FGO2部の『奏章Ⅳ 人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス』に関する雑談や攻略・考察スレッドです。
スレの特性上シナリオや画像等のネタバレが発生します、自己責任でご利用ください。
Ch規約遵守で、荒らしや誹謗中傷等には反応せず、NG・報告にて対処してください。
特定の話題が過度に続いたり、スレ進行に支障が出た場合は別の話題等で流れを変えてください。 スレに関係のない他所のネタの持ち込みは控えましょう。荒らし防止の為コテハン禁止、レスの目印にはトリップ推奨。
次スレは>>950が、建てられない場合は>>970が宣言して建ててください。
◆開放条件◆
奏章Ⅱ 不可逆廃棄孔 イド & 奏章Ⅲ 新霊長後継戦 アーキタイプ・インセプションをクリア
※亜種特異点(ⅠからⅣまで)、メインクエスト第2部 第5.5章、第2部 第6.5章をクリアしている必要はありません。
※「奏章Ⅳ 人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス」のストーリーは、第2部 第6.5章「死想顕現界域 トラオム 或る幻想の生と死」の一部内容を含みます。ストーリーをよりお楽しみいただくには、第2部 第6.5章「死想顕現界域 トラオム 或る幻想の生と死」のクリアを推奨いたします。
Ordeal Call Ⅳ 南欧エリア
人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス
前スレ
https://bbs.demonition.com/board/12661/
公式ページ
https://news.fate-go.jp/2025/ordeal_call_4/>>1
このスレ画はミスにより低画像の物となっております。
>>950、>>970が次スレを作成する場合、以下のリンクか貼ってある画像をダウンロードした上で貼り直してください。
https://bbs.demonition.com/img/12661/1乙
怠惰のメタトロンが「だるっ」て言うたびにそれが口癖の仮面ライダーヴラムに変身するラキアが何度も出てきた。
>>9
マルタさんは本来ルーラーだからかなあ?
むしろライダーでも残ってくれてるから温情はあるかもなるほど
つまり終章を超えるとゴルドルフ所長の
破産の運命も回避されるのか>>9
ああされたのが全員トリニティ・メタトロニオスに出たルーラーだよアヴェンジャー達は主人公への影響とか踏まえて去って行ったから本人達そのものが居ないのでその派生も居なくなる
ルーラー達は人理への影響踏まえて召喚の制限をかける形になったが居るは居るので別クラスの派生ならそのまま居れる
こんな感じ?七つの大罪にも罪深さの上下があって元来のものと神曲では違うんでしたっけ?
元々八つだったのが統合されたり追加されたりしたのは覚えてるけどそのあたりがいまいち思い出せない…イタリアちゃん(リリス)、ダンテが絡むならベアトリーチェなのか?
→関係すらなかったけどメタトロン憑依ジャンヌをベアト呼びするダンテはいた
背景や心情があるから生暖かい目で見られてたけどキモいって言うようなやつがいなかったのは微妙に幸運なのかどうか>>11
そこには歴史の修正力が働いた結果、別の女に身包み剥がされてるゴッさんの姿が!>>5
三臨で白くなりそうな予感はひしひしとするわね…>>5
もしギャラハッドが周年なら再臨で白くなる可能性も……。
流石に再臨でオルタになってクラスもセイバーになるとかはないはず>>16
確かアヴェンジャーの方はそもそもの根底が復讐によって成り立ってるから別クラスになっても根っこは変わらない、故にアウト判定…とかだった気がする
ルーラーの場合はルーラーってクラスがダメよされるだけで個々人がルーラーって枠に入らず出てくるならオッケーとかかと>>5
白い砂被ったんでぇ…もう義理は果たしたんでぇ…。>>17
8つの枢要罪かな
「暴食」、「色欲」、「強欲」、「憂鬱」
「憤怒」、「虚飾」、「怠惰」、「傲慢」
って厳しくなってくんだとかなんとか?>>15
凄女・・・!!>>23
天使にヤバいと見なされてるからな……>>23
ジャンヌは多分理解不能な気がする...>>22
そりゃあ人気さ。某勇者の必殺技だぞ必殺技『目玉焼き(サニー・サイド・アップ)』>>31
アストライアと戦ってるから一緒に映ると思っていたら別にそんなことなかったリリスと万才やっていると思ったら、あそこで参戦すると思わなんだ
>>40
あっちはあっちで憤怒が欠けてるし、その点をちょっと気味悪がりながら嫌いかというと…?位の距離感になりそう>>42
地味に便利な画像じゃな>>27
突然どうした誤爆か?
ところで右下は要らない。いや本当に要らないから
この季節なら木の芽(アケビの芽)とかウルイとか添えると春を感じられて良いぞ>>41
穏やかな微笑みのまま――― ―――『姉』が、ジャンヌオルタサンタリリィに急接近する。まだ途中だけどリリスのマシュへの感情が憎悪だけじゃなく見える
口の悪い姉味とか世話焼きオカン味(notママ味)を感じる>>40
マシュは無垢なままの天使性だけど、ジャンヌやギャラハッドは理解した上でそこに至った別物だからねぇ
リリスも聖人は嫌いだけど好きなタイプもいると言ってた通り、聖人タイプでもあそこまで拒絶しない>>27
そうそう、朝食の定番といえば卵かけごはんに熱々味噌汁と海苔、そしてサルミア…ってなんでやねん!前スレでリリスに対して赤の他人がいきなり命かけて自分を倒しに来るとかホラーって言われてたけど
暴食の所でハヤ・ラア化されて襲われたのは飯の匂いさせてたお前らが悪いと言われたり
セリエナが最終的にハヤ・ラア化した決め手も状況的に奪える対象が現れたからっぽいしで
当人も気付かない所でその赤の他人を害してた的なケース多かったんよな>>50
???: 違うから>>52
実際これ2回やったわ…>>15
何だろう
往年のチャン〇オン漫画とか某終末戦乙女を思い出させるような力強さを感じる…>>24
寝ているマスターを間近で観察する>>59
貼り直ししてくる、するとチャージも付いてくるので余計に辛くなるギャラハッドについてはマシュの攻撃の質を可能な限り上げる、ってのが1番わかりやすい勝ち筋だし、長丁場になることも含めてマーリンのどっちかは欲しいところよね……
>>52
自分
よく見てなかったから…リリスが一貫してキリエライト呼びしまくってた事で一生分のキリエライトを味わった気分だ
10年も物語続けてて、その間それはもう色んなキャラと出会いまくってきたのにほぼ全員マシュ呼びだったのかと思うと何か感慨深くなる…
強いて言えば妖精國のゴブリン達とかが別名呼びしてたくらいだったっけ?やっと奏章4攻略できたで。
シナリオは超良かった!!
戦闘では蘭丸Xと梁山泊エリちゃんの巡礼コンビにめっちゃ助けられた。
個人的にラストは『ギャラハッド君よ、頼むからもうちょっとわかりやすくしゃべってくれ。「つまりどういうことだってばよ!」』ってなってたけど。もしかしてわかりやすい解説も相手への肩入れになるからダメなんだろうか…>>55
パニッシュメントランスロットがギャラハッド自己流なのは分かる>>74
なんか…それはそれとしてストーリー上だと4次キャスターみたいな変な噛み合い方してそう……>>78
そういえば今回でクラススコア通ったから、今までみたいに『令呪装填!射ーっ!』ってできるのか(唐突)>>74
同担拒否!
リリス的には嫌いだからちと違うか>>71
妖精國の時はマシュが記憶ごと名前をなくしてたのもあってしばらく名義がコロコロ変わってたからなぁ、アニスだったり妖精騎士ギャラハッドだったりと
だからこそ一貫してキリエライト呼びのリリスが際立つシールダーからシールダー・パラディーンにクラスチェンジした所FEで見た事あるやつだ!ってなって無茶苦茶興奮した
今まで見慣れてたキャラが全く異なる姿に成長する展開は何度味わってもたまらないものである…>>70
多分巌窟王の方も殴ることで気が済むなら何度でも殴られる覚悟でやっていると思うぞ。リリスは嫌ってても答え出すのを待っててくれたしちゃんとダメな所言ってくれたし
モーさんとか戦闘後にわざわざ会話してくれたくらいだし
思えば特異点にいた皆、なんだかんだでマシュに優しかったな…クリア礼装泣いた…けど男主人公でプレイした時ギターイベントにマシュ居たっけ?見逃した?
>>74
マシュ厄介オタクとマシュアンチだからいつか破綻しますよ?マシュからしたら傍迷惑なのは変わりませんが…>>85
バーソロミュー「それはそれとして君もカルデアに来ないかい?」まっくろくろすけ居たけど、もしかしてあいつもこの特異点にギャラハッドと同じく引っ張ってこられたんかな?
あいつ居るだけで人類の悪を証明するとかいう地獄と煉獄の補強するのに最適過ぎるやつだし。なんでアレキサンダーがいてイスカンダルではなかったんだろうと思ったけど、メタ的な事情だとやっぱ王の軍勢がヤバいしそれ抜きでも勝手に住民纏めて軍隊作りかねないかアイツ
ギャラハッドと話しててランスロットパパとマシュとギャラハッドお兄ちゃんという図が浮かんだの
天然ばっかりで会話がすっとんきょうになりそうなんだ>>93
オルテナウスの時点でちょっと改造されてるし…>>91
こういうものの見方はバットマンを思い出すな。
時々なんか無性にぶん殴りたくなるにも含めて。>>96
ATK上がるってことはパラディーン化したらちょっと筋肉量が増えるのかなマシュ悪魔に嫌われて命を狙われ
天使に好かれて洗脳されかける
マシュの災難はスケールがデカいぜ!大令呪(爆縮で特異点ひとつを消滅させられる威力)一画分の魔力で
対象との縁・触媒・召喚の必然性が有れば『その異聞帯に存在した霊基そのままで(記憶込み)』サーヴァントを『再現できる』
胸に留めておきたいギャラハッドの力捨てたら鎧の露出減ったってことは、コハルのアレも合わせてやっぱりあの露出の多い鎧ってギャラハッドの趣味ですよね?
>>100
這いよれ!マシュ子さんです?最後の方で先の展望示されたけどこのタイミングで明言されるとその通りにならなそうに思ってしまう
今もトラオムでのミスリードとかはカルデアは気付いてないよね?リリスのキャラ好きだけどリアル感情陰湿いじめ感があって苦手って人もまあわかるみたいな造形してる
>>112
流石に『誰得なんだよ…』みたいな展開はしないと思うで。>>116
(ようやく辿り着いたねマシュ。強すぎて皆に微妙な目で見られる領域に)>>114
即堕ち(物理)ライオン来たな…>>100
いつも盾でドカドカして牽制してるイメージだから、その辺はあんま変わらないんだよな。>>116
シんでしまうぞモル寿郎!!
分裂しろ!!分裂すると言え!!>>117
好き嫌い分かれるって意味ではコロンブスみたいなキャラだよな。>>102
この台詞を言われた時Hollowをプレイしたマスターは思った。「安アパートの101号室の押し入れにいるクロえもんを差し出したら解決しそうだ」と。シナリオ読んだんだけど、天草って…実は聖人なのでは…
>>129
メドゥーサさんが駆けつけたシーンでアレキサンダー来たか!?と勘違いしたのが俺です>>113
わかる……2人に挟まれてバチバチしてほしい……もーってなりたい……>>125
詳しくありがとうございます!リリスがアイリーンを名乗ってたし何かカルデアの知り合いっぽいしリリスのマスターは完全にホームズだと思い込んでたからとんだサプライズだったぜ…
>>120
いや、あいつの体の模様が現在の世界の人類全体の悪を表してる代物なのよ。
なので居るだけであの世界の人間の悪を文字通り映し出してる。>>127
いつかのレイドで聞いたような胡乱な字面>>96
寧ろ今までが安すぎたんですよ!?
しかもパラディーン形態はパラディーン形態でかなり強いし、少なくともしっかり堅実に戦いたいマスターには決して損はさせませんね>>138
白紙化地球で暇してた中でマシュ視点で色々見てた事を考えるとリリスもホームズ作品好きになってたりしてな>>136
あそこまで敵対したのは夢を通してマシュの人生見たのが影響大きいだろうからリリス本人もこの憎悪は今の自分のものって言ってたから相性悪いくらいで落ち着きそう
逆にあれだけキャラいて多少の嫌悪出なかったのが特殊すぎたし>>145
たしかに。スキルが色々元に戻ったり、宝具に弱体無効付与とか無くなるけど、コスト0で釣り合いは取れてるな。サンクス。>>146
おまけに解雇していいと公言してる自分以外のバーサーカーとな
後ついでにどこかトリ子とキャラ被ってるところも…?パラディーンマシュ普通の聖杯戦争なら勝ち抜くことも夢じゃないな・・・パラディーンなんてクラスはねぇ!
>>154
おー、こっちもサンクス。使い分けでなんとかなりそうだね。>>124
一発殴る件についてはこれで解決してるし
カルデア側のルーラーも何らかの形で奏章の内容を把握してるでしょ
というかそうでなければLINK CLOSEするはずがない最終章色々考察したいから読み返してるけど
カドックのとこ入る度に泣いちゃう
双六がマジでカドックとの最後のイベントなのが寂しいな>>162
あと一体残ってるはずの所長戦、どっちになるんだろう。>>157
体の調子が悪い天草にも心配してた>>152
アガートラムをリスペクトした攻撃もあるしほんとマシュの集大成って感じします
最大の感謝を!!!>>147
これまで敵対したことのある鯖みたく記録上での自分を見て、
憎しみとまではいかずとも納得とか同調で悪感情持つくらいはあるかもしれん
でもマスターの影響やら好き勝手許されない環境やらで大人しくはできると思う>>159
宝具ダメージを1000に抑えられるクラススキルとかヤバ過ぎるんだわ>>159
しかもこれ、かなり貴重なターン可能な防御バフだから回数制の回避や無敵や対粛正防御と共存できるのもデカいんですよね
プレイヤーの神経が耐えられるなら持久戦ベースで泥臭く戦う時とかかなり効果的に使えそう言うてパラディーンマシュは敵からの通常攻撃への防御と宝具への防御と敵全体への攻撃全て担ってるだけだよ
>>163
キリエライト絶許なのを除けば気遣いが出来て優しさもあって小悪魔で愉快な姉ちゃんなんだよなあー…人間大好きだし
だからこそマシュに対しての感情が際立つとこもある天草にご飯持ってったり主人公にはいはい寝ろ寝ろしたり
面倒みいいし遠慮しいにもグイグイいくタイプっぽいよね>>150
リリスがマシュ以外にも悪辣だったら苦手だったけどマシュ以外には色んな感情見せたしお互い違う立場だったけどそれぞれ尊重してたからリリス個人も好ましく思う>>159
い、いちおう自分を除く&5回までという制約あるから…
とはいえ自分で粛清防御はれるから強化解除系宝具でも1発は間違いなく味方守護ってくれるの強すぎない???>>159
そして思う「Cでこれなんか…」
閾値が変わるのか回数の方が増えるのか>>171
つまり「来い!俺のファーストサーヴァント!!」プレイができるということ…!>>175
トネリコなら戻ってきたマシュを見て腕組みしてるよ。
彼女は自分の答えを見つけられたんだってねロンギヌスだけだと聖人の方だけどそれで良いのか
>>78
どっかで見たと思ったら面倒見がいい怠惰管理人と面倒見がいい胡散臭いやつと面倒見がいい悪魔ギャルと面倒見がいいインド僧侶と優秀で面白い大学生二人でできてるからなグラナート
カドックマシュパートがしんどかったんでいい清涼剤だった>>189
ボンクラコンビがいなければもっと重い章になると思うアーキタイプインセプションで「次代に引き継ぎなど認めん自分達がずっと霊長に居座るわ」って出たと思いきやその次で「現行の人類認めんし滅ぼして次代の霊長待つわ」って真逆の存在が出てくることになるとは思わなかった
マシュ好き勢の怒りを買うとかって良く分からん話だわ
>>186
これにコマンドコードも乗るから中々無法>>190
装填第二スキルの宝具バフが黒聖杯以上ある新マシュの聖剣砲ってさ、初使用時の一枚絵見て思ったけど、聖剣なのに砲身のデザインとか色分けとかが鞘の方っぽいよね。
もしかして長らく待たされてる鞘持ちアルトリアと関わるとか、鞘に関することが明かされる前フリとかだったりするんだろうか?若森のメイクなし簡易霊衣が欲しい(強欲)
今までジャンヌの外観を(格はベアトリーチェだけど)利用してきたイーノックがジャンヌのせいで悪意滲みだされんの痛っっっっっ快すぎるだろオイィ!
>>186
実際今回最終戦はマシュプーリンキャストリアで行ったんだけど、リリス落とすまでで18ターンだったからなぁ
火力はかなり伸びてる、なんなら聖剣砲あるから多分もっと早いマシュの事下の名前で呼ぶのって
リリスだけやっけ>>24
邪リィ「トナカイさーん、わたしにもしてー」>>205
むしろ模擬戦のまt相手になって
オベロン「いま的といいかけたろう。」異星の神討伐後、2016年の状態になってマシュの寿命問題復活しないよな…
>>203
カドックとか虞美人とか、あとキリシュタリアも何回かはキリエライト呼びがあった覚え。メインで呼んではなかったかな?>>207
むしろ今回のシナリオで寿命問題は完全に解決したと思うんじゃが>>200
正直 終わったら来る部類と思いました
普通になかったね>>212
でもパラマシュを永眠させるのは…ちょっと……>>199
盾の表面の模様は聖剣と鞘を表しているのですかね
ロードカルデアス時のマシュの立ち姿とかアルトリアさんけっこうイメージしますし関わりあったら面白そう>>212
アルキャスオベロンぐだマシュの合わせ技は浪漫の塊>>222
やっばかわいいな>>190
あの一見面倒そうなミッション郡ほとんどマシュで殴ってマシュで撃つを繰り返してれば自動でクリアできるの恐ろしい…>>221
実際にはマスター倒れたら安全な場所なんてもの自体ないし、マシュ自体オペレーターとしてもかなり有能だからそんな哀れみで扱われるわけじゃないんですけどね
でも自己肯定感がかなり低くて先輩を守れなかったら後悔もたっぷりなマシュからしたら前線に立てなくなるのはかなり嫌なんでしょうね無事完走。
取り敢えず色々と感想を…(感無量)
・カドック氏に敬礼。(R.I.P.)
・ロア助の懸念は、杞憂に終わったか…(安堵)
・マシュの卒業/新生。これ程嬉しい事は無い…
・降臨者編、来るんだろうな…(寧ろ来て欲しい)
・某スパムちゃん…(遂に1騎だけになった)
・ダイダロス翁、お前 "ピー音" 止めろお前(白目)
・「パペ サタン、パペ サタン、アレッペ!(挨拶)」
・嵐の女ちゃん。PUマダ〜?(おいこらまだクリアしてないしアレだけど、マジで待たされて暇だったから麻雀打ちに来たのかラスプーチン。
使徒の目的はまあ置いとくとして(本人曰く無関係らしいが)一応は即時判決したんだからほっときゃ確定してそのまま干からびてた(かもしれない)じゃん?実際使って見ると
通常攻撃は宝具とスキルで3ターン60%防御バフ&ダメカで防いで
宝具攻撃はスキルとクラススキルで躱わすってやってるから
従来のマシュ以上に宝具連射しなくてもカチカチだったりする>>221
コレにしたって悪意をもってほじくり返してるからマシュも傷付くのであって、そうなったとして間違いではないし平時ならマシュも時間をかけて道を探していたであろうというところがミソだと思うんだよな>>225
マシュに盾で守ってもらうか剣として奮ってもらうか
どちらもめっちゃ強い故の悩ましさでもありますねほんと>>225
持久戦路線だと必然マシュ以外の防御バッファーも採用するし、マシュ本人も二重キャメロットやらなくなったとは言えスキル自体は色々パワーアップしてますからね
何だかんだ開拓しがいはありそうです20節進行度3の選択肢でさっさと屋内に帰るとものすごく描写カットされるんだね…
1部を駆け抜け感情豊かになったマシュは2部開始頃から不調、つまり無垢から離れ始めていた
戦闘能力を失いかけたのでオルテナウスで補強、戦力外になる事も恐れ始める
妖精國では記憶失ったので無垢寄りになりオルテナウス無しで戦闘可能に
妖精騎士ギャラハッド着名してパワーも上がる、もう無垢無垢に無垢
妖精國終わると元通り、また無垢から離れオルテナウスに戻る
テペウショックで今度は盾が重くなり始める
で、メタトロニオスだった訳だ>>249
まさかこんなに差がつくと思わなかった…>>246
全体ガッツ付与ならやばすぎる>>248
単体粛正防御に他には無敵ってだけでもかなりの性能ですね改めて>>256
蛇くん!>>265
まぁスパルタクスには誰でもなれるってスパルタクスが言ってたしな…カドック君、死期が近いのもあってか凄い笑顔見せて来るの多かったのがなんか印象的だった
カドックのとこはずっと泣きながら読んでた
友達になってく過程をここまできっちりやって来たキャラってのが大きい>>240
つまり…ずっと姉ってこと…?「──大令呪。見ていろ、今から問答無用の奇跡を起こしてやるからさ」のところの笑顔は台詞も相まってそれこそ目に物見せてやるってワクワクしてる少年のような印象受けたなぁ
>>275
天草とアショーカ王はともかく、この二人はどう見ても(頭がいいのに)ボンクラ大学生だろうギャラハッド、一見バトルグラ反転してるように見えるけど髪の分け目と剣の位置は立ち絵通りだから実装どうなんだろう
盾が左手持ちになってるのは全身見せるための見映え優先な気もする>>262
(無敵や対粛正防御以外も含む)防御の在り方を重視した地道な立ち回りが身に付いてるプレイヤーならこのコストでも価値ありと言えると思いますぜ?
ただ逆に、攻撃的な立ち回りが主体、防御バフは簡素さや運用の楽さ重視で敵に応じて間に合わせで採用、みたいなスタイルな人とはプレイスタイルの違いとかであまり合わないかもしれませんリアルタイムで時間をかけて物語が進行してくソシャゲだからこそ、カドックとの友情も時間をかけて育てられた
2部以降のシナリオ一気読みしても今回のように心揺さぶられることは無かったと思われる
ソシャゲのメリットかもな>>261
そもマシュ自体NP効率もArtsカードもある程度はあるし、必然的に被ダメでNP稼ぐスタイルも取れるから消費スター数はそこそこ止まりでも良さそうなんですよね
HP減少デメリット嫌ってあまり使わないならその分クリティカルでNP稼ぎ狙ったり1〜3ターン後にまた幻術使えるようになるしでメリットあるのも良きですバトルグラも何も無かったけどすぐ来たサテライトキャノンとかも居たし実装タイミングってのは分からんねえ
たぶん実装モデルとまた違う微改修じゃないかな
メインシナリオとしての奏章は最後だろうからそんぐらい力入れてても不思議ないと思う聖剣砲の使用条件がいまいちわからない
>>288
apo時空の天草でもデミは流石に引く所業なので新クラススキル、ダメージ1000になるの!?
無法すぎる>>295
さんくす
フラグ管理めんどくさい魔術師ですら引くとかどれだけアレなんだ…って思ってた
行き着く先があまりにも悍ましいモノと今回分かってそりゃドン引きだわ…ってなったかつてのゲーティア戦は
スタメン3騎を人理砲の囮にして
第2陣で戦わなきゃいけなかったけど、
今のマシュは普通にスキルで防いで
宝具でぶっ飛ばすが出来るの鬼性能過ぎる聖剣装填状態のS2がゴッソリ星食べるんでマーリンコヤン辺りが重要そうなのよね
モルガン戦は一回でミッションクリアが出来なかった変わりにパラディーンの挙動はなんとなくわかった>>288
それこそ掃除人がお仕事するレベルですからねぇデミサーヴァントになる為だけの命を作って、それに英霊ぶち込んで、ギャラハッドがそれにブチ切れたけど退去したらマシュが死ぬので力は貸さないけど退去はしないスタンスを取ったので召喚用のアイテムみたいになったマシュを見て成功扱いするやべえ所業
新生マシュかなり強いし使いたいけど他キャラの絆レベル関係で唯一のコスト0要因の運用が多くなりそうなのが悩ましい
>>301
そもそも検事なので…>>293
何度見てもここはゾッとする、かつての旅で抱いた想いもついさっきまであったはずの裁定者になる事への抵抗感も何一つ感じなくなっちゃって、感情的な思考もできなければそういった想いへの共感もできなくなってとみるみるうちにマシュの人間性が損なわれていくのが辛くて⋯⋯>>301
今回はメタジャンヌの心証を良くしようチキチキレースなんで、そういうのを言っても逆効果と言いますか…今章以降全マスターが解放されたストレス
「マシュをスターティングメンバーに
設定してください」
こんだけ盛られたら
「先生、お願いしやす!」の境地だよイド、トリニティを経てわからないシリーズを見返すと傷口が広がるぞ☆
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=sR24hvNGgtU
>>262
むしろあの性能でコスト0ならバグですよ
色々と試してみましょう>>300
マシュをアタッカー扱いするなら特に大事ね
特にクリティカルも欲張りたいなら攻撃バフとクリティカルバフも付いた誉れ高き雪花の盾を温存する選択肢も出てくるからそこも込みで立ち回り考えた方がいいかも>>310
マシュは肩書でテンション上がるタイプなので全力で用心棒になりきってくれそうだ>>306
ギャラ盾って刃も付いてるし殺意高くない?>>284
お試しとか入れてくれんと使えない人が多々出るだけだと思う。>>318
そこらへんは生前と疑似鯖とはいえ英霊になってるメンタル性の違いだと思う。メタ的にはステイナイトで消化された部分だし。>>321
割と幼女鯖とスキンシップやっているよね・・カーマとか永遠の氷牢フリクエすごいな。ドロップ運が良かったら三騎士金スキル石とかもらえるのか
>>327
ギャラハット「?」
見えるアルトリアに全力で尻尾振っている姿がアニブロでマシュのNP80増やせるの楽しい…!タノシイ…!
>>327
リリスちゃんに対するアクションみると天然真面目君味が凄い。後明らかに悪口とか煽りがやりなれてなくて下手。マシュに対して全力で掛かってくるようにわざわざ威圧的な言葉ならべてるの見て「こいつカルナさんの同族か?」と思ったわ。善人過ぎて親父への罵倒くらいしか悪口できないタイプストーリーにかかりきりだったせいで時間切れ迫ってる幕間をマシュで走ってみてるけど
うん、コスト通りの☆5基準でも壊れてるやべー子でしたわ
相性の悪い敵も存在しない以上、これから周回以外じゃ絆15になるまで出ずっぱりにしてもいいかもしれん「それやっていいんだ」って何をさしてたんだ?
色々ありすぎて…>>331
怖いのはダビンチちゃんたちやロアが言及してるのは推測からじゃあなく過去に「現象」になった具体例があるからだったりする可能性があるのが怖いぜよ。>>335
別に無垢は拗らせてないけどな……
拗らせてるなら、マシュが目を逸らしてきた情動をちゃんと理解する事と助言は言わない>>321
セイレムはぐだ男だとアビー寝かしつけるとこで絵柄ヤバくなるからぐだ子にした説聞いて納得したw>>341
ダンテ君はかなりネタ台詞ツッコミとかボケが多いのすこ。7日からリリスと人理修復の旅するマスターは一部からマシュとギスギスか・・
>>344
どこが言わないが、どっちも角度がえぐいから根本は同じかな?>>344
ギャラハッドちゃんが不良になっちまっただー!>>347
マスター本人が殴りにくるところかな?>>351
日本での人間関係はまだ謎だよね>>347
そもそも立ち位置が違いすぎて比べるに値せん
頼まれればサポートをするが倒れるまで審判役でしかないルーラーマシュはちょっと見たい
ちょっとバトりたい>>353
何かを思い出すチェイテピラミッド姫路城は白紙化前だから消えないんだよな
つまりシミュレータ使えばAチームに見せることが可能になる>>353
きゅんと来ちゃったので……>>353
コイツ集中線まで…>>360
まぁこの生き様が腹立つのはなんかわかる
マシュは脱却出来てよかった>>353
結構やらかしてたんだな…お前…>>360
普通に違法やら不正やらチートやら自己告発してるんですが……何見てたんだ>>351
イリヤとお風呂に入る提案したりする辺り仲のいい妹がいる可能性は実際高いとは思う>>353
大事な事なので二回言ったんですね
全部見終わった後で改めて見るとガチ本音なのが笑う>>318
でも神を奢ったイーノックに反論したとこ格好良すぎたよやっと読み終わった。
序盤読んでいるときに新マシュという文字を見てしまったりしたが、そんなもの吹き飛ばすほどいいシナリオだった。
グラナートが最初出たときはなんだこの大学の近くにありそうなアパートはとか思ってたけど、実際その通りで本当に良い空間だった。
若モリとかちょっと苦手だったんだけど、今回で大分好きになった。
メタトロンも今回の構図だと裁判長側にはヘイトがたまりそうだけど、怠惰のおかげですごく好きになった。
リリスがマシュ以外とは良い感じなのも含めて、その辺のキャラクターの動きがすごくよかったと思う。
マシュの話はFGOも終盤だし、そろそろ解決しなきゃいけないよなーくらいに見てたけど、ルーラーの章じゃなきゃダメだったし、ルーラーとシールダー、すごくきれいに纏まってて感動した。
カドックとの別れは悲しかったけど、クリプターとしてのカドックの終わりはこれでよかったと思う。
まだまだ気になるところはあるけど、ネタバレの心配もなくなったんで、スレ遡りながら念願のマシュの為の周回してきます。>>368
一応正規ルートというか
無垢なままの天使になるのではなく、飲み込んだ上で聖人になる的なルートなら大丈夫そうではある
メタトロンもマシュが見ぬフリをしていたものを完全に理解できれば裁定者になり得ると言ってたからな
ギャラハッドも同じような事を言っていたが>>287
最近思うが正直宝具のイラストシーンに関しては反転要らなくね?「ギャラハッドも…メカクレなんだね…」
>>374
カドックに関しては蘇りの可能性あるしなクリプター復活は嬉しいが最終決戦には間に合わなさそ…………
2人だけ自力復活出来そうなのがいますねぇ>>379
流石、麻婆神父。Zeroでも最高(ゆえつ)の瞬間をセッティングするだけのことはするやつ>>381
何、受け身さえ取れるならゲージが多いだけの木偶の坊、寧ろ攻撃Hit数多くてNP稼がせてくれる起点だから余裕のよっちゃんよ
軽く捻っておしまい3部はAチームと一緒に戦えるんかね
>>391
「ワイの手持ちなら問題ないだろうけど一応交換しとこwww」で10個交換しててよかった……!!>>383
実際大分上手いことヘイトコントロールやったな…って思う
善行悪行のバランス取りつつマシュってキャラクターに大きな変化を与える役割を果たし切ってたようやっと読了
カドック………>>395
生きてる!!生きてますから!!>>389
カウンターだけなら楽だった、解除だけなら楽だった
両方組み合わさったことで一巡で6回防御解除攻撃するあたまおかしい敵になった
かなり戦略考えないと全滅するけど初見でもちゃんと削れるなら石数個で突破できるよう設計されてるの、
伊達に約10年このゲーム作ってきたわけじゃないんだなって感心もするタスクキルはしたけど初見ノーコンクリアできて良かったギャラハッド
特攻刺さらなくても強いねバサキャス
カウンター相殺できるの有り難かった伊織「サーヴァントがやられたからマスターが前に出るとは…奇怪な…」
>>399
(サーヴァントと切り愛したくて裏切ったオンリーワン奇人がなんか言ってる…)これ、バゼットさんでやったらカウンター合戦になるんだろうか
>>401
もう1回出来たとしてもあのリリスを越えてまで確認する勇気は無いな………マシュに聖杯いれるQPがないんだよね
リリス融通してくれない?>>390
アヴァロンルフェの初期プロットではマシュの聖騎士覚醒周りはあそこで本来やる予定だったものだからね
そこでやる展開を受けてこういう形にしてもってきたならそこまでやっていいんだってなるのはまあわからなくはないところギャラハッドの防御解除は一回の攻撃(カウンター)で一個まで、という点に突破口を見出してキャストリアの対粛正防御やマーリンの無敵なんかをマシュの宝具バフで蓋をしたり、その逆で重ね掛けした防御バフを守ったりとひたすら耐久してた
一撃で削り取られるのが怖いのはチャージ攻撃だから、ジワジワと安定して削っていったが本当に強かった……
結局マシュにガッツを発動させたのは防御根こそぎ持っていったリリスだけだったとか、色々綺麗に決着できて大満足の決戦だったけどギャラハッド君はそのバカみたいに強いスキルを常時貼らないでください!あの戦闘もそれぞれ別なら初見でもたぶんそこまで難しくはないんだ
一緒だから初見で面倒ってなる、おそらく情報が揃った後でやると楽になってリアタイ勢と剥離が出やすい場所かなーって思うようやくクリアー! めちゃめちゃ面白かったけど流石に長かったー!!
>>393
そう、仮面ライダーブラックRXが仮面ライダーとブラックRXの別形態でないように
まぁブラックRXはファームチェンジするんだけど(ややこしい)>>383
555の草加かと思ったけどアイツほど悪質じゃないんだよな 言葉に棘がある程度で孤立させてコロすどころか靴の中に画鋲入れるレベルの嫌がらせすらしてなかったし
あんな嫌いなら1部のディオぐらいやれば良かったものをキービジュでリリスがなめてるのはリンゴかバナナ味の飴(キャンディ)である可能性
>>262
オルテナウス、めっちゃクセ強性能だったからな 俺も持て余してたわ>>413
歴史が修正されて項羽とあった記憶がなくなることをパイセンが許容するかどうか…>>413
SNでとっくにやったのでそれはあんまり問題ない
なんならFakeで自分を呼ぶなんて無茶苦茶やった人、人かは棚上げだがやったマスターもいる
ただ神父のバレンタイン内容やAIの展開を考えると1部からすべてのルートを観測できなくやり直すになりそうだが>>415
善良というよりどこまでも真面目って感じ
マシュが嫌いだけど、それはそれとして可能な限り他には迷惑かけないって線引きしている感じ>>415
マシュ自身が罪を自覚していないからそこまでたどり着かせないといけない
意思表示は止められないけどやりすぎるとカルデア三人組の邪魔になる可能性がある
キリエライト嫌いな以外はむしろぐだもカドックも好きだしカルデアに協力したい
……とかその辺り諸々を踏まえてああいう塩梅になったんじゃないかと>>419
マシュが途中でいなくなるとカルデアの戦力ガタ落ちするのもわかってるから自分以外の脅威が去るまで配慮したのか
なんかリリスの事全く嫌いになれないの、この辺の律儀さなんだな
いやその点だけ切り取ったら完全な同族嫌悪なんだが…違うかマシュが持っていた天使性(無垢)を完全に剥奪し、人間へと堕落させる果実(嫌悪)を喰わせた悪魔
あるいは己の全てを賭けてマシュに人間になれ(誰かを嫌え)という祝福(のろい)を残した女
リリスがやりたいことがマシュ個人に完全に収束してるから良くも悪くも他人が介在する余地がないし、リリス本人もしたくなかったんだろうなと思う
ぐだが「マシュに手を出したら許さない(≒カルデアへの攻撃とみなして敵対する)」って宣言した時は「それは仕方ない」って残念そうに納得してたから、あくまで「自分とマシュの問題(憎悪)」であることを明確に線引きしてた印象早く続き…! 早く続き読みたい…!となってバトルはほとんどロウヒさんでゴリ押ししてしまった
わかっちゃいたけど敵の編成がどうだろうと、凸カレ&Wスカディで宝具三連射確定&超火力が約束されてるの、バランスブレイカーも甚だしいね>>422
ロリンチちゃんはカドックの時みたいに、ぐだ(とプレイヤー)の見えないところでシオンやネモあたりに稼働限界の話とその後の相談とかしてそう>>393
「シールダー」がルーラーにも近しい、人としては歪なほどの公正さ・天使性が求められるクラスなら「シールダー・パラディーン」は天使性を零落させた/強い人間性を獲得した上で盾の騎士であろうとする者のためのクラスなのかなって
だからテペウの言葉で天使性を損ないリリスの介入でそれを不可逆なレベルまで推し進められたマシュは「シールダー」ではいられなくなったけど、己の感情を見つめ直し人間性を確立する事で「シールダー・パラディーン」として新生する事ができた的なキリエライトって意味的には主の光?主の正義?
無刃の武練と言いつつガントレットで殴りかかる
お前さんはどっかの流浪人ですかね?
逆刃刀なら人は死なないでござる>>413
パイセンのことだから融合して何事も無かったように振る舞うよ>>8
と言うか、日本以外では目玉焼きはターンオーバーが主流だぞ。多分「黄身が生っぽいと食あたりしそう」って恐怖があるんだと思う。日本人も割と海外で目玉焼き作るときは気を付けたほうがいい…>>431
それでもくれるんだな…>>419
あと、やるべきことやった上で個人的に嫌い、でも認めるところは認めてる分単なる食わず嫌いや全否定じゃあないし、マシュに全面戦争仕掛けるにも他に迷惑掛けない約束は守ってるのも個人的にはポイント高い
マシュにとって迷惑だし外から見たらタチが悪いのは変わらないけど、それでも本人なりに筋通す意志は感じるだけ偉いとは思ってる>>383
実際にマシュにやった事自体は自分の価値観として嫌いだから攻撃するって普通に悪い事以外の何者でも無いからどうしてもその部分は否になるだろうしそこは擁護するべきポイントでは無いけど
それ踏まえてヒール役としてちゃんと物語の核になる部分をやり切って、その上でキャラ的に良い部分も見せれて良い着地させた見事なキャラだったって思うよね>>434
実際コスパ的にはパラディーンマシュが宝具対策もしてくれる事考えるとマーリンとチェンジも結構有り>>435
違いがあるとすれば人としてのエゴをとことん突き詰め世界に押し付けきった末のルーラー化だからかなぁ、世界全部を支配して始皇帝自身が絶対的な善悪の秤になった的な(だから少なくとも中国異聞帯内では絶対に天秤が傾いてると見なされることはない、始皇帝自身が基準なので)>>74
「誰かの萌えは、誰かの萎え」だからな、それは本当にしょうがない。この二人だとちょっと洒落にならん闘いになりそうというだけで…史上最低の悪口来たな
リンボってリリスなんだ
最終再臨の露出も納得だしだからエロかったのか他が水着やサンタの派生とぐだぐだキャラって明確に分かれてるから、始皇帝はワンチャンまだ出番有ったりするかもな
ギャラハッド登場した時、マシュに霊基を譲渡してくれた方にしてくれよと思った。
マシュとぐだに会わせてあげたいのはそっちなんだよ。>>415
作中でも何回も触れられるが、大前提としてリリスはカルデアのマスターは好きだし味方でありたい
マシュを傷つければマスターに嫌われるのもマスターを傷つけるのも重々承知でそれ自体には罪悪感すらあるが、それを遥かに越えるレベルでマシュの存在そのものが許せない(マシュが消えればぐだが傷つく原因の一つが消えるとすら思っている)
結論としてマシュとだけあえて真正面から潰し合うことに決めたのが今回のリリスで、その結果カルデアのマスターに殺されることになるとしてもそれは甘んじて受け入れる覚悟
カルデアの敵ならもっとえげつないことはいくらでも出来るのはちょくちょく見え隠れしてるし、ぐだの味方であることは最初から宣言してる通り>>387
カウンターするしHP多い上に硬いからきついんだよな。
バゼットさんも使うカウンター系て敵になったらこんな厄介なんだなあと。
毎ターンカウンター貼ってくんのやめてくだせえ。>>370
ベリルは?ギャラハッドのバカタレカウンター、まぁかすったら体内爆破する剣ブン回してくる親父さんの子だからなぁという謎の納得感がある……
ランスロットも二部ボス仕様で来たらロクでもない技多分かましてくる>>453
天使は軽いから大丈夫(小粋なジョーク)残ったビーストクラススコアはオルガマクエ4で解放かな?
>>460
異星の使徒も異星の神も寝取って異星に殴り込む日も近い>>383
なんならマシュ以外の相手だと(カルデア基準では)いい子すら言えるし、カドックの死悲しんでくれたから本当に好き嫌いが分かれるキャラだと思う>>435
メンバーがメタトロンを除くトリニティ・メタトロニオスに出たルーラーだけな気がする>>422
身体手放してAIになりそうよね。>>464
若森の存在とホームズに軽く触れる点くらいだったな
一応やらんでも進めれるから注意書きした感じなのかしらねギャラハッド退去、ルーラー封印
メタトロニオス終わり!>>454
疲れただろうマスター、代わるかね?>>455
頭付近に乗せるならコッチの画像の方が>>467
あの目元のメイクみたいなのがあるとないとで大分印象変わるよね感想としてはだいたいメタトロンとダンテのせいかなって…
メタトロン居なかったら俺の女と幸せに暮らせる世界の邪魔はさせねえぜー!って模範的特異点黒幕してたダンテくんを見れた事実
天井、ベッドの下、ベッドの上、背中を足蹴
肩車枠←new!ダンテと若森とか言うこの章の清涼剤
>>479
攻撃を受けて大破してるように見えなかったら「乱れた映像のような特異点外にいるストームボーダーの映像を映してる」ようにしか見えなかった。
七章みたいに思いっきり攻撃受けて大破の描写あったらわかりやすかった。>>471
トロンさん家の今日のごはん(30日分)
──大天使の朝は早い(午前11時起床)>>468
デイビッド「スワンプマンとは恐ろしいな」
ベリル「気にするほどのことか?」
パイセン「悔しかったら分裂くらいしなさいよ」>>471
グラナート現パロリリスはアレな言い方すると、いかにも型月的な関係性というか…
>>476
一身上の都合により退去いたします。申し訳ありませんが、可能であれば再召喚を試みて下さい。ただし召喚に応じるとは限りませんので、ご注意を。
ギャラハッドより>>439
箇条書きトリックとは恐ろしい…ロリシオンも二世の本質を見誤るからな…言語化出来ないところに人の本質は見え隠れする…新たなるマシュの姿が偶然かもだけど、カラーリングとかが救世主トネリコに似ていて感慨深い
>>476
ギャラハッドいないとカルデアスは鯖戦力喚べないんじゃ…?大量に喚んだ後なのかもしれんが…ラニ-Ⅻの演算が外れる…?今のところ、マシュリコ下衆テラ永眠聖剣砲が一番火力出てるけど、他に良い組み合わせってあります?
マシュ、トネリコ、オベロン、陳宮でオダチェンありです>>496
綺礼「あの男(ケリィ)は許せん」
天草「その気持ちはまあ、分かります。どこぞの邪竜は…」
Dr.ハートレス「残念ではありますね…二世は誰より私を分かっていても私に敵対せざるを得ない…」>>498
嫌いだからぶん殴ってやる!だけが人間じゃないからな>>488
FGOはお子様がプレイしても安心な健全ゲームですっ!>>498
盾に付いてる帯?みたいのが聖剣の鞘と同じデザインなのは意識してるっぽいカルデアリリスとどんな感じになるのか楽しみだから引きたい
久しぶりにキャラと言うかマイルームボイスの為に引く事になる
俺は今FGOを楽しんでる>>504
…割とそんなんばっかりな気が(流石に大事にはならないにしても)
【第2部 奏章】『奏章Ⅳ 人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス』攻略・考察スレッド5
505
レス投稿