よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ』
https://bbs.demonition.com/board/160/
『型月×特撮総合スレ 88』https://bbs.demonition.com/board/1615/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/1613/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>1
建て乙です。
アニメではないが、漫画でならあるなあ。
今季アニメ化してるラーメン大好き小泉さんの原作読んで地元のラーメン屋探して食べに行ったりするの始めた。全スレ1000…
境界線上のホライゾンとそこからの終わりのクロニクルに影響を受け、各国の神話を調べたり、神社にもよく行くようになったりした。中二病の方向性が決定付けられた気がする…。>>1乙
哲学に関して言えば大分影響受けてる自覚はあるけど
趣味だとサイクリングくらいかなぁ>>1
漫画のマッチョに憧れて筋トレしたりとか。
あと狼と香辛料と「C」のせいで為替と株に興味が(ry前スレで時の流れの速さにビビってたけどスマブラXが発売されたのも10年前らしいっすね
嘘だろ...?全スレ1000とはズレるけど、ブレイブルーのおかげでアーケードのゲームと格ゲーをよくやるようになったかなあ
今アケこれやWLWやGGとかKOFで遊んだりしてるのも思えば高校でブレイブルーに触れたからかと思うとちょっとしんみりした>>2 サッカー繋がりだと、イナズマイレブン見てた頃、友人と一緒に体育の授業のサッカーで必殺技叫んでいたな
二人プレーの"ワイバーン・ブリザード"
…一回もゴールに入らなかったな>>15
なんとなく初期の鎧武思い出した
ユグドラシル……絶対に許さねぇ!!>>13
よくゲーセン行くのもブレイブルーあるからって感じだなぁ。
GGやP4Uをつまみ食いしたり、ガンバライジングで遊んだり…
あーやだやだ年が経つのを感じちゃう…>>19
そろそろガオガイガー終了から十年だ課金アイテムの奪い合いといえば既に終わったマイナーなFPSにBLACKSHOTというのがあってじゃな。
課金武装をしている課金プレイヤーを無課金兵士が集団で襲って相手が落とした課金武装で弾が無くなるまでみんなで使いまわしながら戦い続ける羅生門オンラインじゃった(懐古)>>23
じーさんなら二度目の終了即新連載したよ
確かまだケシカスくんもやってたような>>21 しかしまさかあの方の正体が明かされると思わなかったなぁ
>>4
オタクコンテンツにはまると異様に神話に詳しくなるよな(fate見ながら)
そして神話のエグさに引くギアスのせいで中二病になりました。現在も罹患中です。
>>26
その発想は無かったwww
ただその世界だと青山さんが生きてちゃんと最終回まで描けているかどうか>>21
ハンター×ハンターもまだ連載終了していないという前スレ>>1000
少し違うかもしれませんが、テレビから離れてみるようになりました>>21
若狭先生の中の人がラムちゃんとかいう露骨すぎる采配に草を禁じ得ない。
いやいやそんなまさか……ねぇ?ハリーポッターシリーズのクィレル先生は許さない。
あいつの口調真似してたらほんとにどもるようになってしまいました()。>>35
大好きです。大好きです(大事なことなので)
ディオスクリアの全部乗せロマンも捨てがたいですが、ある程度の機動性を重視するためにあえて身軽な試作機で戦い抜くというもの良いです
姫様関係もその後の国としての展望を考えるのであれば、あの展開もありだと感じていますし(もちろんどちらかと結ばれるのも心情的に分かりますが)、それぞれ戦い抜いた二人とも「答え」は見つけ出しているので纏まった良い終わり方だと思います>>1乙
影響を受けたと言えば当時リアル中二で
夜中に見た(当時放送遅れ)頭文字D!
初めての車はハチロク(レビン)にしたことかな?
まぁ維持がキツくて結局手放したけど>>41
メカデザインって確かバベッジの絵師さんが担当してるんですよね?戯言シリーズのせいで脳内で語り部チックに考える癖がついた
「いや、これ○○なんじゃない?」みたいな言葉で物事を捉えてしまう感じ>>39
それどころか初期からほぼ変わってないぞ
ルイージが途中から公式に合わせて面長になったくらい>>25
これは先生も酒の勢いとはいえ求愛しちゃうわ>>51
その二つは後日談的な感じでBORUTOとか成田ノベライズとかが連載されてるから……。>>52 課金制限?いらない課金アイテム売ろう
破産しない?お金は自力で稼いでるから問題ない
この人無駄に高スペックなのに残念過ぎるよなw>>43
伊奈帆はベタぼれもベタぼれだよねえ、あれ。「そうかな?(セラムさんの方を見る)……そうかも。」とか。
地球産機の無骨な感じ、良いよね。ガッシャンガシャン動くのも。>>61
ストーキングは犯罪ですよ東郷さん。一週間経ったので、ネタバレに絡みの話をしてもいいんだよね…?
ホーリーマミさん、あれガチ設定なの!?
クリスマスイベだけのお祭り的なノリじゃなかったの!?
後、やっぱさやかちゃん可愛いわ>>66
6期ネコ娘から漂うガハラさん臭>>62
まぁ基本的に航海してたどりついた島でやりたい放題してる奴をムカついたからぶっ飛ばすって感じのストーリーだからなぁ>>59
最期まで書き上げたけど、あんまりにもキツくてもう二度と長編など書くかと固く心に誓った。人格形成でいうなら思春期にキノの旅読みまくったせいで視野は広がったけど物事を穿って見るせいで斜に構えてる感が染み付いて(ry
>>40
スレイプニールの量産機らしさと武骨さはイカす
他には不知火とかも好きだな
アニメトータルから入ったけど二話でちょっとの出番でも惚れた
最近だとコンバットフレームも良い>>52
お金から自前で用意してるからセーフ(白目)
ネトゲ嫁は主人公が不思議方向に鋼メンタルなの好き。
あと、嫁に外堀埋められてると言うか、そろそろ大阪夏の陣レベルなんですが。>>76
ぶっちゃけ実写で鬼太郎をウェンツが演じてる時点でアニメのキャラデザ変わっても「あぁ、そうなんだ」ぐらいにしか……>>75
でもポプテピピックのedでピピ美のイモを持ってる手やポプ子の立ち位置から
「ピピ美は石焼イモの大きい方の半分を自分からポプ子に渡した」って考察を聞くと、ねえ最初にやったノベルゲーがSNだったせいでバッドエンドが少ないノベルゲーが物足りなく思えてしまうことがたまに
>>80
鬼いちゃんめ最後の最後まで気を抜かせてくれんとわ…
やはり天元様はみんなを庇うために身を呈して死亡とかありそう
そして怪我の治療とかリハビリとかでまた結構時間経ちそう>>84
君は鬼太郎のベリアルか何か?>>84
鬼滅は人間の方が不条理の塊だからしゃーなし
執念と気迫と鍛錬で何をやらかすか分からん
「無惨様の血」という種も仕掛けも分かるおに立ち寄りもある意味ずっと人間を超越してる個人的にグッっとくる戦争物人型兵器ポイント
明らかに初期設計思想にない後付開発された追加装備類
応急修理で別のロボのパーツを使う
普通の人間との共同作業
対人武装搭載
鹵獲武装搭載
戦車や戦闘機と一緒に戦う作画というかキャラデザ?がかわった、だがしかしだけどみんなどう思う?
>>88
妹たちとかアイエフは出ないのか•••ウテナ見始めたけどいい……
西園寺ってワカメに似てるな~きのこさんが影響を受けたんだろうかって思ったらどこかのインタビューで「桜と士郎と慎二でウテナとアンシーと西園寺を意識してた」って言ったらしいね
自分は女の子らしいドレスやお城、運命で結ばれた姫と王子、みたいなモチーフ好きだけど、人の弱さや暗黒面も大好きだからウテナにかなり惹かれてる
今は黒薔薇編が終わったあたりまで見たけど、ED映像的にアンシーと「王子さま」を取り合う展開になりそうで今から戦々恐々としている
アンシーお人形系不思議ちゃんと見せかけた魔性の女と見せかけた普通の女の子、なところが好き(現時点の所感)
ウテナが「王子さま」との出会いで王子さまになったように、アンシーも「王子さま」との出会いでお姫さまになったんだよね……
今のところアンシーの心を感じたシーンは
「友達、欲しいかな……(敬語が抜けてる)」「あーめんどくさい早く終わんないかな~」からの王子さまを思い出しての涙、王子さまとロリアンシーの「わかりました あなたと共に生きていきます」で、アンシーも王子さまに恋をしている少女なんだな〜って思った……
でもウテナにとっても「王子さま」は大切な人で、だからいずれ友達だったアンシーが女としての敵になって、アンシーに敵意を向ける日が来るのかも……>>80
首二つ並んでるとこ、普通なら敵が倒れてよっしゃあってなる筈なのに物悲しさを感じさせるって作者さん凄いと思う>>79
女「本当なら世界を愛し続けなければ世界を維持できないのだけれど、身近な一人の男を愛してしまった。このままだと世界が滅んでしまうし、愛しい彼も滅んでしまう。そうだ死のう(主人公達呼び出して殺してもらおう ※主人公は自殺願望あること知りません)」
男「やばい。大好きな彼女が引きこもってなんか企んでるっぽい。このままだと彼女が死.んでしまう。なんとしてでも阻止しなくちゃ(主人公たちの前に立ちはだかる強敵)」
結果:何も知らない主人公たちが男を倒しますが、それを知った女は逆上しラスボスに
うろ覚えですが、レイアースのボス達ってこんな感じだったはず>>86
てか、アニメ版鬼太郎は3期以降メインヒロインが猫娘とは別に現れ出したよな
それと5期はヒロイン多すぎる問題>>76
サトシもBW以降キャラデザ大幅変更する度に大なり小なり叩かれてるし、人は見慣れたものが劇的ビフォーアフターすると文句を言ってしまうものなんだろう
これはもう仕方ないので重要なのはその改変で何を見せるかだと思う
まぁネコ娘に関しては水木さんのスタンス的にもそこまで「えぇ…」とは思わなかったけど>>105
黒船ことエクストラパックは毎回、ヤバイカードとかテーマが一つは入ってるイメージ>>92
ぶっちゃけ気づかなかった(こなみ)。
原作に近くなったとは聞いたのだが……。>>100
そうです!ウテナすごい好きなので、早く見終わって語り合いたいです(握手)ハーレム物でバイ属性持ってるヒロインって最強だと思うんだ
主人公も他ヒロインも喰えるんだから>>112
剣呑だけど、取り敢えず百合キャラはゴブリンと同じくコロコロさせてもらうこととしよう。>>115
画像貼れてなかった>>111
四次元ポケットは後後大活躍しただろ!シャッフリン戦とかで!
それはそうとアニメで容赦なく少女に消火器振り下ろす消火器ホワイト先輩の活躍を見たいです。7753が一番好きなんだぜ、俺は>>114
マジかよ……
どんな恐ろしさなんだろう……
今の展開ではセカイ系みたくこの世界を壊そうとしてる?王子さまを寝取る?実は「王子さま(=ディオス?)」と双子で近親相姦してるとか?しか思いつかない……
見終わった時にこの予想がどんなに見当違いだったのが思い知るのが楽しみ……>>89
以前読み切りやってたような気がする……雪のせいでまだ手元にジャンプないが読み切りの方は面白かったので期待値高いなぁウテナ初見さんの考察感想反応ほど見てて楽しいものはないな!
>>129
間違ってって訳じゃないけど……ローゼンメイデン
その頃しゅごキャラ!にハマってた小学生だった私はしゅごキャラの最新刊を待ちきれずにPEACH-PIT先生の別作品が欲しくなって、たまたま売ってたローゼンメイデン6巻(雛苺が表紙のやつ)を「このこ可愛いし買うか」って買ったのが出会い>>129
ガンダムの区別がつかず(当時5歳児)、フリーダムガンダムのプラモが欲しくて買ってーって言ってSガンダムのプラモを買ってもらった(今考えると意味不明)のがMSVとの出会いだった
本編で描かれないロマン兵器の数々は心踊るわ>>130
いや何よりそこに痺れる憧れるの少年AとBを忘れてはいけない。
因みにジョジョ1部のゲームの裏モードで敵キャラとして出てくるが異次元な強さを誇るぞ。>>129
最近間違って(笑)買われることが多いらしいゲーム
(内容はまぁいつものカグラだけど)
実際やって見るとコントローラーの振動で感覚が伝わって割とすごい
飛鳥、雪泉ときて次はホムラチャンか雅緋かと思ったら突然の紫、実装キャラの予想がつきません>>129
北方水滸伝かなあ
昔読んだ水滸伝の詳しいの読みたいと思って買ったらまるで違ってた
多分内容知ってたら買わなかっただろうな>>99
ありがとう
そっか、光世さんもまだか
大包平は実装されてる天下五剣の後だろうってのに凄い納得した>>128
あれ今1話見るとべる様の声高くて笑ってしまうw>>128
プリティーオールフレンズ楽しみですね>>141
がんばれー
こっちは任務で貰えるっぽいねぷ入手という敷居の低さで始まる前から終わったよ
複数入手できるなら低燃費用とレベルマケッコンのガチ編成用を使い分けするために奮闘するけどな>>62
今回は四皇ビッグマムが支配する大国トットランドが舞台だったけど寧ろ攻め込む側だったな>>103
百科事典の位置がズレている!←分かる
中学入学の時に4月3日にイネスでご両親に買ってもらったけれど手に取ることは無かったという百科事典の位置がズレている!←!?!?>>128
主人公女体化声優! 主人公女体化声優じゃないか!(銀さんや斉木を見ながら)>>134
前スレだかでそんな話あったね。
まあ好きの反対は無関心とも言いますし。>>148
白ひげは平常なら熟睡時ですらエースの暗殺に気づけるほど研ぎ澄まされているからね
つかマムとカイドウの耐久が特例だけど>>105
日本代表が日本刀のデッキで挑むという漫画みたいな展開で燃えるな。>>125
アイチ編3期までは俺もやってたな。テトラドライブやレヴォン、ガルモールやエイゼルが好きだからアクアフォースやゴルパラ組んでた。>>155
そりゃ女子力の塊なんだからえっ、レイトンアニメになるの?しかも四月から!?(ネットニュースの話題で初めて知った)
しかも主人公カトリーかあ…ミステリージャーニー買っただけでやってなかったから放送までにやっとかなきゃ…
レイトン教授の方のキャラ出てくるのかな、ていうかレイトンのメディア展開は素直に嬉しいんですけどミステリールームの続編まだなんですかねレベルファイブさん(懇願)>>155
今の中学校の英語の教科書はまどマギのイラスト載ってるらしいぞモテはするけど本命には見向きもされないってキャラ割りといるよね
そういえばハリーポッターのアプリが出るって今更知った(NotハリポタGO)
時系列はハリーが生まれてからホグワーツに来るまでの空白期で、トンクスとかビルと同年代
アバター作れるわ成長するわで楽しみです(尚日本版が出るかは不明)YouTubehttps://youtu.be/0aCPEgJz3uQ
>>139
いいよな、そういうコラボができるのって
こちとらマスクをかぶる仮面ライダーデッキと、勝手に戦い出す大怪獣バトルデッキがあるけどさ>>157クロコダイルの絶望感はヤバかった
>>164
塩漬け豚肉ちゃんと笑えない塩漬け豚肉ちゃんの14番2種類のセット好き
君のその顔が見たくてワンピースは一応あとはポーネグリフ集めてゴールすれば辿り着けるけど今までのインタビュー的にまだ先がありそうなのよな
>>161
驚異としてより、特に北欧神話のヴァルハラで振る舞われる肉や、フレイの乗り物としての猪をイメージしてた…w>>164
アイスヴァインは先にワインの方が浮かんでしまう
超高いけど一度で良いからシュタインベルガーのアイスヴァインを飲んでみたいな……>>157
海上のジンベエ
世界で唯一ゼウスに傷を付けられるブルック
天候を知り尽くしたナミ
この面子でも正気を失いケーキを求めるビッグマムを長期間凌ぐのは不可能ってだいぶ無茶苦茶だと思うんだけどね
そもそも玉手箱やペドロの死がなかったら皆◯しにされるの確定してるし>>157
逃げてる期間が長いからそう感じるんだろうな
クロコダイルが良かったってよく言われるのもこのせいだと思う
やっぱ適度に攻守交代なりしなきゃなんでまだ仕留め切れないの?って気持ちの方が強くなってくる
そんで何故長くなってるかと言えばキャラを描きすぎというわけで>>175
さくらちゃん>>173
せやな(フォローなし)
しかもあれソシャゲの斬と同じ時間軸でやっているっぽいから村正とかも出る可能性はさらに遠のいているからな
でも同じく連載中の天華百剣・煌のほうは好きです
あっちなら読者も妄想の域が広がるからね>>110
グランクレスト戦記のラウラだね。俺も気に入ってたから両刀使いの背徳女王にアプローチされたときは嫌な予感がしてたんだよなぁ……
それで最新刊で背徳を受け入れらる発言。うわぁキツっ!となったよ。水野先生ってば酷い!鬼!悪魔!ちひろ!殺生院!!
そういった性的趣向を否定や差別をするつもりはないが、作品に取り入れられると拒絶反応が出るんだよね。
ゴールデンカムイみたいにホモをギャグに扱うならまだいいんだけど、それでも親分と姫とかプリヤでのクロのキスとかはキツい。>>175
人によって違うから比べる意味が無い>>128
よもやあそこまで公開処刑と呼ぶのに相応しい仕打ちを受けるとは思わなんだ…
それはそうとレインボーライブはメイヴ、武蔵ちゃんの佐倉=サンも出てるので実際お勧め>>179
あーごめん、ルフィーの体力も理不尽に感じたから敵じゃなくて強キャラって書いたんだ。
よくよく考えると、今回の敵はそう体力お化けでもなかったか。ビスケットは本体の体力はさほどだったしカタクリはちゃんと避けてるし。ママは色々化け物じみてるから耐久A+++でも違和感ないので例外で。
ドフラミンゴさっさと倒れないかなあと思ってたイメージが先行してしまった、申し訳ない。>>184
一々行動に名前つけてるだけの格ゲー的意味での必殺技だろ大体
一撃必殺が欲しいです>>184
名ありの技は多いけど、多いせいで一個一個の印象が薄れてる気がする。
多彩な技はそれはそれで魅力的だからこの辺は善し悪しだけどね。>>175
負けヒロイン競争ならダリフラのイチゴちゃんがぶっちぎりだと思います。可愛い。「名前のある技」って意味じゃなくて、「必ず殺る技」はやっぱメリハリとして要るわな
古武術なんかだと、目つぶしで突っ込んだ指をさらに下向きにぐりぐりとほじくって(真っすぐだと意外と眼球が固くて入らないらしい)頭蓋骨の中にダメージを入れて必ず殺るっていう術理としての必殺技なんかもあるらしいし>>192
そのポジションはかめはめ波じゃなくて元気玉じゃね?>>195
いうても名前つけて叫べば単純な右ストレートもそれはそれで描写しだいだけど必殺技としての格は持たせられるし
火拳銃とかこれから決め技になるのかなぁとか予想してたんだけどねルフィは割りと意図的に大ボス倒す技変えてる気がする
クロもクリークもアーロンもワポルもクロコダイルもエネルもオヤビンもルッチもモリアもホーディもシーザーもドフラミンゴもトドメは別の技だし>>201
書き込みはちゃんと読みましょうアーロン戦の印象強いからルフィの必殺技って未だにゴムゴムの斧のイメージが強い。
>>203
CCサクラナンバーズ編が始まりそうなホープはやめーやw一撃必殺は割とあるんだよ
モリアの影抜き
シュガーのオモチャ化
マゼランの毒
ただ主人公組◯せないから扱いにくい>>203
クインテットマジシャンの天敵じゃないか!
てか魔法使い族版の龍の鏡まで与えられちゃったから、かなり驚異的なモンスターだよな
対応策たるライトニングも召喚する前にケリをつけられたら意味ないしワンピースは必殺技云々の前に話が進むスピードが遅い
最近の展開は面白いからいいけど面白くないときはかなりダレる>>209
空手とかは昔はガチで殺 す技だったらしいし>>210
ここでジャンクウォリアーだと!的な展開もいいよね
最終的にに原点回帰するタイプ>>209
刃牙読もうぜ
首にある視神経とか毒が裏返るとかネタもあるが面白いぞナルトの螺旋丸や一護の月牙天衝のポジションならルフィだとギアセカンドやサードのイメージ
必殺技は作風次第じゃね?
決め手がそれ一択ならトドメは毎度同じでも違和感無いが理由無いなら相手に合わせて変わる物でしょ>>210
刀語の七花八烈・改は好きだな。炎刀・銃でとがめとの約束を破った七花と、今までの積み重ねが生きる演出は大好き。
数ある西尾維新作品では戯言シリーズや物語シリーズなどよりも、刀語が一番好きなんだよね。ナルトの螺旋丸とか必殺技の類いなんだろうけど、いつの間にか派生も増えて連発してるよね。
>>222
効けばほぼ勝ち確みたいな技だけど、敵も相応の耐久力持ってる奴らだからか仕留めきれてないパターンの方が多いようなイメージ
螺旋手裏剣すらマダラ戦辺りだと物足りない感あったし週刊少年漫画に一撃必殺は相性悪い事を忘れてはならん
キャラを簡単に消したり出来ないんだよ必殺技にもいろいろあるからなあ
自分が見た中で一番エグかったのが社会的攻撃>>228
陸奥の技術革新って廻し蹴りも無かった平安時代にはもう行き着く所まで行っちゃって、後は銃対策とか除くと血を継ぐことによる肉体と精神の強化に振ってるしね>>225
漫画だと実質社長とのラストバトル戦で使われたっけ>>223
原作劇場版はホントよかった
ファイナルギアスで死者(ディープアイズ)は蘇らない、けれど次元を越え(例え除外され)ようともアテムとの絆(ブラック・マジシャン)は途切れないっていう原作の戦いの儀のセルフオマージュしつつ更に踏み込んだ描写からのブラック・マジシャンによるジャストキル(予定)D×2進めているけど、ガチャとの兼ね合いか悪魔交渉の機会が少なくてなんか物足りない。別にこれも悪くないけど
やっぱ交渉、合体メインにと考えたらCS一択だな。でも手軽にできて、同一悪魔所持できたり仲魔のCGモデルをじっくり眺めることができる辺りはD×2の利点って思う
スマホアプリで召喚、が真Ⅳシリーズのハンターと同じなんだよね。あっちと状況が違うけど
やっぱこの後東京壊滅するんかな?>>209
新コータローまかりとおるの天狗投げもエグかった
古い漫画だから、なかなか読めないだろうけど、それまでの説明からの作者の解釈がすっごく綺麗に通ってて、敵役の必殺技だけど見た時ぞくっとした火ノ丸相撲は割と必殺技してる気がする
まあ必殺技を出して対策されて改良しての繰り返しだから必殺技とは言い難いかもだが>>235
ツバサクロニクルの方の小狼君を思うとカードキャプターの小狼君は違う世界の同一人物だからそら、男前になるわってなる>>237
まぁスポーツ漫画の必殺技は対策されるまでがテンプレだから
幕の内のデンプシーロールとか数あるホビーアニメの必殺技の中でも一番好きな必殺技
全く同じ必殺技を使うライバルがいるのもいいYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=TyJ4ezFM9r8
>>239
作中で登場するからってイスラエルだかイランだかの軍隊格闘術特集を載っけてたゲーム雑誌もあるしな(震え声)悪に落ちた師匠を止めるために師匠から教わった技で倒す展開大好き
アニメ版ダンボール戦機って言うんですけど>>246
ともよちゃんはなんていうかそういう界隈におけるレジェンド感あるからな……出るかは分からないけど今のogシリーズが完結したらz組や未参戦携帯機組で新シリーズをやって欲しい所だよね。登場しなかったやぎ座のリアクターとか残りの次元将とかスパロボk組とか考えるとワクワクする
>>249
レジェンド知世ちゃんと同じベクトルだけど同じく誤解されやすいシャルノスのシャーリィ…
彼女もメアリの幸せを願ってるからね>>250
発表当初、つまり一年以上前から言われていることです……。>>251
OG次作が出るとしたらサルファとWというスケール的にヤバい組み合わせだから凄く楽しみ
ヴァルザカードが据え置きで動くところを早く見たい>>257
わかる>>257
(わかりみ…)>>257
黒髪ロングでもポニテ派やそのまま派、編み込み派などの宗派戦争が(ry>>257
巫女服黒髪ロング大好きです>>257
黒髪ロングの美しさを引き立てるのはセーラー服か和服。これは鉄板。>>257
いいよね。ただリアルだと手入れとかが大変そう
(幼馴染に黒髪ロング(男)がいるけど普段の生活でも気を使って行動してた)一回髪伸ばして思ったことはもの食いにくい
油断すると口に入ってくる>>265
普通に黒髪ロングが似合う子が黒髪ロングなのが良い。そんなの当たり前じゃないか?
それはそうとマギレコいつの間にかさやかちゃん実装されたんだ…ずっとほむほむで頑張っててデータ消えてからやる気なくなっちゃったけどまたやろうかな…昔は黒髪ロングのヒロインとか自分で作ってたものだが、一番似合う髪型ってなんだろうな?
俺はストレートそのままか大雑把にゴムとかシュシュとかでまとめるぐらいしか思いつかんかった。>>257
To Heart2は、今でも黒髪ロングの草壁さんと愛佳いいんちょのツートップだなぁ。>>257うむ…
>>271
断裁分離のクライムエッジとかもな!
一晩経てば伸びる髪いいよねよくない
でも黒髪ロングを毎日切れて好きな髪型に出来るって良いと思うんだよ瀧君の好みが黒髪ロングなのは、中学生の時に組紐を受け取ったときに黒髪ロング姿の三葉を見たからじゃないかと思う今日この頃(流石に重すぎるか・・・?)
>>257
(わかる)ダーリンインザフランキスからスタードライバー一話見たけどすごいアニメだねこれーー!!
モチーフ的にきのこが好きそうだと思ってたら案の定竹箒で触れてたね>>257
カスミは性格含めて好きだわガンダムXのBD-BOX情報公開されたが
Xの3号機だと・・・?
ってことは貴重な外伝のUNDER THE MOONLIGHTはどうなっちゃうの・・・?
http://hobby.dengeki.com/news/515121/>>257
東郷さん
…ちょうど良い東郷さんの画像が無かったのでわっしーで代用>>282
呼んだ?>>257
好きだけど 実装されず このほむら (575)
クーほむマダー?最近依神女苑という東方のキャラを知ったんだがこのキャラクター造形センスすごいな。ここ最近で一番関心したかもしれない抜群のセンス。
疫病神で見た目が派手で豪華なバブル女子、能力も他人の財の消費という一瞬ミスマッチに見えて一本筋の通った全体設計。そして何よりブランドアイテムと豪華な指輪と使ったボクサースタイルという格闘スタイル。これも一瞬ギャップに見えて張り付いて憑りつく疫病神から来ているのかなと考えると面白い。>>282
多分要素として眼鏡(=暗い)
黒髪三つ編み(=地味目)
みたいな印象があるからかと
教室の隅でひっそりと本を読んでるイメージが強いのか>>290
どうボディが変形するのか楽しみだなー(しない)>>289
画力も最近上がって来たもんな>>278
小説の主役やしいけるいける(無責任)
ただ、その場合初めての卍解の相手が性別不詳のちびっこになる可能性が高いという・・・・・
上司が歪んだ原因は京楽さんとの因縁あるっぽいし
彦禰くんちゃんは浦原商店に引き取られるか、檜佐木になつくか、になって欲しいがどうなるやら>>295
気のせいじゃないかな?百合系ではあってもヤンデレではない気がする。メルクリオのあれは純粋にフローリア守ろうとしたからだし。むしろなんでフローリアはカスミのスリーサイズ知ってるんですかねぇ?>>284
目に見える記憶には残らずとも、三葉の存在と三葉への想いそのものは、組紐と共に瀧君の心と魂に刻み込まれていたんだと思うと、凄いロマンチックだなぁ.....。>>271
圭くんツッコミまとめ動画はたまに見たくなるくらいすき2期まだ?>>296
ショートなら、最近はショートボブが好みだな。>>287
子供と接するときはまともな大人多かったね
ただ毒以外効かない家族大好き無敵の鉄人とか幽体離脱&憑依得意虫歯親父とか基本的にはいい人みえるどこまでもヤクザとかおかしかったけど>>290
違うのだ…俺たちは確かに可愛い女の子大好きだが…もっと…こう……
違うのだ!>>290
オーディーンなんだしもっとガチガチに鎧纏ってもよかったのでは?>>257
わかる。
そういえば桜って今でも黒髪設定なのか?(SNプレイして一番理解できなかった)>>303
しかも硬度10で刃物みたいに鋭いので
当たると欠けたり切れたり割れたりします>>311
もしもし、憲兵さん?>>134
安珍「愛が愛を”重すぎる”って理解を拒み 憎しみに変わっていく前に なんとかしたかったですはい」YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=lEIFT3Bx-Ok
>>313
では、「ご先祖様の仏壇部屋で無邪気に遊ぶ子ども」の図で・・・。https://promo.kadokawa.co.jp/gamecountdown/
なん…だと…ゆめにっきの新企画だと……なお気づいたのは数時間前でした>>316
弟さんは順調にパワーアップフラグ立ってるのにね…元からSSRだけど>>257
巫女服やシスター服の神秘さ、和服に制服ブレザーの王道さ、ゴスロリのインパクト、どれも捨てがたい、どれもが素晴らしい……だが諸君!! 民族衣装というまだ見ぬ分野を開拓していくことも素晴らしいとは思わんかね!?>>319
ビッグセ(ッツ)ブーン!!!掛け軸の出どころが、同じクロスロード組のプリンツオイゲンなのがまたw>>316
実装時に水着ジェシカのために石全ツッパして引けなかったのは今となっては良い思い出
2017年の夏イベはジェシカ・アイル姉弟好きとしては大満足でした>>307
(梶浦さんの曲とかはこれにカウントしていいんだろうか。)>>307
これが架空言語に分類されるかは判断に迷いますが、是非お聞きくださいYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=bAN5T-ZONIA
>>307
架空ではないけどごった煮すぎて架空感がありますな
意味がわからない?どうぞご視聴下さいYouTubehttps://youtu.be/o-SB-4b0DEc
>>257
いいよね>>327
つい最近オッドアイになった娘。>>307
元ネタ知らないけどこの曲すきYouTubehttps://youtu.be/QujlhpeQGGU
>>327分かりにくいけどそういえば
オッドアイなんよね>>327
絶対諦めないウーマンことメアリ・クラリッサ嬢を挙げとこう
(というかスチパンには黄金瞳と赫眼の設定があるのでオッドアイキャラが凄く多い)>>327
オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴンを始めとしたオッドアイズモンスターでも構わんのだろ?(ドラゴン好き
質問どうりに真面目に答えると、ローゼンメイデンの双子かな
双子で両方ともオッドアイとか最高じゃん>>322
そういや最近配信されたアリス・ギア・アイギスってアプリゲーの操作感がなんとなくZ.O.Eを思い出したよ。複数ロックオンのホーミングレーザーとか>>327
真っ先に思い浮かんだのは銀英伝のロイエンタール
そういえば機工魔術士-enchanter-の機工魔術士もオッドアイだったな
晴彦とか急に眼の色が変わって周りからツッコまれなかったんだろうか
岡田さんあたりは気付いてても流しそうだけど>>327
多分初めて知ったオッドアイのキャラ>>327
特殊能力は未来予知です(大嘘)>>327
なのはvividのヴィヴィオ&アインハルト
この二人以外だと…………先に挙がっている面々以外思いつかないな
やっぱり早々見かけないものなのかね>>322 高町ヴィヴィオだな
血はつながってないのに親によく似たよ、ホント>>331
その子も訳ありで兄さんと同じ後天的なオッドアイだよー
ちなみにそのパターンならカカシ先生も含まれると思うんだぜ>>307
テイルズオブレジェンディアの『鳥は鳴き、僕は歌う』は作中に出てくる古刻語という架空言語で歌っているYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=PetEZ_ahg-Q
レジェンディアの作曲を担当した椎名さんは架空言語が多い
ゴッドイーター2の『蝶の誘い』も多分架空言語YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=kQSN5DFbiXw
オッドアイなら今期アニメのオーバーロードに出てくるダークエルフ姉弟だな
>>310身も蓋もない世界観の違い以外だと、
・背景や他キャラと比べて兄貴がカラフルに見える。
・ネコジャンパー二体の動きがまったく同じなのでコピペやスタンプみたいなので貼り付けた感じに見える。
・移動もしくは敵と遭遇して立ち止まった瞬間の撮影なので動きが足りず、それっぽいのを張り合わせた風に見える。
・後ろにちょっと見切れているキャラがいるものの他キャラがいないためにゃんこ大戦争みたいなゲームにありがちなわちゃっと感が足りず違和感を覚える。
この辺が合わさっているのが原因かな。
試しに元々の趣旨とはずれるが、別の時に撮った進化前のモノクロ兄貴が雪ステージの拠点を攻撃した瞬間のがあったから貼ってみた。
全部の原因に対応している訳じゃないが、大分雑コラ感は減ったと思う。>>322
フィンランド語だけど、歌詞は古代エジプトの死者の書なんだよこれ。裁定に心臓を秤に掛けるとあったりする。
しかもZ.O.Eそのものがエジプトの死生観がテーマ。一度死んだディンゴはトキ頭の記録の神ジェフティのコフィンに納まり、ジャッカル頭の死者の守護者アヌビスと対峙して、咎人の心臓を喰らい滅する鰐頭の女神アーマーンに辿り着く。>>292
天にあって地の属性でいて天の象徴を身に纏う比那名居天子と地の底にあって太陽の属性で大地そのものの足を持つ霊烏路空が本当に好きでな・・・>>327
ガンダム00のアレルヤ(ハレルヤ)と、後天的だけどハガレンのブラッドレイ大総統かな。
何て言うか、オッドアイってカッコいいよね...。>>327
高垣楓さんが先に上がっているのでSideMの彼の方を>>327
後天的も可なら>>354
ネタ抜きで煽り抜きで
狂三は「くるみ」じゃなくて「きょうぞう」と未だに読んでしまう自分がいる
すごいしっくりくるんよネ。
見た目の可愛さと内面の危うさと江戸時代の男みたいな名前がいい具合に噛み合って>>358
シーモアがおなじハーフかつ偉大な父親持つどうしながらも、懸命に前向きにいきてるユウナにガチぼれしていたというのはいいわ>>257
今期だとメルヘン・メドヘンの土御門 静ちゃんとか好きかな
前髪短めなのも可愛い>>360
成る程そうなんですか
作者の裏設定が結構すきなんだよね
ヒロアカのコミックの小話とか楽しみにしてる>>327
オッドアイズ・ペンデュラムドラゴン!>>369
456123じゃないと映像技術の差がつらいが
6を最後に持ってきたい気持ちはなんとなく分かるなあ>>372
メイキングでディアボロスの時にホントに掘ってて笑った>>368
変身能力とかいう浪漫の塊
更に使える理由が体組織を組み替えるナノマシンを自動生成できる改造人間だからとか素晴らしいね>>371
うん。それでももちろん良い。123456でも当然良い
じゃああえてそれ変えるならどうするって話した時、6は最後にしたいから、5でベイダーとルークの関係が判明した直後に、ベイダー誕生経緯の123見ても面白いんじゃね?という話になったんだ
前日譚をフラッシュバックのように扱うという話だな>>355
どっちも母親から貰った体を誇りに思ってるのは良いよね
数珠丸を天王寺が名前で呼んでるのが同い年感があってほっこりする
火の丸が繰り出す新技も楽しみだなぁ獣人の話に乗ると昔、女子高生が恐竜化?して父親と一緒に弾け飛んだ夕方にやってたグロアニメを見た気がするがよく思い出せない
ヒナァ!!コネクティブヒナァァァ!!(叫びたかっただけ
うん、どうしてああなったンだ?ビゾンさんw>>368
能力の暴走とかで異形化するのもロマンがある。完全虚化の明らかにヤバイ感は好き。実は正統進化方面だったけど。>>368
気立てもよく、義腕で炊事洗濯戦闘なんでもござれの良妻(というかバカップルの片割れ)
因みに帽子を被っている理由は、背が低いからというおちゃめな理由でもあります>>380
個人的には鳥人が好きです>>380
変身タイプが好き
普段は人間だけど獣人に変身するタイプ
ワンピの動物系的な>>367
昨日3話があってた「りゅうおうのお仕事 も
「ロリと美少女が出てくるキャッキャウフフな萌え燃え将棋ラノベと思って読み始めたら、
オッサンとジジイと主人公の男(竜王 八一)の燃え燃えガチ将棋試合の方がメインディッシュだった」とか言われてたなあ。
型月もだけど、美少女と同じくらいむさい男どもが魅力的なサブカルって結構多いよね>>382
カップリングできれば強くなるからね戦術的なものだよたぶん
ビゾン普通のバリアンサーでも強いしなんやかんやで国を作るしイケメンだしでいいとこ多いんだけど
コネクティブヒナァ!とワタセアオバ!と初恋はかなわない現実でネタにしかならない感じ>>327
Anotherの見崎メイ
漫画版と小説しか読んでないけど、最初は不気味だったけどかわいく感じるようになるのはラヴィニアに通じるものを感じる>>372
最後には捕獲されてて草生える
他のゲームのCM含めて全力な山田孝之大好き>>389
3000円で買えたものが4000円とかになってて笑えないんですけど!!!!>>398
逆に自分達が今まで頼ってきた能力を相手が使ってきた時の絶望感半端ないよね>>401
銀髪はアルビノや吸血鬼で紅玉の瞳、と赤はよく見かける。
ただ真っ先に思い浮かんだのがふつくしいドラゴンの方だった。>>402
ハートキャッチプリキュアにおけるゆりさんへの過酷さは異常。
・ずっと会いたかった失踪した父親は敵の幹部になってる
・ゆりさんの相棒だった妖精を殺.した因縁の敵ダークプリキュアは自分のクローンであり妹とも言える存在だった。
・正気に戻った父だったが、直後にラスボスの攻撃からプリキュアを庇い文字通りの爆死
・爆死する前にも「私の手は汚れてしまった」的なことを言ってお父さんが抱きしめてくれない。ゆりさんに負けたダークプリキュアだったが父争奪戦には実質勝ち逃げ
・父の帰りを信じ3人分のご飯を出すお母さん。ただし、最終回では2人分しかなかったのでゆりさんが頑張って説明した模様
相対的に大人とはいえまだ高校生の子供になんてもの背負わせてるんだ。1人だけニチアサにやるレベルを優に越してるぞ。
ところで折角高校生プリキュアの後輩が出来たのにオールスターが直近3年分の仕様になっちゃったから共演出来ないんだな。人数増えたから仕方ないけど残念だ…。高校生組の絡みを見たかった…。>>404
まあ分からなくもない。色的にいえば共通してるしね。
若干アンバーの方が薄くてC.C.の方が濃いかな?>>408
改めてみても酷すぎて笑えないですね……。
親がすでに故人とかはやよいとかいたけど(あれは神回でしたね……)、
劇中で親の死を目の前で経験するとかゆりさんぐらいじゃなかろうか……。
めぐみママとかは薬飲んでる描写で割と危ない気がしたけど何事も無くてよかった。>>380
ケモナー向けと称してるのに耳としっぽだけの作品とか見ると心底がっかりする
ケモナー向けと言うならこれくらいちゃんとした獣人を出して欲しい。(画像は東京放課後サモナーズってソシャゲで最近までやってたイベント配付キャラ)>>413
小さい頃緑色だった人に会ったことは覚えてるんだけど色自体は記憶にはないなあ
後でその話をしたのは覚えてるんだが
ただ珍しいから話題になったんだろうな最近mtgのカード名見てて思ったんだけど欧州系の人が考える造語ってかっこいい響きの名前が多いね
日本にもかっこいい造語があるけど響きというか語感は欧州系の人が考えるのがかっこいいのが多いと思う
英語自体発音を文字に書き起こしたものだからかな?
http://mtg-jp.com/reading/translated/001124/>>413
基本的に人間の目は青から黒へ24パターンの色に大別されるらしい、だから青からブラウンにの中間色は黄色強めの緑に見える。
で、がっつり緑の目を持つ人は全人口の2%しかいないらしくトム・クルーズやベッキーなんかはグリーンらしい。
ちなみにさらに稀に実在するのは紫らしい>>413
トム・クルーズは少し茶色がかかったグリーンアイ。娘さんは強い緑色の瞳。これは北ヨーロッパに見られるもので、彼はアイルランドやドイツの家系だからそれ由来と思われる。
ちょっと調べたら現実でも碧眼は北ヨーロッパに見られるけど、中でもブルーよりグリーンが特に珍しく、世界でも2%程度しかいない。だけど血統的に見ればアーリア系の金髪翠眼はあり得るといえばあり得る。
アジアや中東などでも見られるらしいけどね。ナショジオの表紙に掲載されたアフガンの少女は金と緑の混合した瞳で有名。
ちなみに碧眼でアルビノと混合すると紫瞳になる。非常に希少でまず見られず、有名人だと映画「クレオパトラ」を演じたエリザベス・テイラーが綺麗なすみれ色。この方は米サイトで世界一美しい瞳トップ10の4位に輝いた。>>412
ダークエルフとかは褐色肌、銀髪じゃない?
ロードス島戦記のピローテス、ゲートのヤオとか>>423
最後までやるなら無印アニメと同じでオリ展開行きそう。あと半年で原作が終わる気しないし(小声)>>409
最強クラスのろくでなしの残骸じゃねーかw
第一次ファイレクシア編の終盤の心変わりは忘れんぞ>>408
ゆりさんが本当にすごいのは爆死した父を見て憎しみにかられるもつぼみの訴えを受け、最後は愛をもって全ての元凶たるデューンと戦ったことだよな…。
正直つぼみがゆりさんを止めた時には、他の誰になくても月影ゆりにはデューンを恨む権利があると思いました。実際憎しみではデューンに勝てなかっただろうけど、それとこれとは話が別よ。
それでも最後はプリキュアとして愛を持って戦うことを決意したゆりさんは本当に強い人だよ…。
ハトキャの48話は泣けるし熱いし史上屈指の回だと思う。>>420
・ゼパルタ
・ネザール
・テジマク
・エターリ
・ガルタ
イクサランの相克のエルダー恐竜の語感全部好き>>331
スレ画に相応しい選抜だなw
てかラグニイサンはオッドアイ、白髪、黒い片腕、と身体的特徴のほとんどが後天的で、生まれつきなのはぼさ頭な所くらいか。>>412
割とそうでもないようなテイルズの衝撃的なシーンと言えばエターニアで主人公のリッドくんが子持ちのママになったところだと思うんです、いやぁしっかりママやってましたね
>>420
True-Name Nemesis/真の名の宿敵の名前のかっこよさ。
でも効果は許さない、絶対にだ>>420
個人的に一番カッコいいカード名は≪逢魔が辻/Haunted Crossroads≫
英語名も良いし日本語も名訳すぎる>>418
顔がやや丸くなった雁夜おじさんかと思った不良娘が家とか学校ではキチンとしてるのいいよね
設定だけで不良部分しか見せないキャラもそこそこいるけど>>445
片手剣はスリンガーの弾とフィールドギミックを使いこなせる製品版からが本番だと思う
あと突進の強化で狂走薬ランスも凄そう
ガンランスは今までより高い砲撃レベル来たりしないだろうか>>435
声に出して読みたい遊戯王カード
あんただな>>445
MHWでモンハンデビューだけど最初は双剣かなーって思って体験版遊んでみたらヘビーボウガンがめっちゃ面白かったのでヘビーボウガンになりそう>>445
片手剣で採取しながら遊ぶ
まともに戦うと負ける相手から逃げ回りつつ必要なアイテムを集める
集めたアイテムで装備を作りリベンジする
みたいなロールプレイする>>456
オーバーロード系も良いよな。必殺技じゃないタイプ>>448
まどかとかいつチダマリ化するかとか
いつまどかが魔法少女になるかとか盛り上がってたなあ>>456
カッコいいヨウ素の詰め合わせみたいなカード>>445
双剣の逆手がめっちゃカッコよかったけど、ブシドーないと使いこなせる気がしないのがツラい
とりあえずは弓で立ち回るけど双剣の腕も上げて行きたい>>461
待ってまずい、ヒロが「やめてよね、ゴローが僕に敵うわけないだろ」とか言いだしそう
ゾロメはどこかで痛い目見るか死で退場しそう>>445
PS4持ってないワイ、テストの時から羨ましそうに見守り、それを継続する模様
仮に買えたとしても、オンラインは絶対に潜れないけどね
下手くそ晒して味方に迷惑かけたくないし、これ以上太刀使いに対する風当たりの強さの原因を作りたくないしね(太刀使い>>441
春信「お勤めで正月から忙殺されてたら、突然妹の振り袖晴れ姿が職場の総合窓口に爆撃された件。何を言ってるのか自分でも分からないが、とりあえず園子様ありがとうございます(コピペいそいそ)」>>461
敵に捕まって改造され、今まで抑圧された感情を爆発させながら襲ってくる感じ。うん!王道だ!!(まっすぐな目)>>465
終盤もガエリオvsマッキーとかは良かったと思うよ
ダインスレイヴ隊も個人的には嫌いじゃないけど、終盤の超兵器といえばコロニーレーザー系の個を突き詰めたものが主流のガンダムでエースパイロットの意味が薄くなるアレは微妙だよなとも思う>>445
肉質気にせず斬れるスラッシュアックス好きなんだがな
どうも使いこなせない>>445
無論ハンマーです
危険地帯に踏み込んで行くヒット&ウェイスタイルは最高だぜ>>431
ピンク褐色はだいぶ珍しいかな
まぁそもそも帝国の人間みんな褐色だが>>448
原作ありなのにまるで先が読めないポプテピピックってアニメがありまして……>>444
よくってよ。こちらもちょっときつい言い方をしてしまったかもしれない。>>470
スタッフいわく主人公を大切な友達だと思っているそ 後パートナに恋心を自覚してないらさいぞ 愉悦>>463
これは序盤の山場に味方を庇ってリタイアですね・・・
んで、中盤で味方チームがギスギスして「ああ、あいつがいてくれたらなぁ」って言われるパターンですわロマン砲好きなガンランス使いです
>>479
トライナリー発表時から推してた神楽のチャンネル実装がもうすぐだと思うと堪らないわ>>478
エイリークが術…?大英雄で来るリオンに合わせたのかな…?でも剣騎馬のエイリークも見たかった…。>>452
貫通弓はグラビの内蔵を抉るお仕事があるから……(震え声)>>452
貫通矢で異次元タックルマンを三枚おろしにしようぜー>>483
火ユエル
最終解放前はクリアヒールと優秀なLB以外がパッとしないけど、解放してLV95になると火力が一気に化ける。
パー様
最終解放前は恐怖と3アビ後の火力が優秀。解放すると95と100で攻撃性能が飛躍的に伸びる。
フェリ
2アビの奥義火力と3アビ後の火力が非常に便利。ただ3アビの発動条件はAT以外だと少し厳しかったり、瞬間的な火力は高くても通して見るとクリアなしだとそこまで劇的に伸びるわけではないことには注意が必要。
ナルメア
高火力だけどそれを維持するにはアビポチが必要。火力を維持してると打たれ弱かったり、最大火力がODに依存するのが難点。ただDATAを盛った状態での最大火力は圧巻だし、いざとなったらスロウや防デバフも出来る器用な面もある。
あと光クラリスも武器が揃うまではお手軽なアタッカーになれると思う。
上限はシルヴァほどじゃないけど1アビの奥義倍率がとんでもなく狂ってるし、属性デバフやディスペルも持ってるから意外と便利なところもある。>>483
どちらかといえばナルメアかパー様選んだほうがいいと思う。簡単にデバフができるし火力凄まじいし、フェリはFGOの真名隠しっぽいポジションだからなぁ、そのことも踏まえてから選んだほうがいいと思う(ストーリーを進めないと3アビ獲得エピソードでてこない的な意味で)
サプチケは暴論だけどこの子が欲しいんだで選ぶといいと思う…効率で選ぶとモチベが下がるよ>>493
次元の塔(ポケダン時闇風)>>493
SO3の螺旋の塔
すごく綺麗なダンジョンでBGMもお洒落だから印象に残ってる>>493
FFⅧのアルティミシア城は、ダンジョン自体は長くてめんどくさかったけど、BGMは不気味さとカッコよさが絶妙に組み合わさっていて好きだったなあ。>>493
ラストダンジョンって言うか最後の展開のお陰で記憶に残ってるガルディアシャフト>>488
まぁ……プリパラがプリリズシリーズの再興を成し遂げ、次にバトンを渡したと思えば喜ばしい事だ……
ただ、やはり3年間追ってきた作品がが終了するのは>>495
ノールさんには珍しい微笑ましい?支援会話だから…。ほら最終的にノールさんからお茶に誘ってますし…。>>501
話の途中でワイバーンだを廃止した結果>>503
FGOも最初のうちはやたら唐突に戦闘だったしな>>501
終盤で本編の方が雑談の隙もなくシリアス戦闘ばっかになるはずだから……ソシャゲでよくある話の途中に敵乱入したから戦闘だは、あんまり好きじゃない。むしろモチベが下がる…、それいまのシーンで必要?無理やりの方向転換?って感じるからなぁ…
テイルズのスマホゲーはシステムの弊害で町の中心部まで魔物が入り込む酷い状態になっていた
スタミナ使わせる以上はゲーム部分を差し込むてのが昔から残ってるソシャゲ文脈だからな
FGOはやめたしグラブルもイベントやると読むだけの節が結構あるから徐々に変わってきてるとは思うんだが
マギレコは擬似天井がついてもガチャがキツい気持ちが強い…確率はFGOと同じなんだけどな…マギレコは完全にストーリーと関係ないようにバトルするわと開き直ってるだけましよ
アナムネシスはストーリーのみのクエストと戦闘のみのクエストで分かれてたな
続きを読むには戦闘クエストをやらなくちゃいけないとはいえ、物語の山場みたいなストーリーから直接戦闘に移ったほうが盛り上がる場面を除けば、他のゲームでも真似して欲しい形式だ>>483
他キャラの所持状況にもよるね
戦力的な話するなら序盤はヨダ爺やコルワとった方が各属性のアタッカー取るより楽になるだろうし
そこそこ進んでるていうならその中ならフェリちゃんかな、周りのゴリラ力を高められるし
光と闇は手に入りにくいからチケットでとっとといた方が良いと思うプリチャン……案の定、大川ぶくぶ先生も反応していらっしゃる……
六月は一応先週ので解決ってことでいいのかどうか
もう一波乱無駄にありそうというか聖魔のエフラムはやったことだけ列挙すると、聖戦のシグルドには及ばないけどかなりおかしい
・四人で敵の城を落とし、落とした後に味方の裏切りで敵軍に包囲されるが無事脱出
・ルートを選択しなかった場合、自軍の主力を妹に渡して他国から借り受けた軍だけで帝国と戦い、色んな要因があったとはいえ帝国に勝利する
最初にエイリーク編選んだ時は合流したら帝国を落としてて驚いたよ……>>515
難易度が簡単すぎだの色々言われるけど、エンディング後の隠しダンジョンあったりと個人的にはアドバンス3作の中で一番好きだ
ところでヒー様なんであんなネタ塗れなん?
ムキになってカモられるは、延々とお国自慢合戦するは、助けてエイリークだったり>>501
ソシャゲらしいシナリオってのは基本そういうの
FGOとかグラブルがそういう余計なのはいいから話は話で読んでもらえるようにして
話の都合上バトルが必要なら差し込もうってスタイルに変えただけ
バトル突っ込みまくって引き伸ばしたほうがシナリオ作る上では楽だからね一周回ってそろそろどっかでネタにされそう
敵のボスがしゃべってる間にボスに襲い掛かるワイバーンとか>>518
スラもり2はラスダン行く頃には敵の戦車に自分か味方投げ入れて残ったメンバーで攻撃戦法にしてたから基本無傷勝利安定だったな
あと等身大戦のラスボスが玉座の後ろに行くだけで基本ノーダメージで済むのはどうなんだろう>>415
脚がグンバツな女っていわれてるけどさーぶっちゃけ全身がグンバツだよね
そしてそんな彼女を虜にしてるDIOが血涙が出そーなほどうらやましい
あとついでに言うとナターリアはまだ結婚できない年齢と聞いてビビった>>526
最近のNHKさん吹っ切れてない…? 最初見た時オイオイ冗談だろと本気で思った。
深夜にやるんだよね…?あれゴールデンでやるのはまずいんじゃ…?>>493
碧の軌跡の「碧の大樹」
ラスボスが倒せなくて何度もメンバー入れ替えの度に往復したとかBGMが耳に残ったとかいくつか理由はあるけど理由の九割は出てくる雑魚「アナザーワン」のせい
防御不可蘇生不可の対消滅技(通常攻撃)とかワラワラ沸く雑魚に持たせてんじゃねぇ相変わらず彼岸島Xはヤバイっすね
YouTubehttps://youtu.be/EpC-s53-pR4
>>493
アークザラッドシリーズの空中城かなあ
上がっては落ち上がっては落ちして
三度目にようやく休めたある意味可哀想なダンジョン>>528
warrockってクッソマイナーなFPSやってたなーハナヤマタが次号で最終回と聞いて心が折れそうなんだが・・・
>>536
この構図は見間違いだよって言われても、やっぱ格好いいよね。
長物を自分だけじゃなくて補助つかって支えるとか、威力が想像できて楽しい。>>493
存在しなかった世界。
そのどれもが自分は秀逸だと感じさせられるラストダンジョンだった……
KHシリーズは他にも「キーブレードグレイブヤード」や「エンドオブザワールド」も凄く好き>>526
3期頃だと巨人との戦いより人同士の殺.し合いみたいな場面も多いからな……>>520
三機揃えて一機は陸ジムヘッドに変えなきゃ…>>493
セブンスドラゴン2020のトウキョウタワーかな
上層に行くほどに原形をとどめなくなって現実世界を侵食された様に感じる上に
中盤でプレイヤーの心を叩き割るイベントがここであるので否が応にも印象に残らざるを得ない>>445
もちろんハンマーさ
あれこそ益荒男の武器よ
あれを振り回していると超雄って感じがする>>488
久保田さんは続投か……萌木えもちゃん、名前と言い口癖といいまた濃いキャラになりそうだなぁ>>465
俺も鉄血は神アニメだと思っているが終盤は確かになに言われても仕方ないと思うわ
歴代で1番はまったガンダムは鉄血だね
三日月もバルバトスも大好き
自分で書いておいてなんだが三日月を大好きな理由を上手く説明できないんだよな
でも最終話で三日月が死んだ時は本当に悔しかったわ>>536
ガンプラのポージングとしても映えるから人気よね<輝き撃ち>>547
あれはあんまり人気のない、知られてない作品でもカードとして出演できたからよかったね
格闘ゲームの方は本当に人気のあるやつしかでないから……ここでちょこちょこ見たガルパンが気になったからこの間最終章を見に行ってみたよ。
みんながハマるのもよくわかる凄い作品だった。
今はマンガ類を集めてみるけど、アニメ本編とかも落ち着いたらみたいな。
とにかく、ここで教えてくれてありがとう。>>534
ほえー速水さんじゃ無くなってるやんエンブリオ君が必要だったのはアンジュではなく、ナオミだったのかもしれない。
彼女が死亡した時点で彼に救いはなかったのさ。
――――何であんなゲスの極みであるアイツに憐憫を抱いたんだろか、俺w>>522
ちゃんとお知らせしてくれれば理解してくれるbotさんは多かったと思うのになぁ 売り上げ少なくて配信停止が一番困るし
とにかくガストちゃん腹パンしなきゃ>>534
最終鬼畜全部石田>>543
絶無は良いラスボスだった
そりゃ世界が終わるとしても物語の結末に立っている奴、主役の座はゆずれねえよな>>538
オッドアイ「ズ・アーク」ペンデュラム・ドラゴン
さりげなくズァークって入ってるのポイント高い最近になってゆゆゆを見始めた
友奈ちゃんカッコ可愛いです>>493
世界樹の迷宮の遺都新宿
迷宮に似つかわしくない謎の装置からのあのダンジョン名はすごい衝撃だった今更からかい上手の高木さん3話見たけど
このEDは20代後半~30代頭を殺しに来てますね。>>563
ペルソナ4の文化祭回でラストの眼鏡が鼻眼鏡に変わっているの好き>>488
新シリーズはチャンネルとかyoutuberモチーフなのが凄い今時って感じで興味深いよね
他のキッズアニメ見てても思うけど目まぐるしく変わる子どもの生活文化にアンテナ張り続ける製作陣スゲーなと思うわ
下手な現代舞台の深夜アニメより当たり前にキャラが最新技術バンバン使いこなすんだから>>560
でぇじょうぶだ、この先もやべーのが待ってる(白目)
ヌシ戦は全体見渡しても殺意高すぎだからね
雨天+すいほう+一致技+Sアップにダメ押しの半減の実とか確実にちびっ子泣かせに来てるよこの戦法ダメだ
MHWのDL版予約してるとプレイはできないがゲームはすでにダウンロードされてて、アイコン見てると狂うりゅうおうのお仕事の3話が良かったわ。これに関してはニコ動で見た方が将棋経験者の解説があって面白いかもしれない
http://www.nicovideo.jp/watch/1516589843?ref=search_tag_video&ss_pos=9&ss_id=16dcfe90-37ac-408c-a1f8-d1e1c521a100>>560
とりあえず悪タイプが一匹いたら楽かもしれない(とあるボスに6タテされた奴並感)
ぶっちゃけ四天王とチャンピオンよりとあるボスと最後の主ポケモンの方が強かった>>560
でぇじょうぶだぁ
この後例のポケモンがエクスカリバってくるから
ポケモンのストーリーやっててアレほど殺意の感じるコンボはなかなか無かったスタードライバー見てるんだけど台詞を言うだけで楽しい
綺羅星ィ↑十字団ッ↓
颯爽登場ッ銀河美少年ッ!>>563
オサレな映像を阻害しないために、サビ付近はスタッフ名を映さないYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=UFGHBiRjy5M
>>552
ガルパンはいいぞ
ガルパンのいいところは画の情報量の密度、見るたび新しい発見があるのが凄いところ。ガルパンはいいぞ>>563
かみちゅみたいなオサレスタッフ表示と
「C」とかバッカーノみたいな元々表示されてる一部を使ってどんどん画面変わっていくのとか好き>>563
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm26681170
特殊演出と言うには弱いかもだがファフナーエグソダスの迫真のヴァッフェラーデンとかシンフォギアGXのレイアのステップみたいな露骨な音合わせ大好きniconico
>>562
電王やグレンラガンが10年前よりも気まぐれロマンティックが10年前って言われた方が不思議と胸に堪えた>>533
それも表情とセリフのまとめ方(ノール支援Aの会話からだけ抜き取ってる)のせいで、多分所見さんにはヤンデレに見えちゃうと思うんよなぁ…。
そういや絆戦も、登場マップ以外あまり接点のない、アメリアとターナだったなぁ。捕虜ネタ入れたいだけなのかと…。>>520
今度は(本編では不遇な)ビームライフルまでついて来るのかよ
やったぜ>>582
退場してない時の次あたりで退場しそう感は異常
好きなキャラの特殊EDで素直に喜べないとか刷り込みって怖い>>563
銀魂224話のOP桃源郷エイリアンで万事屋三人が揃ってすっ転ぶシーン。
最後「だ・だ・だ!」って合わせるシーンに間に合わなくて気まずい雰囲気になってて笑った。
何気なく見てた時にいきなりだったから腹筋に直撃だったわw
https://m.youtube.com/watchv=iVZ6DJ6lfhA>>577
OVA「わざわざ『アニメの方ね』と付け足しているのは・・・『どういう訳』か・・・『話して』もらおうじゃあないか・・・」>>563
OPに限定するならゴッズやな
OP中に本編突入からのリミットオーバーアクセルシンクロまで完璧すぎる
カードゲームアニメの主題歌の使い方の技量は異常>>568
うちは、ゲンガーが仕留めてくれたよ
ボス戦は基本的にゲンガーが頑張ってくれた
攻撃受けたらその技暫くかなしばりしてくれたしね
それにしてもヨワシからのアイツは酷いと思う>>563
シュタゲラスト2話の2コーラス目に歌詞変更とサビにラボメンのカットイン
一個前の終わりがスカイクラッドの観測者だっただけに続きが震える>>589
神なんてみんな屑みたいなもんやし(暴論)
アモンケットの神はワニ以外良神だったのに悲しいなあ>>592
「君の名は。」の三葉と「言の葉の庭」のユキノ(ユキちゃん先生)のお陰で「年上彼女」や「姉さん女房」属性に目覚めたのは、まさに感謝感激雨嵐である.....!>>592
いいよね。ちゃんとお姉さんやってる彼女だとよりいい
機工魔術士の優香姉とか夜明け前より瑠璃色なのさやか姉さんとかは、今でも大好きなヒロインだ>>596なーんちゃって☆
>>598 真面目に起源覚醒しちゃったのでは?一度自分の起源を知ると、生き方も縛られてしまうのがそのまま彼女に当てはまっているのが…
>>597
悲しいよね…
個人的には純粋な英雄が独裁者になって破滅する流れだと思う今日はあのAmazonランキングで一位を獲得した『ダストボックス2.5』の発売日だよ!
https://twitter.com/yokaibox/status/954605536011415552/photo/1?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=http%3A%2F%2Furonrakugaki.jugem.jp%2F>>602
それ違うカテゴリーの1位じゃないですかーー!>>598
だいたいクロと鈴花と火雀(と間接的にはイリヤ)のせい。>>596
最初はカスミの良き友人だと思ってたら夏カスミの思い出で「?!」ってなったぞこの娘>>598
ミミちゃんこんなにも可愛いいい笑顔でとんでもないこと言うのね…>>596
オジュタイ先生
カンフー一族を滅ぼしたと思ったら自分がカンフーマスターになってたでござる(なおカード性能はガチガチになったもよう)>>596
覇王イングヴァルト→ハルにゃん狛枝は「勝負、受けてくれるよね?」からの「それは違うよ」が神がかってた、あの演技は一つの到達点だわ
>>596
いやぁ忍びの中でも悪を冠する組織に居るし武器も凶悪だしライバル校らしいしバリッバリの悪役なんだろうなぁ()>>613
ネウロはほぼ全員印象がべらぼうに変わるから面白い
同じ理由で逆転裁判の犯人達も好き>>612
モナカというがちの妹様の信者で、かませメガネ言う通り残ってる絶望側で唯一大事件起こせる奴をニートかさせたのは本当に世界のためになってるのがな>>617
最初の自己紹介で挙げる「人より少し前向きなのが取り柄」で
たしかになんか平凡だなーという印象を植え付けてからの
ラスボスが突きつける絶望に屈しない理由としてソレを挙げるのが最高に熱い>>618
専用武器のおかげで守備低い敵には追撃されないから速さ↓でもある程度問題ない、攻撃↓でも緋炎や華炎でカバーできる範疇で迷ってるんだよね
贅沢言うなら守備↑個体が欲しかったし、逆にどっちかが守備↓なら迷うことなく限凸出来たんだけど>>596
加入時→空気
クリスマス→ネタキャラ
水着→ネタキャラ
ぐらぶるっ→ネタキャラ
現在
星の民よ教えてやる!
貴様らの非道を打ち破る者の名を!
勇猛なるジェイドの親友ッ
レンジャーヒーロー、
ウェルダーだ!特殊OP→ダンガンロンパの流れだとアニメのジェノサイダー翔の正体が発覚して追加されるの好き
>>596
オルステッド
いや、むしろLALの中世編が弾けたというべきか>>596
境ホラのホライゾン
主人公との初のセッションが人類初のナニカになってたりで、
途中までクール系のヒロインやってたのが懐かしいというか信じられないというか
この前久々に一巻読み直したら賢姉とかネシンバラがツッコミやっててで笑うしかなかったわ
ほんとなんでこんなことに・・・・・>>630
今回の補修の時子どもにいった台詞でほんと成長したなと思った
当然響きますよね>>630
ド派手な技や分かりやすい上昇志向と天狗の鼻折れてからは応援しやすいと思う
デクは正直なところ、ヒーローやオールマイトへの憧れ強すぎて、自分の事蔑ろにしすぎてて「頑張れ!」じゃなくて「もうやめてくれ」ってなってしまう・・・
デクママの気持ちも汲んでこれから治っていくと思いたいけども>>605
この調子で銀色で全身から炎を噴き出しながら、オッドアイで炎の剣を振るうゴーストも来ないかなぁ>>636
葵Pになってもいいのよ?魔法少女ストーリー公開されたからクリアしたけど、専用メモリアどっかで見たことあるやつだこれー!
マギレコがパロディ入れてくるとは思わなかった>>641
ググると2.5次元舞台とか出てる人みたいね
あと自分は見たことないけどバトスピアニメの主人公もやってたみたい>>640いい…
>>640
良きかな…>>647
素晴らしいッ!!(欲望おじさん並感)
普段標準語だけど怒った時とかは方言に戻ってるのが最高だよね>>596
ガイキングLODのプロイスト
初登場時は全身がフルアーマーに包まれてて、ミステリアスなボスの右腕キャラかと思いきや開けてびっくり
物腰丁寧だけど興奮すると俺様キャラ、高飛車縦ロールでボスの愛娘(王女様)、グラマラス系悪魔っ子、という胸焼けするくらい強烈な属性を盛ったあげく、ラスボスの座にまで上り詰めたお方唐突だがアニポケのロリマオかわいいのぉ…ロリは良い文明じゃあ…
>>641
本当にガッツリ少年声
晴クン晴クンしてる
早く台詞聞きたい>>640
関西人ってどうしたって勝ち気で活発なキャラが多いけど、純粋でおっとりな娘だと関西弁でも大分印象が違って新鮮だった。舌っ足らずな口調が見事にハマっていたと思う。
しかし高い声なのにほんわかだから尖ってなく、聴き取りやすいのに一々挙動が可愛い。うん可愛い。>>605
これバタフライバスターはついてるのかなって見ながら思ってた
クジャク付きは実に嬉しいんだけど欲を言うとバタフライバスターも欲しいじゃん?
あとクジャクはバスターモードも有るんだろうか、変形無しでいいからバスターモードも・・・>>657
モノ子やっぱり頭から手が生えてるよ………>>659
時子様SSR実装だったのに両足が右足だったせいで
・修正版時子様
・全国の豚に詫び石を配れ
・必死に耐える豚
・左足は蛇足
・時子様に右足が2本あるのが悪いのではなく我々に左足がある事こそ悪い
とパワーワード連発していきましたね…>>657
モノ子可愛いよモノ子>>639
入場料を払い車中泊に付き合い翌日は朝食と富士山物産店で買い物してあげるお姉ちゃん
女神か>>657
ポニ子が例の姿に変貌するイベントを3Dで見たら年甲斐もなく本気で泣いてしまいそう(恐怖)
まぁ発狂鳥人間のビジュアルの時点で怖いんだけどね……>>640
飛騨辺りの方言とかいいよな.....。特に誰とは言わないが、由緒ある神社の娘で巫女さんで黒髪ロングでちょっとポンコツで入れ替わる度におっぱい揉ませてくれて将来的に俺と結ばれる方言女子とか.....。ところで今日発売のMHWは皆どうするの?
とりあえず、MHW楽しむために節分は百階まで踏破したけど>>669
特に隼人は、なんでもやってもうまくできるという天才だからこじらせまくってるんだよ
とある世界だと、伝説の相場師と呼ばれ一生分の金稼いだけど、飽きて引退して暇つぶしに
現金輸送車襲撃計画するやつだし>>657
その点も期待したいが、あのほぼフリースタイルな仕様はどうなるのかな?ってところが気になる
最近のポケモンとかでよく見る「おっと、こっちは工事中だよ」みたいにフラグ回収するまで行ける範囲が限られるタイプになるんかな>>671
DL版だから0時からめっちゃ遊んでたぜ
超楽しいわこれ>>648
分かる
親戚の家が超田舎だけど、たまに遊びに行っても何言ってるのか分からない……
たぶん文字に起こせば理解できるんだろうけど、耳で聞くだけだと無理>>674
動画で作者の立ち絵使う場合は博多弁のステマ(ダイマ)してくださいってのと投稿したら連絡して下さいってお約束があるはず
本人もゲーム好きってのもあってそこからの縁で動画投稿者と遊ぶようにね>>640
某野球ゲームの京弁で「愛しとーよ♥」は破壊力バツグンだったなぁ…。>>665
ラスボス化(最終回開始30秒で取り込まれる)。
パルテノンはあれ、ラスボス級を一撃で葬れるアイテムとか取り込んでるからね、仕方ないね。>>640
ポケスペのサファイアかな?
なお本来は男の子の方の喋り方だった模様>>681
方言が伝わりにくいのを理解しつつ罵り言葉に使ってるあたり地頭の良さを子供らしさを感じて面白いよな恋は雨上がりのようにの二人良いキャラしてるなー
店長のほうもちゃんとした大人で好きだが
主人公の女の子が断固とした意思と行動で恋愛を成就させようとする様はあまりにもカッコイイ>>690
しゅーこ奏フレちゃんは恒常でも衣装めっちゃ凝ってるよね
恒常の美嘉姉は次のスカチケまでには来る…はず
志希は恒常も良いけど限定の衣装が素晴らしすぎる…欲しかったなぁ(遠い目)>>696
若干ローディングの長さは感じるがラグも無いし快適だね
ところでそんなにヤバイの天気>>699
永世(永久)にロリ(コンの)王で永世ロリ王なんだよなぁ......
最年少竜王でもある+3割勝率も合わさり将棋界で永遠に残る名誉()だ>>695
そっかー趣味の問題かー。しかしモドレナイかぁ…。艦これのカッコカリは龍驤だけなんだけどなぁ…。もっとダメか…。>>692
あれはペドフィリアの域だからロリコンよりも宿業背負わなきゃならんよ>>687
デレマスのロリっ子を見てると「可愛い」と思うんだけど
それは娘にしたくなるような庇護欲なのか恋愛対象として
欲情してるのかやたら罪悪感を刺激されるんだよねー
特に龍崎薫ちゃんのあの邪気の欠片もなさそーな笑顔を
見るたびに俺ってロリコンなのかな?って思う、彼女に
何の罪もないというのに>>704
※画像の人は、自分を育ててくれた大樹にバブみを感じ、その大樹が切り倒されたとしるや一気に歪みまくった人です
ついでに、相手をひたすら上げてから叩き落とすように煽る人です
吉永双葉ちゃんかな
ロリコン以外にも、ポニテ萌え、元気っ子好きになった原因でもある>>706セーラの画像です
>>704
俺は多分この人
幼少時から読んでいたぬ〜べ〜で巨乳に慣れて反応しなくなったところに水曜日6時半のネギま!?を見て完全に道を踏み外してしまったモンハンワールドしたけど、操作はともかくアイテムとかマップとかめちゃめちゃ見づらくない?
みんな気にならないレベルなのか>>704
デレマスの桃華ちゃま>>711 シンフォギアの幼女と言ったらこっちだな
1、2話で助けられたモブかと思いきや12話でエクスドライブのきっかけを与えたと言う、状況打開の功労者と言っても過言じゃないと思うんだ>>711
そういやシンフォギアはモブ役の人が後々メイン張るようになってたりしてるな
友達3人組とかおりまぎのゆまちゃんとか好きだな でもあの子イレギュラーないと母親虐待しされてるぽいんだよね
りゅうおうさんは未来あいちゃんとくっついたら、ネットでリアル光源氏計画した野郎とされてそう
あるいは雑誌やTVで、出会いからかかれそう>>711
もう6年も前なんだな1期やってたの>>698
雪国は割と水抜きが一番問題なんやで
特に旅行や出張中に行ってるタイミングで寒波が来ると
給湯器の水が凍る→水道管に水が滞る→逃げ場がなくて膨張の後に破裂
ここで(家庭用配管内)済めばいいが元栓から破裂した時は飛び散った水飛沫が凍結
辺り一面凍結路、その際にあふれ出た水道代+管破損補修、道路凍結、近隣住民(いれば)迷惑料etc
で数十万ほど飛ぶよ、実際近所で昔そういう事があって悲惨な状況に・・・
今日はこの雪で早く帰れたがMHWキャラクリにかれこれ1時間くらい悩む
納得のいくアルトリアっぽくならないなぁ、ブーママっぽくはなったけど
あと正統派ストレートが欲しい・・・課金でもいいんでくださいあっ雪の無い地域てレス見逃して早とちりしたわ、すまない・・・
>>704
湯音ちゃんはマジでいい子だし、一生懸命でかわいいなあ!
かわいいな…。>>704
MAR(メルヘブン)のロコ
実年齢32歳
呪いの能力を行使するたびに若返るので、身体は子供のまま
(アニメ版だと、後に母親となる大事な人のために力を使い過ぎて赤ん坊にまで若返りました)>>717
トイレ以外で尿漏らしたりあの界隈奇人か変人しかないよ......>>704
ロヂウラくらしのヒツギ姐さん
しろちゃんじゃなく姐さんの方>>709
ヤイアは胸はデカいがたしかまだ6歳ぐらいだから
ロリ巨乳というよりかはペド巨乳だなグラブルの今回のイベント初めてなんだけど、ラカムとカタリナのifはbad方向に進むとこんな感じになるよな、ってどんよりした気分になったわ
>>720
セレナアアアアアアアアアアア!!>>735
株優待券+自転車生活だから全く棋士に見えなかったんだよなぁ.....あの人改めてキリン装備のデザインって天才的だよなぁ
ところでモンハンワールドって固定回線じゃないとオンラインだめです?>>704ばらかもんのなるかなぁ
元気で無邪気だけどとってもいい子>>740
全然関係ないけどきれいなIDね>>742
無双で人物の年齢と見た目の相関性を気にしてはいけない(常識)>>745 しかもアレカルマ化×3だからな
倒せないネフィリム除けば間違いなく最強の敵だよな>>747
藤ねぇとACのセレンさん>>751
ちょっとケバいくらいがゲーム画面だとちょうど良かったりするし匙加減面倒なのよね>>747
KHのソラとヴァニタス。ゼアルのアストラルとNo.96。
入野さんの悪役声は中々無いのでもっと増えて欲しい…………>>752
暗黒面の使い手SW 最後のジェダイなんだが
今作のフォースってゲッター線地味でたよね
最後にルークが虚無ってたし>>757
クローンウォーズの終盤が特にそうだよね>>747
こいつらここに書いていいのか分かんないけどリスアニライブしゅごかった……水背さんが他の二人に引けをとらない感じだったのも驚いた……ホンマにスゴい一日として締められたわ……
>>760
『人生という名のSL』だな
BJとピノコの関係が好きだから、このシーンも好きだったな>>762
この姿は13歳の時だから……。というかやっぱり白いなあ。ギアが。>>683
正直Forceは無かったことになるのだろうか>>747
ディズニーのアラジンのジーニーやリトルマーメイドのセバスチャン、ロジャーラビットを演じているなら分かる。
美女と野獣の野獣を、呪いが解けた王子込みで演じているのもまあ分かる。
ドナルドダックとスティッチも演じているとか誰が分かるか。KHとか山ちゃん劇場と化したことあるし。>>770続き
るう子が同じカクマルだと知ったときはちょっとひっくり返ったわ>>747
覇吐と波旬>>767
全編に渡って撤退戦だったから盛り上がりに欠けるのは当たり前というかなんというか
ひたすら初っ端からファーストオーダーに死体蹴りされて命からがら逃亡エンド
帝国の逆襲を意識していたにしても、カタルシスがないからね>>769
今回のSWのあのノリすきだな。
悉く視聴者の予測を外してきたから凄いハラハラして楽しかった!
それでいて最終的には王道にまとめ切って逆張りで終わらせないのが唸らせられる。今回のSWが撤退戦・防衛戦ばっかで後手後手だったのは気づけたわ。
スノークはまあ……物語におけるポジションはそんなに重要じゃなかったんやな。エズラ説とはなんだったのか……。
一番印象深かったのはワープで特攻したところなんだけどね。
「ああいう使い方できるなら量産するのでは?」と思ったけどコストがかかりすぎるか?>>776
小型艦とかだと普通にシールドで吹っ飛ばされるよ
ちなみにハイパースペースを用いた最も効率的な戦い方はヒットアンドアウェイだって公式小説に書いてあった。>>777
セレナさんXDでの出番まだですかねダリフリ3話予告見たけど次回も面白そうやな、ミツルが子供の頃はヒロのこと尊敬してたっぽいのが意外だった、中折れされちゃったイチゴちゃんのその後も気になるな
>>749
ティナのCV担当した人って引退されてるんだよねぇ……
キャラに非常にマッチしてたから、3にも登場するなら引き続き担当して欲しかったなぁ>>775
BBCTだとまだ『二人』だったねぇ・・・(プレイアブルキャラの数的な意味で)
胸の突起物で威厳を示したメカお姉ちゃん好き>>785
ボスゴドラとかな。ジュカインくんはりゅうのいぶきだのりゅうのはどう撃って大丈夫なん?燃えないの?あと、覚えるポケモンが極端に偏ってるコメットパンチはいかなる技なのか。>>784
足使って飛ぶんじゃないの?(ポケスタなどの空を飛ぶを見ながら>>784
そりゃあ風船よ>>682
う゛っ(尊死)
はやてさんはやばい……As時点でも「さん」づけで呼びたくなる
幼いのに母性や包容力があって和むってのもそうだけどあれだよね、
「なんでも一人で抱え込もうとする」ってところが不安になって庇護欲がかき立てられるというか、見ていて切ないというか……
病院にいる時のような諦めたような笑顔と、家族や友達に見せるような笑顔と、その違いが胸に響いてなあ……
ごく端的に言うとガチで惚れてしまってな(ぁ>>730
同じくイベント初参加のifBAD展開好きな俺氏ストーリースキップするつもりだったのに読みこむ
MHWやって塔も登らないといけないのに時間がぁ……>>792
自爆大爆発っても瀕死になる程度だしメガンテほど怖い技でもない
向こうの世界はマグニチュード10でも普通にバトルしてるしな>>749
というかあのゲーム、敵味方共に捕えたヒャッハーどもを嬲り殺,したりする頭ヒャッハーがデフォだしなあ。
まあそれでもハンサムは絶許。>>777
ノイズ以外だとOTONAが全員殴り倒すがフツーに通用しちまうからなあw>>782
ファンが「本家より豪華やん……」と複雑な顔してたなw>>796
ブラックハート様を引いたラステイション民俺氏歓喜
あとこのスキルちょっと凶悪じゃない? 気のせい?>>794
思わず原作に手を伸ばしちゃったけど、テオやシルーカとか色々考えてる事が地の文で書かれてるからダイジェストの弊害か無鉄砲キャラっぽくなってるのが残念やわ>>762
イベントのメイン敵がネフィリムだけど、どんな聖遺物を喰うのだろうか?
今更だけど貴重な聖遺物たくさん喰べないといけないって相当燃費悪いよなあ
本編だとジリ貧の博士にカディンギル跡地の汚染土壌を喰べさせられてたから、高エネルギー体なら何でもいいって感じもするな>>797
あれだよ、ゲームで図鑑に登録される個体は基本的な情報だと割り切ろう
アニメでルギアの子供がいたりしたし>>814
妖怪ウォッチ>>814
デジモンはどっちかというと男の子向けたまごっちの側面のほうが強いぞ
ポケモンフォロワーになったのは2000年代後半ぐらいからのイメージ
と思ったら2000年代後半ってもう10年以上前だからポケモンフォロワーって言っても問題ないな
他になんかと言われると多分無いなって感じるレベルにはポケモン以外全滅してる>>820
美談になる(ならない)>>819
バルファルクほんとすこ、彗星攻撃でBGM途切れる演出とかカッコよすぎる>>817
なおレックウザはメガシンカ使うまでもなく素の状態でゲンシグラカイ二体まとめてボコってた模様
そのレックウザがメガシンカしなきゃいけなったとかどんだけヤバいんだよあの隕石>>794
Aの状況に対して、将来Bの方向になるだろうし、それに対して他人はCの行動を起こすのが必然だから、俺はあえてDの行動をする
みたいに、特に戦記物とかだとたくさん登場人物が出てきて、全員の行動が絡み合ってそれぞれ考えて行動するものだと、アニメでは尺が足らんのだろうね>>810
ブラストバーン×3ハードプラント×3ハイドロカノン×3ボルテッカー×3の一斉攻撃でようやく倒せるレベルのチートのはずなのに、イマイチ怖くないんだよね、コイツ。意思が無いから?>>823
フォックステイル ギャグ系のスピンオフだと思ってたら、ガチ没キャラ・新キャラぶち込んだ
アナザーストーリーとか思わかなった
あとはシンフォギアが奏メインと思わせて、一話冒頭で死亡とか詐欺すぎるだろ>>823
最初から最強出すな某エロゲで「全ヒロインに全員本番Hあり!」→なかった
は酷いと思いました。まる。>>833
どのキャラも宣伝前のキャッチコピーを、ちょっと違った別の言い回しでいう
同じように主人公も別の言い回しで似たようなことを中盤で言う
そして最後の最後で、よりにもよってあいつに向けられる
「誰かを助けるのに理由がいるかい?」
いやあ、FF9は最高でしたね>>834
(本編が鬱なのはギリギリまで隠すに限りますなぁ……)YouTubehttps://youtu.be/UjjTMNDZi-A
>>837
人間をおそう怪人”アマゾン体”とたたかうヒーロー(人間の敵じゃないとは言ってない)>>834
まどマギは、本来脚本が伏せられてたのを放送前からぶっちーだとリークがあったのがな
製作サイドの意図的なモノかはわからないけど、それで作品への注目度が上がったのは確かだし、でも三話のラストの衝撃が薄まったのも事実という>>806
過去作ファンへのファンサービスとしては理想的過ぎたな
「ディアマイフューチャー」や「きらめきフューチャースター」とか懐かしすぎて泣いたわ>>842
UNISON SQUARE GARDENの「fake town baby」なんてどうかな?
一応PVYouTubehttps://youtu.be/YtN1SegIcMo
>>842
クール系だとブラックジャックの月光花かなぁ>>822
だからこそ4月からの銀河英雄伝説は心配なんだよね。OVAが傑作だからハードルも高いよ。
戦記ものでいえば魔弾の王と戦姫のティグルってアーラシュがモデルなだけあってヤバいよな。あいつ自陣から敵陣の大将を抹殺できるって。彼から逃げようとしたら動線が延びすぎて指揮系統とかも途切れたり軍の行動力が麻痺したりするんだぜ>>842
シングルベットとかは?>>823
喰霊零はそつのない名作でしたね・・・>>847
あのビィ君、つよばはよりちょっと弱い程度だったしな……
30人マルチだから人が集まれば難なく倒せるけど、集まらないと無理ゲーだった>>823
キービジュっていうかpv詐欺って意味ならなんだかんだ楽しめたけどFF15だな
チョコボでガードレールから飛び降りシーンで
「おぉ、ついにFFでこういう事できるようになったのか…」
なお蓋を開けたら…ムービーシーンすら無いっていうね
体験版のグラフィックに驚いた分期待も高まったってのもあるが>>847
すまない。その前に戦えたキャタリナさんにkawaigariされたイベントストーリー版ほうをイメージして書いてた
そもそも強いほうは勝っても意味ないと初めから書いてあったし、まだネタになるレベルじゃなかったっけ?>>823
クレしん映画での野原一家離散。本編では一切無かったがやっぱり5歳の息子と0歳の赤ちゃんと別れる展開はアニメとはいえマズイという判断だろうな
あとは天国へのカウントダウンの灰原が黒の組織と繋がっている疑惑。こちらはちゃんと描写があってそれに対しての解答もあったが、予告の編集の仕方が詐欺>>852
「優れたる操り人よ。君を覚えている。」
「ルギア…!覚えていてくれたんだな!」
熱いっすわ…>>842
灼眼のシャナって知ってる?ミリマスのCD担当してる人はもうちょっと手加減して欲しい
ドラマパートがこんなに多いなんて聞いてないよ!
01. ドラマパート『昏き星、遠い月』/『Prelude』
02. 昏き星、遠い月 作詞:BNSI (青木朋子)・松井洋平 作曲・編曲:伊藤 賢
03. ドラマパート『昏き星、遠い月』/『再開、強襲』
04. ドラマパート『昏き星、遠い月』/『大切なもの』
05. ドラマパート『昏き星、遠い月』/『誇り』
06. ドラマパート『昏き星、遠い月』/『ひかりさす』
07. Everlasting 作詞:青木朋子・久澄春人 作曲:shilo 編曲:佐野宏晃
08. ドラマパート『昏き星、遠い月』/『Overture』ようやくサボテンの納品クエストを終わらせたぞジョジョォ!
今作の納品は一人でやるもんじゃねえな>>862
演劇をガチでドラマCDにしてる感じかこれは期待。>>857
そこらへんは世界改編系精霊なんていなかった系ENDになれば解決されそうな気がしないでもない
世界改編で平和になりました系って異能で若さ保ってた系ヒロインへの影響がアレだよね
何かしらズレて同年代になるとかが無い限り年齢差がそのまま出るし
そんなの関係ねぇ!なノリで男に迫る類いもいるにはいるけどね!D×2のレベリングクエスト周回してるとたま妙にグレード高いやつと契約してるな
なんでだろう?MHW皆んなあんまりスリンガー使わないね
玉によっては1発30超えたりするのに>>868
勝手はいいけど面倒くさいんだよなぁ…
結局脳筋乱舞、乱打してた方がいい感じ
特に頭数揃っているなら小手先使わないでさっさと狩る>>842
EGOISTとか飛蘭辺りを探せばクール系、ダーク系が見つかるんじゃね
飛蘭は歌うには向いてないかもしれんが…
男性ボーカルは思いつかないなYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=4IkLEmswL30
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=nAgy2U7US0I
ロブスターの死因はほぼ捕食みたいな感じなのか<ハダカデバネズミ
>>844
VかXの曲が音程執りやすくてオススメ。Gはああ見えてかなり音域が広いので、声低い人だと地獄。鉄血は歌うには難しい曲多いよね。>>871
それが本当なら、事故や病気の起こりにくい飼育環境下だと、とんでもない寿命になってそう。>>842
七つの大罪より7-seven-とかどう?>>870
ハダカデバネズミは全く老化をしないわけじゃなくて老化が始まるのが極端に遅いだけだったようなハダカデバネズミが老化しないってテロメアが短くならないとかなのかなあ
結構細菌とかは栄養がある限り生きているのいるけど哺乳類でか
ただ老化遺伝子ってガンとかの抑制とかにもかかわってたはず>>879
DNAを傷つけるある活性酸素の量が少ないのとタンパク質が損傷しても機能し続けるのが原因らしい>>870
ロブスターと似たような理由なのでは?>>862
全国のPちゃん達へ確かな満足を届けるためなら、盛り盛りにしちゃうアイマス製作陣の心意気…ときにそれが斜め上にすっ飛ぶときもあるが、そんなところも含めて好きよ。
それはそれとして素敵なジャケ絵で尊みがヤバい。そんな切ない表情でエドガーの手に手を重ねるクリスの姿を見せつけられるのは胸がときめき過ぎちゃうぜ。>>882
いや、本編でDNA鑑定したけど兄妹だということになってるぞ
本当に普通の兄妹だったのに、兄妹そろって、人間関係リセットされてしまったのは>>742
無双ブラストのを3D用に落とし込んだ感じだね
ブラストでのキャラデザは結構好みのがいるから積極的に採用して欲しい
あと、戦国も百万人の方からも採用して欲しいと思う今日この頃
(戦国4エンパで固有武将大量追加はいい方向だと思った)>>886
蟲師にそんな話があったな>>895
HDリマスターってこんなに変わるもんなんだね>>899
東京魔人學園伝奇シリーズロブスターの奴は確か、生きた奴をそのまま茹でるのを止めて気絶させてからにしようって話だっけか
まあ法で規制まですることなのかは悩むけど、より苦しみを与えない方法があるならそっちでやれって言うのは分からなくはないかな>>899
宵闇眩燈草紙
短編連作モノでちょいホラー要素ありのバトル漫画>>891
あれの悲劇は彼女が、中途半端な形で人間と命の貴重さ・尊さを理解してしまった状態で失ってしまったのがな もっと長い時間あれば力捨てて人間として限りある命ルート選べたかとおもえば、
やはりあいつが悪い>>882
まぁ士道君も結婚まで行った人生5回くらい追加で経験したからね
アラモリもあるしあの人精神年齢4桁届きそうじゃね>>904
型月ではラニ=Ⅷ役が真田さんだねシンフォギアXDのセレナイベ特設ページでセレナのXDモードのビジュアルと必殺技が公開されたぜよ。
https://symphogear.bushimo.jp/innocent
素で適合係数が高いからか、他のメンツほど見た目の印象が変わらない、というのが個人的な感想。その分アームドギアがすごいことになってるけど。>>899
喰霊零の対魔武装はユニークでみんな面白かったな
摩尼弾とか独鈷杵リボルバーとかアイロン型ナックルの霊水スチーム攻撃とか
スーツケース武装とか3連装マニ車で毎分520回転の破壊力。またCDチェンジャーが付いており宗派に応じて効率的に多数の悪霊を除霊することが可能!とか最高に頭おかしくて好き>>904
アチシはでじこだにゃ!>>899
呪術・対魔ものかどうかはわからないけど陰陽師ものなら電撃文庫の陰陽の京を推そう
安倍晴明が達人だけど神格化されてない普通の人間やってて賀茂家の影が薄くないところが好み>>908 ファンネルやらサランラップを始めアガートラームは何でもありやな…
>>911
モビルスーツも基本的にゲテモノが多い気がするんだ……
ヴァサーゴ、アシュタロンに始まり、コルレルやブリトヴァとか……まあGガンダムのMFには負けるがな!>>914
フルフルとオオナヅチ
まとも寄りだとナルガクルガ>>914
ショウグンギザミ
装備も格好いいが本体も格好いい
好きだから一時期クエスト周回してた
好きなクエストやり込みまくるとノーダメクリアとかするようになるよね?>>914
最近のモンスターだけどバルファルク、あとはゴア・マガラかな>>914
テオとジンオウガですね、あの2匹のデザインは本当にかっこいい
粉判定ビームとク.ソみたいな体力のゴクマジオスとはもう戦いたくないね・・・>>920
キマイラ天龍変で反則級のフルブーストかけたとは言えキマイラと真正面から殴り合い出来てた時はなんの冗談かと思った。スリンガーは大型モンスターが結構強めの弾を落とすから、ストックしといて逃げてるとこにケツにぶちこむと有効(怯みとか貫通が多いから)
後は近接での部位破壊>>914
紅玉のためにひたすらマラソンしたリオレウスは逆に愛着すら覚える。
嫌いというか2ndGのトラウマ的な意味で(初心者キラー)ガノトトスと(恒例の詐欺クエスト)ティガレックス…。>>914
表題モンスターだとジンオウガ、見た目コミコミだとゴア・マガラかなぁ>>914
最近のあんま分からないからちょっと古いのになるが…
Fからカムノノ、ベル、アクラ
2ndGからナルガ
辺りが好き。装備的な意味ではキリンとヒーラーUかな!>>918
ZERO対策として用意されたスパロボ版グレートマジンカイザーなエンペラーさん、なお次回作のXでは本家カイザーと共演>>918
スパロボVのプロを指して、スパロボオリジナルのプロがスパロボオリジナルの機体に乗ってオリジナルの顛末を迎えてるから実質スパロボオリジナルキャラって言われてたのは吹いたヒトは元々草食動物から進化した草食寄りの雑食生物だからねえ
本能的に被捕食者側の視点になってしまうのかも
ガロードってガンダムシリーズでもかなりシビアな環境にいる主人公だよねその割に捻くれてないけど>>929
餓狼伝なんかは分かりやすいけど
技術が同じなら筋肉つけてる方が強いってのが
獏さんの基本の格闘技哲学だし。
まあバレエみたいな身体の姫川もいるけど、アレは例外でしかもそれでも細マッチョでガリガリじゃないしエンド・アステリズム、僕の学校の暗殺部、ファンダ・メンダ・マウス…はいいや、ミス・ファーブルや巡幸のエウトリーネ…どうして私の推すラノベは途中で終わってしまうのでしょう、私は悲しい
>>933
現状9人奏者いるけど、正規が3人しかいないしなスーパーロボットとかにある必殺技叫んでからの攻撃ってほんと熱いよね……
>>936
痛覚は神経機能と情動に拠るのがあるけど、後者はある程度発達した脳がいるね。
機械と人間の違いは、うん、まだずっと先で悩むことかな?
魂は魂が科学的に定義付けも観測も出来てないから、解んないね。>>925
そういや、大分前に緒方恵美さんを新人だと思ったツイートがあったなぁ…>>914はじめて手を出した2Gでボコボコにされたティガレックスかなぁ
咆哮をブレスにするのがかっこいいあ、ありのまま起こったことを話すぜ!
俺は味噌汁の隠し味に酒粕を入れたと思ったら粕汁の隠し味に味噌入れたみてーな汁物を作っていた…頭がどうにk(ry>>896
昔は甲殻類には痛覚は無いと言われてたんだわ
それが研究によって痛覚あること分かっちゃったので、「痛覚あるん? じゃあ待遇改めるわ」ということで雑な扱いを変えてこうとなってるのさ、大雑把に言えば
生きづくりに踊り食い上等な我々日本人は当てはまらんが、考えてるところは考えてる問題よ>>914
3Gのブラキディオス。アホほど戦ったからこそ愛してる>>948
ヤン提督仕事にお戻りください。>>952
若い女には変ったねといって(大人になったね)
大人の女には変らないねというべきだという台詞をどっかの作品で言ってた(うろ覚え)>>914
討伐後の演出含めてアマツマガツチ
あれほど達成感のあるラスボス戦はあんまりない気がするけもフレパビリオンが思いのほか微妙で消そうかどうか思案中
ダウンロードした人どれぐらいいる?封神演義、来週はみんなのトラウマのハンバーグか・・・
漫画のは狂気そのもだけど原作でも釜茹でにされて煮汁にとか
肉まんの具材になったとかどっちみち当時本当の意味(あのタイミングで封神台が起動)が
よくわからなかったが
後から見ると狂気そのもなシーンに相当する回だが
果たしてそのままやるか今から戦慄してきたぜ・・・>>951
神のカードが産廃レベルまで弱体化する(攻撃力0のモンスター………きっと特殊な効果があるはずだ)
→「そのモンスターの効果を見せてください」
なぜしないのか>>963
えっカットなの・・・
そうか、安心した
1話の腸咥えてうっとりしてるシーンやったからもしや!?とはおもったが
やらないのか・・・(怖いもの見たさがあったのも否定できない)>>965
大局的に見て、SWのダークサイドとライトサイドはお互いに秩序を担うものだと思ってる
ライトサイドが凝り固まればダークサイドが崩し
再編されたライトサイドがダークサイドを滅ぼす
単純な善と悪じゃなくて、天秤の左右というか>>966 最近は、「攻撃力が0?何かあるに違いない」だな
さて今週のダリフラはどうなるかねえ
ふと、正統派の男バーチャルYouTuberって誰だろうと思い、探してみたら見つけた
バーチャル忍者の乾氏
正統派な感じでいいな~と思い、壺とPUBGでファンになった。話は面白いしゲームは上手いしでおすすめ
それにしても他の男バーチャルYouTuberがイロモノしかいない!
のじゃおじを筆頭にケンタウロスや魔王や世界線リセマラや生首、カオス過ぎるわ!
まあ皆面白いからいいけど
最近だとモスコミュールおじさんが絵や写真について語ってたりしてかなりためになった
四天王の五人やときのそら、富士葵に注目がいきがちだけど、後発組も負けず劣らずかなり面白いのがバーチャルYouTuberというコンテンツの見処やね>>943
実際はもう崩れた生態系は元の形には絶対に戻らないって言われてる
どれかを増やしたらどれかがへるとかで別の形になるらしい
目に見えないカビだとか細菌のほうが生物って多いから目に見えるような生物がおかしくなってるともう手遅れとか言ってる人も結構いる>>972
なんでや!実は東京だけ無事パターンだってあるだろ!>>951
山を置いてマナを出しただけで女を落とす>>978
さくらちゃんは確かに身体能力高いけど、魔法無しで運動不足とはいえ成人男性倒せるほどの攻撃力はないと思う。>>978
カードアニメのヒロインの身体能力は高いってそれ一さくらちゃんも大好きなんだけどコレクターユイも久しぶりに見たいなー
変身魔法少女少女ってやっぱりコスチュームがいっぱいあるとたのしいね>>978
旧シリーズの月との戦いとか見てるとあの頃からぼっこぼこにされて鉄骨に叩きつけられまくってボロボロにされても飛ぶわ走るわで動きまくるタフさだったし…うめうめ
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
>>984
父さん設定じゃエリオルと同じくクロウリード(転生した際に魂がエリオルと父さんの2つに割れた)の生まれ変わりなんだっけ?
クロウも肉体派魔術師だった可能性が微レ存・・・?1000なら今季のアニメについて
>>994
自分も今期のアニメについて話したいわ1000>>1000なら好きなボカロ
1000ならポプテ以外の今期アニメ
獣
1000がなかなかとれないね
まあ競争とかじゃないし。悔しくなんか、ないんだからね!
型月ファンが型月以外で他作品を語る場所66
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています