Epic of Remnant 第Ⅳ章 禁忌降臨庭園セイレム 異端なるセイレムに関する攻略・雑談・考察スレッドです。
スレの特性上ネタバレ等が発生しますのでご注意を。
Ch規約遵守でリーク・解析情報等は禁止、2次創作画像は必ず引用元を併記してください。
荒らしや誹謗中傷等には反応せず、NG・報告にて対処してください。
特定の話題が過度に続いたり、スレ進行に支障が出た場合は別の話題等で流れを変えてください。
カテゴリは『Fate/Grand Order』を必ず指定してください。
次スレは>>900が、建てられない場合は>>920が宣言して建ててください。
前スレッド
https://bbs.demonition.com/board/1414/
関連スレッド
1.5部考察スレ
https://bbs.demonition.com/board/336/
公式HP
https://www.fate-go.jp/sp/乙です。
前スレ1000……かまいたちの夜か!?ちい!!
今夜12時に何があるんだ…
何です?
なんだよ!今夜12時に何が起こるってんだよ前スレ>>1000!
>>1
乙!スレの勢いすごくね?R18スレとセイレムスレを普通に見間違ったでござる…
今夜? 怖……
何かが起こ…らない!
今夜12時に…………日曜日が終わる
建て乙
PU2はやく!この熱量が冷めてしまう前に!>>1乙
12時になにかが起きると仄めかすなんて魔女に違いない!
ダビデ「悟空の兄貴にも限界はあるよ」
書文「そうだそうだ」
ダビデ「助けてくれると信じてたよ兄貴」
書文「そうだそうだ」
調子いいなこの2人…きっとわた、ホプキンスが復活して自分を利用した魔神柱に単身立ち向かうホプキンス エピソード2の始まりだな。
>>20
画期的な作品だった。疑心暗鬼に関してはセイレムと同じだね。- 25名無し2017/12/03(Sun) 23:54:35(1/1)
一にして全のヨグ=ソトースの力ならラヴィニアに会いに行ける気がしないでも無い
俺は気さくに魔術師の召喚に応えてユーザーサポートに優れるヨグソトさんの力を信じる>>17幻のホプキンスルート…実在したのか
ラヴィニアちゃん実装されなかったとしても十中八九リヨに刺さったに違いないので四月一日には一緒に居るところを見れるな
>>21
ピックアップ来るときにはぐだたちより見聞深くなってそうR18的な方向ではアビーよりラヴィニアの方が大人気で笑える
>>28
泣かせるリヨはホントに泣かせてくるからな…>>30
そこに見た目ロリの海賊がおるじゃろ?正直今回一番辛い敵がアステリオスだった…
バーサーカーで防御バフと攻撃デバフ持ってちゃあいかんよ…型月世界の宇宙にはクトゥルフ神話と似た世界があるのか?
>>39
無視が一番。ちびちゅき時空のアビーとラヴィニアを
>>30
牛若丸はでかいけど一応アビーと同年代だぞ!>>19
タノシイ、タノシイ、月曜日がやってくるだヨ>>39
前スレから火を付けようとしている人だから放置安定よ>>41
先生は仕事が早い事で有名だからワンチャン>>35
異議あり!
平日が来るのは自然の理、かつ平日が来ることに対してどう感じるかは個人の自由である!
必ずしも労働意欲を下げるような発言ではないアビーピックアップ期待したいけどキルケーの単独ピックアップもまだなんだよな
二人が見たクジラについての結論ってどうなってるの今のところ?
>>35
安息日が明けることすら否定するか!貴様こそ怪しいぞ!データ更新!?
今夜十二時
マスターミッションが更新される…ナーサリー!ジャック!ジャンタ!バニヤン!
アヴィを迎え入れるためにお茶会の準備をするぞ!
エミヤ!ブーディカ!キャット!
料理の準備を頼む!>>38
箒星か鯨が見えるセイレムの丘に、おいてあるクマのぬいぐるみを想像した- 57名無し2017/12/04(Mon) 00:02:11(1/3)
このレスは削除されています
>>54
そこはサンソンも入れてムシュ・ド・パリ改を作らせてだね……>>59
忘れてた…恥ずかしい今回のマスターミッションはシナリオ用かな
>>66
成仏して>>57
未確定(可能性は低い)なことをいつまでもある!ある!と言い続けるのはネタだとしても正直見苦しいよ?>>66
大丈夫?神父様呼ぶ?
俺なんて、舞台裏まで行って今夜どう?って誘ったら一蹴されちゃったよ。
男して自信なくすぜ……。>>66兄貴は成仏して
- 75名無し2017/12/04(Mon) 00:07:30(2/3)
アビーちゃんPUあくしろよ!オラ!
んも~我慢できん!>>66
五百羅漢補陀落渡海!セイレムってラウムが当時を再現する配役にして中心となるアビーを召喚するも両親が事故死のイレギュラー発生でラウムと合流、アビーは自分の魔女裁判での罪を悔やんで断罪されるための舞台を整えてたって感じでええのん?
>>55
バアル「ナイワー」
アンドラス「ナイワー」
フェニクス「ナイワー」
ハーゲンティ「ナイワー」
グラシャボラス「ナイワー」
バルバトス「ナイワー」
フラウロス「ナイワー」
フォルネウス「ナイワー」
ゼパル「何人かには激しく反論したい」>>78
わかる>>76
それもうティアマト母体と同義では?>>75 なんか吉本新喜劇のしゅぽしゅぽいってるひとおもいだした
>>77
でえじょうぶだ、18時にきっとくる- 89名無し2017/12/04(Mon) 00:11:28(3/3)
このレスは削除されています
>>85
まあ実際欲しくはある>>75
ちょっと滑舌悪すぎない?
いいクリニック紹介してあげるよ>>72
畜生!前々スレで「魔性菩薩を疑心魔嬢に近づけとうないです」と言ったけどその危惧が当たっちまった!>>91
俺はガン見した>>91
アビーは普段からローレグなのか?
......魔羅に響くわっ!!>>90
皆でキアラを取り囲んで(武器を構えて)突っ込み、滅茶苦茶に(中身とか)掻き回すんだね!今回の更新でまとめて来るかと思ったけど、アビーの霊基まだ来ないなぁ
クリアした人にはもうクラスも真名もわかってるんだし別に追加してもいいと思うんだが何か理由でもあるんだろうか?
実装されるときは別クラスでくるとか?>>102
こんなの俺のヘラクレスじゃない!いや、アビーがローレグというよりこのセイレムは幼女はローレグを履く習慣があるのか...てことは!
ラヴィニアちゃん、ちょっとスカート捲ろうか~!>>78
ウユニ塩湖は風景が綺麗だが
・そもそもボリビアが遠い
・高度4000m以上
・綺麗な風景を見れる条件が限られる
・有名になったが故の観光客による環境汚染
と現実にはハードルが高いのだ…>>104
もしもし?ポリス?>>102
ドアーフかな?>>105
天草くん!おじ様を遠くに連れてっちゃって!あとついでに羽むしり取ってきて!>>109
すっごい良い……でも鍵持ってるとキングダムハーツ思い出しちゃう……あれも儚い。>>112 早速使う時が
まさか魔神柱の中においたんが生まれるとは…
>>117 もうお前ら結婚しちまえよ定期
>>114
出る前はゼパるばっかり言われてたのにけっこう頑張ってたな。なお当のゼパルは余計恥をかいた模様>>102
マッチョ・ホプキンス………ほんとにコラするやつがいるか!>>105
ヒェッ!?自分でスクショしといてなんだが、暗い部屋でふとホーム画面に戻ったときにアルバムの一番上にあって画面一杯に表示されて心底ビビったでもラウムは普通に最初こそおじさんしてたけど途中で焦りましたが見えてきてそれであんな強引な推し進めだったんかね。
急にウェイトリー家焼いたり。>>113
大丈夫だ
頑張るのは士郎だから!>>126
前に誰か言ってたけどソロモンの指輪の時といい細かいところ凝ってるよねメタ的に言えばアビー実装は6日の18時じゃないかな?
山の翁と入れ替わりで来て財布をコロス>>97
アビーの画質あげてみた。林檎の審査は目隠しで行われているに違いない
>>133
なんか黒くなったよね
ループの使用で魔力が枯渇しかかってるから?>>125
一行目のフラウロス以外全部大なり小なり倒錯感あって草>>119
その枠は村正じいちゃんのはずだから(震え声)>>132
元々逆光で影が出来てる姿だから
背景の光がホント様になるな>>125
ロマンの趣味を考えるとラウムはさすがソロモンの兄弟分…
実際ロマンってどんな性癖だったんだろ
ネットアイドル好きなら刑部姫とかそういうの好みだったのかガッツリアイドル系か…フォルネウスのことは言及すると思ってたけどまさかハーゲンティまでしっかり数に入れてるラウム 細かいところまで考えてるインテリおじさん やはり柱内でもアレハナイワーだったのか…
>>110
なんとなくクレッフィを思い出す姿>>140
目玉付けたら新手のマスコットキャラ感出そう。
確かににてるな、こうして見ると>>148
だとしたら林檎ガバガバ過ぎだ……確かに頼光だったりリップやアビーといいアカン奴は多かったな。>>147
一番死に対してある種客観視していた分、なんか魔術師的思考と保護者的思考が同列に動いてるように自分には見えた林檎さん英霊の座並にガバガバ説
>>150
エミヤがまたオカンしてる…>>151
理解のその上をいく外なる神使おうって考えて行動してたんだから案外夢見がちで努力家な柱だったねアビーのあの姿 一番最初に思い出したのはサマーウォーズのラブマシーンが第二形態になった時のやつだな
>>157
林檎にも穴はあるんだよなぁ…>>125
まぁ参考になる筈の産みの親たるソロモン王の女性関係がアレだからね…
王として求められるまま在った、とか欠片も女性との関わり方の参考にならないし
某姉妹に恋した時計塔のフラウロス二人といいマギマリにどハマりしてた誰かさんといい、女性関係に関しては親に似るというかなんというか>>140
パンケーキといい、意外と食べ物ネタも豊富だな魔神柱>>147
本来は違ったけどアビーが銀の鍵の特異体質だからアビーに降ろすって方針にしたんじゃないか?予想以上だって言ってたし本来ならジジウェイリーに召喚させたんじゃねメルトとリップが許されて、とある別ゲーに対しては露出がほとんどないのに何故か修正されてたのは未だに理解できない
>>167
どっかのご当地B級グルメもモチーフにしたゆるキャラっぽい真剣に考えて、無理にでもラヴィニアが鯖になるとしたら「外宇宙という概念代表」とか
アビーが連れてきて「別宇宙からの漂流者」みたいな感じかなあ
…アビーに対応してシュブ=ニグラスの特使とかでも良いのよ?セイレムラストバトルでBBちゃんアタッカーで連れてったんだけど宝具使ったら
BB「お注射、痛かったですか?」
アビ「あー痛かった…」
と偶然会話成立して笑った>>165
小川マンションに置き換えると
ラウムがアビゲイルと頭を挿げ替えて人類救済に動く、となる
やっべ変態臭がすごい>>171
とはいっても1回しか無い章とかもあったしなあ>>167
黒幕感/zeroになってしまったな>>169
普段立ち入らず住み分けている泥の世界の技術がこんなにも…愛らしいものを…>>170
泥の中に埋もれてる画像をあまり出してはならぬ(戒め
いや別に出してもいいけどあそこのは灰汁が強すぎる>>167
とぼけたツラしてんな。怖さが足りない。狂気度は上がった気もするが。過保護おいたんなラウムくんと輝けるガチアビロリコンなラウムくんが入り乱れてますね…
>>180
ラヴィニアの角を入れてあげるんです?>>180
駄目です色々思うところはあるんだが、とりあえずセイレムといえばアビゲイル・ウィリアムズという図から解き放たれた新しい「アビゲイル」を見れたのはとても嬉しかったよ。
史実でのアビゲイルは他者を糾弾することしかしなかったのに、今回のアビゲイルは他者を糾弾するどころか彼らを守ろうとした。もうそれだけで私は幸せになれたんだ……>>167
もっと沢山目を付けて白くすると白痴の蜘蛛になれそう>>169
痴的好奇心はモチベとしては逸級だからね
技術はそこから進化することもあるよね>>191
別れた方が個性的で面白いなぁ......人類の救済とか言いながらアビーを罪の意識から救う事の方が優先になってる感じのラウム叔父さん好き。人間になるのも居心地がいいと言ってたあたり本当に楽しかったんだろうな。
>>197
大きく露出するキャラもいないね。
アルテミスくらい?>>197
我らがブーディカママンおそらくセイレムで一番空気なのはシャンタクくん 愛称つけるならタっくん
>>197
快楽のアルターエゴさん呼ぶ?>>188
きのこ「年の数だけくれよ」>>196
そうだな
確かに子供は宝だセイレムは紳士降臨庭園だった…?
それはそうとラウム、アビーのあのローレグは誰のチョイスだ?キルケー来なかった…
>>196
おお我が同胞よ。共にエルダーグールたんを奉ろうぞ…>>199
無理そうな条件をふっかけてから譲歩してこれならいいかなーと思わせるシンプルなれど強烈な手段>>203
(一瞬杉田だ でスルーしてしまった)>>208
ドグシャァ!>>198
元々人の隣、社会の中にいることに抵抗がないって、魔神柱の中じゃすごいアドバンテージに思えるラウムは目的として人類の救済(全ての人間に痛みを与える)を掲げていたわけだけど、それとは別にアビゲイルの救済を願ってるんだよね。
地下牢での発言で
カルデアを呼んだ理由をアビゲイルを救うためと言っていて、
救いについては、セイレムではない何処かへ連れ出すことと言っている。
ラウムの提唱する救済は痛みなのに、アビゲイルに対する救いは別のものなんだ。
しかも、実際にアビゲイルに外なる神が降臨しても、アビゲイルはセイレムから出ようとせず、腕を伸ばし、他をセイレムにすればいいとまで言っている。
以上から人類の救済と、アビゲイルを救うことは、別の目的。
だから、外の神を降臨させられるだろう7度目のセイレム(最後の最後)で、目的(人類の救済)を壊しかねないカルデアを招き、アビゲイルを救ってもらおうとしたんじゃないだろうか。
この相反する心の矛盾が、サンソンの「魔人柱がカルデアを招くはずがない。招いたとして無意味に■すはずがない!」という誤解に繋がったんじゃないかと思う>>171
ストーリー的に各章を「○つめの結び目」で統一したかったんだと思われる
各節数は(番外編除いて)各章2、3節に分割すれば、他亜種特異点と同じく15~17章分ぐらいにはなる量だったし
ああする以外だと「○つめの結び目:前編」とか「~結び目:1/3」とかみたいな表記にせざるを得ないし、だったら7章みたく一つの章にぶち込んじゃおって事なのだろうラウムはアビー好きなのは分かるんだけど推し以外の命どうでもいいというかラヴィニアに手をかけたので
魔神柱狩り再びの時はぜひ真っ先に狩らせていただきます(私怨)>>218
混じったぜ!高垣さんだ!
眠い、あー、最近眠って目覚めると月曜日という名の監獄塔が……!なんとロリコンの多いスレだろう。
私はシバの女王様を引く旅路に向かわせてもらう!>>220
矛盾するような願いとか感情が沸いているのは凄く人間的だよね>>220
「最後に彼女を救えるのはカルデアの君だ」的なことをさらっと言っていたね、ラウム>>226何げに完全新エネミーだよね シャンタク 今後カラチェン亜種が出そうだ
武装型ガグってロマンの塊
結局真カーターの言ってた偽神=ルチフェロなりしサタンなのかねえ
偽神ならヤルダバオトとかデミウルゴスにヒットするけどリンボの言う黒い太陽だとアルシエルが浮かぶし…ほんと一体なんなんだ?>>197
ニトクリス・パンツ・マルダシ・ファラオ呼ぶ?御大と杉田がすごく似ているのは大発見だったし、御大モチーフの人物の体を乗っ取っとったのも杉田っていうの、かなり奇跡的な偶然だよね
>>237
啓蒙高まっちゃったからね
仕方ないね>>237
眼窩は個人的にNGなのでやっぱなしで>>213
そうだね。アビーに因果応報剣なんて危ないもの持たせちゃダメだね。
という訳でどっかの鍵こじ開けて持ってきたこの剣を使おう>>230
最終章解禁前は考察(混乱)してもらうために別の描写をしていたけど、解禁後はネタバレや解説があちこちに現れるのを見越して本来の描写に戻したのかな?>>203
XD広報担当のマフィア、みんな大好きマリアの中心で愛を叫んだ自称世界の英雄こと杉田博士、クリスちゃん役の高垣さん、どう見てもクトゥルフなカースドファラオ
そうかこれはシンフォギアだ(お目目グルグル)>>231
あれラヴィニアがやられて覚醒したのか?自分はもう関係なく覚醒はしたけどアビー自身が手を下さくてもいいように攻撃したのかと思った。まあ呼びかけで覚醒が治らないようにする目的も当然あったと思うけど>>200
ほらそんな危ないもの持って
ぺーしなさいぺー>>240
なんか青鬼見たい。>>240
顔色悪いくらいで黒子が足りないけどほぼ杉田なの本当笑う>>253
勝負に負けたが戦いに勝ったねラウム叔父さんがぜパルくんのこと「きみ」って呼んでるの何かほっこりした
>>251
どうせ前金の段階で大金ふっかけられて払えないから財布は(年末までは)無事になるにおっぱい。
間違えた。
無事になるに一票。>>247
お金を払えばしてくれると思ってる人に対しては足元見そうな女王はお金ふんだくるけどすっからかんにはしないよ
次来てくれなくて絞れないからね>>246
逆に魔神柱の考えに共感して、創世記からのやり直しに力を貸した平行世界カルデアが、ほかの世界も同じようにすれば幸せになる、と踏み込んできている、なんてことを少し考えた
ポケモン新作と似たような感じで>>258 思えばティチュバの「自分に三つの質問をする」とか「節約が得意」とか所々にミドキャスさんの片鱗は残ってたのね
>>259
触手×触手かぁ.....
ハリガネムシか何かで?>>265が穴だらけに!
>>220
なるほど確かにそう感じられるね
だとしたら人理焼却式としての活動を目指したラウムと個人の意思としての願いがあったラウムがいたということね>>258
お金儲けって「使うべき時に使いそれを帳消しにするリターンを得る」事だからね。
なんだろ、ミドさんはマイルームで心に突き刺さることいいそう。
主にガチャを思わせる発言で。そういえばシバさん意外と黄金律持ってないんだな
>>265
乳に貴賎なし
よってその試みは不毛である>>271
黄金律は「お金が自然と寄って来る才能」だからね
自分で努力して獲得した分には当てはまらないんでしょう>>260
ミルクをケチるほど節約家の模様
商売人ってそうなの?>>275
ラヴィニア実装、カルデア同行を叩き折った者に慈悲は無し>>274
土方、カーミラ、ふーやちゃんによる拷問刑>>264
何!?我々からあんなに搾り取ってるダ・ヴィンチちゃんを抜くだと!?>>280これがルールブレイカー/ZEROですか…
>>275
アビゲイルがルビーでラヴィニアがサファイアです?>>273
バトル有りの痛快マネードラマが出来そうな……
厳しいボス「ギルガメッシュ」
妖艶な秘書「ミドキャス」
飄々とした営業担当「ダビデ」
裏方作業でみんなを支援「カエサル」
……面白そうな。>>285
頭にツノらしきものがあるんだよね。モチーフにした動物は何だろうか結局ちょう大雑把に言うとラウム君はアーカム作る為にモデルのセイレムの有名な事件を繰り返したって感じなのかしら
つまりセイバーを現実に呼ぶには神戸で有名な事件を再現すればよいのでは?(錯乱)>>294
酒鬼薔薇とかヤバいのが出て来るのでやめなさい>>293
めちゃくちゃ美味そうじゃないかちくしょう……
お前のせいだからな!(理不尽)>>286
ありがとうございます!
これでラウムさんにバフ盛り盛りの五行山釈迦如来掌を叩き込めれます!>>300
三つの謎って事でスフィンクス=猫
とか? よく見たらガントレットで完全武装なのが壺>>303
勘違い忘れてちょうだいアビーは変身後の姿が悪魔ほむらのそれですわ…なにがってそりゃ…
>>304
この時間にその画像は腹減るんじゃが>>292
ゼルレッチは一本の木を大事に育ててる
アビゲイルはその木にどっかから持ってきた枝を接ぎ木できる。下手すると枝にその木は乗っ取られる
方向が違う。戦うなら年の功でゼルレッチだとは思う。俺達を誘惑する>>304は魔女だ!
>>297
なるほど。個人的には宝石爺は型月世界の間のみ移動ができる、アビー(というかヨグ)は繋がってさえいればどんな世界でも移動できるって捉えてる改めて見てみたが痛みによって人類を救うってことには我々って言ってるがアビーに関しての救いには私になってるなラウムの言葉
>>301
ありがとうございます!
ラウムさんも「これで良い…….これで良いのだ……」と言って満足げです!
本当にありがとうございます!先に宇宙どころか外宇宙の持ってきたからこれでヴェルバーも安心して出せるな
よかったなエリちゃん!知り合いの建築に詳しい人が来てくれるかもしれないぞ!猫のシーンエリちゃんでコラにされててワロタ
>>301
自分で作ってなんだが覚悟完了したみたいだ>>278
前2人は親切に拒否られるか撃ち殺されるんですが。>>305
ありがとうございます!
あまりの可愛さにハートを打ち抜かれたようで動けないようです!
ところで隣の天草くんが思った以上にマスコットしてて驚き。>>301
どっかで見たなぁ…と思ったらこれだ。そりゃ似てるわな>>322
最初からアビゲイルであることは隠されてなかったし>>322
怖い事言うなよ。アビーだと思っていた者はアビーじゃなかった。
そんな、セイレムが終わってないようなフリはやめるのだ。(わくわく)シバの現界を維持してたのって観測レンズの方のシバってことでいいんだろうか?
思えば、美遊のブレスレットも箒星か
>>330
新宿では悪に正義の楽しさを教え、アガルタでは生きて死ぬことに恐怖してた人に生きることの楽しさを伝えたたね>>330
アガルタの女は殺意に目覚めてましたね>>330
ゼパルは性の喜びに目覚めたとか付け加えたくなってしまう>>328
シナリオから読み取るなら元となった少女はただの人間ないし亡霊の類
素質があったから銀の鍵として覚醒させて外の神の依り代になった
ここでようやく擬似鯖としてサーヴァント反応検知>>328
アビゲイルはそのままアビゲイルだと思うよ
ラウム自体、アビゲイルだからこそ自体が色々動くとかそういうこと言っていたから、役名とかは特にない
変わったというならクラスの方じゃないかな。外なる神に繋がっていなかった場合はフォーリナーじゃないとか。その場合幻霊レベルに近いと思うけど>>338
え?…………え?>>338
違うに決まってるだろっ!!!鯖の弱体化が溶けたおかげでうちのメカエリちゃんがぼこすか敵を倒していくのにめちゃくちゃテンション上がった。夜中だってのにひゃっはーしてた。
ラヴィニアちゃんの角は興奮すると伸びる
如意棒ですな>>330
まあカルデア陣営からしたら「とっとと成仏しろやァ!」編だから皆答えを得たりどんづまってるとこに引導を渡されたりだよね>>338
サンソン「じゃあ君の血飛沫を見せてほしいな…」>>338
ホント便利だなこの画像…>>338
まずはお前が手本になるんだよ!みんな!>>327が何か言ってる!!
その後>>338を見た者はいなかった
柳生の爺様、婦長、フレ玉藻でなんとか令呪切らずにクリア
アビーに婦長の宝具と無刀取りが入るか割と冷や冷やした
後は宝具1へのNP減少のきつさを改めて思い知ったな全く、不純な目でラヴィニアを見るからそういう結末を迎えるというのだ…
>>338
貼っててなんだがアビーのセリフは子供に言われるには良いモノが多すぎる>>335
(魔神でありながら!)ゼパル→性の悦びにドハマリ
ラウム→クトゥルフ神話にドハマリ
いがみ合ってたけど、未知のモノに触れて結果ドハマリしたって点ではなんだかんだ似た者同士なのでは…?遅かったか…ここもじきに雑コラの海に沈む・・・
>>354
痛みがってワードが出てきたからペインブレイカー?って反応してたわ>>355
ランチは周回用なのでNPチャージを持っている鯖につけると喜ばれるぞ
メルトには普通に戦闘に有用な礼装をつけた方がいいと思う>>356
ヒィッ!アへ顔でブリッジしながら粘液まみれでしんでる…っ!>>312
なんか後ろすげぇボーボー燃えてるんですけどっ!>>355
アビゲイル用に>>328
・そもそも真名を隠してない
・まだ鯖じゃなかった
そもそも真名を隠してないなら謎のサーヴァントで告知する必要なくない?てのとシバの女王も「ティテュバ」の間は鯖じゃなかった(?)から幼女も鯖であった
fateだから何でもありっちゃそうなんだけど、史実のアビゲイルはクトゥルフも関係ないし、なんでラウムは受け皿に選んだのか分からない
だから、鯖→人間「アビゲイル」→訪問者「アビゲイル」ってなっちゃって「アビゲイル」の役のまま演劇セイレムを終えてしまった鯖がいたらなって妄想ですいつもと違いうちのサポに置いてる三蔵ちゃんが使われてるようなのでニッコリしてたりする
凸黒聖杯はいいね
弱体化してても慈悲の心はしかと伝わるのね>>357
依存快楽堕ち幼児退行したゼパなんとかさんと一緒にするのはやめて差し上げろ。>>370
自慢なしたいならガチャ板にキルケーの真名隠してた行ってください。
そうしないと私は貴方を殺してしまうかも知れません>>370
金券狙いで懸賞出したら旅行券当てちゃったような感じ嬉しくないことはないのに悲しい
この感情…アビゲイルとヨグ=ソトースの関係、というか戦闘時の触手ってあれイメージ的には「ヨグ様が居る部屋の扉を敵の方向にちらっと開けて暴れ出て来る触手が勝手に殴ってる」って解釈で良いのかな
あくまで銀の鍵ならヨグ様の居場所へのアクセス権を有してるだけであって依代とか代行者的なその力を行使できる存在ってわけではないような気がして…
実際問題これがどういう関係かで双子がラヴィニアとアビーの子かどうかが変わってくると思うんだ>>367
正直考察は昨日の午前4時位には概ねし尽して今は若干ループ気味ですらあるので是非もないよね>>379
雑コラで流れてしまったが、前スレ等でイメージボードだったのではと言われてる>>379 イメージ映像だろ
処刑のムービー載せるわけにいかんし>>377
召喚作業と事故が被ったのかねセイレム読了〜!
サンソン処刑からアビゲイル覚醒あたりまでの所もうちょい文章欲しかったな感あった
あと今後のレイシフトできない問題はぐだが返し忘れたあの鍵が文字通りキーアイテムになるのかな?>>387
BGMもSEも演出も神々しさと不気味さが合わさって最高>>385
究極じゃなくて窮極の門だったか 間違えちゃった>>384
剣豪とセイレムが結構立て続けにきたし、あとは来週くらいからクリスマスイベでのんびり年末を過ごしたいよネ・・・!>>379
こえぇ
今のところ確かに一度も出ていないけど日食とか赤い月とかってクトゥルフにも関係するものだったってどこかで聞いたよ、具体的には知らないが不満を言えばもっとアビーにはもっとSAN値減りそうな名状しがたい感じのフォーリナー顔して欲しかった
意思疎通がら全く出来なさそうな、本能が拒絶しちゃうようなの
覚醒しても可愛いままだし、これじゃ魔女というか痴女になっただけだよフヘヘ>>376
まぁ1.5部終章やるなら1.5部全編クリアにしないと色々とアレだが
その一つ前の1部クリアでさえ公式が急かしてる現状でやれるかな?
ってのが率直なところだなぁもう出てると思うが1.5部実装のサーヴァントの中で宝具に専用BGMがあるのってアビゲイルだけ?
CCCコラボも含めるならキアラもそうだが
これはクラス:フォーリナーがやはり特別ということなのだろうかこれは俺が個人的にこうだったらいいなって思ったやつなんだけど、エピローグの暗闇にいたサンソンが光に連れられるシーン、あれはアビゲイル以外に、ラヴィリアも関わってたんじゃないかな
もう一つのエピローグでメディアさんが言ってた「思い返すと、あの頃の自分は頑なだった。教えてくれた事は役には立たなかったけど慰めにはなった。だからまた会えた時には、お礼ぐらいは言いたかった(意訳)」ってセリフ
これとラヴィの感情がリンクしてて、
ラヴィリアはサンソンに素直になれなかったけど、自分の外見を個性だと言ってくれた事を筆頭に自分を色々気遣ってくれた。ラヴィにとってはそれが無上の慰めだったから、そのお礼をしたかったんじゃないかと
あのシーンに出て来た???って名前の白い影は、アビゲイルとラヴィリアの2人の思いの集合体で、サンソンへのお礼としてあの暗闇のの中でマリーと引き合わせてくれたんじゃないかなって>>385
せやろか?>>399
飼い主の射線を塞がないよう呼吸を読んで伏せる猟犬に見える…フォーリナーは今後コラボイベントとかクラスを当てはめにくいキャラに重宝できそうなクラスだな
引くまで回せれば一番なんだがガチャ運ないからすでに配布フォーリナーが待ち遠しい
配布ルーラーや配布アベンジャーも欲しいけどねしかしカルデアも対処しなければならない敵が増えていきそうだな
ラヴィニアがやってきて言う台詞がこれとかこの牧師さんが一番罪深いのでは?
>>409
そっか皆罪があるのか…
じゃあ船乗りがナンパの時に言ってた子供を置いてきて可哀想だとかも本当に子供を放置して死なせてしまった罪があるからなのかな…>>379
処刑時のCGを遠くから見たんじゃない?>>385
あーそっか、あれ敵専用ボイスかもしれんのか
あれがデフォで考えちゃってたなぁ>>415
訂正為→こと面白かったセイレムだが不満を挙げるなら、何故サンソンは裁判の判決にそこまで拘るのか、カーター(真)の時空旅行の能力とかをさらりとした一言でいいから劇中で説明してほしかった。
あとから調べればわかることだけど、やってる最中に理由が分かった方が感情移入とか納得感的な意味で絶対よかったっすよ・・・そういえば置換魔術って単語が出てたが、あれってプリヤが初出なのか?
SNの凛先生の魔術教室とかでは出てなかったよな確か>>421
そこでしたか
ありがとう!>>397
専用BGMで思い出したけど何気にネロは実装されているキャラ全員専用BGM持ちだよね>>375
そのじいちゃんのスクショ便利だなw型月以外の宇宙の存在が明言されたし鯖宇宙もきっとどこかにあるんだろうなぁ
アビーとカーターって別宇宙を自在に行き来するとか神より高次元の知性体じゃね
連れて行った猫達も宇宙を超えているうちに超越生命体になってEX世界のムーンセルの裏側にたどり着き名状し難い猫ランドを作ろうとしてギルガメッシュとにゃんこ大戦でもするのだろう>>426
ピクトウォーリアー 「我々がフォーリナーだ」
とか?>>415
性犯罪者よりはドMロリコンのほうが比較的マシだから・・・3つの問いの台本のズレって理由語られてないよね?何であんな描写したんだろう?
ジルの宝具で出て来るザコでも10年に渡って土地が汚染されるレベルの穢れを持ち込むのにヨグの端末のアビーとか存在するだけで一帯が穢れそう
いくらアビーが可愛くても邪神の眷属には変わりないし人類とは相容れなさそうだ>>419
戦闘開始時にアビゲイルが言う言葉だな。>>432
道満のシーンで異なる星の神とかに言及さへてたから、その惑星の奴等が鯖になるならフォーリナーになりそうな気はする。>>420
まあ、置換魔術は本来置換したら少しずつ劣化していくから。だからこそ、エーデルフェルトの置換魔術は異常>>433
更に増やしてどうするのさ……>>433
章のメインでもないビリーにわざわざエクストラクラス持って来ないでしょ。ビリー好きの方に悪いけど>>417
サンソンの動機は令呪使って止めようとした時にロビンからマシュやぐだが吊られないようにするためだって聞かされるよ。
その後ぐだとキルケーが裁かれるからあまり意味無いように見えるけど。>>430
まあ、神様って邪悪だろうが浄かだろうが人の営み大好きだからなあ。
クトゥルフの邪神は分からんけど
大体の神とつく奴らは何かと定命の者に試練を与え、踠く様を娯楽にするのが多いから人間好きなんだよな。人の創造物だけに。>>425
というかもしかしてヒロインXは実装時期が違えばフォーリナーだった…?そういえばギャラハッドの加護は健在なんだね
>>441
叔父さんではない、伯父様だ>>436
ありがとう
徹夜で進めてると見落としもあるなあ。>>433
そもそも2部で何が出てくるかわからない以上、専用クラスとも限らないでしょ・・・
ムーンキャンサーももしかしたら二人目来るかもしれんし思うと、今回のせいレム。外部コラボみたいなもんか...ラヴクラフトとFgoの...初の外部コラボがラヴクラフトとは、またマニアックだなあ
>>455
川越にバーサーカー以外の存在があるの?>>452
五芒星と同化させた特殊な呪術として用いてるとかあり得そう。
リンボの主の名は世界の呪いじみた音節らしいし、本来人間には発音できない『Cthulhu』
的な語やもしれない。>>452
旧支配者まで出てきたらぐだーずのSAN値がピンチに>>454
「こいつは魔女に違いない」vs「その考え、人格が悪魔に支配されている!」 ファイッ!>>457
蜘蛛の巣で暴れるようなもんだからあの状況で力技やるの>>464
そもそもアビーの人格消し飛んだらヨーグルトソースが擬似顕現する可能性があるしそまのままクトゥルーENDになるんじゃね?>>461
エジソンが力技で何とかしようとしたら止められたじゃない?そういう事よなフォーリナーは、外宇宙の生命体をサーヴァントという形式に落とし込む際、便宜的に用いられるクラスって認識で良いのかな?
というか、ここでいうフォーリナーが『外宇宙』なのか『地球外』なのか自体不明だしな…。
アビーのマテリアルで説明とかあると助かるのだが。>>457
最悪鯖が受肉して弱った状態でグールと化した住民全員+神話生物+ラウムを同時に相手にすることになるがよろしいか>>467
多分物理法則が根本から異なる世界から来たらだと思う。>>470
あそこは高い契約金さえ払えばちゃんとコラボしてくれるぞ確か
契約金が高すぎてコラボしようとする企業居ないけど>>470
彼もまた異なる宇宙の様相を、娯楽を求むる精神(ある種の狂気)によって偶然にも言い当ててしまったというのか…(すっとぼけ)途中キルケーが毒でぐだお持ち帰りしようとしてたけど、あれ成功してたらどうなってたんだろ
ほんとにグダって女神だとか大魔女とかあの手のやばい方々に性的に好かれるよね...。
オリオンに氏ぬきなの?言われるのもわかるわセイレムの話は贖罪を求めた少女とどのような形であれ少女を救済したかった魔神柱の話という書き込みを見てすっと納得した
>>474
もうアビーは覚醒しかけてたから外に出られても程なく世界は苦痛に染まるでしょうな>>475
常識から逸脱した存在ほど、何の変哲もない一般人を好むってことじゃないの?(らっきょ並感)
なお、型月世界の一般人とは()>>472
Fa○kyou衛宮士郎状態のエミヤ
人類堕落&増殖しすぎ…間引かなくちゃ(使命感)の英雄王
マスター替え&アホな令呪とか何これ罰ゲーム?のクーフーリン
■■■■ーー‼(イリヤを守護らなければ‼)と狂化しているヘラクレス
一目惚れでバグったFate√士郎
嫉妬拗らせ全盛期の慎二
メインの男キャラが初登場時小次郎以外どこかしらおかしいんじゃが…うへ、冬コミ予定にラヴィニアちゃんのウ=ス異本が...もう、こんなに...。
MMDモデルまで...スレッガーさんかい!?早い、早いよ!>>480
そこらへんがラウムの思惑を外れてセイレムが地獄になった原因だろうなぁむ、何気なく引いたらおっきー来た(笑)
>>480
人間そんなに直ぐには変われないってことかな
志に変化は生じても、生前から行ってきた生き方ややり方を変えることは難しい>>483
個人的には完全な偶然の方がロマンを感じるからそうであって欲しい>>470
フォーリナーでドロッセルお嬢様が登場だと!?>>487
5万人の住民は深夜の内に飲み込まれたから大部分は悪夢扱いなんかね。数日経ってるけど>>483
そもそもクトゥルフ神話って御大一人で作った妄想ではなく、数々の作家との交流の中で培ってきたもので、ダーレスとの合作もありますしおすし。>>495
パッと見被害は物理的な意味ではセイレムが一番低いように見えるけど、見えないところ含め現代でもあるからフォローが一番制限されて厳しいよね。5万人の街の人は女王曰く衰弱で済んだけどその後が大変すぎる>>470
アビーの鍵二刀流で実質キングダムハーツとコラボしたから(震え)>>125
おい、アンドラスが2体いるぞ>>408
アフリカでのアルビノの扱いがどんな感じになってるかで印象変わるよねこのシーン>>480
真面目に悔いを改める気があるからこそ救われない人だわなー>>480
実際今回のセイレムではその償いが出来たのがね…。
主に吊るされたのはサーヴァントや外なる神を呼ぼうとしたウェイトリー、無辜の民のように見える住民達も皆グールだった訳だし、今回のセイレムではおおよそ誰を吊ってもホプキンスは贖罪が出来るシステムになってたんだね罰をもって罪を救済するってのは原罪があるキリスト教的だなとちょっと思ったけど
意識してるんだろうか考え過ぎなんだろうか>>496
カルデア解体の原因になるかもって言うのも被害どうにかしようとすんの邪魔すんな!?ってことなんだろうね内外の干渉を防ぐ結界貼ったから>>509
今回の話の舞台は信心深いピューリタンの村だし、アビーも価値観の根底に信仰があるから意識してるどころか重要な要素の一つだと思うよ>>487ガス会社が新種のガスを生み出して数日感眠ってた挙句よく分からんけど十七世紀の世界と繋がりました。ガス会社が悪いです。
>>513
何人もいてたまるかというけど
こういう第六感的な偶然を当てたって人って、作家だけじゃなくて他にもいるんだろうなと自分は思う。基本ほとんどが夢と思っていて表に出していなくて
その中である程度の知名度を持っていて、多くがシェア(共有)していたのがクトゥルフだったから白羽の矢を立てたのかな型月世界だとマジで偶然じゃないと繋がらない世界がクトゥルフなんだろうな。プレラーティでさえ、薬で理性ぶっ飛ばしながら魔術儀式してたら天文学的確率でクトゥルフ世界との繋がりを引き当ててしまっただけらしいし。
>>512
セイレムは川越だったかー>>513
プレラーティみたいに魔術的なアプローチで繋がる奴もいるし、ニトクリスは自分の鏡の正体が分かってない(元ネタはともかく、クトゥルフ系の品とは明言されてない)し、割とそれと断言できないものも含めるとそこそこいそうだよね。>>16
李師匠も「そうだそうだ」と言っています(ラドン感性格はおいといて一番手っとり早く安全策はアビーとカーターやっちゃうことだろうな
マタハリの進言もそこまで的外れではなかったか>>487
今回の特異点って実世界のセイラムを舞台に発生したものでこれまでの特異点が過去の時間軸に発生していたことを考えるとその点でも異端だったのかなと思ったり>>516
別々の場面を指しているのではなくて「黒い鳥が飛んで見えた(ラウムがカーター氏に化けたので)小さい猫は去って消えてた(猫がカーター氏から離れていった)」と2フレーズでひとつの場面だったのかなるほど>>513
狂気は伝播するんだろう
狂った男に影響された感性もまたその世界につながってしまうんじゃないか?>>506
というかフォウ君がビーストⅣとしてヒャッハーしてしまうと思われる>>506
恐らく6章か7章で詰む。最悪ビーストⅣ覚醒
6章はぐだとマシュのお節介が円卓への反抗軍を多くしたし
7章だとギルガメッシュに認めてもらえるか怪しくなる。>>516
アビラヴィに脳をやられた百合厨としては箒星って単語だけで涙腺が緩くなってしまう・・・(隙あらば自分語り)別宇宙にも人間がいて地球があってほぼ同じ歴史を辿ってるって別宇宙といいながらほぼ並行世界じゃね
ぐだのスタンスは中庸、善じゃないと物語にいろいろ破綻が……
平凡なスペックにありえない根性とお人好しさと寛容さというある意味で超人>>529
ラウムは1ループ目でアビーに目をつけたのでその頃は邪神を呼び出す方法も違ったものを用意してそうだけどな>>532
中立・善なアビー実装に備えて(恐らく大量に使うであろう)杭を集めたいけどどこが効率いいんだろう
>>538
ガロー丘
ニトクリスとメカエリとステラアビゲイル恐らく216族なような気がしてしまう…
おそらくスキルレベル8から9に上げる際に72個要求してくる気がしてならない…毒にも薬にもならない考察だけど救助に来た米軍は陸軍州兵が来たのかね
ミストの直径が不明だけどアビー戦時点で突入してたのならグールと遭遇交戦はしたのかな
なんにせよ聖堂教会と魔術教会は胃がキリキリだなあ、それともファルデウスみたく魔術関係用の秘匿部隊があっても不思議ではないけど>>541
あれアビーの攻撃で周囲に結界張ってた魔術師、相当数死亡したんじゃないかね今年に入って銅素材を増やすのやめて…
他の銅素材でも阿鼻叫喚なのに、今年に入って二種類も増えたし…
216族と180族を増やすのやめて(切実)>>536
よし、次はスキルマと強化クエだ!
実際医術に関してはどこに連れていっても使える回復&弱体解除になるから有用だよね>>507
一年記憶が飛んでるんだもう数週間記憶が無くなっても不思議に思われないだろう!(やけっぱち)さて、今日でセイレム開幕から1週間経ったが…
6時からのピックアップは如何に…>>523
三白眼は瞳の位置を変えると印象変わるよ>>537
最速そうだが、哪吒が敵に回りそうではある、>>548
あれ、そうか…
勘違いしてた…
ミドラージュのキャスターが欲しすぎてちょっと加速してたざっと数えたけど、ピース・モニュ・石・伝承を除いて
再臨・スキル上げ用のアイテム32種かな>>388
だよなー、そこまでは右肩上がりにテンション上がったが
その辺から???って部分が多くなってしまって>>552
キー鯖で実装無しは無いんじゃないかなあ初代様ピックアップと入れ替わりかと思うけどそこ過ぎて来ないなら武蔵ちゃんコースか
俺らはクリアしてるからアビゲイル来て欲しいけど、クリアしてない人たちからすればネタバレだしなー
来年実装はありえるんじゃないか?ぐだ「自分はもっとワガママだから新しい星5が欲しくて堪らないんだ」
アビー「駄目よ。そんなことは神様がお許しにならないわ。だから座長さん、私のセイレムピックアップ2で無意味に爆死して下さいな!」
アビー来たらどれ程のマスターがこうなるんじゃろうか>>558
終局から1年だし、待ったとも思うんだけどなあとりあえずミドラーシュのキャスターのピックアップが来るのは間違いないからそこで来るかどうかですよ
1.5部終章があったら4つクリア済みが参加条件になるのかな
途中で止めてたアガルタと手をつけてなかった剣豪を終わらせないと……>>559
ぐだ「そんなんじゃ満足できないアビゲイルとラヴィニアをカルデアに揃える日まで!」アビーの名前が伏せられていたのは、やはり、我々を疑心暗鬼にするためなんだと思う
アビーは最初から最後までアビーだったけれど、進めているうちは実はラヴクラフト氏では? とか、なんか神話生物が混ざるのでは? とか、想像を巡らせていたの、楽しかった
でも、戦ったアビーのセリフは敵ボイスなのだと思っている。むしろ願望なんだけどね!
魔女に覚醒させられ、苦痛による救済を望む彼女ではなく、紳士と旅をし、いろいろなものを見、鍵を使いこなせるようになったアビーがカルデアに来ると思うから
一言でいえば、苦しそうなのはつらいなっていう感情的な理由なんだ>>552
翁枠じゃない?>>520
ミストの周りに壁を作る!ミストゲットアウト一年の空白や今回の事件といいもう魔術の秘匿は無理だろう
どうせ殆どの魔術は消えてるし元魔術師も秘匿とかやる気ないやつの方が多いんじゃないの
数世紀後にティアマトクラスの物を作れるって事は神秘をシュレディンガーの猫的な科学技術で再現できそう
システムアニムスフィアとかなんかそれっぽい>>563
…君のような勘のいいガキは嫌いだよ>>557
アラブの石油王かな? ……は冗談として結構行くねぇ。>>573
苦笑いどころかアヘ顔ダブルピースしてるんだよなぁ...>>575
幕間や野良サーヴァントとしてならたぶん気にならなかったけど
カルデアのサーヴァントとして特異点を解決すべく乗り込んでの行動だから
気になる人は気になると思うセイレムに狩人様を招こう
頭カリフラワーのな>>578
啓蒙高めて脳に瞳をガンガン開くんです?>>560
「好きになる要素がない」なんてことはないだろう
少なくとも、ラヴィニアが油買わせてもらえないシーンで手助けして
その後の「私の姿気持ち悪いでしょ」的な発言に対して
「先天性の色素の欠乏だね。アルビノだ。それは君の体質であり個性だ」
「決して恥じるものじゃない。僕は少しも醜いとは思わない」
という言葉を速やかに出せるところは、多くの人が良いシーンだと思うけどなぁ前のスレでも言ったけど、
英霊正装やとかでも何の進展も無かったサンソンがセイレムに突如登場して、好感度を滅茶苦茶上げてたんだよ?
トドメにサンソンを繋ぎ止める重要なカギが、
魔神にならなかったアマデウスの要因同じ
「マリー・アントワネットとの出会い」
だったんだよ。
サンソン好きな人にはoverkillだよ>>573
ゼパルくん、君はいい道化でしたよ。>>567
わかるわ
今のボイスは害意しかないヨグの化身としてのボイスって感じがするから
あのセイレムの優しいアビゲイルとしてのバトルボイスも欲しいなあって思う好き嫌いは個人の自由だからそこにケチつけるのはやめような!
作品の出来不出来とは無関係だし読み方によっては完成度が高くみえたり低く見えたりすることもあるから自分と違う解釈は新しい楽しみ方の参考程度に考えといたほうが得だぜ!終わり!閉廷!今回ホラーテイストがかなり濃かったけど、一番怖かったのはシバの女王のグール状態ですよ。何あの声。誰?
エピローグで「時々悪い子」って言ってたから戦闘中は性格が変わってあのボイスになったりして
>>586
まぁ、そりゃそうだ。同意。
でも人のいるところではプラスとマイナスとならプラスの方が見てて気持ち良いしね…そこが共感性とマナーになる
自分も常々自戒しないとラウムの計画として異界の怪物で人類を終わらせるというのは最初にあったけど、そこに痛みで罰を与えることで救済を行うって考えは多分アビゲイルから影響受けたんじゃ無いかと思う。ゼパルとの会話では罪とかそんなに気にして無いだろうし。
セイレムクリアしたんだが、ライターさんに弄ばれた感がはんぱない(めっちゃ楽しかったです)
今回の話は小説とかで読むとよりそれぞれのキャラクターが何を考えて行動していたのかわかりそうだなって思ったし、何よりもサンソンのサンソンとしての人間味溢れる行動は、どの考察を読んでも楽しかった
時限式解放は今後も活用してってくれたら、また楽しい考察合戦が見られるんだろうな。是非またやって欲しい普段は「いい子」のアビーちゃんは優しいお兄さん/お姉さん(ぐだーず)の前だけでは「悪い子」になるんだ
この関係性、物凄く倒錯的だと思うのだがどうだろうか(ケイオスタイド流出5秒前>>560
まあもう少しそこに至る描写は欲しかったな。なまじっか、セイレムのストーリーラインも全体通すと短めだからそう感じる。>>595
まさか相対的にバアルのイケメン化が止まらなくなるとはこの教授の脳を持ってしても>>596
荒れるからとか言うなら発言すんなよ今回メリィ少し怖くなったことが二つある…
・突然キルケーに「クイック・ペイン・ブレイカー」と言ってナイフを振り下ろした
・キルケーに「悪い男に捕まるなよ」と言われたら「それでも構わない」という表情をした
その笑顔の果てに何がある…?>>594
ぐだーず「いつも魔神柱ッ許せねェ!って感じで仕事してるんですけどパンケーキはマジで引いたんでそこは素直にごめん…」>>587 同じく。びびった
>>598
空間を司る能力はいろんな悪戯(意味深)に使えそうですねぇ>>594
多分佐藤聡美さんのボイス収録と同時にやったんじゃないの…?
その一瞬のボイスをあそこまでおぞましく思えるとは…個人的な予想だけども、アビゲイル戦のずっとある触手はラスボスキアラが乗ってた手みたいに自軍側ではなくなんじゃないかなんて
どうだろうか>>591
途中で送信しちゃったけど、喜びも何も罪悪感で塗り潰されてしまったアビゲイルだからこそ出てくる相当偏った考え方だから多分ラウムにとって「人間のサンプル」がアビゲイルだけだったんじゃないかと思うんよね。
アビゲイルも利用されていてもカーターの姿を信じるあたり、ラウムはちゃんと「叔父様」だったんだろうし、なんか嫌いになれないそういえばマタハリさんって「仮死薬」と「縄抜けの応用」で首吊りによる死を免れたんだよね
いまいち「縄抜けの応用」が想像つかないからへんてこなことを言うかもしれないけど、
……これに必要な技量次第ではそもそもサンソン(やぐだ、マシュ)が真似できない可能性があるのでは?
まぁ、それでも仮死薬だけでもなんとか助かる可能性があるからこそのキルケーの反応だとは思うが>>534
一応象牙の書はラブクラフトの友人のクラーク・アシュトン・スミスが書いた物なのでハイパーボリアに関する要素は在るんじゃないかな。つまりハスターやクトゥグアは居ないがツァトゥグァやアトラク=ナチャは存在するかもしれないラウムは面白い魔神柱だったなあ。ゼパルみたいに魔神柱として次の計画をシステマチックに練りつつ、アンドラスやバアルみたいに人間的な個性も獲得してた
超越的な存在のカーターの肉体を乗っ取ってたり、アビゲイルの人間的な繋がりであるラヴィニアを最後に道連れにしたりと、終始有能だったと思う。そんな魔神が猫怖がってたってのは萌えポイントだが>>615
これからはグレイビーソースかけて召し上がれ>>613
ホプキンス死亡前の裁判の方がいくらか冷静だったかな、一応筋が通っていたきがする。死亡後はただ感情的に進んでる感じがしたかな。>>597
ギリシャは怒ったときや気に入らないことがあったときに人を変化させるけど、変化させることが主目的なことは稀だと思う…>>619黒ひつじさん「同胞よ このような姿に…」
セイレム来てからのR18スレの加速っぷりがすごい。というかあそこ初めて本格的に覗いてみたけどほんとやばいな・・・混沌で混沌を煮詰めてそこに性欲をドボドボ投入しまくってる魔境だよ・・・
>>617
(ただ徹夜で拷問ってなんすかホプキンス氏)
カーミラ「」ガタッ
不夜アサ「」ガタタッ
土方「」抜刀どう足掻いても人間が自滅という絶滅をするのは代えられないっぽいが最後の瞬間まで人間として足掻くのが人間にとっての救いって感じなのかね
結局人間は救う必要がないというか痛みしかなくても自身であり続ける事が救済なのだとしたら自滅も救済の結果でしかないんだろうか最後のアビゲイル戦はstay night HFルートでの黒桜との対決を想起させたなあ
守りたいと思った少女がヤバイモノへと変貌してそれでも助けようと手を伸ばしたってのが>>612
俺もTRPG仲間うちで「気がつくと死亡ロールしてるやつ」という立ち位置だからそのあたりはよくわかるな
今回は「キャラクターがヒーローとしてじゃなく人として活躍する」ということとTRPG的な話運びであることを前提にいれて読み込む話だもんね>>629
その疑問については自分で調べて納得した方がいいと思う。人によって受け取り方が違うからホプキンスは英霊じゃないから
英霊の座から歴史を俯瞰するということができてないんだろうね
だから贖罪意識はあるけど、民衆の中に魔女は居ると思ってるし
裁かなきゃ(使命感)と思ってるし
方法も、聖書をもとにした魔女裁判しか思い付かない。
それが唯一の方法だと思ってた。そういえばシバにはゲーティアと思想を反すると思われる魔神柱を捉える機能あるけど、これもしかしてゼパル君がゲーティアに代わって決を下したからなのかな?
>>629
宗教を含む最強理論は戦争を呼ぶからやめなさい…>>628
とても面白かったし実は『異端なるセイレム』の“異端”は最終的に前向きな結末でジュブナイルSFの王道シナリオになるというところにかかってると個人的に解釈してる。
そしてセイレムという言葉から連想する疑心暗鬼要素は良い意味でセイレム画面のプレイヤーに仕掛けられたお楽しみトラップだったのだろうなぁ
真相を念頭に入れて読み返すと違和感を感じたところが「全然おかしくなかった」ってなる仕掛けだよねヨグ=根源なのかアザトース=根源なのか
>>642
近いのはマハトマじゃね?>>643
どういう気持ちでパンケーキにされた同僚を見てたんだろうな……>>637
史実のホプキンスはそこまで信仰が深い訳じゃないから魔女も存在しないと認識していて魔女裁判で金儲け出来るってのを知っていたからバンバン魔女狩りしまくったド外道だったはず…
魔女狩りなら普通は無理な拷問もやれちゃうからと拷問しまくり>>640
離婚した元夫を騙す手段として利用された被害者のはずなのに幕間のインパクトのせいか加害者っぽく聞こえるの本当におかしいなw>>636
まあシステムとしてあるかないかで見たらやっぱり削られるんじゃないか?アザトース>ヨグ=ソトースだと思ってたけど調べてみるとヨグはアザトースも内包してるみたいな設定なんだな。ヨグを生んだのはアザトースだけどその支配を受けている?でもこの世の全てはアザトースの認識でなりたっている?つまりアザトース=ヨグ=ソトース?
>>614
サンソンも絞首刑やってただろうから抜け方とかわかるんじゃない?想像でしかないが。パンケーキさんの印象が強すぎてオケアノスの記憶が薄くなる罠
ケーキの材料がないから集めようって発想からなぜ魔神柱に繋がるのか未だに分からない>>631
我が魂魄こそその証明!って啖呵は原作知ってるとグッと来るよね。
宝具じみた宝貝を作れる、大量に所持できる。Fate世界でも効果が同じっぽい
やっぱ仙人って相当やばいんじゃ。パンケーキさんは…まぁ…嫌な事件だったね
召喚されてパンケーキにされることを予想し対策してないほうが悪い(暴論)
ミス
メディアリリィがお世話になる話じゃないか>>659 劇中劇の兵士とか精霊を加えないならそれだけだったかと
>>648
アビーがゼパなんとか責めされちゃう…>>653
オケアノスでメリィちゃん魔神柱イアソン君とラスボスしてたのを忘れるくらいのパンケーキインパクト>>630
サンソンじゃなくてキルケーが察したんですが・・・まぁけどサンソンも一緒にいた分後から気がついてたなぁ>>38
首から下は
地 井 武 男セイレムのシナリオには賛否両論あるのは理解できるけど、
個人的にはついにFateが公式でがっつりクトゥルフ題材にしてくれて、俺のオタク人生の二本柱がしっかり交わったってだけで感無量だよ。
俺はアビゲイル実装時には宝具5になるまでとまらねぇからよ……
お前らもとまるんじゃねえぞ……(止まれアビーのモーション見てると青髭の旦那のモーションも改修しないかなと思ったり
入手難度高いけど>>666
彼は幼女が好きなのでは無い
好きになったのがたまたま幼女だっただけだ>>666
少女が好きなんじゃなくて姪っ子のアビーが好きなんでしょ、アビゲイルが1番上にあって周りはアビゲイルを救う為の道具みたいな認識だと思ったけど>>643
仲間のあいつらとは違うんだ!失敗なんてしない!って大抵フラグだよね>>666 彼はロリコンではない
彼はアビーを助けるためにはカルデアをも利用する超絶過保護な叔父さんですよ>>670
やだ……かっこいい……(けど寒そう>>604
いやだからあのメディアおばさんだろラウムは表の記事でクトゥルフと姪の話になるとめちゃくちゃ口が回るおじさん扱いされてて草
>>670
お前らが止まらない限り俺はその先にいるからよ……>>671
ラウムが真なる幼女好きならばラヴィニアアビゲイルの仲良し旅立ちendだったのか
許さんぞラウム>>670
もっと前からか…マーシュ船長の所に連れて行って幼女2人脱出がグッドENDかなぁ
ラウムくんも調理すれば意外と美味しそうだよね
あかーん!両親亡くなってもうた…やり直そう
邪魔だけど姪の仲良しの召使いにしたろ!
友達欲しい?連れて来るで!
住人可哀想?断罪者呼んでこよう
もうマジ無理…カルデア助けてクレメンス…>>660 (逆接ではなく、反語表現ではないだろうか…)
突然の宝具5ラッシュに草。とりあえず、シナリオ読み直すのたーのしー!
はあどっこいレズセックス(番外編の感想)
>>681 多分あれラヴィニアの嘘だから出れない
結界抜けれるのはラウムであるカーターだけ>>691
何に使うオモチャかな?って聞いてみたい>>691
怪しげな呪具をいたいけな幼女に持たせる魔女め!!!素朴な疑問だけど、アビーが開いた門から出てたあの触手誰だったんだろう
外なる神側だったらクトゥルフ様ではないんだろうけど、タコ触手の外なる神って思い浮かばなくて電マってちゃんとした健康器具なのにいつからだろうな
電マを見るとエロいことしか思い浮かばなくなってしまったのは>>691
…お前、アルビノの幼女に気を付けろよホプキンスさーん!コイツ>>691魔女です!
>>699
あれは嘘だ>>695
性技の味方になりたいって言ってただろヨグ=ソトース
無定形の怪物とされる。時空間の底の底、混沌の只中で永遠に泡立ち続けており触覚があるが、その装いは一つ一つが太陽のように強烈な光を放つ玉虫色の球体の集積物であるという
タコ足はヨグ=ソトースの髪の毛みたいなもんだろう>>699
ちょっとアビゲイルコラがどこぞのフレア団ボス並みに飛躍してるラウムはなんだか天草的な雰囲気を覚えたな
目的のためなら絶対に諦めないマンかつ願いかつその目的が人類救済、うん9割天草だな!>>483
妄想からの偶然だったからこそつながらなかったのではないだろうか?>>709
トッキーの背丈に合わせるために踏み台にのって背伸びしていると考えると萌える皆時臣の根源への穴になんの恨みがあるんだ・・・
>>714
時臣の根源の穴を増やしたいんだよ(物理的に)流石にそろそろR-18スレ臭くなってきたのでやめような…
>>659
ハイイロオオカミの登場で
良かった‥‥…これからはそこらにいる森の獣扱いで
蹂躙されるワーウルフやキマイラも減るんだね‥‥…と思った(獣扱いがなくなるとは言っていない)セイレムを分かりやすく纏めると
姪王計画アビゲイルー>>722
ラウム「私の可愛い姪は、最強なんだ!」
アビゲイル「……」>>715
釣りだったらいいけどその言葉は人前でつかうなよ!>>709
刺してないじゃないですかー!!>>717
ありがとう>>720
なるほど>>720
・セイレムは贖罪の意識がある存在はグールとして生き返る空間(明言アリ)だから、死.んでもなお罪の意識で蘇るグールを見てアビは死を救いじゃないので罰を与えねばと考えてたが、そこでサンソンが死.んでグール化しなかったことで死は救い(死ぬことで罪と罰を切り離す)と示した
ちなみにこのサンソンの思考は絆3セリフ
「罪人の命と罪を分かつ。それが自分の役割なのだと誓い続けてきた人生ですが」
にも表れてる
・これによりアビの
「恐ろしい罪を犯した。だから私がセイレムに囚われて救われない…はずだった。
だけどサンソンさんの声がまだ耳について離れない…!
私、……私死.んでもいいのかしら?セイレムを捨てて生まれ変わりたいと思ってもいいの?」
というセリフに繋がっている
・それを受けて一番最後のロビンの言った「死は明日への希望なり」のフランス語ルビがラモールエスポワール(死神の希望)じゃなくてLa mort est l'espoir(死は希望なり)に変化してた
・そして図らずしもサンソン自身が死ぬことで罪から救われたことで、絆2セリフの
「首を刎ね、血に染まった手。そんなものに触れて何になると?」
という血に染まった手では触れられないっていうサンソンが、処刑人の業から全て開放されてようやっとマリーをダンスに誘えるっていうエピローグに繋がる
さらにここのサンソンの立ち絵は処刑剣もなくなり肩の馬も無くなっているが、あの肩の馬は若いころに八つ裂き刑を執行したときの暗喩で、罪状は「王族を殺傷すること」を示すもので、そこから開放されていたことも示していた
コピペ込みで次スレのとかも纏めたけどこんなん気づけるか!>>728
これだけアビーの望み優先して住人の制御手放してるとキルケーが無計画過ぎるとキレるのも判る
その混沌が重要だったのかも知らんしアビーの為に頑張ってるが凄い綱渡りと化してるなー>>720
凄く丁寧に説明さてて本当に凄い
これが答えだよね>>729
グールになる条件やエピローグとかはわかりにくいけど、サンソンの最後のセリフはロビンやアビーで強調してるから印象に残りやすいのでは?
説明不足と言われてるけど、サンソンの処刑に対する考えをアビーの救いに当てたのはうまいと思った。>>708でも救済性が違うから最終的にフェニクりそう。
ていうか絶対相容れない救済性の違いだと思うあとさ、サンソン確か村人全員診て回ってたじゃん。
その後からなんか変わり始めてて、ホプキンス側に立って離脱。
もしかしてサンソンは村人の秘密(食屍鬼)に気がついたのかな?
食屍鬼(村人)から「純粋な人間」であるホプキンスを守る為についたとか言いきれなくもない…さてはテメー(シナリオライター)サンソンの夢女子だな
ありがとう…素晴らしい供給を…>>729
エピローグのもろもろについては全く思い至ってなかったわ
すげぇな……つまりサンソンはセイレムの裏主人公といっても過言ではないわけか...
贖罪を求めても…罰を望んでも…アビゲイルは許した…
「めっ!」ってしてほしくても…アビーは「いいよ♥️」してくれた…
つまりアビーはママ…?>>733
むしろゼパル取り込んだキアラさえも仲間にしたカルデアに驚いていそうあとホプキンスがグール化しなかったのは
魔女狩りの被害者(ラヴィニア)からの復讐を贖罪としたのかなと
ここもヒントになってたのかね>>745
ごめん人体理解じゃなくって人体研究だったわ。
これじゃサンソンがナイチンゲールになっちまう。若くしてしんでるはず言われてたホプキンスが老人の姿だったのも
裁かれずに老いるまで生涯を全うしたサンソンの暗喩
だからホプキンスの贖罪の気持ちがわかった
的な考察みてなるほどなーと思ったわ
サンソンガチ勢による解説見るの楽しい>>746
サンソンが気にしてたグールの言葉もだいたい未練の言葉だったよな相手の用意した舞台の上なので下手に解決に動こうとすると悪化するって割とどうしようもない状況だよな
サンソン育てよ!と思ったら骨が足りないという事実
協力者NPCは決まってるけど本人たちの行動次第で敵にもなってしまう可能性があるあたりクトゥルフTRPGだなって
>>750
黒幕であるラウムですら制御不可の魔女狩りに纏わる強欲と贖罪に支配された舞台とか完全に後手にしか回れないし、魔神柱達が注目し直した人間の想念が本当に強すぎるラウムおじさん、その姪くれないかな…
>>752
マタ・ハリは劇で回想も兼ねてたよねやっぱ欲を言えばサンソンにマタハリのような回想劇中劇が必要だったと思うわ
サンソンについての明確な掘り下げは1章の狂化以外イベントでちょこっとだったりマリーとの関係性方面の掘り下げだった訳だし
今回初めてサンソン本人の在り方に触れた人も多いだろうから、折角の劇中劇の旨みもかなりあったと思う
でももしかしてあれがなかったのは、サンソンが真に「死を贖罪だと考えている」からなのかな?
マタハリさんにはまだ「贖罪を求める」意識があったから、ああやって裁判中に生前を振り返ることを見せたのだろうか?
マタハリさんが本当に処刑されていたらグールになっていた?ティデュバ、というかシバの女王もそうなった訳だし
繰り返される魔女裁判の中でグール化した人人は、裁かれるたびに自らの行いを振り返り、痛みを得ていたんだろうか
長文失礼ここまで姪を守ろうとしたラウムがシールダークラスでもおかしくないと感じた あれはマシュ限定だとは思うけどね
ひとつだけ言えることがある
こうやって人の考察に触れて「そうだったのか!」ってなる瞬間がすごく楽しい>>759
マタ・ハリの回想劇を読んでる時、「これ他のメンバーにもあるのだろうか」と思ったことは無いわけではないさっきネットの英和辞書使ってたら、最近の検索一位が「foreigner」になってて、ちょっと笑った
>>753
まあサンソンの劇中劇とかもほしかったとは思う
でも間違えなくサンソンの掘り下げになってるし
一部の人が言ってるようなサンソンdisなどは無いというのはわかると思う後あれか、マリーデオンアマデウスのサロンドマリー。
多分こいつらサンソンが悩みだしたらサッと切り替えられせていたんだろうし、それがいなかったからこそのセイレムでのアレだったんだな。本当にめておさんだったら感謝しかない…
ここまでサンソンのことを知って書いてくれていたのなら…>>753
玄人向けですな
こういうのもいいと思うよ>>729
この内容がライターの思惑と一致してたなら、読む側にも一定の感性や読解力が求められるんだな~って再確認できますわ。
俺は本編では「サンソンなりに考えた行動なんだろなあ」としか思わなかった……。>>729
最大ボリュームも納得ですわ
これはボリュームでかいわ>>773
こっちもごめん。ライターさんとか特に意識はしてないから
疑問におもっちゃって>>769
サンソン夢女子な方が同士よ供給をありがとうと感謝してるだけじゃないか?ストーリークリア後改めて考察してみると続々と新発見&新解釈が出てくる…楽しくてたまらないわ!
話のこのみは色々あるけど、個人的にはセイレムが一番話が終わったあとの租借というか、反芻が捗って楽しい
なんと言うか描写不足なのに描写自体の細部が丁寧なので、読み直し甲斐があるきのこに書かれるサンソンが…基本狂人だったから(マリーの胸に興味を抱く姿、マリーの靴を履く姿)…
終局特異点も供給が少ししか無かったから…
ここまでガッツリ書かれたのが本当に嬉しくて…>>778
今回のはiPad買ってからゆっくり見直そうと誓った。文章量多くて携帯だと億劫だもんね。PCでも同期してプレイできるようになればいいんじゃが。>>779 きのこサンソンの月見は初のギャグイベントだし、東出さんのサンソンは2章と終局かぁ
>>778
次読むときはログをスクショしまくるといいゾ(言うまでもないけどね>>766
つまりサンソンの描写が足りないって感じてしまうのはこっちのサンソン理解が足りてなかっただけだったのか…セイレムとはめてお先生からの「━━━━ついて来れるか?」だったんだな…
「━━ついて来れるか、じゃねぇ てめえの方こそついて来やがれ━━!」と言えるようにサンソンを更に深く学ばねば…>>753
よく言われてる噛めば噛むほど味が出るタイプって奴?今回のは噛まないと味がほぼわからないくらいの代物っぽいが>>786
めておさんは知らないがきのこは少女だぞ(唐突とりあえずまだめておさんかよく分からないけど今回のシナリオライターは
英霊理解(サンソン):EXを取得しているといえる- 789名無し2017/12/04(Mon) 16:08:05(1/2)
このレスは削除されています
>>788
私的にマタハリさんがすっごい良かった
シビアさもありつつ、人間らしさもありって感じで
あと、新規のシバの女王とキルケーも、度量を感じるのにかわいげがあるし、背景がきっちりある感じに書かれていてとてもよかった
モブも含めてこのライターのキャラ描写好きだわ2章…バーサーカーで詳細不明
竹箒…狂人(CV宮野真守)
月見…マリー胸に興味を抱く男の人
終局…多分本来のだろうけど供給が細すぎる
正装…唯一ハブられた(マリー、アマデウス、デオン出演)(一応本で名前だけ呼ばれた)
本当にこの位だから…>>791
サンソンクラスタ溺死もやむなし>>443
これは座からも消滅しましたネ>>379
ここの背景が近いかな?本編は不動…
しかして考察は自由に有らねばならぬ…
即ち是、掲示板の境地なり…6節の赤目カーターのシーン、鳥頭になる演出が追加されてる?
これは修正なのかクリア後に変化したものなのか>>793
基本的に考察はシナリオ全て終わってから始まるからねキルケーが工房を杉田の家に建てたから、恐らくサンソンは単独行動に出たんだろうね…
今日の夜中もいたよね…
よく分からない語尾なに?てか村人は最初からグールだったわけではないんだよね?生きた人間の時に罪を贖おうと現状を何とかしようと色々干渉したけど更に状況が悪化した結果吊られてしまいグールになって魔女裁判を繰り返すキャストになってしまったんだろうか
>>761
味方版アビーの三臨は背後霊にカラスの群っての受信した>>786
体は男でも心は夢女子になれるぞ>>799
ホームズ「はて描写不足かね?
とても読みやすく趣深い物語だと思うが。
人物描写を直接には行わず、推理材料を充分に揃えてある」>>600
ヒュー!>>806
アビーはセイレム以外だと鯖として実体化できない存在だから、銀の鍵に覚醒しないと消える
それにアビゲイル自身が外の世界に行きたいと思わなきゃいけないから、それをカルデアのマスターに託した>>806
当初の目的は異界の怪物 異常識を降臨することで人類を滅ぼすのは目的
それ以外はまだ考えがまとまらないんだけどなんか矛盾してる感じが人間っぽいなぁとは思う>>805
冗長にならないためだろうか
物語自体はよくまとまってたし短編集によくある爽快感を感じた>>806
成功すれば門の力でアビーはどこへでも手を伸ばすことができるし、自分の望みも達成できる
失敗してもアビーは銀の鍵の力に目覚め、カーターやカルデアの元へ行ける
覚醒させればどっちにしろラウムの勝ちでどっちかというと人類も救済したいから、偽神化が成功するよう動いてたってところかな?>>817
ケイオスタイドへおかえり…
ここは貴方の住む場所じゃないの…>>818
疑心魔嬢という突如生まれたパワーワード- 824名無し2017/12/04(Mon) 16:45:21(2/2)
このレスは削除されています
>>820
ピンポイントに刺さる精神攻撃だったからね
凄惨な状況や絶望的状況よりキツイ>>818
疑心魔嬢!
偽神魔錠とか偽神魔女とかとかけた疑心魔嬢じゃないか!!(よく出来てるなぁ>>823
ただ生きる為に走り抜けた人間だからね>>818
疑心魔嬢って表の記事コメントにも湧いてたからねぇ…。
じわじわと知名度増していきそう。>>821
丁度枠が6つという奇跡>>830
まだ改定可能らしいぞ>>830
色々案はあったがどれにするとも決めかねたので作れなかったです>>818
淡々と語りから入って終わりに向けて盛り上げて溜めて宝具名に入るあの感じ好き
ただ喚んでるものがヤバすぎてヤバい(語彙力)>>821
これ見てると改めて実感する『魔性菩薩』の良さよ。
きのこのセンスには感嘆するほかない。
俺の陳腐な感性では『悪聖靡女』くらいしか浮かばないね。>>821
幕末幽鬼ってまんま土方のこと表してるし格好いい>>839
おいおい!照れるなよ茶化すなよ!カッコいいぜ!言い出せるタイミング図りながらずっと温めてきたんだろう?真剣に悩んでカッコいい二つ名考えたんだけど…疑心魔嬢…とかどうかな?(眼鏡クイッ)ぐらい攻めて行こうぜ!シェイクスピア「心を折ると聞いて!」
>>830
うーん、『幻夜伽婦』
ダメだ、語呂が合わん。>>830
シェヘラさんはもう素直に「千夜一夜」で良いんじゃないかと>>767
正直読んでてアマデウス来てー! とは思ったな
サンソンとアマデウスはケンカ友達みたいな印象が自分の中ではあるんだけど、もし彼がいたらいつものケンカのような形で息を抜かせてたんじゃないかなあって読んでる間考えてた千夜語部…とか…?
>>844
魔女裁判において最も適したホプキンスという殻に押し込められた誰かだと思ってる>>840
ぐだ「俺は悪くねぇ!」>>830
一日千終(終り=死で)とか?>>842
たしかにこの方法はリアルに効くと思いますね
死ぬ間際に苦痛のまま元に戻るならなお良し!!>>849
犯罪界のナポレオンからきてるらしい>>849
犯罪界のナポレオンじゃない?>>849
犯罪紳士は少し弱い感じがするな
モリアーティといったら犯罪のナポレオンでだから犯罪皇帝とか犯罪帝王とかのがしっくりくる黒歴史を噛み砕いて説明するとか地獄かよ
>>844
アビゲイルに招かれた贖罪を求める魂の一つ>>830
第一版は千一夜って題名だったそうだから千一夜語とか>>830パクりだけど「自殺志願(マインドレンデル)」が頭に出てきた
もうやめて!語り部さんの名前が一人だけ四字じゃないのは仕方ないからこれ以上黒歴史を作らないで!
サンソンの幕間はよ
>>849
犯罪紳士だとなんとなく怪盗紳士にひきづられてルパン感がするからじゃないな>>830
「怖死願亡」とかかなあ
死ぬ事を怖れ、死なずを願い望むために亡するを選ぶ矛盾した在り方>>830
じゃあ『忌避死編』というのはどうじゃろうか?(提案)>>839
はっはっは責任を押し付けるのはよくないなぁ
黒歴史の送信ボタンを押したのは
君 だ ろ う ?>>830
よくよく考えたら、剣豪の一切~とかのように、必ずしも人物を想起させるものじゃなくても良いのか。
『不夜奇譚』とか『空想伽話』とか。>>839
普通に3文字でもいいじゃん
やっぱ語り部がベストだと自分は思う黒歴史の一部を外して、その一部をおぞましい形に変形させてから元の位置に戻す。
今やっているのはそれだ!セイレムスレが黒歴史スレになってる…これはいったい?
>>830
法則的に、〇〇(時代、能力、性格)+〇〇(人物を意味する言葉)な感じだよね黒歴史量産体制入ってて草
だがそれがいい!>>874
(魔女裁判は黒歴史だから…>>875
代替案は疑心魔女かね
被ってて何が悪いかわからんが赤の他人の黒歴史のクオリティを上げるために最高に黒歴史感のある二つ名を作ろうとスレ民が喧々諤々としているこの状況
まさしく異端>>875
改編を求めるならば、案を出し黒歴史を勝ち取れ、さすれば与えられん>>880
大惨事対戦だ>>875
語呂合わせで良いならば、『疑心闇姫』もしくは『疑心闇妃』とかどう?>>881
そこを比べると戦争が始まってしまうとあれほど…シェヘラザードとは「領せる地の麗しき女」という意味があるらしい
それをなぞって、『千夜麗女』というのはどうだろうか>>881
神話のすごいところを寄せ集めたやつやし偽神暗記は?(黒歴史投下)
セイレムという人類史の暗黒の歴史の代表者であり偽神であるアビーにピッタリ……なんだけど鍵要素が欲しい>>887
逆に疑心魔錠にするとかいっそ◯◯の△△みたいにしてみるとか?
不夜の語り部
疑心の魔嬢
犯罪の紳士帝
幕末の幽鬼
最後の聖人ちょっと男子やめなよー!
EwMjM0MDQちゃんが泣いちゃったじゃないー!>>880
禁忌降臨>>891公式
>>890
やっぱキアラ様格が違うな
わけわからん魔性菩薩 殺生院キアラ
幕末幽鬼 土方歳三
犯罪帝王 ジェームズ・モリアーティ
外法術師 蘆屋道満
疑心魔嬢 アビゲイル・ウィリアムス
編纂者 シェヘラザード
う~ん、自分としては別に四文字に拘ってた訳じゃないのですが……それこそキアラは『快楽天』がいいかなぁって迷ったし>>898
魔元帥とかあるし拘る必要ないよね>>894-896
突っ込みありがとう
素で恥ずかしい>>885
なるほど元ネタに沿って「千なる夜の麗しき女」となるわけか、なかなかいいじゃないの(敢えて突っつくスタイル)>>839
こうしてみると「魔元帥」って一昔前のヒーローものの悪役みたいな名前だな「千夜怯者」とかどうですか!(黒歴史解放)
1そのまま千の夜を怯える者
2千夜をちよって読んで千代 とても長く、永遠に怯える者
3千夜をせんや 戦夜 怯者を読みはきょうしゃのままで 勝者 繰り返される夜を独り戦い抜き勝ち取った者
4きょうしゃを香車と読んで 千の夜を前に進み続けた
5きょうしゃを狂者と読んで 千の夜に怯え狂ってしまった者
などの意味を考えたのですが!ただ語呂が悪い!>>890
力の強さとかは置いといて一番ヤバイと判りそうな説明すると
魔性菩薩、殺生院キアラの月のマテリアルにこうある
「彼女の在り方は異端神話における邪神の在り方に近い」
方向性は違うがキアラと同種のヤバさを孕んでると考えればいいかとインドとクトゥルフを比べ始めると
「バリアー!」「ならバリアー貫通ビーム!」「ならバリア貫通効かないバリアー!」って感じの子供喧嘩みたいな事になるから比較はやめようネ!スレ立てしました承認よろしくお願いします
このペースだと次スレが最後になりそう?明日で配信から1週間も経つし
>>910
正直型月にクトゥルフの怪物は合わない
考えるだけで虚無感に駆られるわキアラも五感一つでも美しいと感じると魅力だっけ
スケールは違うが相対するだけで駄目とかクトゥルフっぽいな>>907
型月世界における究極の1さんみたいなもんか今週中にアビーのピックアップ始まるだろうからなぁ……翁マーリンパターンもありえるけどシバ単体ピックアップはほぼないだろうから来たとしたらまたスレがロリコンと姪を守る友人と伯父さんで盛り上がるだろうし
>>916
一瞬フォルネウスかと思った>>913
なんか宗教論争みたいになって不毛よね…>>918
撤退させられるなら勝利条件満たしてるからセーフぶっちゃけインドはジャンプ最強論議の斉木楠雄だから…そしてクトゥルフ神話はこち亀
シェヘラザードさんは
不夜物語
なんてどうっすかねクトゥルフ神話スレ伸ばして(ダイマ
https://bbs.demonition.com/board/1388/最強議論なんて必ずどちらかを下げる事になるから嫌いです
>>928
型月流ニャル子さんはちょっと見たい>>917
一応フォローすると対異星兵装モードの聖剣は普段とは完全に別物だから
神々が束になって粉砕された相手を一撃で滅するぐらいには凶悪強さ比較は悪い文明、フォウくんもそう言っている
どうせなら組ませたときのことを考えようぜ!
オイオイオイ死ぬわ宇宙質問だけどアビゲイルはいつからサーヴァントだったの? シナリオ見返したんだけどあまり理解出来なくて・・・・・・、教えてください。
>>928
プレラーティがどうなるかってのと
これ以上アビゲイルみたいな特例は無いんじゃないかな
暗黒のファラオでも出ない限り>>875
改変してみようかと思ったが、疑心魔嬢が結構練られててな
疑心⇔偽神⇔真偽⇔審議
魔嬢⇔魔女⇔真(まこと)と錠⇔魔と浄(化)⇔間桐(HFとの類似性)とジョーカー
個人的には告発要素や裁判要素を足したいが、やはり本物には勝てないな…>>938
引けないんだよ(逆ギレ)>>921
厨弐と言えば「長いキャッチフレーズ」だからね
どうせなら進むなら全力で突き進まないとね(考えれば考えるほど疑心魔嬢の完成度高くて悔しい(ビクンビクン
はぁー!
これだからアンリマユ引いている人はー!
200万貯めて来ないんですよこんちくしょう>>906
へっへっへ……よくてよを押してやる……君も天草ロボの人や自分のようになるのさ……!>>935
正直キアラとイゴーロナクコンビ考えたが質が悪すぎて温情かなり与えないと探索者全滅したわ(実卓)>>938
アンリがいるのは当然だとでも?(被害妄想)>>949
次にアビーと会うときは男装して腰に大口径のリボルバー吊るしてるな>>949
オジサンは本来言葉を喋らない存在であった…?>>951
ダメ原典そのままの姿のクトゥルフ鯖みたい
>>948
悪の親玉がいないver>>950
彼女もきっとぐだしか召喚出来んぞ(白目)>>959
召喚!→キャラロストになるけどいい?他作品と戦う時はアスラズラース見たいのが理想よな
アスラと豪鬼が宇宙空間で殴り合いながら大気圏突破地球突入したと思ったら唐突に~五百年後~とか出て来て二人が石になってる
かと思ったらバキバキィ!って動き出してまた殴り合い出してエンドっていう決着は付かず戦いはまだ続くみたいなメルト、ベディは正史では存在しないから実質ぐだだけが縁あるかなと。
>>949
どちらかと言うと、バギーで旅する二人と一匹組だけどなw>>951 場所と状況によると思う
最強議論スレとかならともかく、他作品同士の比較は荒れる方が多いしね>>943
あの人ほんとにガチャにいるんですかね?>>963
あのプレイヤーすら置き去りしてひたすら殴り合うゲーム好き 名言も多いし>>968
黒幕喰って終わりやで。>>964 銀の腕ベディでない普通のベディは座にいるんじゃないかな?
>>968
王子さま探しに気まぐれで現れた一般通過ビースト(周囲の被害甚大)だと思う>>615
?
美味しかったですよ。そもそも、ハーゲンティーさんはとっくに撹拌されてただの魔力になっているので、パンケーキ自体はパンケーキですから、美味しくいただきましたし、美味しくいただいていますよ。>>968
ゼパなんとかさんみたいに、彼女ならカルデアに勝てる!→根源接続者は御せなかったよ…みたいになりそう>>978
ゲッター線に惚れ込まれるようなもんよね>>982
うん…柱が全滅した以上 仮に愛歌様を利用するのはリンボや他の敵になるわけだけど 間違いなく振り回されはオチしか見えない…
ヤバい存在目覚めさせて結局自分が殺られるのは定番よね
>>969
つーか桜ファイブはBBから生まれた以上ザビがいなければ生まれないからなぁ。>>944
ということは特異点としてセイレムを再現した時からアビーはサーヴァントだったて事かいな?型月世界の外宇宙にはクトゥルフに脅かされてる人類がいるんだなぁ
辛過ぎて泣けて来る>>989
うん!平常運転だな!>>949
霊媒体質、そこそこ良いとこのお嬢さん、外への憧れと命を賭して導いてくれた存在etc言われてみれば、なるほど
しかしアビーにメシマズ属性を付けるのはダメですよ大丈夫、大丈夫よセイバー。何も心配しなくていいのよ。貴方の為ならなんだってしてあげる。なんだって与えてあげる。1000を取るために画面に貼り付かなくてもいいのよ?ほらだって、その為に素敵なお友達だって出来たんだもの。
だから、ね?安心して。貴方に>>1000を取らせてあげる>>968
倒しきれないけど、その事件からは手を引いてくれる中ボス
ワイルドカード的にちょっとだけ味方してくれたりするとなおいいモッチー降臨、ヨグ=ソトースとモッチー
1000ならラヴィニア救済
>>1000なら
皆、ティンダロスの猟犬に目を付けられる。
わー♪ワンワ…ン………じゃn(ガツガツ
亜種特異点Ⅳ 禁忌降臨庭園セイレム 攻略・雑談スレッド15
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています