よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ』
https://bbs.demonition.com/board/160/
『型月×特撮スレ 第百十五章』
https://bbs.demonition.com/board/1991/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/1979/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>1
建て乙です。
妹大好きってことはシスコンキャラを語るのか?
ブラコンキャラなら思い当たるの出てくるが・・・。>>1
乙す
妹萌え…
来る…来てしまうぞ…
神父様が>>3
あの皇帝を落とした女がまともなわけなかったっていう分かりやすい例だよね、マリアンヌって。
それはそれとしてあの兄妹、揃いも揃って愛が重すぎである。ブリタニア皇族は恐い。怖いんじゃなくて恐い。>>5
WIXOSS界至高の脳ミソ蕩けるボイスの戦闘狂のタマ>>10被ったかすまねぇ
前スレのペルソナの話で思い出したんだが、初代ペルソナのCMソングはFGO二部一章でサリエリが弾いたあの曲だったりするんだぜ。懐かしくなった古いメガテニストは俺以外にも居るんじゃないかなー。
YouTubehttps://youtu.be/nN6RJDHJF3w
>>20
とりあえず、剣式引いたぐだはチーナの気分を味わえるな。いや、あれは予測できたけどリアルで「ヒエッ!?」ってなったわ>>19
ここにいるぞ!コン・タオロー兄貴かな
妹の復讐と蘇生の為に総てをかけた男
なおその結末は・・・
(以下ネタバレ)
後にも先にも「実妹とデキてれば良かった」と言われる兄貴はこの人ぐらいでしょうね
かけてもいいけど、この人実妹に結婚してと頼まれればOK出したと思うのよ。妹>越えられ無い壁>社会理念なんだしYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=jSg2B4C43LA
>>26
ラスボス>>21
でもこの人会長選挙編でわざわざ善吉側についたり、めだかちゃんが善吉に敗北した時に「幼馴染切り捨ててまで人に尽くす奴に誰が付いて行くっていうんだ」って言ったりただ妹に甘いシスコンではないんだよね…個人的にはシスコンというより妹思いって表現したい美遊兄
妹のために「ちょっと」がんばったお兄ちゃん>>30
紅緒様は身体能力にも能力振ってるから仕方ないねサーバントサービス見たんだけどさ
主人公の同僚の娘がわたしちゃんに見えて仕方な(ry>>30
貴女も大概だよ!
でも正直一番可愛いと思う>>29
百合姫S掲載時は兄だったという事実
掲載誌的にもあまりよろしくないので設定変更も已む無し>>34
てっきりTSRみたく、最初はオリジナルで来るかと思ったら本当に最初から原作通りで来るとは思わなかった
こっからミスリル側に良いとこ無いし、元々のファン以外切り捨てる漢な采配だぜ……アムロ(逆襲のシャア)が出ててブライトの影も形もない今回のスパロボは珍しいな…と思ったけどもよく考えたらEXやら第二次Zでも欠席だったな…
というか今回母艦少ないな…、性能も今一つだし以外と出ないお兄様と高坂京介という中の人同じな二人
>>17
妹と合体したいが為に必死に物とかで釣ろうとする人間味溢れるロボット達の図>>47
うわーこれも完結しちゃったか
アニメ化した作品がそのまま何の音沙汰も無く、原作完結してるってのが多くて悲しい
よほど有名な作品でもないと完結してから再アニメ化されんからね
こないだ本屋行ったらハナヤマタ完結してて悲しくなったわ>>51
鬼太郎のは「異種としての隔たり」を描いているのであって
ぬ~べ~の「個の交流」とは違う。>>50
それはないさとりお姉ちゃんもこいしちゃんのことかなり可愛がってるよね~。ずっと帰ってこないと心配になって地上に出るくらい
>>56
まあ身を呈して甘さを捨てる為の礎になってくれた人だからね
そりゃ好感度も高くなる>>50
レナードは半端に常識を持ってるのが逆に悪いのよ
凡人なんてしらねえ!なんて考えなら人生を楽しめたのに
いや天才ぶってもしかたがないよね、と妥協すればそれでもよかったのに
凡人を見下す癖に天才として孤立することも苦しいという中途半端に逸脱したのが結果的に最悪の奴になった>>63
鬼太郎見て思ったがサーヴァントってスッゲェ幽霊感ないよね
特に最近のサーヴァントは俗っぽさがその手の心霊モノに出てくる妖怪や幽霊と比較すると目立つ気がする>>50
それはない。ウィスパードで能力そのものは高いけど、人格的にはかなり未熟。そもそも兄貴らしいことしていない。
彼自身過去があったから仕方ないにしても、兄はそれを知らない妹を脳天気だと見下していたら、実はとっくに知っていて彼女は自分で進み続けていて、ずっといつまでも引きずっている自分こそが半人前だったって話。
なんかアニメでも自分はよく分かっている風を装って主要キャラに接しているけど、それが後々に返ってくる。
しかも宗介とかなめの仲も割り入ることすら出来ず、宗介からも互いに恋敵とすら認識されていなかった。ボーイ・ミーツ・ガールが主題のフルメタにおいてラスボスは別の人だし、よくよく見ると重要キャラのくせに主要キャラではかなり蚊帳の外っていう哀しい奴。>>66
妹のテッサは最初から最後までカッコ良かったのを覚えている
偶に未熟さに悩むこともあれども、それでもその未熟さに立ち向かいながら成長した彼女は美しい>>68
当方百合は大好きだ。自分でも書いてみてるくらいでね。ようし、百合姫だよね?まずは原作からだ。>>74
前のマコト兄ちゃんみたいだ…という台詞がスゴい酷いこと言ってるようにおもえるくらいめんどくさかったからなマコト兄ちゃん
そのめんどくさいこの後もカノンがいっぱいだ〜とかやってたけど
…まあ後半は今から見ると笑えないんだけど>>73
オメガマンの事を話題に上げている辺り、仲の良さが伺えるよね
だから最終的にトドメを刺したフェニックスに内心ぶちギレてそう>>77
それ、仮面ライダースぺクターを見た後だと笑えなくなるんだよなぁ…>>73
何を言うか
オレはそこまで弟思いの良い兄ではないぞ(流石弟が認めただけはあるなコイツ)(相手に不足無し…弟の事もあるしな)
六鎗客への呼びかけといいアリスちゃんの表現結構こういうとこあるな…マリポーサは流石に勝てそうか……?
一応ロビンを圧倒した実力者だし
問題はフェイバリットがリベンジャーもどきのままか新技で来るか>>62
ガングニールの少女(21)>>83
14主人公「俺には三人の父さんがいる!」
マコト兄ちゃんの三人父親でこのゲームを思い出す>>1
一瞬カリギュラのμかと思った、どことなく似てるんだよな>>85
俺妹は兄妹の中を修復してお互いを尊重できるようになって終わりでシスコンものにする必要はなかったと思う
最初の方の巻はよくできてるし>>46
物語シリーズの阿良々木暦がまさしくそうだな
どちらかといえば阿良々木家3兄妹といったほうが正しいけど>>75
弾幕アマノジャクで出ないわけだ。>>83
ん?極めて頭おかしい父親三人に作られ
極めて頭おかしい父親三人に改造され
極めて頭おかしい父親三人から学習した哀川潤さんの事かな?まああの人は母親も二人いるし後継機もいるしどうやら未来では結婚するらしいし結構充実してる人生送るっぽいけどそう言えばなんと今月はあの青春ブタ野郎シリーズの新刊が出てるんだ!記念すべき第二部トップバッターは妹ォ!!マジかァ!!!
いやマジにね、タイトルだけで泣きそうになった、第一部の妹回で泣きすぎたせいだ…>>75
妬みが動力の妖怪に対して言っていい事じゃないんだよなぁ
ナチュラルにこういう事やってればそりゃ嫌われるよねシャニマスの配信予定日2018年春(予定)
……ふむ、8月中旬だな>>68
空気感(言葉通り)は流石に草。
ちゃんと勧めてやれよ……>>50
最近のスパロボだととんでもないことになってたな。
「なるほど、キモいというのはこういう意味か・・・」(エンブリヲを見ながら)>>97
ガウルンに愛され過ぎて夜も眠れないカシム>>104
レジライは久しぶりにゲイツを思い出したよ。やっぱりああいう演技は怖いわー最近集中力続かないからXの武器集見ちゃったけどサイバスターポゼらないし
主人公機武装追加だけかよ…
機体数削って武装も削ってがっかりしてモチベーション萎えた
こりゃ次回作は本当に様子見するわ
ファフナー、VVV、アルジェ、クロムクロ
鋼鉄神、ガイキングlod、鉄血(2期含む)、MJPあたりが一気に来てくれないと多分買えない>>63
鬼太郎の話題と兄弟の話題の流れで、ねずみ男の兄貴の話を思い出してしまった
まぁあれはムジナだった訳だが、あの話は色々と涙腺に来る良い話じゃった……
そしてついでに、原作者である御大が「死ぬってなんだろ?」と言う疑問から、兄弟を崖から突き落とそうとしたという鬼畜話も思い出した>>101
強さの本当の意味のため、弱さを受け入れ今を飛べッ!1000の傷は1000を超える逃げなかった証ッ!
って歌詞、ホントすこ>>89
闇サルナーンって子どものエルーン誘拐しようとするヤバいやつってマジ?>>101
マリアさんの何が凄いって、適合係数じゃ下位グループなんだよね。でも、翼と渡り合える実力を持ってるし、二人目のリーダー格として装者たちを引っ張る力もある。でもって可愛い。>>94
ついでに言うと2人で1人になることが理想という神話にでも出てきそうな発想している
女性同士で事後があったり、その2人で心中していたり、美しくも緩さゼロの百合漫画。それが-Re/verse-
姉と弟だから挙げなかったが割とまだ可愛いところに収まっている紅林姉弟
少なくとも仲は良いみたいだけど今期はどうなっているやら>>97
作者ですら殺.すの惜しかったと言うほどに、いい敵キャラだったよね
宗介があれほどの感情的になるのは無いし
レナードは銃撃後にようやく、取り繕うのをやめて粗暴になるけど、それをもっとねっとりというか強く感情的に絡めればいいキャラになったと思うけど>>111
リリース期間に穴開けたくなかったんだろうなってのは分かる
スイッチに移行してるであろうエーアイや開発期間掛かるOGの新作を発表するまでの時間稼ぎだったんだろうな
こうなるとムゲフロ終了や、魔装機神の打ち切りがかなり痛かったなぁ>>6
同じCV:岡本信彦の兄貴なのに妹(弟)に対する感情が全然違いますねぇ…>>116
いろはの存在が大きいんだろうな。キャラも魅力的で、八幡と誰かくっつくならいろはでいいんじゃない?と思ってる人は多そう。
俺もいろは好きだけど平塚先生が好きなんだよね。ゲームだと平塚√いろは√があるんだっけ?しかし、FGOにイヴァン雷帝、とじともに折神紫、マギレコに八雲みたまピックアップが同時期にくるとなんだかスーパーラスボス大戦感がありますね(いつぞやの変態大戦を思い出す)
>>104
ガウルンのスタンスは敵キャラとしてはかなり良いキャラしているし、
ゲイツはアニオリキャラだけど、あまりにもインパクトが強い。なんかイカレキャラなのに、傭兵と心得ているとこあって良く出来ている。
そんな二人を遊びが過ぎると言うクラマは、逆に遊びがなさ過ぎてかなり冷酷だけど、それが返って裏社会の人間らしい。あの無慈悲な射撃は唐突過ぎて驚くけど、なんかまあそうなるよな、って説得力ある。>>101
過去を振り切ったからな。XDの片翼の奏者というイベントでは奏さんが出て来た関係で翼さんもビッキーもメンタルのブレが激しかったから、ひたすらマリアさんがうまく立ち回ってメンタルの修復したり関係を強化したりと頼れる人ムーヴだった。なんだかんだ1番お姉さんなだけはある。なおどうやら誰かに甘えたい節がある模様>>117
そこなんだよ
シナリオもそこそこならまぁ戦闘アニメは気にしないけど今回は収まる所には
収めてるけどよかったとは言い難い>>101
表の記事ともリンクするけど一度葛藤→過ち→再起
この流れを経たキャラは本当に強い
なんせ視聴者がキャラを信じれるからなどんな強メンタル発揮しても違和感ないぜ>>127
自分は先生の妹さんの美春ちゃん推しです。>>62
初期はオーラが凄かったよな
もちろん、弱さを受け入れた今の方がもカッコいいんけど
結局キービジュのガングニール対決って実現しなかったよな
響の性格的に無理だったんだろうけど(GXで解決)
そこが心残りだなあどうも思った以上にダリフラのイチゴちゃんがヘイトを被っているようだが…どうなんだろうな、この騒ぎ
いや、個人的に「擁護」はしないが「釈明」はしときたいなと思ってな
なんというか、イチゴちゃんはそういうキャラ、そういう役回りの人で終わっている自分としては、場の温度が5℃くらい高い気がしてならない
今回は味方の問題だからまぁ、何かしら言いたい気持ちは分かるが、カバネリの美馬の時とかは本気で意味が分からんかった
…敵じゃん、敵がイラつくことしてるのに腹立ててたら身持たんよ
(ここからは上記二作を一旦横に置いといての話だが)ゲスいキャラ、ク.ズなキャラ、そこまで行かずとも出るとこ出てもらう必要のあるキャラ、やらかしたキャラというのは敵味方問わず存在していて、そりゃまぁ然るべき対応がされるべきではあると思うが
その上でその難有りな所が物語におけるコントラストであったり、そのキャラの見所であったりするのは普通に楽しむところじゃないのかなというのが
今週のヒロアカ読んでて感じた事ですわ
ジェントル良い…>>127
え?勉強は成幸一択やろ?>>127
成幸くんの妹ちゃん推しになれば良いと思うよ?(拙は文乃っち推しにて候)>>132
各キャラ視点毎に考えれば割とみんな真っ当な行動してるしな
全員が全員視点の最善を取った結果自体を泥沼化させているから責任は今回の主要人物(ヒロ、イチゴ、ゼロツー)全員にあるしね。
最近はこういうのウケないけど個人的には今回のダリフラは全員視野が狭まってる所が良い。(ゴロー以外)>>142
二次創作だけど石油の枯渇年数がどんどん先送りになってるのは採掘技術の発展よりもむしろ「願いによって本当に石油が増えてるから」って解釈してて感心した。
人類は衰退しましたとまどマギのクロスオーバーものでわたしちゃん&妖精さん無双のSSだったけどよく出来てて面白かった。>>152
俺の見てるところがそういうところなだけかもしれんが現実でもそういう風にするのが理想って意見だし現実と連動しているのかもしれんな
昔は根性とかでやった方がやり易かったが技術発達が早い今は技術で何とかする方が楽だから好まれるようになったというか>>152
あー、良い意味でこまけぇこたぁいいんだよ!!できてない感じはするなぁ。悪い意味で真面目というかリアリストというか。
シャークネード見てるのに真面目にサメが飛ぶわけがないおかしいとか、ボーボボに鼻毛があそこまで急激に伸びる訳ない!!みたいな事突っ込まれてる作品たまに見るね>>154
先日衣装作ってる固有モーションが実装されましたねぇ>>157
こ、これが本当の使い捨てヒロイン・・・!!(物理)>>157
どこぞのテイルズの鬼畜眼鏡を思い出すな……>>160
イクゾー! デッデッデデデデ!(カーン)デデデデ!コナンの映画観に行った人おる?
一昨年の映画でも思ったんだけど安室さん騎乗スキルでも持ってんの?(混乱)
ってくらい今回も頭おかしいドライブテクニックを披露してくれたんじゃが
いやマジで何なんだあの人>>163
おるぜ。名作だと思うし安室さんかっこよかったんだけど一言。
ラストのあの一言は、コナンにぶん殴られても文句言えねーからな!>>154
765AMSたちはコミュでオフだったり、遊んでたりする描写があるけど美咲ちゃは仕事以外まともに描写されてないのが、激務のイメージだと思うんだ…
Pちゃんとデートさせて息抜きする描写があれば、あるいは…!というか美咲ちゃを猫可愛がるシステムの実装はよヾノ。ÒдÓ)ノシ バンバン!!
というかミリシタに合わせてデレステもSSR確定来てて草。ミリシタは全属性引くだけだけど、デレステは一回限りだからどこで引くか迷うなぁ。担当と関わりがあるなつきちか中野有香さんあたりねらうかなー>>167
この早人くんが啖呵を切るシーンさ、凄くカッコよくて好きなんだけど、両者とも全裸な上に早人くんが小学生ということもあって、股間になにも修正がかかってなくて、熱さと笑いの感情が混ざってなんとも言えない気持ちになる昔の漫画でも根拠となる下地があってもその場の勢いやテンポや尺の都合やネタバレなんかで強引に進めるしかないって時もあるからな
>>166
その昔スポーツだけで会社まで入れた人曰く
「水分補給は禁止なので濡らしたタオルから水を吸ってた」
「トイレの手洗い場でこっそり水分補給」
「練習練習で休みは正月のみ、明るい内に帰宅できるのはテスト期間のみ(1週間前?もちろん練習です)」
「ミスをするとパイプ椅子がとんでくる」
だったらしい。
というかうちの母の話でしてね……根性論なんかって否定したくもなるってもんです。>>176
1クラス程度なら環境とクラスメイトの性格次第ではいけるんじゃない?
1学年とか学校丸ごとだとどうあがいても無理だろうけど>>177
所謂スポーツの間違ってた根性論って過程の目的化みたいな所あるしな
正しいスポーツの根性って理屈はいいからがむしゃらに鍛えろじゃなくて
理屈において正しいキッツい練習を頑張ってこなすって意味だと思う>>176
つ漂流教室勝つためにルールの内側でならなんでもやるという発想が好き
伝え聞いたところによればガルパンの大洗学園チームにはそういう指揮官がいるらしいな>>176
そもそもクラス全てで活動する必要は無いんだ……
加えて内乱起こした後なんて内乱に怯えてまた内乱起こして全滅エンドですよ>>176
一部だけが異世界に対応した能力者になると大体は歪みが出るな、橋渡し役の胃と引き換えにバランスが取られる事も多いけど
生徒会長が覚醒するとほぼ確実に役員が距離を取るのが悲しい、そして生徒会室は実働部隊の部屋化する>>157
なんか100万人の命の上にの主人公が近い感じだったな
前提として最終的に自分がクリアすればいいってのと人嫌い拗らせてるってのがあるけど>>170
そんな貴方に、十五少年漂流記。
無人島で子供達が数年を過ごす物語で、時として仲違いしながらもどうにかやっていく話。
とはいえ、イギリスの学校なのに主人公がフランス人でバランサーがアメリカ人なのはどうなんでしょうか、ジュールベルヌさん。クラス全体じゃないけどログホライズンとか思い出すね
>>188
努力をすることができるのも才能ってばっちゃんがいってた>>189
その粋がる馬鹿を現地人と協力して捕らえた後で、実はその馬鹿は黒幕と繋がっていたとかいう楽しい展開があるではないか!
その馬鹿は黒幕さんにコロコロされるんですけどね(人は何かを成すために生まれ、成し終えた時死.んでいく感)>>192
その通り。生まれつき病気で生涯外に出ることなく、イマジナリーフレンドとウィクロスをすることだけが唯一の楽しみだった子の怨霊
少女達の願いを踏みにじる為にセレクターバトルを生み出し、その様子をずっと覗いていた
そして全ての元凶としてるう子の前に立ちはだかる
・・・のだが1人回しと他の人のバトルの覗き見でしか経験がない為、敢えて定石を外してきたるう子に対して滅茶苦茶テンパり、パートナーのルリグからも罵倒される
最終的にるう子の優しさに触れて憑き物が落ちたようになり、博打じみた能力で一か八かの駆け引きに出るが負ける>>188
人には向き不向きがあるのだ…ある程度は仕方ないのだ
それはそれとして大事なことなら不向きなりに努力しなきゃいけないんだけどね…>>192
一度も対人戦したことなくて、エアプレイしかしてこなかった
ただの餓鬼の逆恨みで、くそゲーの運営してました
尚、こいつが運営やめたら次が、もっと最悪な形にアップデートした運営になりました>>181
幼少期の仗助を助けた通りすがりの不良やジョルノに生きる自信を与えたギャングとか
超能力を持つ主人公にとってのヒーローが名前すら知らない、今どこで何をしているか
わからない非能力者ってところに通じるものがあるので人は特別な力を持たずとも誰かに
とてつもない影響力を与えることができるってところは好きよ>>95
シャークの前世がいつぐらいか知らんけど
古代エジプトの時代には
妹とか親戚筋と婚姻を結んでたりしてたし
時代によればおかしくはないと思うが>>197
そこから如何にして立ち上がるかが面白いとこだろ!>>203
あー優しい世界でチート使いながら身を粉にして社会のために働きたいわー>>175
囚人のジレンマゲーム実験では、短期的には裏切るやつが有利になるが、中長期的には「ほどほどに協力しつつ、裏切り者を迅速に吊るせる」ルールを定めたとこが強いんだってよ>>197
実際万能の神並みのチート得てファンタジー世界行っても世の中良くしようとか社会に参加して頑張ろうとかじゃなくて悠々自適に旅するだろうしな
自分も含めてだが最近の人間は社会に参加するのに疲れてるのかもな、一昔前よりいろいろ保障されてる感薄いし>>211
大本のイメージがドラクエだから他の国のイメージが出ないのかもしれない>>211
召喚で奴隷扱いするや使えない能力だから迫害や追放も、他国からすると政治ネタにできるし勇者自国に
取り込むのも可能になるからな普通の人間は異世界行くと不便さとホームシックで絶望する
これに対する回答といえるのは
家を追い出されたり勘当されたニート
社畜過ぎて死,んだ方がまし
そもそも前世はディストピア
戻ってもいじめられるクラスカースト最底辺
戻りたくないっていう理由はあるわけだ
逆に戻りたいってキャラもいたりする。主人公じゃないけど、無職転生のナナホシなんかは戻るために頑張ってたね>>217
魔王を倒した後で人間に迫害されるなら自分が次の魔王になればええんやで
そんでもって世界を後悔させればいい(ニッコリ)>>221
臥薪嘗胆するそもそも異世界行きって外国拉致みたいなものだから少なくとも体感幸福度が同等でも損を感じるんだよね。今まで積み重ねた物半分捨てるわけだし。
>>223
美炎ちゃんの師匠はサムライ南次郎だった…?
テニヌ世界ならテニヌやってれば確かに強くなるだろうけど
というか真田副部長って姫和ちゃんと同級生なのか…>>210
>異世界召喚なら異世界側が何かしら目的あって呼んだのだろうから強引に働かせる云々な流れに持っていけるな
「永遠のアセリア」かな?主人公の身内を人質に兵器としてこき使えばええねん。敵国も同じことしているし。
まあ異世界側からしたら、別世界の人間なんて使い潰そうが構わないし、人権無きに等しいわな。>>228
VRとかIRがもうちょっと発展した日本に飛ばしてくれ無能力でいいからアイマス世界に転生して、彼ら彼女らのファンになりたい。
>>225
突撃ラブハート歌っとけばええんや!>>226
だから現状に不満がある人は適合し易いんだけどねぇ、あとは報酬がある場合か実際チートというか金と気合あれば異世界転生でよくある奴大体できるしな
無双も女も(実質)奴隷も権力も、まあ多分この世界でできる無い。>>238
まあ多分この世界でできるしな。強大なエゴイズムがないと異世界とか生きていける気がしないわ。
現代社会って根っこの部分は“交換”だし、本当に“奪う”とか“勝ち取る”経験をしてる人って割りと少数だと思うのよ。
だから、行動とモチベーションの乖離ですぐに終わるか病みそう。まさか火の丸がジャンプで一番甘酸っぱいラブロマンスするとはこの海のリハクの目をもってしても分からなかった・・・
あのゲスインだったレイナがなぁ
咲ちゃんやらが出て来るたんびに真ヒロイン来た!って言われてたレイナがなぁ
でも、今週一番可愛かったのは親方だな>>234
片肩・ニャル様「あぁ、なんか特別な転生した面白いやついる、こいつ使って実験するか」
ペルソナあるということは、必然的にこいつらもいるという逆説になります>>235
その世界10年前からおかしくなってんだろいい加減にしろ!>>132
ダリフラに関しては、自分個人としては今回の話は見ててツラくてやるせないけど、冷静に見れば各キャラ(と言うかヒロ、ゼロツー、イチゴ)の良い部分や共感できる気持ちが裏目に出て、悪い部分のツケが回ってきたが故の結果だと思ったから、誰か一人が悪いとは思えないし(全員に責任はあるが)話の展開としてはかなり上手く出来ていたと思ったけどねえ。
あとイチゴの告白も、「本当はヒロの気持ちが自分には向かない事は分かっているけど、それでももし自分の方に向いてヒロを死.なせず踏みとどまらせる事が出来るなら、是が非でも自分に向かせたい、自分に向いて欲しい。」っていう、藁にもすがる思い故の行動なんじゃないかと思ったんだけど、違うかなあ······?>>232
ワイ「みんな揃って首傾げるのかわいい…」
からの
半天狗「ヒイィィィィ」
ワイ「ヒイィィィィ‼︎」
怯えながら襲撃をかける半天狗vsその様に「何でアンタが怖がってんの⁉︎「ヒィィィ」じゃねーよこっちの台詞だよ‼︎」と逆上する善逸の図が見てみたかった>>245
とりあえずナラカ倒したら求道神になって一人で大人しく自愛しててくれ>>234
5の周囲の白い目と塩対応を耐えきって綱渡りに運命を託しながらボコボコにされるの辛すぎない?あとゲーム内じゃさらっとこなしたけど修学旅行も別の彼女と鉢合わせる可能性ある超運ゲーだよ?大丈夫?がんばれる?>>252
一線超えたナルシストと変態は最強だからな>>127
理珠りん大好き関城さん好き一番異世界転生ではっちゃけてて本人の資質にあってるのはターニャちゃんだけどソ連(っぽいとこ)で幼女で前線で活躍してるとか身も心もぶっ壊れてるからもうヤバい
あの人日本みたいな平和な国に生まれたことが間違いなんじゃないかって思うくらい性質がヤバい>>241
相談相手の返答の悉くが一足飛びで草さっき、刀使ノ巫女先週と今週の見た。
舞衣のお父さん口下手・・・!でもとっても良いお父さんだというのがわかってよかった。
獅堂さんもフード被ってたけど研究所襲った謎のフード人物とは別人ぽくて少しほっとした。
キービジュの敵さんぽかったな研究所に現れた方。世界自体はブラックだけど主人公の周りの人物は主人公も含めてお人好し揃いなサモンナイトという作品もある
>>258
アクアに転生するのか、マンホームに転生するのかで難易度とか楽しさが大きく変動しそう。>>235
あえてマジレスすると戦兎はもうそんな顔しなくなったぞ。
戦う覚悟も抱える信念と理想を笑われようと愛と平和、明日のため戦ってる>>260
尚、その黒いため込んだものが4の数年後に盛大に爆発しますけどね
UXのあれがなくても召喚の技術革新による多様でいづれは同じことは起きるのは確定模様>>127
なんだよ、まだ手をドリルにしてないのか
手を回転するようになったら推しとかどうでもよくなってみんな好きになっちゃったよ>>263
じぶんは芸術関係で使うのを妄想してたな 骨董品を解析して転売などをする
偽物をきちんとに偽物として売る>>230
けもフレ世界にフレンズとして飛ばしてくれ、適当に自己責任でジャパリパーク放浪するから>>127
あしゅみぃ先輩沼は良いとこ一度はおいで>>261
キービジュの敵さんの中に仮面ぽいの被ってるやついるんですよ・・・。異世界転生ブームと逃避という意見を見て思う
社会的に下層になってしまった、虐げられたり搾取されてる人たちが全員ユートピアに旅立ってしまった後の世界ってどうなるんだろう>>270
でも居続けると衰弱死するとかやめてよ というかもっと人間を勉強してください
そういうのはいらないのであなたを私の物にしてください
死ぬまでみだらでハイ特に満ちた生活をしたいです>>272
最後の一人になるまで最下層が生産され続ける。刀剣乱舞
しずかちゃん銘も逸話もないのに外見のキャラ濃すぎぃ!えっ無骨って胸筋的な意味だったの?
すごく村正と仲良くなれそうだなと思いました(こなみかん)
キナコさんはいつも大胆なデザインですげえや>>275
個別ストーリーも見るべし>>248
ジョナサン・ジョースターみたいな主人公が異世界転生やら異世界転移して英雄だの王様だのになるってより、カズマとか鈴木悟みたいな奴等の物語のほうが楽しめる人が多いのかもね。
そういうヤベェ系な人格でも異世界で生きていける辺り、その類いのジャンルの主人公向きの人物造形なんだろうなぁ>>211
実はそういう展開がある異世界転移ものを考えてたんだよね。異世界転移や異世界転生って、一通りのバリエーションで作ってみたくなるんだよ。
他にもゲームのチートなボスキャラ(獣殿みたいな?)になってしまった主人公が、破滅フラグを回避しつつ、平穏無事に生きるためにゲームの主人公のヒロインとかを攻略して味方につけようって話を考えてる。まあ、似たような話はもうあるかも知れないけどさ。やっぱりビッグ・マムだけは別格だわ
理性あったら確実に消されてたなサニー号>>294
冷静に考えて、特別な礼装とか工房とか特別な代償無くホイホイ限り無く物質に近い物を生み出せる士郎は頭おかしいまさか『勝鬨をあげろ!!』というキャッチコピーでホントに勝鬨くんのカードが来るとは思わなかったし、シレッとシュラくんに除去られたらイダテンになって復活する効果が追加されててニッコリ。
相変わらず『レベルを持たない』カード絶対倒すマンとして完成度高い上になんかかなり出しやすくなっててええぞシュラくん!!戦闘だとホント敵無しやな……ubw系で金儲けで思い出したけど、その昔、炎の魔剣(呼べば手元にワープしてくる)を旅の先々の武器屋に売る→呼び戻すを主人公がやったラノベがありましてね?
ゴクドーくん漫遊記って言うんですけど。補足としてとじともイベントはオート周回のハードルは下がってるからEX2を60回なら気力の勝負な気がしないでもない
>>294
無限の剣製ってどこまでなら中身も再現できるんだ?確かコンピュータ部品とか複雑なものは少なくとも士郎は無理だったっけ?>>287
あの協力者の内面に次に出るリメイク版で踏み込めるようになるのが楽しみのような怖いような
シャドウナイフがすっごい気になるから楽士ルートやるけどね>>290
セージさんあれはあれでちゃんと自己評価出来てたから
そもそも能力自体が自分の弱さを前提に哀れと思われる事を想定した能力だし
何もせずとも最強の自分は絶対に死なないとか思ってる酔っ払いとは違う
……つまりセージの方が色々手遅れってこったぁ!酔っ払いの妄言なら兎も角素面であんな台詞吐くやつどうしろというのか>>309
異世界転生のガイドが作者というメタ、アリだと思いますぜ>>312
あれもしかしたら手駒になりうるかの戦力チェックも兼ねてたとかあったりして>>315
それなら嬉しいことではある
友達救うために人生犠牲にしたり正気取り戻して「私を討て」した時の表情だったり紫様はいいキャラしてるし……>>314
リンクモンスター大量展開盤面すらレベルを持たないという事は攻撃力は0になるという事!!でひっくり返して、ちょうど再録された蛮族の饗宴で融合素材にした連中を呼び出してデスキマイラXして一掃ワンキルなんてロマンあふれる展開も不可能では無いんだな……戦士族主体だからイゾルデもイケるしな、なんだってぇ!五月に発売するカリギュラODではあのCV渕上さんということしか公開されていない謎の楽士ウィキッドとも仲良くなれるかも知れないなんて!いったいどんな奴なんだろうなぁ!わくわく!
昔読んだときは分からなかったけど
マリポーサってルチャドールがモチーフだったんだな>>321
景麒さんはピーチ姫になってただけだから許してあげて…>>166
「ちょっとだけ頭使って後は根性!」で練習していたら4人しか残らなかった大洗女子学園バレーボール部>>318
とはいえこれからの戦いだとジンベエレベルですらきつそうな奴多いのに更にハンデ追加されるのは無いと思うけどな
ドレスローザ編辺りまでならともかくこれからは四皇の一味相手には七武海レベルはそれなりにいないときつい
キュロスとかも今だったら両足あっても辛勝でようやくだろうしな>>182
質量共に圧倒的なのにサンダースは1回戦無線傍受までしたりプラウダは準決勝で包囲した後に精神的に追い詰めて来たり黒森峰は決勝戦で超重戦車を投入した戦いに勝って全て終わったと思ったら急に本拠地の学園艦を急に廃校にしたりルールを弄ってくる文科省が相手だから仕方が無いね>>331
いつ見ても酷いネタバレパッケージ>>333
みんなのトラウマやまおとこのナツミ。なお恋愛が成就した模様>>337
続報は……続報はまだか……PV以来なんのヴィジュアル発表もなく、飢えて喰奴になりそうだ。そうか、鶴見中尉は大塚芳忠さんか……(ゲイツ思い出し)
>>335
アトラスにとっての東京は、カプコン製のヘリと同一だから…>>342
3アビがCT長い以外はアマブレの上位互換みたいな物だからね、それだけで役割持てる
あと映画は今日見に行ったが、安室さん確実に騎乗A持ちだよ間違いない金カムのED、まさかジョジョめいて変態が追加されていく方式なの!?
あとキロランケが…>>341
むげーんだーいなーゆーめのあとーのー
君のこーとー
ウルトラマンが欲しい
ゴールデンサンシルバームーン
これかな
自分は年上の従兄弟たちにすごい影響受けてたから若干ずれてるかもしれないが>>341
なに?ワンピと言ったらウイーアーかフォルダー5のbelieveじゃないのか!?>>335
アトラスはペルソナ以外でもFE♯で壊してたな>>336
最終的には緑豊かな自然が戻ってきたからセーフ>>346
Zは面白かったよ
ゼファー先生の悲痛な姿は泣ける>>341
釣れる一言とは違うけど、最近同世代の友達とその親戚の子と喋ってて、「その昔、妖逆門という妖怪ウォッチがあってじゃな」って話になった時には腹筋がイカれるくらい笑った。>>324
無印のあの演出はそうそう勝てるようなのはでてこないよなー
あとⅣの今まで通ってきたみちを一気に戻っていくのもよかった>>330
エレイン・リード(異端派)
いやー間違ってないでしょ?
金髪で身分的には有名教授のお嬢様で、おまけに天使みたいな姿に変身するし>>356
襲撃犯と直接遭遇してなければ単独行動してる獅童さんじゃ相手の姿とか判らんし
ノロが強化ガラスすり抜けるなら叩き切る意味が皆無だろ>>356
ファインマンは誰よりも先の事に目を向けてそうなのと研究や実験から姫の存在に関して当たり付けてそう感ある>>342
この近年の安室ブームは凄いね。キッドや赤井より人気になっているのかな?>>362
なん、だと……?
そろそろだろうなとは思ってたけど本当に来るとは
いざとなるとドキドキしてくるな>>366
ホビー系じゃなく、戦争を描くガンダムって意味じゃないの?http://tojinomiko-tomoshibi.jp/cartoon/023.html
俺知ってる。
この手の機能は個人個人で基準が設定されているわけじゃなくて一定の基準の中で個人個人が設定されているから思った以上に盛れなかったりえぐれるほどの絶壁にはならないということを。>>341
東京ミウミウ
マイメロディピチピチピッチ
だぁ!だぁ!だぁ!インフィニティウォー上映まで後10日だけど盛り上がりすごいな
ネット上でよく話題に出るし、キャストインタビューも頻繁になってる
MCU10年の集大成なだけにとんでもない事が起きそうだ>>367
色合いとか服の装飾とかのせいで一瞬インなんとかさんに見えた……>>358
エレメントハンターはなぜか
主人公に一般から選ばれた子を声優にしちゃったから
どうしても棒読みに慣れんで一話で切っちまった過去があるわ
コミカライズの奴は最後まで読んでたからラストはわかるが
アニメ版はどうなったんだろうか?>>376
い、一応今回は『ハノイの事件の被害者』というメタ情報がEDで開示されてるし、『なんかよく分からんけどとりあえずあからさまに怪しい描写多数』だった真月とはまた事情が違うから……(震え声)
それにあの枠のメンバー全員結局感化されてっからねぇ……>>378
なぜ自分のレスに安価打ったし
深夜で疲れてますね戦ヴァル4やーっとクリアしたぁ!!!
最初ラズの声を聞いた時は戦ヴァルの前にやってたゲームのせいか「悪来!?悪来ではないか!?自力で脱出を!?」って曹操様みたいな気分になったけど思えばこの時からフラグは無自覚に立っていたのだな…>>382
マスターフェニックスのアニメを出すかビルドダイバーズに出演させるんだよおうあく(せっかち)
割とマジでマスフェニとコードフェニックスが一番好きなガンダムなんでなんかしら展開が欲しい所……>>367
セシアやセシアシリーズ可愛いし好きだからアニメで動くとこ見たいとは思うけども中身はちょっと・・・な気分になるんでセシアシリーズの日常ギャグアニメにしようぜ!!しかしやっぱりヴォルツとクライマリア、いいな…
ニコラとキアラも良かったな…
フォルセ…もう言葉が出ねぇ…
あ、ベルガー様は座っててください>>326
そしてカットインの強キャラ感が凄いトウヤとトウコ>>358
漫画版の話になるけどアリーちゃんの可愛さは天元突破してましたね……。
最初クールで愛想の無さそうに見えたけど、本当は優しくて仲間思いで回を追う毎に感情豊かになってリアクション増えていったのが良かったなぁ。
レン君と一緒に過ごす絵がもっと見たかった……。>>393
ダーリンという単語への日本とそれ以外の認識でいろいろあったのはMTGのヤヘンニさんもだなぁ…
下のカード画像にあるように、ヤヘンニさんは相手に「~、ダーリン」って話すんだが、翻訳者がヤヘンニさんは女性であると思ったのか、「~のよ、あなた」と訳してしまったんだ
ヤヘンニさんの種族(霊基体というエネルギー生命体)はそもそも性別の定義は多分ないのもあって、ヤヘンニさんオカマ疑惑とかネタにされたという…>>395
アニメになったのは初代と3だな。ゲームもいいがアニメも、いいぞ!
ゲームのストーリーにセルベリアが出るのも初代と3で、でも2でも4でも言及があったりDLCでプレイヤーキャラになったりするぞ!
2と3の間に始まったduelでは戦ヴァルシリーズのキャラデザの雷太(FGOでもお馴染み)兄貴が本気出しすぎて年齢制限かかりそうなレベルのセルベリアさんを見ることができるぞ!
初代はリメイクされてるから手を出しやすいしアニメも良かったから買ったり見たりして損はないぞ!>>398
なんていうかそういう意図は無いんだろうけど、こうやって印象操作が行われていくんだなっていうのが実感できた気がする
この部分だけ切り取ると確かにすごく辛辣に見えるな
4Gamerのインタビューってファン目線の時と開発やテストプレイヤー目線の時があるよね
後者の時は率直な物言いなことが多い>>382
意識せずに型式番号が諳んじられるようになった時に複雑な気持ちになった。誇らしいやらなんとやら>>346
面白いつまらないは個人の嗜好の問題だから置いとくとして、いつもと違うことをお祭り感覚で作れるドラえもん、クレしん、コナンと、いつもとやってることがあんま変わらないワンピを一緒にしてはいけない
フォクシー海賊団との話は劇場版向けの話だったなぁ>>391
紫様が親しい人間でカップ麺とか食べそうなのって美奈都さんくらいだしな
篝さんは姫和ちゃん見てるとそういうイメージ湧いてこないし…>>394
大罪やってる土曜朝じゃねヒナまつり見たけど面白いな
>>407
個人的には舞台を中東に移して独立軍、諸国連合、部族連合の三つ巴の戦いに森の番人フワワが蹂躙する話しをだな>>413
とじみこはたまにアニメのモブとしてゲームのサポートの子とか出てて面白い>>413
ふたばちゃん鎌倉出向組の名簿に名前あったよね
無事なんだろうか
あとやっぱり美炎ちゃんは別件で動いてるから名簿に名前がなかったのかな>>409
2話は腹抱えて転げまわったぜ、テクニカルなギャグからパワー系顔芸までこなすハイレベルなギャグアニメじゃった・・・
あと愛想ない神経太いひなちゃん。くそガキ属性フェチのワイ歓喜>>417
人々が闘争を求めたのがわるい>>412
琵琶坂は明らかに何らかの事件の加害者なんだよな…
不穏な台詞も多いし、文字通り火種を投下する役割になりそうだゲーム「俺の屍を越えていけ」をやると、神代から続く魔術の家系って凄いとおもう。
どっぷりモードで何度詰んだことか。
命を、力を受け継いでいくのって大変...>>367
エグザは原案のまはま絶対不味い
それにおハゲが未だに私物化してる部分があるから1stはオリジンとしても
Z,ZZ,F91,Vはあの作中の扱いにキレるってか揉めるから絶対とは言えないがきわどいかなぁ?
クロスボーンだって原案がF91だから未だにアニメ化は出来ないし…金カムアニメ、まだ序盤だからじっくりやってるよね
ゆっくりだとか間のとり方ガーとか言われてたりもしたけど原作も序盤はあんな感じだったからこれから早くなってくると思う>>425
ビィ君は説っていうかバハムートが星晶獣にされる時に切り離した力の一部って説明が公式であったはず
グリームニルとエウロペはともかくシヴァは見た目が人外入ってるからなあ……
キャラ化したら腕が2本になるのだろうか>>367
「ガノタの悪意を一点に集める、EXAレクイエムが起きる」みたいなことはどこかで見た。
アークファイブでもやらなかった「原作ほぼそのままの登場人物を蹂躙する」のはヤバい、ジャックやクロウは別次元の同じ顔した別人だからっていう逃げ道がない。
思い入れの無いオリキャラが海馬、ヘルカイザー、5dsジャックを同時に相手にしてデュエル描写無しに全滅させてる。みたいなことを大量にやるからEXAのアニメ化だけは絶対にしてはいけないと思う・・・>>427
辺見和雄(cv関俊さん)まではやるから
1クールは二瓶(cv大塚明夫さん)戦が盛り場でしょ
チ○ポ先生は出るけど家永のカラクリ館まではやらない感じかな?
流血描写は黒●にならなくて良かったわ>>424
「山賊ダイアリー」もいいぞぉ…(小声)ニコニコ静画でGGOのコミックがちょっと読めるので見てみたんだけど
レンちゃんアニメと結構顔違(ry
コミックだとちょっと動物のウサギっぽい顔してるよね>>417
ズァークさん暴走周りについてはヴレインズでのハノイの塔決戦の実況勢がリボルバーのEXリンク布陣見て言ってた『コレは友達無くすプレイング』が端的にスタンスの違いを表せちゃってるんだよな……
『命を賭けたゲーム』に対する当事者と周囲の温度差っていうか。田舎民だから野山でリスとか狐を見るとアシリパさんを思い出すから金カムってすごい
リスのよく通るルート知ってるから針金用意すればいけるなとかバケツと釘と油用意すればいけるかなとか頭をよぎってしまう、やらないけど今更ながらヒロアカ二話の感想を
バスのところでデクとお茶子のやり取り可愛いにやにやしたその後の芦戸と上鳴も微笑ましい
プッシーキャッツ動くともっと可愛い、森でのバトルも追加されて連携かっこ良かった
そしてやっぱりヒロアカヒロインズは…うん肉付きがよくて最高です>>436
左は顔立ちが紫っぽいなぁ。分離したタギツヒメが姿を真似てるとか?ロードス島戦記30周年記念2Dドットアクションゲーム製作決定……って月下じゃねーか!!ア゛ル゛カ゛ー゛ドォ゛!!
グラーフシュペーちゃんがでないんじゃが…
>>439
あれほどガチャ更新がある日は待機してろと...云々>>444
光EX攻刃がたりないとか、光の拳メイン武器が欲しかったらとっといた方がいいかも
まあ、後者のほうは黄龍拳があるならいらないかなって感じかな>>444
EXスキルはある程度強くなっても2枠までは入ってくること多いから、手持ちのEX武器次第では1つは作っておいても良いと思う>>450
クウガアルティメットフォーム(100t)より高くて草>>450
先週の犯沢さんのは人間辞めてる
ケンイチの登場人物かな?>>450
柳田理科雄先生の空想科学読本16巻よりです。これを書き忘れていた>>454
HGグリムゲルデはすごく良くできてるなと思った
もともとシンプルっていうのもあるが、可動域広いしプロポーションも良い
惜しむらくは出番が1期後半しかなかったこと>>454
フレームメインにしたおかげで発売スケジュールが割と良かった覚えがある
その分グシオンリベイクとかはもうちょいフレーム利用を頑張って欲しかったけど
バルバトス系列は相当出来よかったしバエルなんかは昨年度ベストガンプラはって話題になると結構上がってくる>>454
低コストでもバルバドスと比べるとあのシール地獄、塗装のし辛さはリベイク、フルシティ共に擁護できんわ
だったら色分けもう少し頑張って欲しかったわ
ってか次回作発表したのにまだ集金すんのかよ…
ネカフェとゲーセン併設してる店で週末に週刊誌まとめ読みしてるが
最近はマキブやってるのほとんど見ないわ>>450
生身で絶版おじさんにダメージ与えられるのかよ...>>277
つまり今後自陣の保全をはかるために出世を目指すも元世界の歴史のトップの末路を知るゆえに悪戦苦闘するんです?>>462
でかい妖怪アンテナ?>>462
なんか頭に取りついたの?(震え声)>>462
一部だけ抜き取ったせいだろうけど角と相まってサイコ感やべえ>>443
体調崩したせいで、最後のチェックインだけ出来なかった…>>466
犯人じゃないサイコパス枠みたいな雰囲気出してる(恐怖)>>450
力士のぶちかましが1トンぐらいじゃなかったっけ?>>462
ドミネーター向けたらエリミネーターすっ飛ばしてデコンポーザーになりそうなレベルでサイコ感出てますな>>462
この後犯沢さんの包丁を段ボールみたいに丸める点でも握力おかしい>>472
ポーズ押される前にクロノスの前にいて絶版おじさん蹴り飛ばしちゃうんじゃない?>>474
だから言っているじゃないか
「私を殺人犯にしないでもらえます?」って
つまり食い逃げが正解なんだ……もしかして今回のラルさん枠はコーラサワーなのでは?
>>479
名前と機体まんまだな……>>480
美笛ちゃんはある特徴を持つ人間に対してはマジでこういう顔するからセーフ
そして帰宅部に顔芸枠はいない、この意味がわかる頃にはこのキレ顔も見慣れている頃だろう>>482
というかまともな性格・満足できてる生活してたらそもそもあの世界にはいない>>487
DUSTでMSを食い始めて「これ本当に棍棒と投石で戦う時代が来るんじゃないかな……」と思い始めてきた。
一体どこに行くのだろう……Vita版カリギュラプレイ済みの人ってというメンバーで行っていた?
自分は主人公、笙悟、琴乃、峯沢によるエリアルコンボパーティーが基本形だったけど>>478
おっと多分テレビ未放映のチャンプとそのライバルによるチーム戦が見れるプロローグが有るのも追記で
プロローグとは言うものの時系列は1話以降かな
後2機ほど何故それをそう改造したしと言いたくなるツッコミ所の塊が>>487
もう映像かも含めてマクロスみたいに史実をもとにした創作で、架空戦記もありますとか
1St・オリジン世界みたく並行世界での話とするしかないルパン三世の第5期って4chでやってるんだよね?番組表から見つからない…
>>491
均等にLvを上げたいタイプで常時入れ替えてたから特にコレというスタメンはいなかったかな
強いて挙げれば回復役の琴乃くらい?
ODでは控えにも経験値入るみたいだけど>>479
声が三木さんだったら完全にエスカフローネだ!!待てよ……まさか宇宙世紀だとしたら……閃光のハサウェイ……いや、それはダメだ。
まだf91~クロボン間のコスモ・バビロニア建国戦争が空白状態だけど一年戦争~cca前後の方が安定した人気あるよなぁと
>>503
ねねさんが原因のケモミミくせ毛があるからしゃーない>>506
そうそう。日テレ系>>499
ゴローは本当によくここまで我慢できるなと思うよ、だって自分が好きな人が自分の目の前で親友にキスしてるのにあんな「ああ、イチゴもようやく想いを告げられたんだな」みたいな笑い顔普通できないでしょ>>511
ビールによく合う……
37歳未婚女性が仕事終えたらビールにカップ焼きそばとか涙出ますよ……>>479
ロックマンエグゼにも似たような裏チャンピオン居たなあ。褐色で美人(たぶん男)な……
圧倒的強者な見た目もいいけど、穏やかな風貌な強者も好き>>513
あなた疲れてるのよ…>>508
うらやま
刃鏡片はDA上限の関係から2本あれば十分っぽいのも嬉しい
まあ代わりにAKが多く必要になるってことなんだけど……>>513
それってもしかしてベア・・・。いやなんでもない
関係ないけど不可侵神域(意味深)って書くとなんかエロいよね>>520
映画があるからね。是非もないね>>520
ネット番組で一般への知名度がほとんど無いのに映画するからね
東映的にはオールライダーやらない穴を埋めさせないといけないから広報に力入れざるを得ないヴァルキュリアには覚醒したら胸が豊かになる遺伝子でもあるのだろうか
セルベリア→昔から覚醒していた
クライマリア→昔から覚醒していた
リエラ→昔から半覚醒
アリシア→作中覚醒
エイリアス→年齢的にはこれから
つーことは今作の彼女も‥‥?フォルセ‥‥>>488
こんな人みたいに?
この人だけ強化形態のリスク仕事しすぎじゃな気がするのは僕だけでしょうか?
他の強化形態はデメリットないようなもんだし>>513
俺のフローディアさんは火属性でだいぶ背が小さかったな
これだけでほぼ誰かわかる火属性のSSRハーヴィン事情どうにかならんのか>>501
そうそう、この人だ
うーん、なんか頼光(FGO)しかりこうボンキュッボンが過ぎると美人だとかエロイとかより不安になってくるなぁ・・・表スレで剣術とかの話題になってるし
>>511とかで偶に刀剣や話題になってるからちょっとその手の話を
よく創作上の話で
「剣道やフェンシング、ボクシングは所詮はスポーツだから実戦的じゃない」とか定番で言われて実戦武術家に負けるのが定番だけれど
本当にこれらのスポーツ武術って実戦性がないのか?という疑問があるのよ
確かに特殊な技法とか裏技的なものを排してるって意味では弱点かもしれないけれど、
動きの自由度を絞って徹底的に磨き上げてる分、スピードではスポーツ武術の方が上な感じがするというか
あと剣道で「剣道の動きでは人間の肉は切れない」とか言われるけれど
冷静に考えてたとえ肉を斬れなくても、日本刀とかいう「刃がついた鉄パイプ」的なもので毎日筋トレしてる人間に面(頭)や胴(腹)や小手(手首)を思いっきり殴られたら、骨折したり昏倒したり痛みで倒れたりして十分戦闘不能になる気がするんだけれども。>>522
肉なら何でもイケる人がいるから大丈夫大丈夫(コラボ並感)>>539
おお・・・サンクス>>532
意外ッ!(腕を持っていくのは)それは幼女ッ!>>544
武術によってはたとえ素手でも、その素手が凶器扱いされるので弱いはずが無いのだな>>518
ガチャピン達覇王染みてきたな
なお覇王とのコラボ>>513
俺も当たったぜ、よく四コマで壁と鎖で拘束された白竜騎士団所属の星晶獣なんて珍しいよな。
え? 風ランスロット? ハハハ! 俺の知ってるランスロットはセイバーとバーサーカーな置鮎さんしか……(>>549
最強武術やこの武術強い弱い?って考えるときにフィールドと相手をどう設定するかって部分が難しいよな。>>537
ビオランテみたいな植物が育たなきゃ(本編のアロマオゾンと比べて)実質無害だよ>>544
型破りと型無しは違うって先生言ってた>>541
上に同じく弱いとはとても言えんな。
決まった動きしかできないって言うけど本当に決まった動きしかできない奴は常に状況が動く以上絶対にいないワケで、大体その決まった動きってのはただめちゃくちゃに殴ったり蹴ったりするより人を倒すのに理に適ったものだからこそ残ってるワケで。
つーか実戦武術家が実戦という自分のフィールドで「実戦的ではない」ってバカじゃねーの、って思う。お前かて今までやったことない何かをやったら「実戦的ではない」やろ、っつー話だと思ってるからああいう発想苦手だなぁ
あと剣道は肉斬る目的でやってるんじゃないんだから斬れるワケねぇし斬れる必要ねぇだろって毎回言ってしまう、ルールがわかってねぇよな>>370
selector的テイストで言えばロストレージ組はちーちゃんが一人で頑張ってた印象>>513
泣きの一回で十連回したら俺も引けたよ。赤髪でミニスカの女の子なSSR
なんか属性が風だし得意武器が琴だけどさ>>560
実際に現代日本で戦うとして何が強い?って言い出したら最終的に武術から離れて投石とか包丁クラスの刃物を用いたナイフ術とか爆弾作ろうぜ!という結論に達する>>559
ミリンちゃんめちゃくちゃかわいいし癖があるけどそこそこ強いんだよなあ。金髪碧眼なんちゃって侍キャラがかわいいでござるー>>513
俺も今話題の人当たったぜ
光バロワって言うんだけどね>>556
鋼鉄の7人は機体だけとはいえやっぱりフルクロスはこれじゃないとな
オーバーワールドのやつ音程弄って使ってる(vsの仕様はマキオンとも微妙に違うし)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=g7UbHffdYo0
ってか寺田さんよぉ、いつになったらF90Vやビギナ・ギナⅡがつかえるようになるんですかねぇ?>>541
正直「練度の差」が全てかと
いくら実戦的な武術とは言え練度が下なら有利な流れに持っていかれたら一気に押し切られることもあるだろうし
というかスポーツ武術は想定外な動きに〜と言われてもルール無用になった時点で彼らもある程度は相手の手を想定出来るだろうね
同じ土俵でないと言われたて警戒しない人間は早々いないでしょ>>566
ユエルは強いしカワイイから超絶あたりだと思う強い人はいても強い武術、武道、スポーツはないっていうか……。
武術について書いてある本を指差して、「あれメッチャ強いんだぜ!?」って言われても「お、おう」ってなるじゃん?
まぁ、強くなる最短ルートが書いてはあるんだけども。つまり手段を選ばない何でもありな戦い方が一番ってことですね!(某魔術師殺しを見ながら)
最近、フルメタルジャケットでハートマン軍曹を演じたリー・アーメイさんが亡くなったけど、あの人の罵倒シーンは本当にすごいから一度は見たほうが良い。ベトナム帰りの元海兵隊が鬼教官役やるのは本当に迫力がある。
フルメタルジャケットは戦場と人がキリングマシーンに変わる過程の狂気を真正面から描いた映画だから一度は見るべきだと思う。
あと、ガニー軍曹のミリタリー大百科って言う
アーメイ氏がいろんな兵器、銃火器の歴史を友達と一緒に実射しながら解説する番組があるが、兵器の歴史とトークが面白い番組だから一度は見るとハマると思う。
長くなって失礼した。YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=2PXATzhKb1s
>>567
V,Xで鋼鉄の7人←おぉ!
(機体のみ)←ア、ハイ…
もうぬか喜びしたくないよね
Gジェネもソシャゲに力入れてるし>>541
柔道も古流柔術のカマセにされるけど
現実の歴史的に柔道使いが古流柔術使いを撃破してポピュラーになったっての正しいからなぁ。実践的じゃない格闘技が流行るわけなかろうに
(まあ当時の柔道はコマンドサンボみたいなもんだったらしいが。打撃あり立ち技関節技ありの)>>571
まぁ極論ムロフシみたいな人ににバット振り回してもらえば達人であろうとほぼ同じ条件でも対処不能だろうからね。
人間鍛えようが技磨こうが当たり所悪いとすぐ死ぬからもうね危ない。「剣道はスポーツで云々。剣術は殺法が云々」を得意気に披露して、創作仲間に「剣道で剣術に勝つ方法は考えないんだね」って言われてハッとしたあの頃。
持っている札で勝つことを諦めた時点で、剣道じゃなく自分が弱かったんだよなぁ。>>577
そら音源抽出して使うしか無いよ
さすがにyoutubeやニコ動に挙がってるの使ったらアウトだし
まぁこれも限りなく黒(ってかアウト)だけど
最近はサントラ出てる方が多いから面倒な手間かけないで買った方が早いからやってないけどOVAとかでギレン暗殺計画あたりをやってくれんかなぁ…
光芒のア・バオア・クーとかでもいいけど
そしてジョニ帰のアニメ化をだな…(儚い願い)>>581
弱酸性というか強アルカリ性って感じの作風よな。狂気というより驚く程脈絡がないインパクト。>>584
まあ素人だと自分にとっても凶器だしね>>488
ヒロ「パラサイトは少しくらいエッチな方がいいって言われたんだ!そうだよな、ゼロツー?」
然り気無くゾロメ·フトシ·ミツル以上にヒロが一番ひどいというね·····。ちょっとかなりアレなマジレスを
そもそも実戦を「実際の戦闘」と文字通りに解釈した場合、現代において”実践的な武術”など存在しない
何故なら、戦闘形式が切って張っての白兵戦だった昔ならいざ知らず
現代の主戦場とは兵器と金銭と電子と情報だから
40年間ひたすら武に打ち込み続けてきた達人だろうが
アメリカで一週間のバイト代で買えるような銃で撃てば死 ぬ
金で周囲の物資を買い占め移動手段を奪い取れば飢えて死 ぬ
電子的に戸籍などを抹殺 すれば公的に何もできなくなり死 ぬ
マスコミでスキャンダルを捏造すれば社会的に排斥され死 ぬ
武術家が一個人として強い事と、それが戦場で役立つかは別問題で
実戦が後者を指す言葉であるのなら、もはや現代では個人が強い必要すらない
武術を磨き重ねた年月でしか得られない強さを代替する手段なんか、現代ではグロス単位で用意できる
そして大量生産も利かず個々の才能なんぞに左右され怪我やモチベーションなどで脱落者も多数発生する武術は
兵装を始めとした他の強さに効率と言う面で圧倒的に劣る以上、実践的ではない>>590
スコップ…学校…先輩…ウッ、頭が……>>592
的確に急所狙ってるな>>589
一歩足んないんだよなぁ。
実践的ってのは負けることを考えるんじゃなくて、どこまで勝てるかを考える思考を言うんだよ。
銃に負ける。そりゃそうだ。人間だもの。
じゃあボウガンは? 弓は? 槍は? 金属バットは? 素手は?
「ここなら勝てる」って範囲を見定めて、そこを逸脱せず、極力振るわない。だって武術を習って自分の身の丈を知ってるから。
そして、コレしかない状況で少しだけ力添えしてくれるのが、実践的な武術なんだよ。>>595
エクスカリバール>>581
第1話からパズ◯ラの割とデリケートな話題にド直球で切り込んでいくスタイルにはビックリだぜ
しかもその話題をスクエニのゲームの4コマでやるクレイジーさ>>595
デッドスペースの工具類が武器として使用できるのはそのコンセプトらしいね
しかしあの世界フロムゲー並みに救われない世界観しててアイザックさんに安息が訪れる日はくるんだろうか>>587
本当に危ないナイフ使うやつとかは適当に振り回すヤツらしいしな>>599
筋トレしてる人が割と大らかなのはそのマッスルを所持するが故の余裕だし
やっぱり優越感とか余裕があるからこそ人間寛大になれるんやなって(白目)>>606
残念ながら杭打ちはあまり強くないのだ……(でもFPSのやつはそこそこ有用)
一番強いのはプラズマカッターという溶断器なんだ>>607
そうだね気をつけよう(ぶつかりどころが悪ければ運転手も死.ぬ的な意味でヤッちゃえニッ〇ン
>>582
よしじゃあシャアの日常にしよう>>611
おま、おまえなーー!
ネタ被りした上なーーー!
一応配慮して伏字淹れたのになーーーー!>>617
実際戦績は微妙だが能力に関してはタイヤカキマゼールで幅広い対応が可能だからなぁ。強いぞ、タイプトライドロン!武器を持っている相手への対処法
1.逃げる
相手は武器の分重いので、逃げ始めるのが射程外であれば追いつかれることはない
武器を持っている分疲労も相手の方が早い。ただし飛び道具相手だと背中を討たれる危険があり危うい
2.自分も武器を携帯しておく
お互いに武器を持ち合うのならこの時点で理屈上は互角
後は射程や重量、扱う錬度などで上下されるが、一番現実的ではある
3.相手の武器を奪う
相手の主戦力を奪いそれを自分に上乗せする。この時点で理屈上圧倒的有利
ただし無刀取りを始め、『相手の武器を奪う』というのは奥義クラスの技量を要求される上に
今しがた手に入れたばかりの武器を十全に扱えないと逆効果
もしその二つを両立させられても
「その場で奪った武器でも問題なく使いこなせる位武芸百納めておきながら、自分は武器を携帯しない」という
ある種ヘンテコな状況を受け入れられる人にしかできない。できるなら多分武器持った方が早い
対処法って他にどんなのがあるかな?>>623
正直最終回仕様のファルコンパンチを実装して欲しい>>622
これまたうちの空手の先生からだけど、どうしようもなかったら
相手に全力でタックル(この時腕で胴体や顔を防御しとく事)→相手を押し倒してぐっと抱きしめる→鼻や口目掛けて頭突きしろってさ
ナイフより危なそうならさっさと逃げろとも言ってたし「空手習ってるからってかっこよく倒そうとすんな」とも言ってたぞ>>581
弱酸性復活してたのか!?
あれは電子ドラッグとかの類で手軽に摂取できる狂気だと思ってる
さっそくキメにいかないと…>>622
リンドウさんの教えを実行する
死ぬな。
死にそうになったら逃げろ。
そんで隠れろ。
運が良ければ不意を突いてぶっころせ>>622
筋肉で受ける>>629
最高に向いてないのは多分ノコギリだな。あくまであれは切って加工するためのものであって武器じゃない。解体ぐらいにしかつかえない。>>623
アミーボ買えば疑似キャプテンファルコンになれなくもない
そういやマリカーの新作まだかなぁ>>623
ついでにカービィも出してくれんかな
エアライド欲を少しでも満たしたいグラブル初心者(石貯めるの苦手な微課金)
今日貯めた30連ででたのがトールとナハトでした。
最近召喚石しか出ないせいでキャラがまったく増えない最近はじめたばっかだからよくわかんないけどナルメアさんは使い方がわかれば割と強い部類の奴ですかね?
>>637
躊躇なくそれが出来る奴は一種の才能だぞ
あと狙ったところに投げるのは割と難しい、まあ当たらなくても近くに飛んでくれば大体は相手も怯むが>>639
バリさんのバスターガンダムが見てみたいな
腰だめのランチャーとバリさんパースが良く合うと思うんだ>>644
まじかよやったぜ。
とりあえず奥義は神楽で撃つのが安全そうでいいですね・・・スマホアプリとして重すぎるからアンインストールしてやめてたハースストーンだけど、
新年度迎えたからどうなったのかなーと環境見てたらアイスブロックとコールドライトが殿堂入りしてた
アイスブロックは妥当として、ミルデッキ作れなくなるのは悲しいな………
この話(ハースストーン)分かる人どれくらいいるのだろう>>616
そりゃやってること超規模のデカイ鈍器で殴るですもの。OVAだと顕著だけどお互いパワーありすぎて投擲だと塔とか大型船とか投げてもほぼ効果ないから押し潰すを選んだんだろう。>>648
メガテンの作品毎に性格が結構変わるから結構面白いよね。
クーフーリンも基本的には礼儀正しい性格だけどプライドが高かったり、乱暴者だったりするしね。グラブル無課金で天井届くほど石貯めようとしたら何日くらいかかりますかね
>>630
父親曰く机の中のものだけでちょっとした軍隊と戦えるとか
というかはやみね先生の作品は身の回りのものをなんでも使うタイプの人が多いマガポケでスクラン読むとなんというか…こう…凄くもどかしいというかなんとも言えない気分になるんじゃが…
エリちゃんの恋も播磨の恋も多分報われなさそうだし…
あとUQ更新されて嬉しかった、月一だからクッソ待ち遠しく感じるわ
カトラスが最高にク.ソ野郎でかつ丹念に仕込む名悪役で見てて気持ちがいい、双方油断のない戦いって良いよね…
キリヱも雪姫もかっこよかったし、刀太がどんな風に列車の人達を助けるのが期待が膨らむわ>>648
いいよね、コドクノマレビト…。>>477
人外や人間やめたといえるのは電柱や街灯を引き抜いたり
自販機を投げ飛ばすくらいからでは?
つまり池袋のバーテンから比べれば蘭ねーちゃんは普通の
女の子でOK?>>652
無課金で8ヶ月前後、微課金で半年くらいらしい
まあある程度貯まっていれば無料100連の時に回せば天井はやりやすい>>607
地上最強と最強の剣豪を吹き飛ばす軽トラって一体全体何なのだ…?>>663
この世にあってファアオに不可能は無いからな・・・>>660
遊戯の方の才能じゃないの?ママンガチャに挑んだらSSR賢姉と二代。やったぜ。
>>674
帰りたい…で草最近仮面ライダーの話題出すやつも多いよな。専門の特撮スレあるからそっちで思う存分話せばいいのに
>>684
かっこいいなあ。でもいろんな意味で変態な人たちだなあ>>684
ハガレンのアメストリス軍の軍服、めっちゃ好き。不思議のダンジョンのスタッフが新作のローグライクをアプリで出すらしい
基本的には今までのダンジョンと同じみたいだなYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=zR2I5BwDK9w
後βテストもやるらしい>>687
このリリースされるかされないかギリギリのタイミングで誕生日が来てしまったキャラがいるらしい
まあリリース一週間後とかに誕生日おめでとうとか言われてピックアップしますねとか言われても困るからいいけど>>692
ん?
ここに来る特撮の人って絡む作品ある程度固定化してるんで、同じような話のループはむしろ加速・助長してる印象ない?
いやまぁ、すべての作品に満遍なく絡んでたらそれはそれで分別した意味ないになるが>>698
あとは集中状態の美炎が親衛隊クラスと互角の技量っぽいかな唐突だが、エミヤと小宮って通じるものがあると思わない?
一応小宮について補足。
小宮:「少年メイド」の主人公、小宮千尋。母親が亡くなって天涯孤独になったが叔父の鷹取円に引き取られる。家事が不器用な母親と2人暮らしだったため、家事全般に関しては小学生とは思えないほどこなせる。
余談だけど、鷹取円の中の人はグランドガーチャーノッブこと島﨑信長>>693
髪型とか顔立ちからどちらかといえば和装より合うのよね>>707
モブに見えて、実際外見的にモブだけどたまに特徴ある事してるヤツって印象に残るよね
俺ツイ1話でツインテールピコピコしてる戦闘員とか>>709
序盤駅ナカをずーっと追いかけてくるバレバレ生徒会長好き>>703
これは・・・舞衣ちゃんが桜花放神撃てる様になったり紫様が指定のキャラ庇った上に自分すらノーダメージとかいう壊れスキル習得したりするんです?>>713
詩織は今だと絶対に人気が出ないというか叩かれるタイプのヒロインだよなあ……
詩織で思い出したけど、福山雅治の結婚相手が実写版ときメモで詩織を演じた人だったから、結婚報道時に「詩織を落とすのに必要なスペックは福山雅治」ってネタが生まれたのは笑ったな>>693
というか何であんただけ着替えさせられてたのかそういや今日MWMの新曲(カムイのOP)出るじゃん買ったろ
と思って探してたらヒロアカのアニメ主題歌UVERworldなのね
青エク(2クール)の時も思ったけど
最近のはバラードでも力強さがないというかガツガツしてないというか
なんかエネルギッシュ感が無くて物足りないね>>722
確かに最近ときメモみたいな塩対応というかあなたとは知り合いではあるけど友達じゃないみたいな対応する子は稀だよねぇ。一昔前のあまのじゃくみたいなヒロインも減ったしね。
最近はツンケンしててもちょっとした事ですぐに「ゼロ距離・・・とったぞ!!」みたいな子多いからね
乱造されすぎたのと時世もあるのかもね。>>722
パーソナルスペースとか最近無視されすぎ
>縮地みたいな
免疫無い奴はその詰め方に
「あれ…?もしかしてこの娘、俺に気があるんじゃね?」
と勘違いする奴多過ぎる
本人はそんな気無いから!>>713
2年間寝てばっかで過ごしてた主人公とも付き合ってくれる天使やぞ
まあ声かけないならかけないで爆弾抱える原因になったりするんだけどときメモと言えば2の本編開始前に子供時代を操作できてそこで本編中に発生するイベントのフラグ立てられるシステム大好きだったんだけど
中々後追いしてくれるゲーム無くて悲しい>>726
好みの方が好きってなんだよ多少距離離れてる方が好きだわ>>720
ひむてんの三枝弟はまさにそんな感じだったな。
まあ小学生男子としては当然なんだが。>>718
グラブルとコラボした時は完全に属性の違いが出てたよね。
ドッキリと疑うor撮影の続きと勘違いするcu組、異世界にノリノリではっちゃけまくるco組、まさかのツッコミなpa組というね・・・久々にポケスペ bw2編を読んだら主人公2人とヒュウの関係があまりにもドロドロで草すら生えない
ヒュウとワイツちゃんがこれからどうなるか気になる上手い例えが思いつかないけど、1番好きな関係性は
『俺はアイツが嫌いだけど、アイツの考えは認められるべきor正しい』
みたいな関係だなぁ…
……どこで好みになったんだか>>678
すいませんでした
気をつけるようにします>>727
フラグ管理難しいからね仕方ないね
最序盤でフラグ立ててかなり後の方で回収されるとか、そんな引っかけじみたフラグは読めなかったら後でめっちゃ悔やむけど存在は好きフラグ管理か
よし何しても好感度爆上がりするヒロインを作ってつっこもう(テロ)>>732
鎧武とかスクライドとか?
お互いがお互いを認めているけれど譲れないものがあるから戦うラストバトル>>737
少年だと思ってた相手が少女だったみたいなベタな展開
好き>>738
何がヒデェってこれが正史なことだな…>>743
egoがだいぶ前にいろいろ作ってた戦略系ゲームしゅきぃプリンセスメイカーとか懐かしいな
RTAとかみるとこんなプレイありなのって楽しめるね>>746
最初期からけっこう、と言いたい所だが、あえて線引きするならやっぱりクリスタル編に入ってきてからかね
ルビサファ編も大概だが、ロケット団名由来や原作ジョウト四天王の良改変。あとそれまでの伏線が一気に回収されてった辺り相当濃かった思い出
しかも後々の作品に続く伏線もしっかり貼られてるし
それはそれとしてこの画像、事情を知る前と後じゃ色々と凄すぎるんじゃが(語彙力崩壊)ふと思ってデジモンテイマーズのボックスに、新作ドラマCDついたと聞いてググったら
なんかテイマーズ続編一話だったあってみたい
中一のタカトが未来へタイムスリップしてくる話で、その世界のは行方不明になっている
いろいろとSF的要素満載だとか あと敵がデリーパークラスとかやばいな>>737
今少女騎士団の大槍さんがentyでお金募って作ってるなぁ。
幼馴染みでなくホムンクルスみたいなヤツだけど。だがもう一度大槍さん原画のゲームをプレイできるなら毎月の出資も痛くないぜ!!まぁそんな高額出してるわけじゃないが。>>653
そのっちが軽く流してるのが余計心に来る。ちゃうねん。してなかったんじゃなくて、出来なかったんだよ……。>>705
無双でも綾御前(思わず様付けしたくなるドSお姉様)・半兵衛(腹黒ショタ)・歴戦の勇者(クロニクルにおけるサビ子ポジ)やってるんだよなぁ…声優さんすごい。
無双の兼役やってる声優さんの中で、ぶっちぎりの声幅の広さよ…。あれ超えると言ったら周瑜と許チョ・張コウと孟獲ぐらいだよ…。パワポケも濃いキャラが多かったな
ヒロインだと10の五十鈴とか12のピンクが好きだった>>760
だってパーティーメンバーの中で一番ヒロイン属性強いもん……
足グキ先輩の闇の内容を聞いたらぶっちゃけ同情するレベル>>759
その水増し女装した男ォ!>>737
幼少期から始まるのではなく過去のことが描かれて初めて明かされる、というスタイルではあるけど、ポケスペのルビサファ編がそんな感じだったような>>746
BWからシナリオが濃くなって来た感じがするな
XYはあっさりめだったけどSMはかなり濃かったカリギュラ買ったけど名前決めるところから先に進めてない
>>763
そういえば、キリトも最初はイケメン騎士アバター使ってたな>>750
二話目にしてこの三白眼である
さすがアシリパさんショーゴくんの慟哭はヒロイン度が高過ぎるんだ、仕方ないね
それにメインルートのメインヒロインとか決まってないしね、みんな好きだけど
>>760>>767
若い頃、親亡くした身の行く先を照らしてくれた恩人が、Sの同僚に責められ成すがままにされてたら
ヒロインみを感じて助けたいと思う、俺だってそーする
あるいは、エイダーちゃんもっとガツガツ来て、ヒロインに参戦して良かったのよ?>>780
以前から告知あったし結構しっかりとしたお知らせもあるから、ひっそりでは無いような……
ゼヘクイベのサイド入りは続編フラグだと嬉しいんだけどなあサイバースマジシャン意外とあっさり出てきたけどブラマジの初登場も割とあっさりだったし、案外これくらいがいいかも
遅れながらにニコニコでダリフラ見たんだけどさ、なんかホントにイチゴもゼロツーも互いが互いに相手を相手だと考えてない会話の壁当て(イチゴはヒロに会わないってゼロツーが決断するのが当然、ゼロツーはイチゴとか他のチームにヒロに会って話をする機会を作らせて当然)を求めてる感じがする。で、相手がそれをやらないから両方ともキレてる
どっちもどっち過ぎて、気持ちはわかるけど両方とも擁護できないって構造になってる子供の頃クリリンさんが18号さんの自爆スイッチを破壊したことに
理解に苦しんだが今更になって、敵でもない惚れた女性を人類の危機
だからといって始末できるだろうかと思うと自分にも無理だろうなと納得した>>796
これ>>796
龍が如く0のバブルかなYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=TExQ0_7JaHM
後はACVDのDay After DayとかYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=US9DYHukQB4
>>789
チャランポランだったり適度に不真面目な方が闇堕ちし難いってのはどこの業界でもそうですな
良い子や真面目なのは悪くないけどいき過ぎると使命に囚われて周りが見えなくなるのは良くある話で
修行や訓練を積んだ人間ですらそういうのはあるから結局はその人の性質に委ねるしかないよ>>796
月並みだけどストーリーの山場に流れるOPとかはまさにその作品のベストマッチだと思うの
個人的にはCHAOS:HEADの「Find the blue」てっきり今回のスパロボにBeyond the timeが入ってる(通常版でも)と思ってたけどないのか
せっかく逆シャア強化機二機とも出てるのに…
個人的にはOEアレンジ大好きなんだけどそもそもOEの知名度ががが…>>801
そりゃこんなぴかぴかしてる奴見てたら閃光耐性つきますわ>>796
Rewriteはゲームアニメ共に主題歌・EDの歌詞がかなり直球に作品の内容を歌ってる
こういうのは意味が分かってから聴くと興奮するね>>796
蒼き雷霆ガンヴォルト の
挿入?歌 輪廻(リンカーネーション)
歌詞の内容が主人公と2人のことを歌ってて実にいい
あと続編 爪のOP 藍の運命は本編を暗示するような内容で、特に2番はクリア前に聞くとあることを察してしまうくらいのことが歌ってるんだ…生まれてこの方インフルエンザと扁桃周囲炎になった以外うなされるほどの高熱になったことがないな……(覚えている限りでだが)
ここ六年ぐらい至って健康だわうげえスレ間違えた! ごめん
>>798
なんか、他作品同士で比べるのは不毛なのはわかってるんだけど、大赦(大社)の心理把握の下手さを見てると「あれ、目的を考慮しなけりゃキュウべえの方がサポートとして有能じゃね?」とか思ってしまう。
……考えてみりゃ、魔女化って希望と絶望の相転移じゃなきゃダメだし、落差が大きければ大きいほど感情エネルギーを回収できる量が多くなるわけだから、ある程度はヨイショしなきゃだし、雑に扱って自殺でもされたら困るから、落とす時も慎重に、となるから魔法少女の心理把握は最重要項目なんだよな。しかも、インキュベーターは感情がないから、過去のデータを参考にして理論的に動くしかないわけで。……アレ?>>801
しかもこいつ4人組×4組でやる実質16人でクエストを進めるってラヴィエンテかなんかですかね…?>>791
・ゼロツー視点から見ると、餌にしようとしていたヒロが自分にとって最も大事で、何もかも誰もかも犠牲にしてでも人間になりたい理由そのものなダーリンであった以上、一刻も早く会って話をしたくて仕方がない。
・イチゴ視点から見ると、ナインαからゼロツーがやって来た事を聞かされ(ナナ達からヒロが危険な状態になっている事も聞いている)、ここ最近の言動もおかしかった上にヒロを餌にしようとしていた「殺.人未遂犯」そのものなゼロツーを、ヒロに会わせる訳にはいかない。
・ヒロ視点から見ると、イチゴ達の気持ちや行動は分かるが、ゼロツーが過去に出会った大事な女の子でそれに関する記憶が戻ったからこそ、ゼロツーが最初から知ってて自分を利用しようとしていたのか是が非でも確かめたい。
イチゴ達のやっている事は正しいし、ゼロツーやヒロの気持ちも痛いぐらい分かるし、全員に責任はあるが誰か一人が全面的に悪い訳でも無いからこそ、尚更やるせないしただひたすらに間が悪かった。だから個人的に今回の話は、苦しくてツラくて仕方がない反面、かなり上手く描けていたのが凄い所でもあると思ったね。>>815
全員が正しい事してるんだよね
問題は全員が情況を悪化させている事だけど(白目)>>801
新モンスター新マップ追加に加え様々な要素が修正されたDLCが無料とか、カプコンは気前がいいなぁ·····。>>810
iPS細胞「呼んだ?」>>810
そりゃまあ、あれじゃろ。ひなたと若葉が(検閲済)を(検閲済)して(大社書史部・巫女様検閲済)したんじゃろ。(適当)>>814
へごちんが石川Pに変身するから魔法少女俺は実質アイマス(SAN値0)>>778
(マジレスすると作者自体ではアニメ化はできないよ)
まぁアニメ化を前提にしてないっていうニュアンスは受け取れるけど
昨今のエロゲみたいなラノベの展開と比べたらヘーキヘーキ(感覚麻痺>>822
死神直々に「お前の命の蝋燭は細いけど長い、無茶しなければ生きられる」と言われた病弱()キャラ
カ ツ ジ>>824
>病弱キャラはたまに「その頑丈さで病弱とか嘘だろ」と思う時がある
この子のことかな?>>813
ロックマンコラボ武器でBGM変わるのね、面白い
ただ太刀使わないからスネークマンステージが聞けない・・・
>>796
これ
(一般人と)カラオケで歌っても平気だぞ
・・・バック映像でアニメが流れる場合(DAMだったかな?)は責任はとれんがYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=3Y1gs_au4ZU
>>832
素手で殴ってきそう…鶴見中尉×江渡貝くぅんによるファッションショー回のほのぼの感とか義足プレゼント回のノンストップぷりは亀ラップに通じる物があると思うの(遠い目)
>>796
面白くも難しい話題よの
本編を象徴する作中のキーワードを歌詞に落とし込んだり、最初っからその作品のOPとして作詞された曲なんかはマッチしているが…
今回のお題的には歌詞は本編に言及されて無いけど、奇跡の出会い・親和性の曲を挙げるのが良いのかね?
ちなみに、既存の名曲を、それ用に再構成した名曲なら、良いのが一つあるのだが…YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=G81A-hDnJYs&list=LLforo2dEEJ1MOCSfIHGG2rg&index=181&t=0s
本部壊滅とは聞いてたけどアラガミがバーストするとか聞いてないよ?
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=BIap1mOSPWQ
>>796
電脳コイルの「プリズム」>>829
徳川はここで満足死しておいた方が良かった気もする>>831
肉しか食わないし醤油が大好き過ぎて『一食で』醤油一本使い切るとかそりゃ血も吐くし寿命も縮んじゃうよマム……どう見ても高血圧とストレスによる胃潰瘍だよ!!>>837
あまりにも強すぎて肉体が耐えきれないから、あらゆる手段で弱体化を図るとかいう七実お姉ちゃんの病弱()ぶり好きシンフォニアとファンタジアがうっすらと繋がってるのが好き……
ファンタジアの冒頭の『樹を……穢さないで……』とシンフォニア終盤の『この樹の名前は――』で涙腺がマッハ……>>801
まぁその分報酬は良くなるらしいし>>837
天才は早死にする法則みたいな?
沖田さん意識してる気はする>>856
テイルズ新作はまだですかアスベルってスペックはかなり高いお坊ちゃんなのに
周りもスペック高いから目立てない主人公だよな
秘奥義のかっこよさは負けてないけど>>853
容赦ねえなオイw
確かにゴリラみたいだけどさぁw>>852
でもほら、「明らかに影武者だけど、もしかしたらう~む本物の可能性もいや……しかし」みたいな神秘性が肝なフル・フロンタルとかそういうパターンもあるし。
残党組織とかが渇入れのために強力なリーダーを迎え入れるのはよくあること杉本のムーヴどっかで見た事あんなーと思ったら妖怪膝撃ちおじさんことジョン・リースだ……人として尊敬する相手に忠実に、そして敵には一切の容赦なく無力化する大型忠犬的ムーヴがこう……
>>867
顔の皮剥がされたり、内臓飛び出ながらヒグマと刺し違えたモブ兵士とかいたしな。というか尾形も初期はモブにしか見えない
地獄のような戦場を生き抜いてきたようなばかりだからか戦闘続行スキル持ちが多い>>855
アーケードのジャギの格ゲー界隈で見たら間違いなくかなり上位の強さを持つのに北斗の中では下層という報われなさ好き>>861
どのキャラもコツを掴むとスゴく楽しくなることにゾーオンゲイジをもぐっていて気づいた。>>832
まさかノーチラス号がネモ船長に化けるのか!?>>872
江戸貝くぅんはゴールデンカムイでは珍しく元ネタの方がヤバ過ぎる
江戸貝くぅんは犯罪者ではあるけど、色々可哀想でそりゃ歪んでも宜なるかな>>882
負の感情がどうのっていうのはずっとやってたけどあれはねえ……
立場的にはエターニアのネレイドに近いけど、端末だったジルバと主人公陣営の繋がりがあまりないのとユリスの存在を知るのが遅いことから、唐突感は否めない>>885
アビス程1週目と2週目で(良い意味でも悪い意味でも)感想が変わる作品はそうそう無いよな
よく見ると各キャラのリアクションとか丁寧に伏線が張ってある
あれで開発期間が一年だってのは素直に凄いわ、確かにバグも多いんだけどさ>>863
戦闘もスピード感あっていいよね、白夜殲滅剣超好き。>>837
病気を克服したらただの凄い選手になってしまった三杉くんの悪口はやめないか物語見てるとキャラの印象が逆転するの良いよね
まどまぎとか分かりやすい例だと思う。後半の話を境にまどかを助ける上でのポジティブな印象を持つキャラとネガティヴな印象を持つキャラが逆転したりとか>>877
やらかした女王様が、これで成長してこれから贖罪と責務を果たして行こう!って所で退場エンド。王家全滅で混乱した世界、どうやって治めるの?っていう…。個人的に「ここまでの積み上げはなんだったの?」ってモヤっとした結末だった。
アビスはアニスとジェイドもアレだけど、なにより最後の場面についての蛇足が…。>>888
アニスもなぁ…。歳が幼いからってのは確かにあるんだけど、それでも自分のこと棚に上げてる感が…。>>881
なんでぐんちゃんと銀ってこんなに可愛いんだろうね?>>888
ジェイドさんは正直作中の誰かにグサっといかれても不思議じゃないからなぁ。
今考えてもほぼ作中の出来事が起きた原因が味方に居るとか斬新よね>>878
すごく……ゴツいです……(大人ロビン)>>862
ニッカリは元々のサイズから切り詰められて今のサイズになった=病で寿命が切り詰められた結芽ちゃんの暗喩 みたいな考察は見たことあるテイルズの話見てたらやりたくなって来ちゃったよ
最近シリーズもののRPGは軒並み停滞してるんだよなあ
でも今はペルソナやってるし、来月からはカリギュラやるし、夏はオクトパス発売だし、秋からはDLC含めたゼノブレ2の再開…
もっとRPGをやる時間を下さい(切実)>>900
わかりすぎる
俺はずっと待ってるんだ‥‥誰とも春夏秋モチーフだよねというオタク語りさえできないままに‥‥いつまでも‥‥>>900
マイソロ3でのカノンノ3人揃っての主人公語りのスキットは正直ニヤニヤした
冬カノンノ含めてマイソロシリーズの復活をいつまでも待ってます>>900
初テイルズではないけども、モルモと初代カノンノ好きだったわ
それだけにカノンノ仲間として一緒に戦えず敵の1回のみってのが悔やまれたわ
2からはちゃんとパーティインできたから安心したけどねルーク関連はルーク悪く無いとかの意見を良く聞くが
立場や事情によって罰は変わるけど罪は変わらんよって思うから
悪いのは悪いがそれで罰せられる事は無いって感じだと思ってる
でも例え子供だろうが何だろうがあんな態度や行動とってたら見捨てられて当然この後>>906は親衛隊の皆様方にお仕置きされる
>>815
やたらめったらイチゴばかりが叩かれている意見が多い反面、イチゴを擁護する意見や全員に責任はあるけど悪い訳では無いって意見も同じぐらい多いのが、ダリフラファンとしては救いです·····。>>905
ルークが全く悪くないわけではない。一都市倒壊の大災害とかやらかしたことの大きさや、それに対して言い訳する態度が幼稚過ぎる。
ただ後から実年齢はまだ幼い、本当に子供だと判明し、捨て駒として軟禁生活で育てられたと結構な境遇が明かされる。許容出来なくても仕方がない。酷ってもの。
あと周りも周りでワケあり過ぎて、その当時から真っ向にルークを責められる立場ではないことも分かるし。
ジェイドとか元凶過ぎて何故黒幕じゃないのか不思議なレベル。しかも既にルークがどういった存在か知っていて、幼い子供なのにあの態度だからね。>>883
蛇目にすらなれてないレンくんなんてシスの足元にも及ばないんだよなあ
皇帝ですら中の下ぐらいしか位置出来ない古代シスのヤバさ見てみようYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=RGEmjMPvUEI
>>904
ノッブ「なぁ、あ奴さっきからTVの前で咽び泣いとるんじゃがどうした?」
ちゃりん「自分と色々重なる部分が多かった思い入れのある子が退場してしまったので意気消沈してるんです。少しそっとしておいてあげましょう」
沖田「結芽さん、結芽さぁぁん……。分かりますとも、沖田さんは分かりますともその気持ち……」>>878
トイストーリー3みたいな感じになるのかな。あっちも大人になった主人公とおもちゃたちだし>>906
もしもし?ポリスメン?>>893
モバマスの方でガチャ始まったし本当に今回は良さそうだね
問題はCu上位陣の壁がとてつもなく分厚いって事なんだけどね!テイルズの話題が出てて思ったけど異聞帯はTOD2の歴史改変で作られた世界を思い出した
三輪先生のイラストキャラデザ良い
リフレクションのDVDBlu-ray出てたのか……
気付かなかった
劇場では急な体調不良でしっかり見られなかったからじっくり観られるぜ>>906
久しぶりにこの画像の使い所とみたッ!キャプテン翼はトンデモオンパレードなのに、同世代で翼くんとの競合に直面した松山くんや三杉くんがボランチやセンターバックで活路を見いだそうとしたり、玉突きで早田くんや次藤がポジション追いやられたりとその辺は世知辛い
そして石崎くんスゲーって結論に至るレジェンダリードラゴンズコレクションという名の元服役囚のそっくりさん達。まぁカッコいいもんな!!
というかこういう『違うカード種別でのリメイク』はいつ見てもワクワクしてくるしもっと軽率にジャンプに三か月に一回くらい付録が付いてくる勢いでやってほしいぜ……>>883
カイロレン伝説
ブラスターをフォースで止める(ピーク)
マスクで声がこもって聞き取りにくいと煽られる
ドロイドに逃げられて癇癪を起こす
ライトサイドの誘惑とかいう良心の呵責に苦しむ
女を捕まえたのに安心して念には念を入れることもなくドロイドを放っておく
フォースに目覚めかけた女に心を読まれてビビりまくる
上司の前で自分の舐めプによる失態をバラされて焦る
女に逃げられて癇癪を起こす(二回目)
暴れまわる音を聞きつけたストームトルーパーに呆れられる
チューバッカに撃たれてなぜか傷口バンバンニキと化す
元ストームトルーパー(清掃係)に苦戦し、フォースに目覚めたばかりで訓練も受けていない女に負ける>>927
パーティーキャラがその4人でほぼ固定されてしまうのがな
もっと多くのメンバーでガヤガヤ旅がしたいのです>>930
9人かな。ナナドラⅢのシステム良い>>928
そいつはポリ「ゴ」ンだぞ目に悪い電気ネズミ>>930
固定メンバーなら6人
ジョブ自由なら7〜8くらいかな
あんまり少ないとむしろ一人一人が出来ること多すぎて逆に緩くなるんだね>>927
ラストバトルの演出大好き>>930
システムにもよるけど(一度に戦闘に出せる人数×2)±1くらいがちょうど良いと感じる>>930
主人公が外せる場合は四人パーティ前提で8~9人(2~3セットでローテーション組める)、主人公が外せない場合は7~9人(2セットでほぼローテーション組める)くらいがいいかなー。逆に全員が一気に戦闘する形式なら5~6が一番GM的にマスタリングしやすい(ラクシア脳)>>930
四人~六人が理想かなあ
最大40人のチームを組んでダンジョンを攻略するゲームもなかなか楽しかった……
あと剣と魔法と学園モノ好きだったなあ(一クラス全員埋めて設定まで考えた設定厨)>>932
ラスボスが圧倒的なのではなくて総合格闘技の王者や史上最強のボクサーとかと激戦を繰り広げて成長するってのは珍しいなと思った。
というかアギトは対戦相手も怪物揃いでな。>>925
ロリコンは日本の伝統なんで許してくださいなんでも(ry>>927
ネレイドの迷宮はムズすぎた……。ダリフラの次回予告のタイトルと最後・・・!
どうなっちゃうんだこれ。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=hsSuphGfu34
>>945
ブルーアースは攻略本で初めて存在が判明した隠し要素だったような…再来年の大河の主役光秀に決まったけど、FGOにも光秀参戦してもいいのよ!?
オリンピックとかでまた光秀不遇とか言われないか心配だなぁ…>>906
もしもし親衛隊>>935
マジかよひでえwww>>935
そう言えばアニメで見たことないな。
確かナルニアの映画も津波思い起こすからとすぐ公開終わったね。>>911
この時代ジェダイもシスもやばかったんだよなあ
ジェダイはライトセーバーをフォースで防御するし、シスは普通のライトセーバー一刀流ならジュヨーが当たり前という
動画の女性は後のグランドマスターだし建てて来ます
>>957
ただ、皆「間が悪かっただけ」なんだよなあ。>>935
同じ理由でサトシのケンタロスは地割れ、ドンファンは地震が没収されたんだよな>>956
3DSで発売しとるデビサバシリーズと真女神転生4シリーズお勧め
特に真4はDLCで、いろいろな補助システム変える>>956
初心者にオススメ?それならデジタルデビルサーガ アバタールチューナー1&2サ!!()
……まぁ冗談は置いておいて、初心者向けならそれこそペルソナ5でいいんじゃないかな?難しい部分も殆ど無いし、合体法則も割と分かりやすいし、今ならアニメ版主人公との差異で物語をもっと楽しめるし>>956
ペルソナシリーズならやっぱ5か4Gだなあ
ストーリーはみんな面白いけどやっぱ4G以前は遊びにくいって部分もあるから>>947
真田丸やってる間に幸村出さなかったFGOがそんな空気読む訳無いじゃろ……
てか再来年て大丈夫?FGOサービス終了してんじゃない?>>906
<<才能を持った子供で(中略)が出来る可能性
燕結芽が猥褻な方面への才能を持っていると誤解を招くような文章はおやめなさい>>918
ジューダスが氷を溶かしてまた凍らせるようなものって元の世界へ戻すのを評してたような気がする。改変世界の住人は不幸を知らないから生への執着も薄いし、歴史の修復方法も過去に遡って本来の勝者のサポートだったりとあまり後味の悪さとかは無かったけど、今思うと特異点や異聞帯に似てるよね。>>936
とりあえず、赤くなったマムさんの正面は危険だと言っておこう。
マムさんは擬人化されたら絶対偽乳キャラになる(断言)>>936
最初は撃破を目指すのではなくマップの観察と敵の痕跡集めがメインになるからそこはソロで全然だいじょうぶだよ(効率は悪いけどメガテン系だとデビチル黒赤白が一番好き
……でもこれアニメ版以外は子供向けではないよなあ……>>935
たしかアドバンスジェネレーションのナマズン回が新潟中越地震と被ったんだっけ>>927
エレメンタラーをフォッグのエレメンタルマスターでガリガリごり押しするプレイすこ>>930
ドラクエが一番慣れてるから4~8人かな。メイン四人をぐるぐる回すのが好き。……書いてたらドラクエ5やりたくなってきた。スラりんとフローラに会いたい。>>948
壁はそんなでもなくない?剣は◯連打が微妙に受け付けてくれなかった覚えがあるけど
クロスオーバーシリーズだと極光壁が秘奥義なことが多かったけど
なりダンとツインブレイヴは剣だったのが嬉しかった思い出
壁はアビスの闘技場ゲストの演出が良かったね
本来戦闘BGMじゃないeternal windが流れるのも良かった>>971
そもそもスノークは単なる暗黒面の使い手ってだけで元々シスじゃない。テイルズはリバースの四星との最後の総力戦がよかったなあ。RPGで敵幹部全員と同時に戦うのってかなり珍しいよね
>>982
うっかり地面斬ろう物ならどえらいことに・・・うめうめ
埋め
埋め
埋め
埋め
わざわざ埋める必要あるんか
他スレじゃ見ないのに1000ならポケモンをアイテム禁止縛り
>>991
一護に瞬殺された名前だけのキャラをここまで発展させる成田先生の辻褄合わせには恐れいった>>992
前スレ以前も似たようなことやってるのを見たから、そろそろ報告してもいいかもね。まだ980台なのに埋めるのはおかしいし。>>983
旧アニメ版ベルセルク、批判されがちだけど俺は好きだよ…>>1000は爆発
>>1000なら好きな生徒会長キャラ暴露会
1000なら高嶋友奈はアイドルである。始動。事前登録で高嶋友奈SR、結城友奈SR、郡千景SR、SSR一枚確定10連ガチャチケット2枚、神樹エル2300個(ガチャ10連相当)がもらえる!(期間:2018年4月~2318年4月まで)
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ87
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています