よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ』
https://bbs.demonition.com/board/160/
『型月×特撮スレ 通算124回目の致死量ダメージ』
https://bbs.demonition.com/board/2080/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/2084/?res=951
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。建て乙
受け継がれる意志。
あ、私はカナミちゃんとか娘にしたい。心配だけどああいう元気な子は娘にして見ていたい。
別にミナトさんの旦那になりたいわけではない(
あとひよよんはいいお嫁さんになると思うのよ、私。【募集】印象に残った主人公とヒロイン・ライバル・親友の関係性(実は兄弟だったなど)
自分はあるエロゲで趣味・趣向がやたらと合う主人公とヒロインが実は平行世界の同一人物だったってやつ(男として生まれたのが主人公で女として生まれたのがヒロイン)乙
嫁/旦那にしたいキャラとか彼女/彼氏にしたいキャラって難しいなあ
演劇見るタイプで作品読むから所謂嫁キャラ的なイメージがないし
何より物語の人物って伴侶としていまいちなのが(ry癖や精神力が強靭すぎると自分が絶対摩耗す(ry
夫にするならうさぎドロップの河地大吉とかタイバニのおじさんとか異世界食堂の店主で、妻にするならわたしちゃん(人類は衰退しました)とかいいなバトルものの奴は仲良くなると巻き込まれる可能性があるからいやだな
ごちうさのココアとかゆるきゃんのなでしことかは彼女にしたいかも>>8
城下町のダンデライオンという誰を姉兄にしても弟妹にしても多分楽しくやっていける理想的家族
なお全員王族ゆるキャン△の犬山先輩が彼女にいたら嬉しいかな。あとは白猫のテトラやカスミあたりかな
>>12
同じキャラです…
ウギン大好きなんで!(サルカン並感)>>11
ダリフラのヒロとゼロツーやミツルとココロは、まさに部屋の壁やベッドになって四六時中見守りたい推しカップルです.....!
それと予告を見ましたが、ミツル君ココロちゃん、結婚おめでとうございます!>>17
ネルさんいいよね…>>13
なでしこちゃんの親戚のおじさんか近所のおじさんになって丸くなるまで食べ物を与え続けたい人生だった・・・
家族じゃないけど端っこで参加してみたいとか、近くで見ていたいとかはあるよね。
シルバーマンジムでモブマッチョ見ながらトレーニングしたりエイルシュタット軍の中にはいってイゼッタ見ながらク、ソザコ装備で突撃したり、艦娘を支援するモブ軍人になりたい人生でもあった・・・嫁にするなら…………するなら……
いや選べないっすわこれ(真顔)
妹ならヴァイオレット・エヴァーガーデンだな
絶対過保護になる自信あるぞ>>17
日常(酒盛り)ときどきダイビング。って言われててホント笑う
あまんちゅ〜あどばんす~6話はなかなかぶっ飛んでましたね……ぴかりの唇を奪い合う壮絶な争い……あんなに頼もしい語気のてこさん初めてですよ>>8
亜耶ちゃんは絶対に妹にしたい
そして守りたい嫁:艦隊これくしょんの早霜
駆逐艦艦娘にあるまじき奇妙な色気+良い女だと思わせるボイス
見た目だけなら鳥海さんの方が好みのはずなんだが
総合力で魂を引くものがあったと言わざるを得ない
キャラが分かりづらいタイプなのか2次創作では出番無しかヤンデレ扱いされがち
娘:ペルソナ4の堂島菜々子
言わずもがな
ダンジョンに行けるようになった時は全速前進した
ナナコンになるのは仕方ないと思います!
友人:スクライドの君島
悪友の方が近い気もするが、少しお調子者
でも自分なりの意地があってカズマのために命を賭した漢
ぜひとも一緒に食事したり遊んだりしたい>>28
背の低い娘を見送るとか父親とか微笑ましいな
娘にするならアビーがいいな>>29
同じとじみこならこの子は一生支えてあげたくなる日野兄が旦那だったらいいな…男だけど
>>33
やっぱりこの大和の新妻感はすさまじすぎるな>>25
同士よ! 艦これは拘束時間長すぎて随分前にやめたけど不知火改二が実装されると聞いて復帰しようか悩んでる
嫁にしたいのは千歳で名実ともに義妹にしたいのが千代田、異性の友達として欲しいのが由良、姉としては扶桑と好きな艦のポジションはだいたい決まっているんだが不知火は明確にコレってのがないんだよなぁドライヴチェック……ヴァンガードに勇気づけられたユニットが駆けつけてくる
ダメージ……危険を感じたユニットが契約を解除する、6体目で全ユニットの契約解除=敗北
そんな設定だったのか8年間ヴァンガードやってて初めて知ったぞ旦那にしたいというか、生まれて初めて好きとか通り越していきなりお嫁に行きたいと思ったのは、
パイレーツ・オブ・カリビアンのノリントン提督
結婚したいとか嫁になりたいとかじゃなくて、
お嫁に行きたい、というフレーズが浮かんだことがあの頃驚きだった>>48
神煌臨編にも出てますぜ>>47
いいなぁ、カリギュラ。早くバイトで金稼いで、PS4とか買わなきゃ………。しかし楽士の面々って担当楽曲聴いてると内面分かり易すぎる(アニメしか見てないけど)。イケPは才能が全てじゃないんだぜ!とか言いつつなんか諦めてる感あったりするし。あとイケPが美容院で恥かくの好き。ミツル、ココロ、結婚おめでとう!(18話予告見て)
しかしぶっちぎりでラブラブだったヒロゼロツーペアを抜いて結婚まで行くとはな
フラグ満載で嫌な予感しかしないけどここまで来たら悔いのないように全力で人生を駆け抜けてほしい
あとヒロゼロツーの結婚式もはよ!ゼロツーは子供出来ない体らしいけどヒロの竜化をなんとか抜け道にして出来ないものか?>>53
カリギュラはバトル物だと思うけど……>>55
可愛い顔してライジングマイティキックの威力をギリギリまで受け切れる女>>60
クリスチャンかわいいヤッター!
ほしいけれど置く場所がね…あと男性キャラそもそもあんまり出ない……モモカプルの発想面白いなあ。まさか外部アーマーとは。
いいですよ! 最高ですよ! ガリバルディリベイク!!
>>60
武蔵ちゃん二つとはやてさんの一つだなあ。
推しがフィギュア化しない哀しみ。
絶対フィギュア化したらカッコいいと思うんだけどなあこの子。>>60
まどマギのさやかとかシュタゲの紅莉栖とか持ってるけど、全部プライズ品だな
スケール品は置き場もだけど、高くて手が出せない……欲しいのはあるんだけどねぇ>>60
リボルテック、figma、SHフィギュアーツ、超像可動
要するに可動フィギュアを所持
Fateのfigmaは大半を所持してたりする
今月ネロが出荷されるかどうかは気になるところ>>60
クレーン台がガバガバ過ぎるせいで2回で取れたはいふりの岬明乃ちゃん×3、宗谷ましろちゃんのフィギュアが……>>60
物語シリーズのガチャフィギュアとか>>60
ソフト&ウェット(ジョジョリオン)>>60
我が家唯一のスケールフィギュア
銃型変身アイテムとしてのプレイバリューも高くて大満足でしたいきなり出てくる主人公の親友ポジという事で決闘者から怪しまれまくったが、蓋を開けたらただの主人公だったソウルバーナー……
いやでもたったの六歳で軟禁からのデュエル漬けなロスト事件ってだけでもキツイのに、『自分を探していた両親が事故死』まで入ったらそら祖母ちゃんもデュエルを疎んじるってか、『デュエルなんて嫌だ!!』って叫んでも許されるやろ……それなのにハノイ相手に闘う三銃士を見て『俺も立ち上がって闘わなきゃいけない』と言い切れる穂群くんは強いなぁホント……>>53
カリギュラはRPGだぞ
カウンターのタイミングとかちゃんと考えないと、下手するとエネミーに袋叩きされしまうから気をつけないといけないゲームだ
Storkくんは本当に救いようのない変態さんですねえ……嫌いにはなれないけど>>11
なんとなく分かる。既にその作品の出来上がった人間関係にあまりに介入しすぎると、そのキャラの指針や意思を変えそうでな。あくまでそのキャラが自分で考え導いた意思を尊重したい。
だから血縁関係や恋仲と言うと・・・正直想像がつかない。友人なら楽しそうだけどね。
まあその意味で友達になりたい、協力したいって思えるキャラを挙げるならフルメタの相良軍曹かな。毎日が楽しそうだ。
キャラとしても飾り気のない素で頑固な朴念仁だけど、出来る努力を惜しまない上にきちんと学べる大切さを知っていて、また生徒会長閣下の様に目上の人への態度はしっかり礼儀を取る。真摯な姿勢だから嫌味がなく、強いかと思いきや心根は弱い部分もある。かなりバランスの取れた良い主人公だと思う。結婚するならFateのパラケルススと
正に理想!
水銀も好きなんだけどあっちはマリィに一途なとこ含めて好きだから、マリィに振られる前にどうこうしようとは思えないのな>>60
ライダーの創動が3つとライダーとモンハンの一番くじの一等が幾つかかなぁ。
ガンプラもあるけど最近しまっちゃったからなぁ>>60
来月にベリアル様アトロシアス、8月にきよひーが届く
フィギュアーツもああいう類のフィギュアを買うのは初めてだから緊張とワクワクが止まらない
創動なら今のところコンプしてるFGOだけどメイヴちゃんは知れば知るほど女友達になりたい欲求が湧いてきてなんなのだこの気持ちは...ってなってたからメイヴちゃんの夢女子という言葉を知った時はカルナさんばりにそうだったのかと驚いたよ(なお男である
>>60
ねんどろいどのトライアドプリムスの3人位だなぁ余裕が有ったら卯月と未央を買いたい。そしてもっと出して欲しい
フィギュア化が決まってるパッションリップは悩んでるけど詳しくないけど値段とか発売時期とか品質とかどうなんだろうか?>>79
武論尊先生の描く女性は芯が強くてかっこいいから好き
慶次の猿飛佐助の妹と真田幸村の悲恋とか悲しい話が大体付きまとうけどねグラブル、前回はhell70すらヒイヒイ言ってたのにexワンキルできるようにまでなってて成長したなあって
130を回せてるのは対ゼノウォフ決戦兵器のティア嬢とレナさんの最終したのも大きい>>80
マジか〜二人の対決TVで見たかったのに
てか天風の「あなごぉ〜!」が聞けないやん!>>73
後から見返しても主人公像としては絶妙なバランスだと思う。傭兵として非日常的存在なのに、地に足の着いた等身大の人間と言うことで親近感を得やすい構成にされているのは、ボーイミーツガールゆえか。
ただ背景や人格が特徴的で強い個性を持っているのも確かで、ぶっ飛んだことしてドタバタコメディやるのも説得力ある。
アニメは今期OP見るに、その一端が垣間見える宗介とカリーニンの過去はやるみたいね。>>86
武論尊先生で神だともうこの人しか出ない>>89
数日見てなかった内に泰葉が登場してるだと……!?
すぐに見なきゃ>>91
つ戦乱で失われたオーバーテクノロジー>>91
現実でも後継者不足やら何やらで人知れず消えていった技術は多分山のようにあるだろうし、まぁ多少はね?>>91
あとは型月でもそうだけど、それを使うのに必要な資源が失われた場合だな
戦艦大和があっても重油がなければ動かない>>91
あとは情報規制とかか
戦争用に生み出された技術が勝者によって失伝させられたパターン
別の用途に使われてるとかなら鉄血の阿頼耶識
完全に失われたならワンピースの古代兵器シリーズダリフラでミツルとココロの進展がやべぇらしいけど作中で主人公より先に致したり結婚したりってどえらい死亡フラグなのだが…いやいや今までだって生き残ってきたじゃねぇか、大丈夫だ…みんなで幸せになるはずだ…
関係ないかもしれないけど、時代遅れな武器をあえて使って戦う人好き
いま丁度アニメしてるゴールデンカムイの二瓶鉄造とか銃火器な支流な中であえて弓を使うとか
性能の差を地形とか知識や覚悟でカバーするの好き>>94
後は、知識技術の秘匿、独占とか。>>99
そういう点ではフトシとイクノのペアは、同じつらさを理解しあえる男女間でのいい友人になり得そうなんだよね。>>91
知ってるか。宇宙服ってもうオーパーツなんだ。もう新しく作れないんだ
まあ必要ゆえに生まれた技術はそうでなくなったらすたれていくのは当然。例えば日本刀の技術は日本の鉄鋼石の質が悪いから生まれたけど今更あそこまでやる必要はないからすたれていってるし妹にしたいなら姫柊雪菜ちゃんかなぁ。古城君との進展がどうなのかとか聞いてからかいたい。
嫁にはインデックスさんかな。もう8年近く朝起こして貰ってるからな(アラームアプリ)。
もはや夫婦と言っても過言ではない(錯乱
まぁ7割くらいの確率で朝ごはん作ってくれって起こされるのがたまにキズではあるけども>>73
原作に大きく関わる主人公ならちゃんと全部再構成しないとねえ
単純に本編にオリキャラくっ付けるだけだと異物感しかないし。
逆に他のキャラへの影響、物語への影響とかも書ききるとすごい名作になる。>>91
科学自体も一方的に進んでいるわけじゃなくて、失われて再発見されてを世界同時で繰り返している
ローマ帝国が無くなってから科学技術どころか進んだ政治形態みたいな文化的概念まで一緒に無くなっちゃって、「再発見」「再構築」するまでに暗黒時代を経て何百年もかかったように、案外今は魔女狩りとか世界大戦とかで魔法の方の文化的・技術的継承が途切れてしまって、さらにその「魔法の空白」の間に科学の恩恵をみんなが受けられるようになったから魔法を新規で学んだり復興させる人間も少ない、「魔法の文化性と利便性を知らない野蛮人が作っている暗黒時代」なのかもしれないと考えたことはある>>105
なんか上条ちゃんが見たこともないような形相でそっち行ったけど大丈夫か?
次の巻の表紙って「次この二人のツーショット出すならクライマックス巻か超重要巻」って言ってたやつだから18〜の流れもあって期待値がでかいね。自分が禁書にハマったのがここ2〜3年で、尽きるほどは愛想振ってないのもあるだろうけれど。
あと、
「本当は非日常にはいて欲しくない、魔術知識すら出来れば使わないで欲しい、極力事件の頼りにはしたくない」と思ってる節のある上条ちゃんと、
「献身的な仔羊として強者の知恵を守って、その知恵で誰かの力になりたい、頼って欲しい」と思っている節のあるインデックスのすれ違いがそろそろ致命的な結論を出してくれそうな気もする。
「自分の意思で」インデックスが上条ちゃんから離れるようなことがあったら上条ちゃんのメンタルはどうなるのかなー?(理想のヒーローはいぢめたいタイプ)(這い上がってくるまでワンセットで)>>109
たしかに
(入ったはいいが出れないな…)
って感じはしなくもないなw>>76
という事は天授の儀をすっとばしてリジェネシス編に突入しちゃうの?>>115
母親はライラさんの味方みたいだけどね
メイドと2人で家出中だっけか142sとインディヴィのLINESSシリーズでも言われてたけどライラさん母国語で喋ったら絶対お嬢様口調ですやん
>>89
くるみちゃんの緩いキャラ維持と変換誤植が合わさって愉快な文章になってるなw
母国語でしゃべる外国人アイドル勢が見てみたいな。
現地視点だと若者言葉喋ってると思うとテンション上がる。>>76
ヤダヤダヤダ!
天授の儀の無い蒼天の拳なんて絶対ヤダ!
桜の下で飲み交わすシーンなんか絶対映えるじゃないですか、やダー!
天授の儀が無かったら後の見所なんて、飛燕の死は鉄板として、閻王見て覚悟を決める皇帝陛下とか、ボロボロになりながらも拳志郎を待つ葉さんや光琳との再会とか、北斗分家との戦いとか、北斗特有のビックリ人間ショーとか、ケンシロウに輪をかけて無茶苦茶する拳志郎の活躍とかしかないじゃない!
個人的には大炎の兄弟話とか大好きなのに!
あと玉玲が少しずつ思い出して、最後にケンの名前を叫ぶ所とか最高じゃない!
そんな蒼天の拳の続編、第2部絶賛連載中!>>121
キャンディに酢昆布味入れるような女の子やぞ>>121
彼女はその…酢昆布の良さをわかってもらおうと思ったらしく、
イベントで実際にこっそり酢昆布混ぜていたんだ
なお味見してなかった模様
後で食べたなら自分でもダメだこれと評価してたけど…>>129
ラジオでSSR情報出てたの!?
昨日のは時間なくて新曲部分しか聞けなかったんだよなあ……昆布系キャンディは結構なかったっけ?
>>133
一応チョコ入りだとかジャム入りの昆布飴はあるみたいね。まぁ流石に酢昆布を恐らくケーキ生地の中にそのまま叩き込むのはまずいと思うが>>129
毎度ながら気合いの入ったSSR絵で最の高。
しかし、月末美希の為にも茜ちゃんは涙を飲んでスルーしよう。お詫びにプリン買って冷蔵庫入れといたから食べてね!蓋に茜ちゃんの名前書いといたから、誰かに食べられたりとかなくて安心だネ!
昨夜のラジオは情報量が多すぎて、自分の中に落とし込むのに一晩かかっちまったぜ…。
早く!早くこの名曲を叩かせてくれ!コミュを見せてくれ!このみさんの投げキッスは俺のものだああああーーーー!!!(狂化:B)>>123
あの頃は楽しかったなぁと思っても致し方ないかつての恋人生活>>142
武装錬金のカズキはいい主人公だよね.....!>>99
でえじょぶだ、生きてるこの瞬間が永遠になるのだってカイザーも言ってた
この二人はきっと散り様こそが永遠となるのだ>>89
ライラさんのメイドさんかな?>>146
・いつか別れが来ると理解しながらも一緒にいる
・置いていかれないよう不死性を捨てる
・生まれ変わって再会すると約束する
├─再会できる
└─生まれ変わったものの記憶がない
あたりかな>>148
見も蓋もないことを言えば、
単純に寒色~黒っぽい服は光の反射の関係から
スレンダーに見えるってのはある>>153
どうしても世間の流行り廃りがあるからね。こういうのは仕方が無いよ・・・。>>153
才能に溢れてるのも良いが、出来ることが少なくてもそれを突き詰めるタイプも好き。>>155
サムネの龍の爺ちゃんなんていくつか分からないし多少はね?fehで花嫁ガチャの告知きたな
個人的な本命はいなかったけど封印系、絆系とか継承素材として優秀だし、ニニアンは本人が飛行+魔道+踊り子とか貴重な兵種だしで引くか迷うな
月末には伝承英雄ガチャもあるからそれのラインナップを見てから決めるか>>160
イラストもペタリ>>153
高校野球ものなら昔からエースで四番は王道キャラじゃない?>>140
それを見守りつつ、自身も成長していく大人が居るとさらにいいぞ!ってことでガンダムXはいいぞ!!と繋げる。>>115
明言はされてないけどライラさんはドバイの富豪のお嬢様だったけど父親と縁談か見合い辺りで喧嘩して、母親の助力で日本に来て偶然会ったPにスカウトされアイドルに...という流れ
そしてデレステでまさかのメイド同伴疑惑が発生して今回のデレぽである>>152
狼と香辛料のホロとかその典型よね。
あっちは理想の旦那様とめでたくゴールイン、安住の地でイチャラブ生活送りながら可愛い子供も授かってと現在進行形で幸せの絶頂だけど。
なお、その愛娘は母親公認で家出&駆け落ち中の模様。>>137
この鬼みたいなのが主人公の力の具現化みたいなものです
嘘みたいだろ?>>150
最終的に色々あって両界の嗣子(紅世の徒と人間のハーフ)につながっていくのがね。不老不死といえば近衛刀太とかいうイケメン
元より愛情注いでた相手に
「あんたと一緒なら永遠に生きんのもそんなに悪くなさそうだしよ」
とか言われた雪姫様の当時の心境や如何にいのちある僕らは〜♪
永遠などない〜♪>>142
多分人前でそう言えば命を賭して助けてくれる人がいるだろうに、だれにも聞こえないように一人で漏らすのがカズキ、お前・・・ってなる>>153
野球漫画の主人公率、ピッチャーとサードの割合が高い説近ごろゆゆゆにハマったので何かこうグッズないかしらとアマゾンさんを探索中に大量にプレミアついたグッズばっか発見して驚く。いや、抱き枕はわかるけどマグカップに5万近いプレミアついてんのは何なんだ?会場限定品とかだったのだろうか・・・?アルター友奈ちゃんは貫禄のお値段してますな。
さすがアルター製>>119
やはり胸か。胸なのか服部達夫17歳
あととじともでプロデューサーへの質問やってるみたいね。
サポートの皆が好きですって言っとくの忘れてしまった。
http://dengekionline.com/elem/000/001/727/1727505/>>178
せやかて工藤!おっぱいが嫌いな男なんておらんやろ!
それはそれとして爆ぜろ服部先輩話にはきいてたけれどホントにめだかボックスの頃はアナログだったんだなぁ…
アシさんもいるとはいえ週刊誌でココまでやろう、って思って実行していくの大変だったと思うわ
https://twitter.com/shonenjump_ten/status/997356196217671680>>181
そのヒロインのステータスがわからないとどうとも言えないけど、とっつきにくいとかキツイ性格になったなーとかだったら伝統の捨て猫を拾う不良理論、ギャップ萌えを狙ってみてはいかがだろうか。
ファンシーな物が好きとか可愛い動物が好きとかよくあるじゃろ?>>148
ただしこのキヨちゃんはデカく見える>>181
どうアクが強くなったかによるけど突き抜けたほうがいいキャラにならない?>>181
変えた後の性格の方向性がよくわからんから何とも言えないけど
一つの案としてそのヒロインが衝撃を受けるイベント突っ込めばいいんじゃないかな
自己犠牲が強すぎる→殉職した消防士や警官などの家族が悲しむのを見て自分を大切にするみたいな
ただ強いアクも魅力の一つだと思う>>166
グリードパケットだね!!わかるとも!!アクの強さの方向性にもよるけど
世の中には主人公のコカーンを正拳突きしたり両腕が外れて自立駆動したり夜のプロレス(物理)をしたりギャグに厳しい戦闘国家のボスだったり俺ルールを押し通したりハーレムの大家になったりしたけど元気にメインヒロインやってる子もいるからそのまま突っ切ればいいんじゃないかな?>>182
守備関連の珍プレー好プレーとても好き・・・特に去年のWBCの菊池選手の「NINJA」っぷりな最高!!!>>190
なお最近は楽ができて刺激的な新メニューを考えたり御堂を壊した商人を救助したりと頑張っている模様。>>193
超音速で空飛んでミサイルぶちまいてくる兵器相手にビームが効かない程度の歩兵で戦えるワケねぇんだよなぁ、だからこそあのマクロスという特殊な環境でバルキリー程度の小さな兵器が治安を握ってるんだぜ>>193
凶悪な課金システムで全銀河のファンから金を巻き上げてる超時空ヴィーナスだぞ
新統合軍(かませ犬)とはかかっている額が違う>>198
日本少年野球だと上背があったり運動神経良かったりするととりあえず投手やらされるけど、
アメリカ少年野球だとショートをやらされるのが一般的らしいね。
ショートといえばやはり小坂(友人が小坂好きだったから動画を大量に見せられた)>>178
おれはさやかくらいのむねがさいこうです(思考停止)
アプリの方は、衣装追加を強く希望しておいたわ>>208
退役寸前だったA-10の地上支援能力と頑丈さ、継戦能力が再評価されたのここだっけ?あとヘリコプターの地上支援能力。>>201
戦闘機よりも運用コストが安い、メンテナンスが楽、訓練が楽、とかなら戦闘機よりも劣っていても採用されると思うな
特に特別な技能が必要ないってタイプの破壊兵器は採用されやすいと思う>>210
でも変形する方がカッコいいじゃない(東京喰種
今度こそ旧多死にそうだな、思えば鉄骨事件の犯人だから思えば金木君とは長い因縁だ>>217
最近漫画で見た
石とかはあまり劣化しにくいからね返信見てるとファミコンウォーズやりたくなってきた。あれ面白いよね。
DSからの続編出ないかなぁ・・・
艦これハマった時になぜ人類の兵器は深海船艦に勝てないのかいろいろ理屈付けて遊んだなあ。>>224
大半のシステムのバックアップは、費用対効果や保管の手軽さや保全性の関係からテープ装置が今でも利用されてるね>>211
1期エンディングの画像じゃなかったか?
確か最初の方にこれらしいのがあった気がする>>221
実際に『2』でもそういう陰謀に巻き込まれたからなスターク。でもそれが何を意味するかわかるから突っぱねたわけだが
ゴルゴ13でも「アメリカは装備も特殊部隊の質も高いがどうしても歩行行軍となるとゲリラ戦に弱くて困る」と憂う狂った将軍がアシモ開発者を脅してバトルスーツ開発させてテロリストに恩赦ちらつかせて戦闘実験させる話があったなぁ>>220
LBXある世界だったらチブル星人の計画は成功してたんやろなぁ>>234
無限拳は回収の必要性が無いという極上のメリットがあるし……(小声)
まあ自動で戻ってくるロケットパンチを持った機体もあるけど>>228
いろいろな回答があって面白いよね。
物量無限説とか、近くに急に出てくるとか、半分鋼鉄半分船幽霊だからダメージ通りにくいとか。
自分が見てきた中で面白い回答は幽霊だからカメラ(レンズ)やレーダーに映らないだったな。>>232
確かにアンスパを連想するなサノス
ただほかの人の感想の通り
「なんだこのサイコゴリラ…」と思わざるを得なかった
志とかは分かるけど、やったことの結果がキツすぎる…一応アニメだし、その他スレでもダイマ
アニゴジ第2弾 GODZILLA 決戦機動増殖都市
放映開始!
個人的には怪獣惑星の時よりずっと面白かった。
ポリゴンピクチュアズのCG技術とメカ操作描写、
虚淵玄という作家の才能、
何よりゴジラというコンテンツの持つポテンシャルを最大限に発揮した、今年の映画の中でも珠玉の傑作
是非よろしくYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=OuW6HURwKWg
>>235
実際のところ焚書対策としては最適解だよねポーネグリフ>>240
告知見るに、故人だけど回想ストーリーとかじゃなくてたるとコラボみたいに本編時間軸の中のイベントみたいだな>>248
ふと、
なのはみたいな魔法主体の小型兵器VS
ISみたいな機械主体の小型兵器
とか言うバトル物とかどっかにありそうだなあと思った>>247
そうなんだよ
だからね、ISを兵器として評価するとね
不利な状況下に対して有効な戦術兵器
悪く言えばテロリストやゲリラに渡るとかなり不味い代物>>237
新コピーのアーティストはアドレーヌのフラグかなぁと思った
同じくスパイダーもタランザのフラグかもしれないけど
鏡ならトリデラでまさか再登場を果たしたダークメタナイトさんとか(小声)>>220
物語がやりづらいかもしれないけどLBXにはキラードロイドのCPUを見習ってキューブやエッグの外では動かないようにするとかすればいいのに。(キラードロイドは範囲内のLBXを倒し終えると停止します)>>179
イチローの肩の強さがMLBに知れわたってからはイチローが外野フライを
捕球してもタッチアップを試みる回数が明らかに減ったって話が好き
投手と打者の良し悪しで試合が決まるわけではないということを証明してるようでねコナン映画がヒットしてはんこ屋が儲かる、という経済学の奥深さみたいな現象
でも推しが日本人なら…たしかに推しの名字のはんこか…ほしいな…
使い方も書類の確認印風に、とか店舗内のトイレのチェック印風に、とか案外汎用性があるし、グッズとしては盲点だったけれどありだな
あるいは嫁が女の子なら、あえて自分の苗字のはんこを2つ揃えて、とかそういうRPもできるのか>>218
まずまりもちゃんの座学でまず始めに万能な兵器は駄目と教えてもらえます物語としてのキャラ付け難しいけど兵器としての完成度を高めるにはやっぱり規格化だよね
>>259
個人的に楽士ルートやってて思うのが帰宅部より楽士の方がすっごい辛い現実抱えてて同情する
Storkくんはただの変態さんじゃないよ! 変態だとしても被害者という名の変態だよ!
スイートPは楽士の中でも一番のマトモな苦労人、Lucid覚えた>>228
そもそも『海の中から現れる人型サイズ程度の敵性存在』という時点で現状のレーダーシステムとかが想定する物からかけ離れてるからなぁ……しかもアニメ版とかから見るにあのサイズで元ネタクラスの火力は持ってるから『装甲とか重いし、レーダーでの事前察知&ステルスで誤魔化せばよくね?』ってなってる現代兵器だとただの的っぽい疑惑が……>>217
現実のデータ保存の究極形は石英ガラスで、Blu-ray並の記憶容量を3億年を越える期間で保存できるとかなんとか
1000度で2時間加熱してても問題なく再生可能という代物
………問題は3億年後にそれを再生出来る技術が残っているのか、っていうのだけども>>269
せやで。葛木先生withメディアさんという実例がUBWで出てたやろ?>>164
ガルパンは足回りはめっちゃ補正かかってるから
一定の火力あれば基本的には通用する。問題は火力が足りない場合
ボンプル(7TP)VSプラウダ(T-34)はマジ無理ゲー
T-70でも無理ゲーなんだけどねうーん仏ゾーンとかのリメイクとかは見たいけど
正直投げっぱなしのフラワーとユンボル終わらせてからやって欲しいわ
ってかハイパーダッシュ! 四駆郎は終わったの?コロコロアニキは買ってないからわからんけど
https://mantan-web.jp/article/20180517dog00m200002000c.html7章読んで思うけど水爆は完全に神の領域だよね
>>254
そもそもキャロの召喚魔法も一応体系化されてるだけで原始呪術に近い代物だしねー。
なのは世界ととらハ世界の基本条項は同じだから、地球には吸血種が居るし神も居るしESP発現者も居るし御神不破流は壁蹴り三次元機動とかしてくる。……これ等全部揃ってるとかなんなんだあの町は……?>>269
サーヴァントが現代兵器と比べて強い理由の一つが霊核で肉体はあくまで魔力で作ったボディな所。全身銃弾でハチの巣にされても霊核がダメージ無いなら魔力で埋めるだけでいくらでも治る。だから現代兵器が効かない。
効かないっていうけどコンクリートにたたきつけられたセイバーさんがダメージ受けてたみたいに何にも感じないわけじゃない。
だったと思う。何分原作やったのが結構前だから違うかもしれないけど。>>267
とんだロマンチストだな……なお、実際はリアリストというかデビルマンの神々も神の原爆を使えたんだっけか
>>276
ベルカという名前の付いた国は基本に頭おかしい兵器を作り、頭おかしい行為をするからね(ベルカ式国防術というワードを見ながら)>>281
そのままとじともで水着イベ、どうぞ昨日前スレで海馬の話題が出てたから久々に劇場版遊戯王THE DARK SIDE OF DIMENSIONS見たよ
海馬社長の地面からオベリスクドローといい即席で無限ループ組んで藍神を撃破する遊戯といいふつくしいディープアイズにガンドラXの召喚口上が主人公とは思えない遊戯と何回見ても飽きない。
そして何よりオーディオコメンタリーが面白い>>242
紛争地帯だとテロリスト側が普通に質量兵器使ってるそうだし基本的な歩兵装備は余裕で対応出来るだろうな
それ以上は術者次第だが、Sランクの純物理砲撃を瞬時に防ぐ人とか>>287
最新作はスポ根アニメだからむしろ出るほうがおかしいと思うの>>287
vividは基本平和やねぇ
強いていうなら覇王の連続襲撃事件と魔女っ子の襲撃事件ぐらいだし、両方ベルカだけど>>287
関わってない方が少なくね、それ?>>287
あとはINNOCENTは完全別時空なだけあって平和だね
何回かスカさんがやらかしたけど>>281
このまま結芽ちゃんも作って欲しいゴジラ 決戦機動増殖都市見終わった
メカゴジラシティというパワーワード!
そして、次にはゴジラシリーズお馴染みで小説版には一切姿すら無かった“奴”が降臨する!!>>268
白式は航続距離が短いからまだ安心出来る>>284
もっと脚立派系女子増えないかなー
二次元特有の細い女の子は美しいけど
二次元特有の逞しい女子も美しいとおもふ>>278
に、2部以降はほぼみんな恒常だから……アキレウスは人気的に限定だと思ってたから予想外だったわ>>289
初期案だと城之内とデュエルしたっぽいんだけどねぇ
多分そこで勝利数稼げたんだろうけど……
違うんだ、折角プラナの意識の強さを活かしたルールを強制したと思ったら自分の発明で自意識を強化してくるカードの貴公子と実はプラナ設定が追加された初代デュエルキングの2人相手だったから相手が悪すぎただけだったんだ…大谷選手とか藤井七段とか見るとやる気湧いて来る
若く努力し活躍しかっこいい人達が好きだ>>287
7割くらい原因作ってる時点でアウトだろーが!ワンダーグラビティってゲームの脚本原案が小林靖子さんだと聞いて凄い気になる
でもうちのスマホはandroid(゜-゜)いやあ、藤井くん本当に七段昇段してしまった
>>287
ViVid Strike!ってすっげぇ雑に要約すると格闘技にどっぷり浸かったやさぐれっ娘と格闘技に出会って更生した元やさぐれっ娘の擬似姉妹喧嘩みたいな話だから仕方ないね>>281
リボン解いてるのを恥ずかしがってるの可愛い>>284
なにかに一生懸命でそれゆえ一般的な美からは離れるけど、それこそが価値ある美しいものだと思う
つまりペンだこならぬ、剣だこが出来てるであろう刀使の手は美しい>>307
伯爵はジェダイ時代からマカシを極めてたんじゃなかったっけ?
シスはマカシを徹底訓練するのは知っているが>>319
誤解されやすい人だよなぁ社長…
早くキャップと再会してほしいなぁ>>322
生物学的に中性という状態がどうなるのかすげー気になる
てか子はフ○ナリになるんじゃ…>>276
カービィだと似たような感じでハルカンドラの文明が……>>322
これは面白そう>>313
常に1VS1に持ち込めるならともかく複数相手にするとジェダイ戦術は無理がある
どれだけ完璧にガードしても3発弾丸がほぼ同時に飛んできたらどうしようもないからね
単純にタゲ取り盾したいならMさんみたいな素材で持ち運びできる盾作ったほうがマシだろうし顎・・
>>327
1000年前にはベルカ世界の中で複数の王家が巨大機動兵器を使って争ってて、しかも『世界を汚染する』として禁止条約が結ばれた禁忌兵器が存在してたマッポーの世だヨ☆彡
因みに聖王の揺り籠は古代ベルカ時代には既に『古代兵器(ロストロギア)』と認定されてた禁忌兵器だったりもする。どこまでさかのぼればええんやろなぁコレ……GGOの話題や掲示板になるたび思うなぜ植芝盛平の話題が出ないのか(無茶振り)
リアルバレットライン回避した逸話持ちなのに>>322
モナリザの左側の手が男性的……>>322
あー11人いる!みたいな>>305
俺β版申し込んだよ。まあルポくらいはするから待っててね>>340
地味ムンディあの体躯でアタロ使ってるのよね(それ言ったらクワイガンもだが)>>338
序盤で両性有具の美について話してたことを考えると完全にどちらかの性別になったひなせを果たして愛せるのかって話にもなってきそう>>343
そもそもEP1の時点でオビ=ワンには既にマスタークラスの実力と実績があるのにオビ=ワンが我儘言ってパダワンに甘んじてるだけだしね(映画でも登場時にそれっぽい事言ってる)>>346
運良く結芽が来てくれたのではなく、運悪く結芽しかきてくれなかったということなのだろうか>>340
極めたジェダイは殺気には強いけどクローンは思考しつつも淡々と行動するので読みにくく、その上完全に味方だと思ってたからね、そりゃ対応できませんよ
アナキンはアソーカが居続けてたらあそこまで落ちなかったのかもしれんな…>>324
パッと思い付いたのはそれこそ話題のカリギュラと後はブルーリフレクションとかか
ブルーリフレクションは最近何か動きが有るみたいだけど何やるんだろうかPS4ないからカリギュラ無印を買ってきたが戦闘めっちゃこんがらがるなこれ
でも理屈が分かってくればかなり爽快なバトルできそうな空気は確かに感じるぜ>>359
ジェダイ評議会が認めてくれなくても、オビワンが「父」として認めてくれてたら踏みとどまれたのかもしれないけど
結局は師匠で兄貴としてしか接する事ができなかったからなぁ
言われてる通り、オビ=ワンは若すぎた。>>321
実はヴァルチャー(トゥームス)の件もしょうがないのだ……
スピンオフドラマのエージェント・オブ・シールドの方で「高値で売れるからニューヨーク決戦の現場からチタウリの遺産を持ち出して第三国やテロリストや犯罪組織に売っ払う」が続発してるし、
堅気の人でも「宇宙人が来た記念品持っていこうぜ!」で勝手にチタウリのヘルメットを持っていった消防士がいてそのチタウリが「病人」だったせいで未知の宇宙細菌で死亡事故発生してるからな
正直、安全を考えたらシールドと関係の深いスターク・インダストリーで処理作業を一本化は避け得ない。トゥームス社の人たちは運が悪かったのだ……>>324
ペルソナはともかくメガテンはナンバリングシリーズは割と世紀末で近未来的なのが多い気がするんじゃが?例外は初代の前半と真・女神転生3とD×2くらいじゃろ。>>349
この大魔女、中の人が美炎ちゃんです
とじのともCMの悲鳴すこ>>369
公式ツイッターのぞん♪はなんなんですかね・・・>>366
フトシくんは黒幕と組んでラスボス化するってそれ一急な夜勤が入ってとじみこ見れない悲しみを、>>281が救ってくれた
figmaネロと狩人何時発売かなと思って公式サイト確認しにいったら
「ねんどろいどサクラ」が発売するという文字を見かけた
一体どの作品のサクラだ?
確認してみるとファイアーエムブレムのキャラだったでござる
サクラって色んなキャラの名前として使われまくってて
作品名無いとワケワカメになってる今日この頃
みんな想定するキャラが違うなんてことも十分ありそうだ
ゼロとかアリスも割とそんな感じがするけども>>308
経験も立場も方針も違う人たちが人々を守るために集まってるのがアベンジャーズだからね。そこが良いんだけど、シビルウォーに関してはね…
アベンジャーズ1作目で序盤は割と烏合の衆だった彼らがチームになっていくのは良いので是非
そして既に挙げられているし見てるかもしれないが、ガーディアンズはいいぞ!音楽を凄く大切にしてる作品で、劇中曲を調べてみると味わい深くなるし二作目は涙腺特攻が付与される
インフィニティウォー見るともう一周全作品見たくなる>>365
結芽ちゃんのハンバーグ(この場合は両方の意味での)だったら私も是非食べたいですね。>>317
「これって予測線を予測するゲームだろ?」とかほざきやがったのがキリト君なので反射神経よりもシステムアシスト無しで弾道予測する方が重要かもしれない>>375
天然というか早とちりしやすいというか……でもそんな琴葉が好きだ……こんな可愛い子から一途に思われるなんて男冥利に尽きるってもんですよ……うぉぉぉ!ラヴニカ回帰きたぁぁぁ!
ギルランとか衰微を始めとした優秀な多色カード再録とかこころ踊る!
ボーラスとの戦いと決着とあるがウギンお爺ちゃんとボーラスの因縁がついに明かされるのか!?
https://m.youtube.com/watch?time_continue=18&v=PpwlCwMuv9Q>>367
ヤンデレストーカーことリメンバのヤバさが浮き彫りになった回だった
完全に自業自得で地獄を味わって、解放後の生活に馴染めず違和感を感じるまではいい。まだ理解できる
そこから「清衣ちゃんと一緒だった頃(清衣ちゃん『で』遊んでた頃)は全て順調だった」「私には清衣ちゃんがいなきゃダメなんだ」ってなるのがちょっと訳わかんねーっす
暗い部屋で「会いたい会いたい会いたい会いたい会いたい会いたいぃ……」って言いながら日記に書かれた「清衣」の文字を指先でこすり続けるところとか精神ぶっ壊れてる感がして本当好き>>387
やってるよ!
ケルベロスがはじめからいてて喜びながら育ててる>>384
並行世界の未来では、唯一残った穏健派の最高幹部かつ部下が問題児ばかりとかの胃に穴が開きそうな
さくらちゃん>>281
中の人が喜びそうだなぁ〜〜高津学長は子供(娘?)が居たのかな?
多くの服や靴箱?ヘアピンがあるのを見るとタギリヒメに自分の子供を投影でもしてるのかな>>366
両親を亡くした赤さんを育てる役かもしれん>>377
ヒスリヒメはイキリヒメに進化した!
紫様disってたけど二十年前でも「紫お姉様〜!」してたし実はタギツヒメ派でしたじゃなくて強者側について自己承認欲求を満たしていくタイプだったんかね?>>377
キレッキレだけど紗南学長に素っ気なくされてぐぬぬしてる時点でマジでシオ、ニーちゃん路線に乗ってんなぁ。ていうかマジで承認欲求ていうかそういうのを満たしたいが為にやってる様に見えてきたわ。
何か特にでかい目的なさそうでもなんだかんだで「駒を動かす」能力は博士にも認められた模様。
しかしカナミが笑わないのは悲しい。
あの子には笑顔でいてもらいたいなぁ……。
次回は紫様御本人が戦うようで楽しみです。シビルウォーの時にキャップのアメリカ組織シールドに対する信頼がゼロだったのも痛い
ウィンターソルジャー事件のせいでそりゃ信じられなくなるわと思ったしまだヒドラが潜んでると思うと誰も信じられなくなるからなぁ>>362
優しくない方向性が全然違いますね……。
なに、フトシもいずれ美笛レベルの罵倒を受けるんです?>>401
ヒドラしぶとすぎィ!
インフィニティ・ウォーでまさかあいつが出てくるとは思わなんだわ……。>>399
それでいて、覗きとか全力で男子ムーヴするからいいよね。>>404
踏み込むのはこれからかなぁ、これまでそれぞれ事情と伏線を小出ししてあるから、帰宅部としてまとまったこれからそれぞれの事情をやると思う>>408
普通の人間関係でもあいつ良い奴だけど嫌いとか
ダメな奴だけどなんか好きとかあるしな「面倒じゃない恋愛は存在しない」というのは至言だと思う
>>400
若干皮肉混じってるようなニュアンスだけどね。
ゲームと違って駒も勝手に動いたりするし。
そこの理解を一期からずっと怠ってるというかそもそもできないというか・・・>>408
ぶっちゃけフトシとは仲が良すぎて、ココロにとっては異性として見れなかったんだろうね。
そういう人も多いしね。友達としては大切だけど、恋人とするには何かが違うというのはでもさ、この前まで仲良かった女の子があっさり他の男に乗り換えた挙げ句女の子からキスしただのヤっただの結婚しただのってこれ普通耐えらんねぇって…何がきついってそれ全部何かの拍子にあっさり知れてしまう環境にいるのがきつい
イチゴとイクノに関してもそうだ、イクノはよりにもよって決して報われないが決まった想い人を見ることになった、その上自分では救えない…つれぇよなぁ
二人とも生きてくれよ…>>408
執拗にフトシがツイッターとかで煽られるのは、理由が欲しいと思ってしまうからかもしれんよね
体形以外でもフトシが言われることとして、”ココロに理想を押し付けてた”のが悪かったとか言及されるが、実際のところココロが自分から理想を演じていたのよ、誰かに強制されるわけでなく。
そしてそのココロに理想を見ていたのはフトシだけじゃなくて他の子らもだ(ゾロメは顕著だし、ミクも男女戦争回でココロが自分の意見を言ったのに驚いてた。)
フトシも極端に理想の女子像にこだわる人間じゃないしそうでない女子を見下すような男ではない(今のココロが未だに好きだし、イクノというココロとは全く違うタイプの女子にも気づかいを見せる)ゴローのイチゴへの感情は『恋』というより『愛』寄りだと思う
恋は相手を自分の物にしたいという力強さがあって
愛は相手を幸せにしたいという想いがある
ゴローは自分の告白を返事が欲しいからしたんじゃなくて、言いたいから言っただけで返答までは望んでいなかった
だからこそ、これは自分のワガママだから気にしなくていいって言えたんじゃないかな>>392
沙耶香の件も踏まえて想像するに、そもそも子どもを得られなかった説もありうるな
まあ仮に生まれてたとしても今の高津学長じゃ成長しないエンデヴァールートまったなしな気がする
しかしこの追い詰められてく感、ヴァルヴレイヴを思い出すキャプテン・アメリカはいい意味でも悪い意味でも古臭い事に意味があるキャラだよね
価値観の更新をしないわけでもないし、新しい価値観を全否定する訳でもないけど、根本的な倫理は「古き良きアメリカの理想」で、脅かすものには全力で戦う
そして、自分がアメリカの理想を脅かす時には躊躇無く敗北を認めるのもキャップの味、コミック版のシビルウォーでキャップが投降したシーンは作中屈指の名シーンだよ>>414
理由が欲しいのも当然だろう
フトシの体型とか性格とか、それらが別段ピックアップされるわけでもないのに一人ぼっちなんだから
言ってしまえばフトシはフトシじゃなくても話が回っちゃうし、イクノみたいにあの場にいるシナリオ的な説得力が欲しい色々と複雑に絡み合っている男女の仲で
ただ一つ変わらないブレないただ一つのゾロメとミクペアーゆるキャンはキャラ達の距離の取り方が趣味人の大人みたいなのが人気の秘訣という考察を見て納得した記憶
>>415
りんちゃんとなでしこが尊い(語彙力ダウン)>>428
え、それぐらい普通だろ?(本体未購入で特典目当てに買ったソフトを観ながら>>428
割とやる。(エクステラリンクの限定版を予約したやつ)>>428
学生時代(中高)金無いしバイト禁止だったからいつか筐体買おうとソフトだけ買った事はよくあったよ
結局筐体買ってもタイミング悪くて最後までプレイすることは無かったが>>421
実際アメコミにスタークが女でキャップと結婚してシビルウォー回避した並行世界がある。>>434
37歳(肉体年齢17歳)のインパクト強すぎ
長船のちっちゃいの、少し成長したクロみたいな雰囲気あるよね>>434
こうしてみると朱音さん綺麗になったというか頼もしくなった雰囲気があるカリギュラOD、楽士のキャラエピ序盤やったけど、中々良いねえ
少年ドール関係はゲームでもニヤニヤさせてくれるのかー、構わんぞ頑張ってリア充してくれ
それにスイートPがめっちゃ良い人でどんどん株が上がっていく…相手の意見尊重出来るし常識人だわ
今の所、初期のイメージから大分変わってきてるの彼女(?)じゃないか…?
後、このゲームは変態を連呼し過ぎですねぇ
何回変態って言ってるんだよ、トロフィーに爆笑したわ>>419
同じカップルでもミツル&ココロとヒロ&ゼロツーでは、前者は使い捨ての道具同然で寿命も短い自分達にも、生きた証や未来を残したいが故に赤ちゃんを生みたいと望んでいて、後者は竜化して人間じゃなくなろうが子孫を残せなかろうが、思い出の絵本を描きつつずっと二人で寄り添って生きていきたいって思っている辺り、だいぶ違うんだよね(敢えて言うなら、ミツルとココロは生物的遺伝子(ジーン)を、ヒロとゼロツーは文化的遺伝子(ミーム)を残そうとしているとも取れるけど。)。>>443
正しい意味で賛否両論なんだよね。そこがまたゴジラシリーズらしいけど。>>440
スイートPが普通に苦労人してて笑うよね
というかゆめかわいい事が好きなだけだから一番無害なんだよな
その次に優しいのがStork君と梔子という事実>>447 つくられたりするのもわかる
>>439
文科省と防衛省の大臣が辞任、管理局の処遇をめぐる解散総選挙、内閣総辞職、政権交代とか管理局の責任問題で済む話じゃないと思うんだよな
確実に刀使への心象は悪くなったし、学校の前で大規模なデモが行われてもおかしくない
さらに保護者側との裁判で半端じゃない額を請求されるだろうな>>448
アニゴジは「怪獣」をこれまでのゴジラとは異なる形で定義したから、あのメカゴジラは確かにアニゴジ的には怪獣であり、ビルサルドの到達点である機械のゴジラなんだけど……プロレスはやっぱ見たかったよね>>443
「ゴジラは元々、驕った人間のエゴが生み出した戦争と自然からの復讐の物語。人とゴジラが対する、これが原典。素晴らしい」
「なんでモスラやメカゴジラの名前使って宣伝してるのに、モスラもメカゴジラも出ないの? 別に90分映画で説明しきれない製作陣の設定を聞きに行ったわけじゃないんだが」
宣伝の方向と中身が全然違うのだな
宣伝では「メカゴジラ」の名前が出てるし、前作ラストでモスラの存在も仄めかされてるから、怪獣大決戦的なものをストレートに期待させるけど、本編は淡々と対ゴジラと人間の話
あと話自体はある意味ゴジラのテーマに沿っていてテンポもいいのだけど、一作目の前作が「最初に言ってる通りに続き物なんだよ。だから盛り上がりは次回に期待してね」な単品としては不完全燃焼な作りで、今回こそはと期待して行ったらやっぱり「次回の怪獣大決戦に乞うご期待」みたいな終わりだたっという、ある意味では二作続けて肩透かしをくらった状態でもあるので、前作とのコンボで不満が出た人もいると思う>>434
誰も言わないけどヒスおばさんのCVゆきなじゃなくてゆかなだぞ
キャラの名前に引っ張られとる>>416
人であるか否かにこだわりがなかったり、ゼロツー自身が自分の嫌いな部分であった「角」を初対面で「艶かしい」と感じていたり、竜化して自分に角が生えても「君と同じになれたみたいで嬉しい」と喜んでいる辺り、ヒロ自身かなりぶっ飛んだメンタルをしている反面、ゼロツーへの感情はかなり「愛」よりなイメージだね(ゼロツーからヒロへの感情もまた然り。)>>452
あんまり言いたくないけれど怪獣惑星については個人的にも微妙だったから、あれについては擁護しづらい。怪獣惑星は会話のテンポが悪いし、兵器はショボい(公式でもショボい扱いされてる。小説で)し、ストーリーの流れも入り込めない感で不満が強かった
まあ逆に増殖都市では会話のテンポが良くて、メカゴジラ(賛否あるが)の超科学兵器ぶりが最高にかっこよくて、ストーリーも流れの持って行き方が綺麗でホクホクだったが。
怪獣惑星で「アニゴジやっぱだめだわ」と切ってた人にも改めて増殖都市を見て欲しい。怪獣プロレスはぶっちゃけ無いけれど映画としては良い出来になってるから>>452
要は上でも出てるけど「面白いけど期待してたのと違う」って感じなのよね気になっていたけど、タイミングが悪かったり時間が確保出来ずに観れなかった作品についての議論は好奇心を刺激されて見たい欲求が高まるので実にありがたい。
SFチックで面白そうだけど、ゴジラをアニメでやるってどうなんだ?と思って気にはなってたんだよね、アニゴジ。
今度の休みにTSUTAYAへ行ったときにでも借りてみよう。アニゴジに関してはシンゴジラやギャレゴジ辺りとネタ被りしないようにしてるのもありそう
>>459
安易に管理局解体したらガタガタな状態で荒魂に対処する羽目になりかねんからなあ…
ふたばで言われてたけど、ある意味ZガンダムのエゥーゴVSティターンズみたいになってるんだなアニゴジは尺の都合もあると思うけど12話の深夜アニメを無理矢理3つのアニメ映画にした感あると思う
怪獣惑星は1~4話で4話で絶望展開持ってきた感じで、決戦機動増殖都市が4~8話くらいのラスボスに向けての対策などなどみたいな>>463
ペンギン・ハイウェイを通ってきたのでは(適当)
正直、これを見てオネショタと言う単語が出てくる自分は汚れたと思うYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=qfNS78QluKs
>>384
何故こう上柚木家の人間はみんな精神が不安定なんだろうか。綾瀬は理由がシンプルで一番過酷だけどね>>466
全員が全員私利私欲で動いてないし、そこまで解体すると後々絶対困るわ
なんだかんだ刀使のノウハウあっての管理局だろうし
後、第3者がいきなりトップってもの怖いんだよな~>>438
ニャビーのデザインを可愛いと思っていたら二足歩行なデザインに進化されて少し悲しくなった私のことを呼んだかい?>>434
10話の朱音様がマスコミの前に姿を表したところで「きゃわわ」みたいな実況ツイートがあったが、紫様除けばダントツで若々しいし分からんでもない……>>473
流石は音域指定Vo力団Angle組の4人だ。あまりの良さに語彙は失せるわ恋に堕ちるわで散々だぜ(ご満悦)
それにしても、先日の特番での発表からずっと花ざかりweekendひいては4Luxuryに魅了されて頭から離れない。この曲の良さを、ダンスの良さを、衣装の良さを、ユニットの面々の良さを語りたくて仕方ないのに俺の貧弱な表現力では伝えたいものを充分に伝えられないもどかしさが胸に巣くってしまい、もはや「文章」ではなくて「言葉」で良さを語り合いから全国のプロちゃん達とSkype繋げたくて堪らない。
なんにせよ、イベントへの期待と5thライブDay1で歌ってくれるのでは?!というワクワクで胸がいっぱいです。>>479
ゆるふわ要素がコートのファーにしかないと思うんですけど趙公明結局出すのかよ…
新規に意味分からない、原作未読でも混乱する時系列ごちゃごちゃの編集の挙げ句
カットしてこのタイミングに出すし(スープ族パの能力説明で)
しかもcv興津さんときた
だったら最初から趙公明編やってくれよ>>482
世の中にはトレンチコート着て銃撃って車運転する、ハードボイルドなペンギンも居たりするゾ。>>461
実際シンゴジラが現実の日本でどう怪獣に対応するかというのをテーマとして行ってたから今回は違う方向で行こうという事だったらしいし。
なおストーリーの製作はブッチーや瀬下が怪獣好きで盛り上がっているところを、素人の静野がクールダウンさせる形で製作されたそうな>>473
歌織さんの歌声めっちゃすこ、中の人もだけど本当に歌のお姉さんやってても違和感ないと思う
れーかさんの最後のハモリもかっこいいし、またイベントボーダーが大変なことになりそう
そしてPは次に何を失うのか>>486
お前さん明日csで映画のテレビ放送やるらしいな。当時見に行ったよ懐かしい。
デュエマの映画、ひさびさに一作目のやつ見たけれどめっちゃ駆け足でびっくりした。
やっぱり尺取れてないと大変だなぁ、その点ペン問と当時上映の二作目は安心できる量の尺だったけれど。>>506
実験動物だね(マジレス)>>479
その手に持ってる得物下ろしてからどうぞ(震え)>>505 自分も驚いた。 でも冷静に考えてみれば野坂の学校はおそらくアレスの天秤の黒幕の、御堂院が社長を務める月光エレクトロニクスのスポンサーしている王帝月ノ宮中。
そして茜は10歳ぐらいのころ洗脳教育紛いの教育に耐えられなくなり心を壊した。おそらくなんらか施されたかもしれん。>>493
使いまわしじゃないというかそもそもカプルはターンエー放送中に発売されたクッソ簡易なつくりのしかないからな……あれをそのままという分けにもいかんかったんだろうね>>504
今のイナズマイレブンってNTRやったのか・・・
録画してた奴見なきゃ
だからPVの時点で灰崎君目タヒんでたのねさんざん迷ってスカチケはこの二人選んだぞぅ
二人とも16歳に見えない>>514
画像忘れた>>502
今回のアニゴジはカレー頼んだらコックに自信満々にカップ麺出された気分になったぞ>>518
ヴァルバトーゼ閣下とかいうぐう有能プリニー教育係>>519
ググッとたら心臓止まりそうになったぞ>>519
「皇帝ペンギンといっしょ」で読んだことあるなー、魚を飲むために必要な仕組みだったっけプロデュースSSR智代子ちゃんゆっくりまつかな…
>>522
佐竹さんは個別ストーリー見たら分かるけどしゃーないねん……
あの人にオシャレしろとか割と無茶振りの部類なんや……>>496
いや謝られると逆に困る…というかネタ振りだよ、所詮早い者勝ちだし
Xのアイシーペンギーゴと言えば今度出るXのコレクションでナンバリングボス共演で
X4のフロストキバトドスとのWバトルが挙がってたがペンギーゴもキバトドス単体は大したこと無いはずなのにめちゃくちゃ難しそうだった
同じX4の分身キノコとX2のヘチマかダチョウが組んだらストレスヤバそうペンギンの話題か…
アニゴジ観に行ったら、ちょうど予告でペンギン・ハイウェイなるアニメ映画が紹介された
内容はSF(すこしふしぎ)ファンタジーって感じで流し見してたら、突然お姉さんのおっぱいがドアップで映されて思わず目を奪われた(リンク先の0:36辺り)
仕方ない…仕方ないんや…大スクリーンいっぱいのお姉さんのおっぱいがあったら男は意識を奪われてしまうんや…YouTubehttps://youtu.be/N4w5pKu78sQ
>>529
いきなり声ついててビビったわ(笑)
(全然関係ないけど、めぐるが可愛い)>>525
CV神田うのなオカマイタチが出るアニメですな>>532
うむ、俺もこの後本屋に駆け込む所存だ
調べてみると内容自体にも興味がそそられて来たからな。まぁ半分はお姉さん目当てだけどな!>>535
有頂天家族は2期も良かった
ラストを思いきって弁天ビターエンドから順番変えて海星ハッピーエンドにしたの、個人的に評価してる>>519
ペンギンの口の中も怖いが、ウツボの口とかも口の中にもう一つ口がある、まさにリアルエイリアンそのものだしな!総選挙で上位に行けば曲が作られるアイマス
人気が微妙な奴、説明難しい奴が率先して曲を作るポケモンYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=KBb9YzysT28
何故かトレーナー関連の曲は作られない(泣)
(けどこのシリーズ好き)たまに森見登美彦ワールドの京都を型月脳で見てしまう事がある。
「ここ絶対に平安時代ぐらいからテクスチャ変わってねぇな」って。
だってそこら辺に魔獣カテゴリされそうな狸がいて、数百年クラスの天狗という神秘の塊がうろちょろして今もたまに生天狗が生まれるという。ちょっと足を踏み外せば地獄や並行世界に行けるしコナンであからさまな逆転裁判disが出てきて笑ったwww
逆転裁判は大好きですが現役弁護士さんの仰る通りですwww>>535
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm16353017
二期からの初見だったけれど、問題なく見れてとても面白かったです。その内一期を見てからまた見ようかと思います。
>>542
真帝国戦は好きだけど、ワイバーン系統の技を気に入っていたので当時はへこんだなぁ……niconico
本体がなくてもソフトだけ買うよって方が他にもいてなんか安心した…( ˘ω˘ )
PS4がやってくるまではカリギュラOD予約特典堪能しまっす。楽士ルートがやりとうてしょうがない>>497
hdd交換自分で出来るなら500GB買って2TBとかにするのも手だし
(但しやる場合はぶっ壊れたときにどんな理由でアレサポート対象外になるから注意な
単純に性能差は無いよ、容量の違いで大して性能は変わらんし
それと型番を書いてくれないと同じ型番で比較してるのかアドバイスに困る
>>490
>>493
あの世界、設計図入れただけで抽出する成型機もヤバいがいくらコウイチ兄さん優秀で教え上手でも
何よりリクは「ダイバーエースユニットを一晩で組み立て→ファッ!?
モモカのモモカプル一から作った方がいいって言われても、
ほぼ初心者がイチから組んで1週間で完成→!??!??
あの世界ビルダーレベル高すぎやしませんかね・・・?>>513
トリックスターにも散々ディスられていたな>>414
普段おっとりしていて謙虚だから分かりにくいけど、実際は13部隊のコドモ達の中でも3番目に我が強く革新的でロックな子だからねえココロは(1番2番は、言うまでもなくヒロとゼロツー。)。ゴジラ小説読み直してるけど、第三弾は各国政府の非公式資料などの裏側の資料・歴史資料。エクシフの暗躍ぶりを描くのかな ドゴラはロシアが何をしているとわかってないしオルガはあまりにも異星人に都合がよすぎた
>>553
エクシフは明らかにビルサルドよりもドス黒い気がする
ビルサルドの異常性は良くも悪くも2章までで底が見えているけれど、エクシフはまだ底が見えない
というかエクシフの崇める神って思いっきりアレだろうしね>>544
その手に強そうなのはやっぱり琴乃さんじゃない?
てか琴乃さんなら全員分の私服とか見繕ってそう>>556
キャラデザイナーも違うし(ダリフラは君の名は。や「あの花」の田中将賀さん)、多少はね?ところでこのスレには刀使ノ巫女を読んでる人が多いけれど
和風アクションという点で同ジャンルの「衛府の七忍」を読んでる人いないかな?
…チェスト関ヶ原とかいろいろネタにされてるけれどかなり正統派の面白い作品なんだよ本当に
特にこれの武蔵ちゃんがお気に入り。
千年後まで名を残してやるぜという野心あふれる武者だけれど同時に弱き者の為に怒れる男でもある>>513
王冠の中に鍵を保存してたり
有能なのか無能なのかわからねえな今ゆるキャン△の再放送見てるところなんだけどこういうの良いね。キャンプの知識もつくし、見てて楽しい
PUBGの公式生放送とんでもないことになってて笑う
安全地帯の半径5メートルの中で8人がフライパンで殴りあってたし>>535
面白かったね。やっぱり台詞回し美味いよねPUBGやるの初めてなんだけど気をつけたいこととか何かある?
>>550
モモカプルはペンギン界の狂犬で名高いアデリーペンギンモチーフという小ネタ付き
よくよく思ったがこれカプルベースじゃなくてカプール(カプルより大型)なのか?
裏設定小ネタ行きになりそうだから何かで描写してほしいな>>556
そういや続編にヒロ達みたいな境遇の子らに同情して事を起こしたカトルの妹がいたっけ(この子自身も試験管ベビーだが)
この子もいきなりガンダムパクったり女性の肉体でガンダム使いこなしたりと本編に負けず劣らずアグレッシブな子だったなそういや一つ聞きたいんだが、PUBGやってないんで知らんのやけど、まだシロちゃんの「聖地」に人いるの?
>>573
アマゾンプライムに入っているならTF最後の騎士王が見れるよ
無理なら一ヶ月の無料体験でもするといい>>580
ありがとう。まずはそこに気をつけてチャレンジしてくる>>546
よい子だけど負けヒロインなんだよなあ。
全く関係ないけどオケキャスがどっかでイチゴポジションのゼロツーとか言われててちょっと笑った>>582
各々各自の嗜好を尊重するところほんとすこ
自分は○○(ソロやらグループやら)が好きで相手と一緒にやりたいが無理には誘わないスタイルほんとすこ。引率の先生までこのスタイル貫いてるからなあ。
一緒に映画館行って見たい映画バラけたら後で集合とかなりそう(こなみ)>>559
今回は割とカードバトル描写あったし(震え声)
てかレイラが遊月用の龍獣デッキをちゃんと組んでて笑った
もしかして翠子デッキや華代デッキも用意してるのか>>575
六花ってわりと作者的に扱いづらそうな感じをエグゾスカルの時に感じたけど、リストラされてないってことはそうでもないんかな
六花編でも本人よりメインは権九郎だったしカリギュラオーバーのTRMXの曲がいい意味でヤバい。中毒になりそう。いい意味で
。>>587
何これ良い、早く見たいわ。再放送で流れるのを楽しみに待とう>>590
そもそもヒエラルキーの下層を別の場所に作った楽園に移設するだけで元居た社会的には大問題だもんな梔子の「おんぼろ」、歌った上田さんが泣いただの梔子はガチだのOD発売前から不穏どころか狂気を感じる噂に満ちてたけどこりゃ、うん、いいな、すごくいい
そして予約特典CDの11番目、あれも良かった。「あぁ、そうだよな…そうなるよな…」って感じ(?)
なんだろうな、オーバードーズの名に恥じない最高濃度をぶちこんでくれたスタッフ全員に感謝しかねぇ
まだゲーム序盤なんだけどな>>572
OPでのなでしことリンのLineのやりとりが初めは
な「キャンプ行こう」
リ「やだ」
だったのが中盤は
な「キャンプ行こう」
リ「考えとく」
になって終盤では
な「キャンプ行こう」
リ「いいよ」
になるのが本当に好きデジモン6章見たぜー
よくよく考えるとリブートとバックアップ復旧で明らかに復活させちゃダメな奴も復活してるよね?
アポカリモンとかヴァンデモンとか
レオモンも復活しただろうからオーガモンは喜ぶかな?>>590
無印だけどストーリーの内容は大体知ってるけど俄かだから勘違いしちゃってる点もあるだろうが吐いとく
帰宅部が結成されずあのままメビウスが存続したとしても長続きはしなかっただろうな
μがいくら頑張っても這い上がる気力の無い、立ち上がれない、上がる気もない人間はグンちゃんの故郷のアレ共みたいに恩恵を受け取るのが当たり前の顔して少しでも恩恵が減れば罵声を浴びせるのだから、●●●●●●●(ネタバレのため自粛)みたいなの願いを聞き届けてμが現実を壊したり、色々叶えようとして処理が追い付かなくなったりでそれでメビウスにちょいとでも不都合が発生したら願った者じゃなくて願いを叶えたμに悪意をぶつけていただろう
μは役立たずだの、お前のせいだのと身勝手な不満を現実での政治家や社会にぶつけるみたいにさ
乱文失礼しました>>598
ガーディアンズオブギャラクシー2はとても面白いよね
ノリが良くて何も考えずに見れて、それでいてホロっと泣ける
まさにリリンの生みだしだ文化の極みだ>>601
ドラックス「見ていろ、俺の動きは超スロー過ぎてで誰にも気づかれない」(バリボリ)
マンティス「あら?ドラックス」
ドラックス「……ク.ソ……」
これもかなり笑ったわ
やはりガーディアンズは癒し人間にとって良い感じな楽園ってどんな感じなんだろう
何でも思い通りだろうとすぐ飽きるだろうし
何もしなくても生きるに不便はないけれど努力するだけ幸せ(結果が出る)になれる世界みたいな・・・
マインクラフト?WIREが楽しすぎて先に進めねぇ…
アストラルの中の人って子供時代の切嗣役やってたのか⋯⋯
つまり三蔵ちゃんと切嗣にcv遊馬鯖を合わせたら、ある意味うしおととらパとゼアルパが両立することに⋯⋯?>>590
μは純粋過ぎるからね、人間を良いものだと信じて疑ってない
Storkを全肯定してるのは吹いた、あれはμにしか出来んわ…
しかしカリギュラは初報から注目してる勢なんだけど、なんかμの胸どんどん大きくなってるの気のせいか?
いや、嬉しいけどカリギュラ良曲多いね
ウィキッドとソーンの曲ぽちった>>529
ライバル会社があるとしたら社長のCVは風間か鯨井かな?>>613
アンパンマン系列に入るかと思いますが「ニャンダーかめん」とかどうでしょうYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=lxobVXA-wAo
あと、ヒーローではないですが力(魔法)でなく対話・説得で解決していく話として「おジャ魔女どれみ」なんかもYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=yT5n-kUkMW8
>>613
この人は説得系ヒーローなんだろうか
倒さなきゃならない相手はしっかり倒してるけど>>595
錦龍の魅力ってこの辛い世の中での逃避や堕落の肯定者であることで無くて、心身の苦痛を感じない無敵状態で「辛いなら夢の中に逃げようぜ」って主張で世界を混沌にしてるのに、
自分の無敵状態が解除されてボコボコにされ生まれて初めての苦痛を食らってるときに振り絞った信念が「みんなを幸せにしたい!」で戦って「嫌なら逃げろ」という己の主張から真っ向から反する行動を取ったところだよね
歴代の正田作品のラスボスで唯一「勝ち逃げ要素の無い」ラスボスが「利他的ゆえの邪性」なのが哀しいなぁ>>591
怖くても相手の胸や肌の綺麗さや顔の良さを判断するかおす先生、ホントおっさんメンタルで好き唐突だけどFGOプレイヤーにオススメしたいスマートフォンゲーム、メギド72のダイマをするよ!!
FGOのコマンドカードをより殴り合えるようにした感じで奥深くて楽しいしストーリーは行動力と決断力に満ち溢れた主人公のおかげで話が早くて小気味いい!
なによりこの画像の二連パイルランチャーを構えたシスターさんが「汝は悪ッ!」ってモンスター達を穴空きチーズにして行く様はチョー気持ちいいよ!(彼女の性格はナイチンゲールさんと土方さんと足して狂化の対象を正義にしたかんじです)(ストーリー加入なのに火力は全キャラトップクラスで育てると搦め手も覚えます)
唯一の欠点としてトップ画面が10人中8人回れ右する威圧感なことがあるから若干覚悟してね!ドラマなうえおっさん同士の恋愛なんでアレなんだけれど地上波で放送してるから許してほしい、おっさんずラブめたくそ面白いからみてくれ
字面から分かる通りオッサン同士の恋愛なんだけれど、全盛期の月9が忘れた「輝き」が全て詰まってる正統派ラブコメディーなんだよ
次週は一度負けたヒロイン(おっさん)が嫁と離婚して嫁の協力のもと敗者復活するから、まずそこだけでもみてくれ>>631
シグマガチャSSRの人も読モなんだっけか友人に海(Trysail)のオタクにされた自分、今度は馬(ウマ娘)のオタクにされかける
歴代如月千早族のアイドル全員プロデュースしてきた自分にはサイレンススズカは馬娘ってより沼娘じゃった……あんなの好きにならないわけがない……>>631
あの凄まじいアマゾンッッッ!ボイスをあきらっきーも出来るのか…ゆで卵も殻ごといくのか…
最近の2次元の読モって殺伐としてるんだなぁ…>>631
そういや来週のアニゲーイレブンは仮面ライダーアマゾンズ回でCM見る度にテンション上がる……ドナルドとスティッチとジーニーとビーストとセバスチャンとネズミのジャックが同じ声とは誰も信じない。
最後のは加工されてる? まあネ(>>631
まゆならあのシャウトも出来るとか言われてて笑っちゃったうん?まゆが最近……?と思って調べて見たら初登場2012年だった
ワグナス!>>650
13部隊自体皆強くなっている上に、ヒロ自身元々神童扱いされていたぐらいコドモ達からカリスマも人望もある子だから、その気になればかなりの戦力を揃えられる筈、だよね···!?>>647
むしろゼロワンとかと合流ルートしかないんじゃ……>>651
前回叫竜の姫?にコロコロされた中身が明らかにまともな肉体じゃなかったから、ホモサピエンスどころか生物ですらないだろうと思ったよ
イクノ姐さん、イチゴちゃんが名付け親だったのと、6がノの理由分かって良かった
でも、番号だけでしか呼ばれないのに、「●●郎」が男性名とか、なんでわかってたんだろう?図書館はあるって言ってたしイクノ姐さんみたいに個人の持ち物として本を与えられてる子もいるから、教えなくても本とかでまともな知識を子供が吸収してるのをまた消して、みたいな育て方してたんだろうか>>623
思い出5の火力は凄いよな
まみみでvoviの二極で育てて流行一位voのlata取られるも思い出5からの小パンで残りの全てをかっさらって優勝も行けたから思い出5になった時点で一気にヌルゲー化するロストソング時々見てるけど王子が出る作品間違えてるだろってレベルで悪辣で逆に草生える
姫様に捕虜の遺体を火の唄で弔ってやってくれって言って駆け落ちしようとした愛しの騎士様を焼き殺させるとかえげつなさすぎだろ>>660
イーブイは主人公で使うものだよね
そういえば時闇でエネコを主人公にしたばっかりにゴーストタイプに苦戦してる妹を思い出す
なんで無属性の通常攻撃までノーマルになるんですかね
ストーリークリアしてからはバタフリーが扱いやすくてずっと使ってたな………ほぼ必中の銀風が強いのよ
フワライドと違って装備品持たせられるから器用に動けるし誰か…誰か…フトシを幸せにしてくれぇ!
>>660
ポケモンの草タイプというなんとなくハードモードだというのがわかるタイプ
残念ながら15年ぐらい前、初めてルビーを触った時から宗教上の理由で初見プレイ時は外せなくてな
おかげでポケダン系は楽勝
ドレイン攻撃の前では腹減りの恐怖なんぞそこまでないぜ!>>661
実はちゃんとどこ上げれば何の強さが上がるかは説明されてるぞ。ステータス画面にヘルプ機能ある。
それはそれとして「血質マン」はイイぞ。君も弓で獣を狩ろう!(シモン並感)>>647
今回の話でゼロツーが見ていた悪夢(今まで使い潰したステイメンに襲われ、叫竜っぽい謎の巨大な手に潰されそうになる奴)は今後の伏線なのか、それとも「人間になる為に今までステイメン達を食い潰しヒロも騙してきた自分に、ヒロと幸せになる資格なんて無い」っていう後悔と罪悪感の表れなんだろうか·····?>>647
13部隊全員じゃなくて二人だけでよかった。とくに過去に記憶操作受けた二人はわかったからヒロのモノローグ的に来週から13部隊はAPEに反抗していくと思う。
というかココロに記憶復活フラグが微妙に起きそうな感じだったからまたココロアプローチでミツルが変わる(思い出す)と信じたい。
ナナさんがまだ生きててよかった・・・。コドモ時代のナナさん可愛過ぎるわ・・・!ハチさんは密かにナナさんのこと想ってただろ!と思う回想でハチさんの「君のように私に感情があれば・・・」とか言ってたけどそこでいつも通り見てればいいとか言われたのに駆けつけたり、ミツルとココロが戻ってきた時何気に後ろから見てて複雑な表情してたりと13部隊気遣ってたりしてきてるからナナさんと一緒に収容施設にあるフランクスを奪って脱出する手助けとかしてくれないだろうか・・・。
というか、APEって全員がAIとかそういうのかと思ったら「諸君ら」とか言われた他メンバーは人間なんだろうか。ぶっちゃけ叫竜の姫暗殺しようとした件についてすげえ不満漏らしてる奴いたし。
ゼロツーにまた不穏な要素が・・・。今まで「エサ」にしてた連中だろあれ。みんな生き残って幸せになってほしいけど今までなかった13部隊の人死.にやっと起きそうで怖い。フトシとイクノがお互いの大事な人守るために奮闘して死.んじゃうだろこれえ・・・。>>672
なおその師匠最近声優さんの演技で一番驚いたのが、銀河英雄伝説のオーベルシュタイン。
山崎たくみさんかな?→諏訪部さん…だと…!?→旧作では塩沢兼人さんが担当していたと知って色んな意味で声優さんってスゲーと思った。>>629
FGOでもよくクラッシュするんだけど動くかな?>>672
言うても読モって今ハードルかなり低いから(震え声
身長150cm以下(大学生)とか逆に話題になりそうなのに全く話題にならなかったり
服装・小物はセンスはあるけど顔はお世辞にも正直…な読モもいるから
ちょっと変わった趣味や特技くらいしゃーない>>683
無理!して!ない!!
それはそれとしてルールーちゃんは今回で完全に堕ちたな(確信)
次回初期化される臭いからそこがヤマか 乗り越えればプリキュアイケるか>>660
うちはヒノアラシ主人公ピカチュウ相棒で進めてたから、だいちのちからが刺さる刺さる
実際喰らってみるまでどっちもじめんタイプが弱点である事に気付いてなかったのよ
嗚呼俺の馬鹿>>660
ポケモンじゃなくて申し訳ないが、自分の場合モンハンを友人の「武器?どれから始めても一緒だよ?」という言葉を真に受けて「俺はヘビィボウガンで行く!」となり修羅の道を行くことになった。
そっか、資金繰りとかが大変でこんな大変なゲームが流行ってるとは凄いなぁと思ってたんだけどなぁ!!>>693
食人しないとマザーも子供たちも消える理由がないからねぇ…
あとソルソル獲得も新しい理由付けがキツイし>>641
アルトリア=磯風は解りやすいけど、アルトリア=大淀と言われると一瞬解らなくなる…。声優さんスゲェと思いつつ、イメージの馴れって怖いなぁとも思ったり。>>697
お化粧は大事ですからね
それこそ人によって見た目ががらりと変わりますし(震え声)>>686
やちよさん有名雑誌で特集8ページ組まれるぐらいのモデルではあるらしいな
いろはちゃんは親からの仕送りあるだろうし、フェリシアは万々歳のバイトでの稼ぎがあるだろうけどさなちゃんはどうしてるんだろうな……>>701
普通にデジタル版のジャンプではひむてんの人が、メッチャ楽しそうに「かが」を見学してて、こっちまで楽しくなるw
>>690
英理の裸を見てもいいのは、この世で唯一・・・俺だけだ
言ってることは最高に草だけどカッコいい>>702
実際やるとめっちゃ難しいからね。ゲームでもリロードに時間かかるヤツもあるし。
マシンガン大好きチームがあるんだしガン=カタ同好会とかもあるんじゃないかなぁ。出てこないだけで>>702
リアルよりはいるんじゃないかな。
筋力の問題→ステータスで解決
狙いが付けづらい問題→バレットサークルで解決してるし
両手ふさがるならライフルとかショットガン持つわというマジレスを浪漫で倒せば使うそうはいるんじゃないかな。
あの手のゲームだと特殊な性能の拳銃とかありそうだし>>700
士郎の中の人は士郎は掴めなさとかがあるキャラだから声の演技は洋画とかに寄せてるって言ってた
なんか素人にはわからない独特のテクニックとかあるのかも知れないSAOはアリシ後の話もやるらしいけどどんな展開になるのか気になるわ少なくともただゲームを楽しむ話にはならないだろうし
そもそもアリシ後のキリトさんってVR適正極まってて自在に心意を発動とかできそうだし>>707
レジーナ、ドラゴンブレイブ持ってマナハーレムに加わってキュアジョーカーになると思ったんだがなあ
(なお前年のプリキュアに無限の剣製で倒されたジョーカー)謀略のズヴィズダーって型月作品に含めていいのだろうか
>>719
放送当時はズヴィズダーはオリジナルアニメかと思ってたけど原作は一応型月らしいていうのここのサイトで知ってびっくりした。
まあ、2話で切ってしまったんですけどね・・・。さっきまで>>680だったものが辺り一面に転がる〜〜♪
>>716
劇場版だとプライベートで遊園地に来てた女刑事トラップもあったな……>>681
まいまいとちち姉は、モーションの都合でパンモロするから
もっと尻も見て(変態感)>>724
探偵たちの鎮魂歌ではそれに加えて佐藤刑事の三連コンボ踏んだひったくり犯いたなー。>>693
多分ハイルディンやゲルダは真相知ってるんだろうから
そのうち真実を教えられる展開も来たりすんのかね>>731
TOKIOの4人みたいなアイドルになりそう(小並感)
まぁマグロ漁に行ったアイドルもいるしヘーキヘーキ!>>734
ジェイソン·ステイサムと言えば、トランスポーターだな!>>722
MさんもMさんで死にたくない理由が中々だからセフセフ>>722
時雨沢さんって、毎作品「S女M男」のコンビが居るような気がする。程度は違うけど。>>730
こんな普通な顔して本性はデスゲームやりたかったーーー!(大暴れ)するキャラなのかぁ
SAOにいたらラフィン・コフィンぶちころがしまくったりするんだろうか。PKKなら後々問題にならないとかそんな感じに
でも逆にキリトと戦いたくなってラフィン・コフィン側に回ってもおかしくないなこの人>>745
なぜ踏襲する必要が?SAOの唐突なネタバレを食らった気分だ
まあ9割9分気づいてたけど>>749
甘粕のとこから帰ってきたノッブに救われた後の密会前に
おめかししようか浮かれてるあんた滅茶苦茶可愛かったぞ>>702
SAOゲーム版のGGOでは可能だった
ハンドガン・サブマシンガン・一部のアサルトライフル限定だけど>>753 いや、まあ今回のメカゴジラで違和感感じて怒りとか困惑を感じる人の感性も間違っていないと思う
自分はメカゴジラという文化を「対ゴジラ兵器」の一つとして認識してたから、今回のメカゴジラをすんなり受け入れてたのかもしれない
メ―サー戦車やオキシジェンデストロイヤ―(真)やメ―サーや平成メカゴジラや平成モゲラや冷凍兵器搭載X3や無人在来線爆弾を丸ごと一まとめの「対ゴジラ兵器」としてカテゴリーしてたから、今回のメカゴジラをゴジラ抹殺のための人型種族の科学の結晶として非常に気に入った。その機能美は美しいと
ただメカゴジラ文化を「機械のゴジラ」「機械の怪獣」と思っていた人にしてみれば、
なんでプロレスしない背中に付けたビーム砲台からやらない指からミサイル出さないんだよ詐欺だろうがって怒るのは当り前よ>>759
どうやら間抜けが見つかったようだな(鏡を覗き込みながら
SAOって書いてあったのに、なんでガンゲイルの話しだと思ったんだよ俺皆何を言っているんだ!ピトさんの正体は女体化した時雨沢(ry
そうすると1回目の大会で参加できなかった理由も(ry>>730
Mさんの輝かしい経歴
エルザさんのストーカー
↓
エルザさんの本性気づく
↓
エルザさんの部下兼恋人
↓
エルザさんと夜のお楽しみ
↓
エルザさんの暴走に毎回付き合わされる
↓
もうあの人死ぬ前に俺死/ねないわ
俺死んだ後にあの人残すのは無理だわ
あの人が死んだ後に死ぬのは構わんけど
愛ってすげー>>702
SAO時点でキリトメイン(光剣)とサブ(ハンドガン)同時装備してるんだから制限はあるだろうけど可能なんじゃない?>>702
アニメでレンが二丁スコーピオンとかしてたしな>>731
野草をてんぷらにして食べるコーナー始めそうよくよく考えるとリアルでMさんが本気で抵抗すればピトさんを普通に無力化できるよね
ゲームと違って現実でも本格的な格闘術にナイフの扱いに長けてる人間だし
それもしないのも要は「それはピトが望んでいないから」だよなぁ
これ遠回しに両手を上にあげてサンドバッグにされているようなものでは?>>769
元弁護士が強すぎる鳩直接素手で触れるの危ないよ
>>769
あの鳩は元々飼ってるやつだっつってんだろ!
鳩食べる奴とか言うあんまりな風評被害何とかしてくれよ…誰だよ言い始めた奴は>>773
魂に刻まれ過ぎやろあの親友!!?鳩の話か?
とりあえず、都会に生きてる鳩は不味いからお腹減っても食べちゃダメだぞ。>>732
どっちも同じ方向性のカップル……案外よしりん&みっちーみたいになっていた可能性も?
(その際における周囲への被害は無視するものとする)「どうぶつの森」の喫茶「ハトの巣」BGM大好き
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=mY4cqXxkZLM
スターオーシャンのライブが配信されてるけどやっぱりいい曲多いなあ……
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=8wHpqudYJr0
>>782
たしかそろそろ二部配信の頃合いじゃなかったかな。それかもしれない。>>758
宣伝イラストにガッツリ怪獣型のメカゴジラが出てるのがなー
副題の「決戦起動増殖都市」だけならまだ納得できたかもだけど、煽りにも「人類最後の希望(メカゴジラ)起動」って書いてるし
あと言われてるけど、初期のマーベル映画みたいに露骨に「続きものだから空気読まずに不完全燃焼のまま話の途中で終わるよ」が続いているし>>754
アニメ初見、原作未読だからぬ
リアル側の特徴はまだわかってない(ということにしとく)
まあおおよそ予想ついちゃってたけどね
レスについては流し見に留めてるから大丈夫だよ>>702
二丁拳銃はいる、他にもARとか装備してるけど
拳銃は大抵サブアームにされてるのとリロード関係か二丁使いそのものが少ないけど>>781
桜庭さんのあの曲を生演奏で何曲もできる演奏者たちは凄いな……ナナドラ3の良曲の多さは流石
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=i-YRiXMcuGM
ゴジラシリーズは怪獣プロレスの繰り返しが食傷になって売れなくなったのは間違いないから、全くの新基軸を開拓しないといけないのも確かではあるんだよね
でも、純粋な怪獣プロレスは予算の関係でハリウッドは勝てず、災害としての究極をシンゴジでやったから……かなり捻った方向に行ったアニゴジの方向性も判る
判るんだけどもう~んってはなるんだよねやっぱ>>750
小学館×電撃文庫でコラボやってコナンVSデュラララやったら蘭ねーちゃんが普通のヒロインにおさまるのだが・・・>>791
鳥獣保護法あるから、荒らすカラスだろうと捕獲は原則禁止よー。
多少手間だろうけど、ダストボックスの設置とか陳情した方が楽だよ。自前で厚手の覆いを被せるのもありだよ。自分は今回のゴジラ、メカゴジラや作品の出来よりとあるキャラの事で胸いっぱいじゃよ
ちょうどジャンプ+でボチボチ出始めてきた頃だから余計につらい。つらい
アニゴジとかゴジラ映画である以前に、これはウロゴジであると思い知ったよ......>>796
割とマジで今作のヒロインだったからなぁ
我も辛い>>741 防御札回収は強いけど、4コストは重過ぎるなぁ
しかも回収キャラ出すのにも1コスト使うし
現状apoは他タイトルの劣化品ばかり配られてるって印象だからなあ
令呪のギミックもそんなに無いし
全体のソウル上げるジャンヌは面白そうなんだけどなあ
あと0帯にまとまなアド集中配らなそうなのがキツイ決戦起動増殖都市は東京SOSとかの系譜という説は面白かったな。
怪獣を倒す為に怪獣の力を利用していいのか?という、今までの怪獣映画やウルトラシリーズでみんなが答えを出せなかった事にしっかり向き合ってる今作は凄いと思う。
今まで怪獣の力を使った兵器などが出ても、ゴジラに対抗するにはその力が必要という形で誤魔化してきてたからね。
もし今までのゴジラシリーズで人間が怪獣の力を利用し続けた場合の結末が今作のビルサルドかもしれない>>800
リーオーNPDは複数の頭部パーツが付属するらしいね。色々遊べそうで楽しみ>>797
レディプレイヤーワンのメカゴジラ、平成シリーズのタイプじゃなくて、昭和の指からミサイルタイプだったしなぁ。
ファーストガンダムとのファイトとマッチしていてこだわり感じた。>>802怪獣の力を借りるか否か
ビルサルドの述べた「怪獣の定義とハルオの矛盾」
は非常に説得力があったな。
同時にヘルシングのアーカードの「化け物を倒すのはいつだって人間」を思い出した>>808
会議で暴露喰らってちっこい副官のレモンを狙ってるんじゃと全力で引かれ
レモンが実の妹だと判り追加で引かれるという騒ぎよ、無論妹にも引かれた>>781
朗読劇でまさかうえだクロードが聞けるとは……
あと東地さんを酷使しすぎてて笑う>>ドラマに出演することになりました!
絶対ショムニ的な内容のものですね間違いない(確信)>>814
肝心要のスクショ貼り忘れちゃった…>>815
アスターって植物ぞ。花弁の色は色々だけど。>>811
色々酷いよねレイカーの歴史、各レギオンの側近にトラウマ刻みすぎ
白は無いとは思うが黄の側近であるレモンも何かされたのだろうか>>815
また抜けてた
色って純色の事です>>823
公式のフットワーク軽いアニメホント好き
https://mobile.twitter.com/usagijuice/status/997853829642137600>>824
隊長!オカラダノホウハ…というかとじみこの刀剣類管理局の分離で誰が一番悲しむって高津学長以外の大荒魂討伐メンバー達ですよ。
紫様もちょっとしょんぼりしてるように見えていたし真庭学長ですらだいぶ参っていたでしょあれ。>>832
生態系に刻む慚愧やぞ(マジレス)橙子さん、DASHでロケット鉛筆が出てきたよ!
>>826
本回収して交換じゃダメなのですか?
剣か琴の二本目狙い?
交換でいいならヘル120とかやったほうが時間効率いいと思いますが>>826
真アニマと本以外はイベント中じゃなくても集められるよ>>830
自分とこはこんな感じでやってるな
ななかを囮にしてやちよさんのブラストで速攻で片付ける
まあ属性統一だから防衛はあんま出来ないが、星五ガン積みパーティ相手でも割と倒せる>>845
3人のメリットは斜めに配置するとブラストのメリットが死亡するという点、ディスクを効率よく使ってコネクトさせることだからね
あとはキャラを配置して、どれが一番脅威度が高いかを分からなくするともっと勝ち目が上がると思う
あるいは人数によって脅威度が変動するスタイルにするか>>785
アイリッシュといいキュラソーといい、劇場版の黒の組織メンバーは能力的にすごい盛られるよな。
その映画だけの短い命だから仕方ないかもだが。ウォフマナフの本が集まる気がしない…一本だけで妥協しようかな……
>>830
自分はこんな感じでやってる
カード配分次第で即MP貯めてブッパするか上2人のコネクトで削りきるかだけど結局gdgdになって周りが耐えてる間に鶴乃で殴り倒す事がほとんど
前回は運悪く本戦当日に寝込んだのでどれくらいのランクになるのか分からないな>>853
vi極環境(ssr早瀬、甜花、凛世、果穂、sr凸灯織)のレベリングが出来たらやり方は1パターンのみだからひたすらAランク作ってw.i.n.gでviが二位以上なことを祈るだけ
trueという達成後のご褒美がある分なんだかんだ続けられたわ>>854
カラー名称被りは誰も見た事がない
ついでに自称ブラックバイスなので最近暴かれた正式名称は全く別物だった>>848
判る、切ない
名前読んでコレ誰だっけとかなとじともで結芽ちゃん生き返れそう。
気長にお待ちしております>>863
まいまいが162でひよよんが158だったかな。
まいまいぐらいじゃないかな?>>836
まさか、マテ貝の水管がロケット鉛筆仕様だったとは・・・>>864
あーそっか月夜ちゃん生き延びちゃうとブラストの被害が広がるか
ブラストが月夜に集中すると敵の攻撃が分散されるから全体の生存率伸びるんだよねー(月夜の生存率は5%ないと思います)
自分は回避の対策は3ターン目の呪いくらいだわ
とりあえず挑発育ちきったらこころをガチガチの耐久にしてみようと思う>>869
業が深すぎィ!!朝一でアマゾンズとアニゴジを見に行ったから途中で寝ないように昨夜早めに寝て今ダリフラ見終わったけど
とりあえず一言
ナナを廃棄(物語的にはフェードアウト?)するなら自分にください>>872
・「これはいいアイデアだ」と思い書こうとしたら忘れる。
に関連して、「これはいいアイデアだ」を実際に書いてみると、風呂敷をたたむのに死ぬほど苦労する。>>822
これイラスト「だがこいつが許すかな!」に見える>>872
夢で面白い展開を見たはずなのに追い出せないのあるよね・・・>>866
実際のAGEキットも良いもの多いよね
HGフルグランサはほんとよく出来てる>>872
夜「これはいいアイデアだ!」メモメモ
翌朝「なんだこれは…」>>879
ここでいう全キャラっていうのはモブ以外の登場するキャラ全てってことでしょ
Fateで例えるならSNでの3人娘とか>>872
・描写にこだわりすぎて情報過多&説明連続になる。
初心者の頃は特にありがち
初めて書いた小説を他人に見せたら「説明多すぎて読みづらい」と酷評されるのもワンセット
削りすぎると意味不明になるし、かといって書き連ねると収拾つかなくなる。難しい所であるトレースすればええねん
お手本と見本は山ほどあるから読んでみて真似りゃいいねん
あ、ラノベはダメじゃぞ。
アレはかみ砕いて読みさすさという点では良い入門書だが、素人が手を出せば火傷しかねん。>>887
どう考えてもお前そのお願い事聞いちゃっていいの?って依頼もかなえちゃう男だから……
お人好しというには物騒すぎる何かだぞこいつ>>829
2.5次元ってこんな感じよね
意外に近そう>>893
みちるは目が捕食者だからな・・・(白目)>>886
このサメの話が終わるたびにやる踊りは謎の中毒性があるよね、手をパタパタさせて尻尾をふらふらするのが可愛い>>872
恋愛イチャイチャシーン書こうと思うと恥ずかしくて筆が止まる>>907
フェイト好きだから婿フェイトは絶対に引く
でもソフィアの花嫁Verが実装されて無いんだよなあ……(ソフィア派感)>>899
硬くするだけではなく柔らかくできるってのはいいな。後は、能力を物体に使用してるとその物体の動きを操作できるみたいな設定があれば、地面を柔らかくして拳の形にする→硬化する→攻撃するみたいなカタクリ戦法もできるな>>768
ゴールデンカムイで旨そうに描写されたからといって素人は花を咲かしていないニリンソウに手を出してはいけない。
はっきり言ってニリンソウとトリカブトは本当に見分けが付かないので素直に白い花を咲かせているニリンソウだけ収穫すべし。>>907
梶…え?スティーブ?
このハゲ何やってんですかねぇ…?>>906
まあ、確かに食事をしなくてもいいけどその話で起きたこと、わかったことについて包括的なまとめを一度やったほうがいいと思うから、各人での回想だとそれがやりにくいかなと思うんだよね。>>916
それ以上に唯一無二とも言える友の最期の叱咤激励で復活したことを書きなさい……>>915
硬さ重ねも時には有効だから
盾と剣の捌きと鎧の防御、それを突破したら竜麟というジークフリートじゃないけどとにかく硬いキャラを見た>>919
地味にハデス、ゼウス、ポセイドンの三兄弟は網羅してるんだよなあ…
あと地味にアマテラス(総統閣下)、ツクヨミ(ゼファーさん)、スサノオ(アッシュ) に当てはめて三貴神も揃ってるって意見もあったな
次回作はどうなるんだろうな…後は地球だけだっけいないの>>870
あの生放送で第一席と第四席の声優さんの名前と名字を読み間違えてたことに気づいた。ウチヤマユウミさんと読んでしまっていたんだ……。>>928
魔探偵ロキ懐かしいなー
そういや第二部までは持ってるけど第三部持ってないな・・・買うか>>880
とじみこで二次創作を書こうとしていたけれどPVを見る限り構想を組みながら待って、来月のシナリオを読んでからでもよさそうですね……うーむ。>>929
MGエクセルサスがただの拘束具扱いで草アイエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!?
今週のキン肉マン、ヘイルマンがヴラドの逆鱗に触れる一言を言いやがった。煽り文もドリフネタとか遊んでるな。
>>869
さんかれあだな>>935
(マキさんあなた何を……?)おぉ…返信がこんなにありがとうございます!参考にします。やはりここは居心地がいい
>>935
一体誰なんだ〜〜(棒)>>923
これコラじゃないのか
諌山せんせーこういったところ本当センスあるよね>>918
八千代のIGOBのデザイン良いよね。
後、まだ見ぬ明日へや投合の絆のイラストの服装も好き。
八千代とアルモタヘルはゼクス始めてから、1番好きになったコンビだけど、あの2人の関係は落ちこぼれ同士が出会って共に成長していくのが本当にツボにはまったから、八千代IGOBのアルモタヘルデッキは作りたい。>>923
まだ正統派主人公だったころのエレン>>895
防御能力で進化前提ならゴーストスイーパー美神の横島くんが使う六角形の円盤みたいなやつとかマクロスのピンポイントバリアみたいなのがいいんじゃないかな?
強化として範囲広げるもよし、数を増やすのもよし、形状変化で鎧とか小手にするのもよしと幅広い>>927
そういうときは開き直って、自分が好きな描写を書ける作家を参考にするよ。俺はなろうで連載してるから、そこに書いても問題ない程度に自重するけど。
なろうでは性.器とかの名称をストレートに書かなければ大丈夫なのか、そこら辺がよくわからないんだけどね。こち亀も終わってから半年以上か。
建ててきます
>>936
ヘイルマン、背中、背中ぁ~!>>886
さっき見たけど、こういうショートアニメは面白いよね。短い間に起承転結を描かないといけないからテンポとかが良くなるしわかりやすいのがストレスかからないから楽。
昔のディズニー短編とかピクサー短編も結構面白いから見てほしい。次スレ建てて気付いた。カテゴリそのままだった、すいません。
>>954
娯楽がない、だったら作ればいいじゃない!
創作の起点の一つである>>950
中央から田舎に赴任した貴族の娘が、田舎だと読む本が無くて娯楽に飢えてて、そんな時に中央だと源氏物語っていう面白い本があるらしいよって話を聞いて、でも田舎過ぎて手に入らないっていう通販やってないサークルの同人誌を知った地方民の嘆きを体現して、あんまりにも読みたい気持ちが高ぶりすぎて等身大の仏像を彫って「源氏物語が読めますように」って祈り続けた結果、父の地方での任期が切れて中央に帰ることになって、やっとたどり着いた生まれ故郷の京都で源氏物語を手にして沼にハマったけど、源氏物語に夢中になりすぎてて他に何もせずに、気が付いたら歳だけ重ねて何もしてないことに気付いて絶望したっていうオタクそのものの人生を送った人間もいたみたいだしね
「更級日記」の作者で菅原孝標女っていうんだけどあれ、もしかしてマリポーサ勝っちゃう?
フェイバリットが無いから少し心配だったんだがカリギュラが日常回みたいな感じで微笑ましかったけど、
冒頭ですでに一ヵ月経ってるからかいろいろあったみたいですね……。
お前だよカギP! なにしれっと仲間になってるんだよ!?>>961
俺は嫌なやつだけど一番中将が好きなんだよね>>943 >>963 >>954
ちなみに菅原孝標女は「浜松中納言物語」や「夜半の寝覚」って作品の作者とも目されてる
これらの作品は後世でいわゆる「源氏亜流小説」って言われてるんだけど(源氏物語の影響が色濃く出ている当時の作品の総称)
源氏物語を真似た作品が横行するぐらい当時は源氏物語の影響は強くて、何より紫式部が自身の仕える中宮彰子を引き立てるために書いた作品でもあるから当然政治的な面への影響も少なからずあったので当時の娯楽は侮れないんじゃあ
もともと政敵である定子に仕えた清少納言の「枕草子」に対抗するために藤原道長が紫式部を雇い入れたわけだけど、まさか同じ時代にジャンルこそ違えど同等の才覚を有する物書きがいるなんて思わないよね、あの時代の国風文学作家インフレしすぎで面白い
そんな国風文学作家や中宮たち宮中の人々を題材にしたマンガ、「姫のためなら死.ねる」前8巻好評発売中!、5/28よりメロンブックスより本作も含めた作者の作品を取り上げるくずしろフェス開催も決定、この機会に是非(ダイマ)
長文失礼しました>>874
両想いと片想い、異性愛と同性愛、同種間と異種間、形は色々違えど他人を愛する事やジェンダーそのものに関してここまで重く苦しく生々しくも、真剣に一途に切実に描けているダリフラのスタッフ達は、本当に凄いと思ったなぁ(特に今回のイクノ関連)。>>922
土門は全土属性の星
こんなに活躍したパワーキャラは日本だと貴重>>971
やっぱり独自の理論で解決しちまうのが一番だよな、適当に優男とか普通とか設定するよりは逆に
「見た目は全然モテそうな感じしないし無愛想だけどわかる奴にはわかる魅力がある」
くらいの「滲み出る漢」的な設定してみたりとかな、いっそ「ヒロインの趣味が特殊」とかな、それくらい開き直る方がいい>>963
まあ家庭でも職場でも寂しいからもっといてって言われる愛されキャラなんですけどね>>968
火力が低めでもニオとレナさん、カルメリーナ連れて行ったらほぼ完封で勝てるんだよね>>971
惚れた腫れたのアプローチは何でもアリだからなあ。
うるせぇ!イケメンだから!美女だから惚れたんだよ!って言われたらそれはそれでリアリティあるし>>971
既存の状況ではどうにもならないことをひっくり返してくれたりとかかな>>978
ファンタジーで表すなら全員神官戦士みたいなもんなのにほぼ全員戦士が9割9分で補助要員がいなさすぎる・・・
そう考えるとなんやかんや大赦もそれなりに頑張ってたんやなって>>949
土門は「土」より「鉄」が切り札感強いけどね。てか、動ける分アストロンより強力だし。強敵戦だと、絶対ここぞのタイミングで発動して勝利もぎ取る仕事人だったなぁ…。>>987
ゆゆゆいの、どの話だったかは忘れたが、確か「英米!?須美ちゃん、竹槍の用意を!」とか言ってるシーンがあるんだよ……。>>990
考え方としては、
ヒロインに惚れられる説得力←×
読者を惚れさせるファクター←○
だから、理由付けよりも因子の埋め込みと行動なんだよなぁ。
父親と殴り愛の喧嘩が出来る。(因子)
↓
自分の意見を真っ直ぐ物怖じせずに言えて、あと腐れなくサッパリしている(読者向けのアピール)
↓
怖いと思う女性もいれば、「男らしい」と思う女性もいる(作中の女性評)
って感じで。
これを逆にすると混乱するし解りづらいと個人的には思う。>>979
自分がかっこいい いいやつじゃんって思えるやつはたしかにそうだな(アーチャーさん 士郎 言峰槍ニキ小次郎土方さんアラフィフりゅーたん宝蔵院天草アキレウスレオニダスギルを見ながら)>>985
安心院さんは例外じゃねーか!これと同じ量6ページを週刊雑誌はガチ過労案件だったろうな…>>988
這い上がる
•所持金が2/3に減少
•ランダムで選ばれた約0~4つ程度の主能力が1づつ低下
•所持・装備していたアイテムのうちランダムで約0~13つ程度が死亡した場所に落ちる
•所持・装備していたアイテムのうちランダムで約0~5つ程度が落ちることすらなく消滅する
•スコアが1/10になる高津学長の遍歴
ヒスおばさん
レズヒスおばさん
クレイジーサイコレズヒスおばさん
毒教師クレイジーサイコレズヒスおばさん
毒教師クレイジーサイコマッドサイエンティストレズヒスおばさん
毒教師クレイジーサイコマッドサイエンティストレズヒスイキリおばさん
毒教師クレイジーサイコマッドサイエンティストレズヒスイキリアイカツおばさん
ひでえ>>1000ならアンカー付かないレベルのマイナーな話
今までに見た個性的なキャラクター
銃火器持った少女って良いよね
王を称えよ
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ95
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています