よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ』
https://bbs.demonition.com/board/160/
『型月×特撮スレ しし座L112』
https://bbs.demonition.com/board/1945/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/1935/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>3
ヒ室玄徳にするのやめたげてよぉ!>>3
クリスちゃんに無責任にこいつらのこと押し付けたい今波乱編に向けて総集編見直してるけど。
改めて見ると制作陣の胸の描写に対する情熱が見え隠れしている。
こう、ストブラが毎回コンマにパンチラを入れていたような……。>>1乙
俺は乙杯の小さい耶倶矢が好きなんじゃない
夕弦と比較して小さい耶倶矢が好きなんだよぉぉぉぉぉぉ
そもそも単体だとそこまで小さくねえし細かい好きなシーンか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27986540 とかniconico
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=tZuZdykKwxE みたいな
横からの強力な射撃で打ち抜かれるシーンがすごく好きなんだよね
打ち抜くのがポイントなんだ誰かわかってくれ
CCさくらにおける細かな描写から感じるフェチズムとかもネタにしたいけど前ネタになったしな>>1乙
グラブルのコナンコラボのページ見たら、仲間になるのコナン君だけで安室さんはならなさそうで悲しい
フェイトエピでふと赤井さんの事思い出して荒ぶる安室さんが見れるって言ったじゃないですか!!!(言ってない)>>11
光医者以外だともっとひどくなる事に気づいて(クリスちゃんは除く)射撃が変態的なキャラクターか……
両奈ちゃんかな?
変態の射撃キャラとか言ってはいけない。>>12
映画だとプロのガンマン相手に撃ち勝つとか
お前の戦闘力はなんなんだ
本当に小学5年生か細かすぎて伝わらない好きなシーン
酒場なんかで喧嘩や銃撃戦が起きた時に何も気にする事なく食事や仕事を続け銃弾やものが飛んできたのを軽く首だけ動かしてかわすシーン>>14
ごちゃごちゃもいいけど
「ダブルオーダイバーリペアⅡ」とかもやって欲しいなって……>>12
次元やのび太に対抗するなら彼しかいないだろ!?>>14
毎回思うけど盛るなら胸部装甲付けろと
もしくはこの方式であ、細かすぎて伝わらないシーン?
刀使ノ巫女の序盤の方でユメちゃんが紫様に斬りかかった時に胸ドアップしたところだよ(真正直)>>37
面白い奴だな、気に入った。殺.すのは最後にしてやる……細かすぎるシーンねぇ……
顔同士が近づいて、片方の目にもう片方の顔が映ってて、その顔に伏線があった(着けてたイヤリングが〜とか)ってなるシーンかな>>43
最終的には確率操作系どころか概念系に極まるからなー
トンネル効果を任意で起こせるという>>27
更にその帝具を戦友が愛する女救うために借り受けるってのが最高に熱い細かすぎて伝わらない好きなシーンか、そうだなぁ
ヒロアカのアニメになるけど、
路地裏の奥から無音で緑の光を発している出久がステインにSMASH食らわせるところかな
あそこ一連の流れが好き>>47
うんうん、ハートフルだよな。hurtfullだがな孤独のグルメ 相変わらずの空気感で良かった
シーズン毎にどんどん豪華になるOP
フリーダム滝山
来週も楽しみ
あ"あ"あ"あ"あ"あ"ス"テ"ー"キ"と"ト"ン"カ"ツ"食"い"て"ぇ"ぇ"ぇ"ぇ"!"!"!"!"!"!"!"
一"話"か"ら"肉"料"理"は"残"酷"だ"よ"ぉ"ぉ"ぉ">>31
百発百中の銃の腕前
どんな時でもすぐ寝ることのできる才能
嫌なことを忘れることのできる対ストレス性の高さ
あやとりから見える独創性と空間認識能力
才能だけ見るとゲリラ兵に見えてくるのび太
ただ性格が優しいから職業軍人は無理なんだよね、だからこそ才能を正しい方向に使えてるんだけどね>>47
母親の介護費用の為に危険を顧みず働いていた青年が、化け物になり認知症が治って青年のことを久しぶりに息子と認識して元気に自分の足で歩ける体になって青年を食おうとしてきた母親を〇したハートフルな再会を果たした後のシーンだよ!>>46
キュアジェラートと中の人同じってこの前知った>>46
軍曹!軍曹じゃないか!デレ劇でぴにゃ戦車に乗ってましたね。さて、ウィクロスのアニメも始まった事だしつべの期間限定配信のリンク貼っときますか(ダイマ)
興味が湧いたら是非見てほしいぜYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=sytFTnZ3BCc
放送後にタカラトミーチャンネルで見逃し配信してくれる良心的な仕様
この1話じゃわけわかんねーけどウィクロスアニメは毎回こんな感じだから気にしないでくれ。そしてもっとプレイヤー増えてくれ>>59
ここぞという時にしか役に立たず、強敵にしか勝てない男。
長い特撮の歴史でもここまで極端な異名は無いと思う。>>38
ちょっと違う。
ホライゾンの世界では神の力を借りる術式ってのが浸透してるんだが、筧の射撃が余りにも見事だったため神様に独占したい思わせてしまった。
……筧本人にすら見せたくない程に。
故に普通に射撃しても神は彼に力を貸さない。
筧にすら見えないところで(例えばポケットの中)撃った時のみ相手の死角からその弾は現れる。
誰にも見せたくないという神の我が儘により死角から死角へ送られる魔弾、それこそが空間射出の正体。
だから、術式の補助が使えないだけで普通に撃てば普通に当たる。可奈美ちゃん強すぎませんかねぇ
母親の言ってることがマジなら大荒魂をほぼ単独で倒してるってことだよね
襲撃犯は可奈美コピー(荒魂)とか?アニメイトオンラインショップ @animateonline
【速報】『AnimeJapan2018 作品コラボTシャツ』予約開始!
5周年を記念して人気作品同士の夢のコラボTシャツが登場です☆
『『 #劇場版SAO × #ゆゆゆい 』『 #ガルパン × #ポプテピピック 』
の豪華なTシャツをぜひお買い求めください
https://www.animate-onlineshop.jp/sphone/corner/corner.php?corner_id=574
SAOシャツの受注開始したぞ、行けなかった奴等も多いだろうし良かったな>>53
雪花ちゃんがな 詳細でてないけどそれでも今だけでも勇者シリーズⅠの重いキャラのぐんちゃんに
匹敵かそれ以上の闇見えてるのが怖すぎる>>64
清衣ちゃん主役でリメカスのCVあるということは、ラスボスリメカスさんかガンマンかー、ブランドン・ヒートとか好き
>>75
実際、本当にしっかりと勉強した時は80点くらいはテスト取れてるし、一回ギャグだけど超パワーを持った赤ん坊を止めようとしてたのに邪魔してたジャイアン達を気絶してるし、第一100キロ以上の重さのドラえもんと喧嘩したり持ち上げたりしてる奴が弱い訳がないぐだーずは世界&そこに住む人間大虐殺って結果に心折れた(でもなんとか復帰した)けど、そこを踏まえると「俺の世界が生き残るためにしねぇ!」で本気でやりあってた終わりのクロニクルの覚悟ガンギマリ勢
でもあれ世界間で移住できるからまだ感覚違うか>>71
母親が乗り移ったのかと思いきや自分より強い(と思ってる)母親の動きを体が無意識に模倣・実践してたとかヤバすぎぃ!2章やってテイルズオブエクシリア2思い出した。
>>56
松重さん美味そうに食べるけど寄る年波で胃がもたないからあまり重いのさ食べたくないらしい
それでもあの美味そうな演技ですよ…細かすぎて伝わらない好きなシーン
ばらかもんのアニメopでなるが玄関のドアを開けるところ>>90
後クロノクロス思い出すな FGO2部>>72
CT5で使える全体回復とダメージカットに、貴重なマウントスキル持ちってすっごく優秀だよね。ちゃんと始めたのがサンダルフォンイベントからだからうちで唯一のマウント持ちです。
こんな感じのパーティに野良の凸アポロンを借りていったんだけど、戦力24000に予想ダメージ8300で火力が足りなかったよ。
あと最初のOD辺りからグラビティがほとんど当たらなくなったのが辛かった。細かい好きなシーンなら、アニメ版ジョジョ4部で「岸 辺 ロ ハ ン も 殺 さ れ た」て表示される場面が無音になる演出が、怖さに満ちていて好き。ていうかアニメや映画全般で、数秒間無音になる演出そのものが好きだわ。
TOKYO MX恒例、日曜お昼のアニメ再放送は今期何やるのかなーと思って見てたら、10時半からりゅうおうのおしごとがあった
………???(NHK教育テレビの10時半を確認しなが)
なぜ勝負に挑んだのか細かすぎて伝わらない好きなシーンといえばキノの旅
特に「嘘つき達の国」は去年のアニメで改めて読み返して見比べると本当に何ともいえない気分にさせられる
アレは結局いつの間にか正気に戻っていたのか? それとも最初からずっと正気で、周囲の人達も気づいていてあえてそれに乗っかったのか?
まあ確実に前者なんだろうけど「嘘をつく」ってああいう形で一つの絆を作り上げることもできるんだなって>>58
なあに、見た目が好みなら中身は問題あるまい
というかレイラもかえでちゃんから生まれたなら何の記憶がベースになったらあんな性格になるんだ
里見さんの中身もだがちょいちょいやばいの生み出す人たちは過去に何があったんだろう>>82
好きな後輩かぁ……。
P4の完二かな。いや真っ先に男が出る辺りどうなんだって自分でも思うけど、浮かんだのがコイツだった。
最初は捻くれて誰の言う事も聞かなさそうなだった不良が、共に時を重ねるにつれて仲間や先輩を信頼して心を開くのって好きなんですよ。こういう舎弟というか子分みたいな後輩も割と好き。>>103
杏ちゃんは病弱で一年留年したので、実は同い年なんだけどね
でも某所見ながら全く違うけどね>>103
最近のゆゆゆいイベントではこんな顔しだすようになった伊予島のやべーやつさん
中の人が同じ花名ちゃんを思い出した>>47
確かにハートフル(ボッコ)だな...壁ドンの画像見るたびにカーズが崖にジョセフを叩きつけようとした蹴りのシーンが毎回頭に浮かんで辛い
細かいと言えば、激しい戦闘とかで結んだ髪が解けるシーンがなぜか好き
例としてラスアンOPの赤王なんかがそうだが、男でも女でも絵になるのが多きがする>>82
ディーゼルさんこと今井みどりちゃん推しておく
脚本家志望の大学生で黒桐並みに調べものが得意。体育会系っぽいし、語尾に「っす」とつける喋り方だけど、頭は良い
あとメインのアニメ同好会メンバーの中では一番後輩なのに一番背が高い
「っす」で良いよね。これがあると後輩力が高い>>82
セブンスドラゴン2020のアオイちゃん
主人公達を慕ってくれるとっても良い子だったんだよ
貰ったチョコバーいつまで経っても食えないんだよな…>>82
セブンスドラゴン3のミオかな。>>82
ルフィ先輩って言ってるから多分後輩の範疇
憧れのあまり船までルフィ先輩の形に>>114
そういえばあの人も後輩でしたね……
「自分はあの時役立てなかった」って後悔が「才能とかに左右されないものを」って思想に発展したのかもね。
新しい後輩ちゃんがどう活躍するのか楽しみだ。あろうことか綾小路だし……。>>82
おそらく女子が求められているのだろうが、もう何人か挙がってるしこっちも野郎じゃ
ゲロ道ことハンマーナオ
自身の肉体的性質から寿命の短いファイトスタイルを選択し、一歩と戦うためランカーという真っ当な道を進まず、カモ狙いで組んだ試合を返り討ちすることで這い上がってきた元鴨川組
成長した姿をリングで見せ、その後対面することなくリングを去るあの演出は、単なるベストバウトとは違った良さだった…>>88
発想の質はいいが経験が足りなくて現実的なプランに落とし込めれないタイプか
流石主人公グラブルのコナンコラボの登場人物にシャノワールがいないと思ったけど、もしかして今回は出ないけどペルソナ5コラボのほうに出るのかな?
>>46
彼女を見てるとレッドフィールド兄妹を連想してしまうので
軍曹の兄上もゾンビ程度ならグーパンで首から上がなくなり
そうなフィジカルモンスターなのではという固定観念がある>>119
シャノワールとしては出ないけど、変装してちょい役で来るとか?
(本編内では突っ込まれないけど、プレイヤーからはあーこれシャノワールだ、ってわかるパターン)fgoの2部1章プレイし終わったけど、やっぱり2部は概念戦争を思い出させるな。
スレ画の境界線上のホライゾンを書いた川上氏がホライゾンの前に書いた終わりのクロニクルってラノベの前日譚に当たる戦争なんだが、この世界以外にも10の異世界があってそれがある時一斉に衝突、1つの世界を除いて滅びてしまう。だからその時が来るまでに他の世界を滅ぼさなくてはならないって戦争。
そして結果的に勝利したこの世界に移った異世界の残党たちに、今度はこの世界が滅びそうだから協力を仰ぐ為の戦後交渉をするのが終わりのクロニクル本編。主におはなしからの交渉(物理)だが。
今回で例えればシベリアなどの極寒他にヤガの居留地を確保、徐々になじませいつのまにかヤガという種族がいるのが当たり前の世界になるってな運びで世界がより芳潤になったのが終わクロだが、fgo はそうもいかないかな……。
異聞帯の住人って樹がなくなってしばらくすると、ふっ と消えちゃうみたいだし。最近(サンダルフォンイベ)グラブル始めたんだけどひとまず今はメインクエストを進めれば良いのか?
>>124
ありがとう。ひとまずコナンが始まるまではメインを進めようかな。>>116
長船学長(?)「昔取った杵柄じゃないけど…久々に魔戒法師として動こうかしらね」>>126
鯨系の声かな
巨体なのに声はすごく綺麗なんだよね>>122
4と8はお話しだけで終わったから問題ない
6と10もほぼお話しだけで終わったから問題ない(一部除く)
あとは知らん>>131
動乱編は、関東圏にでまくるらしくて、ほかの学院からかなりの数を応援にだしまくってる状況だしなスパロボX一周目クリア
ラストはシンプルでありきたりな物だったがそれでも心に来る物があったよ腹黒オウム……
今回は登場人物にクセモノが少なかったせいか余り名倉っぽくなかった感>>138
大赦がすべきは代償を隠すんじゃなくて
身体機能を失うけど障害年金や補償金、社会復帰のケアは万全なので満開オナシャス!だよね。>>136
刀身さえ弄らなきゃ鞘や柄とか鍔は好きにしていいらしいからな。
だから女の子らしくデコってる子もいるらしい。
アニメ本編だと結芽ちゃんがわかりやすかったかな
鍔が確かクマのキャラクターみたいな形してた>>129
ゼットンのあの光りながらのピロピロはなんだろうな。あれで恐竜だから驚き。てっきりセミかクワガタモチーフの怪獣かと。個人的にはレッドキングの鳴き声も実に怪獣らしくて好き。
あとバルタン星人の「フォッフォッフォッフォ」。
ちなみにエレキングとカマキラスの鳴き声は同じ。キングギドラの鳴き声は科学特捜隊の電話音に使われている。こちらはエヴァのミサトさんの携帯着信音も有名か?
ゲームならモンハンのディアボロスはたしかに特徴的で耳に残りやすいし、頭振った後に首を回しながらの嘶きって感じで生物的なのが良いね。>>145
戦地で行方不明だし遺産とか残ってなさそうじゃが>>126
ここ数年だとコイツの鳴き声?笑い声?がやたら耳に残る
モンハンだとフルフルやラージャンの咆哮が好きだな>>142
調べてみたら10日に生放送があるのね、世界樹は5以来だから楽しみだ。
新世界樹3ならまたオランピアさんやクジュラに会えるから嬉しいし、フロントガードさんみたくアガタ達のイベントもリメイクが期待できるのかな?>>143
まあ、今のところ適合者自体鬼籍に入ってる人含めても10人に満たないうえ、現状装者として活動できるのは6人だけ、しかもその内半数に当たる3人はLiNKER使用での時限式だからなあ。むしろ相当の金額貰えてなきゃおかしい立場ではある。あと、クリスの場合、フィーネに良いようにこき使われてたこと考えると、特別手当かなんか出てるのかもしれない。(両親の遺産をちゃんと回収できてるかも怪しいし。)銃使いだと、トリブラのトレス・イクス君が印象強い
>>17
garovl面白かったけど、続編あるんだろうか?敵さん一人生き残ってるし・・・>>142
世界樹やったぜ
前に3DS最後の作品を企画してるって言ってたからそれかな
ところでアニメ版カリギュラの公式がまさかのMVを配信してくれるとは…!
こっちのアレンジも素晴らしいなあ
これとかHPの先行カットを見たら、本当にアニメになったんだって実感が今更湧いてきたよ
基本マイナーゲームを好きになる事が多くて、自分の好きな作品がアニメ化する事って少ないから本当に嬉しいYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=r9hn3NRGKrI
>>131
これは草>>137
キンケドゥさん!そういえば俺って少年兵扱いなんですか!?
…あ、労基とか駆け込もうってんじゃないです
それ言い出したら俺もフォントに言われそうですから>>152
そもそもワートリはトリオン体とベイルアウトのシステムが画期的すぎる
アレのお陰で基本的に安全性が確保されてるってのがデカイ(なおラービットによるキューブ化
メタ的・演出的にも色々と現実に近くてシビアなワートリ世界に合ってる(キャラに致命傷クラスのダメージを負わせやすい)
あそこまで頻繁にキャラの手足が吹っ飛んだり体が真っ二つになる漫画も中々無い気がする>>126
その手のは銀河クジラのANGEL VOICEが印象的だったぜDTBの配信見てたら細かすぎて伝わらないシーンを思い出したぜ。
ズバリ、前期OPのイントロで黒たちがかっこよく映り込むところですね!(特に倒れ込むような銀がいい)
数年ぶりに見返したらかっこよすぎて指折りたくなってきた。>>126
ゴジラとかの有名どころは勿論だけどドラグレッダーやガタノゾーア、キングオブモンスの鳴き声も耳に残る
モンハンならドスジャギィの鳴き声が凄く残るイチゴさんこれもう超負け確じゃないですか…
ショタヒロがロリゼロツーを引っ張りだすシーンの後に流れたbrdのcmでゼロツーがヒロをコクピットに引っ張り込むシーンを見たとき「うぉっ!」って声出たわ。
ゼロツーとの出会いがヒロの世界を広げるボーイミーツガールものかと思ったらまさか逆のストーリーだとは思わなかった。
それにしても今週のダリフラはやばかった。人と怪物の悲恋の絵本は昔から弱かったから終わった後ぎゃるがん2のcmが流れなかったらガチ泣きしてたわ。ガンゲイルオンラインのアニメ一話は今日放送でした
第一回は最初からラスト付近までイカジャムの内容をやって、リアルについてや参加するきっかけについては来週丸々描写するんですかね
作画も安定していて第2話に期待ですダリフラ今回の特殊エンド良かったなぁ
お陰でスタッフロールは何一つ見れなかったけど、絵本の中身はきっちり読ませてもらったゼ!
異種婚姻譚的な話、洋の東西問わず好きなんだ
そして好きだと言いつつ悲しいし読みすぎると鬱になるというww
それにしても、ゼロツー呼びも甘いもの好きなところも、全部ヒロに仕込まれていたとは…やりおるな主人公
個人的にロリツーに絵本を与えたあとぐんにゃりして消えてしまった「保護者」が気になる
あれ、ロリツーの心象風景的な表現なんだろうか。だとしたらどんな姿でどんな最期だったのか、もしくはどこかで生きてるなら再会できないのかな、とか考えてしまった
あの人が今の成長したゼロツーを見たら、純粋に喜んでくれるんじゃないかって気がする>>162上条さんにはイギリス清教の無茶振りを引き受ける代わりに「インデックスを独占できる」という対価があるから…(但し、引き受けないとインデックスは強制送還)
なお、イギリス清教側からすると、「ウチの聖女(戦略兵器)が異国の不良に惚れて帰ってこない」状態なので無茶振りも仕方ない模様>>163
一巻一巻が分厚くてあんまり話が進まなかったり西尾節がちょっとキツかったりするけど、それでもなんとか一巻の悲鳴伝と四国ゲーム編まで読んでほしいところ
漫画版はそこまで進んでないのと個人的にはいまいちキャラデザが馴染まないのでやっぱり小説だな>>139
アマリちゃん主人公だと序盤からワタルとの絡みが良質なおねショタでグッドでしたね
他にも個人的にはオジサマのものを見せて欲しいとおねだりするとこも良かったがマイトカイザーの名乗り見てテンション上がっちゃうアマリちゃんが狂おしい程好きですエイプリルフールのダリフラ公式四コマが結構マジで面白そうだった件
「俺たちにはエースがいなかった。彼女には捕手がいなかった」>>180
「また質問・・・」とうんざり気味だったから質問頻度かなり多かっただろうしね・・・。
ゼロツーの反応からヒロがかつて自分と一緒に逃げてくれた少年だと気づけたと思うし来週はストレリチア元に戻るし前よりもっとヒロに心開いていくだろうね。
人間になりたい理由がショタヒロと同じ人間になれば一緒にいられるとか一途すぎる。ロリツーすげえ可愛かった。
後、ヒロが他のピスティルとフランクスに乗れないのはロリツーの血を舐めたの原因ぽいなあと思う。ゼロツーとしか乗れないのはそのせいで二回目乗った後の蒼い腫物はゼロツーの血が活性化したのかな。今日のプリキュア、神回というか、目まぐるしい回だった……「何でもできる」「何も出来ない」の対比が心に刺さった……
個人的にマイナーだと思う作品をダイマしよう(唐突)
MALICIOUSシリーズ(DLのみ)
MALICIOUS(PS3)→MALICIOUS Rebirth(vita)→MALICIOUS fallen(PS4)と、ストーリーや新規要素を追加して完結したシリーズ
続編というより完全版と言った感じなので、買うならPS4
基本ボスステージのみのシンプルな進みで、アクションも豊富、ストーリーもわかりやすい
深く知りたい人はギャラリーから前日譚でもある小説を読むと、ボスたちが何をもって倒されることになったのかとか、彼らの心情とかが分かる(あと預言者の酷さも)
主人公は男女選択可能、ダメージを受けると体が欠けていき、そこは再生可能なんだけど服は戻らない
つまり!!生足!!見放題ヤッハー!!>>175
昔のエルフウィッチの立ち位置って今ネメシスになってると思うわ
ローテに限れば昔よりエルフのカードパワー上がってるからリノ算覚えなくてもやりやすくなったと思う
逆にアーティ軸だとマキナ引けないとリソース不足気味になるからちょっと難しいなと思う
今シーズンアーティ軸回してないけど日曜日カトリーの事件ファイルとプリキュアが重なって仮面ライダービルドと鬼太郎が重なって見たいものが重複しすぎ!
ねずみ男がねずみ男である安心感よ
見上げ入道も鬼太郎を吸い込んだ瞬間の「勝ったな」感あったし。
なんだかんだ言っていつもの鬼太郎やってて見てて懐かしい。>>191
バルバトスはTODのおかげで忘れないわ
あとフェニックス>>191
悪魔と言えば、サタンが一番有名なイメージかなあ(素性や正体はいまだに分かっていないし諸説有りまくりだが。)>>191
かなり私見ですが、有名だと「フェニクス(フェニックス)」あたりじゃないかなと
悪魔としてだとかなり限定的ですが、「不死鳥」として取り扱う作品は多いですし、マイナーメジャーに限らずファンタジー作品ならほぼこの名前は目にします
画像のは「ブルードラゴン」という作品の不死鳥さん>>195
いかん、リベザルだけベリアルと素で間違えた
見なかった事にしておいて下さいすいません
ちなみにレライエはレラジェの別名>>190
見上げ入道もよく考えると霊界送りっていう即死技持ってるから強いはずなんだけどな
鬼太郎なら霊界に送られてもすぐ帰ってこれるし吸い込んだら負けだから勝てる要素ないんだよね>>191
メフィスト・フェレスとか?
自分が始めて知ったのは青の祓魔師からだけど
しかも厳密には違うというね>>180
血の色も肌の色も違うのに、笑顔や涙は人と変わらないし二人共目の色が同じなのが本当に良いよね.....。>>187
マイナーと言えばアニメ化してないKAエスマ文庫の作品だよなぁ!流通数の絶対数が少なすぎるんよォ……エスマ文庫のアニメ化した作品は原作も面白いからぜひ読んでもらいたい。
まぁ拙者的には次の京都アニメーションのアニメ化はまんざいせんかを期待しているで候。巻数が1巻しかないでござるがカットした部分を付け加えれば1クール分は確保できると思われ。題材が漫才なので非常にテンポが良く、一気に読了できるオススメ作品でござる。(唐突過ぎるダイレクトマーケティング)>>191
画像にいるアスタロト、バアル、ベリアル、バルバトスの四体は色々なゲームで名前が出てくるしかなり有名だと思うよ。ゼパルとフルフルはどっちにtntnついてるの?
>>205
モンハンのフルフルは確か雌雄同体だったな.....(ちなみにどうでもいいけど、シャガルマガラは性別そのものが無いので雌雄どちらでもありません。)フルフルとギギネブラの縄張り争い見たいから両方ワールドに参戦してくれませんかね
日本一が出す『嘘つき姫と盲目王子』がちょっと気になったから公式HP見に行ってPV見たんだよ、そしたらさ…
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=6RSPFyQPJ4k
これ絶対泣くやつじゃないですか、やだー!
王子の盲目の理由が辛すぎるでしょ…これは買うしかないな…!
それにしても“手を繋ぐ”って要素がICOっぽいと感じた、あれも名作だったなあ>>191
フラウロスもそれなりに知名度ある方かな?
後序列第一位のバアルとか俺はカニと猿が欲しいなぁ
特にカニはワールドの景色に合うと思うんだ>>191
七つの大罪関連の悪魔は多くの作品に出てるから名前だけ聞いたことある人が多そう。
ルシファー・サタン・レヴィアタン(リヴァイアサン)・ベルフェゴール・マモン・ベルゼブブ・アスモデウス>>209
なんというか同じような敵はニャル様いたけど、やってるのが凄さない>>210
日本一のゲームは基本的にギャグ多めだけどラストは泣けるやつばかりだよね>>218
サタンをちゃんと天使として扱ってる作品ってメガテン以外に無いからねぇ>>210
しかも魔女は「大事なものと引き換えに願いを叶える」から目を治してもらうには大事なものを引き換えにしなきゃいけない。
魔女のところまで行った二人はお互いに大事な存在になっているはずつまり・・・。
悲しい結末になりそうだよね。>>214
なんかこの紹介の仕方どっかで見たことあると思ったらコレだ>>191
べリアルかな
ウルトラマンべリアルがでてきたことで知名度上がったと思う>>214
これが進化した魔法少女の姿だ!?>>230
龍結晶の地を見つけた功績は大きいけど団長の仕事を司令に丸投げして放浪してるのはな……>>228
無能とかどうかはともかく一番活躍があれなのは全てを越えた先で初っぱなビームに被弾して戦線離脱した竜人のオッサンだから…イヤ仕方ないけど扱い雑過ぎません?>>230
でも龍結晶の地や収束地を探し当ててくれなきゃ何の対処もできなかったからフィールドワークでは極めて有能だとも思う。
基本単独行動だから何をしてくれたかって実感が薄いのよねあの人。というかあれよね
会話聞いてるとみんな頑張ってるのは察せるけど実際素材集めたりモンスター狩るのはプレイヤーハンターだけだから拠点のみんなと力合わせてるって実感が薄いのよね>>212
あらゆるモンスター達の中で頂点に立つ「古龍種」の中でも、別格にして最強の存在であるミラボレアスの姿が、シンプルイズベストなドラゴンそのものな姿をしているのが個人的に凄いGood。>>191
エウシュリーやってるとアムドシアスとかも有名かな?みんな銀河英雄伝説は観たかい?旧版が傑作だからなんだかんだと比較されるけど、これも好きだよ。フレデリカは今まで映像化や漫画化されたなかで一番好みだった。
EDだとなんとなくビッテンフェルトとかレンネンはわかったけど、ケスラーとミュラーがわからんかった。というか、ファーレンハイトが旧版と比べると老けたな!ハリソン・フォード似で速水奨声のイケメンだったのに。グラブルのコナンコラボで安室さんもプレイアブル化すると知って嬉しい
映画も見に行かなくては>>226
XXの防具合成ほんと有能、そこはワールドにも輸入してほしい
重ね着装備ェ…>>216
明智って出るっけ?pvっぽいのはファンの人が作った動画だったような>>244
追跡からのキック力増強シューズでシュウウウウウト!はいつもの流れを再現してていいぞ~
で、最初の問題で詰んだのじゃが(歴史的大馬鹿者感>>230
クリア後たまに調査拠点にいるときに聞ける話だと、調査団離れる前から大体の諸々は総司令に任せて最終的に引っ張るのは自分っていうカリスマ&フィジカルのスタイルだったみたいね
受付嬢といい竜人ハンターさんといい背景はおいしいキャラを料理しきれてなかった感はある
終始好印象で通せたのはフィールドマスターのおばさまくらいか?>>184
P4Aは夏休み回の前後編で省略しまくっているとはいえかなりイベント消化したからな…。
ああいう感じで一気にまとめられるかもね。
……番長とジョーカーで勝手が違うのはわかるが。
あとアマミヤレンとかどこのゴッドイーターの子供ですかね?>>186
まさか主人公が変身できなくなる話がこんな序盤で来るとはな。今まではもうちょっと中盤だった印象。
まあ中学生で周囲の人達を見て「自分はなにもできない」という思いにたどり着けるのはいい経験になるかと。
そこから「じゃあどうするか」っていうのが重要だと思いますからね。怪盗Sとかどう考えてもシャノワールさんじゃないですかやだー
ガンゲイル1話見たんだけどこういうの見たかった度がスゴイ
なんか大体のネトゲ物はこれネトゲか?って思う事多いけどこれはかなりネトゲしてた気がする。(まだ1話だけど)ダリフラのED「トリカゴ」のラスサビ前
「ブラウスの一番」「上まで留めたボタン」
好き>>259
ライブラもいいよね。汚れ仕事はナンバー2が請け負ってトップが綺麗なままでいいって構図は、司馬遼太郎の構想する新撰組みたいで好き。まあ、司馬先生の近藤と違ってクラウスは愚かなところはないけど。
ボーダーは自分が創作で有能な組織を出すときにお手本にしているよ。ボーダーの特に気に入っているのはナンバー2がいないことだね。司令より下は権威がほぼ同列で、仮に司令が不在で指導グループを形成するとしても、おなじ階級の者が多く、集団指導形式をとらざるをえない。司令の存在が際立って高峰の位置にあり、ほかの幹部たちは周囲をとりまく二段低い連山、といった観を呈する。これは組織として健全な状態だと思う。遂にTOKIOが独自のカレーを作るために畜産業に足を踏み込むってさ!
>>253
ワイ恵美P、ことめぐで真面目委員長と純情ギャルって言う百合カップリングにハマる
citrusとか大好きです創作の組織人とか考えるとつい自分が仕事で会った人をモデルで考えてしまうな。優秀だけど凄くクセのある人とか、題材として美味しいんだよね。
ヒロアカ三期総集編って感じだったけど良かった。
まずopで涙腺やられて本編はヒロアカに足りなかった日常回で楽しかったしedもまた良かった
語彙力無さすぎて上手く言えないけどスタッフありがとうと叫びたい>>257
終わクロのUCATは大体いい仕事してくれるイメージあるな
デアラのラタトスクは現場とトップのウッドマンは有能な方なんだけどトップの真下が…まあ協力者みたいな人らだししゃーないといえばしゃーないけど>>271
そら人材有限、仕事量無限だからね、仕方ないね>>279
じゃあ、一期のアレはどーすんのよ
ロストロギア紛失を知っていながら過小評価して誰も派遣しなかったの。
アースラがたまたま近くを通った&なのはという規格外がいたから何とかなっただけで、アレで周辺世界吹っ飛ばされても不思議じゃなかったんだけど。>>274
設定上、LCの時代は80人までしかいないのです
というか神話の時代から聖闘士が88人揃った事が一度も無い
それでもLC時代が最も聖闘士が多かったらしいが、それでほぼ聖域壊滅だったのにほぼ6人だけで冥王軍倒した星矢たちほんとにパない>>275
やだ…被っちゃった///(ぜっちゃん画像省略)
いや、なんだろうこのこしょばゆいけど嬉しい感覚
とりあえず毎週話題出そうと思った(小並感)
あとEDで書き忘れたのが
お茶子ちゃんが出てくるときは出久の隣または近くなのがニヤニヤするのと
この屈託のない笑顔がとても良いこと!今週忙しくて今更ジャンプ読んだんだけど鬼滅の感想一言で言うと
鬼!悪魔!小鉄くん!になるわ
生きろ炭治郎管理局は構成員がスゴイと思う
あの運営システムや制度で汚職蔓延せずに全体が動いているってことは構成員は本当にちゃんとした正義感やらやる気やらモラルやらある奴らなんだなと思う。身内びいきが強いのもまあ少し前まで戦国時代みたいなもんだったらしいなら仕方ないかなって。
それよりも力持ってたら犯罪者も許される力こそ正義な考え方のほうが恐ろしい。
魔力ランク高い犯罪者は管理局勤めれば実質刑期なしで、ランク低いor無いは普通に刑務所とかかなCレイトンの娘のアニメって今期からだったんだな、忘れるところだった。
でも声優ほぼ変わってるのね、そりゃ役所広司とかを週一アニメで呼ぶわけないけどさwwスレ絵の組織も基本有能揃いだよね馬鹿ばかりだけど。
というか基本が有能だよね馬鹿だけど……。>>284
要素が似てるよね、白黒灰まじりの髪、赤と黒を基調としたお堅めの服装、痩せ型で顔色の悪い男、復讐に纏わるキャラクター、音楽(片や作曲者、片や出展作品でかなり違うけど)あたりかね
「私は誰だ」とかあの格好で言い出したときはメルメルみたいだと思ったわ
要素だけ見れば似てるけどそれぞれの中身知れば全く違う良いキャラしてて好きだわ>>268
しまった。いけねえ。サンクス。>>271
なんつーか、”創作としては”致命的だなーと思う、管理局
建前はちゃんと守るし(つーか守らんと世界が滅ぶ)やる気もあって積極的にスカウトもする
けど仕事が多すぎて手が回らんから即戦力抜擢しても過労でどいつもこいつも潰れそう
抱えてる問題点が現実のブラック企業みたいで正直創作としては・・・>>233
道の駅とはまの東郷さんの誕生日会130人も集まったからな
自分の事じゃないのに何か嬉しい>>187
ドラゴンズ・ウィルとかは、マイナーと呼んでいいのでしょうか?>>296
あれ使い魔扱いだから特殊事例じゃないかな
はやてが罪を被ったのと一度消滅した事も合わせて色々やってそうではあるが>>288
ぶっちゃけ全員無理やん
劇場版ならともかく週一のアニメじゃあねぇ...>>257
組織が内部のゴタゴタとか表面に出しまくって無能なパターンと
誰が対処しても無理だろこんなんって問題に直面してしまって被害出しまくりからの無能扱いされてる組織があるから
とりあえず個々の能力やトップの頭の柔らかさは高くても指揮官としてカン・ユーを排除出来なかったアッセンブルEX10は組織として無能かと最近は昔の漫画がアニメ化されるのが多くなってるし個人的には大歓迎なんだが
どうせなら昔やってたアニメもリメイクで作ってくんないかなーとも思う
昔のも作画もいいんだけど今の技術で作られたのを見てみたいのよそもそも真に優れた組織は物語栄えしないからなあ、あらゆる面で
時空管理局さんは微妙なとこだよなー。
正直無能かどうかは本当に微妙なとこだけど真っ黒なのは間違いない組織だからなぁ。
劇場版もアレ管理局のプロバガンダムービーだしね。
警察と裁判所同時に兼ねてるとかいう汚職待った無しの体制から考えるとあの程度で済んでる事が既に有能とも言える。ただはやての件はマジで他の遺族関係が納得したのか凄い疑問だけど。>>304
おおありがとう。今度見てみよう>>298
そういう偏りってあるよね。それに一つの属性に愛刀ができると同じ属性の巫剣を使いにくくなる。刀装を外したくなくなるんだよね。>>257
全容が把握しきれてないのでアレだけどプリンセスプリンシパルのコントロールは結構有能っぽい。
というか敵組織とほぼ互角な状態だったから2期あったらわかんないけど。>>301
彩ちゃんは境遇がアレすぎるし…ダーク魔法少女モノでもトップクラスの黒い環境にいるし今さらながらニコニコでやっていたDARKER THAN BLACK一期を初めて見た
こんなに面白いアニメに気づかなかったとは…
ノーベンバー11最高でした>>319
釣りキャラのあすみんを思い出すな(神名あすみ)もうこれ完全にコンセプトがアレですわ・・・
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=AWQGHiulA2c
>>315
そこが城戸司令の良い点だと思う。組織人としてちゃんと応対して交渉してくれている。これが会社だと女性だから、年下だから、派遣契約だからとなんだかんだと下に置いて一線引いて押し潰そうとする人はいるからね。器量の大きい幹部たちが多いのがボーダーの凄いところよ。ひどい棒読みとかでなけりゃ声優にはこだわらないタイプ
カリギュラって原作知らずに見たけど2話から分かってく感じなのかな………
次回予告だけは分かったもうさんざん語られてたらごめんだが、FGO2部からますますTOX2みを感じる。
>>319
大野柚布子さんの演技もすごかったな、「お腹殴るのやめて」のとことか>>327
わかる
亜美ちゃんは年齢の割に年上感があるのが良いのに
実年齢感出しちゃってたわ
ダイアナ役…よりはマシじゃけど>>316
ジュライやエイプリルと違ってなんでノーベンバーは数字がセットなのか未だにわからない…。>>318
配信動画のコメとか見てると黒歴史扱いされてて悲C。
二期もおもしろいんだけどなぁ。まあ一期とはいろいろ違うけどさ、前作キャラの結末とか。
蘇芳すき。ざーさんを覚えたのは四割ぐらいこの子のおかげ。>>335
SAOの主要人物達のの行動でVRが世界中に広まってる世界観だけど特に問題はない
デスゲームなんかのSAOについての最低限必要な要素は作中で説明されるだろうし
作中のゲームはキリト、SAO主人公がある目的の為に大会出場しただけなのでそこまで深く関わらない
彼女が参加してる大会はキリトが参加した大会とは規模やルールが違うせいもあって参加者はほぼ被らないし>>338
要素はあるよ
主人公がなんで色々面倒な事に巻き込まれたかを突き詰めると最終的にSAOが原因になる>>302
ちなみにリヴァイアサン戦はシャークネードとか呼ばれている
カットが多過ぎるコロッサス戦は残念だったけどティアマト戦とリヴァイアサン戦は楽しかったよGGOは原作銃マニアだから今後が気になる(学園キノ思い出しながら)
でもピンクはいかがなものかと!
後で理由が出るのかもしれんけど>>342
ピンクなのは本人の趣味だけど
あれはデザートピンクという迷彩色なのよ、砂漠迷彩>>346
眠りのバロワが見れると思ってたんだが、後編あるしまだ可能性は捨てずに置くとしよう>>324
ネイバーが人間だというのが明かされたら、国や他国が絶対に黙ってないだろうしな
ぜってい漫画では描かれてないけど、ボーダーを国の直轄にしたい官僚政治家・利権求める
大企業・他国なんかがマスコミなどを利用して暗躍していて、唐沢・忍田さんと諜報合戦してるんだろうな2部の他世界を破壊して自分の世界を取り戻すというテーマで、自分は魔女と百騎兵を思い出した。
なんていうか、うまく言えないけど主人公のメタリカならたとえ異聞帯を破壊すると知っても「大切な自分の世界を取り戻すためなら、幾らでも世界を破壊してやる」っていいそうな気がする。実際メタリカは初めて出来た友人の命を取り戻すためとはいえ、Fateでいう編纂事象の別世界を問答無用で破壊してたしね。>>347
「次は助けない」→二度助ける
予告「関係ないですよね」→本放送手紙なくても助けに行く、人間は他人のことなど気にしていないという見上げ入道に対して「誰だって気にかけてくれている人がいる」と返す
そっけないように見えて結構デレてる気がしないでもない
でもまなちゃんの家にお礼に行っておやじに怒られて訂正するところとか今までみたいに人格が成熟してるわけじゃないようだから、今期の鬼太郎は今までになかった「成長する鬼太郎」として妖怪を理解しようとするまなちゃんと同じように人間への接し方を変えていくのかもしれない>>345
そもそも声優のデビュー作ってほとんど知らないんだよな……。
石川由依はミカサで覚えたけど、実はDTBに出演してて驚いた。>>344
今期と言っていいのか非常に微妙だけどネトフリオリジナルのBとA.I.K.Oは面白かったよ
全話配信済みだからすぐに全部みれるし>>344
やっぱり鬼太郎だなぁ
現代向けに変えてる要素も多いが逆に鬼太郎の出生など原作の要素も割と絡めて来てて予想以上によかった
大体一話完結なので最初の数話見れば後はどこから見てもいいのもおすすめポイント>>345
デビュー作っていうかこれっきりだけどストレンヂアの長瀬智也
歌って踊れて農家や色々作れるし趣味のギターも中々上手い
その上声優も最初は違和感ある物の
終盤にはがっちり掴んで離さなかった>>336
本人がいいって言ってるからセーフ
それにそういう視点抜きにしてもちゃんと中身面白いでな>>336
ご存命であるころの水木御大いわく
「もうお金にした作品だし、俺にオゼゼ運んでくれるならなんでもいいよ」>>345
デレマスアニメのシンデレラボーイ武内駿輔くんかな、当時は誰もがまあ目ぇ飛び出るくらいの驚きだったよね
そんな武内駿輔くんは昨日から始まった青春バキバキハートフルボッコ上等なアニメ「カリギュラ」にも出演してます、みんな観ような!俺まだ見てないけど!GGOは個人的に戦術にドはまりして超テンション上がったけど感想あちこちで見る限り結構評価分かれそうね。
いやまあたしかに1話の敵いるから迂回して潰し合い待とうスタイルはゲームとして完璧な戦略だけど、アニメとしてそれどうよって考える人がいるのもわかる。>>364
そうそうちゃんとゲームしてるんだよね
ゲームシステムを前提に作戦組んで、ゲームシステムに合わせて動いて、ゲームシステムに合わせて戦ってる。
超強い相手にゲーム故の挙動を全面に押し出して対抗したりとかね。
ワイネトゲ物で特定のキャラが贔屓されてる感を感じると冷める派だから皆が使えるシステム上手く使って戦ったりとかしてくれるの嬉しいわ。ほかのジャンルの物語なら平気なんだけどネトゲ物だけはどうしても主人公がキャラメイクとかその辺でできる事はやろうと思えば他プレイヤーもできる事じゃないと耐えられなくてな。ちなみにGGOの初期キャラは総プレイ時間が長い程レアが引きやすい
SAO組は二年分のプレイ時間が溜まってるからレア引きやすいってレベルじゃないという>>355
歯車ってさ
強い力かけられると歯が潰れて使い物にならなくなるよね
あとは嚙み合いがズレてるときに力で無理やりまわすと歯が潰れるよね>>344
シリーズ集大成だから万人向けではないけどWIXOSS
コミカライズ含めて追いかけてると清衣ちゃんがメイン張るのすごく嬉しいしるぅ子&タマが出てくるだけでテンション上がる>>369
だってグラブルってリンゴ逆さまにしてマッキントッシュの和名とかやった前科あるし…時空管理局さんはどこまで広がってるかもわからん異世界を管理したり発見したり管理外扱いにしないといけないっていうハチドリもびっくりな自転車操業してるから多少のガバは許してやって。いずれラ=グースみたいなのとかクトゥルフな邪神様みたいなのとエンカウントしてキャパオーバーで潰れるから
>>344
宇宙戦艦ティラミス(ただ漫画のほうが勢いあるかも?)
個人的には実験品家族が早く見たいコナンイベント辛いのなんでたろうと思ったら光パというかサンダルフォンしかまともに育ってない問題がががが
風属性全部少ないから頑張って拳銃貰わなきゃ>>366
バ、バーボンです>>366
でもにっしょんchって異聞帯出身な方がよく現れるんですね(錯乱)>>380
その通りアバターだけよ、アイテムとクレジットは別ゲームに移籍すると全消去
GGOだとチビや男の娘型のアバターがレアって事>>385
ちょっと真似してみたくなったシノンちゃん可愛い
でもエクスキャリバーをあんな方法で回収できるあんたにキリト君を人外扱いする資格は無いと思う>>383
バトルフィールド1は第一次世界大戦が舞台で近接武器が強めに設定されてるかつ専用兵科だったとは言えレイダークラブでスモークによるヒット&アウェイを繰り返して1位取ってた動画は変な笑い出たなぁ今更ながらダリフラ13話見たんだけどさ····。
もう神回過ぎるっていうか切なすぎるっていうか、12話を見て心折れかけそうになった人達にこそ見て欲しいぐらいヒロとゼロツーがいとおし過ぎた······。
あとネタバレになるけど、過去を思い出したヒロがゼロツーの事を「角の生えた女の子」でも「肌が赤い女の子」でもなくて、「あの絵本の女の子」って呼んでいたのが本当にもうイケメン過ぎるだろ···(泣)。カドック君を見てるとなんとなくシルヴァリオヴェンデッタのゼファーさんを思い出す
自己評価が低い割りに本人は普通に有能だし、女の尻に敷かれてる所とか、狼っぽいイメージだし
ただまぁカドック君あそこまで色々諦めきっては無いけど、ゼファーと違ってまだ上へ登ろうとする意思を持ってるけどもそもそもジェダイ戦術はできたとして汎用性あんまりないから当然といえば当然
面制圧武器や爆発物、レートの高い銃器にも相性が良いともいえないし、そもそも1VS1で正面戦闘ならともかく複数箇所から撃たれるだけで厳しい。>>397
あ、ALOだった>>390
1つ目のバロワのイベントはサイドストーリーにあるから今からでもできるよ
これをやってたら初めの怪盗Sとかあいつだなって思ったりできる>>395
まぁ設定によっては斬れない事もないとは思うけどゲームのシステム上斬れない事のが多いよね。
まぁキリト君が剣で戦うスタイルから離れない限りそういう技というか技術持たないと遠距離攻撃で圧殺されちゃうし。メタ的な理由でアレだけどもジェダイ戦術だとキノの旅のシズが好きだなあ
銃弾を叩き落すんじゃなくて、射線上に刀を置いとくスタイル。>>405
あれは少しずつ8万人消えるのは問題にしないのに一気に5万人消えるのは問題にする。人間は結局数しか見てないよって意味だと思う>>388
第2回大会からは上位プレイヤー達も参戦し始めるけど初大会は力量差が激しいわな>>394
むしろカドック君はアッシュに近いような
光にも闇にもよってないし
ほんへのアッシュみたく中途半端な自分を受け入れることが出来るかどうかで成長出来るかが決まる>>406
ちな、クローントルーパーの兵装にはガトリングが含まれているぞ>>413
昔のバトルフロントはこれが通常の兵科4種に普通に居ると言う頭おかしい仕様だったな…
小回りきかないとはいえシールド持ちで簡易トーチカになれるうえ転がりでマップ上を高速移動して拠点制圧の恐ろしいユニットだった>>417
おい!......おい!UWがどうしたって言うんや!
あれか!あのはっちゃけっぷりか!ええやんけかわいかったやんけ!
個人的にSAOで一番かわいいのが素の桐ヶ谷君、ヒロイン力トップがユージオはあると思います!(お嫁様?お嫁様は嫁力トップやと思う)>>406
そんなデカいガトリング砲、よく片手で抱えられるな······。>>385
4コマで、銃弾切れるからって弾幕にふつう突っ込まないってツッコミが入ってたな>>414
それでも自分が偽りの存在だと思って、ユージオの才能を見て自分を下に見たりとやっぱり根本的な後ろ向きなのは変わってないからね。
それでもまだ助けを呼ぶ声の為なら戦えるけど・・・、そろそろ自分自身の為に戦えるようにならないとキリトはな・・・そりゃ生意気なところとかあるし主人公補正もあると思うけどいくらなんでも叩かれすぎだよな。何かネットだとキリトはいくらでも叩いていいむしろ叩かないとダメみたいな空気を感じる
>>424
りせのときの無言の録画ボタン連打がじわじわ来る。>>425
アニメだとキリトさんの内心ないからな 特にカットされた始まりの日や黒猫壊滅後の自さつするかというぐらいのレベル上げなどがないからな あとSAOの一話からの流れに対するヘイトが多いと思うジェダイ戦法とは違うけどブラッドレイが銃弾を回避して接近する、「当たらなければどうということはない」を体現した戦法が好き。
他のホムンクルスと違い不死や超再生能力もないから当たれば死ぬけど、だからこそ慢心も油断もなく冷静に避けてくる達人の覚悟と技芸に脱帽したよ。
紙装甲高火力にロマンを感じる俺としてはブラッドレイはかなり気に入ってた。>>426
やっぱり玄弥は驚異的な回復力を持っているよな・・・不死川ってそういう・・・?>>426
幼い女の子の顔面グーパンに加えて髪の毛引っ張ってたからね。自業自得だね
今週の鋼鐵塚さん波紋の呼吸しながら北斗百烈拳して来そうな体つきしてるんですけど…>>429
主人公と一緒にいたベージュのコート着た三つ編みの女子なら出てくるよ(嘘は言ってない)>>432
良くも悪くも好みの出るストーリーだしなあ。ラノベのアニメって良し悪しが大きく出てくるな
地の分が無いから行動でしか判断材料が生まれないのに、決まった枠の中に話詰め込むために細かい描写を削るから、最終的にキャラを好きになるキッカケが分からなくなる
俺自身、キリトのキャラが掴めてないからSAOには関心が出てこない
でもSAOは原作がかなり売れてるし、そうなるだけの魅力があるだろうなってのは分かる>>432
つーかほとんど無双できてないよねw
だいたい無双できるのって本当に序盤で中盤超えると綱渡りかヒロインの助けもらってるかだし>>441
カリギュラの4コマ漫画を書いているからね
いわゆるFGOで言うリヨやマギレコのPAPAみたいなもの>>438
それが今や2ヶ月意識無かった主人公が目覚めた時に居合わせて安堵し涙を流すヒロインムーブを決めるんだから人間変わるもんですね(しみじみ)>>440
ナカーマ
アニメ放送においてラノベ主人公の人気差を分けるものと言ったらなんだろうな
ギャグが強いのはなんとなくわかる。>>448
おや?こんなところに壺が→バキバキゲボォ
だったからなあ
しかし甘露寺さんも時透くんも帰ってしまったがどうなるんだ
玄弥の師匠(?)の岩柱さんが近くにいたりするのか>>450
最近投稿された画像のサムネが真っ白だったから気になってクリックしてみたらこれだったからワロタ>>442
グロいとは思うけど、リョウメンスクナみたいなのとか>>459
あっ、なんや早とちりやった。
ごめん、ありがとうね。>>437
ついに来たかッ!って感じ
キャラごとのエピソードも用意されてると良いなぁ>>463
ホークアイは家族が云々で辞退してた記憶>>453
ゆーても、ゲーム本編の時点で結構はっちゃけてるけどね…アニメ最終回記念に原作を買ったら意外と改変箇所が多くて、逆に監督、脚本、構成の実力を見た気がする
>>470
そういやワカンダにもインフィニティ・ストーンあるんだっけか?
予告見る限りだと逆にサノスをおびき出して倒す作戦に出そうな感じだったけど…弾けた番長と言えば
http://nico.ms/1405059025>>468
それは最後の方が確定枠のSSRだね
おめでとう7.77%でのテレーズさん被り回避したって事だよ>>469
ヤンキーVSヨグソトースアニメ化待ったなし!デロリアン、アイアンジャイアント、ガンダム、3式機龍、チャッキー、リュウ、春麗、ガンダルフ、ゼロツーetc
古今東西様々なキャラ達が出てくる、スピルバーグ監督の「レディプレイヤー1」がマジで楽しみだなぁ·····。
他にもパシフィックリム続編やアベンジャーズ最新作や来月公開のアニメ版ゴジラ続編とか、今年のGWは楽しみな映画が多い事で·····。>>344
http://www.nicovideo.jp/watch/so32998681
今期アニメでのダークホースはコレ!
メガロボクス(↓URLはニコニコ公式無料1話)
もう本当にこの作品、男臭いんだよ!
画面の向こうから臭いが漂ってくる位に臭い!
汗臭くて、鉄臭くて、油臭い!最高だね!niconico
>>479
サタスペアニメ化したらプロローグだけでニューロンが爆発四散してしまう!>>477 そういえばイナイレ新作ようやく観たけど、何で主人公背負ってるものあんなに重いんだろうか…いつもレベルファイブは少年少女に鬼だよね…
とじみこ最新話改めて見たがサヤカちゃんがどこか自虐的なのはやっぱ鎌府時代の負い目かね。
カナミが笑わないと雰囲気がどこか暗くなる。
>>488
マジでか……あのキレッキレの台詞が聞けないのか……こみっくがーるのテンポはやくてすき……早く次見たい
あとかおす先生みたいなノイズ(ダミ声?)混じってるような声優結構好み水着ナルメアさんがイマイチ上手く扱えない…
>>484
ストーリーがべらぼうに長いわ別視点が多いわで他のリプレイと比べてもかなり色々とやりにくい気がする。
因みに自分はベネットが好き。
なんか世界観が世界観だから仲間が犠牲になるパターン多い気がするが。>>492
見た感じ結構良かったよ。
杉元無双から始まる。>>495
レンタルで何巻か読んだけどゴールデンカムイで何よりも好きなのは戦闘描写だわ
相手が獣であれ人であれ死力を尽くしてる感がちゃんと描かれててイイおおう大野まりなさん引退するのか…
>>498
…紫様視点で美奈都さんの出会いから大荒魂討伐までの話が見たい(大声)
作中の反応からしてかなり仲良かったというか心を許した間柄っぽいから気になるんだよねアナスタシアを読み返しながら
(この展開記憶にあるなって思ったらイナGOギャラクシーだ……!)
と思うなど。
箇条書きマジックでしかないというのは理解しつつも!なんていうか!なんていうかさあ!ううむ、最近銀河眼のデュエルスタチュー欲しいがどこにもない…
>>507
軽く旧刑法を調べてみたけど、牛山はともかく人死にが出てない白石と姉畑は明治の法律でも死刑には相当しなそうだ
ちなみに網走からの脱獄では兵士が何人もしんでいるので脱獄後の刺青の囚人全員は死刑相当>>487
そうだよー、あの機龍だよー!あとサンリオ関連(キティちゃん含む)のキャラとかキングコングとかフレディとか金田のバイクとかも出るよー!>>509
もしかしたら5月末に追加されるカードが結晶かもしれないから様子見やね
STDの秘術とか前環境の人形軸みたいなポジションだな脱獄王は、どこに入れても脱獄するから一番難しいところにぶち込んだだけだろうな
グラブル無料10連ガチャで、SSR引く度に金月になって軽くショック。むしろ星晶獣をくれ…
瀬戸大橋って今年で三十周年なんだってね。ところで、のわゆは西暦2018年(つまり今年)が舞台なんだよな。そしてゆゆゆとわすゆはその約300年後が舞台。つまり……。
グラブルのコナンコラボ謀略の歯車(ミリオンギア)って映画っぽいタイトルだと思ったけど、コナンの映画の冒頭にある「俺は高校生探偵、工藤新一」の流れがあって笑ってしまった
>>514
ここはやはり武装錬金かな。
声援で立ち上がる武藤カズキは蝶・カッコいい。
そっからどえらい展開になるけど>>516
ノウハウ自体は残っているんじゃないの
まぁあの世界の住人達を信じなさい>>516
廃虚は大量に残っていたからそこから資材を運び出せば良し
ビルド世界と比べればまだ希望はある>>514
FF4最終決戦
テンプレといえばテンプレなんだけど、絶体絶命の窮地から亡くなったと思ってた地上のみんなからの応援、鳴り響くFFメインテーマ、そして決戦と控えめに言って大好きだ
でも、うしとらにしろ、ダイ大にしろ、ちょっと違うけどRAVEも、孤軍奮闘して絶体絶命の主人公達が今まで戦ってきた人達の応援で踏ん張る展開は大好物です、貴賎はない>>514
亜人(デミ)ちゃんのムービーメールとリトルウィッチアカデミアの最終回かなあ>>514
多分1番有名なやつ>>523
レス乞食(れすこじき)とは
かまってちゃん。
ネット掲示板などにおいて、反応(レス)が欲しいために、わざと不快な書き込みやツッコミどころの多い書き込み、論争が起きがちなネタの書き込みをしてレスを誘発する行為。スルーするのが一番である。...>>514
「世界を守って死にました。他人を庇って倒れました。そんなんで納得すると思ってんのかよ!!」
「アンタの掲げる『戦う理由』てのは、アンタを待つ人達の泣き顔を見て笑みを作るようなくだらねえモンかよ!!」
「・・・・・・立てよ、ヒーロー」
「立てぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!」
第三次世界大戦にて、後方のアックアを奮い立たせた浜面のシーンより。
かつて上条さんにボコされたチンピラ紛いの下っ端だった少年が、世界最強クラスの強さを持つ聖人の背中を押した名場面。
禁書ってやっぱこういう少年漫画顔負けの熱い場面持ってくるから卑怯だわ。>>523
自分でも題に沿ったものを挙げるならその話をしたいんだろうなって思えるから良いけど、単発&お題のみとかはそう見えるよね>>514
アニメが楽しみでなりません>>528
プリキュアのオールスターズ映画がプリキュア新人研修とか呼ばれてるのほんと草>>514ここが地獄じゃあるめェし!!!お前が死にそうな顔すんなよ!!!心配させんじゃねェよチキショー!!!
勝って!!!みんなで一緒に帰るぞルフィ!!!
アニメのかっぺーさんの演技力が凄かった>>514
「機密通信です。世界各地で、いっせいに戦闘が始まりました。
世界中至るところでEDFの旗が掲げられているとのことです」
「どういうことだ? すでに各地のEDFは壊滅したはずだ」
「旗を掲げているのは市民たちです!
生き残った市民たちが、EDFの旗を掲げ、世界中で戦闘を開始したようです。
おそらく、マザーシップを孤立させるための陽動作戦と思われます」
「我々を助けるため……?」
「各地から続々と通信が入っています。すべて内容は同じ。“幸運を祈る”……以上です」
地球防衛軍3のラストステージのこれ好き>>523
唐突なクイズとお題は基本的にそうやな
自分の思う方向に他人を誘導したいっていう心理の表れらしい
荒らしも広くはこの範囲内で、ネガな方向に相手を誘導できた(操作できた)ことで満たされるらしい>>514
・大神のラストバトル
あれは絶対負ける気がしなかった
・マジェプリの総ツッコミ
あのアニメだからこその声援だったなぁとゴッドイーターのソシャゲやって気がついたけどさ、アネットがいるのになんでフェデリコがいないんです?
>>540
アグミオンって今何歳だっけと思ったらニトクリスの中の人と干支が一回りも違うのか
時間が流れるのは早いなあ……>>514
ウルトラマンネクサスの最終回かな。記憶が戻った人達の応援を受けて、ノアに戻りダークザギを圧倒するあの蝶熱い展開は大好きSA!!>>542
そういう噂は話半分にしなさいな、趣味に合わないだけで騒ぐ人間はいるのだから>>539
まじか、フェルナンデスさんいないのか
ストーリー途中で放置してるからまだエリナにも合えてないわ………http://dengekionline.com/elem/000/001/709/1709807/
ソシャゲワイルドアームズちゃんと開発進んでたか。ヤガになったホームズが見たい
>>549
上位連中は剣さえ壊れないと不老不死だしな>>552
STR極振りならSAOのほうのGGOでシノンとやり合った人がそうじゃないかな?>>551
下位神剣は知性が低くて本能よりだからなぁ
モノによるけど4~6位辺りと7~9、10位も幾らか差が出るよね
エトランジェは6位以上に選ばれるし世界そのものに影響及ぼしてる神剣もいるから>>552
最初に会敵した全日本マシンガンラバーズの人達はSTR振りだね
必要STRが高いマシンガンだけで撃ちまくるスタイル、サイドアームすら持たない男達>>549
上位持ちになると分身作れたり異世界渡り歩ける様になったり、剣さえ壊れなきゃ不死身だったりするからなぁ。
ただ渡り歩いた世界によってはステータスが低下したりする>>560
一周目はマインドとか使用回数やレベルの都合上、セリアとかのスピリットを死なせるのはしゃーない(『世界』相手に肉壁にしながら)
そもそも一周目のエターナル戦はキッツい、特に炎帝
二週目以降はむしろ協力者とか、幼馴染助けるイベとかベリハを楽しむカクヨムでイリヤの空をはじめとした電撃作品が何作か公開され始めたので、興味がある人は読んでみて欲しい
https://kakuyomu.jp/users/dengekibunko
ここで度々話題になった時にいたイリヤを読んだことが無い人は是非読んでみてくれ
個人的にはある程度公開されてから一気に読んで、処理しきれない感情を持て余すことをオススメする>>559
揚げ足取るようなんだけど、桁一つ多くない…?>>555
デコード・トーカーの最後の攻撃はどうみてもエクスカリバーだった
かっこよくて熱かったからあんまり気にならなかったけどYouTubehttps://youtu.be/Uob2Yownnsc
ティルヒア延期かあ…まあ一か月位ならまだマシだよね、うん
そしてティルヒアPVも来てた…五稜郭浮いてるー!?>>564
おお、これかっこいいな
アドミラール・グラーフ・シュペーだっけ?>>555
忘れた頃にもう一度>>569
バディコンプレックス良いよね。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=EqJDwsDUlVI
世界樹新作のPV来たぞ!
今までの職業勢揃いかあ…キャラ設定(という名の妄想)が捗るなあ…
しかも先着特典DLCはナナドラ好きにもヒットじゃないですか、やだー!
これは予約しなきゃ…>>569
ストーリーはだめだめだったけど、VVVのあの二人の関係よかった>>569
正確にはバディ物と呼ばれるのではないんだけど、主人公やそのライバルが活躍する類いの作品のキャラで挙げるならKHシリーズのソラやリク、ロクサスとアクセル、テラとヴェンといった自他共に認める親友コンビが個人的には好き。
KH2のソラとリクの連携技、エターナルセッションは何度も使う位には今でも大好き…
明確なバディ物で、例を挙げるなら特撮の仮面ライダーWが好きだな。>>569
アクティヴレイドは黒騎さんと瀬名さんのバディモノでいいよね…ダメかな?
最初は仲悪くて相棒呼びしても否定してたのに
2期最終話での
頼むぞ相棒!→ああ。後は任せた の掛け合いはすごい好きだトランザムは使うなよ。
カリギュラのアニメは色々と原作と差があっていいな
原作プレイ済みの人からすれば主人公の律くん地味に悪手取ってて大変だなって思う
まあゲーム版と小説版と絡めていくための処置だと思うけど>>580
まあ言い方悪いけど最初の精霊の下位互換だし善戦できたのも士道のサポートありきだったからしょうがないといえばしょうがない>>582
マジか、ちと残念>>587
ジョジョ5部の暗殺チーム好き>>586
本編に一気に出しちゃうと主人公さん達が速攻で消滅させられるちゃうからね……
エターナルの味方が出てきても敵のエターナルの戦闘の余波だけで消滅する可能性もある
ミューギィという悪意とか敵意を少しでも持つと(永遠神剣がミューギィを守るために)消滅させるロウエターナルとかいるし>>569
うしおととらかないいかい諸君。SAN値を下げたくなかったら「まどか先輩」で渋を検索するとき、R-18の絵が引っかからないようにするんだよ。さもないと、何とも言えない狂気を味わう羽目になるからね。
>>573
無印の2層と4層みたいなマップがありましたね、正直すっげえ楽しみ
でも壁役はパラディン以外にもファランクスかフォートレスも欲しかった
セスタスは連撃あるといいんだけどな、PV見た感じサブクラスだね
フォースはミスティックがどんな風になるか気になる、なんとなく解魔の札がフォース行きになりそうだけど
ていうかパーティークッソ迷いますね・・・流石にドクトルは新2のぶっ壊れ性能のままは来ないと思うけど>>581
ラスボスのハレンチBBAの方が先に実装されたセレナ的な•••オイオイ…
イナイレの生徒会長が変わってたな。ギャラハッド、あっちでも聖杯を天にかえし、力を貸してた少女を残すなんてな
>>599
ただ一言>>601
変なの映ってますけど!!
見返すと本当に狂気を感じるギャグ漫画だったなぁ
でもそんなところが大好きです>>593
ルサルカやな!!(確信>>593
お茶の間の人気者で大御所のシュピーネさんやな()>>599
ヒロの記憶が戻った時点でもう完全にゲームセットというかコールドゲームというか・・・>>593
なるほど、ギロチンだな>>581
親世代組で一人だけ刀使として登場出来るからコスプレの餌食になるの不憫
実装されたらヒスおば廃課金不可避>>599
A.大火に如雨露(ジョウロ)で水をかけても仕様がない。それはそういうものだよフロイライン。
(PN,セイバーは俺の嫁)>>609
新装版の方にも付いてたな、新約設定資料集>>587
暗殺部隊というか暗部と呼ばれるとバイオシリーズのこれを思い出す
隊員一人一人の設定がしっかり作りこまれてて、恰好とかもいかにもなスタイルで当時は抜群に痺れた思い出>>567
お、男谷信友だとぉおおおおう!?
知る人ぞ知る幕末最強の剣客、幕末の剣聖、直心影流の雄、人外の領域の剣の腕を持ちながらも温厚にして誠実・丁寧な性質でもって万人を魅了し愛妻家で後妻を娶ることもなかった剣の君子男谷信友が登場するだとぉおおおおう!?>>614
リビルドの理解ない奴が多過ぎなんだよ>>614
少なくともあの奥義を見る限りは紫様本人かと
というかこれ絶対にほぼ全員出してハロウィンとか水着イベとか絡めてくるよね……>>6152
まほいくは大本の魔法の国が畜生すぎて本当に滅びろとしかいえない
スノーホワイトさんはまさに魔法少女からどうしてああなってしまったんだろう>>619
本当に設定はまともなのにあのビジュアルスゲーよな。可愛い顔した下半身触手のムキムキの敵に2頭身なのに顔が893のままのマスコットとかどんな発想なんだよスパロボのパケ絵見て「何だこの異形マジンガーは?」と思ってマジンガーZEROを調べて見たけど何このチートを超えた何かはww
とりあえず(設定上ありえないけど)型月世界だと間違いなくビースト扱いされそうですな(遠い目)>>588
え、この子一話見ただけだとヒロインの一人って認識だったんだけど……ゲームだと序盤はほとんど絡んでこなかったりするんです? なんか怖いんですけど!?(アニメ組感)>>627
わかる、マスケレイタ戦とかめっちゃ燃えたし、良いところ沢山あるんだけど一部作者の主張を強く感じやすいのだけ欠点だわ。>>625
発売前:ZEROいんのに今更カイザーとか無理やろ...原作見たいに説得エンドかな?
発売後:やっぱりマジンカイザーって最強で最高だわ。
スパロボ原初の作品を超えた可能性の光は偉大だった>>629
ここまで来るまでが長かったんだよ……
延々と政治論語ってばかりで話の進行が無い期間が多すぎた>>614
パンツだけどデモPVでは揺れてたから良いかなって(
しかし思ったより早いな紫様実装……石そんなに貯められなかった。>>634
根源に近づくほど万能になるという神秘みたいな魔女っこ界隈。原初の魔女っことかほぼ回数無制限の聖杯が歩いてるレベルのマジカル万能力。>>627
KAKERU先生なら「科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌」おススメだぞ
異世界転移モン娘ハーレムだが、モンスター構造を生物学的にそれっぽく解釈していて読み応えがある
KAKERU先生の理屈ぽい作風は好みがかなりわかれるがこれはうまくハマっている
あとR18だがしぇいかーオススメ。エロ漫画は基本短編だから纏まりがいい>>572
ビルドダイバーズなら1話はYouTubeで常時無料配信してるのでどうぞYouTubehttps://youtu.be/XIlduk5dQKI
>>594
血 闘 援とは!!
江戸時代、生命と名誉を賭けた御前試合などで肉親や友人などが声を出して応援できぬため胸に”闘”の一文字を刻み、身をもって闘士と苦しみを同じく し必勝を祈願するという応援の至極である
その起源は遠く、鎌倉時代に伝わった中国の兵法書『武鑑』にあるという しかしその胸の傷字は一生残る為これをするにはよほどの覚悟と相手を思う気持 ちが必要であることは言うまでもない ーーー民明書房刊「武士魂」より>>599
15ちゃんはこれ以上何しても焼け石に水、暖簾に腕押しというか今回の化物発言とか下手すると
ヒロを怒らせそうでな…フトシ見習ってきれいさっぱり諦めてゴローと仲良くなろ?ね?>>635
変身ヒロインもの=魔法少女ものとは必ずしもなりたたないってことだね>>635
プリキュアのもととなったのが、セーラームーンって感じがする。変身して戦う美少女系の元祖?みたいな感じだよね、セーラームーン。
魔法少女って、魔将少女サリーが元祖じゃなかったっけ?>>634
http://www.nicovideo.jp/watch/sm30172001
魔法少女ものの元祖は多分サリーちゃん
この動画シリーズが大変勉強になるぞ
っていうか、サリーちゃん強すぎるよ…!niconico
ウマ娘とか言うケモミミに受話器当てるケモ×女子モノアニメの鑑
ズレたスポ根呼ばわりされたりしてたけど俺は結構好きだと思ったし(競女も好きだった)、サイレンススズカの二段ロケットとかああいう再現があるのは好感度激高い。
でも「勝ったらライブ」で「こいつぁシラフで見れねぇ…!俺は試されてる…!」って思った、視聴は続けたいがこりゃなかなかの試練だ、うん
でも今期は豊作だから純粋にうれすぃのもある、夏にも爆弾はあるそうだがまずは今を楽しみたいところ>>648
OVAだから他に比べて知名度は低いけど、ビルドシリーズ恒例のベアッガイはここ発祥だったりする(もっと言えばクマッガイが原点だけど公式なのはここから)>>647
世界を壊すってことやもんねえ
大まかに見れば似てるっちゃ似てるか>>644
TOX2は人類が滅ぶのを防ぐために主人公が並行世界を壊しまくる話。
――少女の為に、世界を壊す覚悟はあるか?>>593
エレオノーレかな?
螢、エレオノーレ、リザのエロエロなやつが欲しい>>652
仲間にはメルトリリスがいるな。色的にはアタランテか。
あとは堀江由衣さんの鯖がくれば三人とも揃うんだけど、意外と居ないんだよな
出来ればガメッ……言峰神父と戦う機会までに来てほしいhttp://dengekibunko.jp/newreleases/978-4-04-893871-6/
全世界を血で染める決戦が始まった。学園都市統括理事長VSイギリス清教。アレイスターに同行する上条は、大悪魔コロンゾン打倒のため、敵地ロンドンの戦渦に身を投じ……!
これはもしや旧約と同じく22巻で完結パターンか?
新約で色々ドタバタあったけど回収する物はそこそこ回収したし終わりは近そうだなー
右手の奥のドラゴンとか未回収のもありはするけど>>662
メイドギアじゃなくてメイドVerだからこっちじゃないかな>>668
主人公属性持ちながらマリーの座を否定するとか
今回の異聞帯みたいな単純な生存競争の一環です、以外思いつかねえな>>668
真っ向から否定するにはそれこそ神なんていらねぇ!!っていうかちょっとランス寄りの主人公でないと難しいかなぁ。
護衛の三柱に勝てる気がしないけども>>664
伏姫さんのほうが色々と濃いから大丈夫大丈夫>>670
相田総理大臣は昨今の政治的な問題にどう対処するんですかね?>>670
この世代は全員スペック高すぎるな。マナがフィジカルメンタル強いし(変身しないでタワーの階段上って息切れしない、敵に心折られたと思ったらひとしきり泣いて「スッキリした。さあ、戦おう」と切り替え早い)ありすが設備面でも抜かりがない。駄目だわ二周目は無理
Xも転移転移ばっかりで前作、前々作でもあったがこうも何度もやられると次はいいやってなる
おまけに機体だけ参戦も萎えるし、世界観を合わせる
じゃあ原作終わらせて転移させようって何だろう…扱い辛いのはわかるけど
求めていた及第いや妥協点にすら達してない
そりゃバディコンやマジンカイザー(ゲーム)参戦は嬉しかったけどこういう他の作品の扱いじゃ素直に喜べないわ
ちょっとおかしくない?くらいで帳尻合わせしてくれた方がいいや>>668
マリィの座は神様が管理するタイプではなく、人が自ら進んで幸せを掴める様に少しだけ背中を押すタイプだから、神の身勝手な縛りを嫌う神様なら敵対はしない。
しかも新しいマトモな覇道神が来ても、守護神が席外して譲れば良いだけで、その新神の思想も取り入れる広さがある。神様が己の思想で世界を作り変えるのに、代替わりしなくても済んでしまう。
よっぽど悪性を持つ邪神でもない限り、仕組みの融通さから敵対にはならない。ただどんな生命も祝福することから、脅かす化外も許容してしまう。
その欠点を突かれて座を変えたい観測者が最悪の邪神を作ってしまった。>>646
終盤で追い抜かれた時の「無理ぃ~」はゲーム再現かな?
と思ったらまだ事前登録の段階だった
導入予定のシステムかな?(適当)>>657
そもそも「新約」と「旧約」の違いってなんだろうね。
聖書になぞらえてるとすると「旧約」から「新約」はユダヤからキリスト?
たしかに「上条当麻二度目の死」の真相がわからないけれど、北極での死から蘇ったのを主の御子になぞらえる?
でも我らが☆はキリスト教で上条当麻を測れないと言ってるしそんな単純な話ではない気がする。
103001になったインデックスはどうなる?
いちおう何回かアレイスターの好きそうな10進数からn進数に置き換えて見たけれどはっきりした数(666になるとか)は無かったけれど、103000の時点で「全部使えば魔神に届く」のにここに加えられた「もっとも新しい魔道書」の意味は?
っと、長文失礼しました。
やっっっっっつと続きだヒャッハー!>>682
Fgo、プリキュアキャスト物凄いいるからなあ>>681
その子はキャロルではない(戒め)伝説シリーズ読み返してて思ったけど、そらからくんの遭った脱衣ハプニングって剣藤さんと地濃だけなのか
西尾維新って物語こそ変化球だけどキャラには結構直球な王道ハプニングさせるのに、不快感すら与えた地濃を除いて一回となるとそらからくんは超少ないなつーか大活躍したりひどい目に遭ったりして物語の中心に居続けたにも関わらず他人にストレスを与えるだけの有害性で最後には邪智暴虐とまで言われてる地濃ってなんだったんだ…?
>>648
「戦えば傷付き壊れる」ってのが、意味を持ってた作品だよなぁ。故に独特の熱さがあった。
トライは色々マイルドにし過ぎた感があったから、ダイバーズはどう来るのか楽しみ。>>688
戦隊とライダーだけで第4次、第5次の面々の殆どが揃うからなぁ>>688
敵から味方まで網羅してる関智一という人がいましてね…
あとけんいちくんとひろしくんはあまりにも有名YouTubehttps://youtu.be/519DTrLU7EI
>>681
しかし、休憩中にエルフナインの端末から「ツンツンしないでよ~」とか結芽ちゃんのボイスが聞こえてきたら藤尭さんや友里さんはどんな反応するんだろうね>>681
最後の11連で結芽ちゃん来なかったわ…移動中に連投したらID変わったけど数字は並んでてわろた
https://www.netflix.com/title/80175352
ネットフリックスがトロイ伝説ドラマ化したぞー!
fateアニメ定額見放題は確か基本ここ限定だったからおすすめ。
他にも宮野真守、福田賢二、中村悠一、三宅健太が主演吹き替えのマスケティアーズも配信されてるし一か月無料のあとはコンビニでプリペイドカード式で見たい時に支払えるから登録得だぞ>>678
おっと、ウィクロスがあるちょうへしょやりがい
あ、すまない変換試してたら書き込みしてしまった
>>689
ゾルダーはマーリンだしな>>699
こっちに正当後継者が>>703
フラグが乱立してるから逆に生き残りそう(錯乱)>>699
http://nico.ms/so32926081
いつでも無料だから気軽にどうぞ
弱酸性ミリオンアーサー #49 (1:30)niconico
ポプテは癒しがあったが狂気しかないぶんこちらの方がレベル高いと思う>>703
え?
新薬の実験があるって?
ちょっとバイト行ってくるわw>>711
お前に夜見が救えるか!>>692
関智一さんは英雄(を1人15役やった演技)王だったな
近年だとキュウレンにプニキ、イスカンダル、ワカメ、叔父貴、ウェイバーは出てたね>>705
別にレースを見に行くだけでもええんやで
迫力あっていいぞ>>708
予告では誰かに頭を下げてたが何者なんだ……
でも崇拝していた人がいなくなっても廃人にならずその遺志を継ぐ()のもひとつの道だしね>>705
解説の細さんがウマ娘に本人役で出てるから実質コラボ済み馬娘は王道のスポ根で面白かったな
>>705
ガチギレ状態のシャウアプフ>>715
琴葉Pはそれくらいやるってことは予測可能だったでしょ、グリマス時代から勢いとんでもなくてミリシタになってからもTBの勢いを見ればどれだけ琴葉Pが琴葉(種田さん)を待っていたかわかるしな。>>723
確か一期の裏では大荒魂用の御刀を探していて、舞草に回してたりしとるんだよな>>666
原作だと幼稚園児と一緒に歌ったとかこマ!?>>726
体を量子変換すればいいんじゃないかな(なお再構築>>726
コンピューター企業・エンコムに物質転送機があるよ!!>>726
24時間365日身も心もデッドプールになりきる、というのは如何でしょうか?>>726
まず海馬コーポレーションに入社します>>731
>日本の昔話だと~
情けは人の為ならず、て昔からよく言われているからね、是非もないネ。琴葉P僕無事死亡
敗因はアナスタシアを配信当日徹夜してやったからかな…>>726
黄金の回転を極める>>726
海馬コーポレーションにお任せ!>>740
パラレルパラダイスはあかんわ
だったらまだ極黒のブリュンヒルデみたいな方がいい
まぁ今の展開だと男出てきそうに無いからノノノの皇帝みたいにぶっ飛んでるのは期待できそうに無いかな>>731
「鶴の恩返し」とかいう、怪我をしている鶴を助けただけで家事全般なんでも出来る美女メイドが来て妻になってくれる、とかいうとんでも昔話>>742
何かそれ詳しく読んだことはないけど本屋で見たことある気がする。
確かヤンデレの女に刺されて異世界に転生したら他のステータス軒並み低いけど
ヤンデレの女に対する魅了だけEXでヤンデレの素質があれば例え普通の女の子でもヤンデレ化させてしまうとかいう主人公君に同情するしかないような作品があった。
なろう作品だった気がする。なろう作品まぁまぁ見たことあるけどここまでいらねぇ!ってなったスキル初めて見たわ。>>737
バカテストみたいな感じか。アレは女性陣は全般的に強すぎるけど。>>736
では、どうすればいいんだパラレル情事シーンが
一切興奮しないという稀有な青年漫画>>749
男一人が女性を何人も侍らせるTheハーレム系だと思ったら女性同士のくっそドロドロとした暗い争いだった「終末のハーレム」かな?>>753
過去作キャラだとダンサーいないのにウィラフさんいるのよくわかんないけど笑う
これウィラフさんとの共闘クエは無いのかな?>>699
原作の発売&アニメ化決定時期からすると完全に逆なんだけど、アニメ放送が追い抜かれちゃったからね仕方ないね
魔法少女俺のアニメ化発表見たの四年位前だからてっきり企画倒れになったと思ってた
当時ジュンク堂にポスター貼ってあってそれで興味持ったんだよ懐かしい>>713
素のぶくぶセンセ、多分星色を普通に連載もできると思うの。>>753
日向ニキの絵は最近になって肉付きがほどよくむっちりになり申した>>760
ピーターがまだ子どもってこともあるけどあのクールな頼れるお姉さん感良いよな…>>755
エニグマ
収納に便利すぎる>>760分かる東のエデンとかもよかった
>>755
時間停止はいらないけど超精密超速度で絵を描けるスタプラさん欲しいです>>751
こないだの風呂場はメッチャ興奮したんだが
アヘ顔苦手だけど、岡本先生のは何か好きグラブルのカリオストロのキャラソンの「7日間かけて世界を創るより可愛い女の子1人創った方がいい」って丹下さん作詞だったのか・・・・
>>759
動くベル嬢とミュリンが見れるのかぁ~!・・・ということはアザゼルの兄貴も動くのか。ごっちん大丈夫かなぁ>>750
その次元に早撃ちの速度で勝てるのび太とは一体・・・>>767
1800回以上してるよ。ふとテレビをつけたらバイトアンのCMで見覚えのあるク,ソマンガ絵に出会ったんだが………
おいおいポプテピピックが日テレデビューかよVRAINSようやくオープニング変わった
製作がかなり厳しいのが見て取れる内容だったけど漸く安定するかな?
ライバル役だと思ってた穂村と不霊夢が遊作、Ai、草薙さんと仲良さそうにしてて驚いたわ
なんかバディ感出してるし、まさかの遊作の親友ポジション登場の予兆に驚きを禁じ得ない>>755
便利で欲しいのはハーヴェストとエニグマとヘヴンズドアーの三強。カッコいいから欲しいのはキラークイーン。http://tojinomiko.jp/world/manga/
なぜこうならなかった高津学長…………>>767
最新刊は色々衝撃的だったけど一番驚いたのは浅間のお母さんだな。
今まで散々一般人アピールしておいて母親が■■■■ってどういうことだよ浅間ーーー!!!>>768
歌詞が中々の電波ソングだと思うけど丹下さんの声で耳がとろけるから何の問題も無かった
そして頃合いを見て三羽烏漢唄を聴くのがまた良いんだこれがYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=L5blz6NDxNI
>>785
しかもダメージなしマギアか
他のキャラはダメージ+バフとかばっかりだけど、呪いとか攻撃力バフくらいでダメージないデメリットを補えるのかな
4/1に登場した私服みたまは至福>>773
ADAはレオともディンゴともすごく仲が良いよね
レオとはプライベート的な、ディンゴとは相棒的な仲の良さで、微妙に違いがあるのも良い>>735
最近のハーレムは右側の彼みたいなのがいない
なお、左側もだが男の友情が目立つことになるけどカリオストロの奥義のまとめ動画見てたんだが耳が幸せすぎて死にそう
>>791
某紅茶ラジオにて、射命丸文こと藤村歩さん曰く法律で取り締まるべきだとか>>786
この前ドラムマスターのフリクエをやってたらいきなり流れてきた曲だ、良い曲よね。
そして一人で戦わなくちゃいけないぶん、3人組が普通に強かったよ…。ヴレインズ新op格好良すぎない……?
疾走感溢れる映像だ……というか鬼塚ェ……。>>776
レイシアさん良いですよね…
子孫を残すという生物の原則は置いといて、アラトよ、突っ走ってくれ(言われなくても突っ走ってるけど)
最新話で壮大に告白してて、レイシアさんそれに驚いて、珍しく画像のように目を見開いていて
その驚きが感情的なものではなく、プログラムの予想域の外にある言動・行動だったがために再検索と処理に時間がかかっただけの一瞬の間に過ぎなかったとしても…尊いよ>>786
聴いてきたけど丹下さんあんなに緩急つけて声帯大丈夫なのか…まあそこは声優か>>800
人生の9割5分は女の子だなBEATLESSの原作を読んでみた俺。
ポスト伊藤計劃なんておすすめされたのだが思ってたのと少し違っていたのでやめちまったんだが、面白そうなんだな……。。
アイロボット的なものかと思っていたんだがどうも妹のキャラとか美少女アンドロイドってのが肌に合わなかったんだが。この前の100連の時にカリおっさん来てくれて毎日が丹下祭りで幸せ
ネロちゃまさくらちゃんカリおっさん最高2016だかのハロウィンの時グラブルはじめると
ちょうどイベントでカリおっさんが出てた頃だったから
丹下ファンが洗脳されてグラブルはじめかけるって出来事が有ったな
中々聞かないタイプの丹下さんだったし・・・>>800
カリオストロが女の子の体になった理由は
病弱ショタでこのままでは命は長くない→錬金術で新しい肉体を作ろうと努力→体の丈夫な妹にあやかって妹に似た肉体を作る
って感じだったよね>>790
肉体がないヴァーチャルなままでメインヒロインの座を奪うのもいるから色々広いソシャゲのゴッドイーターをやってわかったこと
歴代主人公ってやっぱ頭おかしい戦闘能力と実績持っているんだな……
ソシャゲの主人公さんもなかなかのポテンシャル持ちだけど、歴代主人公とは違う感じ
時系列はGE→GEB→2→2RB→ソシャゲ→3になるのかな?>>808
男が出ても主人公の引き立て役になってしまうんじゃないか?
やはりここはヒロインよりやたらめったらに距離が近くて意味深な事を言うカヲル君系男子をだな…>>808
アリシのSAOは異世界転生的な側面も見えると思う。
そうするとユージオはそこに入れそうな気がする。
メインヒロインよりも長く過ごした「親友」>>814
ゼロ魔のサイトとギーシュぐらいしか知らなくてすまない……>>780
うーんこの
今と比べれば間違いなく百倍まともだが、色々コメントに困るこの性格
何というかアレだ、某樹海の記憶で礼儀正しくなったにぼっしーに通じるものがある。
要するに「コレジャナイ」的な異世界転生拒んだら自分の住んでいた世界にそっくりの別物の世界に送り込まれた、なんて昔考えた事あったな……。
ちなみにGOHOマフィア梶田くんだと梶田は異世界転生断っている。>>811
異世界で真の友情を育むのも面白いと思うんだよね。
我々が忘れたかもしれない幼き頃、絵本の中の世界の妖精と一緒に空を飛びたいとか江戸川乱歩の少年探偵団みたいな大冒険をしたいという純粋な気持ちはいつの間にか消えてしまう>>813
古くは天地無用とかからずーっとモテるのが困っちゃう系ハーレムは途切れることなくあるし、薄っぺらくてワンパターンでつまらないと思っていても、ハーレムものやチート異世界転生は世間には需要があるし売れてるからあるのだよな……>>814
なろう系だと無職転生の社長、ザノバとかリゼロのユリウス、オットーあたりがぱっと出てくるかなあまあ探せば意外とありはするよね
>>818
特撮だと戦兎と万丈。どちらか片方が踏み外したり追い詰められた時に性格が逆だからこそ互いの短所を埋め会えている
アニメだったらべるぜバブ。
古市が小学生時代に自分より強い男鹿に対して後ろに立つのではなく、「俺がたつのは隣だ」と言い切ったのは良い。>>818
へヴィーオブジェクトよりヘイヴィア=ウィンチェル
地の文にクウェンサー共々馬鹿と書かれる程典型的な馬鹿男子だが、行動力抜群で女子に対する反応マシマシで、何だかんだ言いながらもクウェンサーの考えに応えてバッチリ決めてみせるところ辺りまさしく『戦友』と言えよう
それでいて「外なる神」の時みたいに対立しても、根っこの部分ではお互い通じるものを残してる所とかもうね異世界で男との友情というと、無職転生のルーデウス、ザノバ、クリフとかかねぇ
正直ザノバは一発ネタのキャラ、クリフは単なるかませと思ってたが、まさかあんな良い友人枠に入るとは……
主人公ルーデウスの強さもこの二人がいなければなかったわけだし、他にも助けられたシーンは多い
思い出してたらなんかまた読み返したくなってきたな。読んでくるか>>814
なろうだとセブンスターズが浮かんだけど、あれは本編以前から親しい感じだしライバルや友情とも違うかこうして考えると現地主人公ならともかく転移or転生主人公だと、男主人公の場合は保護者役以外でスポット当たる男キャラってあんまり多くないなあ
いろいろ考えたけど異世界間の友情表現が少ないのはやりにくいからかもしれない。
異性関係なら愛や肉欲で細かい事ぶち抜く力があるけれども(かわいいから、カッコイイから好きだけで通る)、強い友情は信頼や相互理解が下地に要るわけで、そうなると世界が違うことによる常識差や価値観の違いから表現しにくいんじゃないかと思った。>>818
ペルソナ4の、コンビとか?
アニメとかでの友情は本当に好きだね。>>835
というか劇中でユージオと比べたらキリト自身は旧型のコンピュータみたいなものって言ってるしね・・・。
ベルクーリにも、相手が全力出してないのもあるけど倒したし・・・。
お互いのアリスをかけた戦いだとどちらが勝ってたのやら?>>832
これで津田さんで狂ってないキャラだしな
いやある意味家柄で狂ってしまったか>>838
ハーレムは構成ヒロインが全員幸せで嫁同士が仲良くなきゃアカン
そこらの優柔不断だったりのハーレム主人公は
鬼滅の音柱さんを見習って、どうぞカヲル君は友情なんだろうか
>>774
さっきガッテン(NHK)見てたらニンスレのBGMとポプテのedインスト流れたわハーレム物が流行ってる原因を担ってるのは、若い層よりもオタクが原因だと思うよ(特に大友系
俗に言う萌え豚と言われるような趣味持ってる男の人は男キャラはほぼ無視して、女キャラのあれこれ買ったりしてたりしたわけだ
その結果、女キャラの方が需要あると認識される→女キャラの比率が高くなるって感じに変わっていったんじゃないかな
現実ではモテないから二次元でモテたい、侍らせたいという願望みたいなものだよね男の親友キャラは下手するとヒロインよりヒロインしだすからなぁ(礼さんを見ながら)
>>818
東仙…
儂はあの時、貴公の言葉に小さな嘘を感じていた
貴公は「彼女の愛する世界」と何度も言ったが
「自分の愛する世界」とは一度も言わなかったな
儂は理解した ああ、この男は本当は世界が 憎いのだと充分に理解できた
いや、むしろ、それで良かったと感じた
愛する者を奪われれば、誰しもそうなるはずなのだ
貴公が、それでも世界を愛せるなどと、聖者の様な事を口走る男でなくて良かったと思った
だから儂は、貴公と本当の友になろうと決めたのだ
貴公に悲しみあれば受け取ろう
儂に喜びあれば分け与えよう
道誤てば叱ろう
過ち犯せば許そう
立つ瀬無き時には儂が拠り所になろう
世界を愛せなくなったこの男が 再び世界を愛せるように>>859
ハクオロさんとかわかりやすい例だと思うわハクオロさんは甲斐性も人望も能力もある非の打ち所がないけど夜の生活が厳しそう(3クリック)
>>818
印象が強い新月君>>849
手持ちボロボロのまま行ったらボコボコにされた…>>862
個人的にはうたわれるもの偽りの仮面と二人の白面をエロゲ化してハクさんと比較したい
まあ無理だけど、だってヒロインのほぼ全員が一国の姫君だもん……お手つきどころか裸すら見れねえわ>>866
正確は天と地の差があるけどな!>>867
ていうかダリフラの男衆は何だかんだ気合い入ってる奴らばっかりよね最終的にギャルゲー主人公に親身になって世話を焼く唯一無二の親友を突き詰めていくと待っているのは野崎くんの友田ルートを自作になるという謎
ハーレムの一番悪い型ははヒロインの誰にも偏る訳でもなく囲まれちゃってるよでへへパターンな気がする。
お前やぞスマホ。ハーレムものなら4コマ漫画のスターマインとか好きだなあ。アニメ化とかしてほしいし、せめてまたドラマCD付きの単行本を出してほしいなあ
>>868
原作本編でも負けてからは、本戦辺りで「俺もそうだったけど、舐めてたらヤバイぞ」と言ってるし
アニオリのエピソードでも性格上の衝突はあったが下に見るくだりは無く、(綱手に嵌められて)その互いの衝突を反省する話も挟んでたで
変なものは感じなかった派だわ、自分ハーレム物はおもしろければ受け入れてもらえるジャンルではないからなぁ・・・その人の感性とか価値観に左右されやすい
>>858
元々は夫を亡くすなどして立場の弱い女性を庇護するための制度だしね。当然男側にも経済力求められるし、奥さんたちと平等に接しなければならない。人一人の人生半分抱え込むだけでも大変なのに。
そういった事情抜きにハーレムをやろうとすると、主人公は男にもモテるくらいの自立さと包容力、人望が無いと難しいだろうね。>>854
「恨むなとは言わん、憎むなとは言わん、だが己を捨てた復讐などするな。貴公が失った友に対してそうであったように、貴公を失えば、儂の心に穴が空くのだ。」
狛村隊長の漢っぷりは、本当にカッコいいよね。>>881
ちなみに真綾さんの初ポケモンでもある。やってること完全に犯罪だがな最近究極のナイチチ属性みたいな神様を見つけた
マリナっていう神様なんだが知ってるヤツいる?スマホ太郎に関して深く考えたら頭がおかしくなって死ぬ
>>888
持ち上げる気は無いよ。流石に>>878
アニスの夫(ハーレム築いても仕方ないっていうか実際二人目劇中で娶ってたけど)
始めてみた創作物で男が市民層のリアル系ハーレム描写だった。>>892
彼、スマホなくても強いんですよぉ神様から色々授かってるんで。
……普通こういうのってスマホ一つで生き抜くもんじゃないのかな!?
駄目だ、考えていたら色々と終わる。異世界転生のテンプレの話は一定層にもグサグサ刺さる話だよなー個人二次創作サイトしてた年齢層とかー(黒歴史)
>>892
そんなんサーヴァントと礼装なしでぐだにAチームと戦えって言ってるようなもんじゃんハーレムと言えばデート・ア・ライブの士道とか
女の子を誑かすお仕事で、でも真剣に女の子を想って命がけでぶつかっていくから、あんまり反感はない
…………ヒロインたちにはもっと独占欲見せて欲しいけれど。澪とか寛容すぎるし。まぁ価値観人間と違うからだが
そのあたり十香と六喰はポイント高いかな>>898
作品とはちょっと違うけどWEG/Watched Expected Got(海外掲示板とかでよくあるやつ)好きなんだけど分かる人いる?
この作品○○みたいなのだと思って見たらおもてたんとちがーう!みたいな意見聞くの好きなんだけどそれをコラで表現するみたいな文化なんだが。面白くない?
http://blog.livedoor.jp/kaigai_no/archives/50345168.html#more
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/7758818.html>>900
ちなみに秋★枝さんは恋愛マスターとして名高く、「煩悩寺」や「伊藤さん」、連載中の「草壁さんは眠りたい」もいいぞ!
あと、同人誌だけど大淀さんが可愛い>>896
サザンドラをひこう・ドラゴンと勘違いしてかくとう使わずにフルボッコにされたのは俺だ>>896
そういやゲーチスのやろうとしてたことってクリプターがロストベルトでやったことと同じか。>>898
嫌いなら嫌いでいいんだよね。ただ好きも嫌いも押しつけは勘弁
ただ好きの押しつけの場合は善意でやってるつもりの人がいるから質が悪かったりするんだよねCV:中井和哉とNARUTOの話が出たから今日のBORUTOの話でもしようか。
ついに新キャラ・ウラシキ(CV:中井和哉)が登場!
釣り竿とか発言(大漁、竜宮城)とか時間凍結(玉手箱の前フリだよなあれ)とか思った以上に浦島太郎だったよ。
あと本編がついに劇場版の時系列に突入して辛かったよ……ああやって家庭崩壊が起こるんやな……。>>913
コナンと言えば
今日「今週のコナンは2本立てなの?」と思って読んだら
半沢さん時空でLANネーちゃんが震脚でジョンスリーじみた衝撃波出してて草生えた>>907
元々ナルトは責任感が強すぎる上に悪い意味で人を使うのが下手だからねぇ。それにやっぱり親を知らずに育ったが故に、自分が親になった時子供にどう接すればいいか分からないっていうのも大きいだろうし。>>915
そんな事言わずに最強のチート能力持っていっていいよ
さあ異世界転移させてあげるね>>915
最終兵器彼女の世界、いや特殊能力あっても無理なんだけどね……>>919
悲劇よ、彼は追いついたぞ。
ヒーロー。上条当麻。
ただおのれの内に湧き上がる衝動に従って誰かを救う者。
狂おしい程好き。その根底がインデックスというもっとも脆い関係性に依存しているところまで含めて。>>915
ダーク.ソウルの世界にはいきたくない、特殊能力あったとしても行きたくない
異世界行くなら軌跡の世界でいいや、最新作で思いっきり戦争起こりそうだけど
ていうかクロスベル独立って帝国が滅んで独立するのかな>>925
ACEはなぁ・・・3までは名作だったのにRでNOT SKIP MOVIE なんてものをやった後にPでトドメ刺されたからなぁ・・・>>919
猿渡一海ことカズミン
ソシャゲしてたら課金しまくりそうだけど、仲間や自分を慕ってくれる仲間のために土地や道具売り払い軍に入隊してでも守ろうとしてるんだ
それに青羽について、戦兎に向けた言葉を聞いたら一生ついていきたくなる>>915
緋弾のアリアだな>>899
士道君がアンコールで実質全員幸せにします宣言してた気がするから
精霊の皆さん独占ルートは諦めろ
後士道君振り向かせる以外にもラスボスが用意されてるから>>909
時灘は悲惨なシに方してほしいと思うの
野望も打ち砕かれて、逃げようとしたとこで絶望も減ったくれもない通りすがりの何かにうっかり致命傷を与えられて此処で終わるのかーとかマダオワリタクナイーシニタクナイーとか喚く因果応報という言葉が似合う姿で終わって欲しいなー
東仙隊長があんな事になったきっかけを作ったんだからそれ位はなって欲しいの(暗黒微笑)>>915
変身ヒーロー・ヒロイン物の世界全般。特に仮面ライダーとか、最近のハード目な魔法少女モノの世界にはいきたくないね。いつもヒーロー、ヒロインが間に合うとは限らんのだ。というか、平成ライダー筆頭に、割と間に合わないしね。>>939
まあ、アレンと神田とラビ、超次元サッカー始めたけど。アレンとラビは前キャスト新キャスト両方いるという>>919
炎柱は煉獄さんや
俺はぬ~べ~を推す
後半は女にももてまくるけど
必ず生徒は守る、敵でもちゃんと言い分は聞く、作中最強ってわけじゃないけど誰かを護るためなら絶対に倒れない
今でもあこがれの大人だわ>>915
特殊能力はいらないけどその世界の一般市民が持ってる程度の異能はいただけませんかね?>>944
アレンってFGOのキャラ見てて思ったけど、フィンが倒した神霊落ちのアイレンが元ネタっぽいな。あっちは竪琴だけど。もうDグレは世界滅亡エンドでいいんじゃないですかね……
というか、挽回の手が浮かばなすぎて>>915
ファイレクシアですね、間違いないシュタゲ続編楽しみだな
今期はペルソナが一番楽しみ
立ててくる
宇宙戦艦ティラミスの全力で真面目にバカするのが面白い
>>947
アレンの味方がなんというか頼りにならんからなあ伯爵絶対殺.すマンの14番目起こせば戦争には勝てそうだけどその後どうなるか分かったもんじゃないのもな
承認よろしく
>>955
あ、一応いうとアポクリフォスという単語から派生したのがアポクリファなんだよ。>>956
人類が生き残るのなら、白も黒も同時に滅ぼさないとダメそう。それこそアレンがハートと伯爵のメモリー持った状態で誰かに殺されるとか。ちょっと話が戻るけどハーレムと言えばスレ画のホライゾンも主人公1人にヒロインが3人のハーレムだな
世界観的には大奥と言った方が正確か
主人公のトーリは馬鹿で全裸で強くもないし頭も良くないし馬鹿だけどヒロイン3人の誰よりも女子力有るしコミュニケーション力アホみたいに高いし一国の長が務まるだけのリーダーシップもあるし
何よりちゃんと3人とも娶って責任取る覚悟が出来てるから嫌には感じないな…ハクオロさんとか?大神さんとかかな
大体主人公って言えば士郎と同じくらいの高校生が多いねカリギュラ面白かった。ゲーム買います。
>>961
ホロウじゃHイベントは外伝扱いで恐らく無数のループの1つずつだろうからハーレムと言われるとちょっと違う気もする。ライダーと桜は一緒に頂いてたけども>>961
カニファンの皆を幸せにしたい理論ほんとすこヴァイオレットエヴァーガーデンが最終回を迎えたら原作を買って読むと決めて、原作を探し回って購入
やっぱり原作も面白い、一気に読むのがもったいないからじっくり読むことにした>>966
ひるきゅんって番組で月曜お天気コーナーと確か夏の邪神ちゃんドロップキックで主役級やるんじゃなかったかなメアレス最終章楽しみだー!(ほぼログイン勢だけど)(きゃっつとメアレスはなるべく走りたい)
アニメ化でもするんです? とか思ったら……新イベか
いいけどさ! まさかの奈々さんの曲&キャラ参戦だしね!! ひゃっほい!
あと新リフィルさん可愛いなおい! 黒ウィズ内トップの男前と書いてイケメンと呼ぶフリル系女子、からの透明感のある綺麗系、からのシンプルイズ可愛い……リフィル嬢のポテンシャルは計り知れない
サントラは迷わず予約。メアレスはいいぞYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=NZykrdhZEBM
>>926
実はビッグマムに寿命を払うのがかなりの安全策だったりするからね
拷問姫の世界は最早人口の帳尻が合わないレベルで街や村滅ぶしなあ
スナック感覚で村滅ぼす悪魔が何人もいること考えると、いっそのこと従兵になって搾取する側に回るのもわからなくはないかDグレはマナ=伯爵なのはいいとして
それならそれでアレンが作ったアクマの中身は誰の魂だったんだ?dグレは教団がブラック過ぎる
やってる事ほぼ悪の組織じゃないですかね…?>>968
基本ギャルゲーとかは恋人になったり夫婦になったら終わりだからちょっと難しいよね。最近は結婚してからの物語もあるけども。
つまり告白、プロポーズ、結婚、夫婦、子持ち(仮)を作品跨ぐとはいえ全て経験したギャラクシーエンジェルのヴァニラさんは最高だな!!(暴論>>915
最終的には四国以外人類滅ぶのわゆ世界にはいきたくないです
あとはメガテン世界は好きだけど、特殊能力ありでもいきたなくない
いったら最悪奴らに世界ごと目を付けられるかもしれないけどペルソナ様やる>>975
なんかもう、どこまでもアレンが報われねえ。みにゃみの感想じゃねえけど救いてぇ>>968
俺はフローラ派です。ビアンカやデボラが嫌いなわけじゃないけどね。あのおしとやかで可愛くてちょっぴり天然なところが良いんだ。>>915
北斗の拳とかメタルサーガみたいな世紀末世界
あんな世界に身一つで放り出されたらマッハで食い物にされる
せめて返り討ちにできるor逃走できるだけの筋肉を......>>971
「イヴ!なぜイヴがここに……逃げたのか?自力でtoLOVEるから脱出を?イヴ!」>>818
ソラとリク、ロクサスとアクセル、テラとヴェン、リアとアイザ等々KHシリーズの親友コンビ、全員が好き>>970
Gレコは天才が一番好きかなー 「ジャベリンありがとうねぇ!」を始めととして名言メーカーだしおしい将棋じゃった•••
うるせえ、ブチ殺.すぞじじい>>915
皆で対魔忍ワールドへレッツゴー>>985マジか…
>>989
元神戸の人たちのあれはそこまで責める気にならんけどな
真昼含めた賢人会議は、実情知ってるごく一部の人達以外にとってはあの時点だとテロリスト以外の何者でも無いし
そんな輩が通常人全滅させて世界の未来を作ろうなんて計画持ってたらねえ……>>915
普通に龍騎、555、剣、響鬼、カブト、電王、W、鎧武、ドライブも嫌なんじゃが
特に親しい友人が化けてる可能性がある
555、剣、カブト、ドライブとか疑心暗鬼で精神イカれるわメガテン世界は抑止力に守られていない型月世界みたいなところあるからな。ちょっとコツンと叩いただけで天秤が傾いて文明が崩壊したりする。
型月世界がピラミッド型ならメガテン世界は垂直な棒というかなんというか。>>915
実は地味に世界観が酷しいKH世界。
その理由は、ハートレスという「心の闇」が原料で生まれ出でてくる存在がいるから
しかもハートレスに襲われた人間や心ある存在は、ハートレスに生まれ変わるし、キーブレードで倒されないと永遠的にハートレス化したまま生活することとなる
…うん、書いててなんだけど、行きたいんだけどそれ相応の実力ないとあの世界に住みたくないな……>>1000なら動物の話題
>>993
かたつき世界は神々かんしょうしないようにしてるけど、メガテン世界はアラヤ・ガイアの神々干渉しまくるし、人類悪のような敵が出てくることあるしな>>1000なら
世界の救済と平和に雑菌だらけのク.ソをくれてやった者達猫
ガンダム!
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ85
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています