よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ』
https://bbs.demonition.com/board/160/
『型月×特撮スレ ,レベル 114』
https://bbs.demonition.com/board/1977/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/1935/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。妖怪物、明るいのから暗いのまで幅広いジャンル
自分は明るい系なら鬼灯の冷徹、暗いのならぬーべーが好きだな(ジャンル合ってるかな?)1000とれるとは思ってなかった……
妖怪ものって個人的に自由なジャンルだと思う
妖怪という超常的な存在を出せばバトルも恋愛も感動も、現代ものから時代物までなんでもできる寛容なジャンルだと
ということでみんなが好きな妖怪ものは何?
自分は漫画は鬼太郎とぬ〜べ〜ラノベはほうかご百物語みたいなホラーとおかしさが程よく融合してる話が好き妖怪の飼育員さん!
妖怪の飼育員さんをよろしくお願いします!
https://kuragebunch.com/episode/10834108156628843958>>1乙
うしおととら以外ろくに読んだことの無い自分のライブラリーに愕然としております>>6
妖逆門デザインに藤田さんが関わってるからうしおととらの妖怪がよく出てくるんだよね
くらぎとあやかしなんてストーリーにがっつり関わってくるし
こっちの方を先に見たからうしおととら見たとき妖逆門の妖怪でとるやん!ってなった>>11
もののがたりは付喪神限定だけど面白いよね
あとあやかしびとは妖怪モノでいいですか?>>2
美しすぎてアンケート結果悪くなったのが羽衣退場させたからだと言われる始末
長編バトル終わって日常中心バトルに変わって少し穏やかになったのが原因だと思うんだがねぇ
ブリーチの死神代行失踪編もそうだったけど、強敵との戦いの連続から日常描写入れられる穏やかな話を始めるのってアンケート層に受けないんかな妖怪といえばうしおととら
昔は流がなぜ裏切ったのかわからなかったのが今だとなんとなくわかるようになってしまった…そういえば妖怪と言えばウォッチの方は大流行して数年で落ち着いたな
今は子供人気どんなもんなんだろうか妖怪物か……。とっぱらが好きだったな
>>6
ジャンヌファンだからっていうのもあるけどOP好きだった妖怪もの……
アカイイト、アオイシロのシリーズもっとやりたかった>>4
畠中恵先生お馴染みの妖怪シリーズ、その第一作「しゃばけ」
仁吉と佐助の過保護っぷり(というか若だんな周りは皆過保護)に呆れつつ微笑んだり、妖怪達との掛け合いに笑ったり、元凶の慟哭に同情したりと読み応え抜群な名作だった
今でも妖怪ものというとこれを思い浮かべる>>18
鬼太郎スレだと娘が鬼太郎見て「面白かったけどジバニャンはどこ?」って言われた人がいるくらい小さい子には根強いみたいだよ妖怪モノか…
昔パソコン雑誌で見かけてプレイした「あやかしよりまし」ってフリゲは結構面白かった印象
あとはアレだな…小学生の頃に学校の掲示板に貼られてた「アヤカシくん」はくっそ面白くて毎日見てた
毎日差し替えられるから風邪で学校行けない日は当然読めなくて凹んだ
だから突然終わって童話のパロディものが新しく始まった時はしばらく困惑してたw妖怪か。
水上悟志の戦国妖狐はいいぞ
ケレンみあって迫力ある戦闘シーンがあり、人間はどう生きるべきか見たいな哲学があったりエンタメとして良くできてる
第2部主人公が作品全体の主人公になる割と珍しい作品。そしてこれを読んだ人全員(?)が足利義輝について話したくなる名作
https://www.amazon.co.jp/戦国妖狐-17-BLADE-COMICS-水上悟志/dp/480000585XあいかわらずTR計画はワケわからん(ほめ言葉)
http://hobby.dengeki.com/news/554343/amp/妖怪ものなら、王道で「犬夜叉」かなぁ。
妖怪ものかぁ…「鬼を飼う」かな(ヤングキングアワーズ好き)
>>37
ああ小説まだ読んでないんだよなあ、今度取り寄せなきゃ…
そう言えばOP(1話のED)でμの瞳にズームした後に出てくる映像は○○○の○○なのかなって思ったんだけど
動画でよく見返したら○の○○かもしれない、最初にあの人映ってるし
でもよく分からないものも映ってるんだよね…薬剤描写が多いのも気になるなあ…
ゲームのオーバードーズ(過剰投与)と掛けてる要素があるのかな
ああでも考察するの楽しいなあ、これぞカリギュラって感じだ…!シュタゲゼロは状況が状況なだけに鈴羽の当たりがキツイのが悲しい。そして退場確定なのが想像出来るのも悲しい
>>41
謎が謎をよび、想像力をかきたてる、好き
鳩羽つぐ は そこにいるレスした後思ったけどフォーリナーというよりアルターエゴやね…
さて此処で火種を投げ込もう
九十九神は妖怪に含むかどうか
そもそも妖怪の定義とは>>47
そのあとに「百年生きた狐狸などが変化したもの」という説も書かれてるし、妖怪とみて良い気がする
人をたぶらかすものいるらしいし日本においては神と妖怪は割りと曖昧だし、
その「曖昧さ」が幽玄としてて好きだな私は。>>51
だって観測しているのが人間なんだもの。そりゃ人間本位になりますよ。魔王が妖怪使って脅かし勝負して驚かなかった褒美に魔王である自分を呼べる木槌という超意味深なイベントアイテムをもらって、おまけに生涯何度も妖怪バスター業をしておきながら最期の最期まで使わないで死蔵した稲生平太郎の話をしよう
妖怪と言えば大神でボス妖怪と戦う直前に流れてた三味線のbgmが好きだなぁ。当時は結構不気味に思っていたけどね
妖怪ものといえば個人的にはぬーべーだなぁ。あのへんのジャンプ世代ってもあるけど
>>55
レトロというよりももうやる弾が無いから過去作に肖ろうってスタイル
まぁそれをやると当然過去作と比較される>>55
旧作のアニメ化なら宣伝控えめでも話題になるっていうのもあるんだろうなあ
オリジナルアニメよりは企画を通しやすそうだ個人的には古い物より先に打ちまくった新規アニメ作品の上澄みの2期が見たい・・・
>>54
まあ、個人的には
京極夏彦風路線とかなんだったらぬーべー路線なら
もうチョイ子供・若年層あたりのウケはよかったじゃないかと思う
ソッチ路線なら會川本人にとっても相性は悪くないと思うけど>>65
ジャンプ漫画だとサイレンとソルキチをアニメ化してほしいなぁ>>67
コメントしずらい完成度だったよな、しいていうなら空気?
叩くほどの駄作じゃないけど、凡作というか・・・ネウロに小安当てたのはほんと名采配だったと思う
内容はまぁうん>>62
なおフランスでは区別する必要が見いだせないから
どっちも「papillon(パピヨン)」で一括りな模様>>33
後日談まで見た記憶があるけど、結局あれどういうことなんや。
最後は少年時代に戻ってENDだった気がするぞ。>>73
クジラとイルカの区別も、4m以上を「クジラ」、それ未満を「イルカ」と呼んでいるしね
こういうのは境界設定問題にかかるので、定義自体は暗黙の了解に任せた曖昧なものにしかなりえない
例えるなら、カラスの定義に「カラスは黒い」を含めるのなら
白いカラスは『他の要素は揃っているので白いけどカラス』『白いのだからカラスではない』と両方に解釈できる
問題なのは、このどちらかを選ぶのは個々人の自由であり、逆に言えば明確な根拠がなく論理的な強制力がない
この要素はテセウスの船みたいなもので、色以外の様々な要素にも適応できて
要素を引っこ抜いて入れ替えると初期条件と全く別物になってしまうが
それを「どこまで挿げ替えてもOKか」を個人の判断に依存したものにしかならない
そして、”万人に共通の見解を出せないものは論理ではない”
1+1が人によって3になったり10になったりしないのに
カラスは人によって色だったり何だったりでカラス扱いかどうか異なるなんていうのは、「全く論理的ではない」あーもう、ひと月くらい前から内蔵Dドライブが表示されない……
壊れた? 壊れたのか? 中のデータのバックアップとったの2か月前だよorz
そのうち治るかなーと楽観していたけれど、サルベージ可能なのかねこれ妖怪ものと言えば銀魂の二巻あたりに収録されてた空知先生の読み切り「しろくろ」かな
銀さん似の山本五郎左衛門が主人公のやつ
はじめて読んだ時続き読みたいなと切望したなー>>80
ライオンとトラの変異種は白くなって、ヒョウとジャガーの変異種は黒くなるのが面白いよね(ホワイトタイガーはいるのにブラックタイガー(海老にあらず)はいないし、クロヒョウはいるのにシロヒョウはいない。)>>75
キングサーモンも、和名はマスノスケであってサケノスケじゃないのに、サケだしね。>>81
・そもそもディスクが回転してるのか
・BIOSレベルでも認識されないのか
・外付けHDDとしても接続した場合も認識されないのか
ここら辺がダメだったらもう諦めじゃないかなあ……スーパーとかで売られているししゃもも、カペリンっていう代替の魚だしね。
>>77
「種」と「亜種」の分け方もあくまで目安みたいなもので、実際はかなり曖昧な所が多いしなあ(一応、雑種に繁殖能力があるか無いかが一つの目安になっているみたいだが。)。>>82
「しろくろ」良かったなぁ。暗い雰囲気増し増しだったけど、とみ子が実は自分が母ちゃん大好きだったって事を自覚した辺りからの逆転劇が凄い好き。
空知先生ってギャグや人情物が得意そうに見えるけど、こういうダークな物も描けるのよね。>>78
そもそも実際の作家やらが結構出てくるから許可はもらってるとは思う
水木御大や荒俣先生が主要人物だし>>95
なんだその天邪鬼思考
まじめにいうなら、好きだからこそダメな点をちゃんと見た上でここは良くてここは悪いみたいな事でもやったのかい?
俺は好きな作品にはこれを絶対にやらないと布教する気がしないからやるよ一つの作品の1要素を好きになればなるほどほかの受け付けない部位をより意識してしまう
あると思います>>98
オルガから見たマッキーって自分たちのことをある程度の理解して評価してくれる上にこれまでも色々と支援してくれた有能な男だしな。まさかそんな風に思ってた男が英雄フリークで考えなしの革命をしようとしてるなんて思わないでしょほのぼの妖怪物だと漫画版しゃばけもなかなか良い
あと向兎堂日記も好き
ぐっとシリアスに寄せると現在マガジンエッジ連載中の鉄鼠の檻(京極堂シリーズ)が大好き
京極堂シリーズ書いてる人だから安定して書いてて面白い
妖怪いない?憑き物ついてるから良いんだよ>>106
少なくともあと三匹生んでいるぞ!
そして主人公は犬派でも、ネコ派でもなくカピパラ派だ!>>110
魔改造ハシュマルでも出るのかな……>>108
あとビスケットは、最古参メンバーでまとめ側だからある程度は、内部が言うこと聞くのがでかい>>104
でもコイツのおかげで今後遊戯王でどんなに良い雰囲気の味方が出てきても、コイツ信用していいのか?っていう緊迫感が生みだすから結果的に作品が面白くなる。ベクターは色んな意味で革命児だった。>>116
緩やかに滅んでいくのではなく、ジェンガを一気に潰したかのように滅んでいくのが問題
あとマッキーと手を切ってそのままテイワズの下部組織として生きていればまだ生存の可能性はあった>>117
なんつーかいわゆる主役補正とかのご都合主義が露骨に敵役にばかりかけられてるのがな>>121
あれは正に負のご都合過ぎてなあ
ビスケット退場もちょっと雑じゃないか…?とは思ってたけどオルガ退場はありえねえだろ…ってレベルの酷さだわ>>125
何度でもベクター(真月)に手を差し伸べて、信じ続けると叫んだ遊馬君にはお手上げだったろうなあ。
最後に手を離したのは受け入れたのではなく根負けしたって方がベクターらしい>>127
その直前のダンジョンでドロップする毒無効装備があれば余裕だから……(震え声)>>116
そのエンドに至るまでが明らかに雑だったのがダメだった。
最終回の全滅エンドまでの道程がね……。
あと明確なライバルキャラがいなかったのも問題。意見のぶつけ合いとか。
俺的にはミカがオルガにではなく己の感情で戦う展開が見たかったのだけれど……うぅん。>>130
しかしまさかあそこまで無計画とは思わなんだ。
バエルに何かあるのかと思ったら何もなかったし……。惜しい、惜しいよ……。鉄血はさ、主人公が最後の戦いでライバルと一騎討ちでもMAみたいな巨大な敵に立ち向かう訳でもなく、宇宙に敵が配置しておいたダインスレイヴで滅多撃ちされて倒されるっていう
禁止兵器をポンポン使ってるんじゃないよと言いたい
そこからのバルバトスの野獣じみた奮闘はカッコ良かったけど、最後悪魔として首を切られるとか主人公機の扱いとしてはどうかと思うわ
鉄血は好きな作品なんだけどなぁ……>>132
モビルアーマーの話し出して「これからモビルアーマー出るのかな……!」と期待していたら、そのまんま終わりだもんな……。>>58
プレイヤブルキャラの平均年齢上げすぎだよ(笑)そんな鉄血のガンプラが使えるのは六月発売のnewガンダムブレイカーだ!
アスタロトトリナシメントも出て欲しいかな!一番好きで一番嫌いってのは分かるわー。seed destinyもみんないい素材だったのになぜああなった?
シンもキラもアスランもみんな好きなのにあの扱いはなんか納得できないなー。でも好き。ガンダムで一番好き。>>98
対等に意見できるビスケットが居なくなったのも痛かった。
一番身近のブレーキ役が居なくなってしまったから>>118
見せられる状態じゃないみたい。
ある意味一番不幸な人だよ>>135
ヒロイン六人と言われて何がなんだか……。
そういえばガンプラアニメといえば!
ガンプラビルダーズ好きな人いるかい!>>123
ドラクエ7よりイノップ&ゴンズ(2戦目)
1戦目と比べて弱体化してるとはいえつうこんのいちげき繰り出してくるわ、魔法使えないから回復は道具頼みの上実質戦力になるの2人だけだわ、おまけに目潰し攻撃も使ってくるわでRPG下手だった自分には十分強敵だった思い出
ドラクエ7はキーファ離脱後からが本番だと思い知ったよ>>115
俺もそう思ってるな
過去のことを考えれば変な理想とかよりはその全力感が凄い好き妖怪もの・・・というか、出てくるの付喪神がほとんどだけど
富士見L文庫の「海波家のつくも神」がおすすめ
雰囲気がちょっと夏目友人帳に似てる気がする鉄血はネタにされすぎてるのが可哀想だと思う
でもオルガのセリフ定型のお陰で、とある場所でエロゲの話が以前より平和かつ活発に出来るようになったのは感謝してるダーリンインザフランキス14話予告が配信されていたから見たけどさ·····。なんだよあれ、ある程度予想はしていたしイチゴ達の視点から見たら、ゼロツーがヒロを殺 そうとしていたも同然だから仕方ないとも言えるけど、思いっきり修羅場りそうだよ!(涙)
俺はヒロとゼロツーのイチャラブが見たいんだよ!!!>>149
フリージアまともに聴くと普通に良曲なんだよな。なんでこうなったのやら……。そういえば何だかんだ言って好きな作品が苦手になった事ってまだ無いなー
スタッフが「黙ってついて来れる奴だけついて来い!」みたいなスタンスでも「おう、見届けてやらあ!」な心境な事が多いからかな
それでも全滅ENDだと最近見直した初代ビックリマンはやばいと思ったな
いろんな事情があったとは言え、あれこそRTAのレベルだわ
数年後のセーラームーンと比べると尚更>>146
葬式の最中に漫才が始まり終わった瞬間喪に服すという本編と例えた言葉
面白い>>149
http://www.nicovideo.jp/watch/sm32957802
もうゆゆゆの曲で良いんじゃないかなこれ...
そういえば(とじみこの方の)結芽ちゃんverもあったなniconico
>>149
風にそよぎながらも、決して倒れないギンの亡骸の後ろ姿に
「希望の華 繋いだ絆を 力にして 明日を強く 咲き誇れ」
というメロディが重なるとか涙腺に来るに決まってるんだよなあ・・・(涙声)
「決して散る事のない生きる力」ってのは、死に晒されながらも西暦から生き続けた勇者らの在り方そのものだもの。いい曲なのにイントロ耳に入っただけで笑ってしまう体にしたのは許さないよ
>>115
俺もなんだかんだマクギリスは割と好き
アルミリアを子ども扱いせず真摯に対応するシーンやガエリオとの最期のやり取りとか割とマッキー関連で好きなシーンは多いむしろ苦手だったアニメが好きになることとか
俺はコンレボ切ろうかと思ってたけど五話で作品のテーマみたいなのが見え始めて一気にハマったなあ
あんまり特撮には詳しくなかったけどそれでも楽しめたわ>>162
必死にやっているのがシリアスな笑いを作る。それがマスク。
でもその必死さがまた格好いい。
このコクピットぐるぐるもマックナイフ荒ぶりまくってて好き。YouTubehttps://youtu.be/fALpIvDlLTc
よっしゃ!買うしかねぇぜ
作品を超えた敵のクロスオーバーとかマジでカプコンどうしたってレベル
あのところでコマンドミッションくんは…?一期見た後に二期見ると「いや。一期の時ならもっとしっかり考えて行動してたろ」ってキャラが多過ぎるのが鉄血のよくない部分だと思う。
鉄華団は勿論、マクギリスとか別キャラレベル。>>168
どっちかと言うと描写がうまくいかなかったせいなのかもね。
二期は全体的に掘り下げというか色々と足りなかった印象。
ハッシュとかなんだったの……。>>161
1日にゲームの時間が決められてた頃はエンジュジムが抜けられなかった
まっすぐ通ればいいって気付くまでどれほどかかったか>>167
仁さん映画で忙しいからあんまり仕事増やさないでね…
OPだと2人いたけど片方は獅瞳さんで多分襲撃してきた刀使では無いだろうから…やっぱりタギツヒメから別れた3つの内一人かな
でも該当する流派が多過ぎる技ってどういう…?>>167
公式HPとEDにいる仮面パーカーじゃないかなあ。
OPでなぜかヒヨリと対になるように置かれたマスクの少女、
黒塗りのシルエットで色んな背景をバックに映した微笑みを湛えた少女。>>167
舞草陣営からは獅童と疑われてるが、さて
というか親衛隊もバラバラみたいねやっぱり。寿々花さんは『処置』の為逃げ遅れor早々に諦めて投降したからか大人しく治療を受けてるみたいだけど、夜見と獅童は逃走中なのかそれとも行方不明扱いなのか
夜見はご覧の有様なわけだが、やはり消去法で獅童という事になるのかね?>>177
ゴールデンカムイ噂でヤベーヤツが出てきてヤベー事してヤベー事になるお話と漠然と聞いてたから1話の全うにワクワクする展開にびっくりしたわYouTubehttps://youtu.be/LOwwJzZ4ZBg
平行詠唱というか特殊詠唱いいよね>>168
最初からの設定でも、一期の終わりから「二期はこう進むんじゃないか」っていう見る側の予想を外して、しかも着地地点がそこであっても消化不良を持たせたのが歪んでる感じになっちゃったんじゃないかと思ってる
「ヤクザがイキったうえで、最期には何も成し得ず後ろから刺されて死ぬ」は、水滸伝とかの昔からある定番中の定番ジャンルでありそのオチだけど、過程が面白く納得がいくように描写されなかったのが良くなかったというか>>148ハイハイ!
ヒロアカとアヴェンジャーズのコラボ格好いいから見てみて!>>184
(というかこの仮面パーカーさんは腕組んでるだけだよな? 紫様以上のお餅をお持ちなワケではないよな?)鉄血は結末自体は決まってたけど本来は別のシチュエーションの予定だったりしたみたいだし連携が上手くいかなかったんじゃないかな
スポンサーも大抵無理難題をおっしゃるものだし>>180
俺、ゴールデンカムイの存在知ったのウコチャヌプコロで話題になった時だったから、未だにゴールデンカムイのタイトルを見るたび姉畑支遁先生のウコチャヌプコロが真っ先に頭に浮かぶ……あそこまで尺とってガッツリやるなら最初からガエリオマッキーメインで話作ったらよかったんじゃ…と思う
>>192
分かりやすく説明されるとなるほど、と頷けるな……。>>190
けど逆に可愛くないコレ?>>203
わかる
自分の場合とりあえず受け入れて、その後考察見たりしてへぇ~そういう見方もあるなぁってなるまでがワンセットだな
その後自分ならこうするとか考えることもあるけど大概どっか破綻して、やっぱ本編もそこまで悪くはなかったんじゃないかとか考え出すまちがえた、こっちだった>>189
>>202
闇鍋ウエスタン(ようはカオスを楽しみな)>>202
ネタを排して真面目に言うとな、
日露戦争の生き残りでどんな傷でもたちまち平癒する「不死身の杉元」って帰還兵が、幼馴染の遺志を継ぎその幼馴染の嫁(その人も幼馴染)を養うために、アイヌの金塊を探す。
その金塊を探す中で、「のっぺらぼう」というアイヌを鏖殺した、大量の金塊のありかを知る罪人が、同じ監獄にいた凶悪な囚人に「入れ墨の暗号」と言う形でありかを記した。
杉元はその鏖殺されたアイヌの部族の生き残りであるアシリパという少女と出会い、杉元は金を手に入れるためアシリパのアイヌとしての知識を借り、アシリパは復讐とのっぺらぼうの秘密を追うため杉元の武力を借りる。
アイヌの大地を駆け巡る、バトルあり、サバイバルありの冒険譚だよ。>>202
マジレスすれば、ゴールデンカムイは
おそらく「西部劇」を和風テイストにアレンジして変態ブッコんだもの
荒野(北海道)にてアウトロー(囚人)達が原住民インディアン(アイヌ)と闘ったり協力し合いながらゴールラッシュ・埋蔵金探してしのぎを削るマカロニ・ウエスタンがゴールデンカムイの根元にあるごめん脱字>>209
その金塊を探す中で、「のっぺらぼう」というアイヌを鏖殺した、大量の金塊のありかを知る罪人が、同じ監獄にいた凶悪な囚人に「入れ墨の暗号」と言う形でありかを記した「ことを知る」。>>208
ラスボスじゃなくて人類を襲う災厄、MAに立ち向かった勇者だからねしょうがないね
特殊な兵装じゃなくパイロットの技量が試される格闘戦特化の双剣スタイルも仕方ない適合者でも知らない人の多い、FG式回天特機装束とかいう謎曲
シンフォ〜ギアッ!〜♫テッテテ〜シンフォ〜ギアッ!〜♫テッテテ〜シンフォーギア ッ!(以下ry
シンフォ〜〜ギア 〜〜〜♫
なんか癖になるけど、セフィロスとかゲーチスじゃないんだからよお(笑)YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=NZ6zo6CPaKQ
>>211
ハマれば面白いぞ(なんでもそうだが
古本屋は多分フィルム付いてるから興味があるならネカフェで読むといい
面白かったら漫画買ってあげてください>>211
おしかったな……つい最近までとなりのヤングジャンプで百話まで無料で見れたんだが……少なくとも読んで後悔することはない。というかいけるならお勧めしたい。レディ・プレイヤー1の試写会行ってきた。
ゴローとチェストバスターに思わずニッコリ。>>219
その昔、ダークネスわかめってキャラがGXにいてだな•••
わかめの【クリア】ってちゃんとOCG化しないかな
割と好きなんだ白石監督ワールドって怪異が伝承の形をとるって世界だからさだかやも本人じゃなくそれで合体できたんだろうな…(特撮スレを見ながら
「(イントロを聴いて)お、流石にカップリング曲は正統派か」
↓
「だから!!!歌詞!!!!」YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=MhyRHW0OuPI
そういえば販促といえばGレコとか少ない出番でもばっちり活躍させていた気がする。
ダハックとか最終話の扇風機で格好良さ増し増しだし。
鉄血の作画が派手に動くのに対しGレコ綺麗に動くよねぇ。>>190
嫁にするならこれくらい百面相なほうがいい(錯乱)>>219
まあ結局プレイメイカーに再戦出来てないからね
子供達の憧れベビーフェイスなチャンピオン
復讐に燃えるダークなヒール
自分自身の為戦うプレイメイカーへのチャレンジャーにして賞金稼ぎ
立場の変化としてはこんな感じだろうか物語の最後の最後でん?ってなるとどうしても印象がねえ
完璧な鉄棒の演技して華麗に最後跳んだときにアシクビヲクジキマシターしたら点数低くなるイメージ>>226
ヴィダールは、監督が擬装用の機体頼んだらデザイナーが思いっきりかっこいいのぶち込んできた感じだからなぁ。出番が少なくて当然というか。>>236
少なくともロスト事件の被害者の一人な訳だから……大丈夫だと思いたい。
ヨハンポジだろうな…。>>225
一期の頃はジロー離反後のシーンでエミがでて来ないから「実はもう死んじゃったのでは?」みたいな予想があった気がする。
実際はピンピンしてたけどwww>>239
東郷さんはホントやべーぞ
内面含めてゴールデンカムイ読んでる人結構いるようなのでぜひ聞きたいのだが本誌だと今どの辺まで進んでるんだろうか
この間の100話無料公開で一気読みしてハマって13巻までのコミック買って読んだのだが、単行本にまだ収録されてないのは電子版とかで読めるのかな?今すぐ続きが読みたい>>221
よくてよつかないの承知でぶち上げるが、全要素がコンスタントに駄目だよ
その中の一要素である「キャラ」に絞っても…
最初期はまだそれで良かったが、いくらなんでも「遊矢」「漢」「不動」しか発言しなくなった壊れたスピーカー権現坂
キレたナイフ要素が急に鳴りを潜め、ユートの整理がついてない状態のはずなのに「遊矢は仲間」というらしくない事を言い始めたキャラ崩壊黒咲
レギュラーにしたかったのか何なのか、ブレて中途半端に尺取ってたり意味深なこと言わせてたLDSトリオ、ミエル、タツヤ
ほとほと愛想が尽きてた視聴者が、これは良いキャラだと認めていた数少ない決闘者であるデニスを全否定レベルでディスる遊勝(融合の人間だからではなく、遊矢のより形になってたエンタメ部分をである)
そして誰一人として得することは無かった過去作出向組
決闘者は私情、感情でアン.チ活動をしているのではなく、今後のコンテンツの未来のために賞罰を明らかにしていたいという想いなのは理解していただきたい>>252
金田一に登場した「巌窟王」とか?
明智警視の登場とか、高遠の暗躍とか、印象に残るシーンが多い事件だった
犯人の過去とかエグくてね>>254
アクションカードの数が無制限じゃなく例えば5枚くらいで制限されてたら、まだマシだったかもしれない
キャラも設定もてんこ盛りだった割には掘り下げや煮詰めが圧倒的に不足してるんだわなぁ…それでも一年目は何とかバランスは取れていた。あの頃は楽しかったよ…>>248
ふぅん、知るか。そういう理由とか勿体つけても結局は弾圧やら虐め同然なんで受け入れるつもりはない
そのつもりならやり過ぎる同胞を何とかしろとしか言えん。理由あれば何しても良いならこっちも限度越えて決闘者に迫害行動起こしても良いってことになるけど文句言わないで欲しいな
あれが許されるならファンや製作スタッフへの障害すらやっても良いことになりかねないんで大義名分はあってもなにやっても言いは自分のために止めときな
そもそもデニスのあかんところっていうのは感情心構えが問題であって内容ではないとは思うけどな
>>251
>>254
決闘が良くないことは分かったが個人的にはカードやってない身なんでいかんともしがたい。ぶっちゃけ都合ってアニメ自体製作者の都合で作られてるのだけど>>257
チヒルォ!(Pの購買意欲を煽るのを)やめるォ!
また諭吉が旅立つじゃないか…!>>217
えっ土方さんって吸血鬼になって今は漫画家やってるんじゃなかったっけ?(すっとぼけ)新銀英伝2話見たけど中々悪くないな、原作小説に手を出してみようかな
神楽楽しぃいぃひひひひひひいいい!!(2000連閃目前で途切れてハイテンションになっております)
- 267名無し2018/04/13(Fri) 00:43:41(1/1)
このレスは削除されています
>>37
カリギュラって言うから何かなと思ったら戯曲のほうじゃないのか。あれもいいもんだよ。読むとマイルームでカリギュラをつつきたくなる。やる夫スレで二年目以降のARC-Vを再構成した作品があったっけな。黒崎との和解とか遊矢シリーズの共闘とか俺得な展開が多くて傷ついた心を癒してもらったなぁ
>>258
今のところモバの方で課金した方がお得なんだよね。ステの方も買っとけば3ヶ月間好きなタイミングでガチャ引ける利点はあるけども監督が同じなばかりに放送前から叩かれるシンフォギアAXZは可哀想だと思った(KONAMI)
2期途中でもう見るの無理だったけど視聴者の反応を含めて外から眺めてる分には面白いアニメだったと思うよ>>271
気にしたら面倒くさくて頭可笑しく成りそうだから、気にしない方が良いのにゃー。>>260
御都合主義が悪いとは言わんがそれでもいいやり方と悪いやり方があります
アクションデュエルのそれはいくらなんでもワンパターン過ぎ
それと視聴者から見てアクションカード回避と新規ピンポイントメタカードをドローするのはデュエルやってる感にかなり違いがある
ただ黒咲VSカイトみたいなのはいいデュエルだったと思う
手に入れたアクションカードじゃどうにもならないけどアクションカードのおかげでアルティメットファルコン召喚の未来が開けたってのは
ルールをただ使ってるだけじゃなくて戦術に組み込んで利用してる感が生まれてる>>263
くるみちゃん好き
ウワサで涙をこぼさないように努力してる成果が出てるところとか
健気でホンワカする
某サブカル委員長Vtuberも担当らしい遊戯王のアニメシリーズは全部見てるけど、やっぱ普通のマスターデュエルが一番好きだな
>>260
まあ決闘の質に関しては実は過去作も結構酷いのはある
ただAVの場合は贔屓目に見ても際立って決闘の出来が悪い。アクションカードと乱入でゲーム外からの干渉があまりにも多過ぎる
言うなればゲーム中にルールがコロコロ変わるようなもので、製作の都合という事情を省みても許容し難い事が多過ぎた
勿論面白かった決闘もあるけどね。その打率が低過ぎるし、それもアクションカードを殆ど使わなかったか乱入しなかったときが多い>>280
それもそうか。というか他をよく知らんからなんとも言えん
強いて言えばここの風評はよくてよ、なんでさのシステムで平和を保てる方と聞くがそれに対する反発もあるというくらいしか
まあ、暴れたい方がとことん暴れやすいネット環境なのであれもなかなかだと俺は思う>>289
不快というか、ちょっと悲しくなるな……
私は悲しい……とても悲しい……>>283
ここはともかくって書いてるんなら、ここでその口調でなくてもいいのでは?
わざわざ火種を自分で作り出さなくてもいいと思うのですそれよりもヤーナム市街から出られない…(フリプ狩人
>>217
土方歳三好きとしては燃えよ剣はバイブルだし、ゴールデンカムイも勿論気に入ってるよ。
歳三は武士として生き、武士として死にたいという願いのために戦い抜いて、武士の時代を双肩に乗せた最期はロマンチックだからねぇ。
うちの歳三もよく活躍してくれているよ。>>298
こんなん言ってますが本当に感動できる話だったのがずるいなぁと思う
元凶に対してお疲れ様でしたって言いたくなる様な話が好きになったきっかけ
まぁ、お疲れ様って言いたくなる様な元凶って滅多にいないと思うけれども>>303
シンクロよりエクシーズ主体じゃね?
でもHEROといえば融合だろって言いたくなる気持ちも分かる、十代のHEROデッキがHEROの始まりだもんな。>>296
ビースト、ルーン、ブレイブ…オッドアイズの融合はどれも秀逸なデザインだった>>294
ヤーナムといっても、あそこは広いからどこで詰まっているのか
具体的に教えてほしいな>>303
霞の谷のファルコン主軸のセルフバウンスデッキとか好きなんだけど活躍できなさそうなんだよなあ……ビルドダイバーズ2話今更視聴
カウレス君のライバルはハルユキやチャンピオンではなくユリウスでしたとさ
なんだこれやっぱFateじゃーん(目の錯覚)
ファイターズの時も思ったけどランクでバトル制限した方が良いんじゃないのか>>307
キリコさん。いつアズレンとのコラボ始まるの?>>310
海外で新規コンタクト融合ネオスは出るな。>>301
しっかり推してただろ!!
こみっくがーるのカオス見てるだけでなんか癒される………あばばばば>>293
レムENDのIFがあったのは知ってたけどこんなのもあったんだ。読んでみようっと>>160
むしろ来たのがヒットマンでまだよかったよ。
あれがギャラルホルンだったらあそこで話し終わってたぞ。>>315
アルペジオの原作、読もうと思ってまだ読んでないな>>257
腹黒とか金の亡者とか散々に言われてるが、このシーンはガチで怒られても文句言えないんだけどね。>>325
VRも見方によっては>>301
ブームに遅れてハマるの良いゾー
落ち着いて完成した評価を見ながら確実にアタリを引ける>>313
アイン君のキリキザンは強敵でしたね……ヌメルゴンに活躍を許さなかったし>>328
勿論女の子も可愛いけど可愛いショタもいるよ>>334
カード魔神さんだな
ゲームボーイの3持ってたから知ってる
あれコントラストカードでオリカ作ると今並みのカードパワーのバニラ作れるんだよなぁ
星四2000とか>>331
水瀬さんの声に騙されがちだけど、中身は超お婆ちゃんなはずだしあまり無理させないであげてよぉ!>>297
オカリナとかもいいよね。>>338
梶井さんはレモン爆弾でキャラに合ってたと思うぞ、マフィア組は基本的に眼にハイライト無いからヒェッてなることがあるわ>>335
第一席さんにも勝った事のある結芽ちゃん
この顔は草生える>>338
文豪の名前はスタンドの名前みたいなものと考えれば楽しめるよ
ジョジョも洋楽関係の名前だが洋楽関係ない>>349
同性愛は真面目にやるとそれだけで重い話になっちゃうからね。
ファイヤーエムブレムの会話システムで取り扱った時も、真面目すぎてネタにできない感じだったし。所で今季の魔法少女俺はGL(ガールズラブ)なのかBL(ボーイズラブ)なのかNL(ノーマルラブ)なのか
>>351
男が多いだけで可愛い女の子もいるしねぇ。アンナちゃんとかアンナちゃんとか。
大雑把に言っちゃえば男が多いだけの厨二バトルモノだしねK。
アンナちゃんに一目惚れして見始めてネコちゃんも可愛いってなって宗像局長!イケメンで強いのね!嫌いじゃないわ!!嫌いじゃ無いわ!!ってなったし。男にしろ女にしろ、シリアスにしろ日常系にしろ(えぇ…)ってなるほどの台詞とかあったらぶっちゃけどれもキツイっす
それさえなければ基本楽しめるけど、腐女子とか百合厨とかを集めたいんならcitrus並にガッツリやってほしいわ>>344
基本的にいわゆるカプ厨が神経過敏過ぎるんじゃって。腐向け認定じゃなくて百合ホモノンケカップリング認定が爆速じゃから>>355
この二人にすらカプ中は存在するからガチで女の子しかいない作品しかない
六期にしてもねこ娘のデザイン見るだけでキモオタ向けだの鬼太郎がひょろっとしててダウナーだから腐向けだの
キャラデザや一要素だけでレッテル張りする人が多すぎる>>334
自分のプレイでは見た事ありません(半ギレ
双頭の雷竜が通用しない相手に勝てるはずもありません>>340
腐!!???(最序盤から登場してヒロインムーブする水口を見つつ)
これもしかしてあれか、
「主人公がふとしたタイミングで見かけるのは女の子でなければいけない」
とか
「主人公が異常事態に巻き込まれた時遭遇するのは女の子でなければいけない」
とかそういうアレか!士郎が学校でちょくちょく見かけるのが凛じゃなくて慎二だったから腐、土蔵へ追い詰められた士郎が召喚したのがアルトリアじゃなくてプロトアーサーだったからこれは腐、みたいな話なのか!!?
もったいねぇよなぁ、カリギュラはアニメから入った人が衝撃の真実をぶちこまれた時の驚きが楽しみなのにな…あーでも知ったら知ったでどうせディスだけして変なあだ名つけたりする奴現れるんだろうな…それはやだな…>>355
ジャンルに限らずイケメンキャラいないっていうのは作品として辛くないかなって思う
イケメン設定無くてもデザイン的には顔はきれいな方が描きやすいそうだし>>301
(再放送による遅れゆるキャンをスキーを増やすに二段構え…!)
これには笑みを深めるしかないですねえ、歓迎しよう盛大にな時々台詞(と言うか画像)引用されるいぬぼくもアニメ放送の時は腐向けだと言われていた事実……。
めちゃくちゃ純愛(?)ものですけどぉ?!>>338
題材の年代的に所謂「半なま物」なので
本人とは違うって扱いの方があれこれ無難かもと最近思う>>370
デカい組が平均値ガン上げしてるからな…
相対的に小さく見えてるだけで充分デカい
…義妹とおばちゃんはまあ、頑張れアニメでの変形シーンですら肩外れて変形してたAGE2がビルドダイバーズで外さなくてもちゃんと変形できるようになってるのは嬉しい
見るアニメを評判とかで決める勢にとって評価が割れて総合点が低くなる腐向け男性向け女性向けはなかなかむつかしい
>>367みたく真の雑食への道は遠く険しい>>367
正直自分が好きか嫌いかで判断してる身としては腐向けだろうと好きになれば万事オッケーよ姉や先輩が腐ってるから耐性があるのかも知らんけど
文アルとか最遊記大好きだ>>364
高身長かつひかえめと聞いて>>364
今期のねこ娘は高身長貧乳に入るかしら?
中一のまなちゃんよりは小さいみたいだが(というかまなちゃんがでかすぎる)その辺ホモ嫌いにすら評価高かったユーリオンアイスは良かった・・・
>>370
設定的には貧の部類だし?>>378
あそこまでガッツリやってくれればドラマとして面白いと思うんだけどなあ…
アニメの本数が増えてる今、評価で決めるのも真っ当なアニメを選ぶ手段だし、この手の話は尽きないだろうな>>378
そういう人達は作品が好きで布教したり説明する為に分かりやすい様に「百合」みたいなラベルを貼るんじゃなくて作品にラベルを貼るのが趣味みたいなもんだから気にするだけ無駄だよ。
そりゃ話も合わないよ。そもそもやりたい事が違うんだから>>382
あれはまあメーカーの特色的に仕方が無いよ
他の登場人物が巨乳だらけだし……>>384
貧乳ガチ勢からもっと削ってこい!って言われるレベルだよねー。貧乳ガチ勢は胸に影すら認めないからね
某女神様を悪堕ちさせるゲーム会社のシャッチョさんとか凄いよ。
これぞ一面に広がる大平原みたいな胸の子ばっか作ってるんだぜ?アニメの岩窟王はハッキリとBLフレーバーある作品だけど、ストーリーのカラテがヤバイ級で気にならないから食わず嫌いして見ないの勿体無いよ
てかOPとEDがガチ神YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=l1g-drupCIQ
>>375
タイバニは確かガッチガチに男向けに作ったら何故か腐人気が出た作品なんだっけ>>384
ヒロイン勢の身長とスリーサイズはこんな感じだよ。あくまで相対的に貧乳ってだけ
160cm 92/58/89
159cm 89/58/87
154cm 87/56/88
165cm 96/59/92
152cm 80/55/85 ←宇佐美先輩
ちょうど良い立ち絵並べた画像無いかなーと探したけど、サイズがとても小さい奴とR18な抱き枕カバーしかなかった……腐向けといえばデュラララを思い出す。
いや実際は登場キャラほとんどが男女カップルになってるレベルなわけだが、アニメの頃はなんかそういう系の盛り上がりだった気がする(うろ覚え)。
……多分作中で誰かさんがシズちゃんとイザイザがボーイズにラブってるとか言ったからだな!
というわけで成田さんは狩沢さん主役の新作書いてください(歪曲)>>371
誰かと一緒に見ると楽しいぞ>>396
まぁ認められない物っていうのは誰しもあるからね。それをわざわざ好きな人の前で悪しざまに言わなければ大丈夫だよ。自分だってロリキャラの胸を爆乳に描くのは嫌いだけどもそれはその人の自由だしね。
押し付けられれば戦争不可避だけどさ。>>399
なお、連載再開してる模様百合キャラは好きだけど
男を不潔と断じ卑劣な手段で追い詰めるレズキャラは大嫌いだったりする
白井黒子さんなんかは自分が殴られても構わずドロップキックかますから好き>>389
だって人間じゃない二人以外は、つらい現実から逃れた人しかいないからね今章で登場したサリエリさん見てると、ついサンホラの主宰を思い出してしまうのだ
あんな配色の衣装着て動く死体的なメイクをして、指揮棒持って復讐を手助けする屍揮者なんてキャラになってたし、
作詞も作曲も編曲も、さらに同人時代は全てではないけど楽器演奏もほぼ自前(当時から生演奏にこだわりあったんだな)
デフォルトはグラサンにロン毛と絵に描いたようなロッカーなのに、なぜか壇上に立つ姿と語り口が学校の先生っぽい
あと多分ヴェートーベンに傾倒してる
新曲まだかな私の高校時代の後輩が銀英伝で腐海に嵌っていったけど、元気にしてるかな…(遠い目)
>>405
わかる
でも仕方ないから2つくらい当てはまってればもう満足しちゃうとかもある
キャラエディット出来るゲームは思う存分褐色長身貧乳にしましたとも>>409
直系のイザークが獣殿遺伝子が強すぎてFカップ遺伝子は敗北してしまったのだ。
だからFカップ遺伝子はヨハンが持ってったんだよ。>>412
そもそもVRネトゲものをあまり知らない………>>415
1人くらいは居ても面白そうだな。CVジョージさんボイスのアイドル(女性)だっているんだからネトゲ系に居てもおかしくはない。今期のGGOだってレンちゃんの中身高身長の子なんだから体の大きさ云々はどうにかなるのではないか。>>415
…装甲悪鬼村正の風魔小太郎みたいな感じ?>>412
1・ボイチャバレ
2・バレ時のSNS爆速晒し
3・出会い厨の増加による疲れ
どーれだっ(無慈悲)>>415
バーチャルのじゃろり狐娘youtuberおじさんみたいな感じかパシフィックリム見てきたけどサンライズに許可を得てユニコーンをチラ出ししたり色んなロボ要素があって面白かった。それはそうと最近のハリウッドの怪しい大企業が中国になってるな
>>420
ここでいう華は女性を指してる物では無いでしょ(マジレス)
それはそれとして上手い返しだなと感心してしまった>>423
はえーなるほど……
俺ームアームズの作成再開しようかな。
その為にはスペクター探さないと……(パーツ作成技術が無い為もっぱらミキシングビルドの人)>>415
……仮面ライダー響?(うろ覚え)
いや、たしか序盤の敵怪人が基本男女セットなんだけど、声だけ入れ替わってたなと思って。
でもさすがに仕草までは変わってなかったかな?>>427
スマホが…熱くなるな…
でも13人全員動かしてるって考えたら凄いよね、princessもangelも曲あるしAS13人にも期待やな!>>412
SAOでは精神に異常をきたすとして禁止になったんだよな確かSAOアニメでネカマのコンビが無事生還してたなあ
前期のりゅうおうのおしごとが切っ掛けで将棋への関心が再燃して色々情報を見るようになったんだけどさ
羽生さんが名人戦前夜祭の取材で「今回は幸運にも挑戦者になることができた。名人戦に出るのが簡単ではないと痛感した。」とか言ってる記事を見た
痛感するの遅すぎるし、そもそもこの成績でそれを言うのはギャグにしか聞こえなくて笑うわw
2008 森内名人vs羽生挑戦者
2009 羽生名人vs郷田挑戦者
2010 羽生名人vs三浦挑戦者
2011 羽生名人vs森内挑戦者
2012 森内名人vs羽生挑戦者
2013 森内名人vs羽生挑戦者
2014 森内名人vs羽生挑戦者
2015 羽生名人vs行方挑戦者
2016 羽生名人vs佐藤挑戦者
2017 佐藤名人vs稲葉挑戦者 ←過去10年で羽生さんがいない名人戦はここだけ
2018 佐藤名人vs羽生挑戦者>>406
あの人は「えー、本日〇〇公演と言うことで今ステージに□□があるんですねぇ、うん可愛い」みたいな喋り方が先生チックなのだと思う
おっさんっぽいとかは言ってはいけない
多分次の進撃でまた曲作るからそれまでないんじゃない?(慢心)(内定出てません)>>353
男子スポーツ漫画で腐向け認定くらってない作品ってあるのってレベルよな(´・ω・`)>>431
小学生時代からの羽生の永遠のライバルとも言われた森内だけど、フリークラス転身は驚きました
この人なしに羽生は語れないんだ>>436
事実は小説より奇なりとはよく言ったものだ……>>436
ぶっちゃけ二次元だからこそ現実みたいに書けないところがあるからな・・・>>440
あと筋肉な
常識的なレベルで筋肉質な女性はスラっとしてかっこいいゾ>>440
高身長で貧乳と言うよりは、高身長かつ小顔で手足が長く、肩甲骨が正しい位置にあると良いらしい。
まあ服とか靴とか装飾品とか、商品を見栄え良く見せるための体型だからね。>>441
造語だと腐女子呼び名進化シリーズかな
腐女子(ふじょし)→腐人(ふじん)→貴腐人(きふじん)→汚超腐人(おちょうふじん)→超々腐人(ちょうちょふじん)>>441
クレイジーサイコホモは、うちはマダラという男を見事に表した造語だと思いました!>>444
勘違いネクロフィリア童貞
惚れた相手が二重の意味で脈ナシ
歩くバイオハザード
前作のW主人公に命を狙われる5歳児
ここら辺も追加で
何が悲しいって全部ネタや捏造抜きの真実なところ
まあ前作組も「う◯こ垂れ流しながらトイレ掃除してる人」とか「水澤ストライクフリーダム悠」とか大概な異名をもってるんだけどね>>412
ネカマではなくてネトゲでオカマのキャラなら最近見たな>>427
第2部の会議見すぎてaチームの皆さんがアイドルになったかと>>441
ミンナノッタ・ボートに乗らなかったパンナコッタ・フーゴ>>456
しまったVRじゃねえや>>448
あの二人仲良くなってるどころか本当の意味での仲間になってるんだな
1話の反応的に最初は知り合いでもなかったけどネカマ発覚後も仲良く中間層でのんびりやってて脱出後はわざわざ囚われてる方を探してるんだからな>>458
EXアタックがない、やり直し(面倒くさい奴感)アマゾンでぽちったggo1を読んでからというものの、胸の高鳴りがやまない……この気持ちを表現するには……やはり見込みあるものにこの預言書(ggo小説のこと。空を飛ばないもののみを指す)を送り布教するしかないのでは⁉︎真面目に!誠実に!勤勉に!レンタソやM氏が私にもたらしてくださった親愛に友愛に性愛に狂愛に情愛に尊愛に恋愛に純愛にアイにあいにぁぃアいァィイイイに!勤勉でもって報いなければ!堕落怠慢怠惰であってはならないのデス!
……あア、脳が、震える。>>464西尾維新!!と言いたい所だけどあの人の作風みたいに次から次にキャラを取り替えるみたいなのは歴史ファンからしたら嫌かなぁ
>>456
MAJIDE!?>>464
新海誠監督の描いた型月作品とか、どんな感じになるのか見てみたい·····。メギド72のフォルネウスのキャラクエストやってみたけどコレ…ヤバい…ダークダビデ…
友情を何よりも重んじる穏やかな性格…少々自己評価が高い…友人と認めた相手以外を見下す…
アア……ウウ………ヤバい……>>464
三条陸さんと京極夏彦さんと鋼屋ジンさん>>464
久保帯人師匠にセイレムを...>>464
小説じゃないけど島本和彦に漫画書いてもらいたいフジテレビ版巌窟王見る気があってツイッター覗いてきたら原作の名前を日本語っぽく変えてる努力は頑張ってると思う
でもディーンエドモンがもっさい漁師になっててすごい不安
貿易会社の若手社員が出世コース乗ったところで冤罪ふっかけられて投獄されるあらすじだと思ってたけど違うのか?
商会の一等航海士とは?
面白ければ改変はアリだし尺の都合で設定変えるのは分かるけど他の部分大丈夫なんかね>>462
アマゾンっていう人食いの人工生命体がいるんだけどね、5年後の2期になって溶原性アマゾン細胞っていうのが出てきちゃったワケ
この溶原性細胞のタチの悪い所は人間に感染するところで、ほんの少しでも体に入ったらいつ人を食うようになるかわからないんだよ
そして大事な人ほど食べたくなるっていうもうどうしようもない習性もある
ヒロインもこの細胞に感染した自分の父親に食われててね(しかも父親の誕生日を祝ってるときに)死体を有効活用したシグマタイプっていうアマゾンで生き返ったの、その代わりに口数もメッチャ少ないし終始無表情
でも天然痘の擬人化こと千翼君のおかげでほんの少しづつ感情が戻っていったんだ
まぁオリジナルの溶原性細胞はこいつが持ってたんですけどね
だから可哀想だけどタヒねとか言われるんだよ>>478
先生最近出番クッソ多くてウレシイ・・・ウレシイ・・・>>478
分かるわぁ……>>478
赤く煌めくサンバイザー、あいつが噂の店長だ!手塚は型月にシナリオ送るんじゃなくて自分でオマージュ作品作るタイプ
かつてツアー映像を箪笥付きで十万で売り出しファンに散々高い高い言われてたグラサンが進撃ツアー特別版を安くしたようです
_人人人人人人人人人人人人_
> 55555円(税別) <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
GO(進め)!×5
だから駄洒落好きって噂されるんだよ>>486
そして聖杯戦争周りの設定も元々私のアイディアて言うんですね分かります>>268
丸いなら丸まれ、細いなら反れって偉くてエロい人が言ってた>>323
いやあ、劇場版鏡花ちゃんはイケメンでしたね・・・君本編よりも戦闘能力上がってない?(自分のスタンドとチャンバラするのを見ながら)>>489
まぁぶっちゃけソシャゲなんかより少年ジャンプのレジェンド達とかに対抗意識バリバリだろうね。火垂るの墓は今夜やるぜ。ああ、ドロップとかコレで知った身さ。
一度は見てみたいもの
空知先生のラブコメ
久保先生のラブコメ
秋本先生のラブコメ
これが同時連載しているジャンプ>>464
里見 直さんに書いてほしいな
あの人も人の出会いと別れの物語を見事に描いてくれるから>>495
この人ね、ふざけている時とシリアスな時のトーンがはっきりしてるよ。描き方と、魅せ方がね。>>464
井上敏樹さん
ギスギスドロドロした展開が見たい
でもギャグを書くとカオスなんだよなぁ
どっちも見たい>>478
荒木先生といえばボイス実装前の頃、デレステで夏コミの時期にイベント報酬に、冬コミのころにSSR実装来て「狙ってるのか!?」と思ってしまった新しい妖怪ウォッチは面白かったが旧作の妖怪はどのぐらい出るかなぁ…
ジバニャンとの合体要素があったグレルリンや色々とエピソードはあった人面犬とかは出てほしいけど。
あとイナホとUSAピョンとかも気になるから今後も期待>>491
アナスタシアとカドック君も描いてもらおうぜ!>>509
閃乱カグラPBSオススメ唐突に思い出したんだが、エヴァの新劇場版、次はいつ……?いつなの庵野さん?シンゴジ2とか作ってるんだとしたら楽しみだけど、今はあえて言わしてもらうがそんなものより優先して欲しいよ……頼むよ。Qが意味不明すぎてスッキリした解答が欲しいんだよ……
>>513
Qやってから「うつ」になってスタジオに立ち寄る気もなくて、そこに舞い込んできたシンゴジラだったらしい。気分転換って奴だな。
月姫リメイクばりに待てば良いんじゃないかな……。>>464
堀江慶さん。戦国無双4とのシナリオ担当された方
戦国無双4のストーリーは泣いたから、型月シナリオを担当してほしい。>>502
PS2版Fateの公式サイトはいつの間にか死んじゃってたからアーカイブじゃなきゃ見れないよ
探すの面倒だろうから、はい(担当者は敬称略)
イラスト担当はみんなFGOにも関わってる人だね
[Fate] コラム:三田誠 イラスト:岡崎武士
https://web.archive.org/web/20071008000702/http://www.fate-ps2.com/realta_nua/synopis/fate.html
[UBW] コラム:三枝零一 イラスト:森井しづき
https://web.archive.org/web/20071008080236/http://www.fate-ps2.com/realta_nua/synopis/ubw.html
[HF] コラム:藤原祐、有沢まみず イラスト:近衛乙嗣
https://web.archive.org/web/20071008081335/http://www.fate-ps2.com/realta_nua/synopis/heavens.html>>509
モンハン系が苦手か……モンハン系だけどゴッドイーターも駄目?>>464
甲田学人さんにらっきょか月姫よりの話を>>503
特装版、海外公演の円盤つくってことは、海を渡った征服者達も収録されてるんだよね、多分
でも壁はいらない、さすがにw
箪笥も価格以上に置場がなくて諦めたんや
DJ Revoのコーナーで使用された音源フルセットなら迷わず買いなのになあ
fgoに参加して欲しい作家と言えば、Revoさんと梶浦さんにタッグを組んで欲しい
音楽だけで表現って、あの2人ならやれるし、シナリオによってはこっちがヘッドホン耳からむしって悲鳴あげるくらいのことやらかす>>476
ははは、なんだいつものことじゃないか(白目)
そりゃ田舎の船乗りではあるが、しかし漁師と来たか…毎度の事ながら、あんまり言いたくはないが毎度の事ながら期待は難しそうだな。ただ日本で一体エデ関連をどう捌くのか、なかなか気になるところではある
…エデの胸は漫画準拠かな…だといいな…(叶わぬ願い)問題児シリーズの最新刊を読んでみたけど、いつの間にか十六夜兄貴が光速移動可能になってやがった
後、色々と設定が難しくなりすぎじゃないですか?>>517
2はストーリーの説明ないのと謎のモッサリッシュがな…。
でもダンテと魔人化のデザインは一番好き。>>509
PS4のアクションで悩んだらwitcher3やっときゃ間違いないぞ>>524
×シノブリフレ
○シノビリフレ
なんもかんもキーボードで「u」と「i」が隣り合わせなのが悪い>>523
そんな貴方にミリオンクラウン
十六夜の力が察しやすくなるよ!
更に来月再来月辺りに両方の新刊出るよ!>>515
EVといいPBSといい最後の最後で強烈な存在感を叩き付けてくれる両姫お姉ちゃん……
PBSのラストはホントポカーンとしたよ、うん……。
閃乱カグラのストーリーは努力と友情、愛と絆の熱血漫画風の作風だからそういうの好きな人にはホントお勧めだよね。
そんなリニューアルver.はつい昨日「神楽」「奈楽」「両姫」が無料配信されたぞ!
前者二人は外伝というかパラレルワールドというかそういう世界のキャラクターで渋でもそんなに絵がなくて私は悲しい。
神楽は黒髪ロングスカートハイソックスガーターベルト特殊虹彩いつもはロリで変身後口調は尊大でも世間知らずかつ攻撃は派手という超魅力的なキャラなのに……。>>517
BGMは1234どれも最高にカッコいいよね。>>530
勧めているのが0だから問題ないけど、一応注意点。「龍が如く」は初代および2のリメイクも「極」「極2」としてPS4で出ているが、リメイク前に比べて「0」のお話をかなり盛り込んできてるので、もしもそれらもやりたいと思ったらまず0をやって欲しい、ということところで、され竜のアニメって見てる人、いますか?
>>464
丸山くがねさん。
「黎明」投稿後きのことの技量差に絶筆してしまってたって話だけど、
なんだかんだ投稿作の中では一番それっぽかった。
(健速さんの「酔夢月」は時期的にらっきょのネタバレも含むのであの位置だったと思う)
今のくがねさんの文章で奈須バースもの1本読んでみたいと思う>>509
MGSVをオススメしとこう
ストーリーはぶつ切り感があるけど、武器一つ、連れて行く相棒を変えるだけで遊び方が大幅に変わるしNPCもプレイヤーの潜入の仕方から対策してくるので必ずしも毎回同じ攻略法が通じるわけじゃないからとても面白い
って書くと微妙に構えられるかも知れないけど、敵兵に見つかってもスローモーションになる猶予時間が与えられたりと親切な設計(勿論任意でオフにすることも出来る)、潜入の相棒も優秀だしメタルギアに初めて触れる初心者でも遊びやすい>>533
なんだろう…全体的に不穏な空気になりつつある今に家族が出てくるのは凄く嫌な予感しかしない…
特にエレンは家族仲良さそうだから何かしらありそうで怖い>>538
沢城さんはかなり前から大物でしょうよ
中学で声優デビューしてそれからコンスタントにレギュラー取ってるし
主演らしい主演に恵まれてないだけで30代声優じゃ実力も経歴もトップクラスよそうか……羽島学長はミナトさんと同級生。
つまり今ならミナトさんは37才。
カナミは13才(14才)だからカナミを生んだのは23才……
でもお葬式の時カナミにお兄ちゃんいたような気がするから……
………………ミナトさん結婚早かった?
>>543
あー、まだパイロット達活躍してるのね……
どうするかなあヤクトファルス。買うつもりはなかったが冊子目当てに買うか……>>537
アップロードされてるんだまでの理屈 まあたしかにな
それ以降の理屈 それは違うくない?>>537
特撮版にわざわざ「漫画村がつぶれて漫画タウンが起動したよ!」って嬉々として宣伝ツイート晒す人間の気が一番わからんがなシュタゲゼロ1話見た
リア充になったけどメンタルズタボロになってしまったオカリンマジで見てて辛い
あとここでもアマデウスの名を聞くことになるとはな
そういうところだぞアマデウス(人違い)とりあえず現行法で処罰して明確な処罰規定が置かれるんだろうなあ
こういう語り合う場や二次創作とかが窮屈にならなければいいけど
事ここまで至ったらしょうがないな>>549
一応は対策取ってたようだが技術が追い付いてない感じかするね
今回の件も国が介入して漫画村閉鎖させたけど根本的解決は遠そう
それはそれとしてこういうのが値段はるのは手に入るのが簡単なのに作る手間も金もあんまり高い水準のままな感じがあるが技術発達で少しは低くなるかね
最近は自動でイラスト製作するAI何てものがある時代なんだ。もう少し行けばアニメの製作もAIが代わりにやって制作費が安くその上質も高くなる時代が来てくれればいいが失業もえげつなくなりそうだ今回の閉鎖のさせ方も正直良いとは言えない形だったしな
IT関連は進化が早くてどうしようもないみたま姉貴引けたけどこう言うキャラクターが誰も知らない所で人知れず色々抱えて来たんだろうなとか思うと胸が苦しくなってくる
メモリアがねえ…>>555
その上でシンギュラリティっていうもんで更に発展速度が超加速するんだからやばいってもんじゃない。シンギュラリティが本当かどうかはともかく発達速度はいつまでも中々の物だし
ちょっと前にリアル先輩がリアリティー無いって言ってたが技術発達速度の加速もおかしくなってきてる気がする
しかもこっちは生活に関わってくるから他人事じゃいられないのが大変だな>>557
俺はかっこよさとかわいさ両立した異性のアバター作りたいなとか思っててさ
んで自分の好きな北欧神話調べてて思ったんだが
オーディンは自分を捧げて自分から知識を得たって奴 あれって要は自分と対話してたんだろうなって思った
刃牙で言う範馬勇次郎が範馬勇次郎を演じてたとかそんな類の奴>>544
なんかウイルスでこちらの端末を電子マネー演算処理に利用される危険性があるらしいね。
一応、遮断そのものは緊急特例措置として非合法18禁ものに対して過去既にされている実例があるから問題はないけど、行政司法の仕事としては大元を捕まえないと解決しないと思う。ミリシタのアイコンもがみんにかわってる
>>562
そうなのかー
持ってればどこ高校か分かる感じかな
ほんとみたまさんは現実味の薄いキャラだったから正体が鏡の魔女なんじゃないかと思ってたがこれで疑惑は晴れたのかな?ココ最近のIT技術の進歩は車からリニアモーターカーに乗り換えたんじゃないかってぐらい爆速で
進んでいくからなぁ…なお技術者の人数。正直人材が不足してるってレベルじゃねーよ…
サービスが進化していくのはいいが技術者が進化していくのは人数も金も時間も足りぬのだ…>>559
姉弟だと他は思い付かないけど兄弟姉妹揃って声優なら野島兄弟とか松田姉妹とか歴史改変系というか平行世界系で思うのは地球規模でしか見てないけど宇宙規模で見たらもっとヤバいことが起きててもおかしくないのでは?と
数十年単位ならともかく数百数千単位な場合隕石の軌道とかそういうの引き当ててもおかしくないしパシフィックリム見てきた。
流石ギルレモ監督素晴らしい。
もうロボ好きなら是非見に行くべき。
あとジプシーアヴェンジャー紹介した直後に真綾ボイスがくるの笑うw
吹き替えは中村さんに早見さんの劣等生ペアだったのは驚いたけど。>>574
食べ物は止めとけ。いやホントに
それと部屋は明るく。
基本画面が「アマゾンズ画質」って言われる程に暗いからね>>574
※仮面ライダーアマゾンズを見るときは、部屋を明るくして、肉を肴にしながら見ましょう、あと心を強く持ってくださいWIXOSS、2話視聴完了
セレクターバトル、再始動
かなりアレな思考回路してるカーニバルが実質ゲームマスターとか絶対ろくでもねえ(確信
来週からは多分まともにカードバトルするよ!
タカラトミー製のTCGの販促アニメとは思えないほどドロッドロで楽しいから是非見てほしい「ノロは寂しさから結合する」
これはタギツヒメも似たこと言ってたなあ。
完全になりたい、元に戻りたいっていう意志が働いているのか……。
なんらかの思惑を以て行動してそうなマキちゃんに高津学長から「ヒメ」と呼ばれる存在……。
「ノロとは何か」は分かったが敵の謎は深まるばかり。
>>581
眷獣はヒロインだと思ってる(迷言)
過去回みたいな姿になってくれてもいいのよ……?(あれはまた厳密に言うとまた違うけど)
あ、ヒロインかどうか怪しいけど妃崎とかも好き。
あんな見た目と性格で拗ねるところとか好き。2部1章やり終わって思うことがある
これレクリエイターズみたいにシャドウボーダーごと現代(ていうかfgoが物語として扱われる世界)に浮上したらどうなるのかな
ぐだやホームズ、ダヴィンチはこの結果を変えるために創造主(主にきのこ)を脅すのか、それとも…
ゴルドルフ新所長は迷いなくぶん殴りに行くのが容易に想像つくけど>>572
絶対可憐チルドレンのスピンオフ小説見るに他者の設定で書くのも上手いしかなり本気で見てみたいかも内容、絵柄共にとても良いものなうえにタイトルでトドメをさすこのやり口、美咲ちゃんはやはり有能であった…ひびたかは正義…
@imasml_theaterさんのツイート: https://twitter.com/imasml_theater/status/984756091480244224?s=09>>589
フェアリーテイルのマスターハデスへのトドメの連続必殺技シーン。というかフェアリーテイルの決め技シーンはみんなカッコいいことが多い。>>589刀語最終決戦より
七花八裂 改!!>>591
最初は未知すぎて笑うけど、よく聞くと円卓メンバーをいってるんだよな>>580
ここにさらにシンフォギアが加わるワケダ。ゲームとかの収録もしてるわけだし、凄いな。>>589
ゾロが壁を越えた瞬間>>600
ギルの方の関さんもいるぞ
人工知能になったアマデウスを搭載したヘルメット(ちゃんと脱げるやつ)をサリエリさんにつけたら、何故かメタルマンの博士を見た我々みたいな反応しそうと思ったちょっとリアルで取り込みまくってやっと日曜からの積みアニメ見れたが
ここでちょっと話題になったがカムイそんなにヒグマのCG気になる…?
畏怖感出て悪くない気がするんじゃが
あといつの間にか藍井エイル復帰してんやん>>586
そういえば成田さんがもしハサンの狂信者が現代に出てきたらきのこを売るって言ってた>>589
ワンピース空島編ラストおっ腹パンの話か?(ウキウキ)
>>589
ライデインを鞘効果でギガデインにランクアップさせて
「新技アバンストラッシュXに続き、今度は父の奥義ギガブレイクか!」となったところからのコレ
このときは完全にハドラーとシンクロしてたわ>>612
まとまって軍隊が行動してた時代ならともかく現代に近い戦争はそんなに人集合しないから大技ぶち込んでもそこまで大きな効果挙げれないしな>>611
名前と可愛い女の子がロボットに乗って戦う程度しか知らないけど昔から気になってた作品だ。
女の子が皆魅力的なんだよなあ。>>608
それよりも栞にしようぜ!
リメンバとグズ子を見ていると被虐体質ってこういうのかとよくわかる>>611
声優さんどうなるんだろう…気になるな。>>589
この手の肉体強化系キャラが放つ物理的一撃好き。
ナルトのガイ先生とか必殺技シーンばかり。夜ガイはキメた扱いで良いですよね?>>624
昔だから出来るチートスペックだよね。シナリオをしっかりしてて、この人ただのチートスペック野郎じゃねえ、すげぇ!!!!ってなる所もすごくいいし。
今やったら叩かれてそう…。>>599
才人が操縦していてとは言え零戦一機でアルビオンの竜騎士隊2個中隊を殲滅していますからね・・・>>597
戦闘シーンじゃないけど、
「お前は王にはなれなかったが、」「王を殴れる男になったぞ。」
…大人になった今でもずっと心に残り続けてる…。>>622
魔法とは違うけど、ドラゴンボールの太陽拳と舞空術とか、NARUTOの影分身の術と飛雷神の術とかの方が活躍出来そうだよね(使い勝手自体、どれも抜群だし。)>>617
そういえばⅤが出てから丁度13年になるんだな
随分長くかかったわほんと>>626
戦略兵器級の火力を出せる陰陽師もいるにはいるが、あのレベルにならないまでも戦闘兵器になれるくらいの陰陽師を育てるコストより戦闘機とかを用意したほうが経済的だろうな。
そもそも血統主義的なところあるしさ。>>616
一号ライダー!一号ライダーじゃないか!どうしてここに!>>631
天華百剣ソシャゲ出た去年、さくら大戦みたいって言う人みかけた気がする。
自分はさくら大戦名前しか知らないからどう似てるかわからなかったが。>>622
エクスペリアームズとかいうある意味最強の魔法
上位になれば吹き飛ばし効果もついてるヨ!
あと武器を奪うより武装解除の方が安全性高いしかなり有用な気がする>>637
ごめん勘違い。西暦と間違えた
ただ、主人公が大神さんにも戻りそうと言うのは予想として間違えってないと思うきま
WIXOSS気になるからアニメ見てみようと思ってるんだけど、話を聞く限りだと前作と前前作の主人公も出てくるんだよね?
そっちも必須?>>630
ゲンは保護者も途中まではいたし仲間もいるからなぁ
お父さんの「麦になれ!」教育もあるし>>611
4から10年後ってなってたからキャラ変えないとほぼ三十路よね。
アイリスが27、コクリコが26、リカリッタが23とロリ組でさえこんな感じの年齢だし。
据え置きでお願いしたいけどどうかなぁ?>>644
俺も見るのきつくて昨日の見てないなぁ
ゲンみたいにどんなに悲しく辛いことがあっても何くそと立ち上がってくれるならまだ見れるけど本当になすすべなく弱っていくだけだから……ジブリの戦争なら風立ちぬが超好き
あの時代特有の熱を帯びた空気とか
飛行機の開発と飛行のロマンとか
あと結核の妻との恋とか>>647
一瞬インタビューの年代見て
どういうことかと思ったら
現代のネット上での清太叩きを高高畑監督は
予見してたってことでいいのかな?>>647
今だとネット上ではまさにそうなってるよね。
漫画のセーラームーンで「みんなパソコンから離れて!廃人になるわよ!(うろ覚え)」とか後年の出来事を予知するようなコメントや描写あったりするから偶然でも予知できるってすごいと思う。>>649
秋本先生が90年代中盤に悪質なDLC商法ネタにしてるのはすごい>>652
トイストーリーを1から3まで見せたら号泣しそう(俺も
あとクレヨンしんちゃんのオトナ帝国とか絵本で火垂るの墓見てジブリってハッピーエンド物オンリー幻想が打ち砕かれて今でもトラウマなんだ
話は変わるけど雑談スレでホームズのひどい女装の画像があったから話題にしてみる
皆はこれはひどいと思った女装はなんだった?
自分は勇者ヨシヒコと悪霊の鍵でヨシヒコとダンジョーが魔物を誘き寄せるためにした女装が最近で一番笑った
メレブの「魔物だよ、お前らが魔物だよ!」で吹いた>>655
ぬ~べ~とかどうだろう
同じく子供は絶対守る価値観持ちだし>>655
蟲師だと親子の話しけっこうあるが、母親が望まぬ結婚して生まれた子供を愛せずに結局子供は母親と離れて暮らすことになる話しあるからどうかな・・・。>>652
普通にベイマックスとかのディズニー系は、子供向けだけでなくかなり出来がいいしアタランテさんもにっこり
あとはディズニーっぽいけどディズニーじゃない日本リスペクトにあふれた、KUBO/クボ 二本の弦の秘密あたりもアタランテさんにおすすめだぞ☆>>652
ぼくらのそういえばだけど、清太と節子が飢えに苦しむなんて本来ならあり得ないんだ。
宮崎駿氏は「巡洋艦の艦長の息子は絶対に飢え死にしない」と批判してるように、もし海軍の最高ランクの人間の遺児が空襲を受けたと知ったら、そばの軍管区にいる士官たちが必ず、自分じゃなかったら部下を遣わしてでも、そのこどもを探し出して保護すると言われてる。
もしかすると火垂るの墓の裏でも父さんの同期が清太と節子を探してたかもしれない、伝統として、もし当人が戦死したらその遺児達の面倒は、海軍兵学校の同期生たちが必ず責任を持って面倒を見るというのがあったからね、畑泥棒した時、警察の人に自分の身分を包み隠さず話してたら、一気に生活が逆転して節子を救えて自分生きれたかもしれない、そう思うとなんだかやりきれないな・・・・。>>665
なるほどな人類創造系の神様は大体いけると思う
人類ガチャ卵を作ったインティとか、人類5,6回くらい作っては滅んでるアステカ太陽神の皆さん、奴隷用に人類作ったメソポタミア神話のマルドゥク。シュメール神話のエンキとか女媧の作った人類は粘土製で、作った人類にも丁寧な奴雑な奴があってゴーレムにもってこいかも?。ギリシャ神話のプロメテウスも粘土で作ったけどアテナとのライン作業だから向かないと思う。
エンキは人類完成祝いの宴会(神が労働から解放されたお祝い)で酔ってニンフルサグって神様と変な人類作成勝負とかしてるから手っ取り早くバリエーション出しても違和感ないし、女媧は泥の水滴一滴が人類になったから大量生産向きだゾ>>640
現在放送中の『Lostorage conflated WIXOSS』は以下のシリーズ3作(各1クール)の完結編に当たる作品なのでここから見るのは正直厳しいと思う
selector infected WIXOSS
selector spread WIXOSS
Lostorage incited WIXOSS
selector2作の内容を1つにまとめた劇場版『selector destructed WIXOSS』もあるにはある
プロデューサー「アニメ2クール分の話を新規映像追加した上で90分にまとめて下さい、と説明したら監督と脚本家(シリーズ構成)に『この人はいったい何を言ってるんだろう』って顔をされた」とかいう逸話がある作品だが>>652 毎週月曜夕方に放送しているベイブレードバーストとか。
あの作品は前シリーズみたいに彼女が守りたいと願う子供たちが世界の運命を賭けて戦うなんてものはなく、子供たちがのびのびとただひたすらに、ベイで自分の実力を競い合うって作風だから、案外気に入りそう。>>658
イエスのお父さんとか
泥から人を作った神だサクラ大戦といえば伯林華撃団はどんなメンバーだったんだろうな?
>>668
わかった。まぁわからないなりに見て、気になったら過去作にも手を出してみるわ>>675
天皇家以外の日本人の扱いは草が近いからなあ
気が付いたら生えてたみたいな>>677
なんだかんだで、自分のエゴで妹をしなせたくずというのは真実だからな>>680
神々が草生えるじゃなくて人生えるって言ってる姿が浮かんできた>>674
序盤のアイツーちゃんと幼少期ミュウツーのやり取り見て泣くアタランテさんが見える……。
「ありがとう。あなたの涙」
「貴方は生きるの。生きてるってね、きっと楽しいことなんだから」
いやもうホント完全版のこの二人の会話は何度見ても泣けるわ。>>665
中南米の神話だとヒトを造っては滅ぼし造っては滅ぼししてるからその辺とか
材料とかによって性質が変化するみたいなギミックも仕込めるし>>649
メタルギアソリッド2とか、まさに今のデジタル社会そのものを予言していたも同然だしなぁ。>>652
どう考えても子供が頑張る作品じゃなくて大人が務めを全うする作品の方が良いと思うんです
具体的になんだろ
ダイガード?そういやシャドバのグランプリで今勝ち上がれたけど今エルフロイヤルビショップネメシスの四強みたいな感じらしいね
ロイヤルはSTD以降のちゃんとロイヤルのコンセプトちゃんと活かせてると思う
反面ネクロが割食ってる印象あるけど>>691
設定を宇宙人にしてくるのはびっくりした。>>688
獣の奏者の後半二巻は辛いよな……
でもイアルさんとエリンちゃんの夫婦ほんと癒されるから獣の奏者読んだ人はみんな外伝「刹那」をよんでほしい。イアルさんとエリンちゃんの結婚までおよび子供が産まれるまでが書かれてるぞ!グラブルのコナンコラボ、壊獣スキンでやってるとなんか非常に申し訳ない気持ちになるね・・・
>>696
病とか?>>697
終わりのセラフのクルル・ツェペシュ
今原作で色々大変なことになってるけど>>691
まさかのcv坂本真綾さん>>704
昼にも夜にも建物の外でも内でも人でも獣でも神でも殺/す事の出来ない体を!
↓
じゃあ、夕方(昼でも夜でも無い)の戸(外でも内でも無い)で獣人(獣でも人でも神でも無い)になって殺/すね!
下手に条件付けするとコレである。>>703
水島監督がグラハムの生死を問われて「あれで生きてたら気持ち悪い」と発言してたから
与太話の「グラハム = 気持ち悪い=生きてる」が現実になっちゃったヨ>>697
あばばばば>>702
相手のこと〇すつもりで戦ってるのに戦ってる途中でいきなり膝ついて苦しみだすから〇そうと思ってる奴にめっちゃ心配されるの笑う
あそこで本気出さないあたり紘汰さんやっぱりメッチャ優しいなって>>704
まあ不死身は詰まる所HP無限なだけだから他に特殊ステータスないならそらただのサンドバッグよ>>707
人間の男には殺されない→女とホビットに殺される
ふと思ったけどあれ原文だとmanでもっと普遍性があるように思えるんだろうか>>706
ELSと融合したからじゃないかな、とかそんな感じだよ、きっと。>>716 はってなかったからはる
>>630
あの世界にダークサイド朴さんさえいればな……Caligulaの公開されてるムービーで主人公が「美笛ちゃん」ってボイス付きで呼んでるけど無個性主人公で(とりあえずあの世界では)1つしか違わない子をちゃん付けって珍しい気がする
でもなんかあれはあれでいいね>>721
一期ラストで熾烈な戦いの末、自分をボロボロにし、そして自分がボロボロにした機体の改修機に乗るってなかなかロマンだな……>>697
んー、ヒナギクかな。自分は。
強くて凛々しくて可愛くてカッコいい、理想の生徒会長だったよ。
高い所苦手で登った木から降りられなかったり、飛行機に乗れなかったりする弱点も好きだった。>>703
監督はかこ>>697
気弱で一途で可愛いという
私をフェチズム的に殺しに来る最強の魔王
アスタロト様を挙げる日が来たのではないだろうか>>730
まぁこれで顔の傷だけで済むあたり流石になあ
鶴見中尉みたいに顔面吹っ飛んで生きてましたならまだ信憑性ごあるわギアスのギルフォードもテレビ版だとコクピット部分までフレイアに呑まれてたけど後から修正されたっけ
>>697
13話を見た後にOPを見ると、ネタバレが普通にあるのが分かる上に、歌詞がまさにゼロツーの心境そのものなのが分かるのがいいですよね···(特に曲の最後の方でゼロツーが寂しそうに笑う所とか)。
イチオシのピンク髪ならフェアリーテイルのナツと、ゼロの使い魔のルイズで。黒田「あれで生きてたら気持ち悪いでしょ(笑)」
~7年半後~
つまり気持ち悪い男だと>>703
そんでtwitterのトレンドにのったわけか!?>>697
燕ちゃん…も好きだけどとじみこなら薫かな
単なるダウナーかと思いきやなんだかんだ仕事は真面目にやってて大事な場面でもしっかりしてるとこ好きよ
だからそろそろ有給をデスネ…アニメはネタバレになるけどゲームはとっくに正体バレてるから話題に出すべきかどうするか悩むんだが
ダリフラの後、GGOの次番組のアレについて聞いてもいいかな?>>738
フェストゥム「何それkwsk」>>741
ついでにゲスい>>684
神の視点からみるとコドモが"子ども"扱いされてないのがはっきりわかるものを見せるとか鬼かな?
鬼だったわ。(ゼロツーを見ながら)>>742
ティエリア「ガンダム乗り回された・・なんなんだアイツ!」>>730
直前に操作したのがアズラエル理事だから
狙いが悪いとかチャージが不十分っていうのは割とアリかと思うけど
正直このメットは言い訳のしようがないだろ……>>741
でも要所でちゃんとヒロインしてたからセーフセーフ!>>697
世界樹のピンク髪キャラは可愛いぜ…
後この子はチラ見えする太ももエロい>>697
今一押しなのはマギレコのいろはちゃんかな。最初は可愛いなーって感じだったけど、最近はだいぶ凛々しさも感じられるようになってきた。でもやっぱ可愛い。>>659
ストレスで抜け毛が増えそうだからやめてさしあげろ>>659
けもフレのフレンズ達の価値観というか有り方が独特だからいろんな人に見せてどういう評価になるかが気になるな
無邪気 優しい 自己責任 ドライ>>715
どっちかといえば復讐者のライドやアグニカの活躍の方が見たいからよ…
グラハムの愛を知ったELSはちょっと同情する。あの一方的な押し付けな愛とか逆にELSの方が
情報量処理しきれずにパンクしそう…>>735
逆に考えるんだ。気持ち悪いからこそ生存したと。
コーラサワーならまだ生存してもいつものことだけど、
グラハムはこれは死ではなく人類の未来を切り開くためと死亡セリフ吐いての特攻爆裂四散だから、まさかそれで生きているとは。>>720
公式が公開してる動画の中では女主人公が鼓太郎に優しく呼びかけてるのがすごく「お姉ちゃん」だと思いました
なんかほのぼのしてて和む
後相変わらずラピッド超強い>>761
というか、そもそもイオク様が余計なことやらかさなかったら別にラスタル様と積極的に敵対する理由ねえしなぁ。グラハムさんELSと融合をあの場で選んでたとかいう
てかティエリアメモリー持ったティエリアタイプのイノベイター(女?)とかライル視点のニールとかもう……もう!!(床ダン)
コーラサワーがスレスレで危機一髪するタイプならグラハムさんは死の領域に踏み込んでおいて戻ってくるタイプだと思うの>>767
1番のスレスレ具合は間違いなく一期最期のあの後だけどね
あいつ、あそこで八つ当たりしただけのフォンさんに蹴られてなかったら地球圏に帰ってこれず行方不明コース一直線だったっぽいし>>765
変則型だ当時多かったのでは>>492
かまちーが三田さんに「穂波とみかんにミニスカサンタのレンタルマギカさせようよ! 魔術的意味は聖人伝説の習合を使って……っ」と熱弁されて三田さんが天才だと思った話は草>>766
スパロボでも似たようなことあったな
沙慈がくだらない会話でもやたら深刻そうな顔してたりするやつゾナハ病とかいう疾病を思いついたジュビロ鬼畜よなあ
アタランテ「許さんぞ白金!!許さんぞ自動人形…!!必ず根絶やしにしてくれる…!!」最後の自爆の時点でELSと八割同化していた
ELSと同化=ELS内でグラハムの情報共有
自爆からそれほど時間経たずに対話完了
まぁグラハムをサルベージするくらいの余裕はありそうよな
外伝で対話直前に全身取り込まれたけど復活した奴もいるしイチゴちゃんこの十数年のサブカルの敗北ヒロインを全部足してそれを割らないレベルでの敗北ヒロインの
行動だった…。ふたばでネタにされた敗北者ムーブをマジでやるとは思わんだった…
少なくとも自身の色恋を優先してチームドン引き、ゴロー・ヒロ・ゼロツーどん底に落とした挙句自己満って…>>773セルって意外とかめはめ波しかないよね(アニオリだと色々してたが)
>>780
告白されてもヒロがゼロツーを目で追ってるのがまた...ダブルオーと言えばダイバーズの方では今回ダブルオーだと逆に珍しい剣1本での殺陣やってたけどかっこよかったな
特に飛び退きながらモード切り替える所が好き
次回予告は・・・今回のライバルは少し天然そうだけど真面目熱血系でネタ要素とか特に無さそうと思っていた時期が私にも有りました。>>778
最初見たときは人を笑わせないといけない病気ってなんぞそれw、と思ってたら
なんでそんな病気になったのかの経緯を知ってゾッとしたわ
藤田は絶望シーンの描写がすごいよね…今週のダリフラ、結局お互いのこと何も話せなくて二人の間に大きな溝が生まれたまま離れ離れって、どうやってヒロとゼロツー再開して和解するんだ・・・・?
そして、イチゴ、ヒロの胸に頭下げてるのどうしても「お願いします」みたいに見えて仕方ない。
ゴロー・・・・、イチゴがヒロのこと好きなの知ってたけど辛いわ・・・・。
ヒロとしてはこれどう返事したらいいかわからない状態で次回は大規模作戦って、ヒロは乗れる相手いないから留守番しそうだな。
公式サイトに載ってる円盤は八巻までで収録内容の最後が24話だから14話でこれって、後10話でどんな展開に進んでいくんだろうか。とりあえず今回のダリフラ見てて気がついたこと
自分でも知らん間にゴローにとんでもなく肩入れしていたようだ
最後のシーン本当に胃がリアルに重くなるというか、痛みはしないけど軽くムカムカ感を伴ういたたまれなさだった…
次回ゴロー、フランキス乗れるんかいな…あれは無理やでほんま…
そしてヒロ並の主人公補正を貰えないと、どうやら役立たずは消されるシビアな世界だから、逃亡なんぞしたくとも許されないんやろなぁっていうのがまた絶望感半端ない>>785ヒロにとってはファムファタールだけどイチゴにとってはブラッドスタークだしヒロが行動力の化身発動したのがイチゴたちが妥協を選んだのと同じタイミングなのあまりにも納得が行き過ぎる最悪だしまさにインガオホーの地獄すぎてつらい
>>786
ゴローはイチゴがヒロのこと好きなの知ってたから玄関でイチゴが告白してるの見てショックよりも「やっと告白したか」みたいに見えたな。
玄関にいたら二人に見え見えだし邪魔になるから部屋に戻ったんだと思うけどきついよなあ。
ゴローよりもヒロが好きなのにヒロ以外の男の子(しかも相手から告白されてる)としかフランクスに乗れないイチゴが原因でシンクロ率落ちて肝心な時に動けなくなるのではないかと心配。イチゴけっこうメンタル弱いし。
逃亡に関しては個人的に3話でゼロツーがヒロに「一緒に逃げる?」みたいな誘いをしてたからヒロとゼロツーが逃亡する展開はあるのではないかと少しだけ期待してる。逃亡した先でダリフラ世界の真実を二人は知る展開とか。イチゴが暴走気味に見えたけどゼロツーをヒロに合わせないことも一応メンバー全員の総意だったし、ゴローに暴力をふるった後なのに条件付きだけどヒロに会うことを許したりとギリギリの所で冷静にいようとしたんじゃないかと感じた
最後の告白もヒロが危険な目にあったことや病室でのやり取りを経て恋情が燃え上がったからこその行動に見える、というか見舞い行った時のイチゴ可愛い過ぎる手を握られてドキドキするとかマジ乙女ベランダーとかいう田口トモロヲのドラマ見てたらなんかサボテンの恋愛を描いたショートドラマが始まって、わざわざ声優起用しててワロタ。
なんでサボテン(能登麻美子)とサボテン(入野自由)やサボテン(江川央生)とかサボテン(緑川光)の恋愛劇なんて見せられてたんですかね……。ゴローッが不憫過ぎる…
>>795
むしろアンタの不死身が伝染したんだと思ふ>>794ゴローこそイチゴちゃんにキレて欲しかった今回
「ヒロヒロヒロヒロ…俺のことはどうでもいいのかよぉ!」とキレてこっちも拗らせれば巡り巡って拗らせカップル両方上手くいったかもしれなかったのに…
それが出来ないのがゴローなのだが…「俺はイチゴを笑顔にしてやれない」
「ヒロ、これはきっとお前にしかできないことだ」
「俺はお前の返事が聞きたいとか」
「困らせようとか、そういうのじゃないからさ」
「ただ伝えたかったから、伝えただけだ。気にするな」
「あの言葉は、俺の一方的なワガママだ。だから本当に気にしなくてもいい」
ゴローのスタンスはいつもこれだ
自分の意思はハッキリと言うが、返事は待ってない
相手が幸せならそれでいいって態度だ……側にいて彼らを護れれば、それでいいっていう面構えよダリフラの
「心理描写は巧みで良く出来てるけどロボアニメでやることかよ」
という中々尖った評価好きP5A、竜二コープを挟んで来たり、屋上に野菜が有ったり、P4Dのあの子が居たりと中々丁寧に
作ってくれていてありがたい。それと同時にこのP5世界のク.ソさを再認識させられる…
P4とP5は直接的な関係がある世界ではないだろうけど、こんな環境で育ったら足立みたいな存在が
生まれたのも分かる気がする…
もし主人公が居なかったらのIFの世界でのメンバーの将来のを考えると恐ろしくなる…イチゴも、ゼロツーも、ヒロも、今はとにかくいっぱいいっぱいなんだよ
好きな相手に関わることにはとことん視野が狭くなるような
環境と状況と間の悪さが相まって心に余裕が全くと言っていいほどない印象がある
あとゴローは冷静すぎる。異常なほど視野が広くて気配りしすぎだ>>798
AGE2をカスタムしたマイガンプラをわざわざダークハウンドっぽく偽装してるみたいなんだよな、細部が違うし
遊び心ありすぎでは?>>697
めだかボックスは意外とピンク髪多い気がする
江迎ちゃん、鬼瀬ちゃん、般若寺ちゃん、微妙だけどピンクに見えなくもない画図町くん>>805
SP回復手段じゃコスパ・回復量共に最高峰だからね。多分2週目CHALLENGEモード挑戦中何だろう>>730
このヘルメットはムウが被っていたヘルメットではなくコックピットの中にあった予備のヘルメットだった……という後付けがされたとどっかで見た>>746
俺が知ってる中では多分最強のピンク髪ははーちゃんだな(多分無限シルエットとかよりも強い)
手に持ってる光る球体が地球といえばその規模が分かるでしょう
その姿がどこかの理になった少女を彷彿とさせたところから誰が呼んだか『アルティメットはーちゃん』
似ていたのは姿だけではなくこの後世界を再編し、「世界の向こう側のそのまた向こう側から、あまねく生命が笑顔になりますようにってお祈り」するという神様みたいな仕事に従事したため元の世界から離れる羽目になったところもそっくり
ただしはーちゃんは数年後自力でひょっこり帰ってきたがな!
変身後は意見が分かれるだろうけど変身前ならおそらく歴代最強のプリキュアダリフラ最新話最高じゃないか
イチゴちゃん最高だよぉ!!
君で俺史上3人目なんだよぉ!!歪ませたいッ!その笑顔!!ってなる女の子はさぁ!!(愉悦>>788
絵柄はパンストのものを使用したのかな?>>814
すまん、書き足りなかった
『世間ではエグいとか主人公可哀想とかいった評価の作品を見てもピンと来ない事が多かった』だ>>777
慣れるっていうか、P5のイゴールって...アレじゃん?(精一杯のネタバレ配慮)
次作っていうかアニメどうするんだろう>>772
うーん、やっぱり見た目は大事だと思うぜ!オールマイトは可愛いけどヒロイン向きの可愛い見た目じゃない(笑)
ミニーニャ・マカロンの見た目でオールマイトのパワーでいいと思う。ダリフラのイチゴのキス、思いを伝えたくてイチゴはしたんだろうが、
あれだな、怪物になるかもしれないヒロを繋ぎ止めたいからという思いも感じるな。
……いや考えすぎか。あれは恋ですわ。>>819
アクセル・ワールド第一巻でホライゾンの川上氏が書評と一緒に外伝書いてるぞ。もう無理(今日のプリキュアを見た感想)
ありがとうハグっとプリキュア
ありがとう……ありがとう……イチゴ(015)は次のダリフラ「15話」で何かが決まりそう
自分のナンバーに当たる回こそ、彼女にとっての分岐点になるかもしれない今週の鬼太郎も面白かった
やっぱり今期は鬼太郎も成長していく話なんだな
敵のたんたん坊たちもただ封印が解けただけじゃなくコンクリートと融合して超強化されてたのもよかったヒロインが主人公に惚れる理由で好きなやつ教えてくれ
>>833
ベタだけど
・苛められていた所を助けて貰ったから
・怖がらず当たり前の様に親しく接してくれたから
とかが好き。>>826
イラストで散々ネタにされて去勢されて釈放されるSANGANChangきたな>>834
その可能性もあるけど想い人にも化け物と言われちゃったからとことん化け物になってやるよってな感じで自暴自棄になりそうで怖いなあ。
博士が用意したコドモ達、あれがダリフラ世界での「普通」のコドモなんだろうなあ。
すごく無感情で命令に忠実な人形みたいな感じ。
そう思うと13部隊や個性強すぎなナインズは異端だな。>>838
マスクすらつけずにいたパロ元に比べればマシでしょ>>814
自分はBFとかBFTみたいなガンプラバトルもの
ダブルオーとか鉄血みたいなシリアス系が好みなのに何でここまでハマれるのかと思ってたが、結局一番ハマった理由は頭空っぽにして熱中できるからだった事に気付く
何というか、初めて漫画やアニメに触れた時の感情が甦るのよ
考察も何もさて置いて、ただひたすら世界観や物語を一生懸命追いかけていたあの頃のような>>814
戦場っぽさかなあ
すごい主人公がド派手に無双してるほどそんなに好きではなくなるGGOのレンちゃんの中の人(声優にではなくて)183cmか
殉星のシンや妖星のユダと肩組んで歩けるレベルの身長だしそらコンプレックスにもなるか>>843
他三人は同じ人ってすぐ分かるけどアルテミスは全然違うから凄いよね>>814
とにかく00が好き
つまり、SF志向で、登場人物が自発的にしたいことを持ってる話が好き
……宇宙世紀も嫌いじゃないけど、あっちの登場人物ってハムみたいな「空を飛びたい!」的欲求ってあんまり感じられないのよね、少なくともメジャーなアニメシリーズでは>>845
まなちゃんがスマホで写真送ることで事件を知らせたり文明批判だけでなく利点もしっかり描いてるところも評価できるね
そしてまなちゃんも可愛かった
今回の鬼太郎の「自分と違うことを認められない〜」は鬼太郎の誕生のここからかな?
変えるところは変えるけど原作も大事にしてるってのが伝わって来るのもいい>>814
ジョニーライデンの期間が好き。MS戦もいいけどなぜ戦っているのかという流れや一方そのころ的なものが見れるのが面白い。あと割と珍しいZZと逆シャアの間の時系列だしね
マイナーだと水天の涙も好きだなあ。おっさん主人公のガンダムもいいよね。ユーグ隊長ガンダムで一番好きグラハムって戦闘中に叫んでるけどアレってほぼ相手に聞こえてない一人言に近いんだよな
劇場版でさえ
来たのか!:目で
遅ぇんだよ!:脳量子波で
待ちかねたぞ少年!:愛で
って扱いだし>>853
色んなバグあった初代ポケモン(特にセレクトバグ)が印象的だわ
何が凄いかって、携帯もネットもまだまだ普及率がそんなにない頃に全国的に広まってるってる事よ>>853
デレステの「森久保がこちらに視線を合わせてくる不具合」
後にSSRで視線合わせてくれるようになったけど>>838
でも素顔と身分隠して謎の人物をロールプレイするの凄く楽しそうじゃない?
現実じゃ難しい欲求も可能にしてくれる仮想世界の素晴らしさよ>>850
地獄通信も昔は絵馬だったのよなぁ…>>853
貝獣物語の街の中で悪魔の罠遭遇
しかも突破するとラスダンに放り込まれるってバグ。何でだろ……俺ダリフラだとイチゴ派なのにイチゴに勝ち目があるとは1mmも思えない
>>838
この仮面シャアとかクルーゼとかよりもブレンパワードのバロンに似てる気がするんだよなぁ>>822
福本系だと、福本キャラが一つの町に住んでたら、な話もあったな。
なにげに和也君に友人ができてたり、兵藤会長主催で老人ホームの読書会やったり、結構面白かった。今「夜行観覧車」ってドラマ再放送してるけど見てて辛い気持ちになるな...
のわゆ見てるのと同じ気分になる>>868
北斗の拳アーケードのバグは多い上に面白い単語が多く実戦で使う修羅も多いから面白い
バスケ!田植え!無限昇竜!ムテキング!>>850
妖怪とか伝承バトル物で現代機器との融合っていうのはなかなか個人的に燃える>うんうん、そうだよな
携帯端末と貞子>うん?それってもしかして、貞子3Dのことですか…??ガンダムって誰かに語りかけてるように見えて実質独り言してる場面意外と多いよね。まあ、ニュータイプ同士なら伝わったりするかもしれないけどそうでない場合もあるし
>>881
見せてもらおうか、連邦軍のMSの性能とやらを。
は代表的なものの一つだよね>>880
同じ時間帯で鬼灯やってるけど鬼灯はプライムで見れるからメガロ見てるがいいね>>882
沢城さんの演技の幅が広すぎてサンホラではモブ役滅茶苦茶任されたからね
少年たくさんおばさんたくさんお姉さんたくさん>>869
ゼルダと言えば空きビンを増やせるバグが時のオカリナであった。ビンに魚を詰める直前で装備替えたらそのアイテムが魚入りビンになるバグ。>>814
ガンダムX
・・・ああ、FGOならぐだマシュとかカドアナとか大好物やねん・・・!>>872
夜行観覧車の作家さんが「イヤミスの女王」だからね…>>860
大胆な告白+キスまでして視線すら奪えない(ゼロツーの飛行機見てる)のでは勝ち目も何ももう・・・。
ここから勝とうと思ったら伝説の緑の悪魔位の所業を行うしかない。
それで勝ちなのかは微妙だけど>>896
1と2はフィレモンとニャルラトホテプに目を付けられる事。
その上で、フィレモンの前に立ち名を名乗れるぐらいの自我の強さを示すと覚醒させてもらえる。>>896
抑圧された内面であるシャドウを制御する力だからな
4では自分の負の側面であるシャドウを、5では腹の底に抑え込んでた反逆の意志を受け入れることで覚醒するペルソナ1もペルソナ2も名作だよ!
というか2は結局一度は世界滅んでしまって仲間との思い出の記憶を消して世界を再生したら、主人公が忘れてなくて、それが原因で黒幕に責められるとか可愛そうすぎる。
イゴールと比べるとフィレモン、性格悪いわ>>899
神の視点でしか見れない人がいると言うとでは、あとは共感性
ジャンプ+にもイチゴ責めてる人いたしダリフラはゴローが生きてて良かったと本当に思う。視聴者に見えてない所でも他のみんなに色々気配りしてそうな安心感がある
仮にイチゴだけ逃してそのまま死.んでたら確実に鬱ルート一直線だったペルソナは3しかまだやってないんだけど、ペルソナの覚醒設定はバラバラなんだな
そういえばカリギュラは今夜だな、主人公の覚醒来るかな>>894
人によって感じ方なんか違うわけだしあんま感想をカテゴリ分けとかしない方が…ゼロツー派としてはヒロと共にもう何もかもかなぐり捨ててオトナや叫竜がいない静かな場所(そんな所があるかどうか分からんけど)でひっそりと暮らしてほしいわ、もうヒロしかいないんだよあの子を幸せにできるのは
イチゴの想いも分かるけどここは引いてくれねえか、頼むよ>>907
フィレモンはニャルラトホテプの出番があれば出てくると思うよ?アイツらはコインの表と裏なんだから・・・>>888
悲しいのはシンジの幸福願ってるカヲル君ですら意図的に情報隠してること。シンジが前向きに行動できることを信じたのはアスカだけなんだよ。>>891
ちなみにスタンドっぽいけど、実際にペルソナはスタンドの影響を受けてるらしい
荒木先生に許可とってるんだとか>>899
13話で絵本を読んだあとにヒロが姫と王子の事を「二人は同じ人間じゃ無かったから一緒にいられなかったのかな」て言ってたり、ゼロツー自身がヒロの血が自分と違って赤かったのを見たことで自分とヒロは違う存在だから一緒にはいられないって思い込んでいただろうからね。だから結局の所、ゼロツーにとって人間になることはあくまでも手段で、目的は今も昔も「昔出会ったダーリン(ヒロ)と一緒に居る事」ただ一つで、何もかも犠牲にして独りになってでもゼロツーが戦う理由でもあったんだよね・・・。>>907
3の関係本だとイゴール曰く、存在はしとるらしいけどな
ニャル様は、番長・ジョーカーでも負ける可能性高いだよな
絆を力にするゆえに負ける可能性高くなる>>907
何かのインタビュー曰く「どっかから見守っている」らしいけどあいつ出したら便利(メタ)だから出さないとか
ただあの時代であれなら現代ではもうかなりショボくなってそう
ちなみにナナシやベラドンナも表に出てきてないだけでベルベットルームにいるうーん艦隊戦と配役は良いけど
やっぱり銀英伝はなんか合わない…
表情は大事だな
シュタゲ0はダル…ってか関智さん演技忘れてないか?
なーんか違和感がある>>870
我々が今直面している脅威(不評被害)はミサイルではどうにもならないものです
・・・ところで元空軍の大佐ってお前何歳だよ>>908
過激な事を言うけど、いっそゼロツーみたいな叫竜の血族の新人類に地球の霊長を明け渡しても良い気がしてる
ヒロの例を見るに現行のコドモも叫竜的な人間になれる気がするし、この世界のオトナたち古い人間らには未来がないんだし。
それこそ恐竜が滅びて鳥が残った様に、叫竜化出来る人間を残して古い時代のは消えるに任せても良いのでは?5のジョーカーは歴代アトラス主人公に比べれば報われてるって言われてるけど自分の非ではないのに傷害罪やら少年院に収容されたとかの前歴があるからな。まともな就職とかも厳しいはず
>>916
人として思って当然のことをしたために、あれとかひどすぎる>>916
でもそれは罰世界の方で、基本の罪世界の方は親友もいない、世界も殆ど滅んでる。ライフラインも壊れてる世界に一人帰っていて生きないといけない・・・>>925
根本的な問題はイチゴから見たゼロツーが信用出来ないってとこに行き着くだろうな>>927
確かこれ地の文にツッコんでるんだよなぁ……
そういうところだぞグラハム>>922
割とコネあるし
岩井の店や武見先生のとこで雇ってもらうとか、大宅の伝手で記者になるとか
生きてくのには困らなさそう>>894
デュエリスト「みんなタイミングを逃した…」>>929
まぁ刹那の復帰を愛で感知した人ですし。
もう何がきても驚かないぞ。
いきなりTー1000型みたく形状変化しても驚かないぞ
ていうかしそうで怖いんだよこの人>>924
ラインハルトは下積み時代ではなく本伝だと取り澄ましていないといけない場面が多いから表情が少なそうだけど、実際はとんでもなくエネルギッシュで表情豊かなんだけどね。
ヤンもやっぱりイレギュラーズと組んだりユリアンといたりしないとのびのびできないからな。むしろこれからでしょ>>937
肉体は死/んでる
魂がニュクス封印の番についてて、エリザベスがなんとかその任から解放できないかと模索してる。>>940
確定で厄いな。
それとヒロアカコミックス勢で18巻読んだんだが……サー……めっちゃいい人だったのに。
あの最期の言葉に泣くなってのが無理だよ>>937
自分の命を封印にしたから肉体的には死んだ
人間の意識が変われば役目から解放されて復活できる可能性あり
エリザベスはそれをどうにか実現しようとしてて、アイギスをその長い戦いに付き合える同胞と思ってる>>942
描写されていないだけで影で悩んでいる方もいるんでしょう
すばら!>>942
悩んだりへこんだりするのは別に悪くないし人として当たり前だもんね。むしろ一度も悩まなかったり恨まなかったりする方が、どこかで歪みが出たり後々ヤバい事になりかねないし。>>942
鋼メンタルであることは素晴らしいことだし異常だと否定することではないと思うけど
それで弱い人をばかにしてもいい理由にはならないよね建てて来ます
ちゅーか昔は「根性がない」って言われていた言葉が
「メンタルが弱い」に変わっただけじゃないかな>>953そんな超重圧かかってるのに毎回質のいいアニオリホントありがたい
今週のバスはホントにやにやした>>953
ファンからの期待的にデクvsマスキュラー、オールマイトvsオールフォーワンはもはや絶対グリグリ動かさなきゃならないポイントと化してて、次点で暴走ダークシャドウも…
その上日常回がほぼないから休みどころがない
うーんデスマーチの予感>>938
ゾロメも強いよな。13部隊の中で一番オトナに憧れてたけど打ち砕かれて凹んだり荒れるかと思ったけど以前とか変わらない様子だし。でも精神面では成長してるだろうなあ。オトナの女性に何言われたか気になる。あのシーン絶対伏線だよなあ。
>>941
今まで使い捨ててたステイメンよりけっこう長持ちしてるけどやっぱり使い捨ての「ダーリン(エサ)」が想い人の「ダーリン(大本命)」だと知った時の衝撃は強かっただろうね。進行中の竜化の焦りとかもあるしゼロツーは自分は人間じゃない、お前たちとは違うとか言ってるけど「化物」と言われるのを恐れてるガラスの精神だし。想い人のヒロが歩み寄ろうとしてたのに自分は・・・・みたいな感じにもなってたしねえ。>>940
物凄く緑谷にぶっ刺さりそうな人物チョイスよな
かつて無個性だったが出会いに恵まれ脱した者と、現在進行形で無個性の者
この辺が主題になりそう>>942
ネットで顔が見えないからって自分のことを棚に上げて好き勝手に言いまくる人が増えた所為かな?>>959
見た目と中身の差が大きいと言えば、自己中でワガママに見えるけどパートナーや他人の事もしっかり考えているミクと、基本他人の意思を尊重するけど譲れないものはとことん譲れない頑固さも有るココロも大きいよね。承認よろしくお願いします
ようやく00の情報仕入れたけどなんだろう、こう蛇足感のあるグラハムの生存(というか復活)なのに妙に納得してしまうこのハムの仁徳というか説得力というかは凄い
とりあえずELSグッジョブだわ>>948
まあ世界かかってる状態でそういった理由で立ち止まるのは彼らを良し悪しとは別に使う側としては都合が悪い>>969
いや、ボンズの仕事ぶりが心配って意味じゃなくて、ボンズの仕事量がヤバそうで心配っていう体壊さないといいけど的な意味の心配>>972
え? コーラは美味しいって?>>973
刹那「地球留守にしてたらエクシアが勝手に使われてグラハムガンダムとか呼ばれてた。」P3Pでお金稼ぎしてたらいきなり本体が落ちてしまった
そっちが死神にやられてどうすんだ…>>936
自分達が物凄い勘違いをしたと気付いて申し訳なくて蘇生させた説。元々焦りまくって深く考えずに挨拶(物理)しにきたSFにあるまじき萌えキャラ集団だし。>>966
前作と違ってジプシー以外の機体にも見せ場があって良かった。あとチャイナ女社長の終盤の頑張りっぷりはスパロボのリン・マオ思い出した>>968
相互理解の為にはああいう特例も理解しなきゃいけないからな
ある意味当然ではある
しかしやっぱり刹那と対話したのが大きいんだろうなグラハム復活経緯は
自爆時点でほぼ融合してた
↓
特徴的な自我だったのでELS内で情報が残留
↓
クァンタムバースト中だったんで刹那にこいつ何?的な流れに
↓
刹那と話して色々あってELSと融合を選び復活!
とか>>981
しかもこう言う奴に限って機体操作が下手とかが多いのに純人間枠なら間違いなくトップクラスの技量だし恥をかいても(本人はなんとも思ってないけど)生きて帰るってことを当たり前にできるいい男、カティさんいい旦那さん捕まえましたね>>978
いや、映画観た後に「前日譚小説でローリーのその後について言及されてて、ローリーは裂け目を超えた後遺症でとっくに死、んでる」って情報を聞いたんだけど真偽がわからなくてモヤモヤしてるのよね
小説版もまだ入手できてないから>>988
ovaでワンチャン1000ならハッピーバースデー
>>990
2に続くように作るなら、1はセベク編で作るんじゃないかな?
2は罪で終わらせるとたしかに救いがないけれど、罰までやるなら希望も見える終わり方になると思う。
個人的には1と2の物語を経て、レイジが自分の子供に鷹久って名前を付けるのが最高に好きだから、もし作るならしっかり1から作ってもらいたいな。1000なら高嶋友奈はアイドルである。始動。事前登録で高嶋友奈SRと結城友奈SR、郡千景SR、神樹エル2500個(ガチャ10連相当)がもらえる!
アイマスアニメシリーズ円盤限定特別編シリーズほんとすき
仁義なき戦い(765AS)→新撰組(346)→ハイロウ(315)とは、アイマス制作スタッフはアイドル達にアクションさせたいのだナ
@imas_animeさんのツイート: https://twitter.com/imas_anime/status/985488408863621120?s=09まぁもし1・2イケるなら漫画版のハードなデビチルとライドウ、ソウルハッカーズもお願いしたいね
>>995
ライドウは割といけると思うなぁ。埋め
1000なら尻
1000なら宇宙生命体
1000なら妹大好きなキャラが集まる
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ86
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています