よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ』
https://bbs.demonition.com/board/160/
『型月×特撮総合スレ 81』
https://bbs.demonition.com/board/1491/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/1486/?res=950
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。スポコンの触手?
CLANNADは杏ルートの1話も好きなんだよね。暴力ヒロインが嫌いな俺の例外的に好きなヒロインでな。
あの姉妹は本当に俺の心を突いてくるよ。シンフォギアの話を聞いたとき、音楽が武器になると知って仮面ライダー響鬼みたいだなと思った。
>>10
志乃さん
メリークリスマス、そして 誕生日おめでとう>>12 絶刀・天羽々斬がGで使われたのってもしかして…
>>12
荒削りな一期が嫌いなわけじゃないぞ
ベストオブシンフォギアとかいう公式配信は良い文明(虹花を手軽に聞けるし)YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=m4LjMgsycwY
>>10
今年も管理人のおめでとう記事くるだろうなー>>1おつ
一番左の子可愛い>>21
まあ普通に考えて真冬に厩戸出産とかあり得ないからね(そもそも処女懐胎がどうのとか言ってはいけない)
本来の起源は冬至の祭りでそれに色々混同された結果今日に至るそうな>>21
正確には冬至から何日か過ぎた後に日が昇る様になる事を祝い、冬を乗り越えようとするサトゥルヌスの太陽祭りが元。
ローマでこの祭日を祝っていたミトラス教をライバルのキリスト教がパクった。NARUTOのマダラは24だったな
>>27
マナとあのアクマの口調が違うように感じるから別の人だったりする可能性ってあるかなぁ?
いや、名前呼んでるからそれはないか>>12
絶刀・天羽々斬は大一番で使われただけマシ。奏さんの「君ト云ウ音奏デ、尽キルマデ」のアレンジな「私ト云ウ音響キ、ソノ先ヘ」と違って、ビッキーのためだけに作られて、しかもビッキー曲らしく滅茶苦茶盛り上がる曲なのに途中キャンセルが多かったり、そもそも出番がなかったりで印象の薄い「撃槍・ガングニール」さんはホント不憫。>>31
ガッチャマン含めてほとんどの(元ネタ)作品見たことないけど、普通に良かった作品だっと思う。
アクションもストーリーもしっかりしていた感じだし。>>38
たつき監督がラウムってことは、アビーは触手のフレンズだった...?アナムネシスのVPコラボでレザード来るのが確定したけど、色んなところのクリスマスガチャで搾り取られた後でさらに年末年始でも支出が確定してる状況だからつらい
あとラッシュ技は何になるんだろう。メテオスォームとグランドトリガーのイメージが強いけど……え!ちょっとまって!?スパロボクロスオメガ次のコラボってロックマン!?いくらなんでも節操なさすぎじゃない?ガチャガチャしないと
>>31
原作知ってる人はCGアニメとか関係なく良作だったと思う。ああいう年季の入ったヒーローの言葉は説得力あるし熱いわ。キャシャーン回は泣いた。>>31
すごい面白かったぜ
語彙力がないからあまり語れないけど>>44
アクティブレイド面白かったよなー
みんなの必殺技で宇宙に飛ばすのをOPバックに流しながらするとか脳汁ドバドバですよ>>44
ヒーロー物はアメコミと特撮っていう認識が強いからなあ
この二つはこのスレでもよく話題になるし
逆に言えば、この二つとうまく差別化して、このファン層を取り込めれば話題になると思う>>20
生誕祭と誕生日は別物らしい>>49
イベントはLCCで手軽になったけど、放送局はどうしようもないからなあ
オレも道民でアマプラ加入で改善されたとはいえ、昔も今も見れないアニメ多いし
そうなると✖︎✖︎に頼るしかないからなあ>>47
あ、漫画版てP2の作者だったの?
前に画像でちらっと見たとき似てるなーと思ったんだけど
馬に乗ってたヒロイン?が好きだった記憶>>12
そういえば色々あったな
滑り台教室に記録測る気0のトラックとか>>49
九州やってるぞ。実際録画してるし。今日はクリスマス、と言うことで皆の好きなクリスマスソングを挙げよう
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm32449867?cp_in=watch_watchRelatedContents
歌詞にデースをつける切ちゃんすっごくかわいいniconico
もひとつ、ファンミでやってくれたのが嬉しかったな、出来たらLVじゃなくて現地で聞きたかったなあYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=kNxQS1rIEwU
リアルアイドルや歌手だと好きなクリスマスソングもそこそこあるけど、二次元作品だとそういえば特に好きなのはないな
というか季節の曲は多くても特定イベントの曲って少ない気がする
ちなみにリアルアイドルのだとKinKi Kidsの「愛のかたまり」が一番好き>>31
見てるよん
ダミーvs健での変身しなくてもヒーローとして戦う姿は、前半のメンタルぼっこぼこからのカタルシスすごい
それぞれのヒーローが一人の少女、そして世界のために戦う まさにヒーローアニメ
コレは強いと思わせるボルテッカーとか、空を翔けるガッチャマンとか、それぞれのアクションに個性があって戦闘シーンは見てて楽しい
笑を助けたい余りほぼ怨念になってしまったZには特撮的に心当たりがありすぎて...なんとも言えない
最新話での満を持しての「科学忍法火の鳥」は燃えた(一人で発動、隕石に特攻で あっ(察し)てなったけど)
ただ、ダミーあれで終わりなのか?(てっきり怪我を完璧に治すまで出てこないつもりかとも思ったけど最終決戦終わっちゃったよ)>>62 グリーングリーンとか、もろキャロルに合ってたよな
なんでシンフォギアライブで歌ってくれなかったのか…>>52
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27335789
夜のヤッターマンは見てたはずなんだけど
SCREEN modeのOPをバックに
cv檜山が何度かぶっ飛ばされる(同じシーン)使い回し
さえ除けば展開は王道ダヨネ・・・
>>56niconico
比較で見ると案外どっちにも味がある>>61
まだ映画があるっぽいしそっちで出るのかも
ダミーの完璧な悪になるのは意外と難しいってのは不思議と心に残ったなあ
みんな事情があって、完全に、皆が悪だと言い切れる悪になるのは難しい>>68
千早も絵によってはあるようにも見えるから……(あるとは言ってない)>>72
お供としてひとくいサーベル、ガスト、ギズモもいるしね>>71
艦これじゃないよ、戦艦少女っていうアプリのネームド艦隊だよ
Yamatoさんはイベントのボスキャラ常連(尚味方側では未実装)
敵キャラのデザインも好きだけど、国際色豊かな仲間のグラもいいぞ
(これは今回のイベント報酬の1人の装甲空母信濃)>>78
イベント=儀式みたいなもんだし(震え声)>>78
リア充爆発させたいんだよ物理的に>>81
ヒロインX、ヒロイン全員○
これだと意味不明だ>>81
さくら大戦の帝国歌劇団とか全員そんな感じになるのではなかろうか丈月城さんの新作『神域のカンピオーネス』は読んだ人いるかい?
サブタイトルのトロイア戦争の通りにアキレウスとヘクトールおじさんそれとアルテミスが登場して名前だけならリンボも出た。
カサンドラがえらい可愛かった。彼女も是非ともヒロインとして続投して欲しいね。あとアルテミスのキャラがFGOとのギャップで戸惑った。セガはいつも時代を先取りしているな……
ぼく勉、ゆらぎとあるなかで、まさか今週一番ラブかったのが火ノ丸だとは
まさに、立ち会い直後に不意討ちの張り手をぶちかまされた気分だぜ
それぞれ、りず回とゆうな回もよかったけど、それを上回る甘酸っぱさだったぜ>>78
儀式じゃないけどseedの血のバレンタインも名前の通りイベント日に起きた事件だな
やっぱ元々意味のある日に何かが起きる方が特別な感じがして印象に残りやすいからかね読んでいる人は分かるかも知れないけどさ
作者同士が話し合っているんじゃないかと思うくらいバチバチと火の丸相撲の内容ダブっているよな今
しかも主人公が導き出した答えは真逆>>10
イブだけどsideMの信玄さんかな
純粋にかっこいい人だ>>50
はじめちゃんとか言うメンタルおばけ生み出した功績は凄い木多とかいう自分で増20ページやります!とか豪語しながら
結局原稿落とした月イチ連載の自称報道漫画家すこ
まさかこういう変化球でK.W氏弄りするとは思わなかった>>91
画像忘れてた>>93
まあ、凄い速さで動き回るから多少はね?>>94
制作期間があるから仕方ないけど政権交代云々は少し旬を過ぎてたよね
逆に旬を過ぎてその結果が出てるから冷静に見れて気持ち悪さが際立ってた気もしなくもないけどアニメの話題だから聞くけど、ダイナミックコードってそんなに作画酷いの?
追いピアノとよく聞くけど見たことないからさ。>>99
というかペロスペローの嘘もバレるし麦わらどころかこの場にいる全員がビッグマムの怒りに巻き込まれる可能性が高いよね>>95
考えることを止めないと
ポジティブに物事を考える
言葉にすると簡単だけど、できるかといえば無理だ結城友奈は勇者である@anime_yukiyuna
Dlife(無料BS258ch)にて、2018年1月12日から毎週金曜26:00~「鷲尾須美の章」「結城友奈の章」「勇者の章」を連続放送することが決定いたしました!
ぜひ、ご覧ください!
http://yuyuyu.tv/news/archives/1405
いいねぇ>>106
物語の世界は中高生に厳しいからね
国語算数理科社会試練っていうレベルで試練を投げかけるからね・・・クリスマスだしポケットの中の戦争でも見るかね
(クリスマスといえば巨人の星ではないのか)
>>77
ガロード「感情が昂ぶると、ぼうっと光るのさ。マンガだろ?」
とか
ガロード「俺からティファの死まで奪う気か‼︎」
とか口走るのか
イヤじゃ…そんなガロード見とうない…>>50
むしろ名前で損してる気がしなくもない
元ネタ知らない人が敬遠することは結構あるし>>95
血流してるときくらいは、笑顔崩していいのよ?>>77
アニメの監督と脚本がシナリオ担当するうえに後日談だから流石にないんじゃない?(ページ数も多いとはいえ一冊で完結させるみたいだし)
無難なところで着地させてくれるでしょう
タイトルも「あなたと一緒なら・・・
」だしヘーキヘーキ
フローズンティアドロップみたいなことにしたらもう許さねえからな〜?(豹変)>>112
上の例えの、シンフォギアとは希望の残り方が天と地の差だから、下のほうが近いんじゃないかな。友奈ちゃんは精神性は紛れもなく勇者英雄のそれだけど年相応の弱さとその弱さ封じ込める強さがね…
一期ではそれがプラスに作用したけど二期でそれがマイナスに行くとは思わなんだ…天の神許せねえよ…>>102
灰色吹き出し(不動)なのははじめちゃんとお爺ちゃんだけって考えるととんでもないよなぁ
戦争経験者で人生の酸いも甘いも噛み分けたお爺ちゃんと同じメンタルを15年かそこらで持ち得てるはじめちゃんホントなんなの>>109
魔法少女を勇者に変えて、契約相手を神社と神様に変えたまどマギ。ただし、救いのなさが世界レベル。>>110
「忍術」の天才であるか「科学」の天才であるかの差じゃないかな?>>112
和のゆゆゆ、洋のシンフォギアとはよく言ったものである
アメコミ映画を見るとよく分かる>>125
物語だと割とそういう話は多いよね
少しの希望が見えたところで終わるか、希望は見えないけど頑張って生きていくで終わるケースのどちらかがほとんどだけど
ウィザブレはどちらになるんだろうなあ
真昼がいなくなって前者の可能性が一気に減ったけど、サクラの行動に不自然な点も多いし
続きを早く読みたいけど新刊出るのは何年後かなあ……(遠い目)>>123
実際に「機械人形の話」ってのが原作3巻にあったな>>139
画像忘れた>>142
しまぶーって画力に関しては歴代ジャンプ漫画家の中でもトップクラスだよなぁ。>>133
ワールドトリガーのキャラたちは全体的に年齢を上げて二十代~五十代くらいにしてもいいくらい成熟してるやつ多いよな。15歳でそんなことを心底言える覚悟と決断をしたことがむしろつらいわ。やっぱりあの世界は修羅道だ。>>73
何のために修行してきたんだ!で煉獄さんの最期が出てくるのほんと熱い
鋸のようにして斬るとか戦い方で個々のセンスが光るのも大好きだわ>>127
止めろォ世界が滅ぶゥ>>106
もう全てをなかったことにするしか…>>151 多分友奈ちゃんに対してその理屈だと、大切な人イコール自分以外の四国の人全員になりそうな気が…
仮に四国中を銀の庭で囲んだとしても、バーテックスの襲撃が無い分、今の世界よりマシなのが笑えない…>>155
誰だここに水銀漬け置いた人グラブルのクリスマスボイス、ハロウィンに引き続き皆楽しそうでいいのう。
ストレートに楽しそうなウェルダーさんも安定のラーメン絡みのイッパツさんも、自分の時は疑問形消えていなかったのに主人公に対しては「いい人だからプレゼント貰えるであります」と断言するブリジールちゃんも、冗談飛ばすくらいにははしゃげているヴェリトールさんも皆いいが、個人的にはジャミルさんがハロウィンに引き続き真面目ボケ属性発揮しているのが面白可愛くて特に印象に残った。
今年の桜ちゃんコラボの頃に始めたので噂のバレンタインボイスはまだ聞いたことがないのだが、ハロウィンもクリスマスもほとんどのキャラが期待を裏切らない感じなので今から楽しみ過ぎる。>>146
先生、インテリビレッジのアニメ化はまだですか!縁のおっぱいが揺れるところが見たいんです!(本音)
かまちー作品の中では唯一完結しちゃってるからメディアミックスは厳しいのかねぇ。二次創作でジャガーマンメインで話の題名を考えているんだけど、彼女の絆礼装ネタも絡ませた題名で『ジャガーからのささやかな贈り物(Little Something gift from Jaguar)』と考えたのだけど、これって文法的には間違ってないよね?
>>159
真面目に勧めるなら、お主の好きなコンセプトやギミックを知らないとどうにもこうにも…
ハリファイバー目的ならシンクロだろうけど、その中でシンクロ使うのがライロぐらいというね…
そもそもそのパック、1箱買ってSR数枚くるの当たり前すぎてな…
円卓好きなら聖騎士、そうじゃなきゃヴァレットなんてどうよ?
ヴァレットはそのパックにはいないけど、天球がドラゴンサポーターとして中々相性良くていい働きするよ
23日に出たばかりのリンクヴレインズボックスを3箱買えば、切り札のヴァレルロードと、使いやすいブースター・ドラゴンが3積みできるよ
ランダム封入だけど、リボルバースリーブを手に入れて君もハノイの騎士になろう!!(リボルバーではない>>147
完全復活状態で来るか、勇者の誰かに憑くかで変わってきますな
前者なら・・・諦めよっか>>164
ハリファイバー欲しいと思ったのはジャンドを組み直せると思ったから
手持ちのデッキだと聖刻とアロマ、クリフォあたりは組めそう
デーモンはDDに入れられるかと思いきやCEOぐらいしかサーチできない•••>>136
成長した子供は戦争に行くし、なんやかんやで戦闘に巻き込まれるしで、そこまで平和、なのかなーと思ってしまうぞ、あの夫妻
幸せそうで何よりだけども宝石の国、綺麗に終わってよかった…じんわりバッドエンドみあるけど
ラストが1話に寄せてるのもいい
2期あるとしたら削ったゴースト周りを纏めるのかな>>163
紘汰さんとかいうガチ神様が混ざってるから大丈夫。ちょうど今BSNHKでシザーハンズやってるけど、27年前の作品だけど面白いな。
あらすじは町外れの屋敷に住んでた発明家に作られたが、手だけ未完成でハサミのまま発明家が亡くなった屋敷に住んでたの人造人間のエドワードと少女の交流を描いた作品だけど、ティムバートンの鬼才が光る良作。
こういう人造人間でもロボットでも人に作られた人じゃないモノが感情や愛を知っていく作品大好きだけど、皆が好きな作品はある?>>133
まだ10歳前後の段階で人体錬成で母親生き返らせようとして、左足と右腕持っていかれたエドと、魂以外の肉体全て持っていかれたアルとか本当苦痛過ぎるよね.....。敵を倒すだけならいくらでも候補はあるよ
それこそ神殺しとか無敵の力を持つやつとか
問題は、敵を倒しても根本的なことは何も解決してないことなんだよ
手段選ばなければ炎のUFO持ち出してくるような未知数な相手に、退けられても元を絶てないから復活するから終わらない戦いを強いられる
それだけでも辛いのに、敵の攻撃無くても神樹様は衰弱してくし、死.んだら世界は終わりという理不尽難易度のタワーディフェンスだからねさて……そろそろ特撮民には自重って言葉を覚えていただきたいのだけれど?
>>155
こいつ、始皇帝じゃね?>>10
マリア様がみてるの佐藤聖さま
完結から数年たってもうすぐ刊行20周年を迎える作品だけどイラスト担当の先生が新規で誕生日絵を上げてくれるのはファンとしては非常に嬉しい>>169
なるほど……ありがとう、俺の英語力の程度が知れるな!
ちなみに元ネタにした題名はフィリップ・K・ディックの小説の題名だよ。>>187
我は手で狙い定めぬ。手で狙い定める者、父親の顔を忘却せり。
我は目で狙い定める。 我は手で撃たぬ。手で撃つ者、父親の顔を忘却せり。
我は<気>で撃つ。
我は我が銃で殺さぬ。銃で殺/す者、父親の顔を忘却せり。
我は心で殺/す。
霧はそこからやってきた、子を喰らう蜘蛛もそこからやって来た
全ての災いの源崩、壊の危機に陥る「ダークタワー」を巡る「カ」の戦いを刮目せよ
最後のガンスリンガーの戦いの続きを……
って事で、1月のダークタワー楽しみです。>>189
ハリファイバーの事ならシンクロチューナー使うならともかく、そうじゃないシンクロデッキだとそこまで必須じゃないイメージ
ハリファイバー出すのにチューナー含めて素材にしなきゃならんし、呼べるのはレベル3以下のチューナーだから場合によってはハリファイバー使わない方が展開できるパターンもあるし>>184
考察で実は主人公は主人公じゃなくて、途中で家族探していったおばさんが主人公で、
主人公がでていった序盤拠点のその後とモブのはなしだったとあったなさっき南條さんのライブで雪の華を聴けたんだけど、みんなは好きなカバー曲ってある?
>>175
朝のニュースで名前見たとき5度見くらいしたな
スポーツ選手って割と凄い名前の人いるよね騎士(ないと)とかソシャゲの合間にFGO入ったら重すぎて笑う
みんな周回してるんだろうな………ゆゆゆ見てると火ノ丸相撲の由美さんの言葉が浮かんで全くもってそうだなぁと思う
>>161
今週の神婚の流れは同じクールにやってるのもあって天草の救済みたいに感じたな
あと安芸先生のクレジットが大赦神官なのが悲しかった>>106
神樹様、300年前のから(高嶋ちゃんといい)友奈ちゃん推しとか言われてて笑う
そしたら天の神は巫女娘リョナ属性とか業の深い存在になってしまう……
いっそのこと両者が俺ツイの敵のごとく清々しい変態であれば……捧げられる側にとっちゃたまったもんではないが
数人捧げれば世界が存続できるなら、捧げるだろうなあ>>198
な、何を…?>>133
嵐山さんと迅さんはワートリ死.にそうなキャラトップ2だと個人的に思う>>182
クレジットの位置が…まるでスタークの正体が幻徳みたいじゃないか!>>209
???『コレからは悪魔が微笑む時代なんだぁ!!』>>209
人類滅亡は紀元前からの鉄板ネタだからな!
でもけもフレはまだわからんやろ!wあぁ、そういえば今は丁度クレシンの自爆が映える時期じゃあないか(MUGEN脳)
>>214
滅びた後の世界なんて実際見れるわけじゃないから想像が膨らむって事じゃないかな
ポメラニアンが野生を取り戻したり、恐竜がタイムスリップしてきたり、北京原人が最強の敵になったりするようなゲームがあるらしい>>209
西暦xxxx年人類はイデオンガンに包まれた!!>>218
言動とか格好が足引っ張るけど、数ある創作の中でも相当心身共に逞しいよね、モヒカン達
略奪はするけど、チーム内の結束も(裏切り上等の世界の割には)固いし>>214
その辺は型月でもCCCなんかで語られてた気がする>>221
エミのキャラで躊躇はある気がする、どんどん内面がわかり成長が見えていくにつれていい子になっていくんだけど、初期は何だこいつと思ったな>>191http://live.nicovideo.jp/gate/lv309640154
そういや今年も年末年始にグレンラガンがあってんだけど(1/1 午前11:30~)
なんなの?ニコニコの正月の節句なの?グレンラガン。
まあ今年も見るけどねー>>215
ヘイお待ち>>215
手持ちはネタ画像ばっかだったから数少ないこれで>>215
絶望に抗う人類は格好良い>>215
これ撃破されて消滅する寸前だけど妙に格好いい気がする>>215
カードイラストでいいなら>>240
カメラ関連ならホビージャパンもこんな雑誌出しているしね
ドールとカメラはガチでこだわるとかなりやばいがドールなら百均やガチャガチャのおもちゃ、カメラもスマホカメラ程度でも結構遊べる。今のはどれも安価ながら性能高いしね
それよかギガンティックアームズやヘキサギアのほうが手が出しやすくてやばい>>215
珍しく少し話題に挙がったので>>215
想定とは少し違うかもしれないが……>>233
フレームアームズガールのアニメだと最終話の「まさか私たちが歌を歌うなんてね」が印象深い……こっちの台詞だというかライブCG気合入りすぎというか>>238
その娘はパッケージがヤバいらしいね>>86
レイナさんもだけど今週のユーマさんと相撲取りたいバトさんが可愛かった
高校で1度負けてるのもあってユーマさんのことをきちんと認めてるのが良くわかる>>255
これがそういう類のゲームかもしれん、そういう演出だし>>255
そういうのは大抵
ゲーム設計をミスったか
主人公失格か
意図的にそうしてる(プレイヤー≠主人公の強調)のいずれかだな>>259
テイマーズの田中キャラソン入れてもいいんなら荒木香恵さんの「Holy light」。
声当てたキャラの印象も相まって切ないながら聞き応えのある、自分の中では神曲。
あと藤田淑子さんの「勇気を翼にして」。
ヴェノムヴァンデモン戦で二大究極進化する時に流れるあの歌は、演出という点でまさに究極であると言える。
あと無印後期EDの「keep on」。
子供たちの百面相とかパートナー達と一緒に駆け抜ける絵とか、今見ても飽きることのない曲だった。
このEDの終わりと共に次回予告に行く流れは今でも大好き。>>258
あの時のは突然起きたのもそうだけど状況が状況なだけ焦ったわ>>259
初代の進化バンクのブレイブハート
二番の放て風より速く、届け空より遠くが好き>>215
アニメでも再現されるとは思わなかった>>259
クロスウォーズの挿入歌いいよね…
We are クロスハートも空舞う勇者もデジモン曲中トップクラスに好き>>259
クロスウォーズの初代OPのネバギバ!。>>259
やっぱり未だにカラオケでアニメ映像が流れず一般人フレとも歌える
故和田さんのヒラリとFIREかな?
初代、02のブレイブハートの流れを汲んだセイバーズの進化のも好きだわ>>254
ドミナリアのどこが舞台になるんだろう
ストーリーが公開されるのが楽しみだ>>245
タコといえばこれすげぇよなYouTubehttps://youtu.be/HL3M_DcO6wk
しかしここまでの火ノ丸相撲
薫丸十両昇進→レイナさんと2年ぶりに再会→駿海さん倒れる→横綱夫妻と鉢合わせ→カップル成立→童子切と大和号が柴木山部屋を訪問
これが1日の間に起こってるわけだよなぁ……濃すぎる>>274
ニオとるまで風SSR1人でしたわ
水はかなりいるんだが最近始めたばっかだけどチェンクロでSSRカイン上方修正ってマジ?
フレンドの奴使ってるけど滅茶苦茶強いのにこれ以上何を強化するんだ
とりあえず1月31日までに5章まで進めなきゃ・・・>>229
嘘喰い迫力ある一枚絵多いよね
ガラスブチ破って相手をタワーから叩き落とす→業務用延長コード命綱にしてタワー駆け下りて追撃とか無茶苦茶興奮したモンハン新作の実況見てると道迷いそうというか上下の広がり凄くて足踏み外したらヤバそうに見える
というかリオレウスでアレとかリオレイアとセットで来たら面倒そう>>279
運悪いと思うぞ
サービス開始から一年ぐらい事あるごとに大量の詫び石をバラまいてたし>>259
02ジョグレスのBeat Hit!かな
イントロが好き>>278
(カーミラってツッコミはよした方がいいのだろうか)>>279
自分は福袋でヴラド公引くまでは☆5は沖田さんのみだったな
☆4も英雄王からのプレゼントを含めても配布鯖除いたら5体しかいなかった(内3体が騎)
あの頃の自分頑張ってたな。配布鯖が強くなかったら心折れてたかもしれん……モンハンワールドはどの武器種も問題児しか居なくて最高だぞ(ダイマ)
>>285
Q修正前のカーミラさんは吸血とオルレアンでの対騎役があるから弱くは無いけど、HPが低かったり成長曲線の関係で最初はステの伸びが悪かったりで、コストに見合った強さだったかは微妙だと思う
ハサン先生や小次郎とそんなに変わらない強さというか……
(修正前カーミラさんとともにオルレアンを駆け抜けたマスター感)>>238
ちょうど今日店頭で積んであるの見て困惑
あれを作ったデザイナーも通したお偉いさんも大概だが
入荷して平積みにした店員も平積みにするくらい売れる状況もおかしい
箱だけならギリギリアウトで済むがあのテープは完全アウトだ>>291
美しい話だよな。皆が皆、人を思いあって嘘を付き合ってる。
お姫様に気づいた人がいたとしても、やっぱり嘘をついてくれるんだろうなと思ってしまうくらい、とても優しいお話だった。今年の下半期はガチャ運が全部ミリシタに吸われてるなあ
FGOもグラブルもアナムネシスも酷い引きだったけど、ミリシタだけはすごく良い引きしてる>>296
めだかの+シックスも出落ちだった>>298
なんかブリーチの巻末っぽい
うわぁ・・・これは闇落ちした後厨二病を発症してはっちゃけた引っ込み思案な女の子ですね・・・間違いない>>293
この漫画のほむらちゃんのガチ勢っぷりよ。きっと当然のようにまどかだけオールマックス。
ところで、杏子のものと思しきアカウントのまどかがさらっとレベルマなのは面白い。>>267
ハガレンなら、107話の皆が円になって手を掲げているイラストも凄い好き。>>301
SPECはあれで完結しちゃってるから蛇足気味に感じるな
マスコットのゴリさん死んじまったし>>294
悲痛伝のコラーゲンなんかもそうだと思う
というか伝説シリーズは舞台が(途中から)四国、上位存在によって人類絶滅の危機、少年兵ばかりを前線に送る組織、うどん美味い!と勇者であるシリーズとかぶる点多いけどここでもあんまり触れられないな……やはり知名度が他に比べると低いのもあるか>>304
動画配信サービス限定で出るらしい>>304
だよな、あれで続編むりじゃないか
イレギュラーかバクが起きたという展開かね>>289
よし、次は城壁の無い国をアニメ化しよう!>>300
キノラッチはみいこさんに病毒振りまくっていう活躍があったから多少はね?そういえばひっそりと監獄学園終わったけど
三国志大戦に平本先生デザインの来てる・・・
ちょっと久しぶりにやりたくなってきたぞYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=dLhf8_7C5FM
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=zliwQZDZkX4
>>309
司狼がルサルカから聖遺物の主導権を奪ったので、聖遺物の中に引き続きそのまま魂が宿っている。アニメはマリィルートっぽいからこの次にも活躍があるんじゃないかと。
業、と言うかルサルカは双首領から不幸の星の下どころか、空にすらない地を這う地星呼ばわりされるほど、始まりから運が無い。
これは他の団員にも言えて、水銀ニートはエイヴィヒカイトの伝授において魔名と共に宿業を教えるけど、的中し過ぎて呪い地味ているため、首領の獣殿以外の全ての団員から嫌われている。
例えばベイなんか分かりやすい。彼の業は「望んだものを必ず取り逃がす」。初恋の相手から獲物と見定めた超人、黒円卓前から因縁つけていた相手に好敵手、と全て直前に手に出来ない。故に非モテ中尉。
闇からは真に不滅なモノなんて無い、だからその手に何も掴めない。初めから無いモノを欲しているから手に出来ないのは道理だろうとまで言われる。
実のところ、連中は人道を外れた時点で間違っている。
そしてこれらは起源覚醒と言うより、あの世界の在り方は全部仕組まれたモノだったりする。>>279
俺もそのパターンだった。
初めて課金したのが弓ギルだったんだが
見事に爆死してな。
それで、毎月少しずつ予算を積み立てて
どうしても欲しいキャラの時だけ
それ使うようにしたんだわ。
因みに福袋以外での初の星5は狂ヴラド。
欲しくて初課金した弓ギルは未だに来ていない…。>>301
「ケイゾク」「SPEC」と続いてこれでシリーズ三作目か。>>296
ノイズくんやキノラッチ、裏の六人とかと錆白兵とかの扱いは個人的には別に思える
登場し、やばさを十分に表現したうえで別の強キャラのかませとして倒されるって展開は
創作上よくあることだしシャムス・コーザさんカワイソス
というか、スターゲイザーの登場キャラの名前が全然思い出せない
>>301
公式サイト見てきたよ。あらすじ的に普通にspecホルダーも登場する同一世界観の話みたいだな…登場人物はゴリさんの弟以外は総入れ替えか…やっぱりspec本編世界線以外でも殉職するのか…エネルギー切れで敵に囲まれた後のドヤ顔は忘れない
>>334
結局、復帰後も代役の方で定着したね>>326
シャムス・コーザさんやな
DSSDアストレイにやられた筈>>336
最後の方かなり壊れてたよな
仲間があんな最期じゃあ当然とも言えるが>>326
シャムス・コーザ
スターゲイザー1・2話のcvは神谷浩史だったが(当時荒れ気味)
3話収録前に事故って(これを機に少し丸くなる)
代役で宮野真守になった数奇な人だ
(参戦してるゲームはほぼマモーでクレジット)
なおここで2人がここでガンダムに携わらなければ刹那とティエリアは別なcvになっていた模様アズレンのイベやってて序章なのにこんなにびっくりしたシナリオ初めてだよ…、セイレーンのインパクトがすごすぎる…
ただグラーフさんとZ46の前にキューブより先にストック限界までに貯めた金が尽きた…(´・ω・`)アドミラルは2体来たけど
運営さんはネタぶっこむとき斜め上に飛んでくよね…ソードマスターといいジョジョネタといい・・>>334
別のガンダムで最終的に一緒にクアンタに乗ってるの運命の悪戯を感じずにはいられないちなみ神谷浩史さんはドラッグオンドラグーンでモブ兵やってたんだぜ!
スタゲの三人はブーステッドマンやエクステンデットみたいなぶっ飛んだ言動が目立つ他の強化兵と違ってかなり安定してたな
まあ流石にその分、純粋な戦闘力だと三対二ならキラアスと戦えてた三馬鹿には劣るんだろうけどちょっとCSスマゲー関係なくゲームが最近忙しくてアズレン触れてないけど
ねぷねぷ実装される辺りでまた復帰します!
まぁ触れてないと言いつつキューブだけは集めてるんだけどさw>>321
今の今まで全然これっぽっちも思ってなかったのにその画像を見たせいでコイツが俺の中のムニエル像になっちゃったじゃないか>>348
ネタとシリアスの激しさがFGO並に激しいよね、アズレン。ロングちゃんサブイベと家具はネタに走ってるけど。
置いた瞬間思わず拭いたわ、置いておきたいけど大きすぎるんだよなぁ…>>353
リアル軍人みたいだな
ていうか音でまわり全部わかるってすげぇなンドゥールかよ>>353
FPSに限らず3Dアクション系だと視界外の動きを音で判断する上級者は結構いるよね
端から見てると意味わかんない動きしてる>>356
ゲームにもよるだろうけどミニマップ重視するかが初級者と中級者の分かれ目なFPSは結構多いと思う>>356
ミニマップは要するに全員の視界情報でもあるからな
FPSしてる感は減るけど視野は広がるぞ、多分高いヘッドホン使ってる方が有利とかよく聞くな()
キノの旅全話視聴。原作未読ですが星新一のショートストーリーが好きな自分にとってはいいアニメでした。簡潔な所感をば
1話:喋るバイク。平和に過ごしたいとその邪魔者を消したいは両立する。ある意味当たり前のお話
2話:ジズさん登場。キノ無双。死亡フラグぷんぷんの王様無事ヘッドショット。あの女性に何があったのかは、語られないからこそか
3話:生きてるんだもの。迷惑かけるさ
4話:故郷への想いは捨てられない。手榴弾ガール、ティーとの出会い
5話:優しい嘘のお話。誰かを守る嘘だってある
6話:知識は身を助ける。フォトの笑顔、プライスレス
7話:師匠と相棒無双。ギャグ回。金の恨みは高く付くぞ
8話:ジズの定住発言はフラグ。良くも悪くも、人間には拠り所が必要だ
9話:ティーちゃんそれ言っちゃダメ。キノはメシマズ
10話:贖える機会があるのは幸運だ。彼らに後悔はなかったんだろう
11話:キノの過去。気 持 ち 悪 い 国。初代キノと「二代目」キノの始まり
12話:羊怖い。今夜はジンギスカンだ
あと優しい国のスミスさんってもしかしてあの人なのかな…戦いに必要なのはまず戦術じゃなくて戦略じゃからなー
狙いの巧い下手以前に、流れをどこまで握れるかが大事だし。
畑違いだけど、フォールアウト4とかでも敵の位置の把握が一番大事だったりするし。ジズ?
優しい国と大人の国は対比になってて切ないよね
心底親子で愛し合ってたサクラは笑って死に、何もできなかった旅人が死んだ
親に殺されそうになった”少女”は旅人に守られて生き残ったってさあ
あと、地味に「(願いなんて)どうせ意味なんてない」と
あとがきの「願いは叶う!」も対比になってる>>354
返信サンクス
調べてみたらペトルフィン以外は大した値段じゃないから組んでみようと思う。>>324
ああ、そっちか。それは神父にも言われてたよね。
良かったー、アバンでやってたからもしかして?と思ってしまった。ごめんなさいね、リサ。>>216
戦国から入って過去作にも手出したけど正直シーラちゃん一番好き
あと千姫が戦国のころからお気に入りだったからランスの嫁の一人にまで出世したのは感慨深い今期のキノではやらなかったけど砂漠の真中baすこ、雨の中で笑うキノいいよね
これに限らずプロローグとエピローグすきTPSでの狙撃なら自信があるんだが……(弓を構えながら)
実際、リアルで90m射やるよりゲームで100mオーバー偏差の方が楽なんだよなぁ……風の影響を殆ど考えなくていいのがホント楽。
ところで弓ゲーのオススメってある?
ホライゾンゼロドーンは神なので当然全クリしてきたんだがグラブルの無料ガチャルーレット、毎回ログインしてルーレットが出る前にアプリが落ちてつまらん…似たような人いる?
>>361
彼の名前はサモエド仮め、正しくはシズ様。彼は良くも悪くも生まれと育ちが良いから、キノや師匠たちと比べ優しすぎて世話を焼き、返って不利益を被る場合が多い。
逆にフォトはキャクターの中で良い娘すぎるくらいの聖人なので、心温まる話が多い。あと実は原作三巻が終わった後の話が初出でフォトの登場は十二巻と大分後に回収したものだったりする。
優しい国と大人の国は対比になっているけど、あとアニメの前半で出た英雄博物館に飾られていたモトラドも一応合わせている。
そして優しい国のスミスさんはキノが勝手に持ち出した師匠の銃のカノンを知っていて、わざわざ背が低いと描写がある。加えて「森の人」は背の低いハンサムな弟子の人と同じ左利き用の自動小銃で、描写も全く同じ。
師匠の背の低いハンサムな弟子の人は、銃のメンテナンスの腕と運転を買われて途中から旅に同行するようになった。これらから、ほぼ確定している。
キノの旅って童話的な短編集でちょうど2000年から連載している長寿作品なので、ネタはかなり多い。歌姫の国やアジン(略)の国、英雄たちの国、戦う人達の話、城壁のない国、機械人形の話、止まった国と牛の国、保護の国、助けに来た国辺りはアニメ映えしそう。>>370
銃じゃなくて弓ならファークライプライマル思い浮かべた
石器時代が舞台だから弓やこん棒が中心よ某ゲームで銃禁止でボウガンのみになったり投げ系縛りになったりした時凄いことになってたなー
普通ならガンガン削れていくのに終盤でもそこそこ生き残って密集して殴り合いになってたり願いを叶える系のアイテムや権限を巡って行うバトロワやサバイバルって蓋を開けてみれば
「願いは叶えてくれるが曲解する」「願いは叶うがその分代償が凄まじい」ってのが多いけど、願いを叶えてくれるというのがそもそも真っ赤な大嘘でしたってパターンの作品はどんなのがあるだろうか曲、演技、映像、いずれも期待以上でずっとリピートしてる。
あと1週間が待ち遠しい……!!YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=vEstqeJWawc
鍵の新作は6月か
新島大丈夫かな、恋×シンアイ彼女では大分バッシング受けてたし>>376
バトロワ金字塔の龍騎がまさにそれ。主催者は願いを叶える気など全くなくて、たとえ勝ち残ってもおそらく命関係の願い以外は叶わない
最終回のあれも、昏睡の原因(ミラーモンスター)がいなくなったから目覚めたと考えると直接的に願いが叶ったとは言い辛い>>372
「長のいる国」や「何かをするために」、「祝福のつもり」あとは「英雄達の国」もそうだけど、重要な話でまだやってないのが結構あるから二期には希望を持ってる。てか「フォトの日々」はしっかり詳しくやってほしいし。>>381
ポプテピピック>>374
ありがとう!やってみる!>>381
CCさくら>>385
そりゃ仲間の絶望的な状況に大気圏からの乱入&無双よ
挿入歌も流れたりしたらもっと良い>>390
?「残 念 だ っ た な !」>>387
王道なのにその娘を離せ!で真っ先にゴレンジャイが浮かんですまない……
主人公の登場なら何かしらピンチの時に「そこ邪魔、どいて」みたいな感じであくまでも気にかけてない風に助けてくれる奴も好きです>>389
ママは小学生四年生だね!>>385
スクライドのカズマみたいなド派手な登場の仕方でインパクト一番があると思う。>>394
プリパラ3期なんかもそうだな
ある種女児にとっての憧れの一つでもあるんだろうね
憧れだけでない大変さを伝えつつ、だからこそ尊さも伝える女児育児アニメはいい文明>>381
りゅうおうのおしごと!>>385
攻め寄せる敵を撃退するという超正統派主人公的登場しておきながら
OPが始まってお前が主人公かよォー!と突っ込まれたモモンガさんの登場は面白かった>>399
プリキュアが「敵組織の子供というだけで充分だ、氏ねェ!」とか言い出しかねないマグネットロボはNG
…思えばかなりダメ親父だったかもしれんな司馬博士>>404
大きなお友達だってニチアサに求めてるのは王道ヒーローだし、そういうの見たけりゃアメコミとかに求めるよね>>405
仮にやるとしても、シリアス系だと和マンチかましたところでアッサリ対応してくるとかそーいう連中の方が多いからねニチアサ
だから奇策の方が良く効くというか>>412
マリオかもしれないだろ!>>409
出たな、ク.ソコテロボットめ!!>>385
ヒロインの最後の切り札が主人公の召喚魔法>>408
だから映画には出ないのか…
あれ?だけどエグセイド2作目の映画でアマゾンズチラッと出てたきが…>>414
???「トリックだよ」>>385
一人で敵に立ち向かうヒロインやサブキャラに後ろから来て手を重ねて支える、これだな>>420
その話は色々長くなりそうなので特撮スレで聞いとき
暇やったらワイも答えたるから
そういや来年のドラえもんの映画の作画、昔みたいになったよね
楽しみ楽しみYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=2NVtNOKGm1k
>>420
血まみれみたいな色に怪人みたいな姿、腕にはどんなものでも切り裂く例のアレ
小学4年生くらいまでは怖いって思うんじゃないかなぁ、個人的には元のアマゾンのデザインを現代風に上手くアレンジしてるし色合いもメッチャかっこいいと思うけどね
まぁ色に関してはアマゾンズ自体色彩落としてるから本当はもっと明るい赤なんだけど>>424
ワイ「おおーっと来年は南海のリメイクか!?」
予告見たワイ「……リメイクじゃなかった……」>>424
あの映画のジャイアンはすげぇ好きだった。最後は男らしく(?)去るのも含めてwファフナーの新PV楽しみだな!
一昨日お漏らししちゃって公式謝罪来てるけど見てなかったから普通にどんな感じになったかワクワクしてるやべーよ、ゼノディア終わらねぇ...鎖が集まらねぇ…
>>424
俺も南海大冒険好きだわ!>>402
ニチアサに限った話じゃないけど、お約束破りの裏技みたいなのって意外と本家が既にやってるんだよなぁ…
等身大の相手に最初から合体ロボ出して踏みつぶせば終わりじゃね?にすら前例があるし
結局 君たちの思いつくゲスい勇者対策は大体ドラクエでやってるぞ! 的な話になってくる>>399
プリキュアでベアハッグとかあったっけ……キントレさん辺りがしてたか?>>443
ああ結局肉弾戦に戻ったんですね
やっぱりトライアングルハートから続く高町家の影響からは逃げられなかったか>>426
※ただしこの後無茶苦茶顔芸する>>437
ニコ生あるぞ!lv309493348>>451
たつき監督の次回作に期待するよ>>454
悪いとは言わないけどあの売り方は正解には思えないよな
中の人には魅力はあるけれども、中の人に魅力があるから売れたわけじゃないし>>454
あの売り方はなんか使いつぶしのお笑い芸人の用のものを感じる...
使えるときは使って飽きられたらポイーって感じの奴>>458
遅れているというよりは1期の製作で500日とかじゃなかったっけ?
けもフレを「今」売り出したい感じのKADOKAWAの思惑とは反りが合わなかったのかな、なんて邪推してみる>>459
まぁMGSVに関してはどっちもどっちだろうな、って感じだね。こっちも外野が邪推するしかない状況
あとその書き方はリンクモンスターのネフィリムが飛んでくるから…
融合モンスターで攻撃力2800のネフィリムと細かく指定しないと…>>435
自分はミリシタなんだけどSSR2枚同時に出た
恒常つむつむに続いてフェスつむつむもくるとは>>451
ヤオヨロズ自体良い噂聞かないから仕方ない気がするってか全然ID安定しねぇ…
>>469
ぶっちゃけナニカに例えること自体それに失礼だと思うSNSでよくいる「人と違うことしてる俺カッケー」ですね分かります
………他人に一切迷惑かけないなら別に構わないんだけど、そういう人種ってぶっちゃけコンテンツの癌というか、癌細胞と比べるのも失礼なレベルの害悪というか>>469
ラフムになったと思しき善良なるあの人をタコ殴りにした罪を忘れてはならぬのじゃよ...>>473 μ's5thのころからライバーやってるけど、本当にラブライブはその手の輩の話が絶えないからなぁ
曲の間の静かになるところで家虎入れたやつには本気で殺意が沸いた
ただ、マジで注意文のやつはドン引きしたわ
キャストの無断撮影とか、乗ってる車両を追いかけたり、取り囲んだり…
今まで二次元関係でここまで酷いのはあっただろうか…FGOのリアイベにも触らないで下さい見たいな注意書き書かれてたDXエクスカリバーが根元からポキッっと逝ってたし、大きくなり過ぎたコンテンツには迷惑なファンが増えるものなんですねぇ(型月は昔から割といたけど)
そしてそういう迷惑行為をする人たちは次の流行りが来たらそっちに行って被害受けるのは残ったファンだけという・・・
ていうか注意書きくらい守れ、大人じゃなくても注意書き位読めるだろうに・・・>>478
大人ですらなく、それ未満であるからヒト様の文字・言葉は高度すぎる文明なので通じないのだ>>452
原理的には多分出来ると思う
ヴィヴィオvsアインハルト戦(4戦目)でヴィヴィオが本来バリアジャケットの防御力維持に回す分の魔力まで利用して攻撃や防御に100%極振り転用してた時はその反動でアインハルトの打撃一発受けただけでヘソ周りが全損するぐらい強度が落ちてるし、やろうと思えば自由に強度は落とせる
欠点はそういう運用をしてみせたヴィヴィオは魔力運用が器用な方であることが強調されているあたり
おそらく誰でも出来る芸当ではないというところなのはvivd終わっちゃったな
ちょうど20巻
5巻出たころくらいから買ってたからなんか寂しいわ>>449
さらに真実しってどんだけ魔法少女マギウスに流れるかね
この混沌にさらに特大の爆弾である見滝原テロリストガールズの白黒コンビくるんだぞ
同じ魔法少女犠牲にするのも厭わない覚悟済みのおりこさんだし>>489
サイコパスというべきかはわからんが
イカれてるキャラという意味ではフェイスレスが思いつく
すっごいいい笑顔に黒いベタ合わせた作画に
マサルからどす黒い太陽っていう凄まじく似合った表現されてんのがほんとやばかったと思うメガミデバイスの忍者が店に5箱残ってたから買おうか悩んで飯食ってる間に
売り切れる悲劇に遭遇したから、少しでも手に入れたいと思う商品がある人は即決
で買うことをオススメしたい>>490
キリカはもともとちょっと問題あったけどまともだったということになってるぞ
あいつガチでおかしくなったのはおりこの友達未満のような人を間違ってやってしまったから>>496
おっと、マスオさんも大概だ>>494
ナチュラルサイコ的怖さ、人格版不気味の谷というか
逆版も面白いぞ、どう見ても頭も行動もおかしいのになんかわかってしまやつ
具体的にはネウロの犯人の皆さん。>>493
・パワー系の見た目、戦闘スタイル
・ヒャッハー系思考回路
・慢心
これらの要素は大抵噛ませ犬になってしまうのだ………
尚どう見ても噛ませだったのに大暴れした挙句身内に始末され、その後まさかのマスコット化を果たしたエネドラさん>>487
まぁランスロット・アルビオンや紅蓮聖天八極式がメタルROBOT魂化したから
ビヨンド放映に合わせて
ど う せ メ タ ル 化 す る
ってかPV公開するって明言されてからビヨンド公式くっそ重い>>489
手塚治虫のバンパイヤに出てくるロックかな、自分の中のベストサイコパス
恋人や親友が死 んでも、一度涙を流せばそれ以降はただの死体として扱える冷め具合が恐かった。笑って井戸に親友の死体を投げ入れたりできるんだもん
女装が得意で人を騙すのが得意で、占い婆さんの預言を頼りにしてるような偏執性があり。そして人を殺しても本当に何も感じない。あと学校を退学になる時に嫌がらせで自分の教室を小 便をまき散らして(高校生で)出来る所とか本当に頭のネジが外れてた
手塚神やっぱスゲーな。あの時代に完璧なまでにサイコパスを描き切ってるんだもん
それとも、やはり元医者なだけあってその手の精神病理に対する知識は深かったのかな?>>489
鋼の錬金術師に出てくる、「紅蓮の錬金術師」ことゾルフ・J・キンブリーが一押しだね。自分でも異端である自覚があり爆破を好む根っからの狂人だけど、独自の美学に忠実で他人の信念や美学を決して軽視せず尊敬も出来て、無数の怨磋の声を子守唄に等しいと言い切れる程凄まじいメンタルを持った、実に味のあるキャラだよ。>>489
これ好き
実際は話が違ってくるけども>>489
ハンニバル・レクターかなぁ。サイコパスやシリアルキラーかと言われるとちょっと違うかも知れんが。遊戯王のAIで思い出すのはやっぱりパワーウォールだなぁ(バサァ)
ミラーウォールを1ターンだけのつもりで使っても仲間のNPCがライフ支払っちゃうとか最早ギャグ>>516
ちなみにタッグもリンクスに実装される模様
まあ、仮実装だけど>>517
コナミのAiにフリチェ除去は危険なんですよ、カテジナさん!!
CM放送でヴァンパイア・サッカーちゃんの解読来たな。
アンデット二体指定の実質アンデ汎用リンク枠な上にシレッとリンクマーカー一切関係無い効果してるから祠とか生者、過労死で蘇生してもドロー効果やアドバンス召喚狙っていけたりするというええ子や……地味に闇属性を蘇生すれば使い途が一切無かったリッチーロードが使いやすくなるが別にそこまでしなくてもいいという()>>520
自由度の高いカードは決闘者でもよくプレミするから、まぁ多少はね?アニメでこの台詞がカットされていたのが悔やまれる。これで、あっコイツ関わっちゃいけない奴だって分かるのだが。
「見なよ。彼女はまだ生きてる。だったら君をココで殺しても、敵討ちにならないじゃないか」
「僕が助けるわけないだろっ。 これはさあ! 敵討ちなんだよ! いい? 分かる? か・た・き・う・ちっ! 君が生きてたら、あいつはカタキにならないだろおぉぉォッ? ねえ、分かってんのォッ?」
ちなみに>>489でシリアルキラーキャラが挙がっているけど、
シュライバーは彼の出身地がデュッセルドルフ、子供時代の性的な児童虐待、悟性の著しい欠如と獣性から、モデルの一人がピーター・キュルテン。近代シリアルキラーの原点とされる「デュッセルドルフの吸血鬼」。
彼の最後の言葉はギロチン処刑前の「私に残された最後の望みは、自分の首が切り落とされ、血飛沫を噴き出す音をこの耳で聴くことです」という生粋の快楽殺人鬼だった。>>528
これまで何度かその画像見てきて、手に持ってるのなんだ?殺した相手の心臓か何かか?血液がこぼれてるのか?って思ってたがようやくわかった
ルサルカの髪ね、それ>>525
アレ過ぎてラスボスをニートにするとかなかなか出来んで>>530
狙撃シーンくらいでよく形状がわからなかったからなんとも言えないけどね
ってかそういえばエインヘリアルに改修はされてんのか…
見返したら複数機でイージス発動してるのはやべーな燃える>>522
ジェム集め中に撮ったスクショの使い回しなのと、ドッペル編成しにいくの面倒い(おいこら
一周回ってガチャで星4出ないなら、いっそいつまで出ないかってのをモチベにしてるから困る
フレンドのは遠慮なく使うけど、ガチャで星4引けなくてもやれるんや!的な感じもある
鶴乃みたいにドッペル解禁されて星5になれる星2とかでるだろうしね>>525
こいつは入学前から一切やること全く変わってないのが最高に草生える
あとやることなすこととんでもないけど、最後は人類にとっての幸運に向かうのもどうしようもないな
3のあの事件で、幸運のすごさが認識されて、本来なら終わるはずの幸運枠が存続されて苗木君という
世界を救う超高校級の希望が入学できたんだよな>>527
悪党でもなんでもないけど、常にあんだけハイテンションで生きられる榎木津礼二郎は
どう考えててもポジティブな狂人だと思うの
…まあ結構マトモな反応してるからちょっとだけ正気が脱線してるような人だけどね>>519
自分もミラーズはあまり得意じゃないが、ミラーズストーリーで推しキャラが出てくるっぽいからやらざるを得ない
というかメイン、アナザー、ミラーズ、個別、イベントってストーリー多すぎんよ、見るの追いつかないよ>>475
今回、多分はいてない娘>>542
才能に溺れた残念なパターンよね
それでしか繋がりを感じることができなかった>>528
シュライバーは過去時代の遍歴が連続殺人犯のヘンリー・リー・ルーカスとそっくりだから、彼もモデルにしていると思われる。
あのハンニバル・レクター博士のモデルとなったサイコキラー。ダンガンロンパといえばV3のdyh@4d@b;g9(ネタバレか怪しいのでラフム化)はサイコパスに入るんだろうかとふと思ったり
>>489
バッカーノ!のキャラ大体だなあ
やべー状況でも明るく楽しくしながら普通に善人してるやべーやつ
爆弾大好きすぎるやべーやつ
覚悟決めたらビビりながらもマフィア殺しまくるやべーやつ
自分が死ぬと思ってないやつを殺したくてしょうがないやべーやつ
才能あるのに努力しまくって化け物相手に一歩もひかないやべーやつetc
どのキャラも善人っぽく見えたり常識人っぽく見えるシーンが必ず一度はあるのが好きだわ成田系は怪物程まともで真人間程狂ってるよね
>>546
あの人は普段常識的な事言ったり、ネタとして親しまれてるイメージのせいかあんまりサイコパスな感じがしないな
他にインパクト抜群のキャラがいるせいかもしれんが、個人的にはその人も別にサイコパスではないしな…>>526
初見でこのシーン見た時はリアルで「え? え? マジで?」ってなった。
乙姫ちゃん? 織姫ちゃん? いやどっちとも違うんだろうけど、またこの娘の顔が拝めるとは思わなかったから凄い嬉しい。
個人的にお風呂上がりっぽいのもグッドです。ご褒美です。ありがとうございます!>>422
大泉さんだ>>433
最新のトレンドの海賊とサメを取り入れた新キャラです>>543
ベイは劣悪な状況に適応した事で狂気としか思えない「自分は吸血鬼だ」「今の血を捨てたい」なんて価値観と哲学を得るに至ったんだが、本人視点では世間と違うだけで自分なりのルールに従ってるからある意味バランスが良い。安定性と完成度が高いと言える
一方シュライバーは劣悪な状況に適応出来ずに破綻して「愛されたい、幸せになりたい」という普通の人間らしい望みから目を背けて「男でも女でもない完全な生物」という妄想に逃避してる。シュライバーには根本的に核となるルールがない、いやルールから自壊する程の極限の速度で逃避するからこそのシュライバー
つまり極めてアンバランス
ベイは日の元を歩かないだけの夜の住人だが、
シュライバーは昼にも夜にもいつかない異物>>526
遠見は本当にそろそろ降りて(懇願)
そんなに長く乗ってると不安で不安で…
剣司でさえ最前線よりは一応下がったんだからさ
ケイ素集団と違うんだから無茶しないで
こんなにもパイロットにロボットから降りてほしいと願う作品そうはないよ>>561
あの人演技と地声のギャップすごいからなぁ>>549
ぶっちゃけ凄惨すぎたから自殺の線が頭から消えたよ>>526
ベイクラントのコアが子総士に干渉したり、レゾンが映ったりとすっごく不穏なんじゃが!じゃが!>>563
あのシリアスブレイカーっぷりはすごい>>548
5656の島に逃げてきたおっさん怖かったわ。
前半は一貫して被害者な描写なのに、リーレイに襲われてからの独白が自分のやったことに一切疑問に思ってなくてマジ怖い。
あれこそサイコパスでは?>>543
マンイーターのシュライバーや、超スーパーマッスルマッスィーンのマッキーに比べ、ザミエル卿は特に特殊な事情無いんだよね、でも大隊長という凄まじい人物。
生前も女性の身でありながら、第2SS装甲師団 ダス・ライヒ所属で少佐にまで上り詰める軍人。
ちなみにシュライバーは第3SS装甲師団トーテンコップおよび、移動虐殺部隊アインザッツグルッペンの大隊長。ベイはオスカー・ディルレワンガー隊という通称で有名な囚人で構成された第36SS武装擲弾兵師団所属だった。
マッキーは実名人物でネタバレになるので控えるが、生前は特に凄い武装親衛隊のエリートの中のエリート。有名なドイツが誇るチート軍人。ルサルカの本名も(と言うか実在したその人)、ヴァレリアン・トリファ神父も実名人物だったりする。>>489
特撮だがブラッドスターク
一般人含めてサクサク殺/して利用しているのに、その利用した相手との家族ごっこも本気で楽しんでいる節があったりと、本来の意味でサイコパスしている>>567
あんたらいつのまにか滅んでたじゃないか>>561
原作だとおっぱいエンドで吹いた
母性が欲しかったんかのぅ>>561
3月に1回のペースで読み返すくらい好きだよコンチクショウ!(謎ギレ)
最近読み直してからはブラック☆スターが鬼神戦で人であることに再三拘るのはミフネとの誓いもあるけど、死神として覚醒するキッドと別の視点でかつ対等な存在でありたいというユウジョウや優しさ的なサムシングも入ってるのかな…って思うようになった
やっぱブラック☆スターって最高の男だわ>>532
彗くん!想い人のプリケツを目前にして血涙流した彗くんじゃないか!(語弊)
ちょっと髪型がワイルドになってる…なんかこう、ライオン?みたいな?
彗くんは鋭さを感じさせるイケメンだけど零央くんはまさにザ・男前って感じの凛々しさ
あとこのPVのカットだとケリィっぽい髪型に見える
二人とも顔も心も立派な男に育ったのね!嫌いじゃないわ!https://twitter.com/gyuusuke0601/status/940512152309207040
本家本元のイラストによりEDが更に水銀ウゼェ仕様に>>580
流石、妥協しない方は違う>>561
SEもB壱もノットも面白いのに消防隊人気&知名度無くて悲しい…>>585
ゆま焼き……嫌な事件だったね……>>580
その人やこの人とか、対峙したら確実にダメなパターンのヤバさよ人食い虫と混沌の黒魔術師が同じパックの同じレアリティってのに笑う
>>590
こんな感じ?(すっとぼけ>>577
殺人鬼としての名前とは別に表の世界の名前と立場がある零崎一賊なんかもそんな感じかな
え、殺人鬼の割に作中でそんなに殺し.てない?それは言わないお約束>>577
何事にもポジティブで向上心を忘れず視野が広く、状況に合わせた最善を考え続けられ、仕事をしながら趣味も熱心に行える人ってだーれだ
優れた殺人鬼です(白目)>>577
うん?ガチでなんの証拠も残さないで社会に適応して生きてたマルス叔父さんのことかな?
いやマジであの人おっちゃんがいなきゃ今だにバレずに殺し続けてそうだもん…なんで星辰光なきゃ分からないレベルの隠蔽ができるんですかね…>>596
アルヴィスの大人達って、カルデアのスタッフ並に優しい人や人格者揃いだよね。
アットホームとは違うけど、同じ島の住民同士だから連帯感が強くて見てて安心できる。
一期だと放送室に立て籠もった広登を説得する場面て、須美さんが弓子さんに「昔はアイドルになりたいって言ってたわよね?」って暴露して弓子さんが赤面する所とか、翔子を亡くした容子さんが「貴方たちが私達の希望なの」って必死に訴える所とか凄い大好き。>>603
改めて見ると目は笑ってるけど、瞳は合ってないのな、マザーサイコパスというか環境が生み出した殺人者という意味では、陰摩羅鬼の瑕の犯人なんかは衝撃度高かったな…
読者視点だとこいつかなぁって分かる代わりに動機が不明瞭なんだけど、その動機が凄まじいズレ方をしてるのに本人はそれを当たり前と受け取っているのがまた雪音クリスちゃん、お誕生日!おめでとうー!
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=1AxGZ0r_XLc
公式動画を貼っておきますねー>>610
映画版か!まあ考えたらあのスタッフがただの総集編で終わらせるわけがないもんな(キルラキルを見ながら)
礼を言うぜ兄弟>>594
買い占めも何も、あそこの住民病気になっても薬を自力で買おうとしないし、ましてや病院みたいな施設ないからなぁ…
病院なし、薬飲めば問題なしの環境って聞くとナイチンゲールさんの願いの理想像に近いんじゃね?って思う>>614
以前も話したけどプリキュアやプリパラみたいな女児アニメだとその辺の振れ幅大きいね
女児からすると近すぎず遠すぎずで年代だから親近感か憧れのどっちに寄せるかで魅せ方が変わってくる>>614
言われてみればそうだな。
多分、小学生特に男子からすればその世代の女の子は大人っぽく、あるいはませて見えることが多くて、反対に大人からすればまだまだ子供、って見え方の違いの表れなんじゃないかと思う。
あと世間にすれた大人が無垢さ、無邪気さを求めた結果のロリロリしさな気がする。竜宮島・二課は母体が日本の軍事関係の研究機関だから、人間の必要性をきちんと認識し情報の隠匿具合がうまくやれてるのに対して大赦・前者の大社は宗教関係があつまってできた組織という違いで、勇者を特別視しとるのがだめなんだよ
>>605
本物の異常者(例外)は数値では測れないってことだね。>>620
わ か る
なんだかんだずっと忠義の漢なのがかっこいいよな!
それへのロージェノムの返答も良いよね。
あとヴィラルで言えば一話前の甘い夢とそこから覚める瞬間もすごい好き。>>624
総集編というか軽いリメイク版みたいな感じやで>>624
俺もそう思ってまあいいか、ってなってたけど、ただの焼き直しだけで終わらせるスタッフじゃないと思うからすすめられた通り見てみようと思う。
まあどのみちまた一話から見返したかったからただの総集編でも良いっちゃ良いんだけど。>>493
当て馬どころか主人公最強形態まで撃破した筋肉がいましてねアニメが六時から八時の間に放送していた時代が時折懐かしくなる。
懐かしいと言えば覚えてる人いるだろうか……
なんかの組織(たしか警察?)がタイムスリップしてその時代の謎を追究していく番組あったよね?
年長のベテランが9.11を止めようとしてしまって一波乱起きた回があった覚えがあるような……。どんな絶望的な状況でも楽しそうに生きてるやつは尊敬する
地球防衛軍のサテキチおばさんとか>>614の人間なんだが、見ていた時はそんなに疑問に思わなかったけど、コロコロ系アニメやカードゲーム系アニメの主人公ってだいだいプリヤのイリヤとクロと美遊、それとアビー同じくらいの男の子が世界を賭けた過酷な戦いに身を投じる事が多いよね。
自分が覚えてるものでは恐竜キングのリュウタや爆丸とバトスピの2人の“ダン”、ベイブレードの銀河とビーダマンのカケル、そしてデュエマの切札兄弟やバディファイトの牙王。
アタランテの姐さんが「なんで守るべき子供たちが過酷な戦いに身を投じなくてはならんのだ?」と難色をしめそうだけど、>>617の人が言うように小学生男子の憧れからそういった年齢の主人公が活躍するのかもね。>>633
ある程度生きたらもうそこそこ楽しんで生きたしいっかなってなる可能性が(ry
あと取引系のボスの言い分に乗っちゃう可能性も(ry
実際若いが故の愚直さ、細かい部分(良い部分も悪い部分も)無視して勢いでなんとかする
悪く言えば暗殺者みたいな部分が世界を救うなら必要なのかもね>>605
龍之介とかも絶対に免罪符体質だろうなって。
コトミーは信仰心が篤い部分との落差で反応しそう>>602
サイコパスの特徴のひとつに、「物あるいは人に執着を持たない」というのがあるらしい。だから躊躇いなくものや人を捨てられるし、裏切られても恨まない。どうも槙島はそこらへんが少し違うような気もするんだよな。
そりゃあ、リカコとかプロデュースした犯罪者をあっさり切り捨てることはあったけど、全体を通してみるとサイコパスではないのでは?と思う。>>630
デジモンテイマーズは後半と春映画は大人ども頑張っていたな
映画は山手線に列車型デジモン爆走してた>>634
古代から存在したモンスター・神の石板からカードゲームへ、闇のゲームのデンジャーっぷり
カードのモンスターたちが住まう異世界、宇宙、この世全ての悪のような闇の存在、
カードゲーム+バイクに乗ってデュエル、バイクと合体する、バイクに乗らず走り出す、私は未来のあなた自身なのです…
並みの人間が使うと支配され、暴走するナンバーズ、俺とお前でオーバーレイ、宇宙開闢のカード、カードを書き換えた、
1つの次元から一人の人間が4人に別存在に分かれ、ヒロインも4人の別存在に分かれていた。乱入ペナルティ2000ポイント・・・
いやあ、遊戯王は濃いなあ!>>640
ああ、それだわ!
もしかしたら「私用でタイムスリップしようとして仲間に止められて手違いで9.11の現場に飛んでしまう」って展開だったかもしれないかあるいは色々記憶が混ざってるかだな。
教えてくれてありがとう。>>599
主人公のアゲハがいなかったら絶対に敵だったよね彼
というかPSYRENNなら主人公とメインヒロインが作中でもかなりアレな人達だと思うの
ヒロインは死と隣り合わせのゲームに巻き込まれて数年間ほとんど仲間もなく多くの人に信じて貰えずそんな人達の死をたくさん見てきたから情緒不安定なのも行動が極端かつ過激なのもわかる
でも主人公は一般的な高校生として生きてきて普通に良識も持っていて他者を思いやることができる善性よりの人物なのに殺人に一切の躊躇がないの怖すぎる
毒を仲間にかけた相手に対して画像やりとりからノータイム(ゼロコマ)で心臓狙いの一撃撃った後に「警告はした」とか最近まで普通の生活送ってたヤツはできねぇよ……何となくseed見直したけどあの世界のどう足掻いても戦争に発展しそうな感じ凄いな
共存しようとしても、フラガ家みたいな極一部を除けば支配階級は軒並みコーディが占めることになって結局戦争に移行しそう。かといって完全に分離しようにもナチュラルの親が子供の立身出世を願いコーディにしたり、逆に目の色が違うわ! で捨てられたコーディが親を含むコーディを憎んでブルコスに転向したりと分離しきれるものでもないだろうし
極論とはいえクルーゼの気持ちもわからんではない>>637
なんかちらっと見かけたことあるかもしれん…読んでみたいなー
しかしアニキは本当格好良いわ。無粋かもしれんがつい鯖化とかfgo実装妄想してしまう…>>635
「究極の脳筋」とかいうシンプルかつ的確すぎる切島くんのコメントすき
オールマイトとしては完璧なヒーローなのに八木俊典として葛藤し悩みながら進んでるのがいいんだよな>>653
確かガストショップ限定ですよね
グッズの一般販売とかしてくれないかね、高額商品のほとんどが限定だと手が出しづらいのよ>>651
量産ガデラーザもノーマルには使えないから超兵技術の延長線や浚ったイノベイターやイノベイド詰め込んで使うなりで本末転倒にも程があるわけだが
それはそれとして00Fの新装版の書き下ろしでELSの時にフォンが何してたか書かれてたけど
コックピットに防護フィールド張って侵食防いだとかやってて流石にえぇーとなった
全身は防げなくて残った部分に再生治療で復活って感じだけどそれをやれるなら劇場版の犠牲者がもっと少なくなってたような>>652
コズミックイラではないけどガンダムXの世界で
コロニー落としの影響で地球の人口が大体100億→1億に減ってる。
科学の進歩した未来世界で戦争が起こると基本魔窟になるんじゃないかな。>>652
たった2年だもんな、無印から運命まで
いやまぁ、たった2年だからしこりが残ってて爆発してしまった(させた)とも考えられるけど、両陣営共新型普及したり、即座に攻め込んだり、ユニウスセブン落ちてなくても遠からず開戦してたんだろうなぁ>>622
思い出したんだけど、コロコロ系アニメの女の子って小学生なのに胸が結構大きい娘が多いのよ。爆丸のアリスとかデュエマの黄昏ミミとか。>>660
苦悩も葛藤も不満も悔恨もあるけど、それなりに幸せだよ彼は殴り合いやら展開の熱さやら機体のユニークさに騙されそうになるけど、「宇宙戦争になるとどのコロニー国家にとって益にならないので、代表者を擁立し、覇権国家を決める代理戦争を地球全土を利用して数年ごとに開催しましょう」とかいう協定が結ばれているGガン世界、ぶっちゃけ救いようないくらい厄いんだよなぁ…
>>646
16もの種が争ってるのに何一つ絶やすことなく戦争を終わらせたノゲノラゼロとかいうレジェンドまぁ、どんな世界も長い平和なんてありえないですし。
それこそ、人以外の種が人の存続そのものを脅かしてるとかじゃないかぎり。>>665
主人公割と暗い性格だしな>>661
基本的にジョジョのボスって最終的な目的に凄まじい拘りがあるかわりにその為には引くほど勤勉、堅実、努力家且つフレキシブルで不屈の精神持ってるから恐ろしい。>>672
ガンダムファイト国際条約の第七条「地球がリングだ!」のフレーズは、
ギャグに見えるが、地球を軽視している意味も含んだ秀逸な逸品だと思ったな。そういえばグレンラガンを見た人にオススメのMADがあったのを忘れていた…
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm27950143
何回消されても誰かが上げる人気のMADだniconico
>>666
それに関しては貴族の感情面の反発もありそう
火星騎士から見れば自分を貴族たらしめてる起動権を地球人に与えるってことは、間接的に劣等民族と同格扱いされたと捉えるだろうし
実際、一応はヴァース最有力貴族の養子になったスレインでさえ反発すごかったからな>>678
お前さんは一言足りないんだよォ!!妬良があの娘って事にマジで気づいてなかっただけで失井が今まで考えていなかった『行動の理念』の核になってたとかお前等平和時空で結婚しろ……>>677
魔女まどかが人類滅ぼすほどつえーから人類見放して逃げただけで人類滅ぼしたくはない(本人談)そうだぞ参勤交代面白かったなあ……
何より実家の地理が近いから懐かしみがある。>>680
これアニメ見たときに思ったんだけど、なんで能力使ってその先どうなるか試さないんだろう
試す前にやっぱいいやで止めちゃってるのは勿体ないような>>680
ハーレムと同じパターンかな
恥ずかしくて死にたいとか>>685
一応作者(作画担当)自作だけど格闘特化もあるよ
まぁバレット(射撃特化)とラピット(高速仕様)はかなりいいんだけどね>>680
コレ見た時寝住くんいい子過ぎる……って思ったわ……まぁ元々小市民気質な上に『百通り試しても無駄』な事もあるって厭世的になってたしなぁ……https://www.youtube.com/watch?time_continue=10&v=hW03pGvaGfc
やっぱり世界観つくるのすごいわ帰ってきたらちょうどドクターストレンジやってたんだが、ドクターのメンタル強すぎる……
というか遂にMCUでもインフィニティウォー編が佳境に入って来たなぁ……サノス様のトンでも戦闘力が遂に世界に轟くかと思うと胸が熱くなるぜ……絶対に百パーセントの勝利はつまらないからって負ける可能性遺して慢心して負けるけど()>>672
ついでに言えば冷静なれば自由の女神キャノンなんか明らかな条約違反だしなぁ…
だけど「隠してる場合じゃねぇ!」で撃つのがこの作品の熱さの証明なわけだけどね>>674
マミさんとかみゃーこ先輩とかキュゥべえいなかったら一部の魔法少女は生きてなかったのも事実だからな
それにしてもみゃーこ先輩の魔法少女ストーリー最近進めたけど、(恐らくは)ソロで魔女が強い神浜において5年も生き長らえてるとか地味に凄いよねプラモデル関連でいえば今日おもちゃ屋でガンプラを買ってる兄弟(姉、弟)を見たんじゃよ
弟がデンドロを抱えて、姉がOO辺りをうろうろ
あんな小さい女の子がロボに興味があるとは将来有望じゃなとか思いつつ、俺は武蔵ちゃんとメガミデバイスのランナーを抱えてて、にっこりと手を振られた
ちゃうねん、お兄ちゃんもラフトクランズとかレーバとかのロボ好きやねん
今はメガミデバイスとかFAGにはまっているだけで…、と心の中で言い訳しながら手を振りました…
あ、店員さんアーテルと朱羅弓兵と予約お願いしマース>>699
戦争じゃなくてすべからく「平和に対する反逆罪」になるという諧謔だと個人的に受け取ったけどね個人的には。幸福が義務になる。
戦争でガタガタだからって共産主義導入した国の末路とか目も当てられないものばっかだしなぁ………び、ビルドファイターズ
>>703
AGE。本編終了後から更に進んだ後のAGE(まがお)>>699
それ、行きつく先はこれと変わらないと思うんよな。>>697
コエムシという畜生かと思ったら実は割と良い奴だったギャップ性が魅力のマスコット
なお、畜生な個体もいる模様全体主義と社会的ダーウィニズムのマッチングは(悪い意味で)効きすぎて人類がヤバイと評判だからな……
コレにはダーウィン先生も激おこですよ(史実ネタ)>>489
COPPELIONの小津姉妹のクローン元が美人女優だけど殺人犯で姉妹もそれを引き継いで凶暴な性格になったやつ
なお、進む事に上層部が腐りすぎてて小津姉妹の反応がまともに見えてくる模様マギレコの願いで一番外道QBだと思ったのはフェリシアだな
実質願い叶ってないし無駄に性格ねじ曲げられちゃってるし………Q蜂の巣にしたいhttp://diesirae-anime.com/news/index00730000.html
diesは来年夏か
実質分割二クールじゃないか
配信なのは規制回避の為だろうけど>>715
>>716
このプランって、基本的に詳細設定が詰められてるわけじゃないから
リアルに考えてどう行われるか等を議論しても意味なくない?
理屈はさっぱりわからんが、少なくとも種死において
「プランに従ってる限り待遇への不満がなくなり、争いはなくなる。
その代わり、職への自由意志は失われる」として扱われてるんだから、そういうものとして扱わざるを得ないでしょ
ただの独裁になるとか、そんなことをしても争いはなくならないとか、そういうとこまで考えてるなら
もっとアニメでその辺焦点当てるだろうしさ
しかし、やり直しの効かない人生における最善の道を示すデスティニープランは
やり直しの効くゲームですら、すぐググって攻略を見たがる今の子供たちへの皮肉に見えるな>>714
そりゃ今すぐ戦争を止められるなら当人たちにとっちゃそっちがいいかもしれないけどさ、
そもそもデスティニープランは無理がありすぎるぜよ。人類を規格化は今の世の中でも教育って形である程度はあるけども、そもそも人間を完全に型にはめることはできないし、そもそも才能だけに従ったとしてどう考えても偏りがありすぎるだろう。必要な才能を持った人間を意図的に作り出せる世界だとしてもどうやっても歪な社会構造になるだろうし、同じ才能を持った奴が集まったとしてその才能とか能力が全て同じでない限りどうしても上下ができる分劣等感をなくす教育とかない限り不満は出るだろうから長期的に見たら結局争いは無くならんだろうね。個人的にベストマッチなデッキに組み込んで良からぬことがしたいカード、暴走召喚師アレイスター
>>702にある植物リンクに捕食植物を組み合わせてカップ麺を入れて•••って言うのはありきたり過ぎてね
かといって手持ちのシャドール、ヒーローに召喚獣を組み込む余裕はない
なんか良い案ないですかね?>>719
まあそりゃそうだがそういうところも突き詰めて議論するのは自由じゃないですかね?現代日本でただ働くために生きるような働き方をさせられるくらいなら議長のデスティニープランを受けいれるという意見は一理ありますあります
まああのプランは科学の髄を集めた理論で否定権を奪った社会主義だからゼッテーお断りなんだけどな!ガハハ!>>723
<理論で否定権を奪った社会主義
凄くわかりやすい
自分の言葉が迂遠過ぎてよくわからないものだっと反省。原作設定はあくまで原作設定なので、『考察してみたらこうじゃね?』と与太話したり二次る時は順守しなくてもまぁいいのだ。完全に妄想だったり恣意的過ぎる解釈はまぁアレだが(運命放送頃のヘイト二次を思い出しながら)
>>725
人殺.しの才能がある誰も殺したくない人間とかサッカーの才能がある野球少年とかかい?
そもそも才能とか適性が一つだけとかの人間とかも珍しいだろうし、そこらへんは次点の何かを探して妥協すれば?それだけじゃないと生きていけないなんてことそこまでないだろうし。
そういった能力を伸ばすために教育というものが必要なのだ。
まあ最終的にそんなもの個人の責任で決めるしかないし他人がとやかくいうことでもない。ドライと言われるかもしれないが。>>691
ドルマムゥ「無限ループって怖くね?」
ドクターストレンジはシリーズモノの一つとして見ても良いけど単品でもかなり面白かった
「これは何だ?新しい呪文か?」
「wi-fiのパスワードだよ」
ってシーン大好き>>731
かのこっちのデザインセンスはあれだから、ちょっと未来行ってるだけだから……。俺は好きだよ?ああいうの。着たいかどうかは別として。>>732
正田卿が無駄にハードル上げてたがどうなるやら
どうせならアフターまでやってくれたら嬉しいんだけどな!
そこからkkkやるのを新規に勧めてやるんだ!>>737
個人の感性だよ、ああいうのは。>>738
本当に「願いの叶い方は内包魔力次第」っていう事例の典型だよねこれ……そもそも監督からすらも間違っているように書いたとか言われるデスティニープラン。
デュランダルは自身の信念に基づいて世界を平和にしようとしたから悪ではないとフォローもしたけど。あれの行き着く先は古典SFのディストピアだよな
まあ、向いている方向問わず、極端に振り切れてるのは、大抵人類的にヤバい、というのは同意して貰えると思う、うん。
>>741
マミさんはもっと特殊というか魔法少女になった時点で怪我は治るから実質願いを叶えて貰ってない上にレベル1の頃はリボンでペシペシするだけの能力だったのを自己鍛錬であれだけのものに練り上げたエミヤスタイルの人だから別方向にヤバい
そもそも鍛錬するって言っても魔力回復リソースは限られてる上にマミさんは使い魔の養殖は絶対やらないから本当にカツカツの状態で街を守りつつ鍛えに鍛えたんだよなぁ…>>714
昔ロシア帝国という国があってな……
各国の王族がほぼ従兄弟又従兄弟の関係で第一次世界大戦をやらかして
もう戦争も王族もまっぴらだ、もっと理性的文明的な国が欲しいって始まったソビエトがあの結果になった事を考えると、理屈だけで人を縛るのは現状無理な気がするな。
みんなが理想的に振る舞えば素晴らしい世界になる、ってそれができるならはじめから戦争も不平等も無いと思う>>750
なんでや!
かのこは黙って無くても美人やろ! 残念になるけど>>668
おっと、
「帝国からの出入り口は抑えたし、これでこれから10年ぐらいは平和やろwww引退しーます。」
「ダメ。これから悪の帝国を侵略します。正義(自分の支持率)の為です。」
「」
をやった自由惑星同盟の悪口はそこまでだ>>757
それ水島違い!(お約束)今年もシレンは無かったなァ
アニバーサリーサイトが完成しないくらいだし、やっぱ無理かなァ……>>751
まともにプレイできるようになってゲームとしてはまあまあ
ただし素材ドロップはfgoに輪をかけて酷いので注意されたし(イベントでの獲得は同じくらい)
進化条件が酷いって言われてるけどfgoで言うなら宝具レベルが存在しなくて2枚目から貰える無記名霊器が伝承結晶と共有みたいな感じ>>703
平和、という点でいうなら鉄血だろう。冗談抜きで。
社会構造としては最悪だが、戦争がおとぎ話になるくらいには大事件は数百年起きてないし。>>760 なお黒森峰に正面から殴られると負ける模様
>>766 みほとエリカは能力的な相性は悪くないらしいけどそりが致命的に合わないからね
>>775 インキュベーターになりたいと願ったやつもいるからな
ネットで考えられた"抜け道"の一つだったけど、結局…だったからな>>767 リボンの武者では実質副隊長みたいな扱いだったね
>>775
奴隷にしたい奴は、あいつ神浜にきたら危険だな
外と強さが離れてる神浜だと>>774
戦車道強いところは人員と戦車がたくさんある反面作戦が大分固定されるハンデも同時に背負ってるしな武装神姫復活でワダアルコ参加だと・・・!?
つまり水着ネロは伏線だった?>>783
劇場版の小説だと大学生との試合の後しほさん直々に訓練をしてくれると約束されていましたね>>768
みふゆさんはともかく月夜もメインストーリー5章だと正直……>>786
キトリーを倒すとイツトリが出てくるのってアレかね。性質的には自身の星が滅んだイツトリが地球でのキュウべぇの活動を阻害しようとしてたのを阻止してたのかもね。
尚主人公一行は両方とも倒した模様。キトリーちゃんから迸るジョーカーに取ってのハーレクイン感
>>782
おお、やっと具体的に決まったのか
2クールなら原作の長さ的には丁度いいかな、ちょっと端折りそうだけど
早くリメイクもプレイしなきゃ>>790
デレステでフレンドのルームに来訪する→あまりの職人芸に唖然とする→置き方を参考にする
あると思います>>790
なるほど・・・畳か・・・フム・・・。>>781
つまりFAガールズvsメガミデバイスコトブキヤ大戦feat.武装神姫が勃発する……?
まあ武装神姫は厳密にコトブキヤではないけど>>798
「ふしぎなナイフ」の
厨二ツール感に嵌った結果こんなことに……>>798
昆虫図鑑とポプラ社の日本のお化け話だな
今でも虫と妖怪が一番好きよ>>797
あの謎穴なんのためにあるんだろうねえ>>802
新アニメのためにCCさくら一気見
一話完結だから話数は多いけど見やすいぞ>>802
wiiUや3DSのバーチャルコンソールで配信してるライブアライブ
いくつもの短編エピソードをそれぞれの主人公でプレイする、ドラクエ4みたいなオムニバス形式だから
短い時間でもサクッと楽しめるしめっちゃ面白い>>802
片道勇者
やられる時はあっさりな時もあるが、頑張りすぎて世界の果てについたりと、1回のプレイ時間(キャラ作ってリザルト画面に行くまで)はそんなに長くないはず
どハマりしすぎるとあれだけど、1回だけ…あと1回だけ…ってなっても1回1回のプレイがそこまで長くないからオススメ>>802
もうすぐ2が出るキングスマンとか?
少し前より過去の名作映画の名前で上がってるのとりあえず見ると大体面白いよ>>798
斎藤 隆介さんが作者の『火の鳥』が印象に残っているかな。
12歳のあさがかんざし(死んだ母の形見)を武器に村を救うために火の鳥を退治する話。
滝平次郎さんの独特の絵もあってお話に引き込まれたのを覚えているよ。
自分は友達や仲間のために戦うキャラが好きだけど、もしかしたらこの影響なのかもしれない。>>812
ゴメン無印とSecondセットのHalf Minute Hero Bundleが245円だったわ
つまり245円で2つのゲームが買えるんですねぇ!
でもセールは期間限定だから、セールを過ぎると980円になるゾ
気になってる人はこの機会にぜひ>>802
漫画ですけど「サーバント・サービス」なんていかがです?
全4巻で完結して、作中がクリスマスに決着がつくので季節的にも悪くないですし。
アニメの方もいいんですけど、ワンクール、3巻の内容まででケリがついてしまうので敢えて漫画の方でおススメします。
そしてがはこ沼に嵌れ(ぼそっ)>>813
過去編どころか月刊戦車道の設定も型月作品並みに設定がひっくり返される事もあるので心臓に悪いです。>>802
キングコング 髑髏島の巨神
怪獣たちが画面ところ狭しとどったんばったん大騒ぎ
細かいこととか考えずに頭空っぽにして見たい時にオススメ>>802
結城友奈は勇者であるってアニメはいかが?
Amazonプライムビデオで1期2期配信してるし最終回が年末特番の煽りで1月5日とまだ未放送なのでリアルタイムで楽しめるチャンスもある>>823
提案してなんだがマジでGlasssimulatorは金ドブだから買わない方がいいぞ!
あれは販促動画をみて楽しむゲー無だ!
紅殻のパンドラは漫画の方が見やすいかもしれない。主人公二人が百合百合しいから苦手だときついかも(あと性癖にロボ娘百合が追加される)>>802
PCのフリーゲームの『仮にAくんとしよう』
五人の少年が怪談大会するホラーノベル 。
一つのお話はさっくりと終わってセーブできるから手軽にできるよ。>>822
ガルパンは基本的に媒体や作品ごとにパラレルだと思って見るのがいいと思う。設定の違いは「この世界線ではそうなんだ」的な感じで済ませよう。
リボンの武者みたいな本編とはノリが全然違う作品もあるから見てから合うか合わないか判断する必要もあるかも>>802
グランド・イリュージョン
4人のマジシャンチーム VS 警察&協力者 の話。
2もある。
おつまみ食べながら安心してみられると思われ。
2は作中時間が大晦日だ。>>806
かたつむり観光客プレイです?>>834
そういや今年は毎年恒例だった銀英伝の全話無料配信ってあったっけ?
平日含めた5日間前後で110話を見ろというなかなかのハードスケジュールだから完走できたことが一度もない>>816
見えるどころか一通り堪能した後だと思うのだけれど(名推理)>>802
キルミーベイベー>>802
ポンコツクエスト〜魔王と派遣の魔物たち〜とかオススメ
ゆるーいギャグ短編アニメで公式チャンネルで1話から無料で公開されてるからオススメよ
短編だからすぐに見れるし、短編だけど結構話数あるから長時間潰すのにもいいよ>>802
カルデアの凍結野郎Aチームの元ネタで、
特攻野郎Aチームを推したい。
Aチーム自体、80年代のアクションドラマで、
2010年には劇場版のが公開されたけど
ドラマ版知らなくても、観れる作品になってる。
ドラマ版と劇場版であらすじに違いがあるけど、劇場版は湾岸戦争で活躍したAチームことアルファ部隊がイラク戦争で再招集されるが、担当した作戦の後、何者かによって冤罪を擦りつけられ、特別刑務所に入れられるが四人は脱獄して、黒幕に迫っていく内容だけどアクションが凄まじい。
例えば戦車で無人機と空中戦したり、ヘリでアクロバット飛行、トラックで刑務所にダイナミック入場とかぶっ飛んでて笑える作品だからオススメしたい。>>802
もうすぐ続編も公開されるし
パシフィックリムとかどうだ?YouTubehttps://youtu.be/LIw5DFz0ObQ
>>773
原作読んだことあるけど、これ変身前は普通に可愛い女の子(現役アイドル)なのがひどいw
しかもマスコットは見た目極道、百合や薔薇要素もあり、魔法(物理)だったりカオスなギャグだよ
個人的には好きなのでアニメ化楽しみにしてるけどかなりマニアックだよw>>851
といってもほむら魔法少女の真実しってるぽいんだけどな
あとマミさんストーリーによるとさやかは契約はしている模様>>815
(JBスイレンさんはいいぞ・・・・)>>845
キラー7を遊んだ後、ハーマン演じてるのドラマ版Aチームのモンキーやってたシュルツ氏であった事を知って戦慄する。
あ、あのおちゃらけ代表なモンキーが、ハーマンのような渋キャラを、だと……?>>802
MBS動画イズムで来年の1月2日まで1話から最終話まで無料配信されてる宝石の国なんていかが?>>849
いやそれであってるはず……。
今のvol5は10話か11話辺りまで公開されてたと思う。
四期吹き替え見たけどやっぱワイスの家庭環境が酷すぎる。
弟は見下してくるし父は会社のことばっかだし母は昼から酒飲んでるし……。
元テロリストのブレイクの方が暖かい家族に囲まれてるとかどういうことなの……。>>802
『クロノ・トリガー』
ご存知名作RPG
思ったより長くない話なので、上手くやれば一週間程度でクリア可能
EDを全部見ようとすればそれなりに時間がかかる
今ならDS版が一番プレイしやすいかも
『セブンスドラゴンシリーズ』
初代と2020はFate/EXTRAに関わった新納さんがディレクターを務めている
鬱なシナリオに定評がある
初代以外なら一週間位でクリア出来る
『クリミナルガールズ』
これも新納さんが関わってるゲーム(というか開発がナナドラと同じイメエポ)
主人公が教官となって、罪を抱えている女の子達におしおきする大変けしからんゲーム
クリアするまでならそんなに時間はかからないが、マルチEDになっている
今ならキャラが追加されたVita版がおすすめ
ちなみに本作のシナリオライターはセブンスドラゴン2020-IIのシナリオも手掛けている
『Caligula -カリギュラ-』
ペルソナ1、2の里見さんがシナリオを手掛けているRPG
そんなに長くないので一週間程度でクリア可能
5月にPS4でリメイク版が発売されるが、春からアニメも始まるので予習用にどうぞ>>845
ああいう映画っていいよね
コマンドーとか定期的に見たくなるわ>>802
シャークネードシリーズとファイナルデスティネーションシリーズかな。シャークネードは年末にバカ笑いしたいならオススメ。ファイナルデスティネーションシリーズは一作目の記憶が新鮮な内に最終作見るとより楽しめるはずだから年末とか一気見出来るとき見るべき。司狼とエリーもヤることはヤッてるというか小説で実際一緒に寝てたが
司狼の使い物にならないが何処までヤッてたのやらやっぱマリィの声最高
>>865
なんだぁこのCGはァ・・・
ほぼいやらしいお店じゃないかぁ(ネットリ)>>865
年齢的にもシチュ的にも売春のそれなんだよなあ
行為じゃなくても眺めるってだけのものあるがどちらにしろ、もしもしポリスメン案件なのである>>866
やめないか!最近の進撃の巨人が今までのベクトルと違う方向で面白い
途中で読むのやめた人らに現状を微ネタバレ込みで話すと、そもそもエレン達の壁内人類の真の敵は、巨人操ってる敵国の人間。今の話はエレン達はその敵の人間らに反撃して進行してる、つまり進撃してる所
敵側の立場からするとエレン達壁内人類の恐ろしさが分かる
・生身で巨人と近接戦闘して殺 せる技術と度胸
・何かを為して死 ●ねれば未だ幸運な方という価値観
・敵国に対するヘイトがライナーらが壁を破壊して大勢死 んだためにかなり高い
・自分達の頼る兵器の巨人の弱点を経験を通して知識として溜め込み、巨人殺 しのノウハウを蓄積してる
・エレンの巨人など、巨人の力を何体か奪われてる
・そこらへんのモブ兵が自爆特攻を決めかねない程覚悟が決まってる
皮肉な事に、ライナー達の攻撃こそが壁内人類は敵国にとっての脅威に育て上げたのだ>>873
言ってない!
詳しくはカミーユ精神崩壊シリーズを見たまえ>>873
中の人ネタ、YouTubeやニコニコにカミーユ精神崩壊シリーズってのがある
ここに貼っていいのか分からんから調べてみてくれ>>879
七つまでは神の内(神稚児)伝承を考えると、JCが対象となる神樹様はまだ歳上好みじゃね?>>879
(JS勇者の)ミノさんの事、忘れないであげて……>>763
芸人かはともかく別方向には手遅れな気が・・・>>876
いろはちゃん、あなたひょっとしてういちゃんが作ったイマジナリーシスターじゃありませんか>>770
強化ダンボールとかアレ一体何なんですかね…作中描写見るとあの耐久性の元は構造で素材関係ないってホント…>>887
ヒトカゲもチコリータもやりようはあるからまだましだと思うの(どっちもやった
金銀なら誰選んでもミルタンクが辛いんで50歩100歩のイメージしかない
感覚的に言えば、御三家じゃなくてキャス狐はコイキングスタートのイメージある
まともに戦える(進化してギャラドスになる)ようになってから本番的な意味でチコリータ選んだらイシツブテで攻略するのはあるある
ルビサファのジムは全員が弱点つけるようになってて良かったですね(なおキノココで攻略した)>>887
ヒトカゲはタイプ相性が辛いのがだいたい序盤で案外なんとかなるし途中有利なジムもあるけど、キャス狐は序盤はシステム上ステ低いスキル少ない、中盤以降はワンミス事故死で一貫して辛い……>>879
真面目な話、若い人に力を与えたほうが益になるからじゃね?
与えた力に対応できるかどうか、力を使った方向のステータスの伸びしろとかそういうので融通効きやすい的な
若いうちから慣れさせておけば、年をとっても経験があるからそれ相応に動けるだろうしな
小さい頃から習い事とかやらせてる感覚に近いんじゃないかな>>892
ゴーストジムはムウマ使うトレーナーいないから実質ゴースト毒ジム
チコリータはノーマルと草しか覚えないから辛くなる
氷ジムは水氷と氷地面なんでノーガード戦法することになって五分俺も最初はチコリータ選んだけど
弱かったなあ
メガシンカしてメガメガニウムはよジュカインのドラゴンクローでひこうジムを
ゴウカザルのインファイトでみずジムをごり押しした俺が通りますよ>>888
飛行!虫!丸ころ!ゴースト(+毒)!鋼!
格闘は置いといて
氷!ドラゴン!
・・・うん、酷い!
ニョロボンという癒し枠をもっと大切にすべき今アニマックスで進撃の巨人やっているけどエレン目線でのライナー、本当にいい兄貴分ですね…
>>889
やろうと思えば5w1h全部ニャルだからで説明出来るからな、それだとあまりにも話が広がらないので何かしらの理由は必要になってくる
原典でもニャルが暗躍するのは大体旧支配者復活のため 働き者なんだその点ナエトルは強かった。ドダイトスまで進化すれば一致技だけでほのお、みず、でんき、どく、いわ、じめん、はがねに弱点付ける。火力も高めな技が揃ってて、耐久も悪くない。弱点も多くて素早さ低いからそこ気を付けなきゃいけないけどね。ナエトル系とムックル系で大半のジムを制覇できる。
>>900
どっちの主張も盛り気味なんだよね
無理ゲーでもないけど楽勝でもないニャルは失敗しても成功しても、ナメプしてもニャルで終わるし
失敗してもこれも次の仕込みだとしてもニャルだからでな>>892
そうそう
あと地味にライバルの手持ちも草に強い奴が多かった印象ある
ヒワダでのライバル戦でほぼ積みかけた覚えが…ペルソナ2が大体日本でイメージされるニャル像を固めてしまった気がする
フィレ公殴らなきゃ(使命感)>>900
イワークは実際あの巨体のくせにポッポ以下の特殊耐久だからな
リザードのメタルクローとひのこってどっちの方がダメージ入ったっけか>>870
カイザーは僕にとってTCGのイデアともいう存在でした
別のカードゲームに移行した今でも規格外のデカブツを叩きつけるデッキが好きです>>912
ヒノアラシ可愛いからね、しょうがないね
バクフーンはやっぱり炎出てないと迫力ないよなぁ
3Dモデル変えてくれないかなぁ、シビルドンとアーケオスも一緒に>>914
ワニノコ選んだ後にアニメでチコリータ見て可愛すぎてナニカに目覚めたわ
ヒノアラシもワニノコもとても可愛かったたですバクフーンまでいけば技マシンのかみなりパンチで水相手も頑張れた
>>909
ポケモン初見は炎タイプ選んでるわ
メタな理由としては、そのタイプが欲しくなった時に捕まえやすいかそうじゃないかって観点だと、炎タイプがやや貴重だからね
水タイプなんて地方によってはあっさりでてくるし、釣竿波乗りなど使い始めると嫌という程でるから欲しくなっても調達楽だし
草タイプもそこそこ調達しやすいけど森は虫タイプが主に草はいないか少なかったり、普通の草むらで出る出ないは調べるまではわからんかったりと地味にめんどい
炎タイプはこれ!という生息地が火山とかしかないけど、火山がない地方だと冒険中だとどこいるねん!レベルで探す羽目になるし
真面目な話、苦戦した簡単だったなどを楽しみながらやるから御三家で誰選んだから〜みたいのは気にしないな
ミミッキュみたいに途中で捕まえられるポケモンによっては、誰選んでも大して変わらなかったなってオチになるしね基本的に二タイプ出て後からマイナーチェンジ版出るからそれぞれ別のタイプ選んで揃える派です
それよりデルタエメラルドまだですか
バトルフロンティアやりたいんですが>>903
四天王も弱点のほのお使いのオーバさんでも一発目を耐えきれば地震で大体ワンパンだしね
本来有利なはずのシロナさんのミロカロスの方が耐久高くてきつかった記憶>>898
よく間違われるけど、退化もその環境に適応するために邪魔な部位を小さくしただけで立派な進化の一種だからな。
加えて突然変異などを経て遺伝子分岐を行う進化は結構博打なもので、環境に充分適応出来ているからと大して姿形が変わらない生物も多い。>>919
ダイパは確か野生から出てくる炎タイプがポニータしかいないんだっけ(未プレイ)
炎使いなのに炎じゃないのとか入ってたり、過去からのポケモンが足りなかったんじゃないかなダイパ>>922
俺、最高30連だわ
SSRは10連のクリスマスの時に出たけど、カリオストロだったわ
これは丹下繋がりでCCさくらを見ろとのお告げかな?とか思ったわ>>909
ポケモンのストーリーRTAだと基本水タイプ選んでたな
理由はなみのり、たきのぼりが必須かつバトルだと安定技になるからだった
BWとBW2のみ炎タイプのホカブがメジャーらしいけど>>910 遊戯王はアニメしか知らないけどアレは爆笑したわ
新リミレギュ対応のデスガイドss来ないかなぁポケモンといえばアニメのウルトラビースト二番手はマッシブーンらしいな。
マッシブーンVSキテルグマとか見るしかないやんけ……。>>910
エラッタされて墓地に落とすタイミングが発動時じゃなくなったからワンキルはできなくなった
強いっちゃ強いけど未来融合を効果発動ターンまで死守しなきゃならない>>931
これか>>930
昔思わなかったが改めてみるとメインキャラのビジュアルがすごい尖ってるな>>928
俺もそれ好きだった。
最終決戦の黒いバンギラスにレベルボールを投げるときのの「いまじゃ!みんなのレベルをレベルボールに!」な感じのあれ良かったなあ。
レベルボールがいい伏線になってた。初代のヒトカゲ(後のリザード・リザードン)は、「かえんほうしゃ」と「きりさく」があれば多少はどうにでもなるぐらい使い勝手が良かった記憶があったなぁ。
https://twitter.com/gyuusuke0601/status/942305935225012224
絵としては格好いいけど服のセンスとしては更にかっとんでる気がしないでもない>>942
子ども向けにオブラートに包まれてるけどあれって用はポケモンを生物兵器に改造する組織を潰す話だからな
そこから生命倫理の話に踏み込んだりとかちょっと高年齢層向けの話に広げられそうな感じはある>>941
実は結構マッチョな間島P、どう見ても堅気に見えない内匠Pと武内P。赤羽根Pってホントに普通なんだなあ。>>943
服のデザインも相俟ってコレ体どうなってんだ……?ってなった>>950
分かるってばよ……
リメイクと聞いて勇んでソウルシルバー買ったけど知らない要素だらけで困ったぜ!
あと、ポケウォーカー速攻壊した。泣いた>>953
さんくす>>955
また高木さん出るやんいいぞいいぞ>>947
まきびしまいてすなあらしで6体全部1ターンで倒す詰め将棋、楽しいかったな>>961
それと使ってもなくならない炎・水・雷・リーフの石もあったよね。リーフの石は出番なかったけど・・・。>>959
このお方を思い出したw>>950
自分は初代で止まってるわ>>965画像持ってないけど、ギルガルドは色違いも妖刀みたいな感じでかっこいいよね
今更ながらアケこれの前段作戦踏破
…結局三式弾なし丙でゴリ押したがいけるもんだなあ>>879
倫理投げ捨てていいなら力与えるなら大人に管理された子供がベストだろうしな
成長率大きいし早いし、長生きだし生命力あるし、育つまでの費用も大人よりは安いし、
力与えた後の強さが同じならって条件付だけどね、女の子ばかりなのはもしかしたら肉体的成熟が
早いからかもしれない
神道的に女は穢れ側の存在だからそこだけなんとなく気になるわ>>969
(どうしよう、そういう反応されたら俺もニヤニヤせざるを得ない……)>>976
白き英雄!白き英雄ゴルーグじゃないか!
ゴルーグ好きとしては大活躍してくれて大満足だったぜ…>>967
どうしてD・ホイールと合体しないんだ・・・>>938
すばやさが高いほど急所に当たりやすくなるとかいう狂った仕様のせいだな確か
そのせいで当時の基準では高速かつパワーのあったケンタロスが闘神扱いされてたという河合荘が終わってしまった……
ずっと追いかけてたものが終わるのはやはり寂しいものだなぁ>>981
きっかけならこれだな>>984 アレは後の公式の悪のりまで含めて伝説になったよなw
>>982
vipの侵食を逆に上書きし超えてしまう例は稀にあるよな
トロンスレとか>>969
「特に33話は(初見さんの反応を見るのが)最高」かなー?完走お疲れ様!埋め
カオル君ってホモだよね(アベマでやってるエヴァ見ながら)
埋め
うめ
>>987
お前が言うな、というのは無粋なのだろうな(真ん中のオバQ?)1000なら人類救済
>>1000なら魔王退治
ハーメルンの2次創作
ハーメルンの2次創作
型月ファンが型月以外で他作品を語る場所59
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています