FGO2部の『奏章Ⅳ 人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス』に関する雑談や攻略・考察スレッドです。
スレの特性上シナリオや画像等のネタバレが発生します、自己責任でご利用ください。
Ch規約遵守で、荒らしや誹謗中傷等には反応せず、NG・報告にて対処してください。
特定の話題が過度に続いたり、スレ進行に支障が出た場合は別の話題等で流れを変えてください。 スレに関係のない他所のネタの持ち込みは控えましょう。荒らし防止の為コテハン禁止、レスの目印にはトリップ推奨。
次スレは>>950が、建てられない場合は>>970が宣言して建ててください。
◆開放条件◆
奏章Ⅱ 不可逆廃棄孔 イド & 奏章Ⅲ 新霊長後継戦 アーキタイプ・インセプションをクリア
※亜種特異点(ⅠからⅣまで)、メインクエスト第2部 第5.5章、第2部 第6.5章をクリアしている必要はありません。
※「奏章Ⅳ 人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス」のストーリーは、第2部 第6.5章「死想顕現界域 トラオム 或る幻想の生と死」の一部内容を含みます。ストーリーをよりお楽しみいただくには、第2部 第6.5章「死想顕現界域 トラオム 或る幻想の生と死」のクリアを推奨いたします。
Ordeal Call Ⅳ 南欧エリア
人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス
前スレ
https://bbs.demonition.com/board/12659/
公式ページ
https://news.fate-go.jp/2025/ordeal_call_4/おい、イドモン
もう2、3発殴らせろ(寝込む藤丸)何度振り返っても愛おしいグラナートでの日々よ
神曲ベースにした特異点なのに何故かここだけ日本の古き良きアパートだったり
内装も某ト〇ワな荘を思い出させるような「これ知ってる!」的な感じだったり
怠惰ビームでダラダラ麻雀打ってる所とか正しく昔のアパート暮らしあるあるだったり
挙句の果てにはなんか空飛んできて地獄のど真ん中で貴重な休憩所になったりと…
思い出に事欠かない場所であったようやく終わったからみんなに聞きたいことがひとつあるんだけどさ
途中で出てきた「●●●●・●●●●」って最初なに思い浮かべた?
俺はエドモン・ダンテスマシュが羽化した
しかし今回のリリスの役回りはエデンの果実を与えた蛇みたいなやつだったな…
人は罪を抱えて産まれてくるけど罪あってこその人間でもあるしマシュが明確に嫌いって言えたことに(変われたねえ…)って後方保護者面してしまう
あと最後のリリスに駆け寄る先輩のムーブに対してマシュがちょっと嫌そうな顔してるのがいいよね
それこそ自分が戦う動機にもなったあのシチュとも重なる先輩の良い所なのにその上でリリスって個人の要素を加味して嫌そうな顔になっちゃうのがとてもいいマシュのモーションなんかに似てる気がするんだよな…。なんだろう?見たことある気がする。
クリアしたよ〜
めちゃくちゃ良かった
クリプター全員に会う日が楽しみだ言ったな?遡行するって言質取ったぞ神父ァ!
>>11
怠惰の1ヶ月はなんて無駄でなんて意味がなく
だからこそ尊く得難い物だったなって>>20
有罪になった
えっ無罪の人もいるの?>>15
イブの前にアダムのつがいとして作られたというのがある
初夜で騎乗位求めたとか、男女平等に扱って欲しいとかで
アダムや神と激しい口論になって楽園から消えたとかそうか、考えてみればこれホームズがトラオムで退去してなかったら、若モリではなくホームズが裁判の弁護士になってたんだろうな…
検事の言峰と並んで、異星の神の使徒が敵味方にいる事になってたらと思うと…。裁判の前にあらかじめ自分に有利に動くだろう弁護士をカルデアに与えておいたのか…>>21
いや、合ってるよ
神が造った最初の人間がアダムで二人目の人間がリリス
喧嘩別れしたからアダムの肋骨からイヴを造った>>23
奏章Ⅱでは東京を舞台に学生生活を過ごし
奏章Ⅳでは神曲の舞台(を模した特異点)でアパート暮らしを送る…
奏章Ⅵとかあったらマンション暮らしで社会人生活でも送ってたのだろうか(妄想)今思うとディノスの精神性ってルーラーに近かったのかもなあって
そしてイシュキックっていう個人と出会い大きく変質した外れ値のテペウさんがマシュにアレを伝えられるってのがすごい納得感あるマシュの内面とかカドックの罪とかさ、あとギャラハッド登場とか最終決戦目前再びとか
なんていうかいろいろと先延ばしになってたあれこれをひとつひとつ清算していくような話だったなぁって思う
かなしい気持ちもあるんだけど肩の荷がおりたような気持ちもあって
寂しいんだけど、寂しくないとダメっていうか
なんだろうねこれは終わりました。とりあえず感想。
リリスのマシュの無自覚の無垢さを気持ち悪い!って言ってきて嫌ってメスならぬハサミを入れてくれるキャラ、すごい新鮮で面白かった。もちろん彼女のやり方を良しとは言わないし許せるかは人によるかもしれないけど嫌いっていう人が1人くらいいてもいいよねと思った。個人的にマシュは二部から舞台装置感が否めんなあと思ってたので内面ガッツリ掘り下げされたのもすごい良かった。
カドックは嫌いではないくらいだったんだけど今回ずっと一緒にいて最期と手紙にしんみりするくらいには愛着ができたのでびっくりした。ただしんみりしてたので生き返るよって言われるまでが早すぎると思った。
ダンテと若アラフィフコンビの漫才愉快だった。ダンテ敵になる敵になると言われてたからおもしろ男でよかった。若の方は初登場時とはまた違う本領発揮って感じだった。
とにかく怠惰の管理人さんちゃんがかわいい。めちゃくちゃかわいい。好き。専用たち絵だけと言わずルーム反映してください。
最後の最後で出てきたマスターに伏線貼られてたのに予想つかなかったからけっこうびっくりした。令呪に草生えたけど殴シールダー参戦!にやっぱり!?したし痛かった。
さり気にぐだが過去の特異点やサーヴァントのことよく思い出してたのがなんか良かった。他にも書きたいことあるけどとりあえずこのへんで。個人的にオーディコールでは一番面白かった。>>31
じゃあ有罪にはなったけど一応正解でもあったのか…>>30
自分が手に入らなかった、でも大事で大好きなものを踏みにじられたという認識だったんだろうなぁ>>34
だって朕が出たら裁判がぶっ壊れる...>>32
奏章Ⅳシナリオに関わったルーラーだけLINK CLOSEされてる感じ
それ以外(とメタトロン)はCLOSEされてないけど、こっちもアヴェンジャーと同じくいずれは…って事になるのかもね水着サンタぐだぐだを除くと朕とホームズが残るのが美味しいよね
それはそれとして
マイルームにダンテおいてたらメタトロン呼べたのそういうことかよぉ!!?!>>43
そうだろうそうだろう自分は「認めない、認める、認めない」だったなあ
「殺意はないし罪と看做す必要はないけどそれはそれとして罪悪感は持つべき」程度の意味で答えたら「混乱してるね」と言われた>>45
メタトロンもいる>>44
誰も優先しない、全てを俯瞰して見るディノスの中で明確に一人へ特別な感情を持ったテペウさんだからこその見識がマシュに影響与えすぎる…あれ分岐ありだったの!?
オール認めないにしたらやり直しなって言われたから認める認める認めないにしたよ姉を見てると、ヨハンナ様やアストライアも水着鯖でルーラー以外に霊基で実装したら普通に出られそう
>>43
頭のサークレットを一体型ヘッドホンにするという発想とセンスよ
絵師の方に惜しみない喝采を送らずにはいられない…>>53
紅茶派かコーヒー派かの違いの箇所かな
分かれている割にはそこまで大きな分岐ではない奴クリアしたーほんま東出シナリオ好き…。
ところで飴子、もしかして一度も飴舐めてなくない?>>52
自分は一発行けだからよくわからん…
後で色々確認はするつもりだけど
男女部屋の差分もあるしなメタトロンってなぜか三女感ある、ごめんねサンタオルタリリィ、お姉ちゃんにさせてあげられなかったよ。
>>56
うーん……じゃぁ、いいかな
ありがとそれにしても今回は飯描写がいつもよりいっぱいあった気がする
おかげでお腹がね…空いちゃったんだ…こんな時間に…>>54
おいおい8年だなんてそんな…
1部→大体1年と4か月くらい?
1.5部→ほぼ1年
そういやマジだったわ(唖然)
イベントも込みとはいえこの10年の大半2部に費やしてた事になるのか…奏章2と4は色んな意味で対照的よねえ…
個人の譲れないもののために動くアヴェンジャーと全体の公平のために律するルーラー
そしてそれになることを止めるぐだとマシュ
主軸となる二人をガッツリ掘り下げててどっちも好きな話だわ>>64
あのシーンの後で姉が残ってるのを見てなんとも言えない気持ちになったよ...>>32
異聞帯組は23の水着イベのモルガンのがすべてにかかっているだけに思う
ようは人理回復までの戦力として特例の許可組で今回の問題とはまた別口、そちらの面子との別れはすべて解決時に起きる>>65
カルデアの者orギャラハッド派だったので順調にギャラハッドになりそうかなと思ってる
少し話しただけでも面白いから来て欲しいね!>>59
リンゴなら投げたけど
飴は…特に無いね…>>62
ああ、次はマシュクエストで円卓と妖精円卓をマシュ砲で吹き飛ばしてコインを稼ぐぞ!そういえばマシュくんいつからかオルテナウスモードでもちょけたボイス出すようになったわけなんだけど、めちゃくちゃシリアスな場面で「ぶおおお」って叫びながら攻撃してて誠に草やった…
>>44
罪のない世界は争いも格差も無くそれ故に発展性も無く、だからこそミクトランは異聞帯となった
ってことまで考えると今回の罪と向き合う人たちが更に味わい深くなるなあって最近時間できたからやってるんだけど、モチーフ元が同じだからしょうがないとはいえ地獄(煉獄)を巡るバスまで他でやってるソシャゲと被って笑ったんだよね
>>66
コラボカフェメニュー
・アショカ王煎茶
・アテシのカツ丼
・カドック定食
・怠惰コーンフレーク終わったからとりあえずルームダンテつついたら開幕謝罪で爆笑した
バスの運転手さんは何の罪対応で仕事してたんだろうな?
怠惰かな?うわぁぁだめだぁ
アナスタシアとカドックが2人で罪を背負って罰受けるのが綺麗すぎてさぁ!(感情ぐちゃぐちゃになる)>>82
何か兵士っぽかったから8層の天使軍の人たちみたいに一般天使軍の方の配属先がアレだったのでは>>87
覚悟を決めたつもりだったんだ…
ごめん…やっぱつれぇわ…>>84
ロシアでカドックがタヒんでると証人不在で裁判が進んで詰むからこそ「雪花なき夜の先へ」のフレテキが輝くのしんどい>>93
だんてあいしてるー直後かもしれない>>83
ここ、龍が如くの登場人物の紹介シーンそのまんまなんですがそれは…>>65
10周年のFGOに相応しいキャラクターだと思いますルームのメタトロンつついたら記憶あるんだきみ…怠惰の管理人さんちゃんもいる!
>>99
ぐだぐだは系列違いだからってのはあるかもだけど
クローズしてるルーラーって奏章Ⅳに登場したルーラーのみっぽいから
退場してるホームズとか参加してない始皇帝は省かれてるだけなんじゃないかな
マルタさんも大元のライダーはクローズしてないっぽいし「家ごと移動とはやります、ね…」
>>86
グランドキャスター的な意味で最終レイドじゃあね?>>99
卑弥呼と謙信はアヴェンジャーと同じくイベント枠なので除外(カレンは今回メインストーリーに登場したのでclose)
メタトロンはマイルームボイスで「もう少しだけいられそう」と言っているから恐らくそのうちいなくなる
始皇帝は謎章タイトルのトリニティメタトロニオスって、ほんと単純にメタトロンが3人いるってことだったのか?
らぶらぶはぁと暴食ヨハンナ様像立てるか…
朕異聞帯の唯一の人間にして法って自認があるからなあ
「汎人類史」のルーラーの扱いを語られたところでそれ朕に関係ある?って言われたら はいそうですね ないですとしか>>102
デイビットには人類の敵ではなく宇宙の敵
ソロモンには人類愛を持った善性の魔術師だと言われていたからね……
ただの邪悪より世界をより良くしようとする善性こそが恐ろしいから全く安心できないわけだけど
善性を持った普通の魔術師……ただしその視点は遥か遠くを見据える極論マシュの絆10は秩序善+霊衣+今を生きる人類+フレンドでこれら三種のうちいずれか+ランチでオディコ90++を毎月のお茶の分回るだけでほぼ達成できる(必要量307,000、お茶30杯で306,180)
6積みできるならお茶30杯で達成できる(お茶込みで314,262)表記事みててまあリリス嫌いだわーって人一定数いるわけで(それ自体はいい)、マシュをいじめたから!とかじゃなくわからない共感できないって理由の人が多くて
ある意味それって幸せなのかもしれないと思ったクリアから少し情緒が落ち着いたので、最新の推し(ダンテ)について言わせてくだせぇ
滅多なことでは見た目で引かない自分のFGO初一目惚れをかっ攫っていった男だよ
CM公開で開幕別の推しと並んでて叫んじゃったよ
トラオムのコン陛下の件があったからビクビクしてたら、最後まで味方でいてくれて心底安心したよ
基本ボケ倒してて頼りないくらいなのに、頑張って真剣に弁護してくれて嬉しかったよ
分かっちゃいたけどベアトリーチェが絡むと本当に気持ち悪い男でドン引きだよ
その上でクリア後の絆5ボイス、ぐだ個人にここまで言ってくれると思わなくてクリア後情緒のまま泣いちゃったよ
相方と一緒に絶対レベル120にしてやっからな!!!トロンヌちゃんは札束で頬を叩かれると評価する…ふむ…
しかしまあ獣国はパツシィにカドックといい最初の遭遇補正もあるがぐだの心にトラウマ刻みすぎだろw
リリスの言うバイトを何かの比喩だと思ってたのに、実際はちゃんと働いてコツコツリソース稼いでただけっぽいの笑っちゃった
やっぱり根が真面目なんだろうね>>114
というか理解できない共感できない、とは言ってるけど「理由はうまく言えないけど嫌い」はリリスの抱いてる嫌悪に近いものではあるんだよね>>115
トロンヌに「応援して!!」じゃなくて「ダンテ愛してるって言って!」って言ってたの普通にキモくてよかったよね>>120
主人公たちが一ヶ月間怠惰に麻雀してた間にコツコツ貯めてたんだろうなあ仕事終わって駆け抜けてきた…
なんかマシュが今までの旅をを振り返っている辺りからずっと泣きっぱなしなってしまった。
私の後輩が最高にかっこよかったり、ルーラーみんな好きになっちゃったり、リリスの激情に心揺さぶられたり、本当に色々詰まった章だった。
何よりぐだも、マシュも、カドックも、今までの旅でいろんな人に会って、いろんな色を貰って、
時には何かを選んだり失って、良くも悪くも変わったのだと示された章だった。
昔と今では変わってしまったことが沢山あるのだろうけれど、今の彼らが選んだ色鮮やかな旅が本当に好きになったよ。>>117
異星の神というかカルデアスの意思って要はカルデアス・ガイアとでも呼ぶべきものって認識でいいのかね
それだと人理くんもオウ、ウチんとこの地球くんに何してくれとんのや貴様とある程度カルデアスの対抗手は打ってきそうな感じはあるトラウマで思い出したけど全体通してメンタルに安定感があったぐだが唯一あ、コレ無理だわ…って寝込んだじゃん?
あの傷をつけた奴が身内なのひどくない?やっぱりイドはやり過ぎだったんじゃいかなあ!
(トラウマになったマスター)しかしギャラハッド卿が想像を超える天然野郎だったな…
モン伯は全部終わったあと退去アヴェンジャーズからもう一発ずつ追加で
邪ンヌはもう十発くらいひっぱたいていいよやーーーっと戦闘終わった!
ヤバそうだからってマシュプーリンキャストリアはちょっとやり過ぎたかとも思ったが結構危うい綱引きだったわ!>>131
本場の人間やし暇しては誰かと打ってて経験値はやたらに豊富そう今思ったが
結局「トリニティ・メタトロニオス」is 何?
三人いるかと思ったけど二人しかいないし>>119
そんなもの、バーサーカーにでもならない限りは…聞き間違いをしている可能性も大いにあるけど、ギャラハッドが戦闘パートの最後に発動した攻撃宝具、名前は『ハイロード・キャメロット』で合ってる?
というか、ギャラハッドって円卓の騎士あるあるの、宝具複数持ち?
こう、城壁を構築して味方全体を守護する『ロード・キャメロット』と、城壁を構築しつつ、構築した城壁に自身を装填して自らの霊基を燃料にする形で城壁からギャラハッドが設定した範囲に向けて多数のビームを照射する『ハイロード・キャメロット』という、『構築した城壁を使用する』点は同じながら、『味方を守る』か、『敵対者を打ち滅ぼす』かという、真逆の性質を備えた物が、『サー・ギャラハッド本来の宝具』だった、って事なんかね?>>136
最近色んなライターが謎丸パロディをやってくる…>>144
重要度は変わらないし、三人いたのも変わらないが……
そもそもメタトロンが三人いたからトリニティって題じゃないだろう
三の要素が態々三つあるのだからトリプルミーニング
三界を統べるメタトロン
三人の主義が違うメタトロン
そしてメタトロン、ジャンヌ、ベアトリーチェの三要素で構成されたメタトロン・ジャンヌマシュの絆礼装だけは自力でみたいな…採掘所に戻るか
>>119
石像は幸い?らぶらぶはぁとヨハンナ様に紐づききってないようだから……きっとcloseされてないらぶねぇ!ダンテ、地獄で第二スキルの天国化を選ぶと追加効果が全部発動してる気がする。
元々フィールドが地獄だから?そういえば、マシュは宝具Lvが上がりきってないからまだ強化の余地があるのか
これ以上シナリオで何か来る機会はあるのだろうか>>149
確かに>>147
トリニティ(題)はやはり其処にかかってんだろね、作中であまり3をセットで強調しなかったけどそう考えるのが妥当だし俺今日から若森とダンテの事バカアホコンビって呼ぶわ
カドックが大令呪使用による退場を決意・実行したことについて言峰からも「君にとっては償いだろうけど、ぐだマシュにとってはだいぶひどい仕打ちになるのでは?」と評されるくらいに絆を紡いでいた3人が好きだよ
>>151
冥界(バビロニア、ミクトラン、そしてメタトロニオス)とDOMANの活動した下総/平安京の一部が該当するらしい。> 地獄>>156
やっぱライトだけあって真っ白で眩し…牛乳だこれ>>149
ボイス(アタック11)で「ダイト・アガートラム」って言ってるから、アガートラムリスペクトで合ってるよ>>145
接触自体は最初に訪れてマシュが感情を奪われた時とそこからしばらく経って感情のない状態に適応してしまった後に訪れた時の2回だけじゃなかったっけ
まあその2回目がとても重要ではあるんだけどなんとなく精神性敵な意味での聖性が求められている気がしてたルーラーとシールダーの説明回だったってことでいいのかな
あと今まで名前だけ出てた「ゲートキーパーとは何ぞや?」にもちょっと踏み込んでいた
ゲートキーパーはFakeのウォッチャーもそれに関連する存在だったしエクストラクラス自体の解像度がかなり上がったね
正直奏章の中では今までで一番真摯にエクストラクラスそのものに向き合ってた気がして良い内容だったと思う堕ンヌなんか見覚えあると思ったけど、まんわかジャンヌに感じが近いのか・・・。
ところで堕ンヌと邪リィがマスターの肩を取り合いしそう。>>140
合ってると思う 自分もハイロード・キャメロットって聞こえる
ロード・キャメロットはlordで「キャメロットを守る者」の意だったと思うけど、ハイロード・キャメロットだとまた意味変わるよなあ
highlordで階梯が上の城的な意味なのかはたまたhighroadで王道的な意味なのかぐだぐだでは法螺貝パラディンになって、ぶおおおお!しながらレイシフト砲ぶっぱするマシュになったり、もし10周年でギャラハッドが実装されたら二人で法螺貝セッションをするんですね分かります
アレキサンダーなあたりCV坂本さんである程度統一されてるよね。
ようやく時間が取れたので奏章4やってるけど、夜中にやるんじゃなかった。
お腹減った!!>>169
ごりごり(おなかの減る音)結局ギャラハッドさんは推定でルーラー、シールダー、ゲートキーパーの適性が有りそうってことかい?
オルタ見る限りセイバーもかアヴェンジャーになれる主人公とルーラーになれるヒロインなのね。
もしかすると、ムーンキャンサーになれる誰かが居そうだな。今回これやっていいのか!?ポイントが多くて
きのこが言ってたこれやっていいのか!?がどれか分からなかった
とりあえずバビメエピソード0の水面を走るマシュとロストルームのギャラハッドとの対話と
シールダーギャラハッドの登場や
カットイン&ボイスと字幕付きバトル前向上や
サーヴァントがやられたらマスターがと言って前に出てくるギャラハッドや
ギャラハッドのゲージ溜まっての宝具無しかぁの悲しみからの
ゲージブレイクによる攻撃宝具披露や
マシュの第二宝具の解放と
なんか色々ありすぎてビビっちゃったよ「一ヶ月後」があまりにも無法すぎた
>>174
この空白期間にいくらでも夢詰め込めるぞ!>>154
あー、これはSNの頃に既に言われてたんだけど
自滅前提で魔術回路を暴走させるなら魔術師単体でも奇跡に手が届くほどの魔力出力を捻り出せる
基本的には途中で死ぬだろうけど理論上は限界はない
シリウスライトの仕組みは魔術回路を爆縮させてるのだけど、これマリスビリーの天体科の魔術理論だと
体内の小宇宙での爆縮、つまりビッグバンを起こしている
魔術師一人を生贄に最大効率で魔力生成してるマシュ、夢火は使えるのか、絆礼装があるのか気になってきた。早く絆10にしたい
>>177
夢火使う画面行くとわかるけど多分使えるよ
前までは使えませんだったし今回ダンテが私欲全開で特異点を作らなきゃマシュがパラディーンになることもなく、ひいてはカルデアスの計算通りでことが進みマシュも現象になっていた。
つまり、ダンテはキューピットにして救世主。>>21
宗教によってリリスがでてきたりでてこなかったり
エヴァでリリスが有名だけど、アダムの妻云々は後世の解釈で生えてきた設定>>182
マシュからリリスへのマイルームボイスある可能性が高く逆もまたしかりなので、そのためだけにリリスを引くべきか悩み中>>181
ロンの時のセリフが的確過ぎてジワジワ来るでお馴染みのアーチャーさん>>182
2人のカルデアでのやりとり是非見たい昨日ぶっ通しでやって奏章Ⅳクリアしたけど、個人的には自己正当化についてのお話だったな、と思ったな〜
マシュは「自分は無垢である」という幻想に縋り付いて無垢ではない自分を正当化していたし、メタトロンもあれだけの権能やらルールやら色々言ってたけど全部が自分の「嫌い」っていうちっぽけな汚濁のような感情を主の威光を使って正当化しようとしていたり、リリスの「マシュが気持ち悪い、大嫌い」という感情を主人公やカドックたちを気にしてある意味露骨に「嫌々適応している自分」を見せつけていたことで自分の立場を正当化していたし
三者三様で自己正当化への向き合い方は違うし、結論には全くならないけど、ある程度自分のエゴに区切りがついたという意味では救いがあるお話だったなーと思いながら出勤中に思いました(文章長すぎぐちゃぐちゃでスミマセン)>>188
彼らだけに限らず、全人類この自己正当化というものに絡め取られて本当に無意味な殺し合いやら罵り合いやらをしているからこそ「祈り」って必要だと思う
自分を正当化するためではなく、肉体と意識と心全部で相手の幸福を願うことが一種の瞑想に近いと思ってるけど、祈る(瞑想する)と自分を絶えず正当化し続けてきた部分がどんどん見えてくるから「自己正当化」って人間の根底に根付いてると思うんですよね>>186
カルデアでまた撃ち合いして某魔砲少女みたいになるのですね
そしてそれを感慨深く見守る卑弥呼様と景虎さんマシュを褒めまくるところ、呼延灼が羨ましがりそうだなって
あの、うちのぐだ子が一晩中カドックに寝姿を見守られて寝顔もしっかりと観察されてたんですけど??
これはもはや二次創作なのでは……???>>196
あ、萬子じゃないな。丸いのだ。どうもまだ細かく覚えられないマシュのパラディン化はいいんだけどただでさえぼっちクラスだったのに他のシールダーが実装されないままぼっち加速してしまうとは思わんかった…
布団、象さん、車、テント、人間……。
飛ばないものが飛ぶ様を見てきた。
だからといって建物がごっそり飛んでくるとは思わないじゃん!?
マップでもちゃんと元あった場所から居なくなってるし、芸コマだなぁオイ!振り返って見ると今章はマシュ回りがちょっぴり神曲を意識してたような気がする、順番は逆になるけど煉獄と地獄を巡って自身の悪感情を含めた様々な罪の形を見て回り、その終着点からベアトリーチェでもあるメタトロンの導きで天の領域へ連れて行かれる、もとい捕えられて天秤を傾ける感情を奪われ天使性を強められたルーラーにされそうになるという旅路を通っていってたし
本当にさわりだけ・上部だけって感じではあるけどぐだの話はアヴェンジャーでしっかり自問自答出来たから今回はマシュとカドックくんメインでぐだはサポートに回れたというのがかなり良いな
ぐだはアヴェンジャーじゃないでしょ?マシュはルーラーにはなりません。そんなメッセージを強く感じました
あとカドックくんとまた友達になれるというのならばクリプター全員と友達になりたいです。クリプターと友達になってマシュと一緒に普通の人間になってハピエンで幕を下ろしたいですとりあえずキャストリア、マシュ、ゴッホちゃんでミッションのコイン全部集めてきた。ゴッホちゃんはなるべくカードを押さずに宝具とスキルでサポートに回しました。クリティカルの横バフも配れるのでスタンも刺さる相手なら意外と強いのでは?
>>207
新人兵士とかだったのかもしれない【ネタバレ注意】
マシュの絆礼装を入手しましたので載せておきます
https://bbs.animanch.com/img/4895533/666
(ネタバレ防止でリンクを開かないと目につかないように他所のサイトの画像投稿機能を利用してます)
マシュ、絆レベル10になった後は他のサーヴァントと同様に夢火で絆レベル11以降の開放が可能でした>>15
これがあるから今回の配布が金林檎じゃなくて青林檎だったのかなと>>207
実際黒基調の姿に慣れすぎて、まだ白ベースの新霊基にちょっと慣れてない(違和感のある)自分がいます
真逆の配色ですしね
白いマシュマロさん結局手持ちのルーラーで敵天使のルール押し付けに対抗できるのか特定のルーラーだけが対抗できるのか分からない
まぁそのテの天使と戦ったのまだ一回しかないけど>>25
いや異星的にはオリュンポスの時点でホームズネタバラシからのカルデア掃討!完!!の想定だったからオデコでの役割何てものは無い 仕事無くなって妖精國に鉄砲玉させられた村正だったり神が大統領で出てきちゃったからORT一狩り行こうぜ!したのもぜーんぶオリチャーよ>>199
初期耐久パがそれぞれ強くなっててエモい>>186
電流コンビだけでも大変なのに…あれ、白紙化どうにかしたらカドックとは(2回目の初めましてだけど)もう一度会えるんだよね?
じゃあダヴィンチちゃん達は…?
ゴッフやネモ、シオンも多分2回目の初めましてになる(?)可能性が高いだろうけど、ダヴィンチちゃんは?
もしかして会えるのは大人ダヴィンチちゃんであって、ロリンチちゃんは起動すらしていない…?コキュートス最下層ワイ「えっ……
ジャンヌ、嘘だよな…?」>>199
玉藻の所をジャンヌにしても良さげですわね。リリス「藤丸立香♥ カドック♥ キリエライト」
カルデア一行でマシュだけ名字呼びの時点で違和感があったが
「お前と親しくしたくないから名前呼びしねーよ」ってことか>>226
可愛かったですね
もらいスタンしてしまいそうです恐らく今年の夏か冬にはリリマシュという薄い本が大量生産されるんだろう
そしてそれを知った二人が顔をしかめる>>228
後方送迎人面>>233
!!!>>87
節タイトル「一ヶ月後のあなたたちへ」で何かつらい出来事が?と構えていたら、次の瞬間「1か月後」の巨大表示に宇宙猫になったわ
そして始まる謎コラボに吹いたwマシュorリリスを選ぶとこではマシュの方が好きだから、あえてリリス好きムーブして嫉妬させたいと思うのは異端かな?
キリシュタリアはもういないじゃない
>>226
イジメか!(アショカ王ボイス)ダブルマーリンマシュで攻撃も防御も出来るの強過ぎるんじゃね(まだ試してない)
>>207
お止めなさい、それでは未だに黒い鎧を着ているギャラハッド殿が未だに✝暗黒騎士✝の様ではありませぬか。
「くっ、左目に封印された厄災の力が疼く……!!」
とか言い始めたらどうするのですか。>>195
なんやらと思ったら宝具の効果か、読み飛ばしてた
宝具発動するターンで使うとギリギリ間に合わんから、A引いた時にスキル3リキャスト待ちでとかでNPギリギリっぽい感じがしたら早めに切っとけって感じかね>>249
嫌うとは違うがマシュをキャメロットの化身か何かと認識して対抗心を持つテノちもまた独特ですわね>>251
殴るのは良いとしてバフ解除やめーやw
(耐久で倒せたから良いけど…ギャラくんの正攻法がよく分からん)>>249
やっぱり 今までの特異点とかで片鱗はあったかぁジャンヌ/オルタ:159cm / 44kg
リリィ:141cm / 39kg
メタトロン:153cm / 42kg
ジャンヌのガワを被ったはずなのに、身長体重にズレがある
年齢感としても、ジャンヌ達とリリィの間ぐらいに下がってる
メタトロン要素なら、何万?歳だから年齢感は上がりそう
ベアトリーチェも、24歳で夭折したのでジャンヌ達より年上
この微妙な若返りは、なにか理由があるのだろうか
JCジャンヌ書きたかったというライターと絵師の願望を叶えたのだろうか
サンタ要素の抜けた正統な英霊として座に登録される
リリィが少し大人になるイベント
個人的にはこれをちょっと期待してる>>253
分かる…凄く叡智ギャラ戦マシュ玉ーリンで40分かけたけどやっぱり落ちねえわね原初の不沈艦……玉藻ジャンヌ入れ変えてもう一回やってみたい……
そういえば天草と言峰の絡みってあんまりなかったな……
天草視点からでしか義兄弟って認識してないしアポでも歪みを察した上で刺激しないようにしてたみたいだしなんもなくて当然ではあるけど>>261
殴られたら殴り返すギャラくんよぉ…強過ぎw(後体力あり過ぎて笑った)>>243
あんたやっぱランスロットの息子だよ>>253
いいよね
あと腕部分、アルトリアリリィっぽくてすき>>264
めっちゃ貼り直してずっと維持してくるからこの手のカウンター対策に便利な補助宝具3連で殴らず乗り切るのが通用しないのはちょっとお排泄物でしたわね>>268
最後にシナリオ破り捨てたGM
難易度やPLケアに疑念を抱かれるGM
舞台設定も決めたのにSMに全部横どられてシナリオまで勝手に作られた元GM ← NEW>>243
だから童貞なんだよ>>271
あ、あなたほどの大天使がそういうなら...マシュが成長してくれてうれしい反面、コスト面がきつくなったのがちょっとつらい
これまでは実質5騎で6積みできたのに、今後は6積みしようとすると低レアしか組み込めなくなるからイベント周回での絆上げが難しくなりそう>>243
俺はこれからおまえの召喚の為に法螺貝を手に入れる
10周年で実装されて、もし召喚できたら大笑いしてやるぜ☆>>276
同僚が自分の王の話をしまくり、
同僚の名前の妖精が話を延長し更にヌンノスが怒りバフし
パラディーンがクリティカルで殴る!
何もおかしくはない>>277
だからこそガチギャルをギャルエミュしてるお嬢様にぶつけた時の反応が見たいなぁと>>269
むしろマシュ大好きトリ子パイセンをぶつけてみたい>>274
イベントならマシュ星4に戻せるんじゃない?ダンテに粘着質な絡まれ方をされるジャンヌ・メタトロンは気の毒かも知れないけど、そもそもをいえば他人のベアトリーチェを勝手に乗っ取ったのがきっかけなんだから自業自得と思って諦めてくれ。
生徒会長マシュとギャルヤンキーリリスによる学パロが見たい
>>245
原典神曲に出てる女性も採用したいけど新規でヘレネとかつくるリソース無いし実装済みのクレオパトラで!ぐらいじゃないかな 個人的には淑女組の女性陣はブレずに定番の味で楽しめたけど>>285
マスターのことが嫌いなマリーとマシュのことが嫌いなリリスの学パロですか>>32
ホームズもcloseしていなかったから、今後の展開に期待してしまう。マシュが傷ついたり失われたりしてるのに興奮をいだくのは、現実の許容範囲の変態
傷ついたり失われたりしてほしいと願望してるのは現実の許容範囲の変態
実際に傷つけたらベリル・ガット個人的なものかもだけど、シナリオ読んでいる時に思ったけど、今回マジで音楽の力を感じた…。
1部や2部の懐かしいBGMやそのアレンジを聞いた瞬間、涙が溢れてきた。
印象的なスチルやセリフはもちろんだけど、音楽もその章・シナリオを形作っているのだと改めて感じた。>>291
カルデアス「あたい許せへん...!他人のサーヴァントをなんだと思っているんだ...!」
言峰(沈黙)そういやカドックのボイス入ってるとこあるのは驚いた
放送かイベントかで赤羽根さんが語ってくれるのが楽しみだ天使の公正って自分の意思を遂行する為なら何であれ使い潰してすり潰すだけのある意味究極の自分の味方ってだけなんじゃ?
悪魔が常に誰かの味方であるなら天使は常に自分だけの味方というか>>300
確かに...>>298
ようこそクリア者哀しみの集まりへ
さあこちらで泣きなさい>>295
あれ聞いたあとだと、配信で赤羽さんが「スタッフにコメントできますかと心配された」って言ってたのがじわじわ刺さってくる
中村悠一ばりに記憶消してあげて……>>296
個人的には人の心に寄り添えないってイメージかなぁ、裁定者にされる過程で情動を奪われて過去の自分の想いを我が事として感じられなくなってしまったマシュみたいに
だからこの後のマシュがそれしかないなら自身がルーラーになる事を受け入れたり特異点が有用なら確立し維持するべきではといった合理性に基づく公正な考えをしてしまっていたように感情的な考えに重きを置けない感じ?>>305
キリシュタリアにも言われてるけど常に気張ってるやつのドクタームーヴってセリフに違和感出てくるのよね>>288
水着マルタさんの紹介文これなんだぜ……>>284
元々無自覚なだけでファーストサーヴァントマウントが持ちネタの一つなのがマシュだから、本来の魅力を引き出してくれた感もある意思疎通って指一本あれば事足りるんだった………
オディコ直前にギャラハッドがカルデア前で門番やってるの見て「何やってんだお前ェ!」ってずっとなってたんだけどさ
別にマシュに力を渡した騎士とは連続してないし異星側のマシュポジション(召喚触媒)ですよって言われたらなんかね
あぁ門番はついでだったんだ…じゃあしょうがないか…仕事だもんな…くらいの気持ちになっちゃった>>304
マシュに魔術を教えたのはレフという設定がある
だから「医者」と「教師」>>301
アレ、最初喋ってたのダ・ヴィンチちゃんじゃない?ロマンは最後に慌てて表に出て来たような感じマルタさんひとりだけ水着霊基なのに誰からもツッコミ入れられないまま進行していったのやばいよな
真にツッコミ不在の恐怖を感じた>>318
動きやすい衣装、で割ともう通ってるのよね
マスク被せただけでこれよ>>305
なるほど。
第一部の終局特異点の冒頭で、ロマンの振りをしてマシュの夢に出てきたアレと同じか。>>315
「しかも神から授かった指輪サック付き」…それは痛くないか…?>>119
別クラスのマルタと姉が残ってる冒頭のフォウくんが言ってた「君の声が聞き取りづらくなった」云々もマシュが無垢ではなくなりつつある示唆だったのかなって
無垢であるが故の公平、だからこそ【比較】の理を司る獣にとってはこの上なく居心地良くて獣としても成長せずにいられた
けれどそうではなくなりつつある=他の人間と同じようになると、獣であるフォウくんにとっては聞き取りづらくなってしまうのだと>>91
「歩き出すその理由が例えどんなに下らなくとも」…これやっていいんだ→シールダー・パラディーン
ゆるされていいのかこんなことが→リリスとギャラハッド連戦リリス&ギャラハッド戦はリリスまではゴッホで完封してギャラハッドは防御盛り盛りマシュで回復もしつつ勝てた
コンテしちゃったのはアショカ王戦だったな……適当にアヴェンジャーとキャストリア入れてたら普通に回らなくてボコられた>>312
「刻む」んだ…某漫画のアレが赤羽根さんボイスで…>>326
マシュが強化残してるのはわかってたから、むしろこっちが既定路線だと思ってた
別の形の強化を想定していたってことなのかな>>289
成る程、それは嫌いにならずには居られない…Zeroの対決構図だったか…>>337
ベリルのはDV片思い感だからなあ…純粋に「良い子ちゃんだからとかそういう理由でなくマシュの在り方が嫌い、気に食わない」と思ったのはリリスだけだよね…>>330
本人がサーヴァントだから多少は……
どっちかというとサーヴァントがマスターやってることの方が無法なんだけど、メディアさんていう前例があるからそこまで衝撃を受けなかったのがなんとも>>217
背中をこんだけガッチリ固めるのは旦那さんには絶対に出来ないムーブ…>>323
個人的には裁定者に導くにあたってマシュから情動を取り去る、つまり長い旅の中で積み上げてきた人間性を一旦リセットしてしまうのも「それやっていいんだ」案件かなって
最終的には過去を見つめ直し無くした感情を取り戻す過程で自身の心を改めて理解するために必要な工程に収まったとはいえ、感情に拠った人間的な思考・判断ができなくなっていくマシュの姿にはハラハラさせられたし>>328
フフフ(意味深に笑うだけ>>335
なんか、あの状況を体よく利用してマシュとの殴り合いを楽しんでとっとと自主退場したちゃっかりさんに見えてきた>>328
「真名を明かせよ、ダンテ・アリギエーリ」って赤い選択肢が出てきそう>>349
第三再臨が不穏だし戦闘ボイスも割とヴィランっぽく聞こえるから敵対すると思ってた
特異点作ったりベアトリーチェ呼び出したりする残念な良い奴だったとは>>349
一応不穏ではあるのですわ
少なくとも本来特異点は作ってたし地獄の門とか厄ネタだし
ただ立ち位置的に作家鯖とあまり変わらないからガチ過ぎるのが来ちゃうと…ギャラハッドが「正しい歴史から来た漂流者」って言ってたの、どこが初出なんですかね?そして、「漂流者と言うのがぐだなら、“FGO世界はどことも繋がっていない枝”…」という疑惑も…
>>354
それは違う、「安息」と言うやつさ。改めてマシュの新宝具最高だったな…。
所長がつけてくれた名前は、やっぱりマシュにピッタリだったし。
その辺は若くともロードの魔術師としてよく見て本質を捉えていたのかな?という感じもする。
そして今回と同様に、マシュの成長が描かれた2部6章で得た聖剣が宝具になるのも最高だった。
聖剣の担い手とか、多分型月的に色々あるのだろうけど、「この聖剣」を振るうのがマシュなのが良いと思う。>>359
本気出したら玉座が直接お仕置きよーするかもしれない>>344
おかげで泥沼の殴り合いをする事になったけどな…まぁ嫌いじゃないけど
何ならちょっと楽しかったけどw>>355
もはやM-1優勝出来そうな貫禄すらあるな>>358
異聞帯の王のチョップとか、大天使のビームとかでヤバい攻撃しか飛んでこないのよ>>358
そらそうよ、いくら高性能でも単艦の巨大戦艦ではただの的というか限界がある>>359
多少アクティングになった刑部姫を除き引き籠もり軍団の敏捷ランクは低いようだ
刑部姫(殺):E
刑部姫(弓):B
ジナコ:E結局きのこのあの発言の真意はきのこにしかわからんから竹箒かインタて答え合わせしてくれないと真相は闇の中だな
グラナート組の日常もっと見てぇ・・・
現パロしやすそう>>365
「テーマパークに来たみたいですね テンション上がります」ヒナコパイセン、以前の私はカルデアでも孤高の存在みたいな雰囲気ちょっと出してたのにカドックから麻雀強かったのバラされてるの笑うんだよな
意外とエンジョイしてんじゃん
というかよくあの偽造だらけの経歴でもバレなかったなホントに…マリスビリーも工作大変だったろ>>379
まぁパイセンに関しては真実のほうがよっぽど嘘くさい存在だからな…エクストラクラスの問題点の有無と内容はそれぞれこんな感じ?
ルーラー:権限の公正でない使用 = root化、脱獄
アヴェンジャー:指定用途外での使用(用途狭すぎでは?)
ムーンキャンサー:障壁を突破した後で使えるようになるクラス→料金未払い
シールダー:成長から目を背けたこと、デミサーヴァントである状態
アルターエゴ:用途をはっきりさせないまま使用したが結果的に合っていた = 説明書未読
フォーリナー:一度招いたら対立させておくしかなく、既に問題のバックドアは閉じている(イマジナリスクランブル)。よって問題はカルデア内部にはない。
プリテンダー:カルデアス産なのでセーフ
ビースト:ムーンキャンサーと同じで倒してから使う分にはOK
ルーラーはクラス違いの霊基が通常通り使えるから、エピローグの説明に反して一部からは助言をもらうことが出来るはず。CLOSEでもマテリアルの一覧から詳細が読めるままだし、アヴェンジャーと状況が違う。となると聖人の協力が問題というわけではなさそう。
人理の壁が展開されていたのは南極。人理の壁を使えるだろうギャラハッドが当初配置されたのも南極。実は、勝ち目が無いカルデアを阻むギャラハッドの仕業だったりしないかな?にしても元に戻ったら
芥パイセンは虞美人べっこになるのかしら(某エミヤみたいに)>>378
最初にこんなこと言う人が面白くないわけないのよ>>381
あー、そういや巻き戻ったら外宇宙の端末なデイビットも目覚めるのかな
彼自身は善人だって知ってるけどそれはそれとして人類の脅威なのでは?という懸念>>382
メタジャンヌから戦えるように力を戻して貰うんだろうなとか思ったけどそんなこと無かったぜ!>>381
神話・伝承に出てくる悪魔や天使は魔術師にとっては常識であり、伝承科で扱う「天使」と「悪魔」とは別物>>387
ブリテン空手の真髄を味わったよ・・>>381
気が早いけど次のメインシナリオで扱って欲しい奴
デイビットとかマリスビリーの策でフィニス・カルデアに行動を縛られていた状態だったしね
一番は傍から見てやけに理解の早い藤丸とデイビットを見たいのがあるというかこれで残りのオルガマリーがビースト貰うのが確定したわけか
今回の天草、ちょっと格好良すぎない??
>>393
法廷ではピンチの時ほどふてぶてしく笑うから(逆裁並感)>>393
バチ切れ顔だゾダンテさん、イベントの時に男版ゴッホって呼ばれてるの個人的にはよくわからなかったんですけど、今回なんかわかりました…
>>393
単に裁判長にブチギレてるのだな>>361
「やっぱ物語の果てに初期のアレコレに回帰する」ってのは最高なのよ。「見ていて下さい、所長!!」って宝具発動前のセリフも含めて激アツである…>>393
裁判長のセリフをよく見よう強くなったマシュをオデコのフリクエ編成に入れたいけどどこが良いんだろう
>>370
こっちを思い出した人も多そう世界救った後の主人公の罰はどんなものになるんだろうなぁ
なんとなくだけど記憶そのまま持って背負うのが主人公の罰になるのではないのかなと思うのだが
流石に綺麗さっぱり忘れるだと罰にはならなさそうだしなぁと>>404
真面目だからこそzeroですっごい悩んでたもんなFGOは20XX年の東京で主人公とマシュとオルガマリーがパンを焼いてENDになりそう
>>293
感傷的な雰囲気作りだけでなく、ゲームならではのシステムを活かしたBGM起用法も良かったよね
ラストで新所長とダ・ヴィンチちゃんが南極への扉は開かれたと語り合ってる場面で
オーディール・コールMAP画面のBGMが流れた時はなんか涙が出そうになった>>411
そもそも即結審が下り追放刑執行されたもの…検事としては「アツい法廷バトルを繰り広げたかった」ろうが、あっという間に手持ち無沙汰になってしまったからなあ…真面目だからな麻婆神父…そりゃまた法廷バトルまでこぎ着けてもらわんと困る…フォーリナーはドバイみたいに無かった事にされそうだなと
これまで認識したらヤバいな雰囲気出してきたしガッツリ触れた上で無かった事にして繋がり断ちそうな>>411
そりゃまあ一ヶ月放置されてたら普通乗り込んでくるよねにしてももう最終決戦ではあるのに異星の神とやらがどんな姿してるのかいまだに見えないの怖いヨォ!!
ゲーティアくんだって皮違えど見せてくれたのに!!>>410
オルガマリー所長の財力とマシュの魔猪力でただのパン屋では終われなくなったな>>411
言峰には言峰の事情もあるからねぇ>>382
大戦経験は豊富だから、作戦立案とか指示担当なのかもよ?>>408
どっかで「黒いの」が出てきたけどどこだっけと思ってたのそれだ!
あれ結局何だったかわからなかったんですが、どなたか解説をば……>>199
マーリンをプーリンにするのもありよな。>>412
個人的には僕ヤバの京太郎がフェイバリットというか印象深い>>426
レフに関しては、マシュの状態次第では?>>422
なんだかとっても聖職者>>426
2016年ならギリギリ人理焼却解決後まで入るだろう
1.5部で起きた問題がどうなるかわからないけど……あの空間で一ヶ月はいくら言峰でも暇しそうだよね
>>426
マシュに関してはフォウ君の献身から起算開始すると思いたいところだ……>>426
レフボムは2015年では?>>387
「ギャラハッドは心の強さにおいて円卓随一」、そして「ゴリラは心が強えんだ」、故に「ギャラハッドはゴリゴリのゴリラ」…実は言峰綺礼は人間の方が天使より優れているという認識である
善しか知らぬ天使より、人間は悪を知って善を成すからだ
なので自分から七罪を背負ったメタトロンは綺礼にとって好ましい相手と思われる
主を語る事に対しての文句はあれど本気で怒ってるかは個人的には微妙
章題曰く、メタトロンはまだ、あどけない
プロフィール曰く、綺礼は最初からメタトロンに最高のタイミングで事実を突きつける為に最重要情報を伏せている
裁判始まる前から愉悦の為に準備してる神父
幼い天使を揶揄いたいのだけはよくわかるところでギャラハッドの宝具、なんて発音だった?聞き取れんかった
なんやかんやカルデアに召喚されたアテシの前に待ち構えていたのは
メカクレの変なぬいぐるみを持った術士と痴女みてぇな服を着た女王様だった>>425
まさか大きいな出番が待ってる...?>>404
いややっぱり顔がワルすぎるって…どう見ても主人公たちを陥れる決定的機会を得たわるわる検事の顔だもんこれ>>434
二回くらいあったと思うけど、キレてたのは二回目のメタトロンの発言に対してよ>>441
焼却が頓挫した時点で漂白が確定した(んだよね?)なら、頓挫したそのタイミングに遡行するんじゃないかな?
その場合1.5部どうなるんだかって感じだが>>440
所長が明確に分離するかしないかでも差が出そうだしな>>450
ルーラークラスじゃなければセーフ説>>448
※このあともう一回言った>>415
こういうノリで燃やしてそう>>440
BB案件が大体そうだけど原因が排除された状態でやり直しになる
セラフィックスが解体された状態であの日に戻ったように>>447
公明正大なら問題ないけど私情込み込みな暴論をこれは神の意思!とか言っちゃったら言峰もワイン飲みたくなっちゃうよな>>447
それでもヨハンナ様はこの上もなく人間らしいって笑って許したんだよな
さすがらぶ>>438
綺礼がそのシーンで語った内容はまさに今回のシナリオの中核そのものだったね
天使に対しての認識もだけど、マシュが突き付けられた人間性についてもほぼそのまま
>もとより答えなどない。人間とはそういうものだ。明確な答えなどなく、変動する真実を良しとする。
吐き気を催すような悪人が、戯れに見せる善意がある。多くの人間を救った聖人が、気紛れに犯す悪意がある。
この矛盾。両立する善意と悪意こそが、人を人たらしめる聖灰だ。
生きるという事が罪であり、生きているからこその罰がある。生あってこその善であり、生あってこその悪だ。>>449
何だ、メタトロンを驚かせて揶揄いたかっただけなのか
そしたらメタトロンが馬脚現す大失言かましたから神父も何言ってんだオメェってツッコミかましてたんだな>>458
アヴェンジャーのときは別クラスの霊基ごとロストしていたし、意図的にクローズしていない気はする
出番があるかはまた別の話かもしれないけど……>>463
“嘘は言っていない”から多分引っかかりませんね⋯⋯ただ本当の事も言ってないというか誤解してるのを知っててほったらかしてただけで言峰に感謝しなきゃいけないの?みたいな雰囲気がツボだったな。
情緒不安定にさせて愉しんでそう。>>461
一応fgo世界線も正しい歴史と言われてるけどな
やたら悲観的に解釈したい層がいるだけだ思うが……
今回で確定したけど
あのギャラハッドはずっとカルデアス地球の北極にいたゲートキーパー、ホームズより前だから一部の時からカルデアス地球にいる
ならば、あの場のぐだは汎人類史からカルデアス地球に漂流してきたと言われたのだとしても筋は通る>>467
愉悦や!ビックリするほど蘭丸Xが大活躍した
なんだ親に向かってその攻バフ+50%は>>463
おそらく問われてないから答えてないだけで相手が勝手に復活出来ないものと思っちゃたのかな~
まあ地球が白紙化して元通りに出来ますとか普通思わんわな>>463
偽証してたらメタトロンは見抜けるよ
(都合のいい)真実だけ言った結果メタトロンが汎人類史は復活しないことに気付かなかったのは汎人類史憎しなメタトロンのせいに出来ますマルタは今後ライダーからルーラになれないよっていう感じの解釈してた
ジャンヌに関してはもしかすると何処かランサーの方が来てそっちが大本に変更されたりしてな>>440
異星の神が絡んだ部分はなかったことになるから無限ループにはならないかと最終バトルは流石に長い
>>466
見なよ…オレの後輩を…男女による差分
その中でさらに
一方でしか出ない選択肢による差分
こちらもちょこちょこある
ノベルゲームのように好きな個所から読めるシステム欲しい>>456
最高に可愛いーーーーーーーーーーーーーーー>>472
あと、ポケマスのコウキだな。こっちの場合、対のヒカリがりえりーなのよギャラハッドには増える王様に困惑してもらいたいな
イドとかのマシュがその目で見てない話は知らないけどそれ以外は全部見てきたって考えるとアテシちゃんのぐだへの好感度の高さも納得がいくよね
同時にトンチキイベも大体見てきてることになるが…クリアしたー!すげぇ面白かった!
それはそれとしてアテシちゃんってもしかして東出版ノエル先生じゃねぇの?>>474
セイバーがいいー>>488
エドモン「・・・・・(滝汗)」>>478
今回は特に「どれも読みたいんだけど!?」ってなる選択肢が多かったからなー…
普通のADVみたいにセーブロード機能が欲しい…ホームズもしかしてキャスター復帰あり得るんかな。いやでも天草もキャスターが正規だけどクローズしてるしまだなんかあるな。
>>488
お掛けになったサーヴァントは現在電波が届かない場所にいますグランドグラフって特例を出せるための処置なのか?ルーラーも多分選べるっぽいしエクストラ選べると思うと。
3章突入するとマシュまた弱体化するんかな
3章あるかどうかはわからんけど>>484
これにはどんな反応したんだろうなそもそもマシュとマスター一緒にいられるかさえわからない。巻き戻るなら献血行くまで戻るよな。
>>493
そういえばそもそも絆礼装ってあった?無事クリアして満足した
ルーラーの皆様がシリアスな話をしてるなかマイルールつよつよドラゴンルーラーで
ストーリー大体回してたのはちょっと反省しなくもない>>498
イドモんはカルデアにいるよ
逃げ回してるがジュデッカで冷凍保存されてたジャンヌって、オルタとの約束の話してたからカルデアのジャンヌでいいんだよね?
なんかお互いに他人行儀な感じがあったけど>>487
二世「まあ、遠坂の場合、魔術特許絡みの話も出るから簡単ではなかろうがね…だが?“仮にも魔術師として師の娘の後見人となった”以上、最低でも遠坂家の各種物件に対し魔術的資産価値を貶めない努力はすべきだった。また、彼女の母親は禁治産者であり、それをチェックする能力は無かった。よって、“悪意のある無しではなく、まさかまさかの清貧たるべし”と言う個人的主義信条において善管注意義務を放棄し、彼女の相続すべき資産を目減らしした、コレは明らかな罪である!!法政科が君をどう裁くか、見物だな?」>>495
人理が修復されたのでちょっと人より魔術回路がすごいだけの普通の女の子に戻りました、今後はマスター枠で頑張っていきマシュ!って可能性もあるかも
あるいはサーヴァントとしての自分の霊基情報を記録・保存して影鯖みたいに呼び出すようになるとか>>504
OK!>>500
脱税では捕まってない、捕まったのは横領
あと玉藻からフォローが入ってたが
凛は大金でデカい事をするのが趣味なだけなので、利益は全て会社に還元されるようにしていた>>505
本来のルーラーとはそういうモノだということもある
あのジャンヌはそれを懺悔中>>510
「マシュは、完璧で究極のパラディーン。」ちょっとぐだとオベロンとマシュとリリスでどっかに遊びに行って欲しい
どこまで巻き戻せば解決するか
まぁ恐らくカルデアスが成立した時点で詰んでるから、2004年冬木の特異点Fにレイシフトするしかないわな>>510
この辺から心の中で全俺がスタンディングオベーションしてたわ、全滅の危機に颯爽と現れる我らが自慢の後輩いいよね>>493
いいなぁ…
私もこれ目指して頑張らなければ
【第2部 奏章】『奏章Ⅳ 人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス』攻略・考察スレッド4
516
レス投稿