よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ』
https://bbs.demonition.com/board/160/
型月×特撮スレ 131スレ
https://bbs.demonition.com/board/2156/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/2153/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。人理が漂白されるほどの神秘が眠る異聞帯がついに出現した、それを裏で手引きする地球外生命体:異星の神(ルチフェロなりしサタン)の前にカルデアのマスターとその仲間達が立ち塞がる!!!
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
きのこレイジングループの話なげーよ
いやまああれめっちゃ面白いけどさ
ひぐらし好きな人とか絶対ハマると思うからオススメですこのスレだけ埋めすんのなんで
>>1乙
劇場版待ってます>>1乙
三ノ輪さん家の鉄男くん>>1乙
すっかり遅れたけど誕生日おめでとう>>11
有力視されてるだけでまだ確定じゃなくない?
ほぼ確定だろうけど>>14
案外いるのね……(遠い目>>1
乙す
どどど、童貞ちゃうわ
こここ、コナンでもないわ>>16
実際歌担当の人はワルキューレの中で最年少だったし伏線(?)は張られてたんだよね。
初め歌聞いたときは当時十五才とは信じられなかったけど。異世界転生のチートとドラえもんのひみつ道具を比較する話をたまに聞くけど
同じようにみちゃ駄目でしょ。
あんなことできたらという純粋な子供の物語なんだから>>5
前スレでおススメした者だけど今日プレミアムセット買ったわ
じゃあ行ってくる!>>28
ちびちゅき時空「静謐さんの毒を気絶程度にできた私にかかれば容易い」
ちびちゅき時空「溶原性細胞には勝てなかったよ…」ポケモンのサトシ君一応10歳なんですけどショタって事でいいですかね?
(ゲームの主人公は11歳~14歳設定らしいのでサトシ君少し年齢低いんですよ)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=qUteG3Ja-To
ダメなら彼で↓YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=g4Hbz2jLxvQ
>>17
まあ、作者が悪いと言えば悪いんだが結局資本のデカイ国のご機嫌取りのためなら幾らでも作品を消せるという前例を作っちゃうのはなんだかな・・・>>23
彼のような必死に生き抜こうとする異世界転生ものが読みたい。
ハーレムなしでヒロイン一人の>>17
裏垢じゃなかったのが失敗だった
裏垢だからってやっていいわけではないが>>41
シスコン(義妹)
ロリコン(見た目小学生)
ロリコン(中学生)
ショタコン
グループってロクなのいないな>>36
そういえばステルクさん、無双オロチ2にゲスト参戦してたな。
いくら、コラボキャラとはいえ、異世界から殴り込んできたの草だった>>48
常識人(キレてツインバスターライフルで母国コロニーを大破させる)>>48
常識人とは一体…(宇宙の心は彼だったんですね発言>>48
なんでカトルを省いた、言え!
?いや上からヒイロ、デュオ、トロワは確定だろ
で、最後の常識人に当てはまる人
そんなもんガンダムWにはほぼいねえんだよ>>48
一番前の子が関西弁なんでしょ。知ってる知ってる。>>50
カンクロウMADとかあったな>>59
大陸斬った逸話持ちとか異世界転生得点のチート技能いりませんね・・・>>58
Gガンに続く点観点だから公式も迷ってたのかガンダムWはイカれた公式絵が多いね…ロボットアニメのショタといえば、正太郎とワタルが代表的かな?どっちもその界隈では一つの歴史を作ったとか作らないとか。
>>45
やっぱり龍馬さんの中の人は染岡さんだったのか!聞いたことあるな〜とは思ってたんだよね>>63
自レスになるけど、テイルズの魔術師キャラの武器って面白いよね。リバースのマオのトンファーやレジェンディアのウィルのハンマーとかほかのゲームとかだと普通近接戦闘キャラの武器だし>>56
「監視衛星をハッキングしてたんでしょう?だったら同じ映像を火星連邦が見ていて、こうなることぐらい想定の範囲内だと思うんだけどな〜?」
「無人の飛行型MSが10機ずつです。だから全部で500機、ラナグリーン共和国のゼクスマーキス上級特佐を入れても一人125機の割当です♪」
※ドラマCDより台詞一部抜粋
お、おう…
そういやこの子もダリフラのメンバーと同じく試験管ベビーなんだよな
スパロボで参戦したら絡みが見てみたいかも(キャラの濃さにダリフラのメンバーがついていけるとは言ってない)>>22
ドラえもんは子供がというよりF先生の実験漫画だな
でも宇宙開拓記は異世界無双みたいな感じだよね。そして最後のギラーミンとの勝負は純粋なのび太の実力なのがいい
宇宙小戦争は改めて読むと敵が有能過ぎるな。道具を十全に使えてレジスタンスの協力もあったのに、処刑寸前まで追い詰められた
そこから幸運あってのチート無双だが、逆に言えば幸運抜きには勝てなかった訳だ>>45
ここのムービーいつ見ても抹茶ソフト君が顔芸始めるのが強烈過ぎて草生える>>48
>常識人
おっ、そうだな>>73
https://shonenjump.com/p/?cid=SHSA_JP02PLUS00010226_57
転生ものあるあるだとこの4コマが良いぞ
最初の2話くらいはイマイチだが尻上がりに面白くなる
1話2ページだからサクサク読めるぞ>>77
アニメではミキタカの声やってたね。>>82
最近っていうか轟世剣ダイ・ソードとか
漂流教室とかでもう20年から30年前からあったんじゃが>>5
二文字ほど誤字って別作品になってるんですけどぉ!ネタなのかただの誤字なのかわかんねーよ!>>63
ケモショタもええぞ。
テンペスト、リメイクしてくれねえかなー マイソロジーで良いキャラしてるんだから勿体ない>>83
簡単に発信出来ると同時に
過去の発言がアプリに残るという形で発言に対する責任の重さも増してる
この矛盾に気づかないで好き勝手いうと
まあ今みたいになるのだな
SNSは受信するだけが一番コスパいいよ
責任を伴って発言する場としてはそれに対して周りが重く受け止めない癖に責任の重さだけは変わらん>>65
ショタコンのショタは正太郎のショタなのは超有名だぞ。リアルにも蟻を操って繁殖する菌類が存在するらしいな
>>89
まあ待ちたまえ。こう思うんだ。共生関係にあったけど宿主が寿命になったから乗っ取っただけで本体、キノコともに絆を深めてはいたんだと考えるんだ。その後の子孫を残すのをキノコに託したと考えるんだ。冬虫夏草さんリスペクトやぞ
そういえば金銀で漢方売っている人居たなぁ…
>>96
この人メンタルも硬いからな
エドガーに「代表として国を背負う重さをお前達ジャパンは理解しているのか」という問いに対し「このユニフォームの重さは俺が1番知っている」と返せるイケメン
代表落ちしたけど努力を積んで代表入りした人だけに、言葉の重みが違う個人的に加瀬さんといえば東京魔人學園の緋勇龍麻だな
帝戰帖が開発中止になったのは本当に残念だった>>55
長瀬「お前、千翼の親父なんだろ!? 親が子供を殺,すのかよ!!」
仁さん「親だからなぁ……殺.すんだよ!!」
長瀬「ク.ソ親……!」
仁さん「………知ってるよ」
このやり取りは辛い>>102
普通にカッコいいとしか思わなかったです………>>104
そんな奴がトレンドになるくらい居てたまるかw
どう考えても該当するの1人だけやろ!!>>109
相手が幸せの絶頂の時に終わらせる……水蓮寺清春くんかな>>109
これで怨霊に狙われた奴も馬鹿らしいと思いながらちゃんと影武者用意してるあたり、人間がただ狩られる側にいないのはホラー漫画といえど荒木作品だなと思う。加瀬さんと言えばコードギアスな私
南さんとかネームドキャラもやってるけどモブキャラの回数もかなりのもの
オーディオコメンタリーで加瀬さんを探せをやってたのは少し笑った>>114
甘粕好きだけど、それはそれとしてリトルボーイはどうかと思う。本人もあんま好かん言うてたが>>81
なに!?ポケモンとは闇が深いものではないのか!??(メガシンカポケモンの説明を見ながら)>>100
むしろ下野のイメージ。(アニメ視聴者感)>>114
フィクションの中では、多少ならばそれらの危ない要素も許容されるからね。
ただ今回の騒動に比べればかわいいものだけど正田卿もだいぶ前にツイッターで別の漫画disったりしてたし、一般論としてあんまりクリエイターは別垢を作らずに呟くものではないなと思った。>>115
もうその話はやめようぜ
その人の作品について話そうぜってのならまだわかるが、現実の作者うんぬんの話はなんか違うし
当人には悪いけど起こったものは仕方ないし、俺らがどうこう言ってももう後の祭りだしここで燃料投下してここで炎上なんて真似はごめんだし>>114
作品は大好きだけどアマカッスは嫌いだー!
でもそれラスボスとしては正しいよね、多分
最終的に否定されるなら危ない領域でも行けなくは無いかな
改心も無しに主人公側が最初からヘイト撒き散らしちゃいけんのよ>>115
他所でやれ、鬱陶しい昨日のfgoのCMでも思ったけど
とじみこ、とうらぶみたいに剣戦の音格好いいよね>>112神話にはアクア様並みの知能の神も結構いるしね
>>137
給料と福利厚生・・・とか?>>45 それどころか岡田以蔵は天才ゲームメーカーこと鬼道ぽいぞ!? あの声の癖は間違いない。
拙者、「人間への復讐やそのための力を求めて人類を裏切った人間」大好き侍
魔王に仕える四天王のうち全身鎧の黒騎士の中身が実は人間だった時の理由第一位の
「洗脳された主人公の血縁」
よりも自分の意思を持ったまま人に敵対する復讐者の方が興奮するし第三位の
「大切なものを守るために人であることを捨てもはや全てが朽ち果てた骸」
も好き。>>135
作者達がヘイトとク、ソリプ全開で殴り合ってそう(こなみ)>>99
うーんいい構図
それはそうと誰でしたっけ? この人>>126
まあやらかしを文学に昇華させてもいるんだよなクリエイターなんて変人と奇人と変態と奇行種しかいない
ある程度常識踏まえて踏み倒し踏み込んで踏み越えてる分無自覚よりたち悪いぞ(最大級の賛辞)>>142
ナルグランデ編で一番好きなキャラは黄金の騎士アリアちゃんだなあ。ポンコツかわいいですがあれでよく七曜の騎士になれたなあ(小声)>>151
まあこの人の場合世話人から性的虐待を受けてたっぽいし同情できる部分はあるかなと思うゆゆゆ 世界で 仮面ライダー剣のアンデットがいてそれが復活したら連KILLくらってそうだなと唐突に思った
>>140
一番バカにしてるのはタイなんだよなぁ…>>146
亜耶ちゃん、凄くいい子過ぎませんかねぇ……。
年端もいかないのに周りに気配りできるし優しいし健気だし掃除得意だし、こんな子が帰る場所で待っててくれるとか泣けますよ。
芽吹ちゃん、この子に励まされたり弄られたりされてるのか、羨ましい。>>159
悪趣味だとわかった上でもジャックちゃん大好きよ。美しき肉食獣って感じ
他のジャックだと最後のレストランに出た複数犯ジャックだな。バサジャックの宝具にも同様のモチーフがあるけど、あの不気味さが好き>>157
水木しげるも子供の頃死の世界を知るために弟殺しかけたりしてるんだよな……>>167
ナチと実際に使用された核兵器については、被害者がどうこうじゃなくて国際的な悪として認定されてるからなあ>>165
特撮にも入るしグレーかな>>167
そんなのキャップの立場が益々悪くなるだけだYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=7uI35cmrdzI
>>152
これ菊門見えてますよね?>>171
キャップは戦争中はそれどころじゃなかったから殺人もあったけど復活して以降は基本的に不殺だから…
「ドイツや日本軍にも尊敬すべき人達はいた」というスタンスだし
後付けとはいえキャップのキャラはこれよ>>167
テロリストは人間じゃないからね。仕方ないね(過激思考)
キャップの偽者さんも日本人や共産主義者と戦っていたし、敵対する相手に容赦なくなるのは人の性よね
あとナチは敵として出すなら許されるというかフリー素材扱いだよね。特にB級以下の作品だと>>158
他人を道具としか見てない癖に羨ましいと嫉妬の感情も同時に抱いてるのがね
天狗道の住人と違ってそこが滅茶苦茶厄介
見下していながら油断がない
言うならばこんな状態>>179
他にヒロアカだとトムラチャンもとい志村転弧は堀越先生のデビュー作の主人公のリメイクだな>>47
ザクルゼムとラウザルク使えるらしいから、ガッシュとの差別化を考えて
瞬間移動と肉体強化で超高速起動格闘型アタッカー(防御はマント、火力不足はザクルゼム)
とか考えてたなー。>>157
ファットマンも技名にし始める照山さん、懐い
核兵器はちゃんとテーマ性持たせて取り扱う分には、創作での使用は可能な下地があるのだから、もっと描写して訴えかけて良いのになと感じる
原爆そのものの爾郎さんを見ながら…>>172
この後滅茶苦茶うな重食べたスターシステムは世界観を共有してるタイプとしてないタイプの2つがあるね
CRAMPは基本的に前者になるのかな>>189
ツバサについてはその作品内でも異世界へ飛び回るからその都度同じキャラが出てきて大変なことに
あ、小狼については5人くらいパターンあります>>182
友人から「BLACK CATのイヴちゃんTo loveるに出てるよ。名前違うけど」って言われた時の衝撃は今でも覚えてるなぁ。
ハハハまさかそんな、と思ってジャンプ買って読んだら金色の闇って名前で登場してて歓喜した。先生ありがとう……! 本当にありがとう……!>>193
手塚先生のスターシステムの特色は「スターシステムに使われているキャラクターたちはそれぞれの作品に出演している俳優である」って設定をこっそり付けててギャラまで設定してたってとこだよね。
見ろよこの漫画のキャラクターの紹介とは思えない解説文。
http://tezukaosamu.net/jp/character/893.html>>193
手塚先生お亡くなりになってるからアレだけど
ヤングブラックジャックで医者や患者に落としこまれた手塚キャラすこラスピリの今週あっマジメな回かなって思ってました
戦闘かっこよかったし、テーマもまあまともだったし
ブラックジョークの中身を理解させられるまではな!!!(白目)>>136
それ以外にも色々やらかしたっていうか、あの家の男の中で、唯一活躍した見せ場がないってのが痛いわなぁ…。他は仕事や立場を活かした見せ場があるのに、彼だけ、「嫉妬・逮捕・渋滞・フリーズ」のマイナスコンボ食らってる…。>>202
被曝して異能を得るのはアメコミの定番よね
帰ってきたヒトラーがドイツで上映されているし思った以上に懐が広いよね。というか不謹慎ながらヒトラーとナチスは創作的に色々美味し過ぎる
ヒトラーといえば、アメリカとソ連が作ったGOD機関に所属して日本を滅ぼそうとするヒトデヒットラーは自分の立ち位置に疑問を持たなかったんだろうか次回の銀匙で卒業式か…
まだ最終回と明記してないけどやっぱり終わるんだろうか…
他の漫画も面白いんだが銀匙が自分の中では一番面白い、出産育児、更には御家族の病気?で一時休載したけど無事復帰して来た訳だし
大学編やってくんないかな…ヒトラーはdisる目的であれば使用可能の空気よな
>>170
日本人は獣属性大好きだから問題なし!
というか自他認めるHENTAI国家だからね日本上であったスプリガンのヒトラーと最後のレストランのヒトラー好き
最後のレストランの俺めっちゃドイツのために頑張ったやん何でダメだったんだろあーあ終わってしまったなぁ・・・って落ち込んでるけど最後の最後にドイツ自慢して帰る所とか>>210
他人の空似
BFTはBFとは平行別世界と解釈してるわ>>215
それはどこでも一緒よ…。(日本なら源平合戦やら西南戦争やら…。)>>202
もっとえげつないのはブルース・バナーでね・・・。
ハルクが強いのは複雑な感情による激情のせいなんだけど、それが形成された原因が、原子物理学者だった父親が放射能を沢山浴びてる自分から生まれる子どもが普通の人間じゃないと思い込み、ブルース本人が頭が良すぎたから完全にミュータントと思い込んでの虐待で・・・新約とある魔術の禁書目録20巻の試し読みがきーたーぞー!
http://dengekibunko.jp/?s=とある魔術の禁書目録
ハイライトととしては
・街を一つ使った封印術式でもダメか……!
・一通さんの精神的成長に祝福を
・バイオなハザードと最早何も変わらない「個人」
・安定の危険ドライブ(水上)
・これ実質第四次世界大戦では……?
となっております。
とりあえずみんな、
自分の力が通用する"世界の外"に向かうのに、その未知を正しく脅威と認識した上で、なお、大切な人に「必ず、戻る」と約束できるようになった一通さんをすこれ>>201
ぐああああああ貴様ああァァァァ!!!!(もっとスクショ下さい)>>214
どんな大虐殺をしようが自国民なら内乱の鎮圧で話通るし
併合さえしちまえば略奪も焚書も思いのままだ!
全部税金で通せばいいんだよ>>225
どっちかっていうと三国志演義の方で取り上げられたタイプだからな>>224
HELLをぶっぱしなきゃあんなことにはならんかったろうしなぁ今更だけど、前半のショタラッシュヤバいなw
(ブケファラス高橋さん大歓喜案件)>>209
うまくは言えないが、ナチスを扱う時は、題材や設定・コンセプトは良いけど、アイドルの衣装のような記号化してしまうような事はしちゃいけないと思う。宮崎駿は引退するする詐欺もひどい。
あんた根っからのクリエイターなんだから引退なんか出来るわけないでしょ(デップー相変わらず次元の壁ぶっ壊してるな〜〜
流れとは関係ないけど
「嘘つき姫と盲目王子」
…良いゲームだった…
・お願いごとには対価がいる
・悪いことをしたら謝る
この辺を加味して、現状考えられる一番のハッピーエンドだった
エピローグ後も、ちょこちょこ会いに行ってるんだろうなと想像できるのとても良い
姫と王子が可愛いのは当然だったけど、最終的に狼の状態が一番可愛いらしく見えてきた>>210
台詞なし回想シーンのみの登場で視聴者にもわかりやすく強い師匠ポジって事でしょ
次元覇王流と言われて、セカイよりプチッガイのせいでえげつない印象が強いミライさんの方が先に浮かぶのは内緒>>229
大体芸術家気質な人ばっかだから、周りを見ない。
円谷さんは企画段階なのに高い撮影機器を4台も買うし、黒澤さんは矢が刺さってハリネズミ状態になるというシーンを本物の矢を使って役者がキレたり、ウォルト・ディズニーなんか映画の収益を全て次の映画の制作費に使うし>>229
円谷一族は金銭感覚が丼過ぎてなあ。おもちゃの売上過去最高なのに、大赤字出すとかやりおったからね。>>242
ぶっちゃけ、今の漫画家のスタイルを確率させたのはさいとう・たかをさんだよね>>229
クリエイターの中でもかなりぶっ飛んでる代表みたいな人達だと思うんですけど!?>>231
NHKのガンダム総選挙の時に、シャアの手紙を受け取ったセイラさんが涙するシーンについて「自分でもよくこんな良いシーンを作れたと思う」と力説する富野監督に「ハゲが自分の作品を素直に褒める姿を見られるなんて」って感想が出てきてたのは印象深かったw>>247
変わってないってことはないだろうが手塚治虫が作ったスタート地点が無法に低いんじゃ>>249
たぶんこう、爪を出したりひっこめたりする瞬間の速度がマッハ越えてるんだよ。きっと。
ポケモンバトルが図鑑通りのフレーバーで行われてるとは思わないことに私はしてる。だって余波でトレーナーが死……なないな、うん。(マサラ人を見ながら)ダリフラ最新話予告きてた。
これはゼロツー激怒案件ですわ。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=lrTM7wNtc30
>>253
これ、「ハ◯ルの動◯城」→「這って動く!白!」なのが余計にひどい>>229
もはや選んで挙げてるレベルで全員やらかしてるゾ。
逆に言えば、名を残す人は常人とはやはり違うものなのだ。みんな富野監督評価してるけど見解が大体一緒で草
>>253
パヤオはデキるロリコンだよな・・・
世界に認めさせるレベルでロリ作って見せびらかせるんだから・・・>>250
御大はかなりめんどくさいタイプのツンデレということを念頭に置いて見れば味のある、昔の人だけど現代も好きな良い人って印象
自分は好きパヤオはNHKの番組で3DCGのこと知った時の顔が完全に新しいおもちゃ手に入れた子供だもん
あと20年ぐらい生きてそうだぞあの人>>249
ブニャットはそこまで太ってないぞ
図鑑を見れば分かるけど、腹の辺りを尻尾で縛って身体を大きく見せてるだけ
あつい脂肪? なにそれコードギアスなどで知られる谷口吾朗監督のインタビュー記事。結構面白いよ!
http://wpb.shueisha.co.jp/2018/06/07/105837/ボルトの最新話が辛い、映画だとボルトの性格とかあんまりわからないからナルトの息子で努力が嫌いな才能だけの生意気なガキってイメージが強かったけどアニメでそれ以前のストーリーを見たおかげでボルトは本当は努力も大事だって理解はしてて本当はナルトに早く認めて欲しいから手を出してしまったって分かってしまったからこそあの科学忍具がバレるシーンの心苦しさが倍増する
>>267
殻に溜められるエネルギーが少ない(サイコフィールドで威力を上げる)だから・・・
いやサイコフィールドなくても火力高すぎるくらいなんだけどな>>214
因みに曹操さんが中国で子悪党扱いされているのは
京劇での役どころが大抵劉備が出てきて逃げる太った男という感じだからなので
言ってしまえばゴップを初代ギレンの野望のステータスだけ見て無能と判断するようなもの。>>235
もしやそのせいで何か漫画家の話とかで見る本当の締め切りとかできたんだろうか?>>273
でも、そんな手塚先生も「昔は人気作家だったけど最近はパッとしないな」とか「今の時代には古くさい」とか「もう終わりか」とか思われてた時期もあったっていう
ちなみにそこから這い上がるきっかけになった作品が確かブラック・ジャック>>278
すまねぇ…大学に入ってから全然読めてないんだ…上里戦以降が読めてないのほんと辛い>>221
映画版はそれに加えて本当に現実世界にヒトラーがいると思わせるような撮り方してて、現実世界でヒトラーが受け入れられて行く様をリアルに見せられてる様でホラー具合が増して凄かったなあの映画>>263
当時はアニメ自体の地位が低かった……というよりアニメの地位なんてもんすらなかったんで、人件費諸々を限界まで切り詰めてとにかくコストを低くしないと「こんなもんにそんな多額の金なんて出せるかw」って感じで誰もスポンサーになってくれなかった(でもどうしてもアニメをやりたかったので無理矢理切り詰めてあんなことになった)って事情もあった>>284
手塚部長がいないからまだ大丈夫だな!>>274
というより「歴史は繰り返す」ってやつじゃあるまいか?
事実は小説より奇なり、とも言うが>>281
7月から山のススメ三期があるから我慢しなされ。>>285
もっとこう....臍の下を疼かせる小さな女の子をだな>>294
ネタにされているけど、サンダウナーがやってきた事や本編でやっている事って、控え目に言って歴代メタルギアシリーズの敵の中でもトップレベルのえげつなさだからなぁ。>>281
しょうがねえなご所望の小さくて可愛い女の子だ
存分にバブれ
(本体のほう張りたかったけど残念ながらここ健全なスレなのよね)>>291
お前絶対アウトレイジだろ
身体のどっか武器化する能力持ってるだろ>>299
あー、その可能性もあるな。なんかやたらもごもごしてたし。>>281
好きな女のキャラクター語るより
好きなロリキャラの話するほうが数倍性根の性癖が見えるよね>>306
プレイしてて分からないことあったら紙の説明書で確認しながらゲームやるの染みついてるから、紙媒体でなく電子媒体になったのすごく不便・・・。
一枚の紙を二つ折りにしてあるやつでもいいからコントローラーの説明のとこくらいは欲しい。>>302
この前、カラオケの映像でだけど久々に殿下を見たけど、ショタというより女っぽくね?
逆に男だから世のお姉様方のネタにされるんだなとも思った>>312
漫画だと正直いまどうなったの?ってなった鈍い俺が「あ、こうゆう動きしてたんだー!」って一発で納得できたと同時に動き完璧じゃねえかと思った実写版のひとつ
あと実写版は要所要所のアレンジがいい。「己に向いた刃は、いつかお前自身を傷つけるぞ」って台詞とか、「背車刀までは読めなんだか」の時に逆刃刀をあえて素手で防御する刃衛とか>>306
同じ様に紙の取説を付けた『アライアンス・アライブ』というゲームがありましてね…>>308
感情抑制してるだけで、敵兵も個人の事情で悲鳴上げてるんだよな。
個人的に切なかったのは自然の摂理さんの語りの横で面倒そうにしてた兵士、猫に反応してた兵士とかを覚醒ジャックで一刀両断したのがね>>308
まあ一応、剣の動きが鈍った理由は敵に同情したからとかではなかったんだけどね。どちらかって言うと雷電本人の…。おっとこれ以上はネタバレか。>>306
これリンクのやつ?
そういや最近の他csと違って厚かったな読書は紙の本調べ物は図書館新聞は毎朝三時半に来る奴を読むっていう超アナログ少年とアナログに嫉妬する少年付の生体コンピュータのコメディを下さい()
ただコンピューター関係が専門的なものになって来るに連れていわゆるブラックボックス的なものも増えてるからもしかしたら今度はコンピューターとは本当に信頼できるものなのかってのが流行ってきそうw
>>329
テコンドー朴。内容も韓国マンセーに見せかけた全方位に喧嘩を売るギャグ漫画だぞ。、>>329
テコンドー朴の主人公じゃ?、>>328
Twitterの凍結は人海戦術で意外と簡単にできちゃうみたいだから、理由なんてアテにならない気もするけどね。>>331
この映画の切ないと思ったところは、終盤での旧型と新型ロボットの交換シーン
交換されるとき一瞬、旧型が隣に立った新型を見るんだけど次の瞬間に回収されてしまうんだよ
何で一瞬見たのかは分からなかったけど、凄い人間くさい動きだったから旧型ロボットに哀愁を感じた>>321
十中八九自宅授業になるから絶対ズル休みとかサボりとか遅刻とかも許してくれないゾ(無慈悲)
あと課題の量とか〆切りも手加減しないね>>326
それは気づいてたが、今回のイベだドッペル解放できないっぽいし当分先になりそうだ(今4前半あたり
あれ、ウワサ鶴乃ってジェムで解放できなかったっけ?>>325
ゲームシステムの説明をするところで完成前の開発時点でのスクリーンショットを使ってるせいでキャラの名前が本編とは違った名前になってる、なんてことが稀によくあったりね>>322
そもそも自由意志を持つことが良いこととは限らないしな
特撮の話になるが食用アマゾン達も多くはあのままの方が穏やかに生涯を終える事が出来ただろう
ロボットは目的があって作られる訳だから反乱したところで、目的を失ってしまい活動出来なくなるのでは?>>321
イジメとか無くなりそうでイイね>>281
「いづれ神話の放課後戦争」からエミリー
正体・中身はエジプトの冥界の王神オシリスで、神であり王と物凄くプライド高いが
主人公に叩きのめされ隷属させられてからはむしろ敗者の務めと進んで従属している
こんなロリな見た目に中身は高貴で、でも主人公には従順とかなんかもう凄くそそる
なんていうか、最近のラノベの女子制服の羽目の外しっぷりすごくない? スリットの深さとか肌着とかどうなっているんだ
禁忌経典とかも、女子全員艦これの島風テイストだった時「ファンタジー学園凄いな!?」と思ったけれど。これ何てエロゲ?>>340
ちょっと〜そんな顔やめてよ〜 まるで変態の不審者みたいじゃないか>>338
試合を振り返って反省点を探したり、武器の性能を検証するためにわざわざキャプボ買ってて草生えた
武器に対するオススメギアパワーとかガチ系ルールでの戦術もめっちゃ細かく解説しててどんだけスプラ好きなんだよってなる>>345
まあゲームのプレイヤーサイドになる、見たいなもんだけど
それだけにご利用には途方もない精神力が試されます
11eyesのアレがTAS眼とか言われてるけど
永劫回帰は人力TASだぜ
結果だけ見れば全能の力かもしれないけどね
ネウロのアレがまだ実現可能な例え話に思えてくる>>281
今日の5の2的な日常モノに見えるでしょ?>>350
続報というか数日前のイベントの朗読会でパンテオン0的なのやったりちょっと情報出したりしたっぽいし
最悪アニメに合わせて配信予定日発表じゃないかな>>345
永劫回帰って元々ニーチェが「ツァラトゥストラはかく語りき」で唱えた思想からして、微妙にループとは言い難いんだ。
ループものって基本的にはそのループごとに分岐があったり結末が同じでも過程が異なったり、試行錯誤を繰り返す。つまりは輪廻転生的。
ただし永劫回帰は全く同じ現象事象を行う点で大きく違う。過程が全く同じだから当然結末も同じで、終点からまた起点に回帰する。が普通なんだけど、この回帰すら全く同じことだから一連の流れになっている。
正確には起点終点が存在せず通過点を過ぎるだけ。言うなれば巨大な環を巡り続けているわけで、多岐に渡る並行世界を作る無限ループではない。
まあだから、未来を変えようがない。と言うかこの先の未来って回帰するよね?あれ過去ってその未来より先?がまかり通る。全く同じことが起きているからこその滅茶苦茶な法。そして固定化していて脱却がまず出来ず、相当悪質。
こんなイカれた思想を考えたニーチェは当時病でおかしかったそうで、キリスト教嫌い拗らせて
「祈るだけで天国に召されるとか、そんな都合の良い神様がいるわけねぇだろ!あーあーそんな古い考えは止めだ、神は死んだ!」って絶対正義を否定した。哲学の次のステップには必要ではあったが。
ただし、「永劫回帰」は絶対正義どころか相対的な善悪すら否定しているため。天国も地獄もなく今生のみ=今好きなことして良いんだヒャッハー!ってナチスのプロパガンダに利用された背景もある。>>309
ピックアップすらないピンポイント星3狙いって天井まで回しても出ないことあるからな……(水属性ガチャで常磐ななか引けなかった顔)二次元のキャラってイメージしてた身長と実際の身長が違うこと結構多いわ。ゆゆゆの東郷さんとか身長160台だと思ってたけど158だし
>>345
「そういえば、私と卿は前にもこの話をしていたな」
「然り。然り。百億回も繰り返した」
この百億回が喩えでないところがヤバイ。>>359
ファフナーの美羽(みわ)ちゃんは
劇場版から中の人(諸星すみれ)が
変わってないよ
エク、ソダスはかなり演技がよかった
たのむから、ファフナーに乗らないでくれ…
そして、ロリと言えば!
竜宮島はロリが神様(みたいな状態)である>>347
最後の笑顔は効いたよ…。なお、その後に行われる感情のインストールによる敵側の描写の恐怖感。>>360
あぁ、最高だったね。地味にオペ子可愛いのがポイント高い。暑がってるクロエちゃん可愛かった
美女率っていうかロリをメインディッシュに置いてない作品に居るロリが好きなんだよね。パンドーラとかだとメインのお肉はロボとかで女の子は添えてあるマッシュポテトじゃないですか。そのポテトが好きなんだよね。もちろんメインに置いてあっても頂く事には変わりないけどね>>325
取説といえば携帯機
どれもこれも商品の箱に収めるためとことん小さくするから、メモ帳並みのサイズがほとんどだった
今だったら面倒くさくて読んでられないが......あの当時は無性に読みふけっていた思い出変わった名前のキャラだと田中優美清春香菜と笹瀬川佐々美が真っ先に浮かぶ
>>369
西尾維新はまともな名前のキャラの方が少ないから変な名前でもインパクト薄いよねロリで思い出したがハイスコアガールアニメ化するらしいな
ハメ技使ってきた主人公に筐体ソニックからのバーンナッコゥが見えるのか・・・西尾維新の名前と言えば「人吉善吉」という普通なのに考察がはかどった名前。
「吉は±0を表している」とかあったなって。
ぶっちゃけ「○吉」とか「○平」とか「○郎」って名前、凝った名前とかより好き>>381
あの子らはあの子らでアスナ辺りと同年代だった気が>>384
海渡が持ち出した魔具なんてアトラスが作ってる兵器レベルでやばそうなんだよな…>>379
先天性のメインキャラの中だとセラはヘイズの次に年長者だからね
初登場時が10歳だったから今は11歳かな>>364
「各務鏡」なんて名前のキャラもいるよ。>>388
重力を無くすみたいな浮く系以外で人体がそこそこ見栄え良く飛ぼうとすると結構大変だよね。
体に負担無いようにすると直立不動飛行とか寝転がって定期的に方向変えながら飛行とかなるし体が沈む前に上へ進めば飛べるよ!
>>393
月歩かな?>>389
>ロリを演じている外見ロリはロリに入るのか問題
ロリカードさんとかな!『世界の終り』に訪れたジークくん。そこでジャンヌに似た少女と出会う。
村上春樹の文体で描くジーク(端末)とジャンヌ(に似た少女?)と羊男(羊のコスプレをした天草四郎時貞)の奇妙なラブストーリー>>402
ジャンヌさんや貴女の知り合いでしょ?なんとかしてよ?>>406
>「モブが敵に変化する(無から生える)」
自分はラブデスター非処女なのでこの表現で死ぬほど笑ってるがジャンル外の人から見るとトンチキすぎるだろこれ>>412
ただ恋人関係にあるだけでも駄目で本当にお互いを尊重しあった両思いで死の恐怖を乗り越えるほど心の底からの告白じゃないと爆死するぞ? ってファウストさんがチュートリアルで示してたのに、ハーレム作って向こうから告白させまくってればそのうち俺が本気で好きになれる女も出てくるだろ! これで俺は確実に帰れるゲラゲラ! だったの、思考回路のショート具合が酷すぎて笑いながら読んでた>>404
というかこともちゃんがもうあの町で一種の怪談になりつつある気がするんだよね。式みたいな感じで夜に徘徊する謎の片目のない幼女。もう一人のよまわりさんとしてさ。>>408
やめて差し上げろ。
まぁイベントストーリーで出てきた時「何故誰もゴールしていない!!」って出てきた時みんなが殺到している入り口から全員吹っ飛ばしてブーケ持った紫様が出てくると思ったけど>>417
服装とか立ち振る舞いで大人びて見えるが案外当時の制服着せたらそのまんまなのかな>>420
真昼が死ぬ前なら雲晴らせばそれでお終いに出来そうだったんだけどね……
今はもう世界情勢がお互いの陣営が止まるのを許せない状況になっちゃったし、本当にどうやって終わらせるんだろう?>>420
現状雲を払う方法は、被害が超とんでもないことになるのがな
あと仮にうまくいっても、人類と新人類であった魔法士の対立がおこるし>>413
まさかアニメ化するとは…>>410
「無色として扱う」とかいう素晴らしい攻撃能力
重装甲:全色をブチ抜け二階堂平法が実在するのは知ってたけど
それの道統者である松山主水は知らなかったけど、化け物レベルなんだな
いつかfateに十兵衛が出てきたら因縁ありそう
りゅうたんと同等位の強さなのかな?>>426
デビチルボンボン版刹那「普通じゃね?」>>435
同じ幕末を描くんでも、新撰組を主人公にしたときと倒幕側を主人公にしたときとで人物の描き方が変わるアレ感がある>>437
写し身だとしても精神は小狼(CCさくらの小狼では非ず)が直接移したものだから同等と言ってもいいし………
孤児で優しいパパに拾われたらあんな風に育つのだろう>>401
(誰か、それはロリじゃなくてブ「ロリ」ーじゃない?ってツッコミをいれるべきでは?)>>398
キツネ獲り用の罠に引っかかったのかな?マクロスと劇場版マクロスみたいな違いかな
ラブデスターは鮫映画のごとくモブが大量発生して物凄いフラグ立ててそのままちゃんと回収死.んでいくんだけど
凄くテンポがいいんだよね。一目であ、死ぬなこいつらってムーブしてその通り死ぬから面白い。
後半は人数減ってダレるかと思ったら唐突なVR新撰組で三年間修行したから現実でも強い!みたいなゆで理論がちょくちょく出るからお腹が痛い>>449
マイナーだけどリガルドさんとかマッキーの敗北でアグニカ伝説の非現実さが重ねられて行くの草生える
>>453
貼り忘れ>>446
今ならジャンププラスで無料で読めるぞ
最初は退屈かもしれないが、その元ネタであるベンゼンメガネペラペラ之助こと猛田くんが出るまで読んでほしい。何なら18話から読んでくれ
あとラブデスターは番外編もすごいぞ。FGOのイベント並みにトンチキな内容なのに本編に同一時間軸に組み込まれているからな。読者投票の結果発表漫画すら組み込むぞ
こちらを読むにはコインが必要になるが払う価値はある>>449
ワールドトリガーの風間さんとか
相手が黒トリガーとはいえ初戦と二戦目で敗退してたが彼を倒した相手の強さ
更にユーマが苦戦するような強敵達が勝ち越せない相手という事で総合3位の強さがよく判る>>449
ヴァンプ将軍筆頭にフロシャイムのメンバーとか?>>460
ブラックロータスのモノマネが得意な人を連れて来たよ!>>461
天才は老けないという謎の説得力。
シリーズ全体でも彼に操縦技術で匹敵するのはイサムとバサラ位なんだっけ?>>449
古いカードゲームの黎明期のパワーカードは大体該当するイメージ>>460
こいつらに比べたらこれなんて安いんだろうなあ>>435
実はもう20年前位にその手の論が出てるという
恐るべき事実……
http://www.tanautsu.net/the-best01_02_01_ab.html
ここまでいくと極論だけど、後世の歴史家の記述を引用してるって
体を採ってる以上なんらかのイデオロギーやバイアスは掛かってるよね、
ってのは不自然な論じゃないよなあ……刀使ノ巫女は末長く続いてほしいけど、開発費と初期の広告費が他のゲームに比べてかなりの金額をつぎ込んでいるからすごく不安だ•••
>>463
四番以下が首切られても大丈夫か切られないようなギミック持ちなのに純粋な身体能力だけで上参にいるアカザさんもすごいと思う>>449
テコンダー朴の作者さんのTwitterが凍結されたと聞いて笑う
何が悪かったんだろう……思い当たる節が多すぎる>>479
カラー(漫画)だと配色ヤバい人だ…
やなせサイドに目をつけられてないから一応セーフかな?>>467
1P目で唐突に見覚えのない絵に描いたようなビッチ3人が出てきて日光浴をしていたときは一瞬読む漫画を間違えたかとぐあああーーーーーー!?
ゆゆゆいで一周年記念友奈欲しさにガチャ回したけど当たらなかった
久しぶりに課金したのに神は我を見放した……あ、神様の推しでしたっけ彼女>>480
ついでにタケル殿も呼んでこよう>>487
ウルージさんの強さマルコにも分けて欲しいぐらい強いよな……https://yuyuyui.jp/character/
くめゆチームの紹介ページ出来てたのか>>471
ゲーム版までカウントするともっとやばい。
「イングヴァルト? ベルカの覇王がそんな苗字だったはずだけど」
「赤と翠の瞳?確かベルカの聖王の血統に出る特色だったはず」
ストライカーズの話に本格的に噛んでたら終盤の展開全然違ってたと思う。マジで。>>460
TDジャンヌのお値段が凄い事になっておられる>>493
原作からも臭う強キャラ感はパネエw>>457
メルカッツという帝国にとっても同盟にとっても難儀な立場の人
実際後世から見ても数奇な人生歩んでるよねこの人>>493
イチゴ味のターバンのガキは最早「ターバンのガキ」という名の概念に成長していくからな……>>496
後発作品に関しては「こいつより悪どく行こう」ってなった気がしてないでもない>>475
中学時代で双識さんと対決し、高校では人類最強と人類最弱と危険信号を相手にしなければいけなかった
子荻ちゃんは泣いていいよ・・・>>485
ねね「ねー(そりゃ代々益子の家系と一緒に生きてきた間柄だもの。これくらい余裕で見抜けるよ。しかし結果論とはいえイチキシマヒメも残酷な事をしたもんだ。いくら不毛だからって、トドメを刺す事もないのにさ)」>>493
ターバンのガキは原作でも割とおかしいが
(あの時点で傷やダメージ与えたの外伝含めたら
ケンシロウ ラオウ ターバンのガキぐらいな覚え
)逆にレイが強いイメージあったのに
読み返すと意外と弱い
特に門番兄弟の攻撃
見抜けなかったのは痛すぎる
本人はまだやる気だったのにもういいから下がってろと言われてしぶしぶ下がっただけだから戦い続けたらわからなかったけど>>449
ちょっと違うけど上でもちょくちょく話題になっているベンゼンメガネペラペラ之助こと猛田トシオが思いついた
本人自体はラブデスター怪人の代表と言えるほど愚かだけど彼が残した影響は複数組の生存といういい方向なのが印象に残る>>510
自分は今の連載が初デスターなんで先のことはよくわからないんだけど多分概ね合ってる。
運営はマトモというより……うーん……被験者たちが規格外なのは確かなんだけど運営も別にマトモではないかな……
あと、特筆すべき事実としてラブデスターは作者自ら「これはサメ映画のつもりで読んでください」って告知した漫画なのでそれを頭に入れて読むと面白いと思う>>509
全盛期アグニカはこれよりとんでもない機動してた可能性あるんだよなぁ…どんな修羅の巷だ厄祭戦>>411
よしよし。東郷さんと誕生日が同じで友奈ちゃんと声が同じアイドルを連れてきてあげたよ。>>510
運営はマトモに見えるがポンコツ、も覚えておくといい>>517
おいぃ!BS11は今夜なんだからできれば
今夜の23:30までは貼らないでいただきたいマギレコイベ なにこの仁義なき争い
しかし三人のまとめ役がバラバラになって、その結果のマギウス台頭とか
なんか仕組まれたかん半端ないな まさか混沌さんか>>461
機体的には
VF-1
VF-4
VF-11
(めちゃくちゃ高い壁)
ゴースト
VF-19&VF-22
VF-171
(ISC標準装備)
VF-25
VF-27
(フォールドクォーツ装備)
VF-31
(基地外機体)
YF-30
YF-29
だからな…
ゴースト相手とかオプションありでも勝てないのが普通>>510
概ねあっているが運営はまともではないな
ファウストは割と気分でコロコロするし、特定の人物に肩入れするしで公平とは言い難い
でもファウストはもう1人の主人公と言うべきか、何というか伝えづらい魅力がある
この漫画とても許されないようなことをしてきたキャラでも、最後まで読むとああ良かったなあと思える不思議>>523
自分はいろはがういちゃんが病院ぐらしで作った理想のイマジナリーシスターか
あの三人が最初に作った実体化した噂だと思ってる>>507
ホーキンスさんは・・・>>511
夜見さんの髪ってこの頃からツートンカラーだったのか
......腕の包帯といい、やっぱり荒魂実験に付き合ってたからこうなった(脱色した)のかしら>>517
大丈夫 あの世界はもともと仮想現実せか
いかん、機関からの干渉がというか鎌府制服の夜見さんかわいい。
綾小路制服の寿々花さんや平城制服の真希さんも見てみたいな……
そこら辺はとじともに期待かな?>>502
ゼロシステムのないエピオンになりそう>>523
ねむちゃんと灯花ちゃんとの記憶の差違からしてほむらちゃんみたいに異なる時間軸から来たのがいろはちゃんな気がするのでういの魔法少女としての能力が他者を時間移動させることなのかなと推測
ほむらちゃんの時間停止に干渉してるあたり同系統の能力を持ってると見て間違いないと思うんだよな>>524
真希さん達の語りが過去形なのがなぁ(絶望)友人にいりす症候群を勧められる→プレイしてEDを見て安心する→滅モードやってちょっと不安になる→追加されたテキストを見てゾッとする
これ絶対バッドエンド行きますよねぇ?
ていうか表EDの最後の画面端からじりじり近づいてくるの怖すぎぃ!
普通のパズルゲームだと思ってた自分が馬鹿だった>>441二人も目の前で散ってしまった時は折れちゃったけどカイトの勇姿を刻んで立ち直ったんだよね…
遊馬の鋼メンタルは自分一人によるものじゃない>>511
やだ、拙僧ってばハイセンス過ぎ………!?>>535
上からカイドウが降ってくるとかいうド級の不幸に見舞われたからしゃーないところある
いらん手を出さなかったウルージさんの賢明さが光る何か気になったのでゴールデンカムイを1巻だけ買って読んでみた
まだ、変態らしい変態は出てきてないんだね>>543
人気投票1位になってもMS乗ってないんじゃ無理なんだよなあ…
専用機?なんのこったよ(すっとぼけ)>>540
嫁に惚れたのが前提で、ビッグマム云々は後付けの可能>>543
団長の専用機はこいつのBメカやろ?明日と明後日はニコ生でウマ娘の11話まで振り返り放送が有るぞ
馬の擬人化という事で戸惑うかもしれないが普通にスポ根やってて面白いので騙されたと思って是非みて欲しい
http://live.nicovideo.jp/gate/lv313159893>>557
キマールとのラストバトルだったか?で撃ってたね>>556
HAHAHA 何を言っているんだい
日曜夕方アニメの主人公が仲間を脅迫するわけないだろう?まあでも鉄血からあと出せそうなのはキマリス系列、グシオンリベイク、グレイズアインぐらいじゃね?
流星号は活躍微妙やし
あれ?少なくね?>>547
今だってサバイバルはしてるだろ!
ちょっと作者の性癖が表に出てきてるだけできちんとアイヌの文化とか食レポも残ってるよ!ルフィ達ってよくよく考えると正規ルート殆ど通ってないよな
リトルガーデンからアラバスタにショートカットしてるし
その後の空島もログポーズ通りだけどイレギュラーではあるし
ウォーターセブンから魚人島は正規ルートだけど二年云々あるし
新世界入ってからはログポーズに一切従ってねぇ………………>>561
紫電オルガ機(ユージン搭乗)とかいうようわからん状態>>570
それでも元准将よりは大局見れてるから団長はちゃんとした教育受けてれば大成するポテンシャルはあったのかもね
まあ元准将はアグニカを拠り所にしちゃったからしゃーない部分はあるけどガンダムというと、ガンダム7号機が使えるゲームがもっと増えてほしいなあ。ユーグ隊長好きだし、重装フルアーマー7号とか使うと面白そうな気がするんだけどね
>>569
なおラスタル様の評価は真逆な模様>>572
鉄華団とガエリオの扱いの違いは、境遇が自分と似てるかどうからしいな。
アルミリアにも過去の自分の立場と重ねあわせて見てたから愛せたみたい。>>577
ちょっとフォーク向けて脅かしただけの可能性マギレコイベやってると、経済格差などの西と東の民度や頭の違いがこれほどかと見せつけられるな
グリーフシード枯渇気味なんで、協定で中立だと決まってる場所に行きます
西→友達になって一緒にかってもらったり弱い魔法少女と協力してもらう 一応は穏便・問題ないように
東→弱い魔法少女にここはいらないよな 縄張りもらうわ カツアゲ・恐喝うん、これは>>576
ふたばで自分が見てるスレだとロリコンク.ソエロゲハンターが定着しつつある>>580
人類を脅かす敵に盛大にアグニカごっこできるし、強大な力で気に入らない奴らぶっ飛ばすものあるしな>>536
逆に考えると、ここまでボコボコにされ続けてもまだ心が折れてないとすれば、かなり伸び代はあると思う
ようやくメインシナリオでスポットが当たりそうだし掘り下げに期待してる。何でシャンクスの首狙ってたのかって辺りも気になるしたびたび捕まるガンダムのおっちゃん好き
>>590
精神コマンド熱血やら鉄壁やら不屈やらガチガチに固めてきそう。>>591
多分、記憶に残る様にするためじゃない?
えげつない長さにすれば、否が応でも「長い名前のラノベ」って記憶される訳だから。>>591
文章系タイトルの作品が流行ったから
俺妹以前だと短いタイトルの作品の方が圧倒的に多いよ>>591
俺妹が流行ったり、ジャケ買いみたくタイトルだけで内容を伝えて興味をもった人に手にとって買って貰うためとか>>595
ジオンの量産型は色んな可能性を秘めてる>>591
一昔前、ひらがな4文字がめちゃくちゃ流行った時期があってだな(たぶん元凶はけいおん)
今は作品が多すぎてまずは手に取ってもらうことを優先→タイトルだけで内容が伝わるようになってきた
ってのが流れだと思う
ぶっちゃけ、その最初を掴んだらタイトルなんてどうでもいい、長いタイトルは確実に略されてるし>>590
携帯機だったらやってくれそうだけど
ぶっちゃけCS機だったら明宏かシノの武装になりそうなライドとチャド、ダンテぇ・・・
もしくはライドとチャド、ダンテで1ユニットかもしれないね>>598
大将出てくるってのは自軍的にヤベー状況だし、基本は陣地にいるもんだからよ……。そういや最近AVのタイトルも長文化が進んでるんだとか
こっちは全年齢のスレなのでこれ以上は語らないが煩悩寺とか恋は光
アニメ化しないかな~と思ってる
ああいう女性の複雑部分を上手く描いてて大好きなんだよねYouTubehttps://youtu.be/YWFzTUHYIw0
ヤバイ!ヒロアカのPVこれだけで鳥肌ブワァってなった!きた!待ってた!
明日が楽しみ!!>>607
そういうものか
あくまで個人的なもんだけど、タイトル長ければ印象残るけどもタイトルだけで物語完結してるような気がして読む気がね・・
まあ、個人的なのだから>>550
初見ガッツポーズしちまったよこれ!問題は何文字までが短い、普通、長いの扱いなのかということ
「バキ」とか「トリコ」は明確に短いけど
「ジョジョの奇妙な冒険」や「ご注文はうさぎですか?」は長いか否か先週観れなかった孤独のグルメ、ちゃんと1週間遅れで放送するっぽいな、安心した
野球とかの延長はわるい文明(スポーツ全然興味ない人)>>613
ふう……
どっち道、総大将なのに落とされてるじゃないか
しかも13分て結局、イオク様のが長生きだし>>614
助詞が2つ以上入ると長いイメージ
少女終末旅行は文字数だけで見ると長いけど、それ以上短く出来る要素ないし>>617
承知した>>626
年明け¥2980まで一瞬回復したからせ・・・いややっぱアウトhttps://twitter.com/suzupin/status/1005083764475637760?s=19
北海道系の土地神がシスター服って属性こんがらがってると思うんですよ!
八重さんの時点で桜から生まれた日本の土地神がシスター服着て、シスター業務もしっかりやってるという神が修道女やってる状態だけどね!>>632
ただ自分のキャラ可愛く作りすぎてヒロイン全然可愛く思えないという罠にかかった古い&マイナーで知ってる人ここにはいなそうだけど大好きなゲーム
かなり説明不足だけど謎解きやアクションが楽しかった
というか画像探してたらプレイ動画があって驚きYouTubehttps://youtu.be/u3qFFaHItck
>>627
ノーヒントだと無理だよねあれ、3回目くらいの挑戦で泥沼勝利した記憶がある
そしてあのボランティアが3連戦だから失敗すると1戦目からやり直しという
箱と鎖がセットになってて、鎖は本体が気絶→復帰の度に生き返るけど、箱を分解すれば鎖は二度と復活出来ないという仕組みになってる
わかるかそんなもん
ゲーム販売してから2年くらい何故か新曲出して販売とかもしてたんだよ………
Trysail名義ではないけど、その3人組の楽曲で一番古いと思いますYouTubehttps://youtu.be/zYCdoYUMr-U
>>629
マスタールール3までのカードプールとルールで出して欲しかった。
もう遅いけど...>>620
星のカービィSDX、やるかい?>>637
それはもうク、ソゲーを超えた神ク、ソゲーだから……>>625
特にNPCの対人戦周りがめんどいだけでク.ソってイメージはなかったな
あいつら、動き素早いくせにこちらにきっちり照準決めてくるから下手すると蜂の巣にされるからなぁ…>>642
個人的には一応ストーリー終わったから世界観一新しつつかつパワポケらしいシナリオのサクセスがしたい
周りにいくらでも宣伝するしどうか再開して下さい…>>549
無規制R18(G的な意味で)なvita版かな
ただかなりキツイ内容なので苦手な人はスマホアプリ版かPS3版辺りがいいかと
…そういやPC版のR15からCS版に移植したらR18とレーティングが上がったという稀有な作品なんだよね、コレ>>645
人生で初めて自分の力だけでクリアしたRPGだったなあ
3DS版もやったけど追憶の迷宮の難易度がドラクエらしからぬヤバさだった>>646
多々買っても(数多のク.ソ要素の前では)生き残れない!!>>647
Ever17は良かったできれば記憶を無くしてまたやりたい~
一番好きなキャラは倉成でした!そういえばつぐみの声がライダーさんやね>>647
とても興味あるけどどうやってプレイしたものか・・・(ever17)
情婦って白黒映画の最後のオチ。あれは凄い。映画1本かけて綺麗なサスペンスの絵書いて、最後の最後でひっくり返したら違う見事な絵が出来てたみたいな衝撃。>>617
これを貼る流れと見たッ!
https://goo.gl/awlwdY>>618
サモンライド!KOTY2014受賞作品サモンライドじゃないか!
・レベルを限界まで上げてもボスの攻撃を喰らえば数発で瀕死、雑魚も強ければ画面外攻撃は当たり前で回復手段は皆無。
・しかも残機制度は無いため、HPが0になったライダーはそのステージでは使用不可になるので追加フィギュアを“リアルマネーで”(※こども対象のゲームです)買わなければ実質残機は3。
・元作品では善の陣営だったライダーでさえもなぜか雑魚敵と化している、そして増えている。橘さん!なぜ増えているんですか!(PS版剣崎感)。そして更に巨大化する、なんだ、Jがディケイドライバーでもつけたのか。
・ライダー達は「ふっ、ハッ!」といった掛け声しかしゃべらず、特に思い入れもないオリキャラ達による、特に面白くもない、「お前等世界救う気あるの?」としか思えないどうでもいい会話が続く。
・というかオリキャラ達の世界観が明らかにライダーにそぐわない。妖精とか女王ってプリキュアの管轄では?
・ロード時間もバグもラグも多い。そしてなにより課金要素(必須)が多い。もう一度言うがこのゲームは子供向けである。定価税抜き8550円の本体に加えて買う必要があるので五桁越えは必至。コンプを目指せば?最短で21252円ですね(白目)
・なぜ課金要素が必要かとなるとこのゲームには5つの属性があり、初期に付属しているのはその内の3属性。ステージ内には特定の属性出なければ開放されないゲートがあり、開けたければ買うしかない。ちなみに落ちてるのはレアアイテム。更にライダーを最大のレベル100にしたければそのライダーの全種類のフィギュアが無ければいけないが、入手法がガシャポンや食玩などのものもある。
・課金アイテムはフィギュアだが、その出来もお世辞には良いとは言えない。背中が塗装されていないといえばわかるだろうか。後ポーズも間違えてる。
・唯一、美麗なのはライダーのモデルだが、これはバトライドウォーやガンバライジングで開発されたもの、このゲームの成果とは呼び難い。
・個人的に一番文句を言いたいのはフレイムスタイル(水属性)
いやぁ・・酷かったですね…>>517
脳内嫁とかよくあることだゾ(PSYCHO-PASS2の常森さんを見ながら)マギレコのイベント冒頭始めたが、ちょっと混乱してきた
ももこがレナかえでとチーム組んだのはチームやちよが崩壊してからだと思ってたが違ったのか
ってか、そうなるとレナの魔法少女ストーリーも1年前ってことになるのね>>647
衝撃的といえば11eyes経由でプレイした3days
ゲーム始めたらヒロイン前日に殺されてて即もう一人死んだのは正直混乱した唐突にフリヲの自キャラアバター晒ししたくなったけど現在vitaをネットに繋ぐ手段がなかった
>>663
敵の筈なのに、味方がストーリーを進めないから、出てくれば話が進むアポロガイストさんが救いになるとは…>>620
型月だけどこれかな「盲目の男から強盗?」
「別に聖人とは限らねぇさ」
オススメ映画紹介
『ドント・ブリーズ』
高い評価を受けたホラー映画。
窃盗犯の若者であるロッキー、アレックス、マネーの三人はある日、“最後の仕事”として事故死した娘の示談金を溜め込んでいると噂される盲目の老人を標的にする。チョロい仕事と嘯くマネーに誘われ病気の妹を救いたいロッキーと罪悪感があるアレックスと共に老人の自宅に侵入するのだが…………
彼らはそのとき知るよしもなかった、盲目の老人が異常な聴力と元軍人としての戦闘力とそして狂気をを持つ“怪物”であることに。
物音を立てるな、息を止めろ、暗闇に包まれた家の中で窃盗団と狩人の死闘が始まる>>668
実態はかなり違うけどねぇ。お互いに外道戦法の叩き付け合いになっているの、変な笑いが出てくるよ。
そも、嵐で打撃受けたということは、上陸出来ていないわけで。>>650
俺も同じだ
夜中に解決編やってたら例のシーンで眠気が吹っ飛んで徹夜で最後まで一気に進めた思い出サモンライドをやったことない癖に叩く奴ほんと嫌い
実際やってみると好きなライダーをそっちのけでオリキャラの面白くもない漫才やら見せられたり好きなライダーが雑魚敵扱いで増殖してたりカメラワーク酷かったりさらにドライブとか使えるから我慢しようとしてたら課金なしでサモンライドにでてるキャラ使えるバトライドでて唯一の利点すら消滅したりでやったらネタで叩きたくなくなり本気で叩きたくなるんだからな!>>634
うわ超懐かしい!
近所の床屋に置いてあったから小さい頃プレイしてた奴だ
説明不足と初見殺しのオンパレードだったけど、独特の操作感とBGMが好きだったなー>>658
確かコイツが出てくるまではいわゆるガッカリゲーだったり、人によっては面白く感じるゲームもあったりしたけどこれ以降は万人に苦痛を与えるゲームばっか出てくる様になった気がする>>673
イザナミラッシャーせーと握手し、様々な人たちと仲良くなる(●股? ペルソナ主人公特権ゆえ…
まあ、色んな人と出会ったらビフォアフォくらいにはなるわな>>668
正確には「台風の時期まで海岸線でひたすら防衛して粘った」だな>>622
続編はラストエンブリオになったのは作者の力が強くなって要望を通しやすくなったからか、長文タイトルが食傷気味だったからか>>677
いいよねRF3
住人はみんないい奴らなんだけどほとんどがほんのり頭おかs(ゲフンゲフン
個性的な性格だったね
ヒロインではトゥーナとソフィアがお気に入りだったわ
ところでRF3の主人公は人間と羊系モンスターのハーフなんだけどそれって獣k(ゲフンゲフン>>682
一応、元寇も慣れない船旅と徴兵したやる気のない兵と
流行り病で超弱体化してたって処もあるけどね。今週のとじとも
まさかの学長回>>687
わかる、やちよさんがピンクの制服着てる時点で「!!??!?」ってなった
ああ、あの追憶キャラ2体って恒常じゃないんだっけ
あの3人組が組んだのは中学1,2,3年の時かー
あれ、かえでって現在時間で中2でいいんだっけか(かりんと同い年だと思ってたけどソースが見つからない)ク○ゲーとはちと違うが・・・歴戦王キリンが辛い・・・特にモーションの変更等はないっぽいがとにかくHPと攻撃力の上がり方よ、HPがとにかく高い・・・苦労して手に入るキリンγも(個人的に)腰以外使わないかなぁ、キリン武器がもう一段階上げられるとかなら歓迎したのに。
>>673
とりあえず番長は早く八十稲羽に帰って菜々子ちゃんに顔見せに行ってあげなさい。
最初はぎこちなかったけど、仲間達とジュネスに遊びに行って「お兄ちゃん」って笑顔で呼ばれ始めてから徐々に実の兄妹みたいに仲が縮まっていくのは本当に見てて微笑ましかった。
今思えば番長が預けられたのが堂島家で良かった。>>666
今新作発売してるねぇ……しばらく時間が無くてやれそうにない……買うだけ買っておこうかしら……
後、二ノ国のBGMで最高なのはボス戦のヤツだと思う。異論は認める。>>625
ゴッドイーターバーストみたいに改良版でないかな・・・。>>673
ペルソナ5出るまで酷使され続けた番長
なお新作出ても酷使される模様ク、ソゲーか、自分の中だとエネミーゼロだな
序盤で心折れた>>709
いや型月が設定改変&キャラdisとか日常茶飯事でしょ
まま、ええわ(寛容)>>714
わかる…英語verも日本語verもいい
というか、ボーカル曲好き>>714
シアトリズムFFでプレイ楽曲としてすばせかの曲が出てきたときは「わかってるぅー!」って思った>>686
そういう話を聞くと、信長が褒賞として茶器を使えるようにしたのって画期的だなと思う。>>722
風評被害ダヨ>>695
実際衣美里とか梨花ちゃんとかの魔法少女ストーリーだとそんな感じだよね(一緒に合コンとかも行ってるし)
というか衣美里とみゃーこ先輩って地味に5歳も離れてるんだよなぁ(ここ、鶴乃とフェリシア含めて13歳と18歳しかいないと今更)>>718
クロスオーバーとかいうロックマン界のディケイドどころか
シリーズそのものすらぶっ壊しそうになった駄作の話はやめルォッ!?すいません、間違えて二回投稿してしまいました
>>731
こっちも、捕虜盾にしたり(効かなかったけど)、防塁に吊るしたり(効かなかったけど)、毎日の様に夜襲している(とても効いた)からねえ。>>730
普段気の良い兄ちゃんなのにスイッチ入るとやばいのはゴールデンカムイの杉本っぽい
戦いの邪魔されてフィーを殺そうとしたのはびびったわ>>735
あっちもこっちもほぼヒャッハーだから仕方ないね(白目)>>700
ソシャゲが忙しいのかな>>708
ジョー懐かしいなぁ、アニメも面白かった思い出、DVDが途中で終わってるのが残念だけど・・
そういえばこれって1のラスボスはヒロインの父親、2が主人公の父親だっけ?>>698
モンハンは高難易度になると理不尽さが増すよね…(極限、獰猛化を見ながら)
二つ名は良いやつと悪いやつの差があるから一括りで理不尽とは言えないけど>>714
すばせかはマジでゲーム内音楽のためにムービー削ったゲームなんだよな
元記事:https://img.inside-games.jp/feature/wonderful/interview.html>>742
でも宗介に振られた後の中盤から終盤のテッサ好き
指揮官としてのカリスマ性とか芯の強い部分とかレナードとの確執とかが掘り下げられてて>>749
基本主題歌にハズレはないから・・・
実際Zは主題歌以外のBGMもいいんだぞ、水の試練とか
試練の内容自体は絶対許さんけどな>>753
スクショ撮るタイミングがアレ過ぎて
目つきが完全に犯罪者のソレ>>756
ゲマで盛り上がり過ぎたせいで地底で眠ってるエスタークさんがラスボス扱いされてる魔王だっているんですよ!!?
あの人だって進化の秘法に辿り着いたのにな>>748
神道における同性愛って禁止してないけど一般的には結婚や恋愛は男女でするもの
みたいな扱いだから神様的にみると
ま、まあええんやない?(ちょい引き)くらいじゃない?>>689
今の気分>>735
そんな光景見せられたら正義に振り切れるのも分かるよ正宗。>>763
ひなたはバーテックス来る前から若葉ガチ勢でしたよ?6月9日は(超人)ロックの日だったなとTwitter覗いたら、ロック(音楽)とかロック(手塚治虫)とかロック(マン)とかあらゆるロックが混ざっててカオスだった
>>761
あれはドラクエ9の大魔王の地図みたいな「倒せるもんなら倒してみな!」的な開発からの挑戦状だし…
全員倒したときにドラクエシリーズ最大のぶっ壊れ装備が貰えるから多少はね?>>761
最近のドラクエは極めれば四桁以上余裕で行くらしいね今ニコ動の記事で安室透ガチ勢の見出しが流れたが、タキシード仮面の時といいどれだけ古谷徹は女性の心を奪ってくんだろう
>>730
人間時代→当主の座とシグレの名、神刀欲しさに兄貴を裏切り者だと嘘の密告をして門下生を捨て石にして必殺技まで作ってシグレに戦いを挑むも小太刀二刀で翻弄された挙句に刀を折られて小、便を漏らした小物
業魔時代→基本はフィーなどに兄貴風を吹かせたりアイゼンとつまらないことで張り合う好青年だが戦いになると残酷になり一対一を邪魔された時(助けようとして)にはそいつを殺そうとした、兄貴を斬って強くなることを望んでいる
ある意味で業魔化したことで一つのことに執着して好青年になった(ように見えるだけで実際はそれ以外に興味がなくなってる)例アルトネリコはいいぞ……
しかしラスボス全部人類悪っぽいんだよなこのシリーズ>>364
一日前の話題に乗っかるのもあれかと思ったけど一応言っておこう。
「上下上下上(読み方:かみかがみかがみ)」なんてキャラも居るぞ!>>771
良い意味でサンデー発売日に買えないとかザラだから月1連載にして欲しい…(悲鳴
更に銀匙再開したからただでさえ入荷数量が少ないから競合ガガガ>>764
許せ左近どん!
合掌ばい!>>776
ニノマエは名前を組み合わせると『王』になるのがセンスあるよね>>770
マッキーは生前から戦争中に夜のティーガー言われる仲だから・・・「はぁーはぁーツァラトゥストラ、これが俺のデウス・エクス・マキナ!」とか言われたり、「果てもなく思いを馳せるヤバ過ぎる日記」とか見つかるけど。
まあ英雄として戦死したのに、ゾンビ兵にされて死恥を晒し続けるとかどん詰りだからね。それでもせめて自分と同じ傀儡にされている親友にケリつけたかったからで。
そんな一悶着があったのに、親友が戦うならグースカ寝てらんないってまたゾンビになってホイホイ付いて来るし、首無しコーデの自分は醜いと自虐するのに親友に褒められから頑張るとか言うし、
「あいつは夢見がちな男だった、そんな奴だから私は敗北(なっとく)した」って惚気るし、本当もう何なんだろうね。>>781
真のヒロイン(来世)が「早く既成事実作らないとあいつら本当に出来るんじゃないか?」って一番警戒してるからなマッキー>>750
あいつの身体の中へ吸い込まれるときの音がカービィの吸い込みのスロー版の音なんだよな確か特殊な名前とはちょっと違うがぼく勉の関城佐和子さんは『積』「商』『差』『和』の理系らしい四則演算モチーフを入れつつきちんとそれっぽい名前として成立しているのにセンスを感じたわ
>>776
一一……悪魔のリドルAK……うっ、頭が>>766
ちょっとQべえくん貴方連れてくる子少し間違ったら世界滅ぼすラスボスになりそうなぶっ飛んだ思想の子多すぎるんだがこれはどうゆうことだ
つうか新規イベント完璧に魔法少女の皮かぶったヤクザ抗争ものじゃねえか>>789
螢ルートでベアトリスに煽られ
マリィルートでベアトリス混じった螢に煽られ
先輩ルートでリザにビンタされた人が何か言ってる>>792
夜神月もそういう理由らしいね
なのに現実は…>>796
教授3人もいて草>>793
戦場のマリみてコンビですし、ベアトリスの最悪の思い出(円卓初期の頃)が獣殿にエレ姐さんが取られた時ってのも萌える>>800
「アーロニーロ・アルルエリ」はセンスの塊>>792
ジャイ子とかその辺か>>800
ほぼ活躍しなかったのに名前だけやたら印象に残る>>796
所長「何よ…結構(お偉いさんに風評被害が)当たんじゃない…」ボボボーボ・ボーボボとかどうよ
主人公の名前のせいでラスボスの叫びがダイナミック納得にさせられてしまった逆転裁判4というゲーム
>>806
逆転裁判にひどい名前は数あれど本土坊薫を超えるセンスはなかなかない>>799
ってかマリオRPGはおろか既に64*すら知らない世代がいるので>>778
MTGの造語はネイティブの人が作ってるだけあって結構好き(神河はナオキです…)
タルキール→Turkish(トルコ)+ keel(龍骨)
ヴィサラ→vision(視覚)
エルドラージ→eldrich(異界の)
特にeldrichなんかはネイティブの人でもそう使わないマニアックな単語らしいデップー2観たけどケーブルと大塚明夫さんのベストマッチが凄いよね!
あとやっぱり幸運ランクって重要なステータスだよな!>>809
可奈美ちゃんの流派に因縁のある流派の人を呼んだよ>>796
確かスクイズの制作側に同名の人居たよね。挨拶でどうも皆さん伊藤誠です。って、不憫だな。名付けといえば地名ネタ
犬吠埼とか人吉とか、こんな地名あったんだみたいな奴から荒川や春日部みたいな聞き覚えのある奴まで幅広く応用が利く名付けの鉄板である>>818
子供に幼名として汚い名前つけるって不思議とあちこちにある文化だよね
本土でもあったっていうし海外でもわりとあったきがする>>809
これだから戦いは止められない…>>818
↓ウィリアム・アドルフ・ブグロー『天使の歌』>>809
銀さんは戦える腕持ってるけど本人は「いや面倒くさいんで帰っていい?」ってスタンスだから戦うまでが苦労しそうな気がする。
長編みたいに殺し合いにまで発展しないと本気で戦わないイメージ。
関係ないけど、結芽ちゃん相手にしたら普段は逃げ回るだろうけど、余命幾ばくもなくて相手に自分の事を覚えていてもらう為に戦う理由を知ったら銀さんどうするんだろう。とある3期の正式な放送時期の発表きたな。
ただ、情報管理が杜撰な気が。
後、新刊では黄金のメンバーが復活?したけど次の刊でサクッと処理されそう。まあ、かまちーのことだからもう一捻りあるだろうけど。>>818
現代ではほぼ失われてしまったアイヌ文化をしっかり調べて生活感ある描写をした野田先生はすごい>>828
RWBY勢の一撃ちょっとダサ(ry>>809
かなみん相手に斬り合うところを想像しづらいが、五ェ門を貼ってみる>>838
銓よりはマシだからせーふ
まぁ唯一生き残れる道なんだけど>>837
とじみこよくわかんない&上のキャラは知らんけど、下のやつは首なしどころか腕一本になっても動く死体になる上に本人の意思はないからその本編よりひどいことになる未来しか見えないんですが>>844
リンクマーカーの数が足りてないとか?
リンク3出すとしてもリンク2使わない限りモンスター最大3体必要だし>>844
召喚条件はモンスター毎に設定されてる条件だけど
それとは別にリンク召喚の条件としてリンクマーカーの数だけモンスターを要求しておりますので>>842じゃあこっちのゾンビで
>>839
銀行強盗してまで取り戻した愛刀なのに子供のお願い聞いてあげる鬼の副長。
国の行く末を憂いているのか、そこは第七師団も幕末の亡霊も変わらないね。
都丹庵士もチカパシを巻き込みたくないからその子供はどけろって言ったのはおや?とは思ったけど、土方を慕っている辺り、分別はあるみたいだ。>>842
ゾンビとして使うのはリサイクルできて強力だからね>>837
動けるからって結芽の死骸を大事に扱う真希さんとかどうなんだろう……周囲から見たら吉良吉影が切り取った手に話しかけるくらい虚しい光景になってそう。
あと画像で挟まれた結芽ちゃんがヤンキーに絡まれて泣き出す子供のように見えました(小声)>>856
そういやるろ剣復活するんだったな……
色々とあったけど何やかんや楽しみだけど、ネット上じゃまともに語れる場所無さそうだ>>849
思ったけど無限一刀流って千刀流に近いモノがあるよね
まあ千刀流は脱刀術だけど遊戯王は効果だけ追ってるけど、エクシーズとリンクについては理解できたけどペンデュラムについては未だに理解できない
>>862
チーッス!!!>>847
ブラックスターとの決闘は神
熱すぎたぜ>>865
身体力&戦闘力の底上げに全振りしてて持久力ガン無視な説
どんな強敵だって、圧倒的な火力で叩き潰せばぐうの音も出ないじゃろ?
多分それじゃよ(適当)天上天下の円ちゃん
トネガワの声優陣やけに豪華過ぎて面白い
>>880
いやあ、才能を努力で磨きあげた人達なんで、例外の部類な気が。リストカッターケンイチのノリでリストカッター夜見という呼称が浸透してて草が生える
高濱の作風。
正直正田卿より好き。とあるの新約20巻読了。
解釈違いの魔術礼装とデマの象徴の悪魔って言うのはなかなか発想が面白い。
〇〇〇〇さんがだんだんだんだん追い詰められて行くのはなかなか堪えるね。行間の"名残"も併せて倍ドン(そしてつぎの章の冒頭で吹くまでセット)。
聖人コンビ対「人間」が今巻一番の派手派手な部分だね。
ラスト戦はどちらかというと"上条さんらしい"泥臭くて必死な、それでいて声だけは枯らさない戦いでした。
ここからはネタバレ配慮無し
そして、祝!メイザース復活!!
四種の象徴武器(シンボリック・ウエポン)で四大元素を操る"魔術師らしい"戦法好きだったから嬉しい!!
ところで、「作品の折り返し、或いは切り替え地点」という意味ではあの2人の表紙が出てくるのも納得なのだけれど、せっかく表紙にいるのだからもうちょっと役目振って上げても良かった(もしくはもうちょっとあの表紙は取っておいても良かった)のにね。クロウ・ムラサメ師匠ってカッコ良くない、むしろ情けない所も含めて好きだわ
見た目は渋いいかにもな古強者なんだけど未練がましくてみっともないの
いわゆる最強の非能力者枠なんだけど、能力者に対する劣等感があってそれでも剣を捨てきれなくて
それでいて異能者の弟子が出来たら喜んで教えたり「ああでもこの子らが剣身につけたら自分いらなくなるよなー教えたくないなーでも自分が教えたことを頑張って身につけようとするこの子ら可愛いなー特に一番弟子ーああ、明日は何を教えようかな。楽しみだ」
ってフラフラしてる所が最高に好き(涙)>>889
三期の日程も決まったし
楽しみに待ってる>>883
その異能者のアサシンさんも師匠のことは大概化け物と思ってそうなのがな・・・>>884
なんでこれが打ち切りに、とよく言われる作品は大体が残念ながら当然って感じよ
打ち切りが決定して貯め込んでいたネタを吐き出したから面白く見えただけで逆に言えば畳まない限りはイマイチなまま続く>>884
賢い犬リリエンタールが打ち切られたときは悲しかった
最近は呪術廻戦ってのがちょっと気になってるけど掲載順が心配だわ>>896
スフィア到達者みたいなぶっ壊れでなければワンチャンあるからな>>901
当時の流行りはわからんけどこれと比べると真島の兄さんでも
イケメンで通ったのかもしれない脇役だけど作中最強の剣士ってカッコいいよね。
その中で一番好きなのが村正の常闇斎。
生身の人間でありながら地の利もあったとはいえ剱冑の腕を斬り落とすとかいうおかしい技量の持ち主。
「あなたは生きるでしょう。百年でも、二百年でも」
「三十年前、あなたと仰ぎ見た笠置の欠け月。もう思い出せませぬ」
「あなたをまだ捨てていない。あなたを殺さなければ、わたくしは神に会う資格を得られない」
「柳生小四郎ーー!」
でもそれ以上に気になる事があるんだけど、結局さよ婆との間に一体何があったのよ。
雷蝶様と景明&茶々丸の対決の詳細見たい人も多いだろうけど、私的にこっちの方がずっと気になって仕方ないのよ。
奈良原先生、お願いだからこの二人の話を描いてくれませんかねぇ!?>>903
>一人だけ島で頑張ってくれた武将の絵
ゴーストオブツシマ楽しみなんじゃあ~
資料は時として革命を与えてくれる。
この漫画はたしか、当時の地図の縁に「どうみても甲冑武者にしか見えない火縄銃を持った男」が元になって作られたらしいし。
ドイツの三十年戦争に日本から海を渡ってきた日本人が参戦する話。剣術だと無外流知ってる人居らんかね?
剣客商売の秋山親子の修めた流派で今も続いているんだけど
創作物の剣士だと、しが二人をわかつまでの土方衛さん好きですね
盲目のハンデを各種科学技術で補って単分子刀であらゆるものを斬るという>>905
ギャグキャラかと思ったら、六波羅最強の剣士とかビックリだよ。しかもこれできーやんとか。
村正は古流剣術の免許皆伝者とかガチの剣士がライターなだけあって、やたら真面目に殺陣や剣技の解説がある。
だから確かにそのバトルは見たかったな。>>839
遣い手であった松山主水が三斎様に○されて途絶えてるから
見も蓋もないが、そもそも松山も山師みてーなもんだったフシもあってな……
剣術小説以外だとるろ剣の刃衛と鎌倉ものがたりの「二階堂の魔剣」でくらいしか
心の一方見たことない>>909
書き下ろし小説の文字をみてどれくらい厚くなるんだと一瞬考えてしまった>>865
S装備は写シの回数とかの補正も入るとかじゃなかったっけ?(うろ覚え)
あとは若い方が適合率高いから写シの回数も増えるとか(適当)>>904
(かわいい♡)>>908
無外流、様々な説がある斎藤一が習得していた流派の一つだったな壁、隙間がスカッスカなんだけど大丈夫なんですかね……
ちょっと見えてしまうかどうか確認次第直したいから六人はそのままでいてほしい(純粋な目(カラコン)剣豪は数多くいれど
一介の剣士から国家の中枢まで食い込んだって考えると
柳生宗矩って異質だよな・・・
日本は勿論、世界でもあんまりいなそうなイメージ。>>867
祐一さん、スペック的には規格外たちには敵わないのに作者公認の最強キャラでファンもそれを素直に受け入れてるのが面白い
まあ描写的には死亡フラグを何本立てても勝って帰ってくるような人だからなあ
とうとう倒れたけどそのままリタイアしてしまうのかとても気になる>>923
設定だけなら女王と並みかそれ以上らしかいっすね
レギオスは終盤色々雑すぎてなぁ……>>899
割とマジにゼファーのモデルは以蔵さんだったりしてなとちょっと思った
酒や女に弱くて打たれ弱いヘタレだけれど、
キリングマシーンという暗殺技術と精神の暗黒性は他の追随を許さないあたり>>924
まぁ慕ってたり信頼してたりするからこその扱いだしねぇ
カトルは残念ですよとか言ってたし、本当に心配してたんだろうなぁって>>920
この前のイベントはかなり緩かったから初めて4凸のキャラ作れたけどかなり強いね、まだレベル60くらいだけど☆4の性能食ってるくらい強い
今回のブライダル可奈美もあと1枚だ………(でも巫女可奈美持ってるからどっちかはサポート行きという悲しみ)>>929
コンセプトが分かりやすいし、インパクトあるからね>>922
まあ、本気も何も暗殺者が殺.害したターゲットに細工をするのは常套手段だと思うけどね。マージナルオペレーションのハキム君とかわざわざ「生死が分からない」よう細工して対人地雷仕掛けられてたし。その後ヒロインの一人はレイプされてるしであの作品もかなりシビア。>>929
あれ鳴き声じゃなくて、皆んな言っている掛け声なのか。てっきり鯉登少尉だけかと。
示現流は受け止めると柄が頭にめり込んで絶命するから、受けるなって新撰組の記録があるんだってね。>>927
ワムウを見習え>>929
受けてはならない一撃目ってのもインパクトすごいよね
え? 受け止められても強引にぶった切られる? そんなー>>925
実際平安時代最強の剣士であり哲学者のミヤモト・マサシがどれだけヤバイ級のワザマエを誇るか気になるところですね?>>941
登場が最終話手前で1レベルしか上がらないからってロリマムクート以上の成長率に設定されてるのは笑える
あの強さはお助けキャラ的な側面もあったのかなフルメタ面白い
ロボアニメ面白いのないかな
立ててきます
>>952
立てたので承認お願いします今更ながらデッドプール2見てきたぜ!ようやくなんだぜ!最高だったぜ!
そしてようやくネタバレ怯えなくてすむからネット解禁したのに、今度はうっかり自分がネタバレ撒きそうで話すに話せないというこのもどかしさ…!!!>>955
自分もネタバレは見たくない、自分がネタバレの発信源になりたくないって気持ちはわかる
興奮しすぎて、何話したらいいのかとかわかんなくなったりする時あるよね
まぁ詳しく語り合いたいなら特撮スレだね
でも、公開日から1週間はネタバレ自粛期間だからその辺は気をつけてね>>712
switchで色々追加して出るんだっけ!
いつ出るかわからんけどそういやそろそろこの前のラスピリのネタバレ話はしていいのかな
膨張する銀河の話なんだけど・・・>>957
可奈美はあれぐらいがちょうどいいんや
型月でいう未来測定持ちの禍神相手に100%の敗北を突き付けれるレベルの剣豪だし、強者の孤独故に自分より強い相手を探し求めてるんだからポケモンのダブルバトルで印象に残るのといえば、やっぱり全国大会のレベル1ドーブルと世界大会のセジュンのパチリスかな…
>>946
自作の改造ポケモンを友人にプレイさせる
昔の作品だけどすごい
実用性に関しては対人じゃないから微妙だけど>>960
第3形態ホントすき
シリーズ頓挫したけど再アニメ化待ってます>>972 9巻のドラマcdがラノベの付属に着いてきた時点で察してください…
漫画ですら4巻止まりだからなぁ(しかも予定ではアニメと同じ3巻までだったと言う)>>972
アイデンティティーが覚醒の時に流れたら激アツ。権利の関係良く知らんけど、出来るんかな?そもそも2期くるかがわからんけど...>>973
人生投げると酒の旨味が分かる、みたいな台詞が好きだった。
何気にこいつも過去が謎だよね。一刀流を奥義まで極めていながら今のチンピラみたいな生き方してるって事から考えるに今まで並大抵の道程じゃなかったのは察せられるけど。
正に景明の宿敵って感じで良いわ。>>974
鬼ぃちゃん4SEで滅茶苦茶な動きしてて惚れた。
DmCバージルは早く続き見せて、凄く気になるの。>>977
バトルドロイド1000体規模の大隊をトルーパー数名と共に潰したからな
もっともアレはブリキ共はかなーりオツムが弱いのは分かってることなのに、タクティカルドロイドはいねーわ、ヴェントレスは余裕ぶっこくわで分離主義が負ける当然だったな
グリーヴァス将軍ってたった一人で大変だなあライトセイバーのフォーム見てて思ったんだけど消去法で考えたらアタロとニマーンが流行るのが分からなくもないかな
シャイチョー→基本の型なので無駄がないが尖った能力が求められる場面では心許ない
マカシ→ライトセイバー使う敵は殆どいないうえにブラスターへの回答がないなら他のフォームとの併用必須
ソレス→ブラスター防御という点では時代にマッチしてるが攻め手が少ないので常に長期戦を強いられる
シエン→腕の力強い振りに集約したおかげで体力消耗はアタロより改善されたが攻撃性が高くなったせいでダークサイド転落の可能性高し
ジュヨー・ヴァーパッド→技術的にそもそも使える人が少ないうえにダークサイド転落の可能性が極めて高い>>985
創作においては奇をてらいすぎてもだめ、王道の面白さを踏襲しつつ古臭くない新鮮な面白さを追求しなくちゃいけないってことで、やっぱり創作って難しいなあと思う逆張り……と、東京グールの悪口はそこまでだ
王道が一番だってはっきりワカンダね最後までリーリンルートで突っ走るか、最初からフェリルート一直線ならまだ良かったんだがなあ。
ひたすらレイフォンに理不尽が降りかかるのも気の毒だった。
確かに主人公はニーナだったら良かったかも知れん。王道展開から一回ひねるのはいいんだけど、ひねった後に元に戻さずさらに二回以上ひねると、もう読者側と乖離するよなあと思う
ひねるなら一度本線に戻してからまた別の方向にひねれと若干古いけど
背景や設定はダークヒーロー風だけど
話自体はド王道って事で新鮮味があったのは牙狼だなあ>>884
無駄に熱狂的なファン生み出して打ち切られた漫画1000なら好きな少年漫画
>>990
ジョジョもそうだな
雰囲気とか設定とかはダークだけど本質は勇気と誇りの物語よい子の諸君!よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが以下略!
>>989
ダブルエックスやウイングゼロ並の一発逆転能力持ちかと思わせてからの実はただの印籠で骨董品だったバエル先生の悪口はNG>>994
いうても王道歩くのもそれなりに技量いりますしね
チャレンジ要素はどこかで入れないとマブラヴオルタ
ヤンデレ
スーパー武ちゃんタイム
聖杯戦争っぽいやつか、願望器が主軸の作品
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ102
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています