型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
前スレ
型月×特撮総合スレ 75の光
https://bbs.demonition.com/board/1404/
次スレは>>900が建ててください、>>900が建てないor建てられない場合は>>950にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。また、>>2に関連スレッドを併記してください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
この世に生まれたことが消えない罪なヒーローをアビーは赦してくれますか…?1乙
誰だあんな屑野郎復活させたのは復活してはならぬ男が蘇ったか
前スレ1000
おいどいうことだ説明しろ苗木!サバトの材料は魔女裁判でたっぷり集まっているな
>>2
国内最終作でなくなった結果オールスター映画として一定の評価がされるようになって良かったよね1乙
アイツまたサバト始める気だぞ!笛木って一回蘇ったよね?
コヨミを蘇らせるための笛木を蘇らせるために…あれ?
>>13
晴人「またお前かよ…」>>15
笛木「ウッ」(デバフ音・即死)
こうして再びサバトが開かれることはなく、平和が戻った>>1乙。
笛木ぃ!魔女裁判にかけっぞ!>>13
うるせぇぇぇぇ!! 100回死亡して、
全裸になってからやり直してこぉぉぉい!!笛木に同化しそうな魔神柱って誰だろうか
シン・ゴジラや実写版トランスフォーマー見てて思ったが、グロンギって自衛隊や米軍なら勝てるかな?
型月とゴジラ、クウガの世界が同じ世界と仮定して、グロンギが2017年に目覚めて同時に東京にゴジラが現れたら日本政府や時計塔とかがどういう対応や反応するか気になるね>>24
タケル「知らないよ⁈」>>23
歌謡曲アレンジかw
たっさん歌上手いなぁ>>23
ほぼ全編眉間にシワが寄ってて笑顔がないんですが。>>2
今思うと大コケしたとはいえハリッド産の怪獣をあんなにまでこき下ろすって凄いことしたもんだよなぁ・・・>>23
たっさんいつ見ても良い歳の取り方してる
あと曲が昭和歌謡みたいで草、本当に昭和歌謡曲好きなんだなアニゴジをきっかけに昔懐かしきゴジラのVSシリーズを見返して気づいたんだけれど
ゴジラのVS世界の人類、いろんな意味で強すぎね?世界規模でウルク市民並みにたくましいというか
・ゴジラ打倒の為に国家の枠組みを超えて世界レベルで提携する団結力
・未来人のテクノロジーすら解析してあろうことか未来越えすら果たす科学力
・凄腕パイロットに天才科学者に工学者にあろうことか超能力者さえいる人材力
・次の瞬間自分を焼き殺しかねない100mある超生物ゴジラに対して「弱ったお前を倒したくない」とか「お前を倒すのは俺だ」とか言ってのける精神力。窮地において上司をブン殴って拘束する部下に、その部下がピンチの時に起きて何事もなかったかのようにパイロット交代する上司。しかも「また殴られたくないからな」とか軽口をいうまである
子供の頃は何も疑問に思わなかったが大人になってみたらGフォースや国連らのカッコよさに痺れるわhttp://www.movie-taisen.com/sphone/
公式サイトよく見たら暫定ラスボスの姿まで載ってる件
というか、パーカーまで登場人物にいるのが地味に笑えるラビットタンクスパークリング
なんかファングジョーカーに似てるよね御成が松田優作で草
>>34
武器もスチームガンの色違いっぽいよね、よく見ると違うけどそういえばそろそろガキ使の季節。去年はTwitterで絶対に笑ってはいけない聖都大学附属病院が開催されてましたね。
>>30
それでも完全な意味でゴジラを倒せたのは、後にも先にも芹沢博士とオキシジェン・デストロイヤーだけな辺り、芹沢博士の神域レベルな天才振りとオキシジェン・デストロイヤーの凄まじさはやはり別格である(意図せずしてデストロイアというもう一人のゴジラとも言える悪魔も生み出すきっかけになったのは、あまりにも皮肉過ぎるが。)。>>37
おっ?空中4の字固めとV3反転ダブルキックで新技二つ(一つは派生とはいえ)披露した上に完全に主役交代した風見先輩の話?>>44
ベースを何にするかだけどよっぽどじゃないと力が暴走して自壊ルートにしか見えねぇw>>39
一条さんは異能生存体持ちだから多少はねいつも思うんけどなんでゲゲルしてまでダグバと戦いたいんだアイツら・・・
オケアノスのキャスターのボイス聞いたんだが…
仮面ライダークウガEDの青空になるがめっちゃ似合うと思いましたよええ
彼女の青空になろう(決心)>>48
クウガですら威圧されて精神衰弱してたし、戦う前に頭の方がどうにかしちゃうんじゃ無いかね>>47
まあ当たればできるでしょうな 少なくともアルティメットのパンチなら出血はするのだ
これが単純な80tなのか「半径3km爆心地で無傷なRマイティより硬いRタイタンより硬いアルティメットを出血させるダグバパンチと同格パンチ」なのかは置いとくけど、どっちみち超兵器勢なら威力は足りるはず
ただダグバ最大の問題は兵器に限らず他のキャラとの強さ議論でもそうなんだが
そもそも殴り合う前にRペガサス以上の察知能力で超能力使われるよねってのがありまして…
例えば爆弾ならダグバにぶつける前に着火されるし、最悪瞬間移動(これはあくまで使用疑惑の一つだけど)で逃げても良くて
あと理論上東京タワー砲ももっとエゲツなく使えるはず
vsダグバに必要なのはアルティメット以上の超火力じゃなくて自分の耐性なのだダグバは確か天候操作とか瞬間移動が使えたんだっけ?他に何かあった?
ニンニンコミックと海賊レッシャーはビルドの優遇フォームな気がする
>>49
漫画のバルバ姐さん曰く
「獣は餌を欲し、草木は水と光を欲す。貴様らリントも同じ。グロンギは殺戮を欲するだけだ。何も変わらんだろう?」>>57
「巧!」>>53
当てるのが難しいストライクフリーダムみたいなもんやな唐突ですまないのだけど誰か 殺伐としたスレに超デッドヒートが! のAA持ってる人いる?
以前見た気がするけど探しても見つからなくて…>>53
クウガの警察やシンゴジの政府関係者はその作品だとやれることやってるけどこれを逆転したら、多分全然グロンギもゴジラも倒せなさそう
警察じゃあゴジラは手に余るし>>54
絶対神ン・マ(cvウェイバー)
冥府神ダゴン(cvイスカンダル)
Zeroが書かれるより前に既にこの2人は…>>61
それはグロンギも持ってる基本設定みたいなものだからそれ以外に何かできないかなーって
そしてそのダグバをスケールアップしたのが黒髪様だと聞いた>>66
やっぱモーフィングパワーチートだなぁ
そもそもマイティ除くクウガ基本4フォームの時点でその場にある物を武器に変形させられるし…
武器掴まれたらクウガの武器になっちゃうしなぁ
実際ディケイドクウガがドッガハンマー掴んで武器に変えてたし…>>68
ウィキペディアより
「デザインモチーフはタコと髑髏[2]。デザインはアジトのセットイメージとして描かれたものが最初であり、これを発展させて本体のデザインが行われた[2]。ウィキペディアにてクトゥルフをモチーフとしていると記述されていたこともあるが、篠原はこれを否定しており、蠢いているイメージが固体化したという解釈であると述べている[2]。」
ちなみにその出典元は『東映スーパー戦隊シリーズ35作品記念公式図録 百化繚乱 [下之巻] 戦隊怪人デザイン大鑑 1995-2012』 グライドメディア、2012年10月16日。ISBN 978-4-8130-2180-3みたいね>>72
ギルなら無敵特効の逸話の宝具持っててもおかしくはない
が、本人のスペック差がやばいからなぁ>>74
クロノス「変身直前にポーズで止めたらパッカーンされた」>>72
はいはい、最強無敵のハイパームテキ様に勝てるサーヴァントやライダーなんていませんよ~>>72
ムテキが追い付けないくらいの速さのサーヴァントがベルトを破壊する
サーヴァントにもムテキをつける
ていうかムテキってゲームキャラ以外の攻撃無効化できんのかな
魔力の塊みたいなやつの攻撃無効化はインフィニティーの専売特許だと思いたい>>72
サーヴァントが相手だと相性が悪い
得意不得意強弱じゃなくて世界観Lvで無敵性との相性が悪い
より強い神秘による打倒の法則で、他のキャラなら「この技のこういう理屈なら通るかも」としなきゃならんところがだいぶ緩くなる
そしてそも根本的な話「何でも斬れる剣」「何でも防げる鎧」は神話的にありふれてるんで…ニコニコ動画でアマゾン見てて思ったが、モグラ獣人可愛すぎるなあ。チュチューーーン
>>81
そりゃあ萌えキャラだからな、アマゾンズでも萌えキャラだったけど>>72
ムテキの撃破手段が聞きたいのかムテキ最強!がしたいのかエグゼイド最強は果たしてゴッドマキシマムかムテキか…実際どんな事やらかすのか気になって仕方がない
>>82
それでも一応登場回数は現時点でガタキリバを上回ってる…はず>>52
グロンギに代表される平成ライダーの怪人倒せそうな型月魔術師でも撃退できるかなぁ
なんか切嗣とかケイネスはイマイチ火力がないイメージあるんだよな自分が仮面ライダーアザカ思いついた切欠は某所のWikiのコメント欄で「(鮮花の)能力がダグバに似ている」というコメントを見て「そういえば鮮花魔改造って見たことないなー」という安易な結果から思いつき、以後特撮スレで投下するまで死蔵していたが執筆しているうちに気がつけば何か鮮花が立花響系女子になったという。
どうしてこうなった>>88
キャンサーゾディアーツのキャラ好き。ブットバソウルで新規ボイスが聞けるとは思わなかったぞ>>88
ちなみに最近の星矢の蟹さん(オメガを除く)はみんなカッコいいし復権したよ>>85
というかノックバックはするから魔術でしか突破できない檻かなんかに閉じ込めれればなんとかできそうな気はする>>98
パワー半分犠牲にしてスピード手に入れたのに、代償無しでトライアルより速いライダー登場すると悲しくなりますよ
これも全部、アクセルトライアルが強化形態だと思われてるせいだ!(暴論)>>99
ゼロの存在すら知らなかったから完全なラッキーでしょ(マジレス)何がハイパームテキだ!こっちは殺生院キアラだぞ!
実際、ハイパームテキやゴッドマキシマムにキアラぶつけたらどうなるか気になる(怖いもの見たさ感)あくまでハイパームテキって超常の力でムテキになってるわけじゃなくて神が作ったシステムだから上位存在とかの力や凄いハッキングとかシステムに介入するものとかでも突破できるんじゃないかなあと思っている
>>101
つまり巌窟王やアサツグ、アキレウス なら対応可能か
アキレウス と会えば土管社長やコウタさん、オーバロードなら傷を与えられるんだろうか?>>101
やってること自体は単なる全動作1000倍速なんで、互角以上の倍率で加減速できる能力なら太刀打ちはできるはずよ
自分の動作が早くなるだけなのに自由落下で加速してる?
その…あれだ、なんかフォトンに推進力ついてんだよ多分…各キックやカイザスラッシュでも途中で急加速するし…>>107
よくわかんねーけど完成度たけぇなおい>>99
CVがイケメンダダエグゼイド放送時のぼく「ハイパームテキ強いなぁ・・・これ作った社長すげえよ」
ゴッドマキシマム見たぼく「ファッ!?レベル十億!?うそやろ…」
ハイパームテキ以上に自重しないフォームが出てくるとか予想出来る訳ないだろ!いい加減にしろ!!>>113
もうゼロ距離射撃でもしない限り……ねぇ?
メビウスの時とかヒビ入れるだけでもどんだけ苦労したか>>117
ウルトラマンには最終奥義の回るもあるしねここにアーツのネクロム持ってる人とかいるかなあ。近所の中古ショップに売ってあったから出来がいいなら買いたいから意見を聞きたい
あと、アーツのムゲン魂はいつになるんだろう。タイプトライドロンの発売もかなり遅かったけど、まさかムテキゲーマーが先に出たりしないよね>>114
ネガ・〇〇スキルは単純に〇〇に対する特攻だけじゃなくて本来は〇〇になりうる素質を持ちながらビーストになった証みたいな感じじゃないの(ネガ・サモンやネガ・ジェネシスにせよ)
出自や来歴を表す証明スキルみたいなもの>>127
やっぱり切断系だとオーズのオーズバッシュみたいな即死的な奴じゃね、もう攻撃されたら切れている的な感じのそういや変身前の能力を変身後も使うパターンはあるが例えばアキレウスがライダーやウルトラマンになれば常に高速移動できたりしないだろうか
食玩2弾で何故ストコロを復刻しなかったのか
>>120
別の惑星に誘導してもテレポートで戻って来るからなウルトラマン
さらにミクロサイズまで縮小もできる
攻撃を反射するバリアも張れる
透明化も見破れる
スペシウム光線さえ無効化するバリアも無効化できる
数万トンの質量を浮かせ、爆散させる念力も使える
不死身の相手も封印できる
基礎スペックからして色々とおかしいウルトラカプセルガチャ4弾を2回回して
1回目:お金入れたらレバーがバグって出ない(そして父がダブル
2回目:お金をそもそも受け入れてくれない(アストラ入手
……一度もまともに回せないって、俺嫌われてんのかな>>131
オイオイオイ、死んだわコンプ勢
ブットバソウルもレアメダルコンプしてる知り合いおるけど、素直に凄いと思うわ>>136
あと、ガシャット及びドライバーの破壊もそうか>>131
あと序盤の弾の数が結構少なかったのも由来してそう
4弾でやっと結構な量入荷されてる雰囲気がある(うちの近所のヨドバシは顕著)>>134
ガチャガチャの機構なんて割とチープで繊細だから気にすることはない
問題は単純すぎる機構故に舞とかイラストとかマフィア梶田とかが通用しない『仕込み』が存在すること(そんなの関係なしにガバ運でキングを逃した人並感)ムテキは、スペックに勝れば押さえつけてドライバーを操作して手動解除できないもんだろうか
あとクロックアップやアクセルフォームでササっと解除とか出ないとは思うけどグリーザのカプセル出るとしたら姿って第二形態になるのか第三形態になるのかどっちだろう
ゲムデウスムテキ「ムテキへの対処?自分もムテキになればいい」
>>136
>ガシャットを奪う
刀狩り(ブレイド・テイカー)は割と有効な手段だったりするのかな、画面が金ピカで趣味悪い感じになりそうだが>>137
空間を紙に例えれば、どんな物も紙ごと切れば防御力は関係ないって事ね
しかし何というか、レギオンぐらいならインフィニティーの様に効かない気もする>>141
あー、 村上社長は何で北崎のために色々作ってやらないのかなと思ってたけどそれなら納得かもしれない>>141
なるほど
良かったな琢磨君、中々愛されてるぞ(異次元解釈)>>146
ジャック「最初はウルトラマンが帰って来たとか言われましたね」
ウルトラマン「その後お前を助けに実際に地球に帰って来たんだけどな」
ゾフィー「この2人と混同されるのはまだいい…何だ宇宙人ゾーフィって!」>>152
ビースト先輩!?まずいですよ!マジで出番まだなのになにしてんのあの神。
というか無駄に肌綺麗だな岩永さん。>>151
自分自身が神とか宣う土管と狂信者のストなんとかでは表面は似てるようでも全然違う定期ウルトラマンを圧倒する怪獣や異星人も大概頭おかしいスペック持ちがほとんどなことを考えるとね……
神の裸で思い出したけどキバの瀬戸くん、あの顔で足の毛がすごくて驚いた
神ですが相変わらずヒデェと思ったが「お前ね、一人だけお前ね」ってなった(ネタバレなので言えず)
本当にあいつは何と言うか「天才は碌なもんじゃねぇ」って表現するしか無い>>158
ごめん。自分でも書いてから変なこと言ってると思った。>>153
そもそもゲームセレクトのエリアの概念がよくわからんのだよな
「同じシステムを使ってるから、プログラム上で対戦相手にチートができる」ってだけなら、他のシステムのライダーには完全無敵性能は通じずにただのハイスペックライダーかもしれんし
エリア自体が固有結界発生させてるみたいなフィールドならエリア内では完全無敵だろうし>>161
多分、空間そのものを破壊することはできないんじゃない?
ビーストを固定してたことはあったと思うけど、切れているわけじゃなかったし
アレの本来の使い方ってアンダーワールドへの強制侵入で、空間への影響は副産物じゃない?>>168
といってもその頃ゾフィーはウルトラマン迎えにきただけだし、印象に残りづらかったから…(震え声)怪獣墓場の怪獣達って復活させられる事多いよね
>>172
当初はゾフィー隊長がゼットンを倒す予定だったらしいしねぇ……(FE3でそのif展開を見ることが可能)そして円谷プロから忘れられてて後年急遽セブン上司と名付けられたセブン上司…
ダンの心の声という説もある>>175
キング「お前たちの目には、その男がゾフィーに見えるのか!!」>>174
「力はないが知恵はあります!」>>181
ウルトラマンゾフィーと呼ばれる事もある
最近では設定とか固まってるから呼ばれないけど>>181
語呂の問題とか今更つけられても馴染まないとかそういうものかと>>168
児童詩やムック本の説明はな…
初期設定では本当にそうだったが放送で変わったのの情報の遅れもあれば、編集部が勝手に想像したパターンもあるからな…
内部機能のひみつ大図解とかはガバガバの極みだしね!>>178
ムテキの状態でも確かによろけてたりはしてた
あともう1つ気になったのがパラドクスの防御貫通ってゲンムと同じようにムテキにも効くのかな>>179
メガへクス級かもしれんな、並行世界巻き込んでるらしいし>>178
それこそフェニックス先輩みたいに太陽送りキックされたらアウトだろうしねぇ>>179
あらすじ的に平行世界と平行世界をぶつけて消滅させるというトンデモだよ(ムテキに攻撃するんじゃなくてドライバーに攻撃すればいいんじゃね?)
自己解決したけど、パラドクスの防御停止機能は多分効かないね
設定の1つに「敵の防御や攻撃に関するプログラムを全て停止させる」って書いてあった
逆にそんな抜け穴があったら笑っていた所だった>>44
(こっそりダークザギを混ぜる)>>192
なら答えは出てるじゃん
ガシャット壊せばいい>>190
身長2mでたいじゅう50kgってガリガリだよねw何回も連投してすまない
規模で思い出したけどドライブのパラドックスロイミュードも地球全土の空間を固定してたよね
過去と未来が融合するってすごいんだな文字通りムテキのフォームを作れてしまう神ってすごい
>>202
ディケイド激情態「おっそうだな」>>201
平ジェネで佐野史郎が出演するって話でそっちの佐野かよ!ってコメントがつぼる>>202
最強戦法の「変身前を狙う」があるからな...はいはい、此処でしっかり>>1読んで
荒れてきてるし最強議論や過剰なスペック云々はそういうスレでね!そもそもムテキって無敵抜きにしても歴代トップクラスのスペックだからなぁ…
>>212
鎌田は……鎌田だから>>215
もう流してお願いだから!俺が謝るから頼むってマジで>>205
空間切断について言い始めると作品毎に違いがあったり、シミュレーションもできないのでこちらで暫定的に効かないと判断しました
勝手な判断で不快にさせてすいません
どれも全て好きなので、ムテキが最強だというつもりはなかったんです>>219
そういや平成VS昭和だと和解、よりも意気投合してたな強さ議論はやめろっつってんだろムテキ必要以上に持ち上げる奴も反応してガチギレする奴もいい加減にしろ!
ムテキは大好きだがこんな下等な議論のダシに使うな頭ベックマン!>>219
平成vs昭和のライダーいいよね…いい…でまあ和解したんじゃないかね
それとは別にまた変なところで刺激しておのれディケイドしそうだがまあそこまで行ったら個人の喧嘩の範疇だ…少し考えてみたんだけれど、空間を固定するってことは
何も動かない
=思考も固まり、光も固定される
=永遠に止まったまま
って事だから同時に時間も止まっていることにもなるんじゃない?>>209
「僕たちを」「忘れないで!」「ください!」
「「「「僕たち(私たち)四人揃ってウルトラ戦士見習いーズ!」」」」>>225
いつ不思議な事が起こってもおかしくないもんねwまぁその時限りの例外が発生するなんて特撮だろうが型月だろうが当たり前に起こるからな
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=fD9bVSg0R9M
よしみんなでペガくんの歌声でも聴こう(サビだけだけど)>>229
ニコニコでついたアダ名が『異常貴利矢』岩永さん「爆笑バイク!」
小野塚さん「爆走だわ!」
このやり取り笑った>>228
潘さんを最初に聞いたのがGGのラムレザルだったからクールなイメージだったなぁ>>199
この本小学校の夏休みの読書感想文のオススメ本一覧の中にあったな
題名が特徴的すぎて未だに覚えてたけど乙一さんの作品だったのかペガくんは男の子なのに可愛いと思ってしまうのは異常なのだろうか…
>>218
でも吸収したとたんに鏡とか関係なしにベルト出現してたしアンデット的な何かが作用したんだよ…
もしくは実は裁判以前からデッキを手に入れていたかのどっちかでは>>236
カブト勢はクロックアップでめちゃくちゃ消費しそう>>236
クウガはライジングフォーム状態だと魔力消費量が跳ね上がりそうだな>>239
・色で合わせた
・たまたま使えた
あたりかな>>236
13体のアンデッドと融合してるブレイドキングフォームもすごそう>>237
通常形態のゼロさんじゃなくてルナミラクルゼロなのか
何故?まあイベントでは基本形態以外で登場することはよくあるし
>>249
こうみるとゴーストは普通なのね。
マッハの腕の長さとタイプテクニックポーズで笑ってしまった
ビルドはフルボトルとか変形可のバイクかなぁ>>236
平成はフォームチェンジで制約等が明確になってる分、強くなるほど燃費の問題がありそうですね
逆に昭和ですと、私見ですがXあたりが再臨でもしないと燃費に苦しめられそう(技が効かなくて特訓したり、完全敗北してV3からパワーアップさせてもらったりしているので)>>252
>特撮なら何でも~
もうなんでもありよ、アメコミも語ってるし、実写も語ってるし、アニメ(特撮関連)も語ってるから>>199
GOTHもヤバイぞ>>249
これゲンム立たせられないのでは
この手のおまけで変形機構ついてるだけ扱い良いと思うなレーザー(出来はともかく>>252
鯛焼き名人アルティメットフォームは強いんだぞ。上級アンデッドに大ダメージ与えてたしね>>225
モモさんも「戦いはノリの良い方が勝つ」って言ってるしな>>258
擬似的に英雄召喚とかやばいと思うんだけど「神の中の神に私はなる!」
はぁ……またやらかしそうでにやけてしまう>>256
返信ありがとうございます
吹き替え全部あると考えてましたが、そう甘いものではないですよね
まず、入手できる範囲でサムライか、映画版の販売を待ってみます
ありがとうございました>>267
手を組まれたら厄介だけど高確率で内輪揉めで全滅しそう>>268
普段のペガは擬人化状態だと想像するんだ…
あれ?余計に悪化?ロイメガの技は基本的に当たれば必殺だしな
>>274
バルカンスパークとかは牽制技になりそう>>259
でもタケル殿と一緒に聖杯戦争を駆け抜けるうちに人の無限の可能性に気付いて魔術師のしがらみから抜け出す若い魔術師の話とか見たい…見たくない?ブラザーズシールドも一回しか使ってないな
>>273
キメラベロス戦だと動けなくしてから撃っていたし、発動前の隙が大きいとか?>>280
防がれてるけどバリアを叩き割ってるんですが>>280
フュージョンライズで強化されているであろう魔方陣シールドを貫通することで間接的にその威力の高さを描写してるんでしょ(適当)>>280
あーもしくはオーブのサンブレ回意識かも。あの時も魔法陣抵抗されて突破!って形だったから>>236
王蛇かな、浅倉の分とミラーモンスター三体分の維持費で
逆にウィザードインフィニティースタイルは自分の魔力を回収して使い回すって性質上なるのに魔力食うけど維持するのは楽そう>>236
地球の本棚とか言う根源に近しいものに常時接触してるWのエクストリームとかヤバそう>>282
逆にバリアを貫通することで威力の高さを表してるだろうな。スペシウムフラッシャー辺りなら多分防がれきってた。まあ、ロイヤルエンドやビックバスタウェイでもやれたんだろうがカプセルは販促品だから使わないわけにもいかんしね。>>286
今の監督陣がそんなことする訳ないと思うけどね
乙一さんもそんな悪ノリする人ではないし
あえて言うならばそのようにゾフィー兄さんというだけてなんでもかんでも邪推したりネタ扱いしたり、不遇扱いする側ではないかなはいはい!この話はやめ!(画像略)
どーしてこうどいつもこいつも荒れるとわかってるようなネタ振るかなぁ…!すまない、書き方が悪かった
伏井出ケイが「防がないとヤバイ」と判断したんだろうなって意味で書いただけで悪意はなかったんだまあベリアルもM87光線無効化するのにはそれなりに労力使ってたからなあ
冬映画の後はビルドがシャットが高騰しそう
というかビルドゲーマー無い代わりに大活躍しそうな予感が
レベル2の面々が赤いガシャットを二本目に刺してるしそういやロイメガの六兄弟の技にスパークやフラッシャーってつくのなんだろ?って思ったけどキングの攻撃技にキングフラッシャーとキングスパークってあるからそこから名前取ったのか。
>>296
ローグ共々年明けたら再販するっぽいので待て、しかして希望せよ>>271
いや、色眼鏡外してみても難しくて。
本当に申し訳ない。どうにもこうにも。
荒れる原因にもなるから、ここまでで……。>>293
浅倉に顔面ズタズタにされて、偽ケンジャキに腹刺されて……
ほか何があったっけ?>>301
ブレイクガンナーはVシネという救済措置があったなぁ>>305
単体だとM87が最強だけど合体戦士含めるとエースのスペースQやタロウのコスモミラクル光線の方が威力上じゃないっけ>>306
カプセルを拾うケイのシーンで掴んだカプセルポロっと落としちゃう渡辺さんに笑った。>>303
本来はその想定で出荷数を少なめにしてる
…でも演者さんと脚本家が本気出すせい(誉め言葉)で需要が急増してしまうのじゃ>>302
紘汰さんって神性あるのかなヒーロー側に交戦経験があるから対処がしやすいというのが理由の一つ
>>313
弱くなったというかヒーロー側が強くなったとの一度戦った事ある相手だからだと思ってる>>313
命あるものは常に進化し続けるってコマンダーも言ってたからね。大抵の場合は弱いんじゃなくてヒーローが強くなったのが正しいんじゃないかな?偶に復活したばかりで本調子じゃないみたいな設定上で弱い理由明言されてるパターンもあるけど。
最近だとハイパーゼットンデスサイスリザーバーやペダニウムゼットン辺りは相手のデータをさらに取得してたから再登場しても強かったな。なるほど
再生怪人、再生怪獣は弱いんじゃなくて
ヒーロー側が強くなってるからかセイレムやってみて思ったが型月とスターウォーズをクロスさせるなら、外宇宙の世界になるのかな?
それとも同じ宇宙の遠い文明とかだったら科学力が違っても矛盾ないかな?
なんか聞いた話だと星の数は地球上の砂の粒子の数より多いらしいし、絶対どこかに宇宙人いそうだよな>>301
氷室首相代理の変身ポーズすき。トランスチームガンを顔の前でクイッとするのかっこいい>>320
他のプレイバリューが良かったからなぁ…キラーオーとアバレンオーの合体はほぼ出番無かった上に背中に装着して乗るだけだしなー
アバレキラーの味方化は当初の予定になかったんじゃない?
味方になるにしてもロボ合体はなしとかでケイが使用したカプセルの中で一番使われたのはキングジョーかな
M87光線は最低でも地軸を曲げるという威力だったはず
レオ兄さんは最終回でブラックスターを破壊してたし、それよりもっと強いはずだから、誤射でもしたら地球が吹き飛びそう
光線の熱量はパワードに抜かれてるけどそいや映画でグリード&ゾディアーツ出てくるけど
MEGAMAXでドーパント&グリードの偽物作ったのもカイザーになるのかな>>331
いや財団Xが投資のリターンとして既に技術として習得してるから魁星個人の技術ではないこの前の伏井出ケイは朝倉リクのことを模造品と呼ばずベリアル様の息子と呼んだりしてるけど
今までが「ベリアル様と私」しか見てなかったのが「ベリアル様、私、朝倉リクの物語」に視点をシフトしたように感じる(無理矢理舞台に上がろうとしたアリエを切り捨てたり、朝倉リク以外は気にかけてなさそうなあたり)
結局のところ決められたストーリーに抗うリクとは真逆で、どこまでもストーリーに拘り過ぎているから小説家キャラなんだろうなぁ>>335
ベリアルから種族呼びもさもありなんレベルでやらかしてるからなケイ地球に襲来したロボットの破片を回収して繋ぎ合わせたら面白いことになりそう
光の国のある世界なら結構な数襲来してるしゼットン×ベムスターのベムゼートは絶対異形&強敵感ある外見になってるとは思うんだ
>>337
以前:自分に動かされるコマの1つ
現在:対局相手
って感じストなんとかは命令通りに動けば優秀なのに勝手に先走るから評価が下がる
沖縄を決着の場所にした理由は明かされるのかね
>>330
過去キンは元々 最強ステータスで暴れる=相手は死ぬ だからしゃーない
バーサーカーの例えならバサクレスで、確かに技は失ってるが超強い奴が大暴れしてたらそりゃそら超ヤバいわという見も蓋も無い感じの
細かい制御はしないだけで魔力砲は普通に使ってくるのもキツいジード公式サイトのストーリーにある写真の中にペダニウムゼットンと戦うマグニフィセントの写真があった
>>346
そりゃ戦ったしなあ。マグニフィセント初登場時に。>>345
明確な代表がいなくて、エヴァのゼーレみたいな感じで最高幹部が通信で会議して決めるみたいな組織なのかも
なんとなく、カリスマあるトップはいなくて政治力に長けた俗物の老人が上層部って思ってるクライシスインパクトの混乱に乗じたとはいえカプセルとライザーを盗み出し、リクや怪獣カプセルを造った時の優秀さはどこに置いて来たってくらいに迂闊な時は迂闊だからなああの人
ニコニコの掲示板見てて気づいたけど、そういえばスターク声変えられるじゃん
もしかしたら
鍋島は記憶を失ったままで携帯を奪われ、スタークがそれを使って戦兎に虚偽の連絡→マスターはハザードレベルは高いもののスタークメイン変身者ではなく、スパーキングに倒される→スターク本当の中身が現れ、マスターをつれて撤退
とかあるのかも>>313
あれは怪人が再生してくるまでの期間に主人公達も死闘や訓練を重ねて強くなったのと再生したとしても死んだ怪人本人ではなく細胞・遺伝子が同一の赤の他人なので精神的な強さが本人と比べてランクダウンすると個人的に考えている。
だが、再生怪人達と共に数で仮面ライダーを倒す予定だった計画で、大砲バッファローの奴は・・・お前・・・お前・・・融合獣は全部登場するんだろうか
>>345
ブラッドスターク「創設者は三条陸だぞ」スマートブレインも真のトップは健在だしな
>>325
最後まで敵の予定だったけど、色々あって最後の最後で仲間にすることになった らしいね
よくもまぁ、あんなギリギリまで仲間化引っ張れたなと思うそういやゼロさん
カプセルが盗まれたとは言ったけど
ライザーが盗まれたとは言わなかったな「ハイパーゼットン!」「ハイパーエレキング!」「ウルトラマンベリアル!」「フュージョンライズ!」「ピットリアンゼットン!」
とか想像してみたり。どちらも異名が滅亡の邪神だし。どっちもかっこいいし。
ちなみにハイパーエレキングはパチンコ『ウルトラバトル烈伝 戦えゼロ! 若き最強戦士』に登場するエレキングの改造個体。YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=-u4jiu2BvMk>>355
せっせとお誘いの手紙と付随の写真撮りに勤しむ士>>360
画像検索で量産エヴァとかエイリアンみたいなエレキング出てきた…
口の発光部が生の歯になるだけで途端にキモくなるな>>313
昭和ライダー達は一度倒した怪人の弱点等のデータを全員で共有してるから相対的に弱く見えるってどこかで見たような…>>350
ハザードレベルさえ高ければ誰でも変身できるのはナイトローグで実証済みだし、スタークにマスター以外の別の変身者がいてもおかしくはないな>>358
光の国に攻めてくるのはとんでもない連中ばかりなので他の星にそれらの魔の手が伸びるくらいならとあえて大きな対策をしていない可能性(そこらの宇宙人ならプラズマスパークの光に耐えきれずそもそも手を出そうとしないだろうし)ババルウ星人は他のウルトラ戦士に化けた宇宙人達と違って
完璧に化けてるよね>>364
というよりケイネスおじさんと同じ失敗というか…律儀に炎を突破してくれる人の方が少なかったというか…。
「重要なもんやし奪われんようにせんとな。とりあえず警備を厳重にして侵入者が入ってこれんようにやばい温度の炎で守っとくか。」
↓
「ふぁっ!?建物ごと壊しよった!」>>370
士と翔太郎の掛け合いが結構好き>>371
警備隊の人員は100万人、んでもってその内キングの承認で参加してる他の星出身の人がレオ兄弟含め一万人いる
べらぼうに強いだけで戦闘民族ではないし警察も必要ないような星なので徴兵の類はしてなさそうだからあまり人員が劇的に増えるってことはないんだと思う>>365
あの回は全体的にツッコミどころが多いから
マジで君にも見えるウルトラの星財団はいつになったら倒されるんだろう
>>380
その後ベリアル本人に倒されたのはギャグにしか思えなかった>>384
敵も味方も人気者は死なない
死なせてもらえない……>>384
どうだろう。ここで綺麗に決着つけるかもよ。まあ、ショーとかで蘇るとかはやるだろうけど本編はもうベリアル本人は引っ張らなさそう。>>378
財団は金、出資者がいるかぎり永遠と生きつづける
尽きぬ欲望、悪意の集合体
「倒す」ことがあるとすれば、人の心から悪意が消えるとき
終わらぬ戦いだが、それでも人々のために戦い続ける
それが、仮面ライダーだ!!>>387
それ新しい幹部に進兄さんいない?
「長州の息子です!」>>382
風祭新「親父、その願いは俺が果たしたよ」>>389
忘れられがちな気がするけどゼロの根本にあるものは「型にはまった窮屈さを嫌う奔放な若者」だからなあ、キャリア積んで出世コースとかガラじゃねーよ面倒くせえとか思ってそう>>383
ゼロも半公式だけど士官学校に在籍してたんだぜ
在籍中にやらかして今に至るけど>>396
小説版だと同胞に捕らえられるシーンにウルトラ兄弟らしきウルトラマン達に捕縛されてるらしいね>>396
つまりウルトラ勇士隊の司令官してるウルトラセブンの父も似たような気質の可能性が…?挑戦しない 成功なんてないさ
だから 躊躇わず 突き進め
(呼符が)ゼロ~♪ (石が)ゼロ~♪ (ピックアップ鯖も)ゼロ~♪
ミドキャスもアビーも来なかったからかなんか変なモノ思い浮かんでしまった…財団はなー…ヘルヘイムとかにはガチ対応してそうなのが人間らしさなのかなぁ
ゼロさんはセブンさんが自分の父親だと知らなかったけど何でだろう?
>>396
今更だけど変な親父の真意を真面目に考えてみようか
・変わったところがある(観測の仕事ほっぽり出して地球守ったり)と思ってはいるが、変な親父というのは本心ではなくリクに気を使っただけ
・セブンは仕事以外では割と変人
・やたらと心配してくるので正直辟易してる>>392
ウルトラ兄弟達のリアクションが「えっ何あれ」にしか見えなくて草>>392
アストラもバングラー戦で使ってたな。ルナミラクルゼロのパーティクルルナミラクルも近いかな?>>404
カブトならハイパークロックアップからのパーフェクトゼクターで確実に点が取れる
けど変身者はそういう卑怯なことは嫌いだから実力で勝負しそうだ
あれぇ?なんかそれテニヌより無茶苦茶になる気がする…>>392
ヴィラニアス「これは酷い。我が同胞がこの様なやられ方をしていたとは…」>>407
ブレン「テニスに逆転ホームランはありません…‼(キリッ」
ハート「デュークホームラン‼‼」>>411
一時期平成ライダーの出演者の1/3はテニミュなことあったぐらい
誰が誰、とはもう覚えてないけど>>414
間違えた
ユウスケもテニミュに参加してたな
確か菊丸ダダもウルトラマンを小さくしてやったぜ!からの再巨大化とかされてたな
>>414
村井くんは宍戸です……>>418
人々が閉じ込められてる箱を抱えて持ってくるシーンがシュールだったなあ>>421
ゼロには姉がいた…?そういえば、STORY0のアルフォンヌは力を失って地球に残った→それが名前を変えて(もしくはその子孫)アンヌになったってネタを昔どこかで見たような気がする
EXPOの予告見たら早速べリアル蘇ってるな
>>424
なあに去年も一昨年もそうだったさウルトラファイトオーブはジード本編より後の話という話もあるけどどうだろうね?
それだと
・ベリアルはジード本編で倒されるも辛うじて生き延びる
・リクはジードになってレイバトスに対して通り魔行為
・何故かゼロビヨンドにならないゼロ(イージスが復活したから使わなかっただけ、という可能性も)
ジードの前日譚だと
・ベリアルが生きている!?に矛盾がなくなる
・じゃああのジード誰だよ…(伏井出先生の実験、かつベリアルの遺志を継ごうとするレイバトスを消したことにもなり納得はいく)
・クライシスインパクトより前なのでイージス健在
まぁそれはそれとしてエメリウムスラッガー初登場との時系列での矛盾もあるけどね
絆の力、お借りします!本編→ウルトラファイトオーブ→絆の力、お借りします!エピローグなら綺麗に繋がるけども、ここはオーブクロニクルで解決かな?>>429
ああそういう可能性もあるか。
あの場所どこだよっていうのとなんでりっくんそんな場所いるの…?って疑問はわくけど>>428
あの時のエメリウムスラッガーは単なるサービス映像で、前後の展開とは繋がってないで良いんじゃないかな?>>427
・マナを使わなかった→レギオンを倒せず、全世界の生態系がレギオンに乗っ取られる
・レギオンを倒す為にマナを大量消費→ギャオス大量発生&イリス覚醒
どっちにしろこの地獄振りである···。>>426
そういえばもう明日発売なんだな、クライマックスファイターズ>>430
男の裸とか誰得やねん!いや俺得や…チェイスが上半身裸になったりハートが風呂入ってたりカプセル内のマコトとかVシネで脱ぐのは基本
そういえばディケイドにはフォーリナーの適性はあるんだろうか
先週ニコ動で配信されてた「メガレンジャー」50話を観て思い出したけど、敵幹部ユガンデがリアタイ視聴していた小学生の頃から大好きだった(主役のヒーローよりも…)
そして捕まって酷いことされたいって本気で思ってた。なんでそんなこと妄想し出したのかは自分でもわからないがとにかく彼が大好きなのは確かだったよ、うん……>>439
ガチで見分けれる人は、尻のラインのエロさでスーツアクタ―見分けるからな……>>445
ほんとだ!まるまるたっさんのセリフが出て来てる…
一体何が起こったんだ?>>448
仁藤とかAありそうだけどなあ>>449
あの人は自己暗示(運)って感じだから…>>448
響鬼は幸運そんなに悪くないと思うんですが。>>449
ラッキーは幸運を呼ぶというか「どんなに不運な目にあってもそれを幸運とし、簡単にくじけない」のが本質だと思う
要は超ポジティブ思考の精神力の凄い男って事かな>>449
あまりの幸運に攻撃が当たらないとかいうわけわからん幸運だからなラッキー
まさに特撮版ラッキーマンよ>>430
斬鬼さん「やっと時代が追い付いたか」
霧彦さん「そうですね」>>449
ラッキーはカルナさんと同じく自己申告で運EXだと思う
基本、不幸な生い立ちだし作品内でもそこまで幸運が降ってるってわけじゃないまあ史実でもFGOでも幸運高そうには見えないサンソンがAだから幸運ランクの判定ってよくわからないけどそれでもライダー全員D以下はないと思う
>>451
照井刑事は確実に高ランクの戦闘続行持ちだしな!>>448
良太郎はEX(悪い意味で計測不能)だと思う
というか自転車乗ってたら木の上って…>>462
「・・・・・・・・」>>444
フウウウウウウ~~~
わたしは…マスターのころ……Fate/Grand Orderの
「絶対魔獣戦線バビロニア」ってありますよね……あのシナリオ…リアルタイムで見た時ですね
あの「牛若丸」がゴルゴーンに囚われている「場面」…
あれ……初めて見た時……
なんていうか……その…
下品なんですが…フフ……
勃起………しちゃいましてね…………
「場面」のとこだけマテリアルでしばらく………
無限に再生してましたてつをも幸運低そうだよな
というかアサツグみたいに不幸が自分の周りの大切な人に行く系のスキル持たされそう神はやっぱり人気者だな
Vシネマで悪役に戻るけど>>466
主人公達の尽力により追い詰められるでもなく、「公的機関のガサ入れ」で計画が破綻しかけるという
まあこれだけなら分からなくもないが、肝心の対応がね……
普通のラスボス(例 プロフェッサーM)
「フッ、その程度予想出来ていないとでも思っていたのかネ? 既に引き払っているヨ」(余裕綽々
神 (物語全ての元凶)
「えっ? ちょ、衛生省!? ちょっと待ってくれ!」(ガチ焦り
本人は至って真面目だしやってる事はかなりの畜生なんだけど何故か笑えてしまうのだ>>445
検索結果に竹内君のブログが出て来て草、あとこれを思い出す>>476
フュージョンライズさせちゃいかん
リクとドクター達のストレスが…>>479
理屈抜きで面白いじゃん。
子供ってそういう処、ストレートよ。>>479
変な事ばかりやってて笑ってるから…?>>479
楽しそうにはしゃいでるだろ。子供も楽しくなるんだよナイトローグ
最初は敵対するけどカルデアにはなんだかんだと、東都にも利益がある事なので協力はある程度しそう
基本甘ちゃんなぐだとマシュには厳しめな事言いつつ、戦いの中でそこそこは信用していくタイプ
ブラッドスターク
基本敵対だけど凄い回りくどい感じに手を貸したり、根回ししてくれてるタイプ
何故か独自のレイシフト手段を持ってて、行く先々で色々やって引っ掻き回す
FGOにこの二人がいたらきっとこうなるんじゃないだろうか、とふと思ったので>>480
流石にまんまジャグラーってわけでもないけど、実際笑い声はちょっと高い気がする>>487
ほんの数秒でポッピー消滅からの一連の流れで最高のテンションになった視聴者の腹筋をぶっ壊すあたり、やっぱり神の親父は一味違う>>490
子供に「死.ねー!」って石投げられた貴公子ジュニアの遠藤憲一さん…神、ジャグラー、ケイは演技が印象に残るな
>>490
オーブのニコ生で石黒さんもおっしゃっていたことだけど、作品全体が人気になるにはやっぱり主人公以外にも人気のキャラがいること、だと思う
そしてオーブ然りエグゼイド然りジード然り、悪役だろうと役者の方々が役作りに全力だからこそ魅力的な悪役に仕上がってるよね
で、その結果悪役だろうと人気が出てくると。
そこが上に挙げた作品が人気である秘訣だと個人的には思うな>>492
印象に残るどころか脳裏にこびり付きました…
あんな怪演忘れられるか!>>488
パラドが消えるシーンは皆神妙な表情(あの神ですら) した直後に、この満面の笑みが出て来るのは卑怯神とケイの半裸は衝撃すぎて忘れられない
>>497
伏井出先生の自我が戻ってきた!
なんで裸なんだよアンタ!?
アレはガチの裸だったらしいね>>496
ガールズの心を奪う甘い囁きとかじゃないの(適当)>>496
リアルでの恋愛(他人を寝とる)とかじゃないVシネマでラヴリカ出てくるけど
復活させたのって神なのかな>>448
vシネ後のチェイスは自分が不幸とは全く考えなさそう、カルナと同じく幸運A(自己申告)組だと思う>>500
・ティガ&ダイナ&ガイア、幼き頃の濱田岳さんが演じる「光よおおおおお!」→ティガ・ダイナ登場
・平成セブン、ワイドショットを高速分離で回避しつつセブンの背後に回り込むキングジョーⅡ
・「大切なのは最後まで諦めないことだ」「たとえ、わずかな希望でも勝利を信じ戦い抜くことだ」「信じる心、その力が不可能を可能にする」「それが、ウルトラマンだ」
・メビウス&ウルトラ兄弟の切断祭
・ウルトラ8兄弟のダイゴ変身シーンから決着までのシーン全部
・AtoZ、ジョーカーメモリと惹かれ合う翔太郎
・ウィザードの最初で最後のパンチ
・超デッドヒートドライブ変身シーン(どう見ても間に合ってないけど)
・武器を次々と切り換えながら戦う大我クロノス
・クロノス同士によるクリティカルクルセイド
・オーブの変身バンク全部
・光の力、お借りしまあああああああす!
・キメラベロス戦、鏡面ビルに姿を反射させつつ煙の中から歩きながら姿を現すマグニフィセント
パッと思いついたのはここら辺かな。
OPにもあった鏡面ビルマグニフィセントがすごく好きだったんだけど、ロイメガ登場以降差し替えられててすごく残念>>500
オーズ最終回のアンクの「タカ!クジャク!コンドル!」
その後にプトティラと共闘する時もグリード態じゃなくて、人間の姿で戦っているのも好き>>496
攻撃無効化が必殺技でいいんじゃない平成ジェネレーションで、ゴーストとエグゼイド追い詰められてからの逆転でBATTLE GAMEが流れたときは燃えたな
>>500
エグゼイドトゥルーエンディング最終戦エグゼイドが潰されかけた後の流れ全部。
最後に全部持って行きやがってこの~かっこいいじゃねぇか!とおもいました。アビーちゃんの第一状態の攻撃ボイスの「駄目だから!」がドクター真木の「ナゲチャダメダカラー!!」に聞こえて来たよ…
>>512
諦めない心って大事だよネ!
この人達の場合敵と味方が逆な気しかしないけど!最近の幻徳っていい事ないよね…
>>512
良くも悪くも中間管理職感がな(首相代理なのに)
フリーダムな他と比べて南場会長に頭上がらなかったり、スタークに苛立たされたり、東都のことや立場も考えなアカンから苦労人感が出ちゃうんだよね>>512
なんというか幻徳は「常人が理解可能な範囲の悪人」って感じがする正宗「ハイパームテキさえいなければァァ!」
檀黎斗「作ったのは私だぁぁ!」
正宗「檀黎斗さえいなければァァ!」
檀黎斗「親は貴様だぁぁ!」
正宗「私さえいなければァァ!」
某所で見かけた怪文章。なんだこの面白親子>>518
なんかもう支離滅裂でハイパー大大大大大草原>>500
多すぎて絞れないぞ…
ウルトラマンだとやっぱり大人達絶望でも諦めない子供達の光がティガに降り注ぎグリッターティガ誕生!のくだりとノア降臨かな…
やっぱティガとネクサスには思い入れがあるから…
仮面ライダーだと橘さん関連のシーンかな…ネタとしてもガチとしても好き
なんだかんだ剣が1番好きなんですよ…
スーパー戦隊だとデカマスターの初登場の100人切りかな…
1番好きな戦隊であるデカレンジャーが今でも続いてるのは嬉しい
超星神シリーズは当時観て以来だからうろ覚えなんだけどダイセイザーとシロガネがカッコよかったなぁ
リュウケンドーは最終決戦の全員アルティメットが凄いカッコよかった全員最終形態になるとは思わなかったんだ…
トミカヒーローシリーズはビークルがカッコよかったCGのクオリティがテレビでやるもんじゃなかった映画とエクスバッシャーでエクスバッシャーリュウケンドーとの繋がりを匂わせてたらまさか世界観を共有してたとは…べリアルがアトロシアスにデモニックフュージョンアンリーシュするんだしウルトラの父もライザーで強化されていいと思うんだ
ウルトラ兄弟十一人の力とネオフュージョンライズするノリで>>521
6兄弟カプセルとウルトラの母カプセルで・・・ゼロジードフラッシャー的な合体技でもやらないかな
ロイヤルエンドとバルキーコーラス混ぜるノリで神の全裸とかけまして宇宙にあらゆる存在する意味を持つ言葉とときます
その心は……「神裸万笑(しんらばんしょう)」
誰だよこんな言葉を思いついた人はw
センスの塊すぎて腹が痛い>>526
神の全裸光無しとか誰得だ!?今回の平成ジェネレーションは前回のときみたいにラスボスの部下ポジションはいないのかな
あとそろそろ映画で棚橋がライダーに変身してもいいと思う>>526
流石に需要無いだろ……www>>532
貴利矢さんのガヤ芸いいよね…
パラド復活回冒頭の4vs1の時の「あれ、いない?なんで?あ、ポーズか。」が個人的に一番ツボ>>520
リュウケンドーとか闇照ガロとかの全員金ぴかモード化良いよね…タイラント×ファイブキングの融合獣ってどんな姿になるんだろうか
>>535
BATTLE GAMEが最高に合ってるよな>>531劇場版ライダーみたいな感じで出て欲しい思いはあるな
あれだけライダー愛に溢れてる人だし。
敵ライダーもいいがアクアみたいに味方の劇場版ライダーみたいな感じで>>535
さすが命燃やす先輩だぜ。(龍我並感)>>542
やったことが(幻夢コーポガードマンおよび警官隊の)大量殺人にバイオテロ、公務執行妨害、銃刀法違反
やろうとしたことが違法な人体実験にライダーチームに対する殺人未遂だから紘汰さんの絶許は当然だしワンサイドゲームされてもまだ足りないくらいの罪状だよね>>541
おばけこれ絶対他にベストマッチあるよね>>500
忘れられないっていうか、鎧武サッカー回の強者さんがボールをスカした後、皆がシーンとしてる裏で五時の鐘が流れてるのに気づいた時はもう駄目だった。>>544
ガタキリバは確定してたはず(ビルド公式に乗ってた>>544
正直、グレイトフルはゴーストのフォームで一番好き
変身音もまさにゴーストって感じがして楽しいファイターズ買ってきたけど詳しいネタバレは一週間後かな?軽い感想はかこうかな
クライマックスファイターズ、めっちゃうるさいw
予約したエグゼイド超全集が入荷しないという事で予約キャンセルされてしまった…
くっ、こんなところでも地方民は差別されるのか…>>550
カイゾクカイゾクレッシャーレッシャーホークガトホー(ry
みたいになるよねwクライマックスファイターズ、ソロプレイでも遊べそう?
>>554
なるほど、ありがとう
一応、店には行ってみようかな
アビゲイル再突貫するかファイターズ買うか財布と相談せねば>>554
敵側の表示が青、味方側が赤なんで、感覚的に敵と味方を間違えてしまうwアビゲイル「私は・・魔女じゃない・・・(勝利ボイス)」
龍我「俺は殺人犯じゃねえ!!」
二人「!!?」一週間経ったし仮面ライダーパラドクスの感想!
これVシネの序章でしかねぇ!
あと永夢もパラドもああいう方向に煽り耐性無さすぎでは>>560
アンクの腕、先行発売されていたか…伊達バースでカッターウィングが使える・・・だと!?<ファイターズ
>>561
まず並ぶのが嫌いなんで最初のうちはやらないかな・・クライマックスファイターズ、練習モードが無い
やりにくいな>>565
隠しで後藤バースの可能性(ポジティブシンキングPVの時点で思ったけど、ブレイブレガシーゲーマーの必殺技…すごく…エクスカリバーです
>>541
もしかしておばけボトルのdってデーモンのdか・・・?べリアル融合獣って
キメラベロス以外は一体の怪獣がもう一体の怪獣を纏った感じに見えるよね>>582
顔だけ王子ってそういう>>588
フュージョンライズ前の先生のバトルスタイル的に1番相性いいんじゃない?>>580
ローグがガチで見つからない…>>581
サンクス・・・
じゃあ龍が如く極2さっさとクリアして
売却した金でサウンドエディション買うわ(それまで在庫があるとは言えない>>588
スカルゴモラはパワー一辺倒やしサンダーキラーだと火力・スピード共に力不足。キングギャラクトロンも悪くはないがロイメガやマグニフィセント相手に火力負けしそうと考えると攻撃・防御・スピードどれをとっても優秀で万能なペダニウムゼットンが現状最強の手札だろうな。ほほぅ、特定のタッグの組み合わせで掛け合いがあるのか>ファイターズ
なんかトリロジーの予告来てた
新情報としては
・また何か言ってるよこの社長
・社長がバグヴァイザーを使ってた
・社長の「嘘」
・絶版おじさんなんだか悲しそう
・パラドやポッピーは不良品?
…ことごとく不穏である>>557
パンドラボックス…宇宙…繋がった!ゾンビの不死身も復活してるなこれ
Vシネマの予告見たけど
神の目的は全人類バグスター化なのかな?思うんだけど……原作再現というテーマから抜けてエクステラみたいにド派手に戦うライダーゲーとかどうだろう?
もうゲームでしか出来ないを突き詰めて滅茶苦茶動いて敵を吹き飛ばしていくライダー見てみたい。>>602
TVSP版アギト「ぬぅん!!」(同意のバーニングライダーパンチ)>>602
切り落とした尻尾で防ぐ→片手で防ぐ→そもそも防ぐ必要なかった
マガ迅雷一発でダウンもらってた基本三形態とは格が違うことを明確に示す良いシーンだよね>>602
単純に強大な力で相手をねじ伏せる戦い方いいよね・・・技術とかそんなもの関係ない純粋な力による戦いとか大好き。>>603
お前は荒々しいんじゃない。ただ雑でチープなんだよ。だがそれがいいんだ>>601
チートを倒すにはそれ以上のチートしかない!みたいな感じですし現代の技術でレッドマン撮影したらどうなるのか
チープ感を大事にするのか、それともギャラクトロン戦のサンダーブレスターは容赦なかったね
>>613
この絶望感よ>>615
バイクとかメカとか最強フォームとか入れたら大体飛べるのでは>>615
自力で飛行能力がないのはドライブだけかな。マシーン使えばいけるけど。>>613
フォーリナーの垂れてる触手みたいなやつってそういう…http://www.lawson.co.jp/campaign/lkbc/
ガンバライジングやってる人、ローソンでこんなのやるってさー
スパークリングちょっと欲しいWって自力で飛行できましたっけ?
サイクロンでキック時浮き上がってたのは覚えてるのですが(記憶が曖昧)サポート含めても飛行ができないとなると響鬼さんくらいかなぁ
それでも戦国時代含めるとDAの力で飛行可能に分類されるけど>>619
飛行ではなく浮遊だがゴースト>>621ですが、映画を忘れてました。失礼しました
ウルトラマンがカルデアに召喚されたらフォーリナーに選別されるのかな?
クトゥルーにはウルトラマンにうってつけな星の戦士って旧神いるし
バーサーカーに強いのも、常に怪獣みたいな理性の外れた存在と戦ってることの補正にならないかなムテキも映画で飛んでなかった?
ムテキは飛行よりも無限ジャンプだけどスピードが速いので飛行とあんま変わらん
空を自由に飛びたいなぁ~♪
ハイッ!宙吊りィィィ!をガチでやった頭モモタロスなイマジンすこ仮面ライダー…空を飛ぶ…
ハイッ!豚のエサァァァァァッ!!(宙を舞いながら)>>627
アンクは、映司が初めてタジャドルコンボになって空を飛んだ時(アンク自身はメダルが無くて本来の姿になれないから飛べない)の、羨望みたいななんともいえない表情が絶妙だった>>638
スカイライダー「レジェンドライダーなのにね俺」空を飛んでる時ってどんな感覚になるんだろうか
>>636
飛べるというより墜落だよねそれ。>>635
最終決戦後のやり取りも忘れないでくれよな!
あれ、脳内リピートするだけで涙が溢れそうになるからな>>640
ゴジラ「息苦しい」そういえばクライマックスファイターズってどんな感じなんですかね?
ビルドはスパークリング実装されてはいないと思うけど>>648
人間よりじゃないかな?
ヒモイデ先生はカプセル集めの道具としかみてなかったし
ベリアルも吸収するつもりだったから、長生きさせるつもりは無かったように見えるクラファイ、まぁUSBカスサンでも雰囲気は出るな
BGMにバトライドとクラヒBGMがあるのは驚いた
マキシマムマイティの動きづらさよ>>648
ベリアルの遺伝子を持ってるからなあ
ウルトラマン寄りなんじゃないかな>>645
基本は対戦ツール、一人用としてcom戦とミッションがある。
ミッションは100ほどあり、指定された環境で戦うのがメイン。ミッション開始時にちょっとした掛け合いが入る。
ゲームとしてはまぁ前情報通りかなって感じ。割とキャラ差があっていろいろ開拓していくのは面白そう。
今のところ個人的に使いやすいのはビルド・クウガ・エグゼイド>>648
今まで人間よりだったけど、ウルトラマンとして覚醒したからこれからどうなるかって感じじゃないかな
この後に宇宙に旅立つかもしれないし、今後の展開次第でどうにでもされそう>>633
ブレイブスナイプはフルドラゴンで飛んでたけど、エグゼイドはないね。
まぁブロック状の足場作れるから問題ないけど。>>646
なんで生身で大気圏突入しちゃうのかな…井上は戦闘シーンは重要なところ以外現場に丸投げな面あるからね
>>668
草加の符号が消えはじめて灰化も始まったから、適合していなかった人達は符号が一瞬で消えちゃったんだと思うよ。
草加の体には符号がよく馴染んだんじゃないかな。どっかの記事で見たから説得力ないけど、ヤクザはパラロス啓太郎を灰化される気だったらしいね
>>662
北崎を撃破できたのは三原のファインプレーあってのことだしね
首絞めに銃で反撃からのダブルライダーキックは痺れた>>666
ジョーカー わかる
G3-X エクシードギルス まあわかる
ライダーマン 変身途中…?
アナザーアギト ライダーに似た怪人?
真 怪人じゃん
カブトマスクド メタルヒーロー?
エグゼイドレベル1 不思議コメディーかな?
レジェンドアーク どのファンタジーの悪魔?>>668
変身一発は飲むことでオルフェノクの記号を埋め込む薬とか聞いたけどデマかな?>>674
その亡くなり方じゃなくて本当に良かった!!鬱ってレベルじゃねーぞ!ていうかカイザに関しては塾生以外で変身したの敬太郎だけだしその時も変身一発飲んでだからオルフェノクじゃない人間が変身しようとしたらどうなるのか正確にわかんないんだよね。
どうなんだろ……そもそもオルフェノク以外が変身する事自体想定されてないから全て人間は弾くと考えても良いかもしれない。
ただそうなると塾生達がカイザに変身したけどエラーの後に灰になったのはやっぱり符号が上手く作用しなかったせいでもあるんだよな……。>>674
流石893だ、サラッとえげつないこと考えてやがる>>676
はい。あります、符号。
たた、『適合できなかったから弾き飛ばされた』の部分をみて、啓太郎が弾き飛ばされたのは適合できなかったからじゃなくて符号がなかったからだと言いたかっただけなんです。ファイズ 符号があっても適合していなければ変身出来ない
カイザ 符号がなければ変身出来ない でも適合していなくても変身出来る
デルタ カイザ同様もしくは誰でも使えるのどちらか
この法則を覆して符号無しの不適合者でも変身出来るようにするのが変身一発
こんな感じかね?>>680
カイザがアークオルフェノクに似てるんじゃない
アークオルフェノクに似せてカイザ達は造られたんだ>>680
王を守護するものだから王に似せて作られたとかなんとか聞いたような?>>685
俺たちにわかることは草加雅人なら大丈夫ということだけだね。
そうなんだ!?知らなかった。エドモンモチーフだったんだ!
俺も特撮じゃないけどアンパンマンのロールパンナはジキルとハイドをモチーフにしたってこの前知った。>>690
ああ、パラダイスロストってそういう…>>687
バトライドウォーのブラスター想像すると一万ぐらい倒せそう(小並感)
ただしたっくん死にそう>>696
音楽が無意識に殺戮本能を抑えてるという海堂にとって、どれだけ音楽が大切なものかを意味していて本当に良かった。
小説ファイズは淡々とおぞましい異形の花を描くから面白い。>>698
まあ裏切りに対してトラウマ持つのも仕方ないだろうあれは。序盤のアレとかがあるし。>>6944号観た限り、首領が計画を持ちかけたみたいだな
>>698
実を言うと一度敵と見なしたら容赦しなかったらとかなり性格は不安定きわまりない。
小説版では真理と恋仲なのだけれども、真理を無意識に利用して傍にいさせる事で自分は人間なのだと思いたがっている。
苦悩しながらも同時に一度傾くと迷いなく悪に落ちてしまう、複雑なキャラクター。>>707
あの俺の天下だぜ感は凄い。
けど小説版だと真理の腕の中で死んだり扱いはまとも。
けど待ってるのはいつも(首の骨が折れる音)>>709
結局騙した事に変わりはないんだな
草加最低だなしかし真理よりも大分年上なんだよな
草加って恐らくヤクザ井上が生んだキャラクターの中でトップクラスのヤバさだよね。
頭のてっぺんから爪先までドロドロ。小説の浅倉も化け物なんだよなあ
>>702
ファンの間の通説がまるで公式設定かのように語られてしまうのはよくあること>>715
あの真司がライダーバトルで倒すのを決意するレベルだからね
あの生い立ちのシーンは正直読み返したくない沙耶の「乾さんならきっと多くの人を救える」って台詞が好き
十年後に本当にその通りになった>>685
大分前のスレでらっきょキャラをファイズキャラに配役したら誰になるのかで当てはめて見たことあるけどその配役が
式 巧
幹也 啓太郎
鮮花 真理
白純 草加
という感じで配役してみたんだが冷静に考えるとこれだと白純が高校時代の後輩の妹に母性を求めるというある意味原作よりガチでやべー奴になってしまった。>>698
良くも悪くも不安定なところが555らしいよねちなみに小説版ファイズで草加があのオルフェノクに覚醒した理由は893曰く「草加は蜘蛛の様に地を這う人間でずっと日陰者だったから」だったからだそうな。
井上と言えば漫画版クウガの翔一が何かギルスの不幸成分注ぎ込まれてる気がするんだけど
巧さん…
海堂さんが巧さんを覚えてくれてるのが救いかも…「記憶」が生きたことの証明だからね
1人覚えてる人がいれば、本当の意味で死んだことにはならないアギトとアナザーアギトに関しては必ずしもアギトが作中人物にはアナザーアギトのような姿に見えているとする必要性は無いし
・アナザーアギトの方がアギトと大差無く、色が違うだけ
・視聴者と作中人物の見えているものに差異は無いが、フォームチェンジの類だと思われている
でもいい気がするここのシーンでアマゾンズ頭よぎった奴いる?
画像投稿できねえ
久々にFGO進めたからここに来たけど
なんか新しい子ってガタノゾーアみたいな子なのね>>736
そらモチーフにしてるものが同じだし。クトゥルフ神話。https://natalie.mu/eiga/news/260062
ほう…
ゆりの人は舞台でアルトリア演ってたね魔戒騎士は町中から集めた電気を受けても受け止めて跳ね返すからね
ライオトルーパーみたいな量産型仮面ライダーが主役の仮面ライダーが見てみたい。昭和ライダーのようにフォームチェンジとかがなくて(RXは別)、知恵と経験と技術、そして量産型ゆえの豊富な武装(ファイズみたいに)でオールラウンドに戦う感じで、敵の怪人は基本的にスペックが上の格上。その上戦闘員として同じくらいのスペックの敵が出てくる。主人公はある時正義とか愛に目覚めて組織に反抗した戦闘員。
所詮妄想だけど脚本家次第では最終回に死にそう。そういやガタノゾーアのモチーフってクトゥルフのガタノトアとクトゥルフ合わさったようなもんらしいけど、アビゲイルの力の根元なヨグ=ソトースモチーフな怪獣か宇宙人はまだいないっけ?
>>749
アルフォンソは牙狼百裂拳使えるからな…>>749
いや、アルフォンソの血統ならもっと足癖が悪いはずだ>>738
生身の格闘だと、闇を照らす者の流牙の尊師との最終決戦は好きだな。一度は敵わなかった相手を、仲間との協力と尊師との戦いで強くなって倒すというのが、かっこいいな>>724
「意味なく死んだ奴はいない」というたっくんも、「意味なんてない。死ぬのは悲しい」という海堂の気持ちもよく分かるから辛いユニクロに着いたが誰もいない!
これで確実に買えるぜ!
よっしゃラッキー!>>756
明日見て日曜も見て来週の日曜も見ればいい(暴論)>>746
うん、たしかにそんな感じ、そんな感じだし大好物なんだけど、
主人公もうちょっと強いというか怪人と戦えるだけのスペックはある感じで!流石に物語短すぎることになっちゃう!主人公1としたら怪人は2〜5くらいの感覚で!格上を必死に頭を働かせて地の利とか生かして戦う感じを想定してた!>>756
毎年恒例、冬映画が会社の忘年会と重なる悲しみ>>755
スウェットは着て帰ってくるんだぞ!近くの映画館でジェネレーションFINALがやってない悲しみ
>>756
ネタバレが怖いので上映開始日に観に行きます!
時系列? エグゼイドの映画みたいにED後を先行公開してるのもあるしだいじょぶだいじょぶ。おばけとパーカーゲット!
朝一で行って正解だった
今日が休みで良かった…>>756
興収の為にどっちも見よう!(冗談)いろんなアイテムがでてるけど今度は怪獣柄のメガネか・・・そろそろ買い換えたいけど、どの眼鏡にするか迷うね、マシュもあるし
>>772
言いたいことは分かるが役者さんの話なら役者さんの名前で呼んであげた方がいいと思うぞ
その辺良くも悪くも壁が薄いのは特撮ファンの悪癖だ>>771
52種類しかいないアンデット。しかもAとKが被ってる 予選でもあるのか
絶滅した三葉虫のアンデットがいる 敗者復活戦でもあるのか
人造アンデットであるケルベロスのバトルファイト参加を承認
天王寺に囚われている・天王寺が勝手に始めたバトルファイトのせいなのかは知らないが封印の機能を果たさない
そのくせアンデットがジョーカー一体になったらダークローチを発生させて生物滅ぼそうとする
決着が着いたあとなのでリモートでのアンデット解放(敗者復活)を認めない
でも飛び入り参加は認めているのでジョーカーが2体になったらローチ発生を止める
ゲーム世界でも精神体に近い状態でも容赦なくアンデット判定をする(ゴライダー)←new!
統制者くんちょっとルールガバガバ過ぎへん?>>774
ゴライダーのはそこまで統制者を騙してしまうくらいに正確にかつ精巧にコピーしてたわけだからヤベェ>>770
自分はトゥルーエンディングの時にマナーの悪いオタクが2人いたよ・・・携帯の電源切らなくていいじゃんとか、シーン毎にあれはなんだこれは何だとしゃべってて・・・2人の真ん前だったから小声だったけどうざかった。助けて狼王!って感じ。みんなもマナーは守ろうね。
子供も泣き出した子がいたけど、タイミングがエグゼイドが潰された時でお母さんが外に連れて行ってしまったためムテキのシーンが見れてなかったから逆に可哀想だと思いました。私が君たちカルデアに倒されたのも…全て計画の内…
外神と繋がらなければアビゲイルは外の世界に出られないからな…
私の命と引き換えに時間稼ぎをさせてもらった…
(アハハハハァ…ハァー…)人理修復の頃から君は…透き通るように純粋だった…
その水晶の輝きがァ…アビゲイルの心を開いてくれた
君は姪の最高の友人だぁ!
君たちカルデアの運命は全てッ……私の…この…手の上でッ…!
ッヘゥー転がされているんでゃよッ!!
ヴァ↑ーーーーハハハハハァァッ!う゛ァ゛ーはははははははははァッ!
ふ゛ぅ゛ん゛♡
これでよい……これで……よいのだ>>771
金居「信じてるのかぁ?」
橘「俺の友がな!」
ここの下り好き>>779
叔父様どうした
クトゥルフじゃなくて神は神でも9610神に救いを見出したのか叔父様上に書いてあった「グダグタ喋るマナーの悪いオタク」は兎も角、「効果音口に出すオッサン」は珍しすぎない?w
そうか明日は映画があるんだったね
しかしジードもある
しかもケイとの決着がつく回
どっちも気になる…どっちから先に観ればいいんだろう…>>786
そうかここだと初日はネタバレ禁止だったね
じゃあ映画は昼に観ればいいか
ありがとう平成ジェネレーションズFINAL楽しみだな
ジードの映画でギャラクトロンの親玉っぽいのが出てくるな
>>791
サンブレ&プリミティブ「よろしくね♥」>>796
完全に頭から消えてた・・なんつーかゴモラと戦ってるイメージしかなくてな。エム怖!?w
>>802
目が充血してる...パラドに命の大切さを教える為とはいえあれは怖すぎる…
明日の平ジェネは人が少ないから相当気軽に見れるなー
ただ戦車道の列が長そうだけど…カイデンア○チとかいう謎の勢力
>>799
ダディやケンジャキはあくまで「暴走したジョーカーが生物滅ぼしに来る」と思ってたから・・・ゴキブリ無限沸きで滅ぼしにかかるとは思ってなかってん・・・
だから責任感じてケンジャキからブレイドのベルト借りてジョーカー封印しようとしてたんだよ明日、仕事で平ジェネもジードも見れねぇ
無念なり>>813
昔欽ちゃんと舘ひろしと麻雀してたからあるんじゃない?>>812
元々19000だったのが誤植でジャック兄さんと同い年になってそのまま定着したのが大元の原因>>813
多分ウルトラセブンが誘った。そして毎年恒例に?
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=1iuxsO152Ikアビーちゃん欲しいよお…
>>822
科特隊パリ本部の公式発表は宇宙怪獣だからねしょうがないね>>795
怪獣娘といえばガラモーンズという怪獣ロックバンドがあることを今知りました。
後科楽特奏隊も。
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=aPHseq7v0Lo
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=SgfqFWDXi2o>>829
そうだね故郷は地球だね>>802
あれはせんとくんの意志じゃない可能性があるから…
アンク復活といい気になる事多すぎるわ
尺大丈夫かなジャミラの最期は本当に見たくない…
哀しすぎる…>>830
隊長「私の趣味は体操だから私がやってもいいかな、タロウ」.>>811
そんな、どっかのゲ○ターじゃないんだからwww(割りとあのマンガ好き)ジャミラも好きだけど実はパワードジャミラのほうがもっと好き
>>832
マッキーといい黎斗といいなぜ上半身裸になりたがるのか神「神の裸をありがたく見るがいい!」
突如こんな台詞が浮かんでしまった…>>840
レオ1話コラはときどき腹筋にとても悪いものがあるから困る(「セブンが沈沈ブンブンするとき…」とか)>>840
それともう一つ。ブラックギラスがマグマ星人から上がっているのは気にするな!ジャミラならこのガシャポンpvの奴好き
https://www.youtube.com/watch?time_continue=30&v=y9yFx5Pl3-Iあれ?これ設定的に巨人コラボってグラブル世界にある島の一つってことになってるのか?
転生とかじゃなく?>>852
スレチだわ、ごめん
確認はしないとだめだな、うん怪獣娘の皆に特訓をさせるウルトラ戦士の皆さんが浮かんだぞ…
>>850
よく海入っても大丈夫だなぁ>>857
ザンドリアスちゃんも追い掛け回されてたのか…今日、ブットバソウルでディケイド激情態の撃破演出初めて見たけどあれいいよね
>>857
二期かコラボ待ってる>>861
ディケイドのオープニングが流れる中、笑顔で宇宙の彼方へ飛んでいくショッカー戦闘員……ジードも最終回直前としてニコ生特番あるのかな
>>859
他はともかく水泳や登山に関してはウルトラサイズが趣味として満足できるような水辺なり山があるんだよな…やっぱり宇宙は広いなロブロイフィッツジェラルド(半ギレ)
って何…?>>849
そっかごちうさもまだあるんだったな
これが鋼のムーンサルト…ごちうさとガルパンに挟まれてるのは草
>>875
大量の浅倉が湧き出しそう北岡も湧きそう
>>880
お前らの愛で全然見えねぇ>>879
脚本家も同じ人ですし>>883
俳優さんの名前なのか
ありがとう>>859
喉にでも詰まらせて死にかけた?……いや餅じゃないんし丸呑みでもしない限りないか>>859
義兄のエース兄さんに無理やり食わされたから
または
饅頭にされて喰われかけたから、とか>>882
戦兎「現警察官で仮面ライダードライブの泊進ノ介さんだ。ちゃんと敬意払えよ。そうしないとお前、逮捕されちまうぞ〜?」
龍我「警察だったのかよこの先輩!つーかさらっと俺を脱獄犯にするんじゃねえ!」
進ノ介「2人とも落ち着いて!あと正確には元仮面ライダーだけどな。…まあ結構変身してるけど。それより、それもいいけど俺的にはけものフレンズがいいな。究ちゃんも最近どハマりしてるって」
龍我「究ちゃんって誰だよ!」>>880
ここで言うのもなんだけど、あんまり他所に持ち込むのは程々にしてほしい所もあるなぁなお、ウルトラマンタロウが饅頭の次に弱いものいじめが嫌いと言ったりした作品がウルトラスーパーファイトだが全体的にところどころなんだこれとなる。これとか。何があったんだ…。
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm7378473?ss_pos=3
niconico
niconicohttp://sp.nicovideo.jp/watch/sm7395381?ss_pos=26>>888
自虐のローストビーフ食べてみたい>>838
分かる、パワードジャミラの宇宙飛行士設定ならではの宇宙服感がある光沢好き
こっちはこっちで人の心を徐々に失っていくとかいうきつい設定
まぁ、本家に比べれば十分救いのある結末だったけど次回のジードはケイとの決着がつく
ケイは一体どんな最期を迎えるのかジャミラが海を滑る艦これ○ソコラの時、ニコニコのコメント欄が「やめろ!」とか「死ぬぞ!」とか愛に溢れてた
>>880
からの神木隊長に対して「ドクター真木ィ!」の流れは耐えられなかった>>900
舞台挨拶でも佐藤太郎役って言ってたもんね>>897
スペック的にはブラスター≒オーガ
フォトンブラッドの出力的にオーガは通常ファイズの4倍
それなら劇場版で互角だったのも納得かなってとりあえず次スレ立ててきた!
明日は遂に桐生戦兎ォ!な日だ!
映画日曜の10時くらいしか見れないんだよなぁ・・・
そして平ジェネやる映画館は電車で1時間・・・
あ、これ詰んでるぅ!
次のビルドはリアタイで見たかったけど、しかたないね最近、平ジェネが楽しみすぎて平ジェネの夢を見るぜ……何故か内容はアメコミ勢も味方になってたような気がしたけどろ
明日はジード観てから映画を観る
去年の平ジェネはOP流しながらの連続フォームチェンジが見てて楽しかった
あとデッドヒートが出るとは思ってなかったからテンション上がったわ、作中じゃほとんどマッハの強化形態だったし(なお強化が速すぎたため戦績はアレ)
FINALは坂本監督じゃないけど連続フォームチェンジあるのかな>>908
お、夢の話をしていいのかい?
仮面ライダー大戦を観るのが不安と期待でイッパイイッパイだった時に観た夢は
・RXとBLACKが高いところから現れ跳躍着地。鎧武を援護
・1号が最初から最後まで対立することなく戦った
・クウガから龍騎がオリキャスで同時変身
・何故か舞台が寂れた漁村。最初から最後まで漁村で話が展開
な夢だった
あとたまにティガ最終回とオビコ回は夢で観る。幼い時に観て印象的過ぎたからかもしれない。
ティガ最終回の再現をするだけなんだが、子ども達みんなが一人一人ティガになってガタノをボコる夢を一度だけ見た。俺?ガタノに負けて石になったよ>>893
表皮はミサイルを弾くほどに頑強
振るう速度は音速超え
重さは数千トンどころか数万トン
間合いは約30メートル以上
これが鞭の様にしなって襲いかかって来ると思うと寒気がするな
拷問用の皮鞭だって骨から肉が削がれる威力があるそうだし、モロに食らったウルトラマンがグロッキーになるのも頷ける>>911
通信制限が3ギガで来るから・・・
あまり外で使う機会ないからこれくらいでいいなって明日でストルム星人退場しそうだよな
>>917
エクシードチャージなしで発動できるんだっけケイには一体どんなエンドマークが打たれるのか
怪獣娘コラボカフェかあ
>>916
再登場しないままに終わってしまうのが残念でならない……>>916
話の本筋に関わってないっぽいし超全集おくりだろうなあ
流石に超全集にも書かれてなかったら笑う>>916
オメガアーマゲドンで多分退場したと思うけど、どこか宇宙の片隅でべリアルの為に悪巧みしてると信じたい信頼していた部下を失ったことがトラウマとなって息子を吸収することで永遠に手元に置くという考えに至った可能性、いや個人的には生きててVSUFZ+ジードで何らかの決着をつけて欲しいけど
http://www.ex-aid-trilogy.com/theater.html
アナザーエンディングの発表されたね>>927
都会ィィ!
いいなーダークネスファイブは本当にどうした
あいつらが簡単に倒されるとは思えないけど20館なのは仕方ないとはいえ都会に集まるのは辛いな
ちょこっと行けば届く距離だから助かったけど>>933
ありがとうございます。
にゃるほど、地方民だから関係ないな!ちくしょう!決戦の手札に選ぶってことは、ペダニウムゼットンが一番使いやすいのかね
>>931
神の恵みでも限界があるのよ……
21館だし、三部合わせてで10億ぐらい売れたらいい方かな一番出番多いなペダニウムゼットン
とりあえずみんなマガジャッパの匂いのことを聞いているらしい。
https://twitter.com/minopu/status/938724214927900672?s=17>>937
このセリフ子供の教訓になりそうでいいな
脚本家もこのセリフをかけて満足だったって戦極は悪い大人、これ常識ッ!
100の眼魂のムゲンvsエクストリーマー戦で流れたBGMって何だったっけ?
ロックシードの変身音は趣味
そして自分の名前を入れる>>944
凌馬のせいでベルトの変身音は開発者の趣味と言われるように…明日はジード♪映画もあるよ♪
>>948
Vシネでは見込違いだったけど一度は認めた男って言ってて貴虎の事はシドや湊君よりも信頼はしてたのかな…正直貴虎が野心家だったとしても「こんなの貴虎じゃない!」とか言いそう(小並感)
クッソめんどくさいヤンホモ
突出した才能を持つ凌馬にとって同じく有能でハイスペックの貴虎兄さんぐらいしか気の置ける人間はいなかったんだろうな
見込み違いだと気づくのが少し遅ければオーバーロードのことも嬉嬉として話してただろうしメロン兄さん人間辞めすぎだよ異能生存体かあんた
>>953
最近この人一人でロシュオ意外のオーバーロードは倒せそうに思えてきた
流石にロシュオはロバロ、ただの極の二人がいてやっと倒せそうな感じ斬月・真の初登場のシーンは唯でさえ強い斬月が、強化されしかも同じゲネシスライダーが3人もいて当時は絶望しかなかった
初登場補正ありのカチドキで互角だし、もしロシュオ戦に参加していたら結構良い戦いしてそう初登場補正が通用しないのは流石に引いたゾ
前まではジンバーと互角だったのに…>>958
砂を使えばカッコよく撮れるよ多分
ただし汚れてしまうジュラシックワールドの続編楽しみだ
YouTubehttps://youtu.be/vn9mMeWcgoM>>956
ジンバー相手には加減してたんじゃろ(適当)
んで、カチドキは(何かヤバイな。本気でやっとくか)って感じじゃないのん?>>962
アルトリア「卿はガッシャンガッシャン音が鳴るな…」>>958
背景に道具が写るとそれと大きさを比べてしまって小さいオモチャ感が出るから写り込まないようにしたほうがいいかもしれない
あと、動きがあるようなポーズをとらせるのもありだね
とりあえず、ネットに載せてある画像とか参考にすれば?>>859
亀レスだけど、ゾフィー兄さんの趣味の「体操」が地味にじわるw女装してたんですか陛下!?
フクイデ先生がやる事全部空回ってますぞ~!
平成ジェネレーションズ見るぜ!
御成とタケル殿楽しみだ。最初からいたんですか陛下…しかも女性
水落ちは生存フラグ
遂にベリアル紹介かぁ
最後って感じさらっとフクイデ先生予告で出てるじゃないですかやだーつ!
>>972
というか次回予告でもうバレてます?女装する陛下
今回完全にやられた。そもそもアリエのバックボーンなんて必要なかったんだ。ベリアルもウルトラマンなんだからそりゃあ人に憑依できるんだよな。
元々のアリエさんが可哀想だなこれ、ベリアルとケイの二人に利用された上に死ぬって…
ベリアルがアリエに憑依してたって事はケイはベリアルを手にかけたって事に
>>981
そもそもウルトラマンは人間に憑依できるから別にアリエ自身が特別である必要はないんだよな。しかし、陛下奥さんいないからって自分が女に憑依するって益々業が深いっすね。そろそろ最後だなぁ
>>969
でもその空回り全部嗤って勝ち誇るんだから本当に質悪いよあの人。ベリアルが正体を現した時に一人称が私ってなってたな
>>984
ゼロに対するハニトラにお姫様抱っこといい全部ベリアルだと思うと面白すぎるw>>984
松崎しげるかな?ハニートラップ陛下
陛下が女性の身体でゼロ(レイト)にハニトラしたというパワーワードが誕生してしまった
一度倒されてもリクのこと「息子」って呼んでるんだよね。
陛下息子のこと好きすぎでは?ある意味ベリアルの人間態だよな
うめき
埋めい
ついにアトロシアス登場か
うめうめ
4時からアーツアトロシアス受注開始
壁の中に死体が埋まっている!
埋める
型月×特撮総合スレ 七十六式機龍
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています