型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・マガジン・サンデーなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして皆好きな様に語りましょう。
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041/
『型月×特撮スレ 九百三十九国志』
https://bbs.demonition.com/board/13111/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ49』
https://bbs.demonition.com/board/12830/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/13120/?res=900
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします。
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上話し合いで決めてから改定を行ってください。>>11
中東系の顔だけどcv遊佐さんだし
cv碧ネキに刺さりそうギャグ漫画、ハプスブルク家の華麗なる受難
6話『オーストリア大公 ルドルフ4世』
https://pocket.shonenmagazine.com/title/02879/episode/422050
オーストリアの大うつけと言われるほどの無法に爆笑したと思ったらキレッキレ過ぎて肝が冷えた
歴史に名を残す大うつけはやはりうつけではなかったか
大公・宇宙大将軍・合衆国皇帝!われらしょうがくせいがかんがえたさいきょうのしょうごう!ジョシュア・ノートンをロリっ娘にしてやがる…
が、大公を歴史に残る正当な称号にしてやがるよ、こいつぅ
僕はオーストリア大公で神聖ローマ帝国で凄く偉いんだ。みんなしたがえー!
それを証明するカエサルと皇帝ネロの『神聖ローマ諸侯はオーストリア大公を認めるように』の手紙だー!で、特権を勝ち取る20歳、ヤバい
全体的につよつよ強気外交のやべーヤツですね気の強そうな女は……
弱そう>>20
千年ロッドの所有権も本当は闇マリクちゃん(6歳)のものだし、所詮は他人のアカウントを使ってフリーライドしているから仕方ない。>>16
これにはアメス様も塩対応不可避>>22
心折れて弱々しくなったり、従順になった様子は見ているとゾクゾクする>>25
面白かったんだがcv石見ちゃんのライバル店舗の子が退場したあたりからキナ臭くなったな>>20
イシズティアラメンツにボコボコにされてるから攻撃力で決めるデュエルなんて怖くないんだろ>>25
サイゲ特有の変なアニメhttps://x.com/KulasanM/status/1961326421273710909?t=HTb2oJ7Bx-byoLG6ccsUhw&s=19
オルクセン更新
糧食の段階で負けが見えてませんかね?まぁ、表マリクが千年錫杖の真の啓示を受けていないのはともかくとして
除去るか敢えて踏みに行くかするのが主流なので、伏せにビビってターン返すのは悪手というのはわかるナギド・シュ・メインクラスの機体乗り回してるし、ヘタしたらスザクやカレンともいい勝負するか?
マリオ&マーヤ視点の奪還編はソウマが実質主人公で動く感じになりそうだなエアリアルでライディングデュエルだぁーっ!
>>35
やること為すこと全部テクニシャンだよ・・・>>34
フォルダってなんだよフォルドだよ...すまない...>>47
とりあえずカードの引き込み具合ならゾーンかな、とはなる
時戒神を複数並べられるようになったので手札の五体分並べます(内二体がフィニッシャー)はヤバすぎるエクゾディアリーチを3回交わしたユベル(inヨハン)とかは結構テクニシャンじゃね
>>30
オルクセン上層部や支援者が「殺.す…」ってなっているから亡国にする気満々だしね
対するエルフは例えるなら技術的優位に慢心している奴らだから人的資源という部分でおそらく死ぬ>>50
ただ一点問題があって
「ラスボス」となるとダークネスなのよなhttps://pocket.shonenmagazine.com/title/02756/episode/421979
人死は無いからヨシ!で済ませる辺りアウトロー寄りよねコイツら
というか正義や善属性では無いのよな>>45
マジカルシルクハットに対するスタンスだと
「エルマは攻撃力低いから返り討ちにあうけれど、当たる確率の方が低いから構わず攻撃してハズレを一個潰して後続の当たり確率上げとくか」
をしてたラフェールさん好き>>60
ギアジェネの方も正史になるなら、人間が珍しいレベルで数が減った未来待ってるんだよな………>>59
日露戦争時の下瀬火薬みたいなもんかね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E7%80%AC%E7%81%AB%E8%96%AC手持ちが増えて、トレーナー魂が燃え盛ってる婆さん頼もしいよ
次回はいよいよデカヌチャンになるのだろうか
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=0I7O1C3FnF0>>26
攻撃力高くて耐性あれば十分だしな、とりあえず
ラーは最高神補正で他の神の能力まで打ち消すからより耐性は強固だし、オベリスクの無限が効かないから召喚段階で4000超えるような生贄用意出来さえすれば対オベリスクは良いという>>20
知らないからイキれたって奴だと魔装機神のエランを思い出す
補助輪付きポゼッションでドヤってたのを見ると苦笑と言うか…
中断メッセージやFでのゼルヴォイドの真の力を見せた時とかみるにそういう扱いなんだろうが>>69
オズでもマリーベルとの会話で
ライアーは銀髪かい?
↓
いえ、稲穂のような金髪です
みたいなやり取りはあったわね…
版権的にダメなのかわからんな…ロスストの周年にふらっと来たりしないかな?
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=oHs-XfeUjIU
OPが良くてね、しかも曲はアポカリ用に書き下ろした奴じゃないから逆にOP映像を合わせてきている>>75
でも終わりに向かっていく終末感というより希望の未来にレッツゴーみたいな感じするのよねあの作品...アポカリプスホテル…
見てはいなかったが同期のジークアクスとネタの交通事故をよくしていたと聞いておる>>62
なんか、すげぇレースが荒れて鬼の配当してたんですって? エリザベス杯>>30
作者のふせったーなどを読むとわかるんだが火薬に必要なある物資を軒並みオルクセンが押さえているので例えダークエルフの民族浄化が無かったとしても詰みなのだ
飯の描写一つで国力を可視化するのとんでもないワザマエだよな>>79
でもどうせ快適誉てつはうムーブしてたら一騎打ちとか仕掛けてくる敵が現れて刀にもスキルポイント振れよしてくるんでしょ?騙されんぞ>>62
方方で阿鼻叫喚のシナリオと聞いて温泉引き当てるまでプレイしたよ
3冠バは格が違うのを徹底しているウマ娘だけど、思い切りが良すぎだバカ!
なんでいとうかなこのガラスのくつがこんなにもマッチするシナリオなんです(SAN0)>>87
卒業したというか...ロボットたちがシンギュラリティを自然に起こして稼働をものすごい時間続けているというか...>>79
うん>>80
刻の涙を見る作品だからね
いや竹本先生何やってんすか>>86
そもそも篤はお侍じゃなく誉れもないから…
https://www.famitsu.com/article/202504/40353>>79
俺たちは時代劇アクションやりたいんだと見せてくるな>>100
サムネに映ってるのが邪道メニューもいいところなんですがそれは…>>101
武道における奥秘は守破離を巡って始まりに戻るのは良くある教えなんで…学ばない状態は円、
学び始めは四角の型に当てはめられて
段々角が削られると円に戻る概念とか入門書にも書かれている概念>>101
すまんな
いろんな武器使いこなすアバン先生カッコいいよねって話しかしてないんだ>>102
おいおい、まるでわたなれがエッチなアニメみたいじゃないか
しかしこうして見るとやはり紫陽花さんのほうがれな子より大きいのだろうか>>109
性格を考慮すればロジャーよりはレイリーを選ぶのも何か分かる>>61
ゲームオリジナルキャラの扱いってちょっと難しいよね。オリジナルはオリジナルなんだけど、稀に原作品に逆輸入する場合、立ち位置どうするか>>99
序盤戦最大の失敗ってレベルだよなぁ>>111
もっと乗せてこう>>107
おのれメガミマガジン……>>111
来月楽しみ>>116
一番救いのなさすぎる子だったなあ。ゲームでのルートがどれだけ救いだったか…ただあっちルートで√行く場合もまた色々ありそう>>109
シャッキーが若々しく、ニョン婆は老いさらばえるのは恋愛成就や失恋しても精神的に立ち直りができなかったとかなのかな。>>127
サヴァイヴ、何だかんだミーム継承というメタルギアやりつつ拠点改築防衛ゲームとして楽しかったなあ>>123
昨日の1年1組からの落差で苦しまされるP達よ
白線を描く(物理)リーリヤェ……>>124
この子も本来の時間軸だと既に死.んでる子なんだよなあ>>129 動物や人を回収(キャプチャー)するのがネイキッドの系譜を感じられて良かったわMGSV
たまにはスレに上がらない自分の好きな作品でも語ってみよう
魔女と傭兵
人から排斥されていた魔女の一人シアーシャ、彼女の討伐隊の一人だった傭兵ジグ。詳しくは省くけどシアーシャがジグを雇い、追われることのない遠い大陸へ
その大陸で、伝説にしか存在しなかった魔獣が跳梁跋扈するという全く異なる文化での生活を営みながら二人は少しずつ変わっていく
ジグには毎回物騒な女ばっかりが近づきまくるので、あまり嬉しくないハーレムとも言える
シアーシャはダムダム弾なんて開発してるのが物騒ですよ!
ライト過ぎず、ヘビー過ぎずの中庸的なのが癖になる。コミック5巻時点で50万部突破してるのでいいんじゃないかな
YouTubehttps://youtu.be/WiBpYXoIcac?si=q62EHCSVqeCS5BOJ
YouTubehttps://youtu.be/Vngz1eajhCQ?si=tKTdEaD3e0Ll7hgw>>136
面白そう
魔女の治安が悪そうなのが特によき>>129
敵兵からしたら戦闘の痕跡どころか侵入の痕跡も残ってないのに味方と物資がごっそり消え去るからな
これはちょっとした恐怖ですよ>>39
反逆時代のルルーシュが敵って感じがするね
普段の芝居がかった振る舞いとか能力とか
1人の誰かの為に世界を変えるって動機もちなみに小説版「3」のスネーク、最終的には「敵兵がどこ見てるのか分かる」レベルの異能身につけたんだよな
鞠熾天、今回のエピソードの時点で超合衆国預かりになってんのか
Mもラクシャータのトコに身を寄せてるのか?>>145
若い男は死にやすいからな……>>136
ほぅ!ジグの声…
(槍兄貴の声でイメージしてたが、信玄公の声だったか)
(シアーシャの声はもうね、正に最適解というか)>>147
保護者よ
だから膝の上に来なさいナズナ>>145
タタラ場にも若い人というか子どもはいない。ジブリの中でもののけ姫は特別若年層が登場しない。>>102
しかし今日日、尻の割れ目(水着やレオタード越しではない)をガッツリ描き込むのは大分攻めてんなん? サイレントウィッチ次は総集編?
>>111
よく見たらシフトアップって事はヘルムか!
何着ても身長とおっぱいデカいから似合うな…でんでん殿下がモニモニの正体がバレたらファンになりそう?
>>158
まあ、俺もメガミマガジン系買ったのはハイスクールD×Dや新妹魔王の契約者などの作品の濃密なグラビアエロスを求めてだったからなあ…
今となってはいい思い出だ…夏祭りで人目を気にして浴衣着てこないウタもウタだけど
そう言う所を理解して自分も浴衣着てこないくまちゃんに草そのうち気づく回があるけど精霊王の一件で流石に。
>>165
あ、そうなのかtkbを描かないおっぱいと同じでア○ルさえ描いてなければ割とセーフなんちゃうか
>>163
女の子に言われて男冥利に尽きる台詞とはこの事だなあ
他にメインヒロインさえおらなんだらhttps://x.com/otogi_staff/status/1961428631713927199
アバーッ!?嫁花嫁!?この間フェルディナで吐き切って貯蓄期間に移ってたのに!!
仕方ねえまずは図書館の過去イベで石集めるか>>172
注目というか最近流行りのXでバズるために色々極論ぶちまけてるだけだと思う韓国版スタレの公式Twitter垢でハイライトある長夜月のイラストって、明らかなネタバレ要素があるんですがぁ!?
もしかして、オンパロスの戦いでだけ力の問題で本来の過去にして記憶長夜月の人格が現れて、以降は今のなのかに力を譲渡して長夜月の人格が退場するとか?
https://x.com/honkaisr_kr/status/1961431142831165737?s=46&t=dGPOTl__8TvatkqBqgqlfQ>>179
はぁ、荒笛丹恒イケメン…(トゥンク>>180
当時の南蛮水軍で泳げることは重要視されてなかったって忍太郎であった
東洋の水軍がどうかは知らないが、そういうやつもいるのかも前回のデュオといい今回の五飛といいまだ序盤なのに理解度高いのびっくりするわ
あと死ぬほど痛いぞでここまでツボるとは思わんかった
YouTubehttps://youtu.be/9i9wO87TkPg?si=Ur82idioNYbtP-nKおい、タルラ…やめろ…
あっあっあっ(例のあそこ(ゲーム)を初見した頃の一般ドクター)>>146
必ず殺.すということです>>180
設定ちゃんと読み込んだ読者・視聴者がわかるニヤリポイントかな>>178
火を付けろやっぱゲシュペンストいいよね、このマッシブな体型
https://hobby.dengeki.com/news/2723207/>>194
生き物使ってるから均一じゃなくて微調整用の余裕が初心者を混乱させんだよね>>201
書くだけなら自由…多分しかしもののけ姫、再放送のたびに「ここはこういう意味なんですよ」「この人物はこの役職で」みたいな話がタイムラインに流れてきて無限に味のするガムだな。
>>199
親友の裏切りや失望の中でも同胞のため戦い続けたのが魔王クイロン、ということを考えるとアーミヤがその剣を継いだことに味わいがある>>188
人間さんは、みんな石集めを頑張ってるんだよカイニス
ひまわりとチューリップでどうにかなるから、好感度Lv5報酬の50個が割と集めやすいなと今更気づいた>>201
何ダァ?FSの制服でも挿れんのか?
案外直球のセクシーなコラボならニケもアリかもしれん
ラピ(初期)、アニス、ネオンの衣装と
設定的にアイネスやナハトみたいに見た目が人間そっくりだからイケそうな気がするが>>168
名前の癖が強い?
HAHAHA!
西尾維新作品を1つ2つ読んでもう一回見たらきっと薄味に感じるさ!ちょっと変わった【お題】
「単行本描き下ろしが面白い漫画」
好きな漫画でも雑誌連載やアプリ配信でしか追ってないってことも多いけど、単行本にめちゃくちゃ重要な情報があったり描き下ろしが豪華だったりとこれは単行本買うべき!って言える漫画を知りたい
ジャンケットバンクは初期はキャラのプロフィール、日常の一コマイラストだったのが、今は短編漫画描き下ろしが恒例となる豪華仕様
特に18巻は「警察コンビが牡蠣に当たる」という酷過ぎる回でゲラゲラ笑える
他にも「慰安旅行に行く伊藤班」「異教の祭に参加する神」とスピンオフギャグとしてかなり上質なものが読める
初期のプロフィールも意外な趣味がわかったり、犯罪歴の有無がわかるなど色々楽しい
宇佐見主任の趣味が結構意外なもので驚いたシンジ君が緑と紫の遊具に乗せられるファンアートが無限に流れてくる…
https://x.com/Megumi_Ogata/status/1961304000000667916?t=qXTkkiR9T3PXdd6CLNf97g&s=19>>212
想像以上にエヴァみたいな色だった>>198
自分が初めて触れたペルソナだ、懐かしい。
エリーが可愛いんだな、コレ。>>179
過去の例だとゼーレみたいなパターンもあるからもう一人の僕みたいなパターンありえるかもしれない...
長夜月の人格についてはアルジェンティの時にでている可能性もあると思うし...>>208
まあマンガンは無限交換枠に入るから増しになるべ
なんで1番使うであろう岩を交換枠に入れないんですか?どうして(1-7に囚われる音)>>213
育成計画だったら親ばか>>217
乗るなら早くしろ
友人と歩くなら、気をつけて帰れ子供の頃買い与えてたオモチャがことごとく初号機カラーだったら……
>>211
ウェディングはルール無用だろ
オヤジの嫁ぎ時期はいつだ?この子は今なんだよ>>208
継続は資産なりよ兄弟
そのうち余裕が出てくる
まぁ自分も全オペレーター育成したわけじゃないけど>>228
御台場の方がチュチュパイセンには合いそう。>>228
発売日からまだ二週間たってないぞ!日本で一番結婚式が多いのは10月だしな
>>228
>映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁マジェプリのスルガ後任は豊永さんか
何かあったら入れ替わっていくのも声優という職業の定め…>>227
挙式当日が大安吉日でハレの日なら、何月だって問題ないからね>>238
中華ゲーならゼンゼロの新エリー都なら違和感なく紛れそう
なお危険度>>235
それも公式発表されてないからまだこっちではダメだぞ>>243
お言葉ですが、神奈川県に治安の良いイメージなんて何一つありませんよ>>196
お前ダイヤナか?
変な格好してたって商店街のおばちゃん達に教えておくね>>228
スパロボくんスクショ取れないのはどうにかならないものか。>>243
横浜(神奈川)に何か問題が?>>251
ウエストの位置的にヨルさんもロイドも足長いな>>253
1000万本以上売れてても日本じゃゲーマーなら知ってるくらいのゲームも多いしなシン・ゴジラじゃない?
>>256
一言足りなかった
海外産だけど海外よりも日本でヒットしたやつってあるかなと思って
日本産ならそりゃあ日本のほうがウケいいわ>>255
コマンドー
米国だと、名優シュワちゃんの数多くある主演作の一つであって、ここまでカルト的な人気はない神奈川の個人的なイメージって湘南乃風とベイスターズなんだ
どっちも好きだけど、陽キャの代表格で治安の良いイメージは全くないなシンゴジラはある意味日本の恥をしめしているからな
首都が攻撃されてるのになんでただ会議ばっかしてるんの今は実況配信動画あるから日本ではマイナーだけど海外人気ゲームもおもてにだすようになったな
>>255
熱狂的なサメ映画ファンになってアサイラムを怖がらせましょう!>>266
逆に日本の会社が作ってると思ってたというコメントを見かけたことのあるゲーム>>261
ムラサメライガー「え? ゾイドって装甲含めてモーフィング出来るもんじゃないんですか?」>>271
海外ゲーマー「何でもかんでもソウルライクと一言で括るのはレビューサイトとメーカーとゲーマーの悪いクセだ」
検索すればいくらでも記事や動画が出てくるぐらい、かなり前から問題視されてるんだよな
それぐらい『ダーク.ソウル』が特異点的な存在なわけだがデジモンも海外人気高いからシリーズ続いている
ソウルライクとかいうローグライク並みにガバガバ基準で括られる系統
死に覚えとか言うのが面倒? それはそうなんですが…>>276
デジモンはむしろ日本が除け者にされる傾向がある
Steamはなんで日本だけデジモンゲーム出さねえんだよ!?>>222
純粋にホラーエンタメとして出来良かったからマジでオススメ
ゲームプレイ勢も初見勢も楽しめる作品になってると思うウルトラマンは海外の方がおもちゃが充実しているんだ、悔しいだろうが仕方ないんだけど
神奈川か……
ハロウィンの時期にみなとみらい行ったらムキムキのにーちゃんがチャイナドレスのコスプレしてたな……>>262
俺は映画大好きだけど、原作と内容がかなり違うから受けが悪くても仕方ないな。>>278
本家のローグにローグライクのタグが付いてるのを見るとちょっと笑いそうになる>>284
小田原はエキチカの高校がモデルにするには荒れすぎてる>>286
そんなことがあったんだ
知りませんでしたわシンゴジラに関しては一つだけ
ヤシオリ作戦が成功した時のNGカットが作戦メンバーが大喜びした場面で
監督が「多数の犠牲者が出ているのに大喜びはおかしい」ってなったところがよかった>>277
SH主人公達は何かこう、荒事に対して殺意が高い>>274
文民統制とか嫌いなタイプかもしれん。特車二課には太田巡査だけいれば良いみたいな。>>272
タクティカルアップのアブソリュート一体も引けなくてここに来てお清楚エードのどすけべバニーだと⁉︎>>294
わざわざ評価付けるのめんどくさい人が多いから変なこと考える人だけになりやすいってのもある奥多摩が舞台のラノベと言えば勿論終わりのクロニクル
>>296
神々のいない星でもだが氏はどんだけ西東京に魂縛られているんだよ>>292
まぁ普通Sとか意味わからないぐらい下のランクだよな神奈川の藤沢はスラムダンクだけでなく、青ブタシリーズの聖地でもあるよね!
バットマンアーカムナイトのスチーム評価は
点数低いのも高いのも一か所で皆意見一致してるな リドリーが本当にくそ
実際ブレイしてもリドリーまじでしねになりました>>304
実際にゲームやってみてわかること
実況プレイのコメント欄で指示する人間がいうことがだいたい出鱈目>>255
どっかで聞いたけど映画バトルシップは日本だと人気だけど現地だと人気ないというかこっちでいう映画版デビルマンみたいな扱いらしい>>263
この中だと、帝乃三姉妹がこの位置に付けているのは意外じゃった>>310
「自分に合った・合わなかった」はただの感想だし
それで批判的な意見になっちゃうとこまでは仕方ないにしても言葉選びが酷いと戦争開幕するよな
気分が良くない時に言葉選びが難しいのはわかるがやはり少し考えてからにしなくては今期のダークホースは陰陽廻天よ
別に意地悪するつもりは無いのだが
仮に5段階評価だとしても、決定的に神だと思ってるものを5の位置に設定してるから、良作止まりは4にしちゃうってのはあるな>>319
高評価つける時ってマジで面白かった時だけなのすごくわかる
でもそれは高評価してないって意味じゃないんだよなってのも>>322
秀評価由来って自分は聞いたAの上にSがあるのは昭和の頃から使われてたんだなあ
https://note.com/mwiwai/n/ne9942a25e6e3>>328
「こんなん」とか「嘘でしょ」って言い方だと「売れてるのがおかしい」って意味に取られてもおかしくないから、ライン超え扱いされても別に不思議じゃないと思う乙事主とモロって恋愛関係だったんか…
自分の好きな作品やキャラが「こんなん」って言われたらと考えたら使えないよねって
>>328
「合わなかった」は感性なので仕方ないけど
「こんなん売れてるの嘘でしょ」とか「なんで人気なのかわからない」は作品否定だからそりゃライン越えだし
感想聞いてるってことはその作品を勧めた人なりファンなりなんだろうしそういうの込みでそんなことされたら戦争だろ>>330
不良が異世界転生!?
→主人公敗北、敗北前にタイムリープ
→実は事件の黒幕だった味方側のボスにより、タイムリープでなく世界移動と判明
→むしろヒロインがタイムリープしてた側
→ヒロインの指示で黒幕と対峙、打ち倒す
→ヒロイン本性を現し世界が滅びかける(いまここ)
本当に話が転じまくってる……>>326
本命 どうにかして路銀を稼いでる(ソフトンがアイスクリーム売ったりしてそう)
対抗 天の助に立て替えてもらってる(半強制)
穴 毛狩り隊からカツアゲ>>329
それもそうか
けど、王子としての財産はビービビが差し押さえてて実質無一文な感じもあるしどうなのか気になるまぁ…まるっきり分析しないのもあれだから、ウケてる理由を探しはするけれど
結果として「若年層にはウケてるんだろうな」「ネームバリューで売れてるんだな」という自答になることなら身に覚えがある…結局は言い方の問題だよな
喧嘩売ってるような言い方だと内容がもっともでもライン越えだし、言い方に気を付けてるなら肯定的じゃない意見でも特に気にならない>>328
作者からも何故人気かよくわからないキャラ
いやまあ良いやつなのはわかるけど出番に対して人気が高過ぎる>>332
割と昔から有名なネタや
完全に種族が違うのはどうすんのとかは知らない
シシガミがなんかエネルギーを取り出してこねくり回したりするのかしら>>340
異種族パートナーいいよね>>312
前足と後足を違うパーツにしてるところにセンスを感じる>>343
基本的に野良ならそこまで気にすることはないからぶっちゃけ興味があるならその手のゲームは最初にやるのが一番なんだ>>242
いや、前衛アーミヤのプロフィールでLogos大先生がクイロンの力を再現した姿だろうって言及してるから、8章がゲームに実装された当初からクイロンの声だってのはほとんど明言されてるも同然だったよ。住み分けはしつつ共に生きようというアシタカいい
割と対戦の方が「オノーレェェェ!!!(相手には聞こえない叫び」で楽な時もあるんだよな、マルチ
>>341
公式の売り上げを否定された時は「あ、もうこのゲームの会話はしないほうがいいな」となった>>353
Manjuuはそもそもおっぱい星人だろう>>343
画像分かりづらくて悪いけど
こういう状況ひっくり返してみんなで勝利を分かち合う、本家エルデンで得られない栄養素を摂取出来るのが思いの外味わい深いのよ>>357
個人的には胸の大きさはこれくらいがベストだな>>360
この通り、
「小さい巨乳」と「デカい巨乳」がうまれただけなのさ。>>359
下に影ができるおっぱいをnot巨乳扱いはいつの時代も無理だろ>>339
すまない、うちの地域は最近30MSと30MFはほどほどに増えてきたけどACコラボ商品はウェポンセットだけ買えた段階なんで、今はこれが精一杯。世界大会出場者の第二デッキに採用されたアルカナフォースが先攻ザ・ワールド決めたって聞いて笑う
今の世の中ならロボットポンコッツも一般性癖なんだろうか
>>364
ノウハウ理解した後だと正直ソロは忙しないエルデンでしかないのがね……
マルチの混沌やフルパの一体感で遊んでなんぼみたいなとこある>>359
ささらもデカい方なはずなのになんか昨今の並扱い受けてるの納得いかない巨乳キャラのバスト設定がDカップだったり80センチ後半だったりする時代。
巨乳キャラがデカいのはまあ良いだろう
貧乳キャラみたいな扱いなのに中途半端に大きくするんじゃない…!!>>346
大丈夫、大丈夫
1人で独断行動して⚪︎んだ挙句、萎えて途中抜けでもかまさんかぎりは誰も気にせんよって。
ではじめた頃と比べて慣れてきたプレイヤーも増えてきてるから分からんうちは他プレイヤーのサインに合わせて一緒に行動しながら立ち回りどうすればいいか学んでいけば良いと思うよ>>374
「極寒体験」といいながら2度くらいとかだったりする奴上限を撤廃したことにより普通のラインがブレてしまった現状
B〜Dが普通でいいんだよ、な?>>377
Dは巨乳ですな。
20年くらい前のグラビアだとDカップが巨乳の代名詞だったはず。>>346
最初は1種類しかボス選べないし、そのボス選ぶ経験者も当然ニュービーをキャリーするつもりで来るから大丈夫2次元の胸の大きさは作品内の相対的差だけでなくキャラクター性とかも複雑に絡むから他作品間の比較はあんまり意味が無い
エヴァのマリは最近の基準だとそこまで大きくないけどしっかり巨乳キャラだと感じるし、もっと複雑な例だとワンピースのナミなんかは作中だと幼女抜いたら実は小さい方のグループだけどナミが貧乳だと認識してる人はほぼ居ないし巨だとか貧だとかよりもその乳が自分の好みかどうかってことが大事であろう
>>368
実際痛い目見させて強くしてる名トレーナーなんだけどな、マナブさんマリ・・・リシドさんは人が良すぎるから悪役演じていてもバレてしまう
城之内を追い込んで折れかけた彼に「戦う理由はなんだ?」って喝入れちゃうとか
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ddJBIpWM9kE>>388
インフレバトルエロゲみたいに宇宙破壊は通常攻撃みたいな世界観ええよな……
敵が惑星クラスのデカさなのにこちらの火力がせいぜい対建築物止まりだったりするのも絶望的で好き♡>>388
よっしゃならもっと凄いやつで対抗してやるぜ!ネット小説で「自分を無能扱いしたけど新天地で成功してます」系の話を作ろうとしたけど、精神が堕姫のお兄ちゃんや善逸の兄弟子にどんどん近くなってきて、ふん投げた。
アレは悪い見本だ……。
エミュ失敗。>>395
まだ全然タマ姉でもささら先輩でも立てるが!!!ノアとダーツ!?
って使用カードどのくらいOCG化してるんだ……デッキ組めんのか
https://x.com/yugioh_dl_info/status/1961802386655346797?s=46&t=GL6U4tfSwBcxuU6HqaGo3w>>400
深夜に爆笑しちゃったよ>>393
不味い寝落ちして見れなかった……どんな話しだった?>>400
だってお前、海鈴だぞ
独り相撲の達人だぞ?>>364
友達と通話でワイワイしながらフルパでやるのめっちゃ楽しいからおすすめよ
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=UrRFasPkHbw&pp=ygUP44Kz44K444OX44OtIG9k
リメイクのメタルギアソリッドΔも面白いが、やっぱ個人的には小島秀夫による完全新作がやりたいところパトレイバーとゾイドコラボのストーリー見てきたが人間おろかだと思うしそうなるようだなとなったな
始まりの二匹は軍事転用反対の世論味方につけた都が管理権もって警察レイバー舞台に配備
奥多摩にゾイド特区などをつくりレイバーでゾイドを訓練などする
そこから最低7年たっての203X年は共存はうまくいってる一方ゾイドを軍事兵器として世界各地の
紛争地域に密輸する組織でてくる>>400
やってることが童 貞捨てようとしてる男のそれなのよねメロロンはダークイーネだった…?
良かったねダークイーネ様、これで組織としてのチョッキリ団の面目は取り戻せたよ!()
>>413
もしくは伝承通りならダークイーネ様のカウンターとして生まれる存在だったとか・・・・?けど、闇ありきで生まれるから闇堕ちの危険性もあるとか・・・・そしてその闇の元がダークイーネ様ありきだとしたら・・・・?>>384
アルファベット後半からが基準だからなw>>405
ダーツ使用カードは別物OCG化もそうだが、未OCG達もプレイヤー泣かせでな…
ギガースは効果テキスト的に無限に攻撃力が上がるわけはなく2000止まりだし、シュロノスを本来の効果に戻すとしてもキュトラーで無効にした戦闘ダメージの合計を一々覚えてなきゃいけないという>>420
ドンキに普通にTE◯GA売ってるしなドランに尻尾生えたのアリスピアンだった頃の名残とか?
>>388
マジすか>>405
乃亜はカテゴリー的にはスピリットの方が纏まっているのだろうけれど
社長戦で使ってた、天地創世カード群の方が見てて厄介さはあったな…>>390
まず、グールズ構成員を通じて会話している時の口調・キャラと明らかに違うからな…w>>359
今、こうだもんなナイスに手を貸してくれとは言ったけど、何か注入したら「えっそれ何?」って聞いちゃうしよく分からないままかばうスマイルさんよ……
>>426
撮れとるやろがい!!!ナイスVS梁龍を目撃した一般通過市民たち、困惑するよりもまずどっちかの応援に回るの神経図太くて笑う
>>434
エニグマみたいな感じで梁龍を丸めて川に捨ててたが、実力差エグいな
まだ勝つ気でいるクイーンさんが逆にすげえわ>>434
あれ、強いのは勿論なのだが
2D3D、果てはトゥーンタッチといった作画に切り替わるのが「異なる次元を司る」感が出てるの良いんだよね>>359
タマ姉・いいんちょ・久寿川先輩の3人の、ToHeart2におけるフィギュア界3強っぷりは今でも覚えている。>>432
「自力では独創性を発揮できない、人間からそれらを摂取している」というアリスピアンの生態は型月の妖精を彷彿させるな。親の代から存在してるならアリスピアの歴史は百年どころじゃないだろうしその間全く独自の文化が育たなかった、というのも普通は考えにくいし。
それにしても赤の女王、それ別番組だけどいいのか。>>445
もう夏も終わるよ>>426
曲が始まる前に一時停止してポジションを調整した方が良い>>420
コンビニだと栄養ドリンクとかウィダーインゼリーとかの冷蔵の隣にあるイメージヤベェ、久しぶりに心の底から構築したい欲が湧いてくる子来おったわい
https://x.com/bs_official/status/1961775913198404095>>437
お労しや…ナイス…>>450
エロゲ等のR18コンテンツに関わってる声優は多いからな
え?生き別れの姉妹兄弟?
ハハハナンノコトヤラFGOなら武蔵ちゃん、ドレイクさん、キャスニキ以外も片メカクレになるようなもんか
もしや青山剛昌先生や尾田先生ずっと30年間同じ少年漫画描き続けてる人の方が珍しいのか
>>353
なんかアドバイスしてやってくださいよ、先輩>>466
可愛い少年漫画描いてる人でも途中で別のジャンル行ったりするよね
そもそも型月がエロゲメーカーだということをお忘れか
>>470
滅相もございません
この1年で20本程しかクリア出来ておらず総クリア数も400弱しか…エロゲ、エロ漫画、エロ同人、エロ小説、エロ音声作品
それら全てを修めます>>463
うむ>>470
博士ではない、紳士だ>>463
旗袍好き>>463
そうだね>>461
何でキングダムハーツ1のその言葉が!?
と昔の純粋な頃ならそう心からツッコミ出来たのに、今やちょっと気持ちが分かるようになってしまったの悔しい>>481
着せ恋の棺もさよ教を知っているかどうかで理解度変わるしな>>483
く、名作だから……!
当時のエロゲっていまのネット小説みたいに玉石混淆としてて大手メーカーでも低評価作品作ることもあったし小さいメーカーでもコンスタントに名作だしたり、年に3桁単位(同人ゲーも含めれば4桁単位)も出る業界をどうまとめろって話でもあるひなこノートの作者は連載終了してから、積極的に自キャラでのエロとか描くようになったしね
>>454
でもよう、ガチ百合なヒロインの親友が男主人公を破滅させるために下着姿で既成事実作ろうと企むのは十分18禁じゃねえか?>>493
今月読み切り載せてたぞ>>483
ゴアはマジでおもしろかったな。
型月で言えばヘブンスフィールとか、
あるいは月姫の遠野家編とかが好きな人には刺さる内容だと思う。
徐々に日常が非日常に侵食されていく、
みたいなじっとりしたホラー好きにはオススメ。>>494
名作どもが30年分の助走を付けてぶん殴りに来やがって!>>498
アプリはともかく
FANZA GAMESブラウザ版エロゲをスマホでプレイするとかなら可能ですけれどな>>463
PVで映った瞬間からデザインの可愛いさで人気になったサブキャラ>>425
バイクで敵に突貫してバイクだけつっこませて炎上とかやるくらいのやんちゃなんやなワダツミ警察「君、こんな夜中に何してるのそんな格好で。コスプレ? 外でやるならコスイベントかスタジオを借りてやるものでしょ。ポリスコス? たしかに出来は良いけどね、それはそれだよ。仕事のストレス発散? それも大事だけどね、社会人なら分別は付くよね。仕事はなにやってるの? 事務員? それならちゃんとしないと……え、あとジェットバトルのドルフィンも? ああなんだ、ドルフィンならその格好も納得ですね! 失礼しました! では私はこれで、お気をつけて!」
https://x.com/dolphin_HPG/status/1962017505045540981?t=XdVpD28u1aiFPu-e3PueRg&s=19>>509
しかしねえ……80歳婆の触手凌辱はどう語ったものか……ク・リトル・リトルと言えば?
そりゃ、ヒロインがバイク形態に変形して戦うシーンやろ。>>508
ドスケベ過ぎる今のところク・リトル・リトルとやらがこわいもの見たさばかり刺激してくる
>>419 カグヤも再封印しただけで倒せてないし、とうのカグヤも須佐能乎の防御を八十神空撃や共殺しの灰骨でぶち抜いてるから防御という面では役立たずだぞ
>>505
すごいチェイスシーンありそう。>>516
友人達や息子が最新機器や家電に馴染んでいく一方で機械音痴故に四苦八苦するドラウスの悲しき現在>>452
成瀬未亜さん、声優としてバリバリやってる時期からイラストレーターとしても活動してたよね
一時期はどみるでSDイラスト担当してたし>>463
チーパオがノーパオでノーパオがチーパオ?>>523
でもやる予定の内容は重かったりハラハラしたり>>505
灰原、キッド、大和と続いて千速も百億超えの女になれるだろうか……?>>524
沢城さんが芸達者というのもあるからかな?
2005年時点で斎藤千和のキャラをほぼ1話代理でやるみたいな話をやったくらいだし>>502
中古女抱くしな今になって振り返って見ると、恋する乙女がク.ソビ◯チで草枯れる
コントロール奪うのは1体だけにせえよ…w
YouTubehttps://youtu.be/kETu8rA0Ejs?si=cpdUr6XXoM-CJNso>>530
乗り物を活かしたアクションだと真っ先にこの作品を思い出すよ。皆川作品では一番好きだな~。>>532
いうてもまずそっちが殴りかからなきゃ乙女カウンター置かれませんよね?>>532
攻撃力400がずっと突っ立ってるから、結局殴りきってライフ0にするのだいぶ大味やな>>534
万丈目とデュエルしたことはあるがあれは途中経過省いたやつだしなシランケド、その内何かしらのG1取れそうやな
>>539
重賞2勝の時点で勝ち組の方よ>>479
雑誌という媒体で宣伝できるか否かで知名度の差が出る事も残さんと駄目だろうなENジャスティスのホロぐらデビュー週間が始まったか
エリザベスのオーッホッホッホの笑い声が本当にキレイすぎる
YouTubehttps://youtu.be/JbgZXnPQxk4?si=mRiXTECaI9bKrO1j>>545
健康的でいいよね>>548
正当派な浴衣ですね>>550
拷問のやり方なんて普通わからないから不手際があっても仕方ないんだ!!>>546
新キャラかよ はやくソラを使わせろ
ソラがでたらロクサスお前消えるかとなく>>550
壺おじ>>551そのビショップさんがバリア持ってきてるのがもうね。エズディアが8コストだから剥がすのにも苦労するし
素直にリノセウス、使おう!>>550
連載を終えるという拷問>>556
シャーレの花京院先生
シャーレの吉良先生
シャーレのブチャラティ先生
どれを選んだかでイオリの舐め加減が変わる>>550
※一応マジにあるやつです>>562
ここまでやってキープ…だと?>>559
周囲のモブが
A(あ、ブチャラティが本気で脅しをかけるときの段取りだ)
B(あれ、怖いんだよな意味不明で)
C(ブチャラティがあんなに詰めるなんてあの学生何やったんだよ)
みたいな反応してるのを幻視する。>>550
助けたはずの味方達に裏切りを疑われ拷問されて弱って幼児退行……主人公が受ける仕打ちか?これが……>>563
遊戯王の拷問の精神はトリックスターが受け継いでいったから>>571
やられた分の腹いせがメインだろうし>>563
城之内対キース戦の機械モンスターはデザインのセンスすげぇってなる。
アニメでは存在がなかったことにされ、OCGでもモンスター単体ではカード化されていない某破壊大帝と同じ名前のモンスターもデザインは地味ながらカッコいいし。>>563
記憶が確かなら攻撃名処刑ですもんな鬼平よくやったあああああ!&新さあああああん!
次回でもう寛政の改革くるの?まだ田沼いるけどいいの?
いや質素倹約はいいけど絶対後々めんどくなるでしょ>>550
コングの映画、スカーキングのいったい何の意味があるか分からない拷問にしか見えない岩運び
地下帝国で何万年もひたすら岩を運んでたのか気になる。せめて何か作れよ>>550
拷問なんてそんな野蛮な…ここは穏便にインタビューで…今週の大河、江戸で打ちこわしが起こっているのに、田沼を苦しめるため米の手配をサボって黄表紙読んで笑っている松平定信が「邪悪なのび太」と言われていて笑うと同時に感心しましたわ!
悪意のある怠け者はそう言う表現をするのか…>>583
でも怖いのは今後来る蔦重への悲劇を鬼平がやるんじゃないかというやつ。本人はやりたくないけど上の命令だから仕方なくやるとか。蔦重が事情を察したりすればいいけどないよね>>584
所詮は健康な人間に対してのただのやっかみに対してそれっぽい理論武装しただけよ……>>581
それぐらい他人の画像パクってくるんじゃなくて自分でスクショしたら?
話題にしたかったんでしょ?他人の画像かどうかは、悪魔の証明じゃね?
>>585
実際のところは米を用意しようと手配してたんだけど急すぎて間に合わなかったというリアルで三谷大河の一大事の手前みたいなことになってたらしい
流血沙汰になってないだけで描かれ方が直虎のおとわと和解する前の近藤殿>>550
かつてカイジ君は全部の指に食らいました>>582
ギャグに見えるけど作中だとフジキドとフィルギア(fateで例えるとエドモンとロビンみたいなメンタリティのキャラ)が本気で苦しんでるヤバい拷問なんだよな打ちこわしのときに町民から武士が帯刀している刀を奪われたら、その武士は腹を斬り、家も取り潰しになったらしいな。武士側も制圧するときに緊張するのも仕方ないな。
>>589
回線、時間、充電率の全く同じ画像のポストがあっても偶然だよな
他人がネットに上げた画像はフリー素材でも共有資産でもないぞ>>550
あんだけ拷問されて覚醒スイッチが入る出来事が目の前で親子惨殺されるって
逆に金木の異常性出てる気がする>>529
CV.阿澄佳奈、歩くスピーカー、脚本:逢坂万太…
佐藤さんあなた這いよる混沌な邪神だったりしません?というか、歩くスピーカーさんのCV.大坪由佳さんだったりしません?>>565
闇堕ちcv花江くんはいいぞぉ>>550
これは由緒正しき科学実験でして、決して拷問などでは(棒)自描きの絵とかならともかく、検索画面程度に固有資産主張されてもな…
>>603
百歩譲って藤の山送りにはしたかもしれぬ権利の話なら裁判して決着付けるまで基本的に何処までもグレーやぞ
>>581
まぁ…どっちかと言えばこの脅しで怒りは鎮まったのだが松平定信は有能だけど国政頭をやる才能だけはまじでなかった
鬼滅の遊郭や刀鍛冶の里と同じような構成なのかな
https://x.com/animejujutsu/status/1962127535187345635?t=NU2CBDATzlFGnRzFhjBCHA&s=19
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=MePL_vS-G9Q
楽しみ。
あとホームランダーと同じくらい不快な禅院直哉のCV気になる>>590
糸鋸で足切断したり蒸気パイプに切断面押し付けて止血するとか痛そうなところはスッゲー痛そう>>614
ビスケみたいにベテランほどキルアのバックボーンを推測できてお労しくなるんだよね>>577
つまり原子力決○隊かな?アイアンメイデン名前とビジュアルはすき
>>612
イタチの趣味が茶屋めぐりな辺り、この場面はガチでちょっとした道楽目的で茶屋にいたっぽいんよね。>>619
非常に失礼だとは思うが
「ネウロに勝てなかった」と言われてる事だけは知ってる漫画だ呪術も最終章映画にするんだろうか
丈右衛門だと思っていた男(矢野さん)
は名前すら無くなったか蔦重の窮地を颯爽と助けた平蔵は弓で暴漢を射.殺.したけれども、武士が戦闘することも少なくなったあの時代では結構珍しい経験になったんじゃないだろうか?
>>618
神回だな>>632
球速も凄いけど111球投げられるスタミナも凄いと思う、今でも体づくりしてるんだなっていう>>624
外見はむしろ女性から推されるレベルのイケメンなのにボイスが完全に推し活中オタクな破壊の団結者よ
あとアクシアがリーシェナトップオタと認知されてて、リーシェナとの特殊ボイスが明らかに声色違ったりと君ら平和ダナーってほっこりしちゃう>>635
家にも同じ服とジーンズがたくさんありそう>>624 拡大してみ?サイリウム降ってるんだぜそいつら
最近のジャンプ漫画で3年ぐらい続く大長編みてーねーなってことに気付いた
>>624
でもチーム破壊って世界のあらゆる偶像を破壊してリーシェナが世界にとっての偶像となる為に活動してる集団だから普通に危ねえ集団なんだよな……
まぁリーシェナの本当の望みは世界にとっての偶像になった後それすらも拒んで破壊する強者の存在なんやが>>644
拷問を耐え抜いた父と子にウナギを食べさせて完食させた後、
「水槽の中でウナギに食い荒らされた母親」を見せるとかいう漫画があったと聞き戦慄してる。
つらい。>>629
逆に一安打打った選手が気になるな、それ>>642
なんなら蔦屋さんも、鶴屋さんも、西村屋さんも襲名してますしねぇ。
現代でも歌舞伎の世界は襲名制でございますし。グレートの正体、やはりカオスで万太郎の事覚えてるのか
どうやっても2世に繋がりそうにない現状の説明とかくるかな?>>652
考えられる範囲だと並行世界や別時間軸といった解釈だろうか?
そして気になるのはカオスが復活できたのはトロフィー底の球根の効果か、それとも「刻の神」の力なのか…?
カオスが参戦するまでの間に養生していた場所も楽園のような場所でもあり、アヴェニール一族の故郷のような穏やかさもあった。
だが、本来の故郷がファイブディザスターズに荒らされた事を思い出すと、本来の故郷とは違う場所…刻の神とアヴェニール一族との因縁も関わってくるのか…?https://x.com/imasogari8119/status/1962162169702932898?t=MvUMj7s4BL1y7AbYdCvFFg&s=19
元チャンピオンとジムリーダーが苦戦する無限加速テッカニンの群れってこわ……万太郎の声が聞こえてところでなんか感動しちゃったよ
そういえばカオスは万太郎とマッスルドッキングしたことなかったな黄昏とアーニャの日常回、ヨルの暴走と見所が多いけど最後恐いよ!
https://shonenjumpplus.com/episode/17107094910082442863>>641
うーん 鵺陰は……後もう1年必要https://shonenjumpplus.com/episode/17107094910082443072
知ってた。(白目)
アルコスの方だったら、罪の焔もその規模になるわな…>>660
一応サーキュレーターの発祥は戦後まもなくなんで存在はしてる
ただし日本に来たの90年前後らしいんでカオスが知ってるのは謎。作中80年代末期だし>>660
いくつか技名にサーキュレーターってつけてるのがあるからそこから取ってる可能性もあるそもそもトンデモ起源が提唱されているキン肉マンにその突っ込みは危険だ
サーキュラーが超人のギミック由来の発明品になったらどうする霊使いってストーリーあんまないから日常ものになるのかね?
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=q1LhvAKf2tw>>657
小野坂さんボイスが自然と脳内に聞こえて来た……なんだかんだで万太郎のこと好きだったんだなと実感したよ>>626
最後のガイvs鬼鮫は、試合そのものはガイの勝ちだけど情報を暁に届ける事には成功した辺り、勝負に関しては鬼鮫の勝ち逃げなのが良い。>>644
故意か事故か忘れたけど尻から入って腸を突き破ったなんて事例もあるそうなhttps://x.com/killblue_pr/status/1962168505660481720?s=46&t=TzQGtg7RU2eIeNL5Jbmrsg
アニメ化だー!
おめでとうやけどすごいね色々と⁉︎>>644
獰猛な肉食魚として有名なハモやウツボも、分類的にはウナギ目でウナギの親戚だったりするからな(ちなみにハモは勿論、ウツボも味は良い)>>584
心身共に極限状態に追い込む事で命の大切さや罪の重さをわからせるのがジグソウ(クレイマー)の考えだからね
一応救済措置を用意してるだけ後継者に比べたらまだマシなんだよな>>651
巫女可愛い死滅回游のある26年冬クールはメダリスト2期とか正反対な君と僕とかあって楽しそうなクールになりそうだ
あと個人的には渕上舞さんの主演作があるのが嬉しいね
https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=6212>>672
他の作品も見る時間があるならアマプラでも見放題になってるのがあったからそっちもチェックしてみるといいよ>>629
今年も普通にホームラン打った松井秀喜といい、レジェンドクラスは衰えても輝かしいな。>>681
そういえば刀消えた??モリアは自国の英雄とその遺品をパクってトンズラしていたのか……
>>687
ウォーズマン理論ばりの勢いでヒロイン力あげてきて笑うw
しかもウォーズマンと違ってちゃんと上がってる・・・!!>>692
おでんは多分見聞色でモリアはカイドウに勝てない事分かってたんだろうな>>663
何巻でわかります?>>690
港のある兎丼、白舞ではなく鈴後でのモリアとカイドウの戦いだったんだよね。ということはモリアの侵攻戦ではなく、モリアにとっては防衛戦だった?>>694
こっちのエクスカリバー(仮)くんはバルムンクみたいに気をきかせる事ができるという事だ>>701
若君が処刑された日が近づいているからな北兜、薄々そうじゃないかとは思ってたけど巳坂兄だけじゃなく国重の下手人でもあるのか…
と言うか、前回は巳坂弟に「俺を倒せたら兄貴の仇を教えてやろう」とか言ってたのに漆羽さんには余罪まで話すの本当に舐めてて酷いモリアへの認識と重要性が覆るな
光月家で育ったのだとしたら、ポーネグリフの解読を習得してる可能性があるので、世界政府はオハラと同じ理由で処分しようとし、黒ひげはポーネグリフ習得の可能性として能力強奪をせず生かしておいたってことにもなる>>702
ガーリング聖が父親だとすると、
その島を手に入れるために全員皆殺 しにしましょうって自分で五老星に進言したわけで、
ご みく ずが過ぎる…>>699
シャムロックも元はマリージョア育ち生まれではなかったか
それはそうとガーリングの息子二人は経緯がどうなるのか分からぬが何だかんだで周りからもフィガーランド家の一員として認められてるんだよな
フィルムREDでは結局始末する方に行ったけど四皇になってる方の娘なのにフィガーランド家だから迷ったくらいだしかなり気を使われてる気がする>>711
打ち切り決定後にアニメ化決定って、他には武装錬金しか知らないな…。
あれはアニメが好評でその後完結編まで特別連載できた気がしたけど、キルアオはどうだろうな…。>>697
当初は眼魔は所謂怨霊的なものかと思っていたけど、まさか異世界の住民たちだったというね>>721
だから平和路線に舵を切ったと
色々と世界政府相手に腹芸かました感じだがロジャー辺りから作中の年に世界が変わる件について話されたのだろうか?
巨人からすればそこまで長くない年月だし教育方針を変えても自分含めて現役世代の兵士はまだ戦える状態だろうから鬼滅は鬼滅で なんか時期尚早 なうちからアニメ化決まった感じもしたが
>>725
この後の展開見たらあのジメジメは確かにエースの親父だ>>724
北兜のオッサン、チヒロにとって真の意味での仇の1人だけど、絡むのかな?>>697
ライダーとしての要素とは全く関係無いせいで、ジオウで歴史奪われてもゴーストハンタータケルになっただけなの草はえたな…
そして、一時的に戻った瞬間生えてきて『ふっ、はっ!タケル!!何故変身しない!!!』っていうマコト兄ちゃんスターターデッキを放つマコト兄ちゃんよ…今週のピングポング読んで思いました
作者ヨクサル作品好きですよね?アメノフルの時から光るものはあると思ってたコンビだけど無事1周年迎えられて良かった
>>731
物語進んだら
「あーあの殺し? それも俺」
とか言いそう……>>717 頂上戦争後に始末されそうになってたから世界政府から見て都合の悪い事情を知ってた可能性はある。
>>725
レイリーの後押しする気満々なの好き>>742
ぶっちゃけ、今の過去編がワンピースZeroの一部とも言える。>>742 やるか。FILM ROCKS
>>649
細かい指摘になってごめんだけど、ヤツメウナギとヌタウナギは名前にウナギがつくだけで実際にはウナギとは何の関係もない生物なんよ(より正確に言えば無顎類に分類されているね)>>739
この状況で存在しない過去を生み出して力と変えたというならもうそれは存在してる事にしても良いくらいに見事だと思うんだ>>749
しかも親族がマンションのオーナーも追加だ!ワンピース過去編の特徴
過去編でめちゃくちゃ株が上がったキャラクターは最終的に死ぬほど曇らされる>>684
ワンピースはなんだか気がついたら情報量が増えてるからな油断ならない>>743
それも過ぎってるんだよねぇ
なんせ鏖って幻妖たちの生みの親たちだし
しかし朱雀の愛は本物なんだけど、それが人類鏖殺に繋がるの
どれだけ見目麗しい外見で対話も可能でも、その本性は化性というのを思い知らされるね300億が通過点に思えてくる(信じられぬものをry
)
https://x.com/kimetsu_off/status/1962349702747222181?t=x_4knlOVUUCxDTEnK1rWGA&s=19>>743
幻妖って親にあたる鏖が消滅したら一緒に消えるんだっけ?どうだったっけ。>>755
母性の塊みたいな人だからなイーダ
反発しても尚子供扱いして善意を向けられたら絆されもするだろう3月の自分「鏖を集結……?なんとか堪えてきたがついに打ち切りかぁ……!超条先輩とキルアオは打ち切られる感じもないし、他に比べてアンケが取れなかったか。ここから先の展開はやはり鏖との連戦か?」
4月の自分「違います、新ヒロインの実家で縦笛吹いて三不粘作って200度のサウナでロウリュです。さてここから先の展開はやはり夏祭りでの告白か?学郎を誰が射止めるのか気になるぜ」
6月の自分「違います、今はホテルでおしっこを沸かしてます。あと超条先輩打ち切られたぞ。うーんこりゃあれか?ほんわかしたラブコメ漫画になって鏖戦もコメディチックになる感じか?」
9月の自分「違います、維朱が消えそうになりつつも朱雀の攻撃を防ぎ、鵺さんが太鼓判を押して学郎が『2人で生きよう』って言うし、そろそろ朱雀戦決着。あとキルアオ打ち切られたぞ。」
俺にはもうジャンプの展開が読めない>>753
盛者必衰って感じ。絶頂期と落陽を観る・・・モリア自体は西の海だったはず、ゾロの件があるんで、ワノ国で育っても出身地の判明は難しい
まほいくどこまでやったか?最後まで残って、次のステージまでか?
>>768
前作が2016年……遅い!余りにも遅い!>>769
お酒の製法が同じ所があったとか?バギーと歳が変わらんはずなんだがロジャー海賊団に参加するし。バギーもゴッドバレーの時かなぁ。
>>771
そういやモリアはロジャーの処刑の時は東の海にいたんだよな
それで帰ってきてみればカイドウに侵略されてた上に敗れて仲間も全員失ったと…カゲ悪くないけどカイドウに通用するか言われたら微妙かなぁ。
>>745
麦わら海賊団がこの空気だったら耐えられんなまほいくは、初代と後日談合わせて魔法少女狩りビキンズだからな
ロックスが歴史の影に葬られたのキナ臭すぎる……
>>771
「全て」の対象ラインを上げくるんじゃあないよ!>>748
ちゃんと二人の間取り持とうと海賊島に通ってるの良いやつだなって>>721
ロックスについて行って世界を取ってもエルバフは今までの暴力の歴史を繰り返すだけになるから結局世界の輪に入れないだろうからなぁ今の過去編における爆弾の一つはたぶんイーダの死だろうな感
ロックスロジャーの連中楽しそうなの海賊王とかいうロジャーの設定したゴールが無くて各々自由に野望目指してるのもあるんだろうな
ロジャーがゴール設定したせいで一番速く手にしないとそれ以下になりかねない修羅場っていう>>774
ゾロ枠とチョッパー枠だから白ひげとカイドウは仲良かったんだな>>791
https://www.nicovideo.jp/watch/sm30884037?ref=nicoiphone_other
人に説明されるよりリプレイ動画見てきた方がいいぜ
30分×10個で完結な上にある種クトゥルフらしくない事してるから初心者にも優しいniconico
>>791
定番とはいいがたいけど、地名としては有名な奴ですね。
あとはインスマス地方(クトゥルフの眷属が住んでる)とか、
ミスかトニック大学(ネクロノミコンが封印されてる)も有名どころ。>>789
例の回(友情ごっこ)と例の回(ドルベ交通事故)が見れるのか>>791
原作者の書いた作品だから有名どころではある
確かTRPGのルールブックにも載ってたような>>755
ロキが暴れ回ってる理由を考えればそりゃねぇ
逆に言えばイーダ以外は誰も理解してないってことだが>>777
実際オーズもいたとはいえ二年前麦わらの一味だけでは押し切れなかったことも考えると相当心身ともに強かった
たぶん本人動かなくなった分多少鈍ってもいただろうし>>789
日常デュエル回的なのが観られるのは今週までで、次週から先は本筋ノンストップなんですよななんか迷走してる感がするぞコンパイルハート
YouTubehttps://youtu.be/irYEgEuPHDA?si=mMmVY_OQF8H4QRoSそう言えばアルフェンとは味覚サ終仲間だわな
YouTubehttps://youtu.be/AAsxJuS_U20?si=-zy-_hogCLb4mJ6->>787
初音さんが豊川の支援という運に恵まれたとはいえ、10代でトップアイドルになり、人気バンドのボーカルとなったという事実は忘れてはならない
音楽的強者であることは事実であり、生半可な才能では乗っ取ることはできず潰されるだけだと思うな死んだら能力消えるっぽくて悪魔の実はそういう仕組みだからゾンビってどうなんだろうな。覇気使えない奴は土俵にも上がれないからな。
>>806
瑠璃の宝石に便乗して、2期以降作っちゃおうぜ(素案)>>786
ロジャーが辿り着く前からリンリンはラフテル目指してるっぽいな
そもそも、ロジャーはゴッドバレーの件から約1年くらい前にロードスター島に着いてた筈だけど何がきっかけで行くことになったんだか
これはどちらかというとリンリンの方にも向ける疑問でもあるのかなこのまま行くとゴッドバレー事件起きてロックス倒されるシーンがやってくるんだよな。
まさかロックス倒されるの見たくないと思うようになるなんて。
過去編だから「史実が原作だから今後の展開がわかる歴史マンガ」読んでる気分になってきた。辛い。>>806
(スノーホワイトさんの消火器殺法が見れないから)ダメです。本当にガープ&ロジャーVSロックスになるの?本当はロジャー&ロックスVSガープだったんじゃないの?
>>819
こ 国家錬成>>820
実はSVDLCの後日談でネモとの会話で明言されてたりします>>817
個人的な予測に過ぎないがイム様の反転でロックスを組んで倒さざるを得なくなった可能性もある
それに神の騎士団は世間には知られないようにしたい節が所々で見えるしガープが英雄になったのも半分真実だけど誇張も大分あるように思える
一つ確信出来そうなのはゴッドバレーの件で海軍の英雄になったのは俺等が思ってる以上にガープにとっても嫌な思い出なのかもしれん。それこそルフィの手柄を擦り付けられたスモーカーがまだマシに見えるような気がしてくるあれ、スパロボDLC購入特典のティラネードやゼルガードってもう使用可能なのか?
>>818
記憶喪失の顔面が見えない不審者コラボ>>830
まじかぁ、DLC配信されてからだと思ってたわ>>807
ブルックの影ならばレベルアップすればブルック本人が使えるようになった能力も使えるようになるかな〜と思ったんだ。>>833
先代ギスドリの二人がいるなか突っ込んだあこちゃんまじで凄いブルアカに今月コラボやる説なんて有ったのか
もちろん確定では無いけど石は慎重に使わなくては>>804
ジルファにセンサーをビンビンに反応させているのは笑ってしまった。
やっぱりアライズってカプ厨には供給が多くて大変満足できるよね。
もうプレイ中は供給が豊富だし、目の保養にもなるし、大好きな作品です。>>837
同じくらいの技量だと最後はでかさが物を言うってやつか
古代巨人族ということを考えてもハラルドとロキは大分強さがおかしい気もするがドロシーやホルハイヤも似たようなもんだろ!(暴言)
フレンドから借りてとてもお世話になった俺を何度も救ってくれたウイシャデルさんがなんかWって名乗ってる上にめっちゃ敵やってるのが意味わかんなかった初心者時代
>>843
ドロシーは善性のマッドサイエンティストだから!
みんなが幸せに生きられるなら、そのみんなを地獄に突き落とすことも躊躇わないだけだから!>>818
善意の巡礼ってイベント名からしてロクでもなさそう感がすごい!>>844
はい、(市民達が「ロリちゃんといえば笑顔」と言うイメージを持てば恐らく強制的に)笑顔になりますよ
戦闘時はスーツなら素顔がどれくらい知られてるのか鬼灯の冷徹の最終巻に近い巻数を読んだけど、現世や霊の話も多くて出禁のモグラの先駆けみたいに思った
善悪は問題ではない
アークナイツだし
まあ、アークナイツとか関係なくシナリオ読んでちょっとでも「こっわ」と思ったかどうかだ>>842
禊果たして仲間入りもいいが、ブレないまま実装されるのもそれはそれでいいのよねなんかここまでしょうもない嘘吐くクロエ久しぶりな感じ
いつも嘘なのかどうか判んない事言ってるし
YouTubehttps://youtu.be/mH-KD_6SZvk?si=e7hUPhbeOk4xd3Fs>>824
あと後継者争いを防ぐ意味でも、純血主義は全否定される程の事でもないよね。>>852
グラブル、プレイアブルキャラになろうが、定期的に過去は消えない感を出すハリポタの純血主義というあくまでブランドしての一環の中がちでずっと純血主義していた一族最後の娘が人間と子供作った結果初代かそれ以上の魔法の天才うまれましたという魔法世界最大のブラックジョーク
>>852
???「ンン…拙僧は異星の神などとは全くの無関係ですぞ」サイヤ人は悟飯やトランクス等混血だと強くなるけど、あの侵略を生業にして混血児っていなかったんだろうか
それとも地球人と相性がいいだけ?>>860
ツフル星入植後のサイヤ人が外宇宙へ出かける機会は大抵はフリーザ軍の仕事=出会う宇宙人は基本的に殲滅対象よ。カカロットの例を見るに下手すると赤子を送り込んで大猿化させて、という場合もあるから現地人と交配する機会が乏しい。クレストビショップ、あんだけ前評判で散々弱いだの絶望だの言われてたのに、段々強さが理解され始めて遂にtier1まで行ったのは流石に読めなかった
皆もヒメカ様を信仰して人に優しくしよう!
YouTubehttps://youtu.be/3m5ogbCEBpY?si=WOggLSRf13RssIkz禪院直哉のCVきになる
2ヶ月前に千束・たきなセットで注文したアクスタを再注文して担当者を怖がらせましょう!(重複発注やらかし勢)
可愛いのあるなついでに買おう、とかやってんじゃねえですよ>>855
フローヴァは味方…味方?
昔の女のように未練たらたらで嫌味をネチネチ言ってくる…サカモトデイズ、なぁ渋滞は何処に行った?
ジークアクスより先に来るとは
あっちは最終回までの内容含むから後回しとかだろうか
YouTubehttps://youtu.be/mH8wyz9vHCo>>871
※これが前の姿>>870
ジークアクスと言えば、最終回を放送してから何ヶ月も経つのに円盤の情報が一切無いのは、どうしたんだろうか?>>868
利用されてる部分もあるけどそれ以上に尊重されてる所もある
緊急時には海兵に守らせたり遊び呆けるのは特に咎めてないんだよな
騎士団は外道だけど政府にとっては重要な仕事をしてる組織だから優遇されるのはよく分かるが一般天竜人はね
利用されてるなりヘイト要因って考察もあるがそれにしても能力とか行動の割に優遇しすぎでは?割に合ってるとは到底思えん
中身が外道な所以外は天と地くらい差があるのに位は上程度で満足するのは騎士団も一般天竜人には寛大なのかとも思えてくる
本音の所はマリージョアがやばくなってもあんまり気にされてないからよく思ってないのか?https://x.com/akiba_gema/status/1962115311316148338
コミケで先行販売してたマルフーシャの通販が始まってたわよ
特典ブロマイドはベルカのやつ当たってほしいわね>>855
他のプレイアブルキャラは各地にいて、漂泊者が一言かければ一緒にどっか出かけたりするだろうけど、
フローヴァは無理やろ・・・物理的に・・・。>>855
「ユニットとして一緒に戦える」だけで
「味方になった」わけではない印象
珍しくゲームの都合だけで使えるキャラだよなって印象>>879
オスは牛肉にされるからな……>>885
「"流れ"に翻弄されそうな時は、応援に耳を傾けろ」
「"敗けたらどうしよう"が、→"勝つしか無い"に変わる」
「だから、応援の力は必要なのだ」
素晴らしい…
これこそ正に「全員野球」の在り方であるhttps://x.com/papiyonhonda/status/1962531385538994450?t=pG87hcuQrRC3EarwXXmD5g&s=19
「どこからどこまでがオリジナリティなのか」ってのはけっこう難しい話だよな。色んな創作界隈で「アイデアはもう出し尽くしていてあとはそれをどうやって組み合わせるか」みたいな話を聞くし。>>709
仲が良い(良くなった)2人を曇らせるのはお得!(ノーランドとカルガラで経験済みでしょ)なネットの感想見てダメだった。>>885
なんか野球漫画なのにジンクス勝負みたいなことになってる…交通事故で終わりやがってw
何で衝撃の真実なんて濃い回の中でブックスまでネタ化してんだろうな
遊☆戯☆王ZEXALイッキ見!終了
語録だらけの96話と闇に落ちたアストラル&リ・コントラクト・ユニバース
ドルベのキックバック()
色々濃ゆいよ今週・・・立ててきます。
>>898
天使よく見たらアストラルじゃねぇか!トレンドに上がるのは精々ベクターとか友情ごっことかドルベくらいだと思っていたら、サルガッソやキャットちゃんまで巻き込まれるの笑うしかない
>>887
ブルーピリオドの最新刊に出てきた作品もあったけど、あれってエイズとか感染症のメタファーだったの!?
テーマとブレるから漫画の方では出さなかったんだな>>908
キャットちゃんはベクターあたりから作画吸収されてそうだから仕方ない・・・>>862
最初の方はモードナイトメア使ってたからわかんなかったけど
財宝ロイヤル使い出してから盤面返すのが難しくて私は泣いています
クレストビショップ楽しそうだからヒメカ様がパックから出たら組んでみたいぜ・カオリスでも再生出来ないマリナンの能力(推定)
・融合され取り込まれるジェーン
色々と話が動き出してきたけどガンダムディースの出番まだかね?!
https://viewer.heros-web.com/episode/2550689798481101503ベクター終わったら同接2000くらい一気に減ってたな
ベクター→やりたい放題
ミザちゃん→使命<カイトとの決着
アリトとギラグ→充電中
ナッシュとメラグ→行方不明(現時点)
だからドルベが頑張るしかない
そうなんだけどなんかいきなり事故ってるよこの人…>>899
そいつ子孫が残せないじゃないですか>>915
なんだかんだミザちゃんがドルベの言葉一つで止まるあたり認められてるというかある程度は慕われてるドルベ、立派だと思う
立派なやつが交通事故すんな>>909
わかりにくいし、ドン千は説明してないから誤解されがちだが
あれよく見たら手札1枚消費してるから、一応ルールの範囲内ではあるんだ、ヌメロンネットワークの方は>>897
むしろこういうのは本人達は真面目にやってるから面白いんだと思うんだ(満足街を思い出しつつ)>>898
小鳥、キャット、アンナがいないのも芸が細かいんですよな>>902
よそ見と考え事しながら歩いてて、車来てるのに気付かずに轢かれるとかいう
高齢者みたいな事故なのが悪いよ…w>>919
ベクター戦、完全にベクターのこれまでの仕込みと戦っててベクターと戦ってるかと言われたらなんか違うからな……
もうちょいいい感じにデッキにならんものか、上手いことデッキ破壊に持ってっても良いのよ?>>926
LO勝利なら任せろベクター自体は、この先のデュエルも総合すると決してタクティクスが無いわけでもないし、見どころはあるのだが
それはそれとしてマリオネッターとかオバハン横並べデッキとかに傾倒していき、アンブラルカテゴリーは捨て気味になっていくのは否定出来ない誕生日に新しいスターターデッキ貰った次の日にベクター回きて泣いた少年のレスが懐かしい。
YouTubehttps://youtu.be/HLD6_enEnxY?si=IPXQgXEkd23S386q>>890
やば、寝落ちして見逃した……!>>932
小鳥が参加するはずないもんなぁ。璃央とのカップル疑惑で動揺する小鳥が可愛かった。これだから青はあかん(緑色を握り
>>939
俺はリソースを枯渇させて黙らせる
お前は生物の拳で黙らせる
そこになんの違いもありゃしねえだろうが!そんな…作中で女の子好きの癖はないって本人の弁はあえてだれも否定してないのに、言わんでも…
>>945
ウルザブロックからメルマスブロックの時期ってそんな時期だったよね…
この頃のコモンのリスティックの儀式も後々ああなったとか…この頃のシステムが特殊過ぎて他のエキスパンションと正しい比較ができない…>>855
フローヴァに関しては自分の目的の為に残星組織とは利用し利用されの関係だったから敵かと言われると微妙に違うけど、そのために色々やらかしてるから漂泊者とは相容れないし、フローヴァも待っていたのはあの時漂泊者であって今の漂泊者は別人であることは理解しているけど、それはそれとして目の前に居る以上色々言いたくなるし少しの期待もしちゃうか…って感じなのよね…
そして喪失の冥府の完成によって終わったことで味方になったというよりは、ようやく今の漂泊者とフローヴァはフラットな関係になったというかなんというか(言語化がむつかしい)>>929
海馬も実質敗北していたイシズ姉様
実際ラーデッキにもアレなら勝ち筋あるから怖いステイゴールド
誰よりも自由なウマ娘
https://www.corocoro.jp/chapter/46378/viewerhttps://x.com/pg_tf6/status/1962444800319451219?s=46
え?マジ!?
当面漫画は描かないかなと思っていたけど、やっぱり根っからの漫画家だよ
作画違っても下々先生デザインだと一発でわかるのがすごい当時は若く、歌はあまりにも棒読みでした
今の悠木碧と竹達彩奈が歌ったら、どうなるのか気になるんだよな
YouTubehttps://youtu.be/H2vT3CvIKOE?feature=shared
YouTubehttps://youtu.be/ZUv_ERMj7Yk?si=vL8QzSHDwOBggySh
体のメリハリがすんごぉい、叶星様クラスも有り得るでこれ>>953
神父くんの神父くんは、掲載がネットとはいえ一線越えてた感じがする>>959
魂が高位のそれだから…光を指すオタク!
光を指すオタクじゃないか!
https://x.com/D4DJ_gm/status/1962712585511612702?t=QwbVvoidAIxqfM6nwjELRQ&s=19今月はゲームのイベント・発表・発売が多くて嬉しいなあ
https://x.com/KojiPro2015/status/1962515839711658038?t=UCD-hQjSMGPkcZuaXz2daw&s=19>>964
だが、プレイヤーは比較的礼儀正しいんだ…
性根がネジ曲がってても礼儀正しくないとプレイしにくいのがコントロール…ブルアカのコラボ、本当に来るとしたら何だろうか
今までがミクさんに超電磁砲とコラボ常連みたいな感じだから……進撃の巨人だな!>>957
そして悠木さんもアークファイブ前半の頃には遊戯王次元に馴染んで…きた頃には他のランサーズと別働でシンフォギア次元に移動する事に…>>974
凄い……普段買わない雑誌だけど買いたくなるラーメン業界「シン・戦国時代」で再遊記かと思った
>>970
常時賢者タイムか遊戯王ZEXALのナンバーズってさ数字の読み日本読みなの珍しくない?こういうのってたいていは英語の読み方じゃん
>>978
錯覚ではなく下乳は出てますね
プラモだとどこかから持ってこないと手脚は肌色にならないけど
ちなみに、これはアルカナディアと言うコトブキヤオリジナルのプラモシリーズです>>974
いやそれ鷲見さんやない表紙の方や
こっちやこっち
https://x.com/shupure/status/1961674170145935813?t=MfmBsc2zXL_Cwo2W5ebfKg&s=19>>979
100枚あるから20桁以上は名前めっちゃ長くなるし、数字呼びのキャラいるから。どっちにしろスタイルいいやんけ!!!!
>>959
一応来週だとナッシュ(ドルベ)がバリアンと判明した時にベクターの一件が堪えてる描写が来る
個人的に、あの辺はドルベの大きな見せ場の一つ且つ劇中でもかなり重要なシーンだと思ってるから楽しみ>>959
ベクターに裏切られた回の次とかで小鳥ちゃんとかシャーク、カイトのお兄ちゃんズがメンタルケアしたらと周りに支えられてもいるからな下乳?
最近ウチ(FGO)も数増やしてたろ(褒め言葉)>>986
微妙に強い学校にテロリストとかいうク.ソ漫画広告やめてくれ
>>959
流石歴代遊戯王主人公でも遊馬先生とか菩薩メンタルとか言われてもおかしくない、その名に恥じない活躍をストーリーの中でしてるお人好しを超えた優しさを持つ遊馬先生
配信見てると、本当に所々に随所で誰かを助けてばっかで泣けてくるわ>>973
シャーク(ナッシュ)、カイト、ギラグ、真月、アンナ、Ⅲ、ドロワの7人か
意外にもナンバーズクラブのメンバーとは組む描写はないな1000ならレズ
1000なら上下左右
ケモミミ
アブノーマル
1000なら衝撃回
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ2032
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています























