期間限定イベント「インドラの大試練 巡るブロークン・スカイ」の専用スレッドです。
◆イベント開催期間◆
2025年7月2日(水)20:00~7月14日(月)12:59まで
◆イベント参加条件◆
以下の条件を満たしたマスターが参加可能
・「特異点F 炎上汚染都市 冬木」をクリア
Ch規約遵守で荒らし、誹謗中傷等は無視し、NG、報告にて対応してください。
特定の話題が過度に続いたり、スレ進行に支障が出た場合は別の話題等で流れを変えてください。
スレの特性上、シナリオや画像等のネタバレが発生します、自己責任でご利用ください。
他所のネタ、コラ画像等の持ち込みは控えましょう。二次創作物の無断転載禁止、公式関係者のイラストや転載が許可されているものに関しては必ずリンク先を併記してください。
荒らし防止の為コテハン禁止、レスの目印にはトリップ推奨。R18要素や過度な不満点等を含む書き込みは棲み分けの為、該当するスレへお願い致します。
次スレは>>950が、建てられない場合には>>970が宣言して建ててください。その際、カテゴリは「Fate/Grand Order」を必ず指定してください。
前スレ
公式ページインドラ、インド神話エアプとしては「インドラの矢」ばかり聞くからてっきりアーチャーとして来るかと思ってた
>>3
そういやインドラの矢とか言われてたなラピュタの雷>>10
ラムダは本当にあったんだ>>12
インド異聞帯で似たようなことありましたねこちらの戦力が凄い時は、相手もだいたい凄い
今思えばラピュタのロボット兵もガチャみたいな飛び出し方してたような…?
突然の推し(ビショーネ)は心臓に悪いが健康に良い
ヴリトラリリィ略してヴリリィ
>>28
雷光が瞬くこんな夜に願い事ひとつ>>29
景品はわえちゃんです!!
……うーむ、開けていいかどうか迷うな>>35
こりゃ神霊たちが迂闊に顕現できんわけですわ
人の世が簡単にぶっ壊れる>>37
そんな!リリスとギャラハッドとの連戦と強化解除に苦しめられたあの地を忘れるなんて…インドラ「息子に会いに来たら空が壊れました。」
++のアーラシュさん宝具使わないのね、残念…。
霊基的にかなり制限かかってそう(たぶん抑止力的なアレ)な状態でこれだから、主神クラスの神霊が顕現するだけでもヤバいんだな
>>25
そしてビショーネの背後にあたる2番の人物…他の方々が派手だからこそついつい見落としがちっていうのが何か厄介なものを感じる…>>53
技術サーヴァントって何やねん擬似サーヴァントだくっ、インドラがおもしれー神様で引きたくなっちまう…!
90++は3-1-2編成
ボスはアーラシュさんでHP訳83万
二重地特攻持ちの丑御前が刺さるかも?>>60
英雄王と似たタイプを相手取る経験が複数あるマスター…>>57
ヴリトラさんが本気でぐぬぬしてるのを見るのはよい
スッキリするしほっこりする>>65
さすがにちびわえちゃんは簡易って言えんじゃろ!!
でも最近は手間のかかってるだろう簡易霊衣もあるしな……>>34
特異点生み出した側が敵対するでもなく最初から協力するのは珍しいタイプだな。>>81
でもFGOに出てきた神霊って割とそんなノリの神々ばっかだし…>>79
分からされるのもそれはそれで楽しむし、翌日にはけろっとした顔で復活してる無敵のわえガキ!!>>25
今北よーー
高山みなみ? なあにこれえ?むしろ正月のリチャード以降カルデアにやって来てんの割と神霊ばっかな気がするんじゃが
>>80
ついさっきがコレだからインドラクラスに物怖じしなかったくらいで褒められてもまぁなんか反応に困るわな…>>29
完全にそっち忘れててイクシオンサーガDTの終盤に出てきた奴の事思い出してたわ
いや、あれもそうと前のアニメなんだけどね雷雲の中で生物の姿になってるってあの鳥がいそうな予感
90++、水着ニキチッチさんの出番では?(地属性特攻)
Xのトレンドにインド村が入ってて笑ってしまった
節タイトルの音楽がすごいインドだ
>>99
口の中が赤く光ってるの神様感というか人外らしさが出てて半端ない
力ある神霊ともなると自然と口の中が光出すものなんだなって…>>80
ヴリトラはいろんなパターンでインドラに殺されてるからそういう感想になってもしゃーない>>88
連投しているところ悪いがヴリドラではなくヴリトラなんだ…>>101
最近、スペックをこと細やかにして釘を刺すシーン増えたよね>>108
でも千里眼使えるようなったら
まあ、それだけじゃないけどやるよねって……>>108
まぁ…インドラのエピソードを鑑みるに尻を見る程度ならめちゃくちゃ穏当な言い方ですわよ、うん>>110
スン・・・みたいな目してるの本当草。>>58
イシュタルをディスったり、テスカトリポカとラウンジで平然と飲むとかできるし、カーマを弄ることができる人だからね。本当に神様慣れしている。>>90
実際プロフでも言われてる通り初期は頂点的なポジションだったのが徐々に三神一体(トリムールティ)のシヴァ、ヴィシュヌ、ブラフマ―系(後にブラフマー系は衰退、現代では実質二大神)に信仰シェアを奪われてる。ここらへん型月設定では人格はいってるし解釈別れるがヒンドゥー教の大御所的な扱われてる感じなのかもしれん>>116
パラシュート背負ったら着地任せられないじゃないですか!!!ヴ リ ト ラ じゃねーか!
神々の王のマイルーム台詞が面白すぎる>>118
異聞帯でもないのにトップクラスの大物系が現界するのは珍しい。あとでそこら辺の事情もあるのかしらね。わざわざシナリオ上の舞台を特異点用意するんじゃなくて二部の白紙化地球に限定してる所もなんとなく気になるインドラが疑似とはいえ
最初は威圧感のある感じに思えたが
なんか両脇の二人のせいか
気のいいお父さん感ある>>118
テクスチャだかの存在みたいなのが強いって感じなのかな
特定範囲を自分の神話というルールに上書きして事象を発生させるみたいな>>129
マタハリなら仕方ないよなぁ!!雷系の神様ってこう…なんというか…奔放な人が多いよな
>>126
やっぱりぐだを落下平気系キャラで売るの辞めようぜ??最高効率のところはインドラ水着スカディシステムで一応3T出来るみたい
必要なもの
インドラ、水着スカディx2、魔術協会制服
共にスキルレベル10
インドラの礼装は虚数属性(サン・シャワー凸想定)
(ちょっとだけランサースコア開けてる)
1T
インドラs2s3 水着スカディs1s2s3,s1s2
2T
インドラs1 MS全体回復
3T
MS霊子譲渡、水着スカディs3
宝具1だとアーラシュのHP1/3しか削れないからあとはクリティカルでどうにかする形になると思う
確定方法あれば情報求む>>138
あぁ雨季が来たからパッと見空が壊れて、乾季なんて何処かへ行ってしまったと
そう考えると関係性分りやすい>>139
葛木先生が騎士王とメドゥーサさんノックアウトしたようなもん>>131
うちは水着伊吹+Wキャストリアにプーリン加えた編成で回ってる
オダチェンが地味にめんどいけど安定して3ターンで回れるし楽っちゃ楽ちょいちょいヴァジュラ達に宝具のキメ台詞持ってかれて不服なインドラ様可愛い
最高率は華落ちるのか
途中で糸落ちるやつあったから礼装交換の素材分だけそっち回ってから行くか>>149
歴史小説とかだと時々見かける単語やね>吝嗇
大名とか商人が使ってるイメージ90+6積みと、90++5積みって、どっちが効率いいんだっけ?
>>148
おいは恥ずかしい!行きてはおられんごっ>>149
りんしょくか=ケチとか結構使われる表現やね新しい素材ってどこで落ちる?
>>157
今年も半分終わってシルエットは残り3人くらいかアルジュナの顔見れてすっごく上機嫌なのが色々幸いした感あるな…
この神様、絶対怒らせたらアカン相手の1人な気しかしない>>154
全部分かってて言ってるよね
千里眼持ってるし冥界や地獄巡りをしたり天界に足を踏み入れたりと、つくづく死後の世界に縁があり過ぎる主人公である
…今更か今回に箱チケット交換で精霊根もらえるじゃねぇか!全力で回るしかねぇわこれ
>>157
最初シルエットを見たときは左端の細い影はインドラの位置のサーヴァントの髪の毛だと思ったし
フランベルジュぽい剣もその位置のサーヴァントの武器だと思ってたけど全然違ってた
シルエット予想はやっぱり難しいなあ>>131
ヘラクレスは魅力出来なかったのでアーラシュさんを存分に魅力して貰うことにした
クリ殴りで6積みしますあれ?これもしかしてフリクエ2週間ずっと一緒です?変化なし?
>>163
な る ほ どやる必要性と正当性とそのやり方はあかんでしょは同時に成立するからな
いろんな作品のせいでインド神話でも、
えっとヴィシュヌって男だっけ女だっけになるの
罪深いと思うの>>179
全員インドなのが卵オイシイ!卵オイシイ!ってなってる
>>184
このイベントを経たヴリトラという線もあるかな
障害として乗り越えて見せよ、ってシチュエーションなら喜んで引き受けるやろ当初はポーカーフェイス寄りのアルジュナが驚いたり困惑したりキレたり呆れた顔したりと表情が豊かになってきていてマスターは嬉しいです
>>184
冠位英霊は今のところ既存のバトグラを流用しつつ豪華にアレンジを加えてる感じだから、フル装備フルパワーのビーマとかが着てもおかしくないのではと思っている>>188
真面目で可愛い奴だよ(後方腕組みマスター面)
アルジュナもカルデアに馴染んで色んな顔見せてくれるようになってるのいいよね>>192
個人的な予想ではカルナかな。インドラから与えられた槍を使うランサーだしアルジュナが終始淡々と対応してて草
誰とは言わないけど、
過去に父親や母親に振り回された英霊さん多すぎそういえばコイン増加礼装って凸したほうがいいの?それとも別々にしたほうがええの?
インドラのcv井上和彦さんかよ。
ちっこいのが高山みなみさんだし>>195
人による
6積みしている人なら3枚泥してから凸するのがいいけど、フレンドのために早めに凸する人もいるあれまって!?カズラちゃんのデバフって敵ターンの時に残らない!?
よっしゃあ黒曜集めにアルターエゴ軍団だー!いけっカズラちゃん!バゼットさん!
ってしたんだけど!相性よくない!?今回のガチャはおっぱいではなく、腹筋をタッチして回すこととなるのか。
>>212
間違えた、OC4だったは(カーマのOC1とエフェのOC2)→合計4>>215
わかりみ。
余談だが、相手がランサーやセイバーでもその面子で周回できるのよね。(何ならランサーならカーマちゃんのアペンド3が機能するので更にやりやすくなる)>>209
「この世の財はすべて我の物」(本人談)
ヴィマーナはZeroの対バーサーカー戦で乗り回していました90++さすがに2w全力出してしのいで3T待てば自滅してくれる初心者にやさしい仕様ではなかったか
>>216
「慢心せずしてなにが王か!」系俺様ならぬ「隙を見せずしてなにが神か!」系俺様キャラ…?>>200
メリュ子120金フォウマクラススコアコンプリートで極地バフなら6積み周回出来る(追撃不要の場合もあるが最大10万残る)が、なぜ槍冠位戦の前に槍メリュ子の接待を……?
また人理くんを脅したのか>>222
多分親バカで割とノリのいい性格だぞ>>216
まあ、神話の時点で(ヒンドゥー教に取り込まれたあおりの側面が強いけど)割と俗な扱いだしな何か今回ドロップも箱報酬も不味くない?
毎回周回系のイベントをガチ目に周ってる人ならわかってもらえると思うけど、ラインナップに新鮮みが全然無い
骨だって過去の箱イベで出たものだし…その他も火薬くらいでそれ以外は周回イベ系で割と頻出のもので、あからさまに出し渋られてる素材がいくつかあるような…特に種とかそこら辺は何年も報酬に出てきてない>>227
それはわかってるんだけど、分かった上で報酬に登場した各素材の回数や頻出具合を比べると使用総量に対して比例してるわけでもないのに格差があるのがなんとも…>>222
アルジュナのために老人に化けてカルナから金鎧騙し取ったくらいだからな(なお、カルナは正体をわかってた)
代わりに槍あげたけど槍タマモ、カルナ、乳上、オベロンで6積み3ターン
3ターン目でカルナBもしくはカルナQ+タマモBが必要だけど、できなくてもタマモの魅了が入ってるからすぐ追撃できて結局早い
ガチガチ3ターン考えるよりかえって安定するかも?
画像は重くて貼れなかった…今さら種に苦しむのがガチ勢なのかどうかという気もしないでもない
マタハリさんのクエストに切り替えたが黒曜鋭刃落ちるの地味にありがてぇ
大きな花びらチャージ攻撃からのチャージで次のTまたチャージ攻撃から始まるとかいうとんでもないムーヴをされたわ
インドラ「インドラパワーで戦いまくっているであろう?そうだろう?」
アルジュナ「…(すいません、別の神から与えられた宝具ばっか使ってます…)」
インドラパワーで戦ってるのが宿敵のカルナなんだよな…>>58
マスターとしては古今無双だぞ?面構えが違う…>>122
浅草寺では「帝釈天」として祀られているぞ!インドラ様、柴又に着流し姿で行くんだ!
インドラ「デカい提灯よの!何か気に入ったぞこの寺!!」嬉々として観光客とピースで写真に写りまくってる姿が目に浮かんだ…>>207
「なかなかいい女がいるじゃないか……ん?……ヴリトラじゃねーか!」でバカ笑った
この神すごい好きだわ、尊大だけど親しみやすい個人的にはインドラチケットで交換出来る聖水がありがたい
インドラがメッチャ飲むのよね。マッチポンプ気味だが今更だが、「井上さんクラスの大御所にゲームで喋らせるのにセリフあたりどれくらいのギャラ払ってるんだろう」と思う…大御所引っ張り出す機会多過ぎるけどFGO!!
>>240
神たるアルジュナがお父さんに似てる(神性が上がると神に近づいてるっぽい)ので普通のアルジュナはお母さんに似てるのではとか言われてたのうこのスレ見ていると3ターンとか6ターン以下で90++で周回出来ている人が多いんだな。
>>244
あくまでうちの場合だけどメリュジーヌがしっかり刺さる(敵アーチャー)だからだいぶ楽な方だと思ってる
でもまぁ断言するけどメリュの宝具5Lv120ステ2000/2000とか黒聖杯完凸とかコヤンだのオベロンだのは年季と課金の賜物だから参考にしないでね
人には人のペースと難易度、これボックスガチャの絶対的標語だから90++、W水着スカディ様、インドラ様、水着パイセンで6積み3ターンしてる
パイセンの男性特攻も、QバフとNPを撒けるサポ能力もどっちも助かる水着スカディ、ロウヒ、水着パイセン、オベロンで3ターンやってる
オダチェンしたくないからどっかで改革したい>>231
うわっ、時間ない!! でもストームポットは消化しなきゃ!!
ってときに大体プロテアちゃん殴ってるから種は余りがちな我
てかインドラチケットが新素材だったりウニだったり精霊根だからそこだけでも滅茶苦茶おいしいでござるインドラきたし、これからはインドラとカルナ並べて、カルナが宝具でインドラよ刮目しろという度に隣で見てやってるぞみたいな感じにもなるわけかw
>>251
その隣でちょっと微妙な顔してるアルジュナも拝める>>74
図太いなこの新入社員ドラゴン、って爆笑しました>>184
背中に隠したカーンディーヴァ没収されて、代わりにヴァジュラ押し付けられた槍ジュナとか見てみたいです…(願望礼装凸が整い出したらNPが供給過多気味になるな
スフィンクスをワンパンできるよう星出しやクリアップが欲しくなるビショーネは身長148cmでだいぶ小柄なのに抱っこしやすいってことは、さてはロリトラ相当ちっこいな?
>>245
何か90++にこだわる理由があるわけじゃないなら90+を3ターンで回ったほうが早いと思う晴れ時々流星
NP溜まってもステラしなかったが
確率ということ?ステラしないアーラシュになんの価値があるんや
>>262
性別不詳なのはヴァジュラたちが女性っぽいからかなぁ90++、オダチェン無しでも行けるけど
オダチェンorデスチェンありで宝具演出短い鯖を使った方が速い…インドラの声思ったより老けてたな…
交換レート引き上げでユーザーの苦しむ顔を?
ゲボーッ!!(クリティカル)えっ、インドラどこ?(驚愕)
>>273
アッほんとだ(恥)
しかしクラス有利&男性特攻が強いので引き続きパイセンには90++で頑張ってもらいます>>273
>撒けるのは自分の肉片みんな90+を真っ先にやってそうだから気にしてないかもしれないが・・・
途中のステージで背景が黒い雲の中で赤い雷が落ちてくる所があるんだが昼休みとか暗がりでやるもんじゃない!
フラッシュみたいになって目にくる・・・その日私は思い出した、1日50箱目標は普通にキツいことに………
>>258
確実に後頭部が当たっていますね。何にとは言わんが。>>282
後今回はたぶんすぐ戴冠戦に移行するから稼ぎ過ぎると開封作業やらなんやらに支障を来す恐れがありますわね>>265
ぐだぐだの時もステラしてたな>>283
アーラシュとかいう、自爆(宝具)しか取り柄が無い、なんて事はなく弓の腕もなんなら接近戦もイケるという神代最後の一流アーチャーよヴリトラとインドラでとらドラか…
酒が出るたびにかっぱらっていく(※ちゃんと代わりのものはくれる)インドラおもしれーな…
こう比較するとジュナオはめちゃくちゃインドラにクリソツだ
つまるところ再臨で神から人へ、インドラからアルジュナへと変化していくわけか
>>281
型月だとジョージもそうだし他作品だとジークアクス最終話に出たオリキャスの3人も全員70歳超えなんですけど皆さんそれを感じさせない声でしたね
令和の70歳はピンピンしてる人が多くてビビるバゼットさんのクリティカルも宝具も強くて困る(困らない)
好きなキャラで回れると楽しいね
メリュ子!エフェ子!お前達が俺の翼だ!バナナもぐもぐしてる立ち絵
なんか今回のシナリオのギャグ全体的に好きな気配がする
>>298
拾ったものをそのまま使うのはやめなさいバッチいでしょ今回のシナリオめっちゃインド神話のキャラの名前出てくるね
>>311
ヴリトラ「はー、あいつきっと異世界転生無双な◯うものとか好きなんじゃ」
藤丸「それ以上いけない」CLAMPさんのおかげでインドラ(帝釈天)さんは身内には甘い健気な人のイメージなのでわりと解釈一致で楽しい
アルジュナさ、もしかしなくても表情増えた……?
シナリオを読み進める度にマスターの知らない顔がドンドン出てくるんじゃが!?
>>307
結局インドラが戦闘中にNP5%だけくれるの笑うわ
しかもアルジュナのNPチャージスキルは25%なので奇跡的にジャストフィットするのも含めて次の守護者はCM予想なら雷で頼光さんかな。
それで雪のアナスタシア、雨のテノチ、大気のワンジナ。
あとは特効的に太陽が居るはずだしやはりカルナか。あまりボックス回してないから退屈にすぎると言われてしまった
早く凸ってフレのお役に立ちたいのだがなぁ
というかあのコイン、要するにオルガマリーのピースと同じなのかな
>>318
ETやんけ!て思った。あのアナスタシアさんだけ荷が重くない?
ただの近代の皇女だよ!?他者の苦行を見ると気分が悪くなる神様面白いな
>>321
あれで呼び出す宝具、どれも神の力に満ち溢れてるからヴリトラが掴んだらダメージ行く気がする>>313
懐かしい・・・というか、サリアのメダルとデザインがめっちゃ似てる!!(他のメダルのデザインは違います)>>309
苦行が嫌いってことは我慢することもだめなのか>>329
カルデアは千代女ちゃんにあんな酷いことしたよね…………>>338
子どもならまだしも成長したら素直に言えないんですよ。円卓にもいるし
あとあなた結構色々やりましたよね例の戦争でヴジュラ二人可愛いんじゃがどう呼び分けたらええんじゃこいつら
ラーマくん色々暴露してくれてるけどインドラさんって結構負けたり失敗談多いのか?
>>350
本当にヤバい代物だから回収してるのか単に自分が飲みたいからなのか判断に迷う(痛飲する者並感)
今のところ説明無いしストーリーにも出てきてないからなんかしら意味はあるものなんだろうけど今日のシナリオで聖杯に入れて飲んでた酒では?
(本当の大人はそんなこと言わないんだよな)
と思いつつバナナをもぐもぐする一行インドラさん、意外となろう系作品にも理解ある神様?
90++、水着スカスカ+インドラパパ宝具1lv80で
1w宝具2wクリ殴り3w宝具でざっと何十回か前衛のみ周回試したけど
2wや3wにインドラのカードが一枚も来なかったらすぐ詰んじゃうんだよな…
一応インドラパパはキャラ愛込で聖杯lv100程度にはするつもりだけど
3臨まだ見れないうちに種火渡すのはボイス的にすごく勿体ないので絶賛足踏み中…
割り切ってイベシナリオクリアまでしばらく90+を後部座席で鑑賞していただくか…?やっぱり冠位戴冠戦のグランドランサーはインドラやヴリトラじゃなくカルナな気がする
セイバーの武蔵ちゃん、バーサーカーのヘラクレスレベルのFGOにおけるランサーっていったら彼だし、スーリヤと一体になってる感マシマシだしあんちゃん呼びは期待していたけど無かったか
>>328
ポリゴン「冤罪だよ!? あれはピカc……」>>324
てっきり箱を開けた数で評価が決まるのかと思ってた。
一日目で何百箱とか開けてると逆にドン引きし出すとか期待してた。ひょっとしてインドラお父さん、息子に頼って欲しかったりカッコいいとこ見せたかったりする感じか?と思わせる間があったようななかったような…
>>361
なんなら拝火教では魔王側。インド神話と善悪が逆転するので。>>369
カルナでは?しかし普段は振り回す側のわえちゃんが振り回されるのは色々と新鮮だなあ。
>>359
インドラ召喚→空が壊れる→その辺の盃(聖杯)で酒飲みながら「どげんかせんといかんなあ…」と考える→聖杯「カルデアのサーヴァント使ってやっときましたよ」味変周回しないと舌が麻痺してきた
空の欠片・修繕って聞くと、ロウヒちゃんのイベントを思い出すな…
インドラ様が白紙地球に来た理由も謎だし、あっちに出てきた謎の猫サーヴァントも出てきたりする?>>261
まあ、耐久しとけばいつのまにか終了するフリクエはあかんやろ……ダメだ…インドラや乳上、槍エレちゃんを使うとするとどうしても水着クロいないとNP足りなくなる&コスト超過で5積み以上不可問題にぶち当たる
大人しくメリュ子使うか…>>349
昔からラーマは常識人枠でしょ!!
(ヨハンナ実装時のあれこれを思い出しながら)>>280
もしもよ、もしもだけど、ラクシュミーが降臨する際にシータを依代にしたら、ラーマと同時に存在するのも可能だったりする?>>358
聖杯入れてクラススコアも進めてるなら気分転換に光コヤン・シエル・水着BB・テュフォンでも良さそうね
ウチのテュフォンは宝具4レベル90でスコアは1/3くらいだけどギリギリ周回出来てるから
アペンド4と5を利用するためにアペンド2を閉じてサンシャワー凸る必要が有るのと、Bカードに絵筆と女主人と伝道者付けるのと、3wave目は絵筆を切らずに宝具BBするのがコツかな?>>381
英雄として散った他のインドの面々よりも王として一番現実と折り合いつけ続けた人だからな……インドラが愉快な神様すぎておもろい
あの渋くてかっこいい声なのが拍車をかける
わえちゃんと趣味が真逆で、俺つえー系好きなのもおもろいよね>>310
これが信仰に負けるということなのさ…(メガテン参照>>362
もしかしたら海外食材の店で見たカレー用のバナナみたいな奴か?(皮が硬めでデカイ)>>385
元々才能や技術ある現代人が文化全く違う異世界でも通用するぜ!みたいな作品が一番好きそう>>343
ヴァジュラ高山とヴァジュラ土岐?(敬称略)真面目な話、ウインドマリー案件ですかね?
インドラなんて導線無しに出てきちゃいけないでしょ懐かしい曲だなと思ったら令和verMVだし詰め込んであるのは平成なのはなんでだよ
見知った構図と聞き馴染んだ幻聴のあるシーンに笑う
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=fdYFKOMQGUUすみません隣室と間違えました
インドラが戦車乗ってなくて寂しいよオオオオ馬が見たいよオオオオ(夏競馬)
かつて、馬たちは翼を持って生まれ、ガンダルヴァのように空を移動し、どこへでも自由に飛び回っていました。その力に満ち、誇らしげに力を誇る馬たちの姿を見て、彼らが乗り物(ヴァハーナ)となる可能性もあると気づいたインドラは、傍らに立つ偉大な賢者シャリホートラに言いました。「三界のどこにも、彼らが行けない場所はない。ゆえに、その翼を取り除け。」インドラの命に従い、シャリホートラは葦で作られた武器を取り寄せ、馬たちの翼を切り落としました。
古代インドやはりUMAだったのかもしれない封印されしインドラ様の三臨宝具は戴冠戦でお披露目とかなんだろうか…
1.2臨カッコよすぎて早よ見たい>>368
これは文脈や素振りみるとわかる。神だし傲岸不遜な性格だし女ったらしだが親としての愛情があって息子に頼れる親父顔したいのだと思うよ。
口ではお前達がやれ!なのにわざわざ現地まで同行して見てるのが証左。ヴァジュラじゃなくて本人まで来てるのはどうにもならなくなった時に頼って欲しい、寧ろ頼れ感があるんじゃないかな。だから試練を順調にこなしてるとぐぬぬ感だしてるみたいな?>>359
実は息子と邂逅したいなあとか単純かつ微笑ましい願いに反応した説。
いや何が気になるっていくらなんでもトップこそ譲ってるものの知名度なら主神クラスのインドラさんが特に理由もなしに偶々出張るものなのか?って話。何がいいたいのかと言うと現状こそが彼の望む状況だから俯瞰して楽しんでるのでは。>>406
そうかまだ第三再臨があったか
楽しみだ>>410
見てるかアルジュナ、巨乳のお姉さんサーヴァントがブッ刺さって討ち倒される父さんの姿をそういやインドラが苦行を好まないの考えると、槍の冠位戴冠戦は復活ヴリトラが担当して神話の再現みたいなていで進みそうな気がしてきた
頼光は牛頭天王=インドラつながりだと思うけど、選ばれたのはバーサーカーではなくランサーのほうなのはやっぱり武器が金剛杵だからかな?
>>381
バレンタインでも色んな意味で重いお返しの多かったインド勢の中で日頃の感謝には重すぎるのは…って気遣い回してくれるし>>415
ミーティア装備のドゥとか怖いなぁ!!>>414
まず礼装が落ちないと捕らぬ狸の皮算用では?
二十箱分集めてもまだ落ちねえ>>415
スカディさん、その位置だと排熱で熱そう。>>414
ボックスイベント初参加ならその辺りはピンと来ないだろうからね
効率を追求するか、さっさと凸ってしまうかは人それぞれだけど>>399
イベントシナリオでアルジュナにフォンダンを持たせたユーザーも多いはず!
相性不利まで打ち消してもらえたのは想定外
(そういや、最近このパターン多かったね)>>397
そこにナートゥがあるからさ>>419
いつもの癖で5枚交換したのになぜか4枚で周回してたよ……
素材集まった時点で交換してたから、どこかのタイミングで抜けたっぽいエフェ子の周回は自分はこんな感じにしてるな
キャストリアのアペンド5必須だったり、マスター礼装はアトラス院に固定されるけど、推しで回れるのが一番モチベになるものねぇ
1ターン目
まずはキャストリアのs1、次にs2はエフェ子、s3はバサトリアに(キャストリアのアペ5がレベル6の場合はs1.s3を優先)
キャストリアのスキル使い切ったらアトラス院のs3切ってキャストリアのスキルターン短縮
最後にエフェ子のs1使った後に宝具
2ターン目
礼装の凸関係でバサトリアのNPが溜まってない場合はエフェ子のs3
その後バサトリアのs3使ってバサトリア宝具
3ターン目
先ほどエフェ子のs3使わなかった場合はここでs3を使い、その後にエフェ子のs2をキャストリアに
これでキャストリアのスキルが再使用可能になるのでs1の後、s3をバサトリアに
バサトリアはs1使用後、s2をエフェ子に
これで全員宝具使えるようになるのでキャストリア→エフェ子→バサトリアの順に宝具チェイン
もっと探せばエフェ子使ってスムーズに回れる編成ありそうだけど、今の自分の手持ちだとこれが限界っぽい
YouTubeとかニコ動とかだったらそういう動画あったりするんかねぇ…後で探してみようかしらん今回の90++、強いリリス借りると自前はオベロンあれば、割と誰でもオダチェン無し6積み行けるね
唯一の欠点は出せるフレが少ないことみんな大好きウッチャイヒシュラヴァスもインドラの騎獣
第三でメカウッチャイヒシュラヴァスが見られる可能性もインドラの出身地のリグ・ヴェーダは讃歌集
ラーマヤーナ、マハーバーラタの叙事詩とはまた違う
神々を称える歌が集まった聖典で、バラモン教の宗教的儀式に使われるもの
だいたい賛美歌のイメージ?
褒め称え敬われた英雄神
女性関係とか色々なやらかしは、後世のヒンドゥー教の影響
時代が変わると神も変わる
今日もヴァジュラ?の賛歌からストーリー始まるんじゃない>>432
マスコットという名のベトナム帰還兵じゃねぇか>>429
ただ誰でも良いとは言っても追撃は必要だからね
前衛6積み追撃無しの欲張りセットで周回したいなら槍王・槍玉・オベロンになると思う
槍王とオベロンは宝具2以上必要だろうが(槍王は3かも)>>437
>精霊根欲しいから躊躇わず全力出すけど
……あっ>>439
……マ?
クリスマスチケと違って最初の10箱だけってそんなご無体な…
欲しい素材無くなったので次の冠位戦まで寝ますむしろボックスイベは普段のフリクエやイベントで入手しにくいフレポやマナプリを稼ぐための絶好の機会なんだよなあ
アルジュナ 現世の友でイアソンをこの面々で最初に紹介は驚き
インド神話、一場面ごとに情報量多過ぎない?
>>445
探せば神話とかでマジでありそうな攻略法来たな雲を食べる…その発想は無かった
いやよく綿菓子みたいとは言われるけど、さすがに調理して食べるのは初めて見た雲が飛行機とかでなく人の物理的障害になるの、ワンピの空島思い出すわ
あっちもそういや試練だな今回のイベントぐだがちゃんと指揮官として参加してる描写があっていいな
インドラ神ともいずれ戦う事になるのかな……いや十中八九そうなるだろうけど
ラスボスの立ち位置なのか、エキシビジョンマッチになるのか何のかんの言って親としては息子の交友関係が気にかかるのかなーと思ってしまった
まあ最後にビーマが考えたとおり、彼の本心ははっきりしないけれど>>442
神ならまあわかるがなんで人間が性転換してんだって至極真っ当なツッコミだった。>>466
ビーマはアルジュナの兄ではあるけどインドラは関係ないから、アルジュナの家族って書く方がいいのだろうか>>452
こういう時の為に大体ストーリーとかはアトラス院とかつんどく我
二回目はたまたまPTにいれてた徐福ちゃんに救われましたシカンディン:
カイニスのような性転換英雄。
不死の大英雄ビーシュマと色々あって婚約破棄された恥辱(当時女性として致命的なレベル)からビーシュマ絶対コロスマン(ただしビーシュマ自体人徳も強さも兼ね備えた人物だったので、一部を除いてほぼ孤立無援な状態)になった女性雲を食べたい
子供の頃そう思い描いた事はあれども
まさか本当に食べる奴が、しかも調理する奴がいるとは思わなんだ…(トリコかな?)>>461
女→男は経緯が複雑なものしかないような気がするクリアしたらインドラからの評価が悪くはないになってた
一番上はどうなるのか密かに楽しみになってる自分がいるビーマ今回また表情差分増えてるような。この人すごいけどすごくてちょっと怖い時もある
>>475
ONEPIECEの空島にも無かったもんなぁ→雲を食べるビーマ、豪快な男だけどかなり気を回せる男よね
思えばセレシェイラさんに対してもそうだったカルデアでの友達語りといい思いのほかビーマの出番多くて面白かったぜ
アルジュナの友達語りの時に脳裏によぎる大魔女の姿
太陽は空を駆け抜けるだけだけど、雷雲は天の全域を覆う…そういう考えの神話もある
>>465
真面目な天然のアルジュナはユニヴァース案件とめちゃくちゃ相性悪いだろうなって…いやあ、尊大だけど妙に爽やかで、ツッコミも面白くて、見てて楽しいなインドラ!
>>490
ずっと仲良しでうれしい>>492
同じような能力を持ってる敵を相手にした別世界の信長も涙を流して発狂してたな
「汚ねえぞ!!そんなんこっちが欲しいわ!!」
「そりゃ楽だろーよ!! 大軍も!! でしょーよ!!」
統治者は皆似たような感想を持つのではなかろうか>>490
サーヴァントの設定上当然と言えば当然なんだけど、並べてみるとすごい英雄セットだな…>>489
というより、太陽神組がスッと立ち上がりそう焼き雲は神話っぽい解決方法でよかった
ヘラクレスには及ばないが5つの難行っぽくなってきた>>496
アーラシュでコヤンスカヤ借りてるからコヤンかないつもの勢いでワンジナちゃんにバサトリアをぶつけた頭バーサーカーはわたしだけじゃないよね
正直に手を挙げてみ?
HP低くて助かりました>>508
冠位戴冠戦はイベントが終わった後ですねオデュッセイアとイーリアスで2大抒情詩
アルゴー号の冒険がギリシャのアヴェンジャーズ
マイナーどころも多いFGOの中でもゴリゴリの有名どころだな>>516
とりあえずマハーバーラタ完読すれば色々わかる(まだ後の更新で隠し球ありそうだけど)
カルデアに馴染んだアルジュナ、多分後にカルデア入りしたインドラパパの素行に堪忍袋の緒が切れたら
「私が父と仰ぐ人間はパーンドゥ王ただ一人です(キッパリ)」
くらいはいいそう
(父たる"人間"なのがミソ)あいつら陸海空どこでも行けて便利だよね、って言って名医にペガサスの羽を毟って自分の戦車にするよう言ったインドラ
羽を毟られた元ペガサスも名医に詰め寄って「これがヒトのすることかよっ!」とガチギレする
名医も可哀想になったので元ペガサスたちに地位と名誉と最高の医療を受けられるホスピタリティを約束した
世界最古の獣医学のはじまりである>>522
魔将のキン肉に並ぶオリオンがおかしいって表現よなコレ>>523
酒なら90+でいくらでも落ちるじゃない(違う)>>511
この鬱憤を晴らすために冠位戦につながるような気がしてちょっと胃が痛い90++エレシュキガルでやってるんだけどどうしてもオダチェンオベロンが必要になってしまう
オダチェン無しエレシュキガルは無理あるかな?>>530
エレシュキガルは金フォウ入れてレベル120宝具5
一方ヴリトラは宝具1パーフェクトエレシュキガル(槍)ならSエレ槍エレオベロンアトラス院でいけるんじゃね?
パーフェクトエレシュキガル、クラススコアコンプリートでSエレのS1を二回盛って2WAVEで宝具使って攻バフ盛って3WAVEに夢の終わりで最低91万出せるはずなのであ、凸サン・シャワーはレベル100での計算ね
>コストぉ
そりゃ(自前オベロン使ってれば)そうよ
まあフレオベロン選ぶのめんどくせぇと言われりゃその通りなんだがうちは凸ワンジナ礼装を付けて配置しているかね、オベロン。
>>510
バーサーカーだからステ上がる&人外の怪力スキル
のツーコンボだからな>>522
なんなら聖杯戦績で太公望も撲殺してるからな次の戴冠戦に備えてセイバーやバーサーカーからランサースコアに変えて開けておくと90++安定することもあるかもね
うん、雨と言えばテノチだよね・・・
インドラさんってもしかしてロリコン?
都市の見学ツアーとはなんて卑猥なことを
湿度高く愛を育む
トラロックマスター連れ去りルートへ進む選択肢をください
相変わらず色ボケしてるなこの都市…
これは意見じゃありません要望です。
ポカニキ早く来て下さい>>557
ゴモラはまだですか?ソドムはいるじゃん(ドラコーをみて)>>556
と、思ったけどそうでもなかった。ショートヘアなトラロックも好きなのでこの状態でイベント出てくれるの嬉しい
>>559
某理系漫画で実際やったらトキメキなんておきないっていわれてたよ
たしかに寒いし濡れていやよ>>554
背徳都市精霊 トラロック(いつもの効果音)追加建築
毎ターンなにか(テノチ)の近づいてくる気配を感じてて笑う
なんで若干のホラーテイストなんだようちの家はむすー可愛い
>>572もう逃げられません、ね
これ明日にはテノチが助っ人になるって事でしょ?
絶対ハネムーン気分で着いてくるぞ>>576
追加建築ってことはこれもうすでに一回は建築してるってことだよね?これヴァジュラの力が介入して頼光さんが試練の相手としての補正+さらに強化されて試練相手になる感じかな
ヴァジュラ由来の宝具だから相性良いいだろうし雨が助けになる試練となると次は太陽?
熱に対して水はちょっとメタ過ぎる気もするけど雲の時に太陽はない感じの流れだったから次は雪と予想
ポカニキに頭ぶち抜かれて懲りないって頭黒ひげか?
テノチは普通のことを言ってるのをトラマカスキが勝手に脳内変換して卑猥な言葉にしてるだけなのに・・・
>>591これノベルゲーだったらテノチに拉致られて強制追加建築(意味深)ルートあったやつよね
>>588
最後の方がCV高山みなみさんの方の台詞だからか、どこぞの少年探偵みたいなトーンで言ってるように脳内再生されて物騒さが3割増しになってるんだわ雨であると同時に太陽でもあるんだよな
盛り盛り都市である>>594
お互いずぶ濡れ、雨に濡れた誰も来ない廃バス停・・・
「ふふ・・・そろそろ追加建築、しちゃいます?」>>589
まじのもしもだけど太陽でカルナが出てきたと仮定するならどんなふうになるんだろうか?出るかわからないけど皆さんのお住いの地域ではどうかわかりませんがFGOのゲーム内に合わせて現実世界で私も大豪雨に包まれています
雨宿り中…>>603
興 が 載 っ た ぞ>>606
膝枕はちょっと欲しい>>590
cmみるとアナスタシアじゃないかというコメントを見かけたなぁ
てかぶっちゃけます、あれがアナスタシアなんてわからなかったよおお!他のキャラはわかるけどコメントや氷?をみなかったから新キャラかな?と思っていたんですよ>>555
ポカニキ、今回の特攻にいないんスよ。てかアサシンがいないんスよ>>553
農作物がかなり洒落にならないんスよね特に米
やはり温暖化なの?アナスタシアだったら大精霊に月の湖の精霊にヴィイと精霊続きになるな
\トラロック!/(ザッパーン)
(スタン)
やると思ったよ…明日は神々の天上都市への見学ハネムーンです、ね
>>578
カニファンで金ピカもいっていたような>>582
ケイネス先生がディルムッドの代わりに喚べちゃったらちょっと想像したくないなぁと思う…>>614
ドラちゃま「ソドムとゴモラも顔負けよの?」>>622
ちょっと雨の中周りに見られないように追加建築したかっただけなのに何故・・・>>622
設定担当が殺生院キアラと同じ奈須きのこだから仕方ない……
本当にそうか?>>594
好きじゃないにしたら、ショックは受けたけどそれはそれでよし、良さを手取り足取り教えてあげます(要約)て言ってきたな。>>622判断が遅すぎて鱗滝さんが往復ビンタするレベル
お天気と箱…やはり今回の裏テーマはリボーンな件…そして井上和彦さんも、「ミルフィオーレの雷の守護者」を演じたことがあるのである…Σさんはジェリドみたいなキャラだけど、最期は愛したボスの忘れ形見を抱いて共に共に消滅したのである…
>>630
間違った、Γさんだわ…>>627
明日の内容次第じゃまた夏に撃ち抜かれる頭と心臓が増えるぞこの淫都市>>600
刹那に生きすぎだよ、この都市…だが待って欲しい今回テノチがこのような行動をしてるのはインドラさんの要望を叶えてるだけだから兄様に怒られる筋合いはないのでは!?
インドラ様がスタンからのクリヒ込み三連撃を食らって帰っていかれました
これで良かったんですかインドラ様……?>>622
テノチは普通にえっちだしテノチも普通にえっちだよ「背徳都市の魔手」
>>622
建築用語を卑猥な言葉に連想出来るようにした偉大な都市だぞ。敬え。>>642
それは夏から>>642
卑猥な連想するトラマカスキの方がピンクです、ね>>646
インドラに限らず神や精霊に関してはこの考え方が重要だと思うアーケードで淫猥都市やったの!?
>>649
ん?背徳『果実』ということは?>>650
よく見なされ
第一アーケードにトラロックは実装されてませんぞもしもしミクトランサポセン?
>>654
また終わった後でお叱りタイムだぞテノチ……>>661
貴殿の妹君がマスターを寝取ろうとしています>>665
間違えた…テノチがまたテノチしてる…
夕食食べに出たらゲリラ豪雨に遭った。おのれテノチ
>>627
目線が都市になってるせいでなんかフィルターかかってるけど、「雨に降られて濡れ透けで興奮して、、、」とセクハラ発言してるだけだと考える>>588
依代の影響が出てるサーヴァントインドラでなく、インドラの神性を切り離して作ったヴァジュラたちの方がインドラの性質を色濃く写してるかもしれないみたいな可能性もあるのか…?
なので今のインドラの思惑と異なる「本来のインドラ」の方の意を汲むとか?テノチが自由過ぎる
今日のバトルの謎の出撃固定はまさかお仕置きに来たポカニキか…?って一瞬思ったのは私だけではないはず
>>675
南米以降はハジケよね。
フェスで幕張メッセをどう評価するのかしら。ボックス周回あるある
あと一つ礼装が落ちれば凸れるというところで全然落ちない
金リンゴ20個は齧ったぞ…上半身がヴァジュラのわし様の出番だな
>>673
おっきーとmrmrskbかな………マスターと手を繋ぎたいって頼んだらしてくれそうだけど雨の中のバス停はシチュが強すぎる。
雨の中手を握るくらいなら許してあげて欲しかった
>>682
しかも廃バス停だゾ
これぜってぇ新都市建設する気満々なんだよね、テスカーん!ここにはみだしたがりがー!フレポから経験値礼装出るけど
ボックス周回と礼装レベル上げどっち優先してる?>>686
だれにも邪魔されないところで雨の中良いムードになりたいという意味なんだよね
うーんこの……ロウヒ、水着スカディ、水着虞美人、オベロンで6積みで90++回れて嬉しい。黒聖杯無しで90++なんて初めてだ。バサカ戴冠戦PUでロウヒ来てくれてよかった〜。
>>672
雨の人の来ないバス停だと、「見ず知らずのおっさん」と言うシチュも考えられてしまうんだが…>>693
日本は大体高温多湿だからヤンデレ>>693
東京の守護神として有名なの将門公だけど、カラッとしては間違いなくいない…>>693
水場がないところに都市が出来ることは少ないから仕方ないね
生きていくのに水はいるんだ>>686
もしかして、またセクハラされてる?風から雲
雲から雨
と一応関連ある順にはなってるんだよな
これなんかの儀式になってたりしない?>>700
雪はアナスタシアじゃないかな?
今のところCMに出てた鯖が担当してるのを考えるとのインドラが言うには楔は5個。風、雲、雨は終わってて後は雪か氷で最後に雷?
インドラが雷神なのもあって雷で終わる奴かねぇ>>693
都市というか文明には水が必要だからね
三大文明が川沿いにできたように「神の言動を人の価値観で図ってはならない」ってアルジュナの言うことも尤もだしヴァジュラくんちゃんたちがなんかやらかしそうな予感はひしひしと感じるけどもワンジナがあんなに楽しそうにくっついてたのにインドラがなんか裏で企んでたら悲しいからそうじゃないといいなぁ
>>689
いちご100%かな?
というか、1000%はもう水の中でしょ…漏水どころか水没都市でしょ……>>689
1000%とかマジラブ1000%しか出てこないよ>>689
上も下も垂れ流しって、都市機能としてどうなってんだ。そういやそもそもインドって雪降るんか?
>>713
なので、冒険で二世はぺぺさんと一緒にインドのお山をクライミングした。>>713
紅茶のダージリン地方とか毛糸のカシミール地方とかインド北部の雪も降る山岳地帯だからこその特産品だよな>>693
テノチ以外の都市がこれですよ?
コン陛下から愛しい都(ひと)と認識されているとはいえうーむ、長い時間周回の弊害でタップミスがちょい増えてきた。
>>696
特にテノチは生前から自由だからな
ノリで神の名前騙ったりしてるしインドラのために行動するヴァジュラが自分たちの好きな姿を形どったらなんかどうみても小さいアルジュナみたいな姿になるの「そういうこと」ですよね?
ヴリトラさんも部分的に氷属性だもんな
>>715
アネ…?まだ60箱しかいけてないなー
冠位戴冠かんがえると林檎消費なやむアリスちゃんと草の字で回る90+、時間は犠牲になるが楽しい
>>735
まー、3T周回みたいな縛りを勝手にやってる以上は自己責任だわねえこういうのは
再発防止は作業チーム内のダブルチェックで報告書だしとこうかやっと黒曜必要分集まった…疲れたよ…
>>737
黒曜が288個、酒と秘石と輝石とモニュが100個、ボックスは104箱!
さて、90++ではどのくらい集まるか…最大解放済みサンシャワー持ちの水着伊吹持ってる人のフレンド募集したいけどいいかな?
雷避け……雷平原……うっ頭が
取り敢えず◯す!
出てくるたびにマスター達のヘイトを一身に集める害鳥。
雷の試練のメンバーはやはりあのお方でしたか
ところでなんで水着なの?と思ったらあれかインドラ(帝釈天)&ヴァジュラつながり?>>751
どうしてだろう、色合いと見た目がロクゼロ3に出たプリエとクリエを思い出して頼光さんはダークエルフポジションに見えるんですけど>>755
でも「光で来るのが察知できる分マシ」とか言い出しそうな界隈だしな……>>755
もしそうなら落雷によるおなくなりの人はいないと思うんですけど
いやほしいっすよ、雨のなかバイク走って雷が聞こえるとビビるマスターが居るんですよ雷と雨って相性がいいというのをポケモンで習ったマスターがいます
だって命中率が100になるんだもん>>754
実際サンダーバード相手に相性いいんだよなテノチ
クラスで攻勢有利に加えて回避には必中ばら撒けるしあれこのヴァジュラって今まででてないエネミーグラだっけ
次回で最後ってことはアナスタシアがラストな感じかな?
流石にカルナさんが出るのは難しそうな気がする頼光さんの表情差分結構増えてるなぁ
>>768
CM的には氷の礫らしいけど雷で対応するとか?もしくは雪とか>>766
状況的にはたぶんそうかもね、新造した冠位英霊用あたりのオプション装備とも考えられなくはないけどアルジュナの「雷如き回避すれば良い」でFF10最大の悪夢、雷避けを思い出した
>>762
命中100どころか地面に潜ったり姿を消したりしてなきゃ必中やで>>776
カルデアに都市鯖お前しかいねーじゃん?と思うがぐだが「京都いいなー」とか何気なく言うとダメージ入るとかそんな感じかな。ワンチャン、戦闘の背景で避雷針ロボ突っ立ってないかなって期待してた
>>784
ぶっちゃけハチャメチャが多すぎるインド神話の中でもまとも枠じゃないのかなこのひと>>787
次で丑に化けるんじゃない?>>787
美味しそうテノチって真面目だと本当に頼りになるな
>>787
牛肉御膳か?
夕飯食ったのに腹減ったくるじゃねーか。ちょっとメタ的に考えすぎてアレだけど、明日の試練の守護者アナスタシアを仲間にして火曜日に最後の対戦相手がいるとは思う
インドラかヴリトラか。インドラかな、多分。ヴァジュラたちの考えに同調するとかか?>>787
地味に頼光さんが超強い根拠である。インドラ=帝釈天問題に答え出ましたね>>771
すっごいわかりやすい>>773
昨日と今日、足して2で割ると丁度いいようになってるね>>797
だからこそポカニキも釘刺す程度にして…刺さってないなぁ手持ちのテノチ出したら開幕ダブルテノチになって笑った
でもまあ、これならポカニキに舌打ちされるくらいで済むかな……>>806
なんなら水着頼光さんが使ってるのはヴァジュラだからな。ボックスから聖杯取れたけどイベント報酬でもう一個貰えますよね?
>>769
驚き顔とか今までにない味わいがあってすごい良かった
頼光さんもあんな顔するんだなってペルシャ方面では善悪が入れ替わり悪魔や魔神に、東洋方面では流れに流れて仏教の守護神に、という忙しいインドの神様である
最後雪?はちょっと以外だったけどヴリトラさんの属性だもんな
初登場から何かと帝釈天だの牛頭天王だの口にしてたけど、こうしてはっきり本人(神)と対面するとめっちゃ感慨深い
今回の頼光さんは終始キョドりっぱなしで実に新鮮でしたわまさかとおもうけどもしかしてインドラ様、ヴリトラが元に戻ったときに息子の前で退治して尊敬してもらうとかじゃないよね?今までのを見るとアルジュナからの反応が予想していたのより違ったりコレジャナイ感がするし、何よりあの戦争で「アルジュナがカルナに負けるかもしれないので自分が介入したけど、勝利したときの反応が思っていたのと違う」とおもったとか。
ヴァジュラたちが「インドラ様のため」というのはそういうことなのか近いことをするためなのか。
今年のバレンタインといい今回といい父親関連が多いね。障害を乗り越えたら報酬がある、というのがヴリトラさんの権能だから強化あるな
水着頼光さんなのは帝釈天パワー借りてるからいつもより雷要素マシマシだからだなこれ
>>820
帝釈天=インドラ様というのは本当であっているのかな
となると阿修羅はインド神話だと誰に当てはまるのかな頼光さんを親戚の娘扱いは面白いし女好きの人が手を出さない例えとして絶妙だった
そういえば、インドラの支援が豪華になってきてるね
一部を除いて神々にとって管理責任とは最も程遠い言葉だと思う
>>821
自分自身との戦いが始まるな(Fateあるある)>>815
なぁにカルデア鯖皆攫って大奥にしたカーマちゃんよりゃマシさ!>>815
個人的にはアレ思い出しましたわ、英霊剣豪>>835
リアルで例えるなら規約や契約書の文章で小さく書かれるやつか。確かに見ないから知らなかったというのはあるあるよねインドラの目的は「息子に父の偉大さを見せること」かな。
息子に「父なら軽く乗り越えられる」試練を与えて、自分の偉大さをわからせる。
息子が試練を乗り越えたなら、その過程で父の偉大さを思い知るだろうし、試練を越えられなければインドラ本人が解決して直接自分の力を見せつけられる。
各話のモノローグでインドラを讃える詩が流れていたのも、息子に父の偉大さを示すため。
ヴァジュラ達がブリトラを討とうとしているのも、「悪竜を討つブリトラハン」の偉業を見せるため。
俺様キャラのプライド+息子への照れ隠しがバカな化学変化を起こした上に、「それやったらみんなドン引きする」というラインが全く分からない神様ならではのズレた感性のせいで、息子にしてみれば迷惑千万な状況になっていることに気づいていないのが今回の事件の原因かな。>>827
責任感のあるテスカトリポカ神!!!>>846
間違えましたわアルジュナってツッコミ役というかまとめ役に回るとすごい苦労人になる男だな…
>>837
同感ですね。ただ問題はそれが息子に100%通じるかなんですよね。アルジュナがvsカルナ戦のときにあったインドラ様がやったことがどこまで知っているかは不明ですが
相手に伝えたいことが伝わらないのはあるあるですよ>>790
「完璧な存在のはずの神々が、色恋沙汰に狂ってバグるのが良いんじゃん!」なんてオウィディウス先生とかが大ハッスルしたから……>>855画像忘れてあ
インドラ=帝釈天で話が展開するかと思ってたが、さらっと終わったな
明日は、雪の試練でアナスタシアなんだろうけど
雪や氷はヴリトラ側の属性なので、一捻りくるか?
あと、今日の前振りで、インドラに目を付けられそうなのが。。。
女好き雷属性最高神はロクでもないな>>818
たぶん死を司る冥界は穢れとして扱われがちだからかなぁと〜今までのあらすじ〜
息子かわいい!だいすき!もっとパパのことかっこいいって言って!とか絶対人前で言えないタイプのお父さんとパパカッコイイ!だいすき!とか絶対人前で言えないタイプの息子さんに「くそーじれったいなぁぼくちょっと微笑ましい雰囲気にしてきます!」ってなってるお父さんの部下
って感じなのか?これもしかして……>>845
例えばエジプトとかメソポタミアとかの神殿がロボになるなら神秘も相当凄いんだけどね。テノチは意外と新しいのだ。
オジマンディアスとかファラオやギルガメッシュならば、巨大ロボットになるギミックがある地元の神殿に心当たりがありそう。>>837
あと各話の開始時にある発言者不明のモノローグというかポエムについては、実はアルジュナのもので、アルジュナは育ての親への義理と神としてのインドラに対する敬意から表には出さないけれど、内心では父親としてのインドラを思い切りリスペクトしているとかだったりするとエピローグが楽しそう。>>850
世の中には自分の子孫にも手を出すギリシャの最高神とかいるからなぁ>>850
これがブラフマーだったらどうなったか……
※妻のサラスヴァティーがそもそも自分の体から作った>>837
まあマイルーム的にも不器用なお父ちゃんっぽさがアルジュナにはあるしね親戚の娘には手を出しかねるインドラに「貴女は私のご先祖様です!近親相手はだめなのでどうか勘弁してください」して不能の呪い食らったアルジュナを思い出した
インドラの女性問題と言えば、
・妻帯者である部下の猿がインドラの妻に色目を使う→妻激怒して頭かち割ろうとする→インドラの執り成しを無視して妻が猿を夫婦ともども追放
・上の話が変化して、インドラが周囲を巻き込んで阿修羅の娘と略奪婚→インドラが上の猿と男色に走って略奪婚された妻激怒
あとは何か両性具有だから妻として家庭に入るとか、良いように扱われてるあれ?頼光さんが姪だから対象外なのはわかるけどテノチは?
インドラもいろんな側面がある神様だけど今回の召喚「神々の王にしてアルジュナの父親」の側面が強いとかなんじゃってくらいアルジュナのこと大好きそうなんだがこの神様
>>873
それはそれとして対テノチデッキに汎用サポートついちまった
>>871
精霊だからワンジナと同じ枠なんでしょ>>877
ウィキペディアのアハリヤーって項目にそれらしい逸話あったけど凄いなこれ…
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%83%A4%E3%83%BCテノチのトンチキ都市ムーブもミクトランのときみたいに皆を守るため体を張るのもどっちも好きだから今回のイベントのテノチの活躍全部好きだな…
見なようちの都市を…あのORTとやり合ったり勝手にドバイフレームと合体したロボだぜ!そうか戴冠戦の冠位英霊がインドラなら今回のヴァジュラを侍らせた3体編成の可能性もあるのか
>>870
この辺は二世の冒険で色々語られてる部分だね
同一人物というには少々違って複雑
まさに強いて言えば親戚の娘の関係うーん
太鼓判持ちに余計な試練増してくるメス?オス?ガキ…わからせようにも保護者は放任……インドラの認識的に、インドラ=帝釈天は同じでいいけど、インドラ(帝釈天)と牛頭天王は完全に同じものではないって感じなのかなーって思った
型月ではインドラ=帝釈天=牛頭天王になってるけど、実際はインドラ=帝釈天と牛頭天王は別だしそういえばウッチャイヒシュラバスは出ないのかな?
哪吒がクベーラと毘沙門天と托塔李天王は同じだけど同一存在ではないと話してた通りの関係なのだろうな
文化混淆
外から新たな文化が入ってきて、土着の文化と入り混じって、また新たな文化に変わっていく事
宗教でもよく起こり、有名なのが、キリスト教が伝搬した結果
土着で信仰されていた神々は、一神教の下ではすべて悪魔とされた
インドにて信仰されていた、ヒンドゥー教においてのインドラ
インドに仏教が発生し主流となった際に、取り込まれて天部衆インドラとなった
中国に伝搬する際、帝釈天という名が宛てられた。同じくアスラが阿修羅に
面白いのが、イランでのゾロアスター教では
アスラが善神、インドラは悪神に、入れ替わりが生じた
文化的に仲悪かったんだろうなあ、とうかがえる>>868
やってることが海賊のアンメアと同じなんだよそのものの変化だけでなく、後年に習合したとかもあるしね
神様たちも大変、そりゃダゴンさん聖書関係での扱いであぁなってしまい怒るのもわかる我、インドラさん起用で90++6積みに成功、穏やかに寝る
そういやインドラの父ディヤウスってゼウスと同起源と目されてるし
サバージオスといい地味にゼウス関係が連続しているのな>>893
そもそもリリスのフォアキリエライトも初速「は」マッハ10を超えるだからねぇ「風紀委員として出てくる」とか自覚なしにおかしなこと言ってるキミもだいぶ毒されてるぞ
>>855
先行放電を察知して回避や反撃を行うジャック・ラカン(ネギま!)式の落雷対処法かな?アーラシュみたいに未来視ができるサーヴァントならば電撃やレーザーは軌道を先読みして対応できそう。ONE PIECEの見聞色みたいな感じ。
回線遅くて画像投稿しようとするとバグるわ(゚´ω`゚)
90++回ってたらあっという間に今週のミッションが終わりましたわ
こういうお題だとありがたいのだわ>>885
インド神話内でさえシヴァとヴィシュヌとブラフマーが同一存在の別人格という話だったかな?>>869
縁も所縁もないインド鯖から畳み掛けられる辛辣な評価に草しか生えない。アルジェナでこれなら誤解されやすいカルナさんの一言ならどんだけヤバいのだ。>>901
カルデアではエリちゃんの持ち歌くらい耳ざとい鯖なら知ってるくらい狭い世界なのである>>893
まず速い!次に副属性がくる属性だからなあ。遅い雷や光属性とか基本的に存在しないのだ景虎ちゃん採用で90++回りたいけどちょっとNPが足りない…なんかいい案ありませんか?
ちょっと足りないだけなら協会制服は?
>>906
聖杯転輪しているのかな?>>926
またゲテモノが増えてるやっぱりインドラ様、インド版我様だな。
>>934
テスラはどう映るんだろ>>929
うーん頭が痛くなる造形インドラ様、何というか懐が深いなぁ
>>943
マッドサンダー……>>945
まあ、部下(?)のカーマもちょろいし>>951
やっばい名前間違えた!
「ヴリトラ」です。御容赦を…>>944
間違いなさそうだな
今回は誰でも参加イベント故に伏せてある
今後メタトロニオスをクリアして、この意味を知るマスターもいるのだな…>>951
あの顔の素材どっから持ってきたと思ったが、そうかそこの幼女かカルデアのアナスタシアが自分じゃない自分である異聞アナスタシアに敬意を払ってるの好きなんだよね
いつかの聖杯戦争で召喚された、よりもある意味では薄い縁だし>>959
混ざってないからこそ身近な他人じゃない?>>959
混ざるどころかむしろめっちゃ丁寧に分けて描写しているんだと思うが…>>954
……ああ…なくしてはいけないもの、だな……>>934
このポジティブシンキングのインドラ様、好きだなぁ>>959
アナスタシアの幕間を読んでくるんだ!>>954
カドックの遺品整理してる時にもらったのかな、この手袋。異聞帯のアナスタシア=身近な他人への誠意として。>>962
もう1人の自分に対して誠意を見せたって感じだよね>>970
雪だるま作るからね、手がないとね>>973
いまさら>>973
天才と馬鹿は紙一重>>961
全体宝具と合わせてはやってはいるんだけど、きつい
NP回収面がきついぜ…最後がアナスタシアなのは意外だったがまさかこんな試練になるとは思わなかったね
トンチキかなと思ったらアナスタシアと手袋で急に刺してきた汎アナ的には奏章4突破後の"彼"との関係は
「私は貴方の運命では決してないむしろ願い下げ…だけど"最後まで歩ききった"貴方の遺品を託されておいて無下にするほど狭量な皇女ではありません」
って感じなんかな>>984
とてもしんどい…
でもカルデアのアナスタシアが異聞帯の自分に誠意見せてるの好き…>>987
インドラがチョロくてよかったな...>>987
テスラもいたら危なかったえ?このトンチキロボ雷を動力にっていうかインドラの雷に耐えてない?
>>987
インドラのヴァジュラじゃなく帝釈天の金剛杵だからセーフ…多分きっとメイビー
そも昨日の流れからして
型月的にはインドラと帝釈天は=でなく≒っぽいし
サーヴァント的に考えると分身系別霊基みたいな関係なのかも>>980
カルデアはカーマちゃんは白目剥いているのがデフォルトの表情だと思っている?アナだから写真かと思ったらもっと直接的な物で泣いた
>>978
雪の試練、スカディでも割と重い話に…彼女は神霊だから、「彼女」のことを覚えてるのが幕間で…嗚呼、神々よ、これぞエジソンなり エジソンなり
「インドラの大試練 巡るブロークン・スカイ」攻略・雑談スレッド
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
