よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ』
https://bbs.demonition.com/board/160/
『型月×特撮総合スレ 89』
https://bbs.demonition.com/board/1632/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/1613/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。爆発オチなんてサイテー!!
前スレ1000、一体どういうことなんだ!
>>5
えーと、大爆発とかどうすんべー?急速な埋めからの1000取り合戦を急激に終わらせた爆発オチに草
>>12
これこの後ゴローニャくんどうなったんやろ…>>11
CCさくらは前作のアニメから作者がガッツリ関わってたからねえ。>>16
ちょっと眠ってて貰おうか・・・>>13
DP物語か
あれはオリジナル要素をうまくはめ込んでて面白かったな
オリキャラのミツミにギンガ団最強の肩書き背負わせるのはかなり思い切ったなと思うみんな逃げろ!司令官が爆発する!
爆破……ボマー……リリース
ゲンスルーの見開き爆破シーンはトラウマになったなぁ
読み直すときはそのページだけ飛ばしたりしてた>>2
りゅうおうのお仕事は良いぞ。
「幼女はちょっと・・・自分ロリコンじゃないし」
「将棋とかルール分からないし」
なんて事で敬遠される事も多い作品だけど
年上のお姉ちゃんやオッサンやお爺ちゃん等、
年上キャラの方が下手したら人気出る作品だし
後 将棋の対局も完全に理解出来なくても雰囲気やノリを楽しめるエンタメ性の高い作品なので軽い気持ちで見て欲しいわな
ニコ動でも第1話と最新話無料だしね>>21
爆破(自分の服ごと)>>2
ハクメイとミコチを推す。
小人の日常系ほのぼのアニメで動物もたくさん出てきて癒されるぞ!>>2
からかい上手の高木さん。
口の中にレモンの砂糖漬けを突っ込まれた気持ちになる>>27
ヒソカやクロロ、王とかのボスとは違った純粋な悪役って印象
美学や謎めいた背景、成長や隔絶した強さはなかったけど、それでも絶望感溢れるいいボスキャラだった。ゴンに狂気を語り、最後にはゴンの狂気に呑まれて負けるところまで完璧な、ザ悪役。それでいてサブとバラの二人とは強い絆で結ばれているという
個人的に、爆破シーンはトラウマだけど、キャラクターとしてはかなり好きな部類>>35
こっちではないのか…>>11
おう早く良さをダイマするんだよぉ
爆発能力ならバレッテーゼフレアが一番好き
破壊力弱くねとか言うな(白目)>>37
慌てん坊のワイリを挙げる他あるまいて爆発を起こしたいなら簡単だよ!
ザミエル卿を恋愛ネタでいじれば大爆発さ!>>32
その二機は当時の全LBXプレイヤーのデータとスタンフィールインゴットで作ったオーダーメイドもオーダーメイドなLBXだから…(震え声)>>45
物理的に爆発したチャオズも忘れてもらっちゃ困るな!>>50
グレンラガンとまどか☆マギカ>>50
まりんとメラン
記憶を消して、もう一度ジェットコースターみたいな急激な躁鬱展開にハラハラして最後で泣きたい>>50
Fate/stay night(真顔)
友達から色々聞かされた上で始めたから、まっさらな状態でやれるならやりたかった>>50
気に入った作品ならどれでもそう思う
例え二週目ならではの楽しみを発見できたとしてもね
だけど特筆するならギャグ系の作品になるね
だから1巻であんな事言ってたのかも知れないけど>>2
私はね、封神演義を薦めたかったんだ
内容分かりにくいって人は是非原作漫画を読んでほしい
哪吒(中性的でない)もいるよ!MH:Wのチャックス、気持ちがいい
超出ガチャガチャやってるうちに敵が死ぬんじゃ>>50
ダンボール戦記>>42
丸善閉店の日はレモンがたくさん置かれたとか聞いたな>>50
逆転検事2とこのすば(web版)>>61
好き
ああ、なればこそ人間は素晴らしい!
やはり化け物を殺/すのはいつだって人間だ
人間でなくてはならないのだ!>>65
自分が狂ってることを理解してるマジレス異常者さん>>36
ヤンママと戦って負けたぞ。
生死不明かな……でもローマンがあれで死んじゃったし案外ポックリ逝ってるかもしれん。>>50 クオンタム
トラウマ量子結晶
頭空っぽにして笑って熱くなれる漫画だからね
読み返しても笑えるけど、全部忘れてもう一回読み返したい>>2
キリングバイツ
別の生物の能力を持った人間のバトルものとか実に好み
あと所々の動物解説が割とためになる>>45
超の野球回でセルフリスペクトしてたの草。
いややるだろうとは思ってたけどマジでやるとか笑うしかないやろあんなのwww>>19
わりとこの頃のドイツキャラって「むっちゃ濃いけど良い奴」多いよね。
スプリガンのボー・ブランシェとか>>47
爆破シーン多すぎて選びにくいが…。
最近(?)だとゴースト終盤のグレートアイザー決着か?
直前の超長距離キック(ワイヤーだよなあれ?)もすごかったがそれにしても火薬使いすぎワロタ。>>66
ドラクエ5のモンスターの散り方だとガンドフが印象的だ
腹に隠すってお前……>>51
京アニの作画力は今に始まったことじゃないから……。
ヴァイオレット・エヴァーガーデン、正直バトル物かと思って視聴始めた人も多いと思うの。>>71
なんで俺その効果無いの
てかなんで戦闘破壊しか対応してないの?>>50
逆転裁判、検事、ダンロン、UndertaleとMOTHER
のシリーズ全て
推理物とかはマジで記憶を消したい>>79
せんたいものて爆発とかもうおなじみよねFate/EXアニメ考察とポプテピピックのカオスが混ざるという波乱な日曜日が暫く続くのか…
>>83
CM見てるとポピテピピックの円盤とCD発売が1/31ってのはすげえはええなと思うんだ。ダリフラコミカライズ無修正版これ完全にヤってますわ…そこで脱がすとは矢吹神やりおる
さとさとと日笠………けいおんかな?
コナンの犯人→神谷さん登場の伏線
ロケラン登場→杉田さん登場の伏線
ポプテピのやつ、そこまで考えて…!?>>47
開運フォームじゃろ(演出の爆発が法被に引火、しかもこの撮影のためだけにニュージーランドに撮影に行くという徹底ぶり)>>90
何故か混ざった、申し訳ない>>93
逆に考えるんだ。
劇薬に挟まっているせいで最高の癒し系になっていると。>>93
ぶっちゃけスロウスタート興味ないからポプテピピック始まるまで番組変えてるなんて言えない。>>82
その娘は爆発じゃなくて誤射だ…自爆だけどさらば宇宙戦艦ヤマトの真田さんの最後のシーンが印象にのこってる
>>93
スロウスタートニコ動でも見てるけどコメントのブラックさがヤバいよ
中学浪人とかいう主人公を慰めるどころか自ら傷を抉ってくスタイルのコメント多すぎて申し訳ないが笑えてくる
あと、OP歌詞にポプ子入れたやつ体育館裏な>>103
ドラゴンだとIT'S MY LIFEのごあごあ 大好き>>88
ゴーカイジャーで名乗り爆発が攻撃に使われたダイナマンじゃないか!
関係ないけどV3は火薬を使いすぎて撮影開始時と終了時で地形が変わったそうですね……。>>103
DODのアンヘルは、今でも萌えキャラにしてカイムの嫁だと思っています!>>96
ストロンガーで地形変形したやつじゃないのか…>>103
なにかと不遇な毒竜さん
ヴァンガードでアホみたいな能力で実装
お値段は現在は諭吉とトレード出来る程度で実にお買い得>>115
そういやサッヴァークを使うキラがジョーの挑戦ジョーを受けたのは、ルシファーがと同じくこの先に待ち受けるであろう死闘の運命から遠ざけるためだったんだよな。
それをルシファーモチーフのタイム・ストップンが阻んだのは感慨深かったな。竜と言えばFEですよFE!
初めてやった烈火でめちゃくちゃ辛い目にあったおよそ十年後、覚醒とifにオーバーキル食らうことになるとは思わなかった>>115
話題とは関係ないけどルシファーの専用bgmいいよね
あと、先攻ドローバンクは負けとかよく言われるがルシファーは先攻バンクでも割と勝ってたなあ>>116
BE COOL(とても良い)>>103
好きなドラゴンはいっぱいいる
しかし、俺をドラゴン好きに落としたタイラント・ドラゴンだけは別格扱いにするぐらい好き>>103
俺たちは死ぬわけじゃねぇ、ただ火や土に還るだけだ。だから火を見たら俺のことを思い出してほしいドラゴンよりも東洋の龍派だな。
荒ぶる自然の化身でありながら人を育み見守る水を司る存在。
氾濫する濁流や燃え盛る火炎、大地を撫でる風を表すこともあるけど、何にせよ神々しくて素敵。>>103
センコークーラとライコーオー
ドラゴンドライブ好きだったなぁ…
あと、遊戯王だったらティマイオス、クリティウス、ヘルモス>>103
ドラゴンなのに父性ありすぎなイグニール大好き。
原作が始まった時からナツがずっと会いたい会いたいって言い続けて漸く再会した時のあの感動は忘れられないなぁ。
「もう、どこにも行くなよ!」や「俺はイグニールの子だ!」という台詞から、ナツがどれだけイグニールの事を想ってたのが伝わってきて泣く。>>125
アジ・ダハーカ閣下超好き
ゾロアスター教の悪サイドであるのもあってその性質は型月のアンリマユに似てる
ただし、
「自らを世界全てにとっての絶対悪だと定義する事で、己に挑む者全てを正義と認定する」
と、この世全ての悪である事を高らかに宣言するところが、押し付けられた型月アンリとは真逆だが>>50
ファンタジックチルドレン>>143
確かFGOのアンソロも描いてたような
やけにアメリカ大統領推しのぐだ子>>137
その2体を足すとこうなる>>129
転身だァァッ!! (Oh Oh OhOh)
気力だァァッ!! (Oh Oh OhOh)
※似ているけど違います。>>150
メカ悪夢獣戦はもはや笑うしかなかった。
巨大メカの頭部をパンチ一発で平らにしちゃうブラックさんェ……。>>116
シャナ懐かしい。外伝(5、10、15)は単品で完結してるから助かる。
外伝で人間と徒のその当時の関係性がわかるのは言われるまで気づかなかったぜ!>>125
この人割りとサイズ的には小さいというか2~3mくらいだっけ?>>155
V目立つなあ型月ならファヴニール、それ以外だとFEifのカムイとか好きだなぁドラゴンなら
>>141
カラーパターンは2つ準備して色映えする方を採用してるとは聞いたことがある>>71
君、自殺効果にターン制限がないから、神塚で永遠に自殺未遂できるよね話変わるけど今朝のダリフラ3話が
「NTLってイキってたら相手が絶倫すぎてテクノブレイク」とか言われてて大草原
なんでダリフラそこまでネタまみれなんすかね?>>155
スマホゲームまだ?>>103
龍ならDQシリーズのマスタードラゴン
機械なら真ゲッタードラゴン
人間に変身出来るなら恋するドラゴンかな(欲張り)>>163
龍に変身するオッさんならサルカンも>>162
レッドアイズも良い>>147
元ネタ的には怪物であり、人となり、後にドラゴンと呼ばれた存在だからなんとも言えない。ペルシャ語でアジ・ダハーガはドラゴンの意味になる。
ただ閣下のモチーフはペルシャの叙事詩である王書シャー・ナーメに登場する蛇王ザッハークの方。
アジ・ダハーガ本来は蛇の民を意味する古い存在で、古くから互いに影響ある古代ペルシャと古代インドの起源、印欧祖語の時代からいた。メソポタミア文明にも関連があるくらいに古い怪物。
ゾロアスター教の教典アヴェスターから人の姿を取り始め、最初は悪魔と契約して親殺しを働いた龍頭の魔術師エジュダハー。アジ・ダハーガの言葉が訛り、後にアラビア語になったのがザッハーク。
シャー・ナーメのザッハークは前王ジャムシード(インド聖典ヴェーダでの名はヤマ。閻魔大王様その人)が晩年暴君になり、民に助けを請われて戦い王朝を奪った人間の英雄
だったもので、悪魔イブリース(ゾロアスター教ではアーリマン)の祝福により、両肩から蛇の生えた魔人となった。その暴政は永らく続き、暴君の代名詞。古さを考えるとラーヴァナに並ぶ魔王イメージの起源的存在。>>125
アジ・ダハーカだと足洗邸の住人たちのも好き。
ソロモン72柱のアイム
祖神 ↓ 回帰
アジ・ダハーカ
逃亡のため↓分霊
蛇王ザッハーク
最初明らかに小物っぽかったのにまさかのラスボスだったのは意外だった。
かつての同胞と戦う理由も「ク○ツマンネェ、奴らの生きる理由を、俺の生きる理由で叩き潰す!!!」なのも素敵>>167
どうしたきらり!?言葉遣いが変だぞ!?の元ネタだったな>>170
大人はわからんけど子供の方は2桁が特別みたいに言われるあたり真っ当な生まれ方してなさそう
それこそ0ナンバーには叫竜遺伝子、2桁台は人間の範囲で遺伝子操作(コーディネーターみたいなの)とかありそう>>150
ブラックとホワイトの強いところ上げていくとカラテ力に加えて
咄嗟の判断で素早く的確に敵の攻撃に対応できるとか、自身の戦闘の範囲内で視野が広いとか
地味だけどクッソ強いタイプの燻し銀タイプで燃える>>174
最初は4コマ見てなくて「足グキってなんやねん」って思ってたんだけど
今では完全に足グキ先輩で固定されてしまった>>174
実際エクストリームで活動的な帰宅部だし
帰るために邪魔する相手は蹴散らしているから否定出来ねえりゅうおうのおしごと原作読者さんが居たら聞きたいんだが
ここでたびたび面白さに上がってる大人の棋士達とかは1クール中に出てくるお話しの所にいるのかな?
アニメ面白いし見るけどダイマの内容はアニメ中に見えそうなのか気になる>>180
りゅうおうのお仕事アニメの範囲では5人程でるね
※これからのりゅうおうのお仕事 の内容を少しだけネタバレすることになるので注意
一人はすでに出てる桂香さん
師匠の娘で八一や銀子のお姉ちゃんポジションの人。
この人は作者が「私の全てを担ってもらった」という程に入れこまれてるキャラクター
高校生竜王の八一や天才小学生のあいなんかは将棋業界の光、綺羅星の様に輝く「上」の人な んだけれど
桂香さんは将棋界の闇、「下」、がけっぷちの底でなお将棋にしがみつく凡人代表の人
この人の泥くさいギリギリの闘いは、八一ら天才の闘いと同じかそれ以上に人気がある
他は八一と闘う事になる年上の棋士が2人。これは見てのお楽しみ
他にも何人かカッコいい大人が出てくるよMHW、ゾラさん撃退完了
所詮ラオシャンロンの系譜だろとか思って防御130で挑んだらメチャクチャきつかったぞ>>179
あれって本気になると男の方が前でヨツンヴァインになってゼロツーが後ろに座ってるんじゃないかと思ってるw某所でFateで検索してると、タイトルが引っかかってRWBYが出てくるのよね。
サムネの破壊力おいwww>>119
それぞれが違う道を進んでも、共にいたあの日々は嘘ではない……それぞれが自分の「大好き」を胸に懐きながら未来に歩いて行く……素晴らしい最終回だった
個人的には最近見直したせいかグレンラガンの最終回を思い出してしまった(戦いを終えた主人公が数年後、遠い地で顔が隠された状態で子供に語りかけるところとか)>>183
幼妻GETだ!と思ったがよくよく考えると将棋界隈見回すとそんな歳の差ない気がしてくる不思議……
22歳差(嫁の方が歳上)の夫婦とかもおるし>>181
アニメの設定今思うとすっげえ盛過ぎ感あるよな
周囲の人間洗脳、惑星の文明を自然環境に影響出るレベルで滅ぼす(単体で)、疑似ブラックホールな能力、超重力空間をはねのけて重力レンズに変換
こんなのフィーネがやろうとしたみたいに電源OFFしなきゃ普通は止められない
そう思うとバンのブレードライガーよくこれのコアぶち抜けたなやっぱKMF神虎はかっけぇわ・・・
TOKIOがとうとう槍の英霊として召喚されうる触媒を自ら作り出してしまった件
手作りの銛が博物館に収められるアイドルってなんなんだよあ、ありのまま見たことを話すぜ
俺は鉄腕DASHを流し見していたんだが、いつのまにかアイドルの作った鮫の歯の銛が博物館に展示されていた
専門家もやったことないのに縄文時代に使われていたから作ってみよう、って発想がすごい
しかも自分達で釣った鮫の歯を使うっていう>>140
ゾイドは敵味方含めカッコいいのばかりでずるいですよね
ゴジュラス・デスザウラーみたいな重量感溢れるロマンもいれば、凱龍輝やバーサークヒューラーみたいなシャープでカッコいいのもいて
あえて画像で挙げて紹介するとすれば、バイオゾイドでしょうか
賛否両論あるかもしれませんが、骨を「装甲」をして見立てた無骨さが個人的にgoodです>>191 ○された元執事のファインプレーだったな
ちなみにラスボスは本気で○すつもりだった模様
しかも自軍には何もしない畜生の極み
まあテロ組織だからそりゃそうだ、なわけだが>>188
手のひら返すみたいだけど自分的には、あんまり第2話時点でもゾロメに対してはあんまり悪感情なかったな。
いやク○ソガキとは思ったが、敵意をヒロに向けるものの陰湿なものには見えなかったというか。3分きっちり待ってそろそろいいよね?とパートナーのミクに話したりとかあたり純朴さもあったような
でもミツルがこんな拗らせてるとは思わなんだよ>>200
ヒロインの1人で幼馴染って事は逆に言えば
長く先に関わっているのに関係を進める事が出来ていないor
関係を進める気が無いってことだしな
後者ならともかく前者は拗れる(恐怖)>>199
あ、全裸に靴下というパワーワード生み出した神父さんだ(なお女装男の娘が原因の模様
早口シャーリーかわいい・・・
けど刻一刻と迫るあのシーンが辛い
叛道はR2の序盤までやるらしいが果たしてどうなる・・・?>>199
ウィッチクラフトワークスの多華宮霞ちゃんお兄ちゃん好きすぎて頭おかしいところ好き>>200
このノリで行くと拗らせた幼馴染がまだまだ増える可能性が…>>199
ブラコン拗らせてない、むしろいつもは喧嘩ばっかりしてる、でも兄を大事に思ってないわけじゃない
つまりほにいちゃんウテナ35話あたり(黙示録編の最初らへん)まで見ました
ウテナが……ウテナが暁生にヤラれた……大ショックだよ……(深いダメージ)
あんな一途に王子さま(ディオス?)を想ってたのにあんなあんな暗黒闇深スケコマシにヤラれるなんて……
アンシーにディオスを取られるんじゃないかと戦々恐々としてたらウテナが暁生に寝取られました
今の時点でも衝撃だけど「心を強く持て」とウテナマスターの方からアドバイスを頂いたので心を強く持って次を見ます
あと鳳暁生編の途中で、決闘の時ウテナの元へ降りてくる王子さまの顔が暁生っぽくなってるのがすごい不安なんじゃが
ディオス=暁生という事か……?あのウテナに美しい思い出を残した王子さまの成れの果てがあの暗黒闇深スケコマシ……?(現時点での想像)(もしそうならとてもつらい)>>199
かみちゅの一橋ゆりえちゃんとカードキャプターのさくらちゃんが姉と妹で一押し。
ゆりえちゃんは劇中基本奉仕タイプの行動基準で、性格もこどもっぽいけど弟は上手いこと誘導してこき使ってたり
誰にでも丁寧な対応するさくらちゃんがお兄ちゃんにだけ当たり強かったり
そういうのがぐっと来る>>199
自分の中のザ妹キャラはこの子>>199氷菓の折木共恵というんだけど作中でというかアニメでは全く顔が出てないけどあの無敵お姉ちゃんぷりがすきだった
>>199
個人的な理想の妹(義理だけど)
べたべたしてないけどめっちゃ仲が良い心地よい距離感が最高
自分もリアル妹とこんな距離感を築きたかったなあ……>>122
チキチキマシン猛レースにピングーっぽいペンギン
米花町の住人
イニD(なぜ中里・・・?)
キカイダーからのスペースハリアーのパロって
もう前半から飛ばし過ぎだろ、開幕AC部だし
久しぶりに神谷明氏の声が聞けただけでも今回は良かったです西郷どんで斉興と斉彬が隠居を賭けて密輸したリボルバー使ってロシアンルーレットやりはじめて、実況民が「幕末最新トレンドを取り入れた肝練りだ!流石薩摩!」と喜んでてワロタ
>>199
雛苺
思えばドールの中で平和の象徴みたいな存在だったんだなってローゼンメイデン…おお、昔読んだくそみそSSヤマジュンゲイメンを思い出す…なんだったんだあれは…
>>212
ニコニコで南極行くアニメ見てたらちょいちょいイモトのコメント出てくるのほんと草>>220
レックスは東地さんだったのか>>199
ゼノブレイド2のメレフを見て、軍や特殊部隊の隊長や指揮官ポジションの女性キャラが好きなんだと改めて気付かされた
部隊に所属されたばかりの新米主人公がどんどん成長していって、上官の女性キャラに背中を預けられる様な仲になる展開とかも最高だ>>220
ラストアンコール的に事の真相知ってて主人公操ってるならオーヴァンの方が似てる気もする
ハセヲに怒れ憎めって煽ってるしね>>227
前作と前々作でOPのマイナーチェンジが結構あったから、OPのジュリオ続投は目立ったなぁ。
余ったところにパルフェを配置するのはフレプリのパッションを思い出す……。>>230
難しいな
実妹のほうがあれこれ障害の面白さが出るし、血のつながりという特有の強さもあるが
義妹だからこその良さを押し出されるとグラっと来る
「もう私のほうが、幼馴染さんより一緒にいる時間長いんだよ」とか
「わたしはいい妹になれなかったね……」とか
あ、兄貴から寝取る側になる場合は実妹のほうが断然いいです>>230
どちらも違う良さと悪さがあるから比較できないな>>232
そういやあのテレポ能力とか、ブレイクの分身に対する解釈を踏まえると完全に逃げるための能力だな。しかもマーカーが身内っていう……。
次のシーズンは多分アトラス編だろうけど、そろそろワッツが出張ってくるのかな。
ペニー量産型とか絶対出てくるぜww>>230
どっちかといえば実妹派
やはり肉親のほうが深みとコクがある>>219
なんでお前魔族の癖に種族不明でお空に来てくれなかったんや
デザイナー「ドラフにした方が可愛いかなって」
有能、実に有能フォルテはそのままの大きさで来て欲しかった派の人も多いみたいだな
まあだいぶ印象変わるもんね高木さんと西片くんをフランクスに乗せてみたい
>>240
・お嬢様
・ナース(クレリック)
・ビッチ
・ゾンビ使い
・黒髪ロング
・癇癪持ち
MTGの妹キャラも負けていない(確信)>>227
差し替えといえば同じニチアサのビルドOPでマスターが味方と一緒に仲良くジャンプしてるのはこれから差し替えられるのだろうか……ピカリオ君同様続投なのか>>242
むしろ鬼太郎を食べる事は死亡フラグだからね
体内から消化されたり、脳を乗っ取られたりして最後には相手は死ぬ>>249
自分もこれ思い出した>>253
静謐ちゃんを忘れるとか許されざるよ>>238
そういや立川のパンチパーマは白い象がお腹の中に入っていく夢を見た後で産まれたって話なのになんで腋から産まれたんだろうな…>>219
戦闘狂キャラって個人的に「戦うのが大好きだからいつも笑っている」イメージか、「戦い殺.すのに慣れ過ぎてて感情の起伏が少ない」イメージがあります
ヒロインの肉親(義姉)という設定もありますが、上記のどちらにも属さない(?)「相手を殺.すときに常に泣いている殺し屋」という異質さも相まってすごく印象的なキャラクターでした
(泣いている理由も殺したくないからという優しい理由なんですが、殺し終わると泣き止んでしまうので)>>228
そして本人もヒロインと融合みたいな感じで女の子(?)になっちゃたしなあ。
まあ、原作連載する前に出た短編でそのフラグみたいな登場人物出てる話し合ったから作中で山田の前に現れた時はまさか・・・?と思ってたけど本当にそうなっちゃうとはなあ。>>253
この前の「Code:Realize」のカルディア(cv早見さん)も、毒属性でしたね
直接肌に触れると焼け落ちて、気化した汗を密閉空間で吸い続けると死に至るという感じでした>>253 毒属性となるとRewriteのルチアとかか?デレの破壊力はパナい
人気投票三位だけど、アカリ以外で髪形変えた絵がなかったり、あんまり肌色見せなかったりするんだよな
良いもの持ってるのに勿体無い…
(まあ朱音さんが見せすぎかもしれないが)>>231
腹から飛び出るのは昔のホラー映画から定番だしな
寄生系や孕ませ系エイリアン系だと、それよく見かける>>260
いとこエンドを迎えた作品だと結構前の作品だがはじ悪が浮かぶ
メイン以外のカップルも良かった>>267
一番有名なのの一つはアムロとララァじゃない?>>252
やってることが、ただのカノに振られた元彼が今の居場所ぶち壊して自分のところに帰らせたいという
DVストーカー最低男でしかないからな>>267
超人が結構いる世界でその上を余裕で飛び越えているトレーズ閣下>>274
今期ならCCさくら
今年というくくりなら四月に始まるゲゲゲの鬼太郎>>274
CCさくらだな。>>278
母親が再婚して同じ年の義妹が出来たりもしてるぞ
今期の竹達は組み合わせるとヤバい>>267
ピンポンのアクマとスマイル
「何故勝てない」という問いに対して「才能が無いから」という絶対的な答えを返したあそこのシーンはこの作品を象徴すると言っても良い
そして強がりを辞め、真に凡人の視点に立ったアクマが、天才のペコを叩き起こすこのシーンもまた熱い
天才と凡人の隔たりがあるからこそ響く発言であると思う>>274
どこまでいくか気になるって意味ではポプテピピック一択
考察もせず、ただ視聴して話題にするだけ、これだけで楽しいアニメはそんなにないし
スロウスタートは強く生きて欲しい(extraとポプテピピックに挟まれた不憫枠的な意味で>>282
真面目なダイミダラーって、誉められてんのかね?
ぼかぁ、ダイミダラーから不真面目を取ったら見てないよ>>253
蟲奉行様ちゃん
幸薄な感じと、しとしとした奥ゆかしさ、天然でクーデレが良かった。実際、結構悲惨な過去だから、物語上幸せにならなければいけなかったキャラでもある。ダリフラは後半になったら絶対真の敵が現れますわ、キルラキルやリトアカ見るに。
SAOで思い出したが近々ゆゆゆとのコラボがありそうでhttps://twitter.com/animejapan_aj/status/956838476451799041
>>292
ラスカル×けもふれのインパクトが大きすぎてそっちが見えない>>290
電波女は全員個別エンドが書かれたので実質全員勝利では?結婚式ENDや妊娠ENDが個別ルートであると勝ち組感あるよね
大抵祝福されてるから大勝利ってよりハッピーエンドだけど>>268
ええんやで?
ターボは好きだったから今でもBOX出して欲しいと思ってるけど
ニトロ好きだった人いる?ターボのシリアス路線よりはもっと低年齢向けにわかりやすくしてはあったけど
なんか展開あんまり覚えてないんだ(マッハヴィクトリーは覚えてるから終盤まで見たはずなんだが)
ニトロ主人公がターボの主人公コウヤみたいに葛藤せず落ち込んでもすぐ切り替えて吹っ切ってる
ってスタイルなのも覚えてるが如何せん
今見ることが出来ないから内容思い出せない、もしくは途中で離脱したのかもしれんけど>>299
FATEだけどアインツベルン
有り余る財産から繰り出される最強厨とそれ故の失敗
最高に面白い>>298
だってARというリアル身体ものをいう世界で、中学時点で剣道全国8位で高校だと、
強豪校に入って一年で全国大会のレギュラーになるとか無双なるからしょうがないね>>293
フランキスが花の名前でその中にいるパイロットが男女という点で実質受粉。気持ち悪いって感じるのはある種の演出通りなんだろうと解釈してる。
管理され権限のない子供世界の殻、潔癖に育てられても内側で渦巻く思春期な少年少女の殻、二重の殻をゼロツーという外から来た異分子が壊す構造。>>304
小林さん地味に才能に捻り潰された人な気がする。咲世界じゃよくある事だけども>>281
なにがアレって服飾バカで明るかったベリルが一番堪えていたという事実よ
それにしても先生の「かつてのフォスフォフィライト」っていうのがもう..それじゃあもう今のフォスは...
そして今回のことで分かった「宝石達が懇願してもおそらく先生は祈ることをしない」という
パパラチアの件もあるし、もう、どうしようもねぇ...>>304
ドラが全部1人の元に集まるとかいうク○ゲーみたいな麻雀を初見にも関わらず+15000で切り抜けた有能なのに余りにも噛ませっぽいムーブをしたせいでネタキャラとしか認識されない小走先輩は泣いていい。>>310
やぁ、にっかり
貴方のあの怪しい口調結構好きよ
なんか、味があってMHWで弓使ってたワイ、クイック回避を壁に向かってやると壁キック射ちとかいうオサレモーションが出てビビった模様
しかも弓のモーション値で一番高いっぽくて使いこなせないといけないみたいだこれ>>309
この人と同じ感じか?>>278
そういえば今週のポプテピピックの前半は律澪だったな>>308
その辺も純粋培養ゆえの欠落じゃないかな>>308
ゼロツーのヒロに対する『「新しい」ダーリン』が気になるな
昔、ゼロツーがダーリンと呼んでた相手がいるのだろうか?>>325
古びた指輪一つで依頼受けたのもある 指輪にはプレミア価値あることもあるけど、依頼したものがそれだったのかはゴルゴしかわからん
娘もと遊ばれたおばあさんが、家含めて家財全部うっぱらってそれを依頼金にして依頼後に自殺したのもあって、目標導くために石油満載したタンカー一つとかやったしな>>304
何気に奈良の個人戦1位なんだよね小走さん
全国では是非王者の打ち筋を見せて欲しい(なお他のメンツ)ミリシタの今回のアプデがかなり有能で嬉しい
起動が早くなったり演出待ちが減ったり操作性が良くなったりと、UI周りの改善を定期的にやってくれるのは良いね>>325
わりと依頼達成のためなら赤字決済も辞さないよなゴルゴ>>323
型月的にはNOUMINの刀が五尺余の備中青江という
きのこが一問一答で剣☆聖の持ち物だとか死後英霊として
召喚された際にそれっぽいものを与えられたとか言ってたが、
基本実戦本位の作刀な備中派がそういうことするんだろうか……とか思ったのは内緒
多分「佐々木小次郎」の出身地ネタだろうとは思うので>>337
グリーンランタンは俳優が同じデッドプールでディスられてて草生えた>>341
ハーレム物の人気投票あるあるといえばメインヒロインが2位、3位になるアレだと思う
出番が多くストーリー的にも王道を行く正妻ポジが人気投票だと他のヒロインに負けてしまう
そしてそういうヒロインは大抵、出番が少なく瞬間最大風速で固定ファンを獲得しつつ去っていくっていうね•••本来脇キャラだった幼馴染が一位を取る
あるある?>>343
大家族の上の方は苦労するものだから・・・
ビッグマムの能力、夢のどっちでもありえないけど、父親いないしなぁ>>335
ノイトラいいよね。弱者に対する容赦の無さ、「女が(自分より上)気に入らねえ」って言ってるけど本当は…って感じだったし
アニメじゃあクー兄貴の神奈さんが熱演してくれてたな。>>219
こいつほど愉しんでるキャラは見た事がない>>328
恋愛物は主人公が読者に好かれないと大変だからな
好かれるどころか嫌われると「ヒロインが主人公に惚れるのが理解できない」「ヒロインには幸せになってもらいたいけどあの主人公とくっつくのは腹立つ」「好きなヒロインが振られてよかった」などなどボロっくそに言われる>>327
実はド天然(横断歩道の白いとこだけをドヤ顔で歩く)
自分の好意に気付いてないロアさん系女子>>331
追っ手からにげるために馬を少年から強奪してさらに銃創の応急処置に馬肉を使った傷口を覆うために馬を殺らざる得なかったからあとで少年の家族に目玉が飛び出る大金と馬をプレゼントしたことならある
ゴルゴは無理やり協力者にしたバンピーにはちゃんと対価でフォローするしな
一度仕事のクビを恐れて侵入者(ゴルゴ)がいなかったと偽証して無実の人に冤罪発生させた奴にもあとから無理やり偽証を撤回させて結局クビになったけど迷惑料として大金は支払ってるし>>327
戦闘以外のハプニングに滅法弱い
忠犬
可愛い声が出る
史上最大の敵は精霊ではなく三人娘
戦闘狂
戦闘の二文字を取ったら、本人から何も残らない>>356
リゼロはエミリアとベアトリスじゃね?普段やってるアプリゲーがアプデ、育成/編成を中心に画面切り替えや暗転が減ったり細かな動作が爆速になったりとユーザーがプレイしやすいように至れり尽くせりな内容だったんだけど、一度にたくさん更新をされると喜びより困惑が先に来ることを知った
とりあえず課金してきた>>359
「俺、煉獄みたいになれないよ・・・」って弱音漏らしてたけど
言いたいこと言って、亡き家族が迎えに来て満足して逝った煉獄兄さんと
言いたいこと言えず、生きてる嫁に囲まれて何だかんだ生き残れそうな祭りの神で対比してんのよね
あと、弟に関してもハーレム主人公なら北郷一刀君が好きです
アニメで存在消されたけど今更だけど先週のポプテピはなんか普通だったな(洗脳済み)
でもbkb先生の他作品は大体これくらいのノリだからある意味原作通りだ>>364
まあ視聴者が慣れて来たのもあるじゃろ。洗脳と言ってもいいゾ>>363
杉崎は「コイツ上半身で物を考え過ぎだろ」ってハーレム主人公だったな。誤字じゃないよ?ラーメン大好き小泉さん見る度に思うんだ
小泉さんってバトル物のヒロインより早死にしそう
いきなり北極ラーメンいけてしまった美沙も結構ヤバそう>>367
まぁ、自宅に女の子を連れ込むというシチュエーションになると親の目が気になる→親が不在という状態が多くなる→一人暮らしのため1人で身の回りのことはできてないとダメ、で結果的にそうなる感じな印象>>170
船の国の指導者みたいになっててもおかしくない表のほうでちらっと京極夏彦が出て来たから思いだしたけど、京極夏彦ファンの人は薔薇十字叢書ってシリーズ読んだことある?
百鬼夜行シリーズのキャラを使って別の作家が書いた話なんだけど。参加した作家には織田信奈の人もいたよ。>>373
ハーレムというには数が少ないが
「空の鐘の鳴る惑星で」では王子様のフェリオが幼馴染とミーツヒロインを第一夫人と第二夫人にしてたな
ヒロインズが主人公を奪い合うのでなく譲りあって紆余曲折あってこういう感じになった
ハーレムはヒロインズの中が良い方が好み>>373
疑問、ハーレム作品とは何を指すのか。
ヒロインが複数いるだけではただのラブコメ。
ヒロイン全員に迫られているのもまだラブコメではないだろうか。>>373
ティアーズ・トゥ・ティアラ
アカンこれ男連中がカッコ良すぎてヒロインの影薄いやつや>>373
気に入ったハーレムものだと魔弾の王と戦姫と千の魔剣と盾の乙女が良かった。同じ作者なんだが、どうもあの作家はハーレムエンドが好きらしい。
ちなみに魔弾の王の主人公はアーラシュがモデルだぜ!自陣から敵陣の中にいる大将を射く弓の達人だ。>>367
最近は主人公ヒロインどちらも料理が得意なのが好みである。あと根本的に味オンチなのはともかく、味覚はまともなのに自分で味見を行おうとしないメシマズ系は男女問わず嫌いだわ。>>373
ハーレムの定義を詳しく
周りに女が複数いればいいのか?>>373
ウルトラマンジードという色んな人に愛されて(人に恵まれた)育った主人公がいてね
人工生命体にオカン(仮)に親友(宇宙人)に人工生命体に姉(藤ねえポジ)のハーレムを作ってるんだよ>>103
魔法使いの嫁のネヴィンさんと
ドラゴンズ・ウィルのスピノザサンジは女好きが目立つけど、心の底から優しいところが好き。
俵さんに近いところがあるし>>373
個人的に思いついたのは恋姫無双かな
一刀はハーレム主人公の中では中々好感が持てたいつか麻婆神父みたいなキャラのハーレム物をみてみたい。
なんというか、一人のほうが絵になるようなの>>373
最終的に「お前が、お前たちが俺の翼だ!」とか言い出したら本編中そんな雰囲気なくてもハーレムにラインナップされますか?>>396
探せばあるぞい>>396
物語の基本は「行きて帰りし物語」だからね。
まあ新世界での生活・開拓と言うのも昔から語られた物語だけれども。>>373
主人公に好意を抱くサブヒロインも多くいますがヒロイン1強なので(幼少からの許婚で家事万能、相思相愛で最終的に結婚までしました)、求めているものと少し違うかもしれませんが「藍より青し」
メインヒロインの声優は川澄さんだったりします>>394
1期もなかなかだったけど2期のドロドロ感は凄まじかったですね
最終的にはハッピーエンドだったけども
今思えば目が覚めたらいきなり数年後とかそりゃひーくんも2期序盤ああなりますわ>>399
1番の変態が立ち位置故に関係性を俯瞰していて1番冷静だったなあ>>407
いや転生したのに「僕が生まれた世界はここじゃない!」とか言い出したらただの精神異常者じゃねえかな>>406
サメ映画はむしろシャークの前に何か付いてる事が多いから結構バラけてるぞ>>408
そんなの人にもよるじゃろ
ぼっちで親不孝(もしくは親が他界などで既にいない)なら未練はないのは当たり前だし>>409
トラックに代表される事故転生なら未練もって帰りたくなっても不思議じゃないように思えるなあ>>396
転生で自分が死んだことを自覚してるなら、元の世界に帰ろうとしないのは納得できる
召喚や転移での場合だと帰る手段が無いと確定してない段階から帰る選択肢が浮かばないのは、個人的に好きになれない異世界が努力次第で快適に過ごせるかにもよるよね
ガチ中世+多少の魔法くらいの世界だったらチート山盛り+モテモテハーレムでも現代日本人にはおそらくキツいと思う。
逆にそこそこ快適に過ごせて、尚且つ主人公クラスの活躍ができるならむしろ家族つれて移住したい。>>417
ギル「これだから最近の人類は・・!」>>424
デジモンは最終的にパートナーと別れること多いよね。アニキはデジタルワールドに残ったけど。>>425
あのマッド博士のあっこいつキチ〇イだ・・・って理解させられる演技ほんとすこ>>403
いや安心して欲しい、意識して集めてなくてもモンスターパニック系の場所には必ず酷いサメ映画が並んでいる筈だ
だがもしもそれらを意識的に排除しているとしたら……その店、潰れる気がないんじゃないか?>>391
自らを鼓舞する意味オンリーだった気がしなくもない
アドレットさん、あの中で最弱なの心の底ではよくわかってるけど、最強という自己暗示かけてないと精神崩壊引き起こすほど全方行的に追い詰められてるからしゃあなしよね…
不安になると最強と言い始める癖を、早い段階でフレミーに看破されてたのには、「…おお」となったわ異世界転生といっていいかわからないが
クレヨンしんちゃんのかすかべボーイズとかも異世界転生(転移)物の良さ結構あったよな
オチとか>>439
困った人を助けて、のんびり暮らす
……だと思うよ多分そういえば話題のダイナミック・コード見てみたんだが、なんだあの絶妙な演出。
ちょっと癖になりそう。唐突じゃが、Twitterでみかけたあずまあや先生のエリちゃんとかリップちゃんが可愛かった・・
>>443クレしんの異世界転生だと戦国時代にタイムスリップした奴が好き
子どもなのに泣いたのを今でも覚えてる
話は変わるが弓を使うキャラカッコいいよね
銃でいいじゃんと思われるところもあるが弓がすき>>438
ユージオ君はサチの再来というか完全に悲劇のヒロインだからね
WEB時代からキリトXユージオの薄い本があると聞いたとき、戦慄しつつも納得した覚えがある
闇堕ちの原因として、ユージオも含めて力が欲しいっていうのがおそらく最も多いパターンで、その次に復讐がくるけど
それ以外に何が思い浮かぶ?>>447
ノブノブ「せんせーい!オレたちは!」
ヨイチッチ「異世界でも」
トヨトヨ「首を刈るどぉー!」>>373
ムシブギョー
主人公が嫁3人貰ってそれぞれに子ども3人ずつ産ませてたよ>>447
作者自身が茶化してたな>>454
誤字
振り返るようで花騎士の生放送見たが、3周年で総締め的な決戦イベントがあるとはな…通常シナリオ進めないと
ドリフは前から思ってた
異世界行って凄い能力に目覚めたとか添付されたとかじゃなくて
元々の能力がヤベー奴行ったらどうなるかという個人的希望が叶ってテンション上がったわ。>>424
初代デジモンは最初みんなで帰りたい一心で旅をしてたけど、次第に現実世界とデジタルワールドどちらも守る方向にシフトして行ったんだよね。
あの何もない状態で手探りして数ヶ月間七人と七匹で冒険して、途中何度か別れてそれでもまた集結して、後に最後の仲間が合流して世界に危機に立ち向かうという。
そりゃ皆メンタル強くなりますわ。異世界と言えば、「異世界か何かだと思っていたら自分のいた時代の未来や過去、あるいは遠く離れた別の場所だった」パターン。
最近だとガルガンティアは「くたばれ、ブリキ野郎」で泣いたわぁ>>463
竈一家はメンタルが固すぎる
妹ちゃんなんかは「くよくよ考えても仕方ないから手に入る幸せで満足しましょう」
とかお坊さんが寺に入って何十年とか修行して身につくメンタルを自然に身に着けてるの凄い
そりゃ吸血衝動を意志で抑えることもできるわ・・・>>464
懐かしい……。
デストロイ・オールヒューマンズってゲームで主人公の中の人同じでそのネタやってた記憶。今週のハンタ、フランクリンやノブナガってすんごい久しぶりに見た気がする
流星街のキメラ狩りですら十年以上前なのに、そんときも出なかった連中だし
リアタイで見るのはこれが初めてって人は結構いそう>>464
読んだのが昔過ぎてほとんど覚えてないけど、日帰りクエストもそんな感じだった気がするとりあえず昨今のテンプレ気味な異世界転移に辟易してる方には是非とも問題児シリーズをお勧めしたい(唐突なダイレクトマーケティング)
主人公3人がそれぞれ魅力あるし、味方TUEEEだけど敵は規格外にTUEEE奴らばかりだから全くドキドキが収まらないよ
戦いの基盤になるギフトゲームが単純な戦闘力だけじゃなく、知識も必要になる代物なのが良い。
・「被るとステルス状態になる兜を奪わなきゃラスボスと戦えない」(ステルス状態の奴から兜を奪う必要あり。尚敵兵に姿を見られるとラスボス戦への参加資格を失う)
・「時間経過で発症する黒死病の蔓延と精神を錯乱させる音楽が鳴り響く中の戦いを強要する」(勝利条件は指定されたもの以外のステンドグラスを全て破壊した上で魔王を打倒すること)
・「自軍のみ男の疲労が2倍になる呪いがかかった中で吸血鬼化した巨人達から都市を防衛する」
などなど俺ルールを押し付けられながら必死に解決策を探す展開が毎度面白い
そして何より、格好良い漢が多いのだ>>421
まぁ普通の人は異世界に行っても帰りたいのが大半だろうな異世界といえばメタルギアサヴァイヴにキレてたけどこういう建設なんかをFOBとかでやりたかったから買いそうな自分がいる……
>>476
「うちの姉ちゃん高校卒業と同時に嫁に行っちゃったからなぁ」
「えっ、お前んちの姉ちゃんそんなヤンキーみたいな人だったの」
みたいな弟のその友達の会話好き>>484
まぁ転生は実際赤ん坊からやり直しだしそっから戻ると言われましてもって感じ>>383
しかしこの立ち絵の八雲みたま、美人だな……(いろはちゃんの特訓の奴だから初期の人以外からしたらほぼ新規絵に見える)
黙っていれば美人なのになぁ……(いろはちゃんやももこへのセクハラや絵の具料理見ながら)>>470
辛いんだよ…だってさ、もう失ったものをこれから手に入れる話ってさ…辛いんだよ…>>470
海外ではめちゃくちゃ盛り上がってるみたいだけど国内ではそこまででもないね
まあまだ始まったばかりだし>>476
井戸は塞がったし帰れないんだよなぁっと切なくなる「異世界転移・転生モノであること」自体が根本的なネタバレになる作品もあるよな
いや自分は一件しか知らないんだけど、単にそういう世界観の登場人物かと思ったら実は…みたいなの>>488
死んだって言えないよなぁ……あれ異世界転移だとダンバインは現実も異世界も地獄だったな。バイストンウェルに連れてこられて戦わされて、やっと帰ってきたら母親に銃で撃たれる。そりゃ、戦争が待っているとはいえバイストンウェルに帰ろうとなりますわ。
>>492
クロムクロとか?
(元カノの子孫と元カノのクローン体なので厳密には違いますが)>>495
作品知らないけどこれって太蔵サーガの人気投票回みたいな奴?>>502
アニメしか見てないから流れもごみ袋の中身も知りようが無いのにこの画像見ると辛い、不思議!>>464
いやいやあれ日帰りじゃなかったぞ絶対数日か数週間は現世に不在だったぞwww>>470
三話辺りはわかりやすくてイイハナシダナーだった。
でもヴァイオレットちゃんをセイバー言ってる人みかけてちょっとワロタ。
なんでや! 金髪をまとめてる美少女ってぐらいしか共通点ないやんけ!>>476
殺生丸がお義兄さん呼びされてるの草。>>504
人気があるのと面白いのとは別物です
皆……私立三十三間堂学院を買うのです……
めちゃめちゃおもしろいのに、めちゃめちゃ手間かかってるせいで
もっと売れないとなかなか続き出してくれないのです……>>500
正直「止まるんじゃねぇぞ…」がなぜここまでネタになったのかガチでわからない。いやほんと。
鉄華団街中で油断しすぎ、とは思ったけど。>>474
話脱線するけどドリフって廃棄物と漂流物のキャラをひっくり返しても話成立しそうよね
(原作廃棄物→漂流者)
目的:キリスト教を異世界でも広めようぜ!
黒王様:卓越した話術と弁舌で民衆に教えを広めて信者化させる。ロックスター舐めんな
ラスプーチン:王家と貴族、特に令嬢やマダムを操るのは朝飯前。国家宗教化及び権力との癒着目指す
ジャンヌ:天性のカリスマを持つ特攻隊長。大砲大好き原作の島津ポジション
ジル:戦略及び経済とかの内政
土方:天才戦術家。転ばぬ先の杖は要らぬ。部隊の鍛錬や規律を定めるリーダー
(原作漂流者→廃棄物)
豊久:非戦闘民も残さず首を切る殺戮魔に変貌。軍勢召喚。真に猪武者になって判断力失われる
与一:正々堂々に病的にこだわる決闘厨に。棒鎮西八みたく魔弓により城を砕く威力の矢を放つ
信長:ガチ魔王。宗教と国家の癒着とかナメてんの?
お遊びでヒラコーがこんなifを書いて見てもおもしろいかもしれない>>521
廃棄物になったハンニバルとかちびるんだけど>>485
つってもあの世界、アリアンロッド倒しても治安が悪化するだけで世情は全く好転しないからなぁ
何というか、鉄華団みたいな組織は戦いが小規模なOVAや外伝の方が映えると思う>>492
七つの大罪のエリザベスとか途中までそんな感じだった気がする>>497
自分は死は救いであると思う
生きるために、幸福であるために戦い続けなくちゃいけない人間が解放されるただ一つの救いだと
美味しいものを食べてもまた腹は減るように、幸せを求める心って終わりがないから最近幸せになることが苦しくなってきたのよね……
それでいて不幸になるのは普通に嫌だから幸せのために努力はし続けないといけないしハイキューとかいう稲荷崎戦以降神回しか作れないマンガ誇らしくないの???
西谷木下回は超えられないだろうなぁと思ってたら今週超えてきてビビる。なんだあの構成力は>>527
「いくら叫ぼうが今更! これが定めさ! 知りながらも突き進んだ道だろう!? 正義と信じ、解らぬと逃げ、知らず、聞かず! その果ての終局だ! もはや止める術などない! そして、滅ぶ…。 人は、滅ぶべくしてな! …それが人だよ、キラ君」
「違う! 人は…人はそんなものじゃない!」
「何が違う! 何故違う!? この憎しみの目と心と、引き金を引く指しか持たぬ者達の世界で…何を信じ、何故信じる?」
「それしか知らない貴方が…!」
「知らぬさ! 所詮人は己の知る事しか知らぬ!」
「まだ苦しみたいか!いつかは…やがていつかはと…! そんな甘い毒に踊らされ、いったいどれほどの時を戦い続けてきた!?」
「私にはあるのだよ! この宇宙でただ一人、全ての人類を裁く権利がな!」
「もう誰にも止められはしないさ!この宇宙を覆う憎しみの渦はな!」
「人とはどこまでもどこまでも…救い難い生き物だな!」
好き>>529
パワプロクンポケット13?>>524
アレはザク3万vs民間人297人+ゲッターエンペラー1機で戦ったら
そりゃ後者が勝つに決まってるで決着ついたから>>516 ディスガのシシリーとか、テイルズのライフィセットみたいに、産まれる前に死んだ子の転生体が出るのは良くあるよな
>>492
※ネタばれ注意かもしれません
この子の存在をすっかり忘れていました>>492
前世馴染み・幼女・ミーツヒロイン・来世馴染みの同一人物の四人(クローンとか異世界の自分とかではなく)が主人公を取り合う話がらあってな幽々白書では
戸愚炉(弟):人間界にはもう強敵がいないので魔界に行きたい
左京:人妖入り乱れた混沌とした世界を見たい
仙水:とにかく人間が憎いし自分が人間なのも忌々しいので
せめて魔界で人生の最期をむかえたい
と三者三様なのが面白かった>>492
詳しく言ったらネタバレだけど東京レイヴンズのヒロインがそんな感じかな>>507
「この世に確かな実体など何もない、故に意識を手放して涅槃に至る事が大事」という事を悟っていながら
「世界は楽しく、生きる事のなんと甘美な事か」と言い残せるトンデモメンタル
やっぱ目覚めた人は格が違った。>>545
何処までシュミレーションできるかor細かい事を気にしないお話を書けるかだよね、異世界物
ゲーム的ファンタジー世界があるとしたらを上手いことシュミレーションしてギャグに落とし込んだこのすばはすごい>>547
でも流石にやる必要も意味も価値もない、お前それやったら100%自爆だからね?
っていう焦土作戦にはさすがに文句言いたい。>>521
何が凄いかって、これノッブを黒王様ポジにおいても話が成立しそうなところだよね。
さすが日本屈指のフリー素材は格が違うわ。
そしてこの場合ジェルミ伯がどっちに付くのか興味ある。>>547
ドマイナーかもしれんけれど
「四月の君の嘘」というリアリティぶん投げて開き直って
音楽の美しさと青春の輝きと命と向き合う少年少女の儚いキラメキを描き切った作品好きだったりするドリフのノブノブもノッブも織田信長してて最高にゾクゾクする
>>552おっふホントやすまん早とちりした恥ずかしい
>>540
メモリア枠拡張の難易度が低く、星5に成長できるようになった星2はメモリア枠拡張できてない星5より強いからな
今後も星2とかを星5にできるようになってきたら、星4勢のテコ入れを考えないといけなくなりそうだけどね>>532
生まれの時点で人類を見限ってたクルーゼと違って、キラにはそれでも守りたい世界(友達やラクス、カガリ)があるから止めるってのも好き
まあクルーゼの境遇考えたら人間そのものを憎むのもわかるけど>>546
そいつは「そんなゲロがアニメ化されてるなんて末法もいいところだな!ファック!」って言いたいんだよ、悲しい叫びさ>>553
アニメ二期決まったときは歓喜したのだがなぁ。
ネット民があまり盛り上がってなくてちょっと寂しかった……。
まあ鯨木さん見れたしいっか。
この桑島さん死なないんだぜ!?>>551
本来のクールである去年10月からやってたらどうなってただろう…って思ってしまう、ダイナミックレコードをいろんな意味で吹っ飛ばしてきそう。作られた者同士、キラとクルーゼで決着つけたアニメもいいけど
アスランは身を挺してザフトの皆の心を動かして
ムウとクルーゼで決着をつけて
キラの真の見せ場はアスランを助けに行くところっていう漫画版も好き>>470
個人的には一番先が気になるアニメだわ
3話の出会いは愛してるの意味を知るための重要なポイントになりそうよな>>565
総合部門 ヴァイオレットエヴァーガーデン 全体的に高いクオリティ、ただし多少の読解力は必要。でもキャラクターの心理を読み取るのが嫌な人は作品には合わないので問題ない。
しっとりしたお話なのでそいういうのがすきならオススメ。
日常部門 ゆるきゃん△ わりとガチめのキャンプなので知識欲も満たせて一粒で2度美味しい
でも日常物なので日常系が苦手ならやめたほうがいいかも
ファンタジー部門 オーバーロード 予算が付いたのか動きも大幅アップ。お話は面白い。
でも大分悪の方向の舵を切っていくので主人公がヒーローじゃないとダメな人はやめたほうがいい。
個人的な推しは博多豚骨ラーメンズとまほよめ>>567
決闘者にとってタッグパートナーとは何もやらせないようにするものとわかっていただろうに
ほらファンディレちゃんEXデッキからシエン以外のカード抜いといたからシテン素材にデスデーモン呼び出すのやめてね>>565
ヴァイオレット
話も登場人物の内面も構成も全てが丁寧に作られた美しい作品
刀剣乱舞花丸
完全にちびちゅきやカニファン並に内輪ファンさえ盛り上がれば良いという作品なので新規置いてけぼりだけど内輪だと面白い
CCさくら
やっぱりさくらちゃんはしゅごい>>573
「三『ツ』星カラーズ」です、許して>>565
ここではあんまり話題に上がってないサンリオ男子と刀使ノ巫女とたくのみ。と三つ星カラーズを勧める
サンリオ男子:言動とかはアニメの男子学生感凄いがキャラの過去が重くてそのドラマが王道だけど面白い。今のところ1キャラ一話完結で見やすいし。あとキャラ毎に推しサンリオキャラがいるの草生えるゾ
刀使ノ巫女:素直に続きが気になる。組織のトップがすげ変わってるに対してどう切り込むかとか対決してどう決着付けるのか楽しみ。あと2クールらいしので丁寧にやってくれそうなのも良い
たくのみ。:お酒と揚げ物が恋しくなる。ゆるキャン△とかラーメンさんに並ぶ飯テロアニメ。お酒の小ネタとかも面白い。
三つ星カラーズ:ロリ>>577
突破されるんだよなぁ……>>575
せっかく痩せたのにまた太らすのか...
でもわかる
もっと食べて欲しい>>577
ケイとカチューシャは数多いほど強いから最大20台のインターハイだと実力を発揮できないよね。
みぽりんは序盤押される事多いし少人数指揮官だよね。まほとアン、チョビが中間くらいか。>>567
続き、エネコン使っといて「白竜の騎士」の効果を使ったためそのターン攻撃せずに終わる
これが3vs1か•••あとからかい上手の高木さんが糖度ヤバくて良いぞ。あんな同級生が欲しかったぜ
>>565
よく話題になってるけどダーリン>>565
ダリフラとりゅうおう!が今期の押しだね
ダリフラは謎めいた設定、セクシーな描写、軽快なロボアクションで続きが気になる。ゼロツー可愛い
りゅうおうは可愛いキャラデザとコミカルな掛け合い、それらに反する緊張感がある将棋描写
そのギャップがいい刻刻も面白いんだけどヴァイオレットの比じゃないくらい影が薄い…
>>587
原作読んでて原作の圧迫感すら感じる背景を頑張ってくれてるのが嬉しい>>588
『公爵令嬢の嗜み』?だがしかしの3話をみたワイ少しセンチメンタルになる
駄菓子屋ほんとになくなったな商店街のやつも別の店になってたよ(´・ω・`)>>593
わ か る>>565
自分もさっき書いてなんだけど
今回は推しアニメがみんなバラバラな所に豊作感を感じる>>587
CMの「しっかし、おっきい円盤だなぁ」ってとこなんか好きだなぁ響以外の伊賀五歌撰は全滅するのは知ってだけどせめて全員アニメで忍法使ってからにしてくれよ
>>504
やめろそれだとアニメがダメなら原作もダメ理論が発動する
そこまで酷い訳でもないけど駆け足気味の封神演義とかグランクレストはもうちょい尺貰えなかったものかと思うの>>604
むしろ露出部の全く無い全身ガチガチの装備で装備を外したら美少女が!みたいなギャップも良いと思うのだがやはり少数派なのか商業的に難しいのか...>>375
悲しいけど正直なところ、自分も途中は四郎が主人公のつもりで読んでた。>>600
レイシアさんは、どう考えても裏があって不穏なのが可愛い>>607
キルビルは面白かったのでセーフ、セーフです!>>537
青春兵器ナンバーワンで惣菜屋ゴルゴンって間接的に出た時はみんなすっごい反応してたからなぁ
魔界で2番目に強い究極魔人が魔界で最強宿敵を追って異世界に転移し、倒すまで帰らないという誓いを立てるも、相手は使命を終えて帰還してしまった為に魔界に帰れなくなり、その後は人間界で行列のできるコロッケ店の店長になり、成功をおさめる……
ある意味逆異世界転生系主人公みたいな経歴だ……>>546
(いやだから作品のことあんまり貶したくないんだよなぁ……)歌姫島の支配人候補ってラノベがいろんな意味で特定対象をぶち転がしにくる。なんかもう本筋よりそっちがキツいレベル。でもそんなところが好き
>>567
オシリス召喚のための仔羊トークン攻撃表示にした上で放置も追加で。あれでLP半分以上削られたの忘れてねえからな…。>>614
浪人だと時間も金も1年分ロスしてる訳だし、よっぽどの自信があるとかでもなければ万が一のことを考えると娯楽に逃避してる暇は無いよなあ……異世界転生はまだ神様なりなんなりが調整してくれるだろうけど神隠し的な転移だとそもそも空気成分的な環境理由で即死すらありえるよね
魔法使いの嫁で妖精の世界にいた人間が人外になってたりとか世界の影響で姿変わるパターンもあるし
冥界の食べ物に手を出したら戻れないとかあるあるだし>>577
ドラマCDのプラウダ高校対サンダース付属の試合OVAしねえかな>>620
ぱっとでてくるのはベルばらのオスカル、火の鳥の八尾比丘尼、
リボンの騎士のサファイア、とりかえばやの姉弟
こうやって見ると女装キャラ一人しかいないなあはー朱羅もうどこも売ってねぇウケる(笑ってるとは言ってない)どいつもこいつもそんなに綺麗なおねぇさん好きかよ好きだよなぁ分かる始めて美少女プラキットで一目惚れしたもん
昨日じゃなくて今日有給貰えば良かった…>>621
てか、この時期になって心に余裕がないって相当追い詰められてるからな•••
この時期は二次試験まで約1ヶ月あるから、落ち着いて基礎から復習していた。
某予備校の教師に、焦らず赤本とか複雑な問題には手をつけず基礎をやれってくどいほど言われた思い出>>597
しかも作戦たてるわりに裏取れてないよね>>620
女装なら少女漫画の「ミントな僕ら」の主人公
男装なら上にも挙げてる人居るがP4の直斗かなぁ
直斗には初クリア時に最終PTでのアイテム係を担当してもらったっけ>>628
い、一応クリスマスの時にも役に立ったし…
あそこまで詳しくなっているとは思わなかったけど>>620
もっと可愛いキャラを挙げるべきかもしれないが、あえて忍たまの山田先s…伝子さんをば
子どものころに女装という概念をこの人で知った人はそこそこいると思う>>629
クロードに対する告白(というかぶっちゃけ)シーンは今でもぶっちぎりで記憶に残ってる
正直、あの時の鶫は下手な男キャラより男らしかったと思うの>>620
プリパラのレオナとひびき様
どう見ても抱かれてる方が女の子で抱き抱えてる方が男の人だよ……>>638
守護者たちって全世界規模で
男性は女性服、女性は男性服計画とかたててなかった?>>620
今期だと博多豚骨ラーメンズだな
女装しているのに全く女らしくしないという珍しいキャラ。常に素の状態のカリオストロみたいな感じ
ノッブや牛若って実は男でした、と言われても違和感ないよね。・・・あれ?>>639
みなみけのマコちゃんやで>>640
確か「なくも無いです」とかネタにされてた気がすんねルkっ、マルスはさぁ!同性との絡みが少ないんだよ!支援会話のさぁ!もっと増やしてよ!嫁にやるにはまだ早いんだよ!
>>620
女装はちょっと思い浮かばないけど、男装ならFF5のファリスかな
ドット絵だとそこまで男って感じはしないが天野絵だと普通に男に見える別に男装してるわけでもないし
スカートも履いてるんだが
読者と登場人物から王子扱いされてる鹿島くん>>620
今プレイしてるゲームで男装(?)と思われる人
最初に見た時普通に男かと思ったけど、顔のアップで女性だと気付いた
意外と天然ボケでかわいいこの前の超高速参勤交代を見てて思った。
少人数だけどそれぞれが違う武器・武術のエキスパートってやっぱりいいね……。どうぶつの森でポップなきのこが増殖し始めた…。
>>650
これは人類の黄昏だわ>>620
いーちゃんは中々に似合っていた>>652
女の歌舞伎→風紀が乱れるから禁止
少年の歌舞伎→風紀が乱れるから禁止
成人男性で歌舞伎の流れは笑う>>650
仗助の頭もだが格ゲーだとキャラの一人一人にメタメタに言われてるの笑う>>664 チートスキルとユニークスキルもらって俺TUEEEEEしていたラスボスさん
一応ボス戦以外には積極的に口を出さないよう自重はしていた模様>>664
g@'hwy:yd@kx.d\c4q
ネタバレになるからラフム語にしたが、まさか黒幕とは思わんかった>>664
特撮で悪いが石堀☆自演乙☆光彦=ダークザギ
一話から見返すと、ビーストの管理を部下に丸投げしてたから今までに何度も死.にそうになってたのは正直ワロタ
お陰で誰にもバレずに済んだけどね!>>661
とあるキャラの結婚状況によって例のシーンがめっちゃ重くなるのいいよね>>670
ゲームで凛祢のこと詳しくしってるんだよ、映画でなんで名称しってるとか怪しすぎた>>665
「正直、遊戯王の定番的にも二重人格とかで真月はまともなんだと思ってました」
こんな感想あったなぁ>>657
まさかあのネタの傷が深くなるとは>>670
狂三に喰われた後も艦内にいたりまだまだ何かありそうな
にしてもあんな決別しといて狂三とそこそこ接触してたのは人の心が分からないってレベルじゃ>>631
人気ランキング男女ともにランクインした奴がいるとかなんとか>>664
詳しくは言わないがエージェント・オブ・シールド
同時の俺「( ; ゚Д゚)」
思考停止したわ、でも見返すとアスガルド脱走者編に伏線あって驚く>>664
仲良し兄弟だと思ってたのにあんまりだよ兄貴>>668
ドラゴンシャドウスペル懐かしいなー
ストーリーが無駄に詰め込みすぎで雑だけど、キャラや設定や戦闘はかなり好きだった
あと音ゲーが楽しかった記憶>>664
アークザラッド精霊の黄昏はまるで気が付かなかった
言われてみればもろに出てるんだけど>>663
男と勘違いされたほうが安全だから否定や訂正しないだけで偽ってはないよね。
注意深く見てる奴、男女の見分けに敏感な奴等は割とすぐ気づいてるし>>654
ジ・オーダー・グランデの戦闘bgm好き
グラブルのbgm(特にボス戦)ってかっこいいの多いよね>>679
確かにサプチケまで待つのも全然ありだな>>683 円盤特典アニメに女装コンテストが来る狂気っぷりよw
>>664
黒幕と言っていいのかわからないけれどこの人とか?(原作ネタバレ)
最新話がさーもうさー…………ねぇ?
今明かされた真実に宝石達の心中はいかに>>664
まぁ、会話の節々に怪しいところはあった
なんだかんだで未だ謎の多いキャラだ>>690
あれの真の敵はマスコミのヘリだと思うの>>689
やちよさん、ほんとうにおかんすぎ
MGSの愛国者達は衝撃てきだったわ
あんな愉快な連中が、世界を支配する組織つくって内紛おこすとか>>664
ある意味元凶というか
ただユリアの魔性の女っぷり見てると、シンがやらなくても遅かれ早かれこうなってた気がしないでもない>>664
ガンヴォルト 無印の真ラスボス
表ラスボス戦後に明らかになるけど、
は?え、ちょ…は? という感想しか浮かばなかった初見
なお爪の真ラスボスもある意味…>>664
まさかお前が、という意味でなら電撃学園CoVの絶夢
彼自身は味方陣営にいたわけではないし、実際元凶といえば元凶だったのだがそれと断じるには余りにも空し過ぎる真実に当時はクリア後ガチで虚無状態になった
後にspecial版が出てくれなかったら今でもトラウマになってたこと受け合いである>>670
村雨令音
村
雨
令
音
雨+令=零>>699
一応イベントではめだかボックスとかも混じれるから…………>>708
五章でWヒロインが退場したのは泣いたよ>>707
懐かしい
オリジナルのアセットとか考えた人いそう
ソシャゲ化はせめて最近放送してたら...
ISの例もあるし可能性はあるのかな>>708
こいつだけ根幹はぶれてないし、やることが最終的に世界のためになってるのが最高にむかつく>>712
だってあの人、ガン=カタの師範だもん。>>708
狛枝の悪意はこんなものじゃない!とオレたちが信じるのは狛枝じゃなく七海だって日向の考え方が好きだ>>710
ミダスマネーを使って現実で資産運用するシステムを入れよう!
ネット証券シュミレーターになっちまうな>>620
てめーらそれでも銀魂ついてんのかぁ!? ……ついてませんでした。>>664
ネタバレ注意と、長文失礼します
ヒロイン(女主人公としても意味でも)の人生をめちゃくちゃにした元凶が、彼氏の父親
滅茶苦茶になった理由は名前で、(両親も多分に悪いとはいえ)その名前を役所勤めだった彼氏の父親が受理したため
因みに名前は
山神 ルーシー/貴美子/明江/愛里/史織/倫弥/由保/知帆子/彩乃/冨美佳/千歳/早苗/美紀子/壱花/由紀乃/麗奈/恵利/亜衣/多美子/千景/エミリア/樹理亜/志津江/絵里那/千紗/夢佳/夏希/蘭々/理恵子/刹里/智香子/あずみ(ry新宿であなたが犯人だしたらネウロを読みたくなってしまったのだ
>>722
インデペンデンス・デイでも最後は侵略してきた宇宙人と戦闘機で戦ってたな>>725
酷い人になると明日の食事までスコア頼りにする者もいるらしいからな
スコアを厭うのもしゃーない>>709
水源地近くの地面にオリジナルの腕を埋めるだけで水源丸々溶原性細胞に侵されるからなぁ…
オリジナルたる千翼が生きているだけで人間の害になっちゃうんだよね…>>664
黒幕は貴方でいてほしくないと思っていたよ……
…私の予想ですか?
再上映ケンヤでしたよ(←我ながらバカ)>>721
OPで爽やかスマイルしとるしな
ただヴァン師匠も言ったけど、あの世界はスコア中毒に狂っている。国が結託して酷いことしまくっていて、それで悲劇に見舞われた敵である六神将の方が戦う理由あってどうにも憎めない。
皮肉なことにルークの存在がスコアから逸脱しているが。>>722
アメリカ大統領は斧で吸血鬼と戦ったり何かスゴくいい演説して宇宙人と戦ったり平行世界移動出来ないとなれないからな。>>664
実はあの人が元凶、だと政宗くんのリベンジもか
まだ二つくらいやらなきゃいけないイベントあるからまだ終わらんだろうと思ってたらそのイベントどちらも最新話で消化してビックリしている
もう完結近いんかな>>730
サメ映画だと真っ先に食われる撒き餌ポジだと知ったら神樹様どうなっちゃうの?>>708
狛枝の事件の、推理してるこっち側が逆に追い詰められてる感は異常。キングスマン2鑑賞、面白かった!
とりあえずネタバレにならない程度に
・メインヒロイン化
・○○○○・○○○無双
・悲しい過去のある敵も容赦なくモヒカンの同列のグロ死させるスタイルに惚れ惚れする>>736
ステージイベントの時から「この二人の距離感」は師匠直々に指示あったそうだしな>>736
ゲームでこの卯ノ花さん使えるってマジ?>>742
覗いた後の「ボスいたー」と耳打ちする所や、悪落ちしたピピ美に対して友情パワーで元に戻そうとする所とかが
本当にポプ子はピピ美が好きなんだな、と微笑ましさまで感じてしまった
後、4話を周回し過ぎて曲が脳内再生されてしまうんじゃが…これは3月末のアルバムを買ってしまう流れ…!>>745
基本的にポプ子にはダダ甘だからなぁピピ美。
なお、たまに実力行使に出る時はポプ子が即死する模様。>>470
今まとめて見て来たけど良いなコレ
「言葉の中の心を知る」って感じの作品だけど描写が丁寧で見始めるとすごい引き込まれる
みんなで盛り上がれる作品ではないかもしれないけど見終わったあと感嘆する系のため息が出る感じ>>746
選択肢ミスるとBADEND直行のソシャゲなら……>>746
時間を金で買うっていう共通意識があるから再挑戦の権利を金で買う要素は基本無料と比較して高いとか言われて敬遠されそう>>722
バニヤンちゃんが宝具で「これが開拓者魂だー!」って言う度にあの大統領が脳裏をよぎるんすよ>>752
これは永世称号ものですわ……
新世界の女豹のくだりは笑ったわ、メンタル鍛えるってああいう面でもなのか……?>>758
悪手のから悪手へ繋げていくスタイル>>744
結束:自分が嫁を出すためにブラパラ他をリリースすること
あと墳墓にツイスター>>756 人類滅ぼそうとしたけど、それも災厄から世界を救うためだしな
アレクセイも元々は悪じゃなかったしな(イエガーやシュヴァーンの蘇生は100%善意だった)
…TOVって真っ先に潰さないといけないのって評議会だよな
星蝕みはまあ昔の人の借金にしてもそれ以外はだいたいあいつらのせいだし《朗報》よりもい神回しかない
5話は良い話だ。淀んだ水が〜って台詞にも掛かってそうな話だったな>>763
節分はともかく投豆兵(とうまめへい)はさすがに笑ったわ
とうずへいとかとうとうへいじゃダメだったんですかねミツルくんこれからゼロツー見るたびに「ひぃっ!?」ってなるんだろうなぁかわいいじゃないか
しかしあの世界エッチなんてどういう意味で使われてるかはわかる癖にあの機体の構造についてエッチだなんて誰も言わないのは単に私がエッチなだけなのだろうかという気分になる、つまりエッチな気分になるな、なんてエッチなんだろう>>761
光と闇の仮面戦でマグネット・バルキリオン出した時>>763
節分が終わったと思ったら節分が始まった
お試しで極打3極脇2極短1編成でやってるけどボスコマでボコボコになる
やっぱりオール3スロで言った方が良いんだろうね
今回は全刀種つけられる遠戦装備あるし>>767
文化の違いだから(震え声)
女性の髪に触る行為は責任とって結婚するか死かくらいの破廉恥な行為な地域文化だってあるし・・・>>744
無償召喚(インチキ)されるサイマジ、サクリファイスも厳しいけど
それ以上にこの能無し御曹司は•••>>766
海馬社長(以外も含むけど)が唯一出演したTFSPのAIはどうでしたか…?>>664
ニードレスのギド
ジアビスのジェイドばりに戦犯なんじゃないかって予感はあったから最後に裏切るのはまだ想像できたけど、過去にイヴの肉体が崩壊したのもコイツの仕業だったのはショックだったなぁ
その点だけはブレイドも珍しくギャグ抜きでマジギレしてたし>>753
よくよく考えると、一般人とは思えない胆力と情報収集能力だったから、驚くのは驚いたけど、「まあ、そうなるな」と納得もしてたなぁ。百戦錬磨のブレチル達怯ませたり、学校制圧の時とか「お前のような一般人が居るか!」だったw>>752
文字だけで見るとえげつねぇな……>>738
ダオスはホント…最初に対等にしっかり言葉を交わせたらなぁ…。まぁ絶対無理だろうけど…。にしても種族と認識の違いでここまで拗れるんだもんなぁ…。>>670
一巻の謎の声ってテレパシーでもなんでもなく、恐らくただ寝ている士道に横で話かけてるだけなんだよな
幼児化した精霊をあやした時にお母さんみたいだって言われて考え込んだのと、ファントム自身が精霊たちは自分の子供って発言した時になんとなく察した。>>775
顔や記憶の書き換え能力を自前で持ってるし、明らかに人間じゃないんだよなぁ……。
あれ黒幕はやっぱ火星ですよ。
なに? ムーンセルならぬマーズセルでもあるのあの世界?>>778
種族主義のトーマやジルバと違ってサレは差別なく平等だよね!()>>742
拾い物だけどこれは名言すぎる
高知新聞「おれには分かるんだ」>>783
回すのが単純なデッキならちゃんと回してくれるんだけどね・・今回タッグパートナーのデッキいじれないから難しい。>>785
なんでや! ザナドゥの眼鏡は裏あったけどいい人やったろ!
閃3の眼鏡は……うん……。最初から最後までいい人だったけど一回の畜生行為でプレイヤーたちの記憶にがっつり名を刻んだあの人のことを思い出す。
「いえ、私は遠慮しておきます」>>794
村雨令音という、それを意図的にやってる人がいてね•••
正体と目的を明かしたら、愛おしい彼にはその恐ろしい所業から自分の愛を拒絶されるのは目に見えてるけど
恋は盲目だから全く考えつかないんだろうな•••
愛って怖いね!>>793
最後まで良心だった白マスコットもいるから……
あ、裏切り黒幕のサイコママゴンには狂い咲きバッドヘヴンからエンゼリカゲージ後ジエンドオブワールドで>>798
兄様も闇落ちしそうだよな>>792
クロウは優勢と比べたらまだぶん回して相手を殺.す勢いあるからマシ
遊星は、人のモンスターを使ってシンクロして安定してた盤面崩したり、返せないの分かってて機皇帝いるフィールドにシンクロ出してドヤ顔エンドするから困る
相方に寄り添ったデッキ組めば幾分マシになるけど、それでも機皇帝いる時のシンクロはねぇよ遊星…
デッキのコンセプトも微妙、切り札とお気に入りも微妙、攻略に必須なイベント戦はCPUの1人デュエルを見守るだけという苦行を乗り越えたら大抵はマシだと思えるよ>>789
至高迷作空間 ポプテピピック遊戯王TF最弱は地縛神の猿の人だと思う
相手が場に何も置かずにターンエンドした場合のみわずかに勝利する可能性が産まれるっておかしい>>804
未来と翼も次のフェス限になるだろうしねー
頭乙女ストームとどっちが酷い呼称なのやら
というかまかべーが限定SSRなのは予想外というか予想通りというか
人気的には予想通りだけど、追加カードがことごとく限定だったからそろそろ恒常の追加もあるかなと思ってた>>796
まほいくにもぐう聖&有能なマスコットもいるんだポン。まあそいつは逆に酷い目に合わされてるんだがまほいくって魔法少女に変身っていうよりスタンドに変身って感じのほうが近いよな
とりあえず海馬は白竜の騎士で攻撃することと、攻撃力0のサクリファイスを優先的に攻撃することを覚えて欲しい•••
サクリファイスの装備をツイスターで破壊するまでは有能なのに
サクリファイスガン無視で攻撃したり、白竜で召喚酔いするから、次ターンに嫁をサクリファイスに献上するからな>>815
前世でサクリファイスにあるウィジャドの目(千年眼)を持ってる闇の大神官に青眼を石版にされたから引きずっていたり?>>801
ワイまかべーP、セミ様PUを諦めることを決意してコンビニへ向かう三つのSRが実質限定でSSRまで限定なまかべーはとてもお高い女
まあSR二種はいつでも自力で取れるけど(ミリコレチケット&PSピース交換)>>797
ヴォルスンガ・サガは恋人どころか夫婦で娘までいるぞ。
女王が娘の婿にしたいからと夫を忘れ薬で奪い、婦人は息子が欲しがったから嫁にいただいて当てがったけどな!
しかもその嫁取りに記憶奪った夫を遣わす畜生っぷり。残された娘は養父に匿われて逃げ延びたが。
あと修羅って意味ではヴァルハラが正にそれ。>>820
切嗣「……(無言でコンテンダー)」
ああいうマッド系をみてると伝説になった切嗣も本来の意味で抑止力だと思うわソシャゲを複数やってるとさ、バレンタインログインボーナスとかで得した気になるけど限定ガチャで結局出費がデカくなるよね…(バレンタイン小日向美穂を見て覚悟を決めながら)
>>824
だって序列っていっても強さの序列じゃないもの。>>823
分かる(アナムネシスのバレンタインウェルチを見て覚悟を決めながら)>>824
ガンダムフレームの序列=開発された順番だし
初期型の上に外装を弄ってないから致し方ない>>819
アントン博士は宇宙を爆破した博士として名を残すとか言ってるのに自身が死にそうになると命乞いするのがなぁ……まぁ、自身の目で爆破を確かめたいのかもしれんが
型月の魔術師も終わり(根源)を目指しているくせに終わり(死)を拒絶するってちょっと矛盾したところあるけど俺はグラブルのイベント画面を開けたつもりだった。そうしたら台詞ではなくcv谷山さんのキャラのアカペラが聞こえてきた。
何を言っているのか分からねーかもしれねぇが俺にもよくわからねえ・・・>>785
軌跡はホント人間不信なるわ>>802
次の妖精は関西弁らしいですけどどう思います先輩?>>836
こいつは、新世界にも行けず狭間の世界に追放されてるが、そのうち自力で復活してきて
新世界でも騒動おこしそうモンハンワールドの縄張り争いさせるの本当に楽しい
ダメージが見えるようになった分とんでもない数値が出てすげー!ってなるわ
500台とかハンターじゃどう頑張っても出せないだろうな…>>793
確かにこいつも結構怪しいんだよな、主人公に対して基本的に従順で仲もかなり良好なんだけど、何の説明もせずにいきなり命の危険がある戦いに巻き込んだりしてんだよな(それは状況的にしかたなかったっし、彼自身もそのことに対して詫びを入れてるけど)。
それにこいつ背景ストーリーで5万年前になんかやらかしていて、最近のアニメのリンク具合からこの伏線もアニメでとりあげられるだろうよ。>>793
おかしいな?
私、赤だけど信用無いぞ>>793
信用…んー、どうなんでしょうね>>847
おめでとう
解放ルシの召喚効果強いし、神石以外にも使えるくらい金剛余ってるなら3凸して最終解放してもいいね>>849
後から来た大型がある程度ダメージ入れた捕獲対象と戦い始めた時の絶望感は異常そういやキャロルにマムの遺産であるフォトスフィアのデータを使うように入れ知恵したのってパヴァリアなのかな
力関係が火力的にはキャロルの方が圧倒的で組織力なら向こうだから、XDとかで詳しく解説して欲しいものである>>833
確かアインシュタインがそんな事を言ってたな
思想なき科学は悪とか
アインシュタインはまたこうも言っている
「第3次世界大戦がどの様な恐ろしい兵器の飛び交う戦争になるかは分からない。
だが、第4次世界大戦はどんなものか分かる。
それは木と石による戦争になるだろう」おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい、おっぱい••••
今更ながら抑止力とかその辺ってゴジラで例えるなら
アラヤ(モスラ)、ガイア(バトラ)、ビースト(ゴジラ)みたいな認識でいいのかな>>849
戦闘機「俺も仲間に入れてくれよ^~」(爆弾ばら撒き)>>833
研究に限らず悪意を持って物事にかかるのは論外だけど、研究は善意から生み出した技術が必ずしも周囲に良い影響を与えるとは限らないんだよなあ
人のためにやってた研究が危険であると気づいたときには時既に遅く、その後も被害を抑えようと取った行動自体が間違いで更に被害を拡大させる事になったりするから難しいんだよなあよし、手持ちの石と呼符で蝉様と目標としてた礼装を引けた
これで他のゲームに実弾を回せる
限定SRエミリーとバレンタインウェルチ、どちらも期間内に引けるといいんだが……>>830
アイマスから足を洗ったってやつを読んだのかな?
あれは書いた人がFGOにどっぷりはまって宗教やめたと言いつつ新しい宗教に鞍替えしただけなのが一番のギャグだと思う人類のためだ!な勘違い系マッドにはいけるが
某オルフィレウスのような「人類?知ったことか!」や某西博士のようなそもそも人類にその行動が理解できるかどうかあやしいマッドには無力な悲しみ>>842
芸術におけるミケランジェロとダ・ヴィンチもだし、電流戦争のエジソンとテスラ、平安文学の代表的な著者である清少納言と紫式部、量子力学のアインシュタインとボーアとか文化革命的な千年レベルの天才は同時代の同地域に固まって現れるのは運命を感じるよね>>860
新しい発明はまず戦争、次に医療とエロに転用されると相場が決まってるからな唐突ではあるけれども
りゅうおうのおしごと!1~3話振り返り放送が
21:30(午後9:30)より開始。気になる人は見てくんさい
http://live.nicovideo.jp/gate/lv310346652>>856
vs版に例えれば、モスラとバトラはどちらもガイアの抑止力的な存在で、モスラが穏健派でバトラが過激派な感じかな(違う作品だけど、平成ガメラなんかはもろに「人工的に作られたガイアの抑止力」で、理性や感情的には人も守りたいって思っているけど、本能としては人を犠牲にしてでも地球を守る事を優先させられているという、何とも切ない奴である。)。
あと個人的にゴジラは「地球のアルテミット·ワン」的な存在で、ビーストとかには当てはまらない感じかな。>>836
ダンタリオン教授とか言う徒・討ち手双方から「巻き込まれたくない」ってなるレベルの危険物…
能力も創造神と近しいレベルで、コントロールすら出来ないヤベー奴。一番の運用方法が「餌で釣らせる」っていうね…>>874
ショートパスタってなにを書いてたんだ。ショートパンツだよ。ちゃんと見てから投稿しないとなぁ>>871
しかもあいつら一遍フィーネさんにぼこぼこにされて組織弱体化されて、裏の底辺で引きこもっていたのがあるしな>>873
人間的感情に欠けてるせいでやちよさんから「QBに似てる」とまで言われる始末だからなぁ……>>883
バカスミかな
あの女神以外女どうでもいいと思っていた水銀に恋におちそうになったとか言わせるとかすげぇよ月蝕なんて何度も見れたから騒ぐもんじゃねーと思うんじゃが
雲の隙間から輪郭はっきりと見えんが朱い弧月状の何かは今回も確認できた
それよりも日蝕は一度も体験したこと無いから見て見たいんじゃが
友人曰く光が差さない底知れぬ畏怖感があるとは言うがどんなんだろう・・・>>883
有頂天家族の夷川海星とか
諸事情で許嫁の前に姿を見せることが出来ず、そんな風にしてるうちに許嫁は生天狗(弁天さま)に惚れちゃうし、そんな中でもその許嫁のこと助けちゃったり……健気で本当に>>889
一目惚れがピアニストとしての恭介だからどうしてもすれ違いそうよね>>494
サージュか、サージュのことか>>894
巻き添え食う人可哀想(今更)>>893 cdの件は相当好感度さげてるらしいから下手すると友情すらあやうい件…
>>889
い、一応PSP版だと魔法少女になった上で恭介と結ばれるルートあるから・・・ギャグでカオスだけど>>880
1stガンダムのヤケに人間臭い動きするガンダムとおっちゃんムーブがベストマッチすぎる・・・
そしてオルフェンズ君はだいたい狂犬の鉄砲玉枠>>883
内面では確実に片思いに苦しんでいるはずなのに、それを感じさせない真由子強すぎる
この事が土台にあるからこそ、とらとの関係も心惹かれるが、それさえも…>>900
各種書籍でもおまけtxtでも二次創作SSでも薄い本でもガバガバ解釈される運命を操る程度の能力嫌いじゃないけど好きじゃないよ>>900
文明の利器に頼るのも手よ
(LIVE中継使って見るのはどうでしょう 検索すれば出てきます)>>878
これ身長190未満の奴らをヒソカ予備軍として対応するつもりなんじゃあないかと。某ゲーにコラボしてたから何故か積んでたネプテューヌやってるけど面白いねこれ
そして声優さんすげぇってなった>>900
何で曇ってるんだよ・・・。自分の目で見てみたかったのになあ。>>910
まああんなこと書いたけどぶっちゃけ月だけならメインでも忘却石でどうにかなるんだけどね
でも石の雨と併用してくるのはぜってえ許さねえからな〜?
メイガスとの重ねがけやストームが使ってくるのはいや〜キツいっす>>899
(少しだけ確認後出来たマン)
よし!月が見えた!>>917
こういう所でいの一番に危険な役目を部下ではなく自分が担うからこそ慕われてるんだろうな>>917
単独最強のグラハム、集団戦闘指揮の荒熊、小隊隊長としてのパトリックって感じでそれぞれ陣営トップかなって思ってる00
強さの見せ方がそれぞれ違って面白い今回のイベントでそういや自分もがむしゃらにクッキークリックしてた頃があったなあと懐かしみ
ああいうのはだんだん数字がインフレいていくのが楽しい>>891
真っ直ぐたまからこそ天才肌と合わないタイプだしなぁ
「杏子が男なら……」と言われる所以>>926
1T目から出すんじゃねえゲームにならんだろうぅ?!>>926
ベイの創造だと月は赤くなったような>>926
たぶんここには知ってる人いないだろうけど「影の王国」
主人公が赤い月を見たことをきっかけにして物語が始まる>>916 アドバンテージを捨てた、と言うより、知識を交渉材料に日本政府の支援を得られたと考えた方が妥当じゃないか?
実際、日本と米国の双方に支援されていたわけだしな
ちなみにシンフォギアをプロデュースするために偉い人のいるところにノイズ解放(恐らくではあるが)してたりするしなネルギガンテさんお前の滑空
ガ性、ガ強無しでも槍の盾なら小ダメージで防げるんかい>>916
それもこれも愛故の行動だからね仕方ないねそしてシンフォギア世界と型月世界の共通している言葉を教えよう>>871
フィーネは最強クラスのラスボスなのに司令に対しては挑戦者なのが良い
つかワンピースのカイドウもだけど司令の生きとし生ける者の中で最強って称号はロマンある>>922
具合悪かったけど久々の「なんとぉ!」でちょっと元気出た>>922
マウンテンのいちごパスタは味自体は美味いと思うけどな(たしかにかなり甘いので苦手な人はきついだろうが)
あれの真の恐怖は量が多くて延々と同じ味を食べ続けなくてはいけないところだと思う
話題になってるイラスト見たけど、甘いものしかテーブルに無いのにあの量のいちごパスタ(温製)とかそりゃ辛いよ…>>937
まぁ強い力を手にいれてイキってただけですし…。>>926
ノベルゲーのI/O
昨日の様な皆既月食の夜に何故か隠れた月が赤く染まり、街中でコンピュータが異常動作を起こす
その時から奇妙な出来事が主人公達に降りかかるという近未来SF
OPでは別に赤くないけど許してくれ
しかし中澤さんの作品はどれか一つでもアニメ化してくれないものかYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=SxDE1_T0usM
>>945
I/Oは面白かったけど設定が複雑すぎて一気にやらないと頭が混乱したなあ(一気にやっても混乱するけど)
全ルートが繋がっててプレイ時間が40時間を超えるボリュームだから、一気にやるのもなかなか難しいんだけど>>922
ほどほどの量の冷製のデザートみたいな苺パスタは普通にうまいよね。>>915
新しい素材>>942
日食••••>>930
ナイトウィザード懐かしいな。
俺がTRPGというものを知った切っ掛けだわ。
TRPGは集めている。ただやる友人がいなくて経験値がたまらん……建てたよ
>>952
画像は公式の奴だから問題ない
レン君は向こうでもネタキャラ扱い>>926
緋の夜(TOB)かなー。
まさかゼスティリアのアニメにまで出てくるとは思わんかったが。>>930
空に浮かんだ月の誘い
妖しく光るーーーー
OPが完全にストーリーと一体化しててすごい良かった>>955
盲目の錬金術師のジュドウさんが巻き込まれなかったのは「ウロボロス組は人体錬成が成功しないことを知っている」から“替え玉”が屋敷内をうろついてる時点で隠し部屋のアレまでは突っ込んで調べなかったのだろうな、単なるリバウンドだと思われて見逃されたわけだ
ある意味では屋敷の人らの優しさの勝利だよねオバロのリザードマン達やっぱり超カッコイイな
自分の死すら冷静に計算勘定してるあたり>>926
FFCCROFかな>>937
フルメタルアルケミストの方のop曲で思っくそ雨降ってたしな>>966
この人の作品は大体親が強い>>960
人外に近づくほどヒロインらしくなるとか言われててワロタ>>975
皆川作品は突っ込んだらキリ無いけど雰囲気で楽しもう
そんなこと言ったらピースメーカーはニコラの食い地とかどうすんだよ>>972
肉弾戦特化の初代二人! 肉弾戦特化の初代二人組のプリキュアじゃないか!
この二人クラスは一緒でも最初は赤の他人レベルだったんだよなぁ。お互い名字で呼び合ってたし。
それが途中で大ゲンカ挟んだ後に和解して名前で呼び合うまでに至った流れは今でも名シーンだと思う。>>975
全ての漫画に謝れ!(月島さん信者顔)
いや、本当に真面目に気にすべきことじゃないよ?>>974
わかる、ARMSは本当に名作漫画だわ
往年の傑作勧めろと言われたら必ずランクインする>>980
彼岸島も流れで見ると熱いんだがシュールなコマだけ伝わってるしな埋め
うめ
埋め
埋め
埋め
>>967
それに対しては西尾維新の2次創作でこう解釈されてたな
「『与えられる』『与える』『受け継ぐ』
そういうジョースター家そのものが許せなかった」
これが公式かどうかは置いておき、好きな解釈。うめ
うめ
>>988
敵キャラは研究職と相場が決まっているからな1000なら超能力
>>988 なんでや!エルフナインくんちゃんは、最後まで味方やったろ!
なお、無自覚にスパイさせられてた模様埋め酒
XDもここに来て新キャラとはな•••
>>1000 なら愛について語ろう
1000なら変態選手権
型月ファンが型月以外で他作品を語る場所67
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています