よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ』
https://bbs.demonition.com/board/160/
『型月×特撮総合スレ 87』https://bbs.demonition.com/board/1599/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/1604/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。北斗有情破顔拳
\ テーレッテー /
\ ∧_∧ /
.|∩( ・ω・)∩|
/ 丶 |/ \
/ ( ⌒つ´) \>>1乙
そして了解
キィィィィィングキタァンギィガアァドォリルゥ
ブレィィィィィィィクゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ!!>>1
乙ふとデジモン・ハカメモのパッケ見たら超衝撃。
エリカ(パッケの女の子)、お前‥‥!!
女性経験の少ない男子をぶち転がす服レベルで背中開いてるじゃねぇか!!
その上潰れおっぱいと横乳まで!!
お兄ちゃんは許さねぇぞ!!!!全ての因縁と…全ての運命に! ケリをつけるぞ! ラムダ!!
>>7
ついでにランスも死ぬ>>1了解!
迸れ!煉獄の炎!エターナルエクスプロージョン!!やったぞ遂にネルギガンテ討伐したぜ
やはりハンマーはモンハンにて最強…
最大の敵は時間だったぜ
15分は短いわ>>2
ジョインジョイントキィデデデデザタイムオブレトビューションバトーワンデッサイダデステニーナギッペシペシナギッペシペシハァーンナギッハァーンテンショーヒャクレツナギッカクゴォナギッナギッナギッフゥハァナギッゲキリュウニゲキリュウニミヲマカセドウカナギッカクゴーハァーテンショウヒャクレツケンナギッハアアアアキィーンホクトウジョウダンジンケンK.O. イノチハナゲステルモノ
バトートゥーデッサイダデステニー セッカッコーハアアアアキィーン テーレッテーホクトウジョーハガンケンハァーン
FATAL K.O. セメテイタミヲシラズニヤスラカニシヌガヨイ ウィーントキィ (パーフェクト)>>15
覚悟を持ってる連中ならキャンセル出来る威圧だからなあくまで
四皇クラスは天割ったりするけど>>15
そもそも覇王色は強キャラには効かないって設定なかったっけ?>>25
人間特攻発揮してホラホラワンピ作中で触れられることは無いだろうけど
悪魔と契約して身体を作り変えてるみたいな状態の能力者って人間なのか怪しそうしかし発売まであと一週間切ってるという事実に脳の震えが止まらなくなってくるなモンハンワールド……ドドガマルとかの新スクショとか、雪山で遭遇ムービー入ってるクシャと火山で遭遇ムービー入ってるテオが何故か火山内で縄張り争いしてっから、今作のフィールドの特徴である正反対だが関わり合うマップ構造から、『雪山の中に火山がある』という二種のフィールドが残ってるとは思うんだが……
>>23
ナナドラ2、3のサムライとかいいよね>>24
えっまだ見てないけどガンギマリ系バトル少女なん?見なきゃ(使命感)>>23
セーラー服ではないけど、今月のウルトラジャンプに載ってた読み切り「イタリアンビーフ」にも刀持ったJKが出てきたな。見応えあるアクション描写とウルジャンらしい(?)マフィア相手に美少女二人が大立ち回りってのがかなり良かった。連載に繋がってほしい一作だったぞ。>>30
最上位の連中は作中でも化け物とか天災扱いだしな>>8
覇気持ちなら秋葉様とかセイバーとか
覇気を喰らっても平気なキャラだと、玲瓏館の美沙夜さんとかzero最終盤辺りのウェイバーとか。あるいはエルメロイⅡ世でも可手元にコミックス無いからあやふやなんだけど
武装色と見聞色は鍛えることが出来るけど、覇王色は持って生まれた資質の差が大きいみたいな設定だっけ?>>33
浸透しているということは、それだけ人気だということの裏返しなのです
金髪もいいですが、ぷりてぃかつ王道の黒髪の捨てがたいとおもうのですです>>37
うむ、本人と一緒に成長はするが鍛えることはできない。実際、作中でも年寄りの方が覇王色の覇気の描写が強くなってる。>>42
正解!灰原隊長とかラセツもカッコいいよね。>>23
かっこいいよね!>>21を見て、その昔に、次回予告の度に「十年はやいんだよぉ!」「功夫が足んないのよ!」と決め台詞を言い続けていた「バーチャファイター」という格闘アニメを思い出しました
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=QNlcXFXAvMk
>>50
というかまぁバーチャと拳児とFateの李先生は同一線上にあるから……エアマスターのジョンスなんかもこの系列になるし。好きな必殺技の叫びはこれかな…
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=kOcvckzQhW0
闇遊戯じゃなく、表遊戯が闇遊戯さながらに「ブラック・マジック!」って叫ぶのを劇場で見られた時の感動は言葉じゃ表しがたい>>40
3ではロングシュートにお世話になりました……豪炎寺さんほんと頼もしい>>55
召喚口上考えるのすこ。五七調を意識して実際に読み上げてみる事で言いやすくカッコいい口上かが分かるぞ。即興創作の練習にもなるし。>>60
しまった、上でもう言われてた…>>66
確認しないで次進むと巻き戻して色々されたりするから・・・
遊戯王はフリーチェーンがあるから仕方ないねん
相手ターンでは行動できる範囲が限られてるTCGが最近は多いんだけどねファイナルターン!
>>23
殺意のみでプラズマやレーザー斬り伏せる男。スーツに日本刀は男女関係なくカッコいい。必殺技って字面が中々よね。
まあ確実に相手の息の根を止める方が珍しいが。【遊戯王】ゆっくり解説「マインドクラッシュ」【OCG】
http://nico.ms/sm32004018niconico
遊戯王のルール説明してくれるこの動画シリーズすき
こういう動画宣伝ってここでしてもいいんだっけ>>70
初代昇竜「それはどうかな?」>>75
はじめちゃん見ためあんま変わってねぇなw>>63
その中で一番小柄なミホークでも195㎝で、くまとモリアに至ってはダレイオスすら子供に見える7m超えという恐ろしさよ·····。以下省略! タイダルウェイブ! 以下省略! タイダr(ry
ぬわーー!!!Мマス3rdのライビュ全滅とか!!会場は分かるけどライビュ全滅って!!
アニメ化したしファン増えたの嬉しいけどライブ見れないのはしんどい。譲渡の検索掛けなきゃ…>>80
博多よりも北九州とかの方がヤバいんじゃないかな……>>73
殴る方向とか?
打ち下ろしとアッパーの違いみたいな>>74
こっちも好き>>80
なんか伊坂幸太郎のインタビュー思い出した……あの人も殺し屋がたくさん出る作品書いてたなぁ……>>90
武術の到達点たる忘我の境地に、受け止められない妹の真意からの逃避によってたどり着くって最高にウロブチックで好き・どこにでも売ってた安価なコラボカードで
・わりと基本的な戦法を使い
・その他チート手段には頼らず優勝
ゲーム的には正しいのに激しくネタ臭がするのは何故だヴァンガ>>90
「紫電掌」は復讐相手に一番苦痛を与えられる殺し技だから(震え声)。
タオロー兄貴は復讐を果たした後の事は何も考えてなかったっぽいからなぁ。だからあんなに無茶できたんだろうけど。前スレで話題になったデュエマの背景ストーリーなんだけど、実はアニメのジョー編とかなりリンクしてるんだ。アニメがリンクしてるか背景ストーリーがかは定かでないけど。
だいたいのカードゲームアニメには背景ストーリーがあって、そしてところどころ背景ストーリーと展開が似通ってるんだが、今期のデュエマの背景ストーリーはアニメ・漫画の設定だったデュエル・マスターの存在が確認されたり、背景ストーリーでアニメのキャラのボルツが火文明のマスターとして主人公であるジョーの存在が『DM』の形の髪をしたマスターとして示唆されたり、ヒロインのももちゃんが一人の未来ある女の子として示唆されたんだ。>>79
フリーダムとかのフルバーストはバンクになってるから仕方ない部分はあるけど
少なくとも初回はミサイルやらの迎撃込みだから意味はある
ゲームとかリマスターじゃないやつは照射してるけどリマスターでは連射に変わった場面もあるし>>76
その人の何がヤバいって戦闘狂のくせに部下思いでカリスマがあって、向上心があるとかいう部分よ>>101
ザミエル卿はは戦士と認めない限り舐めプするからね
なお舐めプでも十分強いもよう>>75
おいおいwwwコラ乙wwwwww
年取らなさ杉だろwwwwwww>>99
威力だけを求めすぎた結果
魔貫光殺砲のタメ時間長すぎ問題に直面したピッコロさん
まさかの置き技使いに転身>>87
よぉラフメイカー・・・、笑顔をくれよ・・・。>>97
DMの背景ストーリーいいよね。
ジョーになってからカードには手を付けてない、アニメは時々みてるけど無印から革命ファイナルまでワクワクしなかったストーリーはなかったよ。
個人的には仙界がまた拾われることがあるのか少し気にしてる。>>101
戦争用、当たるまで一定範囲焼き尽くし
タイマン用、砲身の中に入れて逃げ場無くして焼く
まさに使われたら終わりである
なお、使われる前に倒そうにも不死身なので倒すのが面倒という>>94
だって刀剣コラボの連中普通に強いもの………
序盤から安定して展開して殴って来るし、今だと「やられる前にやる」(相手にやりたい事させる前に勝つ)のが最適解みたいなところあるし………
その最たる例がギヴン型根絶者よ>>107
自分で見て判断するしかないような?
他人が嫌だと言っても自分は面白く感じるかもだし>>107
見る気がないなら聞く意味ないだろ
見る気があるなら聞く前に見てこいよ>>107
ひどい言い方だけど、そう思うのなら見なきゃいいんじゃない?俺は見てるけどね。刀はブレザー、槍はセーラー、銃は学ラン
異論はままある>>115
中学生が振り回してるイメージ(
長物はいい。小柄な少女から長身美女、少年からガタイのいい大男まで振り回しても違和感がない。>>107
中盤・後半の仙界大戦というまともにやっても長い話をメインでやるといいながらも、話の最初からやってること>>99
人間シリーズの直木飛縁魔とか匂宮出夢の一喰い(イーティング・ワン)とかそんな感じかな>>120
忘れてたぜ・・・
というか、チャクラムの万能さの方が好きなんだ‥…>>120
武装錬金は必殺技の名付けの話が好き
トキコさんが「はらわたをぶちまけろ!!」を思い出しながら確かにとか言ってるの可愛い>>52
く、くまは改造人間だしセーフじゃろ(震え)
え? 元から巨漢? そんなー>>130
画像ないけどOPの槍が横からギィン!って飛んでくる所すごい好き。
うしとらはアニメしか見れてないからカット祭りだったらしいしいつかは原作にチェック入れたいね。>>131
なお指摘されるとブチ切れるもよう
黒円卓の中でもトップクラスの面倒臭さ
というかそもそも黒円卓自体が面倒臭い奴らの集まりだったわゼノブレイド2クリア完了です・・・
敵も味方もみんなキャラ立ってて凄いなって、ヨシツネとか絶対ただのかませかと思ってたゾ
ラストはご都合とかいう人もいるかもしれないけどレックスメッチャ頑張ってたしあれくらいは良いよね
とりあえずクリア後は今回もいるであろう100越えユニーク狩りですかね
どっかで聞いたレベル高い奴と戦ったら攻撃力上がる風の斧の子まだ引けてないからそいつ引いてからやろうわすゆ再放送を見る。
ミノさんの尊さが天元突破してる……なんやこの娘……天使やん…将来いい子に育つぞこれは…
あれ……でもなんで勇者の章に…登場した…よな?>>135
神社を人間に壊されて見る影もなく力を失ってなお人間を守ろうとする百足さんのかっこよさよ……
なお最初はまた異世界にかくまってくれるかと思って電話に近づいたら何もなくて一回死ぬのがテンプレ>>135
ほー。今度通販かなんかで買おうかな>>136
大満開友奈の勇者パンチで、勇者部の一人として最後の力押しになってたんじゃないかニーアレプリカントBルートクリア。
カイネ編とか言っていたが実質マモノ編と言っていいねこれ。
Aルートで何言っているのかわからなかったマモノ達の心情が知られてよかった。
ただラストのエミールでクスリとなった。
Cルートの為に必要な武器、なんとか集めねば。>>142
良曲が流れる中、OPの映像でエリンのお母さんが闘蛇にもしゃもしゃされるところが何度も流れてトラウマになってる人いそう
作風のお陰でグロいシーンなんかは結構配慮されてるけど、うわぁ…ってなるシーンばっかだというね>>144 対策で知属性連れて来ても体クリスの餌食になるだけだしな
でも司令ならその位置でも十分納得出来るなw>>144
単純な意味で強いからね仕方ないね
ヒロアカでも言ってた>>135
出てるの知らなくて、知った時には本屋になくて無いなぁ…無いなぁ…って探してようやくですよ
深夜廻も同じように出してくれてもいいのよ
ことわりさまとか山のアレとか気になる点多すぎる以下、ダイマ御免
「りゅうおうのおしごと!」ってロリ×将棋と世間で言われてる今期アニメを見て、
興味を持って原作を読んでみたらどえらい面白くてビックリした。
出てる登場人物たちが全員カッコ良かったり情けなかったりして最高に楽しい
凡人も秀才も天才も、男も女も、幼女も青年もオッサンも老人も全員イキイキと将棋に狂ってて「青春」してるのが良い
この作品はメインヒロインの雛鶴あいがロリである事に意味がある小説だと思う。
怪物ともいえる大天才のあいと、彼女と鎬を削るプロの大人の棋士のぶつかり合いは将棋という真剣勝負の世界に年齢とか関係ないんだよなあとか思わせて
そして文体の凄まじいライブ感が楽しい
”将棋の神様は一歩間違えるどころか1ミリも迷いなく、ゼロ距離で放たれた銃弾を銃弾で撃ち落とすような超絶技巧で応じてくる!”
とかとても将棋の描写とは思えない(いい意味で)文章を突っ込んできて真剣勝負の熱を感じさせてくる
凄い面白かったから是非1読を。ここ5年間読んだラノベでもトップクラスに面白かった
アニメ版(ニコ動1話)→http://www.nicovideo.jp/watch/1515499474
原作小説→http://ga.sbcr.jp/sp/ryuoh/books.html>>122
遊びは理解するが行わない女軍人の武器がロマン砲、いいよね……(焼かれながら>>156 インフレ以上に、もう色々要素マシマシ過ぎてイベント以外捨ててるのが現状
イベント、メイン、曜日
アリーナ、チャレンジ、アドベント、レイド
多すぎデース!>>158
みぽりん!1話見返したら家庭で虐待受けてるんじゃないかって心配になってくる立ち振る舞いしてるみぽりんじゃないか!学生服と武器携帯問題だと一番好きなのはバイオリンケースにP90
あと花束ショットガンも好き>>147
プリプリのちせvs藤堂十兵衛>>147
MGSの数十年に及ぶ蛇の系図の戦い
それがあったこそ4の終わりの、最初で最後の葉巻に火をつけて渡すというまさに親こうこのようなことしてるのはいい>>147
微妙に違うだろうけど、MGS4のソリッドとリキッドのラストバトル。
体力ゲージが過去作のものになったり、色々と好き。なんだかんだキチンとソリッドの話にピリオドを打った4は好き>>147
喰霊-零-の二人
厳密には姉妹かといれたら違うが二人は姉妹だと思う>>146
アブソリュート・デュオのみやびのランス好き
でかい>>147
???「もちろんテッカマンブレードに決まってるよね兄さぁん(子安ボイス)」>>147
神咒神威神楽の(ネタバレ)
あれはすごい、何でって現実でもある病?だから>>147 テイルズオブシンフォニアのあの一騎討ちだな
ネタバレになるから具体的には書けんが>>150
ダンテが「双子なのにな」という問いかけにバージルさえ
「Twins...right」(そうだな)と答えるくらいだから
俺たちってどうしてこうも噛み合わないんだろうなって
悩んだりしてるかもしれん
二人が力を合わせれば打倒ムンドゥスはもっと早く達成
できたろうけどそう上手くはいかないもんよねー>>147
エレフセウスとレオンティウス
某アニメの主題歌からアーティストの過去作に行って、そのストーリー仕立てのアルバムの中のこの兄弟に、頭を抱えてしまった
そこまで激しく動揺した理由については、某アニメの原作ネタバレになるから言えねえ!
という不思議な因縁が、作品間にある>>147
聖闘士星矢ロストキャンバスのアスプロス兄さんとデフテロスの戦いが好き
デフテロスは本当に頑張ったよね>>147
銀魂の神威vs神楽。
吉原炎上編からずっと追いかけて来た自分にとって、長年この兄妹の決着がどういう風になるのかハラハラドキドキしっ放しだった。
今まで真意が分からなかった神威の、家族に対する複雑な感情。強くなる事への想い。
地球を訪れ、万事屋と出会った事で自分なりに強さについて、家族とは何かを考え続けた神楽。
洛陽決戦篇にて、それら全てに綺麗な決着を付けてくれた事に感謝の念すら湧き上がる。>>147
親子同士ならスターウォーズのこのシーンは外せないでしょ
EP5のダースベイダーのI am your father
いつ見てもスゴイシーンだと思う。YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=1X0AtNFmqWY&time_continue=92
>>185
チフォージュシャトーはノイズ同様、位相差障壁を展開しているからシンフォギア以外だと有効打がないって設定(キャロルちゃんのヤケク.ソビームの凄まじさよ)
核兵器でごり押しすればワンチャンあるかも•••>>184 哲学兵装がある以上錬金術士が何かやらかす可能性があるんだよな…
その場合対策なんてとれるはずもなく…>>186
すまないミスった
こっちだ
>>186は最近正式リリースされた
genital jousting っていうバカゲーの予告だ。不快なら削除依頼出して欲しい。申し訳ないYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=_lOT2p_FCvA
>>147
自ら挙げておいてアレだが、お題に沿ってないかもしれんな
何せ、最期まで親父だの息子だのという呼び方はせずに終わった純粋すぎるバトルだった故にな…>>107
キャストはそこそこイケる気が
原作(漫画版)ありきで見れば見れなくは無いぞ
あと憶測で批判するのは止めような?>>120
サンライトハートホントしゅき>>147
最近怒涛の親子対決をやった境界線上のホライゾン>>147
ラグナとジン
ネタバレに触れかけるけど、
最初は愛憎入り混じってたりジンがアレだったりしたけど、徐々に仲直りしていったあとにくる
あの兄弟喧嘩が悲壮感あり過ぎて辛い表の記事を見て思ったんだがインキュベーター達の技術って何なんだろな、星の数程いる個体全てと意識やら自我やらを共有しているし、魂の物質化じみたことがあるできるし、願いによるけどただの少女に並行移動の力を与えるし………
>>198
キュウベエ自体は量子コンピューターのようなものだと思えばわかるけど
願いを叶える点に関してはおそらく感情をエネルギーに変える力でなんとかしているんじゃない?>>159
球子「面倒くさいから学校に置き去りにしてるぞ!」
杏「この前ロッカーの中身と一緒になってぐちゃぐちゃになってたよね。教科書とか体操服とか」>>147
TOX2のクルスニク一家および一族。
ルドガーとユリウスの戦いが多分よく挙げられるけど、ヴィクトルといいビズリーといい身内ボスばっかやんけ!>>173
ダレン・シャン先生の「大人向けホラー書いてもなかなか売れないよ」→「子供向けでも直接描写さえなければいくら怖くしてもイイよね!」な開き直り好き
おとなになってから読み返すと○姦、売春、食人何でもござれでビビる>>195
あれはプラントら全員が人間達と共存する事を選んだ時にナイヴスの大義が折れた様に見えて哀しかった>>163
「お前の間違いは父親である私が正す!」
「さすが我が息子…だが! まだまだだァ!」
「来い、息子よおおおおお!!」
マコトを愛してるのは本当なダントンすこ。
特撮でよく見る外道親父たちは見習ってどうぞ。>>147
ガッシュとゼオン
和解できてほんと良かったレクリエイターズ・ネイキッドの下巻を買ったはいいけど、一番好きだったセレジアのあの結末を知っているから読むのを躊躇って積み本となってる。
みんなも買ったはいいけど積んでいる本やゲームってある?>>207
え…モール生きてるのか!?
絶対あそこで倒せたと思ったのに…>>206
本を積むことはないけど、ゲームは特典のために持ってないハードのソフトを買うことがあるから、そういうのは積みゲーになっちゃってる
いい加減にVitaを買って大図書館の羊飼いをプレイしようかな……
目当てだった特典も追加ルートのネタバレある小説だったからまだ読めてないし>>207
完全に後付けだし•••
長期連載の漫画でもよくあるじゃん>>211
へー…そんな事になってたのか
しかし何やってんだ議長…まあバレたらヤバいし他の人が漏らすとも限らないから動いたのかな>>211
いやーモール兄弟を圧倒するシディアスはかっこよかったですねー。
っつーかアグレッシブに跳ね回りすぎだろあのジジイwwwヨーダと同じ類かあいつwww>>175
ソードマン、ロボ魂出る気配無さそうっすね・・・
ってか斑鳩もきつそう・・・>>147
「よう。」
「ああ···。」
「へっ、背ばっか伸びて、ヒョロヒョロじゃねえか!!ちゃんとメシ食ってんのか、ああん!?···でかくなったな···。」
「···まだ、アンタの方がでかい。」
「はっ、なんたってオレはシンだからな!」
「笑えないっつうの。」
「ハッハッハ···。じゃあ、なんつーか、その、
ーーケリ、つけっか。」
「オヤジ·····、馬鹿。」
「ハハハ·····、それでいいさ。」
FFⅩのラストバトル前の、ジェクトとティーダ父子のぎこちない掛け合いが、凄く切なくて好きですハイ。>>217
原作既読なのに今期一番ネタバレに気を使ってるアニメがポプテなんて私イヤや!>>211
何度見ても凄まじいCGだ•••YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=al-IoyfUE30
>>221
制作グループが全力でク〇ひりだしてアニメ作ってるのがビンビンに伝わってくるのが面白い。
1つのアニメを別の所が作ってアイデア勝負するとか革新的アイデアですよ>>215
カダスが出てくるってことは世界観同じなのかな
というかあの国はいつになったら落ち着くんだ……>>153
主人公の竜王の八一が将棋の腕とロリコンぶりが比例する様に一般人を超越していって草生える
スランプ時の原作開始時はシャルちゃんの時にかいま見えるだけだったのに、名実ともに将棋界最強クラスになった今ではあいに膝枕されて癒されてたりなんなん?
まあ綺麗に解釈すれば「弟子との絆が深まると共に師匠も成長していってる」といえるのだがおいいいMHW松明使用でバグ出てきたぞ
試しにやったらどこでも行ける感じだな
もうマスターアップしてるだろうから発売後に速攻で修正パッチ頼むぞカプコン
あんなに苦労したネルギガンテ5分で終わったのにはワロタ・・・ワロエナイ>>217
こんなアニメを今期で一番リアルタイムで見ることを楽しみにしてしまう自分が怖い>>227
これパッチを当てずにオフラインで進めていったらかなり楽に装備や素材集められるのかな
チートじみたことしてもつまんねーからわざわざやらないけどさクラシカロイドの脚本とかやってる榊一郎先生がデビューして20周年って見かけて、そんなになるんだ・・・て思ってしまった
無理と知りつつデビュー作のドラゴンズ・ウィル、映像化してほしいと思ってしまう>>147
キルラキルの流子と皐月。ネタバレというかあんだけ姉妹喧嘩&親子喧嘩してる作品はないと思う。メガテンリベレーションでカーマとかアシェラトとかマッガッサーとか今まで3Dモデル無かった連中の名前がどんどん出てる……
めっちゃ羨ましい……リベレーションには食指沸かないけど、どんどんモデル出てくるの良いなぁ
そして英雄には相変わらずヨシツネとジークフリードしかいない哀しみ。>>147
遅レスですが、「MAJOR」のギブソン VS ギブソンJrの対決
病気で一度退いたにも関わらず、主人公たちの目標であり続け、メジャーリーグでの親子対決は名シーンだと思います>>229
(ガンソのヴァンさんに比べたら)なんだ、普通だな!>>147
血縁と言っていいのかわからないが、ローゼンメイデンはお父様の愛を求める姉妹人形の物語でしたね
漫画版は雛苺の回見直す度に泣いてるカリギュラをプレイしてるけど未だ図書館から出られぬ。ここどこ…?佐竹どこ……?早く突破してサイドストーリーやりたいのじゃ。
表記事見て思ったが世界線ってシュタゲ的な意味で使ってるのがほとんどだよね、こういう場だと
そしてシュタゲ的な意味でも厳密には違うけど>>233
西住常夫さんはムキムキの整備士で大学選抜戦で使った黒森峰の戦車は全部西住低の格納庫に保存されていた戦車でティーガーⅠは元々みほ専用の常夫カスタムの特別使用だった>>239
図書館ってそんな迷う所あったっけ…?とりあえず落ち着いてマップを見るのだ
ゼノブレイド2始めたけど、ゼノブレシリーズ久しぶりなのもあってすげー楽しい
高所移動してて仲間が勝手に落ちてHP減ったり、すれ違った高レベルモンスターに瞬殺されたり、戦闘してたら仲間意識の高いモンスターがヘイトにより続々と集まってくる、とか実にゼノブレらしいわ
今3話が始まった所で早速新しいレアブレイドも仲間に入ったし、探索とクエスト楽しみ過ぎる
そして早く秘境が見たい>>240
ググってみたけど線と体積はわかった
でも紐ってなんや
観測者の視点って奴で考えて線は個人、体積は神って感じだと思うんだが紐ってなんだシュタゲと言えば不思議に思うのがゲルまゆ
アレって既に未来が確定してるような物で捕まった=ゲルまゆ化に繋がるわけだけど
過去が変わってるのに世界線が変動しないのが分からないというか
Dメールによる些細な変化と違って宝くじの時くらい変動しても良さそうな現象だけど
もし最初から決まってた場合は他の死亡パターンに分岐するのはありえないし>>250
ク ソは万能だからな・・・燃料にも肥料にもなる
え、そういう話ではなく?>>249
なぜかこの画像を貼らなければいけない気がした
これ、パンを作るアニメなんだぜ……?>>242
融合しやすくなったとはいえ素材五体にしては素のステータス低いっす…
墓地から除外されたら何かしらの効果発動するネオスペーシアンください>>242
悔しいでしょうねえ>>253
挙げようと思えばそれこそ一日中語っても終わらないので自分の中の原点のような一曲をば
・.hack//SIGNのkey of the twilightYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=EfwJOyfmXj4
>>253
女神異聞禄ペルソナの「神話覚醒」
デジタルデビルサーガ2のラスボス曲「Brahman」
真・女神転生ストレンジジャーニーのメム・アレフ戦「盾を取り、槍を高くかかざせ」
真・女神転生ⅣFINALの「多神連合」
え? メガテンばっかり?
好きだししゃーない。>>253
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=P-AnNpL-eOs
ゲームやった事ないのにこのBGMに一目ぼれした>>253
端的に言うとイントロが神。
景山さんがゲーフリ退社してしまったのが残念でならない
あ、あとポケモンZ待ってますYouTubehttps://youtu.be/QkRIBubZtrI
>>253
アニメならガンダムユニコーンからRX-0
UNICORNばかり有名になっているけど、こっちの盛り上がりの方が好き。最初から希望的な曲だけど、どこか哀愁のある儚さを内包したクラシックは聴いていると泣けてくる
ゲームならPSO2のマザー前哨戦が好きだな
めっちゃ燃えて盛り上がるけど月光とシオンBGMリスペクトがあって聴いてて気持ちいい。あとギターカッコいい>>253 逆転シリーズの追究の曲好きだな
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=HSs51h-nPzw
>>253
戦国無双4の戦神・散花(真田版)
無双7のVANISH
ペルソナ5 River in the DesertとLife will Change
清廉なるHeretics
わたしが竜宮小僧だったとき
iPhoneに入れてリピートしてる曲、なんかバラバラだ…。
あとシンフォギアの敵役の歌、ダウルダヴラ、死灯 エイヴィヒカイト。勝利確定BGMは熱いよね
>>253ゲーム曲ではこれ。「灰と光と境界線」。クラシックな柔らかな音楽が本当に好き。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Vt-eGQACGQE
アニメではグレンラガンの「Row Row Fight the Power!」。熱い。オペラ感とロックの融合YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=0V7aUT13qtM
>>249
たしかその回触手プレイまでありましたね…
もう十年前だから忘れたけど夕方の番組だろ?これセブンスドラゴンⅢのRe:Vanishmentかな。あれは一度聞いたら頭から離れない
>>243
このコメ見て気づいた
テッカマンブレードのオマージュだったのかカンタムロボ>>253
艦これのイベントで流れた「シズメシズメ」
コーラスの不気味さとか曲自体がRPGの因縁のあるボス戦みたいな感じで凄い好き
後はBBのスサノオの「Must die」とイザナミの「YOMOTUHIRASAKA」
GGのカイの「Holy orders」かな>>253
桜庭さんの曲(特にVP)と石渡さんの曲全般
この手の話題提起って単発が提起だけするのが多いよね
自分でも何か挙げれば良いのに>>253
沢山ありすぎるから、ここ数年でプレイしたRPGから
レジェンドオブレガシーの『双次元バトル』YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=vzRY4azKg28
アライアンス・アライブの『イグニッション』YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=_xAwbqmM9P8
Caligula-カリギュラ-の『Distorted†Happiness』YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=cXTMp2CderA
ゼノブレイドの『機の律動』YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=j3pE1yyEGRk
ゼノブレイドクロスの『MNN+@0・(前半)』YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=4GdW6G1RYu4
>>253
俺は好きだけど、他に共感者がいなさそうなBGMをいくつか紹介
1.ソニックアドベンチャーよりE-101改戦
開幕はE-102のテーマを少しいじった感じだったのが、いきなりガラッと変わって爽やかな感じに。指定の場所に行くと、会話などのイベントなくいきなりボス戦になるのが、色々と考えさせられると俺の中では評判
ソニックアドベンチャーのBGMは他にも好きなBGMはいくつもあるが今回は割愛
2.メダロット5よりBeat The Diamonds(ハードネステン戦)
シリーズとして見ると、2のゴッドエンペラー戦や4のオロチ戦に比べると人気度は低いが個人的には一番好き
ハードネステン自体結構好き
敵の編成もバランスが良くて好き
3.探偵オペラ ミルキィホームズよりINFINITE CRISIS
各話毎回OPが流れるのだが、最終話だけこの曲になる
雨上がりミライとは異なり、シリアスな感じがしていて終盤って感じがしてるのがポイント高い
ちなみに好きなキャラは長谷川 平乃>>257
Zeroやまどか、SAOあたりの梶浦音楽とはまた違った魅力があっていいよね。>>277
hage→リトライ→bgmの入りと共に悲鳴
もはや悲鳴とセットで頭に残ってるのがキツい……>>277
終撃のイグニトは歌詞が泣けてな…どう考えてもあの人の心境だよなあ…ダリフラがシリアスなダイミダラーって言われてて笑う
>>253
ニーアのカイネ/救済
オートマタで流れた時は感激したYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=fChlC-bgAmI
>>284
2話にしてすでにボロ負けしてる負けヒロインなかなかいないでぇ・・・>>283
オートマタは前作の音楽の使い方が本当に上手だったよね。>>281
op・edアレンジ本当にいい・・・
四月は君の嘘のラストで1期のED「キラメキ」のアコースティックverで流れた時は泣いた
アレは卑怯>>253
凄い良曲ばかりが出そろってて皆さん凄い
ゲームからは「ショコボレーシング」から「グルグ火山」
アレンジ曲で一番好きな曲です(元はFF2)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=fOHIpMIgUNc
アニメからは「アルドノア・ゼロ」より「BRE@THLESS」YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=MGFiqGGVAuk
>>288
(タイトルを間違えました、正しくは「チョコボレーシング」です。失礼しました)>>253
も一つゲームからぶん投げよう
アーマードコアのBGM
fAとVDの対比になってるBGMは鳥肌たった
RemenberとMechanized memories
CosmosとCosmos New version
福音を祈り怯えていた男は恐怖そのものになり果てた
宇宙に希望をのせた者達の夢は錆び付き、新しい息吹を育む土壌となった。…汚染された地で
もうfreQencyの楽曲は聴けないのかと思うと胸が痛いよYouTubehttps://youtu.be/1zBzfVY-NFI
パワポケは良曲多いけどこれが一番好き、シリアスな場面で流れて物悲しいけどすごい耳に残る曲>>284
幼馴染がまた敗北してしまうのか
イチゴ可愛いけど勝てるヴィジョンが全く見えないな>>288
チョコボレーシング3D、楽しみにしてたんじゃけどな……>>253
YouTubehttps://youtu.be/yMCalugLGNI
アルトネリコ/EXEC_CHRONICLE_KEY
ライナーのあの発言はともかく、曲は好きだわ>>253
魔神少女より「疾風高気圧サンクチュアリ」
ステージの雰囲気が一気に変わるところで流れ出すんだが、そこでのイントロが好き
ダイヤミサイルのせいで何回も聞かされたのも含めて印象に残っている
それと、同じく魔神少女より「壊すものか、創るものか」
バトル開始と共に曲調変わるの好き
2のリメイク版の方は何回も聞かされた>>295
これ絶対ゴローはヒロを気に掛けすぎるイチゴの事で嫉妬や拗れた展開になりますわ…>>293
あ、自己レスに対するコメントで悪いけれど。だいたい幼馴染ほどスタートダッシュが重要なヒロイン属性はなく、だいたいうえで述べた勝率ぐらいになると思うんだ。
A,初登場時に互いに対する愛情や信頼関係が出来上がってる→勝率80~100%
ケモノガリのあやなちゃんなんかは初期から完全に二人の関係は出来上がってたし。たとえ明確に恋人ではくても。あと東レの夏目なんかは第一巻時点から式神と主人という形である程度完成してる
B,すれ違ってるけれど両片思い→勝率40%~60%
そのままお互いの思いに気づいたり、長年のわだかまりに気が付いたりしてカップル成立する場合もあるけれど、同時にミーツヒロインにかっさらわれる事も多い。To LOVEるの西連寺さんなんかはミーツのララとも互角以上だった気が
C, どちらかが片思い→勝率0%~20%(ごめん、30%もCタイプの勝率は無かったわ)
どちらかが片思いしてる場合の幼馴染の勝率は極めて低い。これは男女のどちらが片思いしていても、だ。たとえ片思い相手が振り向いたとしても、そのころには「でもいつの間にかミーツヒロインの方が好きになっていた」ってパターンが凄く多い。これに含まれるのはマドまぎのさやか。本編の通りに、魔が悪かったことに志筑仁美に持って行かれた>>293
青髮幼馴染の負けヒロイン率の高さは異常だと思うんですよね・・>>284
まだ二話目だから二人の関係がどうなってくか分からないけど、そもそもイチゴは自分がヒロに抱いている感情が「恋」だってこと自覚してなさそう。
そして二話でのゾロメの言動や性格から今後完膚なきまでの挫折を味わうキャラかなあ・・・と思った。幼なじみが大勝利になるアニメとか小説とか漫画全然みなくなったなぁ
ラブラッシュはよかったけど>>253
ボーダーランズ2のBGMはいいぞ。
マップごとに曲があるけど、特に好きなのはこの戦闘時に流れる曲。メカメカしいところが好きYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=FOzwPinlrjA
FPSシューターにRPGのスキルやレベルが混ざったようなゲームだけど、洋ゲーの中ではかなり良質な翻訳になってるから気になったらやって見て欲しい。
今はps4でもできる。>>305
気の合うお友達が助けに来てくれるよ、きっと•••>>305
敵にZEROさん居るからヘーキヘーキ。ラスボスは敵としての威厳を喰われないように頑張って欲しい。ダリフラとかカリギュラとかここに来れば周囲に話のできる奴がいない手の作品も話題に上がる
嬉しい
この勢いで是非ともダビスタとかアストロノーカとかOSAKAとかそっち方面に突き進んでいただきたい>>311
兄者の長台詞も然る事ながら枠外に出ちゃってる「なのでみっちり馴れ初めから描かれている幼馴染は非常に好きだ」で笑ってしまう>>259
アトリエシリーズはここ最近特に力を入れていると思う。シャリーのアトリエとかプレミア付いているしね。
シャリーのアトリエより「雲烟飛動」YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=5YEI2UUIW-g
次いで新ロロナのアトリエより姉妹曲とされる「紫電清霜」YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=i7CHzWaQAyM
プラスの方の追加楽曲はアトリエ20周年記念ライブのパンフ同梱CDだからさらに手に入れにくい。
シャリーのアトリエ プラスより「狂瀾」YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=FBmdAbiOU7M
最近は本編中に大勝利というより10年後くらいに結婚してそうな関係性作って終わりみたいなイメージ
今回は前川みくにゃん?
今寝たらだめ…そうだな、うむ
>>319
オフトゥンは最強だよな・・・。私は後輩スキーなんですがどうして後輩ってえてして負けポジなのでしょう。先輩という言葉が我が心の股間のトリシューラに響く。
ナレーションの声もなんかそれっぽい人呼んできたな…
>>306
同じく大勝利する幼馴染の画像貼っときますね(このスレで何回か話題に出たことあるけど)流石に実況するのはやめて欲しい
前回のポプテで思ったが流石に実況はちょっとやり過ぎだから程々にな!CM中にちょろっと話す程度でお願い!
むしろあれを実況するってどう実況すればいいのだ‥‥?
ちょっと中尾さんww
>>326
正直、あれ全部短編だから実況しようと思ったらコメ書くの追いつかない気がする。>>253
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=gVg5L_ZvDU8
人がいなくなった大昔の大都市って感じの寂しさホント好きYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=pDgxUxC9IT8
鬼いちゃんのテーマ、中盤からの荒ぶるギターさんがかっこいいYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=pDgxUxC9IT8
これも好きなんだけどこれはゲームやんないと感動薄れるからなぁ
勇者3000000000いきなりすぎてビビったけどこの歌もあって凄い感動したゾ>>305
こいつみたいな事にならないのを祈るべきだなポプテピピック、豪華声優を取っ替え引っ替えしてるがギャラ大丈夫なのか
>>333
声優のギャラなんてそんな高くないし>>324
確認だけのつもりだったけどゴメンね
以後気をつけるポプテピピック、来週のゲスト声優が誰なのか今からすげえ気になる。
今回、中尾さんと若本さんだったからまさか野沢さんと堀内さん来てしまうんではないか・・・・と邪推してしまう。>>337
最近だと電撃25周年で見たな結局Abemaで75分ポプテピっちまった……
>>340
その色と煙草(葉巻だけど)で三蔵ちゃんとかいうと
リボルバーぶっぱする無一物な方を連想してしまう。>>342
アムロ&シャアすら来そうな勢いである>>342
なんと後は悟空とベジータでドラゴンボールメイン勢ほぼコンプだ(恐怖)>>311
確かに再会するタイプは好きだ>>312
生物型→武器はロマンだよね>>253
微妙に遅レスだけどYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=wxfipZ2Lqyc
音ゲー曲ですまない。TЁЯRAの「夢幻ノ光」
自分が音ゲー関連に触れる切欠になった曲。こういうタイプの和風曲好きなんですよゲート処理の手間が減ると噂のアルティメットニッパーを導入したいけどそのお値段に購入を躊躇してしまう
刀使の巫女1話を見たんだがあれ面白くてずっと顔にやけてたわ、あとヴァイオレットエヴァーガーデンは凄い、あれ涙腺脆い人は泣くぞ
>>282
遅レスだけどシリアスなダイミダラーってめっちゃ熱い作品になるじゃないですかw>>331
トランスフォーマーは変形凝ってて燃えますよね
変形や合体の仕方も試行錯誤の繰り返しだったりと歴史を感じさせます
下記の動画では、新幹線型が3体いますが、それぞれ全く異なる変形をしていたり、コンボイも手をつないで合体など、見ていて飽きませんYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=KLlW2XQUJBs
また話題を繰り返しちゃうけど、ダリフラは漫画版とセットで見るのがオススメだぞ!
ヒロとイチゴの関係とかも漫画版だとちょっと分かるし、何より公開されてから朝8時まではなんと矢吹神の無修正が拝めるぞ!CCさくら、二話で一気に二枚のカードゲットかー。クロウカード編と比べて早いんだな。
こういうペースじゃないとカード全部回収するのきついだろうなあ。
そしてこのタイミングで転校生か・・・。
それにしても、男性陣が心配になるんだが。全員何隠してるんだろう。>>359
あの人は小説でいってたけど、自分は頭ないから自分の代わりに考えられる人を見つめてその下で
全力で万進するわといってるしな そうしてみごとに見つけだしたんだよな>>349
それだと人間的な意味で成長しないような>>254
原作も見てるファンからすると鬼太郎の場合、一番鬼太郎をめちゃくちゃにぶっ壊して原作レ◯プするのが作者の水木さんだから、アニメで何されても思うことはあんまりないんだよなぁ
成年誌に載ってた青年版鬼太郎とかめちゃくちゃ下品で情けないし、墓場の方の鬼太郎のキャラクターからするとゲゲゲの綺麗な鬼太郎の方が改変と言えるしね
ちなみに今回の猫娘の姿は墓場鬼太郎の寝子さんがこんなのなので逆に原点回帰だったりするのです>>353
武井さんのメカデザインはいつ見ても格好いいわぁ>>364
レポートは自分で書かずに代筆させて最後に自分のコメントを入れて提出
(文章に差がありすぎてすぐばれる)>>112
ラスボスには通じたから(震え声)
なお実質自殺である模様。>>367
ついでに言えば失わなかった事もね
まぁユフィ生存ルートとかロストカラーズ最高の大団円すぎて物語終了不可避なんだけど>>364
この実力で大佐来るまでは超問題児なところは妙なリアル感がある
ちょっと性格丸くなっただけの菅野直的なふと見たくなってセーラームーンcrystalを3期まで見て特に3期は普通に面白かったな、3期で作画というかキャラデザがガラッと変わってビックリしたけどあれプリキュアのキャラデザの人なんだっけ?
あとムーンスパイラルハートアタックとレインボームーンハートエイクがなんか物足りないなって思ったら回転の勢いが足りないんだ。>>375
コミカライズ担当者が矢吹神なせいで機械であるロボの尻さえなんか艶めかしいぞMXでフルメタやってたから見たけどクッソ面白いwwww
ギャグなのに良作画で戦闘すんのやめろやwwww今週のポプテ。
前半「バラバラにされたいやつからかかってこいや!」の部分が後半「バラバラにされたい人からかかってきなさい!」になってたのがいいわ。完全にフリーザだわ。ポプテピピックの中では視聴者の評価を二分してるAC部のボブネミミッミだけど、AC部がほかに作ったPVとかもキメてるから気になったら見てほしい。特にこれはヤバいと思う。
group_inou / THERAPYYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=ACEBZ-KmuQo
強烈な電波ソングでPVと相まって電子ドラッグみたいな中毒性がある。
もう一つAC部って言われなかったら多分気付かないけど若干AC部の狂気が漏れてるのはご愛嬌さよならポニーテール『ナタリー』YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=luQgVYDJzfM
70~80年代アニメ風の可愛らしいPVが特徴的。
歌も良曲>>380
ピピPがベガのコスプレしてたのは若本さんがベガをやっていたからでこれも中の人ネタか>>384
なんだそのイルカを使った電子ドラッグ!?
ニンジャスレイヤーのマグロ・サンダーボルトを思い出すぞい
http://wikiwiki.jp/njslyr/?%A1%D6%A5%DE%A5%B0%A5%ED%A1%A6%A5%B5%A5%F3%A5%C0%A1%BC%A5%DC%A5%EB%A5%C8%A1%D7>>340
まさか一生のうちにフリーザ様のかしこまっ!が聞けるとは思いませんでしたね……
アイドルの時のポスターにも見覚えあるアイドル(S〇LaMi♡SMILE)とかあったし、作者の好みかプリパラネタ多いな……(そしてアロマゲドンの曲の数が3話で本家プリパラを追い抜いたという事実)>>383
マジプリは人間として見てたり、子供を戦わすとか自分ら最低だなと認識してる人たちいるしなそういやりゅうおうのおしごとってヒカルの碁みたいに、数年が経過したりするんだろうか?
流石にヒロインがロリのまま強くはならんだろいやぁまさに素人童貞がイキった上自爆に友達巻き込んだ現実でもそれなりにある理想の展開でしたね
あとダリフラはエンディングも好き。エンディング歌うユニットが女子五人組の「XX.me(キス・ミー)」なのもっと好き。昨日でも話題になったけど
幼馴染+片思いで大勝利したやつでたまこラブストーリーがあるのだけどあれは他にライバルヒロインがいなかった為にそうなったのかな?>>373
あの花のつるこは分類としては黒髪?エデンの檻の最終回で酷評されてんの見てまたまたーネットはすぐ誇張するー
とかって思ってたから一気読みしてみたら本当にオチがよろしくなかった…
キャラはみんな結構好きだったし巻末ごとの引きも良かったんだがなあ
続編とか出ないんだろうか>>353
ユンボルもいいぞ~
EM(アースムーバー)立体化計画はどうなったんだ…
ダッシュ四駆郎終わってからでもいいんでユンボル再開してください
なんならマンキンと同じように講談社で再開でもいいんでお願いします
クレン姉ちゃんかわいい…>>360
アストロガンガーが1972年10月4日から放映でマジンガーZはジャンプの1972年10月2日号から連載
だからあの光の中にいたかもしれん。ターゲット層の違い云々定期。
DSシリーズの悪魔城のDL販売来ないかなー。中々手に入らないんだよなぁアレ等>>400
結局同じ舞台の上に上ってる感あるほうが盛り上がるのよね、キノの旅みたいな外からそれを眺める作品でもないならば。
ライバルや敵どころか主人公ヒロインに到るまで全登場人物全員を滑稽に描く異世界転生物このすば好きでもね、話題になったからって書籍にしていいものと悪いものがあると思うの
二度とあの出版社読めねぇってくらいのトラウマが私にはある>>398
お!あったのか!
サンキュー今度見かけたら読むわ>>393
運命って素敵だよね>>400
まありゅうおう!の作者の白鳥士郎さんはなんだかんだ10年近くプロ作家続けて賞を取ったりアニメ化2度もしたりしてるベテランだからなあ
書きはじめた新人さんらに同じものを要求するのも酷といえば酷よ>>400
俺つえーは好きな層にはたまらんのよ
一定のファンがあるいるなら大こけはしにくいし将棋の話を見ると桐谷さんがチラついて仕方が無いぜ
とりあえず比較してSageるのはどんなに正鵠を射た考えでも反感と偏見と悪意を助長するからなぁ……ネットは広大だけどここはクローズドサークルなんよ?というお節介。
>>407
ちと古いラノベだが煉獄姫を推すゾリアルかつスポーツの話でスレ違だったら申し訳ない。
上原浩治が今季限りで引退するとは……思わず他人の迷惑も考えず店先で新聞立ち読みしてしまったぞ……>>407
一押し ガンスリンガーガール
メジャー所 テルマエロマエ
マイナー単行本 風呂人>>407
結構古いけど最近愛蔵版出たので動物のお医者さん>>411
まぁ多くの時代劇はテンプレートの極地というか、大別したらTuee系になるのかな?>>417
何この人こわい>>400
描き方、技量、魅せ方次第だよね。その辺りはって思う。>>411
言うても水戸黄門って
ゴールデン放送が終わって10年くらいになって、たまにスペシャル放送してくれるというわけでもない、完全なる過去の遺産だがな…
お年寄りに配慮というお題目で目を逸らせられないほど、晩年の視聴率は良くなかったし
俺tueeeeを無理に擁護するとき、結構その名前出るけど、「衰退」の暗喩にしか聞こえんぞ>>407
GODZILLA怪獣黙示録
去年公開したアニメ映画ゴジラの前日譚をドキュメンタリーチックにまとめた小説
どのようにして怪獣が人類史に爪痕を残し、いかにして地球を脱して宇宙の難民になったか描かれる
怪獣の力が本当に圧倒的で一章当たりに数百万の地球人類が亡くなっていくが、生存者のコメントを通じて如何にしてその驚異に立ち向かい絶望し、しかし希望を繋げようと努力したかを記したノンフィクションを読んだような読後感だったそもそも俺TUEE自体は神話から使われるくらい定番の面白い話である
要は作者のカラテ力の違いよ>>407
マイナーかつ全一巻しかないのでサッと読める名作「5秒童話」を推そう
マンションの屋上から転落している(現在進行形)少年の話
ジャンプ+で1話無料で読めるぞ>>419
1/11じゅういちぶんのいち良いよね
個人的には2巻の2ndGK神崎の話が個人的には一番好き水戸黄門の年寄りに配慮云々は初期の初期にあった二部構成を「来週まで視聴者が生きている保証がない」という理由で止めたぐらいじゃないっけ
水戸黄門だってたまに印籠がどっかいったり印籠効かなかったりと苦戦は描かれてる
これ以上は戦いになるから止めよう>>407
話の流れがさっぱり読めないけど
決め打ちするより長く続いてる有名どころの1巻を適当に何個か中古で買うのがおススメ>>425
というか俺tueeeという枠組みで括ること自体が作品そのものをちゃんと見てない気がする……元々主人公一強にして他の要素を蔑ろにした作品(シーカーとかシーカーとか、あとはシーカーとか)を馬鹿にした表現だったのに
それを既存の名作に勝手に当てはめて間違えて曲解するような連中が現れたのが始まり
ようはそんな連中を※稼ぎに記事にするまとめサイトが悪い>>407
>>153きのうダイマされてたけれど、りゅうおうのおしごと
漫画では衛府の七忍とか。エログロナンセンスでハイセンス
ネットではチェスト関が原とか誤チェストとかネタにされてるけれどストーリーも面白いよ
>>81そして昨日紹介されてる鬼哭街の小説版。
別作者によるノベライズや外伝ではなく、ウロブチさん本人がPCの内容を小説の形にしてるもの
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784061389557
結末は暗いものがあるけれど中国拳法VSサイボーグの痛快娯楽復讐劇俺tueeeだけじゃなく最近の作品の殆どが合わない自分からすると「我々の感性が古いのだ。諦めて中古本漁りしよ?」としか言えん
自分の場合、ジャンルや好きな要素が被ってても好きになりきれないからガチで時代の雰囲気が合わないんだろうなぁと嫌が応にも納得せざるおえないルーデルとか現実の人間でもそれどこのラノベの登場人物だよって思う活躍する人間いるし・・・
どれだけ魅力的に書けるかがキモなんじゃないかな>>428
そもそもの話するけど俺tueeって「蔑称」よ
本来は負の意味合いしかない
定義を分かってない人いるけど主人公が強かったり、活躍したりするだけなら俺tueeとは(偏屈なのを除けば)基本は呼ばれないで
構成が雑、敵がお粗末過ぎる、主人公が過剰に持ち上げられる、強さの初期設定がいいかげん過ぎる等の要素が何個か該当し絡み合った結果、俺tueeeeという完全なる不名誉の称号が与えられる
…はずだったのだがな?
本来は俺tueeeeと言われた側は「いや、俺tueeeeじゃないから」という言論をするのが筋なのだが、何故か俺tueeeeというただの悪口「ごと」擁護する発言する人がいる、この思考がわからん>>439
ウロコフネタマガイ(スケーリーフット)
鉄の殻を纏う謎の貝。肉体成分に鉄を持つ生物は珍しいらしい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%95%E3%83%8D%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%A4主人公が圧倒的に最強という要素一つとっても
そこから一歩進めると違うお話作れるしな
主人公は最強(万能)になった(だった)→だからこそ何もかもがつまらなくて刺激が無い(ワンパンマンや斉木)とか
頼られすぎて疲れちゃったとか、より強い相手を探すとか
誰でも何でもいう事聞かせられるようになった結果、いう事聞かない相手を求めて彷徨う話をエロ漫画かなんかで読んだ気がする(うろ覚え)>>425
俺tueeeeというか主人公が最強なだけなら魔だ読めるけど
ハーレム要素からのセクシーシーン(ラッキースケベの度合いが明らかに成人誌)
が過剰な奴は
いくら面白いと言われても流して敬遠するな
最近話の内容よりそっちをウリにしてるのが多く感じるとか思う>>445
ドクターXなんかもそれに近いかな正直俺tueeeeとか転生とか増えても単純に流行り廃りの話で見なきゃ良いだけなので、むしろ過剰に嫌って他の作品に噛みつく奴の方が実害がデカイ
CCCイベの時とかひどかったし>>447
ソフト使って適当に塗りつぶしてるようにしか見えないが、実在するのか……>>455
魔王ディアボロスさん…こんなマッシヴになって…>>446
最初の1〜3話までと最新2話までがまんがライフWINのサイトで無料公開だから変化がわかりやすいんだよね……
最近ハマったから読めてない分も多いし、早く8巻発売して欲しいなぁ……7巻の引きはギャグ四コマの癖に卑怯……誰なんだあの謎の君……?>>455
ちなみにこれが実家のストレージから発掘された、オリジナルの魔王様要はさ、中二病が増えたんだよ読み手も書き手も
恥ずかしがって斜に構えるからつまらなく感じるし、中途半端な作品になる
変身ヒーローのお約束だろうがハリウッドのご都合主義だろうが
好きなもんは全力で創作にぶち込んで
受け手も堂々と愛を叫べばいいのさ後合わないジャンルはスッパリ見ないのも手だしな
どんだけ名作でも合わない物は合わないし>>451
まあその通りだが、主人公が圧倒的に強い主人公作品を表す言葉として使い勝手がいいのよね「俺tuee」
最強主人公や主人公無双なんて言い方もあるけれど
「最強」とまで言えるか?「無双」とまで言えるか?と考えると悩む
その点「俺tuee」なら、最強や無双と言えるかは分からんが少なくとも「強い」事は確実だから軽く使える>>465
イチゴちゃんのお世辞にも豊かと言えない体系と年齢から出るヘタク.ソ発言に興奮(ry>>464
その子はドッペルの火力もトップクラスなんだよなあ
なにせ体力減っている割合で火力も上がるアンメア仕様主人公がいくら強くなっても上には上がいるから大したインフレに感じない軌跡とかいう魔境
一応リィンって歴代で見てもかなり強い類のはずなんだけどなぁ
鬼の力に騎神に八葉一刀流とかモリモリなのに最強格の人には手も足も出ないのはキツイ
強くなってる、絶対に強くはなってる筈なんだけど差が埋まった感じがしない>>461
せやな……強い主人公でスレイヤーズのリナの名前が挙がることが結構あるけどけど、割と本編(特に原作)だと劣勢ばかりだよね
というか新しく始まる奴だと魔血玉が無いし、単独でいる時に中位魔族と戦闘になったら即詰むんじゃないか?
まあわざわざ狙ってくる魔族もそんなにいないだろうけど>>465
我慢できないから言ってしまおう
正直イチゴのこの恥辱と敗北感と怒りの入り混じった泣き顔を見るとドS心に響いてゾクゾクしますわ>>473
鋼の聖女に関しては分校長が倒したけど、本気出してないっぽいからなぁ
2の頃空気だったし3で出るって決まった時絶対聖女のかませだわとか思ってたっけ聖女倒したし、全盛期ではないとはいえヴィクターも倒すって何なのこの人
しかも音楽の授業もできるくらい芸術方面も強いとかハイスペックすぎる
あと自分で動かせるようになった時に分かる覇王斬の状態異常のてんこ盛りっぷりよそう言えばパラケルススの娘って作品面白い?タイトルが気になった
>>475
聖はまだヒロインやってるじゃろ!
中盤ボスやったりヒロインの修行に付き合ったりとか!
黒幕臭出したけど実際のところ主人公にベタ惚れだったり!>>450
同じキャラデザの人だからあの夏で待ってるの谷川柑菜が思い浮かんだ
あの子は中学からで幼馴染かは微妙だけど玉砕覚悟で告白したのはほんとに感動した
そしてこの子にも幼馴染の男の子がいるという二段構え>>475
「幼馴染なんだから勝ち負けはともかくメインキャラだよね!」という甘え、もといテンプレ崩し>>475
火魅子伝思い出した
幼馴染み助けようとした結果、身代わりで異世界の戦乱に巻き込まれるわけだがプレイヤーとしてはそっちに愛着わくから帰還エンドになりにくいという>>273
スッ思うにさ、イチゴちゃんは負けヒロインですらねぇんだよ。だってヒロが最初から憂鬱だからって無視キメたり二話冒頭でにゃんにゃん言ってるのに一切触れない、これ主人公とヒロインの距離じゃないもの。
そりゃイチゴちゃん彼氏公認で彼氏と自分の共通の友達にして自分の好きな男(童貞)と遊びに行くことができたけどいざ浮気SOX決めてやるぜ!!ってところで処女捨てたばかりだからまだ拙いながら頑張った全ての奉仕に対して「気持ちよくない」って言われるレベルの意識の差はありますよ、そんなイチゴちゃんには是非とももっと凹んでほしいし立ち直ってヒロぶん殴っていただきたい。私はそんなイチゴちゃんを応援しています。あ、それはそれとしてゼロツーも好きです。危うい人が好きなのよね。話変わるが、BEATLESS 2話まで見たけどなかなか面白そうだ
プラメモとか人工物系少女とのボーイミーツガールものとか大好きだから今のところとても良い……期待値高いなぁネオスペーシアンは課題が山積しすぎなんだよなー
・N単体でのステータスの低さ
・Nを場に出すのにも召喚権を使う
・蘇生手段やらなんやらは豊富だけどE・HEROネオスを場に出す手間
・単純にフィールドのアドバンテージが-1、あるいは-2なコンタクト融合
・ターン終了時にデッキに帰る仕様
・ネオスペースやインスタントネオスペースで維持も出来るけどデッキスペースを食う、ネオスペースが引けるかどうか、維持出来るかどうかという問題
召喚権を使わずにリンクモンスターでソリティアが出来るのに対して召喚権使って更に色々と手間がかかってエンドフェイズには自分の場に何も残らないなんてカードパワーの違いを考慮するにしてもひどすぎる>>486
BEATLESSいいよね。ガチガチのSF感堪らない
デバイス所縁の能力だろうけどOPでスタイリッシュ移動するメトーデさんがなんかジワジワくる
あとなんか脱走したhIEの中で一番ヤバいのスノウドロップな気がする…>>487
自分で覚えてるのが気持ちよさと動かす感覚だけってすっごい風俗感。ヒロくんはダメなタイプの素人童貞でしたねぇ!>>487
まあそれはしゃーない
自分が下手なせいで女の子一人居なくなったし、ヒロ達にとってはロボの適性だけが自分の価値を証明出来る唯一のことみたいだし
ゼロツーからの言質も取ったんなら自信も芽生えるってもんよ>>488
NEXの進化先がすべて揃うのは何年後ですか!駄目だ。ここフランキスのネタバレありすぎる。話題になってて気になるなー、じゃねえ。絶対見て皆んなに追いつこう。
>>485
ゼロツーの色々あっても最後は自分のとこに戻ってくればイイよね、な世紀末覇者ばりの余裕と優しいドSっぷりがもうたまんない>>439
極低温と高水圧の深海に在る燃える氷メタンハイドレートを食べて棲息しているメタンアイスワーム。何処にでも生物っているんだな。
あとウミウシは時折本当にカラフルなのが謎。
オシャレコンペイトウミウシとか>>494
その前向きさにありがとう!そしてごめんね!今度からネタバレに配慮してもっと隠語使って話す!
追いついたら話そう!隠語で!>>496
さっきやーっとネルギガンテを双剣ソロで倒せたよ
クリア後にキャラメイクどころか名前すらまだ決めてないの思い出して軽く困った
そしてこれで古戦場からの逃げ場が1つ減ってしまった…ハクメイとミコチ1話みてよくわからなかったんだが
これは独特な世界感(小人)の日常物ってことでいいのかな?>>496
やっぱ今からでも操作くらいは覚えておいたほうがいいか…
ところでウチADSL回線なんだけど同じような人いるかな?オンだと迷惑かけそうなんだよなぁ>>505
つまり全員強ければ良いという事か
目指せバーフバリ>>496
ターゲット探すには虫のおかげで困らんのだけど
獣道的なのが多くて普通に歩き回ると迷うのよな>>473
ケンイチとかな
最後結婚できたってことは長老に勝てたはずなんだけど、「美羽との結婚」を賭けて長老が負ける絵が全然浮かばん>>503
これのことか>>502
原作だと身長9cmの小人の話と明言されてる>>515
言うても幼馴染大勝利なんてこの世に溢れまくってるんだよなぁ
物語的な意味でメインヒロインが他に居ようが圧倒的スタートダッシュで掻っ攫って行けるし
結果として負けようが最終局面まで食らいついてくること多数>>515
鋼の錬金術師>>465
ゼロツーとキス→記憶が途切れる
イチゴとキス→「何も感じない…」
ファーーーーーwwwww>>515たまこラブストーリー
>>515
ただし劇場版は考えないものとする>>515
とりあえず渡瀬草一郎という筋金入りの幼馴染ストのラノベ作家を呼びなはれ。自作の小説に高確率で幼馴染いれてカップルにする事で有名な人だから
以下、今までの渡瀬作品で無事主人公とゴールインした幼馴染の例。調べればまだ多いかも
(昔の教え子の平安貴族の幼馴染、
絵描きの嫁の羽が生えた幼馴染、
神殿の巫女の妹の幼馴染、
主人公には無害で寄る女や敵にはガチ殺意を向けるヤンデレ幼馴染
スタイル抜群のあざといポンコツ幼馴染)>>492
あー俺もちょっと憐憫の理を思い出しましたわ。
ノワールはあれ豆腐メンタルっつーか、発言からして多分人殺しに疲れたとかだったろうし……。>>515
機工魔術士-enchanter-
女教師大勝利物でもある>>515
月姫、翡翠ルートは駄目ですか?
あとは
JOJO1部!北斗の拳!ナデシコ!FF7と12!>>504
ぶっちゃけオ〇ホってなんのことなのか未だにわかってません(無垢な瞳)。
いやソッチ方面なのは察しがつくけど具体的にはなんなのか……おっとこれ以上はR-18っぽい……。
というかダリフラ(略称これでいいの?)はいろいろアウトなんじゃねーのアレww>>515
アライブは幼馴染大勝利やで(なんでずっと一緒に戦ってきた奈美じゃなくて恵なんだああああああああ!!)>>533
レイアェ……。>>514
あと頭の回転力もかな
グリード戦の炭素の再錬成やらキメラのおっさん方のダイナマイトからアンモニアを錬成したりと咄嗟の機転の利き具合は間違いなく天才のそれ>>536
そもそも幼馴染が同性なパターンも多い気がする>>533 そうだろうか?(覚えてる範囲で)
TOP→幼馴染み、いたとしても…
TOD→赤の他人(スタート時点)
TOE→大勝利、かな?
TOD2→赤の他人
TOS→続編のとあるサブイベントで一応大勝利ルート有
TOR→大勝利、にはなりそう
TOL→流星一条!!!(そもそも幼馴染みでもないか)
TOA→赤の他人
TOI→赤の他人(前世では恋人)
TOV→特になし
TOH→一応お腹の中からの幼馴染み、だから大勝利?
TOG→大勝利
TOX→滑り台
TOX2→赤の他人
TOZ→聞くな…
TOB→赤の他人
てかテイルズはヒロインとのファーストコンタクトでストーリー始まるから幼馴染み大勝利が少ないんだよなダリフリここで結構話題に上がるから気になって見てきたぜ、中々ぶっ飛んだ世界観だけどボーイミーツガール×ロボ好きな俺は結構ハマるかもしれん
ただ二話にしてコテンパンにやられてるイチゴちゃんが不憫すぎる。幼馴染キャラが好きな自分としては負けてもいいからちょっとだけでも報われてほしい。それはそれとしてゼロツーちゃんも好きなんだけどね。俺様系というか王子系というかとにかく我が道を往くスタイルで主人公を引っ張っていく感じがいい>>515
リトルバスターズ
は地味に延長戦波乱おきそうだよね
シナリオは幼馴染大勝利だけど>>540
店長さんたしかに劇中で言われてる通りパッっとするタイプじゃないけど大分いい男だよな>>538
主人公強すぎるだけで、分かりにくいけど準決勝までいってるから学生では強いほうだしな>>536
ヴェイグ&クレアは恋愛じゃなくて兄弟愛っぽいけどなあ。そーいえば、テンペストの二人は幼馴染じゃなかったけ?>>542
っていうか、眼鏡くんがいいヤツ過ぎるから報われてほしいが・・・。ああいうキャラ死亡フラグ立ってそうでなあ・・・。財力に焦点を当てた恋愛物とかちょっと見てみたいな
録画してたポプテピピック一気に観てたんだけどさ
ポプ子とピピ美が大御所男性俳優という謎キャストverの時は終始「なんやこの生き物は…」って感じなんだけど、正規キャスト(?)っぽい女性声優さんが声当ててるverだと多少なりとも「あれ…かわいくね?」って思っちゃう自分がいたのよな
やっぱり声と演技がキャラの印象に与える影響って大きいんだなぁと気づかされました
あろうことかあんなク.ソアニメに‼︎>>547 だって主人公まわりに浮いた話ないんだもん…
あ、パーティメンバーのカロルは幼馴染み大勝利だな
闘技場の「私は強い人がタイプなの!」は良かったw>>541
TOPのアミィはファンダム小説でクレスと結ばれたから……>>541
ちょっと待て。アビスは最後帰ってきたのアッシュだからナタリアは大勝利だぞ(色々な事情に目を背けながら)>>541
幼馴染が登場する場合に限れば勝率高い、と言えなくも無い……のかな…………?博多ラーメンズ見たんだけど
普通に見えてイカれた倫理観が垣間見えて面白いな
あと博多の扱いw>>550
今更だけどジャアクキングとゴーヤーンぶっ飛びすぎですね……。
以降の作品に宇宙以前からいるようなのいないぞ……。
ノワール一派とかここ百年ぐらいの組織だからめっちゃ新しい方だな。>>555
まあ現代日本舞台の作品でストレートに青髪って書くと何か一気にぶっ飛んだ感じになるし……
派手な髪色のキャラが本文で控えめに描写されるのは致し方ない
……たまにガチでイラストレーターと作者が連携できてないのを伺える作品もあるにはあるが>>505
チート使う側に圧倒的デメリット付与するのも有効よな
蒼穹のファフナーのマークザインとかご都合主義一歩手前の強さの癖に問題視されることはそうないし
(それだけのものを出さないとどうにかならないあの世界の積みっぷりもあると思うが)
ただまぁデメリットの実感を持てる描写が必須なので、そこを失敗するとかえって悪印象になる可能性もあるが髪の色なんて作中で言及されない限りはただの演出だから……。
アストルフォの髪が実際はピンク色じゃなかったりするかもしれないじゃないか。>>557
小学校のころから遊ぶ仲という括りであれば、しずかちゃんも幼馴染ヒロイン……?>>525
「大好きはみんな違う」これは大切だよね>>554
あんまりオールマイティ過ぎても立ち位置的にボスキャラかサブキャラになっちゃうし…>>566
なにー!原作では黒髪なのに、青髪だって!
そんな馬鹿なことあるわけねぇ!
詳しく確認するためには今ニコニコ動画で生放送中の2期を見るしかないぞ(ステマ)>>566
恋人になりたくない贈呈品イーターさんメインヒロインには全然見えねーなあ>>575 間違えたそっちはTOBだ
TOX2の赤の他人ってのはラル・メル・マータのこと
エルは親子だけど、そもそも恋愛と言うよりはパートナーだし快楽ヒストリエ読了。
…画力と知識、才能のひどい無駄遣いを見た(褒め言葉)
随所に散りばめられた史実要素とデタラメさのさじ加減になんか変な笑いが込み上げてくる
個人的なイチオシは古代ギリシャ編。>>572
アストルフォはデザイン決める際、初期案では金髪だったけど、社長がそれだと面白くないからってピンク髪になった。だからピンク髪だぞ。
従兄弟であるローランや親戚のシャルルマーニュは髪色が違うけど。正直考えるだけ無dげふんげふん>>551
個人的に見てて一番可愛いなーと思ってるのはフランス語で喋っててぬるぬる動いてるやつ。当たり前にできる事を当たり前にやってるのはバトル漫画系だとあんまりかっこよく写らない(一点特化の奴もわりとやってるし)けど
社会人アニメでおっさんとかが当たり前にできる社会人として正しい事をやってると
クッソかっこいい>>576
戌井わかる人いてうれしい……。
wiki見たときは派手派手な七色かと思ってたから、実際に買ってみるとちょっと驚いたものよ。>>577
・舞台が現代社会かつ都会(?)
・メインキャラが超能力使えるとかではない(首無しライダーとかは除く)
・群像劇なのかキャラが多い
・話の本筋が割と物騒
とかが共通点かな?>>588
あの世界最高峰の二人のマダラに体術なら貴様が最強だと認定させたガイサンすげぇグランクレスト戦記のシルーカちゃんいいわー、ああいう才女がいてくれたら…
最近気づいたけど自分は金髪か銀髪、白髪のキャラが好きみたいイナズマイレブン復活祭に行ってきたよ
詳細は伏すけどめちゃくちゃ楽しかった。客席の男女比で笑ったがw
イナイレ新作楽しみだな>>589
天孫降臨やダヴィンチの人体図、生類憐みの令辺りはぶっ飛んでいるけど、元ネタ調べないと分からないネタの使い方だったな。
ただノアの箱舟の時、元ネタのノアは三人の息子がいる髭面のおっさんなので一応注意。
その後にノアは箱舟で酔っ払って裸踊りし、その醜態に上の兄二人が目を背ける中で、末息子「親父、あれはねぇよ…」って哀しんだら、
ノア「んだと、野郎!ぶっコロしてやる!!」ってキレ、末息子の一族は長兄の一族に勝てない呪いを受ける。この長兄の子孫がアブラハム、末の子孫がバベルの塔を建てたニムロド。
ってか、快楽ヒストリエって非18禁なんだな、下ネタまみれなのに。>>595
でも最後まで共にいたのは郷御前なんだよね。まあ、静は舞のエピソードとか色々あるから目立つ分仕方ないけど。>>588
汎用性に特化という特化は特化でも斜め上の能力だったゼファーさん…
というか冷静に考えなくとも音波操作ってかなり殺意高い能力だなぁ、って必殺技すらないカラテ力え押し切っていくキャラ好き
>>608
賛否あるがイナズマイレブンGOギャラクシー好きです
新キャラ多めだったので1と2を見逃していた自分からすると復帰のきっかけになってありがたかった
ダークサイド瞬木好き、闇堕ち形態なのに覚醒扱いで味方キャラとして一皮剥けた良キャラになるのって結構珍しくない?>>608
ベータちゃんはク.ソアマかわいい
アニメのラグナロク二回戦目はかなり良い試合だったと思っている(超次元サッカーと普通のサッカーらしさの両立的な意味で
アルファ、ベータ、ガンマ、ザナーク………よくあの面子を神童キャプテンはまとめ上げたなぁって>>605
マリー様達も出てきたからBC自由は劇場版から最終章までの空白期間を埋める話になりそう>>602
URLや画像を直接貼るのはどうかと思ったのでページの名前だけ書くけど
「10/7 おさなななななななななななじみ」
「11/13 白石一族の英断」
幼馴染が好きな人は上のワードで検索してみよう!
10/7のは主人公の篤志くんに父親の晃が説教する話
11/13は晃がまだ高校生だった頃の話だよ!>>613
キャラというかMSになるけど、ガンダムシリーズのガンダムやザクとかかなあ?>>614
Fateに例えれば「サーヴァント並の戦闘力を持ち、より合理的かつコミュ力抜群な切嗣」みたいな方だからね。味方なら頼もしいけど、敵になったなら誰よりも真っ先に潰したい相手だわな。まさかここでうろんの話を出来るだなんて思っても見なかった......!
最近だと個人的にはダスボの社長と叔母さんがここからどう動くのかがすごい楽しみだよ!>>616
アナタ、その代わりに0.5秒の隙ついて金的するけどな>>613
汎用性ということは何でもできる、多芸を修めるキャラとなると
ジョーカーゲームやプリプリのプロスパイ達とかだろうかまさかイグアナが食材としてのポテンシャルが高い生物だったとは…!
>>613
最近だと特撮だけどスペシウムゼペリオンは
・瞬間的にパワーとスピードのどちらかを上げれる。
・レーザーを反射するバリアを貼れる
・スペリオン光輪は連射・巨大化できる。
と対応力が高い形態だった。
まあ、特化形態には及ばないから序盤以外は大して活躍しなかったけど。>>629
劇中説明はあまりないけど、「かつてマジンガーとグレートが悪の科学者Dr,ヘル一味と、悪の古代文明ミケーネと戦い、平和を掴みとった後の10年後のお話」ぐらいの設定押さえておけば問題なしちなみにパンフはこちらでは売り切れだったぜチクショウ>マジンガーZ /INFINITY
>>630
ピピ美(cv若本)
「あ゛ぁ゛血の色をごまかせる゛な゛ぁ゛」
「あ゛ぁ゛音もなく◯せる゛な゛ぁ゛」>>636
それ初見はビビるけど一応パワーリストで腕力鍛えてるって意味では基本じゃない?
だからってなんで純金なんだよって言われたらテニプリだからとしか言えません…周りから少しずつ吸収して多芸に育っていくオールラウンダー廻とか
ワンツー特化型だったけどいろいろ教わった結果何でも屋になったホーリーランドの主人公は汎用性型といっていいのかしら>>577
何気にコラボしてたりする。
正直、コラボの話自体はあんまり面白くなかったけどね。
あと、折原臨也と喝采をでコラボの話を元にした話をしてたりもする。>>586
大分だかどっかの神社で砲弾が見つかったってニュースなら聞いたことある
なんでも戦時中の隠し弾薬じゃなくて日清・日露戦争時のものを戦勝祝いの奉納目的で持ち帰ったんだそうな……>>640
大食いもだけど、早食い競争は流行したら真似して亡くなった子供とかいたからなあ
草彅剛のドラマ、フードファイトとか面白かったんだけど、そのおかげで再放送は自粛されてるし>>613
数値の問題で実際はそんなにだけど>>646
(少なくとも北海道の普通では)ないです
北九州怖すぎだろ、サラッっと強盗とやーさん紛れ込んでて2度見したわ
ていうか何があったらロケランとか手榴弾が見つかるんだ・・・>>648
次でだいぶ目覚めそうな人がいて恐ろしいですね……>>648
かつてはそのような言葉なかったけれど
今にして思えば、今アニメ化してる「BEATLESS ビートレス」の原作者の 長谷 敏司氏の他作品の
「円環少女」のヒロイン鴉木メイゼル(小学生)はバブみの亜種であったともいえるのかもしれない
窮地における頼りみと、男の尻をいい意味でひっぱたく「いい女」ぶりを発揮してたなあ、あの小学生>>653
中尾さんのがんばるぞい!、ちょっと可愛くていいと思ったのは俺だけではあるまい…あるまいよね?>>644
そりゃまぁ軌道エレベーターの取り合いで世界大戦半歩手前だった(炭酸の若さでスクランブル二千回は割りと異常な頻度)三竦み世界という修羅の国が軍縮方針しながらも世界全体で結束して作った云わば新時代のガンダムだからなぁ……(OO世界だとガンダムは疫病神扱いが大半だが)>>613
柊四四八なんかは、汎用性に特化しているキャラで10ある能力資質が全て7/10レベルで合計70という秀才の典型。
後にステータスの任意振り分けを身に付け(エルキドゥの変容みたいなもの)、瞬間的に遅いけど頑強、瞬発だが脆いが出来る様になる。
だだ一方で自覚があり他人からも言われるが、全ての能力が均一だから限界もあって、各種能力のスペシャリストや格上にはどう足掻いても勝てないという欠点持ち。例え能力値全振り一点特化しても、その筋のスペシャリストには劣る。
まあ後に仲間との相互テレパシー能力で能力値変化を利用して仲間の異能を真似る事が出来るようになるが、ただこの間仲間へと思考ダダ漏れ。アニメ界隈のいい女だと夜のヤッターマンのレパードを推したい
あれは良い女だ>>647
振り回し役だった村主さんが最終的に振り回されてるのが見ていて微笑ましいw
個人的にはサーバント×サービスの一宮×千早組も好きだわ。てかがはこさんとこの一見感情の起伏が少ない人達の絡みが好きなのかもw(佐藤さんとか)>>644
広範囲殲滅枠のセラヴィーが抜けた穴を埋めなきゃならなかったからな・・・それに想定された戦闘が基本相手のが多いからそっち方向への転換は間違ってはいない。>>652
Wはゼロシステム積んでるゼロとエピオンが抜きん出ててあとは得意分野で差をつけてる感じやな
ただナタク(アルトロンへ強化後)は格闘戦力が大幅に抜きん出ててゼロですらゼロシステムが格闘戦ではまず勝てないって判断してるレベル>>654
強豪の母校を飛び出して弱小どころか潰れてたのを復活させて快進撃。去年、土を付けられたプラウダ校を下して決勝対決に向かい勝利とかいうチート校だからね。側から見ると
低い戦力を補う為の泥臭い戦術が勝利する為には何でもする執念に変換されてるのは草生える>>663
あらゆる方向に中指たててくスタイルだからこそやれた感じじゃねーかな?
流石にモザイク入れるけど、1話からガンガンたててるしCMでやってたレイヤード・ストーリーズ・ゼロが少し気になってるんだけど
誰かやってる人いる?すかすかのヴィレムは一つ一つの技術自体は大したことないって設定だったな
具体例としてあげられてたのが町道場主レベルの剣術
数と組み合わせでおかしなことになってるとか>>674
正直、1話の時点で>>654
一番最初に試合をしたダージリン様は革命を起こそうとしている>>676
めちゃめちゃ硬い竜相手に武器がないやべぇ→拳 で 勝 つ
えぇ‥‥
ただ、あの世界の「ふさわしい設定がある奴が強い」というのは本当に好き。町道場レベルってことはないと思うけどヴィレムじゃ修行で死にかけようと本当に強い奴には勝てない辺りがファンタジーな世界のファンタジーな設定なのに現実的な残酷さを感じてすごく好き。>>674下ネタとして解釈したらひどいことになのよね、これ
>>485でも言われてる事を男女を逆にしてみると、イチゴの悲惨さが浮き出るというか
「イチゴ君(♂)は片思いしてる幼馴染のヒロ子ちゃん(♀)に普段は冷たくあしらわれてて
そしてぽっと出のイケメンのゼロツ―君(♂)にヒロ子ちゃんの『初めて』を奪われて
なんかヒロ子ちゃがゼロツ―君になびいてる感じがして、イチゴ君が対抗心を抱いて自分の幼馴染ということを主張するとゼロツ―君に『どうせ無理だろうから貸してあげる』言われて
最終的にイチゴ君が精いっぱい緊張しながらヒロ子ちゃんとアレしたら
『ゼロツ―君と違って何も感じない』と言われる」
なんだこのヒロイン(ヒロ)。率直に言って炎上不可避戦車道をやっている女の子は友達や好敵手の為に自分の将来を棒にふりかねない大規模反攻作戦に参加する位愛が重たいし隊長や副隊長や同じメンバーがそこら辺の男子よりイケメン揃いだから男子へのハードルがくそ高い可能性が
>>689
がんばるゾイの元ネタはデデデの可能性…?>>684
性関連の知識が全然ない、意図的に教育内容に偏りをもたせられてるっぽいのはディストピア的な意味かと思ってたけど適正を高める為かもしれないのか>>685
助けて!聖杯くん!>>685
君じゃ勃たないって言われてるようなもんだからなもうイチゴちゃんのメンタルはボロボロよ>>670
直近で最後に登場したオーバーワールドだと貫通BEAMは7割減で辛うじてダメージ通せて
特殊射撃に至っては素通りだから大分戦いやすくなったけど昔は射撃属性は何もかも問答無用で無効だったからまーキツいの何の
まぁ昔はその分チャンスステップからの格闘orサイコミュ無双なんかもあったんだけど
なおメリクリウスvsゼロの再現のせいかW系のバスターライフルは貫通Bなのに対しX系のサテライトキャノンは特殊扱いな模様
OPのビームジェネレーターで強化しやすいから貫通Bにメリットが無いわけではないんだけど
(特殊射撃を強化できるOPはHELLモードでの特定ステージクリアを要求される)>>674
視聴者からするとそう受け取るしかないんだけど、本人達は恐らくそういう知識がまるで無いから隠語のようなフレーズでも大真面目と言えちゃうんだよな……その辺のチグハグさがなんというかあの世界の気持ち悪さが現れてるよね……パパ連中もヤバい奴らっぽいし>>683 型月的には剪定事象待ったなしだな
>>687
なお、イチゴちゃんはイチゴちゃんで心はヒロの物だけど体の相性は別の子との方がいいというNTR属性が・・・>>653
NEW GAMEの作者も見てたの草イチゴちゃにはヒロに一発入れれるような男前ヒロインになるよう期待しましょう
>>672
公式サイトのキャラ紹介でヒロとゼロツーだけV字の色が反対だったりするしあり得そう>>706
沙織は彼氏がいないことを除けば理想的な戦車道選手と思うんですよ
家事万能
優しい
努力家
優勝校の隊長車の通信手として試合で成果を出している>>665
こういう系の格好は創作でも神官キャラによくみられる気がする。>>708
四ツ谷先輩の怪談!ハイキューの作者が前にジャンプで連載していた四ツ谷先輩の怪談じゃないか!ダリフラといえば本部の名前も妙よな
APEて猿やんけ
自分達の進化前、というか自分達より劣った動物の名前とかつけるか普通?>>673
べ、別に木に安らぎを感じるのは特別変なことではないのでは……?(困惑)
そういえば「木」という単語で最近見た関係もあり、ふとこの子を思い出した。
いやー子供の頃には、あまり何とも感じなかったけど年を経ると、この子が出たエピソードはとても心に刺さることばかりだな……と感じるディストピア世界の気配がするし
色々情報が失われてるんだろうな難しい人間関係を読んでいるとふと空を目指したくなる
リンクス達は未だにあの空にいるのだろうか
Leady go around the cosmos over the pain!
ACのBGMっていいよね…
聴いてると何故か泣いてるもしゼロセブンが存在するならばCV:福井裕佳梨だと脳内でゴーストが囁いてくる
変な男に引っかかりそうな戦車道女子
アキ(変人のミカさん(ドラマCD参照)と恋女房の関係だから将来ダメンズと付き合いそう)
沙織(良い子すぎて声優さんからも心配される)
桃ちゃん(杏と柚子ちゃんがいないと若干心配な点が)>>726
でも自分への矢印には耐性ないし……>>718
13とか意味深な数字もありちゃう?>>718
マイナスにしよう>>599
イリヤちゃん、マロウカードで対抗や!
こっちのクリアカード(有色に人権はない)で対抗したれ!>>728
二次創作だとボコ関連で西住殿が闇背負うの多くて笑う>>713
二話で「生きてて病院運ばれた」って言われたけどまともな出番が想像できない、まともじゃない出番があるかないかの二択だぜ>>732
召喚の口上も好き
現れろ、CNo.1000!
混沌の憂えは、浅ましき人の業。天壌の夢は、無窮の幻。
虚ろの神よ、闇をもて、光に鉄槌を。
夢幻虚神ヌメロニアス!
降臨せよ、CiNo.1000!
我が天は長し、地は久し。人のすがる夢は一場の幻に過ぎず。
虚無の大神よ、闇をもて、光に鉄槌を!
夢幻虚光神ヌメロニアス・ヌメロニア!>>735
セブン! 変形するためにケータイモードがすっごく分厚くなって型落ち感が半端なく見えるケータイ(投擲物)のセブンじゃないか!?>>743
パラサイトとヤドリギが繋がっているならバルドルみたいな不死殺しでも狙ってんのかなって思うからまだ前向きになれるけどなー
ストレイチアってよりゼロツーとの搭乗じゃないか?三回で死ぬ、ってのは短いにしても吸血鬼ってそういう繋がりかたするんだと思ってたずんだホライズンなるアニメを見たんだ
なんだこれ・・・なんだこれ・・・(困惑)>>745
ポプテピピック見る前だったらヤベーアニメだったな…って思ったんだろうけど、ポプテピピック1話後に見たから笑いながら見れたわ
後、ずん子に関しては2次の方がよっぽどやばいのを見てるってのもあるけどね(ダークサイドなボカロ動画とか思い出しつつ>>738なんかあの世界的に信用できないというか、出戻りパラサイトは見たことないとか言ってたし入院してると見せかけて実は…
みたいな展開があるかも>>722
というかパラサイト管理人もナナさんとハチさんで数字だけどあの人達はパラサイトでは無いのかな……役割終わった人も生きてはいるんじゃないかな
ただパラサイトに余計な事教えて余計な考えされたくないのかも>>698
フリフラのアスクレピオスといい白くて顔も見せない偉そうで少年兵ばかりを送り出す組織なんて碌でもないイメージしかないていうかあのパパたちって見た目完全にお爺さんの博士にジジイって言われてるあたりいくつ位なんだろう(そもそも生身じゃない?)
叫竜とフランクスの戦いは実は金持ち共の道楽ギャンブルな可能性を提示する。
>>725
ドンサウザンド(1000)、「イマジナリー(虚数)」と色々盛ってて好き
まあ、ラスボスの中で一番ふつくしいと思う時はある>>718
0とかオリジナル系のラスボスVS∞とかファイナル系のラスボス
・戦闘力
・統治力
・スパロボに出てきそう力
の3点で勝負したら勝つのはどっちの陣営>>757
鮮血装備の皐月様凄くいいと思うんだ>>759
それに関しては変身者が
・全ての元凶
・開発者というかドラえもんポジ
・ぶっ飛んだ倫理観
・シリアスな笑い大量提供
・合計100回以上死と復活を繰り返した
とかいう神だから仕方ない(嘘は言ってない
悪役の技術者って大抵ろくでもないから仕方ないネ>>757
女性陣の裸に一切欲情せず、むしろ少年漫画的熱さで心高鳴ったのがこのアニメだわ
話が進むごとにぶっ飛んだ展開と動きが増していき、最終的には理屈なんて関係ねぇ!とばかりにスケールアップした時はもう「はえ~凄い……」としか言えなかった>>757
人間や世界はよくわかんないものの寄り合いで、そのよくわかんないものこそが素晴らしいという結論がもうよくわかんないけどスゴイという感想を抱かせるよくわかんないアニメ>>757本能寺四天王ほんといいキャラしてたね
四人同時変身めっちゃカッコいい>>757
男女混じった登場人物全員全裸で外に居るという状態で全員が高潔な戦士にしか見えないという謎状況を描写してみせたトリガーに不可能はないな>>758
あの世紀末世界でこんな無邪気に笑えるモヒカン達の大将だからね(組織が違うとかはなし)
いろんな意味で逞しすぎる>>774
だが数年後ガンダムラブホテルがでるとはガノタ達は知らなかったのである>>774
劇場だと視認出来ないシザービットという化け物ダリフラのあのコクピット、それぞれ単体だけならエヴァとかギアス(紅蓮とか)で見たことあるけど、
二つ合体させるとまさかあんな絵面になるとは思わなんだ……作った人は変態でいらっしゃる?(誉め言葉)>>779
足の置き方にエロスを感じる
複座式じゃないけどコックピットの座り方で個人的ナンバーワンはこれ
猪突猛進な火力馬鹿だからかもしれないけどカメラアングルも一々エロい>>782
いじわる仕様くっそわろた>>757
ルル子で戦闘繊維が雑魚扱いされるのは悲しかった>>779
もみあゲイツ「おっ、ハレンチボーイ&ティーチャーの話でもするかい?」>>761 今までのボスキャラと比べてぶっ飛んだ髪型してるんだもの……しかもその髪型ですごい真顔なんだもの……ギャップで笑いが
ゼロファフナー、前座そんなんなってるの知らんかったよ…
なんで知らないのかって?知識不足ってのはあるが、それ以上に暉の一件が強すぎて覚えてられるか!状態だったし>>746
3話でお父さんがビビりながらもお母さんをちゃん付けで呼んでるところに普段からの仲の良さが垣間見えて可愛かった
あとシンカリオンはJRも提供してるんだけど主人公が秋田に行く回に秋田のCMを出してるところが好きだわ(東日本>>779
ロマンの1部のポジションに既視感があったが最近になってそうだAGだと気付いた…なんという汚いロマン>>789
破壊力+毒
一緒やんけ!ダイミダラーの女は燃料と割り切ったコクピット設計思想
好き>>787
第94話 何とかして
いやぁ読者の気持ちを見事に表したサブタイですねぇ(すっとぼけ)>>794
サウザー自ら子供らと共に学んでたり
ひょっとしてサウザーは世紀末に生まれたカール大帝(シャルルマーニュ)なのでは?>>795
あ、アニメージュの謎イメージ画像だ
作中シーンに無いやつかなりあるよね
SEED Dのストフリと運命がボロボロになりながら戦ってるのもメージュだっけ?
本編ではオーブでやり合ってからは直接戦闘してないし…>>779
画像無くて申し訳ないが、その手のネタだとヴァンドレッド思い出すなぁ。コックピットの乗り方が色々な体位のオマージュっていう。まぁ輪をかけてラスト辺りの展開が熱いから気にならなくなるんだけども。ボウズがボウズになった回は不覚にも泣いた。男女が乗る復座ロボは浪漫だ……
口喧嘩してたり違う分野のエキスパートだったりで相性悪そうなのに息の合ったサポートとサポートに応える操縦技術を見せる組み合わせが好きエリちゃん意識戻ったのか良かった。
まだ元気無さげだけどちゃんとご飯食べてる所が見られて安心した。
今からデク君との会話とか楽しみである。妹分になるのか、洸太君と同じところに預けられるのか。今週のジャンプの目玉
・ハイキュー怒濤のシーソーゲーム
・ゆらぎ荘サキュバス先生回
・鬼滅若手三人咆吼す
・ブラッククローバー特撮化
・Dr.STONE遺された救世主ふと思ったけどカルデアでガンプラバトル開催されると誰が一番強いだろうかな?(タイマン方式か3対3かはお任せ、ビルダーとしてファイターと組むのは自由、ただしファイター1人につき付いていいビルダーは1人)
サーヴァントの中ではビルダーになれる役割がファイターよりも多そうな気がする(ネロとか一人でどっちもできそうなサーヴァントも然り)>>802
薄い本要員かと思ったらそもそもほぼ薄い本出なかったでござる>>795
スパロボVで普通に宇宙空間で動いててビビる
こんな気持ちはMXの金髪ヅラ仮面人妻とWの獅子王さんちのお嬢さんを見て以来だぜ…>>811
あそっか。
じゃあこんな追加ルールかな。
アシムレイトは原則禁止(ただし奥の手として同じ武闘家系サーヴァント同士の対戦に限り1分間のみ許可)
宝具やスキルによるガンプラの強化はガンプラの本質を著しく損なう様な強化(蒸気機関や発電装置の搭載、電子的、霊的問わず自立稼働機能搭載、指定されたプラスチック以外の材質を規定の割合以上使用するetc)でない限りは許可。
自身の宝具をガンプラバトルで再現するのはバトルシステムの改ざんを伴わない限り原則許可。
これくらい縛ればありかな?>>812
氷属性で一番好きなキャラ。不器用だけどすごく熱いキャラなのが良い
テイルズ主人公の中だと3番目に好き>>812
氷雪系最強「このライカンスロープ冒険保険って漫画おもしろいなぁ〜」と思って読み進めてたら唐突に長期休載のお知らせが出てきてビックリしてちょっと調べたらムヒョロジ再開と知って二重でビックリしてる(今更知った)
それにしても西義之作品ののファンタジックかつホラーチックかつエロティックな独特の絵柄と世界観やっぱいいわ>>688
似てるものだと、神様に奉納したりする舞楽なんかで
使ったりする雑面とかかな?
このやつは安摩の舞というのに使われるお面で、
京都御所に展示されてる人形のもの。>>821
村主さんはおまけ漫画で雪女だったりもしたね>>820
ラストは完全にホラーでしたね…
お茶子に好きとか聞いたのはライバルになるか確認するためだった?>>812
氷雪系さいきょー
今回のドカ雪で元気になってそう>>813
やべぇよこのアプリ!イヤホン推奨アプリだよ!!サウンドハンパネェ!(語彙力昇天)
ガチャの確率?んなもん畑の肥やしにでもしておけばいいのさ!>>831
ほらよ>>820
エンデヴァー死亡フラグに見えるんじゃが…>>837
年に1~2回起こるかどうかのことに予算はなかなか下りないからなあ
議会もそうだし下手したら無駄金使ってるってバッシング喰らうし>>827
年に数える位しか降らない地域の会社がスタットレスタイヤ用意してくれるわけないじゃないですかヤダー>>838
首藤ちゃんの方はモバゲーで前にやった隠し芸アイチャレだけどこれはデレステで美食公演をやる可能性も...?>>841
実はただの火傷の痕なんです...からのマジもんやんけ!って感じだよね
好みとしてはただの火傷の痕の方が好きだったけどパワーアップしないといかんからしょうがないね>>812
冬季限定シックスゲイツのフロストバイト=サン>>799
怪獣娘面白いよね
短い時間ですごい魅力的に描けてる>>812
あんま知られてなさそうだがユリアの兄貴のリュウガ>>795
エロい乗り方するコックピットか……
元々人間用のサイズじゃないからコックピットが狭くなるのは仕方ない……>>841
雷に打たれて髪が黄色くなったり、桜餅食いすぎて髪の毛ピンクになる世界だし、ただの火傷で日の呼吸の使い手としての痣が覚醒してもおかしくないわ……(適当)>>852
ちょうどやってるぞ!
……なんで更衣室でカメラ目線なんですかねぇ>>852
俺は、やっとリセマラ終わったよ…、SSR夜露ちゃんかわいいです
確立2パーはきついね…
あ、リセマラやるならマシンガン(固定)、剣、真ん中、右の構成がいいぞ
ボスがスキル、必殺技ぶっぱと大剣ぶんぶんしてるだけで溶ける、全体的に5~8分くらいで終わるぐらいかね
あと最後にメガミデバイスには夜露ちゃんがきてほしかった…!!シンフォギアのシナリオ追加したけど…
「ミサイルは乗り物」ついに言っちゃったよw>>858
ニュートラルで皆敵になるんです?マギレコでガチャに補償ついたけど、ピックアップはその度にリセットされちゃうから無課金にはほぼ関係ない話なのかな?
さやか追加されたけど100連出来るまで温存しようかなあ>>857
キャラソンのGUN BULLET XXXで「全身凶器でミサイルサーファーのターンだ〜♫」って歌ってるからね、今更な話さ>>838
声という、ある意味枷が外れたおかげで様々なアイドルを出しやすくなってヤバい
濃厚な「こずアヤ」が楽しめそうでサイコサイコ
こずえもだけどアヤが可愛くて可愛くて>>859
いや、あくまで色変わってる事からの憶測だからまだわからないよ
でもこんなにキャラいるんだからいずれLCNで別れてもおかしくないかなって>>838
デレステでも声なしアイドルのイベントコミュが始まる
↓
声なしアイドル達の魅力に気づく
↓
次回の総選挙はさらに激しくなる
↓
身体は闘争を求める
↓
アーマードコア新作が発売される>>862
今は30連分くらい出来るだけ石が貯まってるから期間限定が来たら100連突っ込もうか考えてる
レアガチャに注ぎ込むのはなんか勿体ない気がするぜ
あとマギレコはイベントある度に交換所にチケット10枚置いてくれるから意外と100連分貯まりそう、良い文明>>719
「見たか!フランケンシュタインの子孫が放つ元祖フランケンシュタイナー!!」
この意味不明感好き。ミサイルサーフは被弾すると爆発する上に敵に当てたとしても自分の態勢も崩れるリスクがあるから良い子のみんなは真似しないようにね!
>>812
こんなんですけど、作中最強格の氷使いです>>869
スッ>>848
そもそもヴィクセンの作ったレプリカが無ければシオンやリク=レプリカも誕生しなかったし、レプリカ計画自体の発案者兼一番深く関わっていたメンバーもヴィクセン(とゼムナスとサイクス)だし、更に言えばヴィクセンの消滅による計画の変更が無ければ、358/2daysのストーリーそのものが根底から覆されていたりするぐらいに、かなり重要かつ有能なメンバーだったからね。>>877
はぁなるほど。今後次第ってことか
早とちりすまない>>849
>>854
うんそうなんだけどね、ガチャ限がどうやらあるらしいんだ。まあ合体事故で英雄と魔人が作れるならなにも問題はないんだ。
ソース元はこれねhttp://www.4gamer.net/games/393/G039361/20180120008/>>827
北海道来る前は雪はそりゃ珍しかったさ。
だが数年過ごしてると慣れてしまうものよ……。
雪雪うるせぇ、こちとら勉学じゃあ!>>836
メガテン配信とこの話でふと、先生ェに悪魔のデザインやらせたら結構怖いんじゃねと思った>>871
多分ビルトファイターズじゃないか?
2月2日に何か発表があるし>>812
ヴぁんぷのドロシー貼りたかったけど画像もってない…。
まあ氷属性というか分子に念力を使ってるからそう見えるってだけなんですけどね。>>879
英雄と魔人は元は合体じゃないと作れない連中じゃなかった?
メガテンは合体が肝だから、野良悪魔の方が強かったり、合体制限あると違和感あるが、どうなることやら。>>889
画像貼り忘れたバルバトスばっかりラ◯ホラブ◯言われるけど
俺はマジでコクピットでそういうことしてた描写が入ったサウダーデのほうが◯ブホだと思うFGOの次のイベントの概要よんでたんですけどこれ実質大阪城地下ですね…
>>887
フォントは石川Pだから大丈夫だな!
…カーティスさんが辛そうかも知れんな>>24
うつしなしで斬りかかってきたり、鎌府の学長が「試作品の親衛隊とは違う」って言ってたところを見ると感情を押し殺.した死を恐れない戦うための兵器みたいな扱いで育てられたとかかな……親衛隊の鎌府出身の人もそんな感じだったし
鎌府の学長の盲信ぶり見てるとやっぱ紫様が大荒魂って言っても信じられないんだろうな……
しかし紫様、鬼丸に大典太ってもしかして天下五剣全部収めてたりする?>>885
特殊アイテムなし、タイマンで伝説ボコってゲットや何人のジムリーダと戦えるとかおかしい>>888
てる子って二つ返事でスカウトに応じるほどの行動力や他のアイドルと普通に
接するコミュ力を持ってるので単に口下手なだけじゃないかと思ったが彼女曰く
ボッチだったらしいし結構ミステリーな生い立ちの持ち主なのかなーと妄想する
ま、可愛いことには変わりはないがね>>901
どう見ても無属性それもラスボスとかが使いそうな無属性>>901
その雪 触れたそばから粉微塵になるんですが?>>907
ゴースト単体でも物語としては成立すると思うからいけると思う
というか動くファントムやデスフィズ、あの変態木星MS集団サーカスが見たいってのもある>>812
出番少ないけど雪丸好き
モブ含めていいなら青魔法使いも好き百重塔かぁ…
大坂城みたいによくわからない何かになってるんだろうなぁ……
お求めの藤四郎出るまで粘るのと高難易度、どっちがヒィヒィ言うのか楽しみだスケベな格好の方が売れるんだから当たり前や(夢のないマジレス)
>>894
サウダーデのときみたいな絵面(実際には及んでいない)がもしかしてダリフラで見れる可能性があってオラわくわくすっぞ!メガテン全然ガチャ石渡さないのね
最初にチケ一回と二回ガチャっから石がほとんど配られない
2個くらい貰ったけど100まで遠い今回イベント
マスター兼プロデューサーは塔を登りながらマラソンコース走らないといけない
足腰こわれる>>908にゃんこ大戦争側のコラボもガマトト探検隊にわんこのキャラが加わってネコ缶以外の探索アイテムドロップ率が上がっていたり、ツイート記念配布(HFコラボでいうちび桜枠)とガチャとイベントドロップに加えてゲリラでもキャラが貰えて中々に豪華だね。
自分はパワプロはよく知らないんだが、ツイート記念配布のキャラの頭の上のネコが同じ動きするのが可愛くて現在愛用している。>>917
やっぱり、恥じらいの無さと面構え、そして美少女らしからぬ独特の口調のせいかな>>888
モバマスはお餅ロードからのにわかだけどやってるよ
まあここ一年くらいは上位報酬争いには参加しない無課金徒歩勢だけど>>921
そうだねこれはガチャゲーじゃなさそう
ところで2章10話強すぎてフォルネウス作ったんだけど
他におすすめ居る?>>926
おっさんシンフォギアの二次創作無いかなーと探してもやっぱり無い無念
フレディが豪快にノイズぶっ倒していく姿が見たいオッサンのIKIHAJIアングルはちょっと...
>>914
とりあえず、タスクはシンに怒られろ(スパロボv感)>>934
所詮は装者なのでしゃーない
勝ちたいならせめてアルカノイズにでもならないとお花、ここんとこメンテ明け毎回鯖落ちしてるというか接続しにくくなってるなぁ
サーバー増強というか、流石にそろそろ対策して欲しいというか…>>918
「愛する人生き返りますよ!」
「てめぇは俺からあいつの死まで奪う気か殺
す」
好き>>925
‥‥???
それはスケベと言うか、パンイチはそもそも変態なのでは‥‥>>942
オペ子では?>>933
お風呂でも笑顔を忘れないアイドルの鑑
……いやおかしいだろ、どんな流れで記念撮影してるんだこいつら画像は時間差で出てくるのだ
>>812
今日ゼノブレ2で引き当てたトキハさんを挙げておこう
なんかロック解除するのが大分特殊みたいだけど、何とかなるやろ(適当)
しかし登場シーンの乳揺れが無駄に力入ってたわ、もっとやれ>>933
なんというか、桃鉄の女湯イベントを思い出すカメラ目線やな>>951
ゲーマーズの全巻購入特典のBDBOX>>925
でもこの人たち正規の警官なんですよやっぱ温泉にはマッチョのオッサンやな!
そういやそういうCMあったな建ててくる
>>951
せやな。ガンダムwが流行ってた時なんて雑誌絵無茶苦茶やったからな>>958
内容はアレだけど口上のリズム好き>>954
あれだ、暗号を一見しただけで完全解読しちゃったりするんだよ。建ててきたよ
ちなサムネの元
http://www.blazblue.jp/10th/
10年って…早いね……狩りそっちのけで古代樹の森で迷子になってただけなのにモンハンワールドの禁断症状がヤバイ
百重の塔攻略もやらないといかんし、土曜以降が忙しすぎる>>925
つまりヘラクレスやダレイオスやスパさんも弩スケベな人になるわけだな!>>952
地上波アニメってどこまで映してセーフなんだろう。
兄さんとエロい人のは遠目だとはいえシルエット無しの騎乗位だったような……。>>970
ネットの不具合で貼れてなかった。>>966 建て乙
時は戻らない。それが自然の摂理>>978
寒い上に雪降ってるからね。しょうがないね。>>978 おまいう
>>976
絶対にいつか本編かイベでネタにされる奴ですね……>>966
10年か・・・。
電プレでBBのコンシューマー版記事で兄さんに一目ぼれして実費(お年玉+郵便局の短期バイト料)でPS3買う決意した高校時代からもう10年か・・・。アニメ趣味してると時間の流れが速くなって困る
1000なら……
>>982
私にとっては昨日の出来事だが、君には明日の出来事だはやすぎたかッ
温泉ねぇ……
久々に温泉いきたくなってきたなぁ
しかし、機会がない温泉・・・。
入ってる最中もだけど、入った後の何とも言えない気分が好き。1000なら頃し愛
>>989
3Dとは思えねぇよなぁ…
でもこれ歴としたポリゴンなんだよなぁもし>>1000なら…………フフフフフフフ!!
型月ファンが型月以外で他作品を語る場所65
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています