よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ』
https://bbs.demonition.com/board/160/
型月×特撮スレ 132スレ
https://bbs.demonition.com/board/2170/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/2160/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>1乙
一応願望機らしいですよ
ただし選ばれた人間以外には使えんがな空ろの箱と零のマリア、知ってる人いる?願いを完全に叶える「箱」があるんだが、完全すぎてできるわけない。という思いも汲み取る欠陥品。「王降ろしの国」は結構好き。
ガッシュとfateの対戦が似てるって表記事になったよね
>>2
戌の戦士はあっさり退場したかと思いきやとてもいい人だったな……願望器か…ドラえもん…?
>>1
建て乙です
願望機、というか勝者の願いを叶えてくれるタイプのヘクセンナハト
ぶっちゃけ上が黒すぎて、どう見ても地雷案件としか思えないのだがそれはそれ願望気求めて争ったに近いような近くないような放課後のプレアデス
真面目に願望器って言ったらそらのおとしものかなぁ。普段ダメな男達の最後の活躍シーンは泣ける。
>>7
懐かしいな。箱マリは「泥の中の一週間」が好き。
「王降ろしの王国」は使う奴と願望器の性質がマッチしてしまった酷い例。
暇つぶしにホントに人殺した実感が湧くくらいリアルな人狼ゲームやろうぜ!どうせゲームなんだし。という
ゲームだと割り切ってるから願望器としての欠陥部分が機能してないという厄介さ。>>4
〇〇を集めると願いが叶う or 完成させると願いが叶う
は鉄板ですよね>>4
コロコロ読んでたからハンバーグは必殺技である>>21
超古いけどインセクターズ
主人公が実は敵側勢力出身だと知って苦悩するシーン好き>>21
ベン10はどうですか?
10種類(実際はそれどころではない)のエイリアンに変身して戦うヒーローものです。最後が打ち切り気味ではあったがZEROコミカライズも手掛けたしんじろう先生のゾディアックゲーム
当時とは比較にならないほど経験積んだしリファインしたら物になりそうな気はする>>21
RWBYかズートピアかなあ。
RWBYは前半後半でいろいろあって変わるがバトルアクションが凄いし、この作品でしか見れない物がたしかにある。
ズートピアは作品としての完成度が高い。子供が見たら動物の物語だし青年が見たら社会に挑む兎と狐だし、壮年が見たら弱者という暴力や強者という弱み、社会の差別を描いてるのが読み取れるし。格闘ゲームのスカルガールズもあれ黒聖杯もちょっと引くわって言うレベルの迷惑願望機を求めて戦ったりしてたよね。
あれ抜群のセンスのゲームだよね>>33
面白いよねあれ。自分も小学生の頃よくみてたな。>>30
読んだことあるかも。確かマガジンでやってたっけ。
宇宙からきた存在によって、超能力を持った少年少女たちの話という感じなのをぼんやりと覚えてる>>36
完全とは言えないまでも科学で第三魔法に近い結果を出したり、長距離転移を成功させたり……
何より星を作ったのと、根源の向こう側の別の宇宙に接続したのが強すぎる>>21
「ミュータントタートルズ」シリーズ
何回もリメイクされている作品群、毎回微妙にキャラ付けが異なったり、良い意味で展開が違っていたりします
どのシリーズから見ても問題なく、多くの人が(どのシリーズかは違いあれど)見たことのある作品というのが一番の強みでオススメできる点です
あえて複数シリーズを見て違いを楽しむのも一興
因みに2003年版のED 「Fighting Spirit」は本当に知られざる名曲なので、是非聴いていただきたいですYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=daSIk3jPGcQ
ビーストウォーズセカンドもアンゴルモアエネルギーっていう万能の力を巡る戦いだったっけ
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=QW00b3xFzAo
激突のヘクセンナハトに出てくる創造の書かねえ?
>>43
そういえば今巻で変態理事長が「ブラッドサイン」とか口走りやがったから未踏召喚の設定調べたのだけれどルールめっちゃ複雑じゃな。全然わからぬ。
これ結局ファンサってだけなのじゃろうか、それとも何かあるのじゃろうか、かまちーファンの方いらしたらご教授願いたいです。うわーい、ダリフラは実はトップ2だったw
>>51
間違えようのないしんちゃんの純粋な欲望すきゾロメ「なんだよこれ!」
視聴者「なんだよこれ(この展開)…」
まさか戯れで第3勢力いるなとか言った人がスレ内にいた気がするけど現実になるとは
まぁ確かにあのまま行ったら話の〆どころが微妙になるなら致し方ない…?そして、鏖殺の時間だー
ダリフラ…おまえ遂に正体表したな!?Trigger作品としては大人しすぎると思ったが
一気にガイナになりやがって!テロップまで似てるしパパのあの二人コーウェン君とスティンガー君だし>>30
あれ今思えば型月に通ずるものがあるよね
悠久を生きた地球外生命体が死に最期の進化を見出して人類の精神に入って自殺しまくってたけど、それよりもまだ先があるっていう設定大好きだったわP5のピラミッド編でCCC思い出して涙腺が消し飛んだ想い出……厳密には違うと頭では分かっていても『誰かが他でもない彼女の事を想って待っていてくれた』事実にこうね……あの場面がリフレインしてね……
>>66
来週は愛の力再びかな?
しかしアンスパ軍団思い出す敵だったな……。
そしてあの二人はスパイなのか裏切り者なのか。
どっちにしろ楽しくなってきたなぁ!!>>37
ヴィラン連合とか直接攻撃するやつが少ないのにそれ以外のやつの個性がやっかいな集団
何だかんだ弔が成長しつつあるので結構驚異的パパ達は叫竜の関係者とは思ってたがまさかの敵対宇宙人だったでござる...。ヒロくん両勢力に体を侵食されてるせいで変な覚醒しそう。
ダッシュエックス文庫のクロニクル・レギオンは丈月城版聖杯大戦とか言われてたな。
複数の国が過去の英雄(カエサルやリチャード獅子心王)を現代に呼び出して戦わせてる上設定に何故かロボット物の要素をブチ込んだストロングスタイルな作品だったな。全七巻だけど、もっと続いてほしかったなぁ。
ちなみに同じ作者の最新シリーズは特異点に神殺し(カンピオーネ)を放り込むという丈月城版グランドオーダーだったりする。>>52
元を糺せばあの宇宙一の災厄ユニクロンのエネルギーだった厄いエネルギー>>61
神様に頭下げて、摩訶不思議な神通力でも恵んでもらって
そんな自分は強くて凄いだぁ!?
ふざけんな根性無しどもが!玉ついてんのか!切り落とすぞ!
ただしジンロン本人は宿儺さんの趣味に合致しそうな馬鹿ではある
なんせ能力効かない上に生まれて初めて味わった痛みに大混乱状態でも全人類の為、諦めずに必死に能力の残滓かき集めてステゴロやれる人間だからな>>37
バロックワークスとか好き
ルフィ負けたし、ゾロ死にかけるし、東の海とのレベル差を感じた>>79
それで思い出した
「はれときどきぶた」「あしたはぶたのひぶたじかん」
の日記or掲示板(アニメ版だと豚)も願望器に入るかな
アニメ好きだった
あとはてしない物語のアウリンも願望器か
代償がえげつないけど>>81
良いよねビーストウォーズというかトランスフォーマー全般。
日本語と原語版で最低でも2回は見て楽しめる>>32
しかも徒たちの望み通りの形で叶えてくれるというダリフラ突然の謎の宇宙生命体登場の瞬間から話に全くついていけない
誰か理解出来た人いませんか>>83
もともと怖いデザインが多かったのがグラフィックの進化で現れはじめた感じだよねやっぱ千早さんと金城の声優は変更かぁ…イゴールどうするんだろうなぁ。
ライブラリ音声PS4でもちょっとノイズがあって音質が辛いのよね。>>94
そんな話だったか!>>95
でーじょぶだ、シャドウザヘッジホッグもシャドウが実は異星の侵略者から地球を守るために作られた存在であることが語られた超展開だったし>>1乙
ここまで聖杯戦争(快盗天使ツインエンジェル)無しだと………前スレで示現流は初太刀をかわせ、防いだら圧し斬られる
って話があったが、
実はその薩摩示現流の初太刀を真正面から受け止めた流派もある>>100 単に〆切落としたとんじゃない?
わかってるのは
・エネミー特徴が錬金術師→哲学兵装絡み?
・きっかけが、マリアがモデルでウエディングドレスを着たこと
・心象変化対象は、響、未来、切歌、マリア
って所か
ウエディング関連の哲学兵装…ウエディングドレスを未婚の人が着ると婚期が遅れる、とか?今回のダリフラは怒涛の展開過ぎた・・・
ココロちゃんとミツルでドキドキして、
ヒロNRT!黒レリチアでドキドキして、
パパたち(の一部)の正体でワクワクした>>115
本当に何でこんな良い子に育ったと思うくらいに母と祖母がどうしようもないからな
寧ろその二人がどうしようもないから反面教師として鶴乃ちゃんとお姉ちゃんは真っ当に育った部分もあるんだろうなはがねオーケストラ、サービス終了してたのか
なんで終了したんだろ?
それなりに人気があった気がしたんだけど。>>115
まさらは大金を自身の手で管理しているって点も大きいかなと
一応まさらが死んだら両親に届くようになっているらしいが(粟根こころ魔法少女ストーリー参照)>>106
特に性能がいいわけじゃない
ただ、敵ボスだった時のまま操作ができるようになってたと言っても過言ではないだけなんだ
そんなマルクを使ってると起きる問題点はあれだ、奴を使ってると新人イジメに見えてしまうだけなんだ
>>118
はがねオーケストラ、あいつはいいゲームだったよ
良い点は結構あったし、それなりにダメなところもあったが、他のアプリだって似たようなことあったし改善されるだろうと期待していた
けど、公式の反応からして、運営や開発やってる人が減らされた、もしくは解散させられたんだと思う
去年10月辺りから運営の反応もなくなってたし、正直いつ終わってもおかしくない状態だったしね
やりごたえあったし、はがねのパーツ組み合わせて遊べたし、サービス終了告知はああやった終わるのか…ってのと非常に悲しいつ気持ちがでてきたな>>48 ずっと考えてて答えを出せなかったけど、これ世間的には清衣は坂口をやった下手人だから、もしこれがばれたら清衣は女子少年院に入れられる可能性があるよね?
そして実行犯はリメンバだけど、清衣の体でしたので実質お咎め無し、女子少年院にぶち込まれるのは清衣なので・・・・・・・。
おのれリメンバァァァア!!!>>129
というよりも正直なところ、ドラえもんの22世紀のひみつ道具は結構な頻度で願望を叶えさせる道具が多いよね…
「あらかじめ日記」「ウソ800(エイトオーオー)」「しあわせトランプ」等々…
探してみると結構多い(但しこれ迄挙げてきた道具は、叶えた願望を持ち主の自由に途中変更することができない模様…)>>136
やっべコテハン変え忘れてた>>130
え? アマカス!?(難聴)
セクシージャガー先輩、ドラゴンに搭乗するんだろうなぁと最初思ってましたが、そもそも乗るための資格が割と最初から喪失していたという……寝てる間にダリフラいったいなにが
>>12
はい。
https://ascii2d.net/search/color/d1f8414d980bb7d4d1c382ef0b3b3cda
このツイート自体は削除されているけれど、絵師さんのアカウントは見られるよ>>141
シノンとかはまだ女子力あるほうなんだなって>>144
何が真っ当かなんて自己申告制でしょうから
あんだけ使用に前例あって製作者も分かった上製作元からの新任アドバイザーまでいるんだからもう完全に体系化された技術でしょ>>145
何時から一発だと錯覚していた?
くっついてから結婚式まで割りと間があった気がするんだ
桜が咲く季節になる程度には>>143
!
ありがとう!!>>141
レンちゃんは可愛いのでセーフ>>149
神
魔王
頭おかしい子
死神(ヴァルキュリア)
「うたわれるもの」の娘
錬金術師(無限メテオール)
うむ国程度なら落とせそうだな>>141
戦場に女子力は必要ですか?>>135
願望機で願いを叶えるのは今までの自分の選択による結果から逃げ、そして現在を否定していては、決して何も変わらず、先に進めず、そして、何も救えない。(意訳)
って兄さんが言ってたな
まあこうするしか無いってパターンなら個人的には肯定したいけど>>149
一番左の子とか、もしくはすぐ右隣の子とかだけで十分戦力としては申し分ないな……。
こういう風に気軽にコラボするの見てると、ちょっとチェンクロが羨ましくなる。
ところで、なのはさん。
ここに貴方の親友と同じ声のワイルドな剣客さんがおりましてね。今回の鬼太郎、妖怪獣の描写が完全にシン・ゴジラで笑った
シン・コウリュウ>>131
なんか親近感沸いた…CCさくらあれで終わりか…?色々と不穏すぎる…
>>159
というわけで話題に即したオススメ映画
【オブリビオン】 ジャンル:SF
西暦2077年。60年前に起きた異星人からの侵略を食い止めたものの、核兵器によって荒廃してしまった地球。人類の大半は、土星の衛星に移住を余儀なくされていた。そんな中、元海兵隊ジャックはヴィクトリアと共にたった二人で地球に残され、衛星へ水資源を運ぶ船が全て出発するまで、高度1,000mの上空から船を攻撃しようとする異星人の残党と戦いながら地上を監視する役目を担っていた。
そんなある日、軌道上から墜落した船からコールドスリープされていた謎の女ジュリアを発見する2人。ジュリアはときおりジャックの名を呟きそしてジャックもどこかで彼女を見たような錯覚に襲われる……>>120
同じウイングゼロなら近接特化の炎にしようぜ!
彼らの戦闘スタイルにも合うし>>169
本編で大活躍だったセイレーンが量産型なの好き>>174
いや、わずかな1カットや1台詞の方でOK
紛らわしくてすまない
似たような話だと、アニメBLEACHの茜雫とかもそうだったな(詳しくは204話にて)>>160
俺としては「何も無かったことになる世界」とかで「平和な世界でまた彼女に会いたい」ぐらいな感じな願いとかなら後腐れなくていいと思ってるなぁ
一回ぐらい聖杯戦争でもこういう願いの叶え方みてみたいね>>132
天音姉妹の親についてはク,ズとかとは違くね?
どちらも古い風習が染み付いていて、それが当然と思っていたから起きてしまった結果というか
財産食い潰し虫の鶴乃母祖母とはレベルが違うと思う>>179
わかりみにあふれる
美少女になれたらなー俺もなー(白目)
VRが性癖博覧会になる日も近い・・・>>167
願いをかなえはするけど、きっちり代償も持っていくからね
願望器というよりは生贄を捧げて、荒神と契約するってほうが正しい>>144
ドラゴンボールの場合は本当に邪道な「これから攻めて来る悪い奴をこの世から消してくれ」がピッコロ大魔王の頃からできないから、願望器というより戦いの後のリカバリー装置として存在してる感じ。
便利に使い過ぎてる反面GTではキチンとツケが回ってるから許されていいと思う。>>179
俺はレディプレイヤー1に出てきたオアシスがいいなー戦いたいとかじゃなくて、ただ街を散歩していたい素敵な作品を見つけたので、ダイマ失礼します。
まずはBUNCHコミックスから
カリガネ
森みつさんの作品です。
全2刊
fgoでりゅーたん呼びで大人気な
柳生但馬守宗矩の半生を描く作品です。
伊達政宗との謀略 交流をとおして
りゅーたんが徳川家忠に王者の剣を教えていきます。
柳生十兵衛と黒田長政も少し出ます。
剣劇もかっこよいです。
りゅーたん好きに そしてりゅーたんをお出迎えする触媒として、よかったらどうぞ♪>>190
自分はロリ系だなー
クロ(プリヤ)とかキャロル(シンフォギア)とかみたいな多種多様なロリになりたい・・・>>188
素朴な美人さんになりたい
でも義体化なりで変わって社会生活を送るという前提なら中性的な男性かな…>>168
キャラデザのおぐちさんによるとμは「愛情と加護」、アリアは「秩序と規律」をイメージしているそうだが
ODではまさか逆にアリアが暴走するのか…?とか考えてたがそんなことはなかったぜ!
むしろ暴走したのは別の人だった>>170
伝説の人>>182 ちなみに、ダメ親の杏子の父親と、ガチのク.ズ親のゆまの両親はこれ基準だとどこのランクになるの?
ダイマ続けます。
HARTAコミックスから
ヴラド・ドラクラ
大窪晶与さんの作品です。
1刊まで発売されてます。
王になった頃の若いヴラドⅢ世が
描かれます。
王を軽んじる貴族との戦いメインで
ヴラド王って戦争以外から苦労してたんだと知りました。
ちなみに
漫画の煽り文が
吸血鬼ドラキュラ、Fateシリーズなどで知られるヴラドの実像とは。
とありまして、
Fateシリーズの認知度が上がるにつれ、
公をドラキュラと同一視する伝承が薄くなるのかと愕然としました。ダイマ失礼しました
>>183
あの変態のお陰でBEATLESS世界(ahオープンリソース世界)ディスティニードローが可能になったんだよね>>195
この人見てて「だれかを思い出すなぁ」ってずっと引っかかっていたけど、わかった、ルヴィクだって気付いた
双亡亭って液体侵略者を通して泥努の脳を外界に拡張してるようなものだしな>>188
美少女限定なら、身長低めの方がいいかな
合法ロリになりたいわけじゃなくて、今の身長から5センチ小さくなるだけでも物の見方とか全然変わってくるしね
または逆に今より身長高めになってみたいってのもある
少女かどうかはさておき、背が高くて綺麗な人は好きだし、そういう人に憧れ気持ちもあるしね>>170
もはやチラッとではない重要シーンですが、トップをねらえ2のラストシーン
ラルクが見上げる空に分離・帰還するバスターマシン1号2号が映って終わりとなったときの心臓のバクバク度は、数えるほどしかない
ここで交錯するのねと>>194
来週も楽しみ>>194
良い悪いじゃなくて、なんか今回のプリキュアはやたらジェンダー推すなあというイメージがあるな
隠しテーマのひとつなんだろうか>>170
似たようなものですと、作品間の明確な繋がりはないけれど、どこかそれを匂わせるのが大好きです
(烈火の炎 ⇒ MAR)>>160
この手の昔話から共通する教訓として「願望機なんて都合のいいものあるわけないから、そんな無いものを追い求める努力をするなら、最初から自分のためになる努力最初からコツコツやれよ」ってイメージだと持ってる
ただ、本当に願望機がある世界なら、それで願いを叶えるのは立派な「リアルに即した目標」でもあると思うから、そういう世界観で狙うなら否定はしない派>>182
さなの家族は今はやちよさん達なんだから、「元」をつけたほうがいいと思う。さなが気の毒だしやちよさん達にも悪い。
あと、明槻のばあちゃんとか天音工房の人らはク、ズってカテゴリじゃないと思う。アレな人らだとは思うけど。鶴野母、祖母とかも二葉家の面々とか、つつじの家副院長とはカテゴリがまた別だと思う。庇うわけじゃないけど。>>203
特典映像だからといって新作とは限らない…だ、だがしかし…>>163
シン・ゴジラは古来の竜も意識して作ってる(霞食ってる/上向きの手は宝珠を持つ手/中の人が野村萬斎さん)
から一周回って元ネタにかえって来たのダナ>>203
ガルパンの最終章第1話のBDも特典映像の方が長かったからー>>218
自身がほまれに対する理想の押し付けをしていて、そこから改心したからこその今回なんだと思う>>204
なお、バレンタインは失敗する模様
あいみちゃん、妄想癖こそあるがれんちゃんのバレンタインイベとか見ると普通にいい娘だから報われてほしい>>222
思考が男のまま女体化すると、絶対にやらないような男の発想での行動を実現できるのが良いんだよね
じゃあボーイッシュな女子小学生になって、変装して男湯に入ってくるわ
これ以上書くとR18スレ案件だな。気が向いたらそっちに書き込む>>179 >>188
なんだか、fgoスレであったこのレスを思い出しました。
https://bbs.demonition.com/board/2003/2/>>67
コレ、ぴったり10分だったことに拘りを感じた。(CM入った瞬間に時計見て気づいた)
てか、生身でやったら確実にR-18(グロ)指定だったよねw>>219
むしろもっと増えてほしいと言いたい今日この頃
少女達がきゃっきゃうふふしつつ頑張るのもいいけど、だからって蚊帳の外に置かれたんじゃ男として立つ瀬がないのよ!(血涙)
と、いうわけで手っ取り早くドーピングしようそうしよう表で幼馴染ヒロインの話になってるけど
大体年上、同年代、年下に別けられると思うのだけどみんなどれがすき?
自分は同級生派です。
同じ時間を一緒に積み重ねた感があって>>209
考察すればするほど、恐ろしい実力者だと解ってくるコラワサさんw>>231
それ二次絵
http://sp.seiga.nicovideo.jp/seiga/#!/im764968
ニコニコ静画のURLの貼り方これで合ってるか分からない>>237
人間ってのは普段あるものではなく自分に無いものに憧れる存在よ…
真面目な話色々大変よね>>237
女になりたいと女として生まれて生きたいは別の話なのだな
少なくとも女になりたい(化けたい)願いに人間関係は入らない自己完結した感情。>>235
このシーン見て毎回思うんだけど雷の性質と貫通重視の千鳥で貯水タンクに大穴開けるなんて当時のサスケには無理だしナルトの螺旋丸は技の性質的にタンクの中の水をかき回して結果大穴を開けることができるってだけだしサスケもあんまり重く考える必要なかったんじゃ…まあこの前にイタチにボコボコにやられたのがショックだったのはわかるけどさ>>238
同じ回なのに、この差ww
嫌いじゃないわ!>>237
生理痛がめっちゃ辛いってのはマリア様がみてるで学んだ
受験の日に腹部に激痛とか想像しただけでキツそうブレバ2連打も相当極悪なんで現在のHP最大値の時のみで妥当かと思います
今後パワフルゴドバ使いの特性疾風の翼とか現れてファイアローとは別の疾風使いになるかも知れない未来がありそうだしついに念願の漆黒のシャルノスをプレイし始めたんだけど、OPとBGMがめちゃくちゃ好み……。アコーディオン好き……。
まだ序盤も序盤だけど女学生のお嬢様の会話に癒されている。>>254
死にかけてるというよりは強すぎるのがまあまあな強さに戻った程度じゃん?
A130がテクニマッパ種ガンとか胞子持ってたのがおかしいんだよ>>251
真夏に汗だくだくかいて喫茶店に入って出てきたおしぼりで、化粧を気にせず顔をガッシガッシ拭くことだ>>188
イケイケなギャルか物静かな女の子かなイメージはアイマスの恵美とか大槻唯ちゃん、加蓮で物静かな女の子では文香か杏奈
クラスに1人はいる誰に対しても話しかけるようなことして童貞を○す>>254
嫌がらせと調整は別物だと思うぞ
仮に調整がなかったら、過去に暴れてた連中が今でも全盛期に近い形で暴れてて酷いことになってたと思うし
既存のゲームバランスガン無視して新しいやつ投下して争えなんて、TCGの環境でも中々見ないぞ>>251
これから海辺やスポーツの練習で汗をかいた時や何かのイベント事の時に気軽に上半身裸になれる感覚を女性も味わえる男女平等な社会が来るといいな・・・
てか昔(数百年前)はそういうのもオッケーな時代日本になかったっけ?
基督教の影響受ける前の日本ってかなり性が奔放というか自由だったし古めの作品になりますが、幼馴染が他の追随を許さなかったといえば「モンコレナイト」
終始、主人公とヒロインがいちゃつき親や周囲もそれを認めているという
(ただし、主人公が女性型モンスターに好かれやすいので、ヒロインから嫉妬と制裁を受けるのはご愛敬)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=zZkNCVV8QWg
>>265
それで合ってるはず。
というか結構前から「海回で現代に近い風景」が出た時点で侵略者の存在を嗅ぎつけてる感想結構あるんだよな
博士の回想でAPEの連中が突然沸いてでたのでさらに確信してた>>266
理想的ではあっても、回りくどくて時間かかりすぎの非効率的な侵略だけどなあ
まあ、回りくどすぎる計画は創作物の特権だし、俺ぐらいで誰も気にしないけどな(笑)>>270
正面から戦ってたら負けてる可能性あるしな
絡め手は妥当かあの侵略法の真価はコストの低さだと思う
ちょっとの技術提供とスタッフ2名であれだけできたんだから>>274
いや、同じことやれるでしょ君たち(震え声)特にアースさんはスペック的に最初から対宇宙人、対ギドラ想定で生まれてるとしか思えない。デビルサマナーでも接触した相手が凄腕のシャーマンだったせいで速攻で操られた上に
目的気付かれて何もできないまま封印されちゃったラスボスいたな……>>264
懐かしい!
敵キャラの男が毎回男修行で酷いめに遭うのが楽しかった~>>274
ゴジラアースさんは人類が地球から撤退する直接の原因だったじゃないですかね?
50メートル級の時点で大気圏外の小惑星を狙撃するとか反則ですよ!?17話で二人のAPEが001に会いに行ったけど一人は叫び声に耳を塞がずに殺そうとして
返り討ちに遭ってそいつは空洞でもう一人は普通に貫かれて血が出ていて
19話でAPEは人類から不老不死になってるから空洞なAPEがいるのはおかしいって伏線は張っていたんだよね…>>283
今のところ5巻までしか出てないので、興味があったらヘルシングもオススメ
全10巻で完結してて読みやすいぞ幼馴染ヒロイン好き。
家族ともいえ、恋人ともいえ、親友ともいえ、
そのなんとも言えない「幼馴染」という距離感とそれが醸し出す雰囲気が好き。>>159
ココロちゃん子供できてしまうん……?
ってか、今の状態だと性知識とかもないだろうに、それでお腹に命が宿ってるとかめっちゃ怖いと思うの。
知らん間に体調が悪くなって、自分の体から見たことのない生命体が出てくるんだぜ…?
やべーよやべーよ、記憶はやく戻れ…戻れ…。>>179
あ、二条院静華だ。>>187
ハナビおばさんとかいう優良物件。
なお家柄とヒアシ様が立ちふさがる模様。>>212
情報屋のオリハラとかマーズ社とかわかりやすいよね。
カルナルドみたいな作中の著名人が名前だけ出てくるのも好き。>>261
これでCV丹下さんなんだもんなw>>296
発売日未定よりちゃんと公開される方がずっと嬉しいよね>>289
大坂の陣で大活躍したこの人とか>>258
勝つまでやり直すのはちょっと...>>281
別の考察で「APE」と「VIRM」を組み合わせれば「VAMPIRE(吸血鬼)」になって、叫竜の一種にして地球のエネルギー源ともいえるマグマエネルギーを吸い取る存在だったっていうのは、凄い納得したわ・・・。>>179
Vチューバ―とかの存在みてるとそこまでおかしい願いでもないんじゃねーかって思えてくる
そらぁ、美少女になれるチャンスあるなら選ぶわ。美少女になって自分の理想の美少女ムーヴするわ幼馴染と言えばアトラが「ミカの外付け良心回路」と呼ばれてるの、好き。
幼馴染と言っていいよね?創作をしてから気づくようになったんだけど
幼馴染を登場させるって地味に制約が発生するのよね
・主人公はその土地で生まれ育った、または幼いころから同じ土地に住んでいる
(主人公自身を転校生にできない)
・交友関係が最初から存在するので出会いなどの過去描写が必要(どちらの視点も可)
・それでいて他のヒロインを上手くライバル等で割り込ませる必要がある場合も
・あまり年齢が離れないようにしないと物語が成り立たない
意外と調節が難しいんじゃよ…>>285
まあマジに言っちまえば叶えられる環境をくれる。すぐ復活したり作り直したりするけど。なんなら思う存分覗きがしたいなんて願った日には擬態能力をくれるし温泉まで作ってくれる。真摯に願い続ければいつかきっと現実だって滅ぼしてくれる。だからμは理想であり、「壊さなければならない理想(きみ)」なのだ。個人的には幼馴染とおちものヒロインは両立すると思ってる!
デッドマンワンダーランドのシロとか結婚指輪物語のヒメとか!>>305
主人公が転校してきて再会するパターンもあるぞ!
幼馴染は「幼馴染でしかない」というのが大きな壁の一つ。
幼馴染という関係の完成度の高さは恋人というよりも強固だがしかし、
「もし幼馴染という関係ではなかったら?」という疑問がひとたび浮かべば、その強固さがゆらいでしまう。
「完成された関係」とは「それ以上の発展のために現状を破壊する」必要があり、
「これから作られていく関係」である他ヒロインと比べてより強いエネルギーが必要となるのだ。
「幼馴染という関係の強固さ」を描くか、それとも「幼馴染という関係を元にさらに進んだ関係」を描くかという選択肢、どちらにしても生半可な技量では描けない。
幼馴染は基本だけど、それ故に能く書く、上手く書く、というのは難しいのだ。>>159
今にして思えば、今のOPのサビ前で皆が手を伸ばしてゼロツーがヒロに駆け寄る場面って、「ヒロを含めた皆がゼロツーを助けようとする場面」じゃなくて、「ゼロツーを含めた皆がヒロを助けようとする場面」だったのかなあ(それだけじゃ終わらないだろうが)?
あと叫竜=マグマエネルギーだったことを思うと、最終的に「叫竜人化したヒロとゼロツーの二人がマグマエネルギーそのものになって、世界を再生させる」メリーバッドエンドになりそうな気がして不安なのがなあ。>>255
序盤のメアリたちの会話良いよな。
だが実はあの辺りからメアリさんは後のイケメンぶりと子どもの頃のおてんばぶりの両方を覗かせてたりする。子猫を助けるために廃液で汚れたテムズ川に飛び込んだことがあるとかさらっと言ってる。>>306
幾ら幼馴染いても、自分に魅力が無けりゃこういう反応が返ってくるのは当然だと思う>>309
結婚指輪物語のヒメって出し惜しみしない所が好きです
他のヒロインが出てきた後も、
変に主人公を束縛したり羞恥心から一歩踏み出せなくてやつあたりしたりとか無意味な駆け引きをしたりとかせずに
自分の出せる最高速を真正面からたたき込む真摯さは以外と他で見られない良さだと思う
まあ作中で一番誘い受け型の肉食系だけれど>>282
レイシアさんは分類的には寄生獣のミギーだと言ってた人がいたな
なるほど……>>315
優秀なAクラスなのに何で雄二にラブラブなんだろうと思ってたけど、過去の経緯知ったらそりゃ惚れると思った。
あと当時の雄二を妬んでた子達は控え目に言って地獄に落ちるべき。翔子ちゃんにあんな事するとか雄二じゃなくてもキレる。>>318
何気にアラト君本人が、かなり強力なアナログハックの使い手だからねえ
(人間によるものをそう言って良いか分からないが)
例えば100円ぐらいのジュースをおごってあげたら
「え、くれるの!ありがと~!(満面の笑み)」とかされたら満更でもないし
ピンチになったら
「友達なんだから見捨てられるわけないだろう!」とかドストレートに言われたらグッてくる
チョロいチョロい言われるアラト君だが、そのチョロさによって逆に周りの人間達がアラト君に対してチョロくなってるんだよ
あとアラト君ほんの少しの事で幸せになれるぐらいチョロいから、かなり精神がタフ。
ぶっちゃけアラト君ってしPSYCHO-PASSでは色相がほとんど曇らないメンタルエリートになれるそしつがある
またアラト君のちょろさは「どうされると人間は喜ぶか」という事を基本理念として動くAI達にとっても極めてありがたい主人である。超高速光回線みたいな物よアラトくん
これがレイシアの行動力の速さの源泉にもなってる
チョロさを良くも悪くも極めた男よアラト君>>306
だが待って欲しい
声かけなきゃかけないで傷心度が上がること考えるとこれは本当に恥ずかしがってるだけでは?
言い方考えろとか言い出す資格はこの主人公には無いので>>282
一方、侵略の第一協力者の段階で恐ろしい奴を引き当ててしまった双亡亭の侵略者はすっかりゼパルとかイカ娘とか言われるまで凋落していたッ………!
いや~まさかしのちゃんの正体が双亡亭を巣食う真の黒幕でもなんでもなくて監禁されてロリ姉絵具プレイを強要される被害者(自業自得)だったとは……デッドプール2
ネタバレになるので詳しく描けないが愛と勇気の王道だった>>321
ヤンデレかはともかく、
甲斐甲斐しくて全幅の信頼を寄せ合ってる幼馴染は好き。>>327
正直、デップーの語りが特殊なだけで展開は凄い王道ヒーロー物語だったよねデッドプール2
凄く面白かったです!>>295
少なくとも人類滅べという願いは叶っているという
まあ全人類が滅んでいるわけではないだろうが、少なくともμの歌が聞けなくなるレベルで文明が崩壊しているかμの歌が原因だからμの歌をシャットアウトしたかのどちらか>>310
そういや続編でそのパターンの幼馴染であることが発覚したヒイロとリリーナ様>>320
主人公vsヒロインは凄く好きな展開https://twitter.com/tojinomiko/status/1005736326019231745
BS組はゆかなさんの名演にご期待下さい(割とマジで)サブヒロイン(?)にも関わらず、メインヒロインを押しのけ、堂々たる人気を誇り後続のファンディスクに至っては見事メイン級の待遇を受けた野郎(←ここ重要)の幼馴染だっているんですよ!
なんというか…褒めるってすっごく難しくない!?
大体「いいよね…」一言で終わってしまう…>>331
卑劣様コラだとこれが二番目くらいに好き>>346
可愛い上に有能な魔法少女(男)のキヨちゃん好きうろ覚えだけど、神さまのいない日曜日では他者の願いをかなえる能力を持つ子が出てたような・・・
>>349
あの002は叫竜の姫のデッドコピーなんじゃないの?
cvけんゆーさんの博士が邂逅した時に左腕犠牲にして姫の毛髪?みたいなの抜いてたし>>348
えみるにすら変わってると言われる両親を、兄と言う立場も相まって見ていたのもあるよなと思わなくはない。小学校とか多くの他者の目が入る時期に、両親が変わり者であるのを知ったとかが、今形成している価値観のターニングポイントかなと考えたことがある>>344
未確認ええよな……クールに見えてゾッコンな白夜好き>>348けどファンションショーを題名が気に入らないだけで帰らせようとするのは正直ないと思ったわ
>>358
その子は石原さん
主人公の彼女であるクラスのマドンナ的存在だんだけれど
ぶっちゃけ作中でブッチギリでヤバい。どこがヤバいとは言い切れないんだが。
分かりやすくヤンデレっぽい幼馴染のほうがが大分マシ>>353
夜見ちゃんに浄化されたからセーフ鳴見なるは東京★イノセントというわりとマトモなラブコメも描ける上に、>>358のようなヤンヤン的な何かも描けるとか凄いわ
>>354
万能の異能を持つ「魔女」の娘にして転生体のセブンやな。文字通り万能でマジに人類全員一人ずつ救える、あらゆる創作史上最高クラスの救世主キャラ。しかーしそんな彼女の前に立ち塞がったおバカで強情で「救えない」わがままな主人公たちによってやっと人類救済を阻止されることが、仕方なく諦めることができた娘っこ。かみにちの嘘予告の東京編マジで出ねぇのかなって正座で待ってた時代もありました。(早口)鉄腕ダッシュでカレーの研究が少し明らかになったけど
いまだに決定版というものが存在しないのか…
人の味覚に差があるから当然といえば当然だけども
日々常人には分からない差を研究し続けてるとか
人間の欲と意志ってすごいね(小並感)ナルトコラのあの完成度は一体何なんだろう
>>373
バキコラとかデスノートコラとかゲンコラとかと同じで、一時期にものすごい数のコラができて秀逸なのだけが残るから、駄作はすべて無かったことになって、いいものだけがさらに三次的四次的に使いまわされているだけ>>370
ええぇ>>344
未確認好き
小紅大好きな白夜良いよね
視聴前
「原作知らんけど女の子可愛いし見てみよ」
全話視聴後
「この作品で内面含めて一番可愛いのは白夜なのではないだろうか」(真顔)>>315
あ、ワイルドな見た目に似合わずロマンチストな坂本雄二くんだ!>>379
出た! とじともがやらかす「イベントの後にイベントに即した第二弾を実装する」やつ!>>378
リリカルなのはforceよりリリィ・シュトロゼック
やっぱりミーツヒロインと言えば予期せぬ出会い
特に閉鎖施設の最奥部とか地下遺跡の最深部みたいなところで出会うとある種の神秘性すら感じる>>382
つるぺったん!(なお動画は元ネタの一つなだけでそこまで関係はない)YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=mQY799YB9LU
>>296
まさか本当に発売日は決まるとは……!
Ⅱが2005年の12月だったから本当随分と前な……。まあ、来年の1月的なのはこう来年の2、3月ぐらいまでは今冬的なそういうのの可能性>>387
せ、成長期があるから(目逸らし)白無垢は「角隠し」があるし夜見さんが着そう。あと紫様。
舞衣ちゃんとちぃ姉のブライダル衣装も来るんですよね!?!?>>359
男の和装もいろいろ面白いけどね
流石に振袖並みの華やかさはないが、帯や根付とか襦袢の色の合わせ方とやりようはあるでよ空いた時間でシンフォギア今更見てる者なのだけれど色々凄い(語彙消失)
とりま六話まで見たけど見所多すぎてヤバい。
ビッキーに隠し事されたり翼と一緒に笑ってる所見て顔曇る未来ちゃんとか、お見舞いが切っ掛けで仲が縮まりそうなビッキーと翼とか、その影に奏さんの存在があったりとか、正体バレしてビッキーと未来ちゃんが気まずくなったりとか、何よりクリスちゃんお○ぱい大きいねとかテンション追い付かない……。
あとビッキーとクリスちゃん、当たり前だけどこの時点だと超ギスギスしてるね((( ;゚Д゚)))
リリなのとかでもそうだけど、後のシリーズで和気藹々してるのが信じられないくらいですよ。よくあそこまで打ち解けられたものだ。>>378
ガロードとセットだけどティファ>>379
ここにきてナイペッタンコが実装なんて……薫の財布が死,んでしまう……>>390
舞衣はおばあちゃん(みたい)だからな>>394
取り消せよ……>>392
ビッキーは「絶対手を繋ぎたガール」及び「繋いだ手は離さないガール」なので敵であろうと必ず和解しようとする。
で、和解したら彼女はドリフのお豊みたいな「こいつから目を離したら大変なことになるんじゃないか」と思わせてしまう女の子なので、みんな自然と側にいてしまう。で、天然で憎めない良い子だから、みんな絆されてしまう、というわけなのだな。
シンフォギアの凄いところは今の味方の奏者は全員ビッキーとガチで戦った事があることだし>>400
制服スキンだけでCVもないのに榛名に一目ぼれした俺がいる
これで浴衣スキンとかもきたら運営は商売をよくわかっていると言わざるを得ない>>398
四畳半神話大系は神アニメでしたね…
酒が飲める歳になってからのボーイミーツガール…いいと思います
今でも時々一人宅飲みしながら一気見するわ>>399
何?! アンナちゃうんか!(第三勢力襲来)>>392
ビッキーにはそこまでやる気は無かったんだけど、力をセーブし切れなかったんだ(絶唱数発分)
結果としてクリスちゃんはネフシュタンの再生侵食で死にかけた模様
詳しくは公式サイトへ>>404
最高だったよな!私も終始興奮しながら見ていたよ!
そして次回予告だけでももう胸が一杯になってくる……!!次も、いや次こそ真の神回だ。間違いなく。>>324
今回のSJのルールだと弾数が純粋に多いマシンガンラバーズはある程度籠城できるだけの火力持ちなのに
フィールド見ると自動移動するトラムなんてものがいるから次巻で乗って移動要塞化しそう。>>412
背中と胸が反転してついてる娘>>184
誰もが憧れる大企業lobotomy corporationもお勧めだぞ(邪笑)
不定期に開催されるルーレットに当たれば大金が家族に支払われるし。
スキルとかが足りなくても会社から採用通知が送られることもあるし
美人の上司だって多い。
そして会社が目指す真の目的は人類の救済だ。
一応嘘は言っていない。>>412
ヒヨヨン・ザ・ライトニング>>404
やはりあの直立不動飛びで笑ってしまったのは自分だけではなかったか
まさにプロフェッショナルのベストジーニストさん好きだわ…彼の奮闘がかっちゃん救出に繋がって良かった。救急車はよ(はよ)
しかしデトロイトスマッシュと超える威力の弾数無限の空気砲弾とかそれだけでもインチキくさいなAFO…>>419
前々回エレンの言った「いい加減怒りますよ!」は
「そんなことをしている場合じゃないでしょう」と「あなたが今したいのはそんなことじゃないでしょう」の二つなのよな(たぶん)。
やはりお姉さんなのだ、エレンは。未来視を習得してついにOPテンプレを予知してから発言するようになったひよよん
>>410
でもまぁなんだかんだ先生と一緒で愛されてるよねひよよん。
自己犠牲しようとしたら命懸けで食い止める人もいるし。
……ラグナの方は、振り切ったけど。>>408
前マシュといい何故タネキには後輩キャラが似合うのか拙者壊れかけのガラス細工がごときキャラが大好き侍(唐突)
誰かそんなキャラ知らない?とりあえずシノアリスのスノウホワイトは大好き明日絶対当てる>>378
……ボーイミーツガールとは言わなかったな?
ガールミーツガールのヒロインリコちゃんオススメ
真面目で一生懸命なんだけど、結果が出ずに暴走したり視野が狭まったり見栄を張ったりとちょっとポンコツ入ってる娘
ワクワク楽しむ力に溢れたみらいとはベストマッチですよ>>378
女主人公としてのヒロインですが、アニメ版「SHOW BY ROCK!!」のシアン
元々地力はあったけれど引っ込み思案で和に入れなかった彼女(シアン)、そして高い実力はありながらも”何か一つ足りない”と感じていたプラズマジカのメンバーたち
大好きな「音楽」を通して皆と出会えたから変われたシアンと、そんなシアンに感化されて先に進むことができたメンバーや仲間たちが大好きで、見ていてとても楽しいですYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Waw3aaM7oII
>>427
オティヌス、新約20巻でも可愛かったね
それよりもアレイスターが完全にヒロインになってたけど>>289
例えば伝説になったパイロットジョルジュ・ギンヌメールとかどうだ?藤井聡太七段、15歳にして新人王戦の出場資格を失う(エントリー済みのため今大会は出場中)
参加定員・資格
1. 26歳以下(10月1日現在)
2. 六段以下(タイトル戦経験者は除く)
3. 成績選抜の女流枠(ただし、26歳以下)4名
4. 赤旗名人戦優勝者(赤旗名人)
5. 前期三段リーグ成績上位者(※定員40名から前述の1~4の合計人数を引いた人数が参加)>>432
何処で黒霧さん拾ってきたのやら…
ヴィランが持つには便利にして厄介過ぎる個性である
ヒーロー側もその辺承知してるから全力かつ最速で潰しに来るけど>>324
マシンガンの弱点をマシンガンガン詰みで解決するスタイル好き
エンジョイ勢として突き詰めてるのが良いよね。
実際マシンガン6詰みってわりと大概の情況で優位とれるよね。>>428そこでのオールマイトの「黙れ!!」とか普段の笑顔とかジョークを投げ捨てて
一人のヒーローとして罪もない一般人を巻き込むAFOに戦いを挑むの格好いいよね!!>>442
こんなダンディなカピパラいたのかいw大塚明夫さんなら最近だとゆるキャンのナレーションは印象に残った
>>400
エロけりゃええねん(思考停止)
ところでプリンツの新衣装はまだですか?ゲーム音楽ランキング系の動画でDeemo系以外の音ゲー曲が軒並み『音ゲーにはストーリーないから感動が薄い』扱いされて自分悲しス(´・ω・`)
音ゲーの感動要素って難しい曲の攻略とか九割五分は自分の実力になるからそこを突破できるのが感動要素だと思ってるけどイマイチわかってもらえない…
ボス曲の出現演出も好きなんやけどな(動画はDDR最新Verのやつ)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ucn2kgFc1CQ
>>446
俺はそれよりコスプレ感ある擬人化の方が苦手だなぁ
擬人化って元が持つイメージから人間になった姿を想像するものであって擬人化元のパーツを使うのはコスプレだと思うんだよね
最近だと美蝶々図鑑は羽以外は普通の女の子しててよかった>>448
親子の再会シーンでここまで息が苦しくなったのは初めてでした・・・>>392
ビッキーは良いぞッ!>>446
とはいえ今の時代、萌え、エロ抜きの擬人化とか希少すぎるしなぁ
二次創作ならドラえもんズとか幾らでも浮かぶんだが>>452
これは確かによく出来た都道府県県民性擬人化物。好きだよ。
自分は逆に長編はちょっと苦手だけど県民性や歴史、各県に対する思いとかを上手く擬人化してるよね。>>453
別ゲーですが、シンフォギアの切歌ちゃんに似たようなことを思ってました。イベント衣装等で本編とは違った一面を見れるというのもドキドキ感があっていいですよね。さっきラジオ聞いてたらビバナミダ流れていて久しぶりにスペース☆ダンディ見たくなって来たよ
YouTubehttps://youtu.be/v3UdjC4o_Ds
みんなも何か懐かしい曲聞くと見たくなるアニメって何かある?なんか急に締めっぽくなってて話数みたら12だったんだがもしかしてウマ娘って今週で最終回なのか?
>>437
エリがそうだって組長さんが言ってたな
稀にああいう感じで親類関係ない個性が発現することがあるそうだ>>458
実の父親に「生きるのは無理」じゃなく「駄目」と言われたからなぁ
無理じゃなくて駄目なのがキッツイ>>470
ランニングはあるかわからないがリゼロのスバルも同じようなことしてましたね>>462
「時を刻む唄」は聞くと学生時代を思い出すと同時にこみ上げてくるものがある
やっぱ学生時代によく聞いてた曲って特別だなって>>462
とりあえず個人的に月曜を思い出す曲YouTubehttps://youtu.be/g6v6xVIrxTA
>>463
美炎ちゃんには御刀の欠片が入ってるし何とかなるやろ(楽観)>>473
ダークインビジ………ダークサンダー縛りプレイのシャドーカオスとかいう大会ブレイカー
なお強すぎて禁止チップにされる模様、対戦未経験だけど頭おかしいことはわかる
あ、自分はチームブルースだったのでフミコミエンゲツクナイとかスチール連打サーチカオスとかの健全プレイしてたよ!>>470
1日感謝の正拳突き1万回を繰り返した結果、最終的に拳打が音を置き去りにした人もいたしやはりシンプルイズザベスト…カリギュラアニメはようやくウィキッド顔出し解禁か。
これはもうあれだよね、アーチャー≒未来の士郎レベルのネタバレとして普通に話していいんだよね?>>441
いや現在休止中だからまだ復帰してないよ
事件解決数などで後れを取る中、支持率ダントツ1位でランキング3位に入ってるって話
ホークスには休止によう応援ブースト言われたけど>>486
これしか無い。龍の原点!創世伝説!>>472
征竜のコピペなかったっけ、あれ正直凄いかっこいいと思う>>486
全然主役じゃないけど、グズ子は窮地からの逆転が狙える、まさに主人公的な戦い方が出来るルリグだと思っている
回り方次第では延々と殴り続けて止まらない
これ以外のグズ子も通れば一気にライフを奪える能力が多い>>486
ガンドラは良いぞ(挨拶)。どんな逆境でも墓地三種ギガレイズは全てを解決してくれる。主人公が使う見た目と口上じゃ無いのは気にするな。
あと融合モンスターを更に融合、アクセルシンクロやダブルチューニング、ランクアップとかはパワーアップ感あって良いと思います。
ガンドラに関しては元々好きだったが、ギガレイズの豪快さと映画の遊戯さんの魔導契約で死者蘇生を渡す→ガンドラXとディープアイズの相討ち→ファイナルギアスで蘇生対象潰してブラックマジシャン召喚の流れが好きすぎてOCGでも組んでる。
魔法使いや剣士、謎生物にロボにドラゴンっていったカッコいいとかわいいがごちゃ混ぜになったオモチャ箱みたいなデッキで一際目立つ異物なガンドラ良い...。そしてガンドラで決めるんじゃ無くて次の手を用意してることに更なる成長を感じた。衛府の七忍、若先生やりたい放題じゃないか
ついには未来から沖田総司参戦とか、もうワクワクしてたまらないよ
衛府側ではなく、桃太郎卿の鬼哭隊側かな?>>470
サイタマ先生が強くなったのトレーニングじゃなくて合間合間で怪人倒してたからだよな多分……
あとは無意識に毛根を触媒に強さを引き寄せたりしてたのかな>>496
道場破りしてボコったりボコられたりしながら技を身につける土方さん式修行はちょっと・・・
あの以蔵チックな剣術コピペスキルはチートじゃなくて「教えてくれる相手が居なかったから見取り稽古と実戦で盗むしかなかった」って世知辛い事情があったり>>489
じゃあこれだ>>486
・自手札0
・自フィールド0
の状態から
手札補充で一文字を複数引き込み、ダブル(状況によってはそれ以上)ブレイブ搭載し、アンブロッカブルを叩き込み、劇的逆転勝利を演出できるこのカードを推挙したい
現実はそこまで上手くいかないが、架空戦記映えはめっちゃするよ>>503
夢のため数千年転生しながら生き続けた精神の怪物+完全聖遺物に勝ちかけるOTONAには参ったな!>>500
名倉路線じゃなくて4SEを引き継いだ正統シリーズであることを祈る>>501
寝てるだけでレベルカンストするチート修行っていったいなんなんですかね真黒さん、あとマイナス十三組に妹学とかいう受験ですら使わないであろう学問勝手にカリキュラムへ組み入れるのやめたげてくださいよ>>484
「馬鹿だよお前。大馬鹿野郎」
某神父のこの台詞思い出した
どんなに間違えてしまったとしても、時間は二度と戻らないのだ
なお学長達は女だから野郎ではないとか言わない>>243しかしダリフラにおける不死蔓延による退廃に都合のいい理由があっただけで安堵してる自分がいる
ただ単に人類の行き着く果てがあの快楽無限装置というわけじゃなくて本当に良かった…戦うには強靭な精神と肉体が必要とされるという。
この絶対正義養成劒冑(つるぎ)着てトレーニングしようぜ!!
私ですか?いいえ。私は遠慮しておきます。>>516
画像貼り忘れたカッコイイ主人公以外のオッサンがカッコイイと思うのは元から好きだったのか魂がおっさん化してるのか・・・
装神少女まといの周囲の大人たちは良かった
心底少女を戦わせる事を嫌がってる感が良かった・・・>>509
なんかネロの腕奪われてたね<PV。再びスパーダの血を利用した悪魔合戦かも
そしてキリエさんこの様子だとまた攫われてしまったのだろうか…>>507
靖子にゃん脚本で一番幸せなのって不運体質の良太郎な気がしてきた
あいつも謝るまで助けにはいるのを許さない漢であったな>>514
トレーニングとアダム戦の流れが一致しているの好き
掴まれて投げられた後の体勢の立て直しを教えたんやなってジャンプ+のネウロ毎日無料公開、この回まで来たか
「世界にわたしはひとりきり」って感覚は自分も結構わかるんで味わい深かったな
あと、この時から「トリックを暴いて犯人を現実的に追い詰めるのはネウロ、動機を暴いて犯人の心を読み解くのはヤコ」っていう、HAL編から最終盤まで重要な鍵となる構造が出来上がってるのがすごい
https://shonenjumpplus.com/episode/10833519556325024526>>486
新しいコイツはどう見てもトップでめくってそのまま殺しに行ける強さ
???だけは効かない+脳筋=強いDMC5は意外。まさか開発していたのか。前作主人公との共演としては良く出来ていたから楽しみ。
E3では他にも和風デモンズ、ダーク.ソウルみたいなのも出たYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=UGPknmiLxGo
KH3、ニーア、falloutは知っていたがHALOも出るんだな。>>530
理屈突き詰めた結果だったり特定方向に覚悟決まりきった人、変な生態の生物合わさってギャグっぽいけど割と血も涙もない過酷な世界でもあるよね。
魔王軍が割とマンチ式戦闘を厭わないし(なお主人公も)>>532
9マナ溜めつつこれとボルバル出して完封してたなあ>>526
過去の高津学長と重なる演出は
「昔は言ってもらえなかった言葉を今貰えた」のか「昔貰えた言葉をもう一度言って貰えた」のかどぅちじゃろなぁ
そして22話の剣術解説が追加されたぞ!
https://togetter.com/li/1203460>>535
そのイラストは神バハのものなのでしっかり魔族扱いなんだよなあ>>515
XDUの並行世界で見る映画によって性能が変わる事が判明したせいであだ名にイーブイが追加されたのほんま草。
「それは人間の所業か?」とこっちのOTONAにドン引きしていた奏さんの世界のミステリー好きのOTONAは笑ったけどミステリー好きならバリツくらいできそうでやっぱり人外じゃないか最近のONE PIECEは妙に濃い
今週の最後でシャンクスと五老星が繋がっていたとはね。あの繋がりはラフテル関連もあるだろうが人格的なものとかも大きいのかな>>514
最近ここでも時々見かけるようになった誤字なんで言わせてもらうけど、奏者じゃなくて装者だぞ。>>529
ワイヤーアクションとかめちゃくちゃ派手になってるよね
今回もまたソウルライクだけど、そろそろACとか見たいです>>542
(別にええんやで。好き嫌いもあるから無理に食べる必要はあらへん)>>436
アニメは主題歌は最高ですよ。主題歌は
オススメの流れは3話までアニメを見て原作を読むと細かいところまで気づけていいですよ。
3話以降の内容は許せません。
特にアニメラストは小説では心が折れた行動をハッピーエンド扱いにしていてリアルに叫んでしまいました。隻狼の発表だけかと思ったらメタルウルフカオスのリマスターも発表されてウレシイ…ウレシイ…
おすすめされたからラブデスター読んできたけど突っ込み処が多過ぎてくらくらしてる
プライズ品だけどだいぶ完成度高いなぁ
かなみんかわいいよかなみん
https://twitter.com/tojinomiko/status/1006002632975179781?s=09>>555
百年前の海賊団ならいるぞふと思ったことなんだけどジョジョのジョニィは聖人の遺体を所有したり地蔵になったりしてるから
神性がEランクくらいありそう>>553
えっ! マジか!
より高い解像度でホワイトハウス破壊してレッツパーリィー!!!できるな!>>486
ウギンお爺様は素晴らしい
どんなに盤面で押されてても無色と非盤面干渉系コンボ以外なら出した瞬間劣勢を覆して逆に相手を投了させるほどのカードパワーやで
これぞ旧世代PWやな!>>554
色んな部分に突っ込みどころがありまくる中で主に本人がやたらハイスペックなせいで繰り返されるジウくんの悲劇はものすごく丁寧なんだよな…
ジウくんがスポーツ優秀なのも勉強優秀なのも幼馴染のずっと好きな女の子に振り向いてほしいから必死で努力した結果ってのがまた
その努力の末に手に入れたのがたくさんの女の子に無理矢理告白された挙げ句目の前で爆死されまくる現実って…>>566
ありすとアリスを呼ばなきゃ>>561
むしろここのスレは近くに語れる人がいない、知名度なくて話せない作品の同好の士が寄せ集まってできてるところあるからね。そういう作品の良さのすれ違いには寛容よ。>>543
今ニコニコで無料配信してるからサキュバス回も見れるよ
後毎週生放送で二期も配信してる>>543
サキュバスが街に住み着くと
男性の暴力性が抑えられ性犯罪が減り、一般人女性も安全に出歩け、女性が社会進出でき、住民の幸福度が両方常勝する反面
女性の性に価値がなくなり喰い詰めた女性の受け皿が無くなり、晩婚化、未婚率が上昇し、長い目で見ると人間が衰退するという理屈面白い>>573
美濃関では舞衣ちゃんと同室だったからしっかりしてたんやろなあ……
可奈美は白以外の印象がないなあ……
家事が当番制だったらしいから料理はちょっと出来るらしいけど。
料理の腕に関しては舞衣ちゃんと姫和のツートップやろなぁ……。>>574
プラスだけのお綺麗な世界は息苦しいんだよ多分(精一杯のクサイ言い方)
ほらあるじゃん?好きな作品は好きだけど絶賛しかないとなんか怖くなってくるみたいなしれっと混ざる団長とマッキーに草
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm33336921niconico
>>556
随分動きやすそうなお胸ですn(ザシュッ>>578
しかもメガネかけた子、エボアボ作ったニールの孫!?WOWOWWOWOW連投すなまい>>581
いつだって主人公は辛い目に遭うからね、仕方ないね。
そういやネロ、pvだと閻魔刀はまだ使ってないみたいだね。
まさかと思うけど、物語後半で腕が生えてきて完全に覚醒してネロ・アンジェロみたいな魔人態に変身とかあり得るのかな?>>509
ダンテまだ子どもおらんの?w>>574
前にもどっかにあったが、気分悪くなると分かってて苦手なグロ画像や好きな作品の悪口をあえて探しに行くのは、ちょっと歪んだ支配欲なのだ
人間は大小の差はあれ「世界を自分の思い通りに動かしたい」という欲求があるのだが、これが上手く満たされない場合は、「自分が予想通りにひどい目に遭うことで」「自分の思い通りの結末を迎えて満足する」という自虐行為でこの欲求を自給自足してしまうのだな
あえて他人に聞こえるように悪口を言ったり、酷い目にあうと分かってるのにDV夫に対して口答えしてしまう妻がいるのもこのためで、「自分の思う通りに他人を気分悪くさせた」「自分の思う通りに、自分に暴力を振るわせた=他人を動かせた」というネガティブ方向で他人を意のままにコントロールする欲求を満たしているのだ
さらに言えば掲示板での荒らし行為も「自分の意のままに他人を不快にさせたい」というこの延長なのだな>>574
俺なんてちょっと目的は違うけどFGOのツイッター公式アカウントの広報につく現代の地獄そのものみたいなリプ欄見に行ったりするしままあることじゃん?え?ない?>>582
今週は高津学長だけでなく他学長達も輝いておられましたね……
「鬼の副隊長」と呼ばれてたじたじになる相楽学長かわいかったヨ>>582
1話とか15話とかで可奈美の自室が映るシーン、着替えたものが山になってなかったっけ?
記憶が確かでないけど、もしそこに下着があったら掘り起こしといてくれ>>590
もんすたー☆レースはマイナーに入りますか?>>592
正規の方法でヘイシーン倒しからPAR使って一回目のヘイシーンボコったら永遠と決闘挑まれるゲームじゃないですかー
やっぱり愛すべきバグゲーの摩訶摩訶だな
今絶対出せないパロ(パクリ)のオンパレード
道中推奨レベル以上の雑魚(強敵)に理不尽に屠られたりするけど
それよりも気まぐれで進行不能バグに遭遇したら消す(初期化)しか方法がないんだよこれアニメの出来がアレでそっち方面で人気が出て気の毒だと思ったけど原作は原作でやべー奴だったの
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm32341338?cp_in=watch_watchRelatedContentsniconico
悪印象とか感想で思い出したけど思ってたジャンルと違う話を展開されると視聴者が台パンする印象。特にお話中盤あたりから。
ロボットや戦記物と思ったら百合作品だったとか。
それはそれとして1話で難民をナパーム爆撃した焼野原にきれいな作品の華を咲かせたがっこうぐらしは凄い>>591
>>599
うおー自分もクレイマンは大好きだ!
思えば初めての洋ゲーだったなあ…BGMといい当時は物凄いカルチャーショックを受けたよ
そして初代の悪落ちEDはトラウマになった
ところで今調べてみたら、いつの間にかこんな作品が世に出てたんじゃが…
日本語配信はよ…!YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ho0ZM3AmOuU
ネロはもしかしたらストリートファイターのアレックスみたいな感じになるのでは…とちょこっと思ってたけど、DMC5の内容次第ではダンテからしっかり主人公交代していけそう
マブカプでデッドプールがダンテに「今度出演する時はネロに任せろよ~」みたいなこと言ってた時は笑った>>607
それでいて戦闘スタイル含めてバージルともダンテとも違った雰囲気になってて良い>>465
来週の13話が最終回なのでこれを予想して待つのだ>>590
突っ込みたいとこあるけどアークザラッド3の優しい世界の雰囲気はあれはあれでアークの犠牲が報いられた感じがして好き>>613
評価高いアニメはやっぱり完成度高かったり面白かったりと当たり率高いけど
それでもやっぱり最終的には好みだからねえ。主観的につまんない全体的高評価もあれば主観的に最高な全体的低評価もあるし、難解だとやっぱ評価点下がるし・・・。
自分もその手のサイトで何見るか決めたりするけど高評価のノラガミ合わなかったけど低評価気味の放課後のプレアデスはすごくハマった。>>610
なんでや!ブラックオンスロートかっこええやろ!
……え?ヴァーミリ音頭?知りませんねバーチャルYouTuber萌美ちゃんがやってるあのカップが銃撃ってボス倒すアレどういうゲームなのかな?
かなり楽しそう>>618
コハエースのキアラ+ORTのタッグが脳裏に………
ワノ国更地かな……>>619
これは確実に殺りに来てますね。間違いない。
漸く封印状態から解放されたら周りの友人全員結婚済みとか洒落にならないもんなぁ。
相手の人は覚悟して貰ってあげないとな。若くは奪い取りにきたのかもしれんが>>593
(正直4の時はダンテと見分け付かない時があったのでこっちの髪型と服装の方が個人的に好き。やっぱアイツの息子なんだなってハッキリと分かる。最初からこっちならなぁ)>>623
肉体年齢は17歳のままなんだよなあ……
そしておそらく老衰以外の死因以外では不老不死の可能性すらある>>581
正直雷電の場合は4は「人殺しを楽しんでる自分がいる」って状態のことはぶん投げ状態だったんですわ。
解決してないし決着もついてない。でも家族ができたからってその悩みは保留。
そんでもって改めてメタルギアライジングで「お前は殺戮を楽しむ自分をどーするの?」って問いかけをぶつけられたの。
ミストラルもモンスーンもサンダウナーもサムも全員どこか雷電の現身と呼べる部分を持ってた。そいつらと対峙することで最終的には快楽を感じてることを受け入れて、それでも相手をしっかりと見定めて「次はお前を黙らせる」と啖呵を切れるまでになったのよ。
MGRの雷電はもう2で愛国者たちから受けたような言葉攻め喰らっても動じないと思うよ。>>629
ドフラミンゴって昔はただの小物なゲス野郎と思ってたけれど
今にして思えば味があるキャラクターだったなあ
我の強さと他者への悪意、それでいて過去に縛られ続ける弱さに、なんだかんだ人情を捨てきれない人間>>610
と、時々悪滅とか画竜点睛とか確変入るから(震え声)
一番好きな技? ドラゴンインストール・殺界ですかね……(一撃必殺技じゃない)>>606
ごちうさのテンプレに「窓割れてね?」が追加されたり次回予告で「学校………うっ頭が」ってなる人が多数で笑った思い出>>633
四皇の一人が極秘で五老星に面会しに来てるのも追加だ
それにガープの話的にカイドウとビッグマムの面会に対しては会議の護衛のため備えられないとか言ってたからあの場に七武海がいる可能性もあるんだよな。なかなかの魔境よ>>626
つまり20年前から老け……(ここからは血で読めない)>>547
フランクス自体生殖機能が無いと操作出来ないという大前提がある上に、ダリフラにおいて肌とか血とかの色の違い(人間は「赤」、叫竜は「青」、VIRMは「紫」)はかなり重要なファクターになっている以上、ゼロツーにとって予想以上に残酷な形(それこそ過去にヒロと出逢い結婚も誓ったという美しい思い出すら根底から覆しかねないレベル)で、そこの辺りの矛盾や疑問に対しての真実を突きつけてくる展開を持ってくる事も有り得そうなのが怖いよな・・・・・。逆に言えばその残酷な真実すらヒロと共に受け入れ乗り越え克服出来るなら、ヒロとゼロツーの二人は何一つ怖いもの無しな最強最萌バカップルにメガ進化するだろうけど!>>628
でも同時に彼は家族の元に帰ろうにも帰れなくなってしまったのが悲しい。
エンディングで「俺は、俺の闘争を続けさせてもらう」って言った通り、彼はこれからも一人で戦い続けるんだろう。
4でローズとジョンと再会して家族を得て、父親になった彼の姿が嬉しかっただけに色々辛い。>>602
ゆるキャン△勢「ゆるキャン△が終わったら俺は……」←「次のキャンプ枠にゴールデンカムイってアニメが」
プリパラ勢「プリパラが終わったら俺は」←「プリパラ声優さんが出演してOPがi☆Risな魔法少女サイトってアニメが」
あまんちゅ勢「あまんちゅが終わったら」←「ダイビングアニメならぐらんぶるが!」
こういった感じの流れ、嫌いじゃない>>641
それもあるんだろうが今は天竜人をある程度暴走させて政府は壊さずに現状打破しようと考えているところもある気がする
今回のチャルロスの件で王族でも一目気に入られるかすれば奴隷にされて天竜人以外誰も助けられないことが王族に分かったからね
かつては今みたいに独裁を防ぐために一人が力を持ちすぎないとか王族皆平等を主義にしているならば王族の総意で天竜人の権威を削げる可能性もあるからそれ狙いかもしれん
あるいは国宝の正体わからないとどうしようもないからそれまで好きにさせて国宝の調査しているのかな?>>638
ぶっちゃけ比べても遜色ない……>>643
ゼロツー自身過去のヒロとの思い出や絵本に縛られている所があるから、その縛りをぶち壊し本当の意味で「ありのままの自分」になれる様にする為にも、「今のゼロツーは過去のゼロツーの細胞と記憶を埋め込まれた正真正銘の別人」展開は有りそうだよなぁ。しかしONE PIECEの悪役キャラは驚くほど改心しねーなw
そういうとこはキッチリしてるよね、ONE PIECE
しかし今のONE PIECEの状況をfateで例えるならどんな感じになると思う?>>588
オーバードーズで追加されたキャラのキャラエピがどれも辛い
4人が意外な繋がりがあったのも驚きだけど彩声とstorkが同高っぽくて驚き
ただし琵琶坂てめーは駄目だ>>588
ストークさんなんだかんだ養えっていったら普通に養っていきそうな感じあるよねあいつ
声優からも「心優しき変態」と言われるくらいだし
彩声ちゃんに定期的にスタンガンのツッコミ喰らうような面白おかしい日常過ごせるような気がする(ぶっちゃけ紫様と結婚出来るならしたい)
鬼滅の今週の長男がかっこよすぎるんじゃが!
今度からの必殺技になるかな、妹血エンチャント>>651
時計塔·アトラス院·彷徨海のトップやロード達の集まり(色位クラスの護衛つき)に、聖堂教会の埋葬機関や死徒二十七祖数人以上が介入しようとしている状態かな?>>623
マジレスするけど
ウェディングドレスってある程度のオバサンが着るものだと思うんだ、実際は
特におかしさは感じない
いや、この人の事全く知らないので、別のツッコミどころがあるのかも知れないが…ビッテンフェルトの「他人を褒める時は大きな声で、けなす時はより大きな声で!」って家訓好き
>>633
サボのせいでステリーがひどい目にあうパターンだと思ってたが
ステリーがやらかしてサボに助けられるパターンかもしれないと思ってきた>>658
紫様に働いてもらって専業主夫になりたいです>>523
ど、どういうことだ!!? まるで意味が分からんぞ!!?
(あまりの情報量の多さと、衝撃の事実に困惑&動揺)>>523
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAH!!!!
(最後のシーンでSAN値消滅)>>670
このバンドマン、千早ファンで笑った>>661
玄弥「上弦の陸を倒したのはお前の力じゃない」
炭治郎「あっ!うん そうだよ」
の流れ本当に長男って感じで好き
うすうす分かってたけど玄弥は鬼の何かしらを引き継いだ人間なのかね……だから兄に弟はいないなんて言われてるのか>>588
strokのメンタルも考えてやってくれ…>>523
それでもソラなら何とかしてくれるという安心感>>665
やっと良い人が出てきたね。今までロクデナシしか出てなかったし、鯱>>679
更年期障害は純粋にホルモンバランスによる病気なんでどうにもならんよー
なんか知らんが適当に気分が悪い(不定愁訴という)のがメインの場合は軽い精神安定剤飲んだり、体調不良からイライラがきてるなら体質改善薬飲んだりだからね
まあ病院に行ってないなら「病院で治る(軽くなる)可能性があるよ」と伝えるか、ストレス発散として一番なのは「外に出る」ことだから、外に出てないなら趣味なり散歩なりを口実に外に出るように促してみるかとかしかない
まあ周りに害悪あるなら、放っておかないで専門家に相談した方がいいよ>>680
まだ若いからいけるってのは売れ残りの愚かな妄想なのよね(暴言)>>523
最後の最後にすべてもっていかれた
最後の〇の○○○○おまえかよ>>679
むしろ母親という家族だからこそ気軽に聞くべきでは?
一概にそうとは断言できないけど、気軽に話しかけれない家族ってそれもうただの拷問みたいなもんだよ
それか、自分のストレスを発散させる方を優先的に考えよう
最悪、の場合悪趣味になるけど、同じことをわざとやりかえすとかね
更年期とか関係なしに、人に嫌なことしてるってわからせなきゃ改善できないよ>>679
薬とか(直すじゃなくて軽減だけど)もあるから実害あるから話し合ったほうがええぞええぞKH3の最新Pvが色々と(本当に「色々」と特にラスト)衝撃が強かった最新PVだったけど、冒頭のソラのとある世界に上陸した時の感想で「寒!!?」って驚いたり、「オレ、南国育ちなんだよ~」って所が物凄く年相応の少年らしさが出ていてかわいいと思ったのは俺だけだろうか……
後、まさかマールシャーだけじゃなくてまさかの「あいつ」も登場するとは全くの予想外だった(ネタバレになるかもしれないから敢えて誰かは言わないけど)ブラクラのロベルタみたいな薬でぎりぎり精神保ってる描写結構好き
>>689
ターちゃん!ターちゃんじゃないか!>>679
正直ここで言うよりもっと然るべき所があると思うんだがデッドプール2が思った以上に重たい内容で……
悔しい…!それでも草生えちゃうwwwwwバーチャルYouTubeとfateの鯖主従にするなんて思ってみた
輝夜月ちゃんとマリーとか…良さげじゃない?>>693
10人のフォークと討論とかヤンの酒量が限りなく増えそうなんだけど!?今週のONE PIECE見て思ったが、モリアお前いまどこ?
正直再登場するならマジでこのタイミングしかないと思うキングダムハーツ3のpv見たけど
これで真の13機関が、、揃ってしまう....
「もう一人」はともかく,ラクシーヌ案の定そっち側かい>>690
オールスターな訳だから全員出るのかな……凄まじい事になりそう来年のゲームの情報にワクワクが止まってくれないぜ
フロム新作は和風アサクリっぽい要素あるね…むしろ天誅?
主人公の見た目は固定なのかも気になるところだけど
影は2度死.ぬの意味もやっぱり気になって仕方ない>>700
というか天竜人最高位に正面から噛み付く赤犬は流石すぎる>>687
火ノ丸は確かに此処にいた
みたいな痕跡を残して終わるのかな?
なんていうか破滅する未来しか見えないんじゃが
ロボ、ガチで終わりそう
磯兵衛やジャガーさんみたいな巻末掲載枠じゃないしもうヤバそう相談のったの俺だし、ちょいと皆様に質問
アニメ、漫画、その他色々ありますが、ストレス発散にやってることなんですか?
大雑把にジャンルだけでもお気軽に答えてくれると助かります
俺は、カラオケで叫ぶ歌を歌う事かな
JAMとかある程度意識しないと後半死.ねるけど終わった後の開放感が好き>>610
使ってるからパトリオット・アポカリプスと大蛇斬刀烈風牙は大好きです(半ギレ)
めちゃくちゃ当てやすいところもお気に入りです。
いやほんと、5Aからつながる一撃ってさあ、波動からつながる一撃ってさあ……
強い、強くない?>>700
前回出てきたこいつとか魔法使いの印刷所というpixivで読んだ漫画が商品化されててテンション上がる。
素晴らしい発想のネームだけ乗せてるなんて話が最近結構あるから読んでて楽しいよね。
pixivにあるぼくのかんがえた魔法少女物っていう企画書みたいな奴あるんだけど
未だにそれ何度も読み返すくらい好き・・・
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=21912440そういやこの人も、40年前は海賊でガープに追われてたみたいですね
>>680
君の貧乳は体質であり個性だ。>>716
間違いなく「ロックス海賊団」の人なんだろうなシャクヤク
このあとにレイリーがドンッと来たからナチュラルに「あぁ、シャッキーもロジャーの仲間だったのか」って流してしまうのが凄い上手いトラップ
ロジャー(海賊王)→ゴール(終点)
白ヒゲ→ニューゲート(新世界入り口)
ロックス→ロック(錠)
で主人公の家名がモンキー(門の鍵)か………ここ数日で無双orochi3とDMC5の情報を立て続けに喰らってしまったもんで脳がパニックを起こしている……いやー楽しみだな!!
>>380
冲方丁さんが推薦文書いたり、金原 瑞人さんが解説書いたってどっかで見かけて、ビックリ
そういえば、入江さんの作品って全体的に童話っぽいというか児童文学っぽい雰囲気があるなと思いました
L文庫の王女コクランとかもそうだったし>>713
勧められるがままさっそく読んでみたが、すごいなこれ!
ピクシブはこういうクオリティが高い原石が眠ってるから恐ろしい
というわけで自分も一つピクシブオリジナル作品を
物部守屋とか聖徳太子とか、飛鳥時代の偉人達が敵サイドで登場してくる伝奇ファンタジー
少女退魔師(と呼んでいいのかはさておき)とか人外との交流が琴線に触れる人におススメ
https://comic.pixiv.net/works/1494>>720
そのあとドフラミンゴが五老星に「目の前でパッと消えたが致命傷を与えた」って報告してる。
明らかにアブサロムの能力だし、尾田っちも外部で頂上決戦の場にアブサロムがいたことを匂わせてる。ついでにいえば致命傷でもモリアの仲間には天才外科医ホグバックがいるから治療できる>>727
赤犬「お前らより上とかいねぇだろ!」って皮肉よなわーおいつのまにか北斗の険が再投稿されてる
やっぱめちゃ面白いなこれ>>729
そういう展開は最終回辺りにやって欲しいと思う
デクだけの信念を見つけて次の世代へ~とみたいな感じの>>728
・ワンピースのあるラフテルに行く方法が具体的になったり、サンジの出生の秘密が明かされたり、どんでん返し盛りだくさんで凄いよ>>615
またぶっとばされたんじゃろか(すごくどうでもよさそうな反応
それはともかく、ハトの奴とカクが再登場したようだ。>>737 間違えた、ちゃんと読んでなかった、でもチャルロス聖はあんなだからミョスガルド聖かドフラミンゴみたいな切欠が無い限り、絶対強くならないと思う。
>>680
神門より出ずる神の力はいらんかね?
姫和ちゃんは体質的にいけそうだ
そうすれば、君も自身の心象が反映された豊かなボディにきっとなれる!
真面目な話、シンフォギアと刀使ノ巫女のクロスオーバーとか面白そうだけど、容量でとじみこのアプリを入れられてないから正確なパーソナルを掴めず、書けない>>729
継承するとしたらその子の名前「十村」(トムラ)とかだったりしてwワンピースはアレだけジャンプ作品の代表として王道ストーリーやっておいて、伏線ばら撒きまくって考察やら読み返す楽しみを作っていて、そのくせ長期的な休載も無くコンスタントに世に出してるから本当に生きる伝説だなぁって思う
>>696
むしろ自分はサーヴァント化したらどうなるかをよく妄想するな
魔王とか天使とか勇者とかファンタジーなキャラをする人が多いから、どんな宝具やスキルになるのか考えるのが楽しい>>708
体育祭と言えば轟オリジン回が印象的だけど、オリジン回今後あるのかな?
うん、やっぱり思うんだデクには近くで支えてあげるヒーローが必要だよ
頑張れ!お茶子ちゃん!!>>745
今週出てきたロックスにも関係しているのかもしれんし海賊王のクルーでワンピースについても知ってるのかもしれん
それらの要素抜きにシャンクスは現在の四皇の中でも穏健派だし世界の調停者としても不足はないからな
白ひげが死んだことで元々近い関係だったのが今マリージョアで謁見出きるレベルになったとも考えられる>>747
なるほどなーありがとう
次に出てきたときはツギハギになってそうだなたまにパチンコ店に入ることがあるので聞いたことがあってのだが、この曲、シンフォギアの台が近くにあるので割と最近までシンフォギアの曲だと思ってました(小声)
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=4g7t7WiM-H4
>>718
食い患いがあるから海賊王になれてないのかなって思ってる
本人優秀で子どもや部下まで優秀だけど、自分で減らしてしまうしゲッコーモリアといえば、悪魔の実の能力がビッグマムの悪魔の実の能力と対になってる感あるよね。
>>749
ぼくのかんがえたニチアサネタ多くて当時読んでた
実は全員化け物に入れ替わってる戦隊物とか読んでて引き込まれた>>707
二万円位の高級(俺的に)ウイスキーを買って友達を呼んで馬鹿みたいに呑んだくれる>>757
「情けは人の為ならず」を見事に体現していたよね。>>702
「あの人」はまだ不明だから…なんとも言えないが、ラクシーヌが真の13機関メンバーっていうのが予想外でありめちゃ驚きだったわ…
というよりもマールーシャとラクシーヌが13の闇メンバーの加入者というのが未だに信じられん…
だってあいつらって3Dのゼムナスの「力が足りぬ者…意を解さぬ者…謀反を企てる者…」の内の「謀反を企てる者」の筆頭……というかこの二人がその謀反を企てる者じゃないか!?
……て思っていて、未だに結構謎なんだよね……。
後、どんどん揃いつつあるけど、ラクシーヌと「あの人」入れてもまだ今のところ10人という
後残りの3人がまだまだ分かっていないから、そこがかなり気になるところ。なんかこのスレ見ててまたワンピース読みたくなってきたけど長くてやっぱ気後れしてしまう
骨が出てきたとこまで読んだ記憶しかない「大将」か「七武海」を向かわせるか……って言ってたのみると四皇2人に対してここで亡きもう1人の四皇白ひげの自称息子であるエドワードウィーブルが絡んでこないかなぁと期待してる
ワノ国は政府の管轄外だけど七武海はあくまで外部戦力だし>>734
というかこの人表の顔も有名人なのにこんな堂々とCPとして顔も隠さずに出てきちゃって良かったんだろうか……>>761
ウィーブルはマルコ探してるから勝手に乗り込んできそうではある>>752
他サイトから引っ張ってきたものじゃが……あっ(察し)そういやシャンクスもフルネーム出てなかったな
出自になにかあるのかねぇデビルメイクライ5発売を嘘だと思ってたマン
震える>>764
ただし一国の軍隊レベルって、海軍ならバスターコール(中将5人と軍艦10隻)で
どうにかできてしまう戦力なのも事実
何だかんだで海軍こそが海の王者っていうドフラの見通しは的を射てる
層の厚みがね、違うよね>>765
>>770
一世を風靡した「キン肉マン」があるじゃあないですか
続編の2世も比較的最近の作画でカッコよく、ピンチをこれまでの特訓とひらめきでチャンスと新必殺技につなげる王道ストーリーなので、もし興味があるならぜひ
歌も熱くカッコいいですYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Z1tpG_lij2k
そういうのなら「機動新戦記ガンダムX」はいいぞ。
ガロードとティファのボーイミーツガールとしてだけでなく、ジャミルたち旧時代の大人たちの再生と成長の物語でもあり、戦後を必死に生き抜く人々のロードムービーでもあり、ニュータイプ論に対する一つの答えだったり………
見る度に色んな視点が生まれるぞ!オススメ映画紹介
『ザ・コンサルタント』ジャンル:サスペンス・アクション
あらすじ
財務省の分析官メディナはある日、経済犯罪捜査の英雄である局長キングに前科持ちであることを隠して財務省に就職していたことを掴まれ、経歴詐称を見逃す代わりにある「捜査」を依頼される。
それは世界各地のマフィアや犯罪組織や殺し屋から「あの会計士」と呼ばれている1人の会計士(コンサルタント)の素性を掴むことだった。彼は世界でも有数の危険な連中の経済状況や資金の流れを知りながら口を封じられることもなく今も生きている、キングは定年前にその理由を知りたいのだという。
一方そのころ、小さな街の会計士クリスチャンは数学の才能を遺憾無く発揮して仕事をしていた。実は彼こそ「あの会計士」であり、相棒から「たまには堅気の仕事も受けなよ」と言われてロボット義手開発企業の仕事を受けるのだが彼の周囲に殺し屋がうろつき始める……クリスチャンの人生の回想と現在を行き方しながら物語はパズルのように出来上がっていく
興味ができたら是非グレンラガンは自分の中で最高のロボアニメ
>>768
なお、何気に愛の告白は成功させている模様。
ダメかもしれない〜ダメじゃないかもしれない〜←ダメだったよ(´・ω・`)>>782
天竜人の中で天竜人に疑問を持つ家名が「ドンキホーテ」なのは風車(政府のシンボルマークがそう見える)の竜(ドラゴン)に楯突くからかもなぁ>>779
正統派大好き。こんな時代だからこそ正統派が見たくなる>>778
自分も、流兄ちゃんの気持ちわかるわ………ほして白面の気持ちもわかる>>786
プラシーボ効果すげー正統派といえば、シンカリオンってアニメがなんかすごく王道を丁寧にやってそうな雰囲気で気になってる
>>752
なんだかんだでちゃっかり七武海入りを果たしたバギー
海賊派遣会社とかいう地味にヤバいことしてる模様(なお、稼ぎ頭が麦わらに引っこ抜かれた模様)>>783
ガンダムXいいよね…今でも一番好きなガンダム
他はゾイドとかも王道の冒険モノで好き>>786
こいつのヤバいところって同物同治やった結果本当にそうなってるところだよな、しかも今だに他の奴の体の部位を狙ってるし
女の人の喉を食う→結果低かった声が女のような声になる
杉元の脳を食う→結果アシリパを心配するようになる>>784
パサーとかグルムとか悪役だけど自分の相棒の虫は大事にしてるし最後に味方になるし燃えるよね
最終回でパサーが新芽を見守りながら「俺に弟ができるのか……いや、妹かもしれんぞ?楽しみだなぁ……」って優しい声で呟くとこ好き>>776
何ヵ月か前にDMCファンの友達に「DMC5がそろそろ出るらしいって噂が」って話をしたら、「いやいやwwwww俺らはずっとそうやって出る出る詐欺されてきたからwwwwwそれもただの噂だろ……」って言われたのを思い出す
今朝めっちゃ喜んでた>>788
違うな。
彼は「死ぬ寸前」でそれを見つけられたんだ。うしおには辛いだろうが彼の最期の相手がとらで良かったと思うよ。メガテン……メガテンの情報来い……
隻狼もFallout76もTES6も満足できた
後はメガテンの情報さえあれば、今年も生きていける。これは控えめに言って頭オカシイ(誉め言葉)のでは?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33345213
あとシャアの顎が割れてなくてよかったwniconico
>>802
じーさんは普段と大長編のシリアスな差が激しいよな。だからこそ面白いし泣けるのだが>>805
なお11話>>802
コロコロは卒業するものとして書き続けた作者だからこそ、じーさんの大長編は大人になる為にどんな事を人生で考えて欲しいか、というかなり深いメッセージがある。
大長編1 「囲んでいたのにヒドイや」
自分の目的や夢を叶えるのに人にばかり頼ってはいけない、自分の夢に必死になれるのは自分しかいないのだから。
大長編2 「放たれた友情だじょ〜」
かけがえのない友情にも腐食は起きる、友情とは利用するものではなく、共に支え合うものだ、あの時の逆上がりのように。
大長編3 「どっち道おっぱい」
夢やロマンを追う生き方も堅実に努力する生き方も貴賎はなくどちらも尊いものだ。そしてその人生に誰よりも胸を張れる事が素晴らしいのだ。
そこから先の大長編は読めてないけど、なんだかんだソヤマ先生の作品は信用できる。>>802
伊達に17年近く連載してるわけではないからね。>>781
上様の殺陣格好いいからね仕方ないね何ならこの人は仮面ライダーの怪人ともやりあえるからYouTubehttps://youtu.be/mu33mK3CfEc
>>808
なんで!?なんで!?(ダイナミックコードop)
いや上にもある通りシナリオやストーリーは最近奇をてらい過ぎて王道ものへの回帰を望む声には共感してるんだよな
けどヒロインに関しては公にできる王道属性は既に出尽くしてる感があって今までにないインパクトのあるキャラが個人的に見たかったわけですよ
そこで三姫ちゃんみたいな主人公と結ばれるためなら平気で倫理の壁をぶち破り、あまつさえ苦境すらバイタイリティに帰るサイコヤンデレに夢中になったわけですよ(洗脳済み)>>813
流石に上様と言えども雑魚怪人以外には勝てな…(´⊙ω⊙`)
モンハンやってるよこの人……お?つよきすホラー√と言われるよっぴー√の話か?
>>812
アルクベインとかジーザスとか死.がふたりを分かつまでが同一世界線上で展開されてたやつだっけ>>821
俺は手札からフィールド魔法 チキンレース発動
「さあ?わかんないけど向こうに安珍いたよ?」とじとものピックアップにかすりもしない
ブライダルってなんだっけ………(遠い目)
せめてサポート1枚くらいきてくれ>>814
この作品はジウを徹底的にいじめ抜く話なので、エミヤ以上に心を擦り減らしていくのを楽しみにしてくれ
もし気になるなら電子書籍でコミックスを買ってくれ。書籍版は刊行が止まっているので揃えたいなら電子書籍しかない>>827
もっといた世界の話をな>>829
MCUってあれ、始まりのアイアンマンがこけたら他もこける危険性があったからあのプロジェクトってめっちゃリスク背負ってるんだよね
それこそユニバーサルが真似してるけどものの見事に失敗しそうだし>>833
個人的には、シオン、ロクサス、アクセルの三人のことなんじゃ?とか思ったり動画でKH3PVをみた海外ファン反応が上がってるけど、みんな最後のあれで大絶叫しているな
気持ちは痛いほどわかる
PV2も見たけど、あの町での友達たちがロクサス復活させそうとしてるのは泣ける>>839
アクアさんもゼアノートになっちまったのか…?自分ついさっきまでYouTubeを何気なくふらふらと徘徊していたら、新たなるKHの最新PVに衝撃と驚きを覚え
そしてその内容を見て、更なる───それどころか、その上をゆく二度目の衝撃と驚きに襲われ
そしてKHの最新PVがまた新しく配信されているよ~ってここに書き込もうとしたら、まさかの先着者が既に何人かいたことに、三度目の衝撃と驚きにあう……
あれだね……二度あることは三度あるってほんとだったんだ……ということを今日痛い程痛感させられたわ~……
とまあそれよりも、今回のKHの最新PVも色々と色々とてんこ盛りだった……まさかレミーとおいしいレストランのレミーがソラと一緒に料理したり、トワイライトタウンのハイネ、ピンツ、オレットが3でまた登場してきて結構活躍してくれそうだったり、そしてまさかのゼクシオンがソラとすごくフレンドリーにロクサスの件で何やら携帯らしき通信機器で会話していたりと……もうほんと楽しみすぎて、ヤバイ……
ヤバイ……(語彙力低下)>>781
ばーちゃんの影響で時代劇見てた自分とかもいるしへーきへーき。
3歳の頃から親に見てたって言われたし。俺だってこの2人昔っから大好きだよ。銃大好きになったんもこの2人のせいだし。ムーミンだったらスナフキン、アンパンマンだったらカレーパンマン好きだったりする子だっているもんさ。数が少ないかもしれないだけだよKH3の光の陣営、これロクサス入るのか
あと闇の陣営にシオン来たりして>>842
ダメな大人と言われるけども、働き始めてからはそんな事言えなくなったな
よく言われる良い大人レベルで動くのって相当ハードル高いものだと実感し、自分をそういう枠組みに当てはめるなら所謂ダメな大人の分類になったからね
それとは逆に、良い大人が活躍してるのを見ると、かっこいいってなるし憧れるんだよね>>765
タイガーマスクWなんていかが?
アニメから飛び出してリアルでも放送時期に新日本プロレスに参戦してたしデュエルリンクス始めたんだけどヘルカイザーが積み込みしてるとしか思えないパワボンサイバーエンド出してきて後攻ワンキルされた。スピードデュエルでパワーボンドはガチすぎるわ!あとタッグデュエルでパートナーがAIBOになったんだけど死者蘇生からのサイレントソードマンLV7とかあそこのAIガチガチすぎません?
>>852
まじか!当時手に入れたてのEHEROで防御札ほとんどもってなかったから防げなかったんだよね。教えてくれてありがとう>>846
本当にそうですよね……特にその言葉自体
「繋がる心を力にして」
…『繋がる心がオレの力だ』という……
ソラの存在をよく理解して言っている言葉だということが分かるからこそ、なおのこと性質が悪いですよね…詐欺師の手口そのもの…
これがリクやドナルドにグーフィー、ミッキー、イェンシッド様が言っていたら全く印象になるだけど…
絶対にシグバールの奴は、「ソラの心の繋がりの力」を利用する気満々なんだよな…厳に「心の繋がりを辿って進めばいい」ってさりげなく誘導しているし。
相手のことを深く理解しているが故に、その相手の本質を捉えた言葉で自分の目的のために利用する…
最近、見ている関係もあってか仮面ライダービルドの全ての元凶であり黒幕のブラッドスタークを真っ先に思い出した…>>855
それは……たぶん……ないんじゃないかな……?
あの言葉自体が、ソラの力を利用して自分達の目的に利用する気っていうのが分かるから……改心はないと思うけど……
万が一の可能性でもあるのかな……?
まあ、だけどシグバールの目的って全然明かされていないのも事実。それはおそらく3で分かるんだろうけど、本当になんなんだろうね?
後、明らかになっていないのはアイザとリアの目的もそうなんだよね……>>856
今回はボーイッシュな娘はタキシード着てるし
フリフリ衣装は次のイベントかな
(早くマキマキにフリフリ着せたい)>>862
エボルトはともかく、シグバールはわりかしこの手で行けそうな気もする
目的がわからないっていうけど、それって逆に目的がわかるとこっちも簡単に対処できる可能性の芽も残ってるんだよなって思う>>862
うーん……ベクタータイプってよりは、ドンサウザンドタイプみたいな感じだと思うから、その方法が通用するのかも微妙なところなんだよね…そいつ…
というより、目的がまだ全然判明していないから本当にどう動くか今のところ完全に分からないのよ…>>841
3Dの時も思ったけどゼクシオンとイエンツォで印象が違いすぎるそういえばゼアルでふと思ったんだけど
ソラと遊馬て結構…というかかなり似た者同士なんじゃないかな…って個人的には思う。
元の明るい性格もそうだけど、この二人って例え心が折れても直ぐに立ち上がる心の強さと
敵であっても相手を思いやる優しさ(遊馬はベクターとの件)(ソラは2のゼムナスの時にかけた言葉)
そういった面で結構共通点があるな…と思った。
後、ソラもベクターみたいな裏切りを遭わされても、腹立つことはあってもそいつが命の危険に経たされたら遊馬みたいな行動をとりそうな気がする…
あくまでも推測だけど。>>854
これにはその気が無い俺ですら>>827
レクリエイターズは正直戦闘キャラを4、5人減らしてもよかったんじゃないかと思う。最終決戦って言うけど坂本さんのキャラ以外何やってもチートで無効にされるだけの時間稼ぎだったし。>>871
まぁ一番苛つくのは今も昔も斜に構えたり逆張りが露骨だったりする事だからな。>>871
つまり王道も邪道も自在な鬼太郎は最高ってことだな!(妖怪ものというジャンル自体が邪道よりと言ってはいけない)>>872
真希さんがラノベ主人公みたいに無自覚で告白じみたこと言ったらこの画像でコラ作るんだ...YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=oFKlDX4vzz8
みんなキンハー楽しみ過ぎるだろ(俺もだけど)
(やべー・・・見覚えない奴いるんだけど誰?CV中田譲治さんの奴)仁王2まで出ると!?和風ゲー乱立時代じゃんかよ買います!
>>878
シンフォギアRADIO始まったのが3年前の7月だからある意味間違いじゃない・・・かな?>>854
マキマキの目元が隠れているのが最高にクール。
これはイケメンですわ。レイピアとか西洋剣がすごく似合いそう。
もしくは地面に刺さるバラ投げてさまざまなポエムっぽい事言いながら援護してくれる仮面様になれそう。>>856
例えばこういうのとかか>>869
ようは王道には何通りかあって、このキャラこの配置この展開なら「どの王道」を使うかって事よな
「王道ならいいってものじゃない」の批判が出るとこは、たいてい「読み手の期待と違う展開(王道)」なイメージがある>>854
正直とじみこはそう言うの求めて無いのだがなぁ
ゆゆゆやシンフォギアみたいに時代なのかな>>886
これ言ったら全部おしまいだけど
どんだけありきたりな展開や手垢がついた物語、下らない設定でも
書く人が凄いと面白いんだよね。>>871
まあ「灰と光の境界線」を探せって事ダナ。
あの結論まじ好き。>>885
凄いよね……クオリティの進化が…。クオリティの進化とかもう挙げれば挙げるほどきりがなくなるので1つの候補に絞るけど、あの船の砂漠を航海しているシーンとか結構凄かった…
後、個人的にパイレーツオブカリビアンが登場することが本当に予想外。それでルくソードが13の闇候補に当てられた時は何となく予想はしていた
機関員のメンバーの中でも気さくで人当たりが良かったり、あの中でもアクセルやシオン以外で次にロクサスに気にかけてくれた、いい人の部類の人だったからその点では残念だけど…
>>890
ゼムナスの言う「力が足りぬ者」のカテゴリーがデミックスの可能性は高いと個人的に思ってるから13の闇候補には向かないと思うけど、そのカテゴリーに入ってもおかしくないラクシーヌも入ってるし…どうなるんだろう───?
後KHのPVって結構見せ方とかが先の先が気になるように序盤でも中盤でもしておいて、
最後の最後で強烈な衝撃が残るラスト!……って感じの見せ方で、見せ方としては結構うまい方だな…と個人的に思わせられる>>898
赤エミリーは色っぽくてええのう
その昔、エミリーが13歳だと初めて知ったときは驚いたもんだ。>>886
結局その辺は「素材」だからね
素材選びから始まって、素材の組み合わせと下ごしらえの手間と調理の腕と隠し味で、同じ料理でも天と地の差が出るわけだし>>877
ていうかまさかのリク=レプリカ再登場とか嬉しすぎますよ!?>>869
その気持ちは分かるな…。王道だから好きというよりその物語の世界観やら登場人物の性格とかそういった面で好きになることがあるからその気持ちは痛い程分かる。
まあだけど正直な話、物語の中で『苦手』はあっても『嫌い』等の嫌悪感は全然ないんだよな……
自分の場合、物語はあくまでも
「その世界で生きている者達の人生を見ている」とかそんな感じで物語を見ているから、大抵の展開とかきても「何かこういう風になってしまった理由が必ず存在するんだろう…」って思って露骨に嫌いとかそんなのはないな………
苦手なものはあったりするんだけどね…>>894
ああ…2クリア後にやらなくて何ら問題はないかな?
358/2は13機関という組織に加入してからのロクサスを主人公とした物語だから、2をクリアしてなくても7割程度は問題ない位プレイできるよ。
けど2をクリアしてからやると、色々と、本当に色々と、様々な面や視点で『感慨深い』ものがあったりするのでそういった面で2クリア後でも中々面白いよ?
後個人的なお薦めだけど、特にお薦めなのは「レポート」がかなり面白い。ストーリー本編で明かされなかった他機関員達の動向だったり、日常生活の記録だったり、はたまた愚痴だったりで色んな意味で楽しめられる…。
後、敵と闘うときは気を付けた方がいい
敵 の ボ ス と か が 物 凄 く 固 い(もう色んな意味で)
だからそういった面でご注意を…>>903
とりあえず並べてみたけど、これなら勘違いも頷けるかもしれない?やはり婚活イベントは北斗上位…!恐らくマラソン…!
500位以内は絶対としてボックスから上位報酬を引けるかどうか…!
前回翔真さん走った時は引けなかったしなぁ…Pエンブレムが300以上あるから2%チケチャレンジしてもいいけど
帝都もがんばりたいから充実した6月を送れそう>>912
アグみを感じてバエるな!>>916
子供は、怪獣とハムスターがどちらも好き、なら合体さしたれ的なノリだったんじゃないの?
あと、片方しか興味ない子供もこれを機にもう片方にハマるかもしれないし。>>916
ハム太郎か……凄い懐かしい……
今でも好きだよ…ハム太郎。自分としては当時面白そうだな…と思って見たかったんだけど、子供の頃なんでどうしても色々な意味で結局見れなかったんだよな…>>916
同時上映なのにお互いに長編になったトトロと火垂るの墓>>921
やはりいつ見ても食われてるようにしか見えぬ…
リアルタイムで観て貰ったけどどっかいったなぁこの特典>>916
昔は火垂るの墓とトトロが同時上映だったりしたし…>>920
間違いなく歴代最凶最悪のゴジラだったもんな····。LTP12のメンバー好きだからロコ欲しいし亜美の衣装も良いからガシャ回したいけどフェスを考えると余裕が無い
期間的にアニバでセレチケあってもロコは対象外だよなあ……今気付いたんじゃがバイオ2リメイクとかマジか。
KH3楽しみだな
>>920
アニゴジも今までのに比べたら畏怖感あるけど
それにしたって未だに異物感あるわ、あの白目
トラウマまでは行かずとも記憶に根付くわ>>929
まじか!
親戚から譲って貰ったソフトの中に入ってだけど怖すぎて未だに封印指定してるわ。具体的には署内でドアから大量の腕がぶち抜いてきた辺りでギブアップ。
なんか粗いグラフィックが余計に不気味に感じるんだ…。切歌ちゃんの黒歴史を持ってくるのはやめるDEATH!
>>938
うん、合ってる。そしてXと0.2を併せると
X(KH最古の物語)→BBS→0.2(アクアが闇の世界に居居る頃のお話)→1→COMと358/2→2→coded→DDD→3
という感じになる。キンハーというと時系列を示しためっちゃ字の細かいあの画像を思い出す
>>937
剣に包帯みたいなの巻いてる+マント、個人的にポイント高いそろそろPS4買う時かな
>>925
Pエン実装してから一回も使ってない
エリクサー病患者なのじゃ…
むしろメガホン1000個がすごい、2枚取りもいけそうだね
お互いがんばろ、ほくほくのマリッジリングが待ってる野村作画のキービジュアル絵が早くみたい
ワンダと巨像いいよね
ダーリンインザフランキスの蝶急展開振り、デビルメイクライ5発売決定&PV公開、キングダムハーツⅢ新PV三連発、バイオハザード2リメイク発表・・・。
まだ火曜日なのに、既に一週間以上の濃密振りを体感している様に感じるのは、私だけでしょうか····?承認よろしく
>>951
さらに今日の夜中(正確には午前1時)にはニンテンドーダイレクトが来るぞ
たぶんスマブラ新作がメインじゃないかな
https://www.nintendo.co.jp/e3/>>953
ふと野村絵のセイバーディートリッヒ実装とか思いついてしまった
ごつい剣を使うっぽいし良さそう
天野喜孝さんの鯖とかも出たりして……真XIII機関も大分揃ってきたな
今んところ確定で10人
アクアを入れるなら11人
あと二人か。テラとロクサスがどうなるかなKH3の各ワールドのギミックすごいな
トイストーリーはシューティング、アナ雪は楯でそり、パイレーツは海戦に水中戦だし
楽しみすぎるわ>>954
生きてッ!!生きてッ!!(泣)
(アプリは救済して)>>954
結芽ォ!生きルルォ!!>>954
相楽学長と獅童さんがショックで倒れた!
衛生兵ー!>>965
バアルじゃねえ!
バエルだった!
おのれ予測変換!>>960
17話で降伏勧告(片方は暗殺目的)に向かった二人のAPEの内、片方は001の発する「直接脳へ響かせる声」に対して平然としていたのも、脳含めて実体がないVIRMだったからなんよね。>>969
思念はなぁ……頭おかしいよあれ。
個人的にⅡはデミックスが面倒だった思い出。厄介だったなぁあのギミック>>936
(あ、それリアタイで映画館行ったことある奴だ……。)
デジモン目当てで行ったけど割とプリキュアも楽しんでたな(EDで踊り出すプリキュアおじさんがいたのはトラウマになったが……)>>969
思念さんはマジで心折れるは
(ってか2は敵の無敵状態長いんだよw)スパロボ参戦ならティラミスが見てみたい
イチノセスバルはラスボス戦という重要な局面において他の参加者より専用BGMが少ない事を気にしていて欲しい・・・>>977更なる追い打ちはヤメレやあ!
スバル君は珍しく、読者に両手に花エンドを望まれてる主人公よね。
いやこう主人公に対する同一視とかでなく、もっと切実な意味で>>981
二部が八話以降だったかなあ>>981
メインの時系列はアニメ一期終了時点と同じくらいふと思ったけど魔神柱たちって「死」が嫌って言っていたから「死に対する恐怖」で強化される某第一の碑文を魔神柱たちのところに投入すれば行けそうな気がしてきた
S装備黒い方がカッコいい。
なるほど、強化版とはつまりそういうことか……YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7TkMiOD7fWo&feature=youtu.be
>>986
とじみこの展開速度的にタギツヒメは倒し切りそうだな。あとは幽世の門を閉じる手段か>>981
舞草に襲撃が起こる前>>973
日本の軍人の怨念がアメリカとかの敵国より先に自国に行くの、凄い悪霊ぽくて関心する>>976
叫竜の姫さん!!初対面の少年(彼女持ち)に「触手ホールドディープキス」を行った叫竜の姫さんじゃないか!1000ならホライゾン新刊
1000ならホライゾン新刊情報
1000ならアグニカポイント
>>955
ファイアーエムブレム新作情報を何卒...何卒...ハリウッド
>>992
コーイチが下がってくれって言ってたGN-X乗りが浜田賢二さんだったっぽいバエル
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ103
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています