型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ92

1000

  • 1名無し2018/05/06(Sun) 12:24:45ID:IxMzg1NDI(1/8)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
    対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
    https://bbs.demonition.com/board/471/
    『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
    https://bbs.demonition.com/board/174/
    『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
    https://bbs.demonition.com/board/1300/
    『TRPGで型月を語るスレ』
    https://bbs.demonition.com/board/160/
    『型月×特撮スレ フェーズ120』
    https://bbs.demonition.com/board/2051/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
    https://bbs.demonition.com/board/1366/
    【前スレ】
    https://bbs.demonition.com/board/2045/?res=951
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。

  • 2名無し2018/05/06(Sun) 17:25:29ID:Y1Nzg5Njg(1/12)NG報告

    乙です。
    アニメ化希望作品か……。
    バオー来訪者辺りもう一回やってもらいたい。

  • 3名無し2018/05/06(Sun) 17:27:17ID:c1NTI1NjI(1/4)NG報告

    アニメ化希望作品なあ
    とりあえずラノベなら東出さんのケモノガリ、安里アサトの86―エイティスックス―
    オニグンソウのヒトガタナ、カラスマタスクのノー・ガンズ・ライフで

  • 4名無し2018/05/06(Sun) 17:27:46ID:E1MDQ3MjY(1/31)NG報告

    アニメ化希望作品か……
    これとかどうよ?

  • 5名無し2018/05/06(Sun) 17:29:05ID:Y1Nzg5Njg(2/12)NG報告

    >>4
    ガールの方を先にやっていたな……。

    そういや閃光のハサウェイアニメ化すると言うが、皆はどう受け取っているのかな?

  • 6名無し2018/05/06(Sun) 17:29:21ID:I4OTE0MTA(1/5)NG報告

    立て乙

    >>4
    もうしたじゃん?
    ガールだけど(意地の悪い笑み)

  • 7名無し2018/05/06(Sun) 17:30:08ID:E2NjY4MjA(1/2)NG報告

    >>1
    なるほど>>1000を取った人はぼくらシリーズアニメ化を喜んでたか

    ゆゆゆファンの皆は公式からの爆弾に死屍累々だったけど、自分的にはこっちもかなりビビった。
    これ制作の時期がもうちょい遅かったら、ユーゴーアイゴーヒアウィーゴーとか言ってたのかな樹ちゃん
    東郷さんの元ネタは何だろ
    研修医?

  • 8名無し2018/05/06(Sun) 17:32:34ID:E2NjY4MjA(2/2)NG報告

    アニメ化希望作品なぁ
    ゆゆゆファンとしてのわゆを挙げておく

    初っ端結構グロだから規制入っちゃうかもだが

  • 9名無し2018/05/06(Sun) 17:32:41ID:Y0NjgyMzQ(1/9)NG報告

    前スレの鉄血の話題に乗れなくて残念。マクギリスは前半は切れ者って感じがしたんだけどな。少年らしさと大人を両立できるキャラを期待してたから残念だったよ。
    戦略家、軍政家、政治家として高い水準の能力を持ってないとガチでクーデター成功させるのは難しいよね。
    自分がマクギリスに期待してた少年らしさと大人らしさを両立させた出来るキャラって例えばどんなのだろと考えてみたら、案外海馬瀬人がそれに近いなと思った。

  • 10名無し2018/05/06(Sun) 17:34:17ID:gyMDE3ODQ(1/2)NG報告

    クール数無制限
    作画スタッフ無制限
    そしてなによりも国内外の思想制限の枷抜きで望むならば、

    電撃ラノベのエスケヱプ・スピヰド を押す

    特攻術とかモロ日本旧軍を思わせるワードとか全体にそういう香りを感じさせる作品ではあるけれど。熾烈な鬼虫達の空中のドッグファイトを是非見たい

  • 11名無し2018/05/06(Sun) 17:34:53ID:g4NzM2Mzg(1/4)NG報告

    >>1
    まさか初めて>>1000を取ってしまうとは...

    >>8
    食人は結構規制入っちゃうよね

  • 12名無し2018/05/06(Sun) 17:35:56ID:Y1NTUxOTQ(1/2)NG報告

    乙です
    アニメ化希望なら古典部シリーズの続き希望「鏡には映らない」とか「長い休日」とか京アニの映像でみたい

  • 13名無し2018/05/06(Sun) 17:36:34ID:E1MDQ3MjY(2/31)NG報告

    >>10
    最近一巻読んだわ。
    やはり五年から十年の作品はなかなか見つからないな……

  • 14名無し2018/05/06(Sun) 17:40:58ID:A5MDk1NDA(1/1)NG報告

    アニメ化してほしい作品かぁ……。
    ムヒョアニメ化するからPSYRENかな。動くアゲハを見たいが、厳しいかなぁ……。

  • 15名無し2018/05/06(Sun) 17:41:56ID:AxNTA5MzA(1/1)NG報告

    >>10
    技術が進んでいるはずだが景気が悪くなってるのかどうにも縛りが多い。アニメ制作に限らず何事も

    話が変わるけど最近は画像生成AIの進歩がやばいそうだが少しはアニメ制作に還元されないのかな。上手く言えば大分アニメ制作に利用できそうだがあれは理論的なものが違うから無理なんだろうか

  • 16名無し2018/05/06(Sun) 17:42:51ID:QxMjg3NDQ(1/3)NG報告

    >>14
    まあ終盤の流れ全部変えるならなんとか…

  • 17名無し2018/05/06(Sun) 17:43:54ID:Q5MTE0NzY(1/1)NG報告

    結ばれた後の久城とヴィクトリカの話を見たいんですよアニメで

  • 18名無し2018/05/06(Sun) 17:44:37ID:czOTk0OTA(1/4)NG報告

    >>3
    これ気になってるけど、読んだこと無いんだよね
    SFミリタリーみたいな感じ?
    主人公やヒロインは好感持てるだろうか?

  • 19名無し2018/05/06(Sun) 17:44:47ID:M3NjUzMzg(1/2)NG報告

    『終わりのクロニクル』と言いたいところだけど何クールかかるか分かったもんじゃないからな
    『激突のヘクセンナハト』をやや圧縮して1クールでどうですかサンライズさん!

  • 20名無し2018/05/06(Sun) 17:44:48ID:M5NzY0MjA(1/7)NG報告

    >>4
    ヨドバシ行ったときPV流れてたけどぶっちゃけあっち先にアニメ化して欲しかった・・・
    >>5
    おハゲが許可したのかわからんが待望の作品が映像化するのは嬉しいぞ
    ただ佐々木望さんもうマフティーの声出すのもキツいっぽいし
    あくまでcvはゲーム版だから変わりそう(幽遊白書BOX特典の幽助は佐々木さんだが)

    アニメ化か・・・かっぺーさんが声出るうちにやっぱこれ
    鋼鉄以降はcv変更しても良いから鋼鉄の7人までやってほしい(何年かかっても良いぞ)
    動くギナⅡが見たいぜ

  • 21名無し2018/05/06(Sun) 17:47:39ID:czOTk0OTA(2/4)NG報告

    >>14
    日輪・転墜はめっちゃかっこ良かった
    もはや陳腐化してしまった念動力を逆に突き詰めて、あんな大技にするとは思わなんだ

  • 22名無し2018/05/06(Sun) 17:47:51ID:QxMjg3NDQ(2/3)NG報告

    ノイタミナあたりが図書館の魔女アニメ化しないかな…
    ドラマ化と並行した企画の流れだったんだろうがすべてがFになるアニメ化って聞いた時はビビった

  • 23名無し2018/05/06(Sun) 17:48:49ID:Y1Nzg5Njg(3/12)NG報告

    >>20
    閃光やれるって事はクロスボーンも出来る可能性あるからね。
    山口さん全然声衰えていなくて凄いよなぁ……。

  • 24名無し◆/7so./3bMM2018/05/06(Sun) 17:50:31ID:A3NjM3MjY(1/1)NG報告

    >>16
    終盤の流れが一番重要じゃない?
    「草の冠(花の冠だったかな?)からでいい」すごい好きなんだけど

  • 25名無し2018/05/06(Sun) 17:50:34ID:kwODU5MTY(1/3)NG報告

    漫画だからこそ活きた作品もあると思うんだよね
    この絵をアニメで再現しきるのは難しそう

  • 26名無し2018/05/06(Sun) 17:50:42ID:QxNTIwMTQ(1/3)NG報告

    アニメ化希望か
    「最強伝説黒沢」とかどうだろ?
    個人的には福本作品でもかなり好きな方だな
    アカギやカイジみたいにやたら長引きもしなかったし

  • 27名無し2018/05/06(Sun) 17:50:42ID:UwMTc3ODA(1/12)NG報告

    >>4
    俺のお気に入りことやられメカなコボルドが動くところが見たいです…
    やられメカの壊れ方が拘ってると尚良い
    今やってる方のフルメタのベヘモスの壊れ方は久々に興奮できるものだった
    頭を潰され、機能停止して自重に耐えられなくなって自壊するのが本当に細かく描写されててよかった

  • 28名無し2018/05/06(Sun) 17:51:06ID:gxNTE1MDg(1/1)NG報告

    たておつ
    アニメ化して欲しい作品ならナビルナが自分の中では鉄板ですな
    京アニが良いけど絵の雰囲気は変えて欲しく無いなぁ
    あとopはルナの声優さんかスキマスイッチ辺りが良いかも

  • 29名無し2018/05/06(Sun) 17:53:00ID:QxMjg3NDQ(3/3)NG報告

    >>25
    このシーンとかアニメ化されるなら見てみたいけど、まあ無理だよなあ
    嘘喰いはスーツ着て動きまくる格闘戦がキツそう

  • 30名無し2018/05/06(Sun) 17:58:21ID:Y0NjgyMzQ(2/9)NG報告

    せがわまさき先生が漫画化した柳生忍法帖、魔界転生はアニメにして欲しいね
    十兵衛、格好いいよね!

  • 31名無し2018/05/06(Sun) 17:59:43ID:gyMDE3ODQ(2/2)NG報告

    森山絵凪版のモンテ・クリスト伯爵を1クールで

    アニメの岩窟王は名作だけど、SF要素やドラキュラ要素に話の大幅アレンジなどもあって、小説「岩窟王」自体のアニメ化と言い切るには躊躇われるので

    森山版なら1巻分に纏められてるから、アニメから岩窟王のさわりを知ってもらう入門作品になれると思う

    https://www.amazon.co.jp/モンテ・クリスト伯爵-ジェッツコミックス-森山絵凪/dp/4592141350

  • 32名無し2018/05/06(Sun) 18:00:39ID:Y1NDI4MTA(1/3)NG報告

    >>8
    いきなり仲がなりかけた小学生の同級生ふくめて大量ぎゃくさつから始まって、四国に変えるまでひどい有様だからな あと救いがないからな 
    絶対にグンちゃん関係は盛大にネットで話題になるな あの故郷の親含めての周りの人間の屑ども

  • 33名無し2018/05/06(Sun) 18:00:51ID:kwODU5MTY(2/3)NG報告

    押切作品で一番映像化して欲しい

  • 34名無し2018/05/06(Sun) 18:00:56ID:g1NDE2Njg(1/5)NG報告

    カイジ外伝のこの二作品、結構キャラが改変してて苦手って人もいるけど個人的には好きだからアニメ化してほしい

  • 35名無し2018/05/06(Sun) 18:01:45ID:E4MjQ0MzQ(1/1)NG報告

    >>1
    魔王JRのアニメ化を諦めない

  • 36名無し2018/05/06(Sun) 18:01:53ID:Y1Nzg5Njg(4/12)NG報告

    >>34
    トネガワアニメ化するんじゃなかったっけ?夏に。

  • 37名無し2018/05/06(Sun) 18:02:40ID:I3MjcxNTI(1/2)NG報告

    あーみん先生のPAPUWA、前作含めて原作の最後までアニメにしてほしいわ

  • 38名無し2018/05/06(Sun) 18:02:45ID:k2MzA4MDQ(1/10)NG報告

    >>24
    力技だったし駆け足気味だったけど、いい纏め方だったと思うよ。
    欲を言えばもう少し尺をもらって広げつつ畳んでほしかったけど。何分世界観も設定もかなり良さげだったから、いくらでも面白くなれる要素はあったよね。

    ところでマリーちゃん可愛いよね?

  • 39名無し2018/05/06(Sun) 18:04:19ID:IxMzg1NDI(2/8)NG報告

    >>30
    八月だったかな、その頃に出る最新巻で十終わりそうだよね。
    バジリスクはアニメ化したのにマンガの柳生二部作はアニメ化の兆しなさそう・・・。
    やっぱりエロ描写が放送するには規制ありまくりだからか?

  • 40名無し2018/05/06(Sun) 18:07:01ID:g1NDE2Njg(2/5)NG報告

    >>36
    今確認したけど本当だった…1番びっくりしたのが帝愛の中間管理職利根川の声が声優界の帝王だったこと

  • 41名無し2018/05/06(Sun) 18:07:26ID:I4OTE0MTA(2/5)NG報告

    >>39
    かもしれないねぇ
    アレでも原作よりもエロ描写抑えてるんだけど。
    柳生忍法帖の雪地獄なんて、原作だと壁は愚か床にまで裸体の美女や美少年敷き詰めてたし。

  • 42名無し2018/05/06(Sun) 18:11:27ID:c1NTI1NjI(2/4)NG報告

    >>18
    では興味を持って貰うようにダイマを少しをば

    まずジャンルはミリタリー色のあるSF
    あらすじは、多人種国家のサンマグノリア共和国は帝国との戦争状態だったが帝国はすでに滅んでおり、帝国の置き土産である無人機械兵器レギオンと戦争している状態
    それで共和国側もなんとか無人機械兵器を作って戦争しているというのだけれどども……
    共和国は一つの人種(ヒロインがその人種)以外を劣等種・豚・エイティスックスと扱って、人じゃないなら問題ないよねという屁理屈でその共和国の機械兵器に乗せているんだよ
    それで主人公はその劣等種と呼ばれている人種で、他の劣等種と言われている仲間と一緒に生き延びている状態
    そこにヒロインがハンドラーという遠隔から支持をする指揮官をして、触れ合っていく物語(エピソードⅠ)

    エピソードⅡとエピソードⅢがあるんだけどまあネタバレになるので割愛。

    ちなみにレギオンは学習するAIを積んでいるんだけど、帝国が滅んでいるからより高度な学習するAIがもう作れないんだよね。でも作中ではドンドン学習していっているんだ
    じゃあどうやって学習するのかって? 戦場に学習するための臓器が転がっているじゃあありませんか(ゲス顔)

    人は選ぶけど、かなり面白い作品だよ

  • 43名無し2018/05/06(Sun) 18:12:19ID:Y1NDI4MTA(2/3)NG報告

    PSYRENのアニメで一番みたいのは、やっぱ絶望しかなかった状況での、援軍として登場した
    未来のエルモアウッドの子供たち登場シーン あそこは読んでいてみんな最高にもりあがったよな
    絶望しかない未来という物語が、希望ある世界へと変わった分岐点だし

  • 44名無し2018/05/06(Sun) 18:13:56ID:k5MDkzODQ(1/1)NG報告

    >>19
    サンライズは今境ホラ三期に向けて力を貯めてるから、そうですよねサンライズさん!
    いやぁ楽しみだなぁ!

  • 45名無し2018/05/06(Sun) 18:17:14ID:Y0NjgyMzQ(3/9)NG報告

    >>41
    魔界転生の生け贄にされる女性たちの残酷な描写も、漫画化だとかなりマイルドになってるしね。
    山田超先生は美女の描写とかエロス描写も上手いけど、残酷な描写も上手いんだよねぇ

  • 46名無し2018/05/06(Sun) 18:23:20ID:g4NzM2Mzg(2/4)NG報告

    >>28
    ナビルナニキ久々に見た(というか定期的に来てる?)
    ぶっちゃけ自分もナビルナ好きです
    原作とマンガどちらがアニメ化してもいいと思ってる

    漫画版のラストでは高校生らしきサエとまなみがいたのには本当にあっ...と思った。後ろを振り返るルナは10歳の姿のまま成長してなくてしかもうず目だから、明らかな違いを実感できて見ていて辛いのよ……あのシーンメッチャ好き

  • 47名無し2018/05/06(Sun) 18:25:46ID:M0OTk0MzY(1/7)NG報告

    おう早くアニメ化するんだよ、あくしろよ(血涙)
    他にも零の軌跡とかアニメ化してほしいけどな~俺もな~

  • 48名無し2018/05/06(Sun) 18:26:25ID:M1NzkyMjg(1/5)NG報告

    鬼滅の刃のアニメは見たいなー

  • 49名無し2018/05/06(Sun) 18:30:05ID:EyODExMjg(1/1)NG報告

    >>47
    ところで765 961 876 346 315 283その他コミカライズオリジナル事務所も合わせたオールスター物出してくれませんかねぇ……

  • 50名無し2018/05/06(Sun) 18:31:17ID:Y4MDM1NzA(1/1)NG報告

    >>47
    種田さんも復帰してニコ生やリリイベにも参加してSSAのライブにも参加するしそこら辺の問題は無いよね、ただ52人、ASをメインから外すにしても39人だからストーリーがどうなるやらね。

  • 51名無し2018/05/06(Sun) 18:40:28ID:I0MzEzOTI(1/3)NG報告

    エヴァンスの嘘、初恋ゾンビ、beblues、絶対可憐チルドレンの続編、シノビノ、魔王城でおやすみ

    結構サンデーも粒ぞろいだと思うんです
    特にエヴァンスの嘘、魔王城でおやすみは15分系の短編アニメでやりやすそう

  • 52名無し2018/05/06(Sun) 18:43:15ID:ExMjQxMzQ(1/1)NG報告

    BLEACHの千年血戦編アニメ化してほしいな
    残火の太刀と黒松心中をアニメで見たいってのが主だけど

  • 53名無し2018/05/06(Sun) 18:43:31ID:kwODU5MTY(3/3)NG報告

    今後アニメ化確定してる漫画だとケンガンアシュラも好きだな
    決勝戦で主人公が勝てる気がしない

  • 54名無し2018/05/06(Sun) 18:44:24ID:k0MDYwODI(1/5)NG報告

    >>47
    ミリオンは全員居てこそな部分もあるからデレマスみたいに一部持ってくるというのも難しいしなぁ
    これだけ人数が多いと使いきれない子も出てくるから厳しいよね。正直13人でも満遍なく出番があったとは言い難いし。本家もシンデレラもね。

  • 55名無し2018/05/06(Sun) 18:47:31ID:M0OTk0MzY(2/7)NG報告

    >>54
    まぁアニメ化難しいよな・・・
    SideMみたいにすることも難しそうだしなぁ

  • 56士郎の料理食いたい。2018/05/06(Sun) 19:01:23ID:gxNzI5NDQ(1/2)NG報告

    >>7
    掛け声がオーズ(というか映司)のセイヤーなのは友奈ちゃんのキャラに合わせたんだろうか。それはそれとして、ジードじゃなくてオーブネタっぽいのは制作側の趣味だと思うよ。放送開始も作品発表もビルドの方が遅いし。

  • 57名無し2018/05/06(Sun) 19:01:30ID:Y2NjA0OA=(1/9)NG報告

    ORAS虫タイプの旅~ルネジム編~

    やっと進化したな、アーマルド先生!B100がとても心強いがS45がちょっと不安。75のままでよかったのよ?
    軽く全滅しながら宣言通り気合いでゲンシグラを経験値にしてむげんのふえゲット、マスボはデルタで使うつもりなのでキチンと倒しました。これで取り逃した技マシンを取りにいこう。あ、テッセンさんはもっと早く出てきて欲しかったです。

    諸々の補充が終わり、これが最後のジム戦。
    戦法は初手ラブカス相手にイルミーゼで壁を貼り、アゲハントで覚えたてのチート技ちょうのまいを6積みし、にほんばれソラビで3タテ。以上。
    終わり。

    こおり技ヤバくね?とかこれは全滅ですね…とか思われていた方々、この通り楽勝でした。
    積んでしまえばミロカロスも余裕ですわー采配ミスって1回全滅したのは内緒。

  • 58士郎の料理食いたい。2018/05/06(Sun) 19:04:37ID:gxNzI5NDQ(2/2)NG報告

    >>56
    自己レス失礼。
    制作の趣味っていうか、オーブの方がパロディにしやすいからかな。

  • 59名無し2018/05/06(Sun) 19:06:34ID:QzNjQ5ODg(1/1)NG報告

    >>39
    Y十M好きだけど女性キャラの全裸シーンが多いから難しいかもな...
    せがわ先生の十兵衛は漢が匂いたつカッコよさだし千姫様は妖艶で美しいし
    アニメ化してほしいものだがハードルは高い

  • 60名無し2018/05/06(Sun) 19:09:59ID:kxNzM0NjQ(1/1)NG報告

    >>10
    エスケヱプ・スピヰドの話題をこのスレで見かけるとはなぁ。戦闘描写も凄くいいが主人公とヒロインの夫婦っぷりも好きだった

    >>47>>54
    それでも涙を飲んで人数絞るなら、信号機+バックダンサー組+かおつむをメインにって感じになるのかね
    他の子達は39プロジェクト一期生とかでデビュー済みにするとか…

  • 61名無し2018/05/06(Sun) 19:11:25ID:EyNDQzMDY(1/1)NG報告

    >>58
    確かに「〇〇〇ぜ!●●!」よりも「●●の力、お借りします!」の方がずっと使いやすいわな

  • 62名無し2018/05/06(Sun) 19:18:22ID:c4MjU2NjI(1/2)NG報告

    >>54
    そう考えるとシャニマスの16人てギリギリアニメ化できるかできないかくらいの人数設定だな

  • 63名無し2018/05/06(Sun) 19:19:35ID:EzNjg5Ng=(1/4)NG報告

    >>47
    例えどれだけ時間がかかっても、制作スタッフさん達にとっても納得できるもの、愛を感じさせてくれるものを見せてくれるのを信じて待つよ。なーに、ライブやリリイベを頻繁にやってくれてるんだ、待ってる時間は苦じゃないね。

  • 64名無し2018/05/06(Sun) 19:20:25ID:c1NTI1NjI(3/4)NG報告

    >>62
    シャニマスはまだユニット毎のオムニバス形式を取ればまだイケる
    けれども今後の展開では別のメンバーで新ユニットを組む可能性があるのでなんとも言えない

  • 65名無し2018/05/06(Sun) 19:22:33ID:IxMzg1NDI(3/8)NG報告

    >>59
    十ならギリ行けるだろうか・・・。
    魔界転生の方法とかの描写が規制かかりそうだしやっぱ難しいか?
    原作読んでても思ったが、敵側はエロいことしまくりなのにそういうのことに縁がないというよりも女に興味がなさすぎな十兵衛・・・。いや、主人公もそうだったらちょっと引くけどね。エロゲかよって。

  • 66名無し2018/05/06(Sun) 19:46:01ID:MzNTM5ODg(1/1)NG報告

    ここ後ろの2人が真顔でジワる
    かなみん「残当」
    ひよよん「残当」

  • 67名無し2018/05/06(Sun) 19:52:37ID:c0MjYxMzA(1/7)NG報告

    高里椎奈氏のフェンネル大陸シリーズ
    王族にして将軍だった主人公の少女が無実の罪で国外追放された挙句、奴隷として売り飛ばされるという一巻目から超ハードな展開から始まった作品

    巻数を重ねるにつれどんどんたくましく成長する主人公フェンの姿は最大の見所。アニメ化されんかなー

  • 68名無し2018/05/06(Sun) 19:53:20ID:g1NTEwODA(1/1)NG報告

    >>43
    からの腕一本

  • 69名無し2018/05/06(Sun) 19:54:48ID:Y1Nzg5Njg(5/12)NG報告

    募集
    皆の好きな教官・上司キャラ
    Gレコ世界でもトップクラスの操縦技術を持ちながら、しかも人格者であるデレンセン教官が一番の推しです。

  • 70名無し2018/05/06(Sun) 19:57:07ID:IzOTE3NzQ(1/9)NG報告

    >>66
    何故か親御さんから説教される学生みたいな光景に見えた。

  • 71名無し2018/05/06(Sun) 20:00:47ID:M5NzY0MjA(2/7)NG報告

    >>69
    理想の上司の定番なパトレイバーの後藤さんだな
    あとハガレンのオリヴィエ(アームストロング少佐の姉)も結構好きです

  • 72名無し2018/05/06(Sun) 20:00:56ID:Y5NTU4NDg(1/1)NG報告

    贅沢かもしれないがシンフォギアXDの片翼の奏者やイノセントシスターも映像化されたりしないだろうか?さすがに無理か?

  • 73名無し2018/05/06(Sun) 20:03:16ID:Y0NjgyMzQ(4/9)NG報告

    >>65
    武蔵を転生させるために用意された生け贄のお通。可愛いよな、せがわまさき作品で一番好きな女性のデザイン。

  • 74名無し2018/05/06(Sun) 20:06:12ID:MzNjg4NTY(1/1)NG報告

    >>69
    何処の世界でも最高の先生・教官・上官のまりもちゃん

  • 75名無し2018/05/06(Sun) 20:06:36ID:c4MjU2NjI(2/2)NG報告

    >>64
    入れ替えだとアンティーカは摩美々と霧子はアンティーカしか無い感じに対して、残り3人はどこでも馴染みそう
    というか3人だけで組ませて「今回の信号機カラーです」と言っても通じるくらい信号機している
    強いて言えば恋鐘の方言キャラと咲耶の安定したメンタルがちょっと信号機とは違うかな、てくらい

  • 76名無し2018/05/06(Sun) 20:12:44ID:UwMzU5MA=(1/3)NG報告

    >>69
    グラブルの結婚願望マシマシのスパルタ教官イルザさん。今回のサプチケでの欲しい候補筆頭。
    そこで質問なのですが土属性でアイル、イルザ、ラスティナ、バザラガでは誰がオススメですか?
    (できればハレゼナちゃんを活躍させたい)

  • 77名無し2018/05/06(Sun) 20:13:44ID:Y1NDI4MTA(3/3)NG報告

    >>69
    GGGの大河長官 シンフォギアのOTONA

  • 78名無し2018/05/06(Sun) 20:14:02ID:E1MDQ3MjY(3/31)NG報告

    >>66
    最新話を並外れた忠誠心さんと恋愛感情に近しいさんに見せたらどうなるのか非常に気になります

  • 79名無し2018/05/06(Sun) 20:16:28ID:QxNTIwMTQ(2/3)NG報告

    「全ガンダム大投票」キャラクターランキング、オルガ一位ばかり話題になってるけど
    誰がどのくらい人気か、予想がつくようでいて意外とつかないのが
    競馬かなんかみたいで、読んでてびっくりするくらい面白いぞ
    100位までサイトで公開してるので、時間があったら結構おすすめ

  • 80名無し2018/05/06(Sun) 20:17:33ID:k0MDYwODI(2/5)NG報告

    >>70
    そう言われると獅童さんが厨二に目覚めてコスプレして模造刀振り回して迷惑かけた人みたく見えてきてしまうな

  • 81名無し2018/05/06(Sun) 20:19:07ID:k2MzA4MDQ(2/10)NG報告

    >>69
    テッサちゃん、上司キャラで良いのよな。宗介くんから見て上官だし。
    付いていきたいと思わせる求心力と、守りたいと思う庇護欲がくすぐられる。

    あと……上司が年端もいかない十代後半の女の子って良いですよね。最高だよね。手足になって働きたいというか、ぜひ扱き使って下さいお願いします。

  • 82名無し2018/05/06(Sun) 20:21:54ID:M0OTk0MzY(3/7)NG報告

    >>74
    あぁ・・・あぁぁあああああ!(トラウマ)
    アレのせいでしばらく肉食えませんでした

  • 83名無し2018/05/06(Sun) 20:26:33ID:MyNDU3MzQ(1/2)NG報告

    >>46 そういえば「若おかみ小学生!」は先月アニメしてしかも今年の9月に劇場版が公開されるのが決定されてるんだが、なんとアヌシー国際アニメーション映画祭のコンペティション長編部門に正式出品することが決定致したんだってよ! いや~なんて言うか、凄いね!!!

  • 84名無し2018/05/06(Sun) 20:27:41ID:Y0NjgyMzQ(5/9)NG報告

    >>69
    主人公だけどヤン・ウェンリーかな
    細かくあれしろこれしろとは言わないし、縛ろうともしないから自分で何をしようかと考えて動かないと大変そうではあるね。

  • 85名無し2018/05/06(Sun) 20:29:35ID:MwMDcxOTA(1/1)NG報告

    理想的な上司ってわけじゃないけどガンダムの各年代のシャアの中だとクワトロ大尉が一番好き

  • 86名無し2018/05/06(Sun) 20:38:30ID:M4OTk3Mjg(1/2)NG報告

    オリジナル小説書くときってどれくらい設定考えてる?

    今まで二次創作の小説しか書いてこなかったからオリジナルのファンタジーモノがこんなに大変だなんて思わなかったぜ……

  • 87名無し2018/05/06(Sun) 20:44:34ID:E1MDQ3MjY(4/31)NG報告

    >>86
    とりあえず「こういう世界を描きたい!」「こういうキャラクターを動かしたい!」っていうざっとした設計図だけを作って、想像力働かして「こういう雰囲気や文化かなあ」と思って色を付けて、
    あえて細部は決めず書き進める。

    そうするとその世界と文化の中で生きるキャラクター達が、勝手に世界を補足する。
    気分としては「下調べしたり想像したりしながら、見知らぬ土地に旅行に行く」感覚が近い。
    「ここはこういうところなんだよ」って見えてきたり、「ああ、つまりここはこういうことなんだな?」と自然と理解できる。
    あくまで感覚的な話なんだけど……使わない設定って出て来ちゃうのよねやっぱり。
    設定練り込んでも、今まで見えてなかった部分が出て来たりするし。
    まずは「見えるところを作る」んじゃないかな。

  • 88名無し2018/05/06(Sun) 20:47:56ID:U4MDg0MjY(1/1)NG報告

    >>86
    悪いことは言わんから図書館で小説の書き方の本を読んだ方がいい
    世界観とキャラ設定だけかんがえて満足してしまうぞ

  • 89名無し2018/05/06(Sun) 20:48:03ID:c1NTI1NjI(4/4)NG報告

    >>86
    オリジナルはとりあえずノリと勢いで書いている
    設定とかはとりあえず名前と性格さえあればあとは勝手に肉付けされていく
    矛盾とか気にしない、人間は矛盾するものだからね!

    というかノリと勢いで書かないと失速して、他の思いついたシナリオへと浮気していく

  • 90名無し2018/05/06(Sun) 21:05:59ID:AzODgyMzQ(1/1)NG報告

    自分は名前付けるのすごい苦手
    容姿性格の設定ひどい時は終わり方まで固まっているのに名前だけ思いつかないとかよくある
    日本人だったらまだできないでもないけど外国人はもーだめ
    みんなどうやって付けてるの?きのこのネーミングセンスとかすごくて毎度脱帽してるよ

  • 91名無し2018/05/06(Sun) 21:12:15ID:E1MDQ3MjY(5/31)NG報告

    >>90
    俺は名前は由来で付けたい人だから、由来をひたすら調べるな。
    あとは語感。カッコいいと思った単語を魔改造しまくる。

  • 92名無し2018/05/06(Sun) 21:20:23ID:IzNTcyODY(1/1)NG報告

    >>90
    ネットで外国人の人名辞典を漁る
    印象に残ってる実在の人物、架空の人物から拝借する
    何らかの意味のある単語をもじる

    パッと思い付くのはこれくらいか

  • 93名無し2018/05/06(Sun) 21:21:42ID:M4OTk3Mjg(2/2)NG報告

    ここの住人、意外と小説書いてる人って多いのかな?

    アドバイスありがとう!頑張ってみる

  • 94名無し2018/05/06(Sun) 21:31:12ID:Y1NzA4NjA(1/1)NG報告

    >>69英国無双

  • 95名無し2018/05/06(Sun) 21:33:14ID:g4NTA1NjA(1/1)NG報告

    話題に乗り遅れた感。
    アニメ化して欲しい作品で思ったのが、Navelは俺翼をアニメ化したのに、つり乙はしなくて意外だったな。

    尺の都合も頭一つ抜けて人気のメインヒロインであるお優しいルナ様ルートに絞れば良いし、主人公の人格が聖人でウケは悪くないと思うのだが。この性格と不遇な生い立ちあって女装男子に見られる軟弱性とか周りを欺いていることをかなり緩和されている。
    あとルナ様が気高くて綺麗で可愛い。

  • 96名無し2018/05/06(Sun) 21:37:36ID:k3NDQ3MDQ(1/2)NG報告

    富士見ファンタジアの、ドラゴンズ・ウィルと影執事シリーズはアニメで見てみたかった

  • 97名無し2018/05/06(Sun) 21:51:10ID:E4NzkwODQ(1/17)NG報告

    久々にカリギュラ起動して戦闘に入ったら完全に主人公と琴乃の無双状態で
    主人公の派生技での打ち上げからの琴乃の奥義でデジヘッドのHPを一瞬で溶かす様は思わず変な笑いが出た
    他に主人公が打ち上げ失敗時の保険、空中追撃のダメージ稼ぎ要員として大剣の人(ネタバレなんで名前は伏せる)が加わるが
    足グキ先輩の出る幕が全然なくて、たまに追撃したり近付いた敵を蹴り飛ばすだけになっているのが
    今のアニメの状況と真逆でこれまた笑ってしまった、琴乃がアタッカーとして優秀すぎるんや…

    この様に強い琴乃だが、今夜のアニメでは活躍するのかな…?

  • 98名無し2018/05/06(Sun) 21:51:42ID:MxMzk2NzM(1/3)NG報告

    >>90
    ロシア人の場合名付けパターンがほぼ決まってるからそのルールさえ調べれば名付けるのは楽だよ

  • 99名無し2018/05/06(Sun) 21:51:47ID:c0MjYxMzA(2/7)NG報告

    >>90
    おまおれ
    自分も世界観とか設定以上にそういう所で苦労してるわ

    で、肝心の対処法だが本屋で売ってる「ネーミングナビ」と書かれた参考書を探して読むのがおススメ
    モノによっては国ごとの名前データを紹介してるものもあるし、割と参考になるぞ。名前だけじゃなくて姓名まで紹介してるものもあるし、自分は困ったらもっぱらこれに頼ってる

    日本人なら赤ちゃん名づけ辞典とかに頼るのもアリ。最近は時流に合わせた名前も載ってるから、そう違和感なく名づけられると思う

  • 100名無し2018/05/06(Sun) 21:55:18ID:gyOTg4NzI(1/11)NG報告

    やっと鬼灯の冷徹17話見たんだけどパパを呼ぶながなんかつぼった
    言い方が真面目なのがよかったんだろうきっと

  • 101名無し2018/05/06(Sun) 21:59:37ID:k2NzA5MjA(1/7)NG報告

    ウィザーズブレインはアニメ化して欲しかったなあ……
    2巻をOVAにするだけでも良いからしてくれないかな

  • 102名無し2018/05/06(Sun) 22:05:20ID:QxNTIwMTQ(3/3)NG報告

    >>93

    あまりいいやり方とは思わないかもしれんが、一つ知ってる方法
    例えば、ドラクエの二次創作を書くのが好きだった場合は
    スクエニから「ドラクエの新作、あなたにお願いします!」って言われたと想像する
    それで舞台やら登場人物やらあらすじやら考えてみてから
    今度は「あの話、没になりました!」って言われたと想像する
    そしてどうにかさっき考えた話をオリジナルとして再利用するため、ドラクエ色を消す
    そんな感じ、上手く伝わってるかどうか自信ないけど……

  • 103名無し2018/05/06(Sun) 22:09:44ID:c4MzUwNzg(1/1)NG報告

    >>90
    自分は、名前に入ってたら格好良い漢字をいくつか出してそれを名前に入れて作ってく。あと、声に出した時に言いやすいか、独特のリズムみたいなのを意識してる。
    まあ西尾維新とか久保帯人のセンスには及ばないけど、そのあたりの方々のキャラを参考にしたりするかな。
    ただ自分が今まで考えたキャラ見直すとその時どのマンガや小説にハマってたか分かりやすくてびっくりする

  • 104名無し2018/05/06(Sun) 22:14:26ID:I1NTU5MDY(1/1)NG報告

    >>90
    わかる。
    あと思ったんだけど西尾維新さんってすこしほっといたら何百人もの名前思いつきそう

  • 105名無し2018/05/06(Sun) 22:14:52ID:A3MzM4NjM(1/2)NG報告

    >>101
    うおお読んでる人がここにいるとは!
    動いてるサクラが見てみたいんだよ

  • 106名無し2018/05/06(Sun) 22:26:01ID:k2NzA5MjA(2/7)NG報告

    >>105
    ウィザブレ今までも度々話題に出てたよ

    万が一アニメ化しても、改変しまくらないとサクラを出すのは難しいんじゃないかなあ……
    初登場の5巻が1巻と3巻の続きの話だし

  • 107名無し2018/05/06(Sun) 22:30:09ID:E3NjE5MjY(1/10)NG報告

    >>57
    オツカーレ、やっぱ蝶の舞って強いな
    虫タイプって不遇不遇言われる割にはなんだかんだ強いと思うの

    マッパとバレパン連打でさっきまで命だったものが辺り一面に転がる岩タイプよりはマシ
    岩統一使ってたとき、対策してもキノガッサ、ルカリオ、ハッサム、メタグロスあたりが辛すぎて笑えなかった思い出

  • 108名無し2018/05/06(Sun) 22:31:00ID:c4MTY0OTg(1/1)NG報告

    >>69
    真壁司令、溝口さん、剣司、総士
    ファフナーは命令を出す立場のキャラが常にいて、その上人格者ばっかだから良いぞ…

  • 109名無し2018/05/06(Sun) 22:31:16ID:I4NzY2Nzg(1/2)NG報告

    ついさっき真乃のTrue end見れたけど苦労が報われた感がある

  • 110名無し2018/05/06(Sun) 22:36:28ID:A3MzM4NjM(2/2)NG報告

    >>106
    ごめん、最近きたばっかりで知らなかったよ

    説明が多いからアニメーションは難しいよね

  • 111名無し2018/05/06(Sun) 22:38:13ID:YwNzcxMjg(1/2)NG報告

    女子中学生になんて顔させてやがるんだ

  • 112名無し2018/05/06(Sun) 22:39:31ID:ExMjE5OTI(1/3)NG報告

    >>90
    名前が付けれるゲームだと自分の好きなキャラの名前を流用したり一部と組み合わせたり、完全に考えてつける時もある

    あとは気合いだよ(黒歴史感

  • 113名無し2018/05/06(Sun) 22:44:54ID:czOTk0OTA(3/4)NG報告

    衛府の七忍発売してたからすぐ買って読んだわ
    いやーやっぱり武蔵編、最高に面白かった
    そして桃太郎勢力にまさかの二人
    これに武蔵が加入したら怨身忍者、更に窮地やん

  • 114かつて1作品1スレ1回を心掛けた亀2018/05/06(Sun) 23:01:08ID:EzNDMxOTQ(1/13)NG報告

    >>69
    何度敗北しようとも折れない心
    社交的で柔和な性格
    部下に対しては優しさと規律とを的確に使い分けて接し
    家事全般には豊富な知識を持つ
    ただし、宿敵サンレッド抹殺のためには手段を選ばない、かつて鬼神と呼ばれた男

    それがヴァンプ将軍である

  • 115名無し2018/05/06(Sun) 23:03:50ID:U2MDk3Njg(1/1)NG報告

    >>69
    ゾルダーさんかな

  • 116名無し2018/05/06(Sun) 23:05:20ID:czOTk0OTA(4/4)NG報告

    >>114
    倒す気ZERO

  • 117名無し2018/05/06(Sun) 23:07:12ID:E1MDQ3MjY(6/31)NG報告

    虫統一パもそうだが、毒統一やゴースト統一パも好き。

    誰しも一度はオリジナル地方にオリジナルジムリーダーを考えたことがあるはず。

  • 118名無し2018/05/06(Sun) 23:09:55ID:UwMTc3ODA(2/12)NG報告

    >>114
    コテハンがこいつで草

    ヴァンプ将軍、近所付き合いとかも良好で、部下からの信頼も厚くと理想的な上司なんだけど、心配性のおかんにも見えるよな
    サンレッドも割と容赦なく戦うけど、やばい先輩くると分かった時は帰るまで悪事はやめとけよ!って言ったりと仲良く戦ってていいよな

  • 119名無し2018/05/06(Sun) 23:16:45ID:E1MDQ3MjY(7/31)NG報告

    おっと忘れちゃいけないのはノーマル統一だな。
    どの世代でも絶望を生んできた高く聳える壁よ。

    特性テクニシャンで猫騙しが出来るエテボース、
    最高レベルの浪漫砲台ポリゴンZ、
    のろい積み耐久カビゴン、
    きもったまかたきうちとっておきムーランド、
    ばくおんぱバクオング。

  • 120名無し2018/05/06(Sun) 23:16:48ID:M2ODYxMjg(1/1)NG報告

    >>76
    その4人だとラスティナかバザラガかな
    ラスティナはサポートで常時敵対心upと1アビの2ターンかばう持ち
    バザラガはLBで敵対心upが2個と1アビの自己強化で敵対心upも付くから
    全体攻撃とか来ない限りは、ハレゼナの強化は維持できるけど2人共アビ使用に奥義ゲージ使うから
    ATとかじゃないといきなりは使えない。
    まぁサプチケ買うのは無料10連終わってからの方がいいね。もしかした来るかもしれないし

  • 121名無し2018/05/06(Sun) 23:19:19ID:Y1NTUxOTQ(2/2)NG報告

    >>111
    グワァワタシノスマートフォンガァァ!!

    初っぱな壮絶に笑った

  • 122名無し2018/05/06(Sun) 23:33:25ID:Q3ODUxNjg(1/11)NG報告

    >>118
    なにこれ
    神殿の中という狭い世界では神と呼ばれてたけど
    神殿から出た結果自身が亀であることに気づいたとかそんな話?

    でも成長した的な話にしてはレベル下がってるね君
    でも今の方が輝いてる、これは悲劇なのか喜劇なのか

  • 123名無し2018/05/06(Sun) 23:36:16ID:I0MjI4Mjg(1/1)NG報告

    声優ユニット「TrySail」のライブに行ってきました
    前々から行きたくてようやく行けたから本当に楽しかったです
    3人の実装を心の底から待ってます

  • 124名無し2018/05/06(Sun) 23:43:28ID:A4ODkzMDI(1/4)NG報告

    >>111
    せやな

  • 125名無し2018/05/06(Sun) 23:47:21ID:UwMTc3ODA(3/12)NG報告

    >>122
    神殿が繁栄してたころは神と呼ばれていたが、文明が滅んだ後(?)はそこに居座る亀というのを匂わせてるだけで公式からの具体的な解説はないよ

  • 126かつて1作品1スレ1回を心掛けた亀2018/05/06(Sun) 23:52:00ID:EzNDMxOTQ(2/13)NG報告

    >>90
    大した慰めにはならないかもしれないが、何でも良いよ、ホント
    現実世界が舞台なら多少は常識の範囲内でやりくりしなければだが、頭からケツまで異世界とかならその制約も薄い
    後は、その名前に関するエピソードがあるかどうか
    そこで詰まるのであれば命名秘話や誕生秘話的な話は無しで行こう

  • 127名無し2018/05/06(Sun) 23:55:19ID:k2NzA5MjA(3/7)NG報告

    >>109
    すごい
    こっちも霧子でTrueエンド狙おうとしてるけど、Bランク優勝の時と違ってメンタルとSPが不足するのがきついね……
    他ステは十分に育ってたのに、最後のオーディションでメンタル0でリタイアしちゃってファン50万届かなかった

  • 128名無し2018/05/06(Sun) 23:59:17ID:A1MTEwNDg(1/2)NG報告

    >>118
    遊戯王特有の特に説明されない小ネタストーリー

  • 129名無し2018/05/07(Mon) 00:05:16ID:AwNjA0NDY(3/5)NG報告

    >>114
    友好的な敵対関係とかいう訳分からない関係築いてるからな、対決の日時もちゃんと事前に決めてるし不意打ちもしない(したらボコボコにされる)、旅行先のお土産や夕飯のおかずのおすそ分けもしてるってただの近所づきあいじゃないか?

  • 130かつて1作品1スレ1回を心掛けた亀2018/05/07(Mon) 00:06:00ID:UwNTk2NDM(3/13)NG報告

    >>110
    ようこそ、御新規さん、歓迎するよ
    人が増えるのは良い
    思えば前スレのフライング組も新規さんだったのかもな…勝手が分かっていなかった様なので

  • 131名無し2018/05/07(Mon) 00:09:37ID:Q0NDg2OTY(2/11)NG報告

    >>125
    無いのか
    まあこの手のは答え出されるより好き勝手に妄想してる方が面白いか

    VGでいうとむらくも誕生の理由とか

  • 132名無し2018/05/07(Mon) 00:16:03ID:c2MDk5MTA(4/12)NG報告

    >>131
    >>128みたいにフレーバーテキストがあるわけじゃないし、公式からの解説(マスターガイドなど)がないから仕方ないね
    解説されたらされたで、悲惨な目にあってたりするモンスターとか多すぎるんですけどね(ガガギゴ関連、ダイグレファー関連、DT関連を見ながら

  • 133名無し2018/05/07(Mon) 00:16:06ID:Q1ODc2ODQ(2/11)NG報告

    >>118
    神と呼ばれようが亀と呼ばれようが亀自身は気にせずそこにあり続ける的な

  • 134名無し2018/05/07(Mon) 00:21:20ID:g4NDQ5MjE(1/1)NG報告

    装甲悪鬼村正を今更ながらやってるんだけど一章終わりで「なるほどね」みたいな声が漏れたよね
    二章もオッこの中のどれかが死ぬんやな?→全員死にました……で乾いた笑いが浮かんだ

  • 135名無し2018/05/07(Mon) 00:22:09ID:I2MDI5NzY(1/5)NG報告

    団長が1位とったから鉄血見直したけどアグニカ伝説ってバエルの装備的にありえなくない?
    いくらアグニカが阿頼耶識と一体化してたからといってもバエルの装備で多数のMAを薙ぎ払うのは無理がある気が…
    監督曰く阿頼耶識の超反応とバエルの機動力でMAの中枢に潜り込んで一撃で仕留める戦闘スタイルだったとのことだがいくら頑丈に作られてるからってバエルソードも消耗するわけで…(てかレプリカとはいえ実際折れたし)
    剣が折れたらほぼ丸腰になるこの機体でMA相手に無双するのは正直無理な気が

  • 136名無し2018/05/07(Mon) 00:29:15ID:AxNjM3ODg(1/3)NG報告

    鉄血のガンダムは基礎性能が高いのは分かるけど武装のせいで相対的に他のMSよりも突出して強く見えないのが難点だよなぁ…
    てかナノラミネート装甲のせいでMS同士の戦闘では互いに決め手となる装備自体少ないのが…

  • 137名無し2018/05/07(Mon) 00:32:12ID:U0MDA0MjA(1/1)NG報告

    これで二十歳越えてるとか最高ですね

  • 138名無し2018/05/07(Mon) 00:35:23ID:k2MzgzMzA(1/4)NG報告

    >>135
    現代みたいに一部だけが存在を知ってる状況じゃなくてそもそも製造したり戦争してたりしたんだから構造も解析してるだろうし的確に解体したとかでは?

  • 139名無し2018/05/07(Mon) 00:40:47ID:k0NzU1Mg=(1/16)NG報告

    ジークヴルムノヴァ、サジットアポロドラゴンのリバイバルときてライジングアポロドラゴンさんとスピニードハヤトのリバイバルはいつ頃に…

  • 140名無し2018/05/07(Mon) 00:41:20ID:UxNDU4MDU(1/15)NG報告

    呼吹と清香が突主戦力の俺、見事にそれ以外の☆3刀を揃える

    この前の大正浪漫ひよよん育てて使い初めたが、ひよよんの専用☆3が敏捷精神特化のせいで☆2の方が攻撃力高い不具合

  • 141名無し2018/05/07(Mon) 00:44:08ID:I2MDI5NzY(2/5)NG報告

    >>138
    だとしても解体する手段であるバエルソード自体消耗品だからなぁ
    複数のMAを相手にしてるといくら上手く解体しようがソードはいずれ消耗して折れる
    そうなるとほぼ丸腰になるこの機体じゃMA相手してる最中にソードが折れたら詰むくない?って思う
    予備のソードを常帯したり、ソードを供給するメカニズムがあるならまだ分かるが
    流石に機関砲だけでMAの中枢を破壊するのは無理だろうし

  • 142名無し2018/05/07(Mon) 00:51:53ID:I3MTk1OTc(8/31)NG報告

    バエルか……ガンブレでは他の鉄血組と比べてもオプション少なそうだな……

  • 143名無し2018/05/07(Mon) 01:18:39ID:c4MDIxMjA(1/5)NG報告

    >>141
    複数と言ってもハシュマルよりも下位の機体が複数かもしれないし、流石に限界近くなったら離脱するなり補給を受けるなりするだろう

    あとアグニカは英霊みたいなものでそういう常識だの物理法則だのの外の存在だと思っている
    あの世界が生み出した抑止力的な感じ

    >>142
    武装が無くても、無双するには寧ろ楽しそうではある

  • 144名無し2018/05/07(Mon) 01:22:09ID:MyMjc1NDE(2/2)NG報告

    >>127
    一応メンタルはシーズン4の時点で300あればBランまでは余裕だけどAラン行くかどうかは特化した属性が何回1位に来るかなところある

  • 145名無し2018/05/07(Mon) 01:22:33ID:g3MzA1NTY(2/2)NG報告

    >>142
    デザイン好きなので使う。デザインかっこいい...かっこよくない?

  • 146名無し2018/05/07(Mon) 01:27:12ID:c4MDIxMjA(2/5)NG報告

    >>145
    唯一の難点はガンブレの特徴である改造が出来ない点かな
    してもいいんだがバエルはあれで完成形というか余計な武装を付けたらもうそれはバエルではない気がする

  • 147名無し2018/05/07(Mon) 01:27:18ID:c5NDgwMDM(1/1)NG報告

    勿体ぶって登場した割には以後、長期に渡って出てこない漫画キャラって結構いるよね

  • 148名無し2018/05/07(Mon) 01:44:26ID:E2OTYwOTU(1/1)NG報告

    Q.アノアロの杖なしなのになぜ炎を操る術を?
    A.火種さえ起こせばその術は忘れちゃいない!
    アノアロの杖がマッチ棒的な存在になっていて草

  • 149名無し2018/05/07(Mon) 01:47:01ID:E5MTg3NjA(1/1)NG報告

    刀使ノ巫女17話ようやく追いついた

    まきすず夫婦尊い……とかいろいろ言いたいことはあるが寿々花さんの「どうしても追いつきたい相手がいる」からの歩ちゃんへの繋ぎとか可奈美ちゃんの突出した才能とかこれから先の展開が不穏でしかたない
    そしてぼくは知っている……このネガティブでアホっぽいポーズしてる荒魂がほかの二女神が潰しあった末に漁夫の利を得て、ラスボスムーヴするんだ……

  • 150名無し2018/05/07(Mon) 01:52:42ID:gxOTkwMTc(1/2)NG報告

    アニメ化してほしい作品…。俺はやっぱりRIGHT×LIGHTだなあ。
    (それにしても友月美由と朔月美遊、すごい偶然だなあ。)

  • 151名無し2018/05/07(Mon) 02:21:20ID:gwNjg4OTU(1/1)NG報告

    ふと思ったんだが自分が見てきた映画や漫画やゲームの主人公の離婚率
    あるいは結婚まで至らず破局や恋愛する暇がない割合が多すぎる気がして
    いわゆるヒーロー活動と円満な家庭の両立って極めて困難かと不憫になった
    何かの映画だったか「刑事なのに何で結婚なんかしたんだよ」みたいな台詞を
    見て悪党を相手にするためには人並みの幸福を捨てなきゃならぬのかと同情した

  • 152名無し2018/05/07(Mon) 02:37:45ID:kwMDU3Ng=(1/1)NG報告

    >>148
    あ、あの後必死で術を練り上げたんだと思うから…(震え声
    そしてヘイルマンがアノアロの杖を知ってることによりオメガ弟マメに連絡してたんだな、と

  • 153名無し2018/05/07(Mon) 02:51:25ID:I4ODQ3NDY(1/1)NG報告

    >>47
    来月の5thで発表されたらめっちゃ嬉しいな
    しかしもう来月なのか

  • 154名無し2018/05/07(Mon) 03:08:52ID:I3MTk1OTc(9/31)NG報告

    >>149
    三人のマニフェスト
    タギツヒメ「人間は嫌い! 人間はむかつく! 荒魂の力を見せてやる!」
    タキリヒメ「憐れな人よ、私が神として君臨し、管理し、導いてやろう」
    イチキシマヒメ「荒魂と一つになろう。なりたくたい? ならないの……?」
    誰が勝ってもろくなことにならないなぁこれ……

  • 155名無し2018/05/07(Mon) 03:31:50ID:EyNTEwOTA(1/3)NG報告

    >>151
    ヒロインと結ばれておしまいというパターンが基本構造としてあるから仕方ない

  • 156名無し2018/05/07(Mon) 04:30:57ID:c5NjYwMzI(1/11)NG報告

    >>140
    ひよよん「わたしの攻撃弱すぎないか?運営にクレームだな」

  • 157名無し2018/05/07(Mon) 05:13:54ID:kzMjU4OTQ(1/7)NG報告

    >>151
    アベル(トンヌラ?・DQ5)「大丈夫だって青春時代なんて10年無駄にしても、ちゃんと幸せな家庭作れたんだから」

  • 158名無し2018/05/07(Mon) 05:54:15ID:E4MjQ5OTA(3/7)NG報告

    >>137
    それに対する上田耀司のカタコトがじわじわくる

  • 159名無し2018/05/07(Mon) 06:24:14ID:g3MTQ2MjA(1/1)NG報告

    >>151
    ヴァンパイア十字界のセイバーハーゲンも主人公兼ヴァンパイア王のストラウスに「我々の様な強大な力を持った者は人並みの幸福を求めてはならない」的な事を言っていたけど、なんかやるせないよねぇ・・・・・。

  • 160名無し2018/05/07(Mon) 06:55:18ID:MwMzQ5NjY(1/1)NG報告

    >>154
    自分も含めてメガテンの属性を思い浮かんだ
    人間ほろぼすのバットエンド、人間管理支配のロウ、我らと共存しての人間やめるカオス

  • 161名無し2018/05/07(Mon) 07:05:39ID:QzNDEyNTA(1/10)NG報告

    >>154
    とりあえず3番目はさっさと滅ぼしておくべき
    半端に友好的な相手は完全な敵対よりもタチが悪い

  • 162名無し2018/05/07(Mon) 07:29:26ID:A3MjM2NTM(1/1)NG報告

    キン肉マンまた2週間お休みとか辛すぎるんですけどぉオオォオオ!!1!!!
    それはともかくマリポーサホントカッコいい!
    炎はあくまでも氷対策で攻撃は全部ルチャなのがいい、でもアノアロの杖が只の着火剤扱いとはロビン……

  • 163名無し2018/05/07(Mon) 07:30:19ID:M3MjM3NjA(1/4)NG報告

    >>95
    ルート形式が特殊(つり乙単体ならともかく、パリ乙までやると途中からりそなルートに分岐しなきゃならん)ってのもあるけど
    服飾ってアニメ映えしないからねえ

    エロゲみたいに普段は立ち絵と地の文で想像させ、ここぞというときにイベントCGドーン! な作品には合うけど
    アニメにしたら、ひたすらチクチクチクチク縫ってるシーンになって地味だし

  • 164名無し2018/05/07(Mon) 07:33:04ID:M3NDY5NjE(1/1)NG報告

    アニメヒロアカの感想
    前回の僕のヒーローが神回だったけど、今回も十分面白かった。
    漢をみせた鉄哲と姉御肌な拳藤のコンビはアニメでもよかったし相手役のマスタードの煽りぷりも良かった。
    個人的にはトゥワイスの支離滅裂な言動をどうやって演じるのかなと思ってたけど声優さんの声色の使い分けが凄かった

  • 165名無し2018/05/07(Mon) 07:38:10ID:cxMTcxODY(1/1)NG報告

    >>154
    まぁ、あいつら元が神性だから分からなくもないんだよな、今更人間の尺度で生きるなんて考えがまず無いだろうし
    そうなったら徹底抗戦の姿勢で人間を排するか、人の上に君臨するか、同化かってなるのも

  • 166名無し2018/05/07(Mon) 08:03:56ID:gwNTg4MDc(1/37)NG報告

    >>90
    名前つけなくても良い作品作ったらどうだ
    まおゆうみたいないくつかあった気がする

  • 167名無し2018/05/07(Mon) 08:07:07ID:EyMDM1MjU(1/1)NG報告

    >>151
    Mr.インクレディブルという作品があってだな……まあでもあれは特殊系だしな

  • 168名無し2018/05/07(Mon) 08:11:28ID:QwNzc0MDU(1/5)NG報告

    >>157
    物心つく前から父親に連れられ旅を続けてその途上で巻き込まれた事件で父親を失い10年奴隷生活の後に脱出して結婚したし子供も生まれたけど8年石像にされて今度は嫁さん助けるのに世界中旅して回ってやっと嫁さん助けたと思ったら行方知れずの母親が囚われている敵の本拠地へ乗り込み父の仇を取ったものの母は助けられずそれでも進んで全ての元凶を叩きのめした、それまでの人生のほとんど安息なんてなかった人生激重だけどほんの一時を除いてずーっと穏やかな目と心を持ち続けた王様が言うことは説得力が違いますわ

  • 169名無し2018/05/07(Mon) 08:15:18ID:QwNzc0MDU(2/5)NG報告

    >>166
    役職や立場で登場人物を表すやりかたは楽でいいねぇ、勇者と魔王、先輩と後輩などなど…話がいくらでも作れる。性別詐欺とか叙述もやりやすい、話をヒネりやすいのも利点だ

  • 170名無し2018/05/07(Mon) 09:01:23ID:U3NzI0NTI(1/3)NG報告

    とじともくん、他のキャラだとねねがイタズラしてるんだけど、寿々花さんだけどうやらがっついた獅童さんが日夜関係なく求愛してるぽくて笑ってる(仕事場でエチはアカン、頭おかしくなるよ!)

  • 171名無し2018/05/07(Mon) 10:14:19ID:E1NDU0NDE(1/1)NG報告

    >>170
    つまり、こういう視線で見つめておけばいいワケダ

  • 172名無し2018/05/07(Mon) 10:23:58ID:A1MTY5NTI(1/3)NG報告

    >>147
    それもこれもキャラが濃すぎた霧の生徒会って奴らのせいなんだ。

  • 173名無し2018/05/07(Mon) 10:47:53ID:c5NDYzMTM(1/1)NG報告

    >>166
    矛盾都市TOKYOは主人公とヒロイン含めた全キャラが代名詞とアダ名で構成されているけど面白いよ。

  • 174名無し2018/05/07(Mon) 11:12:27ID:MyMTQyNTM(1/1)NG報告
  • 175名無し2018/05/07(Mon) 11:33:16ID:E3NDY4MTE(2/2)NG報告

    >>173
    TOKYO良いよな!都市シリーズで一番好き!

    「絶対にあり得ないことが存在する」ことが唯一「あり得ない」
    故に矛盾都市TOKYO
    ここではどうも人の記憶、認識が現実に強く干渉してるらしくそのせいか本名を教えることは重要な意味を持つ
    そのため登場人物の本名は主人公含め一切不明「僕」「君」「先輩」「令嬢」「博士」などなど一般名詞で呼ばれている
    個人的に、他の都市シリーズに出てくる主人公の元知り合いに対して僕が「あんな名前の男は知らない」って言うシーンは今作ならではで結構好き

    代名詞や一般名詞だけの作品は独特の雰囲気が出て面白い。他には『人類は衰退しました』とかもいい
    数人だけ本名を明かすことでプレミア感を付けられるのも嬉しい特典だね

    ところで長編TOKYOマダー?

  • 176名無し2018/05/07(Mon) 12:11:31ID:EzNDc1MTk(1/1)NG報告

    >>151
    あるとすれば、ヒーロー同士で結婚する……とかかね。

    ただ、子供を置き去りにしがちだってのが難点か。ヒロアカのこうたくんの如く、永遠に置き去りになるパターンもありえる……

  • 177名無し2018/05/07(Mon) 12:11:54ID:kxNDU5NDI(1/3)NG報告

    >>149
    行動原理は原始的な感情で
    イチキシマの様な人間との融合技術も無ければタキリみたいな知恵も無し
    戦闘力は普通に学生相手に手傷負って逃げるレベルで手駒も人間が開発した薬と装備付けた人間の刀使頼り
    これでラスボスに残れたら逆に感動するかもしれない

  • 178名無し2018/05/07(Mon) 12:20:24ID:MxMDk3Nzk(1/1)NG報告

    >>151
    やっぱりホークアイさんは凄かったんやなって
    ヒロアカのヴィランの台詞にも「ヒーローが人並みの幸せを夢見るか!?」みたいな台詞あったな

  • 179名無し2018/05/07(Mon) 12:34:43ID:U3NzI0NTI(2/3)NG報告

    リツイートで回ってきたものだけど正直ワラタ
    ボブネミミッミじゃんこれ

  • 180名無し2018/05/07(Mon) 12:34:51ID:Q0NjI3MDA(1/1)NG報告

    >>178
    スパイダーマンのギャグ回で「クリスマスぐらいヒーロー活動忘れて家族や恋人と過ごせよ……(呆れ)」とヴァルチャーに言われたら「誰のせいだと(半ギレ)」なスパイディがいたなぁ
    クリスマス商戦中の街で強盗してる奴に説教されたくないだろうなぁピーターも

  • 181名無し2018/05/07(Mon) 12:52:21ID:Y1NzY5MTE(1/2)NG報告

    >>177
    しかも援助してるのが身中の虫(相楽学長)とヒスおば(高津学長)と人形刀使(夜見)という

    ......あれ? もしかしなくてもタギツヒメ超ハードモード?

  • 182名無し2018/05/07(Mon) 12:53:27ID:QzMzQ4MzI(1/1)NG報告

    >>179
    ベーコン=野乃はなでポプテピピック
    星降そそぐ=輝木ほまれで星色ガールドロップに
    はぐたん=ボブネミミッミでHUGっと!プリキュアがポプテピピック全コーナー制覇してしまったのか……

  • 183名無し2018/05/07(Mon) 12:56:18ID:c3NjczMTA(1/1)NG報告

    MCUの家族大切にしてるホークアイさん好きなんで出番もっと増えてというか今マジで何してるんだホークアイ
    アントマン&ワスプでひっそりと出番来ないかなー

    それそうとIW見てザンダー星の事情が大分変わったので、ノヴァ個人のMCU登場もワンチャンあるんじゃないかという気がしてきた

  • 184名無し2018/05/07(Mon) 12:57:13ID:QyNDY0Mzg(3/10)NG報告

    >>151
    将来ヒーローになれたとして、やっぱりオールマイトと同じく家庭を持たずに活動するようになるのかなぁデク君。
    いいお父さんになれそうではあるし家庭を顧みない行動する様な子じゃないけど、オールマイトみたいに引っ張りだこになるとしたらやっぱり家族に構ってられる時間はなさそう。
    プリヤ切嗣みたいに時たま帰ってきては子供と戯れつつ仕事に邁進するならワンチャンあるかな?

  • 185名無し2018/05/07(Mon) 12:57:20ID:cwNzQzNzc(1/2)NG報告

    ガンゲイルで観てて思うんだがレンよりも香蓮のほうが好きなんだよね。あとロングのほうが好みでした。

  • 186名無し2018/05/07(Mon) 12:57:58ID:I0ODk3Njk(1/5)NG報告

    ブルーレイ出たし聞きたいんだが、スターウォーズ最後のジェダイのラストで少年は箒をフォースで引き寄せたんだよね?カメラアングルによる見間違いでなく

  • 187名無し2018/05/07(Mon) 12:58:37ID:I3MTk1OTc(10/31)NG報告

    >>177
    まあ手傷負ったのは
    1.2対1の状態からさらに真希さんの乱入
    2.剣術は記憶からの再現に龍眼(=一部最後で見せた高速演算)の機能を割いていた
    3.単純にカナミの技量が上
    って原因が多々絡み合った結果だしね

    カナミは強いけど成長に心が着いていけてないところがあるからやや不安がある。
    夢のこと覚えてないのがなぁ……

  • 188名無し2018/05/07(Mon) 13:01:09ID:M3MjM3NjA(2/4)NG報告

    リゼロの更新が再開したけど
    謎に謎に謎が重なって、どう進むのかさっぱりわからねえや

  • 189名無し2018/05/07(Mon) 13:07:23ID:U4NTI4OTc(1/2)NG報告

    >>187
    普通の御刀なら一瞬で治る回復力もあるみたいだけど大体の手傷が可奈美から貰ってるのでイマイチ目立ってないよね

  • 190名無し2018/05/07(Mon) 13:27:47ID:M3ODI0NTY(1/1)NG報告

    >>185
    ええい今まで何を見てきたんだ君は…
    高身長故の悩みであの姿だろうに

    俺も190↑あるが実家は帰ると天井低いから窮屈だし
    靴のサイズは合わない、服も体を絞っても合わないし礼服はオーダーメイド
    ストライクゾーン(野球な!)は広くて不利だし
    燃費は悪い
    スタイルいい、身長高くて羨ましいと妬まれるが高すぎても良くないんじゃが好きでこうなった訳じゃないのに勝手にあーだこーだ言われるし
    170cmくらいで良かったのに…

  • 191名無し2018/05/07(Mon) 13:39:41ID:kzMjU4OTQ(2/7)NG報告

    >>190
    まあ確か別にあのロリアバターに望んでなった感じじゃなかったと思うが
    度重なるゲーム単位でのリセマラの結果あのアバターになったからゲームにハマった感じだし

    ところであんな身長差があるアバター大丈夫なんだろうか

  • 192名無し2018/05/07(Mon) 13:40:31ID:gzNjQ2NDc(1/2)NG報告

    >>183
    アダムウォーロックの登場フラグが立ってたりノヴァも出てくるかもとかGoG3も大変なことになりそう
    一応3でGoGも完結予定らしいけどどうなるのやら

  • 193名無し2018/05/07(Mon) 13:43:23ID:gxOTkwMTc(2/2)NG報告

    シビルウォーはヒーローの登録をめぐってのヒーロー同士の戦いだったけど、ピーター・パーカーみたく正体をバラしたからのちに家族が殺.されたり、ヒーローの匿名性って重要よね。

  • 194名無し2018/05/07(Mon) 13:46:03ID:g2MTI1MzQ(1/1)NG報告

    >>190
    好みの話にその話関係ある?

  • 195名無し2018/05/07(Mon) 13:48:43ID:UxNDU4MDU(2/15)NG報告

    >>185
    自分はEDの髪短い方が好きで「早く髪切らないのかなー」とか思ってましたハイ

  • 196名無し2018/05/07(Mon) 14:09:44ID:Q5MzU1MjM(6/9)NG報告

    >>190
    論旨が違うぞ。好みの話であって物語性とかそもそも論じられてないんだよ?

  • 197名無し2018/05/07(Mon) 14:22:31ID:k0NDUxNTI(1/1)NG報告

    >>190
    隙を作ってしまったか…

  • 198名無し2018/05/07(Mon) 14:22:45ID:AwODIwNjM(1/1)NG報告

    >>188
    自分も最新まで読んだけど何が何やらさっぱりだ。ただあの影が聖域での嫉妬の魔女によく似てるんだよな。「次、当ててみなよ英雄」が誰に対してのものなのかよくわからないけど

  • 199名無し2018/05/07(Mon) 14:30:13ID:QwODg0NTY(1/3)NG報告

    >>185
    何でや!ホントはかわいい格好したいのに高身長だからできない
    みんなに身長高くてモデルみたいと憧れられるけど本人はもっと小さくなりたかった…
    ってコンプレックスに萌える所だぞ

  • 200名無し2018/05/07(Mon) 14:33:30ID:gwNTg4MDc(2/37)NG報告

    >>191
    結局の所スケールダウンだから問題ないんじゃないかな。
    肉体の強度は全員一律だろうし、手足のバランスもあんまり変わらないだろうしね。
    大きいから小さいになってるから逆と違っていつものつもりで動いたら視界外の物にぶつかるとかないだろうし。

    ふと思ったんだが大柄な男性でAGIのほうが当たり判定事態は大きいけど一歩も大きいから早いんじゃない?と思った

  • 201名無し2018/05/07(Mon) 14:40:52ID:UxNDU4MDU(3/15)NG報告

    >>200
    体が小さいと重い銃を扱えないみたいなペナルティがあるとか聞いたことある気がする

    それと191が言いたいのは現実とゲームで身長差がありすぎて支障が出ないのか?って話だと思ったが

  • 202名無し2018/05/07(Mon) 14:41:44ID:QzNDEyNTA(2/10)NG報告

    >>191
    確かそこらの違和感は解決されてたはず。
    うろ覚えで申し訳ないが。
    女の子で183は珍しいからなぁ
    レンちゃんの可愛い服ってのがどういう可愛いかにもよるけどブランド物は標準体型を基準にしてるから縦でも横でも大きければサイズ無いから辛いよねぇ
    デレマスのきらりと気が合うんじゃなかろうか

  • 203名無し2018/05/07(Mon) 14:47:46ID:QwODg0NTY(2/3)NG報告

    ってかGGOは1クール予定だがこのペースだとSJ3まで無理じゃね?
    第3回までやると一応の区切りにはなるけど第2で切るとかなり微妙な展開で終わる気がする

  • 204名無し2018/05/07(Mon) 14:48:29ID:k1NTIyNDc(1/1)NG報告

    >>172
    関係ないがレパルス好きなんだけど分かる人いる?

  • 205名無し2018/05/07(Mon) 14:49:58ID:QwODg0NTY(3/3)NG報告

    >>201
    ピトフーイはあの華奢な格好だけど筋力にステ振ってるから大型重火器も使えるぞ
    結局体型よりもステータスの割り振り

  • 206名無し2018/05/07(Mon) 14:53:50ID:UxNDU4MDU(4/15)NG報告

    >>205
    ステータス振りに関してはわかる、てかそうじゃないとゲーム始めた瞬間に使えないアイテムがあるってなるク,ソゲーになっちゃうし

    200が肉体の性能全員一律と言ってたからそれに対する返し
    ゲーム開始時の割り振りは既にされてるから、あとはご自由にレベル上げて自分好みのステータスに割り振ってね、って感じでいいのよね?

  • 207名無し2018/05/07(Mon) 15:16:17ID:A3MzU0MTQ(1/1)NG報告

    >>184
    出久本人が父親のいない日常に慣れてる感あるからなぁ…
    似たようなことを無意識にやってしまうかもしれないね
    まぁアレだ、A組の皆がランキング上位独占するくらいに立派なヒーローになれば
    出久だけ引っ張りだこってことにはならんハズ

    てかお相手がお茶子ちゃんだった場合、両親ともヒーローになるんだよね
    うーむ、アニメで洸汰くんまわりやってただけあって、
    嫌な想像が働いてしまう

  • 208名無し2018/05/07(Mon) 15:25:11ID:E5MDIwMDU(1/6)NG報告

    >>193
    バットマンが「なぜ顔を隠してるの?」と聞かれた時に「大切な人を守るためだ」って答えたのはまさにそのことなんだよね

    出版社違うけど

  • 209名無し2018/05/07(Mon) 15:26:08ID:g4ODY2MTA(1/1)NG報告

    >>193
    昔からマーヴルはスパイディに対してつらく扱う面があるよな(クローン騒動、オンスロート事件の余波、etc.)
    原作版シビル・ウォーの後では悲劇で傷心状態のピーターの前に悪魔王メフィストが来るとか、せめてそこいらのヴィランが来る程度にしておいてやれよと思ったわ。
    でも最近は別次元や並行世界という事でベンおじさんが生きている西武劇次元、自分が生きていないかわりにグウェン・ステーシーがクモに噛まれてヒーローやっている次元と可能性を増やしてくれたな。

  • 210名無し2018/05/07(Mon) 15:40:14ID:I3MTk1OTc(11/31)NG報告

    >>189
    なんで千鳥だけしっかり効くんだろうな……。
    あれかな、あちらとこちらの境界にいるお母さんの一部が宿ってるからなのかね。

  • 211名無し2018/05/07(Mon) 15:50:26ID:gzNjQ2NDc(2/2)NG報告

    >>204
    お姉さん系眼鏡ロングスカートメイド服とか最高、白鯨との距離感がすばらしい
    メイド服はミニスカよりロングスカート派な自分にはぶっ刺さりでしたわ

  • 212名無し2018/05/07(Mon) 16:00:14ID:YwNzQ3NjQ(1/16)NG報告

    >>184
    何処まで自覚してるか判らんけどオールマイトがデクを選んだ理由の一つが自身の奥底にある狂気によく似ているからっぽいし難しいよね

  • 213名無し2018/05/07(Mon) 16:05:57ID:gwNTg4MDc(3/37)NG報告

    戦いの基本は弱点攻撃だからね、表に出す弱点は少なければ少ないほどいい

  • 214名無し2018/05/07(Mon) 16:07:35ID:QzNDEyNTA(3/10)NG報告

    >>206
    一応アバターの大きさ関係で持てない武器はあるよ
    デカネードだったかな?プラズマグレネードの3倍威力がありでかい。ロマン武器的なヤツだけどレンみたいに手が小さいプレイヤーは使えない。

  • 215名無し2018/05/07(Mon) 16:09:46ID:U4OTA2MDE(1/1)NG報告

    ようやくパンテオンの情報来るかと思ったら予想外の変化球飛んできた件
    これ波旬襲来しないよな?

  • 216名無し2018/05/07(Mon) 16:13:39ID:gwNTg4MDc(4/37)NG報告

    >>206
    極端に小柄だとあるんじゃないの?使えない武器
    いくら筋力あってもレンの腕の長さと手の大きさでマシンガンとか使えないだろうし
    アニメ見てて体格は
    小さい←当たり判定が小さく、また隠れやすくて有利
    大きい←装備の自由度や殴り合いでのリーチ等が有利
    だと思ってた。

  • 217名無し2018/05/07(Mon) 16:17:13ID:I3MTk1OTc(12/31)NG報告

    >>215
    さ、さすがに黄昏の女神の治世が60年程度なわけ……
    ……ないよね……??

    というかエピソード0とやらに波旬とハッキリ描かれてるんですけどぉ!?
    まさか味方なわけないよな……
    呼んだはナラカか……?

  • 218名無し2018/05/07(Mon) 16:25:26ID:g2OTMzNjM(1/13)NG報告

    >>217
    『黄昏の女神』と『その日、すべての神々が集う』は別の話でしょ
    60年後はマリィ√アフターとかそこら辺のじゃない?

  • 219名無し2018/05/07(Mon) 16:26:59ID:I3MTk1OTc(13/31)NG報告

    >>218
    あ、ごめん、分けて話してたつもりだった。

  • 220名無し2018/05/07(Mon) 16:29:15ID:g3OTgzMzE(1/9)NG報告

    刀使ノ巫女の三女神どいつもやべ〜〜
    (仮面ライダーで例えてすまないけど、鎧武の蛇とドライブのバンノとビルドのエボルがいるみたいになってるし)
    荒魂三女神関連は本当にヤベー
    夜見ちゃんがダークサイドまっしぐらでヤベー
    (夜見ちゃん好きだから悲し)


    百合成分は最高でした!
    ありがとうございます(かなみんとひよよんも良かった)

  • 221名無し2018/05/07(Mon) 16:31:23ID:cyODExNjY(1/1)NG報告

    >>201
    逆にレンは高身長を支えていた体幹が低身長になったことで低身長としてはさらに極まった体幹の良さが持ち味になってるはず
    レンの強さの一つは体幹の良さとアジリティの高さ、的の小ささの合わせ技って話じゃなかったかな

  • 222名無し2018/05/07(Mon) 16:44:45ID:I3MTk1OTc(14/31)NG報告

    >>220
    この二人に見せたい感情に駆られる(前話で一緒にご飯食べてたけど)

  • 223型月×特撮スレ 1192018/05/07(Mon) 17:05:38ID:czMzIxNzQ(1/7)NG報告

    >>209
    スパイダーマンは、良くも悪くも普通のメンタルで無償でヒーローやってる若者が遭遇する『社会の悪意』とか『匿名のヒーローゆえの苦悩』って感じが共感しやすいのかねぇ?
    そういうのがテーマだとしても、シリーズごとに更なる重荷を背負わせすぎだとは思うw

  • 224名無し2018/05/07(Mon) 18:07:27ID:UxNDU4MDU(5/15)NG報告

    >>214
    >>216
    あ、流石に限界はあるんか
    その状態でどうしてもその武器使いたいってなったら課金してアバター再構築しないといけない感じなのかな

  • 225名無し2018/05/07(Mon) 18:09:12ID:gzMjYwNDk(4/8)NG報告

    >>220
    「寿々花の夜見が戻れば四人一緒」が・・・・。夜見は寿々花、もしくは獅堂さんと対決しそう。同じ親衛隊だった者として討つ的な展開になりそうで辛い。

    歩ちゃん、不採用でほっとしたのに・・・円盤のブックレットのインタビューでこれから死人出まくるのわかってるから余計辛い。

  • 226名無し2018/05/07(Mon) 18:19:05ID:k5NzUwOTY(1/1)NG報告

    >>204
    ヴァンパイアもいいぞ!
    無表情なのに感情豊かなクールメイドとかたまらなくない!?

  • 227名無し2018/05/07(Mon) 18:23:41ID:YzODk1OTI(1/5)NG報告

    スーパーヒーローが家庭を持つって致命的なフラグだからなー
    アメコミの超有名所は全員って言っていいレベルで悪党に近親者を惨殺されてるし、正体がバレたら人外よりもおっかないマフィアとかヤクザとかが家族を殺しに飛んでくるんだ

    オールマイトの場合はそもそも無個性で、結婚して子供作ったら確実にバレるし、バレる事を許せないから恋人を作ってないのもあると思う

  • 228名無し2018/05/07(Mon) 18:24:17ID:gwNTg4MDc(5/37)NG報告

    >>227
    リアルですら割と似たようなことあるからねえ。

  • 229名無し2018/05/07(Mon) 18:26:54ID:UwMTMwMDQ(1/1)NG報告

    >>198
    シャウラの『お師匠様』と似た雰囲気を感じる

  • 230名無し2018/05/07(Mon) 18:28:38ID:g3OTgzMzE(2/9)NG報告

    >>222
    アプリにいるから大丈夫だと思うけど
    生きて!(まきすずを見せつけてぇ〜〜)
    >>225
    洗脳された子達を見るだけで辛い
    (この後ロクなことにならないのが目に見えて辛い)

    イチキシマヒメ×ひよよん同化フラグですかねコレ?

  • 231名無し2018/05/07(Mon) 18:29:04ID:M3MjM3NjA(3/4)NG報告

    >>198
    一番ありそうなのが
    暴食が来てて、スバルを食ったってパターンなんだよなあ

  • 232名無し2018/05/07(Mon) 18:29:13ID:Q4MzM2MTU(1/1)NG報告

    ヒロアカ見てて思ったけど
    能力もちにヒーローやらせる理由って
    能力もちに居場所を作るためよね。

  • 233名無し2018/05/07(Mon) 18:31:08ID:QzNDEyNTA(4/10)NG報告

    >>227
    海外ドラマもサスペンスとかクライムアクション系は大概やられるな。まぁ身内が足引っ張るっていうのも同率位であるけども

  • 234名無し2018/05/07(Mon) 18:31:30ID:k0NzU1Mg=(2/16)NG報告

    >>231
    もし暴食の仕業だとしたのならなんでレムみたいになってないのかが不思議だよね。

  • 235名無し2018/05/07(Mon) 18:32:21ID:IwNTE4NTQ(1/3)NG報告

    >>編集部も何が出てくるかマジでドキドキしている。

    ここだけ別の意味でスゴいって言ってね?

  • 236名無し2018/05/07(Mon) 18:34:39ID:IwNTE4NTQ(2/3)NG報告

    >>235
    画像張れてなかった?

  • 237名無し2018/05/07(Mon) 18:36:07ID:M3MjM3NjA(4/4)NG報告

    >>234
    どちらかというとクルシュさまのほうかな
    記憶しか失ってないから

    ただどちらにせよ、スバルは何故異世界に来るまでの記憶を失ってないのか
    って話にもなってくる

  • 238名無し2018/05/07(Mon) 18:37:56ID:gwNTg4MDc(6/37)NG報告

    >>232
    アメコミとかタイバニとかならわかるけどヒロアカは能力者が多数派だから違う気がする。
    社会に存在が公表されている異能持ちは極小、少数、多数で結構扱い変わる気がするわ。
    極小だと希少でスゴいから崇められて(城下町のダンデライオンとか?)
    少数派だと怖いから迫害されて(対策としてヒーロー活動したり)(タイバニとか?)
    多数派だとリアルと変わらないみたいな。(ヒロアカとか?)

  • 239名無し2018/05/07(Mon) 18:48:17ID:I3MTk1OTc(15/31)NG報告

    >>230
    そのカットも気になるんだけど……


    この白フード誰や……

  • 240名無し2018/05/07(Mon) 18:57:27ID:g4MTA3NTE(1/1)NG報告

    >>238
    たぶんヒロアカ世界は、ヒーロー制度の始まりのまんまのシステム運用してるのが、
    今の個性7割の人間持ってる世界に、かみ合わなくってると思う

  • 241名無し2018/05/07(Mon) 18:57:49ID:gzMjYwNDk(5/8)NG報告

    >>230
    姫和のことじっと見てたしねえ、イチキシマヒメ。
    一話から思ってたんだが、姫和の名前、姫に和で読み方が「ヒヨリ」なのはなぜなんでだろうって。
    普通、「姫」は「ヒメ」、「キ」以外読み方ないけど漢字の当て字なんてよくあるが、イチキシマヒメの登場で姫和の名前は姫依り(ヒメの依代)でイチキシマヒメと同化するというのを暗に出しているのではと考えてしまった。

  • 242名無し2018/05/07(Mon) 19:00:15ID:IxNDcwODE(1/3)NG報告

    >>159
    そこに「求めていいに決まっているだろ」と返さない理由が、本当はないんだけれどね
    無論幸福とは多くの場合リソース、パイの取り合いだから手段なり量なりが度を越すと恨まれるんだけれど
    星をも砕く力を奪う為ではなく守る為、万民を幸せにする為に用いた王様が誰よりも幸福にならなくてどうするんだ

    そんな人の幸福さえ認められなかったら、そんな人に幸福を与えられなかったら
    王に支えられている民草は何の為にいるんだ。王から幸福を奪って不幸にする為にいるのか
    奪った幸福で自分だけはのうのうと幸福に耽溺する為にいるのか
    いいのか。そんな与えられるだけ貪るのが能の、雛鳥のような有様で


    「この世の誰にでも、幸せになる権利がある」
    そんな当たり前のことをすら、頭のいい人達こそが忘れてしまうのは何故だろう?

  • 243名無し2018/05/07(Mon) 19:12:03ID:Q1MTczMTI(1/3)NG報告

    >>242
    そらどの幸せだって基本的に誰かが何かしらの割食って生まれるものですもの
    だったら最小限の不幸で、最大限の幸福をもたらすのは合理的じゃない?
    そら他人に不幸を与えて自分が幸福になるなら反発は起こるよ、でも自分が不幸になって自分の大切な誰かを含む大勢が幸せになるなら自分の不幸は無駄ではないと思えて満足だもの
    けれどもその幸せをさも当然のような権利として語る存在は滅べばいいと思うの

  • 244名無し2018/05/07(Mon) 19:17:18ID:k1ODMyODM(1/1)NG報告

    >>230 >>241
    また乗っ取り系か…

  • 245名無し2018/05/07(Mon) 19:17:48ID:Q1MzA1Ng=(2/9)NG報告

    ORAS虫タイプの旅~四天王編~

    悪いなエルレイドよ、お前は第四世代からの相棒だが今回は倒されて貰おう。USUMに帰ったらまたよろしくな!なお使いこなせてるとは(ry

    リセット禁止によって財布が火炎車と化すであろう四天王戦。早くも全滅がちらつくが、とりあえず戦ってきた。以下DIEジェストでどうぞ。
    カゲツ→グラエナを起点にしてアゲハントで積んで(運か絡むが)全抜き。全滅1回
    フヨウ→がんばる。全滅1回
    プリム→零度と吹雪を根性で避ける。全滅3回
    ゲンジ→アメモースの冷凍ビで余裕の全抜き。
    ダイゴ→かたいのらめぇぇ落ちちゃうぅぅ!

    ハハッ…先鋒エアームドですかそうですか…。
    本気で詰んだのでレベリングしてきます。

  • 246名無し2018/05/07(Mon) 19:24:18ID:gzNTU4MTY(1/2)NG報告

    >>244
    乗っ取り攻撃ほどリアルでもキツイもんは無いですぜアニキ

  • 247名無し2018/05/07(Mon) 19:28:43ID:QzNDEyNTA(5/10)NG報告

    >>239
    新キャラ?右が獅童さんなら身長差的には結芽ちゃんが近いけどどうだろう?生き返って欲しいけど荒魂化ならそのまま安らかに眠ってて欲しいなんてこんなモヤっとした感想を抱いたのは初めてかもしれん

  • 248名無し2018/05/07(Mon) 19:33:30ID:Q4ODcwNjM(1/1)NG報告

    現実のアメリカの離婚率が高いのが理由なのか刑事や警官や元軍人が
    主人公のアクション映画やドラマでも離婚または凶悪犯により妻や子供を
    失った経験を持っていてこいつらいつもプライベートが破綻してるなって思う
    偶然そういう作品を引き当てただけなのかどうかは謎だ

  • 249名無し2018/05/07(Mon) 19:34:10ID:c2MDk5MTA(5/12)NG報告

    >>246
    乗っ取るだけでも厄介だけど、乗っ取った相手に毒を仕込んだりするこいつとかに比べればね…
    後、初見でこいつのタイプを判明出来る人間は数少ないと思う

  • 250名無し2018/05/07(Mon) 19:34:55ID:k0NzU1Mg=(3/16)NG報告

    >>249
    どく、フェアリーかな?

  • 251名無し◆/7so./3bMM2018/05/07(Mon) 19:35:22ID:U0NjIzOTU(1/2)NG報告

    >>246
    素でも強いのにこちらが上回ったら乗っ取ってくるとか反則だよね

  • 252名無し2018/05/07(Mon) 19:35:50ID:Q1MTczMTI(2/3)NG報告

    >>249
    みず・どくやろ(適当)

  • 253名無し2018/05/07(Mon) 19:42:41ID:g4NzM4MTc(1/1)NG報告

    この際だから、聞きたいんだけどみんな霧の艦隊で誰が好き?

  • 254名無し2018/05/07(Mon) 19:43:50ID:Q1MzA1Ng=(3/9)NG報告

    >>249
    初見ぼく「(なんだコイツ…分からんからとりあえず一致水技でも撃っとこ)」
    ▶️効果は抜群だ!
    「!?」(地面or岩or炎)

  • 255名無し2018/05/07(Mon) 19:46:00ID:IxOTA0OTU(1/2)NG報告

    >>230
    あなたは そこにいますか

  • 256名無し2018/05/07(Mon) 19:46:09ID:YzODk1OTI(2/5)NG報告

    >>240

    ヒーローアカデミアはデクがヒーローになるまでの物語なんだけど、世界の歪みも強烈に描写されてるからその辺の希望も欲しいんだよね……
    デクがオールマイトに匹敵する後継になりましただと、全然めでたしめでたしじゃないし

  • 257名無し2018/05/07(Mon) 19:49:51ID:E1MDI5OTc(2/10)NG報告

    >>249
    我が岩統一パのエースじゃないか!

  • 258名無し2018/05/07(Mon) 19:59:15ID:g3OTgzMzE(3/9)NG報告

    >>244
    愛は負けないから(震え)

    >>249
    アニポケでも大暴れでしたね(白目)

    >>253
    イオナ一択(愛は沈まない)

  • 259名無し2018/05/07(Mon) 19:59:39ID:k0OTcyOTU(1/2)NG報告

    >>249
    どう見てもクラゲからの水だと思うんだけど実際は岩だったやつだよね

    なんで岩タイプなんだろ

  • 260名無し2018/05/07(Mon) 20:01:10ID:k5MTA2NjE(3/4)NG報告

    >>258
    あれれ?何か知らない人が混じってんぞ。誰かな~?(すっとぼけ)

  • 261名無し2018/05/07(Mon) 20:02:20ID:cwMzI4OTU(3/5)NG報告

    >>259
    ウツロイドの体はガラスでできてるから

  • 262名無し2018/05/07(Mon) 20:04:00ID:A4NzU3ODY(1/1)NG報告

    乗っ取りと憑依は違うんかな?

  • 263名無し2018/05/07(Mon) 20:04:14ID:QyNDY0Mzg(4/10)NG報告

    >>246
    その乗っ取りでしか自分を強くする方法がなくて、しかもそれは乗っ取った相手が強いだけで自分が強くなった訳ではないという面倒臭いジレンマを抱えた奴もいたんですよ。
    利害の一致に近いけど、それでも自分を認めてくれた主に巡り会えた事はコイツにとって救いだったのよね。

  • 264名無し2018/05/07(Mon) 20:05:41ID:k0OTcyOTU(2/2)NG報告

    >>261
    あれ、ガラスだったの!
    あんなにフワフワしてそうなのに
    ありがとう、疑問が解決しました

  • 265名無し2018/05/07(Mon) 20:06:11ID:QwNzc0MDU(3/5)NG報告

    乗っ取りと言えば乗っ取りを重ねた上で最終的には夢にも思わなかった平和な生活を手に入れたギニュー

    (勝ったとは言ってない)

  • 266名無し2018/05/07(Mon) 20:06:17ID:UxNDU4MDU(6/15)NG報告

    ゴルーグ、ダダリン、ゲノセクト辺りも見た目だけじゃもう判別無理

  • 267かつて1作品1スレ1回を心掛けた亀2018/05/07(Mon) 20:06:59ID:UwNTk2NDM(4/13)NG報告

    >>253
    マヤ(即答)

    え? アニメ版?
    むしろそっちの方g…

  • 268名無し2018/05/07(Mon) 20:11:52ID:c2MDk5MTA(6/12)NG報告

    >>266
    ゴルーグ初見時、あいつ岩鋼っぽいし格闘撃てば勝てるやろ→こうかがないようだ→!?(まさかの霊持ちと判明
    ってなったのは俺だけじゃないはず…

    >>262
    乗っ取りは所謂、自分の意思で相手のコントロールを奪う行為だからそれができれば憑依でも問題ないと思うよ
    というかちょうど相手の意思を無視して操ったライダーがいたじゃないか

  • 269名無し2018/05/07(Mon) 20:12:53ID:k0NzU1Mg=(4/16)NG報告

    >>268
    アランさんかな?

  • 270名無し2018/05/07(Mon) 20:14:16ID:gwNTg4MDc(7/37)NG報告

    最近琴浦さん(アニメ版)を見たんだけどなんかガルパンのみぽりんと似てない?(カップやきそば現象感)なんとなーくなんだけど。

  • 271名無し2018/05/07(Mon) 20:14:20ID:M4NDA3MTI(1/6)NG報告

    >>266
    あとはウソッキーとかも初見じゃ絶対騙されるよね。

  • 272名無し2018/05/07(Mon) 20:14:38ID:g3OTgzMzE(4/9)NG報告

    >>260
    私の趣味だ★良いだろ〜〜

  • 273名無し2018/05/07(Mon) 20:15:15ID:YyNzE2MDM(1/7)NG報告

    >>269
    ネクロムスペクターって初め聞いたときは強化形態だと思ってた…変身音聞いて乗っ取り系って分かったけど

  • 274名無し2018/05/07(Mon) 20:17:46ID:c4MDIxMjA(3/5)NG報告

    >>232
    むしろ八斎会みたいに社会に居場所の無いとヴィランとして居場所を作られる感じだな

  • 275名無し2018/05/07(Mon) 20:19:06ID:I2MDI5NzY(3/5)NG報告

    >>266
    信じられるかい?この見た目でアーティファクトじゃないんだぜ?

  • 276名無し2018/05/07(Mon) 20:20:43ID:YxODMyNDE(1/6)NG報告

    アズレンの本気でやべーやつ
    エンドコンテンツだから入手してる人が少ないとはいえこのヤンデレに落とされてしまった指揮官はどのくらいいるのか……ドイツ艦だけなんでこうダークなの多いんですかねぇ

  • 277名無し2018/05/07(Mon) 20:21:37ID:A4NzMzNDA(1/1)NG報告

    >>230
    ひよよん同化フラグかぁ…性癖的には乗っ取り系ならいいなぁ

  • 278名無し2018/05/07(Mon) 20:23:53ID:YyOTY3MzU(3/7)NG報告

    >>245
    むしろこのレベルでよくぞ最終戦まで……

  • 279名無し2018/05/07(Mon) 20:27:06ID:IxNDcwODE(2/3)NG報告

    >>243
    例えばの話。食物連鎖から言って、植物より草食動物の方が、草食動物より肉食動物の方が圧倒的に多い訳だけれど
    (当たり前だ。一匹のライオンが生涯一匹の獲物しか食べない訳がない)
    ライオン1匹が十全に生きていく為に必要な兎の量が20匹だとする
    内5匹は日々の食事として、残りの15匹は減った数のリカバリに繁殖するとしてピラミッドが形成された時

    ここで兎達が「私達兎は日々5匹もの数をあなたに食べられています。あなた1匹が飢えを満たす為に5匹が犠牲になるなんておかしい!」と数を盾に飢え死にすることを要求した場合
    ライオンは5匹犠牲になるのを防ぐ為に飢え死にするべきか? それとも「知ったことじゃない」と食べるのを続けるべきか?

    私は、食べてもいいと思う。強者には強者の権利がある。少なくとも、”弱者以上に”権利がある
    ライオンが兎を食べるのは、別に兎が悪事を働いたからではないし、別に兎を食べるのは悪い事でもない
    ただ単純にライオンにそうする権利があって、それを防ぐ力が兎にないというだけであって
    そういう兎だって自分より弱い草を当たり前の顔して食べている訳で

    これでライオンが飢え死にを選択するのも、まぁ否定しない。「自分一人が死 ぬだけで、5匹の兎が助かるんだから」と考えてもいいと思う
    でも、そうしないのを非人道的だと強制する、そうするのが当然と相手の選択肢を最初から認めないのがセイバーハーゲンなんだよね

    >けれどもその幸せをさも当然のような権利として語る存在は滅べばいいと思うの
    には全く持って同感。無数の弱者を生かす為なら、強者は我慢して当然我慢の結果飢えて死 んでも当然と考えるのなら、それは否定したくもなる

  • 280名無し2018/05/07(Mon) 20:29:28ID:M1MjMxMjk(1/1)NG報告

    >>256
    ヴィランから見るとオールマイトが魔王ムーヴしてるようにしか見えないて言うかやらかしちゃった

  • 281名無し2018/05/07(Mon) 20:29:57ID:g3NzM1MTg(1/6)NG報告

    >>253
    伊号姉妹好き
    アルペジオはアニメからハマったんだけど、最期の最期に感情を得る展開は悲しかった
    だから2人が原作でグルメだったりお母さんやってるのがなんか微笑ましい

  • 282名無し2018/05/07(Mon) 20:30:29ID:I3MTk1OTc(16/31)NG報告

    >>277
    俺、最終回はカナミとヒヨリの、「決勝戦」で締めてくれると信じてるんだ……。
    最終回一歩手前で全ての決着がついて最終回で30分かけて試合してくれると信じてる。

  • 283名無し2018/05/07(Mon) 20:35:45ID:Q0MDMxNTE(1/1)NG報告

    ガルパンがみほ主人公のギャルゲーだったら沙織さんはメインヒロイン一直線なんじゃ

  • 284名無し2018/05/07(Mon) 20:36:15ID:IxOTA0OTU(2/2)NG報告

    >>282
    こんな最終回ですか(写しを考えると落第騎士の方が近いかもだけど)

  • 285名無し2018/05/07(Mon) 20:40:56ID:YyNzE2MDM(2/7)NG報告

    >>282
    分かる(分かる)
    最後は2人の御前試合決勝で終わってほしいな
    まだ手合わせしただけで、決着ついたわけじゃないし
    …姫和ちゃん乗っ取られ展開やるなら、これが理由で抑え込んだら胸熱

  • 286名無し2018/05/07(Mon) 20:41:06ID:I3NzIxODg(1/1)NG報告

    >>275
    ストーリーに絡まないプレインズウォーカーもっと増やして良いと思うの。
    そして遊び心も出して良いと思うの。極楽鳥がプレインズウォーカーとかさ!

  • 287名無し◆/7so./3bMM2018/05/07(Mon) 20:44:07ID:U0NjIzOTU(2/2)NG報告

    >>279
    現実でも創作でも最近は個人の幸せを大事にしすぎだと思うの
    幸福も生存も追求すればキリがないんだから自分から投げ捨てるくらいがちょうどいい
    なんといっても自分を投げ捨てて他人のために働く姿はカッコいいしね

  • 288名無し2018/05/07(Mon) 20:45:57ID:g3OTgzMzE(5/9)NG報告

    >>283
    「眠れる本能」はガチ(良曲だからみんな聴いて!)

  • 289名無し2018/05/07(Mon) 20:48:26ID:E1MjA0ODc(1/1)NG報告

    >>287
    まぁ投げ捨て過ぎな奴もいるけどね!
    そういう奴がちゃんとハッピーエンド迎えてくれるとなんか良いよね

  • 290名無し2018/05/07(Mon) 20:51:22ID:gwNTg4MDc(8/37)NG報告

    >>287
    今の価値観が一番って表現するのがやっぱ一番ウケるだろうしなあ。
    個人的には見合い結婚物の恋愛物がもっと増えていいとおもふ

    微妙に関係ないけど昔の時代設定昔の人間なのに今の価値観語る作品はどうかとおも(ry

  • 291名無し2018/05/07(Mon) 20:51:59ID:EwOTk3OTY(6/12)NG報告

    アプリでアイマス始めようと思うのだが、何から始めれば良いのだ?
    なんかデレマスにスターライトステージにシャニマスと沢山あるからわからんのじゃ。

  • 292名無し2018/05/07(Mon) 20:53:16ID:c2MDk5MTA(7/12)NG報告

    >>269
    うんそれ
    イマジンも乗っ取りになるんじゃないかなって思うけど、最終的に体を預けるみたいな感じになっちゃったからそのイメージが薄れてたのと、操るやつと操られるやつが同時に敵になったアラン様のイメージが強かっただけなんだけどね
    後は幽鬼みたいに和解もしないで憑依するパターンかな

  • 293名無し2018/05/07(Mon) 20:58:06ID:Y0MDM3MTY(1/1)NG報告

    自己犠牲は美しいものだし、全体を生かすために必要な物なんだけど、自己満になったり度が過ぎて歪になったりするからね。
    結局何事も程度が大事ってことで
    地球のためみんなのため、それもいいけど忘れちゃいけないことあるんじゃないの?だ。

  • 294名無し2018/05/07(Mon) 21:02:21ID:M2NzcwMTE(1/4)NG報告

    >>267
    コンゴウの心が折れるシーンは最高でしたねえ

    それはそうと原作でも大暴れで何よりです。
    アシガラが突っ走らなければ、多分勝ってたよね

  • 295名無し2018/05/07(Mon) 21:04:31ID:Q1MzA1Ng=(4/9)NG報告

    >>278
    RSEの頃は多分このレベルでもそれなりに通用したはずなのに…。前はカゲツの手持ちレベル40台だったし。
    今作はトウカの森で学習装置貰えるからそれで全体にレベル上がってて、比較すると体感的に+5レベルされてる感じ。

    だって絶対ルナソルってレベル45もなかったって!チルタリスも30ちょい上くらいだったって!

  • 296名無し2018/05/07(Mon) 21:07:53ID:QzNDEyNTA(6/10)NG報告

    >>253
    ヴァンパイアちゃん!!
    駆逐艦ヴァンパイアってネーミングがもうカッコいい
    そしてメンタルモデル可愛い。パーフェクトだ!!

  • 297名無し2018/05/07(Mon) 21:11:07ID:E1MDI5OTc(3/10)NG報告

    >>291
    モバマスはいわゆるソシャゲー(カードゲーム)
    シャニマスは原点回帰なプロデュースゲーム
    デレステ、ミリシタはリズムゲーム
    モバマスとデレステは登場アイドルが同じ

    とりあえずどんなアイドルが目に留まったのか次第かと

  • 298名無し2018/05/07(Mon) 21:11:32ID:QzNDEyNTA(7/10)NG報告

    >>282
    それ最終的にステゴロになって女の子がしちゃいけない顔しながらの泥仕合にならない?
    声がいつのまにか保志さんと緑川さんになってたりしない?

  • 299名無し2018/05/07(Mon) 21:15:05ID:kxNTQwNTU(1/1)NG報告

    >>291
    デレステ(モバマス)以外公式サイトにキャラクター一覧があるからそれを見て股間に来たキャラがいるものを始めると良い
    時期的に追いかけるのが楽なのはシャニマス(楽曲的な意味で)
    キャラの多さではデレステ
    キャラ同士の絡みも楽しみたいならミリシタといった感じかな

  • 300名無し2018/05/07(Mon) 21:15:13ID:Q1MTczMTI(3/3)NG報告

    >>298
    野郎にだって譲れないものがあるのと同じように、女の子にだって譲れないものがあったって良いだろ!
    ぶっちゃけ男女問わず全力全霊な戦闘は大好きです

  • 301名無し2018/05/07(Mon) 21:15:27ID:YyNzE2MDM(3/7)NG報告

    >>293
    地球のためみんなのためにの自己犠牲に、

    それって誰だよ、お前誰の為に頑張ってるんだよ とか
    貴方に死なれたら私達が困る!貴方が大切なの私達は!
    という明確な言葉で返したシルヴァリオシリーズはいいよね…
    おら新作楽しみにしてるんだからゆっくり考えて書けよ高濱ァ!

  • 302名無し2018/05/07(Mon) 21:18:56ID:QwNzc0MDU(4/5)NG報告

    >>291
    一つシャニマスについて注意がある。
    あれスマホでできるけど「ブラウザゲーム」だからめっちゃデータ使用量食うよ。重たいし。
    でもブラウザゲームだからパソコンでできるよ。楽。

  • 303名無し2018/05/07(Mon) 21:19:06ID:g3NzM1MTg(2/6)NG報告

    >>291
    「シンデレラガールズ」「スターライトステージ」
    ・ポチポチゲーと音ゲー。登場キャラは共通
    「ミリオンライブ」
    ・音ゲー
    「シャイニーカラーズ」
    ・育成ゲー
    まずタイトル名で検索して各アイドルを見てみるといい
    気になったアイドルがいるゲームをやるのが一番

  • 304名無し2018/05/07(Mon) 21:20:39ID:Y4OTIxMjY(1/1)NG報告

    >>253
    タカオとレパルスに投票したけど、最近登場したアカギさんが美人すぎて惹かれる

  • 305名無し2018/05/07(Mon) 21:21:57ID:kxNDU5NDI(2/3)NG報告

    幸せの定義は人によって異なるのだ
    前紹介して貰ったローマのティベリウスなんかは年代記の中で神格化してくれて神殿を立ててくれると言うが
    それは私にとって幸福ではない
    私にとって幸福なのは統治者として注意深く振る舞い危機に有っては毅然とした態度を取り国家の為には誹謗にすら怯まず立ち向かった人間だと思って貰えれば十二分に報われた事になるって格好いい事言ってるし

    尚後世統治者として頑張ってくれたと思われるどころか生きてる間に臨席した皇帝を誹謗したって元老院裁判で今までで一番下劣で品位に欠けて侮辱的な言葉の数々を証拠として最後まで聞かされて市民が自分が人生捧げた結果をどんな言葉で語ってるかを知ってメンタルブレイクしてカプリに籠る模様

  • 306名無し2018/05/07(Mon) 21:25:25ID:czNDY2NDA(1/1)NG報告

    アヴィケブロン先生「ひ・・ひどい目にあった」
    飛龍(アズレン)「毎日殺られるよりはマシですって・・」
    バルバトス「クリスマス迎えれなかった」

  • 307名無し2018/05/07(Mon) 21:29:04ID:cxNzY5OTY(1/1)NG報告

    >>253
    キリシマは両形態共に好きかな。
    >>298
    最終回の光景はこれかな?(すっとぼけ)

  • 308名無し2018/05/07(Mon) 21:30:40ID:Q0NDg2OTY(3/11)NG報告

    >>287
    強いものは自分を救ってくれるはずだ
    なんであいつは救ってくれて自分達は救ってくれないんだ
    なんて醜い逆恨みなんだろう

    問題があるとすれば、間違いなくこれは慈愛の心から生まれた発言であることだ

  • 309名無し2018/05/07(Mon) 21:37:04ID:g0NTA2NTU(1/4)NG報告

    いろやちが朝からくたくたの状態で出てきてこのセリフはもう誤解するなという方が無理なんですけど……
    あと子守りの魔女の鳴き声本当にビビるから……マジで

  • 310名無し2018/05/07(Mon) 21:41:22ID:UxNDU4MDU(7/15)NG報告

    (最新ストーリーみてきた)
    おう………この体格差はやっぱり気のせいとかじゃなかったのね

  • 311名無し2018/05/07(Mon) 21:42:22ID:U4NTI4OTc(2/2)NG報告

    可奈美との単純な力比べなら美奈都との母子対決になる予感
    というか美奈都はラスボス前の門番になりそうな

  • 312士郎の料理食いたい。2018/05/07(Mon) 21:44:32ID:M0ODg4ODg(1/1)NG報告

    >>309
    ミッフィー(みふゆ)が戻りたがらないの、いろはちゃんに嫉妬してるだけ説。

  • 313名無し2018/05/07(Mon) 22:04:41ID:g0NTA2NTU(2/4)NG報告

    >>312
    正直六章で押し掛けてきたときのやっちゃんの今カノに圧をかける元カノ感あって怖かったです(小声)

  • 314名無し2018/05/07(Mon) 22:06:54ID:U3NjYwMzg(1/1)NG報告

    >>287

    だが俺は現在サノス無双を観賞した帰り電車なのでその意見に異を唱えるぜ!

    ───久々に本気で怖い確信犯(非誤用)をみた

    個人の幸せって言うが、俺が好きな展開は本当に大切なのは「一人一人が目の前の大切な人を幸せにする努力をする事」であって、総和の幸福のために奉仕と身を切るのを迫るのはちょっと前に大陸で雨後のタケノコみたいにでてきた共産系の独裁者の論理よ


    お見合い恋愛ものは俺も好きだがな!良いよな!

  • 315名無し2018/05/07(Mon) 22:09:16ID:M0NDA2MjQ(2/3)NG報告

    >>262
    洗脳、憑依、乗っ取りもいいけれど、「悪堕ち」も、こう……心躍る響きだと思わないかい?(唐突)

  • 316名無し2018/05/07(Mon) 22:09:28ID:g0NTA2NTU(3/4)NG報告

    >>287
    つまり己も他人も幸せになることを目指す強欲な主人公こそ新時代に必要なもの……

  • 317名無し2018/05/07(Mon) 22:11:27ID:g0NTA2NTU(4/4)NG報告

    >>315
    ここまで色気がない美少女の洗脳・悪堕ちも珍しいもんですよ

  • 318名無し2018/05/07(Mon) 22:16:59ID:M0NDA2MjQ(3/3)NG報告

    悪堕ちで思いだいましたが、たしか昔に、
    「時間と時空から切り離された次元の狭間、人類の歴史と未来を見守るための施設があったのだけど、人類滅亡を企む悪い奴がその施設を爆破。そこに保管されていた願いを叶えることもできる力が奪われ破壊、各人類史にちりじりに散っていった。悪い奴がその散った力を利用して人類の歴史を歪めて滅ぼそうとするけれど、たまたま居合わせた平凡な主人公が、力の一部を宿すパートナーたちと協力し、人類史に散っていった力をすべて回収、無事、人類の歴史を正しく元に戻した」って作品があったなって

    力の一部がポケモンみたいな姿で、敵の手によって闇落ち⇒主人公たちの力で善に戻して次の旅へ みたいな展開でした

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7pUVvqVelaA

  • 319名無し2018/05/07(Mon) 22:18:39ID:gwNTg4MDc(9/37)NG報告

    >>315
    自分の意思で堕ちるのが好きです(真顔)

  • 320名無し2018/05/07(Mon) 22:25:31ID:kzMjU4OTQ(3/7)NG報告

    強者のあり方についてとかまだ聖杯問答終わってないんすか

  • 321型月×特撮スレ 1192018/05/07(Mon) 22:28:26ID:czMzIxNzQ(2/7)NG報告

    >>315
    「ただの愛なのでセーフ」

  • 322名無し2018/05/07(Mon) 22:29:13ID:Q0NDg2OTY(4/11)NG報告

    >>316
    なるほど

    ……やばい3/4で世界が滅ぶ

  • 323かつて1作品1スレ1回を心掛けた亀2018/05/07(Mon) 22:32:16ID:UwNTk2NDM(5/13)NG報告

    >>320
    強者の在り方…
    もう、これでええんやないかぇ…

  • 324名無し2018/05/07(Mon) 22:33:12ID:IwNDM5OTQ(1/2)NG報告

    >322
    クリームヒルトさんは試練を受けた後なら大丈夫だから!

  • 325名無し2018/05/07(Mon) 22:33:34ID:EwOTk3OTY(7/12)NG報告

    >>297
    >>299
    >>302
    >>303
    とりあえずスターライトステージから始める事にした。スクフェスとだいぶやり心地が違っていて新鮮だ。

  • 326名無し2018/05/07(Mon) 22:34:16ID:YyNzE2MDM(4/7)NG報告

    >>317
    どうしてもロボモノの量産型にしか見えないカラーリングが逆に怖い
    使い捨てって感じがして…

  • 327名無し2018/05/07(Mon) 22:34:28ID:IwNDM5OTQ(2/2)NG報告

    >>293
    俺も同意見だ!
    何事も程度よな

  • 328名無し2018/05/07(Mon) 22:35:23ID:kxODQ3NTI(1/1)NG報告

    >>315 洗脳とか教育に悪いのでダメです(アニメ未登場)

    え!?来週のオッケーBrosも下手したら洗脳に当たる?
    …知ら管

  • 329名無し2018/05/07(Mon) 22:40:21ID:A3NzEwOTg(2/17)NG報告

    >>315
    洗脳がデフォでアニメでは女性キャラが悪堕ち、10日後発売されるリメイクでは主人公が闇堕ちする
    カリギュラをどうぞ宜しくお願いします!

    5話は琴乃の水着姿が眩しかったよ…!DLCでも引き続き堪能しよう

  • 330名無し2018/05/07(Mon) 22:41:13ID:M2NzcwMTE(2/4)NG報告

    >>317
    タギツヒメを守る近衛隊だし理想図としてはプレトリアンガード(旧ロイヤルガード)なんだけど、多人数戦なんてできるかな(予算的に)

    あとモデルが近衛隊の癖に戦闘員A感がバリバリ出てるのは残念

  • 331名無し2018/05/07(Mon) 22:42:01ID:cyMjIxNTM(2/9)NG報告

    >>326
    そう言われたらDCオフェンサーを思い出しました。あっちは緑色なバイザーですけどね。
    >>317
    よし、この画像も貼っていい流れと見ました

  • 332名無し2018/05/07(Mon) 22:42:14ID:k0MDI3NzY(1/3)NG報告

    >>326 
    ある意味くめゆのSAKIMORI達とは対になってるんだよな(ジェガンが裏モチーフ)

    たとえドーピングしてでも憧れの人に追いつこうという歩ちゃんと
    一度挫折を経験して死に物狂いで努力したメブとの対比になってる

  • 333名無し2018/05/07(Mon) 22:51:21ID:g3NjY2NDA(1/1)NG報告

    ようやくベルちゃんゲット。やっぱ堀江由衣さんのロリ声はいいですわー。

    それにしてもベルちゃん、胸を触られても怒らずに収監されるご主人様のことをまず心配してくれるなんて将来有望過ぎません?(震え声)

  • 334名無し2018/05/07(Mon) 22:52:57ID:k0NzU1Mg=(5/16)NG報告

    >>331
    あのアミちゃんがあんな冷酷になるなんて…興奮した

  • 335名無し2018/05/07(Mon) 22:53:14ID:k5MTA2NjE(4/4)NG報告

    >>332
    メブすこ
    あんだけ勇者に固執してたのに「大赦の望む勇者にはならない」って啖呵切ったのまじすこ
    壁の上でにぼっしーにキツく叱咤激励したのほんとすこ(語彙力消失)

    てか今度のメブーお渡し会
    雀だけでなく亜耶ちゃんも欠けるのかよ
    全員集合させんかい!

  • 336名無し2018/05/07(Mon) 22:54:52ID:kxNDU5NDI(3/3)NG報告

    >>317
    復讐と怒りの衝動で動いてるけど刀使や回収部隊に別段死人出す程止め刺したりはしないポメラニアンみたいなのがボスやってるから言うほど悪くなってないかもしれない

  • 337名無し2018/05/07(Mon) 22:56:27ID:gzODY5MDE(1/4)NG報告

    >>334
    正直、バンダ着ぐるみでマイナスしなければ股間に悪すぎた

  • 338名無し2018/05/07(Mon) 22:56:49ID:A3MTg0MzY(1/1)NG報告

    >>335
    よくぞ大赦に勇者ファンみんあ思ってることをずばり言ってくれてうれしいよ

  • 339名無し2018/05/07(Mon) 22:57:54ID:c5NjYwMzI(2/11)NG報告

    高津おばさん「せやろか?」
    夜見「……」

  • 340名無し2018/05/07(Mon) 22:59:29ID:YyNzE2MDM(5/7)NG報告

    >>332
    あともう一つ思い出したのが…特撮だからあんまいい顔されないんだけど…

    ハザードスマッシュを思い出して、同時にこのシーンが出て来て…

  • 341名無し2018/05/07(Mon) 23:07:11ID:Y2ODY0NjA(1/1)NG報告

    >>313
    実際立場的には元カノだしなー。
    まあもういろやちの間に割って入るのは無理じゃないかな。
    まあ割って入れなくしたの自分なんですけどね

  • 342名無し2018/05/07(Mon) 23:07:40ID:UzNjY1MjI(1/1)NG報告

    >>336
    そうは言っても苦戦しているし、刀剣管理局は殺意満々だからなあ

    むしろシディアス並みに強い方が警護する側にとっては安全

    なおスノーク•••

  • 343名無し2018/05/07(Mon) 23:12:10ID:I3MTk1OTc(17/31)NG報告

    >>336
    怒りで動いているけどむしろ、そういう「遊び」をする理性があるのが一番怖いのよね。
    「まずは邪魔な他の三女神を退ける」という目的を優先し、
    「とりあえずノロを集めて自身の強化」という手段を行使し、
    「危険と判断したら即離脱する」判断能力の良さ。
    正直手強いよ、タギツヒメ。
    何しろ、新体制側はタギツヒメの所在が分かっていない。

  • 344名無し2018/05/07(Mon) 23:12:33ID:YzOTkwNzI(1/1)NG報告

    bkwk0q@eiu.sqtethlzw@0hc4t@xyirbd4yx@l6ud@g7okd94teuyteryq@9s。

  • 345名無し2018/05/07(Mon) 23:15:46ID:g2MTg4NDI(4/7)NG報告

    >>340
    兵器が兵器をぶっ壊しただけだから平気平気!(激ウマギャグ)

  • 346名無し2018/05/07(Mon) 23:16:04ID:Q0MjAyNDY(1/3)NG報告

    >>342
    いろいろ言われてるけれどカイロ・レンのやった事を評価してる

    だって真正面からやってたら誰も勝てなかったかもしれないスノークを出し抜いてその配下のダークサイドの奴らを塵殺 するという作中最大の成果を上げてるのだ
    これで難攻不落のファーストオーダーが
    カイロ・レンという普通に強いフォース使いとぐだぐだ軍団の烏合の衆まで堕落させることが出来たし

  • 347名無し2018/05/07(Mon) 23:19:25ID:I3ODAyNjk(2/4)NG報告

    >>293
    逆に地球相手に自己犠牲やろうものなら、
    地球「私を鎮める目的の筈なのに、それを美しいと別のことを考えていないか?人の子よ、忠の心を忘れたか?時代遅れと嗤うか?そもそも人身御供なんてとっくの昔に食い空きているわ!」
    ってさらに逆撫ですることになる罠。

    自己犠牲は尊いが、人がそこに悲壮を美化する気持ちが微塵もないわけもなく。むしろ犠牲しようものなら、雑念が入ったと敏感に察してキレるってロジック。
    元々、人が地球は怒っていると勝手に思い醜い姿に貶められたために、それと同じ様な人間独自の自己犠牲の概念持ち寄ると、奉納が穢されたとしてしまう。

    鎮めるにはそういった考えなく、また安易に自分の命もそれ以外の誰かも捧げるわけではなく、純粋に自分の命より大切な捧げ物を差し出す必要がある。

  • 348名無し2018/05/07(Mon) 23:19:35ID:EyOTg0NjE(1/1)NG報告

    >>320
    弱いということが悪なのです
    そして魔導王陛下は正義です

  • 349名無し2018/05/07(Mon) 23:22:28ID:YyNzE2MDM(6/7)NG報告

    >>345
    (ちょっ…何言ってんのよこの火星…じゃなかった異星人)
    「とりあえず可奈美は大…丈夫だよな?暴走させられたりしないよな?」

  • 350名無し2018/05/07(Mon) 23:23:55ID:gwNTA2MTc(1/1)NG報告

    >>315
    敵である兄のことを理解するために自ら闇の力を手にするという、闇堕ちならぬ闇起ちした主人公がいましてね
    当時ワクワクしながら見てましたわ

  • 351名無し2018/05/07(Mon) 23:24:08ID:gzNTU4MTY(2/2)NG報告

    >>348
    るろ剣のCCO様もそんな感じだったね

  • 352かつて1作品1スレ1回を心掛けた亀2018/05/07(Mon) 23:26:16ID:UwNTk2NDM(6/13)NG報告

    >>345
    兵器が兵器をぶっ壊す

    私は最近その事象に涙を流したよ…

  • 353名無し2018/05/07(Mon) 23:30:37ID:A2NTI1Nzc(1/3)NG報告

    >>343
    タギツヒメもイチキシマヒメも自分が完全体から力を落としていると理解してる感じするからな……
    タキリヒメの余裕なんなん?

  • 354名無し2018/05/07(Mon) 23:32:12ID:c2MDI1NDE(1/2)NG報告

    やっぱり金カムのCG熊コワイ
    作画には出せない怖さだ

  • 355名無し2018/05/07(Mon) 23:37:57ID:Q0MjAyNDY(2/3)NG報告

    >>352
    今BEATLESSの話したっ!?(ガタッ)

    紅霞さんはある意味作中で一番上手にアナログハックしたレイシア級かもしれない
    彼女というハードは壊れても、彼女という情報遺伝子(ミーム)は作中の人間にこの作品の視聴者にも残っているから彼女は消えていない。まるでウイルスが入り込んだみたいに

    一番人間らしいレイシア級であり、同時に一番道具らしいレイシア級だった彼女の闘争に敬礼

  • 356名無し2018/05/07(Mon) 23:37:59ID:A2NTI1Nzc(2/3)NG報告

    >>352
    なんだかんだでケンゴと紅霞の組み合わせは主人公ペアにはないボーイミーツガール感あって好きだったので残念でならない……

  • 357名無し2018/05/07(Mon) 23:38:09ID:MwMjY4ODY(1/4)NG報告

    闇落ちの話なのか

  • 358名無し2018/05/07(Mon) 23:40:45ID:Q0NDg2OTY(5/11)NG報告

    >>350
    悪堕ちと闇の力を手にするのは又違がう気がする

    なんだろう>>321とかもそうだけど
    堕ちというには気高さを失っていない感じがある

  • 359名無し2018/05/07(Mon) 23:41:28ID:k0NzU1Mg=(6/16)NG報告

    >>350
    そしてこれである。もうかっこよかった。そんなツルギは今グランウォーカーになってるよ

  • 360名無し2018/05/07(Mon) 23:41:33ID:MwMjY4ODY(2/4)NG報告

    悪落ちだったら怖いなってやつ

  • 361名無し2018/05/07(Mon) 23:43:47ID:YxODMyNDE(2/6)NG報告

    >>322
    クリームヒルトさんの作る世界が滅んで当然だろそんなもん!な世界かどうかはまだわかってない筈だから(ふるえごえ
    甘粕? アヘンおじさん? そのまま対消滅して

  • 362名無し2018/05/07(Mon) 23:45:26ID:A2NTI1Nzc(3/3)NG報告

    >>358
    闇の力を手にするとは違うが、自身の闇を剥き出しにした状態が覚醒モードなのってカッコイイよね

    ダークサイドになってから必殺技のパルクールアタックの言い方もドスが効いた感じになっててすごく好き

  • 363名無し2018/05/07(Mon) 23:47:23ID:k0NzU1Mg=(7/16)NG報告

    一瞬闇落ち?と思ってしまった馬神弾のこれ

  • 364かつて1作品1スレ1回を心掛けた亀2018/05/07(Mon) 23:51:22ID:UwNTk2NDM(7/13)NG報告

    >>350
    ツルギの再起に、おお!…となり
    ダブルソードアイズに、そう来たか…となり
    ダークティラノザウラーの八面六臂の活躍観て、構築済み買ってくる…となる
    私っす

  • 365名無し2018/05/07(Mon) 23:55:29ID:Q5MzU1MjM(7/9)NG報告

    >>322
    クリームヒルトって外見は凄く好みなんだよなぁ
    だけどあの作品は真っ先に甘粕を連想してしまっていけない。主人公とかよりぶっちぎりで印象に残るキャラだよ。

  • 366名無し2018/05/07(Mon) 23:56:58ID:Q5MzU1MjM(8/9)NG報告

    インフィニティ・ウォーに登場したリアリティー・ストーンって現実改変能力があるけど、あれは型月で言えば固有結界の展開やテクスチャの張り替えができたり、甘粕みたく戦艦、核兵器、宇宙兵器等々を作り出すみたいなこともできるのかな?
    インフィニティ・ウォー以外の映画や漫画ではどんな使い方されているの?

  • 367名無し2018/05/08(Tue) 00:01:44ID:A3OTgzMzI(7/7)NG報告

    >>358
    彼女らって闇堕ち扱いでいいんだろうか…
    最近の深海勢って割と元の艦娘が誰か分かるような印象あるし

  • 368名無し2018/05/08(Tue) 00:14:51ID:E1NzkyMjQ(4/5)NG報告

    >>363
    未来編に関してはダンはよく闇堕ちしなかったなと思えるぐらい辛い目にあってたからな
    悪い大人たちに諸悪の根源扱いされる
    悪い大人達に大事な仲間が殺される
    周りの人たちが手のひら返ししてくる
    バトスピの殿堂入りしたせいで大会に出場できなくなった

  • 369名無し2018/05/08(Tue) 00:16:41ID:I0MDA2NA=(5/9)NG報告

    ORAS虫タイプの旅~完結編~

    勝 っ た ぁ ぁ ぁ ーー!!勝 っ た ぞ ぉ ぉ ぉ ーー!!
    あの!ダイゴに!!虫パで勝ちました!!!
    クッッッッソ強かったわ!お前やっぱ岩使いだよな!?

    元気のかけらも尽きてこっちの手持ちはアゲハントのみ、相手ラストはメガメタグロスとかいう悪夢。手前のネンドールの時に蝶舞ガン積みしたおかげでシャドボ一発で撃破。バレパン来たら終わってたぞコレェ…。

    嬉しい…でももうしばらくやりたくない…多分デルタは今度になるかも…。

  • 370名無し2018/05/08(Tue) 00:19:22ID:I0MDA2NA=(6/9)NG報告

    >>369
    あ、別の画像だった。

    これが証拠さ!

  • 371名無し2018/05/08(Tue) 00:22:08ID:M5MzQ0Njg(18/31)NG報告

    >>369 >>370
    おめでとう!(8888888888)
    虫パは本当に可能性を秘めたパーティだと思う。
    その可能性を一つ証明したのは本当にカッコいい。

  • 372名無し2018/05/08(Tue) 00:30:44ID:QwODI2NjA(1/3)NG報告

    >>366
    型月でいえばプレラーティのグランドイリュージョン辺りじゃないか?
    ドラックスやマンティス、コレクターや投影を見るに、現実改変は永続じゃないように見えた。
    シャボン玉? シラネ。

  • 373名無し2018/05/08(Tue) 00:39:41ID:EwNzg0MDQ(2/2)NG報告

    グラブルの闇ジャンヌはというと「絶望して闇堕ち」と言う典型例なんだけど「見た目とか属性とか変わるの単なる気分なの!?気分でエターナルカオスするの!?」ってなる

  • 374名無し2018/05/08(Tue) 00:44:48ID:U1ODY1MDA(1/1)NG報告

    >>367
    深海棲艦には艦娘がそのまま深海棲艦化するタイプ(深海如月)とペルソナ4のシャドウの様なタイプ(深海吹雪、海峡夜棲姫etc)の二つが存在するので前者が闇堕ちに該当する感

    イベントのラストゲージ割りのことを初めにラストダンスと言い始めた人は良い意味で皮肉屋だと思うわ

  • 375名無し2018/05/08(Tue) 00:53:55ID:MyNjE1OTI(3/6)NG報告

    >>367
    姫系はそれぞれの設定(公式・二次含め)次第じゃないかなぁ
    駆逐古姫とかただの闇堕ちにしてはだいぶ混ざってる感あるし

  • 376名無し2018/05/08(Tue) 00:57:13ID:ExMTczNDA(1/2)NG報告

    >>369
    虫だけでクリアは凄い!
    途中のほのおやひこう相手は大変だったろうに…
    名前をつけてるのに愛を感じるよ

    自分はドラゴン縛りでやりたいけどどの世代でも序盤ではドラゴンが殆ど出ないので諦めてるよ…

  • 377名無し2018/05/08(Tue) 00:59:53ID:g5MzE2MjQ(1/1)NG報告

    >>365
    クリームヒルトは明らかにTS獣殿を意識してるキャラクターだよね

  • 378名無し2018/05/08(Tue) 01:06:56ID:Y3Nzc4MTQ(2/3)NG報告

    洗脳クロームは凄い(*´Д`)ハァハァしました
    浚われて敵に生かされて洗脳されて骸を差し出す云々言ったり美味し過ぎたよ

  • 379名無し2018/05/08(Tue) 01:16:30ID:I0MDA2NA=(7/9)NG報告

    >>371
    >>376
    ありがとう…!蝶の舞はすごかった…。
    ちょっとアメタマとか厳選したくなってきた。

    あと一番苦戦したジムは炎や飛行じゃなくて間違いなくエスパー(実質岩)。

  • 380名無し2018/05/08(Tue) 01:25:46ID:M2MTc1NjA(1/1)NG報告

    >>367
    深海棲艦これまだかしら…?

  • 381名無し2018/05/08(Tue) 01:32:00ID:E5NzU0MzI(1/1)NG報告

    洗脳されて敵の制服とか着てるシチュいいと思うんだよ

  • 382名無し2018/05/08(Tue) 02:18:50ID:czNjAxMTY(1/1)NG報告

    敵の罠に嵌められて家も財力も家宝も一夜にして失うという闇堕ちフラグ立ちまくりだったがある人物に救われた結果、闇堕ちどころか闇を従えてるレベルで逞ましくなり過ぎた人

  • 383名無し2018/05/08(Tue) 07:52:00ID:M0MDI4MTI(9/9)NG報告

    主人公が洗脳したキャラがヒロインとして活躍して、そのまま洗脳が解けない作品は好きだな。回復術士のやり直しとか監獄戦艦とかさ!

  • 384名無し2018/05/08(Tue) 07:53:19ID:YzODc4OTY(1/1)NG報告

    悪堕ち主人公。
    仕方がないこととは言え、誰かを救うために悪人を斬る度に善人を斬り、初めに大切な人を手にかけてからそれを続けた。それ故に自分を嫌い、罪人として誰かに裁かれることを願った。

    しかしそれは半端者だとチンピラに本質を突かれ、最終的に悪鬼になった。
    暗過ぎて暗黒星人とか言われた彼も、最後は自分は悪なのだと笑うことが出来た。それはとっても素敵な笑顔だなって()。

  • 385名無し2018/05/08(Tue) 08:00:15ID:Q0NDk0NzY(1/1)NG報告

    >>301
    今はトリニティのCS版やってんじゃないかな・・・
    しかし人体実験のトコ大丈夫だろうか

  • 386名無し2018/05/08(Tue) 08:18:26ID:UxNjczNDA(4/7)NG報告

    >>369
    喝采を! その達成に喝采を!(パンパカパーン)

    よくぞ、よくぞここまで......!
    途中で何度も投げ出したくなったろうに、なんという......

    本当にお疲れ様でした、心より祝福いたします

  • 387名無し2018/05/08(Tue) 09:17:36ID:QxMDg2MDg(3/11)NG報告

    ヒロインが長い棒から液体を口で吸い上げるサービスシーンが

    なお

  • 388名無し2018/05/08(Tue) 09:44:59ID:g0MDU3MDg(10/37)NG報告

    悪落ちというよりはダークヒーローだけどマスケレイタ君見た時はシビれました

  • 389名無し2018/05/08(Tue) 10:02:59ID:I1MTY5NTY(1/3)NG報告

    >>388
    魔法少女プリティ・ベルの仮面ライダーことマスケレイタ?

  • 390名無し2018/05/08(Tue) 10:29:18ID:AwNDA2MzY(1/6)NG報告

    >>346
    実は帝国の頃にパルパティンに解散された特にレジスタンス活動頑張ってきたわけでもない政治屋が戻ってきてすっかり衆愚政治に戻りつつあったので冷静に考えると、帝国以前の旧体制然とした政治機構の残骸を完全壊滅させて、なおかつパルパティンの2引目のドジョウ狙いみたいな闇のフォース使いを始末するとという平和への礎を築いてるとしか思えないカイロ・レン。あとは帝国残党を一纏めにしたファーストオーダーを壊滅したら過去の負の遺産を清算できるな!

    やっぱりベン君も過去の因縁を全て絶ちきる「バランスをもたらす者」だったか……

  • 391名無し2018/05/08(Tue) 10:34:26ID:U5MTA1MTY(1/1)NG報告

    休みの日を利用してランボーを友達と見たのだが弓って凄いね

  • 392名無し2018/05/08(Tue) 10:41:04ID:Y3MDEyMjA(2/6)NG報告

    ゆるキャン一挙放送見た勢いで本栖湖まで深夜ドライブ決め込んだが、天気が悪いから山中湖でリターンした

    一話のような月明かりに照らされた富士山が見たかったのだ…

  • 393名無し2018/05/08(Tue) 10:45:44ID:k2NzkyNDQ(1/3)NG報告

    >>392
    ゆるキャン△のアニメ良いよね。自分も見てソロキャンしてみたくなった

  • 394名無し2018/05/08(Tue) 10:47:30ID:AwNDA2MzY(2/6)NG報告

    >>391
    ランボー・シリーズは傑作だぜ!

  • 395名無し2018/05/08(Tue) 10:59:45ID:k2NjMxMTI(3/17)NG報告

    カリギュラのアニメが進んで山中Pがまたまた世界観の説明をしてくれたので貼ります
    μとは?

  • 396名無し2018/05/08(Tue) 11:00:21ID:k2NjMxMTI(4/17)NG報告

    メビウスとは?

  • 397名無し2018/05/08(Tue) 11:00:59ID:k2NjMxMTI(5/17)NG報告

    デジヘッドとは?

  • 398名無し2018/05/08(Tue) 11:01:42ID:k2NjMxMTI(6/17)NG報告

    楽士とは?

  • 399名無し2018/05/08(Tue) 11:02:00ID:Y3MDEyMjA(3/6)NG報告

    >>393
    中学生くらいまで夏休みは家族でキャンプが恒例行事だったんだ
    就職して一人暮らししてる今、自由気ままにドライブ兼旅行してーなーってゆるキャン△を見て思ったわ

  • 400名無し2018/05/08(Tue) 11:02:25ID:k2NjMxMTI(7/17)NG報告

    帰宅部とは?

  • 401名無し2018/05/08(Tue) 11:03:28ID:k2NjMxMTI(8/17)NG報告

    帰宅部の仲間達が抱えているもの

  • 402名無し2018/05/08(Tue) 11:03:30ID:Y2NjE2NTI(1/1)NG報告

    >>256
    ただ、その世界の歪みを直視し続けようとしてコンレボみたいにデクくんが雄英から出奔して爆豪たちは公安的な組織に配属になる展開にならなければよいが・・・

  • 403名無し2018/05/08(Tue) 11:05:14ID:k2NjMxMTI(9/17)NG報告

    そして作品のテーマ
    連投失礼しました

  • 404名無し2018/05/08(Tue) 11:05:36ID:M5NDEwODg(2/3)NG報告

    >>346
    >>390
    ハックス様がいる限りファーストオーダーは不滅やぞ

  • 405名無し2018/05/08(Tue) 11:16:19ID:I0NTg4MjA(5/5)NG報告

    >>391
    ブラクラでもロックが知ってるくらいの名手でレヴィが無茶言うな、って白旗上げる数少ない存在だからね仕方ないね

    どうやったら弓矢でヘリを落とせるんだ…?

  • 406名無し2018/05/08(Tue) 11:16:56ID:k2NzkyNDQ(2/3)NG報告

    >>405
    燃料タンクに矢を貫通させるとかか?

  • 407名無し2018/05/08(Tue) 11:48:46ID:Q2MzkzNTE(2/5)NG報告

    >>390
    その理屈でいくとハン・ソロも死んだレジスタンスもみんな負の遺産になるのでは

  • 408名無し2018/05/08(Tue) 12:07:00ID:AwNDA2MzY(3/6)NG報告

    >>407
    ルークとサプライズの「彼」の会話が新三部作の結論だとするならそうかもしれない
    「過去からの繋りや流れを憎む者」ってスタンスで俺はカイロ・レンのキャラクターがストンと腑に落ちた
    過去の英雄と縁も所縁もない今を生きる人たちの英雄であるレイと過去の英雄たちの愚行から生まれた過去から繋がる全てを無にしたいカイロ・レンの対決なんだよ新三部作

  • 409名無し2018/05/08(Tue) 12:11:12ID:A4NzY0OTY(3/11)NG報告

    レキアイって四コマに出てきたペネロペちゃんかわいい……困り眉で三白眼で口が小さくてなんか小動物みたいで癒される

    他に困り眉のかわいい子ってどんな子がいる?困り眉にはまりそう

  • 410名無し2018/05/08(Tue) 12:17:10ID:M5OTYxODg(1/1)NG報告

    ゆーま!が打ち切られるとは…

  • 411名無し2018/05/08(Tue) 12:19:24ID:g1NDQ1MjA(2/4)NG報告

    少し乗り遅れたけどこの人は名前やら格好やら言動のせいで闇堕ちなのかそしてシリアスなのかギャグなのかいまいちわからないな

  • 412名無し2018/05/08(Tue) 12:22:02ID:Q2MzkzNTE(3/5)NG報告

    >>408
    確かに生まれ的にはカイロはレイよりよほど主人公っぽいんだよね。だけど境遇的にはレイがルークとかアナキンに被る
    レイはしがらみとか全くないから自由なんだけど、バックボーンがないから目的が不安定で、逆にカイロはしがらみだらけだからそこから抜け出す事を目的に一直線になってる
    過去に対する姿勢とかも完全に対比になってるの面白いなあ

  • 413名無し2018/05/08(Tue) 12:23:05ID:c1OTQ4NjQ(1/1)NG報告

    >>391
    ネタにされがちだけど弓兵はカッコいい

  • 414眼鏡伍長2018/05/08(Tue) 12:33:27ID:Q3OTU1MjQ(1/5)NG報告

    >>405
    ローター部分に矢を撃ちこんだらワンチャン?

  • 415名無し2018/05/08(Tue) 12:35:16ID:g4NjIwNzI(5/10)NG報告

    >>391
    アトレウス君は凄いなぁ。この子、将来アーチャーになれる素質十分あるよ。
    正直この子がサポ役にいなかったらこのゲーム八割方詰んでたと見て間違いない。
    実質ラスボス戦に当たるある男との戦いで見せた神業的な狙撃は本当初見で感動したわ。

  • 416名無し2018/05/08(Tue) 12:37:00ID:g1NDQ1MjA(3/4)NG報告

    >>409
    困り眉ならデレマスのイヴ・サンタクロースを挙げておこう

  • 417名無し2018/05/08(Tue) 12:37:10ID:Y1MTI2ODQ(2/2)NG報告

    >>405
    コクピット部分を狙い撃ちとか?
    昔の火箭よろしく矢に爆薬括り付けて撃てばワンチャンあるじゃろ

    あるいは武装部分にぶつけるも良し

  • 418名無し2018/05/08(Tue) 12:38:04ID:g0MDU3MDg(11/37)NG報告

    >>389
    それそれ

    プリティベルはちょいちょいアレだが画力は発想は素晴らしい・・・
    プリティベルの仮面ライダーとプリティベルのストパンは良いぞ

  • 419名無し2018/05/08(Tue) 12:40:18ID:QxMDg2MDg(4/11)NG報告

    火力足りない場合はロープとかをプロペラ部分に引っ掛けて落としてるイメージ

  • 420名無し2018/05/08(Tue) 12:42:04ID:A0ODUxNjQ(1/1)NG報告

    >>384
    武帝は周囲に追い込まれてやけくそになっただけの凡人でしかないのが哀れでならない
    善悪相殺の果てに平和が来るとか絶対信じてないぞ...

  • 421名無し2018/05/08(Tue) 12:43:26ID:A0NDkyMDQ(3/6)NG報告

    >>387
    まだ美少女ヒロインしてた頃か、懐かしいなぁ
    なんでこの作品いかれた変態であればあるほど幸せの絶頂の中でしねるのか

  • 422名無し2018/05/08(Tue) 12:45:12ID:A4NzY0OTY(4/11)NG報告

    >>416
    いいぞぉ……かわいい……かわわ

  • 423名無し2018/05/08(Tue) 12:46:14ID:A3OTY4NzI(1/1)NG報告

    >>403
    カリギュラについて良く知りたいなら公式ブログで連載されてるエクストリーム帰宅部がオススメだぞ!(ダイマ)

  • 424名無し2018/05/08(Tue) 12:47:07ID:EyNDQwNjg(4/10)NG報告

    >>409
    白菊ほたるちゃんをよろしくお願いします

  • 425名無し2018/05/08(Tue) 12:48:41ID:A4NzY0OTY(5/11)NG報告

    >>423
    デビルマンモーって何さ(哲学)

  • 426名無し2018/05/08(Tue) 12:50:00ID:U1ODE1MjQ(1/1)NG報告

    ヤクザだなんだと言われる常磐ななか嬢だけど別に自ら人道に外れた行為を行うタイプじゃないんだよね……むしろあの場で1番危険なのは人を殺.すなんていざとなっても躊躇うというこころのセリフに沈黙した加賀見まさら……

  • 427名無し2018/05/08(Tue) 12:50:39ID:QxMDg2MDg(5/11)NG報告

    >>421
    もう手遅れでは?

  • 428名無し2018/05/08(Tue) 12:54:02ID:I1MTY5NTY(2/3)NG報告

    >>418
    ギャグ漫画と思って購入したら、内容くそ真面目でびっくりしたよ

    今週新刊出るよね

    同じ作者さんの悪の組織ダークドリームも俺は好き

  • 429名無し2018/05/08(Tue) 12:54:51ID:A4NzY0OTY(6/11)NG報告

    >>424
    庇護欲をそそられる
    ぐうかわ

  • 430名無し2018/05/08(Tue) 12:54:59ID:g2NTU3MTI(1/1)NG報告

    >>416
    イヴはもともと好きだったけどこのアイチャレで大好きになったなー

  • 431名無し2018/05/08(Tue) 12:55:31ID:MyNjE1OTI(4/6)NG報告

    >>409
    森久保乃々とかいかがです?

  • 432名無し2018/05/08(Tue) 12:59:13ID:A4NzY0OTY(7/11)NG報告

    なんかアイマス系列、困り眉多いですね??

  • 433名無し2018/05/08(Tue) 13:00:40ID:k2NjMxMTI(10/17)NG報告

    >>425
    アニメデビューしてるんだぜ、デビルマンモー…!

  • 434型月×特撮スレ 1192018/05/08(Tue) 13:03:26ID:E3MDgwNTY(3/7)NG報告

    >>418
    ストラックウィザーズの回はマジで笑ったからなあ
    もうちょっと他人に勧めやすければなあ……

  • 435名無し2018/05/08(Tue) 13:03:42ID:k1MzE3NzI(2/13)NG報告

    シャニマスだと甜花ちゃんが困り眉かな
    pSRのフェスアイドルイラストだと表情が少しキリッとしてるから困り眉って感じがしないけど

    ミリはデフォ表情が困り眉な子はいない感じかな。パッとは思い浮かばなかった

  • 436名無し2018/05/08(Tue) 13:07:47ID:I1MTY5NTY(3/3)NG報告

    >>434
    あの部隊のロリコン出るたびに笑う

    魔王相手にアンパンマンネタかますとか、小学生デートのときの変態仮面ネタとか

    あのロリコンが戦闘力二位とか西の魔王軍は大丈夫なの?

  • 437名無し2018/05/08(Tue) 13:14:16ID:A0MDkxMDg(1/1)NG報告

    パルパティーンは一度、スタッフが怪獣映画のパロをやりたくて暴走したお陰でマジで死にかけたという事実

    あの回、シス暗黒卿の威厳もヘッタクレもないよな

  • 438名無し2018/05/08(Tue) 13:15:28ID:I0Mjg0NTY(1/1)NG報告

    シャニマスの今イベをやっと昨日の夜始めたんだけど、PはSR月岡でアンティーカ統一しようとしたらほとんど引けてなかったからSRとRで、SSRサポは櫻木だけという初心者の俺からすれば「まあ出場まで行ければ…」という状態だった。
    しかし鍛え上げたメンタルと固有リンクアピール(回復&ダメカ)を武器にライバルを耐久戦で蹴落とし続けた結果3種トータル700くらいで決勝進出。ステータスは飾りだ、流行なんて関係ねぇぜ。決勝ではステータスでぶん殴られたけど。

    ついでに初の思い出3まで行ったのでしっかりパイタッチした。あんだけデレてくれるとは…

  • 439名無し2018/05/08(Tue) 13:17:27ID:k2NjM1OTY(1/1)NG報告

    5ch本スレより刀使格付けランキング
    長船の先輩達やっぱ下か

  • 440名無し2018/05/08(Tue) 13:22:58ID:Q1MTU4NTY(1/1)NG報告

    >>395
    >>396
    >>397
    >>400
    >>398
    画像貼るんじゃなくてURL貼るんじゃ駄目なの?流石にくどいんだが

  • 441名無し2018/05/08(Tue) 13:23:58ID:k1MzE3NzI(3/13)NG報告

    >>438
    やり方分かれば高レアいなくても準決勝まではいけるんだよね
    準決勝も流行次第では意外と何とかなる
    決勝はまあ、うん……

  • 442名無し2018/05/08(Tue) 13:33:11ID:EwMjAwOTY(1/1)NG報告

    >>439
    覚醒前の可奈美はA+じゃないかゾ?

  • 443名無し2018/05/08(Tue) 13:55:10ID:c2MTUyODA(1/1)NG報告

    >>439
    S装備と比較したって仕方ないのかもしれないけど、ノロ君パワーアップ効率悪すぎない?英雄製のアイテム見習って、ホラホラホラホラ

  • 444名無し2018/05/08(Tue) 13:58:49ID:YwMzMzNjA(1/2)NG報告

    >>439
    ここにとじとも勢を入れると清香ちゃんや美炎ちゃんとかが割と強キャラだというのを実感する

  • 445名無し2018/05/08(Tue) 14:11:44ID:AwNDA2MzY(4/6)NG報告

    >>437
    うみねこの金蔵の言葉じゃないがパルパティンって全体的に「成功を強固にするためには己へのリスクを含んだ賭けが必要である」ってタイプの策士だから、パルパティンって作中でもちょくちょくマジで死にかけるんだよな

    そもそもグリーヴァス将軍も議長が後援者のシディアスだって知らないからEP3の冒頭も本気で死ぬとこだった、メイスにだってアナキンへの説得と命乞いがしくじったらアウトだったろうし、実はゲームで発覚したことだがムスタファでアナキンが勝ってたら殺られてしまったそうだし。

    だけどその賭けに勝ってきたらこそ帝国という巨大な組織を作りえたんだよな、本当に恐ろしい奴だった

  • 446名無し2018/05/08(Tue) 14:20:01ID:Q2MzkzNTE(4/5)NG報告

    >>445
    パルパティーンの凄いところはただの政治家だった頃からダース・プレイガスに認められるほどの権力欲と精神力を持ってた所だよな
    成人してから弟子入りしてヨーダと互角、うだつの上がらない辺境惑星議員から銀河皇帝まで登り詰めてる

  • 447名無し2018/05/08(Tue) 14:38:20ID:k2NjMxMTI(11/17)NG報告

    >>440
    すまなかった、今度からはURL貼る様にするわ

  • 448名無し2018/05/08(Tue) 14:41:11ID:EzMDg0MjA(8/15)NG報告

    >>444
    美炎はBからB-くらいじゃないかな
    集中力ない美濃崎3位ちゃん……

  • 449名無し2018/05/08(Tue) 15:00:07ID:E3NDc4ODQ(1/1)NG報告

    >>391
    The Walking Deadでもダリルってナイス&タフガイがクロスボウを愛用してるが
    放った矢を回収したり自作出来るから弾薬不足になりがちなあの世界ではかなり有用

  • 450名無し2018/05/08(Tue) 15:02:19ID:AxNzg3ODA(1/1)NG報告

    >>447
    横からですまないが私はカリギュラの世界観をよく分からずに見ていたから正直上の紹介はありがたかったよ、ありがとう。でも、次からは貼り方に気をつけてね

  • 451名無し2018/05/08(Tue) 15:12:41ID:Q5MzkzNTI(1/1)NG報告

    >>445ムスタファでベーダ卿に殺られるのはシディアス卿は自分より強いシスなら殺されてもokどころか大歓迎な献身なシス教徒だから問題ないのだ。自分はシディアス
    の結構教えに厳しい所が好き。

  • 452名無し2018/05/08(Tue) 15:15:27ID:c1MTYwMTY(2/16)NG報告

    >>439
    防戦一方で最後の奇策で逆転勝ちだった姫和は獅童さんよりワンランク下じゃないかねぇ、互角では無かったよね
    あと親衛隊切り札の結芽とタギツヒメの能力に頼らない紫様相手はもっと苦戦したそうなのでそれぞれワンランク上の気がする

  • 453名無し2018/05/08(Tue) 15:17:39ID:U1OTQ3MDA(1/2)NG報告

    >>448
    確か素の実力は学院でも中堅だとか言ってたしね
    短期決戦で嵌れば強いけど

  • 454名無し2018/05/08(Tue) 15:18:50ID:g2NTM4MDg(1/1)NG報告

    >>415
    えっ!?アキレウス!?

  • 455名無し2018/05/08(Tue) 15:44:28ID:AwNDA2MzY(5/6)NG報告

    >>451
    権力志向が強いようで実は凄く”シスらしさ”と”古き良き”に忠実なんだよなぁ

  • 456名無し2018/05/08(Tue) 15:57:44ID:kxMjk0OA=(1/8)NG報告

    >>445
    策謀巡らせてるようで割と綱渡りというか現場主義のシディアス卿好きだわ。
    あとEP3でヨーダと戦った時にヨーダにフォースでぶっ飛ばされるところと議場の席をヨーダに投げ返されて焦ってるとこも好き。子供の頃EP4~6見た時は強大な印象だったけど結構無茶というかギリギリだったんだなぁって何となくしみじみ感じてしまった。
    まぁ一番驚いた事はシディアスの役者さんが昔と同じだったってところだけど。

  • 457名無し2018/05/08(Tue) 16:16:09ID:Q2MzkzNTE(5/5)NG報告

    >>456
    それだけあの時代はジェダイが盤石だったって事なんだろうなあ。危ない橋渡るしかなかったというか、結果的には見事なマッチポンプでどの陣営も操って最後に総取りしたけどバレるリスクも当然高かっただろうし
    役者さんは5,6の時は皇帝役には若すぎたんだけど、1の撮影始める時にはちょうど同じ歳になってたんだよね

  • 458名無し2018/05/08(Tue) 16:18:28ID:kxMjk0OA=(2/8)NG報告

    >>443
    本人に問題大アリだけど開発されたアイテムは悉く効果抜群で残されたデータも役に立ち、ヒロインの深層心理に刻まれていて叱咤激励しにくる最低の英雄さんはマジで有能だからな。
    フィーネさんの次くらいに有能ですよ。

  • 459名無し2018/05/08(Tue) 16:20:32ID:AwNDA2MzY(6/6)NG報告

    >>456
    イアン・マクダーミドはかつて自分より年上の老人の役をやってさらに20年後にさらに同一キャラの今の自分より歳下の頃の演技をするというのが中々に面白い

  • 460名無し2018/05/08(Tue) 16:21:10ID:EwNDQyMTY(1/1)NG報告

    >>443
    もしウェル博士が刀使ノ巫女の親衛隊側に付いたりしたら結芽を延命する代わりに三人を脅したり遊び半分で結芽を飛ばしたりしそう(偏見)

  • 461名無し2018/05/08(Tue) 16:24:18ID:U2MjA2MjQ(8/12)NG報告

    前スレのオルフェンズの話のあとに見直したんだが、うん、三日月確かに最初っから自分があったわ。ちゃんと見ていなかった、最初からある意味完成していたんだな。
    いやぁ恥ずかしい。自分でわかっていたつもりでその実、全く理解していなかった。
    でも指摘されたおかげで気付けたよ。ありがたい……。

  • 462名無し2018/05/08(Tue) 16:36:15ID:QzNTYyMA=(2/3)NG報告

    >>461
    それで見直してちゃんと意見を改めていく。すげえよ、U2MjA2MjQは。
    時期を置いて改めて見ると違った発見があるからアニメは面白い。

    むしろ2周くらいしないと理解できないくらい複雑な作品が好き。ボンズのオリジナルアニメとか。

  • 463名無し2018/05/08(Tue) 16:54:54ID:I5MTc1MzY(2/2)NG報告

    >>461
    三日月の精神は物語開始時からジョジョで言う黄金と漆黒、両方の意志が備わったようなモンだからなぁ
    ああいう完成した精神で最初から最後までぶれずにいたという点ではガンダムシリーズどころかアニメ全体でも異質な主人公だったと思う

  • 464名無し2018/05/08(Tue) 16:56:00ID:Q4MDUzMDA(1/1)NG報告

    >>460
    自分が英雄になれるかが絶対的な価値基準の人だから
    タギツヒメの思惑を知る、もしくは管理局が劣勢だと判断した時点で速攻で裏切りそうなんだよな

    あと結芽はマムというより声優的な意味で逆上してウェルに斬りかかりそう

  • 465名無し2018/05/08(Tue) 17:38:12ID:E5Mjk2MjA(1/4)NG報告

    >>424
    投票明日までなんだよな。
    残り誰に入れようかな。

  • 466名無し2018/05/08(Tue) 17:50:23ID:IwNTI1MzI(3/9)NG報告

    >>458
    フィーネ←大昔から転生をしてきた巫女
    キャロル←錬金術等で生き延びてきた魔女
    アダム←創造主が作った人間のプロトタイプ

    生化学者でありながらラスボスや黒幕ポジションに辿りついて、このメンバーと比較されたりするということがまずスゴいですよね
    >>460
    (「た」よれる「や」さしい「真」希さん)というフレーズが頭に浮かびました。

  • 467名無し2018/05/08(Tue) 18:19:40ID:M2ODE2MDg(1/3)NG報告

    >>446
    そのうがつが上がらない議員もすべてはポーズだったと聞いたが
    目立たないようにしながらも議長にえらばれるような堅実な生活してた

  • 468名無し2018/05/08(Tue) 18:35:24ID:MyMzgwMjQ(1/1)NG報告

    >>439
    モモタ◯ス「戦いってのはノリの良い方が勝つんだよ」

  • 469名無し2018/05/08(Tue) 18:35:50ID:A0NDkyMDQ(4/6)NG報告

    >>461
    完成しすぎてて自己完結しちゃったもんだから「巨大な障害物」はあっても「強敵」はいなかったんだよね三日月。
    そこらへんのライバル関係は全部マッキーとガエリオが持って行った感

    それはそれとしてこのまさに悪魔って絵面本当好き
    なお勝ち戦なのに全然テンション落ちずにむしろお前ら全員MINAGOROSIだヒャッハー!と襲い掛かられたアリアンロッドMS隊の面々の心境

  • 470名無し2018/05/08(Tue) 18:35:51ID:EyOTIxMjg(1/3)NG報告

    今回のダイバーズすごい良かったわ

    ファイターズに比べると内容がおとなしいと思ってたけどだからこそできる丁寧で心に訴える話だった

    来週遂にフォース結成だけど、初戦が第七機甲師団っぽいから負け確なのかなぁ……

  • 471名無し2018/05/08(Tue) 18:43:07ID:U1NTE1ODA(1/3)NG報告

    >>439
    とりあえず沙耶香ちゃんと夜見&学生雪那ちゃんにはもっと差があると思う(個人的には夜見と雪那ちゃんがB-レベル)
    じゃなきゃ高津学長もあんなに固執しなかっただろうし
    というか学生時代の学長勢は描写が少ないから判断しにくい

  • 472名無し2018/05/08(Tue) 18:44:14ID:U2MjA2MjQ(9/12)NG報告

    >>469
    こんときのアリアンロッド側の勝っているはずなのに負けそう感すさまじい。

    ところで皆の好きな鉄血MSは何かな!?
    俺はバルバルトスルプスレクス改修プランだな!中途半端だけど無理矢理繋いだ感が魅力的だ!

  • 473名無し2018/05/08(Tue) 18:46:04ID:k3NTk3MDA(1/2)NG報告

    >>462
    2周…? ボンズ…?
    個人的に、ダイレクトに身に覚えがあるのが一つあるぞ

    いや、コンレボには楽しませていただきましたが、1周で元ネタ全てを把握した人がいたら羨望したい
    東京エンゼルシスターズとアーネスト・ライトとベムラーの秘話は考察板で知った口です
    (おそらく画質的に潰れて何も見えない年表を貼りながら)

  • 474名無し2018/05/08(Tue) 18:48:51ID:U2MjA2MjQ(10/12)NG報告

    そういやエウレカセブンハイエボリューションは今度は全編新規作画だろうか……怖いな。

  • 475名無し2018/05/08(Tue) 18:49:25ID:EzNDE5NzY(3/3)NG報告

    原作読まずに見たけどゴールデンカムイけっこう面白い。原作知らずに見たら面白かった作品ってどんなのがある?

  • 476名無し2018/05/08(Tue) 18:49:35ID:k2MDEyNDg(3/5)NG報告

    コンレボは日本版のワイルドカードシリーズをやるって言った癖に、結局超人を世界から消したのがちょっと逃げかなとは思う

  • 477名無し2018/05/08(Tue) 18:58:13ID:k2NzM1NjA(4/7)NG報告

    >>470
    けど時系列は違うけど話は繋がってるっぽくなかった?

    くノ一ちゃん、さっそくダイバ忍とか言われてて草
    しかしお姉ちゃん=マギー説、これで可能性は消えたかな?

  • 478名無し2018/05/08(Tue) 19:00:24ID:U1NTE1ODA(2/3)NG報告

    とじよこ……悪い笑み浮かべてる方もいい笑ま浮かべてる方も怖いんですが……

  • 479名無し2018/05/08(Tue) 19:00:47ID:M5MzQ0Njg(19/31)NG報告

    >>471
    参考までに、
    湾岸大災厄時、高津学長が深手を負って撤退した地点は、まだ目的地の半分にも達していないらしい

  • 480名無し2018/05/08(Tue) 19:03:24ID:U3MDExMDQ(1/2)NG報告

    >>470
    いつから好きなものを好きといえなくなったんだろ
    高校生や大学生になったときとか同じく悩んだ人多そうよね

  • 481名無し2018/05/08(Tue) 19:04:08ID:M5MzQ0Njg(20/31)NG報告

    >>478
    ねね……死ん でしまうん……?

  • 482名無し2018/05/08(Tue) 19:05:54ID:EzMDg0MjA(9/15)NG報告

    本編ではひどい目にあってるのにマギレポの通常運転よ………癒しの鶴乃が最近消えて悲しい

    マギレポイベントのふんふんボイスすこ

  • 483名無し2018/05/08(Tue) 19:07:07ID:E5Mjk2MjA(2/4)NG報告

    >>470
    サラちゃんはログアウトできない存在というのを仄めかしているように感じた。

  • 484名無し2018/05/08(Tue) 19:11:14ID:gxMjA0MTY(1/2)NG報告

    >>464
    なんとなく調べてみたら真希さん役の内山さんと結芽ちゃん役の水瀬さんってシンフォギアの一期で名無しキャラを担当してたんだね、意外だったよ

  • 485名無し2018/05/08(Tue) 19:12:52ID:AzMzU0NzI(2/3)NG報告

    >>461
    正直今でも個人的には三日月のキャラクター像を完成しているキャラととるか未完成のまま成長が止まっているキャラととるかは人によって大分変わってくると思うなあ
    自分を持っているキャラだとは思うけど、その思考やスタンスがシンプルすぎる状態で固まっている感じなのよね
    伸び代がないくらいまで成長しきってるキャラというよりは伸び代を潰して無理矢理完結してるというか
    「完成」してるというよりは「自己完結」してるといったほうが正しいと思う

  • 486名無し2018/05/08(Tue) 19:17:10ID:UxNjczNDA(5/7)NG報告

    >>475
    自分はキューティクル探偵因幡
    タイトル内容からてっきりオリジナルかと思ってたけど、放送後に原作モノである事知って早速読んでみたら余りにテンポというか空気感に差がありすぎて驚いた

    いや原作も充分面白いんだよ! ただ、何というか微妙な空気感の差が......!

  • 487名無し2018/05/08(Tue) 19:21:29ID:gxMjA0MTY(2/2)NG報告

    >>468
    敵が慢心や油断をしている隙に倒したり、敵にとっての予想外な力を発揮したりすれば、自分より明確に強い敵でも案外倒せたりするよね

  • 488名無し2018/05/08(Tue) 19:25:04ID:EyNDQwNjg(5/10)NG報告

    >>472
    ダイエット前グシオン
    あの丸っこいシルエットと地上戦考えてない設定すき

  • 489名無し2018/05/08(Tue) 19:25:41ID:kxMjMwMjg(1/3)NG報告

    >>473
    あれでいて元ネタの詳しい知識がないと分からない、みたいなことが無かったのホント凄まじいと思う
    特にその辺の知識のない俺でも話自体はすんなり分かった
    あとopedが1期2期共に滅茶苦茶格好良かった
    石ノ森デザインの系譜は2018年でも通用するね

  • 490名無し2018/05/08(Tue) 19:28:26ID:A0NzE2Njg(1/1)NG報告

    >>488
    宇宙海賊だから地上戦を考える必要が無いからね
    あのハンマーと両肩のグレネードなら並の宇宙船ならイチコロだし、グレイズ程度なら余裕で潰せる

  • 491名無し2018/05/08(Tue) 19:30:17ID:c1MTYwMTY(3/16)NG報告

    >>487
    相手の方が強くても相手の弱いところに自分の強さを捻じ込めれば勝てるものだからな
    それすらも皆無の場合は勝ち目が無いが

  • 492名無し2018/05/08(Tue) 19:30:52ID:E5Mjk2MjA(3/4)NG報告

    >>488
    隙間狙わないと撃破できないとか
    やべぇよな

  • 493名無し2018/05/08(Tue) 19:32:17ID:U1NTE1ODA(3/3)NG報告

    >>487
    無調整で神浜の魔女倒すわ、消耗しているとはいえベテラン2人含めた3人掛りでも倒せないと言わしめるわ強キャラなんですよ
    相性が悪かったのと1人じゃなくなって却ってメンタルが安定したせいで余裕が生まれたばっかりに本編では……

  • 494名無し2018/05/08(Tue) 19:35:44ID:A4Mjg1NDQ(4/5)NG報告

    >>488
    災厄戦当時はどんな姿だったんかねぇ
    バルバトスは外見だけは災厄戦時再現出来たけどそれでも当時には及ばないという

  • 495名無し2018/05/08(Tue) 19:37:31ID:U1OTQ3MDA(2/2)NG報告

    >>479
    あとはポジションの問題もあるしね
    主守備手と主遊撃手が一番落ちる危険性がある気がする
    適正の問題もあるだろうけど高津学長は主遊撃手なんだよね、真庭学長は副遊撃手

  • 496名無し2018/05/08(Tue) 19:39:19ID:AyMDIwNDA(8/12)NG報告

    >>492
    その隙間狙える程度に太刀の使い方を学んだ三日月という化け物
    最初は使いにくいみたいな事言ってたのにね
    バルバトスはメイスってイメージあったけど、ED直前の死亡フラグへし折ったこれとか本当にかっこよすぎてビビったよ

  • 497名無し2018/05/08(Tue) 19:39:35ID:M2ODE2MDg(2/3)NG報告

    >>493
    おりまぎだと、油断してないと一人で倒せるとか
    あとすでに何人も狩ってるキリカに、初見ごろしの魔法で高機動接近戦特化という相性最悪な
    相手に初戦に見切って倒すとかどんだけ

  • 498かつて1作品1スレ1回を心掛けた亀2018/05/08(Tue) 19:41:27ID:g3NzYwOTI(8/13)NG報告

    >>476
    あれ? 結構な数の人外系超人こそ向こう側に旅立ったが、人由来の超人は世界に残留し、それぞれにとっての対になる悪と戦っているのではないか?
    ジャガ村さんの満足げな最後を見るに、超人が一人もいない25世紀は回避されたのだろう…

  • 499名無し2018/05/08(Tue) 19:42:57ID:kxMjMwMjg(2/3)NG報告

    >>493
    マギレコでゴリゴリと株が上がっていったの憶えてる
    仲間さえできなければあんなことには……
    それはそれとしてクリスマスの時のヤクザ天狗じみた聖を自称するナニカはマジに何だったんです?
    アレな宗教というのも通り越して都市伝説か何かでしたよね?

  • 500名無し2018/05/08(Tue) 19:43:50ID:MxNTgzMDA(1/1)NG報告

    >>465
    首藤ちゃんに入れてくれると私が泣いて喜びます

  • 501かつて1作品1スレ1回を心掛けた亀2018/05/08(Tue) 20:00:05ID:g3NzYwOTI(9/13)NG報告

    >>475
    アイドルマスターゼノグラシア

    いや、本当に
    当時この世界に足を踏み入れたばかりで、元のアイマスを何も知らないという奇跡的なコンディションで観た結果普通に熱くてハマったんだ
    今となっては、そちらの言わんとしてることも分かる
    確かに、あずささんがペチャンコになって死ぬのは耐え難いだろう…

  • 502名無し2018/05/08(Tue) 20:06:18ID:g0MDU3MDg(12/37)NG報告

    >>501
    ゼノグラシア気になってたんだよね
    アイマス本編知らなければわりと面白いロボット物と聞いてたから

  • 503名無し2018/05/08(Tue) 20:07:18ID:Y3MDEyMjA(4/6)NG報告

    >>475
    ヴァイオレット・エヴァーガーデン
    アニメ終了後に小説買って読んだら結構改変されてあってびっくりしたわ

  • 504名無し2018/05/08(Tue) 20:11:48ID:E5Mjk2MjA(4/4)NG報告

    >>500
    他所でほとんど使っちまったが……
    1枚だけ残ってたぜ!

  • 505眼鏡伍長2018/05/08(Tue) 20:12:35ID:Q3OTU1MjQ(2/5)NG報告

    >>501
    ゼノグラシアの作成時期がアーケードが出るか否かくらいで、制作側も「アイマスは置いといてロボット物を作ろう、シナリオはオリジナルで」という監督泣かせのサンライズの無茶振り+アイマス側も「アーケードの稼働直前で忙しい、アニメは任せた!」というどちらもタッチしないという奇跡によって生まれたからねw
    アニメ側も1話をゲーム側にみせるとき相当緊張したらしいよ、ゲーム側は受け入れて楽しみにしてたらしい。

  • 506名無し2018/05/08(Tue) 20:17:22ID:A5NTUyNzY(3/5)NG報告

    >>501
    自分はそこまで気にせず見てたなぁ。
    それはそれ、これはこれっていう個別に分けて考えるタイプだったからか若しくはきっとこの千早は豊胸手術をしたに違いないとかやよいは一家離散してやさぐれたあげくこんな感じになったんだなとかサメ映画見るノリでツッコミ入れてたからかはわからないが
    だが春香さんは正直ゼノの方が好き

  • 507かつて1作品1スレ1回を心掛けた亀2018/05/08(Tue) 20:18:40ID:g3NzYwOTI(10/13)NG報告

    >>493
    まどかが円環の鞄持ちにさやかちゃんをセレクトした理由、一番の親友だから説

    まどかが円環の鞄持ちになぎさちゃんをセレクトした理由、単純にク.ソ強いから説

  • 508名無し2018/05/08(Tue) 20:21:18ID:I2MTA0NDQ(1/1)NG報告

    >>481
    ここに来てお前の死亡フラグが立つとかやめてくれよねね…
    マスコット枠として結構好きなんだよぉ…

  • 509名無し2018/05/08(Tue) 20:23:08ID:U2MjA2MjQ(11/12)NG報告

    >>501
    IPポリスつづきちゃんでサンライズ側が回答をしたがらないほど複雑な作品ゼノグラシア……

  • 510名無し2018/05/08(Tue) 20:27:22ID:M2ODE2MDg(3/3)NG報告

    >>507
    劇場版の世界ルートだと、最低で小学校入校時点の関係で人生の半分共にすごしてるからな
    >>508
    そもそもねねさん、まじでどういう存在かわかってないから

  • 511名無し2018/05/08(Tue) 20:28:53ID:A5NTUyNzY(4/5)NG報告

    >>502
    結構面白いよ。当時はタイミングがアレだったけども今じゃ無尽合体キサラギとかと同じ類いの劇中劇だと思えば本編知ってても見れるんじゃないかな?
    声が違うのもまぁ演技だと思えばイケるさ!!

  • 512名無し2018/05/08(Tue) 20:29:48ID:Y1MjYyNDQ(2/4)NG報告
  • 513名無し2018/05/08(Tue) 20:30:02ID:QxMDg2MDg(6/11)NG報告

    ねねはノロの結合本能すら無い感じだし玉鋼との再結合体かなと思ってる

  • 514名無し2018/05/08(Tue) 20:30:52ID:g0MDU3MDg(13/37)NG報告

    >>512
    せんせー、アカツキのゲスト参戦マダー?

    あと北斗とBASA(ry

  • 515名無し2018/05/08(Tue) 20:35:56ID:IwMTYwNzI(1/1)NG報告

    肉と肉のぶつかり合い、泥臭い殴り合い

    しかし文章として表現しようとするとムラムラしてしまう、何故か

  • 516名無し2018/05/08(Tue) 20:37:18ID:cwNTY0ODQ(1/1)NG報告

    >>493
    そもそもまどマギの魔法少女って攻撃力高いだけで耐久力は紙だし
    不意打ち特化のペペは魔法少女そのものに対して相性勝ちしやすい

  • 517名無し2018/05/08(Tue) 20:52:22ID:Y1MDE4MTI(1/1)NG報告

    >>513
    その線が一番ありそう
    となると大元のタギツヒメも再結合出来たらなんとかなるかも?

    >>512
    12日から体験版遊べるんだっけ
    とりあえずいるだけ全員組み合わせて掛け合いだけ確認したいなあ
    あーくなまの配信で観れた分だとハイドとルビーの戦闘前掛け合いが好きだな

  • 518名無し2018/05/08(Tue) 20:58:43ID:ExMTczNDA(2/2)NG報告

    >>516
    ソウルジェムが破壊されればどれだけ元気だろうと問答無用で即死だからね…

  • 519名無し2018/05/08(Tue) 20:59:16ID:c5ODc5NTY(1/1)NG報告

    >>475
    夏目友人帳かな。1話観て気に入って露神で号泣して原作買おうと決意して初めて少女漫画だと知ったよ。少女漫画に偏見持ってたと反省したよ。
    今でも夏目友人帳はお気に入りさ!もっと多岐と的場の出番増やしてもいいんだぜ?

  • 520名無し2018/05/08(Tue) 21:07:26ID:IzMDc3MDQ(1/1)NG報告

    >>501
    op久々に見たら昔懐かしSE入りだったのと追撃の作詞畑亜貴でふふってなった
    ほんとに概念なんじゃないかってくらいどこにでも居ますね...

  • 521名無し2018/05/08(Tue) 21:13:27ID:c0OTk3NDQ(2/3)NG報告

    親衛隊ほんと尊すぎて…

  • 522名無し2018/05/08(Tue) 21:15:53ID:E1NjYzNjQ(1/5)NG報告

    >>469
    作中でも昭弘が言ってた通りだよね、折角の勝ち戦でわざわざ死にたがる奴はいない
    というか戦力差的に戦どころか圧倒的優位な立場からの狩りって言った方が正しいくらいだし余計に
    ナイフ持った強盗一人なんて男性客全員で飛び掛かれば制圧できるんじゃね?
    →それ制圧自体は出来るかもだけど最初に飛びかかる人ほぼ確実に死ぬよね、みたいな

    鉄血は最終戦でエルガーがサラッと死んじゃったあたりが妙に印象に残ってる
    あのあっさりした描写が逆に戦場での命の軽さ・戦争のやるせなさみたいなの感じられて

  • 523名無し2018/05/08(Tue) 22:07:57ID:E1NzkyMjQ(5/5)NG報告

    遅れながら今GGO見始めてるんだが個人的にはレンよりも香蓮さんの方が好み、長身の女性が身長気にしてるのって個人的には萌えポイントなんです

  • 524名無し2018/05/08(Tue) 22:08:16ID:k2NjMxMTI(12/17)NG報告

    ホラーやりたくなったから途中で放棄したまま積んでいたPSP版流行り神2を始めたよ
    このシリーズはそれぞれのストーリーを考察するの本当楽しい、夜廻も早くやりたいなあ

  • 525名無し2018/05/08(Tue) 22:10:14ID:QxMDg2MDg(7/11)NG報告

    >>521
    水を差すようだがここの紫様はどう見たら良いんじゃろうな。時期的にはアニメの二、三年前くらいのはずだから主導権はタギツヒメ側にあるだろうし

  • 526名無し2018/05/08(Tue) 22:11:36ID:U4MTkzMDQ(2/5)NG報告

    >>516
    オカマになってるオカマになってる。
    ぺぺじゃねえべべだ。
    ぺぺじゃペペロンチーノさんになっちゃう

  • 527名無し2018/05/08(Tue) 22:13:05ID:AyMDIwNDA(9/12)NG報告

    >>526
    果たしてそうだろうか?

  • 528名無し2018/05/08(Tue) 22:14:58ID:c1MTYwMTY(4/16)NG報告

    >>525
    妹にも直接には気付かれてなかった訳だし
    計画に関係無い部分は完全に紫個人の人格をトレースしてるんじゃないかな

  • 529名無し2018/05/08(Tue) 22:17:31ID:c1MTYwMTY(5/16)NG報告

    >>525
    あと親衛隊は発足してから1年のチームだから本編の直前かと
    獅童さんが高一の時に連覇を成し遂げてスカウト、今は高二だから

  • 530名無し2018/05/08(Tue) 22:21:52ID:QxMDg2MDg(8/11)NG報告

    >>528
    そういや朱音様も普段の言動じゃなく神殿の様子を見て勘付いてたね

  • 531名無し2018/05/08(Tue) 22:32:23ID:g1NDQ1MjA(4/4)NG報告

    >>501
    同じく踏み込み始めた頃に深夜に目が覚めた時に8話位をやっててハマったな
    当時はかなり違う元ネタが有るんだなーと軽く調べただけだったけどPとしてどっぷり沈む事になるとは

    ラストシューティング?の流れはロボアニメでも屈指の美しさだと思う

  • 532名無し2018/05/08(Tue) 22:35:10ID:IwNTI1MzI(4/9)NG報告

    >>521
    紫様「みんな予定を前倒しにする覚悟は出来たな!!行くぞォ!!」
    真・寿・夜「「「応ッ!!!」」」

    あぁ……刀使ノ巫女を見初めてこの人達でここまでの感情を得られるとは予想外でした……

  • 533名無し2018/05/08(Tue) 22:59:08ID:Q1MTM1NTY(6/8)NG報告

    >>517
    さすがにタギツヒメ(本体)は再結合できたとしてもねねのように無害化はないと思うな。
    現時点で一番無害そうなイチキシマヒメでさえ荒魂と人類の融合という考えがヤバいから不穏だし。
    ぶっちゃけ、姫和の迅移を利用して他の二女神より先に隠世の本体にたどり着くとか考えてそうで怖い。

  • 534名無し2018/05/08(Tue) 23:05:07ID:k2NjMxMTI(13/17)NG報告

    https://twitter.com/pug_maniac/status/993838917924282368

    反省してURLを貼りました
    カリギュラODの追加要素について更新されております

  • 535名無し2018/05/08(Tue) 23:23:51ID:g0MDU3MDg(14/37)NG報告

    >>523
    あの地味寄りな私服センスが性癖にブッ刺さる人多そう

  • 536名無し2018/05/08(Tue) 23:26:12ID:U5NzUyMDA(1/1)NG報告

    アズールレーンがボトムズとコラボするならトランスフォーマー(初代)とコラボしてもいいと思うの

    普段おとなしい娘や赤い娘がより赤くなるけど

  • 537名無し2018/05/08(Tue) 23:30:34ID:c1NjI1Mjg(2/6)NG報告

    >>536
    (作画ミス的に)頻繁に分身したり、展開的にいない筈のキャラが堂々といたり、サイズや顔つきや色がその都度変わったりしそうですね。

  • 538名無し2018/05/08(Tue) 23:31:16ID:Q0NzQ4OA=(8/16)NG報告

    フリージアを倍速で聞いてみたらこれはこれで良かったのだが

  • 539名無し2018/05/08(Tue) 23:32:41ID:Q3NzI3ODg(2/2)NG報告

    >>523
    俺も香蓮のほうが好き。あと長髪のほうがより好みだった。

  • 540名無し2018/05/08(Tue) 23:35:11ID:cyODk5MzY(1/2)NG報告

    >>532
    (紫様や皆がク.ソ漫画(褒め言葉)の影響を受けておかしなテンションになってる……)

  • 541名無し2018/05/08(Tue) 23:39:35ID:cwMTk0MzY(1/1)NG報告

    >>537
    とりあえず誰かが爆発しそう

  • 542名無し2018/05/08(Tue) 23:39:42ID:YwMDUyODA(4/5)NG報告

    >>472
    百里。というかテイワズ全般
    鉄血の量産機は何というか性癖にぶっ刺さる

    バルバトスは1期の継ぎ接ぎしていく段階が好きだな。ルプスも格好いいけど、綺麗に纏まり過ぎている。少し歪な方が鉄華団ぽくていい

  • 543名無し2018/05/08(Tue) 23:45:34ID:cyODk5MzY(2/2)NG報告

    >>472
    個人的にガンダムヴィダールのスマート感が好きかな。二挺拳銃やレイピアで脚にも隠し武器というカッコよさも好き。我が儘を言うならもう少し戦闘シーンが欲しかったな

  • 544名無し2018/05/08(Tue) 23:56:21ID:IwNTI1MzI(5/9)NG報告

    >>472
    燕グレイズもとい、シュヴァルベ・グレイズ
    のクロー大好きです。あれはとてもいいと思うのです。勿論銃や斧といった他の武器を使うシーンも好きですよ?

  • 545名無し2018/05/09(Wed) 00:00:11ID:YyOTc3MTk(3/3)NG報告

    >>523
    ワグナス!!
    この人180越えってマジ!!?性癖なんだが!!

  • 546名無し2018/05/09(Wed) 00:06:01ID:g3NTI2MDk(15/37)NG報告

    >>545
    180超えから繰り出される体格に見合った太ももとかの破壊力がヤバいよな

  • 547名無し2018/05/09(Wed) 00:06:53ID:g4NTc2NTQ(5/7)NG報告

    >>472
    この真っ白なデザインは本当にかっこいいと思う
    これは本編でも大活躍やろなぁ

  • 548名無し2018/05/09(Wed) 00:21:48ID:Y0OTkwODg(1/1)NG報告

    >>541
    明石「明石に任せるにゃ」
    プロール「明石にも診てもらっては?」
    コンボイ「大丈夫だといってるだろうが!」

  • 549名無し2018/05/09(Wed) 00:25:10ID:QyMDg0NDA(5/5)NG報告
  • 550眼鏡伍長2018/05/09(Wed) 00:32:29ID:AyOTYwMjc(3/5)NG報告

    http://hakabanogarou.jp/west/1853/

    こういう場でバーンガーンが出てくるのは珍しいなぁ、バーンガーン好きなんだけど・・・ブレサガ3とかスパロボとかで補完してほしいなぁ。

  • 551名無し2018/05/09(Wed) 00:34:45ID:c5MDk1MzQ(1/1)NG報告

    上は上で普通に美味しそうだよね

  • 552名無し2018/05/09(Wed) 00:40:29ID:c3MjE3MjU(1/1)NG報告

    >>551
    おさげの子がボスのはずだから上下の画像は立ち位置逆ってことでいいんだよね?

  • 553名無し2018/05/09(Wed) 00:45:32ID:Y1MDEzODA(4/7)NG報告

    True狙い4回目でやっと達成!
    霧子かわいいよ霧子

  • 554名無し2018/05/09(Wed) 00:58:58ID:Y1NjIyMDM(3/4)NG報告

    >>546
    アール「すんごい破壊力で天にも昇る勢いだったよ。」

  • 555名無し2018/05/09(Wed) 01:03:32ID:g1OTY4ODQ(3/3)NG報告

    地味にデュエマにも参戦してるコンボイ

  • 556名無し2018/05/09(Wed) 01:17:09ID:kwNTQxMTI(5/5)NG報告

    >>547
    保存状態がいい分ポテンシャルは高いんだがなあ(大局を揺るがす力があるとは言ってない)
    てか鉄血の兵器はナノラミネート装甲のせいで敵も味方も固すぎる
    互いに固すぎてダインスレイブみたいな例外以外じゃ泥仕合になりやすく、物量差を他シリーズよりも覆し辛くなってる

  • 557名無し2018/05/09(Wed) 01:20:24ID:k0NzQyNA=(9/16)NG報告

    >>555
    ドギバスに入れて置くと良い仕事してくれる

  • 558名無し2018/05/09(Wed) 01:35:08ID:g5NTcyNjg(6/16)NG報告

    >>552
    いや並び順はバラバラ
    123456
    514352
    それぞれのアバターはこうだったかと

  • 559名無し2018/05/09(Wed) 01:57:12ID:U4MTc1OTc(2/5)NG報告

    >>537
    私にいい考えがある!

    からの

  • 560名無し2018/05/09(Wed) 02:11:48ID:k0NjYyODI(3/4)NG報告
  • 561名無し2018/05/09(Wed) 02:35:59ID:MyMzg5NDI(1/3)NG報告

    ウィクロスにも参戦しているコンボイ指令
    勿論ウィクロス世界に準じて女の子になっていただく

  • 562名無し2018/05/09(Wed) 02:48:32ID:MwNDQ5MDg(1/1)NG報告

    >>557
    俺の先行!手札にはチョリスにアパッチウララーそしてドギ剣・・

  • 563名無し2018/05/09(Wed) 03:22:16ID:UzMTI4MzA(2/3)NG報告

    >>503
    あれはやっぱ京アニ凄いなと感心したな

  • 564名無し2018/05/09(Wed) 06:39:19ID:cwMTQwNTg(1/1)NG報告

    >>493
    というか逆に言えばあれだけ悪条件が重ならないと死なないんだよねマミさん。

    ほむほむの時間停止ですら盾が作動する前に超反応でカウンタースナイプされるらしいし、
    叛逆で不意打ちかまそうとしたら腹芸見抜かれて保険のリボン仕込まれ、
    杏子「幻影魔法の封印を解く!」
    さやか「ペルソナァァァ!!」
    で覚醒する中、
    マミさん「テンション上がってきたわ!」
    で一番圧倒し始めるしでw

  • 565名無し2018/05/09(Wed) 07:19:18ID:AyNTExODQ(9/11)NG報告

    >>564
    アニメ本編中はそんな人の協力を得られないor下手したら乱心からの暴走とか詰み要素が酷い

    そういやマミさんの魔女化はPSPのゲームくらいしか描写無いけど強いのかね
    魔女のヤバさは魔法少女としての才能に依存してる感があるけど

  • 566名無し2018/05/09(Wed) 07:26:18ID:Y5MzkzNDI(3/5)NG報告

    >>564
    あってるけど「ペルソナァ!」はやめれwww
    テンション上がっただけで列車砲作るとかやっぱマミさんは格が違うな……

  • 567名無し2018/05/09(Wed) 07:40:29ID:M2Nzg5NzE(1/1)NG報告

    >>523
    高身長萌えと聞いて!
    「富士山さんは思春期」はいいぞ!

  • 568名無し2018/05/09(Wed) 07:50:39ID:IxODg3NTA(8/10)NG報告

    >>564
    列車砲作れる人やからな。
    現実の列車砲と同じ威力って想定すると小さな街位なら吹っ飛ばせることになるしなマミさん。
    ていうか円環の理で軍勢変生されてるさやかより火力高いてどうなってんだこの人

  • 569名無し2018/05/09(Wed) 07:52:57ID:kyODgwNjg(1/4)NG報告

    「人気ナンバーワン攻略できないヒロイン君子」
    「本人のイベント全部踏んでもフラグイベが起きない理事長」
    のパワプロ2018サクセスの二大巨壁に
    「他にいい男が見つかったと言ったのに結局覆水くんに告白する五竜郭いちご」
    を加え三大巨壁にしようと思う。
    咲須さんを見てみろよ!!一回も同じ練習しなかったし一回もおでかけでイベ踏んでないのにランダム発生だけで毎度個別ED行けるフラグイベまであっさり到達するんだぞ!?気がつけば正月もクリスマスも一緒だ!だというのにいちごお前好感度MAXにしてんのにイベント出ねぇって…お前なぁ!!

  • 570名無し2018/05/09(Wed) 08:06:51ID:kyODgwNjg(2/4)NG報告

    今日のアップデートでどれだけ変わるか…期待してるぜ…

  • 571名無し2018/05/09(Wed) 08:20:45ID:kyODgwNjg(3/4)NG報告

    あと聖人くんイベント少なすぎない?

  • 572名無し2018/05/09(Wed) 08:43:21ID:IxMDg2NjM(1/1)NG報告

    パワプロ五竜郭つまらんかったらまだ5000台で売れるから売っちまおうと思ったが
    やりがいはあるな
    ただ初期割り振りより従来のランダム能力の方が良かったな…どっちつかずな平凡な選手になりがちだし
    ペナントは言われてるようかバグには遭わないけどマイライフ報告されてるバグ避けようとしても同じバグに遭遇するから修正パッチ早くしてほしい…

  • 573名無し2018/05/09(Wed) 08:57:12ID:g3NTI2MDk(16/37)NG報告

    意外とまどマギ関係で防御系魔法持ちの魔法少女いないよな
    健康や長寿、身体変化形のメジャーなお願いしたら結構手に入りそうなものだが

  • 574名無し2018/05/09(Wed) 08:59:00ID:U2MTM0NA=(2/4)NG報告

    サポートRなーちゃんの私服可愛くて好き。というか、283プロの子達はみんなお洒落さんで素敵。
    彼女達はアイドルである前に年頃の女の子なんだから、私服のバリエーションをいっぱい見せてくれるのは心が豊かになるので実に良い。
    FGOでも現代服を着た礼装増えて欲しいなぁ。

  • 575名無し2018/05/09(Wed) 09:06:33ID:EzNzEwODk(1/6)NG報告

    >>573
    やっぱ若い女の子が思う願いの特性上、不老不死とか健康とかそういう類の願いは稀な部類なのだろう
    さやかちゃんの願いも治癒系だけど、長寿とかそういうものじゃないし

  • 576名無し2018/05/09(Wed) 09:06:46ID:AyNTExODQ(10/11)NG報告

    >>573
    杏子が使い方によっては回避系でさやか回復タンクみたいな感じではある
    魔法少女の年齢層的に長寿や健康を願うのはあんまり居なさそうだし

  • 577名無し2018/05/09(Wed) 09:16:37ID:E1ODE2MzQ(1/1)NG報告

    >>549
    たまに思うけどジョナサンて波紋を習得する前からフィジカルモンスターっぷりがヤバい
    若かりし頃のジョースター卿や御先祖様もあのような心身ともにタフガイだったのだろうか

  • 578国防仮面:re2018/05/09(Wed) 09:32:23ID:MxOTM3MjQ(3/3)NG報告

    ??「もっともっと罵って…その可愛い綺麗な声でもっと私を罵って…」

  • 579名無し2018/05/09(Wed) 09:55:55ID:YwODMxODA(1/3)NG報告

    >>553
    trueの壁は厚いなぁ
    甜花でもう10回近くチャレンジしてるがW.I.N.G突破が難関すぎる…
    決勝でスター32取って負けた時はふざけんなと思った
    結果、Aランク甜花がどんどん増殖していく悲しみよ

  • 580名無し2018/05/09(Wed) 10:09:24ID:AzNzAxODE(4/13)NG報告

    >>579
    2位の3割トップラストと3位のラスト取って、夏葉さんに1位の3割6割トップラストを取られたのかな?
    決勝は夏葉さんに1位ラスト取られた時点で負けが濃厚な気が……

  • 581名無し2018/05/09(Wed) 10:38:47ID:A0MjI5NDQ(1/6)NG報告

    >>577
    一応ジョナサン程ではない筈の身体能力の承太郎ですら手加減した蹴りで人間を数メートル先の鉄製のシャッターにめり込む位吹き飛ばすからな。

  • 582名無し2018/05/09(Wed) 11:05:34ID:I2Mzg3NTg(1/2)NG報告

    >>578
    有無を言わさず修正パンチ

  • 583名無し2018/05/09(Wed) 11:06:37ID:gyMjgzMzc(3/3)NG報告

    >>582
    だが待ってほしい。誰にとっても可愛いロリに罵られるのはある種のご褒美ではなかろうか

  • 584名無し2018/05/09(Wed) 11:06:40ID:YwODMxODA(2/3)NG報告

    >>580
    32取った時点で安パイだと思って適当に流してたら結果をみると一位が33とってた驚き
    最後まで気を抜いてはいけないと思い知った戦いだった…

  • 585名無し2018/05/09(Wed) 11:13:08ID:EyODQzNDQ(3/6)NG報告

    >>577
    ラグビーの試合で他の選手3人に掴みかかられた状態でも、怯まず走っていられる程だからねジョナサンは。

  • 586名無し2018/05/09(Wed) 11:18:32ID:kyODgwNjg(4/4)NG報告

    月岡などアイドルには名前で呼んでほしいと言ってくれる子がいますが名前で呼ぶとガチ恋してしまうので名字で呼びます(鋼鉄の決意)

    開始前から思ってたけどやっぱり月岡ってBだけじゃなくWも283プロ1位なんだよな、そんであのウエストで絞るタイプの私服じゃん?
    もうそれだけで好き(陥落)

    HF劇場版の桜もウエスト絞るタイプの寝間着でさ、そのちょっとした工夫と言えばいいのか?それがたまらなく好きでな、ついでに言えばアニメカリギュラのエンディングでも美笛ちゃんが同じようなワンピースだけどあれも好き。「彼女なら間違いなくそうする」という象徴だもんね

  • 587名無し2018/05/09(Wed) 11:26:34ID:I0MjU3NDc(1/2)NG報告

    >>583
    ぶひぶひ(同意)

  • 588名無し2018/05/09(Wed) 11:28:12ID:AyNTExODQ(11/11)NG報告

    >>585
    ラグビー選手なら一人が100kg超えてるのが普通だがそれを3人引きずって走るとかヤバイ

  • 589名無し2018/05/09(Wed) 11:30:02ID:M0MzA3OTU(1/2)NG報告

    >>583
    会って数秒の名も知らない少女に罵られても嬉しくないです
    下手したらなんだあの不審者…?って思うよ
    見知らぬ人に罵られて喜ぶなら本物の変態だと思うわ

  • 590名無し2018/05/09(Wed) 11:31:45ID:cyNjQxODA(1/2)NG報告

    >>573
    少ない理由を考えてみた
    ・魔女が狩れない=死だから消極的な子はすぐに限界が来る
    ・肉体が不老不死であろうとソウルジェムが濁る又は砕かれると死
    ・けがの治療を願っても,目が見えるようにする⇒探知魔法,けがを無くす⇒消失魔法と一概に治癒魔法が手に入るとは限らない
    ・他人のために願った場合,自分を顧みずに戦うから早死にする
    ・ばれていじめられて濁る
    ・そもそも願わない

  • 591名無し2018/05/09(Wed) 11:34:50ID:YwODMxOTM(1/9)NG報告

    >>589
    流石に見知った人だよ…

  • 592名無し2018/05/09(Wed) 11:37:05ID:kyNTM1MTM(1/1)NG報告

    >>581
    反応速度、動きに無駄のない見事な膝蹴りだったなーあれは
    体の骨が何本か折れたかもしれないけど剣でブッた斬られるよりは
    マシってことであのお巡りさんも許してくれると思いたい

    というか承太郎が喧嘩で負けるどころか怪我なんてするわけがない
    と先生や不良たちに公然と認識されてるのは笑ったが懲りずに喧嘩
    吹っ掛ける奴らもいい度胸してるぜ

  • 593名無し2018/05/09(Wed) 11:37:49ID:Q0OTUyMjQ(1/2)NG報告

    >>589
    コーイチとは会ったことあるからセーフ。…セーフ?
    てか、サラは初対面の相手にもサラリと言いそうではある。

  • 594名無し2018/05/09(Wed) 11:44:34ID:gyMjkyMzE(1/1)NG報告

    >>573
    かずみマギカの牧カオルがそっち系の鉄腕形成だったな。攻撃も兼ねるから防御タイプと断言できないが。
    願いも「自分のサッカー事故で運命が狂った人全てを救ってくれ」で壊れない手足だから、順当といえば順当か。

  • 595名無し2018/05/09(Wed) 11:45:37ID:Q2Mjc5NzM(1/1)NG報告

    >>578
    サラちゃんに変な事言わせようとするのはやめなよー
    汚れ役はミーハーなモモにしてくれ

  • 596名無し2018/05/09(Wed) 11:47:29ID:gyNzU0ODQ(1/1)NG報告

    シャニマスのアンティーカメンバー中心にやってるけど霧子好き
    特にガシャ追加されたPSR【伝・伝・心・音】のイベントにある花にメモを置いておく下りは凄くエモい
    霧子はいいぞ

  • 597名無し2018/05/09(Wed) 11:54:07ID:I2Mzg3NTg(2/2)NG報告

    >>583
    そうなのか……まぁ、そういう嗜好の人がいたり求めたくなる気持ちは分からなくもないけど……やっぱり撃つよキャノン

  • 598名無し2018/05/09(Wed) 12:04:50ID:M0MzA3OTU(2/2)NG報告

    >>597
    よく見たらおまいう案件じゃねーか

  • 599名無し2018/05/09(Wed) 12:12:08ID:Y0MjA3Nzc(1/1)NG報告

    >>583
    ロリで外見が可愛ければ良いのか?

  • 600名無し2018/05/09(Wed) 12:16:18ID:cwNTgxOTQ(1/1)NG報告

    ご注文はロリですか?

  • 601名無し2018/05/09(Wed) 12:17:37ID:A5NjE1MDc(1/1)NG報告

    >>583
    でも結局は罵倒されてるだけだろ?
    だからそれらしく他人を納得させれば許してもらう事も出来るんだぜ?

    という身もふたもないことを言い出したマルスさんがいまして…

  • 602名無し2018/05/09(Wed) 12:19:02ID:g3NTI2MDk(17/37)NG報告

    >>599
    見た目はタイプすぎて辛い・・・

    リアルで罵倒されるのは困惑するかもしれないけどこれからの時代VRで体感罵倒されるサービスなら生まれるかもしれない

  • 603名無し2018/05/09(Wed) 12:20:41ID:g1NTUxMjY(14/17)NG報告

    罵ってくれるロリを捜してるって!?

  • 604名無し2018/05/09(Wed) 12:21:57ID:c0NzEwMzU(10/15)NG報告

    >>573
    メイン武器が盾なのに拷問に興味があるせいで攻撃方法が怖い子は防御寄りに入りますか?

  • 605名無し2018/05/09(Wed) 12:30:15ID:EzNzEwODk(2/6)NG報告

    >>601
    だってマルスさんは口八丁で周りを魅了させて殺しを正当化しつつシンパを増やすとかいう地味に離れ業をヤッてますし……

  • 606名無し2018/05/09(Wed) 12:31:07ID:Q3MTUxNjc(5/6)NG報告

    >>578
    なんてこった!完全なる黄金比(ロリ×美声×罵倒)かよ!
    やばい、達する!達する!

    そういやこの変態ボイスがオルガなんだよなぁ

  • 607名無し2018/05/09(Wed) 12:38:53ID:M3NzU3NTI(6/11)NG報告

    人間には解読不能なコードというワードで即思いつかれる自分達のやってるカードゲーム

  • 608名無し2018/05/09(Wed) 12:41:56ID:g2NjM2MTM(1/1)NG報告

    子どもは少し位生意気で元気すぎるのがいいのだ

  • 609名無し2018/05/09(Wed) 12:43:13ID:IxNjE5NzA(1/1)NG報告

    >>586
    君もアイドルガチ恋沼に堕ちようや…堕ちちまえばあとは極楽だぜェ?(扇動:D)
    恋鐘ちゃんの私服は童貞を○す服感あってヤバい。プロデュースSSR私服やばない???(だが未所持)
    あと、すごかろ~?の破壊力強すぎて三途の川見えたわ

  • 610名無し2018/05/09(Wed) 12:44:41ID:kyODIzNTk(1/4)NG報告

    >>565
    実は魔法少女の頃の無双ぶりから一転そこまでじゃないっぽい
    れ使い魔支援特化魔女だしな

  • 611名無し2018/05/09(Wed) 12:44:43ID:U3OTc4NDM(1/1)NG報告

    今期の鬼太郎は凄いと聞いて、録画したのを飯食いながら見てたんですよ
    まさか、鬼太郎で泣かされるとは……すねこすり……

  • 612名無し2018/05/09(Wed) 12:45:32ID:AzNzAxODE(5/13)NG報告

    >>596
    霧子のイベントは好きなのが多い
    植物の手紙とかメールとか子守唄とか一緒のブランケットで寝たりとか絆創膏の下とか……
    今日の夜のメンテでイベント見直し機能が実装されるのが楽しみだ

  • 613名無し2018/05/09(Wed) 12:57:25ID:Q1ODg3OQ=(3/8)NG報告

    >>604
    この子拷問器具召喚できるの?!
    ヤバい、俺の黒歴史がまさかの公式採用となって戻って来るとはな!!ちょっと嬉しい様な複雑な気分!!

  • 614名無し2018/05/09(Wed) 12:59:00ID:kyODIzNTk(2/4)NG報告

    >>568
    マミさんってまどマギという物語で唯一のガチな本物のヒーローなんだよね
    両親と死に別れて実質願いとか叶えてない状態でレベル1の頃に子供を救えなかったことがトラウマになり
    ・リボンでペシペシするしょっぱい能力を街を吹き飛ばす大砲になるまで鍛え上げる
    ・魔力リソースに限りがある状態で使い魔の養殖などの犠牲者でかねない行為はやらずに努力と研鑽のみで上記をやる
    ・魔女養殖に最適なホットスポットである街を魔力狙いの悪い魔法少女からもガード
    ・自殺誘発などの魔女の被害者も救済して魔女も手早く狩る

    ティーンの女の子の魔法少女というより仮面ライダーの人生だよなぁ

  • 615名無し2018/05/09(Wed) 12:59:09ID:cyNjc0NDc(1/4)NG報告

    >>603
    登場人物ほぼ全員黒いんで彼女だけピックアップされても…

  • 616名無し2018/05/09(Wed) 12:59:41ID:AzNzAxODE(6/13)NG報告

    >>607から連想したけど、そういえばMTGにもパッと見だとすぐ分かるような気がするけど、よく考えると効果がすごく分かり難いカードがあった
    間違ってはいないんだがもうちょっと上手い表現はなかったのだろうか

    ちなみに最新版日本語オラクルだとこんな感じ。すぐに正しく理解できる人はすごいと思う
    「黒でないクリーチャー2体を対象とする。それらを「その一方が他方のものでない色である」でない場合、破壊する。それらは再生できない。」

  • 617名無し2018/05/09(Wed) 13:05:06ID:MyODE1Nzg(4/7)NG報告

    >>606
    1.この変態、ボイスがオルガなんだよな
    2.この、変態ボイスがオルガなんだよな

    >>616
    クリッチャー2体を対象にして
    その二体が同じ色を持ってないなら破壊するとかそんな感じ?

    日本語って難しい

  • 618名無し2018/05/09(Wed) 13:06:01ID:E3MDAxODg(1/2)NG報告

    >>135
    そう考えると完全な状態のバエルはラインバレルに出てきた
    ヴァーダントのように予備の太刀を複数装備していた可能性も
    あるか?
    ガンダムシリーズでいえばエクシアやダブルオーのセブンソード
    装備の線もありうるか?(ソード、大剣、シールド一体型の剣、
    銃剣、投擲用の短剣、などなど・・・)
    パーフェクトバエルはバエル愛好家に任せるとして俺はレギルス
    ルプスレクスでも作るか。(ガルバルディリベイクに触発されたが
    現在ハイモックオーデルバックラーとギャンスロットアルビオンも
    製作途中で止まったまま・・・)

  • 619名無し2018/05/09(Wed) 13:08:30ID:AzNzAxODE(7/13)NG報告

    >>617
    >クリッチャー2体を対象にして
    >その二体が同じ色を持ってないなら破壊するとかそんな感じ?
    逆です。2つが全く同じ色を持っている場合に破壊する

  • 620名無し2018/05/09(Wed) 13:08:39ID:cyNjc0NDc(2/4)NG報告

    >>608
    まぁなるは親父がアレだから気丈に振る舞っているというかなんというか…
    年相応なところもあるがあの年頃である程度察しが付いてたり空気を読んだりするあたりかなり達観してる

  • 621名無し2018/05/09(Wed) 13:15:53ID:g3NTI2MDk(18/37)NG報告

    >>608
    ばらかもんの子供達はみんなク、ソガキなのが好き(褒め言葉)

  • 622名無し2018/05/09(Wed) 13:33:26ID:EwOTgwODA(1/2)NG報告

    >>604
    盾は砲撃にするものってこまちさんが言ってた。

    盾キャラって……怖いね……。

  • 623名無し2018/05/09(Wed) 13:47:20ID:YwODM5Mzg(4/7)NG報告

    >>616
    一色だけじゃなくて二色以上のマルチの可能性があるから言い回しがややこしくなるんだわな
    (一方が赤でもう一方が赤黒とか)

  • 624名無し2018/05/09(Wed) 13:48:15ID:A1MDcxNTY(3/3)NG報告

    >>616
    「全く同じ色なら」って意訳しても良さそうだけどそれだと無色同士ならどうなるの?(無色は色を持たない状態のこと指すから「同じ色」ってしちゃうとそもそも色がある前提なのかそうでないのかで認識に差異がでる)とか細かいところでルールに差異がでちゃうからしょうがないんだよな
    この辺は原文を読む方が理解しやすいかも
    初期のネクロポーテンスなんかも黎明期故にかなり分かりづらい文章だよね

  • 625名無し2018/05/09(Wed) 13:57:23ID:c4NzQ2NDc(1/1)NG報告

    そういえばダウニーJr.主演のホームズ3はもう完成したのだろうか。インフィニティウォーとスケジュール合わせて撮影と言っていたから大変そうだ

  • 626名無し2018/05/09(Wed) 14:07:27ID:Q1ODg3OQ=(4/8)NG報告

    >>565
    マミさんの真骨頂は能力の応用と汎用性にあるから魔女化ではそこまでの脅威にならなそう。
    魔女化ってFateで言うところの黒化というかバーサーカークラスになるというかそんな感じに思ってるから魔女化した場合素のスペックが高い子と能力が単純で強力な子ほどヤバイ魔女になると思ってるけどどうなのかな。

  • 627名無し2018/05/09(Wed) 14:10:33ID:U2MTM0NA=(3/4)NG報告

    宇宙大皇帝強すぎて決勝勝てない問題。
    教えてくれ五飛、俺はあと何回決勝に挑めばいい?ゼロは何も答えてくれない…

  • 628名無し2018/05/09(Wed) 14:19:55ID:AzNzAxODE(8/13)NG報告

    >>627
    ・2属性を400以上にして対応属性の2倍以上のアピールで固める
    ・流行1か流行2のトップアピールを取る
    ・流行1がVoの場合は流行1のトップアピールを諦める
    ・流行1のトップアピールを取れないときはラストアピールを取る。最悪でも夏葉さんにラストも取られるのは防ぐ

    この4つを意識したら結構優勝できるようになったよ

  • 629名無し2018/05/09(Wed) 14:21:12ID:A5ODUxMzk(6/10)NG報告

    >>607
    対象を取る効果と取らない効果があるということを理解した後のトリシューラとかいう引っ掛け問題

  • 630名無し2018/05/09(Wed) 14:36:14ID:c0NzEwMzU(11/15)NG報告

    相手フィールドの《E・HERO フレイムウィングマン》に《メテオ・ストライク》を装備し、その後相手はこちらのフィールドにいる《E・HERO フェザーマン》に攻撃しました
    この時、どのプレイヤーがいくつのダメージを受けるでしょうか

  • 631名無し2018/05/09(Wed) 14:40:01ID:U1MDczMDI(1/1)NG報告

    >>630
    相手だろ
    その例は有名すぎるぞ

  • 632名無し2018/05/09(Wed) 14:41:56ID:YwODMxOTM(2/9)NG報告

    俺バトスピしかやってなかったからコンマイ語とかわからなかったけど、今こうしてじっくり見てもやっぱりわからないわ

  • 633名無し2018/05/09(Wed) 14:42:17ID:c0NzEwMzU(12/15)NG報告

    (「守備表示の」フェザーマンって書くの忘れてた………まあいいや)

  • 634名無し2018/05/09(Wed) 14:56:22ID:g2ODU3OTQ(1/1)NG報告

    【検証】クディッチ、欠陥スポーツ説

    主に言われているのはスニッチを取れば150点入って強制終了
    一般的なスポーツに比べ道具(箒)の性能があまりにも大きく関係するため超金満スポーツ

  • 635名無し2018/05/09(Wed) 15:03:52ID:A0MjI5NDQ(2/6)NG報告

    >>634
    後スニッチ取るまで絶対試合が終わらないから死ぬほど試合が長引いた事があったはず。

  • 636名無し2018/05/09(Wed) 15:06:48ID:g2NTc1MzE(1/1)NG報告

    >>614
    まあ「テレビの中の魔法少女」に憧れてたらしいしな。そらヒーロー気質にもなるよ

  • 637名無し2018/05/09(Wed) 15:06:55ID:M3ODEyMzQ(1/1)NG報告

    シンデレラガールズ総選挙は今日の7時までなので、もし票を持て余している方がいたら、元気いっぱいな女の子の本田未央に入れてください!

    1票でもいいんです!お願いします!

  • 638名無し2018/05/09(Wed) 15:14:13ID:g5NTcyNjg(7/16)NG報告

    >>635
    確か3ヶ月だったかな

  • 639名無し2018/05/09(Wed) 15:15:48ID:EzNzEwODk(3/6)NG報告

    >>634
    ブリテンの最悪な部分が煮詰まったような世界である魔法界のスポーツなのでしゃーない

  • 640名無し2018/05/09(Wed) 15:20:57ID:g3NTI2MDk(19/37)NG報告

    >>622
    ちっちゃい盾を打ち出すと弾丸になるってジェイクさんが言ってた(タイバニ感)

  • 641名無し2018/05/09(Wed) 15:22:09ID:k1MzAzMDg(1/2)NG報告

    >>639
    かなり暴力的だしねぇ
    一応ルール改正でマイルドにはしてるけどチェイサーが三人がかりでキーパーをボコボコにしてゴールを決めるとかまかり通ってたとかあるし

  • 642名無し2018/05/09(Wed) 15:27:33ID:UxNDkzMzk(21/31)NG報告

    「ルールの裏をついて悪用する選手がいないようにルールブックは公開されない」ってのもアレ。

  • 643名無し2018/05/09(Wed) 15:32:16ID:k1MzAzMDg(2/2)NG報告

    勝とう、駄目なら頭の一つ二つはカチ割ろうとかモットーに掲げてる公式チームがいるのもアレ
    出場停止最多のチームだけど

  • 644名無し2018/05/09(Wed) 15:36:24ID:cyNjc0NDc(3/4)NG報告

    サンデー安室のスピンオフ中々いいね(まだ1話だけど
    マガジン見てたら裏広告にグラブル載ってたが最近やってないけど期間短く且つ、これは秋イベでは無いのかい?復刻かなんか?

  • 645名無し2018/05/09(Wed) 15:40:15ID:Y2ODY2MzI(1/1)NG報告

    そもそも魔法が関わってるスポーツで危なくない物は無いのでは?と劣等生の九校戦見てると思う

  • 646名無し2018/05/09(Wed) 15:49:28ID:Y2NDk5NzU(2/2)NG報告

    >>634
    そうかね?
    状況に応じて戦略性を必要とする競技であるという認識だったが…
    スニッチ取れば勝ち確と思われがちだが、練度が高いチェイサーが150点差つければその前提は崩れるので、シーカーの層が薄いチームはチェイサーを重点的に鍛え上げるという戦術で行くとか(スニッチはまぁ時間かけて頑張る)
    150点差つける前に取ってきそうな激強シーカーが敵にいるなら総出で妨害かますとか(その間クアッフルは手元キープ)
    やって良いのか知らないが、シーカー以外の誰かしらをスニッチ捜索員に割くとか
    ブラッジャーの激突は何の反則にも抵触しないっぽいから多少ダーティーだがそこのプレイに力入れるとか、やりようは色々あるスポーツではないかね?
    トーナメントならともかく、ホグワーツのリーグ戦方式なら得失点差の概念あるから、チェイサーがちまちま入れる10点も馬鹿にできない
    金に関しては…あまり反論出来ない
    強いて言うなら乗り手のセンスと技巧で穴埋め出来る差だというくらいか…

    作中でのツッコミどころは一つだけ
    ハリーが化け物なの分かってるんだから他の3寮はもっとプレスかけようや
    その点はスリザリンですら生温かったぞ

  • 647名無し2018/05/09(Wed) 15:52:01ID:g5NTcyNjg(8/16)NG報告

    >>645
    スピードシューティングとかは安全じゃないかな
    まあ普通のスポーツでも怪我の危険性があるのにそれを魔法使うからと色々と拡大化してるからさもありなんというか

    安全性を心掛けて脱ぎレースや戦争興行みたくなってるのもあるが

  • 648名無し2018/05/09(Wed) 15:53:59ID:IzOTc2ODY(1/1)NG報告

    >>634
    ファイアボルト約435000円
    世界最強の箒、意外と安い(笑)

    ポッターはおじさんにお高い電スクを買ってもらったんだな

  • 649名無し2018/05/09(Wed) 15:54:46ID:cxMTM1MDU(1/3)NG報告

    クディッチはまず箒から落ちた人を受け止める空飛ぶ絨毯か何かを待機させとくべきだと思った

  • 650名無し2018/05/09(Wed) 15:55:47ID:g3MjE0OTk(1/1)NG報告

    だ、ダメだ……!デレマス総選挙に投票する為のレベルが足りねぇ……!あと12なんて無茶だ……!

  • 651名無し2018/05/09(Wed) 15:59:00ID:g5NTcyNjg(9/16)NG報告

    >>646
    まあ箒に乗って飛行してる訳であそこ迄機動力持たれるとプレスは逆に難しいのではないかね、完全な封鎖は不可能だし

  • 652名無し2018/05/09(Wed) 16:00:55ID:UxNDkzMzk(22/31)NG報告

    クディッチの話題が出たし、
    お題:「魔法や超能力がある世界のスポーツ・または競技」

  • 653名無し2018/05/09(Wed) 16:00:57ID:EwOTgwODA(2/2)NG報告

    物語の舞台装置的なゲームに対して現実的なゲーム性どうこう言うのも野暮な気がするけど、
    スニッチとかいうバラエティ番組で最後の問題だけ得点5倍!みたいな制度がなければク〇ゲー感無くなるんじゃないかなあ
    そりゃあスニッチ取っても負けるほどの点差が開くこともあるだろうけどそんだけチームの実力差があったらもうスニッチあろうがなかろうが変わりはしないし、逆にいえば実力がある程度拮抗してたらスニッチ早取りゲー

    いっそのこと妨害要素も取っ払って箒でするサッカーみたくした方が競技性はありそう

  • 654名無し2018/05/09(Wed) 16:02:41ID:cxMTM1MDU(2/3)NG報告

    あのころの魔法省は腐敗が進んで詰んでるからなぁ…
    「呪いの子供」でハリーとハーマイオニーが魔法省入ってだいぶ改善されてるのはよかった

  • 655名無し2018/05/09(Wed) 16:07:06ID:E0NzI1MzQ(1/1)NG報告

    >>652
    まず自分で挙げれば?

  • 656名無し2018/05/09(Wed) 16:09:00ID:cxMTM1MDU(3/3)NG報告

    クディッチ競技中にディメンターが乱入してくれアズカバンのガバガバ管理

  • 657名無し2018/05/09(Wed) 16:10:10ID:YwODMxOTM(3/9)NG報告

    >>652
    そらもうあれよ。とあるシリーズの体育祭

  • 658名無し2018/05/09(Wed) 16:11:59ID:UxNDkzMzk(23/31)NG報告

    >>655
    最近読んだラノベでは「能力ありのドッジボール」とか「能力使用の武道」があったな……

  • 659名無し2018/05/09(Wed) 16:13:49ID:YwODMxOTM(4/9)NG報告

    >>658
    超能力微塵も関係ないけどやっぱ幻想種のドッジはちがうわ

  • 660名無し2018/05/09(Wed) 16:14:24ID:k3NTE1NTU(1/3)NG報告

    >>657
    初日は"使徒十字"で二日目に至っては"雷神美琴ちゃん"だな!


    ハードワーク過ぎんだろ......

  • 661名無し2018/05/09(Wed) 16:14:54ID:czNjUyMjQ(3/3)NG報告

    >>656
    そもそもアズガバン自体がガバガバ
    どんだけ囚人を逃しているんだよ

  • 662名無し2018/05/09(Wed) 16:14:57ID:g2NjI5MjE(1/1)NG報告

    >>641
    まあハリポタ世界観だと腕の一本どころか首の一本折られても治るからね(元に戻るとは言ってない)

  • 663名無し2018/05/09(Wed) 16:19:34ID:AwMzE5NTA(1/2)NG報告

    >>652
    エム×ゼロのクラスマッチ編は面白かったなクラスメイトの色々な魔法が見れて

  • 664名無し2018/05/09(Wed) 16:19:45ID:EzNzEwODk(4/6)NG報告

    >>661
    看守がただの吸魂鬼で、檻が対魔力仕様どころか石造りの牢屋、囚人には何の対策も入れてないガバガバだからね、仕方ないね

  • 665名無し2018/05/09(Wed) 16:20:07ID:Q0OTUyMjQ(2/2)NG報告

    >>569
    パワポケならよくあること…。

  • 666名無し2018/05/09(Wed) 16:22:54ID:g3NTI2MDk(20/37)NG報告

    >>634
    戦車道ほど金満スポーツじゃないからセーフ!セーフです!(白目)

  • 667名無し2018/05/09(Wed) 16:25:12ID:Q2MTI3MDY(1/3)NG報告

    >>664
    杖が無ければディメンターの影響圏内に置いとけば弱るから楽だよね、死んだり廃人になる可能性はあるけど別にいいよね的なノリだからな
    転移禁止結界に気を付ければいいだけだから確かに楽なんだが

    欠点、全部ディメンター任せ

  • 668名無し2018/05/09(Wed) 16:29:45ID:YzMzcyNDc(3/3)NG報告

    >>652
    オカルト在り競技でもレースはかなり融通利く気がする
    究極「できるだけ早くゴールする」の一点さえ守れば、どんな手を使ってもルール内に収められる許容性

  • 669名無し2018/05/09(Wed) 16:31:31ID:kyODIzNTk(3/4)NG報告

    >>664
    いやでもあの世界観だと魔法使いと魔法使いだと実力や才覚次第で看守が出し抜かれる可能性も高いことを考えるなら、囚人を状態異常にした上でヒューマンエラーが無くや買収にも応じない無い魔物の類を見張りするのは理に叶ってる
    問題は吸魂鬼そのものが制御が完璧じゃないし元々ヴォルデモート側なことであってさ。理念自体はそう悪くないはず

  • 670名無し2018/05/09(Wed) 16:35:40ID:Q2MTI3MDY(2/3)NG報告

    つか自力で脱獄出来たのは動物もどきと知られてなかったシリアスだけで
    あとはJr.が父親に身代わりと入れ替えられたぐらいで他はディメンターが寝返ったからだったよな

    ディメンターは色々足りてないから出し抜く方法はあるけど気力自体を吸い取られるから手引き無しの脱獄はほぼ不可能だっけか

  • 671名無し2018/05/09(Wed) 16:36:03ID:kyODIzNTk(4/4)NG報告

    >>667
    倫理観を無視する奴ほど個人の戦力が強い世界観だと「囚人を状態異常にする」って考え自体は悪くないとは思うんだがよ
    問題は全部が吸魂鬼任せなことだよなー

  • 672名無し2018/05/09(Wed) 16:40:46ID:AwMzE5NTA(2/2)NG報告

    でも、小学生のときにはじめてディメンターを見た時は軽くトラウマでしたよ。
    めっちゃ怖いんだもん
    だけど動物は見逃してしまうお茶目とか今となっては登場シーンで周りが凍り付く演出は中二を刺激されますねはい

  • 673名無し2018/05/09(Wed) 16:45:34ID:cyNjc0NDc(4/4)NG報告

    >>569
    練習レベル一段階だけだが無料で上げてくれる榎下とかいう大工っ娘有能
    精神的支柱もムードの上位版だしかなり使える

    って出井田いるなら瑠菜さんはよ(彼女キャラにはいない模様

  • 674かつて1作品1スレ1回を心掛けた亀2018/05/09(Wed) 16:50:41ID:I0OTI1NDE(11/13)NG報告

    吸魂鬼は賛否あるにしても
    杖没収して牢に放り込むだけで基本は問題ないのだから「ガバガバ」と言うのはどうかね(おまけもいい所だが、周囲は海)
    5巻の集団脱走は外部手引きによるものだが、詳細分からないので正確に語れない部分である

  • 675名無し2018/05/09(Wed) 16:54:46ID:AxNDE0NTI(12/12)NG報告

    ディメンター現れる瞬間の近づいちゃいけないオーラは異常

  • 676名無し2018/05/09(Wed) 16:56:37ID:k0NzQyNA=(10/16)NG報告

    >>675
    あの周りが凍りついて行く時の絶望感たるやなかなかよ

  • 677名無し2018/05/09(Wed) 17:06:57ID:EzNzEwODk(5/6)NG報告

    プロデュースを完全攻略すると満遍なくしないとキツイけどフェスだとセンター以外は特化している子が良いよね(ViだけAランクの凛世ちゃんを作りながら)

  • 678名無し2018/05/09(Wed) 17:13:47ID:MyODE1Nzg(5/7)NG報告

    >>632
    バトスピも激突と違って指定アタックが結構ややこしい効果だよね

    疲労状態の相手も選択できる
    その後相手は疲労状態でブロックする
    ブロック宣言まで飛ばすからブロック宣言前のフラッシュフェイズが双方ない

  • 679名無し2018/05/09(Wed) 17:15:19ID:MyODE1Nzg(6/7)NG報告

    >>677
    センターの育成とかめんどくさくて投げております

  • 680名無し2018/05/09(Wed) 17:16:30ID:g3NTI2MDk(21/37)NG報告

    >>652
    超能力アリで選挙する話は面白かったゾ

  • 681名無し2018/05/09(Wed) 17:17:43ID:M1Nzc2NjI(1/2)NG報告

    因みにハリポタ世界だと西洋魔術界が箒フリークなだけで中東では魔法の絨毯が、日本では紙を変化させた式神が空中機動力の一大ムーブメントなんだそうな。
    クディッチ参戦者もほぼイギリス勢orアイルランド勢ばっかだしね

  • 682名無し2018/05/09(Wed) 17:19:42ID:IxODg3NTA(9/10)NG報告

    >>660
    具体的に日付け言っちゃってるから旧約の1〜5巻物凄い密度だよね。病院代は大丈夫なのかしら上条さん。ただでさえ居候が一人と一匹増えたと言うのに。
    ていうか調べたらまだ半年経ってないの?!
    何だこの世界・・・。

  • 683名無し2018/05/09(Wed) 17:19:57ID:g3NTI2MDk(22/37)NG報告

    >>681
    西洋の箒みたくいろいろこだわってたりするのかな
    絨毯や素材、生産地にこだわってみたりとか、式神の造形をひたすら凝ってカッコよさ全一な式神使いとか

  • 684名無し2018/05/09(Wed) 17:25:06ID:M1Nzc2NjI(2/2)NG報告

    >>683
    間違いなく最強はカシミール絨毯かペルシャ絨毯のどちらかだろうな……リアルにファイアボルト並みのお値段が飛び出してくる世界だからあそこは……

  • 685名無し2018/05/09(Wed) 17:28:30ID:AzNzAxODE(9/13)NG報告

    うちのフェスアイドルはこんな感じだな
    センターが微妙ステだけど唯一の思い出5だから動かせない

  • 686名無し2018/05/09(Wed) 17:33:02ID:k0NzQyNA=(11/16)NG報告

    >>683
    ロボットアニメにハマって乗れるタイプのを作ってる奴が1人はいるはず

  • 687名無し2018/05/09(Wed) 17:43:05ID:A5ODIxOTE(1/2)NG報告

    >>678
    流石に上2つは、説明無しでそのまま進行してくれると信じてる
    3つ目くらいだろう、初見の人に解説するとしたら

  • 688名無し2018/05/09(Wed) 17:45:48ID:kwNzc1NzA(1/1)NG報告

    ワンチャンアズカバンよりグリンゴッズ銀行の方が堅牢なのでは?ボブ訝

  • 689名無し2018/05/09(Wed) 17:47:42ID:czNzc1Nzc(1/2)NG報告

    表の記事のギルを見て超銀河グレンラガンを思い出した。

  • 690名無し2018/05/09(Wed) 17:51:50ID:A5MTY5ODE(1/1)NG報告

    >>672
    ローリングいわく、吸魂鬼のモチーフは「うつ病」らしいね。

  • 691名無し2018/05/09(Wed) 17:54:52ID:k0NzQyNA=(12/16)NG報告

    >>678
    まあそのおかげでタウラスワンショットができるわけなのだが。リバイバル前ジェミナイズと星の祭壇を合わせて場を更地にしながらタウラスでライフ全部持っていくの楽しいよ。その気になればデッキ内のスピリットを全部出せるから一度に10点くらい飛ばせる

  • 692名無し2018/05/09(Wed) 17:57:00ID:YxNDQwOTI(1/2)NG報告

    >>681
    >紙を変化させた式神
    ・・・折り鶴しか思いつかないや。出来るとしたらどんな形があるんだろう?

  • 693名無し2018/05/09(Wed) 17:57:23ID:EzNzEwODk(6/6)NG報告

    >>688
    流石に他人の金を預かっている信用商売だからしゃーない

  • 694名無し2018/05/09(Wed) 17:58:45ID:AwMjc4NTA(1/1)NG報告

    シンデレラの総選挙の話が少し出てるけどその為にモバゲー版の方を始めたなんて人は贈り物に入ってる投票券を引き出して投票することを忘れずにね(何年も前の投票券から目をそらしながら)

  • 695名無し2018/05/09(Wed) 18:01:29ID:E0OTU5OTc(6/9)NG報告
  • 696名無し2018/05/09(Wed) 18:05:19ID:gyNDg4MzA(1/1)NG報告

    >>692
    そりゃメジャーなのはヒトカタじゃない?
    そのまま広げて乗る感じ

  • 697名無し2018/05/09(Wed) 18:12:35ID:AzNzAxODE(10/13)NG報告

    >>694
    去年200票くらい無駄にしたことを思い出した
    投票してたら50位以内に入れてたのかな……いや無理だろうな

  • 698名無し2018/05/09(Wed) 18:13:23ID:g1NTUxMjY(15/17)NG報告

    >>681
    >>692
    GSにはケント紙で出来た式神が出てくるぞ

  • 699名無し2018/05/09(Wed) 18:16:37ID:k3NTE1NTU(2/3)NG報告

    >>682
    まあ居候に関しては上条さんの方が側にいて欲しがってる雰囲気があるからセーフ!セーフです!!

    割とガチ目に上条さんのインデックスへの心的依存(というワードが不適なら拠り所)度は冗談になんないくらい大きい気がする

  • 700名無し2018/05/09(Wed) 18:18:31ID:UxNDkzMzk(24/31)NG報告

    http://tojinomiko.jp/world/manga/

    今明かされる紫様の重大な弱点。

  • 701名無し2018/05/09(Wed) 18:19:16ID:cyNjQxODA(2/2)NG報告

    >>688
    犯罪者が周囲にうろつくのと所持金がいきなり0になるのとどっちがやばいかっていう話

  • 702名無し2018/05/09(Wed) 18:20:23ID:U0MTY0MTI(1/1)NG報告

    >>686
    俺はガンダムで行く(魔法)

    ハリポタは大人になると設定とかで粗が目につくこともあるけど、それでも最大の魅力(と個人的に思ってる)この世界に行ってみたい、魔法を使ってみたいって思わせる世界観はまったく色褪せてはいないって思うわ

  • 703名無し2018/05/09(Wed) 18:25:37ID:Q2NjU1ODc(3/4)NG報告

    案の定、ブラッドサイズに食いつくルビーで笑う

  • 704名無し2018/05/09(Wed) 18:33:06ID:IxODg3NTA(10/10)NG報告

    >>697
    去年総合17位の南条で28万票だからねぇ。
    ざっくりとこの下が全部5000票差であると考えても50位の子には11万位入っていることになるからなぁ。
    自分はもう声ついてない子の中で気に入った子で中間見てつけれる位置にいる子に投票することにしてる
    担当には1票ずつ入れてね

  • 705名無し2018/05/09(Wed) 18:34:22ID:U1MjM4Njc(1/1)NG報告

    YouTubehttps://youtu.be/zWz9K3Wl3EA

    あれ?主人公一行の姿無くね?
    マリィルートのここらへん出番少ないから仕方ないと言えば仕方ないが
    あと神父様が未知な姿してる件

  • 706名無し2018/05/09(Wed) 18:36:29ID:M5ODU1NDg(1/2)NG報告

    タグ化は流石に笑うっス

  • 707名無し2018/05/09(Wed) 18:39:18ID:M0Nzc3MDY(6/10)NG報告

    >>705
    ……んん?
    どしたん神父様? アルター使いにでも転職した?

  • 708名無し2018/05/09(Wed) 18:41:35ID:AzNzAxODE(11/13)NG報告

    >>705
    時間掛けただけあったのかTV放送中の戦闘シーンよりも良さげに見える
    あとヴァレリアが槍以外での攻撃能力を手に入れてるのか?

  • 709名無し2018/05/09(Wed) 18:49:57ID:UxNDkzMzk(25/31)NG報告

    >>705 >>707 >>708
    見た感じ獣殿の身体であることを利用して爪牙の利用権を得ている……的な感じかな……?

  • 710名無し2018/05/09(Wed) 18:59:49ID:g3NTI2MDk(23/37)NG報告

    折り紙は上のほうに行くとドラゴンとか竜が平気で跋扈する恐ろしい世界になるからな・・・

  • 711名無し2018/05/09(Wed) 19:10:39ID:czNzc1Nzc(2/2)NG報告

    >>632
    逆に遊戯王からバトスピに来た人は“破壊状態”につまずくらしいけども。
    破壊される→破壊状態になり諸々の処理が終わるまで場に残り、何なら効果の対象にもなるし発揮もする→その後墓地って処理がややこしいとか。
    あと、破壊する数や効果を及ぼす範囲は可能な限り解決。

  • 712名無し2018/05/09(Wed) 19:12:04ID:czNTc5MTU(1/1)NG報告

    >>703
    鎌だしちょっと叔父さんの武器にギミック似てるしで親近感すごいんやろなぁ

  • 713名無し2018/05/09(Wed) 19:13:01ID:ExOTUzMTM(1/1)NG報告

    >>710
    おりがみの中でも最上位っぽい億千万シリーズでも一度は敗北を経験してるから魔境
    確か現在作中最強なのは億千万の闇だっけ?

  • 714名無し2018/05/09(Wed) 19:25:38ID:A4NjYzNTU(1/1)NG報告

    >>699
    まあ記憶喪失になってから確実な拠り所といえるのが自分がこの少女を救ったということだけだったからしゃーない

  • 715名無し2018/05/09(Wed) 19:27:32ID:U4MTc1OTc(3/5)NG報告

    >>697
    モバマス全盛期は一人で推定8000票以上入れる石油王Pが付いてた池袋博士が50位以内にすら入れんかったからな
    余程のデッドヒートじゃない限り200は誤差や

  • 716名無し2018/05/09(Wed) 19:54:57ID:I3OTQxNzA(10/12)NG報告

    ソウルバーナーくん熱血キャラすぎて現実の落ち着いてる性格どこいったレベルで笑う
    プレイメイカーに固執する鬼塚に言いたいこと言ってくれたし、何もなければプレイメイカーといい関係になれそうだな

  • 717名無し2018/05/09(Wed) 19:57:06ID:Q0MzMxOTc(1/1)NG報告

    >>700
    公式で真庭学長がマフィア呼ばわりは草
    でもそういうの似合いそうではある

    >>705
    結構良さげになってるように見えるな
    そして他の人も言ってるけど神父様に新技が来たのか

  • 718名無し2018/05/09(Wed) 19:59:19ID:c1MjIxMzA(5/7)NG報告

    >>572
    https://twitter.com/0416Shito/status/992531841012809729?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=http%3A%2F%2Fwww.anige-sokuhouvip.com%2Fblog-entry-23198.html

    今までできたことができなくなってるあたり・・・
    やっぱりブラックボックスなのか?それとも小島みたいに有能軒並み切りまくった弊害なのか
    期待してただけにショックが大きいです

    サクスペやろうっと

  • 719名無し2018/05/09(Wed) 20:13:35ID:g5NTcyNjg(10/16)NG報告

    >>713
    ノアレとかミスマルカの時代だとどうしてるんだろうね

  • 720名無し2018/05/09(Wed) 20:17:55ID:Y4ODI5MTE(6/9)NG報告

    >>700
    (一瞬恐ろしい何かが飛び出すのかと身構えてしまいました)

  • 721名無し2018/05/09(Wed) 20:19:10ID:g3NTI2MDk(24/37)NG報告

    >>713
    すまん普通の折り紙のつもりだったんだ

  • 722名無し2018/05/09(Wed) 20:29:22ID:I4MTI5MDQ(4/5)NG報告

    ハリーポッターは新作でハリーと子供の仲が破綻寸前になった上に、マルフォイにスゲェ暴言吐いたのがちょっと引いた
    マルフォイを立てた結果ハリーの株が下がったよね呪いの子は

  • 723名無し2018/05/09(Wed) 20:38:06ID:ExMjA3Mzg(1/1)NG報告

    >>722
    寧ろ個人的には何度躓いても父親になろうと尽力するハリーが見れてよかったなと思う。そもそも虐待されて育った子と(結構歪んではいるけど)それなりにまともな教育を受けて育った子じゃ全く違う親に育つのは当然だもの。

  • 724名無し2018/05/09(Wed) 20:47:38ID:I0MjU3NDc(2/2)NG報告

    >>716
    リアルと外見ほぼ変わらないとはいえあそこネット上の仮想現実だからね

    ネット弁慶なんて言葉があるくらい、ネトゲで性格が変わる人間は存在するのだ

  • 725名無し2018/05/09(Wed) 20:49:02ID:AzNzAxODE(12/13)NG報告

    >>721
    高難易度折り紙はスパイラルの小説で初めて存在を知ったなー
    確か悪魔だったかな

  • 726名無し2018/05/09(Wed) 20:52:36ID:gxMDIxNjc(1/2)NG報告

    >>723
    同意。だからこそ、ってのがあるよね

  • 727名無し2018/05/09(Wed) 20:57:59ID:gxMDIxNjc(2/2)NG報告

    今さらながら今回の彼岸島を読む
    鮫島兄弟の絆に感動すると同時に死亡フラグがヤバい
    そして良い意味で読者の予想を越えてきた

    「おそらく鮫島兄弟のところにアマルガム幹部や邪鬼が来るんだろうなぁ」

    ──雅が来た

    マジかよ……

  • 728名無し2018/05/09(Wed) 21:00:37ID:AyNzA3Mg=(8/9)NG報告

    >>721
    そういえばテレビで理系で創作折り紙が凄く上手な方がいた。折り紙だけじゃなくて立体造形全般得意だったけど、コツをきいたら「数学って立体扱ったりするから、どこをどう処理すれば完成するのか何となく分かる」らしい。

    文系ダカラチョットソノ辺ハ分カラナイワー。

  • 729名無し2018/05/09(Wed) 21:07:51ID:U1OTY3MTI(3/3)NG報告

    >>700
    それ見て思ったんだけど…

    学長がこういう事しててええんか?

  • 730名無し2018/05/09(Wed) 21:08:09ID:g3NTI2MDk(25/37)NG報告

    >>723
    物語のキャラクターにありがちな過酷な人生や特殊な幼少期、家庭環境を過ごしたキャラクター達が正しく親が出来るのかってのはわりとネタとして面白いよね。
    (それ以前にちゃんと社会に戻れるのか)

  • 731名無し2018/05/09(Wed) 21:08:57ID:AzNzAxODE(13/13)NG報告

    >>728
    学生時代に3DCGの勉強したけど座標移動を頭の中でイメージできなくて諦めたわ
    同級生の数学好きは難なくこなしてて、もっと勉強しておくんだったと後悔した

  • 732名無し2018/05/09(Wed) 21:12:49ID:E3MDAxODg(2/2)NG報告

    >>652
    忍殺第3部のやきう回と耐久レース回

  • 733名無し2018/05/09(Wed) 21:48:07ID:c4OTI5NjE(1/2)NG報告

    雨宮天さんが喉を悪くされたと聞いて心配で仕方ない
    田所あずささんといい種田梨沙さんといい自分の好きな声優さんはなぜこうも無理をされるのか……

    できるだけ早く本人の心身に負担がかかることなく快癒されてほしいです

  • 734名無し2018/05/09(Wed) 21:48:18ID:k0NzQyNA=(13/16)NG報告

    今週のルパンと次回予告の差が激しすぎるのですが…。それはそうと脱げと言われて赤面する不二子ちゃんの沢城さんボイス最高でした

  • 735名無し2018/05/09(Wed) 21:50:23ID:Q2MTI3MDY(3/3)NG報告

    >>729
    まあ生徒との距離が近くて生徒側が嫌と言える環境で拒否しなければいいのでは

  • 736名無し2018/05/09(Wed) 21:58:17ID:A1NTIxNDQ(1/2)NG報告

    >>666
    必要最低限度の火力が有ればユニフォームが学校指定のジャージだったり格納庫が屋根が無くて路駐状態の貧乏な継続高校が活躍出来るあたりやっぱり「戦術と腕」が物を言う競技なのかな

  • 737名無し2018/05/09(Wed) 22:14:10ID:I3OTQxNzA(11/12)NG報告

    >>733
    最近の声優に対するハードルの高さの問題は異常だよね
    全部の作品ではないけれど、ただ声をあてるだけで終わらず声あて以外の部分も質が求められるから、喉に限らず体に無茶させることになるわけだし

  • 738名無し2018/05/09(Wed) 22:18:00ID:A3NTAwMjE(1/1)NG報告

    アカデミー賞を目されてる映画『スリー・ビルボード』を観賞
    うむ、面白かった! こういう暗示や比喩をかさねたヒューマンドラマも良いものだ

    舞台はミズーリの田舎町。娘を暴行され殺.された挙句に遺体に火を付けられた中年女性ミルドレッドは遅々として捜査が進まない警察に業を煮やし娘の遺体があった場所にあった“三枚の看板”に署長を名指しで警察を批判する広告を載せる。その彼女の行為は彼女自身、町の名士である署長、そして署長を慕う差別主義者の暴力警官の“3人の主役”を巻き込んで予想外の結末に着地する

    良い余韻の映画だった

  • 739名無し2018/05/09(Wed) 22:19:17ID:YwODM5Mzg(5/7)NG報告

    >>728
    木の塊から仏像掘る職人は「木の中に最初からある仏像を彫り出してるだけだよ」って言うくらいに最初から頭の中で3Dの映像データが出来てるみたいだしね
    フィギュアとかを作る人も空間把握能力とかどうなっているのか

  • 740名無し2018/05/09(Wed) 22:21:13ID:Y1MzYyOTA(1/1)NG報告

    >>737
    俺も最近は変に作画と声優へのあたりがキツいよな、とは感じるからよくわかる

  • 741名無し2018/05/09(Wed) 22:32:19ID:A5ODUxMzk(7/10)NG報告

    >>706
    デレぽのせいでスカチケをクラリスさんに使おうかと本気で悩み始めた
    志希よしのん雪美拓海のうち誰かに使おうかなと思ってたらデレぽでダイマされた

  • 742名無し2018/05/09(Wed) 22:32:43ID:g5NTcyNjg(11/16)NG報告

    >>736
    あそこは本当に雪で滑りながら命中弾撃つから技能が狂ってる

  • 743名無し2018/05/09(Wed) 22:40:37ID:EyODQzNDQ(4/6)NG報告

    >>737
    ただ声優の演技が凄いアニメは、それだけで総じて面白く見れるから、ハードルが多少高くなるのはやむを得ない所はあるよね(無理をさせるのは言語道断だが。)。
    今年のアニメからなら「ダリフラ」は皆演技が巧いから、その点でも個人的にイチオシです。

  • 744名無し2018/05/09(Wed) 22:41:52ID:g1NTUxMjY(16/17)NG報告

    先程見てたドラマで14年前だという回想シーンにDSらしき機種で遊んでる子供の姿が登場してあれっ?と思ったが
    DSが登場したのが2004年で丁度14年前なのに気づいてマジか…と愕然とした
    時の流れが進むの早いわ…

  • 745名無し2018/05/09(Wed) 22:44:12ID:Q2NjU1ODc(4/4)NG報告

    >>744
    何故かコレを思い出した。

    それ程流行ってなかったのにな…

  • 746名無し2018/05/09(Wed) 22:49:53ID:A1NTIxNDQ(2/2)NG報告

    >>742
    戦車は搭乗員の気心が知れていないと動かせ無いから三位一体の変態機動が出来るルミ先輩のパーシングのメンバーも継続時代から一緒にいる子かも

  • 747名無し2018/05/09(Wed) 22:55:57ID:U4MTc1OTc(4/5)NG報告

    >>745
    (最初の物珍しさに慣れられて以降は流行らない分取り扱いも少なかったので)なかなか手に入らなかったって点はあながち間違いでもない
    少なくとも田舎であるウチの地域ではそうだった

    カラーの中古品買ったけど俺的にはモノアイガンダムズだけで十分元が取れた
    オフェンスモード2のアニメーションめっちゃカッコイイ
    クリスタルは知らんがカラーだと実機でプレイしてるのに処理落ちするのが玉に瑕だが

  • 748名無し2018/05/09(Wed) 22:56:47ID:E3Mjk4NzM(5/5)NG報告

    >>737
    確かに最近あたりが強いよね。演技忘れてるだとか重箱の隅をつつくみたいに発言の揚げ足とったり深読みしたりね。
    よくまぁそんなよく知りもしない様な事で悪し様に人を罵倒できるもんだと思うよ

  • 749名無し2018/05/09(Wed) 23:01:59ID:c3NDk2NjY(5/6)NG報告

    >>745
    エヴァ世界の2015年では流行ってる可能性が
    それにしてもエグゼイドといいエヴァといい、なんでワンダースワンなんだろう
    いや、名機ではあったけど

  • 750名無し2018/05/09(Wed) 23:03:24ID:Y4ODI5MTE(7/9)NG報告

    >>729
    好意的な解釈をするなら学校代表選手としての会話やある程度の親交はあったと思うし、多分大丈夫なんじゃないかな……

  • 751名無し2018/05/09(Wed) 23:04:34ID:A5ODUxMzk(8/10)NG報告

    >>744
    ポケモンダイパがとっくに十周年迎えてるからなぁ、初代DS発売はもっと前になるのか

    …デレマスがもう約7年もやってるって事実の方が驚いたのだけど
    時の流れははやいなー(遠い目)

  • 752名無し2018/05/09(Wed) 23:06:00ID:UzMTU4NjU(4/5)NG報告

    >>749
    そりゃスポンサーの商品出すでしょうに

  • 753名無し2018/05/09(Wed) 23:15:31ID:U4MTc1OTc(5/5)NG報告

    >>751
    当時年上だった美優さんが年下になり
    当時年下だったウサミンがひょっとしたら年上かもしれない疑惑が出るようになるなんて

  • 754名無し2018/05/09(Wed) 23:17:00ID:Q4ODc1ODQ(1/1)NG報告

    >>748
    理不尽に他人を責める奴の場合、責められる対象の落ち度というより
    責めてる本人の脳みそが腐ってる場合が多いからなあ

    twitterなんかでそのテのタイプの過去発言遡って見てみるとわかるけど
    よくもまあココまで悪意で曲解できるもんだと思える思考回路しとるよ、連中は

  • 755名無し2018/05/09(Wed) 23:19:35ID:c4OTI5NjE(2/2)NG報告

    >>748
    見た目が派手だからって理由で元ヤンとかキャバ嬢とかとても同じ人間に言ってるとは思えないこと言ってるやつも普通にいるしね……

  • 756名無し2018/05/09(Wed) 23:27:31ID:M0Nzc3MDY(7/10)NG報告

    >>745
    ワンダースワンといえば、やっぱ自分はデジモンだったなぁ。アノードとかディーワンとかタッグとか、よく覚えてる。
    一番好きだったのはメドレーかな。
    なんかデジモンのゲームってワンダースワンに集中してた感じがするなぁ。何でだろ?

  • 757名無し2018/05/09(Wed) 23:38:27ID:YwODMxODA(3/3)NG報告

    やっと甜花true達成!!
    最終的に決勝はスター24個で三人同時優勝finishと最後まで接戦だった
    最終的に15人のAランク甜花を作り出してしまった…

  • 758名無し2018/05/09(Wed) 23:46:04ID:Y5MzkzNDI(4/5)NG報告

    >>754
    ちょっと前の三田さんとノッブの絡みにキレた連中とかな。
    あと少し違うが上坂さんのツイッターにオギャーとか言いながら突撃したどうしようもない奴らとかな。
    「ツイッター」は決して悪いSNSじゃねえんだよ。情報とかいち早く入ってくるし、声優さんや俳優さんのプライベートな顔とかも見れるし。
    問題は使い方なんだよななんにしても……

  • 759名無し2018/05/09(Wed) 23:48:43ID:g4NTc2NTQ(6/7)NG報告

    >>758
    魔除けが魔寄せになったりな・・・

  • 760名無し2018/05/09(Wed) 23:52:09ID:Q4OTc3NTY(1/1)NG報告

    >>754
    同類にならないようにしたいけど、そういう人に対して凄い憎しみある……型月でも想像力も無いし底の浅い悪意的な人に好きな推しに対して悪しき様に言われて毎回腸が煮えくり返る、憎い、本当に憎い

    では話題転換の話題

    憎悪と言えば? 俺は彼女

  • 761名無し2018/05/10(Thu) 00:02:37ID:M0MzkyODA(7/11)NG報告

    どっかで見たことあるなと思ったらトムのカードかよ、スタ速のぞいて始めてわかったわ

    シエンの間者でトポロ相手に押し付けてエンドフェイズにリビデあたりで蘇生
    次のターンダイレクトアタックあたりが楽かな

  • 762名無し2018/05/10(Thu) 00:04:58ID:M5NjMyMzA(1/1)NG報告

    長いあらすじと表紙来たけどマジで完結が近いんじゃないかと思うほどのシリアスな雰囲気だなぁ

    http://dengekibunko.jp/newreleases/978-4-04-893871-6/

    「魔術と科学。私が区切った世界の全てをぶっ壊すか」
    アレイスターVSイギリス清教。その結末は――!?

     自らの根城・学園都市を躊躇なく捨てたアレイスターは魔術大国イギリスへの総攻撃を開始する。一見非道な作戦には、しかし何故か上条やインデックス、一方通行、浜面や滝壺の姿も見え――。
     大天使エイワスの力をも凌駕する大悪魔コロンゾンの封印は遠からず解かれる。その前にロンドンでヤツの弱点を掴まなければならないのだが、大悪魔が憑依していたローラが率いていたイギリス清教にとっては、それは科学サイドからの侵攻としか見えない。
     誰も望まない決戦に、上条は挑んでいた。そんな熾烈な状況下で、彼の窮地を救ったのは、まさかの管理人系ほんわか天然お姉さん、オルソラで???

  • 763名無し2018/05/10(Thu) 00:15:47ID:YxMTc4ODA(2/2)NG報告

    >>756
    右下の財団Bマークに注目だ
    スワンが財団Bの出したゲーム機なのだ

  • 764名無し2018/05/10(Thu) 00:20:01ID:M0MzkyODA(8/11)NG報告

    >>760
    「汝は、憎悪に燃える空より生まれ落ちた涙」
    「汝は、流された血を舐める炎に宿りし正しき怒り」
    「汝は、無垢なる刃」
    「汝は、『魔を断つ者(デモンベイン)』」

    正義を語らず、ただ「後味が悪いから」自分の欲望の為魔を断つもの
    それが大十字九郎のデモンベイン

  • 765名無し2018/05/10(Thu) 00:32:28ID:YxMDk5MDA(1/1)NG報告

    >>763
    意外と知られていないのかな?ワンダースワンの発売元…

  • 766名無し2018/05/10(Thu) 00:33:55ID:ExMTg3NTA(1/1)NG報告

    新人の声優さんがメインキャストのアニメが大好きマン

    初々しさと、成長していく過程が好きなんだ…

  • 767名無し2018/05/10(Thu) 00:34:04ID:IzNDM3MDA(3/3)NG報告

    >>745
    アークザラッドのためだけに買ったな
    エルクとリーザのその後が補完できて満足だった
    牧場での牽制球は久しぶりに来たと思ったら女連れには残当

  • 768名無し2018/05/10(Thu) 00:54:24ID:EzOTIxMzA(1/1)NG報告

    >>760
    憎悪と言えば『トライガン』のミリオンズ・ナイブズかね
    パペットマスター言うところの「人でなきヒトにしか行き着けぬ感情の極北」にイっちまった御仁

  • 769名無し2018/05/10(Thu) 01:02:07ID:Q0NzM2MA=(14/16)NG報告

    男性声優だと拝真之介が好きなんだよな。映画の吹き替えや白猫のヨーゼフやヴィンセント、他にはポプテピピックのキングレコードのメンバー役としても出てた。すっごい良い声なの

  • 770名無し2018/05/10(Thu) 01:05:05ID:AyNTk0MjA(7/7)NG報告

    今月のPS+のエクステラテーマは
    ホーム画面でネロちゃまが動くぞ
    PS4持ってる人は一度お試しあれ

  • 771名無し2018/05/10(Thu) 01:06:50ID:g3NzgyMDA(5/7)NG報告

    >>760
    使われた印象もフレイバーテキストの印象も強いからこれかなあ……

  • 772名無し2018/05/10(Thu) 01:14:00ID:M2NzY1MA=(3/3)NG報告

    >>760
    気持ちはわかる。
    でもそんな貴方にこそ、あえて真っ向からアン.チテーゼで返そう。

    原作:鉄腕アトム「史上最大のロボット」から『PLUTO』のゲジヒト。
    ロボットでありながら、人に近づきすぎた心故に最愛の息子を殺した犯人を射.殺してしまった刑事。過去を乗り越えた彼の最期の言葉がある意味この作品の根幹を成していると言って良い。

  • 773名無し2018/05/10(Thu) 02:05:00ID:AzODM1NDA(1/3)NG報告

    >>759
    その話を掘り返すのは心苦しいのだが、確か昔何かのアニメで未婚だったか訳ありだったかの女性が指輪を着けててそれを魔除けと表現していたような覚えが有って、同じの見たのかなーと思ったんだけど何のアニメだったか思い出せなくてもやもやしているのだが誰か心当たりは無いだろうか?

  • 774名無し2018/05/10(Thu) 02:22:36ID:A2Mjk1MDA(1/1)NG報告

    >>762
    ついにインちゃんがまた表紙に…
    これは終わりが近いね間違いなく
    さみしくなるぜ

  • 775名無し2018/05/10(Thu) 02:35:39ID:c3MTc5MTA(1/1)NG報告

    >>773
    そのテの話で覚えてるのは名探偵コナンの佐藤刑事かなぁ。
    警視庁恋物語シリーズで指輪してて高木刑事が他の男刑事からめっちゃ睨まれた奴。

    魔除けというか虫除けと言ってたけど。

  • 776名無し2018/05/10(Thu) 03:25:37ID:M0MzkyODA(9/11)NG報告

    そういう事は先に言ってくれよ(サプチケご利用済み)
    これユーステスがめちゃくちゃ強くなるのでは?

  • 777名無し2018/05/10(Thu) 07:07:50ID:gzNzQzMTA(1/1)NG報告

    新しいデジモンのアプリどんなもんなのか気になって見たら声優さんが豪華すぎてビックリしたわ!
    あと入野さんと畠中さんペアはなんなの?遊戯王なのか?

  • 778名無し2018/05/10(Thu) 07:46:23ID:A4Njc3MjA(2/2)NG報告

    苗場……おまえ……

    >>700
    紗南学長、180近いのかぁ……

  • 779名無し2018/05/10(Thu) 08:01:16ID:Q5MjM0ODA(1/1)NG報告

    声優への当たりがきつい場合があるのも確かだけど、思ってた声と違うとかちょっとしたマイナスの感想書いただけでファンの人たちにものすごく叩かれるときもあるし結局ネットはそういう場所ってことなんだろう
    あと声優がイベントやラジオみたい前に出る機会が増えたからその分好きになったり嫌いになったりすることも多くなったってことじゃないかな。個人的にガチャ芸人とかいわれる人たちとか苦手になっていったよ

  • 780名無し2018/05/10(Thu) 08:03:49ID:c4NDQ4MzA(7/9)NG報告

    >>778
    あら〜〜

  • 781名無し2018/05/10(Thu) 08:06:58ID:YzNjQyMTA(26/31)NG報告

    >>778
    なるほどこれが「推しを見守る壁になりたい」って奴ですか……

  • 782名無し2018/05/10(Thu) 08:11:19ID:gwOTMzNDA(8/10)NG報告

    >>778
    こ奴……知世ちゃんと同じ境地に至りおった……!

  • 783名無し2018/05/10(Thu) 08:34:43ID:QzMzM4OTA(1/4)NG報告

    >>782
    とても小学生の発言とは思えぬ全ての人が手本にしたい大天使の面構え

  • 784名無し2018/05/10(Thu) 08:37:11ID:Q0NzM2MA=(15/16)NG報告

    >>778
    まさか知世ちゃんの境地に至ったやつがいたとは…

  • 785名無し2018/05/10(Thu) 08:38:10ID:Q3NTM0MjA(1/1)NG報告

    >>782
    このこ再放送で初めて見たけど一話からこいつやべーなとおもって見てるうちに尊敬に変わっていきました。

  • 786名無し2018/05/10(Thu) 08:58:01ID:k0NDMxMjA(1/1)NG報告

    この子重いな

  • 787名無し2018/05/10(Thu) 08:58:08ID:kwOTk1MTA(26/37)NG報告

    知世ちゃんのガチ感好き
    異性愛者の思い人に告白できないガチレズ(バイ)感がすごい

  • 788名無し2018/05/10(Thu) 09:03:41ID:QzMzM4OTA(2/4)NG報告

    知世ちゃんがガチ天使なのは全部超絶大天使さくらちゃんのせいなのでは?

  • 789名無し2018/05/10(Thu) 09:09:17ID:IyMzc3NDA(6/6)NG報告

    知世ちゃんある意味一番ヤバいからな
    この「まとも」な恋愛敗者の母親の何を見て、何を考えてあの歳であの境地に至ったのか
    それを考えると空恐ろしくなる

  • 790名無し2018/05/10(Thu) 09:13:21ID:E2MjYwMjA(1/2)NG報告

    >>779
    一理ある、私の中でガチャじゃなくて、非公式のイベでの某声優のやらかしが許せなくて、そのキャラごと苦手になったしもしたしなぁ…。今はその中の人ゲームから降板して、推しキャラに戻ったけど。
    なんというのかアイドル声優みたいな感じの人は苦手だなぁって思う。2次元のキャラを引き出さず、自分の性格を出すところとか。演じているあんたが引き立てなくて、誰がそのキャラを引き立てるんじゃ!!っていつも思う。

  • 791名無し2018/05/10(Thu) 09:23:04ID:Y3MjM4NTA(1/1)NG報告

    >>786
    この時の隊長って獅童さんだったらしいね
    エピソードでそれっぽい事言ってた

  • 792名無し2018/05/10(Thu) 09:34:24ID:cxNTk3MzA(1/1)NG報告

    >>789
    この娘にしてこの母親ありと言うか、本当に大切だからこそ、自分ではなく愛する人の幸せを願うガチなお人よね。

  • 793名無し2018/05/10(Thu) 09:49:27ID:YzNjQyMTA(27/31)NG報告

    >>786
    彼女が失ったのは右目の「視力」と左腕の「自由」

    ではここでその笹野さんの援技を見てみましょう

  • 794名無し2018/05/10(Thu) 09:56:17ID:IxNDgzNjA(1/1)NG報告

    >>744
    ウチのDSLiteはまだ現役や…ヒンジ割ったり下画面がイカれて3回くらいニンテンドーサポートにお世話になったけど

  • 795名無し2018/05/10(Thu) 10:02:26ID:gyNTg0NjU(5/9)NG報告

    >>794
    俺もだ。まだ動くんだよね…

  • 796名無し2018/05/10(Thu) 10:04:21ID:IyMzc3ODA(1/1)NG報告

    >>764
    「憎悪」を文字通り「悪を憎む正しき怒り」として、正の感情にするのは痺れた。

  • 797名無し2018/05/10(Thu) 10:08:51ID:UwNDE4NTA(1/1)NG報告

    いずれ高い確率で全てに置いていかれることが確定しているのに、それでも人と関わるのってどんな気持ちなんだろうってたまにおもう

    (写真の子:ノルヴァ・カーペンターは生まれつき亀裂病という病に伴う睡眠障害を抱えており、眠っている間は体の成長が止まってしまう
    その為、彼女の精神と体は22歳だが、実際には既に生まれて35年という時を過ごしている
    寝てる間はとりついている魔物:ウェイフォレッドが体を操って自衛している
    眠る期間はまちまちで、長い時は半年目覚めなかったこともあるという)

  • 798名無し2018/05/10(Thu) 10:14:39ID:I4NzAxNDA(1/3)NG報告

    >>766
    それは仮面ライダーでも同じ事を思うね。一年通して俳優として成長してるなぁとしみじみ思うよ。

  • 799名無し2018/05/10(Thu) 10:15:55ID:kwOTk1MTA(27/37)NG報告

    >>788
    さくらちゃんが一体何万人の地球人の運命を狂わせて来たと(ry

  • 800名無し2018/05/10(Thu) 10:16:29ID:EwMDAzNDA(1/1)NG報告

    >>798
    最近だとタケル殿は凄かった。

    本編中にガシガシ成長していくから、ゲームでアテレコした声がすぐにコレジャナイ感に溢れていってたわ

  • 801名無し2018/05/10(Thu) 10:39:21ID:AwNDgxMA=(5/8)NG報告

    >>782
    流石の知世ちゃん。世のクレイジーサイコレズとか言われてる人はこの子の爪の垢を煎じて飲むがいいよ。
    気持ちはわかるけどお前の事やぞほむほむ。

  • 802名無し2018/05/10(Thu) 10:46:41ID:U0Mjc2ODA(1/4)NG報告

    声優というよりはユーザーの問題だが、アイドルや声優・俳優のアカウントとかにセクハラのリプを送りつける奴が許せないし、気持ち悪くて仕方ない。特に質が悪いのは誰が1番キモいこと返信できるかってチキンレース状態になるのが嫌なのと内輪で盛り上がって止まらないのが嫌。これで上坂すみれさんもアカウント消したし、ファンの印象も悪くなるからやめてほしい。他のファンが注意とかできれば良いけどあんな奴らと関わりたくない。
    お目汚し失礼しました。

  • 803名無し2018/05/10(Thu) 10:49:59ID:QzMzM4OTA(3/4)NG報告

    >>799
    一億二千万人くらいじゃろ(適当)

  • 804名無し◆/7so./3bMM2018/05/10(Thu) 10:50:46ID:YzMDAyMzA(1/1)NG報告

    >>801
    まどかマギカ論とかいう評論書のまどかちゃんは正義の人だから正しい道を選びほむらちゃんは愛の人だから愛する人を選ぶからすれ違うってのがしっくり来たな
    知世ちゃんも愛の人ではあるけど好きな人が好きな世界をまとめて愛せる人だからクレイジーサイコの道には堕ちないわけだな

  • 805名無し2018/05/10(Thu) 10:52:30ID:QzMzM4OTA(4/4)NG報告

    自分の好きな人の幸せを心から祝福できるって本当にすごいと思う。好きなものには独占欲が普通でちゃうのに

  • 806名無し2018/05/10(Thu) 11:12:54ID:c4NDQ4MzA(8/9)NG報告

    マヨラーな副長もこう言ってるしな

  • 807名無し2018/05/10(Thu) 11:51:14ID:c1OTU3MjA(1/1)NG報告

    >>791
    それを後悔して激しい鍛錬し続けて二連覇までして、荒魂をも受け入れたのか

  • 808名無し2018/05/10(Thu) 12:19:20ID:c3MjgxODA(1/1)NG報告

    >>787
    知世ちゃんは同性だから告白できなかったわけじゃないと思うんだ・・・。さくらって小狼が小狼である限り、例えどんなに歳が離れていようと、女の子だったとしても絶対に小狼を選ぶって原作者が公言してるから、本当に純粋にさくらの幸せの為なんだと思う。

  • 809名無し2018/05/10(Thu) 12:21:49ID:c4NzI0OTA(2/2)NG報告

    ???「…なんか好きな人がどうたらこうたらと、真面目な話してる」

  • 810名無し2018/05/10(Thu) 12:22:19ID:g2MTA0MzA(1/1)NG報告

    さくらちゃんも大概だが「カードキャプターさくら」自体がそもそも性癖を歪ませにくるしな……先生と付き合ってる女の子、男の子が好きな男の子etc...
    あの時代の子供向けのくせに強力すぎるんだよ

  • 811名無し2018/05/10(Thu) 12:26:49ID:I4NzAxNDA(2/3)NG報告

    >>782
    そういう心境も凄いし美しいと思うけど、デュラララ!!の新羅の心境も結構好き。
    もう何年も前に読んだから記憶は完全じゃないけど、仮にセルティが首を取り戻したら記憶を無くすならば自分はそれを阻止する。例え首を取り戻すことが彼女の最も幸福なことでもそれを邪魔して自分と一緒にいてもらいたい。セルティに恨まれてもそれでも構わないってやつ。
    自分は最愛の人の幸福を一番に考えてあげられない酷い男だと自嘲してたが、そこまで腹が据わっているならそういう愛しかたも、それはそれでいいんじゃないかと思うね。

  • 812名無し2018/05/10(Thu) 12:27:43ID:U5OTYzODA(1/1)NG報告

    >>810
    CCさくらだけじゃなくてもCLAMPってすごい方向でぶっ飛んでるの多いよね……

    思い出とさくらちゃん可愛いだけで見たら絶対に度肝抜かれる

  • 813名無し2018/05/10(Thu) 12:31:16ID:gyNTg0NjU(6/9)NG報告

    >>812
    ツバサ・クロニクルもなかなかにぶっ飛んでた記憶

  • 814名無し2018/05/10(Thu) 12:38:09ID:AwNDgxMA=(6/8)NG報告

    >>812
    2次元的には特に珍しくもない感じではあるけど小学生の子が読むにはだいぶね。正直雪兎さんとお兄ちゃんの関係は混乱すると思う。
    ロリ、ショタ、レズ、ホモ、バイって基本セットみたいに揃っちゃってるのは中々無いと思う。
    自分だって初めてセーラームーンでウラヌス見た時はこの人は男なのに何故スカートなんだ?!って暫く混乱したし

  • 815名無し2018/05/10(Thu) 12:39:43ID:kwOTk1MTA(28/37)NG報告

    >>812
    正直創作物内なら創作物内特有の現実には無い愛増えろ(白目)

  • 816名無し2018/05/10(Thu) 12:40:48ID:E4NjAxNjA(3/6)NG報告

    >>812
    同人誌書いてた時代とか詳しくは強烈すぎて言わんがぶっとんでるよな。

  • 817名無し2018/05/10(Thu) 12:43:13ID:kwOTk1MTA(29/37)NG報告

    >>809
    チセー
    お前と琴浦さんの過去話短いスパンで見て心がボドボドに(ry

  • 818名無し2018/05/10(Thu) 12:43:43ID:g5MTkzMjA(2/3)NG報告

    久しくモンハンやってないから増え続けるモンスターについていけてなかったけど、0歳なラスボスモンスターが居たのね……ゼノ・ジーヴァか。

  • 819名無し2018/05/10(Thu) 12:43:49ID:U2NzMzNTA(1/1)NG報告

    >>801
    正直まどほむに関してはまどかのメンタルの方がヤバいってバレンタインイベで察した
    自分の運命を砕いて他者に分け与えるをノーモーションでやろうとするし、忠告してくれた運命チョコさんにも「私の運命そのものなら私のこと分かってくれるよね」って結局押し通したし、まどかの選択は正しいのかも知れないけれどまどかは自身を理解している者(あるいは理解していると思っているもの)には残酷な一面もある

  • 820名無し2018/05/10(Thu) 12:44:27ID:k3OTg5MDA(1/3)NG報告

    >>801
    そしてうちはマダラことクレイジーサイコホモ、お前もだぞ。

  • 821名無し2018/05/10(Thu) 12:46:39ID:gwMjk0MzA(1/1)NG報告

    ツバサは小狼とさくら周りの設定が複雑でよくわからない内に読みのやめちまったな

  • 822名無し2018/05/10(Thu) 12:48:00ID:k3OTg5MDA(2/3)NG報告

    好き嫌い云々で言うなら、NARUTOのカカシがサスケに対して言った「理由が必要なのは嫌いになる時だけでいい!」って台詞は、本当にその通りだと思ったなぁ。

  • 823士郎の料理食いたい。2018/05/10(Thu) 12:48:09ID:A2ODM5NTA(1/3)NG報告

    >>801
    独占欲含むほかの欲求が含まれてないとまでは言わないけど、ほむらちゃんはむしろまどかの幸せを最優先してるぞ。ただ、まどか愛を拗らせちゃったり、記憶をなくしたまどかの「ほむらちゃんに我慢できないようなことが、わたしに我慢できるはずがない」って言葉を聞いちゃったり、インキュベーターの策謀を知っちゃったり、色んな事情が絡んだ結果、まどか自身のの意思や決意を無視してでもまどかの個人としての幸せ絶対護るウーマン化しちゃっただけで。あの子のまどか愛の中核にあるのは献身よ。
    それと、くれぐれも言っておくが、友枝町と見滝原はそもそもの環境が違うので、さくらちゃん&知世ちゃんとまどか&ほむらちゃんの環境が逆だったらどうなるかはわからないぞ。

  • 824名無し2018/05/10(Thu) 12:48:55ID:M2MzM2NTA(13/15)NG報告

    >>821
    10巻くらいまで出てる小狼は実は偽物というね

    同名キャラ出まくるから数回読み直さないと把握するの難しい

  • 825名無し2018/05/10(Thu) 12:49:23ID:U3MTM4MTA(1/4)NG報告

    話の流れ切って悪いんだけど
    ジャンプのボルトに「蒸気蝦蟇」とかいう男のロマンの塊が出たけど「蒸気暴威」とか
    五尾の人柱力のハンにしろ岸本先生はスチームパンク好きなのかな?
    個人的にはもう少し「スチーム忍者」の活躍見たかった

  • 826名無し2018/05/10(Thu) 13:01:55ID:EzODI0NjA(1/1)NG報告

    ツバサは東京編のサクラが血塗れになりながら対価を取りに行く話が好き。
    あのぽわぽわした姫さんが「誰かを傷つけてでも小狼の心を取り戻したい」って泣くところがめっちゃいい。

  • 827名無し2018/05/10(Thu) 13:11:24ID:kyNDQ2NDA(1/2)NG報告

    >>766
    遊戯王とかいう年単位で固有名詞や説明セリフや絶叫を早口で行いつつ人によっては別人格の演じ分けも要求される声優養成ギプス

    風間くん凄いよなぁ…成長した表遊戯の声はしっかり闇遊戯とは違う声だし、回想の少年時代のアテムもまた表遊戯とはちょっと違う

  • 828名無し2018/05/10(Thu) 13:18:18ID:A0OTk3ODA(1/1)NG報告

    >>824
    あんなん追っかけててもわからんわ…マガジンでやってた時は見てたけど
    掲載誌変わったらオレも見るのをやめた…

  • 829名無し2018/05/10(Thu) 13:24:04ID:AyNDg4MTA(1/2)NG報告

    >>818
    閃光規制というか耐性付けたのはいいが
    行動変わらんってどういう事だってばよ…
    ク・ソルダオラと青レウスなんてまーた飛びっぱなしで一気にク・ソゲーに

    アオアシラとかジンオウガとか牙竜種系追加はよ
    あと没データのやつでいいからラギアも頼むわ

  • 830名無し2018/05/10(Thu) 13:33:39ID:kwOTk1MTA(30/37)NG報告

    1話丸まる使って主人公がガチャ狂いとして破滅する様を描いたラストピリオドという怪作

  • 831名無し2018/05/10(Thu) 13:40:53ID:E5OTcwODA(1/3)NG報告

    アキレウスとシュライバーが戦ったらどうなるんだろうという疑問がふとわいた
    神性はエイヴィヒカイトっていう神造兵装で抜けるとして他はどうなるか

  • 832名無し2018/05/10(Thu) 13:51:17ID:E4NjAxNjA(4/6)NG報告

    >>829
    青レウスは割と正気ではない動きするよな。
    あれはちゃんとテストプレイでこれで良いと思ったんだろうか。

  • 833名無し2018/05/10(Thu) 13:52:55ID:AwNDgxMA=(7/8)NG報告

    >>831
    普通に考えるとアキレウスの一歩先を行くシュライバーの能力の特性上攻撃は当てれないけどアキレウスの素の防御力やコスモスをシュライバーが突破できずに燃料切れじゃないかな。

  • 834名無し2018/05/10(Thu) 13:59:22ID:M4NjQyODA(1/1)NG報告

    >>819
    友奈ちゃんといい自分が犠牲になって済むならそれでいいという子は
    もっと自分を大切にしなさいなと言いたい
    それでも並大抵じゃ止まらない子たちなんだけど

    あと衛宮は自己犠牲キャラと言えそうだけどなんか違う気もする
    なんでだろ?

  • 835名無し2018/05/10(Thu) 14:05:55ID:A0NTk4MjA(6/7)NG報告

    >>834
    前二人は助けたい対象に対して我を押し通している
    エミヤはそこを諦めて我を捨てて、なるべく「数字」だけを見て多いほうを公平に救おうとしている

  • 836眼鏡伍長2018/05/10(Thu) 14:06:34ID:U3OTY1MzA(4/5)NG報告

    >>833
    ガンランサーのわい閃光耐性にむせび泣きヴァルハザク狩りにもどる。
    戦闘方法が受けて反撃するってタイプだから空にいつづけられるとマジでこまる。

  • 837名無し2018/05/10(Thu) 14:11:16ID:M0NTQxMjA(8/11)NG報告

    >>812
    CLAMPは萌えを作品に昇華している作家集団だからなぁ
    それで良作量産してるの素直に凄いよね、線引きができてるのかな

  • 838名無し2018/05/10(Thu) 14:15:13ID:M0NTQxMjA(9/11)NG報告

    愛するが故に相手のことを大切に思ったり狂ったりするのも好きだけど、もはや好きとか嫌いとか関係ないってのも好きだったりする
    本気で悪態つくしいっそタヒねとも思うしお前は地獄に堕ちろ自分は天国に行くって感じなのに相手が死にそうなときは全力で助けるみたいなの

  • 839名無し2018/05/10(Thu) 14:19:52ID:Y1NDg2MDA(1/1)NG報告

    >>833
    エイヴィヒカイトに神性やそれに似たものがあるのか、それが問題だ

    これ以上は不毛になるかな

  • 840名無し2018/05/10(Thu) 14:23:34ID:I1MDU1NTA(1/1)NG報告

    >>808
    知世ちゃんは「自分の大好きな人が、その人の大好きな人と幸せそうにしてるのが嬉しい」っていう、姉妹愛や母性に近いところに昇華されてる気がする。恋愛してる所を幸せそうに見てたり、デートを撮影したりしてるのはそういう事だと思ったり。

  • 841名無し2018/05/10(Thu) 14:24:33ID:AyNDg4MTA(2/2)NG報告

    >>836
    ガンスはまだ砲撃で落ちる事があるからいいやん
    スラアクは切り上げで尻尾まで届ないし双剣は斜面無い所ばっかり行くから乗ることすら出来ない
    ってかスリンガー弾も耐性付いた?怯まなくなってる気が…

    だからと言ってライトと弓使ったら負けな気がする…

  • 842名無し2018/05/10(Thu) 14:31:07ID:U0Mjc2ODA(2/4)NG報告

    >>812
    最初に読んだCLAMP作品がちょびっツだけど、1話目読んだ時に衝撃受けて全巻読もうって決めた作品。あんな発想ができて作品に落とし込めるCLAMPは凄いわ

  • 843名無し2018/05/10(Thu) 14:36:23ID:k4NjQ2NzA(1/2)NG報告

    >>841
    ワールドはやってないけどモンハンはソロの狩り突き詰めたらだいたいガンナーに落ち着く印象
    P3rdやXの属性速射特化ライトとか味わったら剣士に戻れなくなる

  • 844名無し2018/05/10(Thu) 14:38:35ID:E5OTcwODA(2/3)NG報告

    >>839
    エイヴィヒカイト自体メルクリウス=ガチの神様が作った魔術理論だから神造兵装みたいなものじゃないのかな

  • 845名無し2018/05/10(Thu) 14:42:53ID:I4NzAxNDA(3/3)NG報告

    >>844
    そもそもアキレウスって世界最速って概念の宝具で速いんじゃなかったっけ?(本人も速いけど)
    それならシュライバーよりもアキレウスのほうが神秘的に優位性ありそうだけど……いかん、どの設定もよく覚えてない

  • 846名無し2018/05/10(Thu) 14:45:29ID:AzOTg1MjA(12/16)NG報告

    >>844
    理論なら無理じゃない?本人が作った蓮ならともかく
    型月でいうルーンが神造兵器になってるようなモンだし

  • 847名無し2018/05/10(Thu) 14:48:10ID:AzOTg1MjA(13/16)NG報告

    >>845
    生前に世界最速を誇った逸話が形になったのが彗星走法だね
    本人の最速の足が概念的にも保証されてる感じか

  • 848名無し2018/05/10(Thu) 14:52:08ID:AyMzc0ODA(1/1)NG報告

    >>836
    最近のハンターさんはアキレウス狩るのか・・・?!
    って戦慄したけどレウス違いやね

  • 849名無し2018/05/10(Thu) 14:52:11ID:E5OTcwODA(3/3)NG報告

    >>845
    シュライバー 速度で検束したら最低でも音速の四桁越えとか書いてあって脳みそがパンクした
    アキレウスがこの速度越えられたとしても身体が持つのだろうか……

  • 850名無し2018/05/10(Thu) 14:52:18ID:UxMzU0MDA(1/1)NG報告

    >>702レディ・プレイヤー1はすごい面白かった(小並感)近未来とレトロが混じっててゲームやりたくなっちゃう。

  • 851名無し2018/05/10(Thu) 14:55:36ID:YwNTM3MDA(1/1)NG報告

    >>844
    神性は道具によって付与されるスキルではないからニートが作った道具を使おうと所有者が神性を保有していない以上コスモスを抜くことはできないと思う。
    両方とも強者であろうとルールに縛られる世界観であることは共通してるしそこは揺るがないかと

  • 852名無し2018/05/10(Thu) 15:01:13ID:gwOTMzNDA(9/10)NG報告

    >>840
    ある意味で自分の中の思いを理解して決着付けてるというか、線引きがしっかりしているというか。あの年の子でこの達観した精神は一体何なの……。
    いつの日か、どうか彼女にも心の底から愛し合える異性と出会って恋愛してほしいと切に願う。余計なお世話とは分かってるけどね。

  • 853名無し2018/05/10(Thu) 15:23:19ID:Q2OTA1MDA(1/1)NG報告

    表のキュアでピースで真っ黄色な記事を見て貼らねばならぬと思った(小並感)

    あざとかわいいところばかりが取り沙汰されるけど、彼女の魅力は泣き虫だけど諦めちゃいけないと思った時は泣きながらでも立ち上がることができる強さ、泣き虫だからこそヒーローに憧れてヒーローたらんとする心意気でもある。

  • 854名無し2018/05/10(Thu) 15:29:28ID:YzMDY2NTA(1/1)NG報告

    >>834
    まあ押し通そうとすることが人間の身体では無理があることなら人間を捨てたりしなきゃいけないからね…

    浩一といい天児さんといい仕方ないとは言えまさかああなってまでやり遂げられると、なあ
    最近は同作者達の進次郎もそっちいきそうでこわいが

  • 855名無し2018/05/10(Thu) 15:41:55ID:AwNDgxMA=(8/8)NG報告

    >>849
    シュライバーの能力が触れられたくないって願望からの能力だから常に相手よりも早いって前提になるからスピード強化系能力は相性が絶望的に悪いのよね。だから多分アキレウスの全力よりちょっと上のスピードになるから常にその速度がでるわけじゃない。蓮が周囲に時止め+自己加速かけてるからそんな異常なスピードになっただけ。

  • 856名無し2018/05/10(Thu) 15:58:20ID:kwOTk1MTA(31/37)NG報告

    >>834
    友奈ちゃんやビッキーの狂い方?行動原理?はエミヤ系とかたまに言われるけど結構違うよね
    友奈ちゃん→人に気を遣うEX
    ビッキー→遠まわしで社会に役立つ自殺衝動
    士郎→自分を勘定に入れてない人助けを燃料に動く機械。
    エミヤ(爺さん含め)→情を一切捨て数字だけで割り切って取捨選択する

    経歴的には拗らせの根本がサバイバーズ・ギルトで似てるけど拗らせ方は友奈ちゃんとビッキーのほうがまだ似てる気がする。

  • 857名無し2018/05/10(Thu) 16:07:20ID:g4NDExMDY(1/2)NG報告

    香純ルート→未登場
    螢ルート→不意討ち必中攻撃で退場
    マリィルート→時間停止でトドメ
    玲愛ルート→不意討ちor時間停止

    シュライバーは基本的に正面からは倒せて無いんだよな
    真創造とか加速&再生というチート化するし
    ザミエル卿の真創造的な回避不可な状況作らないと基本詰むっていう

  • 858名無し2018/05/10(Thu) 16:08:44ID:YzNjQyMTA(28/31)NG報告

    https://twitter.com/kotobukiya_p/status/994400961572450304
    コトブキヤがまた面白そうなことしようとしてる……

  • 859名無し2018/05/10(Thu) 16:16:35ID:g0MTE4ODA(2/2)NG報告

    >>852
    CCさくらの登場人物は実年齢よりも精神年齢が高すぎる問題

  • 860名無し2018/05/10(Thu) 16:20:30ID:U3MTM4MTA(2/4)NG報告

    現代でアキレウスの踵撃ち抜けるの
    ゴルゴ13か次元もしくはランボーくらいでは?

  • 861名無し2018/05/10(Thu) 16:31:57ID:Y3NDI2NDA(1/3)NG報告

    >>839
    (基本的にこの手の議論は拮抗すればするほど、論者の勝ってほしい方に軍配が上がるから不毛なんよな。)

    というわけで、皆が思い浮かぶスピードキャラって誰?

  • 862名無し2018/05/10(Thu) 16:38:02ID:gyNTg0NjU(7/9)NG報告

    >>861
    最終戦でのタウラスへの攻撃速度速かったな

  • 863名無し2018/05/10(Thu) 16:39:02ID:YzNjQyMTA(29/31)NG報告

    >>861
    そらあもう兄貴ですよ、兄貴。
    そういえば彼も「幸せな人が輝いているのが一番」ってタイプだったな。

    「俺はあの無鉄砲で劉鳳にぞっこんな彼女がお気に入りなのさ。強い人だ、惚れがいがある!残りの命を掛けるに値する程!」

  • 864名無し2018/05/10(Thu) 16:53:49ID:kwOTk1MTA(32/37)NG報告

    目の前で命の恩人が狂乱しようが破滅しようが笑みと事務的対応を一切崩さないイオナちゃん怖い・・・

  • 865名無し2018/05/10(Thu) 16:58:15ID:g5MzUxNDA(1/1)NG報告

    >>861
    特撮で悪いが

  • 866名無し2018/05/10(Thu) 17:01:27ID:k4NjQ2NzA(2/2)NG報告

    >>861
    速すぎるやべーやつ

  • 867名無し2018/05/10(Thu) 17:02:24ID:M2MzM2NTA(14/15)NG報告

    >>861
    ゴランの有り様

  • 868名無し2018/05/10(Thu) 17:05:38ID:E3MTMyOTA(8/9)NG報告

    >>861
    二重表現を使ってまで自らの速さを強調している彼かな(音速のソニック)

  • 869名無し2018/05/10(Thu) 17:10:47ID:gyNTg0NjU(8/9)NG報告

    >>861
    今更思い出した。このハリネズミを忘れていた

  • 870名無し2018/05/10(Thu) 17:11:44ID:czNTk1NjA(1/1)NG報告

    アキレウスは神造兵装なら抜ける
    エクスかリバー持ったアルトリアでも勝てる

  • 871名無し2018/05/10(Thu) 17:13:31ID:U3MTM4MTA(3/4)NG報告

    >>861
    最速のホムンクルス
    実際こんな巨体でパワーもあって超スピードとか反則

  • 872名無し2018/05/10(Thu) 17:14:35ID:U2OTc0NDA(1/2)NG報告

    >>861
    ジュカイン様

  • 873名無し2018/05/10(Thu) 17:16:46ID:c0NDcxNDA(17/17)NG報告

    >>861
    最近手数の多い回避盾だと判明したカリギュラのシャドウナイフ
    アニメだと来週か再来週に活躍するはず

  • 874名無し2018/05/10(Thu) 17:20:10ID:E4NjAxNjA(5/6)NG報告

    >>866
    ジャスティスリーグで混乱したスーパーマンが普通に追い付いてきたシーンめっちゃ怖いわ。

  • 875名無し2018/05/10(Thu) 17:20:43ID:EzMjk5NDA(1/1)NG報告

    >>869
    ソニックはアニメのオープニングが好きだったなあ
    キャラならナッコウズが好き

  • 876名無し2018/05/10(Thu) 17:30:15ID:U2OTc0NDA(2/2)NG報告

    >>857
    アキレウスコスモによるシールドバッシュの攻撃範囲によってはワンチャン
    触れさえすれば拳銃の一発ですら致命傷だし

    真創造状態?諦めろサーヴァントで相手する範囲の能力じゃない
    神霊クラスが権能ふるって相手してさしあげろ

  • 877名無し2018/05/10(Thu) 17:30:58ID:g1Njg1MjA(1/1)NG報告

    >>874
    あれはまさしくプッチ神父が時の止まった世界を認識した時並みのやベー感よ

  • 878名無し2018/05/10(Thu) 17:40:59ID:M2MDgyNzA(1/2)NG報告

    >>857
    大隊長でも手こずる真創造状態のシュライバーと短時間だがガチでやり会えるベイ中尉とかいうチンピラ
    なお扱いは先輩ルート以外は基本悪いもよう

  • 879名無し2018/05/10(Thu) 17:46:24ID:MyMzU2MTA(1/1)NG報告

    >>856
    紅茶の同類に完全にやりはててるまほいくのスノーホワイトとか見てみてつらい
    ろくな終わり方しそうに見えないのが本当につらい
    アニメ見直すと本当にどうしてこうなった

  • 880名無し2018/05/10(Thu) 17:49:00ID:gwOTMzNDA(10/10)NG報告

    >>861
    昔から変わらず自分はフェイトちゃんです。
    ソニックフォームのアイデアは確かに当時は成る程と思ったよ。装甲を薄くして更に機動性重視すればそりゃ速度も上げられるってもんよ。
    ……もし本当に被弾したらと思うとハラハラしっぱなしでしたけどね。

  • 881名無し2018/05/10(Thu) 17:52:00ID:g5MTkzMjA(3/3)NG報告

    >>861
    サイボーグ009かな。
    平成の頃に見ていたアニメ(2001年版)だと、普通に009より早い性能の敵サイボーグ(0010)が出てきたりするのが兵器の常っぽくて面白かった

  • 882名無し2018/05/10(Thu) 18:00:48ID:gxNDA4MA=(9/9)NG報告

    >>861
    剣舞加速バトンでアーマルドに繋げようと思ってたけど耐久低過ぎてトドメ要員と化してた最速の蝉。

  • 883名無し2018/05/10(Thu) 18:04:17ID:gyNTg0NjU(9/9)NG報告

    >>882
    俺がやった時は守る→剣舞→守る→バトンでやると安定したな

  • 884名無し2018/05/10(Thu) 18:04:47ID:kwOTk1MTA(33/37)NG報告

    >>880
    あっ公務員痴女だ(暴言)

  • 885名無し2018/05/10(Thu) 18:14:59ID:M2MzM2NTA(15/15)NG報告

    >>882
    実際加速バトンならバシャだって出来るし珠辺り持って殴った方が強いよね、蜻蛉もあるし

    現環境知らないけど

  • 886名無し2018/05/10(Thu) 18:19:22ID:AzODM1NDA(2/3)NG報告

    >>775
    ありがとう
    改めて思い返して絵柄がコナンっぽいイメージだなーってのと男避けとは言わなかったのは確信持てるけど魔除けで合ってたっけ?となってたのでおかげではっきり思い出せたよ

  • 887名無し2018/05/10(Thu) 18:20:07ID:c5ODIxMDA(1/4)NG報告

    >>861
    宗次郎

  • 888名無し2018/05/10(Thu) 18:27:26ID:YwMjQ1NjA(5/5)NG報告

    >>831

    他作品との強さ比較はあっちのwikiでやろうぜ
    戦力レベルが明らかに違う作品のファンサイトにわざわざ乗り込んできて、結果が解り切った質問をするのは趣味が悪いよ

  • 889名無し2018/05/10(Thu) 18:31:56ID:AzOTg1MjA(14/16)NG報告

    >>880
    レヴィは更に防御が薄いから六課のメンバーに最早それはほぼ裸ではと言われてたな

  • 890名無し2018/05/10(Thu) 18:35:56ID:cwNDk4OTA(2/2)NG報告

    >>861 やっぱこいつかな、そのスピードさることながら強さも異常で、背景ストーリーでは大暴れしたんだけど、こいつですら黒幕の黒幕の手駒だったから、少し哀れだと思った。

  • 891名無し2018/05/10(Thu) 18:36:07ID:c5ODIxMDA(2/4)NG報告

    >>834
    まどかの場合、大抵の場合自身に対するリスクはあるものの相手を確実に助けられる状況で誰かを助けるか助けないかの二択だから、傍から見ると助けらるか定かではない2人ほど辛く痛々しい道じゃないし、ある意味誰かを救える力を誰か正しくも見えてしまうんだよね
    だからといって傍にいる人間がそれで納得できるかといえば別問題
    なによりその手段を与えてしまったのがほむらちゃんのタイムリープによる因果強化なのがまた救えない

  • 892名無し2018/05/10(Thu) 18:53:49ID:c4NDQ4MzA(9/9)NG報告

    >>861
    >>872
    アニポケでデオキシススピードフォルムとタイマン張れるヤベー奴

  • 893名無し2018/05/10(Thu) 19:01:41ID:A3MjYyMTA(9/10)NG報告

    ビルドダイバーズのスピンオフに登場するガンプラらしいけど
    何この…何?

  • 894名無し2018/05/10(Thu) 19:05:02ID:Y5MzAxODA(1/1)NG報告

    >>865
    アクセルフォームはこの手の家族形態にありがちなパワーダウンが無くむしろパワーもアップしてるのがズルい

  • 895名無し2018/05/10(Thu) 19:12:03ID:M2MDgyNzA(2/2)NG報告

    >>893
    ドラゴン・ノスケに通じる何かを感じる

  • 896名無し2018/05/10(Thu) 19:12:10ID:Q0MTIxOTA(1/1)NG報告

    >>892
    アニメのジュカイン先輩は失恋による技を出せなくなるレベルのスランプ時代もあるし多少はね?ここでもちょくちょく言われたりするけど挫折や葛藤はパワーアップフラグでもあると思い知らされんだな

  • 897名無し2018/05/10(Thu) 19:13:43ID:gxOTkyNjA(1/1)NG報告

    >>890
    バサラのクリーチャーって大体カッコいいよな…
    侵略も速攻好きとしてはガンガン攻められていい
    そして殴り合いになると必然的に革命が使いやすくなる…
    話的には敵対してるけどカード的には相性良いよね両者

  • 898名無し2018/05/10(Thu) 19:16:56ID:IyODQ5NjA(1/2)NG報告

    >>850
    わかる。最後の決戦の年代わちゃわちゃ感好きあと決め手の大仕掛け大好き。
    「えっあれだったの⁉︎」って劇場で度肝抜かれましたわ

  • 899名無し2018/05/10(Thu) 19:18:51ID:A0NTk4MjA(7/7)NG報告

    >>893
    ガンプラの魔改造系統では、多脚の陸戦型ボールはわりとあったはず

  • 900名無し2018/05/10(Thu) 19:19:38ID:k3OTg5MDA(3/3)NG報告

    今さっきダリフラ第17話予告を見たんですが、
    ・ヒロとゼロツーの結婚式
    ・9αが何かやらかしそう
    ・イクノ、イチゴへの想い爆発!?
    ・ココロ、ミツルを逆レ◯プ!?
    と、色々な意味でヤバそうですよ!

  • 901名無し2018/05/10(Thu) 19:35:31ID:E2MjYwMjA(2/2)NG報告

    >>900
    そういえばゴローの人病気で休業するけど、ダリフラどれぐらい取ってるのかな?最終回ぐらいまで取ってあるといいけど

  • 902士郎の料理食いたい。2018/05/10(Thu) 19:38:32ID:A2ODM5NTA(2/3)NG報告

    >>856
    ビッキーと士郎の差は「優しい人」と「お人好し」の差だと個人的に考えている。もちろん、ビッキーがお人好しでない訳ではない(というか劇中でも散々お人好し認定受けてる。)し、士郎が優しくないかっつーとそうではないと思う。(じゃなきゃ慎二を助けられなかったことを悔やんだりはしない。)ただ、なんというか、誰かを泣かせてる奴を見たときに、「泣いてる人を助けよう」って思考のが強いのがビッキーで、「泣かせてる奴を何とかしよう」って思考のが強いのが士郎だと思う。(だから士郎は誰かを泣かせた側に割と冷たい。情けも掛けるし、状況を鑑みて酌量もするけど容赦はしない。)

  • 903名無し2018/05/10(Thu) 19:51:26ID:c2ODU5ODA(4/4)NG報告

    >>861
    制御ができない奴

  • 904名無し2018/05/10(Thu) 19:51:48ID:g3NjA3NjA(1/1)NG報告

    >>861
    宇宙一のスピードのバータ
    まあ今だともっと速い奴山ほどいるけども

  • 905名無し2018/05/10(Thu) 19:52:55ID:gwMTgxNjA(2/3)NG報告

    >>901
    大体アニメの1エピソードってのは放送の3ヵ月前には完成してるから、製作がよっぽど追い詰められてない限り、収録は終わってる

    実例で挙げると細谷佳正さんは2017年4月に休業したが、彼が「僕のヒーローアカデミア」で演じてる常闇踏陰は2017年4月から放送の第2期に代役を使わずに出演してる

  • 906名無し2018/05/10(Thu) 19:58:58ID:UzNzA3MDA(6/7)NG報告

    >>893
    しかもこれMGって話なんですよ・・・
    ムーンガンダムやバルギルもキット化するみたいだけどどっちもまだ作中でギミック出てないだろうに...

    今週のカムイ、フミエ先生の凄みはガチでそっち系の人だった模様
    アタシと寝たらえこ贔屓すると思ったのかい!?は布石だったとは・・・

  • 907名無し2018/05/10(Thu) 20:01:50ID:U5OTY0NTA(3/3)NG報告

    >>865
    狂おしい程好き。幼年時代からだから余計に。
    木場君がアクセルした時はあんまりだったからもしかして、狼の要素の中に「超高速戦闘」の能力があって、たっくんだからこそアクセルを使いこなせたのかなとか最近見返して思った。

  • 908名無し2018/05/10(Thu) 20:04:09ID:c5ODIxMDA(3/4)NG報告

    >>891
    >ある意味誰かを救える力を誰か正しくも見えてしまう

    ある意味誰かを救える力を誰かのために振るうから正しくも見えてしまう だった……

    ノブレス・オブリージュっていうか誰かのためにその力を振るう姿は美しくさえ見えてしまうんだよね

  • 909名無し2018/05/10(Thu) 20:09:49ID:EwODYxNDA(1/2)NG報告

    え、エルレが…
    ELLEGARDENが…復活する…!お、おおお…!
    漫画でもアニメでもないけどこの衝撃は胸の内に収めておけねえ…!

  • 910名無し2018/05/10(Thu) 20:11:24ID:kwOTk1MTA(34/37)NG報告

    >>903
    ワンピで一番ちゅき・・・

  • 911名無し2018/05/10(Thu) 20:12:00ID:I5MDg1NTA(6/7)NG報告

    >>861
    『瞬神』夜一
    ジャンプのスピードキャラといったらこの人しか思い浮かばない

  • 912新伝導師(明けの箒星)2018/05/10(Thu) 20:18:42ID:g1Njk1ODA(1/1)NG報告

    >>903
    眼鏡クイッの癖しゅき(ほぼ劣化剃なのは内緒)
    2年以上経過してるし制御出来るようになってほしい

  • 913名無し2018/05/10(Thu) 20:22:01ID:kwOTk1MTA(35/37)NG報告

    >>912
    い、気配遮断移動術と戦闘歩法で用途が違うから(精一杯のフォロー)

  • 914名無し2018/05/10(Thu) 20:25:42ID:UzODYzMDA(12/12)NG報告

    >>869
    ソニックを倒すために作られたこいつも相当早いんだよね
    あまりにソニックに固執するあまりヒーローズであんなんなるとは思わなかったよ

  • 915名無し2018/05/10(Thu) 20:28:03ID:YyMDg5OTA(12/13)NG報告

    >>861
    雷速瞬動という滅茶んこオサレな技法使うネギ君

    剣刺さんねーんだけどマジでさんに速攻対策されたけど

  • 916名無し2018/05/10(Thu) 20:30:58ID:gwNDk4OTA(1/1)NG報告

    >>906
    聞き込み面倒だ、せやサボってワイン飲んだろ→エノノカちゃんと遭遇
    ボンボンだから歩くのダルい…犬ぞりで行こう→結果的に岩息と遭遇
    写真盗まれた?杉元だな!よし仕返しで仕込み刀、真剣にすり替えてやる!→座長を狙う殺し屋を(杉元が)撃退

    鯉登少尉有能過ぎない?

  • 917名無し2018/05/10(Thu) 20:40:48ID:YzNjQyMTA(30/31)NG報告

    http://bpnavi.jp/s/kuji/sp/medias/show_by_key/tojinomiko
    なんだぁこれはぁ……たまげたなぁ……

  • 918名無し2018/05/10(Thu) 20:42:01ID:kyNDQ2NDA(2/2)NG報告

    >>907
    実はアクセルは巧verでも琢磨君がギリ反応できるので(ここは素直に琢磨君が凄い)
    あれはどっちかというと北崎さんが速すぎるのが悪い
    そんな北崎さんをスピードタイプのスピード&パワータイプのパワー共に素で完封できる花形さんはもっとヤバい
    速度に関しては555は結構インフレしてるのよ…

    >>861
    「いかがです?攻撃の当たらぬ男に何か不安がおありですか?」
    武器を捨てて棒立ちからのこれには痺れたラーハルトを推したい
    本当ポップも言ってるけどよくヒュンケル勝てたなって…

  • 919かつて1作品1スレ1回を心掛けた亀2018/05/10(Thu) 20:48:09ID:YyMDg5OTA(13/13)NG報告

    >>911
    ジャンプならセナも挙げときたい
    トップスピード維持したまま全方向に転換出来るという鍛えすぎた足持ってる超速の君よ

  • 920名無し2018/05/10(Thu) 20:50:33ID:AzOTg1MjA(15/16)NG報告

    >>915
    雷天双壮の方なら対策出来ないから……
    素のスピードで対応してくるけど一応こっちの方が速いし

  • 921名無し2018/05/10(Thu) 21:05:26ID:I2NTkzMjA(1/1)NG報告

    >>911
    NARUTOのスピードキャラだと正確には瞬間移動だから違うんだろうけど、NARUTOの波風ミナト。
    ゲームとかでもその強さを発揮してるし本当に強い。

  • 922名無し2018/05/10(Thu) 21:05:44ID:Y3NDI2NDA(2/3)NG報告

    >>909
    お前さん雑談スレでも沸いてたな。
    復活はめでたいがせめてどんなアニソンを歌ったかくらい書いていきな!

  • 923名無し2018/05/10(Thu) 21:21:27ID:kyOTQwMDA(1/1)NG報告

    >>921
    ミナトというか飛雷神の術は転移・転送系の技の便利さと強さを教えてくれたな

  • 924名無し2018/05/10(Thu) 21:24:00ID:EwNDE3NjA(1/1)NG報告

    >>922
    アニソンというかタイアップしたことないバンドやで
    00年代のちょっと音楽が好きな中高生とロキノン厨なら聴いたことは無くても名前くらい誰でも知ってるレベルの人気バンドでね

  • 925名無し2018/05/10(Thu) 21:31:50ID:Y3NDI2NDA(3/3)NG報告

    >>924
    確かにアニメとのタイアップはほとんどされてないみたいね。上記のアニメもOVAという形でしかアニメ化されてない。

  • 926名無し2018/05/10(Thu) 21:35:37ID:A4MDA3MTA(1/2)NG報告

    いま虚構推理読んでる自分にはとてもタイムリーな流れだったので(雑談スレ)
    城平さんの作品はほかにスパイラルくらいしか知らないんだけど結構好きなんだよなあ
    推理小説苦手なんだけど原作読んでみようかしら

  • 927名無し2018/05/10(Thu) 21:38:07ID:U4OTk4NDA(2/2)NG報告

    >>760
    そういえば、白面の者って一応女性なのか

  • 928名無し2018/05/10(Thu) 21:38:19ID:UzNzA3MDA(7/7)NG報告

    右手とか風の日ってI'llのやつじゃなかったっけ?
    まぁFire Crackerが狂おしいほど好きだった

  • 929名無し2018/05/10(Thu) 21:38:27ID:U3MTM4MTA(4/4)NG報告

    >>923
    「それもわしが作った術だ」

  • 930名無し2018/05/10(Thu) 21:38:57ID:gwMTgxNjA(3/3)NG報告

    >>926
    スパイラルと同じガンガン連載だったヴァンパイア十字界と絶園のテンペストも面白いよ!

    天賀井さんは案外ふつうは個人的には好きだけど受ける人少ないと思う

  • 931名無し2018/05/10(Thu) 21:47:36ID:c5ODIxMDA(4/4)NG報告

    今日更新分のが話題だから見たんだけど最近私モテ、初期からだいぶ方向性変わってて驚くけど対人能力が多少上がってはいるがもこっちが割とク.ズなままなところが好感持てる
    最新話、天才かと思った

  • 932名無し2018/05/10(Thu) 21:50:30ID:E4MzA3ODA(3/3)NG報告

    >>929
    囮コラが大量生産される2代目様だけれど
    本音で言えばダンゾウと同じく「なんでアンタが囮に行くんだよ!?」と言う感想しか出てこない御仁である。死んだら替えが効かない人の筆頭格

  • 933名無し2018/05/10(Thu) 21:53:19ID:QwNTAzNTA(1/1)NG報告

    デレステのスカチケを購入しようと思う
    そしてパッションタイプが不足してるから
    パッションタイプのアイドルをスカウトしたい

    もし、ここにパッションタイプのアイドル担当Pがいたら
    推しを教えてほしいぜ

  • 934名無し2018/05/10(Thu) 21:59:47ID:A1OTAxMTA(1/2)NG報告

    絶園のテンペストはアニメが良作だからオススメ
    唯一の不満は28歳無職さんの戦闘シーンカットだけれど、それでも原作よりヒロインとの思い出の描写を増やして、わかりにくい子だったヒロインと主人公の内面や恋愛面で補強してていいぞ

  • 935名無し2018/05/10(Thu) 22:00:44ID:UwMDYxNjA(5/6)NG報告

    >>932
    扉間自身、これからの里や未來を背負う次世代の忍や子供達こそが将棋でいう「玉将(王将)」だと思っていたからこそ、自分を捨て石に出来たんだろうね。

  • 936名無し2018/05/10(Thu) 22:02:05ID:E4NjAxNjA(6/6)NG報告

    >>932
    実利主義だけど心根は結構ハッキリとは見えない未来を信じて努力してるもんこの人。
    マダラに対しても「一利あるがお前がでしゃばる夢じゃない」って未来を生きる人間第一よ。

  • 937名無し2018/05/10(Thu) 22:06:49ID:UwMDYxNjA(6/6)NG報告

    >>936
    手段がリアリズムなだけで、目的や心根はロマンチストそのものだよね。

  • 938名無し2018/05/10(Thu) 22:12:54ID:AzOTg1MjA(16/16)NG報告

    >>930
    自分は面白かったが確かに人は選びそうだな

  • 939名無し2018/05/10(Thu) 22:13:10ID:A3MjYyMTA(10/10)NG報告

    >>933
    日野茜ちゃんはええぞ!

  • 940眼鏡伍長2018/05/10(Thu) 22:16:03ID:U3OTY1MzA(5/5)NG報告

    >>933
    Paか・・・大分タイプは分かれるからなぁ、自分は本田未央、及川雫、星輝子が好きかなぁ(画像はPa再推しの星輝子)

  • 941名無し2018/05/10(Thu) 22:22:35ID:c3MTY0NTA(2/3)NG報告

    >>853
    中の人の話になるけど、プリキュアとゴッドイーターで声変わり過ぎやろ金元……。

  • 942名無し2018/05/10(Thu) 22:23:40ID:E3MTMyOTA(9/9)NG報告

    >>917
    (武蔵ちゃんクッションを思い出したけど見返したらそこまで似てなかった)

  • 943名無し2018/05/10(Thu) 22:24:42ID:c3MTY0NTA(3/3)NG報告

    >>853
    中盤のアカオーニ戦の泣き顔はよかったですね……。
    というか父の日回(だっけ?)といいやはりプリキュアには黄色優遇の法則があるのでは?

  • 944名無し2018/05/10(Thu) 22:25:44ID:M5NzcwNjA(7/7)NG報告

    >>933
    じゃあ自分は美嘉さんを
    学生服をアレンジしたみたいな衣装本当にええねんカリスマJK感が一番よく出てる衣装だと思う
    限定莉嘉と合わせるとマッチし過ぎててビビるゾ
    あとホテムンみたいな曲でも凄い絵になる

  • 945名無し2018/05/10(Thu) 22:26:07ID:Q1NTk4MjA(1/1)NG報告

    新イベント然り、もっとみんなにミステリ読んで欲しいマン。

    雑談スレでもちょっと語ったけど、有栖川有栖の作品は王道な本格ミステリが基本で、「学生アリスシリーズ」は漫画に、「作家アリスシリーズ」はドラマにもなってるし、小学生向けの易しいけど本格的なミステリもあるから、覚えやすい作家名だし図書館とかでも見かけたら是非手にしてみてほしい

  • 946名無し2018/05/10(Thu) 22:26:50ID:U0MTA1NTA(1/1)NG報告

    >>352
    ここで原作アルペジオ、401の発言を振り返ってみましょう

  • 947名無し2018/05/10(Thu) 22:33:53ID:IwNDE1MTA(1/1)NG報告

    >>860
    のび太もいるぞ

  • 948名無し2018/05/10(Thu) 22:35:20ID:k1MTg1NDA(1/1)NG報告

    >>893
    ガンプラはメインがシャイニングにウイングの装備という結構出来がいいのに、主人公はチートツールに憧れるという

  • 949名無し2018/05/10(Thu) 22:35:29ID:g0NTMxNzA(4/4)NG報告

    >>931
    どんなマウントのとり方だよ。
    頭のおかしい周りの奴らに振り回されているから忘れがちだけど、やっぱりもこっちも頭おかしいと再認識した。

  • 950名無し2018/05/10(Thu) 22:36:06ID:U0Mjc2ODA(3/4)NG報告

    >>861
    ギャグ補正だけどぐらぶるっ!のビィくんことオイラのスピード特化型オイラ

  • 951名無し2018/05/10(Thu) 22:36:15ID:M0MzkyODA(10/11)NG報告

    バイト先で余ったポスターゲットだぜ
    インペリアル復活嬉しい

  • 952名無し2018/05/10(Thu) 22:42:47ID:g3NzgyMDA(6/7)NG報告

    >>926
    スパイラルの小説を未読なら読んでみたらどうだろう
    面白いし、外伝の清隆の話は最終話を除いて無料公開されてるよ
    http://gangan.square-enix.co.jp/spiral/otherstory/

  • 953名無し2018/05/10(Thu) 22:43:55ID:g3NzgyMDA(7/7)NG報告

    >>933
    イヴを薦めたいところだけどSSRが無いからなあ……

  • 954名無し2018/05/10(Thu) 22:46:30ID:g5ODExMzA(6/6)NG報告

    >>863
    「ああしかし!それでもあなたの恋は実らない!」

  • 955名無し2018/05/10(Thu) 22:49:40ID:YyOTk2NTA(5/6)NG報告

    >>563
    京アニは時折ああいう改変がうまくハマる作品あるよね
    クラナドとか、よくもまあうまくほとんどのルートを渚ルートに絡めたもんだと思ったわ

  • 956名無し2018/05/10(Thu) 22:50:51ID:I5ODgwODA(1/1)NG報告

    三田先生のジンカン読んだーっ。
    なんというか、三田先生の書く男性はなんであんな妙な色気があるのか。
    上品で礼儀正しいムキムキ先輩とちょっと気弱なワンコ系後輩コンビの魔術系ミステリ風味なので、どちらかというとライトBL読みたい人にオススメな気がする。

  • 957名無し2018/05/10(Thu) 22:54:31ID:EwODYxNDA(2/2)NG報告

    >>922
    え、そうなの?雑談スレに書き込んだのは余裕で数か月前のことなんだが…。IDとかで検索できるの?
    そしてエルレのタイアップは全然知らなかった。あの頃目立ってタイアップしてたのはアジカンとかだし。

  • 958名無し2018/05/10(Thu) 22:56:21ID:M0NTQxMjA(10/11)NG報告

    >>929
    この人が作った術、便利なのばっかだけど同時にだいたい禁術なのなんでなんだろう
    消耗が激しいのとか倫理的にどうなんだろうなのばっかなのかな

  • 959名無し2018/05/10(Thu) 22:57:58ID:A1OTAxMTA(2/2)NG報告

    >>958
    戦争中に必要だった術っていうのが大きいのでは
    現実でも戦中つかって戦後アレは良くないよねって使えなくなった武器とか兵器とかあるし

  • 960名無し2018/05/10(Thu) 23:04:58ID:Y4ODg1NzA(7/8)NG報告

    >>900
    9αは一体何しに来たんだろうねえ。
    明らかに9αの話聞いて皆動揺してるぽかったから不穏。

  • 961名無し2018/05/10(Thu) 23:05:01ID:A4MDA3MTA(2/2)NG報告

    >>952
    おお! ありがとうございます
    小説、確か2巻くらいまで読んだような気がするんだけどなにぶん結構前のことなので忘れてしまった……いい機会をいただきました。読み直します!
    あと時間見つけて絶園とかもみてみるよ! あざまーす!

  • 962名無し2018/05/10(Thu) 23:05:58ID:M0NTQxMjA(11/11)NG報告

    >>959
    あー、確かに穢土転生とか平和な時代に使えないよなぁ

  • 963かつて1作品1スレ1回を心掛けた亀2018/05/10(Thu) 23:09:22ID:A3MzgwMzA(1/4)NG報告

    >>958
    言っても禁術指定の理由は様々よ
    イザナミは一見えげつないけど、時間かければ術中から抜け出せる不完全性から禁術扱いやし

  • 964士郎の料理食いたい。2018/05/10(Thu) 23:13:57ID:A2ODM5NTA(3/3)NG報告

    >>933
    ちゃんみおは可愛いんだよ。明るくて、前向きで、責任感強くて、でもちょっと小心者で、でも皆のために頑張ってくれる素敵なリーダーなんだ。あと仕草が可愛い。表情が可愛い。あとたまにえろい。

  • 965名無し2018/05/10(Thu) 23:14:15ID:YzNjQyMTA(31/31)NG報告

    >>954
    「んなこたぁ分かってんだよこの蛇野郎がぁ!」

  • 966名無し2018/05/10(Thu) 23:14:30ID:U0Mjc2ODA(4/4)NG報告

    スレ建てました
    承認よろしくお願いします。

  • 967名無し2018/05/10(Thu) 23:16:07ID:gxNzcyMzA(3/4)NG報告

    >>946
    姉妹艦との戦いに涙したアニメ版と性格が余りにも乖離し過ぎて驚く人が多いとか多くないとか•••

    てか400も402も性格違いすぎ(笑)

    402のグルメロードは続く•••

  • 968名無し2018/05/10(Thu) 23:21:42ID:E3NDcwMjA(1/1)NG報告

    ノックスの十戒とか真っ先にうみねこ思い出した。漫画版が評価される珍しい作品

  • 969名無し2018/05/10(Thu) 23:26:47ID:kwOTk1MTA(36/37)NG報告

    前から気になってたんだが日常アニメの定義って何なんだろう
    日常アニメは基本苦手と思っていたが、日常を描写するアニメなら沢山好きだし。
    でも日常を描写するのが定義ならキノの旅もがっこうぐらしも少女終末旅行も日常アニメなんだろうか・・・。ふらいんぐうぃっちとか日常だけど半分は魔女の日常で、一般人の非日常だし。

  • 970名無し2018/05/10(Thu) 23:27:11ID:IwNjAzNjA(1/1)NG報告

    実は中の人がジョージな真・女神転生Ⅳのマサカド公(画像は拾い物) なお武器屋のおっちゃんと兼ね役の模様

  • 971名無し2018/05/10(Thu) 23:38:18ID:gwNTkzODA(5/5)NG報告

    >>970
    あぁーっ!回り回って番長を10年頑張らせた原因の人だ!
    ……ようやく後輩が来て休めるはずだったんだがな(BBCTBを見つつ)

  • 972名無し2018/05/10(Thu) 23:39:38ID:M0MzkyODA(11/11)NG報告

    >>969
    他作品でいうとこの日常回だけで構成されてるのが日常アニメじゃないかな
    別に日常の枕言葉に(一般人の)とかつける必要はないかと

    サザエさんだったら学校で工作の発表でも始まるのが日常回だし
    こち亀だったらフジテレビ爆破されるのが日常回だし
    コナン君だったら黒の組織絡まない程度の殺人事件起きるのが日常回だぜ

  • 973名無し2018/05/10(Thu) 23:40:37ID:k0NTczNTA(5/5)NG報告

    番長が10年も看板張ってたのは5が延期されたからであって別に将門公のせいでは……

  • 974名無し2018/05/10(Thu) 23:41:05ID:Q0NzM2MA=(16/16)NG報告

    >>890
    現環境でさえ赤青バイクか赤白バイクで未だトップタイだからなこいつ…

  • 975名無し2018/05/10(Thu) 23:56:43ID:YyOTk2NTA(6/6)NG報告

    >>967
    原作は相棒、アニメはヒロイン ってよく言われるからね

  • 976名無し2018/05/11(Fri) 00:08:00ID:MwNzYwNzc(8/8)NG報告

    >>969
    そもそもがっこうぐらしって日常系なんだろうか?
    アニメ見たことないがwikiで原作調べたらゾンビが跋扈してる上に仲間のゾンビ化問題や移動先で襲撃に会うとかシリアスな展開で日常系というには世界観が過酷すぎやしないか?
    過酷と言うんなら少女終末旅行も世界観がそうだがこっちはゾンビとかユーとチトに直接害なす存在はいないからがっこうぐらしと一緒に語るには違う気がする。

  • 977名無し2018/05/11(Fri) 00:08:11ID:gxNjc4MTg(2/3)NG報告

    Abemaで楽園追放やってたけどやっぱ良いね……
    2時間で綺麗に完結する良くできたSF映画だ
    今から72時間無料公開中なので興味ある方は是非に

    ちなみに画像の後ろの方で如何にも私たち重要キャラですって顔してる奴らの大半はモブだ
    というかこの映画はアンジェラとディンゴと彼の3人以外全員端役と言っていい感じだ

  • 978名無し2018/05/11(Fri) 00:27:12ID:k0NjcxOTQ(3/3)NG報告

    >>933
    自分の担当の内Paなのは佐藤心さんと的場梨沙の2人だな
    右が佐藤心さん。26歳で高身長ながら「しゅがーはぁとって呼んでね☆呼べよ☆」など素で癖の有る喋り方をするもののアイドルへの熱意は強い。Pとよく繰り広げる相棒のようなバカップルのようなやりとりもまた魅力
    左が的場梨沙。落ち着いていて面倒見が良い一方でパパと結婚したいと公言する重度のファザコン。Pやファンの事をロリコンと罵倒しながらもP達のために行動出来る良い娘である

  • 979名無し2018/05/11(Fri) 00:28:43ID:EwMTAzODY(2/2)NG報告

    >>968
    漫画版は猫箱開けたからな

  • 980名無し2018/05/11(Fri) 00:31:32ID:M3NDgyMjk(1/1)NG報告

    唐突な剣ネタは大草原
    せっかくスートの話なんだからファラさんのことにも触れたげてよお

    金子彰史@シンフォギアXV
    腿の横にあるパーツって、きっとスペードマークだよね?
    知らないという罪と、知りすぎる罠。

  • 981名無し2018/05/11(Fri) 01:21:53ID:k3Mjk2OTQ(1/1)NG報告

    シーズン3から先に進めない。ごめんよ恋鐘ちゃん…

  • 982名無し2018/05/11(Fri) 01:54:26ID:E2MTMwNjg(2/2)NG報告

    >>977
    観たはずなのにアンジェラとディンゴ以外一人も覚えてないぞ…

  • 983名無し2018/05/11(Fri) 02:09:19ID:gxNjc4MTg(3/3)NG報告

    >>982
    おう、アンジェラをナンパしたモブチャラ男(CV:古谷徹)とかアンジェラに出し抜かれたモブ同僚(CV:林原めぐみ/高山みなみ/三石琴乃)とか思い出して差し上げろ下さい

  • 984名無し2018/05/11(Fri) 06:36:52ID:k2NzczMDM(4/4)NG報告

    >>980
    右下の「ライダーで剣なのでスペード模様をいれたいです•••」って確信的コメント

    でもズバババンはギャレンのイメージだな
    パパの声優は烏丸所長だし

  • 985名無し2018/05/11(Fri) 06:38:54ID:Q0NTAxODM(2/4)NG報告

    >>969
    「激動」が無い物が日常系だと思っている
    がっこうぐらしは普通にゾンビパニックの分類であるし、少女終末は哲学的要素を自分は楽しんでいたなぁ…
    上手く説明できないが「まったり」があるかどうかではないかね

  • 986名無し2018/05/11(Fri) 06:45:30ID:Q0NTAxODM(3/4)NG報告

    >>985
    後はもう消去法
    戦ってたらバトルだし、恋愛してればラブコメだし、部活してれば部活ものだし、明確にボケ倒してるならギャグ漫画だ、という至極当然な分類項目を除外していって最後に残るのが日常系かもしれない
    言い方はあれだが、根幹となるテーマが薄いものが該当するものですわ(やりたいことではなく描写したい人に重点を置くという言い方も出来るが)

  • 987名無し2018/05/11(Fri) 06:48:40ID:Q0NTAxODM(4/4)NG報告

    >>986
    後の事は次スレで語り合いたい
    こんなスレのどん詰まりでは広がり難いしね

  • 988名無し2018/05/11(Fri) 07:34:37ID:g3ODY2ODQ(1/2)NG報告

    >>980
    仮面ライダー剣ネタと言えばプリキュアでモチーフ同じで名字が同じなキュアソード
    剣崎本人もTwitterでコメントして話題に

    そして青キャラは貧乳でなくてはならないのか…

  • 989名無し2018/05/11(Fri) 07:35:13ID:UxMDk3Ng=(4/4)NG報告

    >>933
    Pチャン達からの推し愛爆撃を受けてから一夜明け、あなたの中では既に答えが出ているのかもしれない。俺の行いは遅すぎて、今さらでしかない。それでも───喜多見柚を推すのは、間違いなんかじゃないんだから…!

  • 990名無し2018/05/11(Fri) 07:45:45ID:Y0Mjk2MjA(2/2)NG報告

    >>969
    日常が日常してないけど、でもやっぱりどこか日常感がある非日常な、日常というタイトルの漫画というものがありましてね

  • 991名無し2018/05/11(Fri) 08:13:07ID:cwNjE2Njc(1/1)NG報告

    埋め

  • 992名無し2018/05/11(Fri) 08:20:26ID:k0NDY0MTE(37/37)NG報告

    >>976
    同列に語ってるんじゃなくて全部別の世界の日常といえば日常だよねと言いたかった。

  • 993名無し2018/05/11(Fri) 08:21:19ID:E0MjkyMTc(1/2)NG報告

    プログレ最新刊読んでるがコレジャナイ感すごいね

  • 994名無し2018/05/11(Fri) 08:23:16ID:E3NzkxNTU(7/7)NG報告

    >>990
    日常がゲシュタルト崩壊してるんじゃがそれは

  • 995名無し2018/05/11(Fri) 08:32:45ID:cxMzQwMzI(1/1)NG報告

    今日はメイドの日

  • 996名無し2018/05/11(Fri) 08:37:18ID:M4NDAyOTg(1/1)NG報告

    埋め
    十七夜さんカッコイイ

  • 997名無し2018/05/11(Fri) 08:42:45ID:E0MjkyMTc(2/2)NG報告

    埋め、ロシア編で登場するのがこいつに勝てる
    型月キャラが果たして何人いるか…

  • 998名無し2018/05/11(Fri) 08:43:18ID:IzMDA5ODI(1/1)NG報告

    うみーん

  • 999名無し2018/05/11(Fri) 08:44:47ID:g3ODY2ODQ(2/2)NG報告

    アーチャーって格好いいよね

  • 1000名無し2018/05/11(Fri) 08:44:47ID:IyMDA2NTY(2/2)NG報告

    >>1000なら始めて好きになったキャラを挙げる

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています