よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ』
https://bbs.demonition.com/board/160/
『型月×特撮総合スレ 84』https://bbs.demonition.com/board/1538/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】https://bbs.demonition.com/board/1516/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。ああ!
キャラメイクの相談してたら埋められてしまった!?
好きなサブキャラか、銀河英雄伝説のウルリッヒ・ケスラー、ワルター・フォン・シェーンコップ、アレックス・キャゼルヌ。デスノートの南空ナオミ。刀語の真庭鳳凰と左右田右衛門左衛門、宇練銀閣。ストライク・ザ・ブラッドのラフォリアとヴェルディアナとか。
結構いるな……>>1
乙
サブキャラだとガンダムXのテクス・ファーゼンバーグが好き。>>2
サブキャラか・・・。美綴とかも人気あったしなぁ。後は個人的にアマガミの塚原先輩とか好きですねぇ。>>1乙
週刊誌とかではとりあえずキャラ出しておいてあとから背景作っていく手法とかも見かけるけどねキャラメイクも作り方いろいろだよね
自分はゲームに使うキャラデータとかなら作るけど
そういう時はやりたい事入れたい事だけ先に決めてそこから肉付けしていくわキャラメイクは大体逆算だなー
欲しい能力持ちな場合は能力に合わせて人格作ってそこから既存キャラとの関係性考えて最後に過去云々
欲しい立場のキャラにはそれに見合う過去を作ってその人格に合う能力を与える>>9
自分も創作するから、ゲームのキャラメイクも普段登場人物を考える時と同じ用に作ってしまうな
世界樹とかクラス発表の段階で考え始めて、ゲームの発売日には既にある程度設定済みなのがよくある
その際に選ぶボイスがキャラと合ってなかったりすると悶絶するという…>>1乙BoTさん
好きなサブキャラ…他に挙げてる人いたがアマガミの響先輩だなぁ
あと田中さんも好き。他ゲーでの隠しキャラ…に似た外見なんだっけか>>18
あのヤンホモヨハン戦から十数年間後、トーチゴーレム君が見ただけで全決闘者を恐怖させる、最凶カードになるとは誰が思ったのだろうか?今日のタイムボカンで葛飾北斎・・・・
ブームなのか?>>21と全く同じ事書こうとしてた。
まあ去年末当たりから北斎はちょくちょく取り上げられていたから……>>20
ぶっちゃけ詳しい経歴は敵キャラのみに与えて、味方は出来るだけ基本骨子のみだけのほうが動かしやすい北斎ちゃんテレビで宝具発動しとる......
>>25 モブだろうがなんだろうが、キャラが濃いのは遊戯王の伝統だから今さらだなw
最初からリンクさせようとするとキャラ設定だけで膨大な時間と労力がかかった挙句自分ひとりだけ物語を楽しんで終わるというそれはそれで面白いけどみたいなことになる
バラバラ巻きまくった伏線をいい感じに回収して物語書く作者さんすごいよなー遊☆戯☆王のモブと言ったらタッグフォースのモブのはずに可愛い女性キャラだろ!
>>31 ただのキャラの濃いモブかと思ったらまさかの4期にも写真で出てきたからな
一期の幼女と言いシンフォギアはモブはただのモブで収まらないからな
(もっとも大抵のモブはノイズに(ry)>>30
その……余計なお世話かもしれないけど
心を強く持てよ。かなりマジで。モブといえばリライトよかったな 特に石の町は反則だろ
>>34
読者からの呼び名がまんま
団長の手刀を見逃さなかった人
なのは草>>30
他にも新シン、メディアさん、ナーサリー、カルナさんも出演されとるぞ!そしてエンディングに震えるが良い・・・!>>25
セカンド開始でバリアンからのン熱血指導!辺りからいつもの(変なところに力入れる)遊戯王感あるなとか思ってたら、そいつらだもんな…
クラゲ先輩とか中の人含めて本当にわけわかんない(褒め言葉ヨコオ氏のゲームはまあ、頑張れ、気を強く持て、と言うのが多いからな
恐るべしはそれを素で作ってる所でもあるんだが>>25
鈍感は女の子に嫌われるということと大きいより小さい方が良いということを僕たちに教えてくれた恋愛マスター蚊忍者さんと
小鳥ちゃんをレイプ目にした作中一の功労者蝉丸さんと
鳴り物入りで再登場したⅣさんを完全に食ってたクラゲ先輩じゃないすか
特にクラゲ先輩はふざけてた
どこがってcvが安原義人さんな事だよ
上下関係に厳しい年功序列キャラに超大御所呼ぶなや…w
画像は同cvの内海俊夫>>15
アニメの以降の話はどシリアスな展開になって行くから、御狐神くんの過去に触れて正体を明かした辺りで終わったのは有能だったと思う。>>32
カワイイ好きなサブキャラかあ。ガンダムOOのコーラサワーかなあ。
>>41
初代DODの時にクラシックを原型がないぐらいアレンジしたせいで収録中の合唱団から困惑のまなざしを向けられた話すき>>44
この作者さんが描くモブはやたらと存在感あるな
ディーふらぐの2期や魔王様のアニメ化こないものか>>44
OPのすているめいと!がすっごい好き>>44
ほぼっつーか、全員モブじゃねえか!ちょこちょこ出てくるモブ親子が結構好きかも
あと、あの風間に「かわいい」と言わせたクッシー先輩は見た目に反して初心で好き>>58
見てくださいよこれ・・・1話終わって華麗に変身シーンキメた主人公ですよこれ>>57
入江ルートはファースト発売時にすでに書きあがっていると講演か雑誌のインタビューで言ってたし、漫画でやってくれるさ、きっと
ちなみに漫画の第一巻は今月発売!
あとルートの入江はすっごいいい娘だったらしい>>25
デュエルすらしないゲストキャラでグッズ化もしたヤベー奴ら>>4
むしろ黒幕の癖にコスプレのためにメアド交換するこの人のコミュ力が謎過ぎる。吉良の同僚なんかめちゃくちゃ流行ってたな
なんかコラ・MAD職人のツボに入る部分があったんだろうか>>66
だが、それが夫の逆鱗に触れた!
もしくは有名なモブだと六部のブタとシャケ〜の彼女とか。>>65
吉良の同僚やウィルソン・フィリップス上院議員みたいなモブはいくは異彩を放った存在感があっても、先生は履歴書みたいな設定資料は作ってないはず……>>49
そのカードのDuelMastersWikiでの説明
「すべてのプレイヤーに常在型能力として、 幸せに包む事ができる」
「バトルゾーンに何枚でも展開できるので、その分何倍もの幸せを享受できるだろう」
「フィールドを何枚も張る事ができるので、これもまた一気に複数トリガーさせる事ができる。即ち、 一度プロポーズを断られても何度でも挑戦することができる という事を意味する。」
「同性に対しても問題なくプロポーズを申し込む事ができる。勿論、デュエルを愛する心さえ持っていれば性別の差など些細すぎる問題なので、これは全く気にする事は無いだろう。 」
「相手がプロポーズにOKしたら、両プレイヤーは人生の勝者となる。」
「注意してほしいのは、「人生の勝者」となるのであって「ゲームの勝者」とはならない為、人生の勝者となってもデュエマはそのまま進行する。」
って具合にネタまみれで好き俺が好きな作品で印象に残りやすいってだけなんだろうけど、遊戯王・JOJO・グルグルの胃もたれしそうなモブの濃さ大好き
そしてそのモブたちでも霞まないメインキャラたちの濃さもいい>>41
EXTELLA LINKの作曲に岡部 啓一さん(Nierの作曲担当)も参加するらしいね。
大好きな作曲家さんなのですごく楽しみ。>>70
Q.「すべてのプレイヤーが幸せに包まれる」とありますが、具体的に何をすればよいですか?
A.何もしなくてかまいません。このカードからなんとなく幸せオーラが出ているので感じ取ってください。
Q.プロポーズとは何ですか?
A.相手に何かを提案することです。主に結婚の申し出などに使われます。
Q.人生の勝者とは何ですか?
A.とても哲学的な問題ですね。自分なりの答えを見つけてください。
そもそも公式のQ&AがこれだからなwwwTCGだとデュエマの大会でカレーパンはどこじゃと連呼される自体が一時期有った
って話聞いて二度聞きしたことはある>>71
コラじゃない……?ヒロインが持っていた力を失い
そんな彼女を狙う戦場の矢、その脅威からかばった者がいた。
力のない自分を何故、と彼女が問う。
その問いに彼らはこう答えた。
「力がない? そんなことはない。そんなことはないさ。それとも――
――俺達は貴官の力になれないものでありますか」
信じられるか? これ、モブキャラのセリフなんだぜ>>76 その結果→デッキがなくなる、だからなwww
しかも当時はカレーパンの匂いつきのカードしか存在しなかったと言うwww>>65
いくつもの同僚のコラを見てきた影響か同僚も吉良とは違うタイプのサイコキラー
だったのではないかって妄想がよぎってしまう、引かれあっていたのはスタンド使い
だけではなかったみたいな>>78
文章だけで分かる圧倒的カワカミン……!>>72
まあ、ぶっちゃけBIG5素人だからね。それでも強いビック1と5が異常。特に1。>>71
誰だこの美少女!
濃いモブというか全キャラ濃いのは逆転裁判
すぐ退場する証言者すら濃い。
コラボのアルグレイ君とかも良かったし、最近のだと落語家さんとか軍オタヒッキーとかも良かったCCCコラボのトラパイン女史というあんなカルトの地獄を生き延びて自分が消えるのを見ながらも
救援求めてカルデアに事態を把握させてたという世界を救ったモブ>>51
ネタキャラと思ったら、軍人としては優秀だし美人の嫁さんもいるから勝ち組だよねただのモブ、それに鎖骨にヒビとかのダメージを負ってるおっさんたちが、
すっげぇでっかいロボを前にしてそれぞれ何秒止めれるか宣言
「私が0・4で、全員合計は何と5・8秒! 如何ですかこの御奉仕状態!」
「こんな感じで救えますかね? 世界」
(ちなみ途中投稿すいません
(ちなみにこの後味方戦力が来て死亡フラグはへし折れました)
一部書いただけだから、興味があったら原作見て欲しいです!>>91
カエルっぽいモブといえばダイの偽勇者組という世界を救って本物の勇者になった連中
最後の黒の核をとめられない絶望からに、自分らがいるぞはさいこうだった
お前らたしかにそこにいた前振りあったけど>>71
↑理想
↓現実
翼:ズバババン!ナズェミテルンディス!? オンドゥルルラギッタンディスカー
イガダナンダヨナァ?ヲレト、イッショニタタカッチクレルンデェ…ウェッ!
奏:私のイグナイトモジュールを見ろ!>>92
なんてこった・・・そんなエースに勝てるわけ無い・・・>>91
これが人間そっくりに見えるとか頭おかしなるで地球防衛軍で特徴的なモブといえばサテライト大好きおばお姉さん
>>47
そう言えばデュエマの最新のヒロイン出番が少ないかわりによくアイキャッチイラスト書かれてるんだけど、漫画で彼女が実はかなり重要なポジションにいるという爆弾が投下されたんよ。 それを当人も主人公も全く知らないんだけどさ。>>83
キメラのおじさんたちとかも格好良かったな
あと名もなき軍人たちもスロウス戦で軍人としての意地をみせてたし本当いい漫画だよね何らかの一芸で奇跡的に廃校を回避出来ても、それが強いままになるとは限らないんだよな
ラブライブも、音乃木坂にはμ'sの痕跡を一切残さなかったってあったしな
ゆきありが3年のとき(映画ラスト)ではまだ作曲ノートが残ってたはずなのにそれすら無くなったってことは…>>91
コスモノーツとコロニストが開発中に逆になったという噂もあるがこっちは開発の事情は分からんしな…>>91
ケロンzゲフンゲフン・・・カエル元EDF隊員説というやつがあってな
逆再生すると4の隊員に・・・>>91
カッコ良いカエルとか、普通に人間みたいに扱われてるカエルだっているんだ、普通よ普通>>49
そういや同じCVの桜ちゃんもカードアニメのヒロインなのに結ばれましたね・・・
カードアニメヒロインでもCV丹下桜なら恋が報われる法則が存在する可能性が微レ存・・・?
そういや新しいCCさくらのPVでクリアカードが集まると終わりの始まりとか不吉なこと言ってたな
クリア・・・無色・・・終末・・・やっぱりエルドラージじゃないか(言い掛かり)【急募】オープンワールドに慣れる方法
なんか移動めんどいってならないゲームってあります?PS4でせっかくと買ったのはいいのだけど移動めんどくさいってなってしまう…
無双8出るまでになれておきたいのですか…>>95
元炭鉱経営者だという設定があるだけに、凄い説得力があっていいよねその場面。まあヨキの一番カッコいい場面は、車でプライドをはね飛ばしてアル達を助けた場面だけど。>>118
ユ べ ル>>118
これは何ヶ月かぶりに例の彼女を貼っていい流れ・・・!>>118
放課後のプレアデスのスバルちゃん!
当人はそれで救いになるけど横から見てる分にはなかなかハードな愛だと私は思う>>118
桂言葉とかネトゲ嫁のアコとか思いついたけど
やはりここは殺×愛の来夏かなあ
彼女自身も、恋が芽生えた経緯も、恋が育まれた過程も特別な何かなんてないのに
「彼が好きだから」って理由で、普通の女の子が世界を滅ぼす道を選べる
最高>>125
みほが人たらしとも言う。>>124
強豪校の子(アリサとカチューシャとエリカ)からは色々と言われそうな戦力なのに普通に集まりに顔出し出来るのは偉業を達成した事と胃袋を掴んでいるからなのだろうか>>124
チョビ姉さんの仕事量考えるとえげつないんだよね
大洗やその他で例えると杏(政治、運営)+桃(雑務)+みぽりん(作戦立案と指揮)+ケイ(士気の維持と向上)から各種2割引いたくらいのレベルで全部やってる>>112
新装版の表紙になってるのには吹いたわ>>130
赤城も大概だけど愛宕も地味にヤバい匂いがするんだよなアズレン。誘ってくるセクシーなお姉さんかと思ったら好感度愛になってからの豹変がやばい。>>114
確かに無理に拘るより戦車道を過去の威光にして、大洗の特産品で売り出していった方が生存戦略的には正しいのか?
しかしなんだこの夢のない未来。>>118
現ホークスの川崎宗則さん
ドカベンプロ野球編で出演してたからダメ?>>118
おりこマギカの呉キリカを挙げとく。マミさんや優木沙々からも「壊れてる」と評されたやべーヤツ(相方のおりこも結構依存してるけど)
あと同じくまどマギ外伝だけどかずみマギカのプレイアデス聖団全員>>118
テイルレッドたんかな。
ツインテールが大好きっていう愛情を武器に頑張る頑張り屋さん。
あまりにも愛が強すぎて、相手のツインテールを見て身体・精神状況が分かったり、過去に飛ばされた仲間の気配を探ったり。終いには宇宙総てをツインテールにして滅ぼす存在になりかけたり。
まぁ彼女、変身前は男子高校生なんですけどね!だが、可愛い。!
あ、最新刊の14刊発売中です!(ダイマ)>>140
OPで哀愁漂う色気を醸し出していていたり
マウスがヘッツァーを追撃していたりと活躍を見せてくれそう新しく始まった「ラーメン大好き小泉さん」見たけど提供で竹書房なのかーそういえば最近資本主義のいn・・・しばいぬ子さん見てないなーと思ったら即出て来て笑ってしまった
>>115
見事に巨大な怪物。化け物で統一してるんだよねEDF>>118
パンプキンシザーズの伍長と少尉
本人達は両想いのくせに上司と部下という関係で自分達を縛り付けるあたりかなりやばい
本人達の在り方が余程変わらない限り他人と結婚しようが肉体関係を持とうが御構い無しだしスティック修理してVITA復活したから狩りゲー久々にやってるけどやっぱり遠距離攻撃慣れない
てかなんでスコープ覗いたら広い視野なくなっちゃうの………片目瞑っちゃってるの………?
スナイパーを腰撃ちするのはエイムヘタク/ソあるある>>118
凄くマイナー所ですが、「鍵姫物語 永久アリス輪舞曲」にでてくる少女キャラほぼ全て
愛が重たい魔法少女バトルロイヤルな作品です。最近流行の魔法少女育成計画やまどかマギカのキャラが好きな人にもオススメできます。
所謂猟奇的なヤンデレなキャラは少ないですが(全くいないとは言わない)、ヒロインからしてブラコンだったり、その妹が大好きな百合百合な女の子がいたり
サブキャラですけど、水樹奈々さんや、沢城みゆきさん、能登さんや子安さんが声を当てててかなり声優も豪華です>>118
瑠珈・トゥルーリーワース
ドロデレでこんな言動するけど個人的には好き>>151
アクセスッ!(分からなくもないの意)モブと言えば、キテレツのトンガリは原作での出番がほんの少ししかなかったけれど、
アニメ化にあたり、声優の三ツ矢さんの頑張りもあってレギュラーに大昇進したとかなんとなくだが幕末を取り扱うの作品を見て思ったこと
「幕末」という単語は絶対にキャラのセリフに入れちゃいけないな
何故なら、当時生きてる人にそのころが幕末という認識があるわけがない
ぶっちゃけ平成15年に生きてる人が当時、平成の半ばという認識が無いのと同じだよね
タイムスリップものを描くときはこういうとこを意識しないと叩かれる要因になりそうだぜ
逆にそれを伏線として張る手段もありそうだけども>>156
トンガリだけでなく確か勉三さんもそうだったよな?なんていうか型月産狂気の祭典を見せられた30分後に何処を切り取っても狂気のク/ソ漫画アニメ(まさかの放送枠30分)を見ると思うと胃もたれするぜ!
>>158
かわいい
ロミオとジュリエットのジュリエット決めでも結構票入ってたし、律が推したのもあってファン居たよね
我が強そうというか「我、関せず」みたいな無関心そうな態度が良い クール系というか
ちゅーかクラスメイト全員に名前と軽い設定があってとても丁寧で全員好きでしたん
最終回はマジで泣きました>>150
優季ちゃんの声は脳が溶けそうになる>>118
君の名は。の瀧君も三葉も、然り気無く愛が重い所が好きやよ······。そういや今日の7:30は待望のCCさくら新シリーズ放送ですね
4クールくらいあると良いなぁ……ゆゆゆ最終回見終わった……良い意味で「まぁ、こうなるんだろうな」って締めだった……若葉様達から300余年託され続けてきた「友のもとに帰ってきて欲しい」という願いが否定されるなんてことは絶対にないだろうって思いというか……
風先輩が巨大満開剣で道を作ったのはプリヤのイガリマを彷彿とさせられたわ……
型月的に見ると神代からの卒業とも観れるよね>>142
PVでテオと喧嘩していたけど、古龍も縄張り争いするんだな。
なお別の古龍から逃げて人里の砦に体当たりかますラオシャンロン。ポプテに震える
きらら枠の次にク/ソアニメなんだよ………口直し的に逆にしてくれ()提供から破壊力が高すぎる
あの顔見てるだけで笑えて来るからホントさ・・・ポプテ、声優詐欺したの………?
>>118
マキャヴェリズムの女帝さんポプテピピック……これじゃあ……神アニメじゃねぇか……
ポプテマジでやりやがった…!!!
「いった私のフィーリン!」
…まさかTVできれぼし脳ネタが見られる日が来ようとはなあ【悲報】まだ15分
「再放送」...?
初回放送から……再放送!!????
15分前の話をもう一度流してくる度胸>>122
道具として捨てられても構わない、弱くて何も出来ない自分を必要としてくれたのが嬉しかったって恥ずかしげもなく言って、
世界なんてどうなろうが構わないけど、例え悪役だろうと好きな君が、何も知らない外野によって無責任にも死ぬべきだのと後ろ指差されるなんて、そんなの嫌だ
なんてワガママで消滅するのも構わず犠牲者を全て救い上げ、惚れた娘を真の意味で救ったヤンデレ男。
本当なら歴史に残った情け無い弱者としての自分も覆して、主人公たちの仲間として讃えられる英雄になれた筈なのに、ただ彼女のためだけの英雄になることを選び、青臭い告白して消えた。
なお残したのは共に歩めない過去の遺物である自分ではなく、依り代にしてしまった現代の自分。重い…
なお、それ見て彼の少年がその身に勇気を見せたのなら奴を呼ぶしかあるまい!とィイイイヤッホゥーするバカ共。デジャブのような未知のような……何だこれはたまげたなぁ
もしかして声優タッチの...
ポプテピ...なんだこれ...なんだこれ...
わけわかんねえどう反応すればいいんだ...デビルマンヤバイ……
大傑作だこれ……いやぁ……そそぐちゃんが可愛いかったですね!(お目目ぐるぐる)
まさかと思うがこれ毎週声優さん変えて来るのか……?
再放送込でも一話に4人、全12話で48人呼んでくるつもりか……?
PPT48……印象に残るモブと言うなら奥のおじさんがまさかCVまでついてグラブルコラボに出て来るなんて・・・
>>167
ざっくり言うとどや顔で「ボクってカワイイですね!」と言ってくるうざカワ系のため腹パンして泣かせたいという派閥と両親からカワイイカワイイと育てられたため「ボクってカワイイですよね?」という不安の表れでも有るためとことん可愛がりたい派閥が有るのだな(自分は後者)>>167
唐突に不穏な単語出てきてビビるのわかる
俺も恒常のユッキと紗枝はん引いて少し調べようかなってグーグル使ったっけ真っ先に畜生って文字出てきて目を疑ったよ
しかし拾い物の画像だけど限定紗枝はんかわええなぁ、こういう衣装は大好きや
和服のSSRそろえて花簪とか青の一番星のMV見たいなぁ
作曲がIOSYSって知った時は驚いたけど
メルヘンデビューがIOSYSなのは知ってたけどまさかこの2曲もとは・・・
電波ソングのイメージ強かったから一瞬固まったゾ・・・ポプテピのEDが始まる
PCでちょっとだけ作業
TVに視線を戻す
またポプテピやってる
これはちょっとした恐怖ですよ。>>188
それはニコ生の機材調整の影響で5分ずれたせいで発生した誤解らしい
先行試写会と本放送の内容が全然違うのは事実のようだが
あとトトロとサンダーボルトファンタジーのパロを同時にやったりネタを詰め込みすぎてて人によって感想が変わってくる弊害もありそう
つまり同じものを見てるのに違うものを見てる感覚に陥っている訳だ
……なんなんだこのアニメ……>>191
狂気×狂気で一周回ってまともになるかもしれんし(Fakeバーサーカー感)>>197
懲役30分とはいっても苦痛ではなかったゾ
ただ30分間狂気が襲い続けただけごめん言わせて欲しい
1時からBS11放送事故起きてたでしょ!?>>195
それは最早放送事故なのでは?ハゲチャッツ・テルノは訝しんだぶっちゃけエンディングは狂気要素なくてむしろ癒しだった
これが毎週とかヤバそう
橘さんもウワアアアアアアアアアアア!!!っていうレベル>>205
神樹様の代行体とかそんな感じじゃね?
牛鬼だけ言うこと利かないとか伏線はあったし>>199
EXヴラドは江川央生やぞ。>>105
なおこっちはこっちで「ロボットだ!」→「中に何か居るぞ!」→「何だこいつ全然似てねぇ!」だもんねw
いやいや、流石にカエルよりは・・・似てるよね?>>205
神樹のなかの高嶋ちゃんだと思ってた>>202
プリパラ勢、2周目のEDが実質アロマゲドンの新曲だと歓喜してる模様(中の人的に)>>204
武バネの無駄遣いホント草
お前それアイマスの企画でやれよww>>214
イナズマイレブンGOギャラクシー終盤のギャラクシーイレブンかなぁ……>>214
世界への挑戦編での天使と悪魔戦かなぁ…
いや元々その為に集結したわけじゃないがボブネミミッミなにこの…なに…?
>>218
声優さんの演技変わらないのすごいと思ったよ。
そして、一話からさくらと小狼が尊い・・・・。- 221名無し2018/01/07(Sun) 08:18:37(1/1)
デレマスのafter20最新話見たけど朝から見るものじゃなかったな、お酒飲みたくなっちゃう
そういえばU149の次の単行本で晴ちんに声つくけど声優はまだ発表されてないよね>>221
その作品知らないけど、でもにchのスレではなく2chとかの方に書き込む内容な気がするんですが・・・。マギレコイベントクリアしたけど、やちよさんまた設定もられてくそ笑った
>>150
ちゃんと戦車道関係の教本だから…
なおこの時は皆で戦車を探すために資料漁りをしてた模様>>221
型月厨がソレ言う?>>118
まさか今作のプリキュアのボスが「俺のためだけにスイーツを作れ」「ごめんなさい」で振られたから世界を闇に染めようとしてたとはな……
正直世界を無に帰すエリシオの方がやばい感じあったし謀反展開も納得>>221
こう言ってはなんだが型月ファンも他所様のことをとやかく言うほどマナーよくないし
ここで言うような内容では・・・ストップ!落ち着いて!
わかるけど言うべきことじゃない>>221
型月民も人のこと言えない
どっちもどっちだなぁおとーやん出てきた直後にキバブルーレイのCМはずるいと思うの
>>231
そのネタ、型月界隈じゃもはや風化してるような……>>236
ごめん誤爆った>>221
いきなり爆弾発言する人来たなぁ……。でも気持ちはわからなくない。正直、自分ら型月ファンも人のことは言えないけど、だからってそれを言い分に爪牙君達が許されて良いわけでもないし、やっぱりお互い気をつける事が大切だと思う。>>206
唯ちゃんはvivid strikeのときのゲ〇吐く演技のときくらいから「すげぇ…」って思った前から好きな声優さんだったけどもっと好きになったな>>221
そういう時は「マナーの悪いファン」という言葉を使って欲しいな。
普通のファンまでまとめてダメ出しする様に受け取られかねない言い方は、それもそれでマナー違反だよ。
自分は型月好きだが、「型月のファンはマナーが悪い」なんて言葉で他の作品やキャラを型月と比べて馬鹿にする人達と同じにして欲しく無い>>221
それここで言うこと?
あとそれは獣殿に向けてギルガメッシュ言ってた型月厨が言えたものではない。
どの界隈にもマナーの悪いのが一定いるものだけど、他作品でそう言うのは爪牙じゃないよ。知っている自分アピールしたいだけの波旬の細胞。>>241
自分は王道を行くキズナアイちゃんですかね
安定感があるっていうか
相変わらずゲームの腕はへったくそだけど何度もトライする姿勢は、見習いたいものがある
また身体測定とかしないかな>>245
あれチェーンソー装備すると走り方変わるらしいね。直線に加速するらしいから、相手がそれを察知して横にそれたわけだが……シロはそれを知った上で更に武器をもとに戻しショートカットして殴ったわけだ
殺人鬼の才能が溢れかえっとる……遊戯王ドンドン発展しすぎてついていけねぇ・・・
初代はなんとかわかります>>254
その画像はむしろ火種になりつつあるようなないような気がしないでもない気がする>>243
メンバーの中で二人で一人の奴もいるなら矛盾は無いね(NARUTOの右近·左近兄弟みたいに)!>>235
それな…わかるよ
正直ここってアニメの話するとことしては異聞帯みたいなところあるからな
荒らししにくい雰囲気なのは大いに結構なのだが、その弊害として凡作が分不相応に声でかいというのが見受けられる
表で総スカンされてる分、反動もでかいのかもしれんが…
後、ここってやろうと思えば一人で色変わるし>>251
アニメのほうは面白そうだなぁとは
TCGのほうは出費が増えるのでちょっと・・・
今年はMHWとかカリヒュラとか軌跡とかあるし、ライダーのアイテムもまだ増えるっぽいからあまり金使えないんだよねぇ、今の所ゼノブレイド2が値段の割にボリュームがかなりあるからゲームには困らないけど>>247
あんまりそういう人をフォローはしたくない
失言はすべからくダメ!反省したら、次は別な話題にいこう、でいいのさ>>241
ちょうど昨日見ましたね。
個人的にはミライアカリちゃんが好き。
四天王の中だとキャラが弱く見えるけど、それでも人気が出るのは真摯に頑張っている事が視聴者にも伝わっているからだと思った。
なんというか、頑張れーって応援したくなる安部菜々さんみを感じる。>>251
リンクス復帰組は許されませんか斎王…
それはそれとして貴方いつリンクスに実装されるんです?
早く「当然!正位置ィ!」が聞きたい…>>241
「動く抗うつ剤」「見るストロングゼロ」「首絞めハム太郎」ってどんなあだ名だよって思って見たらだいたいあってた輝夜月
Twitterの文面上でもハイテンションで笑うわ>>252
最後のジェダイは見に行ったけどすごかった
後半のネタバレしちゃうとあれだから前半の艦隊戦を語ろうかな
ポーのXウィングの機動とか躍動感がすばらしい!対空砲を次々破壊していく様はエースといった感じ
BB8のサポートもよかったけどあの回路は整備の時点でなんとかならんかったのか>>270
いや、面白いから布教するんだろうが>>273
なんでこんなに大御所がさらっと居るんだろう…>>268
負けるって一体何と戦ってるんだ…?
真面目な話、終盤な2作品(プリキュア、キューレンジャー)は兎も角、ビルドがここに混じって終盤的展開やってるのがやべえんだよ
去年のエグゼイドは社長がゾンビ開発してヒャッホウしてる頃と考えると、ビルドって与太話的なのを極力カットして本筋進めるスタンスっぽいからこうなった感じではあるがね>>278
たまたま初期から追い掛けてるから今も継続してるけど途中からだったらたぶん投げてる、というのはチラホラある。何とは言わないが>>252
クローンウォーズもよろしく
あと「反乱者たち」をまだ見てないんだ。面白い?>>195だが、ニコ動で見てきた。
いや、なんかすごかった。
いろいろと、その、どうなんだろ。とりあえず声優さんすごい。>>252
未だに「バック・トゥ・ザ・フューチャー」が好きです
面白い作品ってのは古かろうが何度見ても面白いよね>>252
有名作からオススメのマイナー映画まで色々とあるな
俺の心のバイブルであるダイハードは素晴らしい。
良質なサスペンスならフライトゲームやパニックフライトや逃走車をオススメしたい
あと最近みたのだとターボキッドやコップカーも面白かった最近はどうも見る方も推す方もアニメだけでの一発理解を求め過ぎっていうのはあると思う
とりあえずこのキャラ可愛い、格好いい位に感じて興味持ったら原作に手を出す位がちょうどいいじゃないかな>>252
妖怪ウォッチシャドウサイド鬼太郎目当てに見に行ったけど王道やってて鬼太郎抜きでも中々面白かったよ
肝心の鬼太郎があまり出なかったのだけちょっと残念だったけど>>289
シリーズ長い作品に入るのって出だしに体力使うよね。そのせいで今はまとまった時間ないし後でいっか~ってなる。そして忘れる。
一度ハマれば一気にいけるんだけども。>>292
タダなら見る タダじゃないから見ない
とかそういう理屈なんだろうか>>272
禁書は外伝含めると50冊近く。しかも電撃の中でもページ数が多い方だから薄いやつ換算でなんと65冊ほどになるんだ!>>304
新作ですが、知らない人には「過去にそんなアニメあった」くらいの認識と思ったものでして
お気に障ったのでしたら申し訳ありません>>302
RWBY、アイマス、世界樹だな
なんでパラディンが蝶の毒で一撃なんだ(困惑)ってなった>>305
まだ1までしか観れてないけど、1のラストの
ローマンVSブレイク&サンかな
サンのアクションがえらくカッコよくてビビった高校時代にガンダムに興味あるけど長くて手が出しづらいと言っていた友人に「短くて」「単純に3D作品としても凄いから」といきなりMSイグルーを見せて宇宙世紀は全部見る所まで持ってきました
ええ、他意は有りませんでしたとも、ええバガボンドが気になってるんだが最近の評価としてはどうなんだ?今は連載中止してるらしいし最近といってもいいのかわからんが
- 315名無し2018/01/07(Sun) 11:15:11(1/1)
>>265
わかる、リンネのドスの効き方なかなか他では聴かないタイプの小倉唯ボイスだよね
幼少のころのドスの効いてないリンネが「まだ小倉唯だった頃」とか言われてるのを見ると笑う
>>308
逆にエリシオの方は近年の幹部でも稀に見るヤバさな気がする
元々はノワールが利用するために作り上げたからっぽの人形だった存在が、プリキュアの心の闇を見出そうとするも、プリキュアが闇に染まらないと分かると主であるノワールの闇さえ否定し無の世界を目指す
プリキュアのことを一切過小評価せず、闇の力にも盲信せずに物事を測る姿勢が恐ろしい
しかし、エンプティーフードとも言われるスイーツが題材の作品のラスボスがからっぽで無を利用するエリシオなのは面白いね>>315
最後のが言いたかっただけやろ自分趣味でやるほどじゃないけど、茶臼岳とか諸々の理由で登ったなぁ。
ロープウェイである程度までは登れるし。帰りに温泉入れるし。>>315
どんな理由があろうともことスレで他作品disはダメだ
報告させていただく>>316
昆虫か
クワガタ取りは今でもしているなあ
オオルリオサムシとかいつか集めてみたい>>315
上手いこと言った感凄い>>311
この矛盾塊よ>>326
むしろシヨンしか見てない(彼は狂っていた)>>326
忍殺はホライゾン並みに分厚いし巻数もそれなりだから、友人に貸そうとして敬遠された思い出>>289
ViVid Strike!からなのはViVidハマったけど未だに無印のなのはさんの方はちゃんと見れてないや……シリーズの途中や外伝からハマると遡ってくの大変だよね- 331名無し2018/01/07(Sun) 11:33:17(3/4)
主観と客観、推測と事実が混沌としてるね
>>326
漫画から入った自分は最高にハマった。コマ割り、インパクト、話の構成全てが神がかり。実際スゴイ。
ちなみに画像の人はFGOの土方さん描いてる。>>332
やっぱキラキラは特別感あるよなあ>>331
もう5chのア.ンチスレとかふたばとかに行けや
ここで愚痴られても邪魔なだけなんじゃ>>331
別に見れない視聴者が悪いとは言ってないと思うんですけど
さすがに被害妄想すぎないか?
好き嫌いあるって言ってるじゃん
あなたのコメントはただの作品disにしか見えないよ
他所でやってほしいんだが釣りなら毎日してるんだけどなあ。(おいでよどうぶつの森を起動させながら。)
>>284
その辺はAVP2のノベライズで詳しく述べられてる>>338
ブラックバスがレア枠なのは未だに納得いかない……
あと慢性的にアジ不足に陥ってる>>341
そこ、個人的にイナズマイレブンで一番好きなシーンだ面白い面白くないは人それぞれ、それを否定する気もないし、他人の好きな作品貶めたことでそれは返って自分の好きな作品を貶めることにもなるのでな。生産性が無い。
ただその作品、あとは原作とかか、を見もしないやりもしないで否定するのは話にならないので一応。
あと、このスレでもその作品ファンが居るのか、度々話題に上がる。例えばシンフォギアとかゆゆゆとか目立つかな。けど、別にそれを否定する気にはならない。ここは他作品を語る場所で、その人が感じた熱をどの作品どの人物だって否定するのは良くないことだし、単純に無粋。まあ何故かいきなりlight作品を否定する人がいるなぁとは思うが。別に合わないなら上げる必要無いし、スルーすれば良いのに。>>110
公式戦で火力を有効活用出来なかったヨーグルトが使いこなしてきたり冬の大会で継続有利だったりしてきたら無限軌道杯は荒れに荒れそう>>205
歴代勇者大集合のシーンでこのあと更に若葉ちゃんがプラスされる訳だけど、高嶋友奈ちゃんが見当たらないのでつまり牛鬼の正体は……ということなのでは>>348
遠ければ遠い程威力アップの設定と、二回も敵のシュートを打ち返した実績から『お前フォワードじゃなかってディフェンダーやれよ』感がある>>224
まぁ、チャンピオンがあの場にいないメインキャラって時点でほとんど何海やちよなんだ……状態ではあったし……>>298
俺はアニメも原作も楽しむなあ
ストーリーラインは一緒でも、音楽や演出等で別物くらいに感じることも少なくないけどね
FateだとDEEN版の最終回は何度見ても凄い>>344
実際、このスレ自体作品ごとのファンに偏りあるからね。どうしても語り合える場所で好きな話題振っちゃうけど、いきすぎるとその作品の本スレで話した方が良いのでは?と思うこともある。
それこそ、度重なる布教活動の結果、その人がその作品が嫌いになってしまうことだけは悲しいしやめたい。>>252
ゼログラビティ見たんだけどあんなホラー映画なんて聞いてないんですけど!(何度かマジでビビった)>>358
安かったとかで軍事用のAIチップを採用したはずポプテ見たけど私は何を見たのかよく分からない
これがSANチェック失敗してる状況なの?
あれは一体何だったのか?CCさくらを録画するの忘れてた
今のアニメは昔と違って同じクール内で再放送があるから本当に助かる>>344
嫌いな話題がここで盛り上がってるときあるけど、そんときゃ適当に聞き流すか自分の好きな話題に無理矢理舵取って見るとかすれば良いのにね
嫌いな作品が結構メジャーで数もあったりする身としては一々突っかかるのも馬鹿らしくなるし>>349
マジその言葉嫌いだわ。全然かんけーねーじゃん、嫌いとか不満ならともかくバカにするための言葉だし。>>329
他に布教させてもらうと土方歳三が主人公の『燃えよ剣』、柳生十兵衛が主人公の『柳生忍法帖』と『魔界転生』もオススメだ。
歳三と言えば『燃えよ剣』だし、愛する人との未来も選べたし、恋人のことを思えば時に泣いてしまうくらい大切に思ってたけど、武士として生き武士として死ぬ、武士の時代を双肩に負った生き方をしたいと戦い続けるのは、まさにFGOのバーサーカー土方歳三だよ。>>370
戦神館シリーズのOPも好き
………獣でロシア……もしかしたらアナスタシアはキーラポジ…?>>370
戦神館シリーズのOPも好き
………獣でロシア……もしかしたらアナスタシアはキーラポジ?>>362
冒頭は殺人事件を目撃してドシリアスなのに所々ギャグ入れてきて最後に感動させる流れが大好き>>378
グリム映像化は見てみたいような見たくないような……
〈私の痛みよ、世界を焼け〉のシーンとかは見たいけど、狂気やらグロやらのシーンは小説よりもマイルドになっちゃうだろうし>>252
『ブレードランナー』
ハリソン・フォードが主役の昔のほうね。原作の『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』ともかなり違うけど、あれはいいもんだよ。あれが好きがこうじて大学生だった頃、ボードリヤールと合わせてレポート書いたこともあった。>>378
おっそうだな>>199
まさかの再現である>>344
正直スルーする能力に欠けている連中が増えているんじゃと思うこのごろ。>>384
そいやタイバニ2期があるらしいね
まあ1期でウロボロスの正体全く分からんかったし>>383
ファンのふりした本物の荒らしは本当に怖い>>370
わかるわかる>>349
言われてみればアークファイブのやらかしと一番近いところにいたのはシンフォギアだったな
アークファイブの監督が小野だという情報が確定したとき
遊戯王だけ見てた決闘者はヤッター!!と楽観し
遊戯王とシンフォギア両方見てた決闘者はヤバイ…と落胆したという>>308
ノワールと言う名で女関係で世界を滅ぼそうとして部下に叛逆されるでこの人思い出した。
まぁ滅ぼす理由が天と地ほどの差はあるが…>>397
灰かぶりをマイルドにするにしても、初っ端で両目つつきだされた女の人でてくるし(しかも重要な要素だから外せないという…………)>>376
クェーサーに出番を取られたタクシーの話する?>>370
OPのここを見るとつい、てさぐれ!部活もののOPの『【ここから】登場人物の紹介 コーナー 1人1人ちゃんとキャラ立てて映してあげてねー』って歌詞が浮かんでしまう
汎用性が高すぎるのも考えものだ……>>354
コミカライズだとアーチャーがかなり表情豊かなんだよな
映画だとゴーゴナイトの戦士という設定を遵守してちょっと距離を置いた感じで、最終的には楽園へと旅立つがコミカライズは主人公の友達として暮らし続ける
対象年齢ズレているとは言われた映画だけど、小学生の頃はコミカライズも映画も好きだった
てか映画のDVDは1000円しないけど、コミカライズはプレミア付いているのね>>403
わかる、歪曲王でブギーを笑わせた娘もそうだが愛や友情の人間の心が自動的な抑止力に打ち勝つのは良い>>409
あとはロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズもオススメ
あとは成田がブログでバンテージ・ポイントを「俺のやりたいことがすっきりまとまってる!」とオススメしていたよ、あれは面白かったブギーポップか、マンティコアが最初は人間を利用してやるって思ってたのに男に依存するようになって、その男が思いを寄せる女に嫉妬するようになったのは好きだな。
怪物が美女に擬態しているのも妙に興奮したもんだ。マンティコアはまだいいけど『喰姫』のリーパーみたいな人間サイズのカマキリは勘弁だね。>>407
ラウムおじさんは灰かぶりの鳥人間たちを思い出したな
あれの行動原理も贖罪だし>>411
メルヘンに、スプーン一杯のグロテスクブギーポップなら漫画版だけの「ブギーポップ・デュアル 」が当時かなり衝撃的だったな
宮下ブギーポップと別人のブギーポップがいて、しかもすでに世界の敵に負けた後の話>>419
正直、あのマンティコアとならやれるな~とか思いながら読んでた学生時代。
人外萌えはマンティコア、アルク辺りから発症したよ。>>426
“死”をもたらす者を愛して生存させることを全力を傾けるイケ魂(闇)高校生「人喰い」早乙女正美
“死”という人を生かすエネルギーが見えるためにそれを一つにしようとしたブギー世界のDIOポジション「イマジネーター」水乃星透子
弱点を視る力を持ち人の“恐怖”を快楽とする猟奇殺人鬼「フィアグール」来生真希子
ギミー・シェルターやドクター、フェイルセイフ、怪獣ゾーラギ、
恐ろしくもどこか心の琴線に触れた世界の敵たちよ>>422
mtgだけどウギン
スタン時代からずっと愛用してる
この全体追放能力になんど救われたかゼノブレイド2クリア記念かきこ
エンディングまでのプレイ時間は大体135時間超えてるけど多分半分以上はクエストとかの寄り道だわ。
敵を追いかけるぞ→一週間近くクエスト消化→ストーリー進める、の連続で敵には悪いことしたなぁwww
ストーリーは中盤まではギャグもあるけど後半の展開から観ると全体的にいい塩梅だった。
エンディングはご都合主義って言う人もいるだろうけど、最後まで頑張り続けた主人公が頑張ってよかったって思えるような神さまの奇跡があってもいいじゃん派だから本当に良かった。
このためにSwitchを頑張って買ったかいはマジであった。>>421
弓殺しは飛行には付けられないんだよなあ>>422
魂とかエースカードとは少し違うけど、このカードはイラストもカード名もフレイバーテキストも大好きで、お守りというか願掛けというかで白に触れるデッキでは必ず1枚入れてた
(画像の通りに5版の英語版をね)>>432
(いい……)今期にあるA1とトリガーのアニメめっちゃ楽しみ。矢吹先生によるコミカライズもあるし、PVもなかなか気合い入ってたし。
ところで最近、中島先生成分が足りないんですけどどうすればいいのか
仮面ライダーフォーゼかキルラキル以降、中島かずき作品を見た記憶がない…いやぁニーアレプリカント少年期終了からの青年期始まったよ。
両手剣の絶大なパワーと凄い辛そうに振る事から伝わる重量感が良い。
カイネのヒロイン力も高い。ヨナは青年期で出番増えるかな……。
カイネ時折出る女性らしさが良い……。>>354
出先から失礼、それだ!ありがとう!!
観られる媒体があったらまた見てみようと思う>>438
進行は群像劇。
世界観はセカイ系と能力バトルもの。
いわゆる「ごく普通の現代社会の裏側で荒唐無稽な目的を持った巨大な組織が動き、その配下の能力者たちが戦い、けれどそれはらは隠蔽されているので表には決して現れず一般人は知ることが無い」の今風のフォーマットを作った作品。
古典のSFやファンタジー設定を、現代に適合させた作風というか。
題名にもあるブギーポップはどちらかというと「群像劇の中の登場人物たちが出会うイベント」「話を〆る役割」扱いで、基本的にあまり登場しない。
シリーズの最初の方は学園伝奇系だけど、話が進むにつれてJOJOのスタンド能力者っぽい能力者同士が戦う能力バトルが多くなる。
イメージ的には慌ただしくないジョジョというか、地に足の着いた中二系。
戦闘力そのものよりも個人の洞察力や理解力が重視させる傾向。
「地味な能力でも使い方によって汎用性が出たり状況により致命的になる」とか、「特殊能力がなくても敵の能力や思考の限界を知ったうえで普通の武器や機転で能力者を倒す」みたいな、賢い系のバトルを定着させた作品でもあると思う。>>425
帝はいつの時代も強いよな
自分はザボルグが一番好き
切腹して相手が絶望するのが好き(なお、自分がやられたら発狂する模様)笑える意味不明と笑えない意味不明の違いって何なんだろうとポプテピピックを見ながら思った
>>443
ダイマしていい流れ?
1話読むごとに死にたくなるけど円盤特典小説とか漫画が何かしらの形で別媒体で売られるともう二期、三期は無さそうor原作もそろそろ終わりかーってなるよね
>>443
今まで未成年だったのかよ、ってなった>>453
メタルギアライジング
ボス毎のテーマソングがあって、キャラクターの心情を歌っていたりする。
疾走感のある戦闘中のbgmもgood!>>453
好きなゲーム音楽は多すぎて挙げきれないなあ
石渡大輔さんと桜庭統さんの曲は好きなのが特に多い
アナトミアで今やってるVPコラボ(という名の続編)の戦闘は、Confidence in the domination(VPレナスの通常ボス戦)が流れてテンション上がるから周回が苦にならない>>453
FFのはだいたい好きかなぁ
10とか特に好き>>443
二十歳と言われて真っ先にこれが浮かんだ>>422
子どものころのエースカードはこれでした
火水速攻ずっと使ってた>>453
ペルソナシリーズ
たまたま聞いた4の戦闘BGMが無性に気に入って手を出したくらい好き>>443
ジュピターの北斗とか20歳なんだよね…EOJを見てて思ったけどマネージメントとかしっかりやって20歳!?って思ってしまう
アイドルマスターの20歳の人たちは、ほんとに20歳なんですかといいたくなる人たちばかりだよね…>>462
小学生の時からこんなですし(相手は銀ちゃん)>>462
天の神「ガチ勢恐い……」
神樹様「それな……」
1期では天の神側のバーテックスを誘い込んだと思ったら撃破されて大打撃、神樹様の壁を破壊し神樹本体もヤバかった、2期では神婚も邪魔されるし、友奈ちゃん解放によって天の神の侵攻も失敗
ゆゆゆ最強の神様キラーは東郷さんなんだなって……>>453
最近のお気に入りのゲーム音楽はundertaleのDeath by Glamourだな>>422
我がアイドルカードはこの子です>>469
戦闘機型に変形するタイプのロボットのサイズはなんとなくMSぐらいと思ってしまう。
Wは史上最強の家の戦闘見た時は衝撃だったなー
敵よりもあいつが宇宙壊しそうだったし勇者である世界の巫女はガチレズしかいないのか
>>453
DMC3バージル2戦目
曲はもちろんのことバージル初魔人化や閻魔刀召喚などの演出も含めてとにかく熱い>>443
見た目が若すぎるという意味で「え? ほんとに二十歳なの!?」のパターンと、その貫禄から「え? もっと上じゃないの?」ってパターンありますよね>>467
この目つきの悪さは後期の永夢(というか飯島君)を彷彿させる>>470
キングダムハーツって新作が全然出ないから若い世代への知名度はいまいちかもしれないけど、20代半ば以上だと結構メジャーな作品でしょ
宣伝しまくってたし、かなり売れて一時期はスクエニの主力ソフトの一つだったし>>453
無双の赤壁の戦いは個人的には大体当たり
特に5以降はどれも好き(8も盛り上がる奴を期待してる)
特にThousand SunsがいいYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=I_zEcQZ_c_o
海外だとナンバリングが違うがこれは無双6のもの
7で同じ曲の簡略アレンジver.もあるけどこっちの方が好き>>422
デュエマのヘヴィだな
ザキラ好きだったのもあって初めてスーパーデッキで収録されたときから愛用してる>>453
BDFFの地平を喰らう蛇。演出が合わさって最高だった>>480
6の赤壁いいよね…
ただ黄蓋サムネだとそのBGMと
「ソーレ!ソーレ!」の相の手に合わせて黄蓋バスターの動画も思い出したわ>>482
ああ!>>453
お互い名前も知らない男女が偶然知り合い、体が入れ替わる謎現象を一緒に解き明かしながら、最終的にまた会合し、結ばれるゲームのopです
君の名はではないよ! サモンナイトエクステーゼだよ!YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=mZfTe8vrvqQ
>>453
ソニックシリーズの音楽かな。Live&Learnとか。
あとはすばらしきこのせかいの戦闘曲。>>486
刀使の巫女とBEATLESSかな
刀使の巫女はソシャゲもそろそろ出るし、BEATLESSは小説もマンガもあるから予習してもいい(小説読まなきゃ……)>>484
カーズ先輩なら何歳でも先輩のままだぜ>>490
ジャンプノベルで出てる狂界戦争を書いた小説のサモンナイトU:Xの完結巻はいつ出ますか…?(小声)>>486
ダーリンは昨日放送前特番やったけど銀河美少年+キルラキルみたいな感じになりそう
監督はアイマスの監督でグレンラガンのキャラデザの錦織氏だしいけそう(フラグ
あとは2クール目のオバロⅡとだがしかし、大罪
新デビルマンも中々意欲的でいいらしいFLIX契約してないから見れんけど
あとEXTRAと脚本家が色々言われてるがなんだかんだで楽しみな封神演義だな>>495
刀使の巫女はMXで既に見たけど、1話の時点ではスクールガールストライカーズ見たような気分だった
ラストシーンの意味わからなかったけどそのくらいかな>>488
ミストさんに限ったことじゃないけど異星人の年齢設定はどこまでアテになるのか気がついたら年齢を越えてると言えば「サザエさん」
年を取ればとるほど気持ちに同調しまくるのはデジアベ2の乃川さん
選ばれし子供になりたかったし、デジタルワールドいきたいな>>484
設定年齢1000年越えのウルトラマンなら大丈夫だな!とか思ったけど最新作のウルトラマンの年齢19歳だった・・・学生の頃に惚れ込んだお姉さんorお兄さんキャラよりも年上になると年取ったなあと実感する
そのキャラを〇〇姉さんとか呼んでると余計に>>504
キャップとバッキーなんて年齢だけならお爺ちゃんだもんな
シビルウォーの葬式シーンのキャップは見てて辛かった
自分だけ年取らずに知り合いが老衰で亡くなるってキツいっす…>>453
KHならⅡのDarkness of the Unknown(ゼムナス戦)と、バースバイスリープのDark Impetus(青年ゼアノート戦)も好きだね。>>507
のび太やまる子のお姉さんより年上になったときはそれを実感したな。
あとは俺ガイルの平塚静がそんな年上ではないことを気づいたとき。あの人問題なくストライクゾーンに入るんだよな。誕生日が同じだと余計にクル……中学生の頃にデレマスハマったけど築けばもう成人手前で同じ誕生日で同い年だったアイドルがどんどん年下に……
>>502
難易度も高くないのがいいよね。ちょっと短いけど。>>514
カレン「瞬殺モードを起動しますか?」>>453
マリルイ3ラストのインザファイナルかな
クッパもかっこいいわ、曲もかっこいいわ最高だよ>>486
からかい上手の高木さんはオススメ
あと博多とんこつラーメンズは一巻面白かったしアニメ映えしそうな感じもあるから大きく外れはしないと思う>>516
ホレイショも格好いいよね。CSIシリーズだとマック・テイラーも格好いい大人の男だ。>>503
「いこう♪ いこう♪ デジタルワールドに行こう♪」と暗黒の種を使って集めた子供達と共に合唱を始めた時は正直引いたなぁ。
こんな情けない大人になりたくない、と思ってた。
けど大人になった今なら彼の気持ちが死ぬほど分かる。>>528
4000歳越え現るポプテピピックのED両方とも実質アイマスやん
>>536
老兵が次世代に託し、戦い抜く様もいいものですよね>>539
今はAIが自分の意思で監視するし
狂三の分身が常に監視してそうだし
折紙に盗聴器盗撮器がかなりの数仕掛けられてるだろうし
士道にプライベートなんて存在しないよ>>537
縁日の屋台、宝ひきっていうやつでシルバニアファミリーの家当てたけど
店主のおっちゃんが男の子に女の子のやっても仕方ねぇなって事で
旧ウルトラザウルスと交換してもらったのがゾイドに触れたきっかけだな・・・>>532
「愛だの悲しむだの、下らぬ言葉を垂れ流すな小娘。舐めるなよ、あれは私が選んだ女だ。私とあれの間に遺言など要らん。王たる者の伴侶とはそういう者だ。」
これ程カッコいい惚気を、私は知らない(異論は認めます)···。>>532
からくりサーカスは散り際で泣かせに来る人たちが多すぎる
いないいないばあ、おいくらでさぁとか今思い出しても涙ぐむ>>550
(続き)ちなみに私は最近、リアリスト系かつ合理的なキャラは結構好きだったりするね。ピピピピピッピみてるけど伝聞以上に拷問力が高いな…
これリアルタイムで見てた人どういう顔でTVとむきあってたんですか?>>546
リアリストの戦いがご所望なら「ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン」がオススメです
電撃文庫のラノベ人気作で、少し前にアニメ化もしています
魔法が存在する世界観なのですが、主人公がいい意味で「いかに味方に被害を出さずに楽に勝てるか」を考える軍師タイプ。ライバルも、「いかに敵陣営を効率よく追い詰めることができるか」を常に考えているキャラです
アニメも戦術や地形に関して分かりやすく描写されているので、興味があれば是非どうぞ>>559
ラストはキレイな写真で
命大事に雪山に登りましょう最近Cってアニメ見たんだけどスッゲー面白いなこれ
こんなアツい札束の殴り合い始めてみたわ>>564
ハジケリストじゃねーか>>525
笑ってしまった時点で俺はポプテピピックに屈した。
同時に、2話以降を見続ける勇気と自信がまるで沸いてこない……>>563
達器じゃねーよ撻器だ(自レス)大人というと水上悟志作品
いつも一般的な回答から少しずれた、でも納得のできる不思議な哲学をかます漫画家さんなのでみんな是非読んでいただきたい
本人が名刺代わりにと言っている作品は↓
https://www.mangaz.com/book/detail/63721
ここで読めるので暇があれば一読してほしい
ちなみに画像は惑星のさみだれという漫画>>572
バラガン・ルイゼンバーン
朽ちろ「髑髏大帝」(アロガンテ)
死の息吹(レスピラ)
滅亡の斧(グラン・カイーダ)
やっぱ師匠って天才だわ>>565
「月が見えた!」もいいぞお!!>>572
死神より死神らしい能力なお人じゃないか。
骸骨キャラ、この人っていつ正体分かるんだろうね。昼間に録画したポプテを見てその後にニコ動でコメント付きでも見たらこの一時間何をしてたんだろうかと自問自答してしまった。良い意味で時間の無駄で寝る前のリアルタイムで見るべきだろあれ
>>569
骨といえば『ONE PIECE』のブルック
一味のボケ担当から古兵としての格好良さまで何でもござれな一味最年長よ
ていうかあの実、あくまで主体は『蘇り』の能力であって精神面まで強化するわけじゃないよね?
そりゃ52年なら生前38歳でも、ギリ90歳止まりだから実際生きている人間でも耐えられない事もない年月だが、普通の人間なら痴呆だのアルツハイマーだのが始まって記憶もあやふやになる頃合だよね
しかもその52年の内7年はたった一人で得体の知れない霧の海を彷徨い、挙句大海賊に捕まって吸血鬼同然の日々を送らなきゃならないという
……冷静に考えると恐ろしい超人だな>>569
機工魔術士のパラケルススも正体は骨だったなー>>575
新発売、大赦うどん
原料:信仰心篤い神官達
副作用:信仰心が感染して狂信者になります
コスト:ゼロ
さあ皆さんもご一食…………って、食えるか!
バーテックスじゃなくても無視するわこんなもん!!>>569
不気味でかっこいいからね、骨>>571
防人連中と暮らした中で信仰に疑問もっているのを願おう>>569
(ローテーションに)モルディカイ返して>>569
黄金バットという絶対強い、最古参クラスの無敵ヒーロー。>>486
鉄板すぎるがオバロと封神演技とバジリスクは作品はすごく面白いよ(今回のリメイクやアニメ化で面白くなるかはわからんが)>>591
僧正は面白すぎたwww
てっきり残忍なじじいだと思ったら
まさかあんなお茶目な部分もあるとは
このリハクの目を)ry>>569
このすばのリッチーさん良かった
チョイ役だけどね、>>582
弱点属性もないしクリムゾンモンスターの中ではスケルトン+は倒すのめんどくさい部類だったな…
なお復活するまでのドクロは重さがあるから設置物として利用できる模様>>591
右席だとフィアンマの「聖なる右」はまさにラスボスって感じで燃えた
新約でお爺ちゃんに轢き逃げされた彼は今何をしているのだろう……>>569
マリオで意外と手こずる奴>>569
遅レスですが、古いのだとチョコボの不思議なダンジョンの死神(トラウマ)、最近だと魔法使いの嫁とかでしょうか?
さくらと小狼とは違った、新婚夫婦の初々しいというかたどたどしい距離感が非常にいい……2章で宇宙(?)とかスケールが広くなって虚空牙を思い出したのは私だけじゃないはず・・・
骨といえばタスクマスター。
今度単行本がでるぞ!>>579
ワイトもそう思いますって唐突なコメから謎の広がり見せてワロタ>>613
たくさんいると思うけどフリゲ界隈は広いからやってる保障はない>>569
大妖怪の骨である妖怪
百物語組幹部はなんだかんだでみんな個性的なので好きですね>>613
ELONAぐらいしかやってない>>568
いいよね、姿を見せない理由発覚してからの海星とか好き……
あと普段は碌でもない爺さんなのにここぞという所で決める赤玉先生も好き>>613
昔やったこれくらいしかやらんなあ
絶対誰も知らないだろうけど
大好きでした>>622
そういや4月からアニメやるんでしたね……
円盤の特典に付きそうなのがなんとも>>538
そこは理解しているつもりだ。
だが、だとしても、それはそれとして一発ぶん殴りたいんだよ。>>621
「あの人こういうの好きかと思って」>>569
一応、骨キャラ>>521
製作陣が間違えたからこうなってるんだろうけど、ラスタルって度量の広さを示す「清濁併せ呑む」という言葉とはまるで正反対の人物だよね
たまに正当な手段も不当な手段も使える有能な人物的な間違った意味合いで使われてるけど>>630
少なくともそれは原作で説明してある>>612
うちはあとグナイゼナウだわ……
D2でグラーフ用の艦載機設計図堀りつつやるかな。
グラーフはいいぞ。寮舎のうにうに謎踊りとかいいぞ。>>636
我慢ならないというか同格だからこそ自分の力にしようとしたわけで根本的に自分とその他を天秤にすら掛けないだけで本人的には安心を求めて出来ることをしている位の気持ちじゃないだろうか。>>612
ロリなのか?
胸も背も結構あるように見えるが>>596
何気に画像のヤツ、カプコンさんが作った神ゲーですやん
しかも、製作スタッフがDMCのメンバーだから超スタイリッシュアクションリズムゲーと化してけど、ジャックだから違和感が一切ないというね>>641 現実でそれやると(出来るかどうかは知管)汗でギットギットになってそうだよな
>>618
硬度は10でも衝撃には弱いダイヤモンドマジあざとい…>>643妄想代理人面白いよね。パプリカと千年女優も面白いからぜひ見るんだ!
>>589
Gルート最大のボスだよなサンズ…
未だに倒せずにいるわ>>612
今回グラーフだけ手に入らない・・・もうすぐ期間終了なのにキューブもない。アズレンで始めてガチャ負けしそうだ。>>656
まぁ人間ハンデや弱みを持ってれば油断がなくなるからね
逆に太陽に当たっただけで死ぬ癖に吸血鬼どもの慢心の多いこと>>613
ゆめにっきとかIbとか話題になった奴を
Ibは「再会の約束」に辿り着いたのが結構あとだったんでカタルシスが凄かった、ギャリーいいよねギャリー>>657
反射方向帰るスピードわからんけど殴った手が逆転して同じスピードになるほどの勢いで手を高速で戻したら可能だったとして自爆ダメージのほうが大きそう
腕工事用ピストンか何か?(すっとぼけ)君の名は。と一緒にパプリカを借りて見てみたら「オセアニアじゃあ常識なんだよ!」っていう事前に知ってたセリフがど初っぱなに出てきて驚いた。
結局あの狂気のパレードは黒幕が礼賛されるために作られた「ええじゃないか」精神の現実逃避的なパレードって感じたわ12巻のアクセラさんと言えば全力でブチ切れても地球の自転少し遅らせる程度のベクトルしか制御出来なくて最強議論連中が残念がってたな
俺はそんなことよりその精神状態であんだけ演算難しい超能力よく制御出来たなと思わなくもなかったが>>663
両手両足が無いという戦闘系キャラクターとして究極クラスのハンデ背負ってる地虫十兵衛
あとかたわ少女のヒロイン達>>658
その人だな
記憶が確かならミサカネットワークの遮断とかしてきたはず。
対策取られて負けたけど。>>666
サイコガンもいいけど義手のほうの性能もヤバいよね
探知機としても使える。サイコガンの一撃に耐えてそのままクリスタルボーイの装甲をぶち抜く。自走機能があるから呼べば帰ってくる。装着時にはありとあらゆるセンサーからサイコガンの存在を隠匿する。>>663
僕らは欠損フレンズだろ、まともなのは僕だけか!?>>670
コマンチってスカーの噛ませだったけど人気あるよね
時速80kmの必要性(笑)
生体認証にてナスターシャにしか扱えないよう設計されており、 瞬間最大速度80kmに達する自走機能をはじめ、 エアキャリアとコネクトすることで発揮するオートパイロットサポートや、 気化させた香料を周辺散布して使用者の精神安定をはかるアロマミスト機能等、 シンプルなデザインながらF.I.S.の技術の粋が集められている。
通称「万能椅子」。
実際、EPISODE 8にて打ち捨てられた車椅子《Technical_1》は、 鹵獲されて技術解析されぬよう自爆処理されており、その扱いは徹底されている。
なお、EPISODE 9より使用してる車椅子は同型機《Powerful_2》である。
基本性能は《Technical_1》と同スペックであるが、 出力面で向上した反面、アメニティ機能の一部が制限されている。
シートは少し硬く、ぽかぽか機能もオミットされているため、 冬場は最初冷たいのが地味にこたえる。>>656
車椅子? 擬態やぞ>>663
東京レイヴンズの大友 陣 先生かな?
片足が義足でも超強いひょうひょうとした呪術師
子供から見れば大人でも、先達から見れば未熟な若造というバランスがいい人>>676
すいません、画像貼り忘れましたポプテピピック見てるけれど なんじゃろなこれ
http://www.nicovideo.jp/watch/1514454446
風邪を引いたときの悪夢というか、リングの貞子が出てくる呪いのビデオというか
余りの無意味さに逆に頭がこの作品のメッセージとかの考察を始めるのに頭おかしくなるわ
ふんぐるい・・・ふんぐるい・・・>>613
え、やってるフリーゲームのダイマしろって事か?(違
片道勇者
ローグライクと横スクロールを足したようなシステムなので、ランダムで作られる土地などを見つつ自分の有利になるように進んで行くゲームだよ
基本的に右の方向に進みつつ、左からやってくる闇に呑まれないようにしながら魔王を倒すのが目的
ランダム要素が強いので、序盤の方に強いアイテム拾ってしまって魔王をあっさり…ってなるのもいつもの事だ慣れよう
死.んでも引き継ぎ要素のお陰で無駄になりにくいので、ローグライクの練習にもなるよ
EDはいくつもあるのでそれを意識すると、やりこみとしての難易度が高いので注意(ローグライク特有のランダム要素的な意味で
後は、洞窟物語とかおススメかな
音楽から作ってる事もあって、音楽方面でも力入っているアクションゲームだよ
尚、真エンディングを見るためにはランニングヘル(文字通り)しなきゃいけないのは注意ね>>663
腕食われて、めっちゃ断面見えてるけど、頑張る団長の図>>613
え、やってるフリーゲームのダイマしろって事か?(違
片道勇者
ローグライクと横スクロールを足したようなシステムなので、ランダムで作られる土地などを見つつ自分の有利になるように進んで行くゲームだよ
基本的に右の方向に進みつつ、左からやってくる闇に呑まれないようにしながら魔王を倒すのが目的
ランダム要素が強いので、序盤の方に強いアイテム拾ってしまって魔王をあっさり…ってなるのもいつもの事だ慣れよう
死.んでも引き継ぎ要素のお陰で無駄になりにくいので、ローグライクの練習にもなるよ
EDはいくつもあるのでそれを意識すると、やりこみとしての難易度が高いので注意(ローグライク特有のランダム要素的な意味で
後は、洞窟物語とかおススメかな
音楽から作ってる事もあって、音楽方面でも力入っているアクションゲームだよ
尚、真エンディングを見るためにはランニングヘル(文字通り)しなきゃいけないのは注意ね>>641
巨やのうて爆サイズだな、スマホしまおうとしたら
そんでものを挟めるほど強く左右の胸の肉同士くっつけて動き回るなんざ、当人は不快なことこの上ないと思う>>663
ヴェノム・スネークいい…
ネイキッドとは正反対に寡黙だけど、GMPが赤字になった時のイベント、死してなおも輝くがあったからこそ偽者だったっていう展開でも受け入れられた
というかこの人の義手、半径45mの敵兵にピンポイントで落雷落とすわ義手がミサイルやらロケットになる(発射後は自動装填される上、戦車や装甲車を破壊可能)わ、挙げ句の果てにビット飛ばして30m先の人物を目の前に持ってくるわでオーバーテクノロジーなんてレベルじゃないよね
ワームホール作り出せる部隊がいる世界で何を今更…って感じだけど>>663
右腕も左腕も義腕という珍しい主人公>>678
なんかボブネミミッミがビットワールドのやつと似た雰囲気を感じた>>663
自分で自分の脚を食ったってのは衝撃的だった>>656
その逆境に打ち勝ち、人間的に成長していると思えば、そこまで間違いというわけでも……?
画像の子はテガミバチのヒロインの一人。「車椅子の女豹」とも呼ばれ、元気に他ヒロインを追い回しているときの図>>689
銀魂だと将軍のお付きの六転舞蔵も隻腕→両腕を失うだったな……>>678
この調子で行けば、全話一挙放送は外宇宙との交信クラスではなかろうか?>>687
カップヌードルだとCV雨宮天のモデルとかいうどこぞの義理未成年魔法少女みたいになってるしな……服の色も青だし他の作品のアン、チを公言する作者ってどう思う?
>>663
どろろかな>>443
キャラじゃなくて申し訳ないけど、アイドルマスターシンデレラガールズのプロデューサーやポプテピピックのピピ美、Apocryphaのケイローン先生の中の人である武内駿輔さんも今20歳だっけ>>688
中の人が同じな雷電は腕斬ったり斬られたりだな。サイボーグだからなんとかなっているけど。Netflixで新作デビルマン見てきたわ
いやートラウマ級の衝撃だった
みきちゃん…
新作ならばあるいはと思ったがやはりダメだったよ…>>687
正直、最近どころか数十年単位で無辜ってると思うの最後のジェダイ見てきたよ。
映画でうるっとしたことはあるけど、ずっと目に涙溜めて見たのは今回が初めて・・・。
ネタバレ無しで説明できるほど語彙力とスターウォーズの知識深くもないから一言だけ。
CMにも出てきた謎の生き物可愛かったです。一年ぶりに新ロロナのアトリエやってるけどイベント埋まらん
王国依頼1の時点で埋め方が分からないのが2つあるんだが、攻略サイト見ても見つからないし(聞こえますか・・・>>703
まずはお願いシンデレラで慣れるのです。
いきなりランクアップしてしまって緊張してるでしょうから、マスターランクも自分なら出来るのだと落ち着かせましょう。
技術的な面で重要なことはどこに目を合わせるかです。
あなたは球技をする際、ボール打つ瞬間に動き始めますか?
違うでしょう。飛んでくる球の軌道を見て予測して早めに動き始めるでしょう。
同じようにまず画面の上部、ちょうどセンターのアイドルのおでこや顔の辺りを見ましょう。
どこに降ってくるか確認してタッチする。そして、また担当の顔を見る。
この繰り返しです。
上手くいけば担当はニッコリ笑ってくれます。
上手くいかなくても「がんばろう」と微笑んでくれます。
もう一つ、私がよくしてしまうミスを教えましょう。
マスターランクはいっぱい降ってくるので焦って早く叩いてしまいます。
ですが、早めに叩きすぎてミスする事も少なからずあります。
よく見て、押す。これが重要です。
これを続けていくと、いつのまにか画面下部のタッチ部分を見ず、ずっとアイドルを見続けられるようになります。
長文失礼しました。良きプロデューサーライフを)>>711
色々あってひねた考えしてただけで根は真面目すぎるぐらいな娘だから
多分知ったら誰に言われるまでもなく全力で謝りにいくと思うんだ
まぁヴィヴィオは気にしないというより謝られたことの方を申し訳なく思うだろうけど>>682
何がエグいって、両腕の欠損よりも、子供を作れないってことだよな。
周囲からしても命と引き換えに生まれた子供が子供を作れないというのは頭を抱えたくなるし、何より本人の絶望も半端じゃないだろう。>>711 まあ、はたから見たら幸せそうな家族だからな
そりゃあんな背景があるなんて普通は思わないわ
そう言えば、StSでゆりかご浮上したとき、アインハルトはどう思ってたんだろうな>>697
ランオーバーいいよね。
ロニーの代わりにロアナプラ行けばバラライカと釣り合いが取れるかなーとか思った。>>663
義手キャラとしてはこの人も大概よね、経歴とかもろもろ。
というかもうすでに誰か挙げているものかと思ってた。>>663
アサシンクリードのアルタイル
この人のおかげでアサシンブレードが改良されて薬指を切除しなくてもOKになったポプテピはEDの声優さんたちが本編の声当てしたバージョンもめっちゃ見たくて困る
Pコンビもそうだがアロマゲドンはどっちもカオスなのの場数は踏んでるから絶対強い(確信)>>722
デレステはランクアップによるスタミナアップは少なめだから、スタミナ漏らさんようにすれば始めたばかりでも報酬揃えるだけなら割と行けるよ(重ねたいのなら知らん。頑張って走って)
さすがに難易度下げたら効率落ちるし、多分今のシュガハ、凛のイベントも途中からだろうから、今回は厳しいだろうけど>>701
ちなみに右下のショタは
「義手持ち主人公に思いを寄せる、
男装女子andべらんめえ口調の盗賊っ娘」という
いや手塚さんは未来に逝きすぎじゃないっすかね?>>733
みたいな、じゃねぇ と、だ
予測うちまちがえた>>732 そしてそれを一番最初に決めたのがおそらく自分のママと言うねw
>>732
幕之内コールが聞こえてきそ>>736
しょっちゅう間違ってファンレターが届くお二方…ジーザスの作画繋がりで拳児のファンレターが来ることすらあるらしい>>663
NO MORE HEROESのホリー・サマーズかな?
エロい格好とは裏腹にゲリラ戦法で足にミサイル仕込んでやがるミリシタREADY!!追加されてるの凄く嬉しい
色んな意味で力が入った曲過ぎて感動しかない>>663
ギルティギアの梅喧は隻腕に隻眼。非常に男勝りで喧嘩っ早い。
ただどこがとは言わないが、作中でも特に大きく 分厚く 重く そして大雑把過ぎたモノをお持ちで。>>747
死神さん「じゃ、ノーガードで」>>701
どろろは原作を読んでるんだけど、PS2版が原作でやっていない残りの敵とも戦うと聞いて是非やりたくなった
評判もそこそこ良いみたいだし>>747
近接型収束魔法(ブレイカー)に分類される抜剣を耐える時点で意味わかんねぇんだよなぁ、リンネの筋肉義足と言えばやっぱりリアルチートのあの人
>>755
超高性能の自働迎撃装置とスパコンが、持ち運びに便利な流体で機能する…。おっそろしいなw>>634
別に新しい肉体は誰でもよくてとりあえず別人に乗っ取ってから
ジョナサンに復讐するって手段もあったのに敢えて首だけの状態で
挑んだあたりジョナサンに勝利し強敵の肉体を得て世界を支配する
すっごく欲張りでこたわるところはとにかくこだわるよねあの御方は>>736
D-LIVE!!ほんと好き
アニメ化をずっと待ってる作品の一つだわ>>759
(…スッ)>>759
ゴリラのくせにデカイという最大の不具合>>763
といかドライブはエピソードごとに結構いろんな人がシナリオ協力してる
話の扉絵の端のほうにかいてあるよ>>765
どっちかというと板垣だな
筋繊維の一本一本が見える眼力駆使して、ガードの隙間を縫う攻撃を繰り出すということだと>>756
ARMSとD-LIVE!!は正確には原作じゃなくて原案やシナリオ協力でした
あと挙げた他作品も漫画が最初だけど原作家付きの作品だよちなみになぜか画像フォルダにあった切り詰める前のキャレコ
無自覚に恋に生きる系って自覚して恋に生きてる系より面倒くさいよね
恋を忠誠とか他の物に置き換えてる時もあって指摘したら激昂したり>>777
マルチギミックサック全般>>777
キングキタンギガドリルブレイク
大グレン団だとか人間だとかそんなキザことは言わない、ただの自分自信だと吠えたキタンの魂が大好きです>>777
銀魂の「ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲」かな!完成度たけーしアレ。>>778
そうですな、愛歌様見ながら
勘違い恋といえばロアさんだよな それはどう見ても恋なのに気づかない>>765
ミウラやフーカみたいな強打もなく、ハルさんやリンネみたいな強靭な肉体を持つわけじゃないヴィヴィさんが取り柄である目の良さを生かし編み出した技だからなぁ……周りがハイスペックな才能の塊ばっかだから向いてないお言われながらも好きだという気持ちでひたむきに頑張ってきたヴィヴィさんがリンネに勝った時は嬉しかったなぁ……>>777
スレイヤーズのラグナブレードと悩んだけど、ダイの大冒険のメドローアで
敵を倒すための必殺技だったのを脱出のために使ったのが印象に強く残ってる>>777
コンテンダーの話題からして僕が大好きなのはドア・ノッカー!>>777
絶対零度の剣(エスパーダデルセロアブソルート)
これといいブレングリード流血闘術といい内藤さんのセンス好き
最近だとフェムトの技(?)名もかっこよかった>>777
ゾイドシリーズにおける、デスザウラーの「大口径荷電粒子砲」やギルベイダーの「ビームスマッシャー」とかの様な、超威力兵器はロマンがあるよね。>>453
ペルソナ3の全ての人の魂の戦いかなぁ
あの音楽と演出はえげつなさすぎるやろ…>>777
ブレングリード流血闘術999式 久遠棺封縛獄
不死身の吸血鬼をそれでも人間が倒すために生み出した執念の結晶というのがカッコイイ>>777
クラッカーヴォレイとかシャボンランチャーとかジョジョ2部全般
1部は波紋や吸血鬼の能力の入門編でどちらかといえば力vs力な印象があるし、3部以降はスタンドバトルになってるから、波紋や流法の応用による技vs技の闘いが2部の見どころだと思う>>777
スターダストミラージュ(プラシドは氏ぬ)>>707
隻腕でナンバー4のオフィーリア瞬殺だったもんな
正直ローズマリーよりは強そうhttp://www.capcom.co.jp/support/faq/information_info2018_0140124.html
うーんカプコン・・・
制作チームは違うから大丈夫だとは思うがあなたねぇ、これからワールド出るってタイミングで
何してんのよ・・・
なんだかんだで買うけど不安と不信感が残るわ>>789
禁書の一方通行とか
能力のメインはあくまで解析であって、ベクトル操作はオマケみたいだし>>792
日本の鎧は小札を合わせたものだけど、やっぱり理に適っていたのかね。元は中華の甲を真似て試行錯誤したらしいが。ただ中華は牛どころかサイ、ゾウ、サメと地方に渡って色々な革鎧作ったりしててカオス。
日本は良質な鉄鉱石が無かった風土もありそうだが、当世具足はやたらとパーツ多過ぎる。>>794
そもそも動かすのに無限のエネルギーが必要とか、元々は敵対する星系をまるごと消失させるとかそんなことを想定した超ロマン兵器なんだろうね•••>>789
グラビーム!!
あれ実は鉱石が好物なこいつらが体内に溜まった熱を排出してるだけで本来の用途は体温調整の為の排熱、外敵への攻撃手段にしてるのはその応用らしいっすよ>>789
バルドスカイのノインツェーンとか?
非人道的な生体コンピュータかつウイルスみたいな情報兵器、だったのに人権を得た。
そしたら超高度コンピュータに憧れて紛れ込み、逆に不安定な生体物を忌み嫌って管理統合を画策した。
けど本心はコンピュータを尊敬しつつも人の部分あって機械になりきれない己に劣等感を持ち、反して実は人に恋い焦がれているのに接し方がまるで分からない異質な存在。>>806
ありそうでなかったコラボだな>>777
全部カッコいい>>777
やっぱりこれっすかねえ、なお「これで1ゲージ技なんてふざけんな」
と苦情が相次ぎ主にこの技のせいでバージルが嫌われて悲しい>>806
人類内ゲバ同盟かな?>>791
キリコじゃねーか!!>>746
今アメリカやロシアでアイアンマンみたいな装備開発されてるからもしかしらもうすぐ出来るかも?防弾ならカスタードクリームでも仕込んでおけばいいんじゃないすかね(適当)
>>813
アハトアハト「対空砲を対戦車砲に流用しました!」>>817
作者はマブラヴのファンだからね
マブラヴと言えばこんな画像を拾ったんだが
戦術機型ってなんかの没案かな?>>813
対BETA戦で小型種を掃討するときに使います>>816
ねーわwww、同化して魔改造とかねーわwwww>>821
キルラキルにそんな奴いたなあ>>696
ナルトア ンチスレ住人である正田のこと?>>826
シン・ライフォジオとかな>>816
ランスなのにマジカルステッキとはこれいかに。
魔法少女と言えばニューナンブとかあるしその逆パターン?>>789
ガンヴォルトの蒼き雷霆(アームドブルー)
電子操作で電気の膜やハッキングが出来るよ←分かる
剣や鎖に雷撃を形成できるよ←うん
デリートされてる電脳世界を丸々再構成できるよ←そこまで出来るのか…>>827
ユニコーンで本来の使い方されたし…ガルパン最終章見てきたけど凄かった…
最近話題になってるからと始めてガルパンにこれで触れたけど、映画館のスピーカーで出される戦車の爆撃音が凄まじくて見た後体力が持ってかれた。
うわーなんで今まで見てなかったんだろうレベル>>663
ダリル・ローレンツ少尉>>821
お金で戦うってこの人か>>839
「何いきなり話しかけてきてるわけ?」
…ブロントさん絡みの画像ってどこまで使っていいのか悪いのかのラインが分からない…今回はパロの画像使ったけど>>840
芸人言うなし、ただ自分の愛に忠実なだけだよ
車椅子といえば唐突に忍殺のビホルダーを思い出した>>835
fateシリーズでお馴染みの岩浪美和さんのこだわりは凄かったでしょ?>>840
足治った東郷さんは個人的に素晴らしいフェチズムを感じていた足指先が見えなくて非常に残念>>847
PV見たけど面白そうだなwそういやケイネス先生も車椅子キャラに入るのだろうか
車椅子に兵器が搭載されてるパターンいいよね
>>855
アニメのコピーラッシュの関さんのモノマネ大好き。岬越寺師匠似すぎで笑うわ危ない刑事最近やってるから見てるけど面白いな
カマかけて一千万持ってこさせた後に犯罪の証拠を渡せって言った相手の発言を録音してそのまま逮捕とか今やったら叩かれそうだなwww>>845
勇者部部員やクラスメイトは言わずもがな、時空を超えて女子小学生を攻略しにいく所属友奈さんとかいう天然ジゴロほんと好き刀使ノ巫女、1話見たけど公式が2話まで見てくれって言うから1話はそんなに期待してなかったけど、1話切りってほどではないというか結構続き気になる引きだったと思う
っていうかなんで人以外の敵が存在して、その退治が本分と言ってるのにOPだと味方っぽいのと斬りあってるところしかないんですかね……>>821
金で戦うか……waltzの岩西が浮かぶなぁ……
物語シリーズの貝木とかもだけど守銭奴系のキャラがここぞという場面で豪快に金を使うのいいよね>>857
Twitterでスタンド攻撃を受けたって言ってる人見て爆笑した>>859
ユージのコスプレ芸大好き>>845
草加はザリガニでも釣ってろ。>>865
転ばし屋に札束注ぎ込んだスズえもんすこなんだ>>861
まだ一話見てないけど公式HPキャラ紹介見てそれぞれ通ってる学校とか書いてあるから人外の敵討伐が主だったけどいつの間にか勢力争いに発展すんのなかーと思ってた。
オリジナルアニメで2クールやるとか公式が言ってるし人外VS人間が結局人間VS人間にすり替わるのはあるかもしれない・・・。>>869
CPUがポンコツなのは昔からだからしゃーない
ヘルカイザー、パワーウォール引っ提げてきてくれるのかな…リンクスでデッキ削ってサーチする喜びに目覚めたからパワーウォールはスッゴイホシイ>>850
敵対してた時は鉄面皮で愛想のない感じだったけど、打ち解けてからは弄りがいがあって表情がコロコロ変わる結構可愛い人だよね。>>821
500円玉を投げつける龍宮真名とか攻殻機動隊の硬貨を銃弾にするテロリストとか銅銭を使う混世魔王・樊瑞とかかな。金というか硬貨を武器にする感じだな
貨幣価値そのものが能力に影響するのはサツリクルートの蓼丸セイヤだな。異能力で就活を有利に進める漫画なのに、コインを爆弾に変える能力という明らかに出る作品を間違えたキャラ>>878
特撮ですまんがタイムレンジャーのドン・ドルネロを思い出した
あいつの場合は金を優先してるけど、金で愛想尽かされた母親を取り戻しても
心に空いたデカい穴だけは金じゃ埋まらないって言ってたな車椅子なら実際は微妙に違うけどホライゾンの東嫁だろ。娘含めてあの関係は良いものだと思う。ナルゼ元凶のあの会話は笑うがな。
>>876
でも表紙めくったらいつもの2人が中指おったててるのが予想できる・・シュライバーが黒円卓でルサルカに次いで料理上手かったり意外な奴が意外なスキル持ってることあるよね
黒円卓に関しては他にまともに料理出来そうなのがリザくらいってのもあるけどドラマのsherlockって面白いね。
個人的にはモリーが好き。>>886
初登場では神アイドルの妹で銭ゲバリアリスト名古屋弁セレブフレンチフライアイドルとか盛スギィ!と思ったけど、実際本編に絡んでくると思った以上に良いキャラクターなんだよなぁ
キャラソンにおいてもゆいとは真逆のいいライバルキャラだと思う>>887
せやな(ようじんぼうを使いながら)>>883
髪の塗り方?とか似てるからかエヴァっぽく見える>>885
マジカル卓上軍事演習みたいやな>>887
FF5だと低レベルで銭投げ有効活用するには英雄の歌必須だけどね
(画像もバッツが吟遊詩人だから多分歌ってレベル上げてる。初期レベだと4桁ダメ行くかどうかって程度だったはずだし)
結局は金よりもレベルが大事よ>>888
確かに意外だが、イカレる前の客取り時代に母親から暴力受け続けながら家事の一切をやっていたかららしい。夕餉のちょっとしたことでフォークでグッサリだったけど。
あとはチェスが得意で、楽器も習得し、マルチリンガルと器用。これは単純に頭が良いから。
と言っても、これは壊◯した片眼を今度はその手の変×に客取りさせられ×射されたりス◯◯◯されたりで追い詰められ、欠損部分を他の××で埋める様になり、脳髄が病に犯された所為、と全然羨ましくないが。ベアトリスの「普通」な料理って具体的にはどんなんだろうか
美味くも不味くも無いドンピシャ普通って逆に想像しにくい>>886
「パンがないなら 作ってやるわ」って歌い出しホント好き>>896
カジノのコイン排出器みたいな音出しながらジャラジャラ乱射するの好き>>885
それ読んだことあるかもしれない
主人公が話に出てくるカードゲーム初心者の女の子で、偶然初心者パックに入ってたレアカード当てたことでカードゲーム始めるとか、そんな始まり方だった気がするんだが…
海外産と日本産でカードの色が微妙に違うとかこれで知ったと思うカードの王様は読んだのが昔過ぎて内容ほとんど忘れてるなー
なんか主人公がザガンだかサガンだかって名前のカードを引いたのと、役を揃えるルールだったっていうのしか覚えてないやそういやリアルにも金の武器あったな。ブラックジャックってやつ
>>908
あのイラストレーター結構好きだし、電子書籍版を読んで見ようかなって気分になった>>909
バースドライバーは完全に課金にしか見えませんでしたね……。課金したって今までにない謎の強さの説得力あるよな
正直修行したより説得力ある>>875
でも、あの人の願いはお金ではどうしようもなかったのが本当に好き>>913
人間身近に感じるモノの方が共感しやすいからネ
代償が見えるし分かりやすいし>>908
検索して読んでみたけど情熱に草生えた
恋人認定してもらっても彼女には原作の相手が一番だろうからって辞退して友人もしくは親友を目指したいという謙虚さに感動よ>>875
読んだ時に課金すれば能力上がるんだ…と思ってしまった。ガーチャー系統じゃ、と思った私ェ…昼飯時に「からかい上手のライネスさん」という天啓を得たのだがどうだろうか。
スパロボZのCDSが出てないとは…と思ったが、
あれはリミッターみたいなもんだし、
貯蓄を使うタイプではなく借金を背負わせるタイプだったな。>>821
前やってたゲームに札をカッター、宝石を弾丸にして放つとかいう文字通り金に物言わせて攻撃するタイプのキャラがいたわ>>917
やっと時間できたから視聴したけど、何、この……何!?
制作陣はなにか白いものをキメていたのか、それとも外なる宇宙的なところから電波的なもの受けていたのか。>>915
2だが七福神が結構好き
組織ってなんか魅力あるよね>>794
中にいるゾハルと更にその中にいるどっちもが根源真っ青すぎてやばい
むしろデウスの暴走であの程度の事で済んだのは幸運だった>>920
相手は二世か、はたまたグレイか…。あ、ありのまま今起こったことを話すぜ!
俺は某サイトでジャンプの感想が語られているのを見て、ジャンプが発売されたのだと思っていたら発売されていなかった…何を言ってるか分からねえと思うが俺もどうなっているのか分からなかった…
いやほんとどうなってんだ…なんで本屋行っても無いんだ…なぜ感想は出ているんだ…>>923
やっつけだけど作った>>931
ミスというか売り切れとか他の雑誌の売り場確保とかじゃない?
本屋だと少ないけど、コンビニとかだと月曜に出たジャンプが水曜にはもうないとか良くあるし。>>933
格闘戦やらないならガウォーク形態が便利すぎるねん
元々バトロイドは巨大人型宇宙人の施設使ったり格闘戦したりするための形態だからね是非もないネマクロスΔの映画は、TVの続きなのか、再構築なのかが判断しにくいね。再構築ならメッサー君生きて欲しいけど。
Fateとかでパイロット似合うのは誰かな?やっぱりメカえりちゃん乗ってるし、ぐだ?それともテスラとか?>>250
変身前もカット毎印象違うよねキュアエトワール
喋って動く姿が今から楽しみだ>>937
音痴しかいない・・・。
曲ならルンピカとかだね。>>937
全部好き
風は予告なく吹くとワルキューレは止まらないと破滅の純情と僕らの戦場とgiraffe bluesが特に好きマクロスはFしか見てないな
>>939
今から2時間を頑張ればイベントSレアまだ間に合うかもしれない
リセマラは別にしなくても大丈夫かとシェリルとランカはしってる
歌はいいよね
>>939
スタートダッシュガチャやるならヨダルラーハを取ることを勧める>>944
シェリルが好きだったCCさくらいいよね
承認頼む
クリアカード編みたいのに放送してねぇ・・・
やべぇな今季まだあのヤバいアニメしか見てねえ(白目)ゆるキャンと宇宙よりも遠い場所見たな
後者は南極に行く話だからfgoとリンクしてて吹いたけど
そして次スレの圧やばい939ですが短時間での回答ありがとうございます
課金の予定はないのでマグナ編成目指してのんびりやってこうと思います
教えていただきありがとうございました>>954
一方グラブルのバサラガさん、本筋には関わって来てないので思う存分活躍できた模様
いやあバサラガさんイベントは楽しかったですね…土ラガさんの性能も面白いし>>952
乙!
しかし次スレだけど
例えるなら「アンリがブチ込まれた聖杯」の様な恐怖とやっちまった感がががが>>956
スタードダッシュガチャってのがグラブルは始める時にあってね
これはスペチケと違って、その時点でガチャで入手出来るキャラつまり限定キャラも買えるんよ
だから始めるタイミング的には月末辺りのフェス(限定キャラ登場&ガチャのSSR率倍)開催中が良いと思う
って書いたあとよく確認したら課金予定ないって書いてるやんけ!
ならいつ始めても大丈夫だな!>>951
「こいつ一人でいいんじゃないか?」枠のミュージシャンはお帰りください
お陰さまでスパロボで出て来るたんびにスタメンバサラ固定になるんだよ、チクショウ!>>954
まじでどうすんだよ、これ
昔のように優しい先輩魔法少女だったやちよさんがいろはと会った時のようにもどったし、
三人洗脳されて敵側に入っちゃうし>>963
元ネタを知っていれば多少は楽しめる…らしいマクロスはVF-17ナイトメア辺りから戦闘力のインフレが然り気無くヤバい。
VF-171ナイトメアプラスでは単機で地形を変えるレベルのミサイル格納数ってなんやねん。
あとデストロイド・モンスター上部のレールガン4門の一発一発が、現実で言うところの核兵器に相当する威力ってなんやねん。>>961
王道と怪作とでエラく両極端な組み合わせじゃな
ちな私も見てる。どっちも面白いよね>>886
なお、1度挫折するとなかなか立ち直れない模様
いや、公式次回予告が完全にガァララと共依存関係になっててヤバい……ユメ吸い取るハープもあるし……最悪、パパラ宿のプリパラ、ユメ持ってないしゅうかとガァララだけになりかねない……なまじガァララが心から好意を持ってるのがタチ悪い>>966
ぶっちゃけ来週どうなるかがわからなすぎて逆に木になる>>966
主人公ら演じる声優さん変えての15分を二回だけどな。後半とかサツキ演じた人がトト◻︎やるし。
なおオーキド博士に似た博士はそのままの模様。>>917
普通に面白かったよ>>974
ゾルフ・J・キンブリー>>978
戦神館やれば甘粕の精神力のヤバさと人間の可能性を信じている心持ちは印象深いからね、仕方ないね>>974
この傍迷惑な会長だな
ある意味カルナさんと似て「それもまた素晴らしいッ!」で万事を許容しそうなお方
正直なところ金と力を与えてはいけない部類の人間なんだよなぁこの人>>972
でもにゃルからしてみればヌルゲーすぎるけどな
マギレコ、魔女が集まりだしたときにどんぴちゃにみたまさん来たとか怪しすぎる>>977
まぁエイボンの書とかもあったし狂気がテーマの1つだったろうしな>>973
エリクシールハーフとソウルシードだな
一日に回数制限のある行動回復アイテムは毎日欠かさずとっておけっていうだけの話
初心者ならマグナもとっておいたほうがいいかも
いまから始めるなら古戦場ももうすぐだしそこの戦果ガチャで一気に素材回収できそうだしね>>974
狂気を飲み込んだだとトリコのアカシアかな
ネオも宇宙から飛来した存在だし次スレの画像ポプテピピックとかwww
埋めますうめ
埋め
>>939
ストーリー進めるのも大事だぞ。最低でもセレストまでいかないとバハムート武器が作れない
ただし序盤のストーリーは話の途中だがワイバーンの比じゃ無いくらいに話に魔物が割り込んでくるから忍耐が必要だぞ梅
1000なら神話モチーフの作品について語る
>>994
世間に符合しないことが狂気なら
世間の毒を飲まずに存在する純粋な思考など狂気の究極に他ならないんだね踏み台
狂気
型月ファンが型月以外で他作品を語る場所61
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています