FGO2部の『奏章Ⅳ 人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス』に関する雑談や攻略・考察スレッドです。
スレの特性上シナリオや画像等のネタバレが発生します、自己責任でご利用ください。
Ch規約遵守で、荒らしや誹謗中傷等には反応せず、NG・報告にて対処してください。
特定の話題が過度に続いたり、スレ進行に支障が出た場合は別の話題等で流れを変えてください。 スレに関係のない他所のネタの持ち込みは控えましょう。荒らし防止の為コテハン禁止、レスの目印にはトリップ推奨。
次スレは>>950が、建てられない場合は>>970が宣言して建ててください。
◆開放条件◆
奏章Ⅱ 不可逆廃棄孔 イド & 奏章Ⅲ 新霊長後継戦 アーキタイプ・インセプションをクリア
※亜種特異点(ⅠからⅣまで)、メインクエスト第2部 第5.5章、第2部 第6.5章をクリアしている必要はありません。
※「奏章Ⅳ 人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス」のストーリーは、第2部 第6.5章「死想顕現界域 トラオム 或る幻想の生と死」の一部内容を含みます。ストーリーをよりお楽しみいただくには、第2部 第6.5章「死想顕現界域 トラオム 或る幻想の生と死」のクリアを推奨いたします。
Ordeal Call Ⅳ 南欧エリア
人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス
前スレ
https://bbs.demonition.com/board/12657/?res=951
公式ページ
https://news.fate-go.jp/2025/ordeal_call_4/うぇーいwwwwダンテくんあれやってよwwあれww真名○○〜みたいなやつwwwプリテンダーなんでしょ?wwwww
建て乙ーやっと完遂したぜ。これでネット見れる
フフ…特異点成立の黒幕は私なのさ…
堕ンヌはお菓子取り上げたらおもしろそうな反応するキャラよな。
マシュ、レベルアップボイス増えてるじゃん!
聖杯入れないときちんと聞けないかとりあえず。クリアしたらマシュを100にする。
>>10
大体リリスが使いきったから…>>7
起きた後に寝顔を気にしてたのも色んな回路がギュンギュン回る気分だったやったよ…スレ民
一番最初に100↑の強化をするのはマシュ
そう自らに課していたゲッシュをとうとう果たすことができた……
種火集め…頑張るよ!>>10
君エネミーで出てこなかったかい?>>13
ダンテがおっきーやBBちゃんと同じ側だったなんてまだ途中までしか進めてないけどなんとなく怠惰ちゃんが四姉妹の長女なイメージが出来てる
>>20
部屋にあるからそのうち誰か取るんじゃないかなと思っていたが
まさか立ち絵も用意されているとは思わなかった…イマジナリーバーソロミューは笑ったな
リリスが話しかけたのも笑ったし
それが見えてなくて突っ込むカドックにも笑ったギャラハッドさんアテシちゃんを令呪で止めまくった後に自分は殴りまくりの大暴れするの笑ってしまう
やっぱルーラーってそういうクラスなんだ…>>25
よく見たら藤丸とマシュの鏡合わせな存在してる?管理人って言った時に色んなノイズが脳裏にチラつくようになってしまって
>>28
来てくれよギド>>14
人理修復するマスターですがマイルーム内の空気が最悪です
って感じにならない?大丈夫?>>27
怒ったけど返り討ちにされたから……
そこから自分のやるべき事に切り替えて相棒を見つけられたのは凄い
最後に愛の言葉を貰えたし結果オーライでしたね>>7
そことコキュートスでの「絶対に嫌だ」と2回目の裁判の「行かないで!」2連とエピローグの「読めない……」で私の乙女回路は限界を超えました>>37
増築するか…>>36
妖精国の時は記憶飛んでギャラハッドに寄ってたのもあるかもね>>35
めんどい…って言いながら記事を更新する堕ンヌ…?>>26
地獄の管理者は美徳の持ち主なので大罪担当が管理者してる訳ではないクリアしました!面白かった!
リリスの第二宝具の改竄後の名前、重い…重くない?
憎悪極まって一周回って愛すら持ち始めてない?>>46
ギャラハッドもそうだそうだと言っていますオリオンやロクスタやリリスみたいな、唯一人のためだけの宝具いいよね…
>>36
冒険始める前ならともかく、始めた後なら少なくともエルサレム特異点でルシュドの母ちゃん斬り殺した騎士をぶちのめした時点では間違いなく人並みの情緒とかあること分かってたし、何だかんだ優劣ついてる、単に沸点高かったり弁別性が高いだけ、とは思ってたけど、本人的にはあんまり自覚できてなかったんだな…1部は無色透明だったマシュが色付いていく物語だった
2部は人間綺麗な色だけで構成されてるわけじゃないって示す物語だった
今回の章でリリスはマシュの中に人間として罪にあたる、しかし必要な色に気づかせ与える役割だったんだなーディノスは全員ルーラーみたいな精神だったんだろうなぁ
間違えることの重要性に最後に気がつけたけど>>43
愛を理解してるならまだしも全く理解してないので……
理由があるのなら否定しないってだけ>>50
自分は罪こそあれど罰はない、そもそも邪悪でもない、と答えたら、罰は受けるけど人理修復してからにしてくれ、って主張が出てきてそれでいいでしょう、ってなったなあクリアしました
俺たちの後輩が最高に最高を超えた最高すぎて最高に超最高>>54
そんな気分によって性別チェンジするって二次創作みたいなことを……
絶対にした人いるな……>>50
自分の選択もそれだった
少し考えて自分の答えを選びましたね
ここも分岐があるかは気になる>>52
テペウはイシュキックが居たから天秤が動いたんだろうな
ディノスの異端だからこそ人間を教えることが出来たってのはいい……>>58
なるほどそういう感じか…>>59
見てはいるけど普通の範囲
なのでカドックよりもよほど安眠できてる、伯爵が悪さしてた時期は毎日見てた
ついでに様々な試練のお陰で悪夢も乗り越えた事で、強制的に罪を向かい合う悪夢を見せられる地獄の環境で、記憶に残ってないぐらいには消化済みあの一か月の怠惰は無駄でもありながら絶対に必要なモノだったんだなって今更ながら思う
というかあのパートがガッツリあるからこそ章全体が重くなり過ぎず且つそれぞれの選択の尊さが増した今回、シリアスとギャグの緩急が上手かったと思う
これ要る?って思ったシーンはせいぜいブレストの下りぐらいだったな(後のリリンに繋がるとはいえ別にそういうシーン入れればいいやんと個人的に思っただけ)ダンテと若森のコンビが面白すぎる
>>59
たまに見てるようだけど、だいぶ消化されてきているって感じ
まあ私らだってたまになんか見てるけど、起きたらあれなんだっけとなるようなのあるようなぐらいに落ち着いてきてる
だからこそ今回の問題だったのは他2名だったわけでね>>67
この特異点ではこういう思考実験が大事っていう、裁判での論戦にも繋がる話でもあるから>>72
そういうエッチな作品感――!夏fesで朗読劇があったら今回の
言峰検事とモリアーティ&ダンテ弁護士の
裁判劇になるのはなかなか熱いなメインはもちろんネモサンタとかも拾ってきててシナリオ作った人の器用さを感じる…
あとシンプルにキャラ多いけど短い中でもちゃんとキャラ立ててるなって>>51
まさしくエデンの園の蛇の役割よね、最後にルーラー適性を剥奪される=天使性を完全に失うのも込みでマシュが無垢でいられる楽園を追放されて本当の意味で限りある命で今を生きる人間になる物語だったんだろうなって>>72
同士…そういや若森が人間が匣のようにといってダンテがほうってお前、魍魎の匣やんけ!
直球でやってきたな!きのこだってやってないぞ(たぶん)
って思った>>68
次はこいつでOC500%を狙うといい言峰「法廷で会おう」
言峰「打てるかね?」
お前これだけで面白すぎるのズルイよ>>79
人生で一度は言ってみたい台詞を二度言うの笑ったわ終わったー
28歌 やっぱりマシュマーリン玉藻は最強だぜ!って慢心してたら耐久してたせいでマシュの宝具耐性付与使い切っちゃってて防御強化解除付き宝具が不可避 真顔になりましたね>>84
カーマ推しな俺にブッ刺さるから本当にライバルで困る>>84
どちらかというとキアラは不倶戴天の大敵だからねぇ
トロンヌは立ち位置を奪い合う状態になってるけど
そしてビーストとしての立場はほぼ捨てているカーマにとってはトロンヌの方が脅威トロンヌとメタンヌ
みんなはどっちで呼んでる?>>77
新所長はメインシナリオでもちょいちょい触れてない?
後、カルデア襲撃時点で騙されて殺されそうになった側の枠だから政治的にどう扱われるかは兎も角、
今回焦点にあたったポイントにおいてはカルデア側として扱われる立場だと思う>>90
確かに週刊連載しても面白そうなメンツだったよな
それはそれとして、頭のいいバカとアホで誰か分かるの本当に酷い>>90
>頭のいいバカとアホ
((誰の事だろう))>>95
やはりメイン・インタールードに入れた方がいいんじゃないから…>>21
ちょっとぉ!?
巌窟王!! 君の荒療治のせいで精神の別方面が悪化してるんですけどぉ!?
後、このルーラーマシマシの試練の章を前に最初は完全に去るつもりだったってお前ェ!!いつになったら来るんだろうギャラハオルタ・・・ あとパラディーンの立ち絵もバトルモーションもかっけー!シナリオもかっけー!って朝にテンション上げてた FE脳だからクラスチェンジはテンション上がる
>>97
(コイツ、グラフから直接脳内に……!)>>85
わかるか…カマチョ…堕落とはこうするんだ…>>100
まあ バトグラ普通に反転してるしな…>>101
(…やっぱり、ぐだが胸に飛び込んでいるように見える…。)>>98
でも、登場イベントの顛末はとても尊いものでした…。凄いのよ、黒幕・敵含めてみんな優しさに満ち溢れたイベント…。「二代目はオルタちゃん」トロンヌは「堕落してもいいんだよ、しちゃえ」じゃなく「一緒に堕落しようよー」なのが凶悪なのだ
自分だけだと耐えきれるかもけど、一緒にダラダラしてくれる子がいる魅力には抗いがたいギャラハッドの「是は、私欲なき戦いである」って承認条件厳しいんじゃね?ってレスが前スレあったけど、FGOでアーサーの宝具撃つ時毎回解除されてるやつっす
人理修復の戦いだったら多分大丈夫そう
なんとなくだけどギャラハッドは我が王に甘そう(いや甘いって言うと語弊があるけど、信頼が高そうだから変なことじゃ無い限りは承認してくれそう)お子様サーヴァントという仲間がいるから悲しくはあっても寂しくはない、と思いたいねジャンヌリリィちゃん
個人的には2部1章ってカルデア職員殺したことがあまり触れられず気になってあんまり楽しめなかったので今回のでその辺が回収されたのは良かったな
まぁ気になったのは流石にさっきまで食事した同僚や友人が目の前で殺されたのにぐだが受動的過ぎたのとカドックがぐだ攻めるばかりなのはおかしいだろってことだったが…奏章、全体的に「過去シリーズを遊んでいるとよりお楽しみいただけます」って言うカードゲームのスタートデッキ書いた時についてくる小冊子の説明みたいな感じのシナリオだったなと
・奏章Ⅰ…メルブラ(シオン関連)、CCC(カルナのドゥリーヨダナ周りの言及)、Zero(ゾォルケン、青髭関連)、2015年の時計塔(ライノール)
・奏章Ⅱ…英霊伝承異聞(巌窟王の過去、エデ)、メルミナ(巌窟王とロア)
・奏章Ⅲ…月姫リメイク、メルミナ、EXTRAシリーズ(言わずもがな)
・奏章Ⅲ…Apocrypha(ジャンヌ)、hollow(押入れの聖者)、メルミナ(ロアのマシュへの言及)、ムーンライトロストルーム
コレ終章で冬木行って第5次聖杯戦争に参加するとかもありそう(Zeroコラボみたいな)>>77
今回の理屈で言うと、新所長は本当に自分の意志ではなく利用されただけなので罪はないということになるのでは
本人の罪悪感は別として>>111
多分当人は前向きにいくだろうけどそれはそれとしてジルが凄く心配そうに近くで見てそう罪の精算の話は何度もやるのはくどいからな
>>121
ギリギリまでホームズだと思ってました……(節穴)>>121
カルデアの者さんと対峙するかと予想してました
ギャラハッドは南極門番から動かないと思ってたよ・・・>>112
複数回に分けて『一気に短時間で蹴散らす』と『☆4までのマシュの運用にも近いコツコツ1体ずつ』でやったかな。
いちおうサポーター書いとくとミスクレーンとキャストリアマーリンってとこアショカ王がランサーで召喚されたのってルーラーだとメタトロンに束縛を受けて完全に公平な立場に居られないからかな?
>>112
ごく最低のエッセンスだけ抜き出すとこんな編成ですね
全体宝具で削るからダメだから単体宝具で1人ずつ各個撃破、尚且つ今回は速攻クリアは無視して安全性取る方針でこうしてました
初手にマシュを交代させて鬱陶しいメリュジーヌ→鬱陶しいバーゲスト→トリ子の順で倒す、後は頃合い見てわざと防御バフ使わずに誰かをモルガンに落とさせてマシュ呼び出したら条件クリアできますね>>121
最後まで気づかなかった。あと出てきてないの真っ黒黒スケだったからそうかなって思ってて挑んでびっくりしたわ。>>83
メタトロンにあからさまにニヤニヤしてみせて退場させられるのも好きホームズは出るならもう南極しかないか
風マリーが実験体と関係ありそうなので、だとしたら地理的には近いかもしれないが>>121
モーさんの「ギャラハッドは現界してるのか?」かな
なんか急にサーヴァントないしマスター云々って話をしてきたから前フリかな……って候補の1つに考えてた>>115
カウンター得意なのも結構前に出てたから戦闘スタイル自体は早期に固まってた様に見えるな>>115
今回の描写でロストルームのアニメもちゃんと本編であったんだなってのが何気に確定したよね
結局マシュがリリスの最期を見に行ったとき
ぐだとギャラハッドが何を話してたのか明かされなかったし終章で明らかになるのかな>>104
だってこの人、クリア後ボイスで
あのアパートの時みたいに寝ようよー怠惰に過ごそうとか麻雀(言峰も呼んで)
ちょっと寂しくなったけど自分はもうちょいいられるから頼りにしてよとか言い出すんだよ…?
立場めっちゃ利用してるぅ!?となる>>110
アーサー王はその道のプロだから……
私欲を切り捨てるのが基本スタイルの滅私奉公の騎士王
そういう風にマーリンが育てたともいう>>137
美味しいところで出てきてくれそうそういえばやっぱキレイキレイは主(異星の神にあらず)第一なんだな…
途中まで愉しんでたのにトロンヌが自分の意思は神の意思としてから水面下でキレてるように見える>>116
劇場版コナンかな?>>84
でもあいつ、夏の堕落と言ってマスターを外に誘う……ちょっと分からなかったんだけど、なんで最終盤で特異点の物理法則が崩壊し出したんだっけ
リリスが壊した宝具ってあくまで天使の支配権の冠だったよね>>145
その結果でギャラハッドとメタトロンの支配力がひっくり返って物理法則の決定権が向こうにいった>>90
バランスよいメンバー…メタんぬのプロフィール見た後だと
(カルデアが「汎人類史の復活を目指している」と主張した…法廷を根本からひっくり返す「汎人類史、復活できるんやで」という情報はいつ出すか…まだ早いか♠︎)
にも見える
>>143>>146
カルデアは肩車のメタトロン、服を引っ張り交代を要求するカーマ、膝の上のカズラドロップで混沌を極めていたやっとクリアしたんだけど26歌でボロボロ泣いてラストバトルが耐久で時間かかったからその間に涙引っ込んじゃってエピローグでまた決壊させられた…
これから仕事なのにうっかり頭によぎって涙目になっちゃいそう
つらい 悲しい>>147
これ兜だと思ってたが、背中に飾り背負ってるかんじになってきたな>>101
移動手段∶マスターの肩車>>113
やはり頭がいいアホ…>>155
そりゃ自分に罪はないけど罰則は受けます!って言い出したら心配されるわ……ギャラハッドの台詞見返すとちょっと自虐的なところありそう
>>143
信仰が深いほどキレるセリフだからな…メタトロンジャンヌのマイルームボイス
「天草四郎も居たんだ?どんなやつだった?」
いい奴だったよ…若森が捕まった時の回想バトルよくある短期出撃かとか思ったら即殺されるのホント草
捕まった理由も妥当かつしょうもないのも草やった未来の大犯罪者がしょうもない罪で捕まるほんま草
とろんぬ、って字面が既に大分眠そうだな……
>>162
拘束されてギタギタに叩かれるのかと思ったら即殺とは参るね…>>166
ブリテンの巨人族の長を素手でぶちのめしたコリネウス流かもしれない>>143
マーボーは自分の内面と向き合う前は修行頑張ってたからねえ……
それで個人的な理由つけられたらキレる今回の言峰綺礼って原告側をやってもらうためにメタトロンに呼ばれたってことでいいのかな?
マシュの自陣防御Cってどのぐらいのダメージから効果あるんだろ1万以上なのかな?
>>169
原告が星→カルデアスは地球のコピー→使徒なので検事になりえる
こんな感じだと思ってるリリスのセリフみたときに最初に頭に思い浮かんだのがリアル毒、親あるあるな「あなたにはこうなってほしい」「いいこでいて」などなどのセリフをそのまま聞いてなにも疑問が出ずに成長したやつだわ。親の理想の姿になりました。的な
Fgo で例えるならイドのあの時のぐだのようにはなれない。みたいな>>170
天草が聖杯作ってこっちにくれる
って4章プレイする前の自分にいっても信じないだろうなァ……>>170
短剣は短剣で『だいじなもの』枠で持ち帰りたいんだけど聖杯なっちゃうのかー今回は各歌の>数そのものはそうでもないけど、1個がめちゃめちゃ長い…
>>177
分かる
文章量が凄かった>>175
1000以上でそこから更にマシュの宝具やスキルで軽減されるって感じかな?
最初に効果を味わったのがリリス戦で宝具直撃くらったのに二桁ダメージばっかで全然平気だったの見てなんじゃこりゃってなったマシュ、肉弾戦やるなら蹴り主体だと思ってた(メルブラ、劇場版キャメロットのランスロット戦、etc……)けど、思いっきりグーで殴りっててびっくりした
>>170
あれも雫で固めたから聖杯よねほぼまぁ自分の嫌悪感から目を逸らすために自分は神の代行ですなんて言われたらスルーするわけにはいかんよな…
>>170
いや 劇中二個あると言われてるから ここで? と思っていたら
別枠でボックスに入ると思わなかった…ロードカルデアスの時の光の点12個あるけどなんだろうねコレ
最後までツラ出さなかった押し入れの住人って村人Aンリでいい…よね?
自分程度の型月歴じゃ確証持てないのでいつかきのこに竹箒かインタで明言してほしい>>183
全体宝具もなんだけど使い方次第で他の味方に配れるNP量が完全に☆5のそれだからNP以外の面も含めて他とのバランス考えたらそうなるのは妥当なところある>>187
弱小なのに対人間に特化した最高の殺人者はアイツしかいないなそりゃHP無限でも常時生命力吸われるデバフ掛かってるなら外したいと思うわなぐっちゃん
人によっては7日からのアテシちゃんと共に人理修復するマスターも出るんだろうなぁ...
なんかマシュに関する物語大分ルート分岐しちゃいそうだが流石に本編の憎しみは1部を越えた上でって感じだし、序盤のマシュの状態だとどうなるのやら>>190
気持ちはわかるけどやっぱり特別で同じコストにしたら性能もっと下がってたと思う強制出撃させられるのにコスト16は正直うーんとはなった
>>190
特別でもやっぱりラインってものがある>>108
アニメのマシュが意外と足癖悪いのと対になってるみたいでいいよね
拳のギャラハッド、蹴りのマシュ言うてマシュ居れば他要らんなんてバランスの強さしてないしな
もっとやり過ぎても良かった派だわ(コストくらいは)でも別にこれでコスト0のままだったり、後々コスト0になっても批判しなかったししないよ
マシュクエストやると本当にめちゃくちゃ強くてビビる
円卓や妖精を圧倒するこの感じたまんねえいままでサブでやったことなかったけどマシュとリリスで人理修復駆け上がるの楽しそうだなあ
>>198
でもには良くも悪くもそう言う所有るあらためて「でも……どうしてかな。目をつむると真っ先に見えてくるのは、お前たちとの思い出ばかりだ」はあまりにも殺し文句
刺さる
刺さったこのゲームの性質上どうしても編成コストは低ければ低いほど良いもんだから仕方ないね
ところでギャラハッドの立ち絵とバトグラってそれぞれ反転してたっけ?
そうだったら10周年はどう考えても彼ですね…
(と見せかけて奏章名物「直後のギャグイベで実装枠」だったらしこたま笑うけど)COST下げるにしても流石に0だけはならんじゃないかな
最初ロマンのフリしてマシュと話してたのレフだよね?ロマンもだけどあれ本当にマシュのイメージで構成されたものなのかな
最初「型月の虞美人の正体が精霊(吸血種)なら、アイリーン・アドラーが悪魔っ子でも別におかしくないかあ」とか呑気に受け入れてたマスターは自分です()
でも……どうしてかな。目をつむると真っ先に見えてくるのは、チェイテピラミッド姫路城だ。
1部6章マシュとか当時めちゃくちゃ強くてこれでコスト0とかあり!?って盛り上がってたのも懐かしい
当時のリアタイ環境だからこそだが>>207
僕は思い出になるさアルクとシエルの系列な殺伐百合は美味しいですからね
>>199
パァンしてなかったことに出来るのは…その…パイセンらしいなってなんか、白紙化を解消すると2016年に戻るらしいけどてことはデイビッドは天使の輪の影響を受けてる状態に戻るって事ですよね………?やっと開放されたのに……
正直、奏章4のストーリー自体は良かったしとても感動したけどこの事に気がついてから若干後味悪くなった、>>210
そういえば今マシュに種火やる時にちらっと出てくるのはセイバーデザインなんだっけか>>212
高難易度とか変則にスタメンとして活躍するパラディーンマシュ
絆解放、コストZeroを活かして控えで礼装抱えながら縁の下の力持ちしてる通常マシュ
どっちも凄い強い可愛いエロい盾と関係ないクラス新設とかCSゲなら0をギリギリ維持したかもしれんが
ギャラハッドが盾で実装されるだろうことを考えるとコスト面であまりに差があると調整難儀するのが目に見えてる
そりゃ上げないわけにはいかないよってなる、ってまあ単純な話だなリリスにロボトミとルイナをプレイしてもらって感想聞きたい。特にアンジェラまわり
一部マシュの長所はスキル3での宝具重ねがけがあるから、アレはアレで差別化効いてるんだなぁ(あとスキル1のダメカが強いのも)
>>213
絆関係で 勝てない時しかマシュを出せないみたいな感じはあったよ
自分的にそういやカロン役にうってつけの航海士がいたのになんであいつだったんだろ
どうしてかな…カドック…もうストーリー終わって1日経ってるのにお前が居ないカルデアが寂しいよ…振り返ると色んな記憶が蘇るんだ
まあ星五でも正直星五のコスパ足り得てない鯖も居るからマシュは大分盛って貰っただけ寵愛を受けてるか
>>214
リリスはアイリーン(嵐)と言ったが、マシュらがアイリーン(ホームズ)と捉えた説か
だとしたら、かなりそのまま名乗ってたのか>>226
チェピラ城…チョコ津波…ルルハワ…物凄いワガママだけど、掲示板とかでレイフ°ルーフが規制表現に引っかかるから、ちょっとだけ名前変えて欲しかった
レイ・プルーフとかにして欲しかった>>227
後のオデュッセウスのとこ考えると最初からティーチだったかもわからないんだよね
もしかしたらカロンとして2代目みたいな形だったかもしれないし>>229
でもこの手の相性ってなんやかんやどの鯖も同じよね
本編とカルデア来た存在が違くても主人公好きだったりとかする様に>>228
シナリオ最深部まで進める必要はあるのと、装填型宝具であるのとがあるとはいえ強化済星5の高宝具レベルがタダな時点で大分エゲツナイ肉体(魔術回路)に紐ついてるんだから肉体を捨てて新しい肉体を作れば大令呪は廃棄できるってのはなるほどなぁって感じ
メタトロン「新しい霊長出るまで何年だろうが待つ!」
ムーン・ドバイ「なんかアーキタイプ作れちゃった…」
やっぱおかしいわムーン・ドバイ>>227
同じ渡守のプレギュアスも殉職してたし、カロンも死んじゃって黒髭が後を引き継いだんじゃない?>>232
きのこの故郷の最寄り駅になりそう>>233
あの片仮名英語をなんも知らん人が見たら
「"強カン屋根"って何…スラム街の危険地帯…?」となりそうだな
とたまに思うまぁ記憶ないにしろいい印象は持たないよな
生理的に無理って感じだもんあのリリスのノリはたぶん契約したギャラハッドの影響もいくらかあるだろうしね
それなりにこっちと仲良くしたいけどふしゃーって威嚇されるリリスとかみれるんだろうか>>232
すでに力を失ってるはずのマシュがあの円卓引き摺りながらついてくるのはホラーだよ>>240
リリスがあれほどマシュを憎悪してたのは
ギャラハッドを介してマシュのこれまでを見てたからこそだったろうしね
後、奏章3までと奏章4以降でマシュに対するマイルームボイスが変わったりするんかなってきがする拠点に戻れるナイフ、ルーラーだからルーラの効果とかそんな事ないよね 天草製のキメラの翼じゃないよね
>>252
ペペさんかもしれないから……
一応日本人だし、コミュ力はあるから>>252
案外、ベリル発ぺぺさん企画かも知れない?>>252
2部5章以前ならキリはそういうのにかかわらないタイプだろうなって印象だったけど
以降なら率先してやりそうだなとしか思えないぐらいキリも印象変わったよね>>248
あれやっぱりそういうことなの?ってなった
これAIでの人理とその世界の人間の生き残りたいの二つが別にあるのを描かれたし
なにか集合無意識といいつつなにか別途の意思がおらんかってなったし今回から追加された聖水、飲んだら即席の魔力回復できそう
>>249
ノウムカルデアが鬼サツ隊なら
マリスビリーは無惨だもんな
この無惨何故か産屋敷の先祖面してるけど
そもそも鬼サツ隊/ノウムカルデアが可哀想な目にあってるのは全部こいつが発端じゃいという>>262
ババ抜きの最後で必死に手に力入れてるのと同レベルなんじゃが!>>260
リリスってぐだ(あとカドックも)の好感度高いと言うか普通に人間が好きなんだろうなって(特に今を生きる人類魔術世界において天使は力の器でしかなく個のあるキャラクターではありませんとされている以上、天使の元締めである神聖四字も個のある存在ではないんだろうな
「アンタ、打てるんだろ?視線で解るさ。」
男は雀士だった。>>249
というかここまでマリスビリーが徹底して昔から計画してたのが明らかになると
ソロモンの時にマリスビリーのそういうのを見抜けなかったのが疑問に思っちゃう
具体的に未来が見えてしまったのは人間になる瞬間だったみたいだけど
それまではソロモンをしてマリスビリーは善良な人間だったって話だし
もしかしたらロマニになって世界中を放浪してる間にマリスビリーも天使の遺物(フォーリナー勢)みたいなのでなにか改変させられてしまってこうなってしまったのかなって想像しちゃう今回ってドゥリーヨダナ爆破やプロテアプロレスのCM詐欺が全く無かったのも評価したい
紅茶ぶっかけってあったよね?うろ覚えで申し訳ないけど>>273
ある意味一人だけ特別扱い…>>263
キリ様そこそこ「いい性格」してるから
「今の役はタンヤオよりずっとデカくできる」
「なんなら次回で丸ごと持ってくまで計算済」
と全部分かった上でタンヤオAAかましそう>>270
黒本(FFT)並みの信憑性の攻略本じゃねえかと思ってしまった>>267
原罪をもっていったあの人が方向性を与えたかもしんない
順序が色々と逆と言うかなんというか>>264
でもあえて言いましょう
今回、魔獣相手にはめっちゃ御世話になりました。Wキャストリアすればもうばったばったと倒せた。>>272
事務所でマシュとリリスが会話するところでリリスがぶっかけてたね>>280
ありがと>>260
カドックや天草にも付き合いがいいからそこはなんとも言えない>>273
逆にジャンヌは水着霊基はロストしていない……
妹は水着ごとロストしたのに……!!>>249
デイビットも言ってたけど、カルデアチームはマリスビリーの計画や実験の内容知らんまま後始末しなきゃならん立場だし、当事者たるカドックすらそこら辺詳しくは知らんままだからな
逆に、ここまでマリスビリーの責任になるとマリスビリーはとんでもない極悪人ってことになってまうな…>>273
元々自分はライダーだしって言われたらぐうの根も出ねぇ……>>283
初夜で騎乗したいと言ったら
アダムと神から凄まじい勢いで駄目出しと罵倒受けて
エデンの園を追い出された「始まりの女」リリス>>287
いや、クラスが問題だから。ルーラー自体普通は呼べないからね。
ただ、1番ヤバイの残っちまったの、どうすればいいんだろう他心伝で他人の牌が分かるぺぺロンチーノ!
遷延の魔眼で気に入らない牌を拒否できるオフェリア!
なんか強い芥!
普通に打てるカドック!
我ら!>>292
イベント産(人によるから)と使徒(消息不明←フラグ)と異聞帯の王かな?>>293
デイビット、やろうと思えば最適解は出せそうだが、手を抜いてたのかそこを踏まえてもパイセンが強いのか>>295
というかスチルまで貰ってる気合いの入りよう
気持ちは分かりますけど!ただカドックの味方とは言ってなかったしな
やっぱ好感度は高い方ではあったんじゃないかな>>292
多分アヴェンジャーと大体同じ。本編中でカルデアと関わりがあったルーラーが退去。朕は独自ルートでアプローチしたから除外。マルタさんは知らん。そして残る探偵は···>>300
語ること語った上でそれなりにアクがあってお茶目さもある(健康なのもあって当社比)からギャグになりがち…?全体的になんか同じことを言い方変えて繰り返してたり、地獄下り行ったりきたりだったり、面白いけどなんかもうちょい…文章ダイエットできるところあったんじゃないかなって気が
飴ちゃんもキャラすげー良かったし意図も分かるけど一方的いけず憎悪の回数がやたら多くて…怖可愛い通り越してちょっとしつこかった
その半分くらいLB6でベリルが先にマシュにやってたらちょうど良かったんだけど あいつが不甲斐ないからイベント鯖は確実に出会えるわけじゃないでたぶんアヴェンジャーと同じルール
マルタさんは本来がむしろルーラーだろうからある意味で変則的かな
まあその状況を最大利用して怠惰誘うメタトロンもいるが>>292
メタトロン以外にトリニティに出たルーラーマルタさんは今回の出番からでは?
カレンもイベントルーラーではあるし。なんかいるメタジャンはともかく>>308
いや… 2人がようやく会面するんじゃないかなと思っていたよ…>>292
ここまでの戦いで天秤を傾け過ぎたんだろうな。>>311
むしろ聖人(本物聖杯以外に興味ない)族がルーラー以外が人理焼却ゆえのイレギュラーだろうしね
マルタさんやゲオ先生とかフフ…ダンテはわりと気性荒い
関係ないが、マシュとメタトロンに鼻薬を刺して二人がやられてるシーン
興奮した>>15
よかろう。とりあえず。星1と星2鯖を漉して魔力リソースに>>313
マシュが色々大変な目にあってる話を息切らしながら聞いてたらハベにゃんが刺される所で吐血してそういけませんマシュ! 貴方が聖剣を持ってしまったらそんなの、そんなの……
『エクスカリバー・パラディーン』って叫びたくなるに決まってるッッ!!>>322
息子さん、結構会話がふわふわしてますね>>317
実にえっちだ
カドックはえっちだ
カドックに仕方ないなって呆れられながら試験勉強見てもらう中でふと目があって「ばーか、真面目に集中しろ」ってデコピンされれれれれれれれられれれれれれれれ
……くるしい、つらい……どうして……>>326
エクスカリバーがビームってどうなん?と言われてから早21年
公式はついに円卓を変形させてビーム兵器型エクスカリバーにすればいいじゃないという逆転の発想に辿り着いた…>>325
むしろ一人だけ本名のカレン
ことぷーちんに聞いてみたい>>331
なので同僚にひたすら王の話をしてもらい、同僚みたいな名前の妖精に延長して貰い倒しました
同僚みたいなお姉さんの出番はありませんでした>>335
バイクに変形させてビーム砲搭載しようぜ>>334
あれは妖精文字らしい>>330
旧カルデアはまさに悪の組織だししゃーない>>344
最後の敵がまさかフォウ君@ビーストの可能性>>344
ちなみに当時できなかったことができて満足したのがこちら>>339
DEENアニメの没案からして城壁展開時に宝具の迎撃装備に浮遊する盾眼球(ダビデ王の剣をガトリング掃射)とか考案してたぐらいだしね>>347
堕ンヌ「おこたぬくぬく。妹ちゃん蜜柑とって」教皇カッター
キャメロット光線>>335
デンドロビウムってかあれ、ウーンドウォートでも気に入りました……?みたいな……>>354
カウンター宝具っぽいのは事件簿のケイ卿が真似た時点で判明していた>>358
パーシ「そうそう。あれはとある夏のころ鯖フェス2で」
ギャラ「よし。締めよう。」>>348
以蔵(大変じゃあ…、龍馬が『そうやって"自分は崇高な使命があるから特別枠です"って面しよる権力者まっこと好かんわー』っちゅー面しちょる…)>>354
あれギャラハッドの真似っこ宝具なので本来の彼の持つ宝具ではないみたいだけどね>>330
どこぞのわるわる教授のせいで…………>>360
人理の盾しながら人理装填砲とブラックバレル撃ち分けて来る戦略兵器みたいな後輩これランスってかガンランスだよマシュ!
水着マルタ、サンバケツァルコアトル、水着スカディ、恋人…
人理よあれがルーラーだまじめな話としてマシュライダー形態とか割と見たい。
>>360
ははは、それじゃ盾が使えないじゃないか!!ってすばやい動きで近距離戦挑んだら剣でパリィしてきたんだけどこの後輩多分ギャラハッドが得たソロモンの船もとんでもない兵装とか積んでそう
>>354
ケイのは霧の城塞
防御力はハリボテだけど相手の攻撃を取り込んで反射するカウンター宝具、ビームではない
本来のケイの宝具は水に因んだモノらしい一応ライダーのマルタさんと水着のジャンヌがクローズじゃないのは
アヴェンジャーみたいに退去したわけじゃないってのと、メタトロンの「戦闘時はいいけど普段はルーラーとして力を貸すのはダメ」って枷だからなんだけど…
姉の…姉の絵面ガガガ…ビームを出しながらなぎ払ったらそれはもう斬撃と変わらないから大体剣か
今回ずっと水着メリュ子が全てを薙ぎ払ってた気がする
悪い、やっぱつえぇわ>>372
この人理君の先見の明で今回の章楽できたし、ありがとう人理君。描写的にリリスは圧倒してギャラハッドとは対等にやり合ってたみたいなので本当に強くなったねえマシュ(後方腕組み先輩
>>384
主「異議あり」ロマニがギャラハッドに対してソロモンに劣るものじゃないと評価してたのはその精神性がそうであってさすがに冠位クラスと戦ったら負けるやろなあと思ってたがグランドルーラーにまでなれそうな男だったとは
ビーストキャスパリーグにグランドキャスターマーリンもいるしあのブリテン魔境すぎるぜ>>379
杉田ボイスで攻撃するのはあるんだろうなって信頼感>>383
先祖辿ると母のアフロディーテもだけど息子のアイネイアスはかなり型月だと重要そう>>376
ラストのリリィのセリフからして水着ジャンヌが残ってるのは明らかにおかしいからバグな気もする>>387
唸る獣も一応どうにかなったらしいけどかなりヤバい存在だったかもね>>390
面倒になったので伊予固定と変わりとある前回の章にいらしたマジモンの"星の意志"様は
「ルーラーの濫用?そんなものあの人(ぐだ)が困ってるなら別に好きにすればいいじゃないですか、減るもんじゃあるまいし。それよりも、勝手に"星の意志"(ルビ:わたし)を騙る不遜…、失礼ながら、舞台に上がる覚悟はおありでしょうか?(拳ボキボキ)」
とか言いそうだなーと冒頭で思ったマスターは素直に挙手なさい
ノ>>393
こっちの方が良かった…?>>397
とんちきな水着かな?人理くんは僕のデータにないぞ…とかあれはカルデアの召喚式がやったことだ…とか、いや、あれはルーラーだ、私がそう判断したからだとか、情緒不安定になってるかもしれん
>>399
まあ強大な存在である星は多重人格でもあるからな……神もそうだけど多面層型>>393
ギャラ君ほんまごめん
ロボ子の「ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ」(領域展開パロ回)を思い出して仕方なかったよアレ…
まあ「円卓=ゴリラ」なんてよく考えたら常識だし謝るべき部分ないね()まあなんか割とサラっとクローズされたしアヴェ共々
南極を越えた最終決戦で大集結だー!!
になりそうな気もする>>392
???「嘘ですよね?安珍様……」
???「それは嘘です、ね?」
???「結婚したのですね、私以外の女と……我が夫と結婚するのは私だと思っていました……」
???「結婚は良いよ、だって恋人は別枠だしね」>>406
モルガンとキャストリアのやつのこっとるしな>>401
要は天使の法則固定さえなんとかなればいいから、天使避ければいいし、弱体解除すれば他のでも問題はないからね。ダメージさえ間に合ってれば。スペエレとか、最初から3回無効できるからたまに使ってた>>398
章を2つくらい挟んだらいつまにかプツンって切れてLINK LOSTになると思ってたけど未だに残ってるんだよな
どっかカルデアの知らないところで最後の活躍して完全LOSTとかかな>>411
クラスとしてはランサーだけどやってたのは、ルーラーなランサーアルトリアもいたしネタ的な人理君「エクストラクラス使ったらあかんでおこやで」
本来の人理君「エクストラクラス使ったらあかんとは言わんけど君ら無自覚な罪抱えちゃってるで気つけや」
今回分かった人理君「それはそれとしてルーラーは流石にあかんで流石に危ないでほんま」>>418
流石に彼に限ってそれは無いと思う
邂逅するとしたら特異点とか現地とか特殊な形だろう>>411
出たら裁判がぶっ壊れるぞ>>418
わかりました。イベント配布鯖にしますね。
とかやられると文句いえんやつ>>423
任意で解けるから実質スリープモードだったよねそういえば最近シナリオ有りの体験クエスト無いね
>>418
使徒の方々とか倒す前に普通に来ちゃったりしてたけどちょちょちょちょーい!ってなったしな正直…>>423
会話はできるらしいので話しかければ応答はしてくれたかと……
ただそもそもギャラハッドの場合は白紙化してなくても無駄な事はしないだろうからリリス的にはつまらないだろうね>>426
随分とやってない気がする
あくまで先行で出て掘り下げ自体は本編に登場した際に一気にやるって例が増えたそろそろ間隔的にも塔か戦線来そうだよね
戦線イベなんてギャラハッドにぴったりすぎるし可能性あるかも
なお性能上マスター役でなく敵駒で出られると下手すりゃこちらが詰む模様>>430
それこそムーンライトロストルームのあれが本編でも
カルデア査察前にあったってのがこれで確定したってことじゃない
というか確かクリスマスネモの時にもロストルーム関係に触れられてなかったっけ>>427
ストーリーの核心に偶然迫りすぎて没になったネタがあったらしい。本当に予言者かもしれない。リリスちゃんはグラナートで過ごせるぐらいにはマスターと離れてても大丈夫だし、嵐の力があるから異聞帯観光できた可能性もあるな
実際色々知ってたし遠くでこっそり見てたかも>>439
これを期にロストルームとバビロニア0話に関してはYouTubeチャンネルに常時公開されてほしいところある
マンわかアニメとかは常設だったかギャラハッドへ
水着を持ってこい。
上司も同僚も父親もみんな水着があるんだだから持ってくるんだ。ロストルームのマテリアルも地味に読みにくいものだしねぇ
カルデア年表とか割と貴重だった記憶>>442
(お茶を用意する音)>>442
(ニコニコ)4ゲージ終わったと思ったら不意打ち追加の超固い1ゲージ
決めたギャラハッド、お前のあだ名は今度からギラティナだ>>441
冤混沌姫様アタックもできるようになったからセーフ満を持してカルデア本部がマップになるならロストルームもだけど、色々構造気になるな
>>451
やる場合はロンドンだろうなーと推測されてたけどね>ギャラハ>>453
今後のポジション的にマシュにとってのそんな存在になるかもって話だとするならあながち間違ってないかもしれぬあの白髪鋏女がリリスだとするとつまり彼女は全人類の母親であり俺の魂のルフランこと還る場所でありママという事になるのだが……
私の母親ならサードインパクト起こして全個体生命のATフィールドを無くして全人類をL.C.L.に還元してくれるよね?(聖書をエヴァでしか触ってない人)>>462
ことぷー「どうしたのかね。君たち向こうからなら直接は入れたぞ」>>461
だからブチギレたという全てが終わった後、Aチームとマシュはどうにかなりそうだが
シオン、ダヴィンチちゃん、ぐだがどうなるかが不安>>464
クレーンさんって紅ちゃんやロウヒばあちゃんとかと違って割とガチめに「鳥」だから
無精卵産んだらどうしてんだろ(泥に連行される音)>>467
確か新規の人からしては最初からいるんだよね…>>467
メインインタールードに本編部分だけでもいいから追加して。主人公は罰を受けることにはなってるが、マシュへの刑を見るに、マスター権の剥奪とかで済む気がする
>>472
楔になったのはこの特異点に引き込まれてからだな>>473
初見は「はー、4ゲージにガッツでリリスもまあきつかったあ。マシュもあと少しで死にそうだったし、よか………は?(絶望)」だったので音楽どころでなかったなあ。なんか急に白紙化した地球に放り出されたぜ!
隣に変な男が居てそいつの鯖になったので暫くここに居ることになったぜ!
暇だぜ!!!
寝たら生理的に無理な女の一生を見るハメになったぜ!
そんなアテシはリリス!>>473
こっからガチ戦闘の連戦入るのほんと勘弁してってなった>>473
戦闘中に声だけ話してるのも多いが
今回はこんな感じでセリフを書いてくるのは普通にありがたい…>>477
チェイテピラミッド姫路城>>479
あそこギャラハッドも若干困惑気味なのも面白い>>475
自分は別離な気がする
カルデア時空自体は問題を解決すれば2016年に戻って正常化するってあるけど
やっぱぐだそのものが別の時空からカルデアスに呼ばれた存在で
そこを解決するとぐだも自分の時空に戻っちゃうってのでそれがぐだへの罰にもなるのかなって今回の話を見てて思った
だってパラマシュになる時でもこの後にくる別離に備えてって言葉があったから
やっぱそれは避けられないんだろうなってもし何かの弾みでトリメタリリスが復活して逆襲しにくるなら一緒に新宿からバアル君も蘇ってぐだ絶対殺りたいマンもとい柱とマシュ絶対殺りたいウーマンの殺意マシマシタッグ組んできてくれないかなぁ
>>488
マスター、これが絶望だ、ターンエンド>>484
少なくともサーヴァントのリリスはメソポタミアの悪霊、精霊がメインに後の伝承で追加された聖書要素が加わってる形
モノローグでも聖書関係に関してはよくわかってない認識だった>>484
本人のモノローグでアダムなんて知らねーって言ってなかった?>>484
今回のリリスはどっちかっつーとメソポタミアのリリスっぽくてユダヤ的なお話の記憶はないらしい
知名度補正の影響は受けるんじゃないかなーとは思うけど>>486
結構忘れられてるんだけどガレスも先代が居たりする
マイルームで次期円卓を名乗ってるんだよね>>491
面倒だから普段耐久封印してるのに、今回は解禁したわ…リリスが防御強化解除使えるあたりまでマシュ宝具使いすぎないのが鍵かもしれんえい、えい、えい(ぼかぼか
怒った?
いや、怒れよ。はー、アテシ、マジオマエ無理……>>488
サーヴァントがやられたらマスターが前線に出てくるのはだいぶ無法……いやそういうマスターけっこういるかも……>>490
ここのとこのリコレクションの傾向見えると外してきそう>>493
今回の記憶がないなら無垢じゃなくなったマシュに対して嫌悪感を示すことはないのかね
嫌ってる理由が他にもあったら分からないけど>>455
恐らくだけど、メタジャンが七つの大罪を取り込んだ後に怠惰だけ切り離したのが彼女だから怠惰であることに拘りは無いんですよね
単にデバフを受けて怠惰になってるだけなのでケツ叩いてくれると嬉しいんじゃないかな>>493
本編ほどの憎悪はぶつけないにしても嫌いではあるんじゃないかなぁ
そして同じ英霊である以上マシュのこと深く知ってしまったら対立は避けられないと思う
徹底的に距離取らせるのが得策>>504
今回はまあ手応えあるところは多かったけど、こことアショカ王は本当に霊脈石が見えたわ…なんとか今回もノーコンテノー令呪フィニッシュできたけど>>500
FGOあるある
ゲージブレイク対策で令呪使うと戦闘が終わる>>507
一応強化解除できるけど、張り直しも割とするから、マシュ軸耐久がやっぱ一番安定かも>>504
リリスちゃんはマシュで決めてやるぜ!!
って思ってプーリンとアルキャスで固めてたから大分安定して終わったなあ……
ターンは滅茶苦茶かかったが>>500
今回ゲージいくつか削るけど最後の1個残すって戦闘多かったよね強制的に夢見せられるんでもなければ、「あんな女のこと知りたくもない」で収まってくれれば平和かなぁ
>>507
ギミックスキルなのかと思ったら通常スキルで、切れると丁寧に貼り直してくるのとてもつらい休日使ってプレイ中……
言峰との今までの対決内容
・サッカー
・裁判
・麻雀
が並ぶのなんかおかしくねぇか?>>504
自分もこのギャラハッド出てきた時なんかゲーティア戦思い出して
令呪使ったるわ!ってなったからもうそういう前提の難易度なんだろうなって思った
そりゃ強化解除や回復とか耐久編成で組めばスマートにいけるんだろうけど
初見でやったるわってので令呪を躊躇なく切ってマシュを回復させてたマシュとリリスの組み合わせは今後薄い本で見かける事も増えそうね
因みに自分的には〇〇しないと出れない部屋に閉じ込められた2人の反応が見たい今回、演出がまた一段とクオリティアップしてたね
地味に気になってた
全員が一切ズレなく頷く奇妙なシンクロが解決される日が来るとは>>519
文明的ですね>>523
実際マーリン組ませてマシュの宝具回転とクリティカル威力上ると手応えだいぶ違うよね>>521
単純にその人でないと描きにくいのが思いっきり被ったというか
同時にその子たち自体の続きを他作品で描きにくいのでここでやりきろうってだけと思う>>518
なのでとにかくマーリンに話をさせまくり水着トリスタンで延長してどんどんバフ重ねて少し解除されても回復の耐久でなんとか切り抜けた。マーリンが落ちてサポマーリンが落ちたくらいで、プロトの出番はなかった>>531
それだけ執着している、つまりちょこっと変えればそれはつまり!
これよこれ>>521
紙月 青髭 剣メドゥーサ 桜やカーマやカーリー
イド 邪ンヌ ゴルゴーン
ドバイ 姉なるもの サクラファイブ
神曲世界 トロンヌ ゴルゴーン三姉妹
割と出演者が偏っている!>>531
良くも悪くも殺し愛って文化が根深い型月だからなぁ……>>533
必要ランクはクリアしたのでカルデア上としてはたぶんOK
それはそれとしてまだワイらの禊がのこってんじゃー!って別にあるのが第三勢力である降だと思う善悪の天秤が存在しないからリリスはマシュのことを受け付けないのよねそんな人間存在しないから。マスターにはかなり甘いわけだしなマシュ本人の前では言わなかったけどちゃんと認めてはいる最終的に。
パイセン、麻雀強いんだ……というか芥ヒナコだったときにもAチームと麻雀やってたんだ……
>>533
クリスマスイブで明らかに伏線貼ってるしね
メインは無いとも言及してるからイベント時空かな?>>533
でも今回珍しく?黒点とかそういう感じの示唆みたいのなかったんですよね
個人的にフォーリナー大好きだから焦点当てたお話は読みたいですし、奏章ⅴはやってほしい……>>533
あれに関してはフォーリナーというクラスというか邪神に関する問題だろうね
少なくとも巌窟王は把握してたと思うフォーリナーとプリテンダーでビーストと戦う話があるよきっと
>>500
でもそのたったミリのために4ブレイクとロングゲージはめんどくさ過ぎるから…やり直したくもない第七圏 暴力者の地獄
なるほどね意外にホームズはクローズしてないからフォリナーの存在と融合してもおかしくない?
>>528
ただしだからって使いすぎると、リリス最終ブレイク後の防御強化解除ターンがやばいから、ここまでマシュ宝具使うと宝具耐性が付く効果を2回はとっておきたい。強化解除耐性でもいいだろうけど>>550
ああ、クラスカードに似てるとかなんとかって話もありましたしね……Aチームが神話について議論しながら麻雀打つ風景見たい
>>542
本当にそういう類だからマジで気分次第でいつ来るか想像できないクリアしたー!!クリアした!!!くりあ……した………
ブト1世のところは完全にスキップさせてもよかったと思う。
>>556
(去年はイドロスだったが、今回はメタロスか単純にカドロスか…)>>510
そんな……!? 寝ているマシュの額に肉って書いたり、法螺貝を奪って自分でブオオオオって言ったり、マシュめがねをヒゲメガネに変えたりするリリスだと!?まあラウムが開けたではなく鍵を渡してアビーに開けさせたのが判明している以上は
つまり閉じるのもアビーだよねって言われるとそりゃね
って考えると絆礼装時点(つまりアビー実装)でそれっぽいことはやるつもりはあったんじゃろうねフォーリナー(クラスじゃ無くて外なる宇宙の侵略者的な意味での)としては人理が安定したらもう侵略チャンス失うから、最終決戦前が最後のチャンスなのでどでかいバトルが待ってるかもな
>>555
愛じゃないかもしれないけど
でも互いが向ける熱量に関しては間違いなく愛と同じぐらい重くて熱い……感じが個人的にはしました、ね……
こうやって考えるとマシュにとって初めて嫌いになった初めての女、なんですね……
ふふっ、えっちだ……>>563
ジャンヌが2人減って、代わりになんかジャンヌみたいなのが1人増えた青髭の反応見た過ぎる>>521
アルターエゴを語る上でBBは必須だから、実際に解説で出張って来たが
桜とラニ
桜と凛
のエクストラな奏章1.3だった>>557
フェイカーさん→キャスターまたはライダー
プーリン→キャスター
オベロン→キャスター?
伯爵→キャスター?
こんな感じかな?>>568
クリアすれば分かるよ>>565
時系列的にまだ何も始まってすらない素体があるだけの状態だろうね>>565
巻き戻るなら完成させて起動できるようにする?>>555
愛かどうかはともかくこれ以上ない特別視ではあるよね、自分の全てを文字通りぶつけてでも勝ちたいしそのためなら命すら惜しくないっていうのは>>460
そうなのか いや、マシュって藤丸やトネリコ達以外にそこまで深く関わった奴おらんからどのレベルまでの執着かと思って
スルト君とはまた違うんかな?>>545
最初から邪神勢力は部外者の第三勢力だからね……いや本当にラウム>>562
何度か見かけたけどまあツングースカに近い感じなりそうだね奏章プロローグ映像の最後にあんだけ意味ありげな感じでフォーリナーのクラスカード映しておいて何もないはないんだろうけど、いつどんな風に事が起こるんだろうか?
後ビーストVが本当に影も形も出てこないのが不穏すぎる>>574
見物してるのではなく罠への自主的に誘い込みまでしてるから本気よねめっきり虚数領域行かなくなったけど、久々に入ったら大変なことになってそう
メリュジーヌさんルーラーになったけどトンチキだから許された。まぁ活躍した人多いだろうなぁ。
一緒にカドックと世界を救うけど、途中でカドックは死ぬし、自分が世界を救えばカドックは生き返る、ただしカドックは何も覚えてません
うーんきのこにキリシュタリアみたいな体験させられてる結局メルブラでロアがマシュ見てウゲーってなってたのはゴーストライナー化しかけてたからって事で良いのかしら
そら転生繰り返すロアからしたら無限に同じ一年間を繰り返すとか嫌だよな
パラディーンカラーマシュが増えそうアビーとゴッホちゃんの別霊基出たばっかりだから夏イベがフォーリナー章の線は薄そう
モレーのフラグと組み合わせてハロウィンの時期にフォーリナーVSビーストエリちゃんやると思う>>587
それに2年連続で同じ形式はやらんだろうしね
時期はズラすと思うダンテとモリアーティがいてくれてよかったなーってしみじみ思った
2人がいつも味方してくれて力になってくれたの、思ってたより心の支えになってたなって>>583
というかシャドウボーダーで入るべき案件では?>>593
実は二週目スタートの可能性>>590
序盤から終盤までガッツリと同行してくれて助かったよな
片方が特異点作ろうとしたのがそもそもの始まりなんだけどね……ダンテが変わらずおもしれー男でそこにおもしれー男であるモリアーティが合わさり最強に見える
マシュはねぇ、盾と言うかギャラ公にこう言ってやれば良いんだよ
「それがどうした!」
と。>>601
ベディ「彼は円卓一のてんね……」赤羽根さんが生放送で「マシュは大丈夫なんですか!?」って言ってたの、カドックの最後がわかってたからなのもあるのかな…ってなんか、むねが、しめつけられてる
>>593
スン…って塩対応というか興味無くした感じになりそう>>601
粘ったら強く否定されてショック受けてるの面白過ぎる
これは円卓の騎士ですわ>>586
ロアの目的の行き着く先も現象だけど時間軸に止まった現象はねぇ
全ての知識を蒐集するだけの現象になりかけた男的には最悪の結末、蒐集できる知識に制限かけられるようなモノだし>>575
あのクラススキルか
アレ、回避や無敵や対粛正防御と並列して使うスタンスなら終盤まで回数節約しながら戦えるのも偉いんですよね>>564
これ支えとかなしに持ち上げたまま撃ってるのすごいよな…まだ18節だけど調べたら全28節あるみたいですね。すごいボリューム
>>614
スペエレの弱体無効のこと忘れてて
もしかしてルーラー扱いになってるんか?って最初の方勘違いしちゃってた>>612
ギャラハッド「(リリス、紹介するよ。これ私の推し)」
リリス「ギヤアアアア!!!!」>>614
同じく
エレちゃんの素晴らしさを堪能した章だった
メタトロン「そういえばビーストを使役していた罪についてはまだでしたね」>>563
フランチェスカと再会とかあるんだろうか、Fakeコラボで…>>594
でもあいつはちゃんとその天使性失ってるのも理解した上でそれでも好きだったから告ったのも事実なんだぜ>>602
互いが互いの理解者なんだよね、この2人は
最初は一方的だったけどさ
そりゃフヒる人はフヒる>>622
新しいぐだぐだイベントやってそこで埋まるかもね
頭周りのバリエーション色々とあるし>>624
色彩…リリスの目にはロボトミのアンジェラはどう映るんだろうか…
>>616
メタトロンがギャラハッド呼び込むだけだったらまだセーフだった……アイツは特に何かすることも無く戻っただろう
カルデアスの計画はリリスの存在で全て狂った
なんか勝手に転がり出て来たイレギュラーなのに
ギャラハッドが契約してしまって、そのリンクでマシュにキレて、特異点に呼び込まれたギャラハッドに引っ張られて転がり込み、リリスの願いを受けてギャラハッドは行動した
レフといいリリスといい、マシュに対する感情によって引き起こされた衝動が本来完璧だったマリスビリーの計画を二度も穴を穿っている>>631
俺達は彼の功績を語り継がなければならない…>>602
マシュの「特別」になったリリスをベリルは憎むのか…?マシュ→リリスは「いてこますどワレェ!!!」だけど
マシュ→ベリルは「うわ…関わらんとこ…えんがちょ…」
なのよね>>632
十周年を飾るならカルデアの者かギャラハッドだろうと思われてた所に天秤が傾いた感じはありますね>>616
カルデアス「これが、これが大天使のやることか・・・!言峰!こうなったらそいつ使ってカルデア訴えて勝訴してきて!」
言峰「はっ」>>640
こっちの方も普通に一緒に入ると思っていたら
まさかストーリー限定とは…>>617
もしかしたら「神曲」になぞらえて33話まであるのかと思ってた…>>644
こいつのカウンターバスター属性だったので恐らく…>>646
メイプルストーリーの隠月をおもいだしたよ巻き戻ると会えない人とか出てくるのよなシオンとかネモは南極基地のカルデアにはいないし。
自分の存在を賭して全力で憎悪を燃やして噛みついてくるキャラ大好きだから5月7日からのピックアップが待ちきれなくなった
>>644
カウンターがB攻撃+攻撃宝具演出から考えると自前のBバフでゴリゴリ殴りそう感はある>>646
冷酷な魔術師(ルビ:まっとうなぜんにん)まだマシュの宝具レベルが3と言う事実…
>>650
リリスがマシュが嫌いと言うのは許せないだろうが、「マシュに嫌いな相手が出来た」ことはたまに「私が虫を見たときの気持ち、分かりましたか?」とかマシュは共感を求められるのかもしれない…>>657
同行はしてなかったからハブいたわゴメンね>>661
多分くろすけ。>>641
ここにドゥをひとつまみ…>>661
この世全ての悪を押し付けられただけの村人>>631
いや、正直あのイベントあったので
「これは近いうちに退場かなぁ…」と正直思ってた
どう見ても思い出づくりだったのでロストルームでも攻撃を躱しながら戦ってたね
>>659
まだマシュの強化イベントがあるかもしれない!>>664
ゴルドルフ新所長の真っ当な価値観で読者の代弁してくれるところ大好き>>619
バズーカ撃った後のカレン「おいおいおいおい。あいつし・・・にはしないでしょうけどやってしまいましたね」>>660
ただメタジャンの更新分のセリフ的にメタジャンはその後に召喚されてある程度話もできるらしい
まあアヴェンジャーにおけるモンテクリストみたいなもんなんやろうね(ちょっとだけ居残れてる)よく考えてもマリスビリーのイラストがバビロニアの奴じゃないの怪しいな。普通にイラスト使ってもいいはずなのにね。
>>678
サムレムジャンヌが困ったようにカルデアを見ているなんでくろすけはドラえもんしてたんだ?
>>671
本質は悪だけど教育のお陰で聖職者に成れたからこそ苦心した人に主の意思を騙りながら蛮行する奴をぶつけた結果がこのザマです>>678
サムレムジャンヌ「私、喚ばれたりしないでしょうか…?」>>687
誰が呼んだかジャンヌ姉妹四女>>679
カレンが淑女として召喚されたから縁で出て来ちゃったのかな
人類裁判の為の特異点だから人類全ての罪の元凶たる人間が居てもおかしくない訳だし>>685
実際マシュ出る以前だとアルトリアにぶつけるためからかランチャーといえる様な攻撃性強めで考案されてたんだよな
黒い聖槍をモルガン、城壁攻撃をギャラハッド、他をマシュで分けた感じで今に至ってるのかも>>689
怒られるで済むといいね…>>685
マシュ、ギャラハッド「「コレはまた、シールダーの道理を知らない者もいたものだ(です)ね、真に偉大なるシールダーの極意とは、“攻撃は最大の防御”なのだ(です)。」」>>687
補うために水着枠になる可能性も?>>689
大丈夫!"コロすほど"怒ることは"そんなに"無いよ!
ちなみに漫画だと1話の2~3P目の見開きで「カーミラさんやふーやーちゃんが大好きなフルーツ」が実演されています確かキリスト教には『今後自称神だとか自称予言者だとか自称予言者の生まれ変わりだとかが現れたらそいつら全員悪魔ね』みたいな教えがあったようななかったような…
ギャラハッドの持つ"天使性"が特異点維持の楔になるから異星の神のとこからギャラハッドを召喚してたし、地獄か煉獄維持の為にアンリマユ必要だったとかかな
裁かれるべき絶対悪があるからこそ、地獄が維持できているとかギリシャ神話でもイリアスの盾の描写からしてすんごい光り輝いてるからな
伝説の盾ならビームくらい出るってワケ>>692
旧マシュに戻せばコスト0ですし、絆上げにはそれほど問題にならないのは嬉しい
パラディンは最後の大統領にどれだけ通じるのか楽しみ>>702
頭から英雄の光なんていうよくわからない光放つクー・フーリンよりかはわかりやすいかもしれない>>682
やはりギャンの盾は正しかったのだ>>700
かの黙示録の獣も偽りの救世主として教えに反させる存在らしいですな>>691
ガンダムXディバイダーを操縦するガロードもシールダーだったのか……>>602
あとマシュ=シャーロキアンがいる、そこで初手アイリーン・アドラーなんて名乗っているのも……
アイリーンとホームズの関係性は面倒だけどやはりまあ滾るネキリスト教に限らず信仰を否定される事は信者にとって存在否定そのものだから、平穏に暮らしたいならやめておきましょう。そうでないなら思いっきりどうぞ
>>692
普通に自由に変えるけどね
でもこっちの性能を使いたいならコストは付くそういやアキレウスもシールダー適性あるけど戦い方は「盾を鈍器として質量攻撃」ってApo初期設定集で明言されてたっけか
>>709
マシュ・マーリン・水着バーヴァンシー・サポマーリン、の4人で終わった。耐久編成で、リリス最終ブレイクまでマシュの宝具は最低限にして、マーリンバフをミコケルで延長し、英雄作成や祭神の怒りでマシュのクリティカルサポートをしてく感じ盾と剣の使い分け楽しすぎるなマシュ
聖杯入れたわ他人の宗教的な信仰は否定しちゃならんのよな
それぞれ信ずるものがあるし、年数で培われたもんがある>>709
リリス戦はアストライア。ギャラハッド戦はマシュ、キャストリア、玉藻の前、控えBBドバイで30分殴り合って辛勝でした
ラストはBBドバイとマシュの2人しか残ってなかったけど>>709
ルーラーのところはニトクリスオルタとフレモンテクリストでメタジャン相手は水着エリセ
それ以外は水着伊吹とアルキャス モルガンの周回パで行ってましたね>>709
サポーターはちょくちょくデスチェンジさせましたが概ねこんな感じですね
1回無刃の武練の火力舐めて真っ向から突っ込んだせいでマシュのHPがピンチになったのは反省点だけど、それ以外は割と余裕持って戦えた感じだった気がします>>724
特殊耐性で耐えて攻撃直前防御強化解除カウンターで削るシールダーのお手本のような戦術ですが何か?>>724
早い内から判明してた具体的な戦い方だから仕方ないね>>724
お前と戦ってる最中常にこれだったよ>>729
カウンターはバゼットにしか許されないのではなかったのか!>>727
軍神で行ったら強化解除耐性あるのは本当に勘弁してくれってなった
まあそのまま勝てたんじゃが
ゲージブレイクしたら宝具撃つくせにゲージ詐欺して無駄に令呪使わせたのはちょっぴり恨みます>>709
ラストバトルならマシュとマーリン兄妹で行った
パラディーンマシュの守りがめちゃくちゃ硬いおかげですごく耐久が楽だった、でも防御強化解除は勘弁な!!(ブリテンカラテパンチをしこたま食らいながら)マシュにクリティカル火力盛れないとジリ貧できつくなるよねアレ絶対
まあ…私は諦めて石パンチしたが>>725
前は二人揃って取り戻した空を見上げた一枚絵だったけど、今度は二人離れ離れになったけど同じ空を見上げている一枚絵、とかになったらエモ嬉しい>>715
盾の宝具起動(小世界展開)しながら世界最速で突撃してくるみたいね>>721
作中ぐだが紙月を覚えてないことの何気に一番やるせない点って
「ライノールという男が命を賭して自分たちを助けてくれた」事を知らない事だと思う
"レフ=ライノール"という男はぐだの中では許せない大悪人のままの方が旅の足取りが鈍らない分また切ないのよね…>>724
召喚できるようになったらしっかり戦ってもらうつもりだから楽しみにしときますよ>>740
異星の神は大統領なのですでに遺骸も残り一つですね>>709フレの紅閻魔ちゃん大活躍でしたね。
2戦目の彼で!?となったけどスキル2の解除耐性が仕事してくれて前半後半大助かりですわ>>742
マシュの精神世界で対話してからどっか行きました!リリス→ギャラハット連戦は卑弥呼マシュキャストリアで挑んだ。
途中までは良かったけど防御強化解除で無事乙ってリリスとギャラハットで1回ずつ石を使ったおいエドモン…オイ!
>>744
カドックの退場シーン、本当に大体これだから困る
言峰からも自殺してないから地獄に堕ちてないよとフォローまでされてるし>>744
そうは見えないだけでカドックも藤丸→マシュ並にアナスタシアに強火だったな>>741
いやもう、ぐだマシュにギター教え始めたところで身辺整理でしかないだろこれ!と思った
カドックが消えた後に教えて貰ったコードはこうだっけ、ってギターをぎこちなく弾くやつにしか思えなくて…!>>755
えっちじゃろ?私な、マシュのこと大好きだ
>>751
それにしても素敵なおっぱいですね
これは組み技や寝技で組み付けばダメージを与えつつこちらのHPを回復する起点にできるのではないでしょうか>>756
特異点の黒幕はこう言う事する(未遂>>751
なんでアストライアの絵はなかったんですか>>751
早く旧カルデアに行きたいですわ(地面から首だけ出しながら)>>759
この棒読みで本気出せるのおもしれー男過ぎる
お迎えしておいて良かった>>751
マジで謎の一枚絵でしたね……>>750
解除に追いつかれないように防御バフをどんどん重ねがけしていけるかが肝だったから他の耐久戦に比べて卑弥呼は難しいところあったね>>755
多分絵師さんからのサービス絵でしょうコレ!?
最高ですありがとうございます!>>724
散々自分のサーヴァントの邪魔した上で代打オレするのも面白かった>>767
ガワ一緒なだけの別人ですから!グランドルーラーが存在しないなら、ポカニキはグランドアサシンだけど自分の権限でルーラーになってのか…?
ベアトリーチェ一応含みあるからダンテ愛してるはな。ベアトリーチェも鯖で欲しいよなぁ
>>770
今回の天草非戦闘員だった分なんか皆のお母さんさあった>>753
世代引き継ぎが超重要なので30代ぐらいには終活というか引き継ぎ始めるのが魔術師ですね…>>776
多頭竜だけどヒュドラ系グラじゃなくて大型ドラゴンの色違いだったラドンくん神曲のベアトリーチェはともかく実在のベアさん側からダンテに対してなんの感情もないだろうしなぁ…というのを考える度だんてあいしてるーの空虚さが増す
>>759
マジでバフ盛りされてたSEで草
相方が先に退場して最後まで残ったやべーい奴>>784
下手な混ぜ合わせしたらそれはそれでダンテが解釈違い引き起こしそうな感じある言峰ですらボロク・ソ言ってきたマリスビリーに対して。カドックを殺・害したのはマリスビリーだから忘れんなよ。・
他の誰も気にしてるの見たこと無いけど、自分は剣メドゥーサの宝具にいるゲーリュオーンが何故か女体化してるのが気になりまくってたので期待してたんですが、ただの神曲の空想の存在で関係なかったですね…
そういやメタトロンが人類に対してあぁなったの、ゲーティアのそれだよね
どちらもたぶん根本的にはシステムだろうし、近似値だ>>790
親交あった牛飼いのエウリュティオーンとはどんな感じだったんだろ>>777
実際、今確実に分かってる範囲だけでも非人道的な行為や所業を大量に重ねてきてますからね
人類史のためなら手段も何も選ばない当人からしたら知ったことじゃないんだろうけど、地球白紙化とか異聞帯の切除とかも意図的なものだとしたらこれからますます罪重くなりますね>>793
レア口調もちょくちょく出てましたね>>682
こういう銃に変換できるの好きなんスよ。あとどこぞのXの影響でバスターショット好きなんですよ(アーサー、マーリン、ガトー、デュマを見て)>>788
この宇宙に生まれた知性体の役割を放棄してでも人類を守ろうとするならそれはたぶん宇宙視点では恥
人類視点では恥でもなんでもなく生存して何が悪いってなるだろうけど>>785
なんとなくだけど終盤あたりでデイビット君戻って来るとかないかな>>792
人類への期待の裏返しからの怒りや嫌悪って点は人類悪(愛)に似た所はあるよね>>799
ドラコーみたいな人類悪まで召喚してるのに何をいわんやと言われればそう>>804
あれか全体的には味方だけど一個人のやつだけは敵ですみたいなもんか>>804
マシュに悪感情を抱いてはいたけどパーティープレイが必要な時は弁えてはくれたから最後に見送ってあげようと思ったのも分かる
噛みちぎる気でしょ?って理解もしてたからねⅣ章走りきったけど推しのプトレじぃちゃんがでて嬉しかった!
戦線以降出番無いなぁ…と思いつつメイン章にドン!ですよ。
雷帝の幕間ネタでフフッてなったし供給過多でパンク寸前ですハイ>>810
緑の文字「あの頓痴気極まりない白黒ワラビヘアはカツラだったのかい道満。まあよく考えたら君は陰陽師である前に法師でしたしね」>>813
今更敵として出て来ても敵側に魅了使える男の娘が居るんだろうな位にしか思わんしな>>819
つまり罪を背負ってこれから生きていけってこと?まじめかつ正直者で下手な連中より信用できるのがリリスではある、超常存在らしく人間のこと好きだからなおさらね
>>815
法律書の暗記が終わった後は第三宝具使用してそうなのが好き>>805
宇宙を犠牲にしてでも現行人類を守護あるいは進化させるとかだろうなあ
世界を敵に回しても君を守るの類縁というか
その究極悪辣バージョンではあるがそこまでするほどのといえば「煮えたぎる」はそうかもなって思う>>817
てかジークくんはよく考えたら天使性(無垢さ)ポイ捨てして感情を尊んだ上で神秘存在になっちまったやべーやつだから
多分今回の舞台には爆弾もいいとこだと思う>>809
マシュへの判決を言い渡すところかいいよね
ルーラーのクラス資格を剥奪する、言い換えれば貴女はもう公平さに縛られなくていいというメッセージを自分らしいやり方でマシュに贈ってくれるのが好き>>819
すいません間違ってボタン押しちゃって飛ばしたかもしれなくて確認してきます>>805
ぐだたちの世界が剪定事象だからそれを回避するためとか?異星の神を倒したら実はアカンな案件でしたというよくあるお約束をするん?>>709
マシュマーリンキャストリアで初見ノーコンノー令呪クリア
アーツパで宝具ぐるぐる回せば安定して勝てるバランスだと思う>>832
わかる。なんか誰かににているなと思ったらトリ子じゃん。陛下には悪いけど
だって妖精國でぐだにロストウィル使ったとき場合によってはブチギレてバトルしてもおかしくなかったし>>832
水着トリ子連れてったから、悪い子決戦みたいになってたわ正直リリスにはいきなり家老を名乗り陣触れの法螺貝を吹き始めるぐだぐだモードのマシュの姿にドン引きして欲しさはある
>>830
いつもは常識人よりだけど特定の人物がいるとおかしくなるタイプのバーサーカー>>837
上に乗った仲ですね…>>836
私は主に仕えてるのであって天使には仕えてないという踏まれた地雷への端的な説明
控訴された時点で詰みでしたね>>813
最初は鐘鳴らすとかアベルとか不穏すぎるって言われてたのに、例のクリスマスで全部伏線回収されちゃったからね…>>822
良くも悪くも個人的にマシュの在り方が生理的に受け付けなかったってだけの話だからね
マシュに対して一歩間違えば死より酷いことになりかねない罠を悪意マシマシで仕掛けてきた時点で弁解の余地ないけど、それ込みでもマスターからしたら恩人にして同居人でもあるから線引きはすれど塩対応もせんかったんだろうね>>845
ラウムは?と思ったけど、アイツ最初から不穏だったから違うのか…もしかしてアキレウスにブチギレるペンテシレイアに近いタイプなのか
マシュの再起シーンや最後の方のリリスシーンで躍動が脳内に流れ出したのは私だけですか?
何がとは言わんがお前のせいやぞ巌窟王。
>>844
あの場面は???がロマニでDr.ロマンがレフ…だと思う>>847
にしては口調おかしかったし、なんらかの方法で介入してきたカルデアの者さんと、中に残ってるロマニかなとか思ったやっっっっとクリアできた…
スマホの電池残量ギリギリに挑みながらの戦いだった…
色々と感無量過ぎて何から語ればいいのか分からない
とりあえず明日からパーフェクト後輩育成目指して頑張りますねカルデアの者はキリ様にもドクターの演技下手くそって言われてるからな…
>>844
Dr.ロマン=カルデアの者
???=Dr.ロマン
俺はこう思ってる>>855
左右反転してるから可能性は高い>>855
バトグラが左右反転してるので、プレイアブル化の可能性はそれなりに
まあ、出るまでは不確定よ>>844
多分だけど、ロマンのガワ被ってるゲの字かも>>863
追 放 刑外向けで記録の残ってないアルターエゴとムーンキャンサーに対してぐだの内面のアヴェンジャーマシュの内面のルーラーって構図なのかなとなんとなく思った
>>847
一人称「私」の方やない?まあそれはそれとしてアレはマーリンだと思ってた
夢だし お二人はやっぱり仲いいんですね!とか言われてたし>>866
口調や台詞的に恐らく、何故居たかは不明>>855
「立ち絵とバトグラで盾持つ手が逆」という一点でプレイアブルの可能性が芽吹いてる状態
でも立ち絵反転してるNPCも一応前例あるから(異聞帯ミノタウロスとか)
今は待てしかって感じ>>855
グラが立ち絵と反転していたはずでまたモーションや演出が作りこまれていた感じなので実装だと思うよ
勿論出すときにはもっと作りこまれている可能性もあるけど、現状あるなら周年だろうからまだ少し時間があるしさ>>866
本人の言動と怠惰トロンが言ってた「真っ黒いの」でほぼ確定だと思う
最初は「え、まだメタジャンの分身でもいるの?」と思ったけど、言動追ってくとあいつ以外考えられんのよな…>>855
立ち絵では盾を右手で持ってるけどバトグラは盾を左手で持ってるから反転かな?と思ったお前(マシュ)の人生を見たぞ
本当によく生きてこられたな
世界中がお前を祝福しても
私だけはお前を否定してやる>>839
トネリコはもっとキレそう
というのは置いといていつか礼装あたりで一緒に書かれたりしてふいと思ったが
東出さん、リリスといい、アナスタシアといい、ヨハンナさんといい
「この時の感情は私だけもの」の設定好きだなぁ>>875
今だ!令呪で2回バフ解除しろ!スカディ様の時はもうちょっと周年と近かったけど、今回まだ期間あるから実装時期わからんなぁ
>>855
一時共闘の可能性は結構あると思う
召喚されるかどうかは別(私欲がないので召喚は難しい)>>877
セミ様もなんだかんだそこを気にしていたからね
まあただそこの天草ってやつはそれを乗り越える感じでちょっかいかけてくるけどリリスさんの好意を持つポイントが人間らしさだからマシュ視点から見た結果ぐだが高くてマシュが地の底に落ちてるの面白いな…
>>855
カウンターがバスターカードと指定されてたし、プレイアブルなんじゃないかね
NPC限定ならカード色まで指定する意味はあまりないしPU3ってあるんだろうか
おしらせのPUスケジュールにないからなさそうではある
でもバトグラが反転してるからいつかは召喚可能になるんだろうか>>889
マルタさんはライダーの方が本来のマルタさんだからセーフ>>888
まあ、こちらも待てしかだね。割とすぐ来るかもしれないし、10周年かもしれない穏やかな微笑みのまま――― ―――『姉』が、ジャンヌオルタサンタリリィに急接近する。
>>788
「各銀河中継スパチャご寄進ショー」なんじゃないかとふと思ってしまった…「白紙化地球で繰り広げられる異聞帯同士の争い…さあ、オロチ、ソンブレロ、メイオール、スパイラル、マゼラン、セイファート、クエーサー銀河の皆さん、“空想樹越しにどうぞご覧下さい”、そして良ければ投げ銭どうぞ!!」とか言うリソース物乞いとか…?カルデアが割って入っても「それはそれ」とか…どう転んでも「ショー」なんだから周りに楽しんでお捻り貰えればそれでいい…みたいな…ちなみに初対面の敵鯖がスキルで「OCアップ」を使ってきたら
間違いなくそいつはプレイアブル化すると言っていい
ゲームシステム上敵が使う宝具にはOCアップの恩恵はかからない仕様なので
ちなみに槍龍馬がこれと立ち絵反転で実装看破された実績がある>>828
記憶がない状態でおそらくくると思うけどその場合マシュとはどういう関係になるのかな
「あんたのこと何故か嫌いなのか理由わからないんだよねー」とかいってきそう?
こういうとき新たに友だちになるパターンは見かけるけどなさそうかな>>882
してるよ
バフの影響があるしね>>868
意図的に対比してる感じはあるよね、途中から他者(イドモン/メタトロン)の意図によって章の主題になるクラスの在り方に近づけられて道を踏み外しかけたりとか、これまた別の他者(天塚先輩/リリス)の介入で感情を刺激されて元に戻るきっかけを得るところとか
それでいて起きてる事象は憎悪の感情に飲まれて暴走し始めているぐだと感情を奪われ機械的な公正さに寄っていくマシュと真逆と言っていいのも面白くあると思う>>892
シャーロキアンなオタク(以外)に優しいギャル概念>>892
ほ、ほら色々変更したりすることだってあるし
アビーだってセイレムのタイトルや文章やキーになる何かが写っているときのシルエットと違う立ち絵できたし>>857
まさかあのスチルがまた出るとはね>>905
いわゆる絵師さんの遊び心とかそういう付け足しポイントだったりして>>857
やりすぎた上にカルデア残留しておきながらぐだを避けてるのほんと>>902
確か1周年のダヴィンチちゃんは割と早く来てた記憶。贋作イベントで出てたか、キャメロットが初だったかはちょっと思い出せないけどリリス「チート使って暴れたら―!(ドカ盛りバフ)」
ギャラハッド「いやそれはダメだろう(即解除)」
バトル中のこのやり取りに笑ったw
ほんと筋金入りのク.ソ真面目(誉め言葉)だなこの盾の騎士!(おかげで助かりました)>>892
このティザーの一番怖いところ
多分「実装順」と「胸囲のランキング」が比例してる
(リリスの三臨はもちろん知った上で)>>907
多分リセット後カドックもそのうち
「僕でも君(リセット前カドック)より上手くやれる…」とかこじらせる予感がひしひしする>>819
2016年に巻き戻って何もかもなかったことになるなら、カルデアの皆から忘れられてぐだだけが全部覚えてるとか?
2016年になったとき、生存組の記憶は持越でいいんだよな?>>915
"遡行する"だから物質とかは残らないんじゃないかなと思うし、正直ぐだたちの記憶も如何なるか……と思う
それを踏まえた上でも彼らならまた友達になれるだろう、っていうことだろうしゴッフの発言>>895
納得できた別れは一度もないなら、会える明日の方がいい>>920
そっか、汎スタシアと似たような重荷を背負わされるのか、リセットカドック…
これ絶対人理漂白が解決してもなんか一ネタあるでしょ>>922
どの道大令呪使用した時点で余命いくばくもないのはオフェリアさんの件ではっきりしてたからな…
ただでさえ大令呪に吸われまくってボロボロだったから猶更よ>>919
厄介なキャラとはいえ、都合悪い奴だけ剪定するってのはちょっと…>>922
大令呪を知らなかったから不可能と否定したけど目の前で起こした奇跡の代償は推測出来るんだろうね>>926
ぐだ「これ見て下さい」
ヒナコ「…なに?」
ぐだ「虞美人草」>>892
個人的にはマシュに対する陰湿で性根腐ったイジメの数々見てたらどうにもアカン奴だったけど、それ以外は寧ろかなりマトモだし、引っかかったそこもちゃんと言葉にできる理由もあった上で(程度はあれど)共感できるものもあったから単なる嫌悪だけで終わらない、そんな不思議な子でしたね>>915
たぶん一切がゼロに戻る
言峰のチョコで言っているけど、君はすべてを失い、そして取り戻すだろうってそのまんまのことが起きるんだと思う
というかあの時計に刻まれた時まで戻るんじゃないかな、あれ>>935
あったことは観測できないだけで変わらないので変わらないと思う
というより謎の水着鯖としてないはずのACで顔出しているしね……>>926
パイセンは正直正体ちゃんと隠せてなかったみたいだから、そのやりとりAチームからは生暖かな目で見られてる気がする>>939
初戦は折角なのでこうしました>>924
一生懸命バイトしてるのにな…>>940
本当に絶滅してたなら一つの選択肢ではあったんだけどね
これから汎人類史を取り戻す為の最終決戦に乗り込もうとしてる所に言われても待って待ってってなるよなたった今クリアして来た
とても良いシナリオだった
最後の最後で希望持てたし良かったよ
それはそれとしてベリの字は復活したらぐだ、カド、キリのトリオのツッコミ担当な♪>>942
アショカ王の声掛けが本当に最高だったんよ…
何かと目をかけたり世話を焼いてくれてるなー、とは思ってたけどまさか「我が友」呼びまでしてくれるとか最高の栄誉だぞカドック(落涙)>>940
結構事情把握してる顔してて重要なとこ抜けてるのマジメタジャンおけおけ、たててきまーす
マシュはもう嫌なことは嫌ってはっきり言えるようになったからベリルが興味持ったとしても跳ね除けられると思うよ
無垢さに漬け込まれないのでもうだいぶ健全そういえば急に思い出したけど最終戦のリリスが宝具使う時の「やっと殺.してあげられる!!!(以下略)」って対マシュ専用ボイスなのかなアレ、声の雰囲気とかテンションが異様に高い感じはそれっぽいけど
>>926
徐福ちゃんと何故か虞美人の話で盛り上がるぐだと
横で会話を聞いてる芥さん…?>>954
電子窃盗した時は大丈夫かお前!?って思ったけど終盤のペラ回しは良かった>>943
欠片男に至ってはアショカ王の御本尊に認められた信念だしね…ラスアンでは独り宙域に残ってDEADフェイスになっちゃったけど>>954
頭がいいボンクラコンビ>>953
痛めつけられるのを嫌ですとは言うけどそれはそれとして想いまではどうするだろうとは思う
やっぱり理解できない分からないことは示すけど否定はしないような気もする>>955
可能性はあるけど手持ちにならないと分からないな…>>954
幻覚ホームズ相手に啖呵切って肩竦められるシーンの説得力よ
実際幻覚じゃなかったとしてもあの場面はそうしてそうなのがね…>>964
せやな…>>969
イマジナリーとはいえ実際ゲの字だったのかどうかはさておき
最後の最後でマシュに「お二人はやっぱり仲良しなんですね!」と言い切られた場面は流石に噴き出した
ロマンはともかくもう片方は一瞬すっごく渋そうな顔してそうじゃね?ダンテくんは黒幕になりそうでならない絶妙に締まらないとこが魅力でもある
今図書館前でメタトロンの襲撃中なんだが、なんだろうな………
メタトロンからにじみ出るJDSALを更に煮詰めたようなこのク,ソコテ感………ふっと堕ンヌと邪リイの世話を頼まれるクリームヒルトの概念
>>977
言ってくれるだけ優しいだろ!>>970
聖杯使って特異点生み出し、その上で愛する人も再現しようとしたら速攻でパクられた挙句トンズラされた男よ
そりゃあやる気もうなぎ登り天井知らずだったろうて>>970
ヒント:神曲の内容言峰検事も強敵感マシマシで良かった
そうそうこいつの厄介さって戦闘力とかそういうところとはちょっと離れたとこなんだよ>>970
作家サーヴァントですので>>936
ベリル「おいウスターソースと醤油の中身入れ替えやがった馬鹿どいつだ!!肉じゃが作りたかったのに台無しじゃねえか!!」
藤丸「俺が発案して」
キリ「私が中身を入れ替え」
デイ「俺が見張り番をして」
カド「俺がキッチンにブツを置く役にされました」
キリ「おっと、一人だけ被害者面するとは狡いじゃないかカドック」
カド「一番楽しげに仕掛けてた奴が言うか」
ベリル「食い物で遊ぶんじゃねえ!お前ら4人の晩飯はカップ麺だ、いいな!!」>>975
つかぬことを言うがJDASLや(面倒なオタク感)汎人類史復活の望みが出てきて
クリプター達生還の希望まで生まれて
マシュの英霊化問題も解決して
さらに最大の壁だった南極の防壁もついに解決した
何というか、改めて最終決戦の時が着々と近づいてきてるのを感じさせられる結末だったわ今回のオデコ
今から全力で準備してかないとな…>>986
最終決戦まであと推定7ヶ月あるんだけどね…
その間にオルガマリークエストとフォーリナーイベが挟むにしても>>985
ギャラハッド推しのシーンばっか見たらああなった可能性>>972
なんだろうねぇ
徹頭徹尾冷徹と言うか完全に道具としてみてるというかオススメサポ、誰に設定しようか
最後までやり切ろうと思ったけどカドックで心がしんどくなりました…残りは明日やる…
ルーラーに必要な公平性ってきっと無垢な天使性由来のものではなくて、酸いも甘いも一通り経験した上でそれら全てを噛み砕いて呑み込んで尚誰にも肩入れしない立場を選ぶ事ができる自我の強さに由来するものなんだろうなぁ
>>993
魔術師はわりと子煩悩多めよ…
逃げられるのがお家存続的に一番ヤバいからね…あの検事って裁判長は最悪のタイミングで揺すぶる予定だったくせに迷える子羊は何とかしようとしてたってアレだよな
いつも通りすぎるくらいいつも通りだったよな>>999
欲しいのは揺らがない精神性だろうしね
【第2部 奏章】『奏章Ⅳ 人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス』攻略・考察スレッド3
1000
レス数が1000を超えているためこのスレッドには書き込めません