型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
前スレ「型月×特撮スレ 第百十五章」
https://bbs.demonition.com/board/1991/
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
火星パワー全開!>>1000より
巧「元気出せよ」
剣崎「大切な仲間がいたら乗り越えられるさ」
千翼「頑張れヒロキ」>>8
テレビさんが攻略に役立つプライベートな情報くれるし、テレビから召喚できるし、はたまた巨大化も可能だしね>>11
なんかメカゴジラがあんましゴジラっぽくなかったな
あくまで強さの象徴としてのゴジラって名前なのかなパシリム1レンタルして観たけどめっちゃ面白スギィ!
重い!遅い!デカイ!
見事に怪獣映画や昭和特撮っぽくて興奮の嵐だった
そういや吹き替えの声優さん豪華でしたね開けてくれぇ!あけてくれ!
誰か!開けてくれぇ!
何とも言えない現代でも通じるインパクトのある物語だった
本当にそんな電車があったら満員になってそうだ>>17
恐怖心
俺の心に
恐怖心>>24
ギドラの餌になってるんじゃあねぇかな…>>15
虚淵さん関わってるからガルガンティアみたいになると思う。
かつての文明は失われるが、それでも地球と共存して、人として生きていく。紘太「万丈……いいことあるって!」
※適当に聞こえるかもしれませんが、万丈と紘太さんに面識は無いので当たり前っちゃ当たり前です>>30
ブットバソウルは最近の歴代ライダーモチーフのエナジーアイテムがいいよね
「戦神」と「切り札」持ってるけど演出が好き。ただ戦神はbgmがビルドじゃなくてカブトのopにして欲しかった>>29
なんとなくだけどスナイプはユリウスがしっくりくる>>29
急にだがユリウスはクロコダイルインローグが似合う>>31
NPC桜は非戦闘員だからライダーに入れないほうがいいと思う>>38
よく見るとそうだった恥ずかしい岩永さんまたサスペンスに出てる…
親父と仲悪い>>35
ブレイブは勇者→魔「王」→聖騎士または王
だから無理矢理でもない>>42
予告の段階では犯人臭かったけど
父親と和解してて草
美人とゴールインしてるしキバは使えるようになってから大体エンペラーばっかりに変身するようになってたな
キバエンペラーが本来の姿って設定は正直好き>>40
オンドゥル語は大概名シーンに気合いが入りすぎた結果だからギャグシーンでもなんでも無いんだよなぁ……>>52
その人は対戦車ライフル担いで巨人倒したことあるからマジで強いぞ>>52
桐生チャ~ン!トライアルフォームずかん買ったけどゴリラのトライアルフォームはどれもパンチしてて草
まあパンチしないとゴリラ使う意味が無いしね>>53
オリオンには是非キュウレンジャーを見て欲しいな
おじさま格好良いよおじさま
あと海賊サーヴァント達にはゴーカイジャーをすすめたい隠大将軍とツバサマルのスーパーミニプラはプレバン行きでかつセット販売か……
こりゃ今後も2号ロボとかのスーパーミニプラはプレバン限定なのかなぁ>>59
それ二次創作だからせめてソースぐらいは出さないとアカンよ風都探偵はどっかで仮面ライダーサイクロン出さないかな
翔太郎が持ってると見せ掛けてからなノリで>>61
今回はまだいいけど、スーパー合体するようなヤツだと一号ロボ買った時には二号ロボは受注終わってて購入できない という事態になってしまうのが何とも言えない(ライブロボがそうなってるし>>68
ふたばだと二言目には「ギドラコロす。草の根掻き分けてでもコロす」だよなあの僕っ娘>>66
とりあえずオーロラのイメージのWの派生がファング、エクストリームしか出てなかったから
ジョーカーとサイクロンは翔太郎とフィリップが同時に襲われて〜とか追い込まれた時の逆転の一手になりそうな予感がする>>71
東京SOSの時のモスラの操演は極まってたな
前作よりも怪獣プロレスも仕上がってたし機龍二部作は実に観てて楽しかった今回のモスラの大きさはどのくらいやら?
ゴジラアースとスケール合わせるのかな?>>18
一歩でも動くと死ぬレベルの爆発
いや、どう見ても爆発に巻き込まれてるにしか見えん>>76
昭和期のモスラ、大きいのよねえ。翼長が100メートル切ったの、平成三部作と総攻撃ぐらいかな?>>79
そして現れる板尾創路のブラックジャックとは!?>>70
スターク「ケツにネビュラガスをいれて屁を我慢するんや」今し方、録画しておいたニチアサを見た
HUGプリの「(剣をすんでの所で止めて)これは私のなりたいプリキュアじゃない」「必要なのは剣じゃない」っていう一連のシーンを見て、力ではなくて癒やしや愛で敵をも包むプリキュアの本質を見たというか、何だか救われたような気がしたんだ
その後のビルドを見て、どこか悲しい気持ちになったのは俺だけだったんだろうか。確かにクローズマグマは格好良かったし、万丈の熱い気持ちも伝わってきた。でも(これは仮面ライダー全般に言えるかもだけど)何だか登場人物みんなが血反吐を吐きながら悲しいマラソンを続けているように、最近のビルドを見ていると思えてさ。力がより強い力に蹂躙されて、それに対抗するために新しい力を用意して...
クローズマグマの上から溶岩を被せて変身させるスタイルも、ともすれば万丈という1人の人間のあり方を固定してしまっているようにも俺には見えたし>>70
ニコが嘘の彼氏つれて闇医者の前でイチャイチャする。そういえばニコと大我の医者と患者の関係ってどんな感じなんだろうか
恋仲ではないのは確かなんだが…ラブリカ的にはニコは大我の攻略対象だったみたいだし>>88
ゴモラとかM1号とかね…
円谷プロはそういうのはよく乗ってくれるから良い…
あ、中国の偽物はギガエンドラにリセットされてどうぞ>>85
何らかの戦いを終わらせるには慈愛、対話、暴力、金、権力とかの戦いを行っている人を止める力が必要だからね
ビルドの主人公側には最終手段である暴力でしか解決できないような状態だから悲しいマラソンをしているのは事実>>96
デデーン!
鴻上会長アウト多分ビデオレターを送るニコ
涙ぐむ光医者
ニコ「最後に一つだけ、伝えたいことがあります。大我、ラビットラビットフィニッシュ」デデーン>>102
(完璧な演奏をして捕まる渡)>>8
あれ?何で万丈が肌身離さず持ってるドラゴンフルボトルを俺が使ってるの?
まさか万丈は…いやいやいやないないないない>>101
アレはDC版見ると映司の勝利を確信してそれに向けて作ってたってことが分かるぞDC版と言えばフォーゼは最終回も劇場版も坂本監督だけあって追加シーン数がヤバい
レオvsメテオとか割と重要な台詞がカットされてた気がする
あとサジタリウスの攻撃をわざと受ける辺りも好きよトライアルでも結構戦えそうなのが多いな
>>108
あーんちーん!
最上級のドラゴンボディー!ウソバゴーン!アイダガーン!
マキシマムキヨヒ〜X!トライアルでもハザードになれるし
おばけテレビハザードになろうぜ!>>113
それなんてリングトラロックとかいう名称的にはアマゾン特攻なトライアル
>>109
ビルドの変な能力は基本バトル物の仮面ライダー界でこそ異質だけど、何らかの異能力や超技術がある世界ならそりゃ戦闘用だけじゃなくて便利機能もあるよなぁと妙な納得が
とりあえずキー側ボディの手に付いてるカギの閉め忘れ防止機能を僕にもください>>120
ハザードトリガーも追加だ>>116
ちょっと見てみたけどプレデターとかツッコミどころ満載なのにカッコよすぎだろw
続編出るのなら結構みてみたい>>116
ファンムービーだとバットマンVSプレデターの 、BATMAN/DEAD ENDとか超好きだわ
良いよねプロの本気って>>85とは方向性の違う話になるけど、自分はクローズマグマの戦闘を見て熱くなりきれない。何だかモヤモヤとした気持ちが沸いてた。
まず一番の原因が万丈の覚醒シーンにある。戦兎がスタークに締め上げられる中溢れる独白に視聴中熱くなってて、まもなく描写されるであろう覚醒シーンにも期待が高まってたのよ。
でも、いざ覚醒の方法が『スタークの手が置かれたパンドラボックスから放出されたエネルギーを浴びる』というものだったから、その後の戦闘の熱量に乗り切れなくて何とも言えない気分になってしまった。覚醒出来たのは万丈自身の力と想いもあってこそ、っていうのは分かるけども、それを促した経緯から『このパワーアップはスタークの手で意図的に引き起こされた』という印象が強くなってしまったんだよね。
さらに戦闘後のシーンでスタークがクローズマグマの誕生を不気味に喜んでたのがますますそれを助長してしまった。多分これは万丈がスタークの予想をいい意味で裏切ってくれない限り消えないと思う。>>124
スタークの想定外で動いたのはスパークリング開発と最上の事件くらいだろうしな平成ライダー、特に二期は誰かの目論見通りに主人公が強化されるってパターン多いから俺は気にならなかったな
ヒーローに大事なのはどんな風に力を得たか、じゃなくて得た力をどのように使っていくか、だと思うし>>124
いやよく分かるわそれ
今までもそれっぽかったけど今回は特にスタークの手の中で踊らされた感が強くかったし、クローズマグマも何か地雷に見えてしまった>>124
いまいちスカッとしないってのは、製作サイドも狙って作ってそう
結果的には難波はともかくスターク自身は、ほとんど痛い目にはあってないからな火星関係無いエグゼイドから直接採取したボトル使ってパラドと永夢が通信出来るのも何故か知ってたからなー
スカイウォールからバグスターウイルスが見付かった辺りバグスターウイルスの知識も持ってたのかもしれないが>>131
「面倒な事になったな……」(本当に面倒なだけ)には参りましたね……
あとは敵の予想外ってか元敵が作ったハイパームテキとかな>>119
合体するじゃないですかやだータコとUFOだから実質火星人フォーム
>>131
橘「あれが…キングフォーム……!」
広瀬(あれ、烏丸君の資料で見たキングフォームってこんなゴテゴテしてたっけ…)>>93
これ見ると、いかに昭和特撮のきぐるみ技術がぶっ飛んでるのが分かるね>>138
大阪のおばちゃんには打たれ弱いぞ戦兎くん>>140
アマダム「なに?相手が強くてどうにかしたい?よーし、金の力を全身に回しちゃうぞー(アメイジング)」
某会社「ファ!?こんなのあたし聞いてない!」>>143
ウナギアーム、ストロンガー「お前もさらなる高みを目指すんだよ!!!」(スーパーライアル>>148
奇跡の効果を実感した息子様からのコメント
「圧裂弾を出せ…」>>146
本編での出番、なんと僅か30秒!!>>141
犠牲になったのだ…ラビットラビット・タンクタンクフォームのきっかけと言う犠牲になったのだ>>141
バンダイ「了解!ガチャのレア枠でな!(1/40)」>>132
英雄の力ならガンマイザーに対抗出来ると考えていたからグレイトフルが本来の最強フォームの筈なのに、ガンマイザーに英雄の力が効かないときたからな
イーディスと龍が戦った時は召喚した武蔵とのコンビネーションで負けたから英雄を沢山召喚出来れば強いと考えるのも無理はないけどロン&フェニックス「不死身?よせよせ碌なものじゃあないぞ」
劇場版ジードのBlu-rayとDVDが7月27日に発売決定だって
>>156
ローラビットは普通のボトルより成分が少ない完全下位互換だから使わないと思う>>162
確か5月9日だった気がする>>162
アマゾンみたら上にも書いてあるが5月9日だ。
―――買うか?>>124
ぼちぼちスタークは本気で痛い目にあって欲しいなぁ ってのはあるね
2クール目からずっと何もかもがスタークの思惑通りに動いてるも同然だし、ラピラピタンタン回すらスカッとしなかったしで、いい加減ちとしんどいttps://twitter.com/muto_shogo/status/987176085639983105
脚本家は大変だぁ>>160
まだお酒飲んでないから(震え)>>169
さりげなく混じってるのホント草大丈夫だ!
井上や三条だって一年一人で書いたんだ
限界を超えれば大丈夫!>>173
もう君らリモコンエンジンってお笑い芸人にしか見えなくなったぞ…>>177
俺に限界はねぇ!と若きウルトラマンも言っている>>172
個人的には脚本家少ない方が面白く感じるなぁ>>85
確かにそれが理想ではあるしそうなってくれと心から願うけど、流石に理想論が過ぎるもんねぇ……
ROGUEで布袋の理想が成就しなかった時点でビルドで純粋な非暴力による解決は無いと思ってる、もうそれで解決できる時点はとっくに過ぎてると
まぁ戦兎たちに愛がないとかそんなことは全く無いんですよ、そもそもラブ&ピースを掲げてる人だからネ!それでも「どんな人間でも愛を掲げて立ち上がればきっと世界は平和になる」という理想の物語というより「平和を守るためにはより強い力を持つ者が愛を持って戦わなければいけない」という現実的な側面が強いからね、いや後者も十分理想論か?>>182
人間誰でも間違いくらいするからま、多少はね>>173
回が進むごとに…ハードガーディアンやクローンスマッシュとか出てきてるし、
いつか本編にも出てくるだろう●●●●とかで、この二人の行き着く先がヤベーイとしか言えなくなってきた>>169
どんまい>>173
地獄の詳細が語られずイメチェン当初は弄られていたが、ダークヒーロームーブで徐々に評価が上がっている幻徳
洗脳教育された孤児という結構悲惨な境遇が語られたのに、矮小さが表れる行動の数々で全く同情されない鷲尾兄弟
やっぱ男の価値は行動で測られるんじゃな>>161
買わなきゃ>>182
ちょっと攻撃的になってるぞー>>191
最近だとローグのジョーズ風の待機音好き>>196
フィリピンだと人気なんだけどね。アリとか>>191
エンペラーフォームとダークキバの変身音かな
似た変身音だから同系統のライダーって分かるのがいい>>191
パーフェクトノックアウトやハザードフォームの出だしの『デデンデン♪』ってリズムが好き(マニアック)
あと変身音を使った劇中の演出とか好き。戒斗が変なことしたときのカモン!とか鳳蓮さんが喧しい時に流れるギター音、格好いいのだと、大事な事なので2回言いましたなハイパームテキやハザード初登場の時のブザー音三連続とか。>>205
よく考えたら地球外生命体と人類の戦いとかわりとアメコミ時空でも違和感なさそうだよねカブト>>188
「まったくだ、もっとわた蛮野天十郎のような立派な人間を見習って欲しいものだね」>>202
逆にカドックと戦兎たちが協力したら割と対抗できそうな気がしなくもない
今の戦兎たちに足りないのは参謀だけだしローグは早々にパパと和解してやり直しの道に進んでほしさもあるけど、ここぞというときに難波を裏切ってビルド達を先に進ませた上でひっそりと逝って欲しい感じもあるジレンマ。後者のイメージはムービー大戦フルスロットルの時のバロン
>>209
スタークの言動から完成させたら内海切り捨てられそうだよね、だから時間稼ぎしてるのかな?>>211
ビルドの仮面ライダーはいろんなボトルを使ったフォームによる対応力が売りだから、スクラッシュだって多種多様なフルボトルを使った戦略立てることができるし幻徳と一海も使ってる。そう考えると万丈はほとんどハザードレベルの高さと成長力だけで勝ってきてるんだな>>191
マッハのデッドヒート
何故が耳に残る>>211
その辺言いだすと平成初期なんて
100tクウガ→45tアギト→25t龍騎→8tファイズ→7t剣とものすごい勢いで弱体化していったので…
こう考えるとここからいきなり80t発揮した響鬼さんやはりプロ>>191
アーイ!バッチリミナー!バッチリミナー!バッチリミナー!
まわりを回りながら踊ってるパーカーが可愛い>>219
パーフェクトノックアウトのパラドがラビタンのビルドに一方的にやられてたのがいい例だよね>>219
変身者の精神状態───心の状態次第で、スペックでは明らかに格上……な存在に対抗できて、勝利ということもあるからね…
例えば具体例であげると、橘さんとか>>222
まあシャドームーンはマイティアイで調べ尽くしてた設定あるから>>219
ロード怪人二人相手にナイフ一本で立ち回った最終回のG3-Xがいい例だと思う
これで本当にただの人間だというから恐ろしい>>219
あと別作品とのスペック比較もナンセンスだよね。作品ごとに物理法則が違うと考えるくらい頭ゆるくして見たほうがいいと思う>>219
どんな修羅場を潜り抜けてきた最終回前後ライダーも客演補整には敵わぬってそれ一番言われてるから個人的なイメージだけど
ぐだ男:アイコン系ライダー
ザビ夫:ガシャット系ライダー
カドック:フルボトル系ライダー
になりそう
勿論、既存のライダーじゃなくてそれぞれに合わせたオリジナルのヤツで>>219
「ノリのいい方が勝つ」っていうのは常に頭に入れておきたい。
それはそれとしてスペック比較は楽しいんだけどね、熱くなりすぎなければ。>>228
シャドームーンが滅茶苦茶強敵ってイメージはRXでRXをかなり追い詰めたってのもあると思う
ゲドリアンが余計なことしなければ勝てたという…。というかクライシスは余計な横槍が多すぎや…>>191
電王のアックスフォーム待機音や、シンプルに響鬼さんの音角とか>>203
フラッシュはドラマの映像スゴいですよね
二期の途中まで見たけど、「高速」の表現方がすごい>>215
なんか脚が短過ぎるような…多分ダボダボなだけだと思うんだけど…よく見るとNEVER組には割と押されてる仮面ライダージョーカー
メタル相手の時はカウンターでかろうじて勝ってる感じ>>193
千翼「…」
長瀬「金は俺らが出してやるからお前も一緒に行けよ」>>235
ビートルボーグはお化けが出ると噂のマンションで本物のお化けの封印を解いたお礼に願いを叶えてあげると言われて漫画のヒーローのビートルボーグにしてもらうが敵キャラも実体化してしまったというストーリーでビーファイターとは全く違うストーリーだから凄く面白そう
クワガタイタンは日本じゃ発売しなかったのに海外ではビートルボーグのボロンとして玩具が発売しているという…>>236
そういやサノスとデップー2のケーブルって俳優同じだったな万丈「マグマの上ってなんだ?」
戦兎「何言ってんだお前」
万丈「マグマより熱いのはなんだって聞いてんだよ」
戦兎「・・そうだな。コロナとかプロミネンスとかだな。」
万丈「そうか・・クローズコロナにクローズプロミネンス!いいな!!」
戦兎「どこまで強くなる気だよ。サイ○人か」
万丈「マーズ・・戦兎ォ!クローズマーズってどうだ!」
戦兎「ありそうだなおい・・」>>247
基本フォームの弱体化とかフォームライドする意味がとくにないからそりゃ出ない
士は別に舐めプしてる訳じゃないし>>243
第1話でジョーカーを手に取るシーン大好きだわ。カシラって初登場時、ローズのフルボトル持ってたっけ?
もし持っていたら狙ってたね
ブラッディローズ士郎はオーズが似合いそう。
で、相方のアンクは凛。
ジーク君は意外に共通点あったクウガ
岸波白野はエグゼイドとパラドクス
藤丸立香はディケイドかディエンド
ついでにマシュはゴーストってイメージ>>254
仮面ライダーではそういう展開も割とよくあるイメージ>>254
個人的にはそういう敵は結構好き。
精密性が重要になったりするのは、本人のスキルが光る所でもあるから…>>259
技術力も中々やばいしね…
核効かないキバにそれの3倍の防御力を持つダークキバに世界最強の魔剣ザンバットソードとか…
これはナイトとポーンに称号が与えられたのも頷けますわ>>245
メンタル全振り主人公ツエーイ…>>236
隙あらば宇宙ゴリラを煽っていくスタイル
嫌いじゃないわ!
嫌いじゃないわ!!スットコさんの息子がサノスだしな
嘘は言ってない、多分>>265
千翼が生き延びて人類の大半がアマゾンの剪定事象に?>>265
千翼が仁さんと悠を返り討ちにして生きてしまった結果全人類がアマゾンになってしまった異聞帯とな?>>275
ギャグになるのが目に浮かぶ>>276
ホントにな 早く出してくれないか
アヴィケプロンのスキルマであと90個以上いるんだ>>270
グロンギがマスターとなった聖杯戦争…見たいな……
というか書いてみたい……YouTubehttps://youtu.be/xGqeiBVaYCA
YouTubehttps://youtu.be/gFiNL_CryDc
予告だけでワックワクするぞ!
ところでピーターさん何しに来たんです?>>282
きっちりサノス(の中の人)に(股間の)インフィニティストーンをプレゼントしていくデップー
ホントブレねぇな万丈はこれで強化フォーム終わりかね。
なんかマスタークの方はエボルトのボトルだの新しいビルドドライバーだの色んな噂があるが>>286
でも、自分メインの本での、実の娘を守るために必死に戦うデッドプールは本当にカッコよかったな。>>287
器がどうこう言ってたし、スタークがパワーアップするならあれだね
万丈の体乗っ取って使うんじゃね?
てか、万丈のハザードレベルあげてたのって最終的に自分が乗っ取って使う為だろうし>>280
シビルウォー2でスパイディと互いに真面目なヒーロー問答するの良いよね…ロストベルトNo.?
2017年 不滅腐敗悔魂 エクストリーマー
何もかもが停止した世界。
食料はいらない、睡眠はいらない。
何もかもが停滞し、脱色され、生きる意味を失った亡霊の世界。
奪われた色彩をここに、未来への想いをここに。
集え命を燃やした英雄達よ。>>288
アマゾンの中には人間を畜産化してる一派とかいそう
あとはアバチュ2みたくまだ生の人間に抵抗があるアマゾン向けに人間の加工工場も作られてるとか- 296名無し2018/04/20(Fri) 23:29:33(1/1)
このレスは削除されています
>>191
ハザードトリガーのドンテンカーン!ズッテンタン!ってやつ。リズムがすごい好き>>298
随分前にアマゾンズとFGOのssの話あったけど、アタランテは千翼助ける派だったなぁ。>>282
コロッサスさんの活躍が拝めるといいな>>301
なにやってんだよぉ……異聞帯の王:千翼
クリプター:???
クリプターのサーヴァント:仮面ライダークローズ[バーサーカー]
こうかなYouTubehttps://youtu.be/QWCvSG8OSks
ランペイジも怪獣物として面白そうよな>>268
英霊なのにゲケル始めたヤツならもういる>>305
アニゴジと合わせてるのな>>305
アンギラス?アンギラスじゃないか!>>304
パラロスと言えばあの世界最終的にオルフェノク側が寿命でどんどん減っていきそうだけど王はもう見つけていたのかな?>>310
人体そのものがプラズマ化してるのに無茶言うな。>>291
住民すべてがグロンギになってて、人類はゲームの駒扱いされてるわけか...>>309
ガス会社が勝利しこの世全ての事象を隠匿する完全なる秘密社会が完成した異聞帯となオルフェノクの王が生き残った世界や、剣崎がジョーカーにならずに始が勝利者となってしまった世界や、ヘルヘイムに侵食された世界や、全人類データ化された世界や、溶原性アマゾン化した世界やら沢山の異聞帯が生まれそうなライダー世界
それはそうと、ゴジラの世界で巨大なザリガニと戦い、マグロ喰ってる奴は駄目だと罵倒する北村一輝似の宇宙人とタイマン張って島でまな板な迷言を産み出し、現在進行形で家政婦に女装するアイドルがいるらしい
そもそもアンクが過去にセルメダル1枚落としていった結果がレッツゴー仮面ライダーの世界な訳でな(ショッカーの天下
デンライナーと特異点のやってる事もある意味特異点の修正みたいなもんなのかね>>316
レーザーXがリセット当てられないままゲンムに倒されて全人類がバグスター化した異聞帯とかもありそう>>321
サブだとけっこういそうなんだけどね- 325名無し2018/04/21(Sat) 00:00:54(1/1)
>>319
イマジン達のやってる事ももろに剪定事象による編纂事象への侵攻であり人理再編だからな。
それを阻止して回ってるのが時の列車関連。>>305
良き古き昭和特撮の匂いがする>>321
1、ディケイド激情態:やってる事はかなり暗殺、別側面召喚的に
色んな意味でエクストラクラスっぽいけど、あまりエクストラクラスを使わない・増やしたくないなら
能力的にも本編でやったインビジ+クロックアップなど暗殺向きのものもある
2、オーズラトラーター:800年前では実際に暗殺用に使用。足音消音+高速移動+目くらましなどを備える
ただ目くらまし使うと目立つのは…でも閃光弾ってそんなもんか…
オーズはコンボは全部強化形態みたいなもんなので1コンボに固定されてもそこそこ強い
3、ゴースト:完全に幽霊からの連想 下手に三騎士で武器を固定しない方が良いかもしれない
霊体の扱いや英霊の扱いなど色々考える事多し
逆に言えば自分で扱いを考えるのも結構楽しい
パッと思い浮かぶのはこの辺か>>288 >>291 >>318 >>322
Lostbelt No.11地球の記憶 薫風怪奇傭兵エターナル
・風都の住人が不死身の怪物になったあとあちこちでガイアメモリ中毒者が増えた世界
Lostbelt No.12新しい王の誕生 強欲祝福新生オーズ
・映司が紫メダルにとりこまれ新たな王になってしまった世界。
Lostbelt No.13月の生存競争 地球侵略切札インダーグランダイン
・人類が殲滅され、機械生命体が支配する世界。
Lostbelt No.14永遠の希望 殺戮魔法儀式ワイズマン
・サバトが完遂しコヨミが生き返ったものの父の行いに絶望しファントムが繁栄した世界
Lostbelt No.15不条理無き世界 万人平等帝国ロード・バロン
・バロンの勝利に終わったそのあとの世界。>>323
ベルデ君とか最有力なんすけどね……>>283
遅くなったけど没られた理由としては
・アンノウンは敵か味方か、観客を混乱させる
・庇った少年はあの葦原さんと交流していた超能力少年だからアギトの芽を潰す使徒らしくない
・マンティスvsアントvsライダーの釈割けない
・まだアンノウンとは何か、が劇中で示されてない
だからだったとか。だいぶ前に読んだデアゴスティーニの奴にあった>>329
オーズのコンボはタトバ以外それぞれの分野に特化した最強フォームって感じだしね…
そのタトバも最終回の10枚目タトバは完全体ウヴァさんを圧倒してるし
亜種でも状況に応じてはコンボ以上の力を発揮出来るし…
欠点はメダルの奪い合いで変身出来るかが不安定な事かな
まあメガマックス後はプトティラとブラカワニ以外は気にしなくていいんだけどねリントの言葉に、こんなのがある。
「半年ROMってろ」>>339
本人は支配したつもりはないけど人類と黎斗の才能と技術の差が大きすぎて本当に黎斗の進歩以外で人類が前に進む可能性がなくなりそうだよね
貴利矢さんが倒されたら永夢が戦うだろうけどムテキでゴッドを倒せるかというと難しいし、勝てそうになっても貴利矢さんに言われたようにドクター故に命を奪えなかった一瞬の隙を突かれてやられるところが容易に想像できる>>334
その理屈だとTHE FIRSTとTHE NEXTの三人はアサシンとして呼べそうだな君の考えたロストベルト名は素晴らしい! 仮面ライダーシリーズに当てはめたセンス! ネタ!
だが、しかし、まるで全然! 書き殴るだけでは程遠いんだよねえ!!
自己満足で書いてはいけない(真顔>>340
ライダーコア「俺か」
アマダム「いや、俺だろ」>>347
ありがと
ベルデの場合は透明化、姿変身の能力持ってるからガチで暗殺向きすぎるサブや敵ライダー有りならグレイブ…というよりアルビノジョーカーが所長と同僚二人を始末した実績があるぞ!
グレイブ使用中は善属性に隠蔽するスキルとかがあってもいいかも>>348
むしろエミヤさんじみた抑止の守護者なんじゃ……>>348
そして変身者というか人間態が石ノ森氏その人の姿なんですね分かります仙人「やったぞタケル!マーリンがカルデアに魔力を送っていた手段の応用で藤丸立香の霊基グラフに魔力を送り込み数あるサーヴァントの中からエミヤをシャドウボーダーに常時現界させることに成功したぞ!
異聞帯の切除は藤丸の心を傷つけるに違いない…ならばこそ、その道の先輩たるエミヤがカルデアの旅路にピッタリというわけじゃ!」なんだろう
何故かたっくんなら異聞帯との戦いに手を貸してくれそうなイメージがある>>359
翔ちゃんと福井警視呼ばなきゃ…(使命感)>>357
今あるデスゲームはほぼバトルロワイヤル原作(1999)と映画(2000)、龍騎(2002)、fate(2004)とで完成してるからな
バトルロワイヤル原作:ルール、アイテムをランダム配布、運営が真の敵というテンプレ
バトルロワイヤル映画:ゲームを問答無用で進行させるジョーカーの存在
龍騎士:運営側が魔法レベルのアイテムを配布する、超常レベルまでなんでも願いがかなう
fate:二人一組、生死を共にするドラマ>>359
間違いなく過剰適合者- 367名無し2018/04/21(Sat) 01:32:56(1/1)
このレスは削除されています
>>366
ダヴィンチちゃんとマシュの表情から色々察せられるよね
個人的には色々覆してくれるキャラか突き抜けて魅力的なゲスいキャラであってほしいところ>>352
志村のときは募金活動に協力して挙句に財布ごと募金とか善人過ぎて逆に怖かったわ
その後2人と同じく剣崎達への対抗心を見せた時は完璧な善人じゃないのねと安心した…>>366
名前的にベリアルの信奉者でもおかしくないとと感じる...改めて感じるディケイドの2次創作での使いやすさよ、何でここにいるの?って疑問も簡単に納得出来るしそういう意味でも違う世界なビルド世界に行けた鎧武も使いやすいと言えば使いやすいなというか鉱汰さん別世界にまで干渉できるとか黄金の果実の力ってすげえな…
>>372
天空寺タケルのテーマだね。アレがゴーストの世界観を表している。>>247
どっかサイトで同じディケイド系の敵ライダーからカードを奪って使ったはいいもののフォームライド龍騎ブランクのカードだったもんだから「折れた?!」やらかした士っていう2次創作見た気がする>>372
仮面ライダーWのWBX、歌詞が本編とベストマッチしてて『この街には涙は似合わないぜ』の歌詞が好き。それとMVの変身からの歌手の人たちの服の色が変わる演出が大好き。あとフィリップの考えてる時の表情が可愛い>>373
悠「エグかったね」
仁「これやりすぎだろ」
おまいう- 379名無し2018/04/21(Sat) 08:18:06(1/1)
>>372
気分が若干落ち込んでるときについつい口ずさんでるギャグトラマン(ゼアス、ナイス)系統の主題歌
と直球に優しい歌だから元気を貰える>>379
レベルの低い煽りに反応して同じレベルで煽るなよ…
NG押して無視するのが一番>>372
大体頭に浮かぶのはSupernovaかな。
あとはSurprise-driveとか?
克己ちゃんほんと歌上手だよね>>373
こういう使い方は予想してなかった>>358
う〜んこの微妙にズレた善意……>>383
しかしエグゼイドの挿入歌は音が小さいのが難点>>388
アマゾンブレイドくん「先輩方も早く映像作品に出れるといいですね!」>>372
Justiceとbelieverかな>>385
悠「こいよ鷹山仁。武器なんか捨ててかかってこい」
なお、それでも武器を捨てずに処理を淡々とこなそうとするのが鷹山仁なのかもしれない仮面ライダーローグのアーツにギアエンジンとギアリモコンが付属するっていうことは彼らはもう見捨てられたってことですね・・・
実際にブロス兄弟アーツ化するなら活躍が多いビルドのベストマッチフォームを出してほしいって人多そう。個人的にベストマッチはホークガトリング、ニンコミ、海賊レッシャーは出してほしかったなあ>>356
その子生き残れなさそう(粉ミカン)突然僕の考えたネタを見せつけられても「お、おう…」としか。
そんなことよりオーブの話をしようYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=vSPdTsb44wE
スタークや絶版愛妻家パパのせいで仮面ライダーの悪役業界のレベルが上がっていてその上や別ベクトルのキャラクター作れるか不安と期待が交差するこのごろ
>>401
いつもどおり無慈悲に叩き壊すんじゃないんだ…
優しいなガイさん>>372
今だとbe the Oneやルパンレンジャー、ダイヤル回せ!かな
定期的に聞きたくなるのはゼアスやULTRAMANの戦闘時BGM、戦隊のロボの曲(最近はガオマッスルやガオイカロス、シュリケンジンの歌)>>394
鷲尾兄「そう簡単にスクラップにされるわけないでしょ」
財団B「すまんの。そもそも玩具化しないからごみにはならんのだ」>>396
渋川さんのカッコいい活躍がみれる回じゃないか!!(なお本編の前半)>>404
ギャラクトロンさんは間違いなくポンコツ委員長キャラ
アタシポンコツシビルジャッジメンター>>398
というかFGO二部の展開そのものが仮面ライダー特攻じみてる印象
まず善悪のない生存競争(こちらも加害者)ってテーマの時点で「力を合わせて巨大な悪、あるいは敵を倒して平和を取り戻す」仮面ライダーの普段の法則が通用しない
クリプターも生身の人間でカドックやオフェリアを見る限り人間らしさは失っていないのでヒーローが倒してはいおしまいにしちゃいけない相手
「戦いはノリの良い方が勝つ」に基づくとライダー側は主人公たちの性格上ノリの良い状態を維持するのが極めて困難。そして迷いを抱えたまま戦う主役ライダーは(それが中間2や最終フォームであろうと)驚くほどあっさり負ける。下手すりゃ異聞帯側の鯖やエネミーの方が士気が高くてライダーは常時逆補正を食らってるとか有り得る
雷帝やカドック&アナスタシアの例を見るに精神的に沈んだまま勝てるほど容易いボス級の敵は恐らくただの一人も存在しない
二次創作でタケル殿がぐだの位置に就いて人理修復する話とかあったけど、ああいう形式の場合歴代主役ライダーのうち三分の一ぐらいは二部一章も越えられずに脱落しそう
五章まで辿り着くとなると本郷さんや良太郎、天道と士ぐらいしか無理な気がする
異論は認める>>409龍騎のライダーがぴったりなんだが真司側のライダーはみんな最後は願いと他者の命との天秤に悩み苦しんだしね
本郷さん達何十年と戦い続けてるライダーは仮面ライダー大戦で見せたような割り切り方をしてでも戦うかもしれないけど彼等の戦いの命題「自由を守るための戦い」が守れられないしね
汎人類史の生きる「自由」を守る戦いでもあり異聞帯の生きる「自由」を奪う戦いだし>>388
バッシャーフィーバーとかいうゲームで登場した裏切り者次回は地図にないカフェ放送するけど
もしかして怪獣娘黒があるからなのかな?>>414
一応オーブの話の流れでも重要な部分がある話だからじゃないかな?
今までのウルトラマンでよくあった侵略についてオーブ世界の地球にはその価値がなくなってしまって宇宙人は逃げ出しているっていうのはこの後の話につながるし>>412
生前に戦争経験のある英雄は割りとそういう生きる残るために隣人を蹴落とすのには慣れてると言えば慣れてる。嫌なことには変わらないけど>>418
この最終決戦、ロードバロンがあそこまで極を押すとは思わなかった
前の回じゃやや鎧武が優勢っぽい感じだったから>>400
自分もそう思う。レベルが上がったというよりもどちらかというと、別ベクトルで攻めている…って捉え方の方がしっくりくる
各々に各々のやり口で、事を成すからその違いを分析したりするのは結構面白い
といってもライダーもかなりの年月を経っているから、今までと違うという意味では色々と大変そうなのは確かだよね…>>424
神殺しのデストロイヤーに黄金騎士GORIにワカンダの親愛なるゴリラのトリオとかなにそれ熱い>>412
異星の神のやり方が精神的にエグいのは確かだけど、目的がまだ完全に判明していないし目的次第ではまだ色々と許せる余地はあるかもしれないんだけど。
これでもし目的自体が
「お前達の苦しむ様子が見たかった。ただ、それだけだ。」とかだったら本当に…
本当に…悪辣で、最悪な、類いの存在になるというね…
流石に、それは無いと…信じたい>>372
色々と好きな方向性があって悩んだ結果好きなのたくさん挙げますw
バトルロワイヤルとしてなら龍騎のbgm
芸術的ならキバのbgm
処刑や、殺意マシマシならカブトのbgm
挿入歌はタジャドル(最終回が特にヤバイ)
幻想的なbgmとしてはウルトラマンガイアかな
特にガイアはアグル復活のはシーンとしてもbgmとしても一番の神回だと個人的に思います>>419
でもにっしょんのどっかのクリプター関係の記事の最後にこの言葉があって感動した
編集長の名言だし、龍騎の世界観を表す言葉だよなぁ>>424
ここにジュウオウゴリラも入れて四天王に!!>>429
両方救う派は公式でも今後出てきそう
あ、カレイドな魔法少女はメインシナリオには出ないでお留守番してて下さいお願いします>>422
電王はデネブが侑斗のことを忘れてしまった話がショックだったな>>435
仮面ライダーグリス「国なんかアテにしちゃ駄目」>>435
それは笑ってしまうわ>>435
猿渡一海オルタさん!>>425
一応合流の動きもあるにはあるけどね>>321
サガは裏切ったファンガイアの処刑人でもあるのでどうだい?>>435
この人ビルド見てるらしいな>>435
この人本職は占い師らしいからコイン使った占いやって「俺の占いは当たる」とか言い出しそう『カドックの小僧、皇女様にいいとこ見せる時だぜ、俺も張り切りますかァァァ!!!秘伝:忍法多重影分身の術!!!』
>>442
ファ!?お前ら溶源性アマゾンだったのか!?>>446
個人的にはスクラッシュドライバーが一番似合うと思う>>446
バリエーション豊富ダァ…>>434
ブルブラックならアヴェンジャー
ヒュウガならセイバー
FGOならこんな感じでクラス分けされそう、黒騎士>>409
タケル殿は何があっても命を奪う事に変わりはないからまず無理だよぅ……。そんでそのタケル殿の作品見たことあるかもしれん……。>>451
なんと…>>452
ぐだとタイプの近いザビはいけそうな気もするけど、今のシャドウボーダーに突出したメンタル強者が入るとそれはそれで軋轢が生まれたり弊害が出たりしそうな気がする
具体的にはマシュの成長フラグが折れたりしそう>>452
型月作品歴代主人公は好戦的ではないものの降りかかる火の粉を掃うのには容赦ないような性格ばかり揃っていて「異聞帯を滅ぼす」ということにそこまで躊躇わない気がする。
特にきのこ原作主人公ズは根っこの所がドライだから自分の中でうまく折り合いつけてメンタル崩れないまであると思う。>>458
青系多いよね。一応その中には公式では緑って扱いのものもあるけどほぼ青系といっていいような青緑だし・・・>>458
クジラジェットって唯一の同系色ベストマッチなんだよな
緑色のボトルが少ない気がする
電車、タートル、スケボー、USBぐらい?青色のフルボトル多いな
>>459
まぁ、例としてヘリコプターボトル挙げるが、それがグリスからスタークにどうやって移り変わったかは本編ではやってない
可能性としては脚本ではあったけど尺の問題で渡すシーンカットしたのかもね
ローズコプター使った後にカズミン、すぐにスタークがやったのを理解してたし>>463
フルフルレドルホイホイ>>459
一度回収されて見えないとこで再分配されてるから把握は不可能っしょ>>467
一応所在が唯一不明なのはf@Zs5yd@yのみでこれもjZs@\ーh@用だしね>>446
ヨモツヘグリのデメリット無視して戦えそう(小並感)>>462
いや先に哲平の味のある顔と真っ当な持論でTwitterで人気→「セリフ的に悪役ライダー行けそうな」「サブライダー枠いけそうなルックス」→変身コラ祭り→哲平、それを知りかなり好意的にコメント→その対応が有名になりファン急増→ネットニュースでマルチな才能を持つ占い師なのが判明→かずみんが真似をする
な順番な筈>>467
スタークが持ってた17本の内、7本はパネルにはまってるだけでボックスには組み込まれてないんじゃないかな>>442
七羽さんがWiMAXにしたときに家に入られて一回、仁さんが携帯をUQに変えたときにコートから落して一回かな……(ベルト入手)>>475
身も蓋もない話、亜種形態使う意味は……?>>477
士「大丈夫だ、今後俺が客演する数の方が、真
ZO、Jが客演するより多いしこれから40年かければ問題ない」>>479
アレって四次元ポケットみたいな物なんですよ>>479
マジレスすると『クラインの壺』があるから無限に収納は出来る
クラインの壺自体の理論は全く分からないが…>>452
その辺の割り切りはぐだ以外は皆上手いと思うぞ良くも悪くも>>483
見てみたいよな
フォームライド ビルド ディケイド
つまりDCDディケイドとかは士はフィフティーンに向かって「俺より多く変身できるからって偉そうに!」って言ってたな
オーブクロニクル見てて思ったんだが、ガイさん最後らへんまでテツコのことキャサリンだとずっと思ってたけど尾行してるとき2mぐらいの距離でナオミが「ちょっとテツコちゃん!?」ってだいぶでっかい声で言ってるんだよね
メッチャ集中してたのかそれともウルトラマンって耐性はあっても五感そのものは地球人と変わらないのか・・・?その内プリヤの屑カードみたいなボトルを装備したガーディアンとか出たりしそうだな
>>487
強化ベムラー、かなりの強敵だし集中してたんじゃない?もしくは耳が凄く良いから聞きたい情報を選択してシャットダウンする技能あるとか>>488
スターク「えいえい、怒った?」
万丈「怒ってねぇぞ!!」ボルケニックアタック>>488
スターク「なんじゃこりゃぁぁぁぁぁ‼︎‼︎⁉︎」
クローズマグマ「ジーパンかよ!」>>488
多分万丈に殴られて怯んでるんじゃない?>>494
来たぞ!でもあったけど等身大、巨大の同時並行バトルは良いよね>>497
サメ映画はZ級だからね
宇宙に飛ぶサメどころかいつかサメは宇宙人だったって設定とか出てきそうそういやベムラーって鱗の先には毒針がついているとされるって擬人化公式サイトのベムラーのページの説明文に書いてあった
そんな設定あったんだ…>>497
葛城はサメ映画好き過ぎたんだろうなぁサメって何か強いイメージがあるんだよね
今のところ言及されてないけど、ハザードレベル上がりすぎると何かデメリットありそうだな
>>505
あの赤黒いスライムになるのかも>>490
得意分野が分かれてて良いな>>508
そんな慌てた時のドラえもんみたいな…>>490
それウルトラの平成三部作の主人公達にも当てはまるのも面白い
文系のダイゴ
体育会系のアスカ
理系で天才の我夢>>511
状況に合わせた二字熟語ポンポン出てくるんだから文系だよTwitter見たら劇場版アマゾンズに出てくるアマゾンの名前が載ってた…
仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判4D特別予告映像の最後で
オメガ「結構エグかったね」
アルファ「これやりすぎだろ」
って言ってた
お前らが言うな>>521
映画にはウミヘビアマゾンもいるよカミツキガメアマゾンってのもいたね
>>514
悲しいなああれエイアマゾンじゃなくてサメアマゾンだったとは…
エイにしか見えなかった>>526
ビルドも結構エグいと思うぞ>>526
エグゼイドに限らずちびっ子はどうせなら現行ライダー商品を買ってもらいたいもんじゃないかな>>523
さてはお前も同類だな?とか思って画像見直したらガッツリロリババアとか書いてあって吹いた
撮影場所を普段使ってるスペースでやろうとするとたまにこういう事故が起きるから困る>>536
リアルに怖かったというね……。
なんだか鎧武ラスト、鎧武とバロンのラストシーンを思い出す。
佐野岳もゆうちゃむもお互い一言もしゃべらなかったそうな。>>536
アドリブで髪掴むのは怖すぎる
そりゃ前嶋君ビビるわ>>532
分かりやすい例だとカスザメとかな
どう見てもエイなんだけど分類上はサメ
因みにおろし金に使われるサメ肌ってのはこれのことね>>543
イフの事件は……ひどい事件だった。あれほどの美しい流れからの爆死は初めてみたよ。>>543
ベルトさん「あれは嫌な事件だった……」>>546
わかるわ、ロリババァのみならず、義姉義妹義母義娘双子未亡人先輩後輩同級生女教師幼なじみお嬢様金髪黒髪茶髪金髪ロングへアセミロングショートヘアボブ縦ロールストレートツインテールポニーテールお下げ三つ編み二つ縛りウェーブくせっ毛アホ毛セーラーブレザー体操服柔道着弓道着保母さん看護婦さんメイドさん婦警さん巫女さんシスターさん軍人さん秘書さんロリショタツンデレチアガールスチュワーデスウェイトレス白ゴス黒ゴスチャイナドレス病弱アルビノ電波系妄想癖二重人格女王様お姫様ニーソックスガーターベルト男装の麗人メガネ目隠し眼帯包帯スクール水着ワンピース水着ビキニ水着スリングショット水着バカ水着人外幽霊獣耳娘まであらゆる女性を迎え入れる守備範囲を持っている人かも知れぬ
(自分も好きよ、ロリババァ)>>549
それ、男も入ってるけどね>>551 「渡部秀 怪文書」で、ブログのオーズ完結記念のページが一番上に出てくるの闇が深い
>>541
あんたのせいでいつものテンションでクッソ楽しそうに映画監督してるゴマキゲンムを幻視しちゃったじゃないかどうしてくれるwwww>>549
後楽園で僕と握手ぺガくんは男の子なのに可愛いと思ってしまう俺…
>>558
でぇじよぶだぁ100人に聞いたら90人くらいは「うん」ていうさ>>559
死体つうかゾンビだよねシグマタイプ
まあ動いてるか動いてないかだし、死体なのは変わらんか>>535
自分も友達にいつのまにか○○○マニアとか○○好きとかバレてたなぁ(○の中の字はご想像にオマカセシマス・・・)>>551
あれ一見するとこっちが気圧される長さと三浦さんへの重い愛でびっくりするけど
普通に読むとこの一年間凸凹な状態でスタートして、ときに喧嘩もしたけれど互いに支え合って二人三脚で走り抜けた熱くて堅い友情を感じれて大好きなんだ。だからこそ冬映画含めた最終回前後の展開に胸から熱く込み上げるものがスーッあってこれは………涙か(感動)
ニコニコ動画のオーズも最終盤で最終回も間近だから、ネタバレになるかもしれないけど「オーズ 怪文書」で調べて出てくる渡部さんのオフィシャルブログを読んでほしい、マジで特撮って性癖を歪ませるシーンあるよね…
>>564
シンデレラみたいだね(直喩)>>568
なお、主人公は…あっ…(検査結果)ふーん…今ふと疑問に思ったんだけど、クローズマグマって万丈以外で変身できる人間っているの?
変身プロセスからして、頭の上からヴァリアブルマグマらしき高熱・高エネルギー物質を浴びて、表面が硬質化して各種アーマーが形成されるのに耐えられる肉体強度が必須な上、スーツ内を循環しているヴァリアブルマグマは常時発熱してるっぽい。
通常テンションに戻った万丈は悶える程度の熱さを感じてたみたいだけど、戦闘シーンで迸りまくってクローンスマッシュを屠ってたマグマを見る限り、火星生物の遺伝子を取り込んでいたハイブリッド人間で、今までの戦闘でハザードレベルを上げに上げた万丈だから体感温度はマシになってた可能性は否定できない気がするのって自分だけですかね?>>573
そもそもドラゴンの成分自体万丈しか使いこなせてないからなぁ…>>566
世のため人のため己の罪の精算のためにエクストリーム育児放棄かましてるじゃないですか>>577
(対応が)ヤベーイ!ショッペーイ!>>582
いつの間に・・・>>581
後2日で『みんなで一緒にドレミファビートしたい!』ていう神回から一年か……カシラも余裕で勝てたのは初登場回のみ、それも当時スクラッシュ初心者の万丈だけなんだよなあ……
いや今から考えたらあの作品における一般人代表みたいなカシラが一時期敵のボス張れてたことが凄いんだけどね>>587
7つのベストマッチ完結編でクローンヘルブロスなるものが出てきたけど、あれを突き詰めたら割とマジであの兄弟の存在価値なくなるんじゃない?
・装着者がいない自立駆動型だから実験用モルモットを用意する必要がない
・クローズマグマ回のスマッシュと同じく痛覚がないから完全にやられるまでひたすら攻めてくる
・デフォでステルス機能を備えている
・「クローン」とある通りおそらく量産もできる
と(オリジナルの方がスペックは高いかもしれないけど)人間ならではの柔軟な対応力くらいしか優位な点がないし。>>586
この画像思い出したハードガーディアンやクローンスマッシュの凄さ見てると、ブロスってあくまで最終兵器シリーズ第1弾みたいなのな気がしてきた
>>591
牙狼一期の番犬所の三人とか...>>584
正直パンドラタワーに侵入した際に
余裕な表情で箱から出てきたときに自然と笑ってしまった
自分たちに有利な戦場なのはわかるけど、、>>592
24話で必殺技打ち合って相打ちだったでしょうが>>591
そもそもレギュラーのロリがあまりいないからなぁ…>>600
コハナは大人が子供になったけどミオとカグラは子供が大人になってて真逆なんだよね今のところ、へルブロスになってるのは兄だけだよな
なるほど
まあ最近はコンビネーションを見せる間もなく弟がクローズにKOされたりするんですけどね
そういや、ブロスはライダーみたいにレベル上がるシステムついてんのかな?
>>604
東映「ヘルブロスのスーツ2着も用意できないよ……」>>609
フォーゼとかエグゼイド とか絶対無理そう
だってベルトがデカいもん>>602
シンさん「余計な装飾無いから運転はしやすいだろうな――――――言ってて悲しくなった」>>604
2人ともヘルブロスになってコンビネーションをすれば少なくとも最終兵器(笑)にはならないだろうに…
ギアをもうワンセット作ってあげてよ…>>602
クロノスはやり易そうな部類ではある(ガシャットのボタンを押す→ガシャット浮かせてバグドラⅡのボタンを押す→ガシャットが入ったらトリガーを押し込んで変身)>>602
ドライブとか…?電王はいけるなあの兄弟スクラッシュドライバーにシフトチェンジすればいいのに(禁句)
ブロスはカイザーよりスペックは上なんだろうけど(レフトカイザーはフェニックスロボに割りとボコられてた)合体形態がその、ねぇ…
バイカイザーは本来のスペックなら劣るんだろうけど、映画では完璧ではないけど二つの世界の合体エネルギーやらバグスターやらコズミックエナジーやらガン積みしてるから絶対ヘルブロスより強いと思う。
でもそれを差し引いてもヘルブロスが情けなさ過ぎて…>>617
レドルさん絶望回か...ヘルブロスってローグよりスペック上なんだけどな…
まあビルドはハザードレベルのおかげでスペックは飾りが設定的にも通用する作品だからなあ。そこはレベルという名のスペックの差にはシビアだったエグゼイドとは差別化してるのかなって思う>>592
二対二でも勝ってたじゃないか帝一の國観てたらアルゴスも出てて驚いた
髪が全然違うから調べるまで分からなかったぜ…>>626
汚い、さすがスターク汚い悠木碧さんギンガマンにも出てたのか、555は知ってたけどこれは知らんかった
ウルトラマンなら子役時代の入野自由さんや喜多村英梨さんも出てたよね?>>625
メインキャストの半数が特撮経験者という特オタホイホイな映画すぎる……マスタークの股間がタイヤでギュインギュインのズドドドドなことに
>>629
しれっと急所を狙う天才物理学者の鑑>>629
これちょうど玉の部分に丸ノコの部分が直撃してますね・・・>>629
これは悪魔の科学者ですわ>>635
二週連続で金持ち映画か…
アイアンマン良いよね…
マーク2も好き>>636
ユニレイサーどんな感じの性能なのか見てみたかったけどなぁ>>640
ブリザードだったか、うっかりうっかり>>640
やろうと思えばエクスプローションハメ出来そうなのがひどいえっデュープ&テレポートで逃げ場を無くしたのエクスプロージョンハメ!?
>>602
ドライブアームズとタイプフルーツ思い出した
車中でロックシード使うとどうなるんだろう?天井にクラックが開くのかな
どっちにしても変形で確実に引っかかるから無理だな>>644
あの人厭世家のようでなんやかんや世界大好きだよね
綺麗なままに終わらせることが目的だから、少なくとも終わらせようと思えるくらいには綺麗だとは思っていた>>646
出来らぁ!(さらにチェインで相手を拘束しながら)>>647
白魔もドクターもフレイの要望に応じて出て来ただけはあって力を見極めようとはしてた
ただそれまでの面々と違って弱かったらそのまま葬ろうとしてたけど。
蘇らしてもらったから自分達を倒したライダーの後続が弱いのなら再びサバト、もしくは終焉を齎そうと考えていたみたいだし>>654
そうそう
画像の学生服の子が日高さん>>658
ただの一般人のはずなのに大丈夫かなw
他にもX-MENゼロのデップー再現が一番笑ったスーパーヒーロータイムの時に今もまだスパークリングだから変えてもいいんじゃないかな?
人でなし…意味は間違っちゃいない
プロテイン!ラーメン!ベストマッチ!!
プロテイン!
ラーメン!
ベストマッチ!あっさり言いやがったよw
プロテインとラーメンでベストマッチ…
戦兎ももうちょい気を使った方がいいでしょ…
あっさりいったなぁ
万丈ー、おまえ人間じゃないってよー
軽っ「万丈お前人間じゃねぇって」
ここからOPは草卑怯な…
カシラどうなっちゃうの…戦兎のマッドサイエンティストじみた冷静さが久しぶりに出たな
パソコンの命は守られた…。
カズミン!!
頭…色々背負いすぎだ……そして猿渡ファームの人たち強すぎる
カシラ慕われてんなぁ
げんとくん!!!
幻徳〜!!
ナイス!げんとくん‼︎
きゃー!げんとくーん!いったれー!
内海さんだせぇぇぇぇぇ!!
ざまぁぁぁぁぁぁぁなんか内海に同情してたけどこいつの屑じゃん
ナイス玄徳!
内海の小物感ヤベーイ
しっかし、落ちたなぁ内海
げんとくんのダークヒーロームーブがトップギアに
げんとくんの株の上がり方、止まることを知らない
消滅対策何かあるのかと思ったら、無くて草
でもカッコ良かったよ幻徳やっぱ夜のローグかっこいいな
万丈の朝ごはんはあんな感じで準備されてるのか
人間じゃないとわかっても万丈だからで済ませるナシタの面々
そういうところは戦兎だよな…
カップ麺食いたくなってきた
美空そういや今だにマスターが何やってるか完全には気付いていないのか…
足元見られてんなぁ…
本物の御堂さん相手なら交渉できたかもしれないが…
中身が中身だからどうしようもないか新しいボトル…
なんだあのボトル⁉︎
あぁ…徐々に難破会長もスタークの毒牙に…
抑止力の使い方に関してはその通りだな確かに
>>692
「壊せない」んだろ
消滅の危機があっても筋を通そうとした万丈誕生が23年前、子供時代にスタークが会ったとして火星に行って憑りつかれてからだとして記憶操作は10年前の13歳の時か?
最終兵器さん…
>>694
なんでや!!
さわさんちゃんとしてるじゃん(なお)負けフラグ立ったぞ
真直ってハイパーバトルDVDにも出てたよな?
純人間であるのにハザードレベルが上がりまくるカシラも十分おかしいな…
勝利は必然(今の所ほぼ全敗)
ヘルブロス…
香澄美さんの墓、手入れされてない
そういえば最初は冤罪を晴らすことだったな・・・
>>708
あの後帰ったらしい>>694
そもそもトップも約束反故にしたりするし……。冤罪はともかく仇はまだだったね…
「(2体1なら)勝利は必然」ってお前ら・・・
やっぱり笑いの最終兵器じゃないか!
あれ?ローグが生きてる?
ローグいるぞ?
消滅したんじゃ…げんとくん、手加減してるな
アルテラ「負けるな!バンジョー‼︎」
スチームガンに一発でクローズ変身解除させるスタークェ…
人の心を持つなら人だってそれ一番言われているから
ベストマッチな奴らだなーホントに
こう、所々FINALで学んだ先輩ライダーの魂が生きているのが良いよな
恐らくだけどこの万丈の決意すらもハザードレベルを上げるためのスタークの作戦なんだろうな〜
「俺の信じた仮面ライダー」
先輩ライダーのことを...!あ~・・・最強のドライバーってヤマタノオロチから出てくるとかそういう・・・
新しいCMが流れるとネタバレされるんじゃないかという恐怖が…
挿入歌かっこいいな!
なんで変身解除してないんだよ・・・
ローグがッ!じゃないよ!?
最初から泰山目当てか
マスター復活!?
もうエボルについて話せるね
究極のドライバー引っ張らずに来たな
なんかきたー!?
スタークめっちゃテンション高いな〜
クローズマグマ「……あれ? 俺の販促期間、もう終わり?」
スタークがパワーアップしやがった…
戻ってきたって火星を滅ぼしたのはアレなのか…?氷室首相を人質にパンドラボックスを要求するつもりか!?
げんとくんの活躍はするけどちょっと間抜けな所が非常にげんとくん
スタークの強化形態とかもう倒すの無理じゃん・・・
現時点で一番硬いローグもボコボコにされてたっぽいしついに戻ってきた?つまりエボルト…あれが本当の姿かなんかだったのかな?なんかあって力を失っていた?
てかフェーズ1ってまだパワーアップするのか…?
次回がげんとくんの生命線かなぁ………。次回死ななきゃ最終回まで生き残れる!エボルドの攻撃でチップ壊れたりするでしょ!(希望的観測)
クローズマグマくんはもう変身とかの時点で格好良すぎるしヒサツ・ワザもヤマタノオロチが次々と集合してドカンとか見た目も性能もすごいのでもう十二分に販促しただろうし(ふるえごえ
スタークがラスボスかぁやっぱりだけどエボルって以前ここにネタバレ張ったバカがいたあれか
アベンジャーズの予告だ
なんか始まったぞww
あの帽子クローズの改造か?
クローズの武器って毎回音良いよね
今までの電子音も大好きだし今回のドラムとギターも大好きシャドーラインのクローズ!クローズじゃないか!
圭一郎まんざらでもねぇなw
>>756
トッキュウジャーのクローズ?>>750
鷲尾は難波の最終兵器でエボルは名前的にエボルトや火星関係の最終兵器ってことだと思う後ろの黒服たち怪しい
棒読みわらう
今回のルパンコレクションはゴローダーGTかな?
絶妙に棒読み…w
絶妙に棒読みだな
>>762
ドライバーぱっと見ビルドドライバーと同じような感じだけど各所の色が違ってるこれは草
>>762
これがクロノス枠か
どれくらい俺tueeeeeeやってくれるのか楽しみ>>762
めっちゃ派手だな>>762
スチームパンクっぽくてまさにライダーシステムのプロトタイプ、原初の仮面ライダーって感じだな
好きなデザインだわそんな声の女の子がいてたまるか!
>>762
グレイトフル魂を思い出す配色だな女の子になっちゃったは草しか生えないwww
ひでぇ始まり方www
クローズマグマとエボルがほぼ互角くらいだろうか
しばらくは万丈以外ついてこれないかもしれない>>762
俺は結構好き。こういう見た目>>749
フェーズ2とか3とかにするんだろうねぇ
これ、真面目に最終決戦までスタークの掌の上展開続きそうね……>>762
かなり装飾が多いね。かっこいいし好きなデザインだが動き辛そうだな「万丈お前人間じゃないって」
「女の子になっちゃった!」
今週のニチアサのOPの入る前がこれってお前…究極のドライバーはビルドドライバーと同じ形……つまりフルフルボトルにもマグマナックルにもハザードトリガーにも対応するということ……!
ベストマッチのバグ修正されてなかったら笑う大丈夫じゃねえ…
ひどい…ひどすぎない?
体が細いから女装しても似合ってるのに肩幅と顎で一目で男性だと分かってしまう…
>>783
この異質感あってこそのラスボスなんだろうな。
そして気持ち悪いぞグリーン逃げ腰で笑う
>>762
エボルって名前ならエボルト関係だよね
ベルトしてるしスタークみたいに怪人枠じゃなくて仮面ライダーなんだよねフェーズ1って事はもしかして更に進化するのかしらエボル...。
最終的に仮面ライダーじゃなくて火星の化け物になりそうな気がしないでもない。>>779
そこから戦兎くんの最終フォームだろうな。
エボルに対抗するかのような超ゴテゴテを期待してるこれで笑うなって方が無理があるよ
これで監督が一般人だったら草。
圭一郎「本気か…!」
俺たち「本気か…!」
壁ドンに対して
圭一郎「ひいぃぃぃ!」
俺たち「ひいぃぃぃww」これはひどい……
つかさ先輩なんてもともとないようなもの
ルパパトって警察と怪盗の考えがアンジャッシュ状態なの面白いよな
今回だと映画撮影してただけなのに「警察に気づかれた?」とかこれだけの為にパトレンスーツの性別反対状態作ったのか…
朝っぱらから色々えぐい
ちゃんとスカートになっている辺り細かいな
スーツもちゃんと女性用になってるのが笑うw
ギャングラーケイネスの人か
何かスリラー映画撮影しそうな名前ですねえ今回のギャングラー
>>798
(つかさ先輩による無言のイチゲキストライク)>>804
聴いたことあると思ったらケイネスか!次回予告
東都の首相・氷室泰山がさらわれた。一体なぜ―――!?
その答えは、エボルトに憑依された石動惣一によってすぐにもたらされた。
「氷室泰山と引き換えに、エボルドライバーを用意しろ」
エボルドライバーとは一体何なのか? 困惑する戦兎たちだったが、紗羽が手に入れた戦兎の父親・葛城忍の遺した研究データの中から、エボルドライバーの設計図が現れて―――。
エボルドライバーとは、ブラッドスタークが“究極のドライバー”と呼んでいた禁断のドライバーです。そして次回、エボルドライバーを使用して、仮面ライダーエボルが誕生してしまいます。実はビルドドライバーの原型とも呼ばれるエボルドライバー。一体、エボルトとビルドにはどのような因果関係があるのでしょうか?
(東映 エピソードガイドより引用)ギャングラーも同じ事やろうとしてて草
やっぱあのギャングラーか…ちゃんと揺れてる…
ビルドと対比するようなギャグ回
圭一郎でわらうwww
>>753
そう
本来なり今日、かなり盛り上がる内容をあの時バラしやがったこれがショムニですか
あれ?今回のギャングラーの声優ってケイネス先生の山崎たくみさん?
つかさ先輩マジイケメン
圭一郎ゴッツイなぁw
なんだこの展開は!ちびっこたちがTSに目覚めたらどうするんだ!
チャラいように見えて結構先輩に敬意とかあったんだな
>>811
基本的に「ああうん、とりあえず結果出せればいいんじゃね?」って放任主義
あと未だに銅像壊された時の残念そうな声が可愛すぎて忘れられん>>811
ジニス様みたいな地雷があるんだろうなぁ…とは思うしっかしこの流れシュールすぎる……
良い話、良い話なんだけどなぁ!
野郎の女装はキツイっすけど女性の男装は割とかっこいい……?
良い話だけどその見た目は草生えるからやめろ
>>825
最後のモテたいやTSのせいで台無しに…>>808
つまりエボルドライバーはダークキバでビルドドライバーはキバみたいなものかナレも困惑しとる
ナレーション引いてて草
ナレーションの人困惑していて草
ツカサだけじゃなくサクヤもまぁ性別変わっても通るのでは
腕が筋肉質…
性別が変わったまま撮影しても真実を伝えられないんだよなあ!!心意気以外!
それにしてもパフパフとはww>>762
肩これかな?
後エボルって名前はEVOL(進化)であると同時にEVOL(LOVEの反対)でもあるのかな?それにしてもこのグリーン、ノリノリである
>>826
まあふつうに男装女子は女性がズボン着ることあるわけだし違和感ないんだよね監督一般人だったのか……。女の勘ってさくやお前………。
>>823
来ると思った!
…いや思っても実現するなんて思うわけないじゃないですか!ナレ紹介の時姉さんのことなんて言ったんやあれ
>>823
もう何が何やら…咲夜「女の、かんです♡」
つかさ「うわっ!」ドン引き
圭一郎「うわっ!」ドン引き
俺たち「うわっ!」ドン引き
ルパンレンジャー「そんなのありかよ…」>>840
咲美と言ってやれ>>839
神人気って今が頂点で後は落ちていくだけだろうし、主人公って意味でまだ需要はあるマキシマムよりは売れる今のうちに売っちゃおうって魂胆かな
ムゲン魂待ちな人の事忘れてそうな気もするが>>842
S.H.フィギュアーツだよゴローダGT?
やっぱゴローダーかあれ
あの能力自前だったのか…
ギャングラーの幹部のCV誰なんだろう
ドグラニオ様の萌え化が止まらない
「ほ、本当に楽しみにしてたんだ(困惑」マジで映画楽しみだったんだ・・・
ドグラニオ様ちょこちょこ可愛い所あるよな…
TS能力自前なのか・・・
え?それ性別あったんかい!?
あのハンマーそういうことだったのね
今回のルパンコレクションはゴローダーだよね。展開とタイヤの形から一瞬カーレンジャーにこんな道具あったっけと思ってしまった
圭一郎先輩、それはないって…
>>860
ゴーオンもカーレンに負けず劣らず馬鹿さ加減はピカイチだし…剣が性転換してハンマーってどういうことなの…
結局どっちで撮ったんだろう……という想像の余地を残すオチでしたね!
朝加圭一郎ェ……
数量限定…これはギャングラー(転売屋)との争奪戦になるぞ…
映画が棒読みすぎるw
剣→ハンマー
えぇ…
性別あったのかよ…これ絶対B級映画としてネタにされる奴だ
それにしても監督タフ過ぎだろww
>>857
ありがとう
宮本充さん
うえだゆうじさん
竹達彩奈さんか>>863
あれ相当古いネタだよな…>>870
B級で済むんですかね…>>863
流石に淀川長治さんは古すぎると思うw性転換はコレクションの能力じゃなくてギャングラー固有の能力だったか…
>>871
エボルの名の通り進化し続けるんだな>>869
ハンマーを振り回す華奢な女の子って萌えるじゃろ?
つまりそういうことなんだよ(思考放棄)>>882
君たちは「revolution」な!Rがついてるから!きただにひろしさんの曲。>>871
この複眼、よく見るとヘビ……ってかコブラ型か
ビルドの系列らしいっちゃらしいなrevolutionは革命
evolutionは進化
一文字付くだけで意味が全然違うというネタっぽいけど、犯罪者に性別変換能力とか質が悪いよね……
幻徳、かっこよかったよね
人質解放したの>>880
インフレの嵐すぎる次回氷室首相が幻徳庇って死 んでしまうんじゃないだろうか
やっぱり黒と金のライダーは強そうに見えるよな
>>895
顔が絶妙に浮いててこれはこれで異質なラスボス臭を感じてしまう…>>892
本来の性別と違う性別でことを起こせば容疑者から外れるもんな
でもあの程度だと単なる女装だよ>>888
何、今度はスタークが宇宙そのものになるって?>>901
このマスター「アーマーゾーン!」って叫びそう>>891
龍我「…バレチまったか…俺…いや私は…」監督、ストレートに頭おかしい一般人ってのは、らしいっちゃらしい(特撮特有の変人監督を眺めながら)
げんとくんはダークヒーローっぽいことやってるのに一気に小物化した内海さんェ…
>>893
筋を通したのカッコ良かった>>908
水辺が好きで唐突に突き落とす人、キレッキレのアクションと女性の脚が好きな人etc
心当たりが割とある>>913
ベートーベン眼魂「許して」万丈が愛と平和の為に戦う仮面ライダーとして戦うと言うのは感動したな。映画で違う世界の仮面ライダー達との戦いの記憶が、今立ち上がるための力になったのは嬉しかったな。
こういう映画を観るとニヤリとするシーンは嬉しい>>902
DX版玩具じゃねーか!>>915名前は洋楽が元ネタみたいだけどね
しかし、これでカズミンにとって幻徳
は部下の仇であり部下の恩人にもなってしまったんだな、複雑だわこりゃ>>921
今日のプリキュアがパジャマパーティー回だったのにCMでパジャマジックおじさんが出なかったのももしや今後の伏線?>>912
そろそろスタークか内海さんが仕込んでおいたキルプロセスで仮面ライダーローグのドライバーが破壊されて、最初に使ってたスチームガンでナイトローグに変身して一矢報いる展開があるんじゃないかと思ってるw>>918
タダでさえ青羽退場→アンジュ変身、黄羽退場→エトワール変身未遂があったんだからやめろォ!>>925
それとかニンニンジャーのやつは仮装回と言ったほうがいいと思う>>929
多分これ新規のボトルだから見たことないのは当然じゃない?>>911
万丈の境遇ややったこと思い返すとヒロインって感じ全然しないけどね映画監督が無茶ばかりする人が多いのは、特撮映画とドキュメンタリー映画好きの俺にはかなりしっくりくる描写だった
>>929
左の赤い方は今日の放送の途中でスタークが持ってた。右の黒いのは知らない。>>915
サリエリ「あいつそんな悪いことしたかなぁ…確かにアレなところあったけど」
甥との確執や親権を分捕る話は割とひどい>>930
そのまま顔が割れて鎧に変化しそう(鎧武並感)>>917
そしてこうなると>>936
ハミィやラプターとか女性がオトメキュータマ使ったらどうなったんだろ?
より魅力的になるとかなのかな?本当に映画楽しみにしてたんだなドグラニオ…
器でかいなあ>>930
ヤベーイ!>>942まさか次に生まれる時はと言っていたがまさかビルド世界だとは
ローグはハードガーディアン二体は瞬殺だったな…と思ったらグリスも瞬殺し始めたからやっぱりビルドはスペック<ハザードレベルなんだね
今のブロス兄弟の扱い見てると最後は捨て駒として暴走させられてビルドの最終フォームに負けて消滅しそう
人質の効果が無いから解放する(別の手段を講じてパンドラ箱を奪う算段を考える)、ってのはある意味で正しいんだよね。逆に始末したら、それこそ取り返しがつかない。
人質が解放されて、安心したかと思ったら最後にまた人質の二段構えで困る。予告見る限り、幻徳倒されそう(ビルドたちか新スタークか)>>945
基礎スペックにハザードレベルでバフがどんどんかかるイメージ>ビルド勢>>950
次スレ行ってくる>>953
今思えばこの時点でヒャッハー系の片鱗があったのかもしれないTwitterにあったけど
フランス語で剣のépéeが女性名詞、ハンマーのMarteauが男性名詞だから性別が入れ替わった
との事>>957
そもそも自転車に乗るライダーはビーストとかいたけど、設定上ライダーのパワーに耐えれる自転車はスポーツゲーマが初だからな>>946
前々からFINALを踏まえてのセリフはあったけど今回のははっきりしてて良かった>>960
ん?キバの話か?>>958
一見らしくないように見えて、複眼にはちゃんとビルド系列らしさがあるというね>>956
あれって剣じゃなくてハサミじゃなかったかな?ハサミも女性名詞なのかな?>>964
つまりカズミンがエボルドライバーで三回変身してみーたんに看取られるエンド?>>948
てぇ↑んさいゴーレムマスターのキャスター、アヴィケブロンエボルは金色を除くと黒のベースに赤と青のアーマーでビルドのラビタンと似た配色だね
ビルドラ買わずに我慢してきたが、エボルドライバー買ってしまいそうだ……
「抑止力は使う覚悟を持ってる者が持つから意味がある」は正直正しいよね
マジで氷室首相、こういう時には当てにならなさすぎるというか、幻徳の主張も受け入れていればなぁ……って展開続くねぇ
国内向けは首相がそのままやって、外交関係は幻徳がやる で通せてれば結構うまく立ち回れてた可能性ありそう>>972
ドライバー『ハザードレベル不足だ』エボルドライバーがビルドドライバーのリデコってことはハザードトリガーとかスパークリングとかあそこらへんの連動用音声も用意してありそうだしそこらへんもリデコで何か出せそうだよな
>>969
エボルは多分難波重工製じゃないからセーフ
今回もきちんと囮役を果たしたしな>>974
フェーズ2があるとしたら…>>976
さぁ?次回予告を見るに葛城父が携わって葛城巧が設計した?でもその力を危険視してどこかに隠したらしい
>>979
貼り忘れた>>969
世界を滅ぼす意味での「最終兵器」なのかもしれん。
今回のビルドも良かった。人間じゃない、スタークと同質の力だとしても、その使い方はスタークと同じじゃない。
力は救いにも滅びにもなるって.hack.G.U.で覚えたから。あと、クローズマグマの必殺の拳を繰り出すシーンで戦兎も一緒に殴る動作してたの最高にベネ>>976
エボルドライバーは多分葛木父が難波重工で作ったと思われる実際問題、国家間に友情とか信頼なんか在りえず利害関係だけがあるから
「ウチと問題起こすと面倒だよ? それでもやる?」って状況の作り出すのは執政者として当然の事
幻徳くんの問題はその為の組織内イニシアティブをずっとスタークに握られてるのに気付てなかった。
そして、抑止力はあくまで交渉材料の一つなのに、それで万事を進めようとしたこと。>>983
挑発有無に関わらず、今みたいな事態になると思うぞ
東都が思い通りにならないとしたら、北都か西都に難波が技術を売る→スタークが煽って東都に攻め込むって形で戦争が始まるだろうし>>984
ボロ負けしてるのにこの余裕>>985
エボルト「違うんだ、俺の方があいつに操られて…」
石動「勝手に出てくるなよ、黙って見てろ?」>>964
容易に黒目アルティになれるプロトのヤバさよ>>991
そうなったらビルドの映画はパラレルワールドか夢オチになるのかな?>>993
フェーズ3はパンドラボックスを使いこなした形態とかになるのか…?>>1000だったらウルトラマンのニュージェネレーションズオールスターズの劇場版映画製作決定。
1000ならスタークと四畳半で同棲
1000なら清姫にエボルト憑依
1000なら800年前のオーズにして王が日本周辺の異聞帯の王として君臨する
型月×特撮スレ 116話
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています