よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ』
https://bbs.demonition.com/board/160/
『型月×特撮スレ ハザードレベル122』
https://bbs.demonition.com/board/2070/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/2057/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>1おつ
記憶にある限りだと最初に好きになったのはエリア88の風間真かなあ
憧れて小学校低学年の頃の夢は飛行機のパイロットだった
恋愛的な意味での好きだと誰だろう
セイントテールかな自分はゾロリかな、幼稚園児だったころ毎週アニメを楽しみにしていて、なんだかんだで悪党になりきれないゾロリはかっこいいなと思った。
>>1乙
流石に子供の頃好きになったキャラの方は覚えてないので
初めて惚れた主人公でもあげときますねロールパンナちゃんかドラニコフかしんちゃんか鬼太郎かズ・グムン・バかガイアかブラックウォーグレイモンか
もうおぼろげすぎてどれが最初か覚えてないな……
昔から妖怪系と虫系とダークヒーロー(というか黒色)系が好きだった気はするがあんぱんまん勢が強すぎる・・・
ギャラクシーエンジェルのヴァニラさんだった件について
こっちの道に足を踏み外したのは中学のころ読んだハルヒが原因だと思ってたけど、今思い返すととっくの昔に転落してたんだなぁ・・・今だったら仮面ライダーとかドラゴンボールとかと同じような時間帯に放送してたから仕方ない。
無感情キャラが至高と当時から刷り込まれてたのか・・・>>11
ギャラクシーエンジェルの原作ゲームが真面目な宇宙戦記と聞いてビビるのはアニメ版ファンのあるあるネタ
あ、ウォルコット中佐が好きです>>17
芋女があそこできっちりトドメさしておけば・・・>>21
こっちのジークくんも大きなものに変身しますね…ドミナリアのストーリー更新来てた。そろそろスクイーも登場しないかな
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/magic-story/20180509
チャンドラは文字だけだととても可愛い
あとカーンがサイサリス使って新ファイレクシアを次元ごと消し飛ばそうとしてるけど、旧世代PWでウルザの後継なだけはあるな……って思った
アージェンタムの創造主とはいえ、他所の次元から連れてこられた人々の子孫が今も新ファイレクシアと戦ってるのを考慮して無いあたりがとてもウルザに似てるサイボーグクロちゃんよりクロ
サイボーグという概念を初めて知った作品にして、俺の中における一番古い破天荒キャラ像
これに限らず、あの頃は破天荒なキャラ多かったものよギルティギアやブレイブルーの好きなキャラや曲のアンケートをファミ通でやってる。
個人的にはテルミとmust dieかなー
https://www.famitsu.com/news/201805/11156874.html>>30
茜ちゃん月末だと、美希と茜ちゃんどっちもAnでAnのみのガチャになっちゃうから、ローテ崩して姫(恒常Pr)→茜ちゃんorロコ(月末直前恒常追加AnorFa)→琴葉(月末限定Pr)になるんじゃないかと思う。ガバガバな推測でごめんね一番はじめに好きになったキャラか小さすぎて記憶が曖昧だけど
・モンスターズインクのサリー
モンスターズインクのビデオを文字通り擦り切れるまで観てたらしい
・ガオレンジャーのレッド
ぶっちゃけ記憶は一切ないが、オモチャが大量にありガオレッドのコスプレ、ポーズをした写真も沢山あるため相当好きだったと思われる
・デルトラクエストのジャスミン
アンパンマン以外で初めて嵌ったアニメ
小説(児童文庫)ではそれこそ初めて好きになったもの…多分
恋てきな好きならジャスミンで合ってると思う
ただ、今読むとリーフの嫁過ぎてあんまりそんな気持ちにならない
これ年齢バレそうだな前スレ986と985の
のあらゆる激動が無く、またジャンルを当てはめていってどれにも当てはまらなかった物が日常系っていう考え方がわりとピンと来る気がする。>>38
デルトラクエストのアニメなんてあったのか…自分は原作の小説しか読んだことないわ日常系と言えば個人的にはゆゆ式が一番だと思う
特別変なことが起こるわけでもなくガチ百合って感じでもなくただただ普通に遊んでるだけっていう>>40
生死をかけた戦闘中でも会話が無かったら窮屈だから、やはり説明セリフっぽい会話は必要なのだなと考えている
そのうえで技や心情の説明を地の文でするか、あえて言葉に出すかのバランスが要るのかなと封神演義の外伝・・・・何故かでなかった原作最強キャラ(ネタバレだから名前は伏せます)の1角が出てくるっぽくてテンション上がる。
ゲームで関係者使っちゃったから存在ごと剪定されてしまったと当時思ってたからウレシイ・・・ウレシイ>>40
とりあえず具体的に言わず抽象的な表現で場を持たせて、決着が着く時の攻防だけ具体的に描写するとかどうだ
それか具体的な描写したあとになんか凄い!って感じの説明つけるとかデジモンアドベンチャーのテイルモンとテントモン。ダークヒーローと理想の友達みたいな2人(?)が好き。パートナーデジモンとしては2人が飛び抜けて優秀というか安定性が高い気ががする。
初恋は恐竜惑星のモエ…のリアル体(一話以降ほぼ出てこない)だったなぁ…。てか恐竜にドップリハマったきっかけだった。
>>50
主人公格二人のパートナーは割と流され系だからねぇかっこいいけど>>53
女子高生めっちゃ濃かったけどなソレ。りんごちゃんやらアークデーモンやら文学少女やら。>>55
そのイラストはメルカディアで太守をやってた時期のだし、ドミナリアでは特に高い地位にはついてないんじゃない?
300年以上生きてるとはいえ所詮はただの死なないゴブリンだし
というかドミナリアは不死や不老が気軽に出てくるからそれに執着してるリリアナが少し滑稽に思えてしまうな。リリアナがドミナリア出身だから余計にそう思える>>51
おお、懐かしい。萌えの語源となったと言われてる(諸説ございます)子だよね。
子供のころ楽しく見てた覚えがあるよ。もう20年以上・・・前・・・。
やめておこう、傷が深くなる。兄貴とかがいると一番最初に好きになったの分からなくなりますね...
でも多分カービィかは今の可愛さ全振りデザインも昔ののぺっとした感じも好き>>63
シルエットはミルヤさんやろけどねぇ。メインの子らも欲しいけど親衛隊の出身校の制服姿とかも欲しいなぁ。獅童さん制服似合いそうにないけども>>67
たぶんこの魔女って赤ちゃんのガラガラがモデルじゃないかな
子守してた子を落としちゃってそれを取り戻すために魔法少女になったとかそんな感じだと思う>>39
何故か真っ先に漫画版デビルチルドレン思い出した
主人公(男)が異世界行ったら、颯爽と登場して自分よりも上手な所を見せた主人公(女)を見て「自分いらねえじゃん」みたいな感じに拗ねてたシーンあったな、確か
まあ紆余曲折あってそっからものすごいたくましくなるんだけど>>67
つまりはジャックのお母さんか…。(激重)>>72
他にも砂丘の魔物やグルーとか原生生物の方がベルトの力が通用しない分影の大王の手下の魔法生物より強いまであるからなぁ>>71
ハコワレは、一度決まってしまえば格下相手には完封、格上相手でもワンチャンありってのが戦略性含めてえらいクレバーな能力なんだよな
ゴレイヌ並に初見殺しかつ分かってても対処しづらい>>73
伸縮速度と即死毒の二つの強みを隠すための二重のブラフはびっくりした>>78
はだしのゲンは良い作品だけどあれはあれで一方的な視点の作品だから学校に置くのとしてはどうなんだろうといつも思う>>66
ハンターハンターで、団長がえらいベラベラしゃべるなと思ったら全部ブラフなのは納得した
あとBLEACHの月島さんは、なんやかんやで能力を偽ってたり計画ちゃんと立ててたりで上手いと思う>>62
決闘の為に敢えて能力をばらすリンゴォとか普通にそのキャラの性格にあってるのが面白いね。後ダービーみたいに説明しないと自分も危ない場合とか。>>72
原生生物かなり強いのがわんさかいるからねえ
個人的には血の百合島の虫が好きだな
戦闘力高いわけじゃないけど>>84
その悠二くんはそのハッタリしてないんだよなぁ……
なぜカットしたし>>43
何時も思うが立ち絵と一部CGで顔変わり過ぎじゃね?>>91
分かることは2次元のスリーサイズは当てにならないという事だ・・・>>88
天眼持ちの武蔵ちゃんがカードゲームやるとかここぞの場面で逆転の一枚引いて来る主人公のそれ>>72
というか本来は最後の方に行くつもりだったからね。
いくら影の大王軍がウェン達に倒されていないとはいえジャスミンがいなかったら終わってたよ>>80
六武衆とか?
定期的に新規をもらっているし今でも戦えないことはない>>78
火の鳥も良くも悪くも心に来るからあまり子供向けではない気がする。
アトムでさえ割と人は結構シンだりするし>>72
うぇぇぇウェンのビジュアルってこんなだったの!?
想像以上にサイズデカくてキモいぞこれは!
精々手のひら大の妖精くらいのサイズを想像してたらあんまし人間と変わらなさそうだとは。
コイツらが大勢でこっち覗きながら襲いかかってくるとか麻痺毒にかかるまでもなく失神するわ。
ジャスミンはよくこんな森に住めたよ。魔物の洞窟のグルーや人食い草のガブリ草なんかも原型生物だしね…
>>80
最近OCG化が決まった一撃必殺!居合いドロー!とか?うごめく砂の怪物、二部に出てきたアラクもそうである
あの王国過酷すぎる問題>>62
基本敵はこちら側の能力知ってる事が多く味方側はそもそも何してるか知るためにかなり体はらなきゃいけないの大変だよな。
基本血まみれ。やっとパワプロ修正か・・・
アップデートは中旬って最低でも来週まではアレってか?
けどルーキーはわかるとしてもノーマルのゲームオーバー無しは一気にヌルゲーになりすぎ
マゾ環境で天才使わなくても最低ドラフト2位は取れるようになったから
余計にそう感じる>>77
モバプロは自己申告だからナー、十時は高校で計ったやつをそのまま書いた(未だ成長中)説が俺の中で根強い。佐藤さんなんて数字ですらねぇし一時期体重がファンタジーになったからな>>97
色んな二次画像を検証した結果、(特に最近の)とときんはサイズ更に増えてるとは思うが、真乃ちゃんくらいのは十分居る範囲だと結論づけました。>>105
批判はそりゃ主義主張が違う人がみるんだから誰からも良いとされるものなんて無理よ。
まぁ完璧な主人公や欠点のある主人公と一言にいってもそのキャラ単体で完結する物語なんてある訳無いんだし誰とどう接するか何にどう向き合うかとか具体的なことがないと判断はできんよ。>>105
批判は気にせず好きに書く>>55
そりゃあ太守だったのはメルカディアにいた頃だったし、結局仲間との旅を選んだわけだからな。
不死が便利と言ってはいるがそのきっかけが暗黒面に堕ちた元仲間の拷問だった事を考えると少し泣けてくる・・・>>107
俺ゲームオーバーあるって知らなかったな、監督に自主練付き合ってもらって試合だけ勝ってりゃドラフト七位にはなったし
まあ育成はアレだったんで評価上がるのはいいなぁ、ところで君子についてはEDすら見たことねぇんだけどこれも不具合なのでは以下略>>112
でかしたッ!
こがたんデカイな…>>105
勢いですべて押し流せる主人公を作る
筋肉かスタイリッシュがおすすめだ>>67
落とす素材がやばい>>112
めぐるが思ったよりも身長が低い……
でもバストとヒップがまさかの三位という事実>>120
俺も星くん大好きだ。
子供向けにしては話重いし設定複雑よな星くん。漫画買って読み直そうかしら>>73
BLEACHだと藍染もそうだな
能力を偽って「解放を見せる」っていう発動条件を満たしてたっていう>>120
ホームズ!…も好きだけど、個人的にはコナンかなあ
ホームズの次に読んだ探偵モノだからってのもあるけど>>127
ソロモンを殴り倒し過去に送っても平気な顔して戻ってくるけどガチャ狂いなリヨぐだ子が叩かれない理由はこれだな(錯乱)>>105
完璧主人公といってもピンからキリまであるしねえ
仲間や周りのキャラが一定の活躍できてればいいと思う
落ち度で叩かれるのはやっぽど目につくものでもない限り無視した方がいいんじゃないかな?>>120
好きなのは金田一少年
思い入れが強いのは初めて読んだ推理漫画「少年探偵彼方 ぼくらの推理ノート」の遠野彼方かなあ>>128
俺も同じだよ。はやみね先生の作品良いよね>>120
ニンジャスレイヤーのガンドー
死にそうになることが多いけど、ニンジャになったりカラスになったりで復活してくるタフガイ>>120
推理の星くんとかうっわ懐かしい……最終話だけ読んだの覚えてる。
薬指にナット!>>138
ちょっと姉に対して愛が大きいだけなのでセーフ
甜花ちゃんが完全に独り立ちして、依存先をPに変える薄い本が出そう>>40
原作から描写を盗用するか他のバトル小説から盗めばよろし
ダイレクトに流用するのはあかんが、複数の作品から描写を盗んで自分のセンスで組み合わせれば立派なオリジナルだよ
そーいうパクリを繰り返した後で染み付くのが自分の文体と思いねぇ>>136
安心しろ
毎週楽しみにしてる>>62
能力の効果はバレても、概要がバレなきゃ問題ない場合とかもある
例えばこの、パンチが伸びるよ って情報は抑えてるけど、その方法までは分からないんで結局食らうしかないというケース>>139
あと、指定アタック持ちで場でBPが一番高い奴を倒したら行動権を回復する戦闘狂やで。
他には色は黄色だけど、チンロンモンが古竜で5コス煌臨お互いのアタックステップ、煌臨/アタック時にLv1、2を1体バウンス、フラッシュで自分のコアを他のスピリットに置いて“置かれたスピリットを”回復する。
ワンポイント他色としては悪さができそう。>>40
ナレーション方式を用いてみるのは?
物語に登場しない第三者からの簡潔な実況は、説明書きより感情を乗せやすく、キャラに喋らせるテンポの悪さを解消する手の一つだがこいつは>>112。見ての通りアイドルのちちしりふとももが好きな有能なやつだ。
めぐるの体型で一番えっ○なポイントは太ももだと思うの(熱弁)>>120
自分の部屋から一歩も動かずにネットの海の中で情報をかき集め、時には助手を動かしてドクぺを飲みつつ世界の謎を解き明かすニート探偵なら知ってる。
詩的な言い回しや難解な言葉を使うが、その実ぬいぐるみ好きで極端な偏食家な普通の女の子である。
アリスちゃん可愛いよアリスちゃん。
喋り方はオケキャスやダンまちのヘスティア様みたいな感じ。ゴジラって特撮案件?
>>150
サンクスじゃあ、あっち行ってくる今日型月オンリーイベントを回る夢を見たんだがふと除いたサークルが「藤丸カミーユとマリーダ・キリエライト」とかいうのを置いててファッ!?ってなって目が覚めた
読みたかったけど絶対勝つけどバットエンドって感じになりそうで・・・
っていうかなんでその組合せやねん戦闘の地の文をダラダラと続けたくないならニンジャスレイヤーを参考にすることをオススメする
ニンスレってトンチキな単語と文体が目立つけど、ツイッター連載に特化した情報濃縮の怪物的作品だからあーこれ書くならクロスオーバーの方だなこれ
すまない、NGか報告しといてくれ
申し訳ない>>157
写真忘れた戦闘の言語描写なら餓狼伝で読んだのが衝撃だったな
相手の攻撃に対して心の中でリアクション取ってるんだけど間に合ってないみたいな表現。>>128
わかるわ。ちょっと知ってる方にお聞きしたいんだけど、うみねこのなく頃にって漫画版買った方がいいのかな?
随分昔に漫画版の途中まで読んでたけど離れちゃって、興味復活したからゲームからやり直してみるかとなったが、評判みるとゲームより漫画の方がわかりやすいよって人が結構いるんだよ
改めて買うなら漫画版の方がいいのかな>>105
主人公を舞台装置にするのはどうだろう。
悩んで頑張って踏んばるのは他のキャラクターで、主人公は最後のどうしようもない所を解決するってやつ。>>162
ねぇ、霧切さん本編開始時に、腕がひどいやけどしとるというしひどい裏切りにあったて言ってるけど
、あなたがお姉さんのように慕っている人どこにいるんですか>>159
餓狼伝ってか獏は戦闘を独特の詩として書いてるからね……
最高すぎるんだけど参考にはならない、獏を真似たら獏にしかならないし一度獏が染み付くと獏以外がやれなくなる>>136
コーイチ兄さんガルバルディ大好きすぎ問題
全日本で入賞したときにガルバルディα、GPDの時に使ってたのはガルバルディβ、そしてGBNではガルバルディリベイク>>164
夏見ケイ先生のが禍々しくて迫力合って良いよ
でもなかなか癖が強いゲス顔だよ
話はゲーム版より要点纏められてるから読みやすいかも>>170
そしてついに知ってしまったゆえの絶叫コンテストは大笑いしました>>170
ソルは完璧系に見えがちだけど結構深く悩むし(そもそもギア討伐の動機からして…)
カイは成長系に見えがちだけど弩の付くチートだしね(史上最年少の聖騎士団団長、イリュリア連合国王)>>120
マガーク少年探偵団!>>162
探偵がたくさんでると言えばJDCシリーズだね
総勢350人からなる日本最大の探偵集団だ!
主婦のパートから神までいろんな探偵が出てくるぞ!
自分のおすすめ探偵はピラミッド・水野さんだ最初からそうしとけばいいだろ
タダで作ったデータで儲けるとか卑怯だ
課金するやつはズルい無課金が正しい
どこのソシャゲでも同じようなこと言う人はいるもんだね
UI、音声、画像、3Dモデル等々…
コスト差はあれど、タダで作れるデータじゃないことくらいは理解して欲しい
理解したうえでそういう文句を言うのは論外であるがうみねこは漫画版の牛戦の推理した?なら十戒or二十則で試してやる!
推理放棄した?ならファンタジーを認めたな?
的なのが好きそういえばダンガンロンパって十戒破ってる作品だね
主に双子のあたりを
まあ、これ以上はネタバレ…
いや別にもうネタバレとか気にしないでも良いくらいに
昔の作品にはなってる気がするけど(2010年発売)>>179
ジェノサイダー翔の時点で破っているのでアウト
もっと言うと超高校生級の○○とかいうものがある時点でアウト
でもダンガンロンパ2の狛枝のアレはすっごいゾクゾクした十戒破りまくり作品なら時効警察っていうドラマめっちゃオススメ
時効になった事件を趣味で捜査する警察官(証拠管理係)のお話。
解けなかった事件だから偶然が絡んでたり突飛だったりして面白いゾ>>180
セーラームーンは25周年でそのプロジェクトの1つ。需要というか記念なんだろう
まあ金田一も大人が結構買って売れたし、下手な新シリーズやるよりは確実性があるんでしょう日常系推理物なんかまさにそれだよな
前提から覆ってる双子のミステリーと言ったら、初代TRICKのパントマイムで人を殺.す女が思い浮かぶなぁ…どうして双子ネタでなのかというと、ネタバレになってしまうけど、あのドラマの霊能力者は胡散臭いのばっかりだったけど、冷酷で残酷な犯罪者ってところがすごく怖かったな…
双子ミステリーはむしろ大好物ですよ自分どうやらイベントもあって推理系をお勧めする流れになっているようなので「レイトンミステリールーム」をダイマしよう。
タイトルからわかると思うがレイトン教授シリーズの作品だ(主人公違うけど)。と言ってもナゾ解きはなくどちらかと言うと逆転裁判のスタイルに似ている。
ソシャゲで結構楽しめるミステリー作品になってるのでお勧めだぞ。全ストーリーが500円で読めるし2章まではタダだからね刀使ノ巫女の三女神、何かに似てると思ったらあれだ。
ムシウタの始まりの三匹だ。
好き勝手食らう“大喰い”エルビオレーネ
王になることを望む”浸父”ディオレストイ
安住の地を求める”三匹目”アリア・ヴァレイ推理物だと逆転裁判での逆転の発想という言葉が推理物読む際に常に意識するようになるくらい好きだったなぁ
>>190
あのラストは本当に泣ける、最後の時間旅行ってそういうことかってね…ノックスの十戒
因みにノックス自身もたまに破ります
犯人は物語の当初に登場していなければならない
探偵方法に超自然能力を用いてはならない
犯行現場に秘密の抜け穴・通路が二つ以上あってはならない(一つ以上、とするのは誤訳)
未発見の毒薬、難解な科学的説明を要する機械を犯行に用いてはならない
中国人を登場させてはならない
探偵は、偶然や第六感によって事件を解決してはならない
変装して登場人物を騙す場合を除き、探偵自身が犯人であってはならない
探偵は読者に提示していない手がかりによって解決してはならない
“ワトスン役”は自分の判断を全て読者に知らせねばならない
双子・一人二役は予め読者に知らされなければならないガンダムのビルドシリーズ見ると自分の好きなMSのガンプラ改造をとかしたくなるけど、自分の技量だと好きなのは可変MSだから塗装と武器のせくらいしかできないんだよね
>>189
そういえば逆転裁判もアニメ続編決まりましたね。
逆転裁判3がメインだけど話足りるかな?
オリジナルの話とか混ざるのかな?
ゲームも新作出て欲しいけど、ナルホド君もオドロキ君も成長しきってしまったから、主人公やれそうな人がココネちゃんくらいしかいないんだよね探偵ものと言っていいのかわからないけどミルキィホームズ好き。アニメよりゲームのほうが好きだったなあ
一人称小説の語り部なのに読者の目を盗んで証拠隠滅をやっていたクビシメのときのいーちゃんは忘れられない
>>177
アヴィ先生の「こうゆう魔術だから一瞬でゴーレム作れるけど、こうやってできるようになるまでに長い時間かかったから、“一日にしてならず”って言葉は正しい」って感じのこといってたけど、これは割と本質ついてる台詞だよなぁと>>195
当時の推理小説に対する皮肉かなんかだったんだっけ?>>196
強いて言えば、青春モノじゃないかな?https://twitter.com/tojinomiko/status/994865444795203584
ねね? ………………ねね!?!?
あと相関図が更新されているらしい。(子ひよりと子かなみ可愛い)
http://tojinomiko.jp/story/>>208
人の死なないミステリーと言えば>>211
AT-X勢かな?
TOKYOMX勢だから楽しみにしてる。
てか裏予告見たけどタキリヒメおっぱいでっけーなおい。>>201
一応あの異常メンタルが同級生が自殺した程度で嘔吐するのは不自然だったから...>>216
ヒル魔がフィールドでただ突っ立てたら相手チームは確実に警戒するなw>>217
今
「俺は剣術も使えねえ。航海術もねえ。嘘も狙撃も出来ねえし料理も作れねえ。傷も治せねえし、昔のことは何も知らねえ。船だって直せねえし、楽器も弾けねえ。操舵だって上手くもねえ」
倍に増えたんだなあ……。>>128
乗り遅れた感があるけど自分自身としては、米澤穂信先生の小市民シリーズの小鳩常悟朗くんかな。小鳩くん本人には悪いけど。>>204
あのシリーズ、ヒロインが揃って肉体派なのがなw
しかも普通の高校生で特に何もしてないのに、コナンの蘭姉ちゃんみたいに、話が進むごとに戦闘力増してくタイプ
中東のガチ殺し屋まで撃退するからな>>212
これ思い出した>>215
それ見るとつい、青春兵器ナンバーワンのワンピパロ回思い出してしまう……この回本当に勢いあって面白かった(編集コメントで編集長に呼び出される長谷川先生も好き)>>196
推理もの。少なくとも原作の米澤穂信先生はそのつもりで書いてるし、そもそも米澤先生が「氷菓」で賞を取ったのもヤングミステリー&ホラー部門。コピーにもたしか青春ミステリという単語が使われてなかったっけ?青春ものの要素は持っているけど、ジャンルは推理小説で間違いない。>>200
レイ逆とかも魔女裁判辺りのトリックはわからんでもないんだが、
いやいや本に吸い込まれる前の魔女の飛行とか動き出す石像とかはなんだったんだよ!?>>212
人じゃなくて物だけど
無限の資源による人類救済を加工できないなら粗大ゴ.ミと同じだな!
とかバッサリ切られちゃった人WIXOSS良い話だと思ったら次回予告でアツいリメカス推しで笑うしかなかったw
>>212
特撮キャラで悪いが、仮面ライダーギャレンの橘さんとかソレ。
仲間の一人から「肝心な時に役に立たない」な感じのセリフを言われるレベル。
ただし、本編通じて本当に役に立たない訳ではない。序盤から異形の敵との過酷な戦いで精神的に参り、戦いの中で死の恐怖に怯え、強大な敵に愛する人の命を奪われて、
その仇との戦いでギャレンは今まで苦戦したのが嘘のように圧倒し(前哨戦で動きを覚えている為見切っている)、敵の切り札すら完封し、もう届かない愛する人の名前を叫んで放った必殺技のかっこよさ
いつしか、ギャレンは本編で倒してるのが格上クラスの敵ばかりだからか、格上キラーと呼ばれるレベルに>>227
チャレンジカップ君に比べればその程度
えっ!?比較対象がおかしい?>>230
ノーダメージで倒した橘さんには参るね・・・
あの回の全弾撃ち落としはまさに一流だった>>208
北村薫の日本文学を題材にした推理物「空飛ぶ馬」とかありますなブレイブルークロスタッグバトルが楽しいぞー!家で格ゲーとは良い文明だ…
でもアケコンが欲しい…欲しくない?>>236
普段は天然なのにこういう所は察しいいの好き
でも嫁にケータイから電話してるのに(;0M0)「俺のケータイが見つからない!」の話は草生えた>>242
同じ事した結芽も吹き飛ばしてなかったし多少はね?>>230
橘さんは必死になればなるほど爆発して強くなれるタイプだから……肝心な時にこそ役に立つっていわれる位に戦闘力の振り幅が極端だしね(ピーコックアンデッド、ギラファアンデッド然り)
普通の戦闘中も必死になって戦ってはいるんだろうけど、その時はまだ共に戦える仲間が存在したり、本人の精神状態がとても安定して落ち着いているからこそ、格上との戦闘に比べるとあまり目だたないというか……なんとやら……
本当に当に「肝心な時にこそ役に立つ」だよね、橘さんって>>242
出てきた当初からダサいだけで有用性はカケラも証明されてなかったのでセーフ。>>242
もともと対荒魂用なのでセーフ(精一杯のフォロー)>>240
単発神引きやりますねえ!
さあ次は4凸アナザー衣装のスクショをあげてもらおうか(ゲス顔)>>242
いっそ刀相手なら西洋甲冑バリにゴリゴリにしたらいけないんだろうか>>234
誰が言ったか
「肝心な時にしか役に立たない男」>>263
ああ、烈火魂もあったか。そこから見てなかったからわからなかった。>>263
乗り物とか除けば大体普通よね>>268
明確にリスクあったり若干パワー不足感あるけど本人の殺意とセンスでクッソ強くなるよねこの強化フォーム>>265
まあ、主人公が大体カードを創造しちゃうし、風を掴んで「良きカードだ」って引き当てるからなあ
GXみたいなデュエル学園でもないとパックを買ってでデッキの構築・強化とかしないかも>>268
蛮族とか言われてるけどこの人コピー系能力者な模様
しかも発想と組み合わせで強くなる、時間制限、現状3つまでが現実的だが7つまでの同時使用が可能と、まるで主人公みたいな発展性とデメリットを持ってる
まあどこまで行っても蛮族扱いから逃れられないんですけどねSAOのキリトと言えば俺TUEEかそうじゃないかで論争が巻き起こるキャラだけどアリシゼーション最終決戦の時のキリトは俺TUEE言われても仕方ないと思ったわ
あの時のキリトってトップクラスのサーヴァントでも相手できるレベルだと思うしピッチリスーツは女性のイメージが強いが創作物着用率は男性のが高い気がする。
だってアメコミヒーローとか大体ピッチピチの(ryカリギュラODのHPで公開されてるキャストコメントをようやく聞いたが
何人かの方々の疲弊具合がスーパーダンガンロンパ2を彷彿とさせるな…
そして茜屋さんが梔子のキャラが一番やばいと言ってるのを聞いてヒエッと思った所に
自分の役が「変態→心優しい変態」に評価がLvUPした仲村さんのコメントで笑った、どれだけ変態なんだよ>>260
聖杯戦争の、特に聖杯大戦におけるアサシンクラスも本来は存在するだけで仕事する筈なんだがな
山門から動けなかったり、実質キャスターだったりで暗殺者していない連中の多いことよ
生死を偽装していた百貌や失敗しても情報を残さないジャックは戦果はともかくアサシンしていたかな>>280
ダイミダラーの1話はロボット物として完成度が高いぞ>>280
爽快感があるかは別だけど、一話で腕がモゲるダイガード。まあハリボテだから仕方ないね!>>280
グレンラガンの一話とかすごかった
閉塞された世界観、平穏を打ち破る脅威その打破
そして広がる青空
大きすぎる世界の事はわからないけど、自分達は動き出した
そんなワクワクに溢れてた>>287
というか基本捨て身で戦ってるから、誰かが守らないと早ジになるよ。
オーディナルスケールとかデスガンとかもシノンいなかったらやばかったし>>281
ガン×ソードって何故かDVDレンタルしてる所少ないよね。街の中心の大型ツタヤでもなかったりするし
なんでだろうか>>271
おう
淫ベルさんはさっさとその画像フォルダをこっちに寄越すんだよ>>253
自慢かよお!(☆4所持1枚ぼく)
紫様が実装された時は「一人だけ歳離れすぎだろwww」とか思ってたけど、17話見たときの衝撃よ………アリシゼーション最終決戦時のキリトをfate的に表現するとどんな感じかな?
宝具は青薔薇の剣と夜空の剣でスキルに心意と神聖術がEXって妄想してるけど>>287
キリトが無双なんじゃなくてお話の作り方が合わない人多いってのが事実なんじゃないかと思ってる。
性格と設定そのままで違う作者が書いたら受け入れる人も多いんじゃないかな。>>268
丁度?コトブキヤが良いものを発表してくれたぞ!安室透さんと赤井秀一さんまんまアムロとシャアなんだな。あの2人の対決シーン見た後巻き戻して目を閉じたらガンダムが浮かんできたぞ
自分でファンタジーを書いているけどサリエリやトリスタンのおかげで、吟遊詩人(バード)の戦闘をイメージして書くことが出来たよ。
バフをかけたりするだけでなく、音階を飛ばしたりスタンド出して攻撃したりとか。>>297
バトスピ仮面ライダーで思い出したけどこの前ショップで装填+電王クライマックスフォームで後攻2ターンキルしてる人いたな…>>297
調子乗って4体展開したらこいつのワンショットキルのエサにされたでござる。
展開しなきゃスピリット並べるの楽にならないのに
それ餌にワンキルされちゃたまらんぜよ>>280
今放送中の「ダーリンインザフランキス」もいいぞ!最初は「健全なダイミダラー」に見えるけど、慣れたらなんて事ないぐらい超面白いし、ヒロ&ゼロツーはマジで尊いし、何よりゴローは見た目も中身もイケメンだし!>>286
コーラサワーのまとめを見たけど、やっぱ凄い実力のある人って痛感したな。>>303
(オーケンのギャラ的にニチアサでは)無理です。>>298
風都探偵にスーツを着ていないマスカレイドが出たけどかなりショッカー戦闘員に似ていた
仮に高いメモリ買っても今度は口封じに始末屋を差し向けられる
そういやメモリの製造をしていた高村ってどうなったんだろう?
後退をしない虫と聞くとキャタピラーの芋虫を思い出すな。こっちの百足はただの昏睡レイプ魔
今連載している蝶撫の忍で百足リメイクしてくれないかな。アラクニドだと雑魚キャラだった斑猫が主役になれるし扱いの悪かった蟲に活躍の機会がほしい>>298
むしろ戦闘員はみんなこんな感じで覚悟完了してるかもしれんぞ>>303
だが待ってほしい
あの世界で使われるボトルが製造方法的に一品モノの中、研究データを入手して再現したらできたヘルブロスって兵器としては実際有効だと思うの
ガーディアン達と違って人間から変身できるから潜入からの襲撃とかできるしな
ハザードレベル上げれば強くなれるスクラッシュドライバー組でいいとか言わないであげてお願いします>>309
ひょっとするとハードガーディアン以下かもしれないS装備近衛隊…
いや1~2体でグリスとほぼ互角でしかも大量生産できるハードガーディアンが破格過ぎるだけかもしれんけど「ほわ」と「むん」を常用する人間はケンシロウのみ→櫻木家北斗神拳の家系説ひどすぎてわろた
>>314
魔犬の森の殺人かなあ…
…理由は、知ってる人ならお察ししていただけるかと思う>>314
特には無いけど強いて言うなら犯人救済する為か実は勘違いだった展開はやめて欲しい
あと実は高遠が裏で操ってました的なやつ
それ以外はとりあえず良いかな?>>315
吊るされた男「お、そうだな」
タロット山荘の時は放置なんてせずにトドメを刺しておけば全て終わっていたんだがなあ>>321
星見島だと金田一殺/すのは無理だからって明言されちゃったしね。>>265
ヴァンガードだとよくある光景だよ
大会前とかになると、主人公がよく行くカードショップの店長が「新しいブースターパックを仕入れましたよ」って言ってパックをくれる
ただ、物語を動かすような重要なカードは人からもらうことが多い>>293
実はキリトは青薔薇の剣使えない。剣の記憶を解放するためには一人一つが限界のため。
アドニミスレータでさえ、自分一人では複数は解放できない。
青薔薇が使えたのは剣に記憶されてたユージオの記憶のおかげだし。
それも決着終わった後は解放できないらしいし>>314
ゲームの館はアニメでの改変は賛否あるけど個人的には悪くない改変だったと思う
それにしたって霜村生馬は可哀想だったけど>>300
銃弾って放たれたらそのまま飛んでいってその後は撃った本人にもどうしようもないから万が一外したあとの対処に困るし……>>327
抑止力にはなるよ
令呪は勝利の鍵にもなるから魔力供給と合わせて手綱を締めろとエミヤ先輩が言ってた
令呪だけではなく取引が通じない相手には大半の抑止力は意味を持たないって事でもあるが>>314
怪盗紳士の殺人かな…
犯人が悲壮感凄いし結末も悲しすぎる…
犯人として指摘されても一切弁明せずにただ黙って推理聞いてたのがより悲しい…
金田一もあの結末なら普通探偵やめるレベルだったなぁ…>>331
ロシアの対戦車ライフルPTRD(DTB二期に出てくるやつ)は構造が単純だからアホみたいに量産しまくってドイツ兵の鍋とかトイレ吹き飛ばす嫌がらせに使われてたそうな>>322
まあ魔術師の基本だしな
使える戦闘系魔術師なら一定以上極めてて当然、死徒とか普通に銃弾回避してくる連中だし>>327
マスターがサーヴァントの目の前で自害命じられるだけじゃなくて、マスターがその場は納得したように見せてあとからサーヴァントの手の届かないところに居るタイミングで自害とか今から敵陣に突っ込んで鉄砲玉になれやとか言われる可能性があるからね>>342
それって指揮する人と操縦する人の考えが食い違ったらどうするの?指揮官が出張るのは自軍の士気を上げつつ、敵軍の士気を下げる意味もあるからね
大きくて目立ちやすいロボならこの効果は現実よりも絶大だと思うロボット系の指揮官専用機はリアルで考えても普通に強いらしいけどね
量産機よりも通信系の出力が余分に必要だから、機体の出力自体を最初から大きめに設計
→ 機体の出力が大きい分、機動力が良かったりビーム威力を上げられたり追加の武器を持ったり装甲を厚くしたりできるって感じで>>345
指揮のシステムが急に変わる事ほど危なっかしいこともないと思う。
操作難易度は色々他人と連携したり変なシステム搭載するより慣れるまで頑張る方が現実的。アレキサンダー大王とかも前線に出て士気上げてたけど死にかけてたよね
ハイリスクハイリターン>>346
えっ芹ちゃんは変性意識下の方が好きなんじゃが>>352
士気もあるけど無線開発前だと状況判断や指示のタイムラグの無さによる恩恵がかなり大きい
騎馬突撃は効果はたかいけどタイミング間違えると後続とのサンドイッチになって全滅するからね
あと古代の王族はいい飯とレベルの高い教育と訓練によるリアル超人ってのもある>>353
わかる。ツェンドルグは良いぞ。>>348
現れただけで敵が逃げ腰になる赤い彗星的なことか>>268
つまりロボットの女の子に女の子が搭乗するレガリアは至高>>317
巌窟王が生き地獄でも生きる支えになっていた少女と再会して、逮捕後もいい感じになってたのは救いがあったなと思って良かったよ。
でも、そうなると少女の彼氏が道化だよね。美談の邪魔者っぽく扱われて可哀想。>>363
朱雀は中に妹さんおるし、ロボ形式は房栄さんの白虎じゃねえのん?金田一少年なら電脳山荘殺人事件も好きだな。あれはマイナーだけど、トリックや犯人の動機も全て気に入ってるよ。
まだインターネットが世の中に広まり始めたころで、インターネットを扱う人間たちが犯す過ち、それによって人生を狂わされた犯人の悲壮極まりない決意は凄い。
作者のネットの闇を見いだす先見性は凄いと思うよ>>353
ダイミダラー6型はギミック含めて格好良いぞ>>314
犯人の最期の言葉が印象に残っている墓場島殺人事件かな>>365
事件が進むにつれ点と点が繋がっていく感覚は堪らない
初見は何も調べずに見てほしい
ネットの悪ノリが恐ろしい事件を起こしてしまった、と作者の先見性は凄まじい
多分大きめのブックオフに行けば買える指揮官機二人乗りそんなおかしなこと言ってるのかな?
エース操縦者と指揮官の才は別だし、一つの機体に複数人乗るなんでロボットでもリアルでもよくあることだと思うが
車長みたいなもんだ
まあそれ言い出したら指揮官が最前線で無双するんじゃねぇということに(ry複座式に多い設定
・操縦手と火器管制制御(火力型、または操作が複雑な機体に多い)
・操縦手とシステム制御(操作が複雑、または特殊システムがある機体に多い)
・操縦手と通信兵(隊長機によくある、センサー周りの担当)
・操縦手とそのフォロー(実際の飛行機など)
・操縦手と操縦手(特殊システムで操縦手が変えると戦闘方法が変わる)
・教官と新人(新人育成の教導機。自動車教習所の自動車)>>353
ゼーガペイン好き
複座である必要性をアニメとしてちゃんと魅せてるところも良い>>378
なお、その従軍記者は既に何度も出撃していたベテランな模様。>>378
なに、フリーランスの記者は強いってデッドラで習っただろう?遊戯王でジャックデッキを作ってるんだけどそとさなかで漫画版5d'sが気になり始めた。
アニメはスッゴクはまったけど漫画版はおすすめですか?>>369
予選には獅童さんの後輩で同じ神道無念流の使い手もいたらしいしな(内3人をひよよん、1人を岩倉さんが下したとか)>>383
綾小路武芸学舎、名前がもう強そうなのがずるい>>314
放課後の魔術師殺人事件
大概金田一の犯人は同情されがちな事情を抱えてる人が多いが、これはまた違ったベクトルで哀れんだ思い出
ていうか不動高校呪われてない?
通ってる生徒とか教職員から犯罪者出まくるって、表記事でも言われてたけど行政指導案件か廃校一歩手前案件じゃあるまいか>>387
アニメ知ってる方が初見よりも困惑する不具合
キャラとストーリーがアニメと別物なのはGXからの伝統だけどDホイールとデュエルの関係性まで変わってるからそこで混乱するよね
完全初見だとそういうもんなんだな(諦め)で済むけどなまじアニメ知ってるとスピードワールドは? スピードスペルちゃうの? じゃあなんでバイク乗ってるの? って大混乱すると思う
まあ初見、アニメ組共通して「フィールって何なんだ……」と頭抱えるのは確定だが
それはそれとして漫画版5dsも名作>>391
まぁあれはジェレミア専用機だし生体ユニットみたいか感じだったやん>>396
羆の巣穴に飛び込んだり、頭を撃たれても死なない杉元だけでなく、ヨルムンガンドのバルメが敵にいたら逃げると断言するメイトリックス大佐。これだけでもヤバイのに戦闘ヘリを弓で撃ち落としてブラクラでも一目置かれるランボーも揃うのは壮観だよね>>254
最新話はまだ見てないけど薫の人ならメインキャラの弟とか少年時代とかでよく少年役やってるイメージが有るな
JustBecauseとか>>405
「過ちは繰り返すな・・・!」
この後、サテライトキャノン結構撃ってるけど、大きく被害をだしたのはエスタルドの爆撃機基地殲滅ぐらいという。>>404
ある意味一番安全なのはダンボール戦記ウォーズみたいに、全く裏の事情を知らない人間に代理戦争させるのが一番良いのかもね。
劇中でも、総理の息子が代理戦争をなくす事を言っても、ふつうに戦争やるよりはよっぽどましと言ってたし
結局は代理戦争が無くなったのもシステム自体が色々と壊れたからだし。代理戦争物はそれ自体が死者を減らす事になっているというポジティヴな面と
戦争にかかる国民からのプレッシャーが実際の戦争の数倍の規模を圧縮して代理戦争当事者に乗っかかるんだろうなって事を考えるとゾクゾクするフルメタ新作アニメ観てると、今フルメタみたいな現代を舞台にASが登場する話を書いたら、アイアンマンみたいなこともできそうだなと思った。
ナノマシンで作られた学生服に擬態する小型ASを装備する宗介とか。アルと連絡を取り合いながら、アーバレストが飛んできて宗介のもとに駆けつけるとか。ASがやれることもかなり多彩になりそうだな。>>353
なるほど、ベターマンのニューロノイドだな(古い)>>410
ポン太くんには携行性がアイアンマンより劣るからなぁ……あとアーバレストならカレンがついてくるぞ!これは大きな差だ。アイアンマン風ASならアルを持ってこれるしね!>>414
86の共和国は機械兵器と侮って、なおかつ他人種に犠牲を強要して戦うことを忘れた奴らが上に立って楽観しながら調子に乗っているという完全に積んでいるパターンだもんな
まあヒロインおかげでそういうことは回避できているんだけど>>418
四代目は飛雷神というより驚異のスピードと反応速度を見せつけてからのミスディレクションがうますぎるっていうのが酷いよね。
ちょっとびっくりさせればノータイムで封印か螺旋丸当てられる>>419
前日談時点でおそらく地球進行してた異星人連中ゴジラのせいでフルボッコにされたからな
異星人二人互いに、地球侵攻作戦言ってたけど締めがゴジラにおじゃんにされたけどね園田智代子ちゃん可愛い。
>>419
スペースゴジラとレギオンでタッグを組ませて、ゴジラにぶつけるのよ!(無茶振り)心底どうでもいい話だと思うけど、オンゲーのラグって殺意が湧くよな
今日なんか無防備な相手の後ろを取ったと思ったら撃ち殺された>>416
バトルシップの宇宙人の最大の成功はエネルギーフィールドからリーアム・ニーソンを隔離したこと、最大の失敗はリーアム・ニーソンのいる地球を敵に回したことって言われてて笑ったわ>>431
恐怖!キノコ男(ボソッ……>>429
>>431
頭の悪い作品であることと名作である事は両立できるって事を
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』は教えてくれた
ついでに言えばケンシロウに秘孔突かれてひでぶって爆発四散するモヒカンチンピラの小悪党と、
最高の○○であることも両立できるってこともYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Pp4Cc7deVr0
>>431
いや、4割くらいの確立でノリと勢いで押し切る地味に見応えのあるタイプのB級映画かもしれない>>425
どう考えてもゴジラの余計な部分まで再現してしまった的な結末しかない気がしてならない。
ただサブタイトルの決戦増殖機械都市から感じる特異点感は最高だ。りえりーか沢城さんに前口上と合わせて亜種特異点・決戦増殖機械都市バビロニア的なアレでCM欲しい。>>438
丁度上のほうで話してた代替品による戦争のつもりで書いた>>432
小説二弾を読む限り親モスラのスペックもかなり高いみたいだから、彼と作った子供なら平成シリーズ並のハイスペではなかろうか。
ただモスラがあのタイミングで現れたのは異星人が退去したからなのかなと思った。どちらも地球の守護者なのは同じだけどスタンスが違うというか、超強硬派がゴジラで穏健派がモスラ。異星人は敵。そうなるとラスボスは金ピカが宇宙から飛来して決戦かなと妄想が膨らむ。おお、ロックマンXシリーズをまとめたのが夏に出るのか
X8はかなりのレアソフトになってるから、今買おうとするとプレミア価格だし
というかPSの2作品+PS2の2作品をまとめられるってPS4はやっぱすごいな
まあ、実はX8持ってるんだけど
PS2本体が壊れてたら何も意味ないぜというオチ>>440
ここはアイマス勢そこそこいるぞ〜
わいまだ優勝出来ないけど楽しい
(18日のニコ生楽しみ)益子家は親から子へと荒魂との共存のバトンが受け継がれていったんやな…
ここって二次創作の話題とかも問題ないのかな
理想郷にあったマブラヴ×スパロボのSSが面白すぎて
エタっているのがとてもつらい
単にαナンバーズTUEEEEで終わらせず
かといって無理矢理マブラヴ側を強化するのでもなく
政治的な理由や食糧事情とかも踏まえて描いているのがとても良いんだ>>444
YouTubeなら水曜の昼から見れるよ>>439
ゾイド世代でもある自分は複座式も好き>>457
やめてくれ!セットの出るまで買わないと決めているんだ…前にフリープレイになってたラチェクラ始めたけど難易度ハードでやったらクッッッッソ難しくて詰みそう
>>452
大荒魂とか禍神の類だったのかもねえやっとグラブルでジョブマスターピースの属性変更まで出来たぜ!!
これでクラス4ジャブ取得していける!人間ではあり得ない身体能力、斬られ刺し貫かれても血らしきものが確認できない
...もしかしたらダリフラのパパたちって機械(ロボット、AI)の類なのか?1週年だし鉄血見直してて思ったことがある
護衛任務中に本部相手にクーデター起こしつつ任務続行するってよく考えりゃすげえ始まり方だなこの前デレステでスカチケ買おうとしてたものですが
パッションタイプの厳選な審査の結果
城ヶ崎美嘉をスカウトすることに決定
なお、佐藤心は期間限定の方がいるため審査の対象外となりました
あと、今まで気づいてなかったけど
スカチケで加入できる卯月と持ってる卯月が違うと思ったら
シンデレラフェス限定の方だったとか割と動揺してるスピンオフのアニメ化でまであとがきして恥ずかしくないんですか
>>462
EX2のザ・グローリーのカッコよさと美しさとエロスにジョブⅣの道を切り替えた、悔いは(当分は)ない>>470
今アニメやってるbestlessの世界なんかまさにそれだよね先週からヒロとゼロツーの2人のイチャコラの破壊力が半端ネェ
左胸の痕よりヤバそうなもんできてきとるのにキスの後に互いに額を合わせ合うとか視聴者を糖尿病にでもしたいんか>>475
クルツのメンタル日本人ぶり、「かーっ!居酒屋っていいよなあ!」的な感じで庶民方向に振り切れてるのがルックスと印象違って逆に良いよねいやぁ〜今週のダリフラもすごかったな
ミツルが男であり漢だった回だった
あのヒロに対する憎しみで周りが見えてなかったミツルに本当に大切で愛して守りたい子が出来たんやなって
でも今回子供を作るというパパたちの意思に背く行為をしてしまったミツルとココロだが、もうフラグ立ちまくりで嫌な予感しかしない、死亡よくて引き離される展開が目に見える3DS版ドラクエ8の追加ダンジョン、途中からいきなり難易度メチャクチャ上がっててワロタ……
追憶のアルゴン怖ぁ……ザラキ連発とかじゃなく純粋に物理がヤバすぎる……。ドラクエでこういう戦闘バランスで戦ったの初めてだぞ……不穏フラグと言えば7+8=15で7×8=56だったりするよね
>>477
遊びにも全力の漢やぞ>>455
串中弔士くん!そのあまりのやばさにくろねこさんすらもビビった女装が似合う串中弔士くんじゃないか!孤独のグルメシーズン7見た後で原作を読み返す
もう谷口ジロー先生はいないと思うととても切ない
悪役やパワハラ上司が「お前の代わりなんていくらでもいる」というが
結局、漫画家や会社の社員などという社会的な立場に代わりに立てるだけで
その人の完全互換になれる人間なんているわけがないんだよな…>>452
そりゃ頼光さんはアレよ
魔戒騎士よ
冗談は置いておくと荒魂が400年前から出てきたみたいだからあくまで普通のお侍さんだったかもしらんな>>457
天ならコロイドとマガノクイタチがあるのか・・・。ステルスとエネルギー吸収って中々ウイルス使いとしては王道じゃないか・・・!ついでにウイルス散布機能とか敵を支配下におくとかもありそう。ここで時々グラブルの話題出てくるから興味が出てきてとりあえずゲーム始めてみたけど、
結構ストーリーしっかりしてるね。
あと登場キャラが全員濃いから幕間の物語的なのが面白い
ダヌア可愛い・・・ナルメアお姉ちゃん可愛い・・・グラブルはそのうちオーフェンコラボがくるんじゃないかということで気になっているんだけど、コラボイベント来てからはじめても間に合う系なのかそれともFGOみたいにコラボ前からある程度手持ちを育てといた方がいい系なのかで悩んでいる
>>496
イベント限定キャラを正式加入させるくらいなら始めてすぐでも難しくない(信頼度あげるだけなので、クエストに連れ回すだけでよい)
ただイベント限定SSR武器とか召喚石を限凸するなら予めある程度の準備はしておいた方がいいGGOアニメにまさかあとがき付けてくるとは思わなかったぞ
さすがの時雨沢先生脚本回だな
しかも公式で配信してくれているしYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=NFABK8Z_l6A
>>362
ここにファンタズマビーイングという技術があるじゃろ?
完全に人間性を排除したら逆に弱くなるからある程度人格を残してる(好戦的な性格には改変してるが)あたり財団も人間の可能性を認めちゃってるよね、最終戦で人の可能性を否定するなら⑨やパルヴァライザーみたいな完全にAI由来の兵器で倒すべきだった>>503
宇都宮は本当に住みやすいよ。今だととらのあなも出来たからアニメイトとメロンブックス合わせて大体の同人誌や店舗限定商品が手に入る
東京までなら快速で1時間半くらいだからイベントとかにも行きやすい
とはいえ北関東唯一の海あり県の茨城も強い
栃木県民は臨海学校でお世話になっています
ただし肝心の栃木県民専用施設は遊泳禁止である。何のために建てた!益子の家代々巨乳だったのに薫だけちっこいのね。
いや、ここから型月ではお馴染みの第三次性徴期が・・・なさそうだな
大きくなった薫とか想像できんグラブルのクラスⅣジョブというと見た目ならアプサラスが一番好きだなあ
あとザンクティンゼルにいるクラスⅣ解放クエストのあのBBA何者なんだ?例の祠といいザンクティンゼル魔境過ぎない?ダリフラで寿命が短いのは里帰り回で描写された「パラサイト専用注射」のせいだと勝手に思っている
多分一時的に何らかのブーストかかるけど、時限爆弾みたいに寿命を規定してしまうんだろう
で、多分適正があるコドモには一応ちゃんとインフォームド・コンセントで、ちゃんと同意をとるんだろうけど、みなさんご存知のように徹底した洗脳教育のお陰で、みんなパパのためならと当たり前のように受け入れるんだろう
だから、次世代は生き残れる…と願っている>>461
白の帝国は一番前線に出てるであろう人物が、
よりにもよって皇帝本人ってところが愉快すぐる……
自分も皇帝+ルチア+2覚リーゼよく使うけど>>475
クルツはソースケにお前の友人を選べ言われて狙撃銃とギター渡された時のほろ苦い短編が好き>>506
確かに録画見直すと小さくなってる様な気もする
穢れを払うには母性の象徴とされる胸を消費する必要があるのだろうか遊戯王で六武衆か堕天使を作ろうと思っているんだけど、シングルで買うとしてどっちの方が安く組めるかな?(手札誘発は除く)
>>483
何気にナナさんもヤバいぞ。今の13部隊見ててイラつくとか、ココロの発言聞いて謎の頭痛とか、頭痛に関しては消去されてるコドモ時代の記憶思い出しそうになったのかな。
ナナさんってパラサイトだったコドモ時代にココロと同じ考えもしくは13部隊の面々と同じ人間らしい感情を持ってたのかも。記憶消去&捏造記憶移植もしくはクローンと差し替えで今のナナさんは処分されるかもしれない。
皆刀使ノ巫女の最新話の話ししてて早く最新話見たい・・・。BS11勢だからどうしても放送日ずれるんだよねえ。放送日速いAT-Xとか加入考えたけどうちと契約してるケーブルテレビだけ対応してなくて泣く。あれ、ワンピースってこんなにホラーだったっけ
>>524
なおスーパーヒーロ-タイムはライダーで世界の終焉、戦隊で敵のボスがフルボッコにする回をやった模様
・・・ハザード初登場回よりマシ(震え声)>>495
このスレを挙げた者だけど、ヒロとゼロツーが毎晩逢瀬を重ねながら二人で絵本を描いている事を考えると、この二組のカップルがやっている事はやり方が違うだけで目的は「自分達の遺伝子と子供と生きた証」を残そうとしている事(ミツルとココロは男女で肉体的に交わり赤ちゃんを産む事で、子供を産めないヒロとゼロツーは二人で絵本を描く事で(もっと言えば絵本こそが二人の子供か))なんだって思うと、なんか凄い尊いなぁって.....。>>534
やり手店長、赤井めが姉ぇいいよね……
AI……バーチャルプリチューバーかな?>>536
ぼ、暴力はいけない…>>538
レイさんガチ勢すぎる。なお当の本人は全く気にしてない模様>>509
所長と団長のコラボま〜だ時間かかりそうですかね〜?>>499
最後の射撃音は深夜なのに声出して笑ってしまったwなお、作者は飛行機準備して逃走した模様www(未だ撃墜されてないようだ)>>549
MTGには異界月というホラーという名の昼ドラエキスパンションがあってだな…>>470
支配と言うが実質管理じゃないかなあ
今だって生活環境の自動補整機能付いた家電いっぱいあるし
AIが人間のために生まれ、人間を『一番健康な状態』で『一番安定した環境で』『永久に保存し続ける』ことを(人間性みたいな不確定要素を抜きにして)至上命題とするなら全人類のデータ化保管は必然的な帰結だ
すなわち獅子王の聖伐でありゲーティアの創世光年。
ダリフラで起こってることはまさしくゲーティアの計画の前準備である旧時代の人を燃料化してるのでは>>544
な、懐かしい……!なんかロリっ娘ちゃんなのに大人の女性に変身するキャラいなかったっけ?
銀河英雄伝説の新アニメ版、フレデリカが凄い美女になってて嬉しい。しかもCV遠藤綾とか最高かよ。
銀河英雄伝説も色々と映像化や漫画化されたけど、フレデリカのデザインはこれが一番好き。
あと薔薇の連隊がマッチョで特殊部隊っぽくていいな。イケメンパラダイスになってた旧アニメと逆に他のグループよりもイケメンより男前になってたね。シェーンコップが旧アニメだと年齢より貫禄ありすぎたのがちょうどよくなってたね。でも他の薔薇の連隊と比べるなら腕はもっと太くても良かった気がする。>>554
毒濃くない?蠱毒でも使ってるの?>>529
巨人の国で剣を覚える
ソルソルの力を継ぐ
シュトロイゼンに出会う
生まれ落ちた瞬間から覇王になる運命を背負ってる1人だよねリンリン>>559
潜伏は必須スキルだろ?(デュエリスト感
真面目な話、話に乗り気あるないの差があるだけで、割と潜伏してると思うよ
それでも話題にしやすいって意味でアニメがあるないので差は大きいと思うけどね>>559
何故か最近ヴァンガードにもその手のユニットが登場した思い出
やるのはいいとしてなんでそいつ一番最初に持ってきたし>>564
…イズナリオおじさんがショタマクギリスに掘られていた可能性なんて考えたくなかった…>>562
多分他の人の絵と比較して見るにリスじゃない?>>558
テレビ字幕「許された」>>545
ヒラコーはドリフでコンプリートしてますね…………ホラーと言えば深い森の中で貞子と遭遇するよりランボーと遭遇する方が怖いと言われたときは笑った
>>564
ケツは経験済みだろうから……>>575
彼の悲惨さを観てるとやっぱりエルフェンリート思い出しちゃう
いるよね、可哀想だけどもう死○よなキャラ>>565
シノとリーゼントの奴は確実に行ったよね…
直接ベッドシーンのある種、種運命、00がおかしいんや!(なおバスローブ姿のナナイとロリコン総帥>>549
母の日でもあるので、「クレヨンしんちゃん 踊れアミーゴ」から
偽物だと薄々感づいていながらも、それでも自分の母親を信じぬいた風間くんは本当に優しい子だと思います
ホラー風味だからこそ、それぞれの絆が感じられる良い作品です(マサオくん曰く愛で気づけた「優しいアイちゃんはアイちゃんなんかじゃない!」等)>>559 まさかスピリットのドルオタたちの声援パワーを、二つの大陸を隔てる遮断フィールドを作るエネルギーに変えるなんて、考えつかなかったよ。
そしてスピリットのドルオタたちが襲来してきたアルティメット・グランウォーデンから詩姫を守るために玉砕していった姿はカッコよかったし、絶望的な状況に颯爽と現れ、救世主がごとくグランウォーデンと戦った彼の姿は感動的だったなぁ・・・・。先日クラス4も獲得して、本日ついに初十天サラーサ加入したぜ!
>>507
あのお婆さんは伝説のきくうし(クラス4の元)さんたちの従者さんです
お婆さんの才気が溢れすぎて旅してる間に伝説のきくうしさんたちの技術パクったらしい>>581
「こんなことをされたんだから復讐心を抱いて当然だ」っていうアヴェンジャーのクラスの本質に似たものがある
そういえばマギレコのみたまさんは願いが復讐に近くて中の人がタルト(ジャンヌ)と同じだからジャンヌオルタって言われてたの思い出した>>587
もう無いだろソレ>>586
デルバーなんて4年でここまで劣化しちゃったし多少はね?マジで出ちゃったよシンカリオンエヴァ・・・
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=84i44fkcb3M
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=O9akJ868PJA
(あやねるのショタボイスいいよね・・・)>>584
こいつがいると「火あぶりの刑」を受けても回復するのがなんとも奇跡的な皮肉>>482
正常な大人の女性でも妊娠出産はきついし死ぬことだって普通にある
それを中学生ぐらいに見える、しかも急速な老化?が発生し始めてる体で耐えられるとは思えないんだよな
よくて流産か母死亡で子供生存か>>575
ゼロツーに生殖機能が無いが故に(もしかしたら竜化が進んでいるヒロも)子供を残せないヒロとゼロツーにとっては、毎晩逢瀬を重ねつつ二人で描いている「絵本」こそが、二人の「子供」であり「生きた証」に等しいんだろうな···。>>581
実際に異端審問にかけられて焼かれたからな。
加えて当時の戦争のタブーを犯しまくったので、敵国イングランドは野蛮人なコイツと私たちは違いますと厳重なくらい正式に則って処罰された。
※捕らえられたジャンヌダルクが辱めを受けた××された云々は後世の創作。主にシェイクスピアの所為。
聖人どころか悪人としての記録が長らく続いた。魔女扱いが取り下げられたのも大分後。ナポレオンがプロパガンダに利用して、列聖したのも大分後。そういった背景がある。ガンダムビルドダイバーズ見たけど今週もめっちゃ良かった
特に今週は「遊びだからこそ本気になれる」に通ずるものを感じたわ昨日問題児の一挙放送あったけど、てんてーも裏設定呟きまくってたなぁ
ペストの死の風と神格ヴェーザーは序盤に出していい敵じゃないでしょhttp://www.ganganonline.com/viewer/player/viewer.html?tw=2&cid=SQEX_UMEIDOU0XXXC0190_72
コミカルに進めながらクレイジーしてるのいいよね!>>596
三桁以上は全能がデフォとか言い始める世界だし…………>>600
斬属性のキャラで固めて(出来れば凸って)
フレンドは単体奥義で強い奴連れてけば行けるって>>603
あれ全体じゃなくて前列じゃない?>>582
実質主人公な白騎士様は流石>>609
しかも中の人が丹下桜さん>>603
いや運ゲーだったのは育ち切ってない星3の方々だから大丈夫
オートでクリア出来てるからサポート使えば確実>>602
ミッション開始時にサラも参加プレイヤーとして登録するだろうしポイント貰えてる可能性は高そう
もしくは花摘みミッションみたいなガンプラ使わないミッションを一人の時にやってる可能性
そして花摘みガチ勢として噂になっちゃうサラちゃんYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=eHnG5R1CThg
こういうの見てると思うけどやっぱりウキウキするよなあ。アセン組んでる瞬間て。
早くやりたいわ。>>600
ヒヨヨン・ザ・ナイペッタンの次はかなみちゃんが来るから壊属性が多いあるいはパティシエエレンがいるならそっち狙いもあり>>617
ガンダムブレイカー楽しみだけどオッドアイとかモノアイを自由に設定できたらいいなぁと常々>>621
ヨダ爺がいるかいないかでレベル上げ関連はだいぶ変わるからなぁ
トローチ爆破なんてワンクリックで2000EXP
1時間でクラス4が3つくらいレベルマックスになるね>>611
カナメサーン!はワルキューレの中でぶっちゃけ一番良いからしゃーない>>622
フトシ君ってイクノと一緒に、互いの想い人であるココロとイチゴを護るために散りそうで怖い
フトシとイクノに共通するのは、決して自分の恋が実らないと分かった上で愛するあり方だから>>625
映画のアレはかっこよかった!TVと同じ展開になると思ってたから余計に。
観客で泣いてた女の人もいたよ>>631
実際決闘した安室さん、赤井さんとアムロ、シャアの中の人は同じという>>628
バーニングソウルのやつか。渚のトリックスターのスリーブもあったよね。今2デッキ分ある>>631
サンデー自体発行部数少ないからセーフ
むしろ本屋的には毎週在庫余り返本する手間省けてラッキー>>606
この子がopで注射針を投げるシーンを見ると、この漫画を想像してしまうのは私だけだろうか?>>639
「まだ」馴染めないだけで、いずれは馴染むんだよ
というか神職科とかノロ関連ではわりと大事なポジションだよね……
だって下手したらそのまま荒魂活性化不可避だし>>642
コナンの犯人は救いようのない奴が多いけど
対して金田一の犯人は間が悪かったのと勘違いのパターンが多すぎる
(中には同じくどうしようもない奴がいるけど)>>641
ジンは左利きだから水平撃ちは意味が無いことはないぞ(薬莢は右に飛び出るから左手で普通に撃つと顔に当たることがある)
まあ方向変えられる銃もあるからそれを使えという話ではあるが…>>647
着ていたセーターが解れて裸になりかける話がどこかにあったな……いつ頃だったか……>>646
グロス曹長バンドリのリサ姉の後任声優さんはデレマスの乙倉ちゃんの人か、言われると雰囲気ある気がする
個人的に馴染むまでは掛かるかもしれんけどしっかり応援するやで>>631
しかし二大人気者を演じるのが古谷徹と池田秀一ってベテラン声優ってのが凄いよなぁ。
あとCS日テレとアニマックスの安室セレクションは面白かったぞ!安室外伝漫画も結構好きだった。
あの新一や平次と同年代っぽい童顔で高木や佐藤より歳上とかさ、飛天御剣流でも修得しているのかな?>>647
哀ちゃんと言えば初めてお姉ちゃんの事でコナンを問い詰めて泣いた時の顔が印象に残ってるなぁ。
この時に出した素の宮野志保としての顔が、如何にこの子に取って明美お姉ちゃんがどれだけ大切な存在だったかを鮮明に伝えてきて辛かったわ。>>654
好きなものは好きで良いんやで?(オレ自身は好きを語る過程では否定も入れるけど
19話のマラソンなんて芸が細かくて楽しかったわ
日常シーンの挿入として運動不足の解消のためにマラソン・・・?意味わからんと思ったら
「宇宙放射線の被曝予防と体内の老廃物除去」
って後から解説されてびっくりしたわ>>657
攻撃範囲と手数は増えるけどそも多刀で鍔迫り合いなんてするもんじゃねぇやな、単純に両手の力と体重を一点に乗っける一刀に敵うワケがねぇし多刀同士ならお互い事故が起きかねん、弾くか流すかするのが普通だよな>>656
ロゼリアが少し出ただけだもんな。水着回での水着ロゼリアは良かった。巴!巴も出して欲しいからアフロも出してくれよ>>653
赤の「火吹きメルト」
緑の「ポルック&カスター」
黄の「トリックスター」
紫の「レディ・フランケリー」
青の「MCギンガー」
白の「獣使いドヴェルグ」
濃い面子だねえ>>615
レベッカ vs ヴィヴィアン・ウォン戦で
出てきたのが印象的だったな
しかしまさかアニオリクールで
キアラの中の人(銀様ってもうちょっとあとだっけ?)を使うとは思わなかった>>641
ジンは左利きだからむしろ薬莢の排出を考えたら水平にかまえた方がむしろ良いのだよ>>662
10月19日か……金曜日だな。
何が何でも空けねば……。>>642
わりと情熱をかけて打ち込んだ物を台無しにされたり笑いながら粗雑に扱われてキレる犯人多いよねコナン
言葉で言うとアレに聞こえても犯人からら大事なことってのは往々にしてあること。>>656
2019月も準備期間あるしいけるいける(棒)
まあポピパメインで絡ませる流れで作るとしても、1クールだけで各バンド2〜3話は取れるんちゃうか
fate/zeroみたいに繋げたり、複数のバンドで一緒に進行するならもっと余裕あるやろし>>645
完全な想像だがこの人って多分母親もある程度は共犯だろうなぁと思って見ていたな………>>669
というかジェダイやシスとかじゃないからね。ライトセーバーの本質をわかってはいないんだろうね>>647
哀ちゃんは最初のミステリアスなお客様から段々と馴染んでいくのが本当に素晴らしい>>646
「狂気」が物語のキーの関係性上、「ソウルイーター」には、狂気と理性の狭間で揺れたり矜持を貫いた魅力的なキャラが沢山いました
(アニメ化もされているので、恐らく有名どころのはず……!)
敵側ですけどクロナやジャスティン=ロウが大好きです>>666
フィギュアーツの見本だけは2年前に公開されてる
その後、全く音沙汰がない(悲しみ)>>646
ジョジョとかそういう人が色んなタイプで約半数位で構成されてるよ。
ただ作風の都合周りのキャラもドン引きしたりせずボロカスにマジレスしたりするからあんまり好き勝手しないけど。>>564
鉄血はスパロボ参戦の際、クロアンや同時新規参戦で境ホラと
共演して互いに違和感無さすぎレベルの親和性になるんじゃないか?
・マクギリスはクロアンのキャラだっけ?
・鉄血に直政って女性キャラいたっけ?
・イオク様がまたシロジロに騙されて財産をどぶに捨てるような契約を・・
・「むうらふらが」(字は忘れた)でご休憩するミカとアトラ
・ギャラルホルンとの決戦でミカが死にそうになるも浅間神社で復活
できる可能性が示唆される。
・「それはですね、アトラさんとクーデリアさんが三日月君と合体すれば
いいんですよ!」
・・・・という感じの展開がありそうな・・・クロアンが色々やってくれた
から抵抗が少ないというか・・・>>683 その画像見て、これが浮かんだ
構図が似てた(小並感)>>646
ヘルシングより少佐
狂気といったらこの人でしょう金田一に比べるとコナンのは被害者はまだ甘いと言われるが、たまに物凄い鬼畜外道な被害者がさらっと登場するから侮れない
・人の家の家族旅行に無理やりに同行した上に海難事故を起こしてさらにその理由が自分が作った死体を始末するためで口封じに救助せずに逃げた奴
・上客だからという理由で先に泊まっていた家族をホテルから追い出して、その途中で別な宿に行く途中の家族を事故で轢き逃げした挙げ句にその家族の縁者のホテル従業員に知らずにアリバイ工作を頼む奴
・イタズラ好きというには度が過ぎる行為で散々人に悪ふざけで実害のある嫌がらせをした挙げ句に窓から二メートル以上積雪に突き落としてから雪に埋もれさせて死なせて、反省するどころか一緒に落ちた自分の所持品を必死に探して隠滅して満面の笑顔をする奴
etc……>>681
薄い本とかじゃないけどタギツヒメに憑依された時って相当苦しかっただろうし苦悶の表情を浮かべる紫様が見てみたいなって(メギド72やってる人いる?
>>606
>>685あ、じゃあ漫画「渡くんの××が崩壊寸前 」のダイマを
青春恋愛模様の奥底を何ともいえない人間の闇が見え隠れする月刊ヤングマガジンで掲載中の漫画
簡単に言えばヤンデレの幼馴染に主人公が付きまとわれる作品、に見える漫画。だけれど、その実態は・・・?
登場人物のキャラクターの印象がちょくちょくガラって変わるのが特徴かな
↓の公式サイトに一応の相関図は載せてあるけれど、ぶっちゃけアテにならないから注意
読んでると「あれ、選択肢ミスったかな?バッドエンドいやさデッドエンドの√に言ってるのでは?」という不安感を楽しめる
http://yanmaga.jp/contents/watarikunnoxxgahoukaisunzen/>>606
狂戦士オフィーリアをご存知でない?(ロクサーヌのが危険だけど)>>688
最新話で主人公が好きになった理由が語られてたけど何というか普通というかそこまでやる?って感じだったな
幼い少女の妄想というか思い込みが暴走した感じなのは分かったけど
サイコパスというかアスペルガーのが近い感じなのかな?>>696
ただまぁ、プレインズウォーカーの正気の度合いは判断が難しいからな>>693
愛するものに害するものには一切の容赦がないとか辺りのヤンデレは好き
狂気の話題と相まって思い出したのですが、
愛(信仰心)のために生きたこのキャラは割とぴったり?YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=CD2tYYoEf4k
>>697
えぇ•••(困惑)
まあ、おかげで色々納得したマギレコのイベント、なんか実績達成数少ないなあと思いながら進めてたが、クリア後もクエストあったか………
しかも雑魚敵のみの相手にマギア10回とか………スタミナ消費ががが
ダブルまどかシステムよりアーツゴリラ単体マギアの方が稼げるのかしら何?狂った奴らを貼る流れ?
ならスレ画のチームフォートレス2のパイロ(スレ画1番左端)の話をしょう。
チームフォートレスのキャラはどいつもこいつもヤバい奴らなんだけど、特にパイロって言う火炎放射器を扱う奴がいるのだが、根っからの放火魔で、マスクのせいで何言ってるかわからいヤバい奴。あと、世界の見え方が他のキャラと違い、紹介ムービーで彼の見えてる世界が判明した。
日本語字幕は設定でオンにできる。YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=WUhOnX8qt3I
ラブデスターにキアラ様放り込みてぇ
>>712
Gガンと共闘させれば解決だな!>>717
これはそげぶ不可避>>712
あんまりにも戦力バランスかけ離れたら全員天元突破させるという奥の手があるから大丈夫大丈夫
全員チート級に強ければバランス取れるんだよスパロボには天元突破グレンラガンもバスターマシン7号も出たんだ!今さら星の一つや二つ!
クラウスじゃなかったクラウズだ
>>726
まぁ月が二つあったり片方巨大ロボットだったり木星サイズの生命体とかまではスパロボで無理やり何とかなったな。きずつ
>>730
傷付けてられる×
傷付けられる○>>730
ルルーシュもそんな事言ってましたねぇ!
二人共元ネタは海外小説だけど>>721
そりゃまぁSAOに参加出来なかったことに大荒れして指と肋を折られてますし
あのデスゲームに参加出来なくて暴れるって辺りで大体察せる>>730
なるほどたしかにその通り
だがしかし、お前は俺ほどに覚悟しているのか?俺の権利を全て理解した上でその言葉を投げかけているのか?
俺はこれほど覚悟しているのだから俺と向き合うお前には侮って欲しくない
見せてみろ俺にお前の覚悟を久しぶりに装甲悪鬼のMADを見た。
美少女いるしとじともとコラボできるのでは?(錯乱
ちょっと肋骨が飛び出たり腸がエキサイティン!したり江ノ島蹴り飛ばしたりブラックホール出したりできるだけだからへーきへーき。
御刀由来の八幡力って言っとけば大丈夫だよ!!
ちょっと進化したS装備みたいなもんだって!!>>715
ひびみくの「太陽と陽だまり」っていうお互いの認識大好き>>730おやっさん!?仮面ライダーの父親で数少ない良心のおやっさん!!
>>742
スゴイ事をイカれてるとか頭おかしいって表現するみたいなもんだと思うぜ大半は
性根が強いとはちょっと違うけど創作物であっこのキャラ凄く大人・・・!ってキャラ意外と少ないから見つけるとテンション上がる。
うさぎドロップの河地大吉とか、乙嫁語りのアニスの夫とか>>699
白猫ならロイドも
Dr.ロマンにもこれを当てはめられるよね>>705
狂ってないとやってられないこともあるなろうで小説書いてるけど濡れ場はどれくらい書けるかよくわからんな。一般文芸でも出せるくらいに調整するつもりだけど、本当にこれくらいは大丈夫なのかわからなくなる。
とりあえず、山田風太郎先生くらいのエログロはありなのかな?>>747
どうだろう
たかが「死/んでいる」程度でゴースが応えないと思うのは早計じゃないかな
漁村の事はミコラーシュも知っていた筈だから、それでも尚ゴースとの交信は可能だと確信していたって線も捨てがたい。>>712
境ホラとガクトゥーン同時参戦とかいう夢を諦めない
デカいロボは超電磁形態がいるからいける!
まずは全年齢版出してから?はい…そうですよねゴールデンカムイ面白いなほんと
続きはよ>>706 兄妹揃って一度大怪我しないと自分を省みないからなぁ
んで、同じ轍を踏みそうな人を止めるとこも一所と言うねwreノヴァデッキ組みたいけどノヴァが相変わらず高い……
>>758
そっちのゴルドーさんはまだ分からないけど、UNIも敵との間合操作して戦うタイプなのよね。
弱攻撃はホントに射程が短かったりするけど近距離も苦手ではなく、
特殊効果付きのコマンド投げもあるから固めてる相手を崩すこともできる。
……そのゴルドーさんより技範囲広い居合ねーちゃんとかもいるのよね。>>730
人を殺.すために必要なもの、それは諦めだ
憎まなくていい、覚悟もいらない…ただ、諦めるだけで、人は人を殺.せる
殺したくない。それは大抵の人間が思うことだよ、代行みたいな例外を除いてね
だから諦める、殺したくないという望みを諦める
難しいことじゃあない、諦めないより、諦める方がよほど簡単だ
…出来る限り諦めない方がいい、人が死ぬよりは死なない方がいいからね
だけど諦めることも必要さ…
という考えの方なら知ってる、名は、マットアラスト…>>753
おそらくだけど喝いれれる人はいないんじゃないかなぁ。なのはさんとこのメンツは基本なのはさんに助けられた側の人間ばかりだし、なまじ実力がある分信頼と安心もあるだろうからね。
だからストライカーズの前にああなったんじゃないかと。一度格上からけちょんけちょんにボコられでもしない限り無茶し続けると思う>>722
そもそもforce自体が半ば黒歴史扱いでは……?
連載当時から露骨にやる気無くしていってたし>>753
3期のフォローの入れ方を見るにストッパーはいないだろうねえ。
正直あのフォローでよく納得できたなティアナ。ワシなら入れないほうがマシな気すらちょっとしてるんだけど。>>764
アニメ公式の四コマ漫画だね
http://tojinomiko.jp/world/manga/>>742
今だとぬ〜べ〜とかも狂人扱いされそうでなぁ
自分がどれだけ傷つこうと子供たちのために戦い続ける先生に憧れた身としては命をかけて他者のために戦う人々を狂人扱いは首をかしげる>>758
鎌友もバトルジャンキーも変態武器持ちも沢山いるお祭りゲーに参戦とかルビーちゃんウッキウキやろうねUNIって全員が全員攻撃範囲広いんだっけ(未プレイ)
んで、コラボキャラはある程度忠実に作られるから相対的にリーチが狭いと
シ……エルトナムさんはともかくアカツキはリーチ狭すぎるよね見た目からして>>766
大学飛び級で、将来有望の考古学者で、実績もある公務員で、優しい。
うんだめだ惚れそう>>745
覚悟決まりまくって、絶対に折れない人
その精神超人っぷりからの私生活終わりっぷりは一周回って清々しい>>780
こっちじゃね?>>778
???「ピザのトッピングにカナディアンベーコン頼んだらジャーマンソーセージ乗っけてきたようなもんさ。詐欺だよ詐欺!」>>783
益子の血を絶やす訳にはいかんのじゃ>>753
わりと真面目に、なのはさんは摩耗しきって守護者か廃棄物になって現れるイメージ
もし救いがあるなら、摩耗しきった最期の瞬間にユーノ君が寄り添って他愛無い挨拶して、空を見上げながらこと切れるくらいの漢気な感じというか>>789
「スターライトブレイカーに真正面から打ち勝つ」という偉業を成し遂げたからね。
現状、心の在り方でなのはに勝ちうるのは彼女しかいないだろう。ロロの異界見聞録のドラマCD聞いたんだけどトリックスターの声してたの大浦冬華さんで少し意外だった。そして面白いかった。スピリットたちの掛け合いが聞いてて楽しい
>>789
現状それが妥当かなぁ。
血が繋がってはいないけど自分の志を受け継いでくれる娘にどうにか止めてもらえればなのはも……。
いや、でも恐いな。なんか不穏な事を言って申し訳ないけど、最後に引導を渡しそうな役目になりそう。
ヴィヴィオ「大丈夫だよ。ママの夢は、私がちゃんと形にしてあげるから!」
なのは「……そっか。ああ、安心した」
これならワンチャン?>>793
全くだな。>>783
爆乳でイケボで性格もカッコいい巫女さんとか最高かよ>>796
刀使ノ巫女の第18話に出てきたメインキャラクターの一人である益子薫のご先祖様。
クッソイケボの爆乳巫女さんだ。細かい設定は恐らくないのでお好きに妄想できるぞ?乳の話ならシャニマス2トップを同じユニットで占める月岡と白瀬の話をしよう、する(断言)
主にツイッターで見かける月岡のイラスト、「いいよいいよもっと乳盛れるよ!」って感じの応援をふぁぼりつと共に送っているが、公式の立ち絵的にもあのアンバランスさえ感じさせるバイーンは非常に素晴らしい。癒しさえある。だからもっと大きく描いていいんだぞ同志よ。
反面白瀬はバイーンとスタイルとかっこよさを詰め込みながらも立派に成立させて見せた一種の究極型だと思っている。シャニマスを始めるに至ったのも実は白瀬だ。その時は「背が高くてかっこいいアイドルの隣で自分の方が背が低いのを気にしていてなんとなく申し訳ないP」なんてのを幻視していたが気がついたらアンティーカ箱推しに落っこちていた。ちなみにこの前のガチャではジェットストリーム白瀬(サポSSR二種と片方をもう一枚)食らってかっこよさとかわいさに溺れそうだった。>>801
お前さんの劇中の活躍はさて置いといてデザインと設定は正直好きだよ。>>789
「仕事一筋だったやつが、娘のために早起きして、娘のために早上がりして、いっちょ前に母親やってる。」(Vさん談)らしいしね。ヴィヴィオが独り立ちするまでは側にいるみたいだし、ヴィヴィオが独り立ちする頃には(いつするかにもよるけど。)アラフォーだろうから物理的に無理も利かなくなってくるし。あと、なのはさん、結構な親ばかだし。>>807
「 」>>789
何か地面につなぎ留めておく錨(できれば庇護者)がいないとジョルジュ・ギンヌメールみたいな最後になるのは目に見えてるしな>>808
おいやめろ。
まあどっちも仕事人間だしどっちかアプローチすればなんとかなりそう
無限書庫のスピンオフとかでないかな… ユーノくんと無限書庫が四次元ポケットみたいになってるしもうちょい設定か描写が欲しいです。某統計会社のシンフォギアXDの月間売り上げ見て思ったんだけど、これならフルボイス化余裕なんじゃね?
さすがに数字は荒れるもとだから出さないけど、率直に驚いた。
一年持つか持たないかだと勝手に考えてたけど、XVまでは続きそうでなにより>>816
生きる時代を間違えただけだから•••
・チンポが大好きで密偵を街に放ち、巨根の男を探し出しては連れてこさせて自分の相手をさせる。
・女装好きで女になり切って男相手に売春し、「ふしだらな女」と陰で噂されるが本人は逆に喜んでいた。
・男漁りが高じて街の酒場で売春を始める。
・そのうち宮殿でも売春をするようになり、皇帝の宮殿自体が売春宿と化す。
・自分のチンポを切り落とそうとして周りに止められる。
・「自分に膣を作ってくれた者には褒美をとらす」と明言
・5回目の結婚でついに男と結婚、ヒエロクレスの「妻」になる。
・それでも次々と他の男と浮気
・浮気がばれてヒエロクレスにボコボコに殴られるが逆に悦んでいた。仕事中「とじみこの学長達既婚なんだよな」とふと思い全員のドレス姿がよぎって思わず盛大に吹き出しかけたのは私です。
「白無垢のがありえる」と考えたけど高津学長と真庭学長のダブルパンチで腹筋が暗殺されました。
>>783
巫女さんて別に純潔じゃなくてもいいのよね。
「神の嫁」でもない限り。
ふと思い返したら俺の最初の巫女キャラは犬夜叉の楓の婆さんだった(白目)>>786
キマリ・ロンゾ知らないとかこれがジェネレーションギャップというやつか…>>815
間に何かしらの障害が有る恋愛関係(鈍感、地位、特殊な状況や関係等)において初手フィニッシュブローは最善手になるからな・・・
と王子様落してファーストレディーになった佐藤 花さんを見ておもふ>>809
パイロットとしては作中一番だと思うよマジで
機体と合わせれば三日月だと思うけど
厄災戦はのぞく>>803
こがたん可愛いのに決め顔かっこよすぎてズルイわ(惚れる)>>809
最終決戦も休止マッキーが押してたけど最後にガリガリが根性の逆転勝利って流れだったしね>>826
ASTが形成辺りとすると精霊が創造くらいだからなぁ
それでも六骸や七罪がかなりチートなのに、平然とそれ以上をお出しする原初さんには参るね…>>783
しかも口調が薫寄りなの興奮するよね
そしてなんで代々黒髪なのに薫はピンクなのか加蓮がCo1位になれたのは嬉しい
ただ他の担当は2人とも圏外かあ……>>831
カラスの能力が気になる
超人系なのか動物系なのか>>803
渋見てたら薄い本用員で性癖にヒットしたのが多い模様
今年の夏は楽しめそうですね>>801
お偉いさんから貰い受けたのでいいです(剣改造つき>>842
なんやて工藤!? でかしたで!!(唐突な平次)そういえばノロって御刀だけ使えれば切れるんだよな……
つまり何故か御刀に選ばれた男が写しなど無しでノロと切り結ぶオワタ式剣豪とかもいたのかもしれない>>818
世界広いなあ・・>>845
悪帝ティベリウス
部下の属州総督が知らない教祖を権限の範囲内で処刑した圧制の責任をとらされ
キリスト教徒に死ぬほど憎まれるファインプレー「水龍敬ワールドでもチ○コ萎むレベル」のヘリオガバルスは悪い意味で格が違うな…
でもティベリウスのハイライトはお前の義父にこれで名家保つ足しにしてくれやって金もらったから
嫁もらって子供4人作ってなんもせんかったら経済的に苦しなったわ
責任とって金くれやって政治の話する元老院で議員から熱い責任追求された時だと思う>>815
こっちのくろくんはアニメクロノ+フェイトちゃん+ユーノ君を
合わせたパーフェクト超人だから……
というか、アニメ版なのは制作に当たって
原作クロノ・久遠・他家族や同居人成分をあれこれ分割したはいいものの、
相棒枠のメインキャラ・もう一人の主人公枠であることも相俟って、
パートナー成分がフェイトちゃんに多めに割り振られ過ぎた感がなくもない
更に、なのはさんが現状ほとんど女恭也状態になってるのも拍車を掛けてるというかですね
あ、ちなみに「血は繋がっていないけど一つ屋根の下同然に暮らす擬似家族の物語」は
初代とらハからの伝統の作風なのでその辺はもうしょうがないかと
(なのはコンテンツを持続してる年月が長いのでひずみが出てるのは否定しない)>>819
そんなウサミンの誕生日がちょうど明日とかいう神がかった偶然>>823
え? 川上氏の作品世界とか? ……ホライゾンでの歴史再現、どうしたんだろうね?>>845
いやローマ史上最悪の黒歴史だよね
あなたが死んだ後御神体(隕石)を速攻打ち捨てられましたよね>>861
約束された勝利の幼馴染じゃないか!
なお、相手は鬼畜ロリにこき使われ帰ってこない模様>>862
握手
お爺さんに食って掛かったシーン凄く好き・・・>>850
装神少女は大人も良い味出してたよな>>855
巫女装束って基本、紅白じゃん
黒髪ロングで日本刀装備だと凄く正統派じゃん
セイバーさんと一緒にいると映えるのよ>>841
確かに本業ではないし本人には戦闘しか頭に無いけど
一応神職専科じゃ無くても神職系の授業は受けるらしいというコスプレと言い切るのにも微妙という>>854
なのは関係なくて恐縮だけど、魔法少女の疑似家族と聞いて
子育て要素は幼女受けがいいらしく組み込んだシリーズも多いけど、『家族』って言い切ったまほプリはある意味すごい>>858
2014年は……まあ最近か
同年だとアマカノの巫女姫ちゃんとかもいるし全くいないわけじゃないんだけど、年々減ってるような気がするなーと>>814
適合者向けのニッチゲームで、宣伝も大してしてないのに不思議だよな
でも事前登録が30万を超えてたから、XDから入りましたって適合者が結構いるのかもしれない
付いて来れる奴だけ〜とか言っといて、かなりの数が付いて来たワケダが、どうしてなのか私にも分からん(無能博士感)>>874
グリザイアのメイドはコスプレに類するのよ
何でも言うこと聞いちゃう子にメイドはさんみたいだね、メイド服着てみてよ、とか言ったところ普段着がメイド服になった子だから
家事全般に近接戦闘、爆弾の取り扱いとスペックは高いけど>>826
面白かったから結果オーライだけど
十香の重要設定を活かしきれなかったのは設定的に澪が強すぎたからなのか、これから活きてくるからなのか、どっちなんだ?
後者に期待したい、だって二人の出会いでもあるんだからさファンタジーに足突っ込み過ぎて電化製品の破壊者と化した雨宿まちちゃんの話をしよう・・・
>>845
キリスト教ではワインが主の血、パンが主の肉って聞いたことあるやろ?
ネロはよりによってそれをカニバリズムと触れ回り、まだ認知されなかった新興宗教止まりを人肉主義の邪教としてしまったのよ。知れ渡る最初のスタートラインから風評被害。
おまけにキリスト教の最後の審判で肉体を天国に導く手前、肉体は壊してはいけないと土葬だったのに、獣に襲わせたり生きたまま焼いたりして信徒を処刑=彼らは天国に行けない、したもんだからめっちゃ恨まれた。
しかも当時生きていたキリスト教聖人は聖書作った一人で手紙が何通も記される程の優れた文章を書いた知識人の聖パウロ。>>879
今も発売してるし神楽シリーズ息が長いよね最近でも車のパイプに入れて車をヤッテた云々的な話があったような
>>888
あのシナリオライターが作る設定が好きだったな
基本的に全部同じ世界の話だから、個人サイトに掲載してたオリジナル小説にも滝峰とか音羽の一族が出てきてたりしたサイバーにとうとうパワーボンドサーチが出たか・・その新規の量を暗黒界にちょうらい・・
>>885
日本は変態の平均レベルが高いけど突出した変態は少ない、外国だと平均レベルは低いけど時々突然変異の変態が産まれるイメージ>>890
自分の感情にすら気づけない人が教えることなんてできるわけないだろ!!一人の究極の変態が生まれるより変態平均レベルが高い方が業が深い気がするんじゃが……?
>>884
下手すると水銀以上の変態とか拗らせた母親に育てられたからかすんごいのに育ちましたね?
まぁ好きになる男のタイプは若干似通ってるのは流石親娘というべきか>>895
千の高レベルの変態を束ねても究極の一の変態には敵わんのだよ…>>862
初戦闘参加の場面で相棒説得して仲間を助けに入ったシーン好きよ
なおその回のOP話題を合体させようと思い「超弩級の変態巫女とは?」と考えた結果、
案の定浅間が出て来た。おっ性癖偏差値の話する?
>>902
先駆者が警告しておく
安易にググるのはやめておけ
字面だけでもうヤバイ>>901
だが...感じる(風評被害)>>905
他にも何人かいるけど何が凄いって基本
遊戯王における触手プレイの被害者が野郎なことだよね>>885
そもそもキアラのような超弩級変態キャラを生み出したきのこ自体が、相当な変態じゃないだろうか·······?>>816
エラガバルス(ヘリオガバルス)初めて知ったのはライチ☆光クラブだったなぁ……
占い師に「ヒトラーにも無かった黒い星が付いている」また「30歳で世界を手に入れる、或いは14歳で死ぬ。」といわれた少年が帝王学学ぼうとした結果、よりにもよって少年(18歳)のまま死んだエラガバルスに美を感じてリスペクトしまくるという……(仲間の美少年との男色に走ったりもする)>>812
「巫女さんと神殿で致すのいいよな!」(匿名希望のアカイア兵)https://www.kotobukiya.co.jp/labo/labo-145350/
グライフェン……そう来たか……。
>>907
巫女服がこんな袖が外れる肩出しタイプのワケがない。
大好き()刀使ノ巫女最新話見た。
タキリヒメ、ねねと可奈美のおかげでイチキシマヒメより人類とうまく共生していける可能性を見出したのに・・・・!
タキリヒメの台詞的に千鳥、これは「雷切丸」にパワーアップフラグか!?と思ってしまった。
そして小烏丸、持ってかれたな・・・・。小烏丸利用して隠世の本体にに唐突するつもりなんだろうか。>>106
クライマックスに近づいているけど、まだまだ取り残した伏線があるんだよなぁ。
舞夏の通う学校には謎があるっぽいし、常盤台とライバルの学校とか木原一族の皆さまとか。
まあ、一方通行主役の漫画で出てくる可能性があるけど。>>915
カリギュラの曲は最低でも
通常Ver(サントラor初回特典)
ボス戦Ver(サントラのみ)
楽士セルフカバーVer(Ostinato)
アニメVer
と四種類ございます
それに加えてODで追加楽曲があるからサントラ買うならODのサントラ買ったほうがいいぞ!>>909
素性を隠すという意味では大変強力だし、ありそうだなー
イワちゃん初登場のときにニューカマーにされた人の女性姿が割りとタイプだから困る>>918
夢を諦めるな
サンジもそう言っている>>917
でも電流デスマッチを強要するのはど(グォレンダァ!分身出来る伍さん見て、忘れてしまいがちだがこの世界もやっぱり型月世界なんだなと……
未熟者でも寸勁で大木へし折れるしね……そら分身ぐらい出来るわね……あおう、誤爆しちゃったごめん
>>924
そこに漫画の神様の作品がいっぱいあるじゃろう?>>890
ライバルに死姦モドキで想い人取られたお方ですし、多少はね?>>925
あっちは鳥獣戯画的な擬人化、日本は日本書紀の神様的な擬人化
ちなみにどっちがイケるかは性癖次第だ!>>924
ポケモナーって言う業の塊みたいな奴らがいてな…うろ覚えだけどpixivでサイドンか何かのエッチな絵の枚数を越えられるかどうかが一つの壁みたいになってるみたいな話があったようななかったような?
>>932
このキャラのエロ絵が少ないんじゃ!!的な比較でサイドンかどうかは覚えがないが大抵ポケモンと比較されてた気はするな。
そのキャラのエロ絵が少ないことよりそのポケモンのエロ絵がある事に大抵驚愕するが>>928
何もかもだぞ、あの漫画もう十分強力なハデス編成が組めるのに
凸した後にハデスやパラゾニウムがダブったら困るし
今後もっと上位互換な石や武器がくるかもしれないと主張して
金剛もダマも使おうとしない友人
今間違いなく最強クラスになれるのに、いつ来るとも分からない未来に怯える
エリクサー症候群もここまでくると笑えないぜ…
こちとらハデスディヴィジョン貰ってから
ハデスを引くという悲しみ背負ったんだぞ
金剛全く足りないんだぜコノヤロー>>939
弓、薙刀、刀、ハンドガン、ハンマーと割となんでもいけるよね>>942
Dアニメとか便利だゾ 安いし
アニメって結構リアルタイム派とかブーム終わってから見る派とかいろいろなスタイルあるよねははは、ウサミンがシンデレラガールで日菜子に声つくとか夢かな?(感涙)
茄子さんも南条もおめでとう!
あと総選挙曲に楓さんいないの今回が初めてだな、今まで皆勤賞とか凄すぎる>>950
違うのだ、観たくないのだ。半端に観るのはポリシー(ちゃちい)に反するのだ。
最初っから最後まで観たいのだ……ぬぐぐぐ。
円盤を、待つ!>>954
黒歴史朗読とか同じものを延々と見せられるとか黒の袋に詰められて針を刺されるとか立てて来ます
>>951
スノークが死んじゃったからねー。
巨大なカリスマが引っ張る組織はそいつが倒れれば真っ逆さまよでもアニメの一話って大抵ニコニコチャンネルで配信してるから見逃しても大丈夫だけど二話から見逃したとか四話あたりからとか色々と悲しくなっちゃうよね。
予約せずにアニメ始まった事に気付いて絶望すると大抵こうなる。>>949
ふむ…そういうものか
いや、マグナ武器3凸編成できてて4凸に行こうとしてるから
もうハデス編成に移行した方がよくない?と疑問に思ってたのさ
自分はヴァルナ引いてミュル1本あったし、青玉もあるから
もうマグナ武器は3凸までで止めてヴァルナ編成に移行しちゃったしね
やっぱりマグナ武器3凸より連撃とかの影響で火力が上になる
来月には青玉の上限解放がきそうだから、より強くなれる可能性に期待>>961
うむ……めんどくさいと思うのだが、そうして追い付いても、俺的にはどうしても無理なのだ。
最初から最後まで、物語をしっかりと観ていたいのだ。
そして折角だから、dアニメストアお試ししようと思ったら……なんだよ、エラーじゃねぇか……!>>954
・過去に書いた絵を晒される
・救えなかった親友の話
精神のみを攻撃されるならこうだな>>950
ワイズマンよ、もう少し強くガチャ沼止めてやれよ…
ガチャ沼を止められるのは、本人か近くにいる人だけなのだ(止められるとは言ってない
そんな話をやったラストピリオドのBD1巻特典に星5キャラチケット5枚つけるという(ハルくん相手に)畜生っぷりに笑うと思ったら、普通にアプリの方から無料お試し出来そうだ。
始めちゃう……か……!?鉄血のオルフェンズをスパロボに出すなら
阿頼耶識は強化人間と同等の補正かな?
ダインスレイブはどういう仕様で妨害してくるかも気になる
たぶん味方ユニットにターン終了時にダメージなんだろうけど>>967
現実、胃痛になるのはフリットさん
BX時空だと、あの人のポジに絶対なりたくないって事経験してるよ>>971
だってひぐらしだからね・・・>>975
ガエリオとマッキーのカットインが目に浮かぶ……UXのナナジン&オウカオーを思い出すぜ。
「本当はご自分で決めたいのでしょう!?」
「そうでもあるがぁぁぁぁ!」>>942
・あの世界のトップであるパパ達から与えられたコードネームよりも、幼少時にヒロに付けて貰った名前を何より大事にしているゼロツー
・竜化が進みゼロツーと同じ角が生えても絶望も恐れもせず、当たり前の様に「ゼロツーと同じになれたみたいで嬉しい」と言えるヒロ
控え目に言って、この二人のお互いへの愛の深さが好き過ぎてとてもツラい·····(涙)。>>942
ダリフラとポプテピといえばエイプのお偉いさん方が専門用語使ってるシーンでどうしてもキン〇レコードが浮かんでしまうからほんと、二よくない>>954
秘蔵のお宝本公表&朗読会
○癖解説とか盛り込まれると確実に心砕けるとじみこもなんか評判良さげだから気になるけど今から見始めるならいっそ全部出そろってから一気見したいよなあ。ストーリーはわからんけど少なくともアクションは素晴らしいみたいだし。
とりあえずdアニメストアお試しで最新話まで観よう。その後に最新話から録画して……いつかの再放送を待とう。
>>976
とじみこは「全て少女達の振るってる剣、全てが実在する剣術の技法(アニメ故の誇張は「やや」あり)」という超本格剣戟アニメだからな。
とじみこを知ったのがツイでフォローしてる古武術クラスタからで、半年ぐらい前から楽しみにしてたが予想以上のモノが出て来て興奮冷めやらぬよ。
>>981
「荒魂っていう怪物がいて、それを唯一討つことが出来る「御刀」を振るう少女、「刀使」がいる世界。刀使のほとんどは学生で、多くは剣術を修めている。刀使育成機関の一つに通う、剣術をこよなく愛する少女、衛藤可奈美はその剣の腕で刀使の頂点、「折神紫」の前で剣を披露する御前試合の場まで進む。相対するのは十条姫和。その剣技もまた可奈美に匹敵するほどだった。御前試合が始まろうとしたその時、なぜか姫和は折神紫へと斬りかかり……」
ここまで一話。
良い意味で展開が早くてテンポがいいから見やすいのよね。いやぁラスピリがひぐらしとコラボした時は誰が死ぬんだと戦慄でしたね...
そういやコードギアスの劇場版cm見る限り滅茶苦茶画質上がってるね……何故エウレカはあんまり解像度上がったように見えんのじゃろうか……。
マギレコの最新話見たけどもう続き気になる……
とりあえず、今回出てきた新キャラ2体はガチャに来ますかね? 前者はほぼ確実に来るだろうけど主に後者>>987
アニメだと緑の悪魔な扱いだったけどゲームだとどうなんじゃろ初代トランスフォーマーのスタースクリームの作画ミスがひどい
>>988
http://tojinomiko.jp/world/
「巫女だから女性にしか務まらない」
「御刀の力は刀使にしか引き出せない」
だからあの世界の男達は「機動隊として荒魂の誘導」「技術者として刀使を支援」と色んな形で戦っているんだなあ……
とじとももうちょっと男増えろ>>991
>とじとももうちょっと男増えろ1000ナラオサナナジミ
>>991
フリードマンさん、カッコええやろ>>974
コラボのアニメ化とはなんと面妖な…1000ならあべし
1000ならきのこ連合軍VSたけのこ連合軍
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ93
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています