型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
前スレ 「型月×特撮スレ 105周目のライダーバトル」
https://bbs.demonition.com/board/1855/
型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。また、>>2に関連スレッドを併記してください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。「仮面ライダーエグゼイド アナザーエンディング」のネタバレはVシネマ発売一週間後から解禁です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
UFZが久々に映像作品に出る劇場版ジード 早く見たいぜよ……っ!1乙
アマゾンズ二連チャンの後にUFZは妙な安心感がある- 3名無し2018/03/17(Sat) 20:42:24(1/1)
【関連スレ】
『型月ファンが型月以外で他作品を語る場所79』
https://bbs.demonition.com/board/1852/
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ』
https://bbs.demonition.com/board/160/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/boarさっそく荒らしが湧いてる…
>>1乙
特救指令?(難聴)・・・・とりあえず、新手のコラ画像だということにしておこう
>>3
アマゾンに喰われてしまえ>>3の画像は一般公開されてないから著作権侵害かなんかでNGと通報しまくろうぜ
1乙
>>3
テロやめろもしかしてこれが例のファンアートだと思ってたらネタバレだった画像か?
ネタバレされたのはイラっとするけど、試験管っぽいの付けてそうって言う予想当たったのは少しうれしい
それはそうとしてネタバレは〇ね荒らしは無視してNG
テンプレにもそう書いてあるのだから、皆も守ろうぜ!>>13
あれ予想で言ってたんか
すごい洞察力だ荒らしは無視だね
反応するといけない反応すると余計にねえ
だから無視するのが一番>>7
関連スレ自体少ないこともあってか結構前から省略されてたしそのままでいいんじゃないかな荒らしなのかな?
だとしたら龍之介の台詞を借りたいところだけど>>20
とりあえず万丈にもできる責任の取り方にすることかな?
どのみち戦兎が責任追うんだけど>>24 わざわざ管理人に手間をかけるのもなぁ…NGしてスレ消費してれば問題無いかな
>>20
こういうのに大きなコツとかないと思う。しいて言うなら話の流れに合わせることが大事。正直こういうネタって話の流れとか無視していきなり使ったりするとイラッとするときある>>27
やったぜ新作だ!
情報あざすエース兄さん「やさしさを失わないでくれ。
弱いものをいたわり、
互いに助け合い、
どこの国の人たちとも友だちになろうとする気持ちを失わないでくれ。
たとえ、その気持ちが何百回裏切られようと。」
そりゃさ、ルール違反はいけないことよ?
でも、負の感情に取り込まれたら無関係の人を傷付けてしまうこともあるだろ?
せめて、特撮作品や燃え作品を通じてそれを学んだ俺達ぐらいだけでも、憎しみに飲まれない様にしようぜ。
あと、暴走した正義こそヒルカワやアリエに付け入られるスキになるからさ。>>27
待って今回キレッキレじゃん!
終始笑ってたわw>>27
草加トラップフルコースで駄目だったwwアマゾンズは善意でやったことが全部最悪な方向に動いていくのが辛い
2期は面白かったけど重すぎるから2度と見たくないよ
面白かったのにもう見たくないって思うのは初めてだわ
1期は平和だったんだなって>>27
この容疑者たち、全員殺人の前科持ちじゃないか!()>>9
万丈への熱い風評被害>>25
お前飛行機飛ばしてID変えてるだろとツッコミたいヤツもいたからな…(主に他作品スレで湧いたシンフォギアア.ンチとか、なろう関係で荒らす曲者とかね)
前愚痴スレに間違って入ってしまった事があるが、こことID被ってる人いたしギャラクトロン軍団をウルトラ戦士は必殺技で倒す中、ジャグラーは滅多斬りで倒すという
ジャグラー強いね>>27
これって全員(警官も含めて)犯人ってことでおk?ギャラクトロンとかいう見た目だけは正義の味方
人気があるのもわかる、俺も好き、MK2もギルバリス好き
ギルバリスは漢のロマンをわかってる
超合金ギャラクトロン発売まだですか(叶わぬ夢)>>27
最後の4号が変装した克己ちゃんなの草生え散らかした>>31
だからこそ、いつか味方として動く日を見たいなギルバリス倒されても生き残りのギャラクトロンはまだまだいそうだから出せそう
>>41
漫画版の主人公・御蔵イオのパートナーは全員擬人化されてるね
ただイオのゴモラはプライドが高いらしいから、擬人化版とはキャラが噛み合わないのが残念だけど>>48
ペガ+レムのネオブリタニア号の支援射撃もあるかも
ネオブリタニア号はかなり強い設定あるし>>48
ジャグラーとレムだろうねぇ創作を書くときは己の中の「これつまらないよ?」という自分をぶん殴ってから市内と心がきついよ!
お陰で現在更新停止中さ!HAHAHA!データ化されたジードを助ける為にゴモラアーマーが出るとは
>>58
黎斗神とか扱いにくいライダーの筆頭だと思うの>>58
個人的に便利すぎるキャラは使いにくい感じがする。ある程度やれることが能力的心理的に制限されてるほうが方針が立てやすい。ただ、この人はこんなキャラじゃないと叩かれまくることもあり得るけどね・・・>>58
扱いやすいキャラってのはソイツの性格とかもあるからなあ
黎斗みたいなのは、あの性格をどこまで描写しきれるかって問題もあるからね>>26
最終的に責任を負うのは戦兎だけどな!
スタークの卑劣な話術だ・・・・>>58
クロスオーバーさせる作品によると思うよ。相手の作品に合うライダーで考えるのもいいと思う。ニコニコ漫画のまど☆マギとウィザードのクロスオーバー作品素晴らしかったし>>64
蛍火読んだから設定の兼ね合いもできそう>>65
行きつけの喫茶店(居候先)と行きつけの喫茶店(元部下の元住居)・・・・・>>58
ここが○○の世界か…→交流して「だいたいわかった」しつつ絆を深める→ボスと戦う→テレーンのBGMとともに士がかっこいいこと言う→「何者なんだ貴様は」→「通りすがりの仮面ライダーだ!覚えておけ!変身!」→ファイナルフォームライドで倒す
というお決まりのパターンがあるから士主役だとクロスさせやすい気はする>>58
やっぱクロスオーバーなら、テーマがかぶってるヤツがいいよ
「おまえそれがやりたかったからクロス先選んだんだろ」っていうシーンがあれば勝ちな気がする>>52
お前(A)が〜しないのは勝手だ。けどそうなった場合誰が代わりに〜と思う?
Bだ。Bは○○の件でお前に負い目を感じているはずだ。だからお前がやらなきゃ自分から〜するだろう。でも今のあいつじゃ□□ない。
そうなれば△△はよってたかってBを責めるだろう。
お前が〜しかないんだよ。
自分が前に作った例
お前がガチャを引かないのは勝手だ。けどそうなった場合誰が代わりに引くと思う?三田誠だ
三田は孔明の件で周りに負い目を感じてるはずだ。だから周りが引かなくても自分から回しに行くだろう。
けど今のあいつじゃ孔明は出ない。そうなればノッブやpakoはよってたかって三田を煽るだろう。
お前が引くしかないんだよ。お前にも分かってるはずだ。>>58
何とコラボするか
何に共通点を見出だすか
どう制限するか
によると思う
例えば土管だと「ゲーム開発者」という面で書くか、「(自称)神」として書くかで違ってくるし
そのチートじみた力をどう上手く物語に落とし込めるか
そのエキセントリックな言動、考え
がかなりネック 何かしらの制限を設けたほうが良いかも>>71
戦兎にとっては居候先、幻徳にとっては元部下、現上司の店
絶対雰囲気気まずいだろうなあ大怪獣バトルNEOの主人公のパートナーはレッドキングとアギラで良かったっけ
10時からDlifeでアイアンマン2放送するから、BS見える人はチェックかもよー! と言ってみる
なお、0時20分までのノーカット放送なのでラスアンと被るから注意だ世界中ぶらり旅してる映司は割とクロスオーバーさせやすい気がする
あと翔太郎とフィリップは依頼を受ける形で作品の導入が作れるね
なーに、困ったら財団Xの仕業って事にすれば大体解決よ二次創作はキャラが違和感のある台詞を喋るとすごく気になるもんなぁ…
自分は毎回台詞を脳内再生してみて違和感が無いかチェックするようにしてる>>79
予算、ロケ地、撮影期間、出演者、小道具などのしがらみが無くなるからね…小説は予算とか気にしなくてもいいからね…
>>86
コスモス2のサイパンとか?>>86
ゲキレンジャーがOPと劇場版EDの一部が海外ロケやねあっぶねえ、メール来なかったからナックルとゼロアイの発送に気づかなかった
>>92
ごちゃ混ぜ大乱戦になる予感しかしない...>>86
マジレンジャーのopはニュージーランドで坂本監督らパワーレンジャーのチームが撮影したとか>>99
あの2人だったら勘違いしててもなんかそれっぽいからなぁ…二次創作ネタ盛り上がってるから自分も考えたら
天道がオジマン
翔一がギルガメッシュ召喚するの思いついたけど、これ何と戦うんだよ!って我ながら思った つーか扱い切れん。仮面ライダーがサーヴァント化をするのをよく妄想するなあ。エルメロイ2世が諸葛亮の擬似サーヴァントになる例があるよね。自分は過去にこの関連スレで戦兎がニュートン、檀黎斗がラブクラフト、永夢とパラドがヒポクラテスを投下して『よくてよ』がもらえたのを覚えてる。
例えば乾巧が擬似サーヴァント化したら、誰が合うかな?>>102
依頼を受けて仮面ライダー達が都市に現地入りするイメージが強いかな
開催地に向かう途中に事件に巻き込まれて仮面ライダーと協力する場合もありそう>>102
聖杯戦争は7組14人+部外者のバトルロイヤル&情報戦の群像劇
大戦形式は、例えばマーヴェルやDCコミック系みたいなヒーローとヴィランの異能力集団戦
前者は、ルールがあり型にはまって逸脱しきれない制限がある分、話を盛り上げやすい「お約束」が作りやすい
後者は聖杯戦争ではほぼ無い「味方同士の日常と共闘」なんかが出せるけど、制約が緩い分、風呂敷が広くなりやすく畳みづらい
まあ書きたい場面を再現するのが考えやすいほうだと思うよ>>77
シンさんの続編とか面白いのは本当に面白いのにね
色々と勿体無い二次創作だから出来ること、それは別作品のシステムやらなんやらを使った強化フォームや必殺技だ!
自分ではメイジが潤動したり(自分の好み)、怪人体でライダーに変身したり、CJXがブラザーズXXのメモリを使って分裂したりっていうのを妄想してるけど、皆さんそういうのってあります?そういやエグゼイドの特写集今日くらいに発売だけど買った人いる?
>>86
去年の春映画、空撮部分はソウルっぽかった。
白倉Pが出てきた屋台から何時もの県庁になったけど。>>109
ウルトラexpo2018 でジードの試作型がたくさん出たのとウルトラカプセルはウルトラマンにしか使えない、ていう設定から
リクの試作型の一つでウルトラカプセルは使えないけどベリアルのレイオニクスの才能を受け継いで偽ウルトラマンや闇の戦士のカプセルでフュージョンライズするオリキャラは現在進行形で設定とプロットだけ作ってる。
ゲームオリジナルのベリアル融合獣とゲームオリジナルフュージョンライズの場を作りたかったから。
超全集読む限りカプセルナビに出たウルトラ戦士のカプセルはリクが所持してる扱いになってるね四層終わってる!?
>>112
もうウルトロン事件で懲りたから大丈夫でしょ多分ジードライザーに収録されてる未使用音声の話ってアリかな?
あんなウルトラマンやあんな怪獣の音声が収録されててね…そういやジード超全集で判明したけどレイバトスがベリアルに倒される時、レイバトスは未来を予見してベリアルの姿にジード見ていたらしい
なんかの番組で専門家の人がバンカーバスター説明する時に「ゴジラにも効果があります」って言ったらしい
カズミン死亡説否定ウレシイ
>>122
シンとはいえゴジラに原水爆とか・・・どんな化学反応があるかたまったもんじゃねーぞ・・・それこそいきなりバーニング化してもおかしくない。>>118
ウルトラマンだとスコット、チャックはないのにベスは収録されてたり、エクリプスモード、アンファンス、ジュネッスブルー、エクシードX
何故かビクトリー×ヒカリじゃ鳴らないのに音声は収録されてるビクトリーナイト
ナイス、ネオス、セブン21、リブット、セブンXは無し
やっぱりフュージョンファイト限定フュージョンアップは無し
ジード、ベリアル融合獣のフュージョンライズはこれ以上無し
怪獣は多過ぎるから一部だけどデザストロ、宇宙凶魔人ゼット、全魔王獣、ガタノゾーア、キングオブモンスとか収録
有名どころは大体入ってた
フュージョンでは鳴らないけどゼットンバルタン星人もあった…
アルティメットフュージョンライズやフュージョンライズオメガ、フュージョンライズファイナルとか貫け、正義のクロー!とか我、ここに降臨!とか没音声も多い没音声結構あるなジードライザー
てかデザストロとか宇宙凶魔人ゼット、ゼットンバルタン星人の音声もあったのか…鳴らし方はトリガーを引きながら電源オン
↓
起動音が鳴ってる最中にトリガーを4回引く
キャンセル音がなれば成功
あとはトリガーを引く事に音声が流れる>>117
シンゴジは自衛隊の火力では効かず、現実には存在しないバンカーバスターの改良型でダメージを与えてる。
ダメージを与えるだけならアイアンマンのビームとかソー、ハルクの打撃でも可能だろうけど、シンゴジは一撃で消滅させないと学習するので…>>125
アルティメットフュージョンライズ、フュージョンライズオメガはウルティメイトファイナルの変身没音声かも知れないね
ウルティメイトファイナルの模様はオメガにも見えるし
デザストロやゼット、ゼットンバルタン星人は驚いたな>>117
ライダーならダキバのウェイクアップ3なら余裕でしょう。
なお被害貫け、正義のクロー!はジードクローの没音声っぽいね
我、ここに降臨!はロイメガのやつかな?あとゼッパンドンの変身音、超合体のセリフも収録されてたからパンドンカプセルが出たら多分ゼッパンドンに出来る
>>125
ガシャポンカプセルってまだ続くんだろうか
続くならエクシードXやビクトリーナイトがレア枠になったり怪獣カプセルは普通に収録されたりして正式に音声鳴らせそうだけどオーブリングにも結構未使用音声あるんだよな
そっちもデバックモードにしたら聞けるけど
今予約してるカードが売れたらプレバンで全音声分のカード出したりしないかな貫け正義のクロー!はマジカルトライデントスラッシュにそのまま流用できそう
>>138
「コーロースーゾ♪」(裏声)キングボイスじゃないライザーボイスの
『ロイヤルメガマスター!』もあった
ツルギデマーガが何故か櫻井孝宏ボイスだったり
誰の声か分からない音声も収録されてたり…
後はウルトラマンフェスティバルなどのイベント系、お誕生日おめでとう!などのお祝い系が収録されてた>>141
どー見てもハサミじゃないアレをハイパーゼットンシザースって言い切ったこともあるしいけるいけるアンリの無限の残骸版みたいな感じだな。
死相のハクノは数えきれない敗れ去ったマスターたちの残骸から出来上がった存在だった。
それでも「自分が彼女のマスターの生まれ変わりだったら…」って希望を抱いていた事に泣いた。
あぁ…次はビルドだァ……万丈と戦兎……>>126
赤セイバー>>138
クレジットの映写室の少女で「そんなんいたっけ……?」ってなってCパートでテンションマックスハザードオンしたんだけど、
平ジェネFのクレジットで「ビルド出たっけ……?」ってなった時と同じだなって>>142
シンゴジくん「イダダダダだ!」収録はしたけど結局は没音声になったのか…
さっきジードライザー没音声って調べたら動画あったわ
知らない怪獣の名前が色々と
ダークバリスとかガルゴギメラとか>>152
本編でもこの二つのカプセル持ってるから、理論上はなれるんだよなゴーストドライバーはガンバライジング以外は使い切ったな
ウルトラ系はギンガスパークから音声は入れるだけ入れとけなノリだからなー
だからこそゼアスカプセル、ジョーニアスカプセルとかのマイナー系も出せるんだがトリンがトリンボになったと聞いて
>>152
やっぱりマグニフィセントからごちゃごちゃしたパーツ無くしてマッチョにして悪役にしたみたいな感じだなぁマッハもユックーリとかカットービとかあると聞く
ドライブ多いねポプテピピックのBパートのピピ美の声優は誰がやると思う?(銀河)万丈だ
>>165
むしろ呂布魂>>168
それこそオーバートライドロンだったんだろうなぁ…没音声になるのは本当にもったいない
ゴールドボトル「まだだ」
サソリボトル 「まだ終わらんよ」>>166
ブラキオサウルス「いっぱいちゅきブラ♡」>>174
そういやトッキュウジャーの音声も収録されてたな…
トッキュウジャーの変身音まで入ってたのは驚きだけどジードライザーに入ってる聞きなれない名前の怪獣達は後々の作品に出そう
ジードライザーに入ってた没怪獣いつか見たいなあ
>>180
というか大体モンハンに出てても違和感なさそう()ガルザーグとガルザック、ゾーディックとゾディックは名前が似てるがこれって片方が親玉、もう片方は手下とかそんな感じなのかね?
>>182
こりゃまた懐かしいカードが出てきたなガルゴキメラはガーゴルゴンの強化かな?
ゾーディックとゾディックって名前の由来はゾディアックからなのかな
>>185
もうそういう音声がアイテムから出るのはライダーの専売特許みたいなところあるし音声を担当する声優さんと本人の決め台詞でうまく差別化してほしいね
俺に限界ねえ!は個人的に大当たり味方怪物恋愛ゲームって如何でしょうか、神。(龍騎のドラグレッダー、555のバジン、オーズのアンク、ウィザードのドラゴンやキマイラ等)
>>192
バジンたん編はEDが3つあるんですねわかります
最初は2つのルートで献身的な最期を見届けたら隠しルートで無事なルートが解放みたいな>>191
キングソードはまだしもファイナライザーが鬼門すぎる。あれ両手持ち前提だろうし。>>196
超全集によるとレイブラッド星人の呪縛からは解き放たれたらしいから憑き物はある程度落ちてるかも
割と息子の危機にかけつけて手を差し伸べる陛下見たい>>196
ベリアルってもともと過激派なところあったからアーリーでもサラッとドンびくことをしそう>>195
火縄大橙DJ銃+無双セイバー+大橙丸とかな…てぇんさぁいいただきました!!
西都首相オモロイ人だな
ケルベロス知ってんのか龍我
>>204
万丈「馬鹿にするな! 俺だってファイナルファンタジーの敵キャラくらい知ってんだヨォ!」そういや今回初挿入歌か
「強すぎて他の商品が売れなくなる」
商売人だなぁ会長人参生で食ってる
精神攻撃とは卑怯な
難波ブラックすぎぃ!
負けたら始末されるのか...
ヘルブロスは強すぎて他の商品が売れなくなる→泣き落とし
これ女記者さんがカシラと弟を救い出してるのかね
さわさん苦悩してるのね
先週はなんか笑ってたけどあれはなんだったのだろうか
あとあんなん言われたら万丈はそりゃ戦えないよね万丈お疲れ
やっぱ嘘かよ畜生!
鷲尾兄弟性格悪すぎ、んで万丈かっこよすぎる
卑怯な手を使わないと負けてたくせに偉そうだなブロス兄弟
こりゃ後々スクラップされる運命ですね...
万丈、騙される。
やっぱり万丈はこうゆう搦め手やられると弱いな今更ながら兄弟の目がメチャクチャ怖いな
影がかかってるせいで黒幕にしか見えない
>>216
スターク「負けた時はハザードヘルブロスでリベンジさせてやるだけだ。最終兵器を即廃棄とかもったいないしな」>>223
げんとくんどっちかっていうと傭兵というかフリーランスだから(ふるえごえ幻徳「葛城ィ」フルフルニィ
げんとくん「葛城はそんなこと言わない」
スクラッシュドライバーですらも設計図しか残してなかったのにハザードトリガーは現物でちゃんと残ってるんだよな
この地獄兄弟はぶん殴って心痛まねえやつだ
ごめん音でちょっと笑った()
大義大義言ってるけどそんな大層なものないよねっていう
そうやって変身するのか...
前回のあらすじと繋がっていたのか!?
あーーーーー!
真っ黒なスーツ(ハザードフォーム)にアーマー装備でそうなるのか!
やっべえ好きギュインギュインのズドドドドドド(ネタバレ)……
アキレウス「俺の速さについてこれるか?」
バベッジ「付き合おう。30秒だけだが」
説明しよう!バベッジアクセルフォームは、超巨大ブースターとセンサーを搭載し、蒸気を超圧縮することにより30秒だけ敏捷A+になるのだ!ただし30秒過ぎると爆発するぞ!ゴムゴムの実の能力者みたいになってる!!
ローグが硬いおかげでいい感じのため仕打ち相手に・・・
場外アウトだったら即死だった
地味にバネになってるのは痛そう
タンクタンクで逆転かな?
げんとくん「(うつみ…大丈夫って言ったよな…内海ィィィィ‼︎)」ジョウガイブットビ-
来週のタイトル「天才がタンクでやってくる」は「馬鹿が戦車でやってくる」のパロディか
こういう小ネタ好きよ次回でラビットラビット負けるのか...
そりゃ兎とワニだし相性は悪いか正直攻略データ言うてもあそこまでボコられてたら意味あんのかね
あとどんな感じに変わるのかと思えばゲーマ方式か
次回は陽が出て場所変わってたけどどうなるんやろ>>246
久しぶりの萌えキャラ来たな>>245
負けるというか対処され始める感じかと
地味にアルティメットマッチしてないから渡してないデータはタンタンとアルティメットマッチかな幻徳がハザードの危険性について突っ込んでいたのは思う所があるのかな
>>243
内海「死ぬほど痛いですが死にはしないので大丈夫です(メガネクイッ)」>>232
そうだったかも・・・ハズーイ!>>253
伊達さん!じゃなかったシャイダーじゃないか!
シャリバンはやっぱり出てこないかな……鷲尾兄が咄嗟に泣き落とし作戦を思いつかなければ天才物理学者とげんとくんに出番はなかったという事実
>>251
そうなんだよなー誰だろマジでザミーゴってキカイダーrebootのジローだよね?
>>253
シャリバンはガワだけかもしんないねげんとくん過激派葛城オタクみたいで笑う
>>260
せやで
久しぶりのニチアサやでつかさ先輩ノータイムでビンタって凄いっすね……
>>264
難波チルドレンは戦闘訓練の一環として精神攻撃も叩き込まれてるのかなラビラビがカッコよかったのは確かだけど、次回予告の「動きが読まれてる」って台詞は一番聞きたくなかったなぁ。
タンクタンクが隠し札として伏せてあるし、メタ事情としてそっちの販促をしないといけないのはわかってるけど、ラビラビのスピードを最大限発揮させる形で速攻仕掛けて、対策データを送る間もなくゲームエンドに持っていってもよかったような気がしてならない。>>267
むしろあんな特殊なとこはそら給料良くしないといかんよ
下手に低くして賄賂とか受け取る旨味ださせたら目も当てられんし>>267
ギャングラーと前線で戦うから危険手当はかなりでるんじゃない?>>267
命をかけて最前線で戦ってるから高いんじゃないの?>>268
そう簡単にさせてくれないのがローグの防御性能とげんとくんの執念やで>>267 アレで安かったらダメでしょ…ボランティアってわけでも無いんだし
>>228
トリガーの設計図が残ってなければ、現物を作ったけど「あ、これヤバイ」で設計データを破棄したと見れるなラビラビのデータだけで動き読めるって考えてみるとすごい気がする
つかさ先輩と圭一郎のコンビも良いですね……
ルパ青良い声してるな、声優に向いてそう
>>273
そろそろマスターの目的が見えてくる頃かな
戦兎と万丈を強くして一体何をするのか…>>273
パンドラボックスの中から何かヤバイものが出てくるのかも>>264
このあと万丈の「信じた俺が悪い」に対して2人揃って驚いた描写があったけど鷲尾兄弟もこのあと変わっていったりするんだろうかやめてください!命を懸けて戦ってるのに給料安いし終盤では振り込みが停止するライダーだっているんですよ!?
パトレンソロ!
>>267
基本的に警察や消防士や公務員は、給料高めで福利厚生もしっかりしてる
優遇というよりは、貧乏だと横領の温床になるからグッティー「だってパトレン1号にぐっときたんだもん」
自分(わかる)今回はパトレンジャーにグッときたなぁ
>>267
カーレンジャーに毒されすぎィ!パトレッドの運び方はそれでいいのだろうか、ちょっと笑ったw
ルパンレンジャー、ダイヤルを回せキター!
???「じょ、冗談じゃないっていうの!どうして俺達があんな会社で働きながら激走戦隊カーレンジャーにならなきゃいけないんだよっ!給料税込みで19万3千円で、どうして宇宙の平和まで守らなきゃいけないわけ!?」
>>292
約束がどうとか言ってた辺り理由があっての裏切りなんだろうが、二度目なんだよなぁ…特撮と言えば型月世界にウルトラマンが来たらどう立ち回るといいんだろうな、魔術協会は解剖したがるだろうし聖堂教会は異端認定しそうだし、環境破壊or特殊なルールで3分縛りだとぐたINカルデアと手を組めないとベリーハードモードか、。
>>254
なんやかんや言いながらもやっぱり根っこの優しさは変わってないって事なのかね?カシラが事故防衛おじさんの真似しとったわ
次回予告のナレーション驚いてて草
グットストライカー「だってパトレン1号にグッときたんだもん」
ぼく「わかる」え、キュウレンvsデカレン&ギャバン、シャイダー、シャリバン....!?
CG贅沢に使ってくるな
今後も合体関係は全部cgか?
あとポスターに笑う>>302
1話からパトレン派今回はパトレンにグッときたな
スペーススクワッドではハミィが原因でキュウレンメンバーが仲違いか・・・ハミィはどんな理由があったのだろうか
今回のはドライブのタイプワイルド回と同じ感じがしたな、やっぱヒーローが自分のやるべきことややりたいことをはっきりと宣言する展開は好き
>>302
グッティと同じでその時グッときた方かな仕方ないとはいえ「スパークリングはもう通用しない」って名指しで言われると悲しい
ルパパトそれぞれの曲毎に聴くと結構雰囲気変わるなぁ どっちもいいけどね
ただ出来ればOPで字幕欲しいな いい曲なんだろうけど所々聞き取れない>>307
万丈構文といい、ノリいいな赤楚君wビルド公式で万丈の負け気にしてるのな
あとラビスパよりもベルトコンパクトになってたから動きやすそうやんな>>307
自己防衛おじさんは草グッティー、ころころ相手をかえる蝙蝠な扱いだけど視聴者の代弁者としてとても有用な存在だよね
今更ながらルパレンのメカ巨大化の時の音声で、仮面ライダービーストのスタイルチェンジを思い浮かべたのは自分だけかな?
>>319
紗羽さんの電話は劇場版アマゾンズのオファーだった……?>>310
坂本監督、また趣味に走ってるなぁ……ってwパトレン一号、グッときたぜ
(精根尽き果ててグテーンとなった圭一郎可愛い)
ビンタと聞いて「浮気」が先に出てくる辺りナチュラルに二人が付き合ってることが前提になってる透真>>331
万丈構文は元々の使い方だとせんとくんに責任がいくから間違ってない>>322
必殺技を金庫にぶち込むの好きへルブロスが必殺技の時にバットフルボトル使ってたね
>>302
今のところパトレンかな。
沙羽さんもなんかあるんだろうけどなぁ・・・二回目だしなぁ・・・でもカシラが動くくらいの事情なら、よっぽどのことがあるのかもしれないってのはあるんだよなぁ。カシラが入っていったビル?の難波金融?は関係があるんだろうか?>>322
マントがやられたね…
アレ直撃してたら変身解除したのかな…>>343
この後兄弟揃って大敗北とかしたら始末されるんだろうなぁ…>>341
そもそも泣き落としの時点でこいつみっともねえなあと感じた>>343
来週以降こっちがザマァwwwしたくなるような目に遭うんだろうなぁと思ってる
盛大にフラグ立ててるし、スタークのセリフもあるし西都首相の「あれがギュインギュインのズドドドドドド…」は笑った
>>348
それもわかるけど、自分は心のどこかにまたスマッシュ化してそのまま消滅してくれとか思ってしまうところがある>>353
多分データに入ってたんだろうけど、マニュアルの性能説明でこんなこと書かれてたら笑うわw>>352
鷲尾兄もヘルブロス変身直後に「あ、う…」って痛み感じてたから適合してるって訳でもなさそう、マジで次しくじったらスクラップルートじゃね?>>351
難波会長「儂がアホみたいな擬音使ってるかのような抜き取り止めて」途中の万丈は普通にヘルブロス圧倒してたな
万丈の才能はホントにスゴいな
心の面も同様に成長してるのがいいね>>327
「俺の占いが……やっと、外れる……」>>354
まぁ隊長用にヘルブロス、一般兵用に各ブロスと分けられないではないけど・・・コスト次第だと思うけどね、どっこいならそりゃぁヘルブロスだけになるフルボトルバスターにフルボトル二つ入れた時は「ジャストマッチでーす!」
三つ入れた時は「ミラクルマッチでーす!」か
…でーす!って言うのは戦兎さんの趣味か…>>356
パッと思いつくとしたら、同じ難波チルドレン、母親が人質に近い立場で働いている…とかかなぁ>>363
着用に必要なハザードレベルに対する戦闘力効率と、ライダーシステムよりも製作費用やメンテナンスの手間が良いんだろうな
まあライダーシステムは、ボトルの量産できるのかとかで違いそうだけど予告のマスターの「君は用済みというわけだ」
いやな予感しかしねえよ…>>343
だって、裏を返せば「ああ、スクラップされる時はされるのね…」って訳だし。>>348
許されないからこそ、生きて償ってほしいよね……>>370
まぁああいう精神攻撃自体が有用なのは過去色んな所で証明してるし、兵器である彼らがそういうの恥も外聞もなく使ってくるのはわかるけどイラッとはくるよな。万丈の性格知った上だろうし、完全に押されてたし。テレビ朝日の次回あらすじによると会場に来る前、戦兎さんにすべてを打ち明けていたみたいね、紗羽さん
>>376
やっぱりベルト音声はかっこよく聞こえるように気を使ってるんだろうね。ビルドドライバーも大御所DJの人だし。ビルド初の挿入曲はカッコいい曲調で良曲だったが音が小さくてイマイチ聞こえにくいのが残念だったね。もう少し音量上げてくれてもいいのよ?
>>348
っていうか味方サイドの死亡退場はもう勘弁してやってくれい……。裏切り云々で引っ掛かってる奴は消滅で溜飲が下がるかもしれんが、そんなのよりこれ以上戦兎や美空の曇る顔は見とうないんじゃ……。ラビットラビットの変身は兎が来てそれを纏って変身って事は、タンクタンクの変身は戦車が来てそれを纏うのか
>>364
ちゃんと回収されたのは草敬語でアナウンスしてくれるフルボトルバスターくんはGX-05くん並に礼儀正しいな!
ビルドの名前の由来を考えると万丈と戦兎が互いに互いを創り、周りに創り上げられた桐生戦兎が葛城巧が封印したハザードトリガーをラビラビで完成させたって考えると感慨深いよね
>>386
GX-05「ナカマガデキマシタ」>>391
正直
「…すぞ…」となった>>392
メイトリクス「ゲントク!武器なんか捨ててかかってこい‼︎」
ローグ「やろぉぉおぶっくらっしゃぁぁぁ‼︎」
ビルド「…あれ?」リモコンブロスとエンジンブロス、いつか絶対スクラップになるな
>>394
手塚先生「戦争か…まだそんな下らないことが続いているのか…それも同じ国の人間同士で」
げんとくん「…」正座
戦兎くん「…そういえば手塚先生も戦争を憎む方だったな…」正座>>391
正直、一昔前の万丈だったらあそこで掴みかかってキレてただろうけど、信じて後を託せる仲間が出来たことで成長が感じがヒシヒシと伝わってきていいよね>>394
原作者が来るに決まってるじゃないか!理性を手に入れた事でハザードトリガーを使いこなした戦兎となまじ理性を手に入れたせいで躊躇ってしまい負けた万丈
というのは冗談だが、初登場補正のある相手に勝つクローズチャージは本当何なんだ>>390
それにもしもう一枚二枚あったとしても「スタークの言うことはホントなんかじゃない!」って言っても幻徳を打ち負かせないからね葛城巧ではなく、桐生戦兎が作ったアイテムでハザードフォームを制御するっていいよね
>>388
説得力はあるがそれじゃあまるで万丈が橘さんみたいじゃないか!
万丈はバカだが、橘さんは天然だぞ!素であれだぞ!げんとくん回を重ねるごとに「君絶対良い奴だよね?」ってなってる…
東都への復讐!とか言って出て来た割には大義のために戦ってたりするし
本人が言ってる程完全な悪に染まりきってない気がする…>>407
だってお父さんから「おまえは良い子だった」と言われてるし…惨劇前もきっと良い都の職員だったてのがわかるのが辛い>>408
瞬発力とかの細やかに動き回るタイプのスピード特化フォームかもねクローンブロスなる物の存在が示唆されてる時点で「あっ……」ってなるよね
>>411
ミラクルワールドの方にチェンジで>>405
スクラップどころかチリも残らなそうなルパパトの次に日曜ワイドで伝説の刑事と伝説の泥棒のタッグ……もしやこれは40yearsafterなのでは?
今の万丈ならクローザー、ブレイカー、ドライバーの三重必殺技も余裕でやれそう
>>418
多分その日の視聴者からの人気はアゲアゲだな>>416
そいつのほうがよっぽどのくそ野郎なんだよなあ>>410
北都と西都の首相も闘争心を増幅させられていて、他の二都市への侵攻願望が強くなっていたとはいえ、マスタークの手引きでげんと君が首相代行になって煽らなければ薄氷一枚で避ける事が出来ていた戦争には発展しなかったはずだから、大儀うんぬんを持ち出されても『テメエのやらかしで始まった事なんだから、戦犯扱いで処刑される可能性も含めてケツ持てよ』って考えしか浮かんでこない。褐色ランサー「英霊じゃねえ、俺は神霊だっ!ははははは!」
黒色ライダー「檀黎斗ではない今の私は……『檀黎斗“神”』だっ!ヴェハハハ!! 」
仲良くなれそう>>411
弟が~とか泣き落とししても、
「なら俺に勝ってみせろ…もっと俺を楽しませろッ!」とか「どうした…西都の最終兵器はこんなものか?」とか手加減無しで潰しにかかりそう>>426
一海→青羽がやられた時のように戦争に出てきてる時点で死ぬ覚悟ができてんだろで済ませる
戦兎→それでも守るべきもののために戦う、そもそも嘘を見抜く可能性もある
万丈だからこそあの嘘が通じたのか…>>432
(走力2.5m)じゃなかった2.5秒だった、ともかく万丈の成長スピードはとんでもなくすごいと言うか、戦うだけでインフレについて行けるって結構ヤバい強さだよね?あの擬音って正しくはギュインギュイン(ラビット)のズドドドドドド(タンク)ってことかな?
CMで出てたパトカイザーとバイカーの合体のが色合い的にイイな
別に決して、ピンクと緑の腕という組み合わせがいやという訳ではないので許してつかささん紗羽さん、猿渡さんに電話して何かお願い事を言ったみたいだけど何だろう
入った建物に貼ってあったポスターには西都って文字があったから西都まで行ったって事かな
後スクラッシュドライバー持ってたし変身しないといけない事っぽい幻徳「スパークリングはもう通用しない」
げんとくんの何気ない一言が、スパークリング師匠を傷つけた…!
実際インフレのペースがハエーイ>>302
一話で惹かれ始め、二話で完全にパトレン派になりました。
今日の六話は最高だった。一時はルパンレッドとの対決に固執してしまってどうなることかと思ったけど、つかさの言葉と後ろにいる親子を守ったことで覚醒した流れはグッときたわ。そして熱い啖呵切ってからのOPとか心躍らない訳ないじゃない(小並感)
あとグッティがVSビークルをパトレンジャーに投げ渡してくれたシーンは思わず「ヨッシャァ!」って喜んでしまったw いや、ルパンレンジャーも嫌いじゃないんだけどね。>>441
ビルドを見てたらウルトラマンの「それは血を吐きながら続ける悲しいマラソンですよ…」って台詞を思い出した>>429
勝てない(確信)近所のおもちゃ屋でフルボトルバスターのDX玩具見てきたけどでかいね。DJ銃思い出した
DJ銃大剣モードで甥っ子に殴られたときめちゃくちゃ痛かったなあ、フルボトルバスターを買った大人たちはごっこ遊びの時はいつも以上に気を付けてほしい>>438
カイザーシステムの完成系だぞー、2つの力を合わせただけじゃないんだぞーってしてたのに数分後には本気出したのに万丈に一蹴されててもうダメだ俺はカンタムロボの台詞かなァ
パワーアップをしていくだけの殺/し合いは、もうたくさんだ
ってさ
兵器開発に携わってる現実の科学者たちもこんな気持なのか?
ビルドの新兵器登場ペース早いよな…ボトルが多いだけにそう感じるのも宜なるかな今までだと『超危険!』って感じだった『ヤベェーイ!』が『すっごい速い/強いよ!』って感じになるの好き。
>>445
あれ話によると変形する取っ手の部分が外れるから、子供がブンブン振り回すとsこがダメになりやすくて危ないらしい。怪人役のお父さんには十分気をつけてほしい。>>362
すまぬ、それ込みでネタの積もりだったんじゃ・・・許して・・・げんとくんって今週は主人公にライダーシステムの意味を問いかける良いポジションだったのに
ちょっと前は何かのついでに正体バラされ、ここ最近はよく土下座させられてるな…>>437
職員が寄ってたかって処分するでガーディアンにゲシゲシされる鷲尾弟を想像してもうダメだった>>455
千翼や七羽さんがいないならまだセーフ>>450
歴史の浅い魔術師とか零落しかかったところだと焦ってやらかしそうな感じはある>>450
ヤプールに利用されて始末されたり、ジャグラーにズンバラリンされたり、ベリアルに貫かれたりするんだろうなぁ…そんな単調な攻撃が私に通用するはずが…ぐえー!
↓ヘルブロスを使う
こちらも本気だ…ぐえー!
最終兵器ェルパンレンジャーVSパトレンジャー
@lupin_vs_pat
#ルパンレンジャーVSパトレンジャー
#7 「いつも助けられて」
次回予告 (link:YouTubehttps://youtu.be/ikxb_KGFHoA) youtu.be/ikxb_KGFHoA
えっ、
初美花と咲也がデートぉぉ!?
#ルパパト
!?そういやラビットラビットのデータはあったけど、タンクタンクのデータはなかったな
今更ながらハザードフォームをみて思い出すのがバサカスロット
>>431
今回の話を聞く限り、少なくともあの凍りづけの中の何人かは割らずに皮を・・・とかしてそうと妄想しました(白目)>>465
死の商人としては一方的にどっちかに勝たれるより、泥沼の潰しあいがいつまでも続いた方が都合がいいからな
多分難波重工は日本での戦争で各国に技術力を宣伝するつもりなんだろう>>464
なるほど?ドッグドッグは『オマエノシワザダタノカ』になるんですね?わかります。>>435
映画のあれはウイルスや世界融合の力なども吸収していると思う>>467
スピード型、パワー型って意味では逆な気はするけどねw難波会長の理想はあれよね、MGS4の戦争だらけの世界だよね。らりるれろを難波重工に置き換えたら大体そんな感じになる
>>474
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm29809094
本編でニューゲームとかいうから……思いのほか合ってて笑うniconico
ラビットラビットの設定見ようと思ったら載ってなかった
2つあるから来週開示されるのか
最初からオーバーフローしてるあたりハザードレベルガンガン上がるだろうなあやっと27話見れたわ
万丈が嘘つかれて負けたけど、スクラップにされるのは本当っぽくてヤバイ
ラビットラビットは振った時の音が少しアレだったけどゆるキャラの兎は好き
ハザードから装着して変身するのも好き
あとげんとくんのやられてる時の声情けなさ過ぎて草>>343
どっかで殺されかけて「どうせ俺たちは日向の道を歩けない……」とか言いだすんじゃろ知ってる知ってる>>474
ちょっと違うけどアンクとカシラの組み合わせがこちらにYouTubehttps://youtu.be/vljE9HvUBKU
>>401
速度じゃなくて反射とか、瞬間の移動とかが早い感じかな。兄貴の敏捷じゃなくて小次郎の敏捷って感じニコニコのオーズそろそろプトティラさんが妖怪コア砕きとして覚醒しそうだ
こうしてみると本当に後半の後半で一気にグリード倒したんだな…>>485
シリアスに合わないのはイエーイとか言ってた頃からだからセーフ>>483
こんなのあるんかw知らんかったなあギャグのはずの音声が逆に怖く聞こえることってあるよな
イッテイーヨとか天才が戦車でやってきた
これ元ネタはどうみても馬鹿が戦車でやってきただこれー!>>485
アラートというかブザーみたいでいいと思うんだがなぁ……
まぁタンクタンクのドガーンのほうがシリアス向きだけども今回のルパンコレクションのモデル戦隊は何だろう・・・ブーツだから予測しづらいな
>>496
腕がペンギンで足が白熊ってこと?ビンタもそうだけどペンギンって滑る時は腹ばいだし
>>499
プテラヘッドの翼とかウナギウィップの鞭とかワニレッグの噛みつきとかあるし、気にしたら負け>>495
戦隊でブーツとなると、フラッシュマンのプリズムブーツしかないと思う今回のルパンコレクションの説明文に"新星"のようなって文字があるからフラッシュマンのプリズムブーツだね
>>490
デンジャラスゾンビの変身音がギャグに使われるなんて貴利矢さん退場回を見た直後の人に言ってどれだけ信じて貰えるだろうか>>505
部位欠損した人も想定した訓練とか本当にアマゾンが暴れたとき用の対策なんじゃ…とか錯覚してしまう>>505
明るさを暗めにしたらアマゾンズだこれ>>509
ウォーウォーウォー♪話の重さではニチアサの仮面ライダーも負けてないんだよなあ
血まみれ見たらそりゃ泣くよね…
>>506
ニコちゃん一昔前のゲームもやってそうだし……ゲームのシナリオで出てきても不思議ではないし……>>509
あの見た目でも一応子供たちが仮面ライダーってわかるんだな>>505
まもっちゃんに腕食べられた人がいる本気の対テロ防災訓練なんだな
>>494
やっぱ顔アップだとそうでも無いんだけど、全体象見ちゃうと不気味でしかたねぇ(;´_ゝ`)血まみれだし腕を欠損した人もいるしアマゾンが出た時の対策に見えるな…
>>520
PG12はかかるだろうけどR15+はかからないって感じかな
しかし街中で血まみれの人見たらそりゃなくわな
大人でも知らなかったら悲鳴あげる人いるだろうし実際アマゾンが出たら、アマゾンどころか目撃者も口封じで消されそう
>>523
誰かが動画アップするだろうから完全に消すのは無理そうだけどね
アマゾンズの世界にもアマゾンの戦いを動画サイトにアップしてたやついたし
なお2期の癒し担当>>525
ポーズ的には
その水晶の輝きが…私の食欲(意味深)を刺激してくれたッ!
だと思う>>519
ちなみにオファー決まった時に仁さんや後藤さん、藤田くんは凄い戸惑ってたのがTwitterで見れる>>497
ちなみに大型のペンギンのヒレにぶっ叩かれると、人間の骨ぐらいなら簡単にへし折れるぞ!
小型のペンギンでも結構痛いから、迂闊に素手で触らないようにね!>>530
宜しければご覧になりますか、厨房の中を?
さささ、どうぞ遠慮なさらず、こちらです>>505
アマゾンが発生したんだな(錯乱)アマゾンズ見ると無性にハンバーグが食いたくなってくる…
魁利くん、圭一郎を普段は敬遠してるけど、2話とか今回の反応見るに圭一郎に…というか「ヒーロー」に憧れを抱いてるように見える
元々警察官とかを志望してたのか、消されたお兄さんがそっち系の仕事だったのか…
…手段を選べないから裏稼業やってるけど本当は正道に憧れてるって何か覚えがない? なぁ緑茶よ>>525
画面をもうちょい暗くすれば完全にアマゾンズ>>533
カニアマゾンっ♡
ゾウアマゾンのっ☆
昼食! 万歳!の始まりだな……>>392
ガトリングはガンヘッド的なのが来るのでは?>>539
もともとは正道をよしとする普通の人だったんだろうね。「それしかない」って言い方から察するに怪盗をやってるのは不本意だろうしマジでパトレン側にコレクション回収前に破壊される展開一度はやりそうだなぁと思う
ルパレン側がパトレンに好意的になりだしたら、そういう展開放り込んでガチ対立→パトレンも事情知って色々ある みたいな話を放り込みそう今回はギリギリでルパンコレクション回収できたね…
気が早いけどアーツはハザードとラビラビ、タンタン中間フォーム全部出るかな?
出るとしてもラビラビタンタンはセットでプレバンだと思うけどコグレさんが怪しすぎて本当に願いを叶えてくれるどころか死者を蘇らせるほどのことが本当に出来るのか……
死者を蘇らせるルパンコレクション……、あっ\シュービードゥビドゥーワー/>>551
ニチアサの青いヒーローが二年連続で恋人を失う展開...>>544
どこかで死した者の念を投射するコレクションとか出てきそうだ…>>554
おっとすまぬ
あとバトルフィーバーJのバトルコサック(1代目)もか>>555
ハザードフォーム見た時これが浮かんだ>>541
あのシーン、万丈がキレたら煽る気満々だったのに
予想外な対応したから唖然としてたな
器の差を表してたようにも感じる>>558
よくある、ということは「王道」だということ。「王道」だということは、ハズレなし、ということですな>>559
ドグラニオの大物っぷりは序盤のジニス様思い出す
巨大化の時のナリアの「ジニス様の細胞から抽出したエネルギーです。無駄遣いせぬよう励みなさい」 ってセリフ好きだったよジード超全集やっと買えた
ジードのみならず敵キャラのデータも色々載ってるから読んでて楽しいけど、ギルバリスってあんなゴツい図体してる癖に、マッハ6で飛行して800メートルもジャンプできんの!?
そしてアトロシアス陛下、腕力26万トンってまさかのガイアスプリーム超えですか……>>563
強化アイテムではないが、変身アイテムを壊したのはつい1年前にありましたな(クリティカルデッド)まあ直したけど>>566
キレンジャーも終盤だね。バトルコサックは中盤・・・ギャングラー構成員の化けの皮はザミーゴが調達してるようだけど、これってルパンレンジャーの大切な人の姿をしたギャングラー怪人が出てくるパターンじゃ...
>>568
ドライブ「未来の息子の物にベルトさんのデータを移し替えたぜ」
エグゼイド「貴利矢さんの形見を」ゲンム「後に私が責任を以て直したぞ!」葛城も戦争が起こる可能性は考えながら色々とやってたことが分かったけどなんかまた謎が増えたとも思える
なんか「未来への礎」っていうのがあの世界では明確な意味を持ってそう>>571
まるでどこぞの金メッキみたいだ...>>576
本来はアレにリクにリクが集めたカプセルも取り込む予定だったからね
DC版最終回見てたらTV版と違ってゼロが全く手も足も出てなかったのがアトロシアスの恐ろしさを感じた龍我さん、最初殴りかかろうとしてたけど信じた俺が悪いって言うあたり成長してるよね
初期の頃だったらあのまま殴りにいってたと思う>>550
ほんとコレ
ゴーバスはちゃんと前を向けたし、Jもどうにか納得して一応ハッピーエンドなんだけど、やっぱりちゃんと皆がハッピーエンドの方が見てて気持ちがいいもの>>574
個人的には4.5位はいってそう>>583
エンターさんは下剋上っていうか、やれる事やってたらお鉢が回ってきたっていうか>>580
ハザードトリガーと併用できないのが悪いんじゃないかな?ハザードトリガーで黒くなったスパークリングも見てみたかったけど、黒いスパークリングってコーラかな?>>588
箇条書きマジックと違って全て事実だしなコレ>>588
ま・・・まぁ今後今回の反省を活かして壁になる可能性も無きにしもあらずだから(なおスクラップしかし必殺技4つも喰らって場外に吹っ飛ばされてるのに来週ピンピンしてラビラビに反撃してタンクタンクと朝まで戦うローグかったいなあ…
来週はフルフルマッチブレイクかアルティメットマッチブレイクも叩き込まれるんだろうな
というかフルボトル一つとはいえ新必殺技弾くとは思わんかったスタークの言ってた「君は用済みだ」の「君」って誰なんだろうな
普通に考えれば紗羽さんだろうけど...難波重工鉄の掟:卑怯とラッキョウは大好物
悪役だから卑怯な真似をするのは当然かもしれない
しかしどや顔はムカつく>>586
OK
音声はクローズドラゴンと同じでレッツブレイク龍我さん、ヘルブロスに勝ててたかもしれないからな嘘がなかったら
嘘だって明かした時の顔がすごいうざかった
そして殴ろうとしたけど戦兎さんに託して殴るのをやめた龍我さん
成長したね>>592
カシラの可能性
ブロス弟にギリギリ勝つレベルなので排除するとか?
前に戦兎のハザードレベル上げるのを中断されてイラッときてたみたいだしオーブの二人に負けず劣らずジード組もイベントでトンデモ発言多くて草生える
しかし、先週まではどうやったら万丈の株を落とさずに戦兎に繋げられるかなんて議論されてたのに、まさか普通に押してて、万丈の株が急騰、ヘルブロスの株がストップ安とは…
>>580
炭酸がもう微塵も残ってないんだろうね>>605
最上はスケールデカイし強いし良い敵だったよな>>603
わかってない>>591
ローグは防御性能高いからねえ。>>428
関 係 な か っ た ! ! !バイカイザーは二人の最上が合体して変身
ヘルブロスは一人で変身
最初はヘルブロスも合体してなるかと思ってた>>583
てか、ヴァグラスは実質エンターの個人運営だったからなぁ……w>>672
最早上場廃止レベル
まさかハザードレベル急上昇の代償でスクラッシュ壊れるとかそういう話もなく普通に勝てそうだったとは
サイヤ人ですら一度は死にかけないと強くならないんだぞ自分が見に行った劇場のランキングだとつなぐぜ願いが初登場2位だった
フルボトルバスターとフルフルボトル買った人いる?
詳細はまだ分からないがクローンブロスとかいうワードがネットムービー後編で出て来たからなぁ……
ぶっちゃけあの兄弟が退場しようと物語的にそこまで問題は無いよね>>605
いや、小物とまでは行かないけどビルド最上も世界滅ぼす癖に葛城に割り込みくらったこと年単位で気にしてる辺り割りとアレ>>622
痛みは波紋で和らげるから大丈夫大丈夫
このキックって相手が攻撃してきたらゴムパッチンみたいに吹っ飛んで攻撃するって解釈でいいのかな?足伸びてくる
↓
構える
↓
届かない
↓
あれこない?じゃあ反撃したろ!
↓
本体ごと来て蹴られる
↓
ヒ
この流れ草>>627
そいつは肉体変化だから…>>629
装着かつ肉体変化なのかもボトルの成分でどうにかしてるんだろうきっと
>>622
足の装甲部分だけ伸びてる可能性もあるから…(震え声)剣だって顔は生身だが融合やらジョーカーに肉体変質やらあるからなあ
一見生身だが何かしら変化してるのかもしれんわな。特にビルドは怪物化するハザードレベル2より上のレベル3で変身可能なわけだし国だって三つに分断されてるんだし身体が真っ二つになるくらい平気平気(暴論)
>>617
惚れ惚れするぐらい綺麗な「く」の字だな>>635
万丈は1話のまだ3.0以下の段階でガーディアンボトル無しの素手で破壊してる>>622
?「だから既に人間じゃないって言ってるだろ?」>>635
ぶっちゃけヒューマンスマッシュみたいなもんなんかな>>637
ようはアレだ、ビルドドライバーはネオアマゾンズドライバーと同じだ
アマゾンズドライバー無しでもアマゾンは人間じゃないしアマゾン態になれるけど
ネオアマゾンズドライバーとインジェクターを使う事でより多彩な能力を使えるのと同じ。>>623
ああ、おまえがな>>645
エグゼイド「」W系はドーパントがいるから肉体変化ってことがわかりやすいね
ドライバーはあくまでフィルターだったはずだし
あと装着型ででかつ肉体も変化してるような例もあるからややこしい>>616
それってスタークの地獄の研修受けて気がついたら「発注! オシマイダー!」って謎ダンスしてるパターンビルドは剣みたいな融合(侵食)型ってことか
>>651
変身するたびにメキッバキッゴキゴキッグシャッとか鳴りそう>>655
檀黎斗「だって色々嗅ぎ回られて正直面倒だったし……ガシャットは要求されたけど具体的にどういう奴がいいのかは聞かれなかったし………だったらソロだと縛りプレイ要求されるガシャットでもいいかなって………」キリヤさん以外も1から2になる時割とやばいと思うんですがそれは
ビルド系ってスマッシュに鳴らないのはだけで実質怪人態みたいな物なのでは?
スマッシュは基本的に失敗作みたいな物だし>>659
体が吹き飛んで顔から新たに四肢が生えてくるとかなんてホラゲーだよって感じだよなフォーゼって実はゾディアーツと同じ肉体変化と聞いた
>>652
鎧武、カチドキ以降は肉体変化も入ってくるよね。肉体変化じゃなくて装着型だったら貴利矢さんがバイクになる時、大変な事に…
他も大変な事になるけどね、Lv1からLv2になる時が>>652
フォーゼは肉体変化って聞いたんだけど>>667
右端は新種のアマゾンですかな?>>640
そうなんだ、説明サンキュ>>667
キュータアマゾンの強キャラ感…>>655の続き
神「監察医が全身複雑骨折で入院とは無様だな九条貴利矢ァァァハッハッハ!」
貴利矢「るっせぇ!よくも欠陥品渡しやがったな!危うく物理的にしにかけたわ!」
神「精々入院生活を楽しむが良いィ!たまには見舞いに来てやるぞ!ハハハハハ!」
貴利矢「お前に見舞いに来られたって嬉しくねえんだよォ!さっさと帰りやがれェェ!?痛ええええ!」
なんだかんだで腐れ縁な2人でした>>674
シンさんもク○怖いだろ!もしやライドプレイヤーやライダーはゲームオーバー関係なく起動した時点でデータ化されているのでは……いやよそう、ワープ後の人間が本人かどうかとか面倒な話になる
>>635
ビルドの変身がボデイを挟み込むようにして変身するのって
変身者を骨組みにしてアーマーを被せているのかな、ってふと思った>>674
クラゲアマゾンの既視感は先輩のせいだなでも平成に入ってからの映画のシンさんのスーツは、微妙に恐怖感が薄れるように変わってる気がする
城茂ゥ!
何故君が変身出きるのか!
何故君がブラックサタンを知っているのか!
何故君がブラックサタンと敵対するのかァ!
その答えはただ一つ!
城茂ゥ!君が友の復讐の為に自ら改造手術を受けたからだァ!
http://nico.ms/1519718606仮面ライダーエグゼイドトゥルーエンディングのムテキゲーマーvsゲムデウスで流れてたムテキゲーマーのBGMのちょっと神々しくリメイクされたバージョンとエグゼイドのサントラに入ってるMelody of sorrowの本編で良く使われてたバージョンってどこに収録されてるかわかる人いますか?
「神様、シートベルト締めてね」
「あ、うん」
このやりとり好き>>693
仁藤ヘルヘイムの実食べなきゃしぬんで定期的に宅急便してる筈>>690
あとクラファイのセリフを聞くにとまりんはタケル殿にも神様の話をしてるあたりかなり記憶残ってんだろうな、とは思う>>694
ほぼ初対面だったからカッコつけなくて良くなったんじゃない?9時50分からフジテレビで放送するノンストップ!で椿さんが出るらしい
>>693
いろんな事情で定住が不可能なだけで、クラック開けば一瞬で帰れるからね>>700
次郎さん持久力はないけど短時間であればなんでも出来るフィジカルあるからな…>>545
後怪盗ものの華と言えば脱獄。というわけで一度ならず何度かはルパレンが捕まるかも。
逮捕は警察側の見せ場でもあるしねウイダー飲んでると千翼の真似してる気分になってくる
>>689
戦兎くんは科学と自分の才能でバワーをあげていくよね。変わりに根性とか気合いは万丈が担当している感じ。>>694
とはいえ強者の即謀反はまさに戒斗って感じだったし把握してないことはないと思う>>685
キュータマダンスが途端にヤベーイ!物に見えてくる(白目)>>700
次郎さんRXの凄いアクションと言われると脱臼したアレを思い出す>>700
デュークとの初戦で似たようなことをやった紘汰さんも中々>>543
ゴーバスは自分達が失ってたとしても、同じように悲しむ人を作らないために戦ってたんだよなぁ・・・>>716
アンタはデータ云々より相手が規格外過ぎただけでしょうに・・・・・・
戦極ドライバーでゲネシスかつ魔改造と思われるドラゴンデューク倒すってどうなってんのよ・・・・・>>716
カチコミアームズ…(ボソボソリンチョ>>719
逆にタンクタンクで不利な相手をラビットラビットで倒せれば格は同格になるからこれから次第よね。>>713
謎の右手ほんと草。なんなんですかねあの右手……>>725
戦極でゲネシスに実質二勝してる貴虎ウサギとワニは相性悪い、だから戦車でぶっ飛ばす!
これは天才物理学者(物理)ですわ最初は貴虎が黒影で邪武に挑もうとしたけど
貴虎なら余裕で勝てそう>>680
ブラックとRXみたいに同一人物が複数いるみたいな事になって結局浮くパターンがある可能性あのときの主任はまだ傷が治ってなかったから...
戦兎さんと幻徳が戦ってた時の時間は夜だったけど、次回予告とテレビ朝日のあらすじ見るかぎり朝まで戦ってたって事になるのかな
テレビ朝日の次回あらすじに会場に来る前、戦兎さんにすべてを打ち明けていたって書いてあったし>>732
アレだ、ネビュラガス由来の物は概念的なものだからサーヴァントに生前の死因ぶつけると大ダメージ与えられるのと同じだきっとカズミンか自己防衛のモノマネしてたけどビルド的に洒落にならねえ!
>>733
挨拶は「メロッシュ」という徹底ぶり>>706
スタークいいよな!>>738
もう仲間がいなくなるのはやだよぉ…
助けて!バングルさーん!>>746
つロシュオ戦
カチドキどころか極でも全く歯が立たなかった唯一の相手>>713
パラドに乗っ取られてたから…
役者さん曰く、あの手は自然にああなったらしい。>>750
……すげえなこりゃ>>713
6P特有のクッソ汚い喘ぎ声草
ギャップが激しすぎる>>735
スタッフが気を使ってくれたんでしょうみたいなことを本人も言ってたような気が>>715
言いたいことは分かるが戦闘終わって即解析もそれはそれで不自然だと思うぞネタがすでに上がっている? だったらどうしたァ(震え声
こっちは懐かしいロボタックの動画とビルドのネタバレ動画(あなたにオススメの罠)の懐かしさと行き場のない悲しみに包まれているんだよォ!!
ロボタック、ロボコンの後にクウガって凄い時代の流れだな…今や葛城大好きおじさん(過激派)になっちゃって・・・
昨日のは完全に「葛城はそんなこと言わない!」って感じだったよね>>756
蒸血講座のときは(あっ、これ社長の後釜狙ってるな…)って思ってたけど思いの外別ベクトルに面白くて目が離せなくなった>>747
本当に国があてにならない(西都に陥落)なのが笑えない…>>750
再現度高いな>>760
エグゼイドのレベルアップを見たときカブタックやロボタックを思い出したよ…
え?アレがもう20年前…?嘘だ…>>767
そこまでいくとネタ度が際限なく上がってしまうのでやめて差し上げろ...>>753
ジャスティスはまだショーとかでメンテナンスする機会があったかもしれないけど、フューチャーはよく残ってたな……
ほぼ同時期のスペースコロナが使い物にならないんだから奇跡じゃなかろうかそういや幻徳だけ決め台詞ないんだな
戦兎→勝利の法則は決まった
万丈→負ける気がしねえ!
カズミン→心火を燃やしてぶっ潰す>>771
幻徳の決め台詞「葛城ィ!!」だな>>770
そういう意味ではスピード型のラビットラビットよりパワー型のタンクタンクの方が合ってるのかもな
ローグがナイトローグより速さで劣る感じあるから、とんでもないパワー系には弱そうゼロアイNEOスペシャルとナックル届いた
パッケージが格好良くて迂闊に開けられない>>770
正直、フルボトルブレイクの弾丸を拳で破壊して、なんかちょっと手が痺れた位のリアクションだった時はちょっとびびった俺をプリキュアにしろ!ってどんな無茶ぶりだww
>>777
これとセットときた…>>774
実は支部にあるのである…(描いてるのがヤベーイ!くらいカッコイイライダーの絵を描いてる人だから驚きである)今、録画していたビルドを見た。
ラビットラビットの変身過程が色々すごかった。
まさかあんなかっこいいと思わなかったよ!
でもフルフルしてる時の音はなんとも言えない気分だった。>>782
分かる。
ちなみに立体ウサギが出たのを見た自分は「なんでさ」って思わず呟いた兎はちょっとかわいかったな
今更ながらにジード見たけどめっちゃえがった
最後にリクがみんなのヒーローになったとこは涙腺緩んじまったべ
レイトもええキャラやし中の人の演技すごいな一瞬でゼロモードと気弱そうなレイトを切り替えてるしついにビヨンドのテーマをいつでも聞けるぞ
特撮SSかぁ。ネタその物は浮かびはするけど、その年のライダーを元ネタにするのはリスクが相当高い(ネタバレ情報を逐一調べないと各ライダーのフォームに関する情報が出揃わず、下手にオリジナル要素を加えるとそれによってストーリー構成が致命的なレベルで破綻し、エタる可能性が激増する)から手を出すのはすっげー戸惑う。
かといって、各種情報が出揃っている過去作ライダーでSSを書こうとしても、設定上少数とはいえ量産されているか、量産可能な変身ツールの方がレアでオリライダーを登場させる事その物が難しい気がしてならない。
衝動的にネタにするならともかく、設定とプロットをキッチリと組み上げてから書き始めるには特撮系SSは最も難易度が高いと思うのって自分だけですかね?劇場版ジードのジャグラーは結構出番多かったし色々と活躍したよね
ニコ生の怪獣娘一挙放送+特番、ゲストに青柳さんはともかくジャグジャグ魔人態って・・・
>>780
魔法鰐男カレイド☆ゲントクが始まりそうやな…>>790
変身ヒロインであって魔法少女モノではないもんね
特撮を全部ひっくるめて戦隊モノって言ったり親がゲームをピコピコって言うようなアレジードのBGMについてなんだが
放送初期に出たサントラだと幾つかの曲が頭の方に演奏の空白があるんだけど、完全版だと無くなってるんだろうか?
2~3秒だけど選曲して聞くとかなり気になるから無くなってるなら完全版の方をDLしたい>>787
量産可能変身ツール
カイザギア(小説)
変身音叉などの鬼の変身ツール
電王ベルト
イクサナックル(小説)
ロストドライバー
白い魔法使いドライバー
戦極ドライバー
ゲネシスドライバー
ゴーストドライバー
プロトメガウルオウダー
ゲーマドライバー
それぞれ3つ以上生産されてるやつを挙げてみた
ライオトルーパーや量産型マッハみたいなのは無しポセイドンに触発されて動物調べて神話絡みの名前をつけたメダル系ライダーを妄想してた時期があった
>>796
龍騎、電王、ダブル、鎧武、エグゼイドはデザインのフォーマットがあるからデザインはやりやすいだろうね
フォーマットが決まってるから絵が描けなくても既存ライダーのパーツを切り貼りして色変えすればそれっぽくなるし>>805
ゲーム上手い学者さんあたりが
ガシャットいじって改造すればあるいは...>>798
ヤベーイ!レイトさん役の人、レイトさんとゼロさんの切り替えうまいよね
>>806
メカゴジラキターッ!
これは公開が楽しみだ!>>810
それ以上にCV宮野真守があそこまでハマる人探してきたの凄い>>796
オリジナルで設定考える(決め台詞込みで)だけなら1日2日で考えられるけど、そこからストーリーを作ろうとすると空中分解してしまう・・・・(´д`|||)>>816
戦った軍人や世代はほとんど戦死してるからなぁ
ガルグや族長、メトフィエス達は当時戦ってるはず今、「YOUは何しに日本へ」で海外ゴジラファンが東宝スタジオへ行くのがやってるな
てか好きなのが84年版とはわかってるじゃないの>>798
最早別モンじゃねぇか
誰だよ...おー、まだ残してるのかメーサー車や潜水艦のミニチュア
アナザーエンディングでも使われてたエグゼイドのBGMの「僕と俺」ほんと好き
>>821
絡ませる側のキャラが戦闘力を持ってると、パワーバランスとるのが難しいけどね>>805
檀黎斗のバックアップが勝手に起動して電脳世界を作り出してそこに人々を閉じ込めてライダークロニクル強化版(敵は平成二期の敵の姿をしたバグスター達)とか考えてました…
最終的に平成ライダー大集合的なの(変身者はご本人ではない)をやりたかったですね>>804
キュアエトワールがcv.小倉唯なのにビビった
リップみたいな声から宝塚系な声までできるって流石声優やなって…>>813
確かによく見ると似てるな>>805
もし○○が〜したらってifストーリーも選択肢の一つ
自分はエグゼイドで考えてライダーのデザインとプロットまで作ったけど
そうこうしてる間に本家で脱出ゲーとノベルゲーが使われてしまった…
しかも「ナゾトキラビリンス」って名前まで被った…
まぁどのみち小説まで追ってからじゃないと書けないんですがね
そのうち書きたいな>>817
幻徳「ぴかぴかピカリン♪じゃんけんポンッ☆」
戦兎「………」イラッ
戦兎「あーしまったー、グーだから俺の負けになっちゃうなぁ(棒読み)」仮面ライダー、もしくはウルトラマンとFateのクロスオーバーはよく考えるな
>>826
海賊鯖達とニコが話し合って上手い具合に
黎斗にやる気を出させてレベル100のバンバンパイレーツを作らせるって考えたことある>>838
絶対的強さを持ち巨大な存在なら、ゴジラの名を持つのが良いのではとビルサルドは考えたのかもな>>838
(続き)
自分の仮説では「メカゴジラはゴジラの姿形だけでなくなく、能力自体を機械で再現したものだから」って感じ
根拠としては、今作のメカゴジラは自立思考金属体とか言われてる。名称からしていわゆるナノマシン(ターミネーター2の敵、漫画ARMSのアームズみたいな)のようなものと思われる
そして説明を複合すると今作のメカゴジラはそのナノマシンが結合して巨大な構造体を作った結果としてメカゴジラが出来上がるものと推測される
そして、その在り方は「植物」に似てると思う。植物も小さな細胞が組織化して構造を作ったものだし
そしてその植物から進化したのがゴジラ。
メカゴジラは、ゴジラが植物が進化し組み合わさって出来た怪獣という事を見抜いたビルサルドが、ナノマシンをもってゴジラの構造を模倣して作り上げたのがメカゴジラであるというのが自分の仮説よ
これなら何故メカゴジラが『メカゴジラ」と呼ばれる理由も姿が似てる意味も分かる
(長文失礼)>>830
アルテラって冥界のクリスマスの時みたいに地球産のウイルスにかからないからバグスターウイルスに感染できなくて変身資格が獲得できない可能性もある>>92
あ、これ、最上が6大ライダーだけでなく巨災対やカルデア陣営、アベンジャーズからフルボッコにされるパターンや
てかこの場合誰がまとめ役になって各世界の陣営をまとめるんだろ?
シン・ゴジラ世界はゴジラがもうすぐ来るし、アベンジャーズ世界は内戦勃発、FGOはカルデア襲撃中っていう修羅場だしw>>821
確かに財団Xやショッカーがいるから異世界同士が繋がる理由の説明にもなるからね。
あとディケイドでリイマジネーションの手法が使われたお陰で、クロスオーバーする作品の主人公にリイマジライダーとしてその作品の世界観にあった仮面ライダーの役割を与える事ができる。
その代わりにキャラが元から持っている能力をどう活かすかとか、ライダーのネタをどう料理するか悩むことになるけど。
うむ、ペルソナ3とアギトの2次創作を書いてるけど半年以上エタってる…。>>839
MOGERA「ついに後輩ができるのか・・・!」>>821
デンライナーに乗り込んだぐだとマシュが客室で見たのは死んだ目の廃人となったロマニ・アーキマンだった
って言うシーンを第1部最終決戦の後すぐあたりに思いついた事はあった
どうしてそのシーンに至ったのかその後どうなるのかなんてものは考えてないから書くことも出来ないけど>>847
壁(スカイウォール)ドン画像はミス
>>851
その台詞のおかげでワンダが再起できたしやっぱホークアイカッコいい>>834
たしかにその通りだ、申し訳ない
それぞれの決意の重みもあるし変身ネタとか安易にやるもんじゃないな>>855
む、向こうのシーサーはメカゴジラとの相性が最悪だったのも大きいから…(精一杯のフォロー)
グクルシーサーは良い人(怪獣だけど)だったね
ソフビ欲しいしかしビルドもだけどルパパトもめちゃくちゃ面白いな
今まで戦隊は飛び飛びで見てたけど久しぶりに嵌まったわグクルシーサー結構活躍したよね
なのに何故ソフビがないのか>>856
その気持ちは分かる。
そんな簡単に敵を倒してしまったら、作中の登場人物達の苦労はいったい何だ…ってね
だからこそクロスオーバーで重要なのがバランスっていわれる所以でもある>>850
ダム子、ステイ
あと劇場版ジードを見て以来貴方の顔が頻繁に過ぎるのですがドーすればいいですか……?>>856
5年以上前の仮面ライダーのクロスオーバーものって割とそういうの多かったな、能力者やサーヴァントの攻撃がまったく怪人や仮面ライダーに通用しないとか。
ここ数年は上手い具合パワーバランス取れてるの増えた印象劇場版ジードでジャグラー×レイトというおまピトが…
ウインちゃんとエレキングさんが喜ぶな…>>870
デカくなったけど、光線反射能力失って正直弱体化してるよなFWのアイツ>>867
社長とピーターの親子感好きだしアイアンマンとしてじゃなくてでいいから出て欲しいよな>>868
あれ色々言われてるけどキャップへの顎のせも同じようなもんだよね
青柳さん曰く異質な感じを出すために初対面の相手にここまでしねーだろってのをあえてやってるそうでそういや新規の四足怪獣だよねグクルシーサーって
超全集に載ってたデザイン画だと二足歩行も検討されてたみたいだけどまあ普通は初対面の相手に顎乗せとかしないよな
>>873
一応本人的には契約を続けてくれと言われれば喜んでって感じだけどね。でも映画監督や普通の役をやりたいってのも本当なんだよね。アイアンマン4こい……こい
>>867
もう初期アベンジャーズのメンバーは契約切れるから・・・。
ヴィジョンは後で生き返るかもしれないけど一度はいなくなるのは確定だしね。多分インフィニティウォーでは、5人くらいしか生き残らないと思う。>>858
ググルシーサー「先輩さぁ…なんで守る地を攻撃してるわけ?」
キングシーサー「…」>>860
愛琉は地球の精霊になったから…
よく消えたり現れたりしてたけどもう肉体の限界は来てて最後の一撃で肉体の枷から逃れて愛する海と大地と一体化できたから良かったのかもしれないブラックパンサー「一番ヤバいのって故郷が大規模戦場になるの確定な上に、今現在続編の話も無い俺では……?」
ウムバク「その戦場にスーツも無しで殴り込む俺もヤバい」しかし劇場版ジードでもラムネ飲むあたりガイさんは本当にラムネ好きだよね
ガイさんとゼロは酒が苦手なイメージある
ジャグラーは呑めるけどコーヒーの方が好きそう>>879
メカエリチャンの元ネタだなーってわかる色合いと全面砲火。首も取れるネタも組み込んでるし>>883
映画公開されて国王が成長したと思ったらワカンダが滅びそうなのは草元軍人のブラーボでさえドライバーとロックシードの性能差には押されてたのに、そんなこと知るかとばかりに無双する斬月よ
>>892
サイコー!(バシッ)>>848
インフィニティウォーには出てこないって聞いたぞ
アントマンもだけど
ただ次の四作目では二人とも登場予定らしい仮面ライダーの小説って小説オリジナルフォームが出る事があるけど
映像で見てみたいよね小説オリジナルフォーム貴虎兄さんがおかしいのって最強だったのに真っ先に強化されて誰も追いつかなくなったという
同じゲネシス組でもシグルド、マリカよりも強いし、デュークドラゴンエナジーにも戦極で勝ってるし…
初登場補正かかってるカチドキとも互角に戦うし…
完全に敗北したのってフィフティーンとメガヘクスくらいという
フィフティーンは気持ちが負けてたろうし、メガヘクスはしゃーない
テレビ本編じゃ裏切り除けば負け無しだし…
いや、ホントなんでこの人こんなに強いの実は肉体がオーバーロードに近づいて...なんてこともなかったしな
>>898
パンフ見るまで気付かなかったよヘルヘイムの果実は量産しやすいし手軽に怪物作れるし戦極ドライバー無くても商品価値付与出来そう
貴虎は並外れた強さと引き換えに人の見る目の無さと周りの人間が殆どろくでもない奴らばっかりという制約があるから…
本編後?知らんそんな事は俺の管轄外だ>>895
弓で遠距離からチクチクこっちの体力と精神力削った上で一瞬で距離詰めてズンバラリンされそう
軍人に遠距離攻撃の手段持たせたらパワーバランスが………>>839
え?メイガス・エイジス・エリザベート・チャネル?(難聴)>>908
ある程度はできるだろうけど、かなりランクダウンした粗悪品になるだろうねぇ
未知の地球外物質の解析なんて、それこそ魔術師お馴染みの神秘の域だもの
しかも使い方によっては星一つ簡単に吹っ飛ばして、宇宙を滅亡に追いやる様な代物まであるんだ
特にベリアルとレイブラッドの邪念が芯まで染み付いたギガバトルナイザーなんて論外でしょリボルケインも多分無理
ウィザーソードガンなら可能かなライダー系の武器を投影しても、例えばライドブッカーだと中身のカードは空っぽとかになりそう
でも大切な人を守る戦いという条件下であれば、真作に迫る一撃を自身の消滅と引き換えに放てるのがエミヤ。
>>907
最強の光線技メタになるのかこの組み合わせ
ベリアル融合獣の素材は基本的に強敵怪獣ばかりだよなぁ>>907
禍々しくもかっこいいな仮面ライダーエグゼイド(アナザーエンディングは見てません)を見返してたけど檀黎斗神ってfgoの世界だったらビーストの候補に入りそうだね。
>>906
投影してもガワだけのハリボテだろう
そもそも宝具もランクダウンしてるし、ウルトラ武器を投影出来るのもガワだけが限界だろう
斬れ味は落ちるだろうがそれでも斬る、突く、といったことは出来るだろうけどバトスピコラボ発売まであと少しやね
もしかしたら以前のスレで語られ尽しているかもしれませんが、仮面ライダーウィザードに出てくる魔法使いの面々って、型月的に解釈するとどういう扱いになるんでしょう?
なんとなくですが、アンダーワールドと内面世界はイコールで結び付けていいような気はするものの、型月側の魔術師から見た場合、ウィザード側の魔法使いはどのように映るのか、その逆に、ウィザード側の魔法使いからは型月の魔術師はどのように映るのか、型月魔術師が絶望したら、ゲートと同様にファントムが生まれるんでしょうか?
あと、地味にウィザードライバー並びに白魔ドライバーには機械技術が使われているから、魔術基盤をいくつか潰していそうだから、そこらへんの設定のすり合わせもどうすればいいと思います?
自分でぱっと思いつくだけで、これだけの問題点が出てくるのですが、もしもこの2作品をクロスさせるのなら、他にどのような点を気をつけるべきなんでしょう?>>918
型月の世界観に合わせるならアンダーワールドは心象風景で、ゲート達は固有結界の素質を持っている人々じゃないかな?
ゲートを絶望させるというのは素質のある人に特定の魔術を用いて精神的な負荷をかけて結界を暴走させるという設定になるのかも。だからファントムは暴走した固有結界が術式で形を得た存在。
ウィザードライバーは固有結界の現実を侵食する力だけを抽出して、魔法石を通すことで色や形を与えるとかってのはどうよ?>>923
それか十分だけでいいから劇場版の上映時間追加してほしい
でも長い時間だと子供が飽きちゃうジレンマがあるしなぁ>>831
タイガーネロ「虎だ!余は虎になるのだ!」
コウモリフランケン「ウー…(訳:えっ、そっち?)」質問者の意図とは違うけど
ウィザードの魔法使い達は型月的に魔術使いだよね>>928
映画に影も形もないデルタだっているんですよ!!クウガだけ映画ないねそういえば…
>>927
宗教画を意識しててサイガ=天=天使、オーガ=地=堕天使、555=救世主=イエス・キリスト
を要素にした絵でなかなか秀逸>>930
まあ、仮面ライダー復活一発目だったから致し方無し。むしろ後年になって主役劇場版2本作られたティガが異常なんや。>>897
ハゲド
どうにか改造すれば出せそうだから、余計に出してほしいって気持ちになるふと思い立って調べたけど、スーツ改造ってやっぱ予算より時間の節約という意味合いが大きいのかね
>>932
善意って言っても本人の欲望というか夢を叶えたいという気持ちがかなりの割合を占めてるし、人類悪とまではいかないのでは?>>937
ごめん補足
神造兵器は投影できないらしいし、ほぼ同ランクみたいなもんな宇宙からの武器とかは難しいのでは?って言いたかった>>940
多分周りからは「なんであの二人仲がいいんだろう……」って思われてたタイプの、なぜかウマが合う二人だったのではないだろうか
それ故にお互いがお互いの理解者だったのかもしれん幻徳の一方通行かと思ったら、案外そうでもなさそうだったな
>>946
事件簿のアトラムはワカメ味あるよな
好感度上がった新スレ立てたが数字入れ忘れた…
>>951
どうします?やり直します?そういや仮面ライダーグリスと仮面ライダーローグの変身講座の動画出てないな
スレ番くらい次が気を付ければ大丈夫じゃね?
次スレにこのスレは107と書いておけばいいんじゃない?
>>952
そりゃ、アトラムさんの技術が有能だったから転用して使ってるのがバスさんだし。マフィアとしてのコネ使って2万4976人を魔力結晶に変えてるのは本気で頭おかしいけど>>952
あれは本当にアトラムさんの技術を使ってるんや>>956
やっとくわ>>959
これだけ見ると敵勢力のライダーと幹部怪人が写っているようにみえる不思議。真ん中が主人公で左の怪人がその相棒とか嘘やろ…?そういや万丈のスカジャンって万丈の心境で変わってるよね。いろいろ悩んでた時期の黒に袖が金のスカジャン好きだったんだけどもう着ないのかな
ビルドの力関係を比べるとこんな感じかね
ラビラビタンタ≧ローグ≧暴走ハザード≧ハザード>クローズチャージ≧or=ヘルブロス≧グリス=Wブロス>ラビスパ=ハザードスマッシュ>ハードスマッシュ>クローズ=ビルド
ラビスパは単体ならハザードスマッシュ相手でも行けるんじゃねぇかなと
基本集団行動だったから負けてる印象あるけどそれなりに戦ってたし>>966
基本そうだけど初見と相性が噛み合えばビルドはハザードスマッシュを相手どれるし、ステータス的な強さはラビラビ=タンタン=暴走ハザードじゃないかな。
理性が効くかどうかの違いは大きいけど。使えそうなのにまったく使わないラビットタンクスパークリングハザードになって暴走したらどうなるのっと
……度々想像図が上がるアクセルブラスターだけど、そもそも設定的に起動すらできないのでは
銀のフォトンストリームの時点で限界量に達してるんだから、その上で更に追加するなんて無理無理アクセルブラスターになると、スーツが赤から銀ってことだよな・・・・・
うん、死ぬわアレ。最低の赤でも寿命ごりごり行くのに最大手前の銀って・・・・>>974
つオモチャの仕様ずいぶん前のレスで「エグゼイドは肉体変化系ライダー」って結論が出てたけど、マキシマムゲーマーは明らかに着込んでるんだよなあ...
それともあのマキシマムくんも永夢の体の一部から作られてるのか?>>974
マジレスすると玩具がそういう仕様なんですよ、それそもそもアクセルブラスターってファンの二次創作かなんかじゃないの?
公式で明言されてたっけ?>>973
戦い方からしてそもそも併用を想定してないと思うんだよね
ブラスターは赤を全身に充満させ、その状態でも寿命は減る
それがフォトンブラッドは恐らくオーガに次ぐ銀色だから、起動したとしてイーグルサットが壊れるかシステムが異常をきたすかのどっちだろうね>>977
変身シーケンス見ればわかるけど
まず素体となるLv2のボディに体を作り替える
↓
ゲームエリアからマキシマムゲーマを召喚
↓
作り替えられた体にゲーマを纏い変身完了
だからね。特殊に見えるけどゲキトツロボッツと何も変わらない。エグゼイドって装着系な気がするけどちゃうのかい?
レベル上がるたびにいろいろ増えるから装着系かと
アマプラでオーブ5話まで見たけどめっちゃ人気でたっていうのも分かる気がするべ
コメディ部分がすごく面白いしキャラもすごく立ってるしガイさんも正統派主人公とは少しちがう漢気のある兄貴肌だしでもお茶目なとこもあるし。意外とこういう主人公って珍しい気がする
ゼットン星人のセーラーと生着替えは笑った
あと石黒さん腕筋結構あるなレベル3、5、デュアルβの50、エグゼイドの99あたりは変化した肉体にアーマーを纏ってるようなものかな
>>972
なんつーかメトロン星人が使ってそうな四畳半でちゃぶ台でお茶飲みながら言ってそうなノリ…>>979
公式はノータッチ、完全にファンの妄想の一つだね
まあブラスターの左手部分もディティール追加されてアクセル装着は難しそうだし、555-2は元から外部拡張を想定してないんだろうな肉体変化じゃなくて装着型だったら大変な事になるからね…
貴利矢さんだけじゃなくて他のエグゼイドライダーもよく考えりゃそっか
貴利矢さんのこと頭から抜け取った
アクセルと一緒やんな
肉体変化形だからバイクに変形なんていう無茶も大丈夫>>986
四肢が弾け飛んで背骨と尻にタイヤが刺さるだけの簡単な変身ですもう面倒なんで肉体をアーマーの装着に最適な形に変化させてるでいいんじゃないんですかね
>>987
体が弾け飛んで顔だったところが背中になるって一人称視点だとどう見えるのかすごい気になる装着型だった場合、貴利矢さんの体がヤべーイ!事に
結局どうあがいても貴利矢さんは死にかけるんだな……
バイクに変形してる時に骨がボキボキと折れる事になるよね装着型だったら
1000ならクリプターvsベリアル軍
1000なら神が降臨
埋め
1000なら俺、三条
型月×特撮スレ 宇宙指令106
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています