よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ』
https://bbs.demonition.com/board/160/
型月×特撮総合スレ 134人目のウルトラマン
https://bbs.demonition.com/board/2196/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/2195/?res=952
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。無慈悲なワンターンホルアクティ
>>7
偶然……とは言い切れないのが怖い
ただまあ、確実に人間じゃない予感はするバジリスク終わった…
結局なんなのかまったくわからなかった…>>14
イム様(巨女はねーな…サイズ以外はパーフェクトなんだけどなー。下半身魚はむしろイケるし…惜しいわー。おっ…こっちもゲロマブ、つーかドストライク! 他にも画像ないか後で探そ)>>9
今までラーやアヌビス使って出してた火力がお手軽に出せるようになっちゃったからね
倍率的なインフレはまだ起こってないけどその前段階としてロマン火力が地に足つけちゃった感じのバランスブレイカー
お手軽に火力出せるよは設定ミスるとやばいが一方でライトユーザーの敷居を崩して引き込む手でもあるから難しいスパロボMXで一番チートだったのはグレンダイザーのTFOだったと思うの(パイロットがボスでも避けまくる運動性・超広範囲な移動距離・ガス欠しがちなゼオライマーをカバーできる補給性能)
EN消費が地味にキツくて単体では突出できないゼオライマーでもTFOを添えることで結構無茶に前進できたからなあ……
あと序盤はバリアもEN回復もなくて装備も少ないゼオライマーやデモンベインに対して、Vのヤマトは設定上そうならざるを得ないとはいえ初陣からバリア持ちEN回復持ちP攻撃持ち長距離射撃武器持ち沖田艦長のハイスペックぶりでヤバかった>>11
こ、こいつのお陰でネクロの夏の奇跡の大逆転できたから(フォローになってないフォロー)>>23
やっぱりネクサスを簡単に焼けるのがでかい。機獣やデジモンはネクサスが有ると相手の安定感がダンチだから即割りたいところだし。ブレイヴスピリットのバトル終了時のライフ貫通もなかなか有能。
創界神だから現在では除去されないのも強みコスモダンサー流れてテンション上がった
>>12
バランスブレイカーを消すための自分がバランスを気にしてちゃ意味無いから仕方ないね>>34
サイがいる間のスタンはライフ6以下がデッドラインだったイメージだなあ
4積みだと大体1ゲーム中2回は出てくるし>>26
あぁん!マジカルエクスプロージョン!>>35
エルドラ入れてないトロン使いには痛恨の流れ弾だった
滅ぼさなきゃ(使命感)>>21
そういやそうでしたね
てか社長も禁止カードとか設定するならそれのソリッドビジョン用意する前に使用不可制限くらいかけとこうぜと思わなくもない
そうすりゃ洗脳城之内が楽だったものを
バランスブレイカーの話題ならヴァンガードも中々
単純な勝率より環境にずっと居たってのが次世代の強さって感じ>>32
レース中のマジ顔からトレーナーの声援でニヤっと笑うのイケメン過ぎんよ〜ああ、フェロキドン君もある意味、ブレイカーか。
バランスブレイカーか
パズドラは上で挙げられてる曲芸士と
キン肉マンもかなりのものだった
こやつのせいで5コンボ以下吸収とかそれ以上のが多発
なかなかの大惨事ぶりでござったよ
ペルソナ4のヨシツネも相当なバランスブレイカーだった
なんでランダマイザも条件ありとはいえ習得できるんですかね…>>6
フリーダムのハイマットと同火力の武器が一番弱い、単騎で最終面もいけるという頭のおかしい強さのグレートゼオライマーACE3のキングゲイナーもかなりのバランスブレイカーだった記憶
だいたいこいつで最高記録叩き出してた呪術廻戦面白いのになあと思ってたら掲載順上がってきてて安心した
そして相変わらずめっちゃ面白い
領域展開の時の見開きの迫力が最の高、火ノ丸相撲とかもそうだけどこういう時本誌買ってて良かったって心の底から思うわ>>26
規制してもすぐにまた新しいバーンループを作り出すのは恐ろしいところ
しょごりゅうさんがエラッタされれば釈放されると思うのにMTGでは途中までは基本セットに収録されてた対抗呪文かな?シンプルかつ強力なカウンタースペルだし
以降のはバランス調整されてるしね今日は推しキャラの誕生日だ!
と喜んだあとに、
あ、キャラじゃねーわ、実在してるわってなった
いつの間にか設定が膨らんで、地主が領主、ついには王様になり、不老にはなるわ、何人か子供産んでるお母さんにはなるわ
ここ数年実は普通のおっさんだよアピールしてる横から撃たれたり自爆してたり、
これからも末長く設定を生やし続けその払拭に奮闘しつつ、
いい曲を聴かせていただきたい>>57
Sound HorizonのRevoさんじゃよ>>14
ビビに関しては切り刻んだりしてないからなんか別口くさいんよなあ。
元々ネフェルタリ一族は天竜人の資格があったわけで、そっち方面で気にしてそう。でも裏を返せばドフラ並の危険人物でもあるわけだよなぁ…>>58
殻は元ネタの食物連鎖と適者生存もぶっ壊れだったからね仕方ないね>>65
マミさん完全に、メガテンの餃子じゃないですか 至高の目的のために自分ら以外の魔法少女みなごろしするとか
しかしメインストーリーにでなかった魔法少女らも勢ぞろいしてるけど、マギウスと決戦あんど神浜魔法少女共闘のワルプルギス夜討伐という一大決戦につながるのか>>68 死人は出たけどもね
本編では語られせんでしたが、姫和の父は柊の親戚で、母の篝が兄のように慕っていた人物でした。特別機動隊(STT)の隊員でしたが、姫和が小学生のときに殉職しています。それは姫和が人一倍荒魂を憎むきっかけになりました(twitterより)
女神まどかと悪魔ほむらが獣殿vs水銀みたいな神様規模の大バトルするのまだー?
>>64
レイという並び立つバランスブレイカーがいるからセーフセーフ(白目)>>64
ジョインジョイントキィデデデデザタイムオブレトビューションバトーワンデッサイダデステニーナギッペシペシナギッペシペシハァーンナギッハァーンテンショーヒャクレツナギッカクゴォナギッナギッナギッフゥハァナギッゲキリュウニゲキリュウニミヲマカセドウカナギッカクゴーハァーテンショウヒャクレツケンナギッハアアアアキィーンホクトウジョウダンジンケンK.O. イノチハナゲステルモノ バトートゥーデッサイダデステニー セッカッコーハアアアアキィーン テーレッテーホクトウジョーハガンケンハァーン FATAL K.O. セメテイタミヲシラズニヤスラカニシヌガヨイ ウィーントキィ (パーフェクト)>>72
刀使としての力を持たない男が巫女達が来るまで必至に民間人の避難誘導や防衛した上での殉職は同じ男として誇らしいけど娘がいるんなら無茶したらいかんやろ、とか複雑な気持ちになる>>78
某母港でも流行ってるみたいですね(白目)>>78
俺屍動画で日光天トキ様が出るとちょいちょいそれが流れるの、名前以外まったく共通点がないのに勢いの良さでつい笑ってしまう最近しろくまカフェっての知ったんだけど、ほのぼのとしてかわいい作品だね
和むわバランスブレイカーといえばFF6のバニシュ→デス
>>47
ゲドンはなあ……
好きなカードだけどスタンのカードプールだと存在するだけでメタに影響与えすぎるのがね>>88
でもまあフォラスはほら、実際使ってみるとチャージフォトンやスキルフォトンを優先的に回しつつ他メンバーにも行動させなきゃいけない点で割りと取り回しに気を使うらしいしぃ~? 毎ターン無敵張るためにはカミハカリ(ガチャ産低確率のSSRオーブ)が必要だしぃ~?(震え声)
……それはそれとしてカミハカリ持ったフォラスはPvPであまり相手にしたくないし、ましてやチャージ満タンになって色々と準備が整ったらどうやって逆転しようか頭抱えるけどな!
後はハルファスちゃんも強いよね。雑に全体をなぎ倒す。そして硬い。勝利モーションがヤバい。>>82
Speedを上げるシーフの帽子を優先して装備するユーザーが多い
+
リボンが装備できない男性なので状態異常(特に魅了)を掛けられるとどうしようもない
という、対策せずヘタにぶっこむと惨状を引き起こすオルランドゥ伯かなんかですかね……
まあ松野作品(TO・FFT)の剣聖は大概バランスブレイカーなんですが
(オリジナルTOでは敵を片っ端から石化させ、
運命の輪ではニンジャで誰よりも早く弓を撃ちまくるハボリムさんを見ながら)>>85
他の柱が斬るんじゃねぇ?ああでも不死川がリミット来てぶっ倒れるとかしたら兄妹でやるしかないか…
でもなー、なんだかんだ単独で上弦斬りはまださせねぇかなって感じはする、だって柱でさえ上弦今までほとんど斬れてなかったのになぁ、それだけ源流が特別だと言えばそれまでなんだけど、しかしそれでは株が上がりすぎてしまうような…うーむ難しい>>81
禰豆子の血で再生を阻害する上、炭治郎の鼻で本体まで発見してしまう竈門兄妹は割と相性最悪だなつーか、あんだけ小さくて震えてるだけなら素手で掴めねぇのかな…でもあれくらいの大きさじゃ噛まれるのも痛いか
>>76
別にマミさん豆腐メンタルじゃないだろ。10話のあの描写をもってメンタル弱い認定されてるっぽいけど、杏子はある程度割り切ってるから受け流せるし、ほむらちゃんは魔女化を知ってた上に、それでも止まらない、止まれないだけ。純粋に「正義のため、町の人々のため」に戦ってたのは、あそこにいる中ではマミさんとまどかだけだし、まどかにしたって、自分一人が犠牲になることで他の人を助けられる可能性があるならためらいなく自分を投げ出せるトンデモメンタルの持ち主だから、正しくは「他のメンツが異様にメンタル強い。or他に目的があるから魔女化程度にビビってる余裕がない。」おりこマギカで似たような場面があったけど、あれもマミさんが弱いというより、ゆまがメンタル頑強なんだよ。>>100
ああ、そうなのか。それなら良かった、安心した…>>100
あれは、犠牲や代償、身代わりに近いと思うよ。元々は類感呪術みたいに人形使っていたろうけど。>>95
掴んだところで握り潰せるわけでも術を解かせられるわけでもなし、あんま意味ないんじゃないかな無理心中しようとしたのを自身の使命を全うしようとしたと見るか自暴自棄の自殺と見るか
>>99
改めて見ても頭おかしいことしか書いてないなこのカード。>>88
ごめん、「フォラスそこまで万能では…」とか言った後で思い出したけど、ボーパルバニー×フォラスとかいう毎ターン全員にチャージばらまき続ける組み合わせもあったわ…
有用なオーブと組み合わせるとこいつ名実ともに孔明にもマーリンにもなるんだよな…しかも攻撃性能持ちの…
弱点を挙げるとしたらやっぱチャージ貯めまでに隙があることと本人の耐久力が弱いこととサポート能力メインだから状況を逆転させる爆発力には乏しいこと、あと強いと知られてる分対策を取られやすいことかな
でもそれを補ってあまりある汎用性…こいつがいるだけで戦略の幅が広がりそう…やっぱ欲しいなー…>>99
最終的に神判とジョウゲンカイクウの坊主ビートと化してたしな>>119 間違えた、DSじゃなくてまどポだわ
>>110
つまり次回作(あるなら)ではデビほむさんは「さやかちゃんはまぞ」とか言いながら煽ってくる可能性が・・・?
デビル神野くんがセクシーエンジェル神野くんになった様に綺麗なデビルほむらちゃんが見れたりするのかしら。>>118
そりゃあ1人だけ「お話の中の魔法少女」に憧れた人だからな。他と明らかに違うのはそこであり、さんざ言われてるがそんな憧れを抱くほど「普通の女の子」だったんだよマミさんは。
……書いといて終局特異点思い出して泣けてきたQBの感情変移エネルギー回収においての思春期少女ベスト論を見て思うんだが
これ更年期のおばさんとかにも応用が効きそ(ry
実際年とっても思春期並みに感情変化する人結構いそう>>100
ただ、まあハサミはまだもっとけって感じで渡されちゃってるから巫女に値するなにかにされてそうな気はする。>>126
それができるのは選ばれし破壊神だけやんけ!
あの人も大概バランスブレイカーだよなぁ……
コケ地獄はどう考えても頭おかしい(褒め言葉)>>123
魔女という名の随神相出してるしね!
でもまどかほむらは同格としてさやかは一段階下がる印象あるしどうやって割り込むかが問題だよねー
記憶も薄れていってるみたいだし>>112
アニメだと声優さんの演技も柔らかくていい意味で間が抜けてる感じが穏やかな作品だよね>>121
マルバスちゃんとオロバスさんは転生前後劇的ビフォーアフター勢の一角cob:awのTac-19てショットガン
衝撃波を打ち出すというコンセプトで面判定だったりする>>138
「またブン殴ることしかできなかった」って言って地面をへこませたし
言動と行動の自己矛盾でポッキリ折れる寸前まで追い込まれてるんだよな
やっぱ精神的柱って重要だな>>130
織莉子がまどか狙いになるのは
生きる意味がほしい→世界を救う→救済の魔女(まどか)を止める
という理屈で,番外編ではワルプルギスの夜に立ち向かうシーンもある.
だから,眼鏡ほむ(ループ回数少)&ワルプル召喚予定のマギレコ世界が一番共闘しやすいと思う>>145
あまり好まぬ話題やちょくちょくあがってくる話題に辟易して見たくないなら、そっとスレを閉じたり別方向の話題を投げこんでもいいんだぜまどマギと同じくブッチーが脚本やってた特撮作品があるんですよ
仮面ライダー鎧武っていうんですけど
ネタバレ込みで端的に言うと
「主人公が初陣で倒した敵は、実は主人公の兄貴分だった」
「そもそも敵怪人は全て異界の果実を食べて変質した元人間」
「実はその異界の侵食で人類総怪人化が迫っており、主人公や他のライダー達はモルモットがわりにドライバーの性能実験をしていただけだった」
「侵食に対抗できるドライバーの生産台数は最大でも10億機。つまり残りの人類は見捨てられる」
「↑の事実を知った主人公の弟分ライダーが苦悩の果てに闇落ちし、決別」
「終盤の脱落ラッシュでライダーは半分くらい死.んだ」
「最終的になんやかんやあって主人公は人間ではなくなる」
子ども向け作品でも虚淵は虚淵なのだ>>109
マキオン25コストは魔境だから・・・
稼働初期のGセルフに始まり
Gセルフが調整されると水面下でスーパーハイスペックだったZZが浮かび上がり
変形ムーブでブーストゲージシステムとは一体・・・状態だったアリオス
例にも上げてるけど簡単落下でブースト有利を作りまくるくせに本人は高誘導武装ばらまくので相手にブースト使わせる3号機
そしてハイパーブーストで突然襲撃してきた自衛力の塊ダークハウンドに
近年稀に見る横移動狩り、攻撃判定の広さで潰しに来るフルシティ
こう見ると環境取ってる奴らほんと頭おかしい・・・>>150
雲魔物の強化お願いします
いや、エクシーズやらシンクロやらで場持ちの良さが相対的に強化されてるのかもしれんけど
追加カードが出てこないのはお前がエグゾディアに浮気したからだぞアモン!>>155
仮面ライダーは初代からして理不尽に人体改造されてるしね虚淵だとサイコパスが一番好きだな
>>142
なんせ友人帳が出来たキッカケがレイコさんの人の友達とそれを見ていた妖の友達だからな。
ソラノメは他者の心が分かる妖なのに、妖の見えない人には大切なことを伝えることが出来ないまま
ずっと待っているのを見守るしかなかったのが哀しい。>>142
夏目友人帳はどの話も好きだけど、やっぱり第一話が一番好きだなぁって時々思う>>162
リンクスでは逃げてないぞ?>>165
アルティメットインセクトの強化してくれるんですか、やったー!(5年くらい前からカードのデータベース止まってるぼく)
魅惑の女王とかはちょっといじくれば面白いコンセプトにはなると思う>>133
見える、見えるぞう。ビッキーが先輩ぶろうとしてマミさんをマミちゃん呼びするのが。>>166
「分かり合えないこと」を知るってのが本来の相互理解だからなー
「お前なら分かってくれるはず」はさすがに押し付けが過ぎる
同じ国の人間同士でも、自分にとってはどうでもよくても、他人にとっては自分を殺るに足りる理由になるってのは必ずあるから、ましてや異文化同士でそこをすっ飛ばすと取り返しがつかなくなるわけだし>>138
ビッキー意外と頑丈に見えて脆いからね。
日本刀みたく横からとか予想外の所に負担かかるとぽっきりいっちゃうから。
だから修繕したり研いだりしてくれる美来さんが必要なのよね。いないとぐれビッキーになっちゃうからね>>150
カイザーはGX屈指の人気キャラだからね、しょうがないね>>169
これ初期スピリットの方が強いんじゃ……
そういや元々初期スピリットは禁止カード二つ入ってる強豪ぞろいだったな>>169
八汰烏返して
ノーレラスがいるからダメ? そんなー>>175
そういえばサムライうさぎの作者さんが明らかに起源覚醒した感じの魔法少年モノ書いてたっけね…>>175
せやな(某プリティなベルの漫画を見つつ)>>126
一切の行動が不可能になる状態異常「眠り」これを発生させるアイテムが作れるけど睡眠の時間は短めだから注意な!
実際は睡眠に使用されている内部タイマーは他の状態異常のタイマーに上書きされるので通常攻撃で移動速度低下の状態異常を付与するミズグモ(チェスのポーンよりも安い命)の攻撃を当て続けることで文字通り永眠するけどヒミツね>>181
やっぱ美少女だよな
デレステのコミュ見るとなんであんなに眼鏡推すのかの理由わかって印象変わる>>158
「茶々知ってる~それ『囚人のパラドックス』っていうんでしょ」>>186
フィーネはバラルの呪詛をどうにかしようとしていたし、そのために何度も転生してきたから今更譲れないものがあった
ウェル博士やマムも英雄願望や月の落下を防ごうと頑張っていたから譲れないものがあった
キャロルも世界に復讐するために譲れないものがあった
パヴァリア光明結社だって完全に至るために色々やってきたから譲れないものがあった
そもそも話をして止めることなんてまず無理だったのよね
殴って止めてから強制的に交渉させるしかないのよねシンフォギア5期はバラルの呪詛を解く+シンフォギアが壊れながら最終対決で終わりそう
こういう総集編が来るとワクワクするよね・・・!
YouTubehttps://youtu.be/UrRdNohpfoI
>>190
サンボルといえば今年の10月辺りに新作がまた始まるんだっけか
......刃無鋒の苦労再び、だな>>190
一応555は「Δの子」と「海堂」以外のネームド人物でベルト装着者は最終回終了時点で死亡(ないし直後に死亡)だから「たっくん」「くさっきー」「木場さん(555)」の3人と「ベルトに憑かれた園の出身者」大勢が亡くなってるよ。>>134
BLEACHの一護とルキアは最後まで友情的関係だったね>>190
あいつは見た目マーリン、中身綺礼だもん
というか主人公と他二人以外全員悪人という事実>>193
すべての物語が収束していくのを感じる>>192
なのはちゃんも初っ端はお話ししようって声かけ続けてたんだけど、みんなうっせぇって話聞かずに実力行使するから仕方なく無力化して交渉のテーブルに着かせてただけなんだよな
なのはさんになってからは一言声かけてダメだったら則鎮圧って完全に割り切ってるけど>>199
男の子から薄桜鬼ダイマされたことがある
本当に面白いらしいね>>181
良い...
シン劇曲の衣装は販売有るんだろうか?
そもそもかなり遅れてるけどやっぱりウマ娘の方にモデリング班回してるんかね>>206
予告の時点でもう泣きそう…>>187
フラッシュの内容が中二ごころくすぐる感じで面白いし、歌もいいしな
個人的にセリフは基本サイレント描写なのに、それでもなんとなく話がわかるってのがポイント高いと思う
なつみSTEPというのがあってだな
何も知らないで見た1周目、考察頑張ってみようと見た2周目、ネットに書かれてる考察見た上で見た3周目で印象がどんどん変わってて好きだったよ>>190
そしてその鳥海マーリンも色々と好き勝手暗躍する訳ですが、その結果・・・
「この私を前にして・・・笑いながら果てるだと・・・?
敗北したならば屈辱に身を捩れ・・・悔恨の涙を流せ・・・貴様はなんのために私と戦った!?
ここまで手間をかけさせておきながら、肝心の褒美を持ち逃げしようとは・・・おのれ!おのれぇぇぇぇっっ!!」>>193
なんかもう、懐かしさだけで泣けてくる・・・。もしみんな鉄血のMS一体貰えるとしたら何にする?
>>218
グシオン
リベイクとかリベイクフルシティじゃなくてグシオン>>210
はたらく魔王さまの「続きが見たい気持ち」と「あそこで終わらせたのは正解感」のせめぎあい>>217
主人公扱いとはいえ沖田永倉斎藤と同格か下手すりゃそれ以上だったからな吉村先生>>187
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2143324
ドメジャーは話題に出たからそれより一歩手前くらいのメジャーをアピってみようniconico
Savior Catとniconicohttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1579300
U=GIstudioの聖霊戦記Monaとか好きだわ>>195
壬生義士伝が好きなら同じ作者の一刀斎夢録もいいよ。斎藤の昔語りが良いのだ。
浅田次郎の斎藤はるろうに剣心の斎藤より偏屈だよね。>>205
ぼくはうごくFA0ガンダムが見れてまんぞくです。>>195
この作品の斎藤一は、個人的にるろ剣の斎藤一に引けを取らないほどキャラが濃いと思ってる。
もし斎藤一が実装されるとしたら、出来ればこの斎藤一をモチーフにしてほしい。寡黙で偏屈、人間嫌いな一匹狼みたいな感じで。
最初は吉村の事を蔑んで貶して憎んで殺.したいと思ってたけど、関わっていく中で徐々に吉村に対する見方が変わっていって、最後は「死ぬな吉村」ってなるのが、もう……ね。
その後に会津で負けて吉村の生まれ故郷の人の声を聞いて斎藤が涙ぐむのが心に来る。
漫画版は池田七三郎の過去話が終わって、とうとう斎藤一の回想が始まりそうで楽しみ。>>224
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=0jllABsxolc
こっちのほうが音ズレしてなかった>>230
史実分かっていても好き勝手創作されるんだよなあ・・・
それはファンタジーじゃなくて時代小説でこそだよ。
坂本竜馬とか「おーい龍馬」と「龍馬が行く」は別キャラだぜよ>>233
原作ストックは大分溜まってるけど、アニメ最終話のところから原作最新話までの間で後味よく切り上げられるエピソードがほとんどないからどこまでアニメ化してもクリフハンガーになるのがなー
あと原作フォスがヤバすぎて、せめてアニメ世界のフォスくらいはまだ戻れる壊れ具合で足を止めてもいいんじゃ? って思ってしまう>>236
今のシンシャがフォスを助けるとしたら、唯一の宝石転がしの毒で楽にしてやる方法になりそうで怖い>>238
ろくでなしのくせしてガンプラはめっちゃかっこいいのが悔しい…
何がどうしてここまで拗らせたのかは知らないが、とりあえずツカサさんはコーイチさんに一発殴られるべきでは?>>236
原作最新話辺りの今の流れで結果的にシンシャが夜から抜け出たら草も生えない(ボルツとシンシャを見ながら)
皮肉すぎて笑えないブリッツに助けられてるイージスとか、肩を組むEz8とグフカスとか宇宙に放り出されてるコーラサワーとか小ネタ満載だな
>>213
明久「いい……」>>247
ストック(16年)
唯一創刊時から生き残るきらら作品とか恐ろしい
三者三葉がファンタジア参戦決定したらインストールすると思います>>235
先生の役に立ちたいから戦いたい!って言ってたら戦うたびに自分が減っていって先生を疑うようになって最終的に先生と決別しちゃう皮肉>>244
このレベルでもいけますいけます(食い気味)
ほぼ人型の原型が残ってるのも好きです>>239
シンシャはむしろ今最も出てきてほしくないというか、、、(主に王子的に)
絶対何か理由つけて(善意にしろ悪意にしろ)シンシャ改造しにかかるで...
地上組襲撃でどうなるか>>134
「左門君はサモナー」は男女間の友情に含まれますか?>>264
ズートピアは差別に怒る真っ当で健全な精神をしている主人公も意図しない所で差別しているという表現が好きだったなあ。>>263
ちゃんと怪奇っぽくアレンジされてて良かったじゃないか!
マガジン切ろうと思ったのに面白いのが増えてきて切るに切れなくなった>>265
アイ曰く「泣いてる」そうだから、ガンプラ自体はホントに好きなんだろうなって
コーイチの昔の仲間っぽいし、単なる懐古厨では終わら無さそうではあるけど今週の言い分だけだとそうとしか聞こえなくて、1クール目のラスボス担当としてはちょっと物足りなさも>>264
ズートピアは、キャラにも設定にも、キャラ付け程度のちょっとした一言にも、無駄な配置が無くてビビる
差別している気は無くても実は無意識で思い込みがあって、それでいて差別される側も弱い立場や思い込みを誘導して利用する悪役もいるってシナリオと、凸凹バディもののテンプレがちゃんと融合してるというか>>273
画像張り忘れた>>265
おおもとのプラモ狂四郎から、敵が反則使うのはお約束だからな……(プラモ実機バトルで、別のプラモをもう一体こっそり用意して、やられたり設定した時間で「変身」する)うそやん…
全巻購入特典のシリアルコード捨ててもうた…(実を言うとルールーはもうちょい機械っぽい頃が好きだったしえみルーは15話のなんかちょっと冷えが混じったくらいが一番好みの温度だった勢)
(あまれにも推されて逆になんかちょっと好みから外れちゃうってちょっと辛いなあ!)>>279
(無表情無機質系美少女大好き)(そんな子が感情を手に入れていく展開も好き)(でも初心である無表情無機質系のころのかわいさを失わないでほしいとも思うワガママな心)(とりあえずラムレザルちゃん大好き)>>280
こいつほど懐古厨を体現する存在を知らない
昔はよかったという説得力と
美しい部分だけしか見ていない美化した記憶を両持ちしてるし>>282
リフレクターを蹴って飛ばすそうめんさん好き>>282
鳥人は思い浮かばないけど蝶人なら・・・>>280
懐古主義の悪役は数あれどここまで振り切った奴はそうそういないよね2001年宇宙の旅のHAL9000は人化しなくても好きよ
でも公式でチャンドラ博士がつくろうとしてたらしい人化ver.みたいなHAL10000も見たかったかも>>282
ゼピュロスくん汎用性高くてすきシバさん前作からの新作が馴染めなくて掲示板・まとめサイトで荒らしてゲーム内でも迷惑行為と
チート配布しまくってんでプレイヤーから注意されてPKされると一番社会的立場が弱い中学生を
リアルで呼び出してボコボコにすると例えると、どうしよもないク.ズと言うか…器がおちょこより小さすぎる…>>284
案外ルフィの遺伝子上の母親だったりしてね。>>280
「小僧、お前の未来……帰すぞ」
ここ、何度見ても格好良すぎる>>268
ヤヤとジョダーみたいなカップルもいるし年齢差には結構優しい多元宇宙
そういやショタウギンとショタボーラスって人外好き的にはOK?
僕はオールオッケーです(スクイーの意思)
早く若ウギンをカードで出してくれよな〜頼むよ〜>>282
ハーピーは鳥人に入りますか?>>280
オトナ帝国をリメイクするとしたら20世紀と21世紀の分け方じゃなくて平成と次の年号の分け方になりそう>>289
おそらく世界中の種族を網羅してるヒューマンショップの価格表には鳥人族はいないしミンクにも鳥類系はいなかった…となるとプリンちゃんと同じく絶滅寸前の少数種族なのかもなぁ>>300
モネよいよね……ワンピースって割と性癖を覚醒させる漫画だと思うの
最近だとキャロットとか>>300
モネさんに万華鏡発動して一人お持ち帰りいいっすか?>>241
負けより相打ちでお互いに実力を認め合って、再戦の約束する、みたいな展開が個人的にはいいなーと思う
だってここで負けたら、やっぱりGBNなんてやってるやつはダメだなって感じでまた壊そうとしてきそうだもん>>231
斎藤も吉村も対人魔剣を使いそうだよね。しれっと縮地スキルを吉村が持ってたら恐ろしい。>>282
FE蒼炎&暁より鷹王(キングホーク)ティバーン
暁後半はこの人含めラグズ王族勢に世話になりっぱなしだったCV大原さやかさんであの手のフワッとしたスカートドレスだと『ベアトリーチェ……』ってなる……ならない?
というか牛山さんホント人間の描写されねぇなwwww>>193
PVの最後の最後に現れ出る一文は、3で各々が発する台詞を示しているのかな? 今までのシリーズで言ってない言葉ばっかだし…。旅立ちの章の一文で此れからの闘いが壮絶なものであると予感し、夜明けの章と黄昏の章で内心泣いた…言葉の羅列だけで誰が言っているのか分かるっていうのもある意味凄いな…
後こうやって見ていると、リクだけ殆ど(8割位)独りでずっと「色々なもの」と闘っていてばかりの人生で中々にハード…だな…
そしてそんな中でも最後の一文の中で、闇の章だけ不穏すぎる……>>309
自主規制的な側面が強いしやろうと思えばやれる録画P5見てたがついに世紀末覇者先輩が来たな
これで
パンサー、モナ→out
クイーン、フォックス→in
でベターメンバーだ
主人公万能だから回復役にすれば火力を集められるっていう>>206
予告動画では二人一緒にいるのに予告紹介文が「時間も方向もあやふやな隠世を別々に彷徨っていた」って書いてあってとんでもない時間一人で彷徨っててやっと二人は再会したようにしか思えない。
外の世界では二か月でも隠世だと最低何十、最高何百の時間(逆浦島太郎)彷徨ってたのかと考えてしまうと辛いわ・・・。>>305
妹キャラであるスムージーのほうはまるで目立たないよね。イラストアドはあると思うんだけどね。>>309
チキンレースでもしてるのかしら>>323
アニメの時期に合わせた可能性
世紀末覇者先輩がでる前辺りの時期にコラボ実施する予定だった可能性があったけど、ズレ込んだとかそういうのでみたいな>>318
あの人、カジノのラスボスのデザイン見て「ああ…家族なんだなぁ…」って
いやだって、あの人たちだけデザインが北斗の拳とかマッドマックスみたいなんだもん…なんか世の中一般で荒れてた系の話題になってた幸福ワンルームの無料試し読み呼んでみたなけど面白いねこれ
>>330
ビィくんの正体はことあるごとに出てるから大丈夫じゃない?
そもそも公式HPの例の星晶獣の説明で思いっきりそれっぽいこと書かれているし>>328
辺見はまだ大丈夫だろうなと思ってたけど、先生はなぁ……でも家永が出来たならばワンチャンある?
先生イケるなら囚人は全部いけそう。そういえば江戸貝くぅぅぅんって家永の後に登場してたんだね。すっかり忘れてた。>>340
その人はヘイト的な意味で「見たくない」って言ってる訳じゃないと思うの
そう突っかかんなさんな>>345
ヤンジャン作家はイキイキとした変態をかくの本当にうまいよな。
ブンゴやグール、リクドウ、フォビドゥン渋川作品は本当にすごい。>>336
時間帯がもう少し深くなればヨスガノソラのように流せるはず、タブンネ>>344
そのあたりは漫画版が原作よりも詳しく描写してる。簡単にいえばメタ視点が多段層になってる構造なんでこの作品。実質的に実は”この物語を読んでる”ってのが既にトリックなんでこの作品
・作中作
・作中作上位
・作中現実
・作中上位視点
・作品メタ(読者視点)
の多段層になってる。
理詰めで考えて黒幕による完全犯罪モノとしても見ても面白いし魔法を肯定して愛の物語として解釈しても良いし、最終的に読者の手に真相は委ねられる>>344
漫画版読めば大体分かるMyselfyourself、ヨスガノソラ、schooldays
懐かしきアニメたち>>351
俺も「幻想」の方が救いあって好き
そして逆の意味でも黒幕の完全犯罪ものとして考えても凄く面白いのよなゼパルとフルフルの試練の下りとか、古戸エリカは16人目(だっけ?)とか、『家具』と『魔女』とか、其処等辺に着目すると結構真犯人が誰なのかは納得しやすいんだけど、『何故?』と『どうやって?』というのが中々の難題なのよな。その点に気づけたウィルはホント優秀
>>330
運営はそもそも隠す気ないと思うよ
空蒼パート1もサイドストーリーに入ってるし何故の部分は割りと複数の要素絡み合ってるからなー
一要素だけ切り抜くと戦人が悪いってなるがガキの頃の冗談みたいな発言を覚えてるわけ無いし理不尽ってなるがそこらへんも双方事情があるし
戦人は家関連でゴタゴタあって犯人側も吹っ切れる直前だったり>>360
『赤き真実という前提すら疑った、チェス盤を表裏逆に返したような仮説』の結晶である黒戦人すら『我が猫箱は総てを受け入れる』と返すベアト様マジパネェっす……黒幕って意味だと違うけど戦人が犯人サイドなのはep5とかあるしな
>>361
圭一の固有結界は訳の分からないこと言ってるのに「わかる…」になるし、入江先生の固有結界はメイドインヘブンだし本編もつっこみどころ満載だった>>366
何故あの時俺はスルーしてしまったのか
コレガワカラナイ
昔もクリアver持ってたけどカードスラッシュしすぎてカードの横禿げちゃった思い出
カードをスリーブ入れて正常に動くんですかね>>366
メガテンシリーズの悪魔召喚プログラムは正直今でも欲しいと思うわ(召喚するかは別として)
一番好きなデザインはソウルハッカーズの銃型COMP。OPでデバイスが起動してルーン文字打ちながら召喚陣出る演出にワクワクしたのは自分だけではないはず。YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=_wEPFl5IxLk
>>359
まぁ、「間が悪かった」なんだよな
戦人さえ帰ってこなければ他の恋に犠牲はあれど幸せになれたわけだし
黄金と当主の立場に物言わせてハーレム築けるような人間ならハッピーエンドだったんだけどなぁ>>375
真ん中クルクルするか不具合多そうC(アニメ)は続編1クールじゃなくてリメイク2クールで見たいな(強欲)
今でも名作だけど2クールに仕立て直せば神作になる気がする>>368
ジュイスだけでいいから欲しい、可愛い
なお手に入れたら入れたで大型トラック一台分のスパコンを置くスペースが無い模様あ、続編よりもって話か
リメイクなら鏡のアソット使ってた会長が中ボスになりそう>>372
中島はそんなものを容量10メガ、しかもBASICで作ったという>>366
ZEXALとGXの一部キャラはデュエルディスク凝ってていいよね
ZEXALはデュエル開始前にデュエルディスクとDゲイザー装着バンクがあるのもよかった
DMのデュエルディスクはアニメだと変形機能付いてたのが原作劇場版に逆輸入されてたしスタッフも気に入ってたのかもGIF(Animated) / 1.89MB / 4400ms
>>379
アレ日本は日本のままだと思う、通貨が外貨になったんだろう
ジンバブエとかみたいな自国通貨が崩壊したときになるやつ>>368
ジュイスの音声だけでもいいから欲しいなぁ
「ノブレスオブリージュ。今後も貴方が救世主足らん事を」って言われたくない?
同じくサイコパスのドミネーター欲しいんだよなぁ。
こっちは完全変形のが8万くらいで売ってはいるんだけど中々手が出ない>>369
かかる費用がわりと謎だよな
ジュイスが自力達成可能な願いは安いのかな。>>386
すまない…。エルダードラゴンと聞いても、某世界樹の全身縛られたドMを思い浮かべてしまってすまない…。最近アニメ化の発表が自分の好きな作品多くて嬉しいわ
連載再開してる事だし、マテパ辺りもアニメ化してくれないかな今newガンダムブレイカーを買おうとおもってるんだけどパッケージかダウンロード買うかまよってるんだよねー。
速さか安さを選ぶか・・・。
どっちがおすすめですかねー?Cとかいうアニメ好きだけど内容的に万人におすすめ出来ない
>>391
6番目がピルーでドミナリアに記録されてない7番目がウギンなんだっけ?
隠しキャラみたいでカッコいい響き>>399
これ以上ゲームを増やすまいと思っていたがヤバイな、始めたくなる>>403
流石にスク水イベントのあとに追加スク水はなさそう
やるとしても普通の水着その点メギドの夏ガチャは十中八九「水びたし! 滞水付与能力持ちメギドピックアップ!」とか「お盆だよ! おじいちゃんっ子そうなメギドピックアップ!」とかそんな感じだろうなっていうある種の信頼がある。
季節キャラというか、同キャラをコスチュームチェンジした感じの別ユニットは世界観に合わないから出しませんってこないだ言ってたし。
ある意味心安らか。アナムネシスの夏ガチャは誰が来るのだろうか。最有力候補の1人だったクレアは花嫁で出たばかりだし
ミリー、レナ、リーシュはありそうだけど、この3人だとしても残り1人が全く読めない
まさかの男キャラでも来るか?>>413
スク水でインパクトだと個人的にはこれが一番酷いと思う
※31歳です>>367
【悲報】
Does Ugin have a card in Core 2019?
No
…は?(威圧)
http://markrosewater.tumblr.com/post/175065239743/does-ugin-have-a-card-in-core-2019>>418
これが幼女戦記ですか?(すっとぼけ)>>400
二人はとんでもない爆弾を用意されてるかもしれない……
既に二人とも二つもの爆弾を胸にゲフンゲフン>>424
名前がパンスト兵なんやで>>409
まずアイヌ民族は情操教育をどうしてるかだなぁ…
チカパシは谷垣とインマッカランのアー見て
この世の光景とは思えなかった(んだっけ?)
という事はチカパシの親が生きてた時はそういうのは見た事が無く
アチャと一緒に狩りに行っていたアシリパさんはもしかしたらアチャのプレイを見ていて免疫があるのかもしれんら>>418
ホントにコイツ等って今だと出せないデザインしてるなぁ…
ボーボボで似た様な恰好したキャラがアニメでデザイン変更されたし>>428
この夜見ちゃん超エッチですねー。
ぜひお付き合いしたいといいますかそのパーカーになりたいです>>430
いえいえ、ネタバレに関してはここにいる時点でくらっても自分は自己責任としてなんとかできるから別に気にしなくてもいいですよ。だからと言ってこっちもネタバレは極力しないよう気をつけてはいる。
という事でプールイベントという事で一言
飛び込みは許可されてないところでは監視員さんの心臓に悪いのでちゃんと足元からゆっくり座るようにして入ってネ!!>>428
夜見ちゃん初の衣装チェンジだな
(エロい)>>438
下手に気づくと、反りたった物のせいで最悪カースト最下位だから…。こう言うとき、女子は引くだけだけど、男子はレッテル貼ってくるからなぁ…。>>435
個人的には既存の男キャラならフェイズかクリフに来て欲しいなあ……
あとミラージュさんはまだおばさんじゃないからスク水は色気無いようにと変更された最新スパッツタイプスク水好き
いつも思うがこの手の色気無いようにとかフェチにさらされないようにと微修正するの無駄だよね。若い女の人が着るから服にフェチが付くのに
ダサい絵柄の全身タイツくらい徹底的にやらないと>>438
曇りの日とか水中の方が暖かいも追加で
入りたては冷たいけど、しばらくするとむしろ落ち着く不思議呂500がついに発見されたよ...提督達よ、祝杯を上げよう
>>448
>主に第一位の罠
序列第一位が一番ネタバレ駄目な奴なのにプロフィール公開でも公式ポータルのメギド一覧でも真っ先に出てきてるのはいっそ潔すぎて草
確かにpvpある時点で隠し抜くのは難しいんだけどさぁ……潔すぎる……
あそこはうちだとウァプラが「散らばるな!」「散らばるな!」で回転しまくってゴリ押したな…>>434
出なかったら自分ジャッジキル上等でトロンでスタンFNMカチコミいいっすか…?(三姫ちゃん並の狂気)
私のウギンに対する思い、舐めないで>>454
うーむ、上手く思いつかぬ。
FGOのストーリーで言うなら第四章でソロモンが出て来たところじゃないかなぁ……>>449
ろーちゃんかわいい>>451
ラスボスっぽいのが出てきたって言ってもなあ
カイドウ+マムとワノ国で決着
残り一つのロードポーネグリフの発見
ラフテル到達
ワンピースの発見
大筋で行ってもこんな感じだし
ここにシャンクスとの再会やティーチとの決着、世界の秘密の解明とか色々絡んでくるわけで
終わりを危惧すんのはまだ早すぎる>>421
奇遇だな、俺もマスピが増えただけだったよ。
限定あずささんどこ…ここ……?>>461
きっと私たちの寿命が来るほうが早い>>461
コナンはあのお方正体判明したけど、今年の映画興行現在今年の興行最高クラスいってるから
果たしてやめさせてもらえるか なんというかDBと同じ領域に言ってるな
関係業者が多いし、利益でかすぎるので作者一存ざやめられない>>415
しずまさんじゃなくてアニメのキャラデザの人では?>>465
薫と同い年……スレンダーな娘も好きなんでOKです!>>421
持ってなかった恒常いおりんが出たのでセーフ
一周年本番ってやっぱフェスかなぁここ最近のONE PIECEはルフィたちの冒険の軌跡を感じられていいよね
ビビとスカーレット、しらほしが一堂に介したりここで繋がるんだなあって感じで水を差すようであれなんだけれど
ルフィ達がレヴェリーで善政側の王に好感ばかり抱かれているのを見ると
あからさまにルフィ達をヒーロー扱いしたいのが透けて見えてもやっと来る
もうちょっと世界政府や海軍達の方も格好いいところ見せてあげて欲しい
一般ピーポーには彼らの方が善性で英雄側なんだから
世界政府→善だが秩序維持の為の弊害も山ほど(天竜人やオハラの件など)
海賊→悪だから秩序なんて知ったことじゃない。好き放題やる
麦わら海賊団→政府の手の届かない問題を、面倒な秩序を無視して解決する
「悪の立場なのにやっていることは善」といいとこどり
…………なんか、こう、ズルくないかなよくよく考えたらさくらちゃんって言うならスタンドバトルに100連勝位してるみたいな化けも(ry
>>472
といっても結局海賊やっている時点で紛れもない悪人だし、海軍からすればインペルダウンの秩序を乱した極悪人さ>>472
まあ最初の懸賞金3000万からして懸賞金2000万のアーロンを倒せる危険性と殴り倒されたネズミ支部大佐の私怨だからねー。>>472
元々ルフィはヒーローでしょ
最近はヒーローとか正義の味方とかのハードルがめっちゃ高いけど本来困ってる誰かを助ければヒーローで正義の味方なのさ
むしろ最近はそういう世相を受けてかルフィを単純にヒーローとは呼ばない描写も増えてると思うけど>>472
善も悪も見る人次第だよ。
ズルいも何も無い。>>478
女子小学生とは「人を救えば善」と言うわけでもないし、
「人を傷付ければ悪」と言えるわけでもない。
ONE PIECEは単純な構造で、「自由」で「自分に正直」な奴が、「自分が気にくわないもの」をぶっ飛ばすだけの物語。ピカレスクロマンとも言えるし、正義の風来坊とも言える。
そこに善悪を見出すも、ただその姿を楽しむのも人次第。
自分の思うように作品を楽しむのがいい。>>485
大体コイツらと似たようなものだからなルフィ達>>476
なのはは10年間のうちに鍛えた説あると思う。reflectionの最初の方でも朝からランニングしてらっしゃったし。>>472
んなもん人によるというか、読者と作中人物では目線が違うっていうのもあるけどサクラ王国、アラバスタ、魚人島、ドレスローザはルフィたちに救われた側の国だしルフィよりになるのはしょうがないでしょ。アラバスタとドレスローザに至っては世界政府には解決出来なかった問題でもあるわけで
っていうか作中の行動見てる限り、海軍(というか主にオハラでのバスターコール時の赤犬だけど)が絶対正義かって言われるとNOかな。というか1巻か2巻からしてモーガンっていう思いっきりアレなキャラ出てるし、海軍が正義!海軍の正しいところが見たい!ってなるとONE PIECE見られないよね。コビーとか海軍側でもいいいいキャラはいるけどさ
あとルフィたち自身は自分たちが正義だとは思ってないし、本人達としては画像のスタンスだからなぁ……
まぁ多分そこが>>472がズルい、って感じるとこなんだろうけど>>492
段蔵ちゃんのロボらしさに感動するルフィとチョッパーとウソップとフランキー
中の人ネタでいじり倒す銀さんに被害を被る金時etc>>473
つ「闘(ファイト)」もしくは「闘争(ストラグル)」主人公と対立したままフェードアウトした登場人物が次に登場した時には主人公を賞賛する人物になってた作品を見てしまえば、ONE PIECEでルフィ寄りの人がいるのは作中の行動の結果として当然だし好かれる人からは好かれて別にいいと思うのよねー。
それを過剰なageみたいに感じるというのはまぁ感性の違いとして片付けるしかないかなーとは思うhttps://twitter.com/tojitomo/status/1009392444352282624
25秒目から怪しい気配しかしねえ!>>473
Dr.ストーンのほむらが元体操部って明かしてたけど
あの世界にもしいtらとしても普通に生き残りそうな身体能力>>472
別にヒーロー扱いにする気は無いだろう。ただ好きな事を全力でやってるだけで>>499
ついに来た!>>503
ルフィは悪党ではあっても悪人じゃないもの>>492
ぬ〜べ〜とジャックちゃんかな
ジャックちゃんが子供の霊である以上ぬ〜べ〜は芯から向かい合って救おうとすると思う
赤いちゃんちゃんこみたいに人を襲わないようにはするだろうけどね>>499
うーんこのシチュが捗るバージョンアップ>>492
レジスタンスのライダー&「デビリーマン」の平(握手した相手の罪を見る能力)
戦闘そっちのけで「金稼ぎ」する展開を見てみたいですね>>472
逆じゃないかな?ワンピースにおいて海軍はヒーローになってはいけないんだ。
それはワンピースが海賊を贔屓する物語だからって訳じゃないくてね
海軍の正義は「何事もない今日を明日に繋げる事」
だから基本存在感が薄いぐらいでいいんだよ。
ただ人を守り、悪を罰し監獄に封じ込め、そしてそれをスゴいと褒められず当然の責務としてこなすのが海軍の心意気
「不自由極まる今日を明日まで引き継がない」ルフィの正義とは真逆>>494
そもそもドレスローザに関しては原因世界政府だかんね
ドフラミンゴに脅迫されて七武海の座につけて、ドレスローザの支配も奴隷商売も黙認する始末
そりゃヴィオラだって今更政府に助けられたくないし、藤虎も激怒しますわ>>492
ネウロとホームズを合わせるとどうなるだろうかMTGやデュエマでいう「赤」「火文明」なのよ、ルフィ達は。
「自由」を尊び「破壊」手段を用い、だが「仲間」と「絆」を大切にする。
海軍は「白」「光文明」で、
「秩序」を重んじ「正義」を背負い「厳格」で「法」を遵守する。
正しくもあるし間違いでもある。二元論では語れないというのは魅力的よね。>>513
ヒーローみたいっていうかヒーローだよ
ヒーローの資質が正義に由来する者とは限らないし
アウトローや悪党であったとしてもヒーロー足りえる
正義じゃないから正しくない訳じゃ無いし、悪党だから間違ってる訳でも無い
本人の意思と行動と周囲の評価は必ずしも一致はしない。
ルフィ自身は他者に施すことを嫌がっていても、ルフィの男気で助けられた人達からしてみれば紛れもなくヒーロー少なくとも赤犬は秩序・善なイメージ
>>476
映画では本当に運動音痴なの?!って言うくらいの訓練してたし別時空になるけどイノセントだと御神不破流修得しようとしてたから高町家基準で運動音痴だったという可能性もなきにしもあらず。>>492
シックス戦後のヤコとこじらせ系サーヴァントの珍道中とか楽しそう
要所要所でいいツッコミをしつつも、ネウロ本編で相当アレなのを見てきたのとXだのダンボールおじさんだので色々鍛え上げられたのとでこじらせ連中のこじらせにも真摯に向き合ってくれそう黄猿は間違いなく中立・善だろうな
方針は社会ルール、性格は自分ルールっていうのはダンジョンズ&ドラゴンズのアライメントからの二次創作的想像か。
やっぱ公式から具体的に言及されたことないよね
まぁしっくりくるっちゃしっくりくるけども>>492
「べるぜバブ」コンビ(男鹿+ベル坊)&茶々ペアも見てみたいです
雷と炎、父親役と母親役でいい関係性になりそう
問題はヒルダがどうなるかですが……YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7f1l1BtVbe4
>>492
創真とエミヤ
……と思ったが、エミヤ的にあのゲテモノ料理はアリなのだろうか?
それ以外だとエジソンやテスラと千空くらいしか思いつかないなぁ
特にエジソンは千空も作中で取り上げてたから実際の会話が気になる公式だったかは定かじゃないけど、Fateの「悪」については「自分自身の愛を取るか世界を取るかで、愛を取るために悪役になってしまえる人物が悪」ってのが個人的に好き
>>520
そういう点で考えるなら、ルフィはむしろ「混沌:中庸」タイプかな?
あと同じキャラでも剣心は「中立:善」、抜刀斎は「秩序:悪」よりなんだろうかね。>>528
種族によっても違うかも
同じ自然でもビーストフォークは秩序よりだけどドリームメイトは混沌より青雉は秩序・善だったのがオハラの一件以降中立・善になったイメージ
黒髭とつるんでるらしい所とかも含めて、目が離せない人物である>>514
あと同じダリフラ繋がりなら、ゼロツーは「混沌:中庸もしくは中立:悪」、イチゴは「秩序:善」、ゴローは「中立:善」だと思っている。>>534
別に黄猿もポーカーフェイスじゃないけど
常に余裕があるとかそんな感じ?>>538
我愛羅が比較的近い立ち位置じゃない?>>519
秩序~混沌が社会においての姿勢で、善~悪が自分の決めた道を守るかとか一本筋通ってるかみたいなのだった気がする。例外一杯だけど
秩序・善 社会的な自分の決めた道をこれが正しいと思って進むよ。
秩序・中庸 社会のためなら多少いろいろ犠牲になっても仕方ないよね。
秩序・悪 社会全体のためなら何を犠牲にしても仕方ないよね。
中立・善 過度じゃないいい人は大体これ
中立・中庸 何事も片寄っちゃ良くないよね
中立・悪 都合の良いルールや環境にフラフラ
混沌・善 社会ぶっ壊してでも良いほうに進んでいきたいよね。発明家タイプ。
混沌・中庸 反社会人。犯罪者タイプ。
混沌・悪 悪い系犯罪者、人類の敵。
だいたいこんなんだったと思う。全部平等に裁くタイプが中立中庸だったり解釈次第だけどね。荒らし目的じゃなくて純粋な疑問なんだけど、>>503が言っている『主人公に都合よく物事が動き過ぎる』展開ってどういう動きの事を言ってるの?
都合良すぎ云々を言い出すと、フィクション作品で『お約束』って言われている展開の殆どが『都合良すぎ』に分類されると思うんだけど。
最近だとバトル物ですらあまり描かれない『主人公やその近縁者達が集まって合同トレーニングを行う』展開だって、現実目線で見れば行ったトレーニングが100%効果を発揮するとは限らないどころか、努力しようと体質その他の要因によって全く成果が出なかったり、場合によっては事故が起こって致命的な事態に発展する可能性だって含まれてる。
けど、大抵のフィクション作品だと主人公に対してトレーニング系の展開が発生すればほぼ100%努力した分だけ成果が出るんだから、大枠で見れば『主人公に都合がいい展開』に分類されると思うんだけど。
日本で言う主人公補正、海外で言うプロットアーマーの類を主人公が全く備えていなかったら、いい方は悪いけどモブキャラと変わらないし、そもそもライバルキャラと目されている人物との接点すら生まれないと思うんだが。
我ながら重箱の隅をつついた考えだとは思うけど、誰か教えて欲しい。>>541
うーん、典型的な中立・悪>>528
闇はどの世界でも侵食とか感染が似合うぞ>>518
遅くなったが真偽は買ってからのお楽しみ・・・?>>521
秩序・悪だと思った
法を守るためなら多少の犠牲は厭わないタイプ
少なくとも善ならオハラで民間人しか乗ってない船を砲撃したり、戦線から逃げる仲間を武力制裁したりしないかと闇というか黒は
目的のためならどんな方法だろうと行うタイプ
手段がたとえ自分の命を削るものだとしても目的のためなら惜しくは無い
それが青寄りの「謀略、狡猾」や赤寄りの「混沌、破壊」MTGなら
赤:衝動的、破壊的(混沌、蛮族)
青:理性的、消極的(技術、知識)
黒:利己的、現実的(犠牲、代償)
白:組織的、献身的(軍隊、宗教)
緑:自然的、生命的(動物、植物)
みたいなイメージ>>551
誕生罪兄貴は地獄に帰って>>540
②か③辺りじゃないかな?>>541
黄猿は中立・中庸か秩序・中庸を体現することにしてるのだろうな。>>547
あからさまに主人公を引き立てるためのキャラが出てきたときにはうーんってなるからちょっと分かるな>>541
オールマイトは秩序・善でいいのだろうか?
デクは中立・善ぽい
ステインは個人的に混沌・善
AFOは文句なしに混沌・悪ダークヒーローというジャンルも存在するし
自身の行動が違法、悪だと理解した上で貫いて
ヒーロー足りうることだってあるさ
アメコミにだって結構いるじゃろ?ご都合主義と言われて最近でそれ思ったのはGGOのvsアマゾネスかにゃあ
6vs1かつ途端の行き当たりばったりなのになんだかんだ体力残しつつ何人も倒したり、最後は胸ポケットの破壊不能オブジェクトに助けられるは運を超えたやらせに近く感じる
偶然な有利は何度も続くと「またかよー」って感じちゃうのは仕方ないと思う>>492
ジャンプではないけど、蒼月潮は大抵のサーヴァントと相性よさそう>>492
めだかちゃんとアルトリアとかばっちりだと思うの>>503
ぶっちゃけ主人公だから少しくらい主人公有利に動いてもらわないと困るけど、
やっぱり大事なのはご都合主義とかじゃなくてその展開に納得ができるかどうかだよね。
主人公と互角の相手が複数いてそれらとの戦いで、只なんとか勝ったにするか、それぞれの弱点を知っていたり今までに戦闘を見たりで勝てる理由があるのが大事>>563
あ、分かる
こちらが俺TUEEEに苦言呈するのをどうはき違えたのか、くっそ弱い主人公の作品作れとでも言ったかのような極論に曲解されるとか、経験ありますキャラクターそれぞれが考えた結果としてストーリーが進んでいる(と感じられる)うちは面白いけど、「ああ、作者はこういう流れにしたいんだな」ってのが先に立つようになるとモヤモヤするみたいなのはあるなー
>>563
誤解を与えたようだから釈明させてもらうけど、自分はストーリー展開上で発生するご都合主義そのものを完全に否定したつもりも、ご都合主義の存在を完全に排したストーリーを肯定する気もない。
純粋に、>>542の書き込みをした時は>>503が言う『主人公に都合よく物事が動き過ぎる』、貴方の言う『ご都合主義”すぎる”展開』というのがどう言ったストーリー展開を指しているのかを疑問に思う中で、頭に浮かぶ『主人公に都合よく物事が動き過ぎる展開』は何かと考えた結果導き出されたのが、バトル物作品でのお約束である『トレーニング実行→実力向上→実戦→敵の打倒』の流れも、冷静に考えると『主人公に都合よく物事が動き過ぎた結果』だと思ったので例に出した。
この手の『お約束』を除いて『ご都合主義”すぎる”展開』がどういうものかが思い浮かばず、理解できなかったので質問をさせてもらった。>>568
ジョジョで究極のご都合は
プッチ無双だと思う。
まああの時の流れはプッチが運命に愛されまくってたということだろうが>>573
やっと未来の激重ひびみくソングがフルで聞けたりクリスちゃんがフルで聞けたりできるのか.... これは発売日に乗り物に乗って買いに行かなければ!>>492
もう一つ、この二人が組んだらどんな感じになるのか気になる>>572
蛇足だしいらないと言われまくるのはわかるが
僕は王様と馬鹿王子たち編大好きなんすよ(震え声
演技で悪人として立ちはだかるケンシロウサマになりすぎて笑うし親の真意知り改心する馬鹿息子たちには泣いた。
たしかに蛇足なんだけどさシンフォギアライブの四期は一人だけいる男性の斉藤壮馬がちょっと見てみたくある
MXでテレビ放送するのいつ頃かなあ間違えた蒼井翔太
最近名前全然覚えられんエグゼシード+ウスバカゲロウの被ブロック時効果+馬神 弾の神域で5点一気に持ってけるな!
とか思ったけどこれウスバカゲロウ(3+1+1)じゃなくて赤魔神(4+1)でよくね?
となった俺のデッキ
効果各効果が噛み合ってる感あるから出来ればウスバカゲロウが良いと俺のファンデッカー精神が訴えてるんだけど、どうにかなんねえかな面白そうな展開ぶっ込んできたけど、視聴者視点だとボーマンがそう思い込むように記憶を弄られてる説があるんだよね
ロスト事件の被害者をデータとして抜き取り、空になった身体に入り込んで入れ替わってなんか事件起こしそうだし
仮に、ボーマンの言う話が事実かどうか分からんけど、どっちにしろ哀れとしか言えないやつの境遇っぷりよ
でも、入れ替わり先がスペクターならよっぽどのことがなきゃまともになるんじゃないかなって思った>>582
ポプテ最終話のイメージしかない>>577
マイベストオブ殴り合い>>580
NARUTOでの、サスケとの最終決戦の殴りあいは、アニメで更にパワーアップしていて良かったなぁ····。>>573
セレナや奏のキャラソンを早くフルで聴きたいなぁ。とても楽しみデスワンピースの場合は今までの冒険の明確な積み重ねとして、ルフィ達の行動の結果がレヴェリーという場で返ってきてる形だからまぁ多少はね?
それに、割と世紀末なワンピ世界において善政敷いてる王だからこそ『それを覆そうとする勢力』が大小差はあれ事件起こして、それに対して面子だとか巻き込まれたとか喧嘩売られたとかでルフィ達が介入してった形だから『善政の王がルフィの味方』というよりは『ルフィ達が介入したから善政の王のまま残れた』という方が因果としては近いワケだし……>>541
無双とかシリーズ内で基本的な性格は一緒だけど、シナリオしだいで解釈の仕方が違うよね。
司馬昭とか、無双6だと秩序悪っぽいけど、無双7と無双8だと中立中庸だと思った。
シリーズ通して変わらない人といるけど幸村は混沌中庸、劉備殿は中立善みたいに。何事もほどほどが一番っちゅー事よ。TCGアニメなんかだと『それ使えば勝ちじゃん!!』なんて展開は割とありふれてる(ライフが鉄壁圏内になると相手が魔法カードを引けなくなるWRGP編とかもある意味では補正と言えるし)が、そこを突いても重箱の隅を楊枝でほじくる話だから大抵はプレミ扱いで流されるものだし……総てを『補正だから』で終わらせちゃうのも味気ないし、逆に『補正なんか要らない』と総てを理詰めでやり遂げようとしても大抵は自縄自縛で詰まっちゃうもんだからネ
>>597
既に言われたが、両方積んじゃおう
何、メルトで処理されるのはどっちにも言えることさね
ルリさん以外だと、やはりタチカゼなりホムライタチかね
ブゲイシャーという、ファンデッキ的ではない回答もあるが、お好みで>>603
そもそも
私は誰なんだ!とかいきなり発狂しだしたことがあるのにいきなり私が遊作言われても
お前が遊作ならその弟は誰だ
とか疑問点ありすぎるからな>>606
『一撃だ』>>498
そう言う感性なら物語が物語である所以に疑問やいら立つならここにこないで創作以外の趣味をみつけていればいいのに……って思ってしまう>>602
「世の中に自分の嫌いな意見があることが許せない」とかむしろ創作活動に向いてないのではないか?
自分だけが見る作品書いてor描いて自分で満足するっていう完全な自己完結しない限り、どんな創作活動してもストレスたまると思うぞダメだ…少し落ち着かないと……
最近どこいっても「補正wwwww」って感じの書き込みに出会ってしまった腹の底に怒りが溜まっていた…落ちつけ、俺が落ちつけ…>>613
なんかバイオハザードのTウィルスとかのバイオ兵器みたいな扱いなミュウツー細胞>>609
先輩はdiesだろうがkkkだろうが最終的に蓮をゲットしてるからなー
運命力がヤバい
それはそれとしてくっつくルートが回帰確定してる香純と螢は泣いていい>>600
TORは色々バラバラなメンツのはずなのに、家族って感じのパーティだから好きだわ。>>606
元々、工芸の発達した古代ギリシャにおいて、作劇の中で機械仕掛けの大掛かりな神を登場させて劇を終わらせる手法がデウス・エクス・マキナ(機械が演じる神)だからね。
ド派手に誤魔化しているだけで、ちゃぶ台返し、投げっぱなしジャーマンスープレックスと同じで批判されたやり方。
それを「その対象の物語を一瞬で自壊まで進めて終わらせる幕引きの一撃」という機械の腕で表したのは上手く合わせた異能だと思う。元ネタからしてご都合主義である即死パンチ。
ただ彼は英雄として戦死出来たのに機械化人形として使役されているだけ。本人は死恥晒すのが耐えられないから狂おしいほど死を望んだ結果の能力だけど、
本当の意味で言うと、脚本家の思惑通りに事を運ぶ舞台装置に過ぎないってあたりが、本当に性格悪い水銀ニート。>>602>>614
いまいちなんでそこまで他人の評価を気にするのかがわからない
自分もアニメをリアルタイムで見てる時はtwitterで実況したりするけど、他人の評価や他人の実況なんて肩の力抜いて流せばよくない?
他人の評価がどうであれ、自分が好きな作品に対する評価は変わらないし、他人の評価を変えるなんてのはそうそう無理だからバカにする類のコメントとかに構ったり反応したりするだけ時間の無駄だと思うんだよね
もしニコニコ動画とかでコメント付きで見ててそういうコメントが癪に障るならコメント非表示にすればいいし、実況まとめとか見に行って不快な思いをするくらいならそもそも見なければいいわけで……
長くなっちゃったけど、要はスルースキル、大事。遊作がレプリカかも知れない?って重大な秘密…まぁボーマンが黒幕に偽の記憶植え付けられたんだろうが
それなのに次回予告で普通にデュエルしてるあたりメンタル強いなーロックマンゼロのゼロを思い出す
彼もオメガを普通に一刀両断してたし最近やったゲームだとゼノブレイド2のラストはご都合っぽいけどそれまでに主人公が色々と乗り越えてたから最後くらい奇跡起きてもいいよねって思ったり
ああいうのは苦難を乗り越えてきた主人公に対するご褒美で全然いいと思う
最後の最後まで幸せにならないで終わりとか嫌だしね
だから閃4はハッピーエンドで終わらせてくださいいやマジで、なんかこのままリィンが帰らぬ人になりそうだ
しかし9月はイーラ編配信に閃4とRPGが立て続けにきますね・・・8月に世界樹もあるし
イーラ編は楽しみだしどんなストーリー気になるけど確定バッドエンドだからホント閃4はハッピーエンドでお願いします>>615
長く続いてる作品ほどそういうマジレスに対して既に作品中でやってたりするよね
番外戦術然り、ゲームシステム的に反映出来ない所で魅せてくれたり、ゲームの内容を更に膨らませたり、ゲームでは容量不足で出来ないであろう人間ドラマもやってくれるからポケスペは面白い>>556
考え直す機会は十分にあったのに最短距離で目指すことをこだわった結果なんだから自業自得なんだわ
ラスタル陣営にやられた事も元を辿ればカルタ隊とかにやってたことまんまだし本編見直して反省しなさいと>>627
クッソ楽しそうなダグバと怪物を殴って涙を流してる五代さんの対比好きだけど辛い
見た目だけならダグバが正義でクウガが悪に見えるのも面白い>>548
俺それ苦手なんだよなぁ……現実でいいじゃんってなる
いや、好きなことは否定しないけど……でも現実でいいじゃん……>>612
何回見ても効果が主人公向きじゃないよね君
いやVR兄様戦のメッセージ性はとてもよかったんだけど、とにかくこうアニメ向きしないというか……
あとそろそろループコンボの他のカードばっか制限行きにするのやめて名称ターン1限定つけよっか>>596
ピュアの言う「主流」と「傍流」って具体的にどういうことを言ってたんだろう。
メタ的な説明を許してもらえるなら、物語の主人公(もしくは主人公となりうる人物)が立っている側が主流で、物語上駆逐されるべき悪役やいなくなってもほぼ影響を及ぼさない有象無象のモブが立っている側が傍流ってことなんだろうけど…
…ん? もしかしてピュアの「正す力」って、自分が主人公補正を受け続けるためにはどういう行動を取ればいいのかが直感的にわかる力ってことだったのか?ギアス、ヴァルヴレイヴ、鉄血
主人公に都合の悪い事ばかりが都合よく起きて悲惨というよりウンザリという気持ちが強くなったな
叩き落とすにしてももっと上手くやれなかったのか現実は上手くいかないことが半端なく多いけど
何もかもが自分の思い通りにいかないってことも無いはず
例えば、無料ガチャで目当てのキャラ引けたとか
志望大学に受かったとか諸々あるはず
なのになぜか全部思い通りにならないと考えてしまう不思議俺も一応創作やってるけどぶっちゃけそこまで気にしてないゾ……勿論気にしてる人もチラホラ見かけるからないわけではないんだろうが……
>>587
天空の皇女で出す予定のロードアストレイらしいぞ
HGで出すからついでにバリエ機も出すつもりな模様>>634
人間の記憶は大分曖昧なところあるからねえ。他の記憶と混ざったり、後からの知識で変わったり。>>562
個人的には、ソラは法や正義を重視した秩序:善より、その場その時の状況によって自分の心から思った道に進む、中立:善タイプだと個人的には思うかな…?
リクも中立:善ではあるけどこれ迄の旅の経験で、光と闇といった立場じゃなく「相手を見て」判断する中立:中庸寄りな中立:善。
マスターゼアノートは自分の探求心を満たすことを第一として考えて動くタイプだから混沌:善って感じ…かな?個人的には
王様とかドナルド、グーフィーも中立:善で、秩序:善は生真面目なアクアやテラ、後はエラクゥス辺りが候補に入りそう……遊戯王主人公の逸般人部分
遊戯(3000年前のファラオの器)
十代(精霊と超融合)
遊星(シグナー)
遊馬(異世界人と合体)
遊矢(世界を滅ぼしかけた悪魔の転生体)
ボーマンがオリジナル遊作ではないのだろうけど
今の遊作がレプリカなら逸般人仲間入りしちゃうなぁ自分の書き込みが原因で、僅かとはいえスレを荒らしてしまって申し訳ありませんでした。
稀に物事を冷めた目で見てしまう事があり、その見方で突っかかる形になった>>503さんには本当に申し訳ない事をしました。ごめんなさい。
創作に関するお約束事に関する書き込みになってしまうのですが、>>604さんのいうところの『ほどほど』なテンションで創作活動を行うコツってなにかあるんでしょうか?
二次創作のSSを書こうにも、自分の場合は最初に『書きたいモノ』を定めて書き出してみるものの、ストーリー展開と時系列・詳細設定を知る為に原作を熟読していくと、モチベーションになっていた『書きたいモノ』への展開が原作設定ないし、敵・味方を問わず登場人物達の詳細な動きを計算していくと結果的に実現不可能な展開である事を思い知らされてモチベーションが根元から折れ、オリジナル作品を書こうと設定を練るものの、思いついた設定が自分がよく読む作品Aに出てくるキャラと作品Bに出てくるキャラの特徴を併せ持っただけで、>>618さんがいうところの、『○○のキャラのパクリ、トレース』なキャラになってしまい、モチベーションが折れるというのが多発してしまうのですが、こういった場合はどうすればいいんでしょう?>>644
そんな下らない事を気にしてたらモノなんか書けない
「知るかバカ」の精神を持て。「酷い意見を見た。心が苦しい……」は書き方含め定期的にくるから毎回同じ人なんじゃ?と思い始めた今日この頃。確かめようも無いけども
>>632
言っちゃなんだけど、SNSが普及して相互発信ツールとしてはすごく便利な反面、頭脳の面であんまりよろしくない(東大入試に合格するAI研究開発に挑んで失敗したAI研究者が発見したバカの壁を越えられない層)にまで浸透したからねぇ…
個人的に創作って受取手もある程度の教養というか理解力が必要だと思う
説明や解説が多くなって話のテンポが悪くなるよりかはテンポよく話を進めていって、後で作外で説明するか、とかこれからの創作にも別の所で工夫が必要になるよね
画像のONE PIECEの話の所で関係者がモルガンズ本人だろこれ、っていうコメントがあって絶句したことある>>644
そもそも神話の時代から創作というのは『パクリあい』ではあるんじゃよ。ヘラクレスの逸話だって源流になったとされる逸話の持ち主は複数居るし、ゼウスなんか完全に『名前だけ借りた』創作に引っ張りだこだし。
まぁ今の時代明確に他人の著作から引っ張ってくるのはとても危険なのでフリー素材と化している神話伝承を使ったり、あとは『さらになんか足したから実質別キャラ』と開き直ったりしてもいい。Aを舞台にBが生きて、その上でAを蹂躙するようなまぁ二十年くらい前に見たような展開にならなきゃどんな発想でもその発想自体を否定する事はできないワケだ。ぶっちゃけ、『この創作で生きていきたい!!』とか考える程でないなら『俺の推しを見て!!』とかのもっと軽い気持ちで書いたって問題無いんだベ?>>644
探せば何かしら似たり寄ったりなキャラが出てくるから、気にしなけりゃいいんじゃないかな
それが有名どころだろうと、知名度低すぎてほぼほぼシラネーヨな作品だろうと、似てたらパクリって言われても、完全オリジナルなキャラを作るのは今の時代的に無理あると思うしね
モチベの保ち方に関しては人それぞれだから、一概にこれが正解ってのはないと思うから自分に合ったものを見つけるしかない>>644
>思いついた設定が自分がよく読む作品Aに出てくるキャラと作品Bに出てくるキャラの特徴を併せ持っただけ
でえじょうぶだ。
手塚治虫先生だったかな。「僕のアイディアのほとんどは昔の名作のいいところを組み合わせたものだ」って言ってたのは。>>627
泥臭い熱さはむしろスクライド、グレンラガンの最終回だな。
クウガのアレはお互いに派手な能力も使えない原始的な殴り合いでかたや泣きながら戦い、かたや笑顔で戦う光景に種族や力関係なくその強さを持った個人の心を明確に映す演出が重要だから。>>648
まあ自分が楽しんでやるだけなら他人の評価なんて気にするだけ無駄だが
他人に評価されたい、多くの人に見て欲しいってなるなら譲歩すべきは創作側だよ
そしてそこら辺考えるとニコニコの大YouTuberのモチベーション維持能力は見習うべきものがあると真面目に思う>>654
それならクロスオメガ以外での
マジェスティックプリンス参戦を希望します
チームドーベルマン生存フラグを入れてプリーズ…>>654
無理だろうけどボンバーマンビーダマン爆外伝(無印)の参戦もオナシャス>>641
悪いハロの印象が強すぎたオマージュやパロディはするためにある。むしろその二つにどれだけ自分流の味付けをできるかが創作をする人間の腕の見せ所なワケダ。
……予測変換に任せて書き込んだら、「わけだ。」がワケダ。になったが気にしないワケダ。>>651
神に誓って構って欲しいわけじゃないけど、こういう場で「補正」とか「ご都合主義」とかの話題だす人の気持ちが本当にわからないんだよ、自分で言ってて不愉快じゃないのかって毎回思う
自分がレス汚ししてるのは分かってるけど、本当にわからないんだよ
つっかかってる自分が一番悪いのは分かってるけど、でも理解できない、周囲の気持ちを分かれとは言わないけど自分を慰めるはずの趣味における根本的な前提を嘲笑して辛くないのかって思うんだよ>>664
そりゃそうよ。話が通じる人がいるからここで同士と盛り上がれるんだし。
悪いけど他のサイトでdiesとかlight作品出しても「……知らん」って言われるのがオチだし。初期レギュの感覚で凍傷武器くんの事残念な子だとばっかり思ってたけど、いつのまにやら滅茶苦茶強くなってたんやな……盾構えなくていいボスはイルシールの直剣で凍傷にして大火球投げて解凍というメドローア戦法でゴリゴリ削れるわ……ボルドの大槌くんも(元)グレートつくしと同じく大躍進したねホント……
>>632
こういう話を聞いてるとレクリエイターズのこのキャラを思い出す
思えばこの子も、ネットの闇が生んだ怪物であり被害者だったなぁ>>670
なるほどつまりデモンベインとデモンベインで魔を断つ二刀流が祈りの空より来たりて邪神の檻を壊すスパロボとな?(グルグル眼)ダリフラはスパロボ参戦当確感あるけどどうじゃろな
>>568
それってご都合主義なのか?
蘇生出来る能力を持ってる人物がいるのなら蘇生するのは当然の行為だと思うのだが
初めから「スタンドが未熟な状態」って言わせておけば成長するのだって当然の話になるし
運ゲーとか五分のルールで何度も運勝ちするとご都合主義に思えるかなあ
ロシアンルーレットしてる時に主人公には絶対当たらないとか(適当)>>675
一時期イクサー枠なんてもんが冗談めかして言われてたしな…そういやBXが15年発売(!?)だからそろそろエーアイスパロボの新作が動いてもおかしくないのか……最近は声も付くようになって労力がほぼ変わってない気もするのでゆっくりでいいんだが
>>663
とりあえずマジェプリをだね……
正直ガルガンティアより早く出ると思ってた
あとガンソードをボイス付きで見たいく、クロムクロ……(小声)
パクリに見えるってのはあれだよ、「その作品からしか盗んでない証拠」だから、
「昔から好きな作品」と「その時に好きな作品」を掛けるんだよそういや島本先生の漫画って色々と面白いエピソードが載ってたよなーと軽くググったら「アオイホノオ被害者の会」なんてものの存在を知って草
パクりを気に病むのはいいけど、作品中でそいつは「今まで何をしてきたのか」「これから何をするのか」をこそ考えるべきなのでは……?
ある意味で作者自身が見た目に引きずられ過ぎというかなんと言うか。
あと、ご都合主義ね。
創作するなら、ご都合主義はこの際横に置いて「で、この展開は面白かったの? つまらなかったの?」を突き詰めるべき。
どうしたってピンチもチャンスも勝利も敗北も作者の匙加減なんだから当たり前ぇよんなもん。ダイス振って書いてる訳じゃあるめーし。
あとはご都合主義と言われたら、遡って伏線張りゃえーのよ。
プロの作家さんだって一発彫りで作品作ってんじゃねーんだから。(個人差があります)>>613
アニメでも良くある>>698
悪い、アクエリオンとごっちゃになってた>>694
カズマだ!!>>668
そんな悪いんか……なにか嫌な予感はしていたが。>>701
ガロード&ティファも入れてベストバカップル選手権やろうぜ>>668
アクションパートで唸るんじゃないんかい!
対人戦をメインに据えるためのシステム変更だと思うけど操作性そんなに変わってるんだね
vita切られたからPS4との同時購入も考えてたけど見合わせよう…>>668
操作性がもっさりすぎて辛い>>698
尚、ギアスとヴヴヴは脚本家同じ>>677
むしろミクさん、ありがとうと言いたい。
君の歌のお陰で乙姫ちゃんがアニメより幾らか心を楽にして岩戸に帰る事が出来たからね。
もしEXODUS参戦したら……有り得ないと分かっているけど乙姫ちゃん&織姫ちゃんの親子(?)が揃うところとか……ないかなぁ。
仲西さんの声が聞きたい。>>704
アップルパイ……
でも3は完成度高かったよねほんとに。やりこみ要素も強かったし。
newではなくて3買い直そうかなぁ。
ああでもルプスレクス使ったアイデアがあるんだよなぁ……
給料出たら改めて考えよ>>704
引越して来た主人公をチームに誘ってくれてチームのムードメーカー、年相応の女の子であり、実力不足を感じて一人武者修行に出てパワーアップして帰ってくる最高のヒロインだね
ところで「アップルパイにはアップルが入ってるけどペチャパイには何が入ってるの?」>>709
ACE3のガロード&ティファ、ゲイナー&サラ、レントン&エウレカの純情少年チーム良かったなぁ>>692
熱い無法地帯のアウトロー的な主人公のお話で面白いけどそういうのが好きじゃないなら違うの見たほうが良い。>>704
3のキャラデザ好き
ミサちゃんはペチャパイ以外は最高水準だよね
newはキャラデザは目が小さくてあまり好きじゃないが
キャラデザより味方の機体チョイスとビルドダイバーズに合わせた急ピッチ未調整品リリースすんのは擁護出来ないな
流石に3の核みたいなバグは今は無いっぽいけど>>691
ジョナミツとかその存在意義からして不幸でしかないからな。名前検索すると「かわいそう」が候補に付いてくる。
出来れば新しい道を模索して欲しいけど、どうすれば良いのか。
かと言って、ご都合主義にもなるけど仮にスパロボで何の感慨もなくアッサリ救われちゃったら、彼の苦悩を軽視しているようでそれはちょっと違うと思うし難しい。>>723
これ知ってる。狙い撃ちされたらデッキとして機能しないからサブプランを入れるもサブの方で勝つ事が多いパターン
というか壁殴りは生物化するなとあれほどry>>663
ダイミダラーが参戦してほしい。ついでに火星ロボも参戦してくれたら最高。
アルドノアゼロと火星ロボでまんがタイムきららレーベルからダブル参戦っても面白そう。>>727
アークデーモンさん!>>727
エルダードラゴンのイラストはみんなブラッシュアップされて格好良くなったよね
クロミウム結構すき
ちなみにウギンがM19に入ってないのは ストーリーの作製とカードデザインのスケジュールがズレたかららしい(要約)
ん?ていうことは次ウギン来るんですよね?来なかったら三姫ちゃん召喚するから
http://markrosewater.tumblr.com/post/175083421963/do-you-feel-like-it-was-a-mistake-to-not-give-ugin>>722
知ったか申し訳ないROMります>>713
赤いのと、デカイのは必殺技として武装に区分されそう。てか意外と合体攻撃っぽい描写なかったよね。
隠しでお姫さまとか自爆したあの部隊とか仲間になると嬉しい。ナインズは…まぁ次を見ないとなんとも…。>>727
ついでにmtgのストーリーも更新されてた
なんか幼い日のウギンとボーラスの関係ってオビワンとアナキンみたいだね
http://markrosewater.tumblr.com/post/175083421963/do-you-feel-like-it-was-a-mistake-to-not-give-ugin>>724
気持ちはわかるんじゃが最近出たXも参戦機体は良かったんだけど武装が2つ3つしかない機体が多くてなぁ・・・。ギアスの蜃気楼みたくそれしか武装ないじゃろ!!って機体ならいいんだけどいっぱいついてる機体なのに2つとかやられるとありがたみが・・・。せめて5つは欲しいんじゃ。
ただそれさえ除けばXは正直自分が久々に買ったスパロボだから良かったよ。最初は主人公の声がすかすかのヴィレムとアルマリアの人達だからっていう理由で買ったんじゃけどね。>>720
なお17歳なので秋葉様より年上である。>>745
幕張でやる←わかる
氷祭りです!←暑いだろうからまだわかる
赤字ギリギリのイベントです←まだわかる
幕張で氷を張ってスケートリングを作ります!←わからない
メダリスト呼びます←理解が追い付かない
公式Twitterからして赤字ギリギリ!ってアピールしてるから多分ホントにギリギリなんだろうなというのは察するけども、やることが毎回斜め上すぎる>>747
弓道警察はひどい事をしたよね…
海上で合うわけないのにね>>745
アイスショーのチケットの値段としては安いらしいしスケーターが豪華だしでチケット争奪戦が大変そう。取り敢えずテンバイヤーに慈悲はいらないぶっちゃけかなり実現不可能だけどこれやりたいと思いました
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=big&illust_id=69314706艦これのは見た目弓道っぽい外見なだけでどの方式採用してるかにもよるけど基本弓道関係ないしね。
そもそも飛ばすのが艦載機なら敵に向けて射出する必要すらないしキャプ翼と艦これ某MMD動画でどえらいポーズで必殺シュート(弓)を撃つ時にコメントで弓道警察見てるか?と煽り入ってたのは笑った
ガンダムブレイカーかったけど改心はやすぎぃ!ショウゴさんが今のところ一番改心に時間かかったってすげーな。
>>761
EDテーマがカッコいいんだよな
あの曲でラミア操作したいね…>>759
ヒアリ警察さんツイートでゴロリやニトリの画像添付した質問に律儀にツッコミしてたのすき>>698
前半で人を振り落とすし最後まで見ても世間的にはせいぜい良作ぐらいなのかも知れないけど、人の根底に有る優しさや寂しさが美しいM3はたまらなく好きです(憤慨)>>732
『お?組手やってんのか?なんならオラ達も混ぜてくれよ、ちょうど新技の練習をしたいとこだったんだ』>>742
嘆きの平原さんはこっちの衣装じゃないと平原っぷりがよくわかんないから>>759
あれは受動的な警察だからなあ
というかあの人は警察というより虫博士みたいな感じ>>772
似たようなもんなら見たことはあるYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=oG6Y227rCIo
まさにシンフォギアッて感じwwパート2>>768
えー?それは違くないかい?>>745
今回は、運営がやりたい事に全力だっただけで、利益は結構度外視してる感じがする。プラマイゼロなら御の字、やりたいことはやった!って感じかと。>>768
いやフィクションはフィクションと割り切るべきである>>715
スタンピートモードはとてつも無い負担がピスティル(女性パイロット)にかかってまともに操縦できない以上、実質自滅同然にしかならないんだよ(ゼロツーは叫竜の血を受け継いでいるから、辛うじて耐えられているだけで)。だからフランクスを操縦する時はステイメン(男性パイロット)も乗せて、機体の起動と同調をピスティル、制御と操縦をステイメンに分担させて動かしているんだよ。>>768
○○警察って「自分の知識をひけらかしたい」「間違ってるものに対して自分は正しいとマウントを取って安心感を得たい」「対象のものが嫌いだからいちゃもんつけたい」のどれかだからどうであれそういう層は湧く
艦これで言えば弓術の作画を作り込んだからって売上に直結するかって言われたらそうでもないしその指摘は的外れというか、ブラック企業的考え方となんら変わらないよね>>745
話題作り…なのかこれは?
艦これ運営のやることは「燃え尽きるまでやりたいことやったる!」
みたいな感じに思う
いや面白いからついていくけど>>768
いやー違うでしょ
キャプ翼読んでサッカー警察が出てくるかって話ですよ>>776
大型アップデートが来て、遊びやすくなったアリスギアじゃないか(ダイマ)
今始めると星4(最高レアリティ)が確定で引けるからおススメだぞそういえば氷祭り開催で、艦これが四月一日に発表した計画はほぼ達成か…。本当にエイプリルフールに嘘をつかない運営だなぁ…w
てかリアリティって何をもってリアリティあると判断すればいいのか分からない
リアル先輩もリアリティ無いと評判の昨今では特にな
ここら辺は常識と同じで当事者の価値観に委ねる他無い。それにその常識も大多数の偏見だって言葉があるし>>794
艦これ運営、ほぼ間違いなくエイプリルフールを業務予定報告日と思ってるよね
昨日更新のぐだぐだ帝都奇譚後半戦といい今日の艦これ運営といいもうこの言葉しか出て来ない要約すると、細かな知識の不足で違和感が発生して作品自体にケチがつけられる事があっても「その作品の世界」に「説得力(リアリティ)」があれば多少の違和感なんて押し切っちまえるよ!!って言いたかったんです。
重ねて、不快になった人にはごめんなさい。リアリティとか警察の話をするとガルパンは丁度良い気がする
キチンと考証した上で明らかに無理があることをやっているけど受け入れらている
この作品は半分ギャグアニメでもあるから出来る面でもあるけど
まあ身も蓋も無い話をすると、警察湧く湧かないは面白い作品かつまらない作品か、褒める層が多いか貶める層が多いかの違いよね>>790
貧乳キャラの6割以上は周りが大きすぎて相対的に貧乳扱いされてるだけだと思うの
やはり人間は比較の理から逃れられぬ……
というわけで(どういうわけだ)「反応が面白いから貧乳ネタでいじるけど普通に胸ある方だよ」と主人公に明言されたキャラを貼ってみる
作中でフォローされる貧乳キャラ(貧乳じゃない)って珍しいよね、フォローするくらいなら最初から貧乳扱いしないことの方が多いだろうから当然なのかもしれんが説得力とはまた違うけどポケモン図鑑でゴーストポケモンとかやけに怖い説明文があって可愛い見た目とのギャップで恐ろしく感じたな。
描写カラテが強力だったり描写がエモければ細かい点はスルーしたっていいんだよ(台無し)
弓に限って言っても、正しい弓のすがたとかここ二千年程創作界において気にしなくていい部分だからとスルーされてる物だからそのような些事に拘る必要はナイノデス(論理の飛躍)
いやー割とマジな話でさんざ地味だの弱いだの言われるホークアイ兄貴が一番『それっぽい弓』なんで……矢は天に向けて撃ったら分裂するもんじゃないけど、弓矢の軍団運用としては数揃えて天を覆うのが正しいしなんかもう分裂してもいっかなって……>>804
なかまと だきしめあう くせが ある。 そのちからで せぼねを くだかれてよを さる トレーナーも おおい。
※新作スマブラにも出演決定、アニメでも度々活躍してるポケモンの図鑑です先ドロー警察は好き
多分動画作ってる側も言ってくれるとありがたいと思うんじゃないかなその線引きを誰が決めるんだっつーと『個人の感性』になりがちなので比較叩きになりやすいんですよ。
っつかここみたいなクローズドサークルは甘いくらいでいいの。悪感情は空転して煮詰まりやすいんだから、『正しい意見陳述』と個人は判断しても他の人からみたら気に入らない物をマウント取って殴り付けてるようにしか見えないなんて局面も発生しやすいのでー>>805
軍靴のバルツァーはいいぞ
戦争の主力が騎兵から銃に変わる時期辺りがテーマで面白い
貴族階級で男装して兵学校で学ぶ女子がメインキャラで出てくるぞ。あと描写は結構エグいつまりここであらゆる常識を粉砕する今川監督作品をオススメすればよいのでは……?(天啓)
ジャイアントロボのスパロボ再参戦まだかなぁ……>>809
いや単純に全て創作作品の物理的描写とかガルパン基準にすんのやめろってことだけど
そういう考証が練られてれば練られてるほどいいのは否定しないし実際その通りだけど、よっぽどあり得ないとかじゃない限り妥協は問題ない。フィクションだしそういうのは肩の力を抜いて見るべきだし
で、じゃあどこが問題かっていうのは妥協した所にここがおかしい!って突っ込んでくる重箱の隅をつつく警察であって、わざわざそういう層のために無駄な労力割く必要ないでしょ>>787そうなのか、ありがとう!
ガルパンで思い出したけど、アニメでたまに出てくる特撮パロ好き
オリジナルアニメだとスタッフにガチな人がいるんだなとか思う
特撮わからない人がいたら申し訳ないYouTubehttps://youtu.be/uDrZ8a8gEXc
リアリティとリアルとデフォルメは永遠の命題なので(白目)
あえて“そこは重要じゃない”って削いでることも多々あるし。
リアリティの追及の仕方? 多数の他人に読んでもらうことやで。
意図しない箇所で「ここ違わない?」って言われたなら、修正すれば厚みが増す。
意図した箇所で「ここ違わない?」って言われたなら、「自分はこう思って書いた」と意見を交わせば深みが増す。
あと、デフォルメは手抜きじゃなくて緩急だから(重要)>>809
ロボット物に対して常に「巨大二足歩行ロボットなんてあり得ない!!」って言うやつのいる掲示板って楽しいかな?ハーレムものに対して「こんな人間関係あるわけない」みたいな意見を投げ掛けるのは正しいことなの?
リアリティがある作品もいいし、フィクションのあり得なさだって楽しい
それでいいじゃん>>818
おっぱい削ぎ神マリナ神の話する?>>824
刀使の巫女だと剣術監修ついてたり
アプリだと派手さ優先してますって制作側が言ってたり
その辺の対応上手いと思うわリアルとリアリティ論争はそのそも単語の定義が割りと個人個人で違うからそこからしないと永久に終わらな(ry
というか大体の作家は知っててあえて嘘ついてんのよね
水木しげるなんて蓄積してる資料や知識、知見はほかの妖怪漫画家の比じゃないけど漫画の方は妖怪の名前以外ほぼデタラメだし>>829
良し!ここは両方のお店で働いたことのある唯一のお人、たね様に聞いてみよう!
「殺戮兵器……」>>834
ガルパンはちょいちょい細かい事気にするなでブッ叩いてくるところ好き
映画も免許見せるワンシーンだけで全て細かい部分吹き飛ばしたからなどんな好みや考えを持っててもいいけど、他人の好みや考えを否定したらダメだよね
何というか、厳しい目で見る人もいれば「かまへんかまへん!」な気楽なスタイルの人もいるって事で。
まあ、それでいいじゃない?(投げやり「考証は正しく練られているといい」のは分かる。
だがそれは「考証は正しく練られてなければいけない」理由にはならない。
これに尽きる。
こと創作において「正しいこと」は「義務」ではないし「異なること」は「悪いこと」ではない。リアリティがあって、かつドラマチックな話が読みたければ世界史とか読んで見ればいいんじゃないかな
ルーデル閣下とかジャック・チャーチルとかシモ・ヘイヘだって実在の人物だし、リアリティ云々を気にしなくて良いでしょう(白目)ガルパン最終章が楽しみ過ぎてつらい
マークⅡとか橋の後も活躍の場はあるのだろうか
必勝の策が破られたマリーはどうするのか>>842
最初はかたなし君って呼ばれてキレられる位の好感度からよくカップルになったもんだなぁと思うまぁ絵師さんの癖もあったりするだろうけどね胸は。それで貧乳とか千早に謝れ!!って言う子いっぱいいるし。画像のミラちゃんだって作中で小さいとか言われててビビったわ。十分でかいよ!周りがおかしいだけだよ!!て子いっぱいいるよね。
>>814
横山光輝サイドがうるさいので駄目です>>840
ボブ・マンデンの話か>>846
画像貼り忘れましたわ。>>718
よし、ではドモン&レイン、ガロード&ティファ、レントン&エウレカ、ゲイナー&サラ、バナージ&ミネバ、ヒロ&ゼロツーの6組でラブラブバカップルチーム結成決定だな!!!>>831
これはCカップくらいありますよねぇ、森P>>856
抑止力さんがパワー処方してもおき太は病死したゾ(白目)描写の正確さの是非はよく話題になってるけど
誰も女性キャラの乳袋の存在やそもそもあんな球形や雫型の天然胸など存在しねえ! とは言い出さない件について
つまり萌えれば細けえ事は良いんだよ(A A
略)遂にジョジョ5部アニメ決定かぁ
いずれ来るとは思っていたが、嬉しいぜタイトルの時点でひどかったが、とりあえず1話見とくかの精神で視聴してみたら予想の5割り増しくらいで下ネタ満載のク,ソアニメ乙
とか思ってたけど姉キャラが貧乳でそれを気にしてると判明してからそのキャラしか見れなくなったよ
歳上活発貧乳キャラとかツボを付きすぎてつらい、そして供給が少なすぎるんですが困る
あとこんな作品のメインヒロインやってるY.Aoiさんはもう少し仕事選んでください>>862
画像ミス>>858
ちと性癖の暴露になるが、言っちゃって良い?
実は乳袋は作成可能で(検索すれば出てくる)、球体の胸も人工なら普通に可で、天然だと日本人以外の血を借りればハードルはグッと下がる>>865
キャストの方々は7月5日に行われるプレミアイベントで発表されるみたいだよ。4部だと億泰以外は総とっかえだったか。まぁあそこまでマッチしてる人もいないし当然っちゃ当然だったが
それにしてもジョルノは高すぎず低すぎずの声だから誰がやっても大変なんだけど誰がやるのやら…YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=gyaTo65aUd0
貼られたかもだがこのグラでジャンプキャラ使えるのはすごい良い
問題はバランス調整とキャラ数だけだな
バンナムだから追加DLCするだろうけど
キン肉マンとか剣桃太郎とか雪藤洋士とか真島 零など往年のジャンプキャラも出して欲しいです
現行作品でヒロアカや鬼滅とかも出してくれたら最高なんだけど過度な期待はできないか・・・?>>868
承太郎が小野大輔で仗助が小野友樹じゃろ
だったら答えは一つじゃトップサーヴァントが何騎いればフェーズ4のハイヴの攻略は可能なんだろう?
>>870
ジャンプゲーはジャンプ縛りせずにヤンジャンやSQからも出して欲しい
グールの金木とかキングダムの信や青エクの燐とかバトル映えするやついるのに勿体ないそういや前ここでネット小説の話題になった時に出てた
突然VR技術が出来てネトゲもできたけど運営が宇宙的邪神でク、ソゲー的なやつがなろうにあると聞いて探したんだけど見つからなくて知ってる人いない?>>871
ジュラル星人かな…?
魔王「俺達ジュラル星人は感情などという下等なものはとうの昔に忘れたはずだ(激怒)」>>874
「「すごく……ドキドキします(捕食的に)」(被食的に)」
こいつらどうなるんだろうね。とか言いながら(ほぼ)同棲状態という。
ばりおかさんとジュノンはあれ、ばりおかさんの心向き次第でユータ志保組コース真っしぐらな気がするわ。
なんかばりおかさん、ジュノンが(回収されるなりなんなりで)居なくなって一人で残されてしまったら、
「めんどうじゃのー、物を食うのもめんどうじゃー」って言って死んじゃいそうな感じがする。>>876
確かCVアスミスでちっこい子(背が)だと記憶してはいたがそれで貧乳を名乗るとなるとブ千切れる人達多すぎて阿鼻叫喚になっちゃうな。まぁ確かに作中基本が巨から爆みたいな連中ばっかだから相対的に見ればちっちゃいことはちっちゃいけど・・・。ここまで大きかったとは・・・。もうすぐゾイド新シリーズ、ゾイドワイルドが発売するけどプラモ買う人いますでしょうか。
自分はライガーとブラキオを検討中。まさか復活すると思ってなかったので楽しみです。
アニメが思ったより子供向けになってたのは意外だけど子供達に人気出るといいな。>>877
ボスっていうか因縁の相手枠だけど>>884
今のだとアヤメさん人気がヤバイけど、サラ・モモも相応に人気がある感じる。てかこの前の話でサラムーヴがヤバイ。>>844
強いのかだと?
いいか、そのゲームはどのようなサーヴァントにも活躍の場があり普段のストーリー進行で扱いづらくとも素材周回や高難易度ミッションで輝ける場がありそれぞれしっかりとした個性がある。
強いサーヴァントがいるのではなく彼らを存分に活かせる強いマスターがいるかどうか、それがそのゲームの肝となる部分だ。
それで強いのかだと?
強い。スゴく欲しかった。でも自分で引きたかった!!>>889
ありがと、見てみるよ>>891
大総統こそ悪役の鑑よね。
己をRPGの魔王と定めて、そのロールを最後までやり通した彼の在り方には敬意を禁じ得ない5部はギャングの抗争だからかキャラの死亡率半端ないよね
あとギアッチョ戦のジェントリー・ウィープスの作画めっちゃ綺麗になりそうで楽しみ>>851
ウィキッド!?ウィキッドが何故ここに!? メビウスから逃げたのか?自力で脱出を?とりあえずNEWブレイカーやって一言(じゃすまないけど
グラはキレイになったよね!
アセンは劣化(と言って良いよね・・・?)した
操作ガイドのON/OFFできないから余計なものが映る
戦闘中にフリーズ(開始20分)
再起動してメインメニューでフリーズ・・・
レーザー回収無くなったから回収ボックスに自分で入れる(〇押しっぱなし)
その間敵からリンチ、ダウン中無敵も無いから追い打ちされる
(ヤバい褒める点がグラフィックしかないんだけど)
EXVSフォースほどじゃないけどアレがチラつくレベルなんだけど
やっぱり3って面白かったんだね(白目>>871
ちゃうねん
実験やってる二人はもともとなんか感情的じゃね?って疑われたから実験に左遷させられたってのあるからまだ感情剥き出しで煽り合っててもまだわかるんや
同胞トップの口から一族の誇りとかいう感情以外の何者でも無いものが出てきたのにびびるんや>>895
5部から一般人含めてめっちゃ死亡率上がるよね
4部の死亡率に馴れてしまったからなのかもしんないけど>>877
これしかなかった>>904 貼れてなかったけど、この台詞はやっぱりかっこいいよね。
>>877
スタンドの能力、漆黒の意思を宿す精神性、逞しい生き様と潔い散り際、
間違いなくジャイロにとっての大きな壁となった彼を推すわ。
作中の名言ラッシュ、のちのDIO戦含めて鳥肌立つ。>>864
ゲームでの浪川ジョルノの無駄無駄が良くなったからそのままであってほしい
というか杉山さんのアリアリ凄すぎる>>865
そもそもジョジョ五部はASBの前にPS2黄金の旋風でゲーム化し、キャストが変わっている。
ジョルノは朴璐美さん、ブチャは櫻井さん、ミスタはイトケンが演じていた。当時としてもキャストが豪華。
4部の億泰くらいよっぽどハマってないとASBからも変わっちゃうんじゃないかな。億泰はもう高木さん以外無理だろってくらいのレベルだったし。
ブチャのアリアリアリラッシュ演じられる人は結構限られてくるだろうけど。>>912
途中送信
ソウルイーターの阿修羅なんだけど漫画版だとアニメ版と真逆と言ってもいい最期なんだよね>>730
電磁砲
格闘
アグニカブレード
アグニカブレード連撃
アグニカの魂
セブンスターズ(合体攻撃)
これでどうだ!水増しすげぇな!>>877
このシーンかな、おそらくこのまま成長すれば(念能力の性質上)世界を取れたかもしれない王の最後が1人の少女と一緒に居たかった、そして生まれた直後に女王を殺したあの不遜な王が「最後まで一緒にいてくれるか」とか「すぐに起きるから」とか王らしからぬ言葉を使ってて王ではなくメルエムっていう1人の生命として終わるんだなって思った>>902
アプデ来るまで買わないほうがいいかもしれない
褒める箇所がグラフィックが綺麗ぐらいしかないレベル
何故、この出来で出したのか分からぬい>>876
ハルさんの前で言ってみろ!オルァン!>>906
PVの時点で指摘してる人はいた、弓道警察を名乗ったのは1話放映後、だったかな
そこから画像転載で「厄介なのに目をつけられた」って艦これファンが反応したって流れだったはず>>877
負けゼリフかと言われるとまた微妙な感じだけど>>906
まああの時の提督が一番絶望したのは如月が轟沈したことだから
なおその後の劇場版で評価は取り戻したもよう>>877
「姫さま。あなたのために死ぬことを───お許しください」
アニメだと小山さんの演技が凄過ぎた。>>877
エスデス様「死ぬとする」
この潔いというか、死ぬ瞬間を自分で決める傲慢さみたいなのが最高にクールでした。>>878
一応本人も小さくないと主張はしてる
ただ他のメンバーがめっちゃデカイorそのやり取りの時にいなかったのもあって緋那子(オレンジ髪の女性)から弄られたやめてくれ・・・、マジでやめてくれ・・・・・。
予告だけで心を折りにくるのはマジでやめてくれ、ダーリン・イン・ザ・フランキス・・・(涙)>>877
ジョジョはいいの多いよね
これは最後まで理想の先輩であり続けたプロシュート兄貴>>902
製品版買ってやりたいという気持ちはわかるが今回ばかりはβ版をやってから買うかどうか決めた方が良い
β版からの改良点はちょっとだけもっさり感が解消した程度(それもほんの気持ち)だから決め手には充分よ>>877
(......サラバ。ニンジャスレイヤー=サン)
忍殺2部、シャドー・コンよりサラマンダー=サンの台詞
厳密に言えば台詞というよりモノローグなのだが、格好いいからいいよね(暴論)
あのシーンは2部屈指の胸熱だった。チョップも含めて>>876
耶倶矢(画像右)が貧乳扱いという謎。
双子の夕弦(画像左)のせいなのか?>>877
ハガレンが上がってるので
初めてエドを名前で読んだシーン>>906
最初は加賀さんのビジュアルが出たときじゃないかな?「弓を使うにはポーズが変過ぎる」ってすごい騒いでたと思う。>>933
風のタクトのガノンドロフは老いに老いた存在であり、
ハイラルの豊かな大地を誰よりも求めていた存在であり、
世界に置き去りにされた存在だった。
もはや神が力を失い人のものとなり、
小さな島と大きな海だけとなった世界に虚しさを覚え、
小さな勇者に大きな壁として立ちはだかった。
シリーズを見ても諸悪の根源で歴とした魔王なんだけど、
やはり「巨悪」と描かれた存在が最後に人間味を見せるのは一気に深みが増すよね。>>939
おっかしいなあ、煩悩を払う目的で作ったはずなのに>>877
ホムンクルスならラストも好きだな公爵の図書館を彷徨っているんだけど、白龍シースってどこにいるの?
結晶洞窟とかいう別エリアに来てしまった。>>942
2で警察の立ち絵使いまわした結果普通の警察がクッソ悪人面になりましたね…立ててくるでー
>>877
「予言通り、対等な良い勝負だった…」
「ああ、そうだな」
「……嘘だな」>>946
ヒロとゼロツーみたいにうまく記憶復活にならなそうだから二人の方も心配だわ・・・。
今週のが終わったら後二話でどう締めくくるんだろうか。ハッピーエンドになってほしい。>>952
正直絶望より、「ここまで来てそれ…?」ってなったなぁ…。「ヤバイから先に潰す」ってのは道理だけどさ…。できたぞ
承認よろ>>933
時オカのガノンと同一人物なんだよね。だから生まれ故郷のゲルド砂漠では風は彼にとって死を運ぶ忌まわしきもの。でもハイラルに吹く風は違うって呟く。
風タクの舞台は時オカのガノンが復活して、時の勇者が現れないまま再びハイラル侵攻し、神々に願った人々によってハイラルが海の底に消え、遥かな時を経て大海原となった世界。
それでも彼は聖地を諦めず暗躍し続けて聖地と勇気と知恵のトライフォースを探していた。
結果的にかつての宿敵と姫は生まれ変わって再び己の前に立ちはだかったけど(ただ記憶は無い)、聖地に赴いて見事トライフォースを揃え、今度こそ聖地を我が物にしようとした。
改めて見るとハイラルは海に沈んでとっくに滅亡しているのに凄い執着心。
そこまでこだわる物が彼の中にはあったんだろうけど、ハイラル王に我らは過去の亡霊で無用の長物だと、風タクの子供たちには未来があるから共に沈めと、今度こそ完全に目の前で野望が潰える。
そりゃ哀しくも笑うし、未来などくだらんと吐き捨てたくもなる。最終決戦時の彼の心の裡はどうだったんだろうな。>>956
乙!これでも食してくれ!女神異聞録ならどんなにダークにしても「メガテンだし」で受け入れられそう
女神異聞録と付いてない場合だとどうかは分からないけど釣りかと思ったらマジに5部アニメ化決定どころか10月から放送開始と知って
ちょっとしたポルナレフ状態になってるがとにかく嬉しい>>948
書庫の2階の壁にあるエレベーターを起動させればシースのとこに行けると思うが>>959
しかも電気なし、電話も通話不能で隔離地域から出れないのに政府は上から
物資入れる以外は何もしないからな そのうえ人間を襲うバケモンでたりそれを使う人間でてくるな
3,11の時に偶然停電に巻き込まれたけど、1のようなことになっらああなるな5部決まったのは良いのだけどナレーションどうなるんだろう?
まだ大川さんは療養中だよね>>968
風タクはトライフォースのかけら集めを途中で辞めるとどこまでやったから分からなくなって詰むからしゃーない>>958
お、見た目でショウジキナイワーってなったけど見てみたら意外と面白かったリメイクロボコップさんじゃないか。
ジャッジドレッドも新しいの面白かったな。そもそもスタローン版のジャッジドレッドどんな話だったか忘れちゃったけど。デモリションマンは覚えてるんだけどなぁ俺たちは勝てそうな時にはどんなことされても能力解除しない!
↓
リーダーがドッピオに反撃食らって思わず解除しちゃってる
リゾットォ....
そういやアニメでレなねぇは直されるだろうけどあのブルルンブルルン言ってるのは自転車の音ではない...は直されるんかな。あまり話題にならないけどこれ自動車の誤植だよね
リーダーの自転車にはエンジンついてるの?>>965
主人公が目の前で他の女と心中、あるいは殺.されでもしない限りは絶望までしなさそうな怪物メンタル>>967
結芽ちゃんオルタ良いとじともスク水夜見あたったがこれ変態技術なのでは?おしりのラインとか
>>971
簡単に当てやがって、畜生、畜生!
(突ピックアップに使用し現在石1000個)>>971
女の子特有の下腹部のぽっこりとしたところが好きですby匿名希望のローマ人>>978
ただし、公式から
「完全に後付けで無理のある辻褄合わせな上、今後変わる可能性大きいです」
とアナウンスされてるので、まぁ今はこんな感じ程度に捉えておいた方が良いよ。>>979
とじともスタッフは最初から変態だろww>>966
3月のライオンで義父の声違ってると思ったら大川さん療養中なのか……
ジョジョアニメの重要な所を彩ってくれた人だから降板はしないでほしいなぁ>>968
ちなみにリンクやゼルダはそれぞれ生まれ変わりだったり力を受け継いだ者だったりとそれぞれ別人だけど
ガノンは全部同一人物だったりするブレスオブザワイルドの時系列的位置付けはどこなんだろうか?
>>970
基本的に子供時代と大人時代がある時オカが分岐点。結局ガノンドロフ毎回復活しているけどさ。
ただトワイライトプリンセスは少々事情が違って、力のトライフォースに目覚める前にガノンドロフが捕まって処刑される。だけど、そのタイミングで覚醒しちゃって大混乱・・・せや、ここに鏡があるじゃろ?影の国に送ったろ!としたもの。
正直、何の解決にもなっていないどころか影の国にとっては大迷惑と言うね。
ちなみにトワプリで度々狼の姿で待っていて、出会うと剣技を教えてくれる骸骨騎士さん。どうも聖地を守った後、タルミナに渡って「ムジュラの仮面」でお面遊びしていたリンクの成れの果てらしい。>>987
Xの方はなー、アクセルを否定するわけじゃないが(むしろ好み)エックスが6で出した結論を7で自分から否定しちゃった様な感じになって蛇足感が出てもやもやしたからせめて戦いが嫌になるまでの経緯を描いた話を出してほしかった
X9出すならアクセル関連にけじめ着けて完結させて欲しいわ>>987
まああの世界の結末だけはロックマンゼロで語られてるとも言えるし多少はね?>>928
コイツ絶対感情あると思うんですけど>>967
褐色の色の濃さって難しいよね
濃すぎるとガングロギャルに見えるし薄すぎるとただの日焼けじゃねって思えてくるし
僕はちょっと薄いくらいが好きです1000なら優しい世界
>>978
ナカーマ
時オカとムジュラ以外完全に独立したものと思ってたから知った時はガチで驚いた
パワポケといい、こういう作品って意外とあるよね1000ならはぐれメタルが仲間になる。
1000ならオルガ
1000ならテレビ番組
1000ならネット小説
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ106
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています