期間限定イベント「幕末チャンバラ神話 ぐだぐだ新選組・ジ・エンド REVENGE OF MAKOTO」の専用スレッドです。
◆イベント開催期間◆
2025年9月24日(水)20:00~10月15日(水)12:59まで
◆イベント参加条件◆
以下の条件を満たしたマスターが参加可能
・「特異点F 炎上汚染都市 冬木」をクリア
Ch規約遵守で荒らし、誹謗中傷等は無視し、NG、報告にて対応してください。
特定の話題が過度に続いたり、スレ進行に支障が出た場合は別の話題等で流れを変えてください。
スレの特性上、シナリオや画像等のネタバレが発生します、自己責任でご利用ください。
他所のネタ、コラ画像等の持ち込みは控えましょう。二次創作物の無断転載禁止、公式関係者のイラストや転載が許可されているものに関しては必ずリンク先を併記してください。
荒らし防止の為コテハン禁止、レスの目印にはトリップ推奨。R18要素や過度な不満点等を含む書き込みは棲み分けの為、該当するスレへお願い致します。
次スレは>>950が、建てられない場合には>>970が宣言して建ててください。その際、カテゴリは「Fate/Grand Order」を必ず指定してください。
前スレ
https://bbs.demonition.com/board/13223/?res=970
公式ページ
https://www.fate-go.jp/special/2025-shinsengumi_the_end/マガツ聖杯が禍津日神由来なのでは?って予測が当たったのは嬉しい
がシナリオは重たいし仲間は満身創痍だしでおつらい……しれっとミッションに加わってたけど爆発する系って分類なのかあの新ちびノブ
現時点、ギリワンがギリフィフティぐらいで働いてて逆にちょっとビックリしてる。
てか、河上さんがこっちに来る前に切ったヒ…ってそういう事よね。
いつの間にか立ってた
>>5
三好家時代はそこまでギリワンじゃなかったとかなんとか…藤堂くんここまで来ると想いも願いもなにもかもグチャグチャにされながらダンジョーなり禍津日神なりに喰われるんだろうな……ってフラグがバリバリに
>>6
聖杯「召喚先で会った人達と談話を楽しむのに必要かと思って……」>>13
俺?俺は最初から大丈夫じゃないから平気さしれっと鴨さん来ないかな
近藤さん自首みたいな流れになってるのか
投降後に私近藤勇じゃないよとかやったのかただ、割とダンジョーが彼らに感情乗せてるっぽい感じ、実験として協力してるのはそうだけど、可能な限り彼らの計画はその意志を尊重して完遂させようとしてるっぽい?
イド終えた後だから「ああ…自分を薪にしないと駄目なアヴェンジャーなんだな…」という説得力があるな藤堂くん
松永の隣に藤堂がいてギリワンって字面を見ると別の人の顔が浮かぶんだよなぁ
>>13
これで星4がレッツ・GO・ダンジョーだったら即死だった
星4は共通だから致命傷で済んだ闇に沈んだ藤堂くん助けに伊藤先生が誠の旗でやってくるんでしょ知ってる知ってる
賽は投げられたってことかな?
伊東さんとか鴨さんが来て近藤さんに「お前が始めた物語だろ」って言うんだあーあ
近藤さんのビジュアルがイメージと乖離しすぎてて
SNSで炎上してるよ・・・どうすんだこれ・・・>>31
正面下に映ってるのどう見ても19だよね>>22
藤堂…高虎!あの人は何というか…移り気な就職浪人というか…>>32
遠くから見ると昔プールの授業でそんなボール拾ったなと思い出す>>30
禍津神のソレまで乗った「誠の旗」とか本来より凄いことになりそうで楽しみ。
…やっぱり宝具はそれで来て欲しいなぁ。>>23
シェヘラさん「その手があったか!!!」みたいな顔しないでください>>13
エッチだ…………って思ってすみません、えっちですね……………>>6
聖杯知識は元々持ってる本人の知識相当の現代知識を与えるらしいっぽいから……まあ弾正は得てもおかしくはないぐらいにはファンキーだな>>25
置いてぼり感否めないよね
こっから何かないと彦斎におにぎりあげた以外でぐだいる意味ないじゃん遂に京都のネオアームストロング法の出番が来たか
>>33
今までで、一番優しい笑顔してるんだもんなぁ沖田さん…。>>46
これだから素人は……
上は高杉晋作で下が伊東甲子太郎だよ>>50
自分にって何やねん 龍馬さん来てるの感じ取ってた部分の話ですそもそも弾正は聖杯によってバ美肉もとい魔改造されているから明らかにヤバいやつの筈なんですよね
既に歴史上におけるノッブの位置を自分とチェンジして歴史を改変するのをやらかしているみたいだし、これ既に人神になってますよねアナタでも藤堂の言い分もわかる
そこで止まるのは虫が良すぎる
せめて山南達の時で止めたら...>>39
聖杯からの知識にしてはおかしいほどの知識量だよな。
近藤さんが勝先生喚んだのは今日のシナリオでわかったけど、近藤さんは弾正を喚んだのか?て謎。
藤堂は元新選組だからわかるけど、こいつだけ色々おかしい。黒幕が他にいてそいつと繋がってましただとすげえ納得する。普段だと中盤入った辺りじゃない今のシナリオって
この辺りでぐだの関わりが〜ってのは早計すぎるんじゃないか>>21
弾正ちゃんがなんやかんややってアイツが全部の悪(ワル)を引き受けてくれるさ>>44
正直、ソシャゲプレイヤー接待の為のニュー新選組襲名が逆に仇になってるよね
みんな近藤さんが局長として動いてんだもん
いや新選組の局長は近藤勇だろ!!?弾正とマスター(と魔王ノブ)の役割がまだ見えてこない感はあるね
>>55
藤堂くんが何かしらで絆されて手を止めそうになったら弾正が放り込むパターン…
まあここまでやっといて今更藤堂くんが諦めそうになったら近藤さんに吐き捨てた台詞がブーメランになるわけなんだが>>50
いくらなんでも一介の戦国大名が持ってる知識&技術じゃないだろうし
今回解放されたマガツヒノカミだっけ?あいつが自分を解放させるためとかで変な干渉して別個に知識や技術を与えたとかじゃなけりゃ他にもっとでかい黒幕がいるとしか思えない……>>74
勝海舟エアプは無血開城めざした龍馬の師匠の刀に紐付けた優しいオッサンってイメージしかないからな
ソースは私>>75
いや…でも勝海舟って言われたら憂いを帯びた感じはしない気がして…>>58
サーヴァントが己を意地を優勢して人理乱すケースなんてザラだし…>>69
神性特攻宝具持ちだからね
霊衣も気になる>>56
なんかマガツだとかヤソだとか言われるとペルソナ4を思い出すな……あっちも日本神話をモチーフにしてるとこ結構あるから今回色々被るとこありそうな彦斎さん別世界の人間って言ってたからそこら辺の回想がまだ回収されてないからね
爆発するエネミーってなかなか変な字面だな……とか思ってたけど考え直したら別に変じゃねえわ
>>65
この姿は、御陵衛士の生き残りに狙撃されて大怪我した後、もう剣を握れなくなった後の姿かな?>>85
修羅の刻でもあったな
アメリカに渡って行き倒れた主人公が飯を貰った恩返しにと、最終的にはその恩人含んだ先住民を虐殺から逃がすために一部隊を命懸けで相手にして全滅だったか撤退だったかに追い込んだ話>>65
このくたびれた感じなら今際の際の近藤勇って感じはするね>>85
腹をすかせた人斬りに握り飯は効く
皆も知っているね?そろそろ>>>>>>>>とか来そうな情報の混雑具合
山岡鉄舟ひいきだと「勝海舟あんたなあ……」と言いたくなることもあるが、
実際勝海舟は有能なのもたしか……今日の話読んでて、近藤さんがメッチャ近藤さんだなぁなんて思ったり。いやなんというか、お人好しというか本当に最適解を踏めなかったり、知識人が居ると全幅の信頼を置いちゃったりする辺り凄く近藤さんだよなぁって。故にこそのカリスマなんだけどさ。
主人公いない場でも話進行するパターンは普通に妖精國とかでもやってるので…
>>69
体がついてないのがどう見てもフラグ>>86
大妖怪のフィジカルに死者・幽体特効武器ある時点で大概の丸様華々しい活躍は今のところないけど今は間違いなく沖田さんが1番輝いてるイベントな気がする
>>54
近藤さんのタマもミソも銀魂で嫌というほど拝まされたな…俺がやりきれなかったら処刑してくれって近藤さん
勝さんに言ってたけど やりきれなかったね>>101
ガキの頃みた新撰組の解説本みたいなのでもぱっつぁんが離反した理由はそれだって記述あったな
それはそれとして新撰組馬鹿にした奴には静かにキレてたがマガツヒノカミはイザナギが黄泉帰りに身体を洗った時に産まれましたと聞いてじゃあ天照とかの兄弟なんだな〜と軽く考えながらちょっと調べたら日月海の三神が生まれるまでにマガツ含めて十数柱ぐらい産まれてて笑った
何かする度に神が産まれるのは流石八百万の神の国の神話と言うべきか…>>105
高めの単独行動とまあまあの対魔力だからな……すごくアーチャーみが
こんな事言うと例の目で睨まれそうではある>>28
まぁメタ的に見ても「俺は近藤じゃない!」なんていう奴の為にあそこまで狂ってる土方さんって図はアレすぎるのでナーフされても仕方ないとは思う>>86
実際マガツヒは殺生丸様の実質ラストボスだからなようやくバトルだけど近藤さんの声優さんだれやろ。きいたことあるけどわからぬ
近藤さんだけが残るなんて・・・
だが、近藤さんが宝具としての誠の旗を掲げるならみんな戻ってれるはず!>>60
冬木聖杯「……」「え?少なくね?」こっから近藤さんと平助くんうおおってなる展開があるんですか?
>>107
付き合いの長い土方さんと沖田さんの真っ直ぐさに比べて自分は…な点も見られるよね>>84
ところでこの夏に実装された沖田さんの声の母なのですが>>124
しかもめっちゃ悩んで妥協した3つめなのが余計に笑いを誘う>>118
近藤さん、ぐいぐい自分が引っ張っていくタイプというより、周りが支えてあげたいというタイプで描写されてる
そうなるとこのビジュアルも納得感がある>>114
脱いだ服やら落としたケガレやらからぽこじゃか産まれてるからな……- 134名無し2025/09/27(Sat) 19:02:31(1/2)
>>85
補給を軽視してはいけない(もぐもぐ)>>125
正直絡むならイマジナリ・スクランブルの時点でしれっと水着ノッブ辺り出してただろうから出さないだろうな
あくまでこんな感じの信長いますよぐらいに留めるのは変わらないだろう>>131
本人が近藤勇って名乗りたくなさそうだからかな……
俺はその器じゃない的な感じ>>131
真名○○があるのかもエネミー近藤さんはセイバーだったけど実装クラスがこれと素直に考えていいのかな
それともシナリオ登場時とカルデア召喚時のクラスが異なるパターンか与太話かもしれんが松永弾正が本当にダンジョーなのか?って思ってきた
フォーリナー的なの混ざってない?
・あまりにも知ってることやカルデアの情報が多すぎる、一部知識に抜けがある
(その範囲がアビーサンタの時に出てきたアレと被る)
・フォーリナーの誕生条件が死因不明とか死体が不明なことが多い、松永が爆死説採用なら死体は不明
・戦法が戦国大名っていうより魔術師寄り
・カルデアや近藤さんらと介入したタイミングが不明
「あいつのおかげで侵入できた」が近藤さんがカルデアの存在を知っているとは思えないから別にいる?
・一応明治維新イベみたいに本編とぐだイベがリンクすることがなくはない
・実装して欲しい(願望)>>144
最後で草
でも内通手段は持ってるんだよなコイツ>>143
この時代で腹を割る
なるほど!>>136
やはりオリジナル近藤さんが新選組を悔いてたパターン
アルトリアイアソンパターンだったか新撰組関係は10分の1もわかんねぇ…ここまでの流れ、隊士たちの激重感情が何故なのか押さえたいんだがどうしたら…
>>144
弾正なのは間違いないかなと思う
どちらかといや女性弾正として自分を新しくする際に仕入れた情報とか性質とかの中に何か混ざった後天的なものの方がありそう>>19
?「そんなの、超特大の呪いじゃない!!」平助くん、新撰組に対して喋る言葉大体自分にもブッ刺さってない?大丈夫?
>>140
お竜さんの唾液まみれになる彦斎さん!?えーと、とりあえず整理したいんだけど、マガツ聖杯は黒近藤さんと接続されっぱなしでマガツヒ神の方は平助くんと合体中、でいいんだっけ今
というか意外と弾正ちゃんがちゃんと協力者ムーブしてて軽く驚いてる
いつ背中刺すかな、裏切るかなと思ってたら今んとこ普通に藤堂くんの味方に徹してるし…
まあこの状況で裏切る理由もないと言えばないけどもダンジョーちゃん平助の義手だか義足だかに自爆装置とかつけてないか心配
>>154
原田君クセになるわ…ホント…凄い好き。近藤さんも今回でかなり好きになりつつある…ヤベェや。(当方男子)>>151
ノッブや邪馬台国周りは最初から中核となる存在いた上だったけど新選組周りはずっとそこが欠けた状態で外堀を埋めながらだったからこれで揃うんだよね近藤さんめっちゃ悩んでるけど、ある種の開き直りというか居直りみたいなのは必要かもね……
>>159
聖杯はとられてないからそうなるな。
多分、近藤さんの聖杯で彦斎パワーアップで体が能力についていけるようにするとかかな?今回はシリアスだな
ぐだくだならもっとブッ飛んでほしい
…と思っていると、クリア後に…>>149
以蔵さんはかしこいな>>85
たった一夜の宿を貸し
一夜で亡くなるはずの名が
旅の博徒に助けられ
たった一夜の恩返し
五臓六腑を刻まれて
一歩も引かぬ〝侠客立ち〟
とうに命は枯れ果てて
されど倒れぬ〝侠客立ち〟
とうに命は枯れ果てて
男一代〝侠客(おとこ)立ち〟>>162
勝さんか、原田君か、はたまたカルデアのマスターか…。何かしら良い吹っ切れ方して、最終決戦って感じになるといいね。>>174
負けはしてるけど…勝先生 サーヴァントだから願いがあるって言ってたし 一段落したと思ったら 騙して悪いけど してきそう
>>161
史実を基にした創作だからね、多少は新選組のことを知ってないと楽しめない部分ではある
本物信長のネタだって、あれが本物信長だと知ってないと何の事ってなるし…>>100
そういうのいいから>>178
どうせノッブが平蜘蛛リベンジするんでしょこの藤堂平助は誠の旗でどんな新選組が来るのか気になるのう
出る前だったら魁!新選組だったけど今の藤堂平助だと「アイツら許せねぇ……!」って感じの新選組になりそう>>171
遠慮なく、って言った後にほんとに遠慮なくしてたのちょっと笑ってしまった
でもさあ……それだけさあ………新撰組と馴染めてたんだよな……って……>>175
なんか今回のシナリオ、咀嚼し始めると目茶苦茶味が出てきて染みるな…?ワクワク感更に上がってきたよw>>162
自分の存在がみんなを不幸にしていると思っちゃっているからねぇ。近藤さんの動機は、俺のせいで皆を英霊としての戦いに縛り付けてしまったから新撰組は間違いだったんだ、みたいな感じなのかね。
にしても内ゲバしすぎじゃろ、この弱小人斬りサークル>>179
ぶっちゃけ鉄華団自体がオルガの重しになってたと思うの…始めたのは自分だから乗った奴らのためにも止められなくなった>>144
楊貴妃も死んだ時にクトゥグアに目を付けられたからバラバラから女性に再構築する時になんか混ざったかもしれない申し訳ないが、土方さんが自分の感情を押し付けて空回ってる印象を受ける
近藤さん自身の意志での選択を見届けたい流石にもうニュー新撰組は崩壊してるからフレッシュ新撰組として作り直そう
周囲に話通さず投降まで進んだのもわかるんだよね
今回の描写見てると周りに話しちゃうとさらに追い込んでしまうかもしれないし自分も何か言われて止まっちゃうかもしれないからとか考えてそうだし
黒の剣士としてのムーブで口数少なかったのもその点踏まえるとわかりやすいし近藤さん視点この二人なら新選組だったけど距離はあるし否定はしないだろうと思える平助と左之助が近くに置かれてたのも納得出来る土方「ここは俺達の居場所じゃねえ」
沖田「どこまでもついて行きます」
藤堂「謝るなんて許さない」
近藤「勘弁してくれよ…」>>187
いいや、ピンクの悪魔に粉砕して貰いたい。土方さんと沖田さんってあれ聖杯に取り込まれたの?
近藤さんはまあいいよ
なんだかんだ土方さんや沖田ちゃんがいるから想像つくよ
藤堂くんどうやったら救われるんだこれ>>191
藤堂、(操られるとはいえ)一ちゃんと新八を抑えた時点で...>>198
当の本人も「なんで俺なんかの為に・・・!」だからな・・・円卓崩壊もだけどやはりお辛い・・
>>192
神威…「神の威を借るもの」でなく「神の威を狩るもの」の方か…蚊帳の外が気になる人は下手にニュー新選組局長なんて名乗らされた蚊帳の外扱いが気になっている人がいるのかもしれない(邪推)
近藤勇イベントで近藤勇以外の局長持ち上げられても困るので…>>209
反応せずにNGにした方がよいかと霊基がついていけてない、と出たけれど彦斎さんの第三再臨が鍵になるのだろうか
すーぐぐだぐだは謎の飛行物体を飛ばすー
イベント途中からどうしても進められなくなってな
時間切れで空中要塞五稜郭が実家の上に浮きっぱなしになった事故を忘れてはおらんぞ>>227
この面にてと同種の返しではあるんだけど……まあいっか!ともなる
これが人徳……>>144
ひとつ気になったのは弾正と平助の「バラバラになったという最後」が何か絡んでこないか?という想像はある。ノウムカルデア←かっこいい
新生アルゴノーツ←かっこいい
ニュー新選組←>>219
芹沢さんは近藤さんの役割と重圧を理解した上で汚れ役買ってそう(妄想河上さんこれマジで神格を斬るのか?
>>237
邪馬台国が京都にあったら危なかった>>229
まるでワカメのようだカルデアの新撰組のみんなが消えてしまうというかなりきつい展開だけどだからこそこっからの全員集合がありそうで期待感もマックスで堪らない
>>223
メイドは本編後のぐだぐだで活躍しそうな予感>>235
戦国と幕末は別枠>>227
彦斎ちゃんに負けて殺されないでぐだから提案受けたことで吹っ切れた感じ>>231
ゆるさねえ明智
ゆるさねえ織田
アベンジャー・本能寺>>239
今シエル(剣有利、防御無視バフ宝具、カード操作)あるから服部くんもしばきやすくなってそう>>231
生臭坊主を焼いたら寺に燃え移っちゃっただけだから…>>233
近藤さんの脆い部分の補強的な面でも新選組のバランスとしては必要な部分あるよね
そもそも上手く折り合いつけれる集まりならあれだけの事にはならないのはあるが>>261
すごく生きが良くてピチピチしてそう>>247
まさにリベンジオブマコトよ>>261
なんかフレッシュ感漂う組に突撃してる伊東先生…>>255
...鯖になって強くなるパターン?>>230
マスターの手をとり守ってくれるバーサーカー>>250
(局)長 (薩)長 長(生き)>>92
人理「全く関係ないところに派遣すんぞー」>>60
実力は兎も角、新撰組英霊の格は高く無さそうだもんな。ギルガメッシュやブリュンヒルデは格が高いため複数人分の容量を聖杯に満たせるらしいけど。>>175
この前のノッブも土方さん達を置いていく事に反対するのに対して「まあこやつはこう言うじゃろうな」とか客観的に見ればたしかにあからさまに怪しい彦斎さんについても「まあこやつが側に置いてるなら問題ないじゃろ」とかぐだの事は分かってますよムーブしてたしね
二人との付き合いも長いからねぇ>>257
本人も本人で
周りの皆も平和に生きて欲しいなあくらいは思ってたんだろうなぁ……
ってのがひしひし伝わってくる>>94
適当になんか神ストールしてるんじゃあね?>>280
飯食いに行こうぜって誘いだから海鮮物屋かな>>169
会長や委員長という言葉がつくとブルアカのヒナ委員長が苦労人系委員長のイメージに挙がる…
CV広橋涼系局長(シナシナシロモップ状態)
「私だって褒められたかった!」沖田さん、本当に新撰組のこと大好きなんだなあって感じる
>>262
平蜘蛛に爆弾しかけた逸話=メカニックが得意って解釈も型月ならしそう近藤さん自身の目標はあったみたいだし新選組の活動に本人なりのモチベーションはあったんだろうが、周りの意見を尊重しすぎて自己の意思を出せなかった結果破滅に転がってしまった感
そもそも川中島の時って今川さんが偶然伊東先生と服部さん召喚したんだっけ? 逆だっけ?
>>264
後はサブスクで新撰組モチーフの映画見るとかかなー
最近のだと燃えよ剣とかどうだろう>>281
通りすがりの道満「ンンンン、拙僧無関係ですので」(本当に無関係)>>257
当時の土方さん達からすれば偉くなる、出世する=大名(もしくは武士階級)になる、だからこの辺はまあ当然の思考ではあったのだが
それでもやっぱりこう、やるせないものがあるわな…>>282
家系図は横だけど血は繋がってない(マガツヒの産まれにママの血が入ってないし、エリちはパパの血が入ってない)…多分>>291
だいたい兄?>>285
本人はのけ者にされるのを嫌がっているからのう。>>298
たぶん水着沖田さん見た瞬間
自分もノリノリでジェットつけ始める河上さんの宝具が今回のイベントで完成する感じかね
>>292
立ち上がるじゃねぇか>>301
セイバーみたいなアサシン(クラススキルはアーチャーっぽい)>>302
母ちゃん「コンバチ仕様のドーベンウルフでガマンしなさい」>>267
とても安心するシーン>>206
こういう時は徹底的に叩いて潰しておかないとつけあがる事になる
本人のためにもねなんか弾正にめちゃくちゃママ味を感じた今日のシナリオだった
それでいいんかするし本当にダメなときは強く止めるしで本当に利用しようとしてるのかちょっと疑わしく思えてきた>>258
NewSHINSEN.GUMI
…何か海外のパチモンドメインめいた感じになっちゃった>>315
正直適当に波長の合った人の疑似鯖のほうがまだ救いがある案件>>316
カリスマB−かも知れんぞ>>316
守ってあげたくなるタイプレベル100みたいな…>>315
カルデアのバ美肉おじさんズに聞かれたらどうすんだノッブ>>307
ぐだぐだ世界観は神性関係の距離感が近くなってそうだよね夏の藤堂君は他の新撰組が水着になってることに対してどうして誰も誘ってくれなかったんだ!ってキレ散らかす
そして海行ったらその手足錆びちゃうじゃんとか言われて消沈する近藤がセイバーで実装確定なら
今ショップにあるアイテムは剣殺狂
この中で新規鯖として追加されたのは剣の近藤さんと殺の彦斎ちゃん
追加されてない狂で新規鯖は……
となるけど多分今ピックアップで来てる沖田と土方さんで
近藤さんはアルターエゴとかの可能性が高そう>>319
第2再臨の戦闘ボイスを聞いてみよう!
トリ子の第3再臨の時みたいな感情が味わえるぞ!>>301
単独行動持ちのアサシン:光コヤン、山の翁、両儀式、エミヤアサシン…
なにこのメンツ>>328
でもまぁ、新選組を恨むならそりゃ近藤局長にこそ思うとこあるよなって盲点だったわ伊東さんと服部さん呼び出す方法考えてるけどちびノッブ(ドライノッブ)から氏真様経由で召喚する方法しか頭に浮かばない
>>320
なんかこう、自らの美学を貫く為なら主人公を助けるのも辞さない系悪役キャラみたいな安心感(?)を感じる>>329
(そしてその裏で技術開発系サーヴァント相手に防水・防塩加工で何とかならないかと相談する伊東先生と服部さん)やっぱり河上さんがキーマンになりそうやね
年齢で見たら
芹沢鴨→服部武雄→山南敬助→近藤勇
だから思ったより上じゃないんだよな近藤さん
なんなら芹沢さんより8つぐらい下だからあくまで沖田さんや土方さん達の中の年長者よね>>306
序盤のモブに宝具エフェクト出てるのどっかから飛ばされてきた時の無意識に出したやつとかかねこれ?>>262
だってほかにできる奴いないし…
城設計した経験持ちの人がやるしかないじゃん…>>276
自分はスマホ機種変したときに新しいスマホにFGO入れて引継ぎしてるときこうなる。近藤さん、「俺なんかが誠の旗を使ったところで……」と憂いてるところに誰かからツッコミが入り、奮起して誠の旗発動、
そしたら土方さん沖田さん他カルデア召喚済みのみんなどころか、
「やれやれだらしがないねえ」と芹沢さんが
「今回ばかりは応じないとね」と伊東さんが
「今宵ばかりは、新撰組の服部武雄として参りましょう!」と服部さんが、
なんやかんやでオールスター揃いそうここはひとまず…ね…(天逆鉾チラッ)
本気龍馬さん怖いなんで幕末の人斬りが神の力持ってる相手に引き分けれるくらいの特攻持ちなのかね
>>312
日本史上一番混沌としてた京の町で長年生き残った奴だ
面構えが違う(本当に知らない顔になってる)>>351
ソシャゲだから新キャラだからモデルが完全な形でガチャ産で仕上がればすぐに出せるって簡単な話じゃないものね混沌善が謝るとすまないさんが浮かんじゃう
>>341
ちびノブ隊長どこ行ったんだろう>>341
弓ノッブ屋根に勝先生といたからなぁ
その前に救出終わらせてる可能性はあるが>>312
とは言え、認識誤認のほかは新選組メタで固めてるからな、ダンジョー…彦斎ちゃんがマジでイレギュラーだから、それで崩される感はある…>>348
サーヴァントとして特殊な状態の今の近藤さんだから聖杯に捧げられた新選組をこちら側の新選組として呼び戻すも可能になりそう>>340
まあアベンジャークラスってトンチキシーズン鯖以外だと単なる熱意あふれる復讐志願者より大衆がこいつが復讐しないわけないだろお前が復讐しないなら俺たちの憤りはどうなるんだよって周りに思われる奴が成立しやすいからね
ノットリベンジャー言っちゃ悪いが神性帯びちゃうと信長さんが一気に有利になるよなあ
>>368
残りのストーリーでリベンジオブマコトの回収か>>356
新選組が終わってニュー新選組が始まってるから問題ないな!
今更だけどニュー新選組って頭痛が痛いみたいね>>364
イケメンで強くて声帯がかわいい魔王カリスマはあるけど押しに弱くて性格が優しい人ってのは神輿としては軽くて楽だと侮られやすいもんでもあるしな
そのあたり土方さんが締めてたんだろうけど土方さん自身に問題がないかというとそんなこともなかったからずるずると行ってしまったみたいなのが今のところの印象だわ>>354
カルデアも、総力出せればくっそヤバいの投入できるからねえ…ぐだぐだだと、戦力が限られちゃうけど。>>372
神性特攻アサシンと神性特攻アーチャー(アヴェンジャー)いるからな……しまいにゃ近藤さんまでなんか持ってきたりしてななんかアヴェノッブが監視なしで放置されてんだよな
しかも坂本さん含め色んな人に中枢まで侵入されてるし弾正が神降ろしちゃんとやってくれるの意外だった
あとちゃんとメカニック、魔術師っぽいことやっててこの人ハイスペすぎる>>349
アトランティス~オリュンポスのカストロ兄様と同じ状態っぽいね>>369
今の時点でも人気はかなりあるんで、シナリオ終わり辺りで人気爆発すればワンチャンなくもないですよね
秀吉とも絡めようと思えば絡められそうですし>>375
あの回想、生贄にされたみんなのではなく生贄にする近藤さんのだったんだな……>>383
芹沢さんに関しては本人の性分の問題で遅かれ早かれではあっただろうね>>378
もしかして、ダブルクラスなんだろうか…以蔵さんみたく…>>328
よりにもよって土方と沖田さんだけが残ってる時に止まったのが藤堂にとって最悪だ>>358
本編カルデアはマイナー神格にすら薄氷まで追い詰められるけどぐだぐだイベだとレギュラーに神性特攻いるから逆に負けフラグになるの笑う藤堂くんは宝具名がその……なんで?
今のままだと藤堂くんに対して近藤さんが誠の旗で新選組集合させるとかいう人の心案件になるので
藤堂くんが負ける→みんなと話し合って仲直り→…からのダンジョーの裏切りでもう一悶着とかなのかな>>381
弾正がすぐ来なくても若山詩音さんのサーヴァントが登場するのはそれはそれで楽しみだな。>>393
ファラオなら一瞬で元の位置に戻せるのにな弾正 口の悪さと煽り癖はあるけど仕事は結構こなしてるんだよな
煽りすぎてカルデアのマスター始末する前にW人斬りにぶっ飛ばされる失態はあるけど>>125
カルデアの情報ぶっこ抜きとかを手伝ってたのがフォーリナー関係の神な可能性はあるけど、弾正さんがそれ(フォーリナー章)に関わってくることはないかなと思ってる。弾正さんぐだぐだ出身確定だし>>396
再臨で「もう一度新選組に」って言ってるから藤堂さん
なんやかんや新選組として立つと思うよ>>392
三好やばいってなった時にそのあたりの魔術知識にすがろうとして身に着けてたっていう割とかなしい理由なのかもしれない平助は絶対どっかで泣き顔の一枚絵入る
>>399
至言すぎる…マジで新選組はそれこそ本当に弱小人斬りサークルではあるし
内部粛清でぐだぐだにはなったし京の町を守護していたかはそれこそわからないけど
京都にとってはずっと脳を焼く存在ではあることは確かなんだ>>383
ただまぁ歴史を見ればわかるけど神輿が2つもあれば、派閥が勝手にできて結局内部分裂起こしてしまうからなぁ
そう考えると新選組は最初から長続きしない運命だったのかもね>>311
あの場に居たら「あいつらを消せるのにそんなことに拘って…!」なんて言い出しかねないもんなぁ平助>>409
憎しみで目が曇ってるだけで本当にやりたい事はそうじゃないんだろうなってのは分かる
正しく自分を省みれていないというか…>>406
神鉄持っていたヒッタイト絡みとモーセ関係からして聖書の神の災厄とエジプト関係ない情報少ない2つ別の神性の力を乗り越えた様だからねぐだぐだ新選組、ある意味良い感じ(いや、本人達からしてみれば最悪な感じなんだけども)に関係者それぞれの長所と短所が噛み合ってドラマチックな終わり方したんだなって…
MAP上に浮いてるの見てカービィ64にこんなボスいたなぁとなった
>>419
?ッ?「しょせんは弱小人斬りサークルじゃからの」>>411
昨日までは2臨再臨の時のセリフが単なる厨二病に聞こえてたけど重すぎるわアレ藤堂くんは弾正ちゃんにさくっと裏切られてお労しい目に合うんだろうなと信じて疑っていませんでした…二人に謝らないと
>>414
実際、禁書あたりにいそうな造形ではある
「どう考えても無理筋だし貴方が傷つくだけなんだけど、言っても聞かないし付き合ってあげるか」タイプ途中敵側で決裂してこっち来たと言う流れは武市先生や三成と似ているが、近藤さんはNPCではなく来週実装が確定しているし、明日あたりイベクエのサポート枠で使えるかもしれないと思うと楽しみだ
>>182
とはいえ怪しいところも見えるから完全善意じゃないのは間違いないし。近藤さんや藤堂くんがやろうとしてる(してた)ことを達成したその先に目的があるとか?
その先の為に自分の身体を使うわけにもいかないから、変わりにやってくれる人(今は藤堂くん)に全面協力中って感じで彦斎ちゃんにほんのり進◯のミカサみを感じている
>>422
弾正みたいに適度にやられつつゲラゲラしてる暗躍ポジとかいるもんなカービィ作品>>433
逆に言えば魔王や神には勝てても…新選組には毎回苦戦してるんだよな…他の新選組2人のメンタル危うさ考えると左之助がいる安心感がデカい新規新選組
>>348
そこら辺はまあいつもの「状況が特殊だからいつもとはちょっと違う効果が発現してる」でなんとか……弾正もこれ裏切ったって言われたら裏切られたのこっちだろって反論してたし今回は呼ばれた相手に最後まで仕えて消えるみたいな願いじゃないよね?
>>437
つっても今回の件は現状ほぼワンオペダンジョーだし…>>442
しれっと混じっている呼延灼
いや確かにイベントの最後で戦ったけど>>442
>呼延灼
どの面下げて右向いたん?
閑話休題、藤堂って初登場時の呼延灼と似ているよね>>440
ちょうどいい
一皮剥けなさい>>442
神秘も何も無い近代サーヴァントでしかないからな>>447
ああっ、宝具の即○が!>>442
あたりめーだろ!!戦いの経験ない小町ちゃんも神秘という意味では藤堂では及ぶべくもないこの人斬りサークル局長から平まで今も昔も裏切り多すぎるんじゃが!
ぐだぐだ新撰組ってそういうことなんじゃが!?>>442
なんかおかしなの混じってない?錚々たる顔ぶれ過ぎて魂抜けてんぞ(忘れがちだが太公望とか周囲に自分より大物が来るとキラキラ退去しようとする)>>446
なんだかんだでその小町さんも地蔵菩薩パゥワーとかいう神秘側だしな…そりゃ一介の剣士でしかない平助とじゃ…うん>>442
大半が神霊やそれに近づいた存在だから許してあげて小町ちゃんもあれでキアラみたいなもんだからな
流石に藤堂くんも呼延灼に知名度でも武力でも勝て…うーんちょっと怪しいな!!!
小町ちゃん近接ステオールCランクで藤堂くんと似たり寄ったりなんだな実は
>>454
身体返してもらったのかな…あんたにみな殺されたって激昂してたけど「いや局長とは話付けたし…そこの副長は恨むけど」って困惑してそうだな伊藤先生
>>290
以前読んだ新選組小説でも見た覚えがある
土方と別れる際のセリフが「俺のケンカがしたい」だったわ…>>460
なんていうかこの立ち絵は
正直敵組織で一人はいそうな名ありの敵幹部くらいのオーラ>>270
ついに、終わっちまった…マガツヒノカミがあからさまに20面ダイスみたいな見た目してるのはなんでだろうなぁ
詳しくないからググったけど穢れの神様だから擬似的にオルタ化できるみたいな何かがあるのかなぁ序盤から「これで座から消すのは無理があるよな」って話が出てるけど、今日の更新だとエルメロイⅡ世の冒険に出てきた神體ともつながらなさそうなので、これ「ちゃんと」「監修してません!」っていうフリなんじゃないか。
ぐだぐだを独立して楽しんでね、って感じがする。>>465
ノ゛ッ゛ブ゛ゥ゛(酒焼けボイス)>>474
サイコロと言えば博打かな穢れの極みでしょ彦斎さんのセリフで某侍の道なゲーム思い出した
拗らせてる人悩んでる人が多いと奇を衒わないド直球の王道が映えるよね>>475
剣握れなくなった頃だから動かないぶんやつれたところもあるだろうねなんか今回の新撰組を歴史から消し去るのって
エミヤがやろうとした自分の手で士郎56せばワンチャンないかなーレベルな気がする小物ムーブからおいたわしやムーブになったけど利用されてるのは確定なうえに誰も話をしてくれない株がとっちらかる平助の明日はどっちだ
>>471
型月の仏と仙人は本当に超越存在みたいだしな>>483
ぐだぐだの光秀(天海)と大奥の裏でなんとかしてくれてた天海は違うからね>>338
するつもりならバトグラが反転してるか、バトグラがそもそもない(カズラみたいな感じ)のどちかの筈。反転で用意してある以上今回の実装は100%ない>>484
後はアガルタのシェヘラさんね>>460
ちょっとこれはエッチすぎる
R元服と言われても言い逃れできませんわ
牛若?カーマちゃん?あれは露出が激しいだけだから>>488
ナイフがあれば靴だって作れるからね>>478
藤堂くん自身以外には誰も望んでない復讐っていう強い男の中になんかよくわかんないエンプーサを入れられた呼延灼
今イベント中では男の中になんか強い神様を入れられた平助
似てはないか… 無理がある>>471
バレンタインイベでお出しされたヤベー奴(親父付き)>>478
その辺も含めてふざけんなって思ってそうではある
新選組があるからこそみんな死んだのに何で近藤局長じゃなくて自分が悪いと思ってんの?もはや呪いだろって感じでなぁ新選組の問題ってこれほとんど土方さんのせいなのでは?
近藤さんの為にであれこれ突っ走って当の近藤さんは歳が言うならで全部受け入れてただけよねこれ>>492
やっぱ森家がノッブの守護神なんだよね…ところでその白い紐みたいなのは一体
新撰組次々と消滅してくの絶望感ヤバい
結構真面目に、これエリセ案件になってきたような・・・
内ゲバが内ゲバで内ゲバの内ゲバに………(大混乱)
藤堂くんは殺しちゃった負い目や裏切りったから…とかいいんだよ!憎しみでも何でもいいからぶつけてくれよ!蚊帳の外にしないでくれよ!俺も新撰組なんだよ!
って部分が一番大きい気配がする
ただ周りのメンバーが平助の言うとおりだ…みたいな態度取るから怒りの刃をどこにも振り下ろせなくなってるような…今回のイベントのフリークエスト名前とクラスでやる前にエネミー想像するの楽しいよね
みんな大体まあわかるよね?>>490
納得のバーサーカー>>509
なんだ、いつもの新選組じゃ>>499
メンタル面が似てない?
後悔に振り回されて大切だった物を壊そうとしていて、そのせいで精神の均衡を欠いている
本人は幹部格だと思っているけど、周りからは庇護すべき相手として見られている逆に意外と長いとこ仲良いの多いなと思うのは高杉さん達英国大使館焼き討ちメンバー
>>493
他の面子の中でもかなり若い段階で亡くなってるからなぁ…
半端もの、新撰組としても御陵衛士としても宙ぶらりんだからどっちにも寄りきれない
まあ…後再臨でも言ってた通り、藤堂くん自身を責めて、お前が悪い!って罰して欲しいんじゃないかな…意外に油小路でどのように平助が散ったかって回想とか今回やんないんだね
弾正ちゃんって選挙特番楽しむなら投票しに行かないとダメだろ精神で最後まで裏切らずからかいおふざけはするけど仕事そのものは真面目にこなして裏切らず終わりそう
>>526
ああ、数えかそれは失礼>>524
三好時代とかもだけど結構いろんなタイミングで独立出来なくはなさそうなのにやらないで生きてきたからな弾正…>>504
新選組の内情の割れ方やあまりにドライすぎるメンバーの存在とかのせいもあるだろうし、まだ若い当人には厳しかったかも?
何にしてもどこかで救いを見出せるといいな最近は三好にはギリワンじゃなかったって説もあるんだっけか
>>521
中小大名で跡目争いで家臣団割れた後から人材揃えるならそのくらいしないと足りないからしゃーない>>535
黒の剣士の髑髏マスクも奥さんが羽織に縫ってくれたやつから着想得てこれ被るかって思ってそう>>538
恐らく…ニッコニコの笑顔でやったのだと考えられる>>502
回想は断片的だし、新選組が崩壊に向かう頃の話だからまだどうなるか分からないね。近藤勇が主体で張ったエピソードがそのうち出てくるかもだし。
まあ、土方さんが突っ走らなきゃ、ここまで有名にはならなかっただろうね、新選組・・・>>527
言うてもカッツとかはただの御家騒動だし中国地方の面々に関してはちょっとやり過ぎたから当然と言えば当然の謀反だったしねぇ>>535
こちらの姿でなら出来そう
……周りが止めそうですね>>539
最後まで対等になりたいのに善意でなれないまま終わってんだよな誰が悪いとか考えたら面倒になるタイプの拗らせ方だわ弾正の目的はマガツヒを召喚する方で新撰組抹殺はついでかな?多分配った刀の魂食いはそっちに使うんだろうけど厄神に何をやらせるのか。
新選組見た目儚い人多すぎ問題
沖田さん、山南さん、近藤さん、人によっては藤堂君>>534
駒姫のお父さんの最上さんなんかもだけど、創作で主役になりやすい上杉謙信とか伊達政宗とかとガチるから、逸話とかで悪役にされやすいキャラなんだよね
爆弾正もわりと濃い目のキャラもあって、悪い方に解釈されての逸話を盛られやすいタイプ正直和装勝先生が結構好みでした
>>545
ぐだ鯖は創作成分多めだから。>>551
でもこの儚い系イケメンが唐突に拳を口に突っ込んでたら爆笑する自信がある>>486
(でも幻霊なんだよな梁山伯…)>>562
訂正 抜けなかった>>546
剣の達人だった筈だし今はマガツヒノカミ奪われて出涸らしだから行けるんじゃないかな>>555
一般隊服だからこのノリでくれたけどガチで局長託すなら流石にぐだですら死 んでもやらなそう>>563
藤堂くんにライドが重なるから近藤さんが最後かばって死にそうだな>>559
信広はそもそも影が薄い>>563
新撰組は止まらねえからよ…する土方さん
次は誰を斬ればいいです?な沖田さん
背負ったから止まれない近藤さん
……団長が分裂してるな?>>555
でも、新選組は無駄じゃなかった。現代まで語り継がれてるってのはマスターが伝えなきゃいけないのかも。幕末の三舟は全員武の達人なんだよな
武で名を馳せたわけではないけど武でも名を馳せられた人たちぐだぐだイベといえば流血差分ではあるが
今回は輪にかけてどいつもこいつも血まみれだな!!近藤さんみたいにここまで受けの鯖って初めてじゃない?
最後自分から投降したみたいにどうしても譲れない物はあるみたいだけど基本みんながそういうならって受け入れてた感じだよねこの人>>564
むしろ平助君を鍛え上げて猛者たちを倒せるくら強くさせようとする拳魔邪神コースだぞ?蘇生のルーンがあるから命の残機は無限だ!やったね!ラッキー!!4歳から始めれるゲームにしても流血差分が多すぎるッピ!!!(今更)
というか土方さんもおいたわしいからなんとかしてほしい
近藤さんがいるかぎり新撰組は終わらねえって言ってるのに近藤さん死んだ後も自分が死んだ後もまだ新撰組は終わってねえって止まれないんだから>>551
拳を口に入れるギャグでなんかデジャヴあったんだけど思い出した
恋するワンピースだ(なおウケない芸人志望キャラの一発ギャグ)オタクに厳しいギャルっぽかったけど最新話では
どしたん話聞こかしてくるギャルっぽくなったの無敵か?剣の腕に反してどうこうはアサシンで来てるせいかと思ってたわ
>>549
カルデアへの潜入に頼ったらしい「アイツ」の正体も解らんしなぁ
認識改ざんだけでなく、モブ浪士に配ってる神剣や魔王ノッブ捕えてる結界やらの技術も多分そいつの仕業ポイし>>553
土方さんが近藤さんを崇めるレベルで期待かけてるのと、2人とも身分が上がるってことがどういうことなのかわかってないのが最後のぐだぐだ具合に拍車をかけてる気がする>>583
拗らせショタとギャルの組み合わせは至高だからな>>581
飛天御剣流が、「人間最高レベルの恵体」が使う剣術であるのを想定しているように
河上さんのも、本来は抑止力の守護者レベルが使うのが前提とか?>>590
宝具は多分これから至るじゃない?>>576
まだこの世界の近藤さんのことよく分かってないから何ともな…
ただ、最後に黙って投降したこととか見るに、どんな無茶や犠牲を生んででも押し上げたいと熱を燃やす土方さんや沖田さんとは目指してたものや行きたい場所とかはどこか違ったのかもしれん>>592
ホントは実質的宝具封印状態なのかもしれない>>579
いくら四大人斬りの逸話補正があってもあのレベルの神秘をぶった斬れるかというと…バックファイアも自爆宝具じゃないのにお竜さんですら治せないレベルだし…逆凪だから、第二宝具じゃなけりゃあくまで通常攻撃なんだろうし。
詳細不明の第3臨は己の剣技に最適化させた霊基なのかな?最初の人斬り斬りの時に神威のエフェクト使えてるからなんか霊格か何かが欲しいんだろうね
象さんが影響与えたより積もり積もったものがそこで爆発した感じじゃない?
襲撃前の話し合いの時点で天誅とはと疑問になってたみたいだし>>584
そんならアサシンとして妥当な範囲まで剣技を削ぎ落とせば良いんよ、セイバーのアルトリアがロンゴミニアド持ってないようなもんで。>>598
悪人を斬って斬って斬りまくればいつかは世は良くなると信じた。けどある時からはヒトキリをやめた…かなーりトコロテンでは…??>>599
独眼竜の祖父「許嫁盗むとか最低だぞ」>>597
対人魔剣がいけるの?>>460
鴨ちゃん暗殺されてるのにフォワグラかよってくらい脂乗ってる…。選ばれた近藤さんは漬物みたいにシナシナになってるのに斬り捨てられた方がテカテカしてる……。>>602
にしたって後悔してるのが斬った直後なのが気になるのよね。史実みたいに「功績を知って」という訳じゃないけどかといって切る前に気付くレベルではないし。芹沢さんの「腰抜け」って評価嫌味だと思ってたけど存外的外れでもなかったな
人斬り玄斎って神を斬るような逸話ってあったっけ…?
いくら天才的な剣技を持ってた世界線から来たとはいえ、ただの幕末の辻斬りが何であんな宝具攻撃を?>>543
個人的には「誠の旗」のフラグが立ってるよなぁなんて思ってるけど、さてはて…だね。>>616
まあ燕返しも魔法と似たようなもんだし>>616
そりゃおめえ対人魔剣だぞ
なんで対人魔剣持ってんだよ>>619
うーん化け物しかし何というか勝先生は国というモノの上のほうにいただけあるというか…
俯瞰的に見てそれぞれの首の価値をわかってるというか…
剣で活躍したけどそもそもが叩き上げの新選組は上に立つってのがどういうことか考えが及んでなかったというか…>>616
次元の壁くらい中学生でも切れるぜ!なあ桑ちゃん!理すら斬るって言ってるからマジで次元斬ってるよな
山南さんは藤堂の怒り自分にも向いてるの理不尽だと思わないのかな
>>627
さらにややこしくなるからやめるんだ山南さん!!>>624
比喩でも何でもなくドストレートな意味だったとは‥‥。>>608
彦斎「悪人を斬り続ければ世の中は平和になる。みんなが言うにはあの佐久間象山は悪人だそうだ。斬ろう」
彦斎「……え、全然悪人じゃないじゃん。なにそれ、どういうこと?」
彦斎「もしかして今まで斬ってきた人も、悪人じゃない……?」
大体こんな感じっぽい彦斎ちゃん>>601
いやあの人は既にその辺は乗り越えて全て理解した上でやってんのよ
初登場時のイベントで妄執は晴れてるから、そこで一度納得して止まってる
その上でアンドラスの願いを受けて誠の為に戦い続けると決めただけだから>>623
「切るべきものを切るために英霊となった」と言ってるあたり沖田オルタに近い存在っぽいけど抑止力と契約した訳じゃないみたいだしなあ。>>633
神霊の次元結界すら斬った疑惑のある津田某もいるしな>>634
首だけで飛べるようにして真っ赤にして角付ける?山南さんもあそこで近藤さんぶん殴ってでも出馬させるべきだったと思うんだけどどっちも温厚すぎてダメだったんだろうなあ
>>644
死んだんじゃないの~?象山さんからの学識受け取ったラインみんなエキセントリックで死んだりしてるから先進的すぎても周りがおっつかないんだなあ…って思う
>>646
おまけで、新たな局長として現れるかもしれない(与太)>>644
そういや今回ぜんぜんちびノブ出てこないな。序盤のボンバーとコイツくらい。実はニュー新撰組のほとんどの面々は寺脱出時にノッブによって囮として見捨てられてるのでほぼ残っていません
>>650
逆に言ったらそこまでしないと止まってくれないってことでもあるしね・・・沖田総司が土方歳三や近藤勇にク ソデカ感情抱いてもおかしくはないのに、それでも多くの人を妬かせてしまうの魔性の女すぎる…
今回は関わってないだろうけど生前の松永弾正に
魔術メカニックやバ美肉知識教えたの絶対、果心居士だろw
(ぐだぐだサバじゃないけど)幕府ちゃんも徳川クロフネみたいな野郎がはびこるという意味では悪い部分もあったんだろうけどすべてが悪いわけでもないので佐久間象山一派の考えを飲めない幕府があかんというわけでも全くないからなあ
まぁちびノッブしぶといからまぁいいでしょう…
>>608
開いた「五月塾」にて砲術・兵学を教え。ここに勝海舟、吉田松陰、坂本龍馬ら後の俊才が続々と入門している。
凄い人物で、暗殺されたことによって確実に歴史は変わったけどそれはそれとして人格に難あり。
自意識過剰。自分を「国家の財産」と自称。坂本龍馬に「僕の子供は絶対に大成する!だから、子供沢山産めるような尻のデカい女を紹介してくれ!」とか言ってた。なお、その子供は狼藉者に成り果てた。
高杉晋作 曰く「あれは一個の法螺吹きだ」
実際に、河上彦斎が象山を暗殺した後、その功績を知って絶望し、人きりを辞めたと言われている。>>649
どいつもこいつも急ぎ過ぎた>>662
声のデカい天才異端児って勝たなかったら打たれてしまう出る杭なんだなぁ…。ぐだぐだ近藤さん、たぶん色々考えちゃって『馬鹿になれない』タイプなんやろね ブレーキかかりやすい人というか
まぁ今回はあんまりノッブの関係のない話というか
ノッブを封印こそすれどノッブパワー注入とかは特にしてないのよな>>660
前スレでもあったけど鉄華団が新選組モチーフらしいからね>>664
そのせいで連座された象山ェ...>>668
弾正の話するときに関わってくるだろうからまあ……
じゃないと新選組だけじゃなくて信長が歴史改変でショボくされた理由がわからんし(自分とこの歴史で実験してたならともかく)幼馴染2人が狂犬すぎるし、近藤さんは逆に人間すぎたんだ…
>>646
ずっと放置されてたことにキレてぐだぐだパートでボスになるよ()>>680
人斬りするならこの思考がいっちゃん良いんだろうなって>>682
やっぱり、チラッとフォーリナー回の伏線張りなのかなぁ…?>>683
ヒトノカミを斬れるまでループしてる...?>>680
というか河上さん、本来思想つよつよな、行動力抜群でサイコパス風味の人だからねというか幕末のアレコレ見てると明治維新できたのは奇跡の産物な気がしてきた。下手に長引けば列強国の介入もあったろうし。
>>660
鉄血自体モチーフが新選組だから先祖返りだねダンジョーこれ何が目的なんだ? いやたぶんこれまでのややこしノッブファン達を見るからに心の底からノッブに関する事一筋なのは間違いないんだろうけど
今回の話みたけどなんか消えたノッブヘッドの謎を思い出すような感じですね
明日以降が楽しみですなぁ>>673
プーサーみたいなことをヒトノカミ限定で繰り返してるとか…>>673
三臨絆セリフで「違う場所違う時間違うあなたとまた出会う」って言ってるから斬って次元移動してる可能性があるよねなんかFGOの近藤さん鉄血のオルガと若干通じるものがある
>>679
ロックマンゼロのゼロみたいなこと言ってる
「オレは悩まない。目の前に敵が現れたなら…叩き斬る…までだ!」ループは違う気がするな
振るうべき一太刀を振るう為にって言ってるから何度も斬ったりはないだろうし以蔵さんはシンプルなタスクをやってもらった時が一番光るから…
そういう部分ではある意味どのサーヴァントよりも護衛として信頼できる>>684
それどこの英国無双だよ……しかしここに来てあの勝海舟が義理人情だけで動いてるってのに思わずグッと来てしまった
>>705
藤堂くんを見るとまじこれだよ
でも性格的に無理そうじゃない?明日以降に描写されるんだろうけど
今日時点では土方さんの言う「上に立つ剣」が伝わって来ない
土方さんが1人で突っ走っちゃって、近藤さんも土方が望むならとストップ掛けない組み合わせに見えてしまう>>711
うん………うん?>>382
ノッブがアーチャーのノッブ切り離し出来るなんて誰も想定してないことしてたからね。
その時点で新選組だけOKの障壁に穴ができてカルデアの後発組の侵入を許してしまった。
アヴェノッブ自体は本能寺結界が何かされない限りは放っておいても今のところ障害にはならない。>>711
いかん…!>>717
だって実際逸話補正で破壊できないかもしれないし…>>682
ダンジョーに手引きが居なかったら平蜘蛛爆破のマイナー武将に万能の天才が完璧に出し抜かれたカタチになってしまう…。>>705
これ今回の土方と近藤さんにもぶっ刺さるんじゃね?
いっちょかましたれダーオカ>>711
ノッブと信玄は女というかネコっていうか>>670
以蔵さんの魔剣の本質は目だからね、あれ
相手の動きをコピーできる=相手の動きが手に取るように分かるので滅茶苦茶ヤバい
イベントでは完全に動きを掌握されたせいで相手が宝具を発動する前から完全に動きを見切られたという、
隠された切札があろうが、それを振るう動きそのものを掌握されたら意味がないこ、これですよこれこれ!流山!
近藤勇実装の最大のネック、流山の捕縛とその後の運命
「命惜しさに土方の説得も聞かず、変名して投降したけど結局バレて処刑された」
という一般解釈では不名誉にしかならない事実!
ここに踏み込んで欲しかった!ゼンジョーちゃんは晴信謙信対策してたけどドーモランサー長尾=景虎デスげぇ上杉!される可能性はあるのだろうか
>>720
こう見た目もそうなんだが「青い」んだよね。全員が大人、あるいは組織に全てを投じてた他の隊長達と明確に違う「少年」なんだなって感じもっと言うと江戸幕府が三百年続いたから大政奉還できたってのもあったんやろなあ。鎖国をしつつ限定的には貿易して諸外国のアレコレを手に入れられたし、同じ体制が続いたからこそ不満も溜まってなんとかしようと言う機運も出来ただろうし。新政府もなんだかんだ幕府の人材を登用したりしてたよね?
藤堂は子供みたいに拗らせた精神性がそのまま姿に反映されてるのか?
体がずれた時点でダンジョーに切り捨てられるかと思ったが。>>676
平助が全くついていけない沖田さんの縮地普通に一回見ただけで真似できるからね
目がいいだけじゃなくて体も普通にヤバい>>704
というかぐだぐだのことだからこのまま完全に忘れ去られてエピローグで特異点乗っ取って裏ボスになるパターンもあるぞ新選組でこれなんだから、ぐだぐだ時空の明治天皇陛下や徳川慶喜公もだいぶお労しい精神になってそうだよね
どうでもいいが平助くんが藤/堂になった状態で騒いでるの見た時心の中のアスクレピオス先生がだんじょーちゃんと一緒に「いいから大人しくしろ愚患者が!!!」って言ってた
今知ったけどノッブヘッドと同じように近藤ヘッドも消えてたんだね
なにかに使えないのかな藤堂平助部。
(内ゲバは内ゲバだけど水戸の内ゲバよりマシなんだろうな…)
>>734
だがまあ外から滅ぼされるよりは、内ゲバで殺りあってたほうがマシかもしれん男にラブレター送ってた信玄が男な訳がないじゃないか
そのことで奥さんにも怒られてるし信玄は女の子だよ最終的に近藤さんが誠の旗でみんな召喚するんじゃと言われているが
今回の話でそれでも隊内に優劣あるんだよな…ってなっちゃう問題がつきまとうのよね>>710
当時の列強には列強同士にこその対立が強烈にあったからね
弱肉強食かつ早い者勝ち、力こそすべての論理が世界に台頭し始めてた頃合いのことよ
おまけにアメリカも急速に力をつけてきて茶々を入れるカオス
ほんと、当時の日本人は奇跡的にうまく立ち回った感が強い余った神の力をちびノッブが取り込んで魔神ちびノッブになります
>>747
>男にラブレター送ってた信玄が男な訳がないじゃないか
そうかな…そうかも…
>そのことで奥さんにも怒られてるし信玄は女の子だよ
代わりに百合が産まれとる!>>752
メディアさん脅してやらせるか…マガツ聖杯のマガツってなんなんだろうな
>>647
Wikipedia見たら象山の子供って新選組にもいたんだな(素行不良で脱走してるけど)>>751
新撰組って組織がデカくなったこととデカくなるために買った恨みつらみ
文字通りその頭が持つ価値
副長じゃダメなんだよねえ…>>742
ガタッ>>757
マガツヒでしよ?不潔だ、御館様は不潔だ!触らないでッ!!
>>753
てっきり爆弾ノブ来るかと思いきやコイツらという…>>741
油小路の時は24でしょうよ、享年24なんだから。>>768
ナポレオン「ノリノリで攻め込んだモスクワが火の海だぜ!」まさか弾正ちゃんこれ単純に藤堂君のこと普通に子供とか弟みたいに思ってかわいがってるだけじゃないのか?
>>768
っぱ人間って怖いっすね!!>>742
どうだろ、今回の弾正は聖杯リソース+新選組サーヴァント+聖杯戦争フォーマット儀式+神憑りという色んな要因重ねてるからギリ成立させられてる感じがするし、
士郎を抹消するというならサーヴァントは関係者どころか明確に座に刻まれてるレベルの強固な共通項を必要とするんじゃないだろうか>>735
つまり俺が、俺たちが、謙信って事!?>>768
ここから入れるナポレオンがあるんですか?!からの会議は踊るされど進まずからのタレーラン勝訴はフランスすげぇの一言だよ>>774
可愛い子には地獄への旅をさせるんだぁよ!今日のストーリーで新選組の面々や勝先生のそれぞれの気持ちがおおよそ明かされた一方で、ダンジョーちゃんの真の目的がまだ分からんのが気になる ノッブに思うところあるみたいだけど、今やってる神降ろしから具体的に何をするつもりなのか想像つかないというか…
それはそれとしてやっぱ言動がおもしれーなこのバ美肉おじいちゃん…いつか実装するの待ってるぞ…それ自体計画の一環であったとはいえカルデアの潜入からくる一連の手の込みようはただの快楽主義者では済まない気がするんだが何が目的なんだろう弾正
>>777
帝都聖杯奇譚でもカウンター以外は必ず反応してるんだよね
李書文からの決め手の一撃にしても紙一重で逆に斬り伏せるぐらいの超反応してるという>>781
そりゃアレだよ、京都の碁盤の目の街並みをマスに見立てて、マガツヒを転がして出た目の数だけ進む儀式をだな…>>780
正直いつ藤堂さんザクーってするかなと思ってました
真っ二つにされてもまだ動かないってことはまだなにか足りないのかね全然知らなかったんだけど新選組が「新選組」だった期間ってFGOより短かったんだね
あの時代怒涛過ぎる…>>774
困らせるのが性癖なんだろう
ノッブに対しても果心居士に対してもそうだし※果心居士に無理難題の変身おしつけたら随分前に死んだ嫁に化けられて腰抜かした>>771
悲劇も多かったが人類史的には重要な出来事ではあるからね平助くんが不安定だからバ美肉おじいちゃんがちょくちょくブレーキかけるというかこの人が居ないと新撰組オンリーでぐだぐだが加速しそうだなこれ!
>>790
近藤さんならともかく藤堂さんがヒトノカミになったら頼みとか聞いてくれる気がしないんだよな
力に溺れて我欲に走るタイプでしょ>>790
取り込み失敗したかも?って時もガチ焦りっぽかったから神に顕現はして貰わないと困るんだろうね藤堂に忘却補正があるからこの特異点の出来事を忘れることができない
おっさんがバ美肉して煽り散らかしてるのが正直苦手だったんだけど、
本人の目的もあるんだろうとはいえ裏切ることもなく真面目に藤堂くんの面倒見ててちょっと印象が変わってきた正直さ裏切らなかった時の方が怖いよね松永久秀
>>785
なんなら池田屋事件から近藤さん斬首まで4年というそもそもまだこいつが本物の弾正が疑ってる
>>797
バ美肉して煽り散らかすオッサンカルデアに結構いたけど大丈夫だったのか…。>>793
穢れと言えば味方で河上さんだけ穢れに反応したのも伏線よね多分
纏わりつくような嫌な魔力言ってたけど佐之助は無反応だし>>712
生前は立場やしがらみで出来なかったことも、英霊となって座に至った今となればサーヴァントとして聖杯戦争に召喚されたら、やりたいようにやるって感じなのかな?>>798
謀将であり、機転の利く知将であり、築城建築の専門家でもあり、内政・交渉も得意で、茶器等教養もバッチリ…いやほんと凄いよね。>>796
モーションで使ってなかったっけキャラ名出してガチャで実装してからイベント内で実は別人なんですとかやられたら詐欺だろってなるけど
イベント内で名乗って実装までに別の正体判明とかなら別にというか色々考察して抑えてたんだが駄目だ頭が茹ってきた
近藤さんヤベェよメロいよ俺の乙女回路とんでもねぇ勢いでギュインギュインしてるよ助けてこれでぐだぐだまでこなされたらもう完全にボンバーノッブしちゃうぅぅぅ>>795
アフロ化して某ロケット団みたいに飛んでくだろうな
そんで後日談パートでシレッと再登場>>800
ノッブに何かしらの執着はあるけど「それがなんなのか」はわからんのよねえ。しかもわざわざ織田信長に対する嫌がらせみたいな認識改変までやってるし。>>808
また近藤さんの魔性のカリスマに惑わされる者が一人…(近藤さんにそんな意図はない)マガツヒノカミは机を叩くとクリティカルの目がでます
そういや久秀さん女が大名やる気持ちを知りたいって言ってたけどこれが実はノッブじゃなくて三好の方を指してる可能性とかはないだろうか
召喚された勝先生と近藤さんとのやり取りで確信したわ。ああこれは近藤さんだわ…これカリスマあるわ…着いていきたいって思うわこれ…
>>816
マスターをコロして敵陣突撃した狂信者「許された」そういや彦斎ちゃんって高杉社長やダーオカのことはどう思ってるんだろ
桂小五郎とかも来ないかなぁ>>824
ゴリラは繊細だからな>>823
俺は…近藤さんだった…?>>824
パンツくらいは はいたほうがいいんじゃねぇかな土方さんいつもみたいに「俺が」ってなれなくて「近藤さんが近藤さんで近藤さんは…」なの胃がキリキリするのに脳汁が出る
あと近藤さんの新しい立ち絵さぁほんとさぁこれさぁ経験値氏どういうオーダー出したんですか>>823
法螺貝吹きながら敵を斬り伏せる土方さん>>820
人の善意に弱い人なんだと思う
土方さんのやり方が強引でも「自分のためにやってくれてるからせめて自分が責任を取れれば……」っていう感じ>>820
近藤さんなりに周りの意見を尊重しようとした結果なんだろうけど、それが最悪の結果を招いてしまったので新選組を概念ごと破壊しますは極論に走りすぎている…!>>830
土方さんが新選組を背負ってたの近藤さんがいなくなったからだろうからな
生前はずっと持ち上げてた人と再び会えたならその人の事ばかり考えもする>>823
オマケシナリオのストーリーが決まったな。>>820
言おうと思ったところで、周りが良かれと思って立ち回り、完全善意かつ信頼からだから余計自分の言葉で言えなくなっていくパターンかな?(頭抱え>>824
複数該当例あっても困る>>834
誕生経緯はぐだぐだ並みの人だよな。近藤さんをはじめとした新選組面子ほとんど「俺が悪いんだよ…」ってメンタルしてる
結果平助くんがうがあああ!!!!ってなる>>816
でもペーパームーン聖杯戦争でもアサシンが色んなサーヴァントと正面対決を・・・>>824
すぐ脱ぐ某近藤さんのイメージが強すぎるのも難点だな…()あぁ…コテハン申し訳ありません
>>817
やだ、普通にかっこいい>>844
対人魔剣とかビームを真似るのは無理ってだけだよ!>>845
高く売り付ける為に持ち込んだのになんで自分達で量産してるの怖っ>>821
普通にマスターの意思を汲んでるからのもあると思う>>844
田中くん。魔剣とかビーム使わないセイバーって何人いたっけ?
>>834
あ~呼延灼よりも武松や林冲のほうが良かったなぁ(死の呪文)>>844
コピー出来るのは足切りラインって事にしとこう>>835
可愛い>>859
アロンダイトはあれ、「本来はビームとしてぶっぱする魔力をリボルケインみたく直接斬りつけて照射する」って無法の極みだったような(故に切り口が湖面のように滑らか)マシュも打首獄門提案するぐらいには過激派だしな…
>>866
やるかやらないかっていったらやるよなマシュ・・・>>823
そういや推しに権力持たせたがるのは何か似てるかも…はじめちゃんはどうなんだろうね
ビームは出ないが魔剣だからやっぱ無理なのかな>>861
いつみても薫どのの格好した剣心…>>873
ぐだも相当甘いから…>>872
あれは「型にはまらない変幻自在の太刀筋」というのが本質だから、真似るだけじゃない意味がないんだと思う。ようはあらゆる場面で常にアドリブ効かせられる才能ってことだから、模倣による習得の以蔵さんとは相性が悪いかと。>>880
近藤さんが伊藤さん呼んだらその事実だけで余計に拗れるような…>>880
今の藤堂さんに話聞いて貰えるとしたら伊東先生しかいないよね
ん?松永さんそれを見越して何故のけ者にしたのかと反発するように記録を見せた可能性もあったりする?>>877
シルエットだけだとBLEACHソシャゲオリジナル衣装のチャンイチとか言われても信じるこんな言い方あんまよくないけど多少苛立つから言いたい。平助くん、君の復讐心はしょっぱいのよ。
爆発する敵、が今周回できるフリクエでは虎戦車(登場時になんかのっぺりしてる…)だけ?
ボンバーノッブが出てくるのも後から増えるんだろうな>>882
でも正直ノリノリで漫才戦国珍道中するノッブ&ダンジョーは見てみたい>>886
試してないけど多分エイリークさんとこの機械も爆発するんじゃないかな近藤さんは今の職場から社員を無理やり奪おうとした責任をとってもらわないと気が済まないぞ
>>885
そのしょっぱい奴から彦斎ちゃん置いて逃げる我々は何味なんだろうか…松永がやけに神霊に詳しいのは何なんだろうか
>>893
減量中のボクサーかな?>>893
その為に呼ばれた勝先生>>893
やはり来るか初代局長戦わないのにわざわざスーパーお竜さんで彦斎回収した辺りスーパーお竜さんじゃなきゃ助けられない状態になってたと考えるとマジでどんな状態になってんだか
>>895
これやっぱり下半身も脱いでるのかな?>>888
むしろそれ狙いであえてきそうな気も〈火に油
計画が終わりに近づいたところから自分に対しても視野狭くなってる感が酷いから、一旦全部爆破させてちょっと頭冷やす時間作ろっか、な感じで
「幕末チャンバラ神話ぐだぐだ新選組・ジ・エンドREVENGEOFMAKOTO」攻略・雑談スレッド4
900
レス投稿