白いアニメは沢山あったけどぶっちぎりでクオリティ高いと思うこういっちゃなんだけど、今のゲームはネットワークによるアップデートという手段があるだけまだましだと思うのは俺だけなんだろうか
細かいバグから致命的なバグまで家にいながら直る可能性があるってのは、最悪ソフトを回収しないといけなかった時代から進歩したんだなって意味でだけど
それでも、なるべくそういうのはなく安心して買えるのが一番だけどね
尚、修正のはずのパッチが地雷になることが稀にあるらしい(KOTYeを見ながらゲームといえばゼノバース2まだDLC続いて草
流石に前回で終わりだと思ってたのにどこまでいくの
まあベビーは最初からいれてよ感あるけど他にもキャラ追加されるんだろうしなんだかんだで嬉しい。>>543
ヴァジュラもいい無印の顔
ヴァジュにゃんって呼んでごめんよ>>546
殺生石時にアバドン湧くのは絶許自分が好きな作品が「貶してもいい作品」認識されて詰られてるの不意打ちで食らうのつらいわ
感想なんて個々の自由ってわかってるけどもな!!>>521
実際、黒ガングニールもアガートラームもよく似合ってるし、個人的にイグナイト版ギアが一番似合うのもマリアさんだと思う。
ところで、GXのマントなし版の背中はえっち過ぎません?>>541
BGM補正だけど
マルドゥーク
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=MAN9CTtymZgKOTYはク○ゲーを罵倒するところではないのだ
この辛さを笑いに変えたい、みんなに笑ってほしい
このやるせない思いを他の人に味わわせたくない
このゲーム代は、このゲームの為に働いたあの時間は無駄でなかったと信じたい
そんなそびえたつク○の中から少しでも輝く何かを見つけようとする勇士たちの試みなのだ
…時々ク○を発掘すること自体に喜びを見出し始めてる人がいるのは内緒だ
”ゲーム未満のものはク○ゲー足り得るのか、そもそもク○とは何なのか”
みたいな妙に哲学的な話すら始まるからなあそこ
実際KOTYの選評・総評を読むのはホント面白い
アレ実際物書きやってる人紛れてるよね多分>>532
ゲーム9ではトランスパーツとして登録すればロボトル中1度だけ換装できるようになったぞ、なおラスボスは何回か使用してくる模様>>539
グランクレストはキャラが濃かった劇場王とノルド王のエーリクが好きだった>>555
あと脳天が効きにくくなりましたね・・・
でもゴッドイーターで一番クリアに苦労したのはサスペンションブリッジだった
セクメトもう許さねぇからなぁ~?
アイツのせいでグボロのタワーシールドとペンタ使いました(半ギレ)>>537 自分はイナズマイレブン アレスの天秤かねぇ。あしかけ4年ぶりの新シリーズ始動で、今年の10月はアニメ放送から10周年という記念の年だからね、毎週見てるよ。
ゲームといえば今日マリオテニスの発売日でしたね
平日にしちゃ結構売れてたけど面白いのかな>>541
コンゴウ
ピルグリム系統は無印時代からのお気にいり
乱戦系はやってて楽しいよね>>563
ハードは……にんてんどう、すうぃっち……?>>567
神機兵はジュリウスが指導したっていうから人間みたいな動きすると思ってました・・・
なんだあのゴリラ!?(驚愕)
まさかあんな動きするとはね、初見であの動き方を予想してた人はいないと思う>>563
は?え?新シナリオって何書くんだ? AAで書ききった感あるのに……
パンテオンへの繋がりを示唆するシナリオとかか?
というかスイッチかー……。欲しいソフトも色々揃ってきたしそろそろ買い時かな>>537
自分も刀使ノ巫女だなあ。アニメ終わったらスマホゲームだけになってしまうんだろうか。
世界観や設定が好きだからもっと色んな媒体で掘り下げていってほしい作品だわ。>>541
グボロ・ウボロ… へっぽこな私でも全部位破壊できるから。あとあのキモいデザイン大好き
グボグボパニック大好きだったなぁ…(遠い目)>>563
新規シナリオこれは香澄のちゃんとしたハッピーエンドですね
……ですよね?
どこぞの足引きBBAとかはロートスとイチャイチャしててどうぞ>>573
普通の概念など人と環境によっていくらでも変わるからな
自分は正気で普通だと思いながら異常だったとか優秀だと思ってても実状は真逆だったとかいくらでもある
だなら人は過去の功績で判断したがるのさじいさんや、ロマサガ3のリマスターも一体いつになるのかのう……
>>575
その一文知ったのパトレイバーの劇場版一作目だわ。>>581
こふっ(セフィロスファンの吐血)>>537
今期ならとじみことカリギュラかな。水口さんやキャラの可愛さを見ていたら、いつの間にか世界観に引き寄せられていたんだぜ>>581
ヴェルサ(中略)のこともあって発表当時「7リメイク発表から発売までにハードをひとつ跨ぐんじゃないの~?w」「まっさかーwww」みたいな話を友達としてたのが、ブーメランのように こう 効きますね……>>581
やめろ。その話は俺に効く。
ホント最初にそのPV見た時めっちゃわくわくしたねんで……まあ、KH3やりながらだからゆっくりにならざるを得なかったんだろうけど。少しは……少しは情報が欲しい……せめてエアリスちゃんが動いてる所とか見たい……>>574
月姫R「あり得る」>>537
やっぱりシュタゲゼロ
東京喰種とペルソナ5も挟んで見てたから宮野氏の演じ分けが分かりやすくて楽しかった>>581
まさか君より先にキンハ3が来るとは思わなかったよほんと
ところでセフィロスさんとまた戦いたいんですが3でも裏ボスしません?緋星のバルトゥームはいつまでだって待つよ
桜井先生がFGOと蒼銀で忙しくなった時期と被ったから、続報が数年出てないのは仕方ないんだ、うん…>>586
ディアウス・ピターは「No Way Back」と合わせて脳汁ドバドバ出て大好き>>585
正直スマブラに出る皆様見たいです……(小声)
流出が最後の切り札で>>594
おまけCD(ネタマシマシ)とはいえ、公式が悪ノリしすぎて暴走してるなーって
この辺は色んな公式に見かける悪い状態だわ>>593
タービン破壊用ショットガンシャワーバッレットを用意したの懐かしい>>592
言うて実績しっかりしてたり有名な声優を使用してるってそれつまりそれだけ力入れてるって事だからな
なによりゲーム自体が何年も続く名作だぞ
声優好きな人は期待するだろうセブンスドラゴンってもうⅢのつぎは出ないのかね?
>>600
全力でぶん殴る!シーンは最高に笑った>>552
自ら見えてる地雷を踏み、その痛みにのたうち回りながらその地雷がいかに自分の吹っ飛ばしたか、時にジョークを交え、時に哲学に踏み込み、豊かな言葉で語る変態どもの集いからならあの界隈
「今年はク●ゲーが出ないのではないか…?」と本来無くていいものを不安になるさまは笑うわ>>607
そればっかりは声優が好きな人に対する広告だからな>>546
マガツは慣れたら殺生石の目の前で居座りながらタイマン出来たりするからな(なおNPCはばったばった倒れてく)>>609
メインディッシュだからあんな恋人半歩手前レベルの付き合いの良さだったんだなって
でもウィキッドのリアル思うとあの行動もあの自分の趣味抜きで楽しんでたんじゃないか?とか色々思いがよぎる
アニメカリギュラはまさかこんな大胆な冒険にでるとは思わんかったなぁ
まさか主人公の心の闇に踏み込むとは>>600
エミールがt2bで初登場したときは絶対エリック上田になると思ったんだよなぁ(上田は実際やったけど)。
2のPVでエミール出る=生存確定で喜んでた人たち結構いたんじゃなかったっけ?>>575
ゴーギャンの絵か。この絵を描いた後に自殺未遂しているだよね、ゴーギャン。
彼はこの絵について言葉がいかに無力であるか物語っているって語るが、この世で最も不幸な男があの家に居るとゴッホの元を去った彼の心境はいかに>>609
自分もカリギュラだなぁ、1話の時点で謎の「ピーターパンシンドローム」中毒に陥ったし、何よりμに惹かれた
アニメ見ててあんなに血が騒いだの久しぶりだった
今では立派なデジヘッドです
なんでや!ウィキ口さんもかわいいだろォン!!>>607
声優は素材だからなあ
悪いより良いほうが絶対良いが、それだけで良い作品になるわけじゃないし>>620
あまりにも面白すぎたよねこいつ
敵の中で一人だけノリが違う>>603
ガンオペはこの前久しぶりやったら初心者狩りあったぞ
あれのせいでやる気なくなったよゴッドイーターのショットガン
GE,GEb:存在せず
GE2:バスター等の高速移動用
GE2RB:移動良し、防御無視の高性能銃身
GER:移動捕喰で価値減、散弾撃つならアサルトでよくね?
3でショットガンの未来はどうなる
あとブラッドアーツなくなってから鎌と鎚の存在意義消えた気がするの>>624
そうなのかも知らんけど、もしそうだったとしたら流石に自分が買ってない、やってないゲームの評判まで見てそこまでいくのはちょっとマズイと思うんだ
自分で買ってやる→様々な理由あれどがっくりする
これならまだわかるが、やってないのにがっくりするってのはちょっとね…
それに、周りがどう言ってようと自分が楽しいと思えるかもしれない可能性ってのはゼロじゃないし
昨日とかここで語ってたように、人によって好き嫌いは様々だから自分が好きでも他の人は嫌い、またはその逆だろうと相手を否定せず気にし過ぎず自分の意見をいればそれでいいと思うんだ
そういう機会すら放棄して気に病むぐらい最悪ネット離れでもして精神が落ち着けた方がいいと思うしね>>620
デビルメイクライは毎度ダンテがお茶目におふざけしているけど、
敵のコイツもノリノリでお遊戯するんだもの。突然オペラ始まって何事かと思ったぞ。
まあその最後は外道に相応しく、「確かに人は弱いが悪魔には無い力がある」ってダンテの言葉に、教えてくれって性懲りも無く寄ってきて、
冥土の土産に俺からの宿題だってダンテがクールに幕を引いて決めるけどね。テイルズシリーズはやったことないけど、ゼスティリアクロスの原作改変○○選ってスレで全部神改変な上にそれをゲームでやれよ!!っていうスレ主の本音が途中で漏れてて滅茶苦茶笑った思い出
>>618
テイルズの場合直近の作品(エクシリア)で開発期間が短いが故の練り込み不足によるガッカリゲー化ってのがあって、エクシリア2で評価持ち直した上でゼスティリア開発発表会をニコ生とかで大々的にやって「時間かけていいもの作ります」宣言した挙句だからって事情もある
要は希望を与えた上でそれを粉々に砕かれたのよあんま言いたくないけど
アビスやマイソロなど祭りゲーのダメなところだけ集めた感じなのよねゼスティリア
アビス辺りからキャラ萌えやら上げ下げやら
公私混同始めてたり同人ノリになり始めてたし
まあ今回大炎上したし問題点はわかったろうから改めてくれるだろうと思いたいがな
ついでにいうともう鬱シナリオは勘弁な!>>521
国際全裸放送やった人がなんか吠えてる…星のカービィスターアライズの動画見てたらこんなのがあって腹筋が痛い
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm33104793?cp_in=wt_uservideo
niconico>>634
エボアボ作ったガンスミスって小説版の登場人物だったっけちくせう、とじみこ最後の最後でとんでもない爆弾を残して行きやがった。
なんだよ、気になるじゃねえか。
「美奈都さんと旦那さんの馴れ初め」ホント気になるじゃねえか畜生!!(咽び泣きちなみに昔の家は基本一間二間だったから、「やることをやるとき」は外が基本だったとか。日本でも外国でも。
>>652
最高すぎて血が出た>>647
X2は前作より面白く感じたけどじゃあ前作より練られてた作品かと言われると首を傾げる感じなんだよな個人的には
続編故に蓄積されたものはあると思うけど>>537
今期も面白いものが沢山あり、楽しむことができました
甲乙つけがたいですが、あえて一つを選ぶとすれば「シンカリオン」を
王道ストーリー、成長していく主人公、仲間たちとの絆、お約束バンクもカッコよく次週が毎回楽しみですゼスティリアは都で剣を抜く辺りはマジでワクワクしたんだよ……ワクワクしたんだよ……(予約購入組)
>>554
「死.んだら全部終わりだ、何も残らない!俺は戦う為に生きるんじゃない、生きる為に戦うんだ!」
シンプルであるからこそ、この言葉は何よりも心に響いたよ、ヒロ.....!https://kakuyomu.jp/works/1177354054885551466/episodes/1177354054886209302
今回はいつも連中によるワクワククッキングの時間よー!>>662
グレイセスは…子供時代終了の出来事とかかな……親友消滅…弟は離ればなれ…自分のせいで怪我を負わせたという負い目…うん、結構キツい。>>675
あ、すまん寝ぼけてた。
長谷先生ね。
深見先生はドンパチと格闘描写とレズとホモの人アニメ一覧で名前とあらすじだけ見て惹かれたのをスナック感覚でかじるのも楽しいぞ
>>640
ベルセリアの改善してほしい点で未来がゼスティリアに繋がるってあって笑った、実際、フィーがベルベットの願いを聞いて人々を信じて聖主になったのにその数千年後に穢れで憑魔化して導師の個人的な恨みで呪いをかけた人間と繋げられるってなんだよ…>>651
料理をやろうと約束したミラはしんでしまい
ヒロインの父親をころし
ずっと探してた兄もころし、判明した父もころし
最後には自分かヒロインが消える
世界を救うために我慢しろって言われ続けた気分だったなぁ>>683
睡眠の重要性!>>682
ジョーカーの笑い顔と声がやたら邪悪なのは何なの?
コープイベントとかで楽しく過ごした時とかも「フハハハ(暗黒微笑)」って感じで笑うんだけど>>677
リカちゃん人形「あなたは、愛に目覚める」
あらすじ
小学3年生のリカは、祖母の七重から『コーリングリング』というお守りを手渡された。そしてその日から、リカや友人の周囲で不審な事件が起こり出す。実はリカは異次元の世界『ドールランド』の未来の女王。七重の双子の姉・八重がドールランドを氷漬けの世界にしようと企み、次期女王であるリカを狙っていたのだ。
しかしリカに危機が迫るとき、コーリングリングが光り輝き、彼女を守るドールナイツの一人・ドールリカが助けてくれた。ドールリカやドールランドの秘密を少しずつ知りゆくリカの運命は――(wiki引用)
このあらすじだけ見て、誰が「リカちゃん人形」のアニメ作品と思えようか
身内同士での確執、見え始めていく真の敵、本来味方のはずのドールナイツの襲来
人形同士がほのぼのふれあいしているわけではなく、かなり昔の作品ですが、プリキュア等の「戦う女の子たち」路線のアニメとしてはオススメできる作品です(事実、本来2クールのはずが、玩具の売れ行きが好評で倍の4クールまで延長されたとか)
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=v0wsV6x59z0>>679
その昔、トーキョージャングルという神ゲーがあってじゃな?
……いや、自分でも何でこんなにハマったのかわからないくらいやったわ。
気づいたら朝から夜までやってて、超時間泥棒。
今でもたまにやるとどっぷりだもんよ。>>679
P4Gは神リメイクだった>>659
おめでとう!
リリム羨ましいな…うちはこんな感じで霊魂ムース先輩にひたすら頼りまくって鼻先が眠るタイミングに合わせて最大火力を叩き込むって感じでなんとかしたよ…
金策か。もう見てるかもしれないけどこのWikiのこのページにすごく丁寧な説明が載ってるから見てなかったら見るといいかも。
基本的にはメギドクエストST半減期間に集中して稼ぐって感じで慣れてるプレイヤーは金策してるみたい。
(よくある質問)
https://megido72wiki.com/index.php?%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
(メギドクエストでの金策について)
https://megido72wiki.com/index.php?%E3%83%A1%E3%82%AE%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88
あとこっちはゴルドショップで買っておくとお得なもの一覧。
合成素材とその原材料まで載ってるので買うか悩んだときに見ると便利。
https://megido72wiki.com/index.php?%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97
自分はメギドクエストのドロップ品以外に普段のドロップ素材でも必要数より多くドロップしたものを売ったりしてなんとかしてるなー。
他にはオーブ売却も何回かやったことあるけど、あれは後々のことを考えるとやらない方がいいと思った。オーブ育成までやるようになると今度はオーブが恒久的に足りなくなるからね。>>673
そんなダンテも精神的未熟さから、悪魔相手に遅れを取ってた時代もあった。
エボアイ作ってくれたガンスミスのお婆ちゃんが死.んでから真の悪魔狩人として覚醒する一連の流れは最高。>>683
>シリアス時となんら変わらないテンションでギャグも出来る
パッと思い浮かんだのがフルメタの相良軍曹。と言うか、雄二はまずキャラ作成において、軍曹の影響大分受けているんじゃないかな。
本編は王道のボーイ・ミーツ・ガールでハードボイルド展開や、息子と父の戦いと揃っているのに、外伝のカオスっぷり。ふもっふとか毎回ゲラゲラ笑える。>>679
最新のアップデートで闇討ちと敵の必殺技を潰すのが得意な主人公とクリティカル特化型ヒーラーどころか
1のノポン族にクロスの食材までくるファンファービスぶりには正直脱帽。
おまけに過去編は単体パッケージとして売られるレベルで新システムとか新マップを入れてくるという。>>660
生臭い話だが致す場所と致すまでの過程は文化価値観その他関わって時代ごとに変化するから面白い>>679
前作のせいで色々言われるがアイズオブヘブンすこ
掛け合いが出会った状況が複数パターンあるの地味に凄いと思う
承太郎とジョルノだったら
偶然出会ったパターン
ジョルノが承太郎に会いに来たパターン
があったり>>674
ムンドゥスを前にして
ムンドゥス「スパーダと同じ目をしている」
ダンテ「結末も同じになるかもな」ニヤリ
バージル「スパーダが通った道なら俺が通れぬ道理はない」ハアアアアアアアアッ!
ネロも「OK..This may be fun.」とか言うんだろうなって予想はつく>>686
ヒーローが宮本充さんだっけ?
なんかアヴィ先生と一時的に中身が入れ替わったりしたら面白そう(小並感)>>702
やっぱメギクエ半減期間を狙うのが常道らしいから今は割りとどうしようもないと思う
その代わり、メギクエ半減に合わせてめっちゃ稼ぐと10万20万単位で貯め込めることもザラだとか(自分も最近始めた勢なのでこの辺は伝聞)>>701
三年? はははは
何言ってるのP5はこのまえはつばいしたばっ(発売日を確認する)
……(そっと見なかったことにする)>>706
変身したら急に日本語を忘れて呻き声しかあげないロキはどうにかならなかったのか
悪魔には徹底してCVを付けないというスタッフの強い意志のようなものを感じる>>704
就職前提条件→何処かにいる育手を探し出すもしくは偶然会って才能があったら訓練をつけてもらって呼吸法を学んでください
就職試験→鬼がいる山で7日間生き残る、死、んでも弱いあなたが悪い
職業内容→鬼をとにかく殺してください、こちらもできるだけ支援はしますが相手は首を切らないと死なない不死ので頑張ってください>>478
一応、穿ちに穿てば「御館様(もしくは産屋敷一族)が実は真のラスボス」パターンもありえなくもないんだよね
御館様曰く「我が一族唯一の汚点であるお前は……!!」との発言で、無惨様も産屋敷一族出身
そして「私の顔は青白いか? 病弱に見えるか? 長く生きられないように見えるか? 死にそうに見えるか?」の下りから
ほぼ確定的に御館様と同じで人間の頃は病弱。それを克服する為に最初に鬼になった
それに対する御館様のスタンスが
「自分が永遠に生きる為に、罪のない他人を食う怪物を世に放つなんて!」
と憤っているのが読者の大多数だろうけれど
ここで「鬼が人を食うこと」の視点をずらせば
「人を食わなければ不死を維持できないようなくだらない失敗作を世に放ちやがって! 一族の面汚しが……!」
みたいなニュアンスの可能性もなくもない
で、実は鬼みたいな人食いの怪物ではなく、もっと完成度の高い上位の不死存在引っ提げてラスボスとして君臨するルートもあり得る
無惨様が不死になった今なおあれだけ熱心に研究しているのに、その出身・母体である産屋敷一族が病弱を克服する研究していないとか考えづらいし
あとこのルートだと煉獄さんの「人間は儚いから愛おしく尊い」主張を盛大にアン チテーゼしたものになって最高に皮肉利いていてエグい>>708
そろそろQ2の情報も欲しい>>713
善逸はレムレム状態だと覚悟決まってるから
・・・(震え声)。それに日頃もなんだかんだ人を見捨てられず怖くても戦場に向かうから意思の根元は強いと思う
サイコロステーキは知ら管
あれは職業選択自体でミスッたとしか
なんで数年に及ぶ呼吸法の鍛錬して生きるか死ぬかの試験突破して、楽に安全に出世するとか考えてるのか
ぶっちゃけアレはワニさんに、
「下弦は見た目小さくてもヤバい」という事を読者に知らしめるべくサイコロステーキになるためだけに作られた哀れなカマセキャラだと思う上司は優しいが
ブラックじゃないと仕事終わらない上に
全員仕事に責任感ありすぎて自主的残業やら
自主的に過労状態で第三者から見たらブラックなのが鬼殺隊
単純に上司がブラックパワハラ上司でブラックなのが鬼側
そんなイメージ>>718
蜘蛛山戦の「夢を見るんだ――――」は本当にかっこいい
彼が自分の力に気付くのはいつなのだろうか鬼滅の話になってるから便乗するけど
鬼滅の刃は「日の呼吸」とその使い手を神格化させないようにかなり気を付けてるのに好感を感じる
「絶対に他の呼吸やその使い手を、日の呼吸の下位互換にしない」という感じ>>719
一応試練で篩に掛けられるしね>鬼殺隊>>711
そもそも無惨様の研究って病弱克服のためなのか?
鬼になって病弱克服したのはいいけど太陽に弱くなったから、太陽を克服して究極生物になろうとしてる可能性はないのか?>>714
スーパーメトロイドが神ゲーなのは疑いようが無いが、プライムも好き。3D世界だから好みは分かれるけどね。
ただあのSF世界観でサムスン視点のFPS探索ゲーの完成度は凄い。まるで映画を見ているような臨場感。
渡り歩くFPSゲーは色々あるけど、ハッキングだけでなくモーフボールの様な独自要素でゼル伝にも近いダンジョン探索は中々無い。しかもあの世界観で。
まさか4が出るとはな。>>726
しょうがないと言えばしょうがないけど、納得いかねぇ!>>533
Gジェネジェネシスはネタバレ対策なのかなんなのかわからんが、
スクショ・動画取れないのも致命的だった
一応DLC全部購入していまだにプレイしてるけど、
「こんな部隊でプレイしてます」とか「こんなことがあった」とかを
ストリーミングで上げられれば大多数が急激に熱が冷めて終わり、
とはならなかった気がする
あとそろそろマイキャラの顔出してやってください。出なければグラの作成機能ください>>730
宣伝とか、作中での翻訳とか色々不備もあったね。
DMCのシステムを下敷きにてベヨネッタみたいにすれば良かったんだよ……。
ぶっちゃけDmCは本家からの要素名前くらいだし……。>>714
今ミニスーファミでやってるけど、難しいんじゃ~!攻略情報のチラチラ見ないと上手く進めぬぅ!特にグラップルビームとかシャインスパークとか難しいんじゃ~!でも楽しいんじゃぁ~~~!メトロイド、オモロイド!!!一時停止機能がついたのに全く中身が見えない清香の鉄壁スカート
美炎なんて立ってるだけでも見えそうなのに、平城の制服はこれだから………だがそこがいい>>735
見てる人がなるべく不快にならないように言葉を選んだりと配慮してる人もいるしね
ク.ソ映画レビューしてる人(メタルマンの人)とか、見てて確かにこれは…って思うところを自分のコメントで笑いにしてきたりするから、やり方とかそういうのって大事だよねって思う>>717
>自主的に過労状態で
あの、それって洗脳でブラックよりやばいのではシリーズブランドのイメージといえば、ドラクエは逆に海外でのブランドイメージを作れなかったから今苦戦してるって状況があるね
海外版11はどれくらい受け入れられるだろう>>747
別に不思議な事じゃない
ジェダイだって元々はフォースに纏わる特別な因縁なんかなかった
ただ、フォースを知って研究してたってだけで、そこから優秀なジェダイは何人も排出された
フォースが万物に宿るのであれば、銀河中の生命がフォースを扱えることになる
確率論的に言っても、その中からずば抜けた才覚の持ち主が出てくるのは自然な事。>>749
イデオンかな?>>656
たしか外で撮影していたAV女優と男優がたくさんの虻に刺されて大変だったという話を訊いたことがある。女優は尻がボコボコになるほど刺され、男優は性器が腫れあがったらしい。ダンテ「ムンドゥス倒したぜ!」
バージル「やったな!」
ダンテ「ああ!」
バージル「じゃあ俺らで人間支配するぞ!」
ダンテ「は?」
バージル「は?」
ボコボコにされバージル「よしてくれ」
は不覚にも吹いた
なんだかんだでDmC好きよ
本家には勝てないが別物としては>>756
海外の漫画で明かされた設定だとデビルトリガーを使用し続けると人間性が失われ人を人とも思えなくなっちゃうらしいね。
その設定劇中でやればバージルへの理解もうちょい上がった気がする。>>721
その人自身の体に合った呼吸が大事な気がする
最強の日の呼吸が体に合わないなら自分自身の最強の呼吸を作っていくみたいな。
長男も最終的には水とヒノカミを合わせたあの呼吸を使ってもらいたいいっ、異常者の愛に遂に声が!
CV誰だか分かる人いる〜?
※年齢制限あり
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=dgRe3pKtmJI>>759
あんま変わってない気がする……っておいおい、モナリザが足りないぞぉ(棒読み)>>745
良い>>759
1868で草>>765
あー確かにちょっと垂れてきたね。>>679
メダロットナビは面白いしストーリーも良いし何より藤岡建機メカがかっこ良く神ゲーと言いたい
ルミナススタッグの脚さえ動けばね!>>769
荒木先生は戊辰戦争を経験していた…?>>750
リヒト様がモブエルフなのが判明してから株がどんどん下がるっていう
真リヒト様は喋らずに株をどんどん上げるというのに聖書って結構めちゃくちゃな記述あるよね
ロトの娘の近親相姦とか>>662
ファンタジアという、しょっぱなに鬱仕込んで、ラストにも仕込む(ラスボスの目的)名作。ラスボス二戦目・三戦目で涙目、エンディングで号泣。人生で初めて泣いた作品だったなあ。>>768
初期の頃は作風に悩んでいるのかな?ってところはあっただろうけどね。ジョジョも当初は北斗の画風影響受けて劇画風に変えた。4部辺りで少し戻った感じで、5部でなんか石像っぽく変わり、7部辺りは実写と漫画が混じった様な画風になった。
ただ、荒木先生は過去のインタビューで仕事について明かしているが、
そこで一度ここまで進めると決めたら他を置いといて何がなんでも進めるやり方なんだってさ。途中でお昼になってもご飯もとらず、最後まで打ち込む。さらっと言っているけど割と超人気質。
昨今の創作における土方歳三のデザイン、あの小さな写真くらいしか肖像しかないから、荒木先生をモデルにしている説。一理ある。>>777
計画的に長期にわたって近親交配でもしなきゃ問題ないしね。
ゲノムも科学でいじれるようになってきたわけだし近い将来近親物というジャンルがノーマルになる日も近い(大本営発表)>>738
やってみるど印象変わるんだよね
体験版で不安はあったけど興味本位で買ったら思いのほか面白く感じたよ
まぁ5発表されちゃったし色々設定が勿体ない事になってしまった>>780
そもそも初代のPの時点で
主人公と幼馴染が村を出てる間に村壊滅、頼りに訪れた叔父に裏切られて牢屋行きからのダオスへの復讐のための旅って始まり方だったしなあ
X2はじわじわ予感をさせておいて
丁寧に、その通りになってゆく感じのしんどい…ってなる鬱展開だったけど>>695
その県はガチでヤバい奴だよ>>779
なおそのドリフターズについての作者ヒラコーによるキャラ紹介。
カムイの土方歳三はどちらかと言えば粋、だけどドリフのはエンズ化している所為もあって恨みや執念全開。ただ憎き島津に己が憧れた日ノ本武士とも呼ばれて内心喜んでいたりしてやっぱり人間臭い。あくまで以前のテイルズの鬱は物語を良い方向に盛り上げるための要素だがX2以降のは鬱にしたくてしてる感はたしかにある
ノヴァ周りだけでも相当酷いし報われてないからな。ルドガー死亡とか聞いたら相当凹むよ彼女。
それでも熱く盛り上がるところは盛り上がったんたんだけどな>>795
ユベルに関しては、幼なじみ、人外、両性具有、ヤンデレ、ドS などの属性詰め込み過ぎてるからな。
性癖歪んだ奴多そう...>>514
ほんとにね。
テイルズの楽しいところはRPGを誰かと一緒にできるところだと思ってるから残念だった。>>596
ひさ子、ひさ子ルートは絶対やりたいです。あんな過去聞かされたらもう救いたいと思うしかないだろうがー>>792
ただまあ、幽波紋とかは「一部と二部で波紋はもう飽きたから三部は全く別にしましょう」って編集に無理やり変えさせられたって話だしな
当時にSNSがあれば確実に炎上案件だけど、結果としてより良いモノになって結果出てるし、たびたび騒動になる傲慢な編集と読者のウケは一概には言えんしな…
あと生きがい無くしたらマジで死にかねないのは本当
昔、二人暮らしの老夫婦が暮らしてて、まったく目の見えない奥さんを健康な旦那さんが支えて生活してたけど、さすがにキツいだろうって息子夫婦の家に引き取られて生活するようになったら、旦那さんの方がすぐ寝たきりになってそのまま入院して二週間で老衰死という絵に書いたような話を実際に見たからな
(老人の世話をする仕事だったので、顛末はすべて聞けた)>>778
新人の荒木氏が最初に投稿したきに「ストーリーやテンポなど他は全て良いが絵がダメ」という批評をされたことから写実方面や露伴が言うリアリティー方面に力を入れるようになったらしいね
ちなみにその辛口審査をしたのが手塚神だったという噂があるが真偽のほどは定かじゃない、神が神を作るんだな>>759
最近は街中に監視カメラが沢山あるから血を吸えてないんじゃないかとか言われてたな…>>804
私立ソシャゲー学園高等部>>799
その話、最高レアの人たちが闇落ちしてノーマル・レアクラスの子たちが奮闘したりしません?
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=DrpUIeDYAis>>799
一昔前のソシャゲはそんな感じだったから困る
そのイメージを引きずって、初期に出た小次郎とか売った経験のあるFGOユーザーは少なくないはず(特に初期勢まあ、小説だからブラックジョークで済む話ではある
レア度の高い有能な生徒というが、何に優れたキャラか把握して
どこを伸ばすのが良いか分からないと使いどころに困るぜ
モブ生徒をネームド生徒に差し替えはリアルでできないし
というか皆ネームドだということを忘れてはいけない>>748
同じスクエニのキングダムハーツシリーズとかは、国内以上に海外の熱狂的なファンが多いよね。フレポガチャ出のクセに調子に乗るなよ
レアガチャ出のクセにその程度かよ
配布キャラごときが口を出すな
うん、あるあるネタではあるが
ギスギスしすぎじゃな
どうやっても胃が痛くなる未来しかない28にスパロボ生放送あるけどゲスト的に内容はスパクロだけかな
この際、スイッチでもいいから据え置きはよ>>810
これは一人くらい吸血鬼混ざってても違和感ないわ…
ついでだから弓と矢尻も手に入れたことにしてスタンドも付けよう!>>814
方針展開で言えばリボーンとかも中々凄かったよな。
大地の炎とか今一影薄いけど。あ、でもレア度高い有能なキャラ育てても
先生または学校のランクが高くないと編成時のコストオーバーがあるな
もしくはPT編成だから1人だけ強くてもどうしようもなかったり>>816
インフレ的には究極生命体が最強の波紋使った辺りでもう最大限まで行ってるからね
スタンドは双方にWINWINだったと思うよスタンド使うカーズ先輩なんてなかった
ヒロアカ見てると死柄木の状況ってヒーローとか主人公のそれだと気づいた
幼い頃に絶望的な状況から救い出してくれた先生との出会い
己の先達とも言える人(ステイン)との邂逅で己のやるべき事を知る
自分の戦うライバル(デク)との出会い
実は相手側のラスボス(オールマイト)とは因縁がある
最初は敵対していたけど徐々に信頼出来る関係になる仲間たち
先生を敵のラスボスに倒されて先生を失い成長する
文字通りヴィラン連合は死柄木の学校なんだろうな>>826
なるほど…つまりねずみ男も。>>781
すまない…
そういう激動な感じが薄い、ただただ便利なコンボパーツ職人ですまない…激動…?
サイカトグ…うっ…頭が…>>833
もともと命の張り合いとアリシパさん関連になると情緒不安定どころか殺人マシーンに早変わりするからぶっちゃけ大差ない気が……>>824
お前は港の代わりには成らないのだよねえ。なんで生贄になっちゃうの、お前?流れを武滾り失礼。ファミ通文庫のライトノベルのモンスターハンターはどのシリーズも買ってるんだけども。初代・ジーグ編のフラディオ・ハートとフリーダ・エスグラント。蒼天の証の金銀姉妹のエスラとシャーラ、ラングロガールズとかみたいな特定のモンスターが好きすぎてその装備で身を固めている系のキャラが好き。フラディオはゲリョス、フリーダはフルフル、エスラはリオレイア希少種、シャーラはリオレウス希少種、ラングロガールズはその名の通りラングロトラ。なんでもフラディオはゲリョスの皮の感触を味わいたくて裸でゲリョスシリーズを装備しているそう。つまり他のキャラも…と考えると、おっといけない。
小説版深夜廻読んだ
想像していた以上に救いも何もない状況にもう何も言えない。
もう、あの街ダメだ、どうしようもない……>>846
志向のカ.スレアは伝説の2マナダブルシンボルの彼だってそれ一よくアニメグッズとか雑誌買ってるとコピペしただけの特典カードが付いてくるじゃん
アレってもしかして遊戯王の付録みたく、かなり強かったりするのか?
版権絵を切り貼りしただけじゃん、安い商売だなっていつも捨ててるんじゃが>>820
曲芸師「そんなことあるわけないやろ」
ディアブロス「せやな」>>845
いや、あの人なら多分できるよ
あの人の宗教がかつて成立し、そして今もなお成り立ってるのは
あの人が誰よりも聖者だったのでなく、
あの人が誰よりも言葉を使って人を動かすのが上手かったからだよ。弁舌の天才と言うべきか
聖書の形に編纂したのは後の人間(フォロワ)としても、カリスマの言葉ありきであの宗教は成り立つ
「1度も罪を犯してない者のみが彼女に石を投げよ」
「カエサルのものはカエサルに返せ」
残る言葉にはどれもキレ味鋭い論理と、心を打つ感動を短いフレーズに込めるセンスがある。
まさにロックスターだね
彼ならば、彼が本気で人類殲滅を謳うならば
その弁舌の才を持って塵殺の宗教を唱えて、化け物たちを魅了して扇動してもおかしくない>>849
たまに、書き下ろしや高性能のカードもあるぞ。
価値が高騰するかどうかはわからないけど。>>843
一マナで能力封じれるけど五色土地なるのがねえ。>>827
バニラどころかスタンダードだとクリーチャーのスペックが低かったために、混色用のクリーチャーを赤単に採用した例もあるな>>844
ロシアに接触して、キロちゃんどころかウイルクも過去からキナ臭くなって来たからな。インカラマッが信頼している辺り、何かありそうだが。
尾形は一番命を預けちゃいけない相手だけど、何故かアシリパさんには真っ当な態度を取るのが気になる。
杉元は自分を人殺しと認識した上で、アイヌとして全うに生きているアシリパさんに俺らみたいな道を歩ませたくないってハッキリしているからな、大人していてかっこいいし好感が持てる。白石もなんだかんだ言ってアイツが死ぬなんて思えないと信じているね。>>859
SAOは2003ごろに書かれたネット小説だから、作者は20年後はこんな夢の技術があったら良いなぁ的なノリで書いたんだろうな>>858
>フラウロス27才
あれ見た瞬間こいつとうとう救いようのないク.ズになったなと思った
元からク.ズ100%だったけどあれで27才はアカン……
普段使いしてるから愛着あるし、他の面々(理解不能な思考してたりサイコだったり感情が重たすぎたりetc)に比べるとまだ親しみを持てる方だなーと思うけれども!
年齢設定攻めてるよねゼノサーガといえば
ムゲフロやらクロスゾーンのテロスの扱いは原作知らん人騙してると思うの
本編あんな良いキャラじゃないというかどういうキャラかマジ出番少なさすぎてわからんし出張先であんなにライバルな言動してるがラストびっくりするほど典型的なかませ扱いだしね>>794
X2はプレイしたテイルズファンの友人複数が口を揃えて「面白かったけどテイルズらしくはない」って言ってたな(自分も同じ感想)
そのうちの一人がFF7と似たような立ち位置の作品とも言ってた。FFは詳しくないからよくわからなかったが>>858
多分本気でソロモンの指輪見てこんなこと言うような奴だからな
プロフィール文も要するにク○の二文字に集約できるようなアレな奴だったけど年齢までこうなるとキャラ付けが徹底してる>>863
うわぁおマジかよ……こともちゃんが巫女というかアレに完全に目をつけられたのが皮切りだったりするのかなぁ……?夜廻シリーズ第三談とか出たらどうなってんだろあの町……>>833
スチェンカ時に殴られすぎて暴走してるしなぁ
でもアシリパさんがいたらどうにかなってたと思ったりもする。さしずめ凶気に堕ちたキャラが愛する人を思い出す事で我に帰るように>>868
コスモスの背中銃で撃ち続けてるのにノーダメージな上ガン無視されてシオンと話するの優先されてるのには涙出ますよ
あっさり相転移砲に押し負けて最期のセリフが「何ィ!?(驚愕」→大爆発
とかお前主人公的なキャラと同じ顔したライバルキャラだろぉ!?もうちょい出番もらえよ!粘れよ!あんだけ前情報で推されてたのなんだったんだ!と。
まあ他作品絡んでる以上あの未来世界本編通りになりそうもないが。
アシェンの同形機で争うは悲しい発言も響いてるっぽかったし>>874
ここまであからさまだと
SBRの遺体の正体みたいにどう見てもあの人だろこれ...と思わせるぐらいで明言はされなさそう。
疑問覚えてる描写ある以上知識の謎には触れられそうだが>>870
去年の時点で簡単な操作(対象を選ぶ、動かす)くらいまでは来てた気がする
まあそれが人体の動きを再現して家庭で使えるようになるのは何十年先だよって感じではあるが>>877
ただ、小説の描写的にそこの見えない奈落に落ちていったから、どうなっているかね?>>820
ミリアサあるあるかな?>>883
尚ここで10年の休載に入る模様
復活して本当に良かった>>870
もし望みが叶うのならば乙女回路を持ったセイバーマリオネットが開発されて欲しいです
難しいならレイシア級でなくともHIEを
それも叶わないならエンジェロイドかR.A.I、メダロットでも構いません>>881
遊馬「今じゃよく分かる。ⅢだってⅣだってⅤだってみんな大した奴だった!立派だった!必死に自分を支えようとして最後にはみんな、あんたのことを心配してた。なのにどうしてあんな良い奴らが、アンタみたいな奴のために全部投げ出しちまうのか!」
トロン「ッ・・・!」
遊馬「あんたはそれが親子だから当たり前だと思ってる。けどそうじゃねえ!みんな信じてたんだ!あんたがいつか元に戻ってくれるって!」
アストラル「遊馬・・・」
遊馬「どうしてあんたは帰ってきたとき、あいつらに優しくしてやらなかったんだよ!どうして復讐なんてくだらないこと、やりはじめちまったんだよ!」
トロン「分かるはずないさ、君みたいな子供には」
遊馬「分かるさ!父ちゃんがいなくて、どんなに寂しい思いをするのか俺には分かる!あいつらはみんな、あんたがいなくて寂しかったんだよ!不安で泣きたくて一生懸命だったんだよ!」
ZEXALのトロン戦好き
両親が行方不明で辛い思いをしてきた遊馬だからこそ、異世界から帰ってきて我が子たちを復讐の道具にしてるトロンに対してぶつけられる言葉だなと>>881
子供ではなく年齢的に青年に近くなってしまうかもしれませんが、「アムドライバー」
大人たちが人気取りの八百長や政略絡みで自作自演のヒーローを演じていたところ(敵を自分たちで作って自分たちで倒していた)
現地で暮らし被害にあう人々のために、そんな体制を打ち砕いて本当の平和を取り戻そうと立ち上がった少年少女たちのお話です
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=p2mYIG9wqgA>>884
確かにシリーズのお約束ならクレイトスさん冥界へGOだったわ>>890
ガン・ザルディが最近見たウテナのアイツと同じ声でキャラ的な縁を感じる>>889
オレは田中敦子さんかと思ってたわ>>894
マコは大事な場面で助けてるけど流子ちゃんは日頃のトラブルを解決してるからイーブン!>>895
そして何より「鮮血」というイケメンボイスな最高のパートナーが常に流子と共にいたしな!ウマ娘13話最高やった。
ほんとうにトレーナーがいいキャラしてたわ。
チームメンバーそれぞれの名前叫ぶところは一緒に叫びたくなった>>889
金カム2期では能登さんがラッコの魔力にヤられてしまうのか・・・(ドキドキ)>>888
エリファス戦もなかなか
あらゆる悪心や利己的感情=カオスを排斥しエリファスを作り上げた結果衰退したアストラル世界とか、全てシャイニングドロー=裏を返せば余分なカードが一切存在しない 事が敗北に繋がったり、中学生相手に「アストラルを取り戻したいという思いは、やがてアストラルを失いたくないという恐怖に変わるだろう。そんな存在に………我々の世界を託すわけにはいかない」という正論をぶつけるエリファスとか見所いっぱいよね
それに対して「誰でも心のなかじゃ、良い心と悪い心が戦ってるモンじゃねぇのかよ!でも、そっから逃げ出さなきゃ、きっとどんな事だってやり直せる!誰とだって分かり合える! 一人一人の苦しみも見ないで!何も知らないで!本当のランクアップなんて出来っこねぇ!!」って返せる遊馬は本当に中学生なんですかねぇ………>>901
本棚のスペース開けておかなきゃ>>901
おおっ!十年以上待ってた甲斐が報われるかもしれんな。月姫リメイクとベルセルク最終巻と比べてどっちが先に出るかと危惧していたんだ。
ところで皆さんは自分の初恋のキャラって覚えてる?俺は覚えてなくて誰だったかな~と思っててさ。CSで再放送してたOOの劇場版見たんじゃが……いや、うん、ハンカチをおくれ、ハンカチ。
ぐすん。グラハム生きててほしい
↓
あれで生きてたら気持ち悪い
↓
じゃ気持ち悪いから生きてるな!
↓
生きてました(まさかの公式
この流れ本当草>>911
邪魅の雫だね。榎さんの元カノは結構嫌いじゃないんだよな。もっと登場して出来れば復縁して欲しいかな。
百鬼夜行シリーズの最新刊は短編集の百鬼夜行じゃないかな?あとは薔薇十字叢書なんかも出てたね。薔薇十字叢書はどれも個人的には出来映えに満足出来なかったけど。>>881
大人じゃないけど遊戯vsペガサスかな
創造主に如何にして立ち向かうか的な>>881
実はそんな感じの話 相州戦神館學園 八命陣>>915
1期の頃に「かっとビング」がない遊馬の描写があるけどあるのとないのとじゃ誰おま状態だからね…アンナ好きだけどアンナ許せる時点で遊馬は聖人なんだよなあ
一度も面識なくて完全に人違いなのに恨まれて
バズーカをリアルに撃たれまくってるのによく許せるな...という>>906
かっとビングの影に隠れがちだが、「デュエルは繋がり」という主義を前半の時点で確立していたりするからな、先生
・№が絡まない
・相手にカウンセリングが必要
という条件が必要ではあるが、わざと負けることも手段の一つと捉えている数少ない決闘者だったりもする
カウンセリングだの九十九医院だのはまぁ、非公式な称号に過ぎないものだとしても、実際やってることは本当にカウンセリングなの好き>>908
何なら、その片鱗は第1話で既にあった気がしなくもない
親の形見にも等しい皇の鍵を大事にしている一方で、「この鍵には何の力もない、信じるのも頑張るのも俺自身だ」というような出来た発言をしとったからな
(シャークさんに砕かれたときは流石にショック受けていたが)ピトさんってやっぱり頭おかしいわ…
>>919流石にバズーカで訴えられたら「復讐はデュエルで!」とならざるを得なかったけど裏を返せば柔軟
>>881
大人に立ち向かう系なら、ぼくらシリーズは読んでいて本当に痛快だった。
7日間戦争で特製の迷路に入った先生達を懲らしめたり、天使ゲームで一日一善運動で「いいこと」して悪い大人達を言いくるめるのが痛快で楽しかった。
あと、7日間戦争はアニメ化するみたいだから少し楽しみにしてる。>>905
インフルで刈り取る者刈り取ってんじゃねぇというメッセージやぞ>>900
小説で宗教団体のトップとかいう胡散臭いのと対面しちゃってるんだけど雪緒は無事で済むんですかねこれ…?>>908
遊戯王って原作とDMが「ろくでなし親父の品評会」なんだけど、シリーズ通して父親が濃いんだよね
GXはエドの父親は故人だけどエドとD-HEROで物語があるし、ナポレオンとプロフェッサー・コブラは思いっきり物語を動かす、あるいは中核の人物に関連がある
5D'sは遊星の父親が滅茶苦茶まともな一方、アキの父親が娘に向かって化け物って言っちゃう。ちゃんとそのことは後悔してるし仲直りしたかと思えば親バカっぷりを見せつけてくれる
ZEXALは1期が一馬、フェイカー、トロンの3人の父親の三つ巴になるし(一馬は間接的だけど)、ベクターの父親が原作さながらの毒親というか凶人というか
ARC-Vは思い出せば修造以外まともな父親がいねえ……
その点VRAINSは父親キャラって今のとこ鴻上博士だけだけど、ドン・サウザンド並に罪が増えてるというか多分シリーズ通して一番ギルティ>>930
漫画版でもアレなことが発覚したハゲ
娘を取り戻したい気持ちで暴走したアニメの方がまだ分からなくもないか?(ユーリ野放しにしたり計画は穴だらけだったが)今ダーリンインザフランキス最新話を見終わったんだけど、何て言うか、もうヒロとゼロツーの互いへの愛が重くて深くて美しくて薄汚れた自分には眩しすぎるよ·····!お願いだから、マジで幸せにしてあげてスタッフさん·····!!!
ダリフラって次くらいが最終回?
ナナ姉帰ってきて良かった、この作品で始めてのまともな大人第一号就任おめでとう、頑張れ超頑張れ
夜に畑のとこのゴローの隣に行ってあげるイチゴちゃんがむちゃくちゃ可愛かった
ゴロー回といい、この子絶対にお姉さんぶってお世話やいてあげてるときが一番かわいいと思うんだよな
そりゃゴローもあんなの幼少期からずっと見てたら惚れますわ
そして恋する乙女になっちゃうからヒロの前では一度も(俺基準で)一番可愛い瞬間を見せることはないという…
それにしても黄血球投与されたフランクス乗りは寿命短くなる設定、やっぱり覆らないのかな
イクノも前回の戦闘の影響もあるんだろうけどすっかり白髪頭だし、ミクも目立たないけど前の水浴びの時に白髪はえてたし…
オレはただ、ジジババになってもケンカップルしてるミクとゾロメが見たかったんや…>>933
ロスト事件の被害者やイグニスの面々はマジで鴻上博士に対して「ぶっ倒しても!ぶっ倒しても!ぶっ倒しても!」しても文句言われないと思う
ていうかバックアップの話が出て来た辺り鴻上博士自身も復活しそうなのがなんとも……
いや本人とは限らなくて、鴻上博士の記憶を持った別人とかかもしれないけどそういや遊作の家族描写ないの気になる
尊とか周辺描写あるのに>>634
ファッ!?マジで!?ニール婆ちゃんの孫!?(小説版ファンの感想)
……って事は小説版第一弾が(ほぼ)正史に組み込まれるワケで……ギルバさんのアレを鬼いちゃんがやらかした事になるのか……wwww>>933
そんなやつらと密接に関係しといて、むしろ活き活きしてるロスト事件被害者のスペクターというヤベー奴
尚、OPで活き活きしてるのは、男同士のDNAをうんぬん発言したゲノムだけの模様>>948
いや、ゲームだとその気になれば最初から最後まで使えるよヴレインズは今後キャラに不幸があると大体鴻上博士のせいでは?って言われそうだし、たぶん大体のことはそれっぽい理由でっち上げられるのがホント酷い
>>948
アニメのあれは、ゲームでいうところのチュートリアル的な部分でな
他に仲間がいないと、他に選択肢がないからイベントで仲間になるやつと一緒に消えちゃうんだ
一応、図鑑に登録はされてるから再度作り直す事は可能だけど、最初に仲間になったアルセーヌと一緒にいたいならそれまでに他のやつを仲間にするしかないんだ>>950
建てましたので承認お願いします
このスレは本来107なのでスレ番号を108に修正しました
画像はゼロツーとヒロの行く末を祈祷して縁起が良さそうなものを…>>952
ホープが戦闘無効効果持ちでNo.由来の破壊耐性有り、遊馬自身よく使うカードがハーフ・アンブレイクと割と防御寄りというか、サポート寄りなのよね
まぁレベル変更モンスターも多数取りそろえてる都合上ヴォルカザウルス&マシュマックを並べたり、同じモンスター2体並べて攻撃対象に出来ないロック組みました、どうする?→ビッグアイでコントロールを奪うとかいざやる時のエクストラデッキとNo.の殺意が高すぎるから程良くバランスが取れてるというか…そういえばP4Aの番長はずっとイザナギはスタメンに入ってたな。ゲームだったら最初に登場してから音沙汰なくて、かっこいいデザインだけに寂しいって思ってたからアニメ観てて嬉しかった思い出。
でもそれ絶対に事故ナギか何かだろ。>>936
『誕生日ケーキの火の消し方を知らないor直されない』
『尺の都合かもしれないけれど誕生日にも親の話題をあげようとしない』
この辺りからあまりいいイメージはないですね………親子関係より刀使としての成果を求められていたのかも?>>951
現状
AI作ります!子供拉致しました!←鴻上博士のせい
拉致した子供にデュエルさせてそのパターンを元にAIを作ります!←遊作が社会不適合者に、やっぱり鴻上博士のせい
息子が通報したせいで子供達が解放されて事件があかるみに出ました!子供を探してる間に尊の両親死亡←鴻上博士のせい
AI作ったはいいけどこいつら人間を滅ぼしかねないんじゃ…テロ起こして殲滅しなきゃ!←当のイグニスは自分たちだけで暮らせればそれでいいっていうスタンスでした。発案はやっぱり鴻上博士
1年目は結局鴻上博士が悪い、からのSoulBurnerが奮起する切っ掛けもVRAINSテロでロスト事件の被害者が立ち上がったことだし、SoulBurnerは両親をロスト事件で間接的に失ってるわで2年目のスタートからしてやっぱり鴻上博士が悪いでスタートしてるのホント笑う>>959
幸せ太りなんだよきっとドン・サウザンドが「自分の復活やカオス大勝利」を地で行ったから許せねえ!って思うけど、納得できる悪なんだけど、
鴻上博士の無茶苦茶な計画のせいで色んな人たちの人生が狂わされるのは流石にねえ…SOLテクノロジーと同類じゃねえか>>952
思い返してみたら、タッグ組んでる回数自体がそもそも歴代屈指だな、遊馬(これにⅢとドロワも加わるとすると)
印象深いのはやはりカイトと組んでⅢⅣと戦ったときかね
サポートの鬼と化し、相方をフィニッシャーにするケースは多々あるが、鬼度が一番高かったのはこれだろう(ハルトを救うのはカイトの役目ということで、気持ちバックアップに回ってた節もあった)
ドロワと組んだときのエクスカリバーも捨てがたいがな>>958
・ゴッドガンダムみたいな全身ゴールド
・エヴァみたいなよくわからないの
・ニルヴァーシュみたいなデブ化
・グレンラガンみたいな超巨大化
さあどのパターンかな?>>947
相模湾岸大震災が20年前で可奈美が14だから6年後の23くらいじゃないかな
篝は篝で美奈都の後輩で、ひよよんは可奈美の一歳歳上だから………
というかひよよんの方は父親の話出なかったなワイルド能力は自前だけどペルソナ覚醒は貰い物の番長
>>976
001も一緒に見守ってる的な感じか
名前は花の学名由来だし、こんな感じに紫と黄の極楽花で出来た羽が生えるとかどうよ?>>969
3はニュクスっていうかデス?>>979 アニメは地味にそこ触れてたのが良いよな
最後の最後で自分自身のシャドウと向き合ってたわけだしそういえば親子愛が弱体化されたときに「メガガルの親子愛けたぐりでメガガルが確1で倒せなくなったから、メガガルが強化された」の理論は聞いてて笑ったな、そんなけ蔓延してたらそうなるか
>>957
懐かしき〇×ゲーの思い出(白目)
チャージヒートライザランダマイザ八艘飛び武道の心得ヨシツネ作るのでもう力尽きたので
事故ナギを作った根気を持つ人には本当に脱帽だわ。>>973
次元帝にリリース素材として1枚だけ採用したことならあったわ
なんでこいつマクロコスモス前提なのに、進化したらマクロコスモスがあると効果が使えなくなるの?>>708
後半展開が詰め込みすぎて忙しいって感じはあったなあ。お蔭で仲間になってすぐの春の印象というか活躍が……。カジノの前にもうひとつぐらいパレスあればまだ違った気もするけど、そうなるとただでさえ長いのに更に長いしなあ
そういやパレスのモチーフの大罪って色欲、虚飾、暴食、憤怒、強欲、嫉妬、傲慢、怠惰ぐらい?憂鬱ないならP4G的なのP5もあるなら追加しそうな気がしなくもないダリフラ最新話見てが、最終話込みで後二話で死.人大量発生の可能性大なのきつい。特に9sは顔色的にも確定枠ぽいのが・・・。
ミツルとココロ記憶復活なかったが二人なら大丈夫だと思いたい。
ハチさんとナナさんも一緒に行くみたいだけど博士の遺言的に13部隊と一緒に絶対帰ってきてほしい。ぶっちゃけ新ナナさんじゃすごい心配なんだ。>>973
光属性、星四だからランク4とか汎用リンクを多用するデッキとかなら十分採用価値はあるはず
ただ自分の霊獣デッキはそれらを多用する枠もないし入れてないなあ1000ならニチアサ
1000ならみんなプリキュアに
1000なら腐れ縁
>>1000なら虫
>>995
強い女性良いよね……1000ならソシャゲアニメ
繋がる心が皆の力
なんだかんだこのスレって雑談スレに次いで消費激しいスレだよな・・・と朝から思う。
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ106
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています