※ネタバレ注意 公開直後の他作品を語るスレ 弐号機

774

  • 1名無し2025/01/25(Sat) 12:29:24ID:E2Njc1MDA(1/1)NG報告

    型月以外の作品のうち、他作品スレではネタバレ防止のため話題にできない公開直後の作品について語るスレです。ゲーム・アニメ・漫画・特撮・舞台、他ジャンルを問わず型月以外の作品を対象とします。
    【注意事項】
    投稿画像はスレ外からでも見れてしまうため、ネタバレに繋がるものは極力避けてください。二次創作画像はリンク可能な物に限り、アドレス記載のみお願いします。
    作品公開前のリークや発売前のフラゲ、もしくはそれに類する行為、また対立・煽りなどの迷惑行為は禁止とさせて頂きます。
    対象作品は刊行1週間以内のライトノベル、2週間以内の映画とゲーム(特撮に限り、一週間〜10日後)となります。(対象期間は他作品/特撮板準拠。またジャンプ系は対象外となります。)
    【関連スレ】
    『型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ1951』
    https://bbs.demonition.com/board/12354/
    『型月×特撮スレ 908』
    https://bbs.demonition.com/board/12355/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ47』
    https://bbs.demonition.com/board/12129/
    【補足注意事項】
    このスレッドのテンプレ文は暫定となります。改善案がある場合は>>950への安価で提案をお願いします。
    次スレは>>950が建ててください。
    “ユミアのアトリエは2025年3月21日に発売だぜ!"

  • 2名無し2025/01/26(Sun) 08:28:47ID:k2NDIyNjA(1/1)NG報告

    俺が2周目観るまで持ってくれよ特典!

  • 3名無し2025/01/26(Sun) 08:42:57ID:g0MDI5NzY(1/1)NG報告

    次見る映画はキャプテンアメリカかなー。
    予告でレッドハルクとか出しちゃってるけど他にサプライズ要素とかあるんだろうか。

  • 4名無し2025/01/26(Sun) 08:47:54ID:UzOTIzNzI(1/14)NG報告

    自分は来週上映のこれ見に行く。
    クラファン参加した作品だから楽しみだ。

  • 5名無し2025/01/26(Sun) 09:02:04ID:AxNDg0MDY(1/6)NG報告

    今後見る予定なのは
    ビーキーパー
    忍たま
    ジークアクス
    アンダーニンジャ
    プロセカ

    ネタバレは特に気にせず、むしろこのスレで良さげな映画を漁っています。

  • 6名無し2025/01/26(Sun) 09:48:40ID:Y3NDE0Njg(1/1)NG報告

    室町無頼とキャプテンアメリカは観に行く予定かなー。ジークアクス2周目は行きたいけどすぐには行けないから多分特典無くなってんだろうなって思うと迷う。

  • 7名無し2025/01/26(Sun) 10:00:57ID:A1MjE2NjI(1/1)NG報告

    やっぱ、鬼滅ですかね

  • 8名無し2025/01/26(Sun) 10:02:36ID:QxMTI2MzQ(1/14)NG報告

    >>5
    ジークアクスは入場者特典で設定資料集くれるから、大きめのカバンやリュックを持っていった方が良いぞ(1敗)
    ウェストポーチとかだと入らないので、現地で袋を調達するか、手で持ち帰る必要があるぞ!

  • 9名無し2025/01/26(Sun) 10:11:49ID:kzMjc1NDQ(1/1)NG報告

    >>8
    しれっっとガノタ特攻宝具を配るのやめてもらえます???

    そんなもん配ってコストとかどうなってるんだ

  • 10名無し2025/01/26(Sun) 10:25:45ID:I1NjA3MTQ(1/1)NG報告

    >>5
    アンダーニンジャって結局実写は原作変えんと九郎の結末…
    コレ1回で全部終わらせんのか?
    続編を作る展開するんだと山崎賢人さん分身の術身に付けてもらわんと

  • 11名無し2025/01/26(Sun) 10:36:55ID:EzNTk0MzY(1/1)NG報告

    アーセナルベースやってない勢だから25日以降に観に行った方が良かったかな……と思いつつでもこれはネタバレ嫌だから早めに観に行って良かったな……とも思いつつ

  • 12名無し2025/01/26(Sun) 10:42:50ID:U0MDAxOTg(1/1)NG報告

    >>9
    最初の土日までで5.6億売れてるんだぞ、誤差だ誤差。

  • 13名無し2025/01/26(Sun) 11:05:08ID:E4MTk4MzQ(1/1)NG報告

    >>7
    鬼滅さんはむしろまだ2025公開予定なの?
    って気持ちにもなる
    (アニメ映画見に行くたびに無限城に誘われる鬼滅隊のシーンを何度も見せられながら

  • 14名無し2025/01/26(Sun) 12:03:43ID:k4MTMwODY(1/1)NG報告

    ここでかなりネタバレ踏んたけどジークアクス見てきた。面白かった。
    前情報なかったら前半困惑したろうな。
    ジオンの新型の開発中止ナレから漂う歴史変えちまった感。

    あと劇中の爆発とかモビルスーツの動きとかなんか見たことあるんだよなあ……これエヴァ(ry

  • 15名無し2025/01/26(Sun) 12:10:27ID:EyNzQzNjA(1/1)NG報告

    特典見るとコモリさんいい性格してますね?
    若干上司舐め腐ってるタイプですね?
    一年戦争時だったらヤバいタイプですね?

  • 16名無し2025/01/26(Sun) 12:13:21ID:c5OTAxNjI(1/1)NG報告

    >>13
    根拠薄いまま、「公開するのか?」って疑ってるそっちの方が確定していない情報やんけ…

  • 17名無し2025/01/26(Sun) 12:57:37ID:UzOTIzNzI(2/14)NG報告

    >>7
    2025年12月の年度末だった場合三年連続で冬映画は関俊彦出演映画上映になっちゃうな。

  • 18名無し2025/01/26(Sun) 13:02:22ID:IxNzQ0Mjg(1/7)NG報告

    >>14
    撮影の仕方はエヴァのノウハウを使ってるだろうしね…

  • 19名無し2025/01/26(Sun) 13:31:00ID:QxMTI2MzQ(2/14)NG報告

    >>14
    一年戦争パートとクランバトルパート、作風が違いすぎて別作品の二本立てかと思ったぜ…
    あとジーンが特異点すぎる

  • 20名無し2025/01/26(Sun) 13:41:35ID:IzMjY5ODA(1/1)NG報告

    >>19
    一年戦争はファーストのオマージュ強めで、クランバトルはスタジオカラー(というかGAINAX)っぽさ全開だったね

    一年戦争の書き方拘りすぎてて頭おかしなるで

  • 21名無し2025/01/26(Sun) 14:04:20ID:Y3NTc2ODI(1/2)NG報告

    >>15
    エグザべ君とはこれから発展あるですかね?(ワクワク)

    >>20
    一応、本編は後半の感じが中心だと思うんだけど、あんだけ前半好き勝手やっちゃった以上、それからの本編が、前半のそれを超えられるかが課題よね。あと、カムランみたいなゲストはどれぐらい出てくるか…。

  • 22名無し2025/01/26(Sun) 15:05:02ID:gzNjEzOTA(1/1)NG報告

    >>14
    エヴァっていうかシンエヴァ(スタジオカラー)っぽいという印象だな(ガイナ時代がエヴァの基準になってる老害並感)

  • 23名無し2025/01/26(Sun) 15:26:27ID:QxMTI2MzQ(3/14)NG報告

    >>21
    既にアマテくんたちより、ジークアクス世界の一年戦争やジオン勝利後の世界秩序の方が気になる旧来のガノタです…()
    あの世界線だとティターンズがデラーズフリート化してるんだろうか…

  • 24名無し2025/01/26(Sun) 15:37:53ID:U3MDk0OTg(1/2)NG報告

    >>23
    真偽はさておき、アンキー≒シムス中尉説とか出てるらしいな。
    「流石に胡乱過ぎる説だろ!」と思ったんだけど、シャリア・ブルの扱いの予想外な大きさを考えると確かにありえなくもないのかもしれん

  • 25名無し2025/01/26(Sun) 15:38:41ID:U3MDk0OTg(2/2)NG報告

    >>4
    メイクアガールは俺も観に行く予定だわ。
    めっちゃ面白そうでな。

  • 26名無し2025/01/26(Sun) 15:40:02ID:IzNTI1MTI(1/2)NG報告

    初日は「初期の海外リークを知らないまま見たかったな…」って気持ちが若干ノイズだった
    2回目はもう全部知ってるから最初から涙腺グズグズよ

  • 27名無し2025/01/26(Sun) 15:48:30ID:QxMTI2MzQ(4/14)NG報告

    >>24
    そういやブラウ・ブロ乗ってる時に、シムス中尉ポジションがいなかったな…
    本来二人乗りのところをシャリア中佐が一人で動かしてるような描写だったから、
    何かしらの伏線である可能性も否定できない…

  • 28名無し2025/01/26(Sun) 15:52:25ID:E2NjIxMjI(1/1)NG報告

    >>27
    竹絵で既存キャラを出すトリックやりそうなんだよな……

  • 29名無し2025/01/26(Sun) 15:58:43ID:Q2OTM3NjA(1/1)NG報告

    第二弾特典って明日くらいでも残っていますかね…?
    (予定がつかなくて2回目に中々行けないスレ民)

  • 30名無し2025/01/26(Sun) 16:22:41ID:Y3NTc2ODI(2/2)NG報告

    >>23
    ギレンの野望だと、「連邦の弱体化により、より先鋭的な組織」として、ティターンズが台頭してたりするね。

    >>24
    >>27
    既に赤い人大暴れのせいで、本当に何が起きるか解らない状態だから、そういうこともありそうなのよね…怖いぜ…。

  • 31名無し2025/01/26(Sun) 16:41:23ID:k5MTIyNDY(1/1)NG報告

    そう言えばシャア専用ガンダムって今まで無かったんだな……ってなったわジークアクス
    キャスバル専用ガンダムならギレンの野望で出てたけど

  • 32名無し2025/01/26(Sun) 17:03:27ID:kzMDQ1MTQ(1/3)NG報告

    >>29
    ざっと調べた感じ1週目特典は火曜くらいまでに捌けたらしいけど
    昨日今日のGQuuuuuuXは座席販売が先週比110~120%くらいあるっぽいんだよね…

  • 33名無し2025/01/26(Sun) 17:05:45ID:A0MzM0OTI(1/19)NG報告

    >>20
    拘りもあるけど1話使ってジークアクスの世界観を説明してバランスが良くなった感。作りたい物を作ったのとこれから先は今までの宇宙世紀とは別物だと言ってる感じ

  • 34名無し2025/01/26(Sun) 17:06:38ID:AwODA2NA=(1/2)NG報告

    >>29
    地方民なんで参考にならないかもだけど昨日のレイトショーでは特典十分に残ってたよ。

  • 35名無し2025/01/26(Sun) 17:07:49ID:A0MzM0OTI(2/19)NG報告

    >>29
    上映劇場が多いから地方の映画館にいけばまだあるかもしれない。第一週の時は自分の地元はまだ余裕があったから

  • 36名無し2025/01/26(Sun) 17:24:41ID:QxMTI2MzQ(5/14)NG報告

    >>29
    田舎民だが、昨日の時点でもまだ特典がもらえた
    個人的にまだまだ在庫ありそうな感じやな

  • 37名無し2025/01/26(Sun) 17:27:01ID:cxNzc4MDY(1/1)NG報告

    マヴ戦術は常に奇襲をし続けるハメ殺し戦術なわけだが
    マヴ戦術見た後だとジェットストリームアタック微妙じゃない?

  • 38名無し2025/01/26(Sun) 18:04:29ID:IxNzQ0Mjg(2/7)NG報告

    >>37
    マヴはニュータイプ前提だから…

  • 39名無し2025/01/26(Sun) 18:06:07ID:c1MTI1NDY(1/3)NG報告

    >>37
    ジェットストリームアタックはあの黒い三連星だから成り立つから。マブ戦術はジェットストリームアタックを二人組で誰でも出来るようにしたものにもみえる

  • 40名無し2025/01/26(Sun) 18:13:01ID:Y0Mzc1MDg(1/1)NG報告

    クラバでマヴ戦術の強さは分かったけどさぁ
    分かった上でそれを回避し続けてる素人がおかしいよなぁ!?

    それはそれとしてアムロなら敵が先手撃って来たら即座のカウンターで片方落としそうだからマヴ戦術成立しなさそう

  • 41名無し2025/01/26(Sun) 18:32:12ID:c5MTg2ODE(1/1)NG報告

    マチュの学校お嬢様学校らしいね
    コロニーで気軽に風呂に入れる身分はそりゃお嬢様か

  • 42名無し2025/01/26(Sun) 18:35:10ID:g3Mjk1NDI(1/3)NG報告

    GQuuuuuuXのHGガンプラを作ってるが、オメガ・サイコミュ起動頭部だけで14パーツで小さいパーツ多くて気が狂いそう……
    最初のHGがこれなら、もっと先に出そうなU.C.0085時点のジオンと連邦の最新型MSがどんなものになるかと想像するだけで作る側としても気が遠くなるぜ……

  • 43名無し2025/01/26(Sun) 18:38:32ID:k2MzIxODA(1/2)NG報告

    >>37
    そもそも用途が違う。ジェットストリームアタックは単縦陣で肉薄しての連続攻撃、かつそれで戦果を挙げたのはルウム戦役(つまり対艦戦闘)だった。
    マブ戦術は「最初に攻撃した(≒発見された)バディをもう一機のバディが援護する」という後の先に対するさらなる先手となるテクニックで、どちらかと言うとドッグファイトなどで効果を発揮する。

  • 44名無し2025/01/26(Sun) 18:39:33ID:k2MzIxODA(2/2)NG報告

    >>42
    見た感じ、ザクとかは単色で構造も複雑じゃないから大丈夫じゃない?

  • 45名無し2025/01/26(Sun) 19:00:47ID:IwNTIyNTg(1/1)NG報告

    ユニコーンとかF91もだけどやっぱり切り札起動で顔が変わるロボはええな

  • 46名無し2025/01/26(Sun) 19:19:10ID:c1MTI1NDY(2/3)NG報告

    >>43
    納得、マブ戦術はシャアとシャリアさんの活躍が規格外過ぎてるけどようは相手の頭を抑えてバディが格闘戦を仕掛けるMS版のドッグファイトなんだ

  • 47名無し2025/01/26(Sun) 19:22:52ID:g4NDQ4MTg(1/1)NG報告

    >>28
    そう言えばあったな、マチュ=ハマーン説なんて与太まじりの説が

  • 48名無し2025/01/26(Sun) 19:25:04ID:AyMjQyODU(1/1)NG報告

    マチュのマチュはパイスーで強調されたんじゃなくて素で五倍のエネルギーゲインだと確信した

  • 49名無し2025/01/26(Sun) 19:53:33ID:IxMjM4MTQ(1/1)NG報告

    そういやこのスレって正午までの暇つぶしに最新のジャンプとかのネタバレ感想とかに使ってもいいのかな?
    その割にはそういうふうに使ってる人いないけど

  • 50名無し2025/01/26(Sun) 19:57:20ID:IxNzQ0Mjg(3/7)NG報告

    >>49
    投稿してよかったはず…?今が特殊なだけで普段は大体人いないからな…

  • 51名無し2025/01/26(Sun) 20:06:53ID:YwOTk5MTg(1/1)NG報告

    >>50
    よっしゃなら今日から本格的始動させますか!

  • 52名無し2025/01/26(Sun) 20:10:22ID:E0NTAzOA=(1/2)NG報告

    ジークアクス観てきたんですけど
    宇宙世紀にあんな調理法があるとは思いもよりませんでした…
    シャアフライエフェクトが…強すぎる…!
    シャア×ガンダム強すぎる…!
    おっさんずマヴ…!
    シャアとシャリアの事しか考えられないよ…

  • 53名無し2025/01/26(Sun) 20:14:38ID:AzNTI3ODY(1/2)NG報告

    >>49
    >>50
    >>51
    前スレの最初で2週間待ちのもの(映画やゲーム)に限るみたいな話は出てたけど、ルールとして決まったかは分からん

  • 54名無し2025/01/26(Sun) 20:21:20ID:AzNTI3ODY(2/2)NG報告

    よく見たらジャンプ系は対象外って>>1の注意事項に書いてたわ

    >対象作品は刊行1週間以内のライトノベル、2週間以内の映画とゲーム(特撮に限り、一週間〜10日後)となります。(対象期間は他作品/特撮板準拠。またジャンプ系は対象外となります。)

  • 55名無し2025/01/26(Sun) 20:25:23ID:EzNzI3MjQ(1/1)NG報告

    >>54
    正直ジャンプ系は対象作品にしても良いと思う

  • 56名無し2025/01/26(Sun) 20:29:01ID:Y2NDU1NDg(1/15)NG報告

    暫定とは言え既にルールとして決まってるのに後から覆したら混乱するだけだと思うよ。

  • 57名無し2025/01/26(Sun) 20:35:19ID:Q0NjQ3NzY(1/7)NG報告

    >>8
    パンフと規格近いから先にパンフ買って一緒にいれると良いぞ

  • 58名無し2025/01/26(Sun) 20:48:26ID:QxMTI2MzQ(6/14)NG報告

    >>52
    何気にジオン勝利の世界ってギレンの野望でしか見られなかったから、宇宙世紀ものなのに新鮮に感じる…。

  • 59名無し2025/01/26(Sun) 20:51:41ID:QxMTI2MzQ(7/14)NG報告

    >>47
    確かPVの発表日がハマーン様の誕生日に加え、U.C.0085年当時ハマーン様は18歳と美少女でもおかしくない年齢だったからね…

  • 60名無し2025/01/26(Sun) 20:54:09ID:E0NTAzOA=(2/2)NG報告

    >>58
    そうなんですよね
    ギレンの野望で発想自体はあるのは知っていたけど実際映像作品で出されるとこんな調理法があったか!となる衝撃というか…

  • 61名無し2025/01/26(Sun) 21:05:02ID:Q0NjQ3NzY(2/7)NG報告

    今はジークアクスで染まってるから見に来れるけど他のネタバレ見たくない作品始まったらここに人来なくなるからな…
    あんまりこっちに寄せるのも問題が起きる

  • 62名無し2025/01/26(Sun) 21:14:28ID:AxMzQ0NzI(1/3)NG報告

    ジークアクス2周目見てきたんだけど


    美遊=キシリア様で目ん玉飛び出た

  • 63名無し2025/01/26(Sun) 21:16:22ID:Q0NjQ3NzY(3/7)NG報告

    そういやこれからは初代を勧める時に劇場版三作品を指定するのちょっとためらうようになったな…
    劇場版のほうはモビルアーマーかなり削ってるからシャリアさん出てこねえ

  • 64名無し2025/01/26(Sun) 21:18:24ID:IxNzQ0Mjg(4/7)NG報告

    まぁルールで決まってるならまずはルールに従うべきだな。

  • 65名無し2025/01/26(Sun) 21:28:52ID:AxMzQ0NzI(2/3)NG報告

    >>62
    ちなみに埼玉
    夜七時半からのやつですが特典ありました
    今日までは少なくとも平気かと
    明日の午前くらいまでのはあるんじゃないかな特典きっと

  • 66名無し2025/01/26(Sun) 21:30:33ID:AxMzQ0NzI(3/3)NG報告

    >>65
    場所は埼玉県北東部かな

  • 67名無し2025/01/26(Sun) 22:16:35ID:gxOTE4MTI(1/1)NG報告

    >>23
    バスク・オムはジャミトフいなくてもそういうことしそうという負の信頼感がある。

  • 68名無し2025/01/26(Sun) 22:22:23ID:c2MDE1ODI(1/1)NG報告

    キシリアとガルマ生きてるからギレンが好き勝手出来る程の権力集中してないっぽいのよな

  • 69名無し2025/01/26(Sun) 22:45:46ID:MyNzU2MjQ(1/1)NG報告

    マチュ、女子校の隠れ王子様枠っぽいのでニャアンはもう終わりですね

  • 70名無し2025/01/26(Sun) 23:03:20ID:QxNDQ2OTI(1/1)NG報告

    シャアがクワトロ・バジーナ名乗ってカミーユの保護者していたみたいに、セイラさんが偽名を名乗った上で変装してマチュの後見人し始めたらちょっと笑うかもしれない。

  • 71名無し2025/01/26(Sun) 23:31:02ID:cyMjg5MjQ(1/2)NG報告

    あんだけアドバンテージがあってもジオンはけっこうギリギリの戦いになるんだな

  • 72名無し2025/01/26(Sun) 23:37:55ID:U0Nzc1NDQ(1/1)NG報告

    ジークアクスでザクが屋根引っ剥がしたりしているの他の作品なら警察酷いってなるところだけどあそこにいるのが難民ということとリアルの難民問題を見るとああいうことになるのもしゃーないなとはなっちゃいますね…

  • 73名無し2025/01/26(Sun) 23:40:31ID:Q0NjQ3NzY(4/7)NG報告

    >>71
    規模感で言うと北朝鮮辺りが世界全部に喧嘩売ったみたいな規模感だからねぇ
    むしろ戦争として成り立ってて多少でも優勢になってる時点で凄い

  • 74名無し2025/01/26(Sun) 23:46:10ID:MxMzQ4MTg(1/1)NG報告

    >>72
    空気も水も外から持ってくるか生成しなければならない環境での難民って正直洒落にならないからな

  • 75名無し2025/01/27(Mon) 00:03:41ID:A3NTAyNTk(1/4)NG報告

    >>71
    むしろあんだけ下駄履かせてもらわないと勝てないともいう

  • 76名無し2025/01/27(Mon) 00:40:47ID:I3NzQyMzQ(3/19)NG報告

    >>23
    あの世界の地球の状況が全く分からないが下手したらブルコスみたいになってそうな連邦軍

  • 77名無し2025/01/27(Mon) 00:42:32ID:gwMzQ1NDg(1/1)NG報告

    >>71
    元からしてコロニーをジャブローに落とせなきゃ負け!!ってレベルでギリギリの勝負だからな
    アムロ達の活躍がなかったとしてもちょっと終戦が伸びるくらいで負けは確定してる様な有り様だし

  • 78名無し2025/01/27(Mon) 00:52:10ID:I3NzQyMzQ(4/19)NG報告

    >>72
    コロニーという密閉空間で壁の向こうは人が生きていけない環境で行政が把握できない制御が効かない集団なんてテロリストより怖いからな

  • 79名無し2025/01/27(Mon) 00:54:50ID:kxMjM1OTg(2/2)NG報告

    本来のシャアはザビ家への復讐に動いていくんだが
    ジークアクスだとガンダム奪ってジオンとザビ家のために活躍しまくって最後はキシリアを守るためにソロモン落としを阻止した男になってるんだよな

  • 80名無し2025/01/27(Mon) 05:33:37ID:UwNzA0ODQ(1/1)NG報告

    >>62
    そうそう。1周目は結構放心しててキャスト欄追っかけられなかったから。キシリア様のお声いいなあ誰かなあって見てたら同じくひっくり返った

  • 81名無し2025/01/27(Mon) 07:19:26ID:kxNjIwMDM(1/1)NG報告

    >>72
    とはいえ好きで難民になったわけでもないからなぁ……
    カネバンの連中はともかくとして、もはや悪事すらやる才能のないニャアンみたいな人間の方が大多数だろうからやっぱ酷いことなんだよね

  • 82名無し2025/01/27(Mon) 07:28:38ID:E1Njc4OTM(8/14)NG報告

    >>75
    V作戦の成果が根こそぎ奪われる→ガンダムの戦闘データが無いのでジムの生産計画に遅延発生→
    アムロいないのでジオンの名だたるエースが生存(ガルマも生き残る)→
    おそらくだがレビル将軍失脚でMSへの兵器転換失敗とドミノ倒し式で
    ジオンが有利になっていくが、それでも国力差は30分の1だからね…勝てたのが奇跡…。

  • 83名無し2025/01/27(Mon) 07:34:29ID:YwNzI3MTQ(1/2)NG報告

    目立たない様に制服着てる、軍警は難民に目敏いと本人談だけど
    資料集見るとあの制服サイズ合ってないとかあるしまぁ不自然に目立ってたんやろなぁと

  • 84名無し2025/01/27(Mon) 07:44:38ID:EzNDQ0NTk(2/3)NG報告

    興行収入がもう14億を突破……!
    逆シャア、劇場版00をもう突破した!まだプロローグ程度でこれなんだぜ……

    https://x.com/eigarankingnews/status/1883514183117058150?s=46&t=dGPOTl__8TvatkqBqgqlfQ

  • 85名無し2025/01/27(Mon) 08:01:37ID:IyNDgwMjc(1/1)NG報告

    >>84
    ジークアクスってド派手な一年戦争パートは添え物で、戦後のアマテくんたちが本筋だから、
    テレビ放送の時はどう転ぶのか気になるところ…

  • 86名無し2025/01/27(Mon) 08:26:20ID:A1OTU4NjQ(1/6)NG報告

    >>15
    ソドンのブリッジクルーも軍艦とは思えないレベルで緩んでたし終戦してから5年も経てばああいう軍人も出てくるんだろな
    良くも悪くもだが

  • 87名無し2025/01/27(Mon) 08:32:48ID:E3MzQ4OTU(1/1)NG報告

    >>84
    おお、好評そうやな。
    30億突発したらシードの映画の時みたいにハロの中から誰か出てきたりするんだろうか?

  • 88名無し2025/01/27(Mon) 08:37:03ID:k5MDU0NDQ(1/1)NG報告

    >>15
    ニムバスやギニアスとかが上官だったら殴られてるやつ

  • 89名無し2025/01/27(Mon) 09:06:07ID:UwODg5NTU(1/1)NG報告

    >>62
    個人的には一番違和感無かったのがキシリア様だったからとても驚いたし、SNSだと「若すぎる」って意見が多くて更に驚いた。

    >>86
    >>88
    そんな娘さんが、飄々としたイケオジに振り回されてるの、凄く健康にいいよね。(特典の最後の方を見ながら)

  • 90名無し2025/01/27(Mon) 09:25:05ID:A1OTU4NjQ(2/6)NG報告

    >>71
    国力差が段違いだからまぁそれは仕方ないんだよ
    V作戦失敗してもソロモン落ちてるし

  • 91名無し2025/01/27(Mon) 09:35:08ID:UzOTU5MDc(1/4)NG報告

    >>72
    その連中がすべてじゃないけど、コロニーの外壁を勝手に開けて、裏ルートで実弾ぶっ放せるようにしたMSで格闘ゲームしてるわけだしね
    ゲーム中に戦艦航行ルートにも侵入したりしてるわけだから、普通にテロと区別がつかないレベル

  • 92名無し2025/01/27(Mon) 10:04:19ID:U2NjM0NjA(1/1)NG報告

    サイド6自体が戦災とも無縁の比較的富裕層向けコロニーだからな。そんなところに難民押し寄せて治安も悪くなれば文句も出るさ。

  • 93名無し2025/01/27(Mon) 10:06:54ID:M5MTc2MzY(1/1)NG報告

    >>89
    キシリア様、あれでも24歳なんだよね…

  • 94名無し2025/01/27(Mon) 10:28:57ID:U0NTYyMDg(1/3)NG報告

    >>88
    殴られるどこで済むだろうかあの速水さんの狂人コンビ・・・
    というかやってけそうなとこがガンダム戦記の外人部隊とかちょっと上官が緩めのとこじゃないとヤバそう

  • 95名無し2025/01/27(Mon) 10:29:10ID:YwNzI3MTQ(2/2)NG報告

    マチュママは明らかに悲劇要員だよなって
    立場的にもそこそこ偉いっぽいし

  • 96名無し2025/01/27(Mon) 10:41:28ID:UyMjgwNDU(1/4)NG報告

    鉄血から見始めたガンダム初心者なのですが、シャア襲撃の時にブライトさんも焼かれてしまった可能性高いですか?

  • 97名無し2025/01/27(Mon) 10:41:35ID:AzMzIxNjA(1/18)NG報告

    そもそも正史世界のアムロの活躍がおかしすぎると気がついた
    正史だとあいつ一人で良くね?でMAV戦術生まれないし、とりあえずエースに高級機渡せばええやろってなるし、あいつのせいでMS戦術が全然発展してねぇ

  • 98名無し2025/01/27(Mon) 10:53:02ID:AzMzIxNjA(2/18)NG報告

    >>96
    ブリッジにはそれらしい人はいなかったらしいよ
    正史ではホワイトベースに民間人を避難誘導してたから、捕虜とかになってなければ生きてる可能性のほうが高い
    でも軍人になって半年のペーペーだから、正史のように活躍できたかはまだ分からない

  • 99名無し2025/01/27(Mon) 10:54:00ID:kyNzAwNTI(5/7)NG報告

    >>97
    ジオン側のエースが殲滅されてるのと生き残りも残党になっちゃったから教本などへのフィードバックが出来なかったのだ…
    連邦側もアムロの動きを基本としたプログラムで動いてるしね…

  • 100名無し2025/01/27(Mon) 10:56:19ID:U0NTYyMDg(2/3)NG報告

    >>96
    本来だとホワイトベースに避難民がなだれ込んできててんやわんやしてるとこにシャアのムサイがやってきて銃座についてた艦長が負傷してブライトさんが代理にって感じの流れなので避難民の流れがない上にあの状況だから下手すると死.んでる
    流れ的にTV版の設定でブライトさん士官候補生だからブリッジにいなかった可能性も高いけど・・・
    その後鹵獲されてるから乗組員が無事かどうかはちょっと微妙

  • 101名無し2025/01/27(Mon) 11:06:44ID:Q5ODc0NTc(1/8)NG報告

    >>97
    MAV戦術と明言されたわけじゃないが約70年後には2機編成が最適解となっていたりはするんだ
    ただシャアとシャリアが組むと刻が加速して半世紀以上先の戦術に近い形にまで発展することが確定した

  • 102名無し2025/01/27(Mon) 11:07:21ID:Q5ODc0NTc(2/8)NG報告

    >>101
    画像忘れスマン

  • 103名無し2025/01/27(Mon) 11:36:59ID:A1OTU4NjQ(3/6)NG報告

    >>94
    ニムバスは最近丸くなったけどギニアスはマジもんだからなぁ

  • 104名無し2025/01/27(Mon) 11:40:43ID:A5NjEyMjE(1/22)NG報告

    クランバトルって、やっぱ「腕利きの若いパイロット」を探す為のモノなのかな?

  • 105名無し2025/01/27(Mon) 12:00:06ID:U0NTYyMDg(3/3)NG報告

    >>104
    少なくともポメの男連中が言い方はどうあれ貴方みたいな学生さんがこんな事やるなんて危ないよって言ってくれてるのに対して一人だけ誘いをかけた上にどう考えても誘導してる様にしか見えない釘宮ハロの持ち主っぽいあのおばさんはかなり怪しい
    クランバトル自体は自然発生した違法賭博なのかもしれないけどあのおばさんは確実になんかの関係者だと思う

  • 106名無し2025/01/27(Mon) 12:07:56ID:g4MDcwNDY(1/1)NG報告

    >>95
    こうなる可能性が

  • 107名無し2025/01/27(Mon) 12:44:48ID:Q1NjQwMDQ(1/1)NG報告

    >>79
    ザビ家の利益になることだけしかできてないの本人からしたら道化だよね

  • 108名無し2025/01/27(Mon) 13:10:49ID:g2MjQzNDQ(1/1)NG報告

    >>104
    ランボーじゃないけどモビルスーツ動かすしか能のない元軍人とかじゃないかね。起源としてはジャンク屋あたりが勝手に作業用モビルスーツでケンカとかしていて、だろうけど。

  • 109名無し2025/01/27(Mon) 14:18:26ID:UzOTU5MDc(2/4)NG報告

    >>79
    あれキシリアから見ると、ガチで身を挺して自分を守って行方不明になった4歳年下のキャスバル坊やという、好感度バク上がりイベントでしかないという

  • 110名無し2025/01/27(Mon) 14:55:41ID:M2NDkxNTM(1/2)NG報告

    >>109
    そりゃ(「薔薇」の件や政治的な意味も含めて)、大きい権限を持つ捜索隊を編成するわなぁ…って。

  • 111名無し2025/01/27(Mon) 15:06:14ID:M5MzQ3OTA(1/1)NG報告

    個人的にはジークアクス世界はEXAM関連どうなってるのか気になるわ
    あんな得体の知れない発光消失現象とか目の当たりにしたら反ニュータイプ論者も激増しそうだし

  • 112名無し2025/01/27(Mon) 16:12:07ID:E0MzU3NTQ(1/1)NG報告

    >>108
    一応、モビルスーツって精密機械の塊なのでそのパイロットってどんなに粗野に見えてもきちんとしたインテリなはずなんだけど、クラバで賭け試合するレベルにまで落ちぶれてるって何があったんだろうな……

  • 113名無し2025/01/27(Mon) 16:25:10ID:k5NDkxODc(2/6)NG報告

    >>112
    インテリアなITエンジニアでもパチンコや競馬する人はいるから職業と趣味は別ってことなのかもしれない。

  • 114名無し2025/01/27(Mon) 16:26:40ID:IyOTU5NjM(1/1)NG報告

    やっぱサイコミュ関連の躍進が異常なんかな
    オメガサイコミュによる操縦とかインテンションオートマチックみたいなもんが既に出来てるってことだし

  • 115名無し2025/01/27(Mon) 16:57:49ID:gwNjYyMTc(3/3)NG報告

    >>71
    アドバンテージといっても新技術、新戦法を最大限に使って奇襲を主軸にしたやり方だったから正面から殴り合えば勝ち目は低くなる。あとシャアのおかげで多少は余裕があったからザビ家の内ゲバが少なかったのもありそう

  • 116名無し2025/01/27(Mon) 17:06:37ID:QxNjcyNzA(1/1)NG報告

    >>85
    インパクトある1年戦争パートって庵野の領分だからメインではない分、メインパートがどれだけ好評かが読めんとこなんだよな。
    人によってはメインパートは微妙なやつもいるし。

  • 117名無し2025/01/27(Mon) 17:17:08ID:UyMjI1Mzg(1/3)NG報告

    >>71
    単純に見れば、ジオンは「最新鋭の高性能モビルスーツ1機と、それと一緒に運用する強襲揚陸艦一隻を鹵獲した」「それに独自技術のサイコミュを積んだ」だけなんよ
    正史でホワイトベースとガンダムが戦局に与えた影響は少ないって言われているみたいに、シャアとシャリアが頑張っても、そこまで史実と変わらんというか

    最新鋭のデータがあっても、それは連邦が試行錯誤で積み上げた末に得られたもので、それを技術体系が違うジオンの技術者が見ても、答えだけ書かれた答案用紙を渡されたみたいなものというか
    細かいデータはサルベージできなかったみたいだし、ガンダムの実物があれば、ガンダム量産できるものでもないというか

    劇中でも見える限りジオンがガンダム系を量産して運用しているわけでもないし
    (ガンダムからのリバースエンジニアリングはやってたから、ひょっとしたらジオン製量産機の性能はちょっと良かったり、学習型コンピュータとかのアドバンテージは得られたかもしれない)

  • 118名無し2025/01/27(Mon) 17:17:32ID:M0MTczOTc(1/3)NG報告

    2周目したけど気づいたことまとめる。

    ・マチュが持ち帰ったクアックスを見聞する時、女社長がサイコミュのあたりを注目していた→ハロの件も含めて考えるとフラナガン機関の関係者?
    ・ソドンがコロニー内に侵入したときニュースキャスター「占領時代に逆戻り」、逮捕時「現行犯なのでエグザべは地位協定の適応外」、他サイド6付近の領空権はジオンみたいなセリフ→戦後暫くはサイド6もジオンに占領されていた?(なおシャアの捜索は地位協定の適応外)
    ・ニャアンが運んでいたデバイスにジオンのマーク→密造ではなくジオンからの流出品?
    ・ソロモン落としのとき、サラミスと同じ青い色のペガサス級がいた?
    ・シャアによるコンペイトウ襲撃ではシャリア・ブルは青いドムに乗っていた。
    ・ガンダムを見つけたのはデニム→正史ではジーンのお守りに手一杯でガンダムを見つける余裕がなかった?
    ・Wikipediaによると一年戦争でのシャアのスコアは60機程

  • 119名無し2025/01/27(Mon) 17:18:14ID:M2NDkxNTM(2/2)NG報告

    >>116
    良くも悪くもガラッと雰囲気変わるからねぇ。あのインパクトを本編の路線で上手く維持出来るかは、本当に気になるというか賭けというか…。鉄血や水星と違って、IFとは言え宇宙世紀を扱うのはデリケートよね。
    …基本視聴者側も、IFだから基本違うものって感覚を持ちながら、新しい世界を見るつもりで見るべきではありそう。

  • 120名無し2025/01/27(Mon) 17:20:36ID:M0MTczOTc(2/3)NG報告

    >>117
    ガンダムのリバースエンジニアリング自体は成功してるで。ジークアックス時空だとゲルググの代わりにガンダムの簡易量産型が採用、ソドンがコンペイトウに揚陸した時に直掩でそれらしきゴーグルフェイスのモビルスーツが一体だけ混じっていた。元々ガンダムを鹵獲した時期は正史だとゲルググ実用化のため四苦八苦していたから逆に「わかんない問題の答え合わせができた」状態だったのかも。

  • 121名無し2025/01/27(Mon) 17:22:10ID:M0MTczOTc(3/3)NG報告

    >>114
    そもそもαサイコミュをガンダムに内蔵できることがおかしい。一年戦争のジオンだと無線サイコミュの小型化ができないからエルメスもかなりデカくなってしまってて、内蔵できる大きさのサイコミュはキュベレイを待たないといけなかった。

  • 122名無し2025/01/27(Mon) 17:31:22ID:A2ODUyNjA(1/1)NG報告

    しかしスレ画に比べて真面目な作品談義しててなかなかギャップが凄いスレだなw

  • 123名無し2025/01/27(Mon) 18:26:37ID:MxMzE2OTk(1/1)NG報告

    アンタがブリッジ焼いたせいでデータ解析遅れてますが?されるシャアよ

  • 124名無し2025/01/27(Mon) 18:43:18ID:QyMjc1ODg(1/4)NG報告

    >>78
    ザク用の戦闘プログラムインストーラー見てすぐに「貴方ってテロリスト?」って聞くくらいにはテロ起きてそうなんだよな

  • 125名無し2025/01/27(Mon) 18:48:51ID:UyMjI1Mzg(2/3)NG報告

    >>124
    軍用のザクを武器封印して民間に作業用として払い下げしてるっぽいから、そのMSが武器使うって明確にテロ用しかないだろうしね

  • 126名無し2025/01/27(Mon) 19:00:15ID:E1Njc4OTM(9/14)NG報告

    >>116
    命のやり取りをするガチ戦争パートから、試合形式のスマブラになる訳だから、どうしても見劣りしかねない懸念がある…

  • 127名無し2025/01/27(Mon) 19:01:42ID:A2NDEwMjQ(2/2)NG報告

    初週より成績アップしてるなんてことある!?
    https://x.com/G_GQuuuuuuX/status/1883802376064426368?t=iZYYsPZwydCz9pY2FEvKqw&s=19

    公開初日がピークであとはどれだけ緩やかに下降させるかってのが映画のセオリーだろ!?

  • 128名無し2025/01/27(Mon) 19:03:37ID:IxNzg0MTY(1/13)NG報告

    >>116
    そこはもうどんなガンダム持ってこようが避けられない事態でしょうよ

    俺が求めてたガンダムと違う!と喚く奴は必ず出てくる

  • 129名無し2025/01/27(Mon) 19:04:22ID:A3NTAyNTk(2/4)NG報告

    >>125
    なお正史でも普通に軍用機の払い下げはしている模様

    わかりやすい例だとF-91の私設博物館とか

  • 130名無し2025/01/27(Mon) 19:04:44ID:AyMDU0Nzg(1/1)NG報告

    >>127
    口コミで評判広まったんだろうね

    様子見してた奴とかいたやろうし

  • 131名無し2025/01/27(Mon) 19:06:41ID:IxNzg0MTY(2/13)NG報告

    >>129
    せやけど5年かそこらで主力機を払い下げってどうなってるのか

    今の軍用機めっちゃ発展してるって事?

  • 132名無し2025/01/27(Mon) 19:08:04ID:QyMjc1ODg(2/4)NG報告

    >>131
    全てが簡易型ガンダムの軍隊になってるかもしれない…実質正史連邦やんけ!(ジム)

  • 133名無し2025/01/27(Mon) 19:09:37ID:IxMTU1ODc(1/1)NG報告

    >>131
    メタ的な事いうとザク払い下げないとお話作れないし……

    本当はもっと後年の方がいいんだけどシロッコ帰って来ちゃうから85年にしたってもしかしてそういう事?

  • 134名無し2025/01/27(Mon) 19:12:29ID:IxNzg0MTY(3/13)NG報告

    >>132
    軍用機フル刷新とかアホのやる事ぉ!

    アクシズあるから資源には余裕あるのかもしれないけどさ……マジでやってるならまた戦争やる気ですね?

  • 135名無し2025/01/27(Mon) 19:27:13ID:E1MDM4NDY(2/15)NG報告

    >>127
    ネットに触れてないファースト世代が口コミで見に行った&検証したい考察勢がリピートした&マチュのパンツ見たいオタクが殺到した。

  • 136名無し2025/01/27(Mon) 19:27:45ID:QyMjc1ODg(3/4)NG報告

    >>134
    しかしだねぇ…いずれはやらねばならないのだし連邦だって戦えなくなったわけではないしマンパワーの差は変わってないのだから…ジムネモハイザックからジェガンになったみたいなもんだよ(適当)

    一応アクシズもあるしマ・クベが健在だったからマジでジオンが10年戦えるだけの資源をオデッサから持ち出せた可能性もあるし

  • 137名無し2025/01/27(Mon) 19:33:31ID:kyOTIxNg=(1/9)NG報告

    >>118
    ・キケロガ(ブラウ・ブロ)はもととかわらないならたしか二人乗り
    ・ニュータイプ専用
    ・シャリア関連
    だとジークアクスのシムスの可能性もあるというのもみたなぁ...

  • 138名無し2025/01/27(Mon) 19:35:01ID:E1Njc4OTM(10/14)NG報告

    >>135
    アマテくんの下着丸見えシーンや入浴シーンは「ファッ!?」ってなったな…()
    観客に家族連れとか幼女姉貴がいたからなおさら…

  • 139名無し2025/01/27(Mon) 19:38:12ID:UyMjI1Mzg(3/3)NG報告

    >>134
    ジムとザクの合いの子ならハイザックがあるんだよな
    正史でのロールアウトは0085

  • 140名無し2025/01/27(Mon) 19:50:08ID:Y4NjE2MjM(1/1)NG報告

    セイラさんがドズルを討ったとかいうマジかよ案件

  • 141名無し2025/01/27(Mon) 19:51:14ID:kyOTIxNg=(2/9)NG報告

    >>140
    あのシャアの妹なので...

  • 142名無し2025/01/27(Mon) 20:18:52ID:M5MDQxNTM(2/3)NG報告

    >>127
    上映館・スクリーン数そのものが増えていった結果とんでも前週末比を叩き出したガルパン

  • 143名無し2025/01/27(Mon) 20:23:25ID:YyMjQ2ODY(1/1)NG報告

    >>127
    入場特典二段目の効果もあると思う

  • 144名無し2025/01/27(Mon) 20:27:41ID:Q5ODc0NTc(3/8)NG報告

    >>121
    あくまで予想なんだけど
    初代だとシャアに「研究所の人にはよくして貰っている」とララァは語っている
    後の作品でハマーンやその姉がその研究所の実験で精神を病んでいたことを考えると「ララァはシャアの縁者だから過酷な実験をパスしていた」可能性がある
    ならジークアクス世界では「ララァも過酷な実験を受けていた」可能性が高い

    またトミノメモではララァは月の地下にある「エルメス」の生体ユニット扱いで出てくる話がありそれがガンダムXのD.O.M.Eの元ネタだったりする
    そしてサンダーボルトでは新型のサイコミュとして僧正ヘッドがある

    つまりジークアクス世界でガンダムに積まれた新型サイコミュとはララァヘッド(バイオ脳?)でエルメス(例の薔薇)のララァ本体が補助して増幅する仕組みなのでは?
    そしてソロモンの一部を吹き飛ばしたゼクノヴァは単なるララァ本体の防衛反応もしくは薔薇から解放されたかったララァの解脱行為でシャアはその巻き添えで消滅した可能性が出てくる

  • 145名無し2025/01/27(Mon) 22:40:35ID:E1MDkxNTc(1/1)NG報告

    >>140
    本来の歴史だとGアーマーやコアブースターに乗ってのドッグファイトメインだったのがロランやあげゃさんみたいなハンマー使いに…

  • 146名無し2025/01/27(Mon) 23:09:41ID:c2NzQ5Mjc(1/3)NG報告

    ガンダムさっぱりわからんが劇場版米津玄師を聴きに行った

    何か変な仮面の人がドンパチして電波なこと言い出して行方不明になった
    サイバー慣れした世代からすると軍服めちゃくちゃ時代を感じてちょっとシュール

    Wikipedia先生が現役なのに笑ったの、多分私だけではない

  • 147名無し2025/01/27(Mon) 23:18:25ID:IwNzY2MDY(5/7)NG報告

    >>146
    下手したらアムロの時代からある可能性も出てきたわけだしな…

  • 148名無し2025/01/27(Mon) 23:28:30ID:c2NzQ5Mjc(2/3)NG報告

    戦記物の次に突然現代アニメ始まるの、わざとやってるのかい!?ってぐらい画風違うから多分わざとやってる

    お上の揉め事とかどうでもいいけど金欠で鬱屈した元気と時間だけはある、そんな若者

  • 149名無し2025/01/28(Tue) 00:11:10ID:cxMTM5NDg(1/1)NG報告

    簡単に言ってしまえば前半=プロローグ(世界観やガンダムの立ち位置の説明)
    後半=本編開始(メイン三人の邂逅と主人公がガンダムに乗る説明)
    的な感じだしね

  • 150名無し2025/01/28(Tue) 00:25:34ID:YyMzczMjg(3/3)NG報告

    なんか突然出てきた忍者みたいな紫マスクの人に2割、延々喋った後に滑らかに裏切る仮面の人で1割、Wikipediaに2割ぐらいの認知リソースを割かれた気がする……おかしい、他にも見所はあったはず

    昔の人ユング的な集合意識好きね

  • 151名無し2025/01/28(Tue) 01:10:25ID:UxMTQ5NzY(5/19)NG報告

    >>140
    軽キャノンと言われてるけど右肩にキャノン左肩にビームサーベルにガンキャノンのビームライフルとかなりジムよりもバランスがいい機体になってるからパイロットとチューンによってはかなりの強そうだからさもありなん

  • 152名無し2025/01/28(Tue) 01:29:16ID:g2NjQ4ODA(2/4)NG報告

    ニャアン、服で隠れているところにもアザとかあるのかな気になってくる

  • 153名無し2025/01/28(Tue) 01:37:32ID:E2MzgxMjg(1/1)NG報告

    >>131
    造ったザクの維持管理費用をまかないきれず、とりあえず戦争の予定はないので機体数を減らさないといけないほど戦後のジオンの台所事情はカツカツなのかもしれない。

  • 154名無し2025/01/28(Tue) 02:40:31ID:IzNzE3Mjg(1/1)NG報告

    飛行機とかにある赤と青の位置灯がガンダムの両肩についてるの、まだ兵器というより試作段階の工業機械っぽくて好き

  • 155名無し2025/01/28(Tue) 02:43:56ID:E1MzQ1MTI(1/1)NG報告

    >>131
    基本的にガンダムベースの機体がジオン主力だと思うので
    なのでザクを払い下げて軍縮も兼ねていると思われる

    あのビグザムの群れはどうするんやろうな
    サンダーボルトみたいに空母要塞化するしかねえか?

  • 156名無し2025/01/28(Tue) 06:38:50ID:kwMjMxNTI(11/14)NG報告

    >>148
    一年戦争パートとアマテくんパートは本当別作品かってくらい作風が違うからね…
    ソドンちゃんとシャリア中佐が前作主人公みたいになってる…

  • 157名無し2025/01/28(Tue) 07:10:01ID:Q0NjMzMjg(1/1)NG報告

    本編と違いとするならそもそもシャアも突入部隊として侵攻する上に、ジーンもその場にいないというルートから始まらないと行かんのか

    無理じゃな

  • 158名無し2025/01/28(Tue) 08:50:20ID:U2NDk3NDQ(1/1)NG報告

    2月に入ったら、ジークアクスはここを卒業だけど、向こうで大ぴらに話すのは迷ってしまうなぁw初見で食らって欲しい情報が多いと言うか…w既に出ている赤い人の事とかはいいけど、あの冒頭からの展開とか、今出ているPVは巧妙に隠してるし…。
    取りあえず、その頃には公式から新しいPVでも出てるといいなぁ。それなら話しやすいし。

  • 159名無し2025/01/28(Tue) 09:01:05ID:YzNjIxNDQ(3/15)NG報告

    ウワサの特典ゲット出来たから読んでみたんだけど、マチュのノーマルスーツが二通り掲載されてたのよね。片方は映画で着てたの、もう片方はそれのオメガサイコミュ対応型(首周りに機材が追加&グローブが特殊素材だか)みたいなの。
    ジオン純正のなら多分エグザべ君のと同じデザインだろうからおそらく両方ともアンキー社長の私物で、じゃあなんでクラバやってる連中がそんなものを持ってるの?という謎が。あとシュウジは回転寿司を回らなくしてしまう胃袋の持主。

  • 160名無し2025/01/28(Tue) 09:14:26ID:c5ODcxODQ(1/1)NG報告

    シャリア・ブルがMAV戦術について説明してる時の、(まぁ周りがそう勝手に定義してるだけで、私と大佐の本当のMAV戦術はそんなものではないですがね)感がして凄い湿度高い

  • 161名無し2025/01/28(Tue) 09:21:36ID:gwNjg3NTI(1/1)NG報告

    >>158
    しばらくは凪の期間に戻るだろうけど、次に盛り上がるのは何になるかな

  • 162名無し2025/01/28(Tue) 09:39:39ID:Y2MTkyNDg(4/8)NG報告

    >>144
    ゼクノヴァに関してはちょっと違う気がする
    逆シャアでアムロが中心となって引き起こしたアクシズショックをガイアギア時代ではシャアが地球を救った扱いになっていたことから踏まえると、ジークアクスのソロモンでのゼクノヴァはセイラの意思で引き起こされたものの可能性が高い
    恐らくセイラはソロモンが月に落ちると大量の人が死ぬので連邦側の決死隊に参加する振りをしてなんとかしようとしていたところにジオンの工作部隊を目撃
    ソロモン解体の可能性を感じて見逃していたがよりにもよって自分が見張っていた奴が土壇場で裏切ったのでそいつを始末して起爆させようとしたがまさかの兄
    セイラも動揺してハンマーの手元が狂い落盤し双方ともに身動きがとれなくなり、虐殺を止めたい一心で祈ったところガンダム側のサイコミュが受信してゼクノヴァ発動
    民衆はシャアが起こした奇跡と勘違い(※ガイアギアと同じ)
    みたいな感じかと

  • 163名無し2025/01/28(Tue) 09:41:27ID:Y2MTkyNDg(5/8)NG報告

    >>162
    最後の部分が途切れたので訂正
    思い→思い直した

  • 164名無し2025/01/28(Tue) 09:49:23ID:Y2NzkyOTY(4/6)NG報告

    >>123
    曳航中に逃走されたり後ろから撃たれる可能性もあるから先にブリッジ潰しておくのは判断としては正しいんだよな
    ただシャアの場合その場のノリでやってそうなのが

  • 165名無し2025/01/28(Tue) 10:04:01ID:YzNjIxNDQ(4/15)NG報告

    設定画でシュウジが食べてるのは台湾料理の蔥抓餅と思われる。

  • 166名無し2025/01/28(Tue) 10:14:36ID:c2OTI0MDA(1/1)NG報告

    >>160
    だって、あの二人の機体特性を見ると、色んな意味でMAV戦術の参考にならねえ
    先陣を切ったシャアが無線式ビットで撹乱と高速戦闘しながら、後衛のシャリアがキケロガの有線式ビットで撃ち漏らしを落とす
    どっちも早いし、ビット搭載機による1対多数が前提なので、まともな意味で参考にならない
    真っ当な複数機による小隊戦術としては、ビットを搭載しない機体で構成した黒い三連星の3機編成がセオリーだし

  • 167名無し2025/01/28(Tue) 10:19:30ID:QwNzUzMjg(6/7)NG報告

    >>164
    ビーム兵器なんて今までなかったから火力見誤るのはしょうがないのだ…

  • 168名無し2025/01/28(Tue) 11:03:32ID:YzNjIxNDQ(5/15)NG報告

    >>155
    サンボルのビグ・ザムはコロニーを鷲掴みにできるサイズだけど、本来のビグ・ザムに空母機能は容積的に無理でしょ。一部残して解体して資材にするのが関の山。

  • 169名無し2025/01/28(Tue) 11:06:00ID:E2NDI2NTY(1/1)NG報告

    ジークアクス見てきた。パンフまでは買っていないからそっちで解説あるのかわからないが、クランバトルの資金源とかメンテナンス資材とかどうなってるんだろう(難民サイドが仕切ってるっぽいし)。
    本放送で解説されるかな?

  • 170名無し2025/01/28(Tue) 11:20:25ID:A4ODcwNzI(1/1)NG報告

    >>169
    劇中時点で、既にどっちも壊れた箇所が多いから、整備をどうするのかは気になるね。

  • 171名無し2025/01/28(Tue) 11:50:08ID:kyODc0NTY(1/2)NG報告

    ジークアクスくんはそのままジークアクスくんでいいのか、それともクアックスくんの方がいいのか?

  • 172名無し2025/01/28(Tue) 11:55:45ID:IzMjU0NzI(1/1)NG報告

    >>171
    ジークアックスのジーはガンダムのGだろうから、ストライクガンダムがストライクなようにジークアックスもクアックス君でいいんじゃない?

  • 173名無し2025/01/28(Tue) 12:26:44ID:E3OTE1MjA(1/1)NG報告

    >>170
    データ取りと赤ガンダムに探り入れる目的で正体隠したシャリア・ブルが後ろ盾するのはありそう

  • 174名無し2025/01/28(Tue) 12:41:59ID:YyNTgwNDg(1/1)NG報告

    >>170
    武装もヒートホークとハンマーしかないからねぇ…

  • 175名無し2025/01/28(Tue) 13:25:35ID:M5NTQ4ODA(1/1)NG報告

    >>166
    というか基本的にガンダム全体見ても、オールドタイプの2人組編成って殆どいないよね。
    シャアララァとか流派東方不敗とかフロスト兄弟とかキラアスランとか特殊な組み合わせが多い。

  • 176名無し2025/01/28(Tue) 13:27:19ID:QwNzUzMjg(7/7)NG報告

    >>173
    シャリアさんはバレなければ良いんですよとか言いながら何でもやりそうな雰囲気あるよな…

  • 177名無し2025/01/28(Tue) 13:52:55ID:YzNjIxNDQ(6/15)NG報告

    >>175
    ちなみにジェリドは後にマウアーとも同様にコンビネーション戦術をとっている。

  • 178名無し2025/01/28(Tue) 13:53:54ID:Y3OTI2ODg(1/1)NG報告

    >>131
    簡易ガンダムの量産にシフトしてジオニック製MSは打ち切られたらしいから、ザクは戦時中ですらお払い箱だったんじゃないかなぁ

  • 179名無し2025/01/28(Tue) 14:53:35ID:UxMTQ5NzY(6/19)NG報告

    ジークアクスの2回目を観てきて特典もゲットできた。コアファイターががっつりGP系列な感じが最高だった。
    ここでコメントがあった部分を注意して観てきたが確かにソロモンのグラナダ落としの時の最初に濃紺色のペガサス級があったり殴りこんだ際のソドンの搭載機に青いバイザーを付けたジムっぽい機体があったりとゆっくり見れると気づける箇所が多くて楽しかった。そんななかアンキーさんとハロの異質さ。アンキーさんマチュを本物と言ったりジークアクスのコックピットのオメガサイコミュデバイスを見たりとハロもロックが外れると言ったりマチュとシュージを本物のマブと言ったりとあなた方は何者ですかジオンからの亡命者ですか。

    ジオンの戦後だがソドンがイズマコロニーに入った翌朝のニュースで支配時代と言っていたから、連邦を完全撤退に追い込み戦後は月を含めサイドのすべてをジオンが支配下に置いたがすぐに支配できなくなり一部のコロニーは中立か自治権を認めたんじゃないだろうか。

  • 180名無し2025/01/28(Tue) 15:09:05ID:I0NDM4MDg(1/1)NG報告

    >>175
    ZZ序盤のヤザン・ゲモンのWゲゼ編成

  • 181名無し2025/01/28(Tue) 15:58:37ID:c4MDc4MDg(1/3)NG報告

    >>179
    「ジオンが勝ってもスペースノイドは苦しいまま」と言ってたことから考えるに、勝者となるも理想とは程遠いジオンに失望して出奔したんじゃなかろうか。

  • 182名無し2025/01/28(Tue) 16:05:58ID:UxMTQ5NzY(7/19)NG報告

    ザクに関しては新型機への機種転換と戦後の経済事情と人手不足が関係していそう。いくら戦争に勝っても戦争だから人的被害とか酷いことになってそうだし軍人の数とMSの数が逆転しているという事もありそうで余らせているなら売って経済を回そうとなったのかも

  • 183名無し2025/01/28(Tue) 16:06:14ID:IwMTcwODg(1/1)NG報告

    ニャアンさん目立たない為に制服着てるとか言ってるけどさ
    ポメラニアンズには見破られてるし設定集いわくサイズ合ってないし昼間から学生とは思えないカバン背負って自転車乗り回してるし軍警が目敏いというかニャアンさんがアレなだけでは?

  • 184名無し2025/01/28(Tue) 16:07:00ID:Y5ODgzMzY(1/2)NG報告

    >>20
    ジークアクスの紹介記事でエヴァもカラーが作ったみたいな書き方されてるからもうガイナックスは黒歴史になっちゃったんだなぁてなった
    そんで自分は改札口の追いかけっことか省エネの仕方にカラーぽさを感じました

  • 185名無し2025/01/28(Tue) 16:11:52ID:c4MDc4MDg(2/3)NG報告

    >>183
    あの自転車、防犯登録シール剥がしてあるらしい。(錆だらけなので廃品とか放置自転車?)

  • 186名無し2025/01/28(Tue) 16:12:31ID:Y2NzkyOTY(5/6)NG報告

    >>181
    ジオンというかギレンの言うスペースノイドの真の独立ってのは優良種による支配と統治だからね

  • 187名無し2025/01/28(Tue) 16:16:13ID:UxMTQ5NzY(8/19)NG報告

    >>183
    目立たないから制服を着ているでなくてあの制服しかないんじゃないだろうか。戦闘に巻き込まれて両親の安否も確認できずにプチモビルスーツで脱出して船に拾われた事だから。学校帰りに戦闘が始まりそのままの姿で逃げたんじゃないだろうか

  • 188名無し2025/01/28(Tue) 16:25:49ID:c4MDc4MDg(3/3)NG報告

    >>187
    故郷を逃げ出したのは数年前だし、上着のサイズが合ってないのをブラウスで誤魔化してるから多分後から用意したの。というか制服は意図した変装だって本人も言ってる。

  • 189名無し2025/01/28(Tue) 16:39:58ID:g2NjQ4ODA(3/4)NG報告

    >>176
    特典でも、「ジオンはかえれー」コールしてますしね

  • 190名無し2025/01/28(Tue) 16:44:04ID:AyOTgzNTI(1/1)NG報告

    やっとこさジークアクス見てきた

    いやそれホンマ許されて良いんか??
    って痺れるくらい指握りしめてた

  • 191名無し2025/01/28(Tue) 16:58:13ID:UxMTQ5NzY(9/19)NG報告

    >>186
    キシリアさんが作中で言っていたようにギレン総帥の人の革新はプロパガンダ主体で本気で考えてはいなさそうだしね。平和になってある程度は情勢が落ち着いたら色々とメッキが剥がれておかしいと思う人が離反していそう

    シャリアさんやソドンのクルーは今回の一件で軍事法廷の極刑を逃れる為にジオンから離脱して第三勢力になりそうだけどシャリアさん一年戦争時にシャアと手を組んでいたから1話の時点ですでに第三勢力みたいなものでこれを機にポメラニアンズも巻き込んでやらかしそうでワクワクしてしまう

  • 192名無し2025/01/28(Tue) 17:46:58ID:I3MzA1NzY(3/4)NG報告

    >>134
    仮想戦記世界らしいからの

  • 193名無し2025/01/28(Tue) 18:14:18ID:Y4NjEyMDg(1/1)NG報告

    エグザべ君はサイコミュ前提の機体をサイコミュ抜きで動かしてビット掴んでぶつけるとかやってるから割と十分化け物寄りよな
    何か不憫なだけで

  • 194名無し2025/01/28(Tue) 18:41:47ID:UxMTQ5NzY(10/19)NG報告

    >>193
    2回目じっくり見て聞いたがエグザベ君あの戦闘が初陣なんだよね。オメガサイコミュが起動しない状態でビットの背後からの初撃をよけたりその後も対応したりコロニー内に押し込んでビットを無効化したりとかなり優秀なパイロットだった。軍警がきたら素早く撤退して使われていない場所に隠したりと状況判断も高かったがマチュが異質すぎた

  • 195名無し2025/01/28(Tue) 18:44:39ID:YxNjA5NjA(1/1)NG報告

    エグザベ君とシャリアさんがいたバーが実況席に見えたのは俺だけではないはず

  • 196名無し2025/01/28(Tue) 19:00:41ID:g2NjQ4ODA(4/4)NG報告

    シャアの聞いた声は宇宙世紀系列全部観てもわからないのですかね?

  • 197名無し2025/01/28(Tue) 19:02:24ID:UxMTQ5NzY(11/19)NG報告

    >>195
    あのバーがポケ戦のサイクロプス隊に協力していたジオンの工作員のバーを思い出したな

  • 198名無し2025/01/28(Tue) 19:18:54ID:UxMTQ5NzY(12/19)NG報告

    >>196
    現時点では不明。向こう側とか言われているから正史の宇宙世紀からの干渉の可能性もあるけど今のところは似たようなセリフがあるだけで何が見えて誰と会話したかは謎

  • 199名無し2025/01/28(Tue) 19:20:22ID:YwNTgyNA=(3/9)NG報告

    >>196
    たしかジークアクスのシャアの中の人はあのカボチャマスクの偽マフティだったはず...

  • 200名無し2025/01/28(Tue) 19:21:47ID:YwNTgyNA=(4/9)NG報告

    >>196
    >>199
    よくみたら違ったすまない...


    それはそれとして今のところわからないけどララァの可能性はあるかもしれない...

  • 201名無し2025/01/28(Tue) 19:26:12ID:Y5ODgzMzY(2/2)NG報告

    >>196
    対エルメス戦を要チェック!
    明確な答えはないが、後の作品でも『魂』が語り掛けてくれるシーンは存在しており、その『魂』は時間の縛りから解放されているように描かれていた。
    なので前兆的にも『彼女』が怪しいとしか……

  • 202名無し2025/01/28(Tue) 19:32:16ID:kwMjMxNTI(12/14)NG報告

    >>194
    フラナガンアカデミーの首席だから、戦闘センスや技術は元から高かったんやろなって…

  • 203名無し2025/01/28(Tue) 20:19:28ID:MzMjMwNzI(1/1)NG報告

    >>201
    ジークアクスの作中で例の彼女が出てないのに「ラ…ラ…」って聞こえるのおかしいもんね…

  • 204名無し2025/01/28(Tue) 20:20:40ID:gzNzQ2MjQ(1/3)NG報告

    >>203
    シャアがゼクノヴァが起きた時に聞いたのよりもマチュがキラキラした時のほうがハッキリ聞こえているのよね。

  • 205名無し2025/01/28(Tue) 20:21:32ID:IxNzc4MDg(1/2)NG報告

    >>194
    対ビットによる攻撃で一番恐ろしいのは視界外からの一撃だからな…
    それをサイコミュ操縦抜きで避けられているんだから相当よ

  • 206名無し2025/01/28(Tue) 22:21:29ID:QyNjQzNTI(1/3)NG報告

    >>205
    その時に( ゚д゚)√ってエフェクト出てるんでNTではあるんですよねエグザべくん

    本人たちも言ってる通りオメガサイコミュが特殊っていう理由が
    ニュータイプである以外に何か条件がありそうで
    もしかしたらジークアクスがそういうNT+αの才能を探すのが目的のニュータイプ版Gセルフだったりするのかなと

  • 207名無し2025/01/28(Tue) 22:43:53ID:AzNDA4MTY(1/2)NG報告

    謎の一つにマチュが電車で受信したメールもあるよな。今回よく見たら「this is the beginning」みたいな事が書いてあって画面にもノイズが走っていた。あのメールがなかったら改札でニャアンと接触しなかっただろうし

  • 208名無し2025/01/28(Tue) 23:05:11ID:gzNzQ2MjQ(2/3)NG報告

    木馬の強奪に成功したところも含めて第三者によって仕立て上げられた舞台という可能性、あるのかもね。

  • 209名無し2025/01/28(Tue) 23:14:21ID:Q2NTUxMjA(1/4)NG報告

    >>193
    コモリさんとは同期って感じに仲いいみたいだし、不憫でも生き残って、最後はどちらも幸せに過ごして欲しいものだ…。…というかソドンのクルー達、現時点でもみんないいキャラしてるから、生き残ってほしいね。

  • 210名無し2025/01/28(Tue) 23:53:21ID:E0NDY0MzI(1/1)NG報告

    >>202
    そもそも起動させずにあの動きしてたから相当の技量はしているんだよな
    結果的には起動できていない時点でフラナガンとしては割とダメな扱いになるんだろうけど

  • 211名無し2025/01/29(Wed) 00:09:36ID:YzMzQ1ODI(3/3)NG報告

    シュウジ、基本的にはハイライト無しで特定の場合のみハイライトが入るとあるけれど、これって普段はキラキラの向こう側に意識が行ってるということかねえ。
    強化人間とかは知覚が強すぎてヤク中のトリップみたいな感じになってると聞くし。

  • 212名無し2025/01/29(Wed) 00:16:21ID:c0NTY4MDE(1/1)NG報告

    >>210
    エグザベ君の同級生か先輩にこの世界のアルマ(コードフェアリー)がいたりするのだろうか?
    ユーマやイングリッド(ジョニ帰)はサイコミュ系システム使えたかはわからんが…

  • 213名無し2025/01/29(Wed) 00:25:59ID:Q0MzA5MzE(1/1)NG報告

    今週のはじめの一歩はすごく毒を吐きたい
    さすがに挫折感がひどすぎるバッキリ折られた

  • 214名無し2025/01/29(Wed) 00:46:05ID:c0NTU3MTg(13/19)NG報告

    >>210
    オメガサイコミュがそもそも特殊みたいだからフラナガンでも持て余していそう。そもそも起動したのも
    意外な反応なだったし

  • 215名無し2025/01/29(Wed) 01:50:57ID:I4MjQzMg=(5/9)NG報告

    プラズマをPla"z"maしているところなにかありそうなきがするのよね...(そのままならpla"s"maになるはずだろうし...)

  • 216名無し2025/01/29(Wed) 03:07:26ID:IzNjc3MDA(1/1)NG報告

    アクシズ落としを……?
    ソロモンで……?
    ジオン相手に連邦が……?

  • 217名無し2025/01/29(Wed) 06:30:07ID:Y0Nzg0MTE(13/14)NG報告

    令和の世に新鮮なワッケインちゃんが見られてウレシイ…ウレシイ…

  • 218名無し2025/01/29(Wed) 06:48:27ID:gyNTEwMzk(6/8)NG報告

    >>212
    エグザベ君ってさ
    サイド5の難民だったよね

    ……あのさ、サイド5にEXAMシステムの秘密研究所があるんだよね
    エグザベ君の知り合いにマリオンちゃんとか居ない?

  • 219名無し2025/01/29(Wed) 07:57:19ID:EyMzk1MjE(1/1)NG報告

    何がネタバレになるかもわからんからここで聞くんだけども…
    ソドンがイズマコロニーに入ったあたりで流れてきた挿入歌?のスキャット
    あれの曲の中の
    ポンポンポンポンポンポンッ
    ポンポンポンポンポンポンッ
    で音で
    マジカル頭脳パワーが思い浮かぶんだけど
    気持ちわかるおっさんいない?

  • 220名無し2025/01/29(Wed) 10:06:53ID:k4NTUxNTM(1/1)NG報告

    >>188
    コスプレモノのブラウスってマジで質が雑だからな
    本物との材質、繊維の違い

    つまり軍警はニャアンのコスプレ感を見抜くくらい
    制服マニアだった…?

  • 221名無し2025/01/29(Wed) 10:30:08ID:Y4MTQ2MDI(1/1)NG報告

    >>213
    走馬灯が出たあたりなんか嫌な予感はしていたけどまだ編集部との確執あるんだろうなって勘ぐっちゃうよ
    今回の展開ほどもういいわ、ジョージさっさと筆折れ!
    って気分になったわ
    1年近くやってコレって?
    だったらまだベルト奪取して世界挑んだが世界の壁は高かったっとナレ死させる方がまだいいわ

  • 222名無し2025/01/29(Wed) 10:34:56ID:M4OTQ1NTM(1/1)NG報告

    >>221
    はじめの一歩はあちこちで大炎上してるね
    掲載時のページが少ない、休載多い、妙な場面で切ることへの不満が、今回の結末で一気に噴出して同時に爆発してるみたい

  • 223名無し2025/01/29(Wed) 10:48:54ID:g3MDY2NDQ(1/1)NG報告

    >>220
    多分だけど、ああいうのって有名校や近くの学校のデザインと似せたりすると面倒ごとが起こるから、どこのでもない記号的な制服デザインじゃないかな

    だからニャアンの場合、「明らかにこのコロニーのものじゃないコスプレ制服を着て表を歩いている、高校生じゃない女性」「明らかにサイズが合ってないバカでかいグラサンをかけている」「盗難自転車を乗り回している」「その格好で夜の不法移民街をうろついてる」っていう、どこの要素を見ても警察が寄ってくるっていうか弱い存在

  • 224名無し2025/01/29(Wed) 10:53:18ID:M4OTA2NjU(1/1)NG報告

    >>219
    歌?がラで統一されているあたりやっぱり関係しているのかなあの人...

  • 225名無し2025/01/29(Wed) 11:37:00ID:YxNTYzNzY(1/6)NG報告

    ジークアクスは色々情報が多すぎることもあって、ある程度ネタバレが流れ始めても、全然話題になってない重要事項が隠れてたりするの面白い。

    …というわけで、「シャロンの薔薇」って今後関わる重要ワードだと思うんだけどなんだろうね?キラキラの向こうから来たエビデンスワンとか?月だし、DOMEのようになったララァとか?ファーストの雰囲気に紛れて、凄い要素と展開になりそうという期待。

  • 226名無し2025/01/29(Wed) 11:49:06ID:U0MDA2MjI(1/1)NG報告

    >>225
    キシリアでもよくわかってなくて、これもシャロンの薔薇の仕業か……ってグラナダの地下へ隠匿研究しながら持て余してた代物みたいだしね
    一部の映像作品で高次の存在となったララァがアナザーガンダムの世界を観測してたり、UCでフロンタルがサイコシャードを使って時の最果ての何もない世界へと連れて行ったりしたのを見ると、並行世界か別時間軸の今存在するはずがないサイコフレーム関係の何かかなと思ってる
    サイコフレーム関係の何かを研究しない限りは、赤いガンダムへのアルファ・サイコミュ、ジークアクスへのオメガ・サイコミュ(アームレイカー、インテンションオートマチック込み)のような通常サイズMSにサイコミュを搭載できる時点でサイコミュ関係の技術が異常発達してるし。通常サイズのMSへのサイコミュ搭載は2年後のキュベレイを待たなきゃいけない

  • 227名無し2025/01/29(Wed) 11:50:33ID:Q0MTgxOTg(1/1)NG報告

    >>224
    ん?音がにてるなーって思っただけで作曲とかわからんのだけど
    担当してる人が同じかもなのか?

  • 228名無し2025/01/29(Wed) 11:55:25ID:YxNTYzNzY(2/6)NG報告

    >>226
    IFファーストだから〜って感じで、軽く流している部分とか、実は物語の根幹に関わってるかもなぁって思う。いやはやファースト部分を上手く盾や隠れ蓑にして、全く新しいガンダムを表現してるなぁ。

  • 229名無し2025/01/29(Wed) 12:20:13ID:E1OTE0Mzg(1/1)NG報告

    映画ガンダム見に行こうと思ってるんですがガンダム作品水星の魔女しか見たことなくても楽しめるでしょうか?

  • 230名無し2025/01/29(Wed) 12:27:04ID:c0NTU3MTg(14/19)NG報告

    ジークアクスのオメガサイコミュが起動した際のサイコミュ制御システム、スタジオカラーらしい動きとデザインからエヴァっぽく見えるけど通常の操縦桿の格納がNT-D発動みたいだしサイコミュコンソールがニューガンダムの操縦桿っぽく見えてユニコーン系列に見えなくもない。スタジオカラーという話題性で隠してるけどいい意味で今までシリーズを継承して新しいガンダムになってる。
    UCガンダムでサイコミュ系は踏み抜いたから別時空からの漂流物があっても納得してしまう。シャロン薔薇が流れ着いたフェネクスでもありだと感じてしまう

  • 231名無し2025/01/29(Wed) 12:27:12ID:YxNTYzNzY(3/6)NG報告

    >>229
    多分、ある程度説明はあるから楽しめるとは思う。元ネタとかは懐かしアニメ特集とかで知ってるものもありそうだし。むしろ、新しい作品として新鮮に先入観無く楽しんで貰えるかも?
    逆に興味を持ったなら、元ネタの方にも触れてみて貰えると嬉しい。それなら倍楽しいよ。

  • 232名無し2025/01/29(Wed) 12:32:14ID:c0NTU3MTg(15/19)NG報告

    >>229
    大丈夫。昔のシリーズを知っているとさらに楽しめるけど知らなくても充分に楽しめます。むしろジークアクスから見て興味があったら他を見てみるのもあり

  • 233名無し2025/01/29(Wed) 12:44:34ID:g4OTg0MDU(1/1)NG報告

    >>227
    曲の担当はわからないけどララァ関連かなと思ったので...

  • 234名無し2025/01/29(Wed) 12:47:42ID:gyNTEwMzk(7/8)NG報告

    >>225
    >>229
    ここで予想というか想像を垂れ流している自分が言うのもなんだけど他作品を知っているとニヤリと出来る要素は物語のメイン的には全部ブラフだと思う
    旧劇や新劇のヱヴァで聖書や死海文書をそれっぽく散りばめたけど碇シンジの物語に関係あったかというとそうじゃない

    ジークアクスも今までのガンダムを知っておいて損はないパロネタを話題作りや目眩ましとして散りばめておくけど、本当に大切な部分は他作品に頼らないオリジナルだと思うよ

  • 235名無し2025/01/29(Wed) 13:38:00ID:EyMjA0NDI(7/15)NG報告

    ジークアックス観てからファースト観るという楽しみ方もある。

  • 236名無し2025/01/29(Wed) 14:04:08ID:E4ODA5NjI(6/7)NG報告

    >>235
    「そ…そんなことが許されていいのか(アムロの無双を見ながら)」か…記憶を無くせるならやってみたかった…

  • 237名無し2025/01/29(Wed) 14:09:50ID:UwMDUzNjk(2/2)NG報告

    >>208
    ジークアクス本編開始直後のマチュに届いたメッセージのことやサイド7でシャアも「あの時の閃きが(略」って言っていたから何らかの干渉は受けているっぽいのよね。

  • 238名無し2025/01/29(Wed) 14:12:55ID:YxNTYzNzY(4/6)NG報告

    >>236
    あの動き、あの描写と一緒やん…。とか、おい!あのセリフお前が言うのかよ!とか、セリフの意味合い変わってるー!とかどちらを先に見るにしても、絶対楽しめるはずなのよね。

    まぁ故に、先にファースト見てる側からすると、あの赤い人やりたい放題に見えるし、「あのヤロウ!何やってんだよぉ!?」ってなるのよね。
    …いや、リアルに「ガンダム…大地に立っちゃったよ…。」ってつぶやいちゃったよあの場面。

  • 239名無し2025/01/29(Wed) 14:16:36ID:UzMjc5Njg(1/1)NG報告

    シャアがガンダムに乗った事によってifになった宇宙世紀がマチュニャアンシュージたち三人にどんな影響があるのか、ともかく本放送が楽しみ

  • 240名無し2025/01/29(Wed) 14:16:46ID:k1NTg1ODQ(1/1)NG報告

    ジーンがいないだけで、あんなに戦局が変わるとは思わなんだ…

  • 241名無し2025/01/29(Wed) 14:26:52ID:EyMjA0NDI(8/15)NG報告

    >>238
    そもそものファーストが名作すぎて「ジークアックスを言い訳にファーストガンダムを視聴する」という流れが成立してるのよね。絵柄や演出の古さは勿論目につくけど、それを補って余りあるアニメーションとしての面白さがあって。
    タイムライン見てると今までミリ知らだった層が大挙してファーストガンダムを視聴してるという異常事態が発生してて本当にヤベーと思う。なお同時並行してアムロのヤバさも再認識された模様。

  • 242名無し2025/01/29(Wed) 14:56:09ID:YxNTYzNzY(5/6)NG報告

    >>241
    面白いのは、緑のおじさん…シャリア・ブルを深く知ろうとすると、アニメのたった1話から更に小説やゲーム(ギレンの野望)に歩を進めることになるから、どんどんガンダムの深みにハマってしまうところ。

  • 243名無し2025/01/29(Wed) 15:18:24ID:cyNzUzNjU(1/1)NG報告

    あの赤い人…やたら独り言多くない…?

  • 244名無し2025/01/29(Wed) 15:38:20ID:YyMDM3NDY(1/1)NG報告

    水星の魔女開始当初はスレッタ=エリクトが大体の共通認識だったと思うし、
    ジークアクスも当たり前だと思っていた情報が実は全然違ったって点は出てきそう。

  • 245名無し2025/01/29(Wed) 15:50:03ID:M0NjUwNTQ(1/1)NG報告

    >>243
    延々一人で喋ってるから何割かモノローグでいいだろ……ってちょっと思った

  • 246名無し2025/01/29(Wed) 16:02:46ID:YxNTYzNzY(6/6)NG報告

    >>243
    >>245
    でも、シーンの元になった天パの少年もずっと喋ってたし…?

  • 247名無し2025/01/29(Wed) 17:18:16ID:k1OTM4MTM(1/1)NG報告

    独り言が多いのもガンダム作品の特徴だったりしますよね
    特に富野作品だと顕著で描写としては
    その時のキャラクターの感情と
    状況説明を同時にしてくれるんで
    慣れてくるとそこが結構面白いんすよ

    今作でもそこはリスペクトされてて
    エグザべくんが出撃してすぐ通信不能距離になった辺で
    「隠密作戦て言ったって…。中佐はまだ戦争してるつもりなのか…。でもこんなにミノフスキー粒子を撒いてたらバレバレだろ…。」
    みたいな台詞があったんですけど
    ・初出撃で無茶言ってくる上司へのちょっとした不満とそれに対する愚痴
    ・1年戦争当時赤子ぐらいの人達にとっては戦争は終わったものっていう認識が伝わったりと
    少しの台詞で文脈をいっぱい乗っけてくるのが楽しいんですわよ

  • 248名無し2025/01/29(Wed) 18:14:18ID:g0MzAwMDU(1/1)NG報告

    ジークアクス鑑賞中俺「マチュいきなり胸大きくなりすぎでは? ははーん、変装のために盛ってるんだな! なかなか小賢しい真似を!」
    特典見た俺「いやふつーに大きいんだわ、これ」

  • 249名無し2025/01/29(Wed) 18:27:29ID:gyNzA2OTQ(1/55)NG報告

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=9_cdaQW_-5k
    2話目から早々に正体がアッサリバレるのは草

  • 250名無し2025/01/29(Wed) 18:57:25ID:gyNTEwMzk(8/8)NG報告

    >>244
    いや、その件については年齢が合わないので本人説とクローン説とで結構別れていたよ
    それよりもスレッタが母親に復讐の道具として大事にされていて人として愛されていないってのがわりと共通認識だった

  • 251名無し2025/01/29(Wed) 19:10:14ID:I4MjQzMg=(6/9)NG報告

    フラナガン機関元のやつが元のやつだけど今回のスクールの方だとまともそうだから光と闇で分離しているのかなぁ...


    ニタ研はシラナイ...もうそんなものないのかブラックホールレベルの闇になっている可能性もありえるかもしれないけど...

  • 252名無し2025/01/29(Wed) 19:21:35ID:A4OTYyMTM(2/2)NG報告

    >>247
    戦後から5年でエグザベくんの年齢が分からないけど赤子じゃなくて今のマチュかニャアンと同じ年くらいに戦争だったけど実戦には出ていなかった世代でちょうどシャリアさんとマチュ達の間の世代なんだよね。これは苦労人ポジション

  • 253名無し2025/01/29(Wed) 21:54:31ID:g2ODQzODY(2/3)NG報告

    >>252
    やってしまいましたわ…
    確かに日系コロニーのバーに入ってる時点で20以上は確定でした…

    個人的に
    エグザべくんには難民出身かつ軍警に殴られたよしみで
    ニャアンの心に寄り添ってあげらる兄貴分をやってもらいたいですねぇ

  • 254名無し2025/01/29(Wed) 23:46:05ID:UwODI1Ng=(2/2)NG報告

    ジークアクス世界だとギレンの演説が勝利演説になってそう。

  • 255名無し2025/01/30(Thu) 01:40:55ID:cxOTA0MDA(3/18)NG報告

    >>254
    ガルマの下りがシャアへの賛辞になってるだろうな
    ガンダム奪取した事でジオンMSに多大な影響を与えたり、シャリア・ブルと組んでたった2機で基地攻略したり、グラナダとキシリアを救ったり、ザビ家にとってもジオンにとってもまさに英雄だわ
    それ知ったら本人は冗談ではない!って言うだろうけど

  • 256名無し2025/01/30(Thu) 01:53:29ID:E4NzE1NzA(1/1)NG報告

    >>241
    >>絵柄や演出の古さは勿論目につくけど、それを補って余りあるアニメーションとしての面白さがあって。
    ガンダムに限らず有名どころやジャンルにおいて重要な位置づけの古めの作品はだいたいコレ。

  • 257名無し2025/01/30(Thu) 02:14:50ID:Y4ODQ3MjA(1/1)NG報告

    サイド7にシャアがいる事自体シャアの独断なのよな
    その上で民間コロニーで暴れたとか本来ならヤベェのよな
    首飛んでもおかしくないのよな

  • 258名無し2025/01/30(Thu) 02:58:58ID:cxOTA0MDA(4/18)NG報告

    特典のジークアクスの初期設定で頭部がコアみたいだったり、キバのギミックがあるだけじゃなさそう

  • 259名無し2025/01/30(Thu) 06:52:34ID:kxODkyMTA(3/3)NG報告

    Twitterで一部の人が気づいたが、シュウジってアースノイドじゃないのかって考察がある
    海の中を泳ぐ魚のようにって表現はスペースノイドでは出なくて、アースノイドじゃないとまず出ないって
    なるほど……アースノイドのシュウジがなぜ赤いガンダムを手にしたのかってのが謎になるね

  • 260名無し2025/01/30(Thu) 07:27:07ID:M5MzM2NzA(14/14)NG報告

    >>259
    ホルバイン少尉のように祖父あたりが元アースノイドだったパターンかもしれないわね

  • 261名無し2025/01/30(Thu) 08:25:56ID:YyODQ4OTA(1/1)NG報告

    ・コロニー落としでゲームセットの予定なのでその後の戦闘や地球侵攻は完全に予定外
    ・こちらでもコロニーレーザーは作ってるため自国民の住居すら足りてない
    ・ジークアクス世界だとビグザムも量産してる
    ・難民を地球送りにするわけにもいかないのでコロニーを建設する必要がある(正史だと連邦がやった)

    で火の車どころじゃないぐらい疲弊してると思うよジオンの財政は。正史のUC85ならサイド2が復旧してるけどサイド6に難民が溢れてるあたりそれすらやれてなさそうだし

  • 262名無し2025/01/30(Thu) 11:28:38ID:U3ODI1NzA(1/2)NG報告

    作中のシュウジ見てると好戦的にみえないのに
    エグザべ少尉に襲いかかってたのはなんでだろ

  • 263名無し2025/01/30(Thu) 11:31:40ID:gyNzI1ODA(1/1)NG報告

    >>262
    戦え、とガンダムが言ってたんじゃないかな

  • 264名無し2025/01/30(Thu) 11:42:00ID:A2OTcxODA(1/2)NG報告

    >>262
    逃げてる最中に、エグザべ君が「動くな!止まれ!」って突然出てきた感じだから、まぁ逃げるために攻撃したのかな…?と。

  • 265名無し2025/01/30(Thu) 11:51:43ID:U3ODI1NzA(2/2)NG報告

    シュウジのパイロットとしての腕前は分からないから断定できないけど
    武装使えない状態でガンダム×ビットとやりあえるエグザべくんすごいのでは?

  • 266名無し2025/01/30(Thu) 12:07:29ID:A2OTcxODA(2/2)NG報告

    ニャアンをちいかわって言ってる人が居て想像してみたら、そのままマチュがハチワレ、シュウジがうさぎポジションに入って、違和感あんまりなくて一人笑ってしまったw

  • 267名無し2025/01/30(Thu) 12:53:45ID:k3OTY0NjA(16/19)NG報告

    >>262
    防衛というか逃げる為かな。シュウジはその前の軍警ザクも頭部しか破壊してないしビットの初撃も分かりにくいけど頭部を狙ってた。コロニーに描かれていたキラキラもガンダムを使って描いていてパンフでは他のコロニーでも描いていて指名手配されてるから逃げる為にころさずに無力化しようとしたんだろう

  • 268名無し2025/01/30(Thu) 13:08:59ID:g4NDYxNjA(6/6)NG報告

    >>266
    地位が低くて可哀そうなやつ

  • 269名無し2025/01/30(Thu) 14:24:57ID:U1NzQ3OTA(1/1)NG報告

    >>266
    運び屋の仕事をクビにされた挙句、途中で強化人間にされそうなニャアンくん…

  • 270名無し2025/01/30(Thu) 14:33:52ID:EzODMwNTA(1/1)NG報告

    緑のおじさんは赤いのにクそ重感情向けてるけど正直赤いのはその手の感情に応えるんじゃなくて面倒がるタイプよね

  • 271名無し2025/01/30(Thu) 14:52:47ID:k3OTY0NjA(17/19)NG報告

    赤い人も他の人にク ソ重感情を向けるから噛み合うかだろうな。緑の人は他人には悟らせないようにしそうだけど

  • 272名無し2025/01/30(Thu) 15:05:32ID:k1OTA0MA=(7/9)NG報告

    >>269
    ソッチまで強化人間になったら三人全員キラキラ空間送りになりそうなきがするのですが...

  • 273名無し2025/01/30(Thu) 15:09:37ID:E2NzUyNjk(1/1)NG報告

    ニャアンはマチュのペットになればええんや

  • 274名無し2025/01/30(Thu) 15:40:04ID:I2MzkxODA(1/1)NG報告

    シャリオジはマチュはともかくシュウジ嫌ってそう

  • 275名無し2025/01/30(Thu) 16:37:34ID:cxOTA0MDA(5/18)NG報告

    >>265
    レバー前後するしかない操縦席でよくあそこまで戦闘できたよ

  • 276名無し2025/01/30(Thu) 18:12:14ID:YwOTU0MTA(1/2)NG報告

    >>265
    武装は使えていた使えてなかったのはサイコミュを使用した機体制御。足枷ついた状態でサイコミュ装備のガンダムと互角だったから技量は高いんだよね

  • 277名無し2025/01/30(Thu) 18:51:21ID:k4MjQ3OTA(1/1)NG報告

    >>275
    ファーストからずっと「2本のレバーでそこまで動くのかよ」って突っ込まれてたけど、ゲームのバーチャロンとかがぐるぐるロボを動かせてたり、最近ならコントローラーでアーマードコアでも動いてたりで、ある程度のオート機能とか、格闘ゲームみたいに特定コマンドを入れれば特定の挙動をするみたいなソフト面があれば、割といけるんではないかと言われている

  • 278名無し2025/01/30(Thu) 19:09:29ID:c5NTU3NDA(1/3)NG報告

    サイコミュって
    オートパイロットみたいなもの?

  • 279名無し2025/01/30(Thu) 19:32:28ID:Y5MDcwNDA(4/13)NG報告

    >>278
    サイコ・コミュニケーションの略だ、若きパイロットよ
    精神感応波に対応したシステムで乗り手や敵の脳波を感知して動くシステム全般を指す

    ビットのような無線兵器を操作したり、ジークアクスのようにマシンそのものを動かす補助に使う

    宇宙世紀ではミノフスキー粒子という細かい粒子を散布して、電波の類を遮断した環境で行うので無線操作は行えないがサイコミュなら可能になるのだ
    ニュータイプはこの精神感応波がめっちゃ強いので使えるのはニュータイプのみである

  • 280名無し2025/01/30(Thu) 19:34:39ID:c5NTU3NDA(2/3)NG報告

    ミスター>>279
    私は恥ずかしながら水星の魔女とハサウェイしか見てないガンダムにわかもいいとこなんだが
    サイコミュとエアリアルのビットは全く別の技術と受け取ってよろしいか

  • 281名無し2025/01/30(Thu) 19:42:57ID:Y5MDcwNDA(5/13)NG報告

    >>280
    気にするな若きパイロットよ、誰だって最初はにわかだ

    違うな、あっちはデータストームを媒介にして操作してるから

  • 282名無し2025/01/30(Thu) 20:22:13ID:YwNzg3NDA(9/15)NG報告

    勝手に補足させてもらうけど、水星世界のビットはガンドフォーマット、つまりパーメットを介したサイバネティクス技術なので肉体への負荷を無視すれば誰でも使える(そのため鉄血の阿頼耶識みたく少年兵の武器にも転用されてる)というのが特徴。
    一方のサイコミュはニュータイプと呼ばれる強い精神波を放つ人間が使うことを前提としている。サイコミュで増幅した精神波をミノフスキー粒子を介して伝達することでビットを遠隔操作することができなくなるのだ。
    宇宙世紀はミノフスキー粒子のせいでレーダーや無線が使えないのだが、上記の通りサイコミュを使えばミノフスキー粒子散布下でもドローンを使った遠隔攻撃が可能になるため色々なところがニュータイプを研究するようになる。が、この「戦争に便利なエスパー」というのはジオン・ダイクンが提唱した本来のニュータイプのそれとはかけ離れたものとされており(以下略

  • 283名無し2025/01/30(Thu) 20:25:02ID:YwNzg3NDA(10/15)NG報告

    >>282誤字訂正
    ビットを遠隔操作することができなくなる→遠隔操作することができる

  • 284名無し2025/01/30(Thu) 20:31:30ID:YwOTU0MTA(2/2)NG報告

    気にしないでむしろこれを機に色々と知って楽しもう

    エアリアルのビットはパーメットを使いやろうと思えば誰でも使用できるけどデータストームという副作用があるので使用者の生命を削る

    宇宙世紀のサイコミュは感応能力で動かしていて感応能力が一定の力がないと起動する事すらできない才能に依存してるしどうしても使うなら人体改造必須。あとサイコミュも機体の制御にも使用されてる事があるからマチュが乗ったジークアクスはぬるりと動いていた

  • 285名無し2025/01/30(Thu) 20:36:32ID:c5NTU3NDA(3/3)NG報告

    サイコミュとガンビットの比較聞いてると
    スレッタのノーリスクでビットと会話ができるの反則すぎひん?と思う

  • 286名無し2025/01/30(Thu) 20:55:25ID:YwNzg3NDA(11/15)NG報告

    >>285
    まあエアリアルに関してはあの世界のガンダムとしてもかなりインチキだからな。

  • 287名無し2025/01/30(Thu) 21:02:06ID:k1OTA0MA=(8/9)NG報告

    >>285
    >>286
    実姉なところもあると思うのよね...

  • 288名無し2025/01/30(Thu) 21:42:53ID:M0NDY0MA=(1/1)NG報告

    plazmaってplasmaじゃないね?

    やっぱり「Z」ってコト……?

  • 289名無し2025/01/30(Thu) 21:53:13ID:k1OTA0MA=(9/9)NG報告

    >>288
    マチュ=ハマーン説は年齢とか家族とか考えるとないかなぁと思うけど
    Zが元ネタとかはありえそうなのがなぁ...

  • 290名無し2025/01/30(Thu) 21:54:59ID:M1ODgzMzA(3/4)NG報告

    >>289
    外見がどの程度目安になるかは分からないけど、与太話としては、プルのオリジナルなんじゃないか説とか好き

  • 291名無し2025/01/30(Thu) 22:32:40ID:kxODU3MjA(4/4)NG報告

    >>277
    モビルスーツの動作プログラムは基本その形だよ。(あらかじめ設定したモーションパターンにコマンド設定して適宜必要な動きのコマンドを入力する)番外編だとそのモーションパターンを作る専門の部隊もいる。

  • 292名無し2025/01/30(Thu) 23:11:59ID:E3ODMxNDA(7/7)NG報告

    でもにのネタバレ解禁って明日の24時からだっけ?今日?

  • 293名無し2025/01/31(Fri) 07:50:28ID:A5MzcwMzg(12/15)NG報告

    明日からじゃない?それはそうとジークアックス4月放送との情報が。

  • 294名無し2025/01/31(Fri) 08:03:51ID:QzNDc2NTE(1/1)NG報告

    >>293
    テレビでもワッケインちゃんが見られるの楽しみ

  • 295名無し2025/01/31(Fri) 08:06:23ID:UxMTczMDM(1/1)NG報告

    >>293
    映画でBeginningの部分を除外しても二話までは流してたし、キャストインタビューでもアフレコは全話終わってるともあったしで、最速ならその辺になるよね

    日テレ系ならフリーレンとかマジルミエやってる枠に入るのかな

  • 296名無し2025/01/31(Fri) 08:14:16ID:Q3MDg2NDg(1/1)NG報告

    >>295
    ビギニングはテレビ放送するんだろうか。まあ前日譚だけで2話くらいやるのは前例あるけど、それだと4話くらいまで先行上映してることになるな。

  • 297名無し2025/01/31(Fri) 09:01:01ID:AyODc2MzA(1/1)NG報告

    >>295
    >>293
    何かその辺の枠は既に埋まっているらしくて、やるなら新しい枠になる可能性が高いとも聞く。

  • 298名無し2025/01/31(Fri) 09:34:50ID:I1MTgxMzQ(1/1)NG報告

    >>296
    一年戦争パートとアマテくんパートは作風が違いすぎるから、
    一年戦争は冒頭数分とナレーションで済ませるのが一番良さそうやなって…
    映画勢は良いけど、初見勢は落差から「これじゃない感」を招く可能性がある…

  • 299名無し2025/01/31(Fri) 09:36:54ID:E5MDE2NzU(1/1)NG報告

    >>295
    >>297
    薬屋のひとりごとが7月までその枠でやるから、本当に4月からならそこは違う事になるな

  • 300名無し2025/01/31(Fri) 10:05:57ID:k2ODUzMTU(1/1)NG報告

    >>287
    実質スレッタとエリクトの二人乗りみたいなモノだしねエアリアル

  • 301名無し2025/01/31(Fri) 12:21:37ID:AzNjYxMDU(1/1)NG報告

    >>298
    今のご時世テレビに拘らずWEB公開とかでもいいのでは
    一部は作中でも描写する方向で

  • 302名無し2025/01/31(Fri) 12:23:15ID:YwNzQ2MjU(1/1)NG報告

    YouTubeでBeginningを0話として流すのが新規さんも混乱しない感じがするね

  • 303名無し2025/01/31(Fri) 18:35:59ID:IwODg0NDk(1/1)NG報告

    マチュのパンチラ、TV版で規制されたりするのだろうか

  • 304名無し2025/01/31(Fri) 20:02:33ID:g2NzE1Mjc(4/4)NG報告

    >>298
    元々一年戦争パートで2hあったらしいからなー

  • 305名無し2025/02/01(Sat) 00:00:41ID:EwMTc4OTg(13/15)NG報告

    さらばジークアックス

  • 306名無し2025/02/01(Sat) 14:24:24ID:E4MDk1MDg(1/1)NG報告

    メイクアガール見てきたが、始終倫理観がない人々がたくさんでてきてアキラをぶん殴りたい気持ちがすごかった。
    そして当人達が終わりよければすべてよしのイイハナシダナー?で終わった映画だった…。
    なんかモヤモヤしてくる映画。
    女の子可愛い子がたくさん出てくるのは評価できる。

  • 307名無し2025/02/01(Sat) 16:27:33ID:cwNDI0ODU(1/1)NG報告

    >>306
    まぁアキラくんは割りかしカ.スだったがまぁ元よりマッド寄りの人格が親もなく育ってきたと思えばまぁ・・・
    それよりは俺はこの子の話やってくれる事にワクワクしている

  • 308名無し2025/02/01(Sat) 16:48:16ID:UyNTc1MjM(2/22)NG報告

    >>249
    まぁ大抵のビルには監視カメラあるだろうに、そこで「変身」したピーターも迂闊だった
    本作のノーマンの真意は不明だけど、善だろうが悪だろうが、いずれあの「悪鬼」になるって謎の信頼はあるね

  • 309名無し2025/02/02(Sun) 18:20:27ID:g1MDg1NTg(1/1)NG報告

    ジークアクスがネタバレOKになったことで静かになったがプロセカもそろそろかな?

    今日見てきたが中々に面白かった。最初に言われた26回はともかく2、3回位なら見るのがそれなりにいるのも納得な位には

    それにしてもセカイの力がかなり現実にも影響力持ってたがアプリ本編でもいずれはあのような事が起きうるのか?
    今年のワールドリンクで最後に何かしらの謎イベントがあるそうだが…映画だとネネロボは「波長が合わない(だっけか?)」と評してて違うセカイのメンバーはいることは感じれても見れてなかったがそれが見えるようになる事が起きるのか?

    時系列としては1年時の物だがバツミクセカイの絶望の大樹とか見るにワールドリンク後の要素も垣間見えるが…他のセカイは暴走する可能性もあるか?それはそれでエグいことになりそうだが

  • 310名無し2025/02/02(Sun) 19:04:40ID:QxODgxMzY(1/1)NG報告

    メイクアガール見てきたけど
    愛、怖いなぁ!(でもああいうのも好きです)

    PVやCMだけ見て行ったので、サブヒロインの娘に癖的な意味で刺されました

  • 311名無し2025/02/02(Sun) 20:59:12ID:IxMDIxNzI(2/55)NG報告

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=8aykGLFvjHs&pp=ygUZ44Oq44Ki44Or44Oa44Kk44OzIOaYoOeUuw%3D%3D

    リアルペイン。
    主人公が従兄弟とポーランドのホロコーストツアーを巡る話。
    90分という上映時間ながら、良い意味でそれを感じさせない構成が良かった。

  • 312名無し2025/02/03(Mon) 04:44:55ID:I5MDYxNDQ(1/1)NG報告

    今週のワンピースめっちゃびっくりしたんだが
    ここに来てマヤ文明要素が入ってくるとは思わんかった

  • 313名無し2025/02/03(Mon) 08:50:05ID:Q0NDkwODg(1/1)NG報告

    劇場版ベルサイユのばら、原作が10巻+αあってTVアニメが40話あったのを2時間に満たない時間で納めたのは、映画全体はそんなに悪くはないって印象だけどさすがにダイジェストな急ぎすぎ?な感じだったな。

  • 314名無し2025/02/03(Mon) 14:23:26ID:g1MjkwMjc(1/1)NG報告

    メイクアガール、見てきたけど凄まじかった
    凄かったとかじゃなくて凄まじかった
    600万人フォロワーが居る映像監督の令和ヤンデレ解釈を見せつけられるの唯一無二の体験
    開始五分で倫理観ブッチしてつくられたクローン彼女が自分の愛情もつくられたものなのか?って葛藤が相手を殺してでも愛の証明に走るのはまさに型月ヒロイン
    平成を生きた製作者全員型月履修してると思うなよ
    で、でも運命構図はあったじゃないですか…!?

  • 315名無し2025/02/03(Mon) 20:40:37ID:AyMzk2MTY(1/1)NG報告

    そういえばまだ見てないけどなんか否定意見が散見する
    実写版アンダーニンジャはどんな感じ?
    一応原作だと雲隠れ九郎が負けて死ぬんだけど
    体細胞クローンの弟たちがその後出てきてグダるんだが(いつもの花沢節)
    原作と比べて否定的な意見が多いってことは展開変えたの?

  • 316名無し2025/02/03(Mon) 21:34:28ID:MzOTYyMTk(1/2)NG報告

    メイクアガール、暴走した0号がアキラの左腕を先割れスプーンにして終了

  • 317名無し2025/02/03(Mon) 21:35:02ID:MzOTYyMTk(2/2)NG報告

    安田監督ってニトロ出身なんだ
    じゃあ…ヤンデレはやるかぁ…

  • 318名無し2025/02/04(Tue) 08:28:33ID:Q2MDkzMjQ(3/6)NG報告

    >>315
    自分もまだ見たわけじゃないけど監督の得意なことと相性が悪いと聞いた。元々の監督の作風が好きな人はいいけど原作の空気感とは違っているかもしれないね。アクションや役者さん達は割と褒められているかな。

  • 319名無し2025/02/05(Wed) 20:57:05ID:IyNTk2MzA(3/55)NG報告

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=-85xn-MHPfA&pp=ygUteW91ciBmcmllbmRseSBuZWlnaGJvcmhvb2Qgc3BpZGVyIG1hbiBvcGVuaW5n
    スパイダーマン新アニメ、相変わらず勢いあって面白い。MCU本編同様にウルトロンやシビルウォーの事件はあるけど、ドックオクやオットーがいる別アースにして良かったと思う。

  • 320名無し2025/02/06(Thu) 09:09:18ID:Y5MTEyMTY(1/1)NG報告

    >>317
    昔のNitoro+ぽいと思ってたらスタッフクレジットに現れるニトロスタッフ・・・!!
    やはり・・・うぬらか!!

  • 321名無し2025/02/09(Sun) 12:12:44ID:A1Njk4ODA(1/1)NG報告

    ショウタイムセブン気になって見に行ったが
    自分的には期待したほどではなかったかなー。
    本当に申し訳ありませんでした……それはそれとしてこの時間はめっちゃ興奮しました! 感謝します! ってぶっちゃけれる精神性は評価する。

  • 322名無し2025/02/10(Mon) 13:11:29ID:Y2MTE4MTM(1/1)NG報告

    今更ながらメイクアガール見てきた
    令和の世に「ピノキオは人間になれて幸せだったのか?」という漫画版キカイダームーヴを見られるとは思わなかった。人造人間が本当の人間の心を手に入れてしまうやつ
    まあ0号はあれで良かったんだろうけど

  • 323名無し2025/02/14(Fri) 22:13:28ID:I3MzIwMDQ(4/55)NG報告

    キャプテンアメリカ4良かった。
    放置されてたインクレディブルハルクのネタを回収したり、
    サム・ウィルソンがあの人や相棒の前で、血清を打っていればとかキャプテンアメリカとしての重圧に押しつぶされそうと本音をかたるとこ好き 

  • 324名無し2025/02/14(Fri) 23:29:20ID:c1NTk0MTM(1/1)NG報告

    キャプテンアメリカ、何ていうか面白いかどうかより安心する映画だった

    変にスケールのでかい話じゃなくてしっかりとキャラとアクションで魅せてく、肩肘張らずに見れる良作だった

    ただドラマ見てないからかな〜、サムをキャプテンアメリカと呼ぶのにめっちゃ違和感あんの

  • 325名無し2025/02/14(Fri) 23:46:45ID:I3MzIwMDQ(5/55)NG報告

    >>324
    そもそも盾や称号を受け取る決意やイザイヤ初登場とかを配信専用のドラマでやったのはまずった気がする
    ドラマ自体は面白かった。

    ブレイブニューワールド、大絶賛という訳ではないが、酷評というほどでも無くて良作という感じ。

  • 326名無し2025/02/15(Sat) 00:03:57ID:I3ODQ0OTA(6/55)NG報告

    ロス元大統領、シビルウォーやブラックウィドウで心臓の件は語られてたが、まさか医者が匙を投げて黒幕に頼るレベルとは思わなかった。
    黒幕を都合よく利用していたり、娘のために何とかして変わろうとしているのをみて視聴中は評価が乱高下した。

  • 327名無し2025/02/15(Sat) 08:57:36ID:QxNzg0NDU(3/22)NG報告

    >>319
    616世界にスパイダーマンお馴染みのヴィランやヒーローがいたら?
    なホワット・イフ感あるわ、ネイバーフッド
    オマージュ的に616ネタ仕込むのいいね
    しかし(割れたとはいえ)アベンジャーズもいて、ストレンジもいて、マットもいるのに
    結構治安悪いな、あの世界(平常運転)

  • 328名無し2025/02/15(Sat) 09:00:40ID:QxNzg0NDU(4/22)NG報告

    >>324
    スティーブ・ロジャースだったらやれてた場面もあるけど、
    今回間違いなくサム・ウィルソンだからこそ解決できたことなんだよな
    なんか今回
    キャップ、キャップと顔見知りのヴィラン、ファルコン、ウィドウ、組織のアレコレ
    が関わる話だからか、『ウィンター・ソルジャー』思い出したわ

  • 329名無し2025/02/15(Sat) 09:32:47ID:k2NDc1MjU(1/1)NG報告

    本人は必死に取り繕ってるんだろうけど、間違いなくキャプテン・アメリカだったよサム

    超人血清が無いけど、冷静な判断力と勇気とユーモアで十分頼れるヒーローだった

    周りからもキャプテンとして認知されてるから活躍を重ねてたんだろうな

  • 330名無し2025/02/15(Sat) 12:14:31ID:gxNTg4MTA(1/1)NG報告

    劇中でスティーブは皆の希望だったが、サムは目標になれるって言われてたのがそのとおりでありサムの魅力だと思った
    カウンセラーとして優秀なのもいいし、ウィドウ出身のキャラもかなり優秀で高印象だった

  • 331名無し2025/02/15(Sat) 13:39:35ID:QxNzg0NDU(5/22)NG報告

    バッキー「血清がなくったって、お前は十分やれてるよ!」

    数時間後…………

    サム「血清必要やんけ。バッキーの嘘つきめ………!」

    ワロタ

  • 332名無し2025/02/15(Sat) 13:44:58ID:QxNzg0NDU(6/22)NG報告

    >>329
    サムの「アベンジャーズ・アッセンブル」待ち遠しい
    スターンズがエンドクレジット後に言ってたのって、別のユニバースとの衝突なんだろうか?
    今回
    ・人質救出のために単独で派手に大立ち回りしたり、妙に強いモブが出てくる
    ・キャプテン・アメリカ(サム)の知人が犯人扱いにされる
    ・キャップの別の知人がヴィランになってしまう
    ・キャップ、ファルコン、ウィドウが事態解決に奔走する
    ・黒幕はスーパーパワーではなく、己のスキルと知識でキャップたちを追い詰める
    とWSとCWのチャンポンってイメージだったね

  • 333名無し2025/02/15(Sat) 13:51:22ID:QxNzg0NDU(7/22)NG報告

    >>330
    レッドハルクを説得する下り、ホワット・イフのメカアベンジャーズ編意識してるのかね?

  • 334名無し2025/02/15(Sat) 14:57:35ID:c5NzcyMDA(1/1)NG報告

    見てきたよBNW
    ウィンターソルジャーとかアイアンマン2〜3ぐらいの雰囲気が帰って来てた
    ロス長官はバナー関連とかでやらかしまくってたのが自分がハルク化するって形で返ってきて因果応報ではある
    イザイアとホアキンの爺さんと孫みたいな距離感好き
    でもやっぱりバッキー&翼なんだよなぁ…

    ちなみに今から行く予定あるなら出来ればインクレディブルハルクを一回は見てから行ってほしい

  • 335名無し2025/02/15(Sat) 16:02:56ID:YwNDI5MjA(1/1)NG報告

    >>288
    最初の歌詞が改札口での邂逅だからね

  • 336名無し2025/02/15(Sat) 16:58:53ID:AwMDkyMzA(1/11)NG報告

    サンダーボルツの予告でバッキーやたらと良い家に住んでるなぁと思ってたら
    ブレイブニューワールドで下院議員候補になってたしサンダーボルツの頃だと当選してる可能性あるのか
    ワカンダにコネあるもんな
    YouTubehttps://youtu.be/T154F1F40VQ?si=qeYswXuzpFJ2f15M

  • 337名無し2025/02/15(Sat) 17:14:07ID:QxNzg0NDU(8/22)NG報告

    >>336
    ホワット・イフS1でチラっと政治の道歩んでいるスティーブの姿あったけど、
    政治家の道を選んだバッキーって展開に対するIFだったりするんだろうか?
    ロスが辞退した今、新しいアメリカ大統領は誰になるのか
    キングピンが市長になってるのがますます不穏になってきた

  • 338名無し2025/02/15(Sat) 17:16:39ID:QxNzg0NDU(9/22)NG報告

    >>334
    自業自得だったけど、本人が自嘲気味に「頑丈な檻の中に怪物閉じ込めとかないとな」って言ってたの、なんか辛かった
    その後のベティとの対面だけが救いだったけど 
    つかバナーとベティの仲って今どうなってんだろ?
    バナーはナターシャに惹かれてる時期や、従姉妹とのアレコレで息子(?)連れてきたりしてたけど

  • 339名無し2025/02/15(Sat) 17:58:29ID:E5NzczMjU(1/2)NG報告

    >>184
    ガイナックス(って名前の会社)は途中からクリエイター全員逃げて、(もう作品作ってないのに)版権だけ無駄に握って権利乞食してたみたいだから…。実際に作品作ってたスタッフ達から蛇蝎の如く嫌われててもしゃあない。
    シンエヴァの最後、あれだけ時間空いたのは権利取り戻すゴタゴタのせいだとか聞いたけど、まあ、全部又聞きの又聞きなんでね。

  • 340名無し2025/02/15(Sat) 18:05:04ID:E5NzczMjU(2/2)NG報告

    忍たまとジークアクスハシゴしてきたー!
    見事に客層違っててわろた。

    忍たま最近のテレビシリーズは全然知らないんだが面白かった。原作小説よみてえ…
    あの時代背景、実際めちゃくちゃ過酷だよな…ギャグとシリアスのバランスが、なんだ、風邪引くわ。

    ジークアクス面白かった。聞いてはいたが、前半はなんか、壮大なギャグを見せられているのかと。
    うわさの緑のおじさんの色気はなんなんですかね…
    後半は一気にカラー色出てきたけど、これガンダムなんだよな。どんな事になるんだ、期待しかない。

  • 341名無し2025/02/15(Sat) 18:12:56ID:QxNzg0NDU(10/22)NG報告

    ホアキンくん、終盤に2代目ファルコンかなー?と思ってたが、割とガッツリ序盤からファルコンとして活躍しててビックリした
    基本的にシリアスな雰囲気の中で、お調子者な彼がいい清涼剤になってくれててよかった
    次回作ではサム、ホアキン、イザイア、ルースで新生アベンジャーズとしてチームアップしてほしい

  • 342名無し2025/02/15(Sat) 19:15:41ID:U0NzQyNzU(1/2)NG報告

    ブラックパンサーのスーツと同じ要領で衝撃を溜めて放出する翼の衝撃チャージをワンパンで限界ギリギリまでチャージさせられて「嘘だろ!」ってなってるのやっぱハルクのパワーってやべぇんだなってなる

  • 343名無し2025/02/15(Sat) 19:26:57ID:QxNzg0NDU(11/22)NG報告

    >>342
    ワカンダの技術使われてるんだから、そりゃ使えるよね、あの「奥の手」
    こういうのがあるからシェアードワールドモノは面白い
    それを引き千切るレッドハルクのパワーの凄まじさよ
    しかしマスクもナノテクで構成できてるんだから、ブラパンスーツやアイアンマンスーツみたく、コンパクトな形で携帯できそうなもんだけど、職場でクローゼットの中にしまってたりしてたあたり、そういう機能は今のとこ無いのかな
    意外と盾は携帯してるけど、スーツ無しって状況多かったよね
    その分、マッキー氏の超絶アクション堪能できたから嬉しかったけど

  • 344名無し2025/02/15(Sat) 20:21:32ID:c2NzQzMTA(1/2)NG報告

    キャプテンアメリカ見てきたが日本強くね?
    ウルヴァリンのヤクザもそうだったがアメコミの日本強くない?

  • 345名無し2025/02/15(Sat) 20:40:55ID:QxNzg0NDU(12/22)NG報告

    >>344
    あの日本にも超人いるんだろうか?

  • 346名無し2025/02/15(Sat) 20:42:51ID:QxNzg0NDU(13/22)NG報告

    そういやセレスティアル島ってあったけど
    エターナルズの存在って認知されてたっけ?

  • 347名無し2025/02/15(Sat) 20:45:41ID:A4ODQ3MjA(6/13)NG報告

    >>346
    されてないよ

    セレスティアルズの遺体だって突如現れたとしか言われてないし

    セレスティアル島の名前からして何かしら事情知ってる奴が政府にいる可能性もあるけど

  • 348名無し2025/02/15(Sat) 20:47:22ID:QxNzg0NDU(14/22)NG報告

    サムとサイドワインダーのタイマン、緊迫感があってよかったね
    サイドワインダーの銃、あれマテバってヤツかな?
    スーツ無し、盾も無し、肩にナイフ、脇腹にアックス刺されるでどうするの?ってなった

    A︰サム「より、えげつなくなる」

  • 349名無し2025/02/15(Sat) 20:48:30ID:QxNzg0NDU(15/22)NG報告

    >>347
    サンクス
    エターナルズの一部メンバーも地球にいるし、そこに誰かが知己を得た可能性もあるかな?

  • 350名無し2025/02/15(Sat) 20:50:17ID:Y4Njg3MjA(1/1)NG報告

    >>348
    お前ほんとに超人血清打ってないんか?ってレベルでサムがタフ&クール

  • 351名無し2025/02/15(Sat) 20:57:11ID:I0MTc5MTU(4/6)NG報告

    >>350
    まあバットマンも鍛えただけのただの人間だし、アメコミの人間はデフォでタフなのよ。きっと。

  • 352名無し2025/02/15(Sat) 20:57:56ID:QxNzg0NDU(16/22)NG報告

    >>350
    サム「バッキー、超人血清いるって………!」

  • 353名無し2025/02/15(Sat) 20:59:09ID:QxNzg0NDU(17/22)NG報告

    >>350
    サムもだけど、ホアキンくんも相当なレベルだったね
    三代目キャップのサムもだけど、今後も末永く活躍してほしいわ、2代目ファルコン

  • 354名無し2025/02/15(Sat) 23:06:38ID:I3ODQ0OTA(7/55)NG報告

    >>350
    キャプテンアメリカの称号の重圧に押しつぶされそうになりながらもその名に恥じないように、血清持ちのイザイア相手に訓練したり、スーツ着てない時も戦えるように研鑽を積んでいるとこ好き

  • 355名無し2025/02/15(Sat) 23:29:06ID:QxNzg0NDU(18/22)NG報告

    そういや体色が赤い敵で、その敵の攻撃を防ぐもパワーに驚くって
    ファーストアベンジャーのキャップVSレッドスカルの初戦のオマージュなのかな?

  • 356名無し2025/02/15(Sat) 23:35:50ID:I3ODQ0OTA(8/55)NG報告

    サイドワインダー、情報提供と引き換えに警備の緩い刑務所行きになったが続編とかで再登場しそう。
    役者の演技と合わせてなかなか手強い印象

  • 357名無し2025/02/15(Sat) 23:52:44ID:kwNDAzMTU(4/4)NG報告

    >>344
    昔からだけど、日本は一番手近な神秘の国(未開、常識違いっていう負の方向も含めて)だから、ナンカわからん理論でナンカわからん連中が居ても不思議じゃない的な扱いなんだよね
    推理小説の中国人みたいなやつ
    ガチの神秘だとチベットに行くけど

  • 358名無し2025/02/16(Sun) 00:00:55ID:g0MjU1NTI(2/11)NG報告

    MCU日本はサノスの指パッチン後〜消えた人らが戻ってくるまでの間に相当頑張って経済が発展したとかかもしれない

    アダマンチウム使った日本製のアイアンマンみたいなノリでシルバーサムライ出てこないかしら

  • 359名無し2025/02/16(Sun) 22:29:17ID:I4MzY5NzY(9/55)NG報告

    バッキー、まさかの下院議員への道を歩んでいるとは意外。こっから5月2日公開のサンダーボルトに繋がるのね

  • 360名無し2025/02/17(Mon) 05:33:56ID:MwMTc3Mzg(1/2)NG報告

    新作MCU映画が評価される度にシーハルクの反省会とは別ベクトルの評価であれは何だったんだよ感がぶり返す

  • 361名無し2025/02/17(Mon) 05:35:47ID:MwMTc3Mzg(2/2)NG報告

    >>344
    アメリカ本土でヤクザが暴れまわった時代があったんよ(朝鮮マフィアと混合されてる可能性もあるけど)

  • 362名無し2025/02/17(Mon) 08:32:13ID:cxNzY0MDk(1/2)NG報告

    ポスクレのスターンズの台詞
    あれ
    「この世界を守るヒーローは他にもいる」じゃなく
    「この世界以外にも世界があって、そこを守るヒーローたちがいる」
    ってことやんな?
    やっぱシークレット・ウォーズって、世界規模のチーム戦になるのか?

  • 363名無し2025/02/17(Mon) 08:32:53ID:cxNzY0MDk(2/2)NG報告

    >>359
    スティーブが政治家の道進む世界もあったしな

  • 364名無し2025/02/17(Mon) 08:51:31ID:Y4NDE4NzQ(3/11)NG報告

    >>362
    そこは夏のファンタスティックフォーで語るんだろうな
    どう見ても別バースだし

    スターンズのマルチバース仄めかし発言からノーウェイホームやストレンジMoMやデップー&ウルヴィーなんかのマルチバースお祭り作品やった方がもっと面白かったんじゃなかろうかと思わなくもない

  • 365名無し2025/02/17(Mon) 09:10:35ID:c0NDA2MjY(1/1)NG報告

    >>338
    1番欲しかったものは檻の中にあっても取り戻せたし立場や重荷もようやく降ろせたからこその穏やかさにも見えたな。
    いつか親子で桜を見れるといいね。

  • 366名無し2025/02/17(Mon) 10:07:31ID:Q5Nzg4MDQ(1/1)NG報告

    >>364
    ドゥームズデイじゃない?

  • 367名無し2025/02/17(Mon) 12:06:16ID:I3MzUxNDE(1/1)NG報告

    スティーブってよくも悪くも100年前の過去のヒーローだったから
    その正義感と使命感を受け継いだサムなりのキャプテンを見せてもらえた
    めっちゃかっこよかった
    ウィンター・ソルジャーのスーツ出てくるところ鳥肌たったわ

  • 368名無し2025/02/17(Mon) 14:17:00ID:I4ODk0NjI(10/55)NG報告

    バッキーの「スティーブは皆の希望だったが、お前は皆の目標や憧れになれる」やホアキン・トレスにとってのオールマイト的存在がサム・ウィルソンなのはなんかジーンと来た。
    そしてやたらと擦られるアントマン

  • 369名無し2025/02/17(Mon) 19:19:22ID:E1MjkwMjQ(1/1)NG報告

    >>368
    サムの大統領に協力する意味とか聞いたら
    オールマイトの平和の象徴理論を思い出したんだよね

  • 370名無し2025/02/17(Mon) 20:18:53ID:Q0NzYxMDI(1/1)NG報告

    正直、今までサムはキャプテン・アメリカとして今後のMCU牽引していけるのか?って不安だったが
    本作見て、その不安無くなったわ
    新しい顔役として今後も末永く活躍してほしい
    多分起こるだろうリセット後の世界でも

  • 371名無し2025/02/18(Tue) 14:38:29ID:c5NDQxOTg(1/1)NG報告

    ロスの次のアメリカ大統領誰になるんだろ?
    将来的にバッキーなったりする?
    そういやホワット・イフでもSHIELDの重役になってたし、案外そっち向きなのか、バッキー?

  • 372名無し2025/02/18(Tue) 22:22:47ID:c2MDIzNjA(1/1)NG報告

    悪魔博士vsサムキャップの疑似シビル・ウォーとかやるのかな

  • 373名無し2025/02/19(Wed) 14:44:48ID:QwNzA0OTk(1/2)NG報告

    キャプテンアメリカ4良い映画だったわ
    新キャップサム特有のジョークとばすとこすげー好き…スパイディと気が合いそう

  • 374名無し2025/02/19(Wed) 15:12:13ID:QwNzA0OTk(2/2)NG報告

    マーベルズのクレジットムービーでX-menの世界は出てたけどmcuの世界と合流or戦いはシークレットウォーズ(2027年予定)後らしいからだいぶ先になるよね
    mcu版の「X-men」も制作してるらしいし楽しみだわ

  • 375名無し2025/02/19(Wed) 15:56:11ID:I5OTQ0MzQ(11/55)NG報告

    >>373
    サムも割とジョークを言うけど、カウンセラーの経験として相手の緊張をほぐすために言っている気がするのよね。
    本人はキャプテンアメリカとしてどんな怪我をしても平静を装い、素のサム・ウィルソンを見せてるのはバッキーやホアキン、イザイアのような相手にしか見せないようにしてる感

  • 376名無し2025/02/19(Wed) 15:59:07ID:I5OTQ0MzQ(12/55)NG報告

    >>370
    アンソニー・マッキー本人もあと10年くらいはやりたいがさすがに60代になる頃はキツイみたいなことをインタビューで言ってたから当面良い感じ

  • 377名無し2025/02/19(Wed) 16:00:33ID:I5OTQ0MzQ(13/55)NG報告

    サイドワインダーが手強いかつ地に足がついた感じのヴィランだったので今後も活躍して欲しい感じ

  • 378名無し2025/02/19(Wed) 16:19:38ID:I5OTQ0MzQ(14/55)NG報告

    https://mavesoku.com/mcu-captain-america-bnw-harrison-fords-next-project-rumor/
    噂レベルだけど、82歳のハリソンフォードが次回以降も契約するらしい。
    真面目に無茶しないでと願ってる

  • 379名無し2025/02/19(Wed) 18:48:35ID:c1NjYwMzg(2/2)NG報告

    >>377
    強さとか立ち回りが程よい中ボス感だった。

  • 380名無し2025/02/19(Wed) 19:15:48ID:I5OTQ0MzQ(15/55)NG報告

    ファルコンやキャプテンアメリカのフィギュアーツ出たら確保したいと思わせる感じの活躍でした。
    あとサイドワインダーやスターンズ博士も出来たら販売して欲しい

  • 381名無し2025/02/19(Wed) 21:01:01ID:MyMjMxODY(1/1)NG報告

    盾投げてミサイル撃墜してるのみて「ファ!?」ってなったわ

  • 382名無し2025/02/19(Wed) 22:39:56ID:M4NzAxMzc(19/22)NG報告

    ネイバーフッド、オズボーン本性見せ始めたな
    つか、トニーのこと嫌いなのか
    まぁ、キャップ派っぽいしね

  • 383名無し2025/02/19(Wed) 22:44:10ID:M4NzAxMzc(20/22)NG報告

    つか、スパイダーマンVSスコーピオンのクオリティ凄いね
    この手のアニメーション増えてほしい

  • 384名無し2025/02/20(Thu) 13:07:05ID:I5Mzc2MDA(6/18)NG報告

    Mr.ブルーの再登場マジで嬉しい
    コミックではシールドのヘリキャリアに収容されてて一緒に落ちたから死んだって言われてたけど、ちゃんと生きて再登場は嬉しい
    これで影の薄かったインクレディブル・ハルクもちゃんとMCUの歴史に入った感じがする

  • 385名無し2025/02/20(Thu) 14:53:44ID:g0NjUyMjA(1/1)NG報告

    今更だけどブロークンレイジ見た

    こういうもんだとわかってても大分酷いな、ギャグやるだけでもたけし、もう少しキレがあったぞ
    ただの浅野さんと大森さんと白竜氏と中村獅童さんの無駄使い(北野監督作品で常連の友情出演?
    前編のスピンオフをコミカル(シュール)にしたからアウトレイジみたいなのを期待して見ると大分しっぺ返しに遭うわ(世界丸見えにおけるたけしのポジションを全編見せられる)
    終始何見せられてんだって気分だったけど
    ただしアパートの階段のシーンだけはガチっぽい
    滑りで笑ってしまった

  • 386名無し2025/02/20(Thu) 21:14:27ID:IzMTY3MDA(2/2)NG報告

    >>384
    まさかインクレディブル・ハルクの責任全部おっかぶされてたとは思わなかったわ。アボミネーション生み出したのは脅されてたから仕方ないにしても、ハルク生み出した責任まで負わされ事実上の監禁されて約束も反故にされたらそらキレるわ

    でもイザイヤ巻き込んだのは許せねぇ・・・

  • 387名無し2025/02/21(Fri) 11:54:53ID:cyOTI4NDE(1/1)NG報告

    何で同日公開のライダーとウルトラマンでネタが被るんだよ!

  • 388名無し2025/02/22(Sat) 11:38:04ID:U5NzcwMjA(1/1)NG報告

    ジークアクスの特別映像という名の次回予告を観た
    赤いガンダムが現れたことで、懸賞金がかけられあちこちが赤いガンダムを狙う大混乱に
    明かされるシュウジの目的
    次の相手は一年戦争時代のノーマルスーツを着て連邦カラーのジムに乗る新キャラの少女。正史なら合ってるかもしれないが、ジークアクス世界ではジオンがガンダムをリバースエンジニアリングして作ったものなのでこの世界ならではミスマッチ感に笑う
    ジオン版ジムはバイザーの下のカメラアイが三つ目になってる
    次回『魔女の戦争』

  • 389名無し2025/02/22(Sat) 13:43:34ID:IzNDUyNDI(1/1)NG報告

    ジークアクス、地球に行くが目的になってくの、水星の魔女が初リアタイの自分はガンダム作品て地球に行くのが目的になるのはお約束なのか有識者。
    宇宙が舞台だから地球に行くのが一種のターニングポイントなのか?

  • 390名無し2025/02/22(Sat) 14:30:22ID:k3NDc1NDg(3/3)NG報告

    魔女パイロットの声優
    たぶん市ノ瀬さんですよね?

    そこもビックリだしGMくん普通に開発されてて驚きましたわ
    てっきり軽キャノンがメインに生産されたものと思ってたけども
    エース機が軽キャノンってことなんですかね?

  • 391名無し2025/02/22(Sat) 15:41:39ID:kzMjU5OTQ(1/1)NG報告

    ジオンの次の敵はジオン内部って、ですよねーwって感じ
    運悪くドズル以外のザビ家が生き残ってるだろうしさもありなん
    「本物と偽物」もテーマって話だから本当の重力、本当の海、本当の空気がある地球に向かうのは納得だけど「バラを探せ、とガンダムが言っている」ね……

  • 392名無し2025/02/22(Sat) 16:38:53ID:k1OTYwODQ(3/14)NG報告

    >>391
    ガンダムの探し物。
    あれ、子供向けタイトルみたいに見えてきた。

  • 393名無し2025/02/22(Sat) 20:56:53ID:AyMDYzMTg(1/1)NG報告

    >>389
    遅れての投稿で失礼をば。
    スレッタのように他の惑星や月で生まれたり、マチュのようにコロニー生まれだったりの主人公はそこそこいますが、地球に行くことを一種のゴールとしているのは個人的に少数の印象です。
    ただ、地球に行くことが物語の一種のターニングポイントになるのは殆どの作品に当てはまりますね。経緯は戦闘中やむなくだったり、作戦上だったりと様々ですが、地球に降りることで、新たな出来事やキャラクターと巡り合い、それらが良きにせよ悪きにせよ主人公達に確かな影響を与えていきます。
    そして今作のジークアクスについては、マチュがコロニーの生活に疑問を抱いている点、地球にある『本物』の重力、空、海に惹かれている点と地球に想いを馳せる要素が散りばめられているので、彼女が地球に辿り着いた時、何を感じるのか非常に楽しみであります。



    と話は変わりますが、今回の特別映像で連邦のパイロットスーツ着たパイロットが操縦していると思しきジムタイプ出てきて、最初(あれ?軽キャノンは?)と思っちゃいましたが、よくよく考えればキャノン装備外して近接戦闘能力伸ばしたGキャノンいたこと思い出して、あのジムタイプは『キャノン外して軽量化することで、機動力高めた軽キャノン』と勝手に予想することにしました。無論公式の情報待ちですが。本放送はよ!

  • 394名無し2025/02/22(Sat) 21:28:57ID:Q1Nzc2MzA(2/4)NG報告

    >>388
    あれ、肩にキャノン乗ってるようにも見えたけど、軽キャノンじゃないのか。

    しかし、赤いガンダムへの懸賞金といい、「魔女」のノーマルスーツ的にも連邦が絡んできて、クラバが代理戦争の体を成してきた感もあるなぁ。

    あと、「魔女」はあの顔の造形的にミライとかカツの血筋を感じるけど、本当にミライやカツの血縁者だったりしてね。襲撃で亡くならなかったから、そのまま連邦に入って、ガンダムへの執着になってるとか?

  • 395名無し2025/02/22(Sat) 21:30:56ID:Q1Nzc2MzA(3/4)NG報告

    >>393
    当初の目的地が地球というと、初代やSEED・鉄血なんかが該当するかな?…と。

  • 396名無し2025/02/22(Sat) 22:28:03ID:U3Nzc1Mzg(1/1)NG報告

    サンダーボルトファンタジー最終章観てきたよ
    掠風竊塵のそれで味方ヅラするのは無理があるんじゃねえかなという(いつもの)感じが大盤振る舞いだったのと、殤←睦←浪←嘲風の片思いトレインが思ったよりきっちり片づいたのが個人的見どころ

  • 397名無し2025/02/23(Sun) 10:53:39ID:czMDMxNzE(1/1)NG報告

    サンファン最終章大団円だった。近年のブッチーは話の畳み方が本当さっぱりしてて言う事なしだわ。放映時間知ったとき尺足りないんじゃないかと思ったが伏線綺麗に回収しきってたな。
    ゲスト声優も豪華だった。子安、中村、マフィア、虚淵玄⁉︎ キャスト見た時ビックリした。

  • 398名無し2025/02/23(Sun) 14:12:13ID:E5ODI3NDE(1/1)NG報告

    >>388
    ジオン製ジム…

  • 399名無し2025/02/23(Sun) 18:10:25ID:Y3NzQzMDk(1/1)NG報告

    龍が如く外伝やってるけど、マサルが思った以上に出ずっぱりで笑ってしまう

  • 400名無し2025/02/23(Sun) 21:27:46ID:k4OTA4NDc(1/1)NG報告

    ジークアクス3回目行ってきた
    特別映像見た限りマチュのお母さんもしかして途中から出なくなる?

  • 401名無し2025/02/24(Mon) 12:51:05ID:c5MTg4MTY(2/2)NG報告

    忍者と極道最新話
    冤罪ネットリンチというとスマイリーキクチ思い出すな
    観客席で好好爺な表情との落差がひでえ

  • 402名無し2025/02/24(Mon) 14:07:14ID:AwNDA0NjQ(1/1)NG報告

    アイちゃんが強すぎる…

  • 403名無し2025/02/25(Tue) 18:13:08ID:Q2Njg3NzU(3/3)NG報告

    東離劍遊紀最終章、鍛冶屋あんな出方してくるとは思わなかった
    正直、声とか名前とか忘れてたから呆気に取られてしまった
    帰ってからから復習したら出番1話だけだったのに重要になる情報も沢山話してる人だったし

  • 404名無し2025/02/25(Tue) 22:48:24ID:A0MjU3MjU(5/6)NG報告

    今日のお昼休みに「キャプテンアメリカはただの人間なんだよ(神様みたいに強くないんだよ)」って人と「ちげーよ、キャプテンアメリカは凄いんだよ。(メンタル、アメリカの象徴として)特に今回の映画になった(ry」ってお互いに早口で会話しているのを見ました。

    楽しそうだったからキャプテンアメリカの映画気になるんですけど、前回作とか予習しなくても大丈夫ですか?

  • 405名無し2025/02/28(Fri) 17:16:26ID:M0NjY4MDg(16/55)NG報告

    >>404
    配信ドラマかBlu-rayのファルコン&ウィンターソルジャーやインクレディブルハルク(2008)。

    他の見る時間が無ければアベンジャーズエンドゲームでサム・ウィルソンがスティーブ・ロジャースから盾を継承したことを知っとけばいい感じ

  • 406名無し2025/02/28(Fri) 17:18:18ID:M0NjY4MDg(17/55)NG報告

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=ilkdlJ_Nh0A&pp=ygUP5ZCN44KC44Gq44GN6ICF
    ジェームズ・マンゴールド監督だったり、ぼざろやバンドリでギタリストに興味をもったので何となく見た。
    結構好きな作風

  • 407名無し2025/03/01(Sat) 00:33:03ID:A4MDU2NTk(1/2)NG報告

    モンハン初心者の友人と行く狩りはいいのぅ。◯・◯◯のエスカトンジャッジメント(偽)にいい声で鳴くわい

  • 408名無し2025/03/01(Sat) 10:05:24ID:UyODUwODE(6/6)NG報告

    >>405
    情報ありがとう!
    それなら肩肘張らずに観に行っても大丈夫そうね。

  • 409名無し2025/03/01(Sat) 13:38:59ID:kxOTk1MjE(1/1)NG報告

    うーむ乱入してくるドジャグマをメインそっちのけで狩りまくったら
    進捗度合い無視した強い防具出来たわ…(なお火耐性
    流石にチャプター1で出てくる海竜種(バーなんとか)は部位破壊すらできない(クエスト進行不可)になったけど

  • 410名無し2025/03/01(Sat) 17:15:39ID:U1MTI2NzU(1/1)NG報告

    同じ女を愛した二人の男
    その友情と再生の物語

    ありがとう…俺、このアニメ大好きなんだって思い出させてくれて本当に感謝しかない
    イナホとスレインにこれ以上ないぐらいの決着をつけてくれて本当に感謝しかない

  • 411名無し2025/03/02(Sun) 05:49:56ID:czNTA3NzI(18/55)NG報告

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=ffjF_rW8ARk&pp=ygUT44Ki44OO44O844OpIOS6iOWRig%3D%3D
    アノーラ観てきた。
    面白かったが、めっちゃ切なくてしんどい気分になる映画でしたわ

  • 412名無し2025/03/04(Tue) 09:54:25ID:IzMTU1MjA(1/1)NG報告

    めでたく上位ハンターになったんだけど
    ハンマーオススメの防具って誰になるんだろう

  • 413名無し2025/03/05(Wed) 14:30:49ID:c1MDgyMzA(19/55)NG報告

    デアデビル新ドラマ、面白い。
    ウィルソン・フィスクやマット・マードックの帰還よ

  • 414名無し2025/03/07(Fri) 17:19:39ID:c2MTMyMDI(20/55)NG報告

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=watH8e5rk1U&pp=ygUP44Km44Kj44Kt44OD44OJ
    ウィキッド観に行ったら予想以上に良かった

  • 415名無し2025/03/12(Wed) 13:52:20ID:c4NzU2MzI(21/55)NG報告

    デアデビルの新ドラマ、着々と自警団員包囲網が強まってハラハラする

  • 416名無し2025/03/14(Fri) 00:07:01ID:I3MDU2MDA(1/1)NG報告

    ネタバレスレの話題ってやっぱ話題の最新映画とかの方がCSゲーやソシャゲとかアニメより盛り上がるのかな

  • 417名無し2025/03/14(Fri) 10:31:30ID:EwMTgzMDQ(1/3)NG報告

    見てくるぜ!
    めちゃくちゃ女性ファンが多いんだぜ!

  • 418名無し2025/03/14(Fri) 12:08:45ID:EwMTgzMDQ(2/3)NG報告

    >>417
    見てきたぜ!
    個人的な感想としては唐傘より話の流れと理が分かりやすかったのと最後のバトルシーンの迫力が凄かった
    アサちゃん元気そうで何よりだったわ
    牡丹さんの味方が最初と最後で180度違って見えるのは面白かった

  • 419名無し2025/03/14(Fri) 13:10:09ID:EwMTgzMDQ(3/3)NG報告

    https://x.com/anime_mononoke/status/1900381386114294061?t=PAgs03dNYmSy5zL-VjL1ew&s=19
    最後のモノノ怪は蛇神なんだなぁ
    唐傘の時点で龍神予想してた人はいたけど
    こっちが来たのね

  • 420名無し2025/03/15(Sat) 14:30:30ID:Q5Njg5MDU(1/1)NG報告

    >>419
    龍だと縁起良くなっちゃうからな
    柱のイラストや水に関わるエピソード、情念あたりから、蛇ないし大蛇かなと思ってたけど、蛇神とは
    蛇とはいえ神だから、相当厄介そう。

  • 421名無し2025/03/15(Sat) 15:30:17ID:EyMDY2MzU(1/1)NG報告

    ジークアクス8周目特典についてはこっちにしとこ
    初期プロットだとガルマ駆け落ちからのシャアがキシリアに売ったせいでイセリナとそのお父さん諸共謀殺されてて可哀そうや
    結構黒塗りが多かったけどジークアクスの真名が二文字っぽいのは変わってるんかな

  • 422名無し2025/03/16(Sun) 19:45:28ID:E0MjA1NTI(4/14)NG報告

    fiow見てきた。
    動物たちが突然の大洪水に見舞われてボートに乗って当てのない旅に出る様子を自然、特に水の描写がすごくて綺麗な3Dアニメーションだった。
    ナレとかもなくボイスが動物たちの鳴き声しかない本当に動物がメインだった。
    主人公のネコ以外にも出てくる動物たちの動作や行動が「この動物ならやりそう」な描写でクスっとしたり癒されたりするけどそのせいで他の動物と衝突するシリアスぽい気まずい場面もあってよかった。
    人間が全く出てこないけど人間社会の名残が出てきてけっこう想像できる世界観だった。
    こういう人間が出てこないしナレボイス等(人語)も全くない映画は新鮮。

  • 423名無し2025/03/16(Sun) 19:46:24ID:E0MjA1NTI(5/14)NG報告

    >>422
    fiowじゃねえFlowだ。

  • 424名無し2025/03/16(Sun) 21:45:43ID:I4MDAzMjQ(1/1)NG報告

    >>418
    ボタンもきっと最初から「すべては生まれ来るややこのため」と御年寄の使命に殉じていたわけではなく、老中の娘でありながら天主の寵愛を受けることが出来ないことへの焦りとか、フキへの妬みとかいろいろ胸中に抱えながらいたのが、火鼠の一件を通じて大奥を取り巻く陰謀とその犠牲となった女たちの悲しみを目撃したことで大友家の娘ではなく大奥の御年寄として生きることを決めたのだよね
    第1章もそうだけどモノノ怪の騒動に巻き込まれた人たちがそれによって心のありようを変化していく様が描かれるのがTVシリーズとは違った良さになってる
    モノノ怪風に言うならば、彼女たちもまた「形と真と理を得た」のかな

  • 425名無し2025/03/17(Mon) 23:19:36ID:gyMDkyMTc(1/2)NG報告

    劇場版モノノ怪は
    三角の枡
    三方向に置かれてる鳥居を繋いだ三角形
    地下の三本の柱と縄
    地下の柱を点とした天井の三角形
    唐傘も火鼠も瞳が3つ
    溝呂木北斗の額にある3つの点
    あとはまあ、テレビシリーズからの設定だけど退魔の剣を抜く条件は形と真と理の3つ

    「3」という数字と三角形が強調されてる気がするんだけど、なんでだろ

    あと、もしかすると3部作で「大奥」の形(第一章)と真(第二章)と理(第三章)を示している可能性もあるのかも

  • 426名無し2025/03/18(Tue) 22:10:21ID:E2Mjk3MDg(1/1)NG報告

    >>415
    ほんとフィスクはやってくれたな

  • 427名無し2025/03/21(Fri) 13:32:50ID:A2NjUzOTM(1/1)NG報告

    >>417
    昨日見てきたよ!!
    実は設定とか話に聞いてただけで実際に見るのは初めてなんだが、めっちゃ楽しめた。テンポよく話が進むし、お話もハッピーエンドで終わってよかったよ!!

  • 428名無し2025/03/26(Wed) 16:49:25ID:Y3NDQ2NTg(1/3)NG報告

    >>417
    見てきたぜ。女性だけでなく男性も好きな人もたくさんいるんだぜ。唐傘にくらべて確かに分かりやすかったし人間関係も楽しかった。フキさん、ボタンさんはかっこいいし坂下さんも良かった。そして安定の腹黒堀内さんキャラ。全てが最高だった。そして二章も犠牲になるゆかなさん、三章は生き残る事が出来るか

  • 429名無し2025/03/26(Wed) 17:26:58ID:g1ODE4OTI(18/19)NG報告

    >>419
    今回の火鼠でなっとくしたな。本来なら人を守る良い存在であるモノが大奥に渦巻く情熱でモノノ怪になった。今年に実装された黒姫伝説のように時代、地域によって怪異にも守神とも語られる蛇神はまさに最期のモノノ怪に相応しい

  • 430名無し2025/03/26(Wed) 17:45:21ID:I4ODE2Mzg(1/5)NG報告

    >>427
    唐傘はモノノ怪初心者向けだとは思うわ確かに
    TV版は???ってなるとき結構あるから

  • 431名無し2025/03/26(Wed) 20:58:33ID:I4ODE2Mzg(2/5)NG報告

    >>430
    唐傘じゃない火鼠

  • 432名無し2025/03/26(Wed) 22:21:37ID:A1NjQ1MjY(2/2)NG報告

    >>430
    のっぺらぼうは内容難しかったですよね

  • 433名無し2025/03/26(Wed) 22:27:21ID:I4ODE2Mzg(3/5)NG報告

    >>432
    同じ場面が繰り返し流れますしね

  • 434名無し2025/03/26(Wed) 22:54:18ID:g2OTcxNTA(1/3)NG報告

    未だに大奥の水の正体とか溝呂木さんとか、天子さまとか色々と気になる要素しかない

    火鼠で出てきた水光院とかいう名前と声がもうラスボス感

  • 435名無し2025/03/27(Thu) 08:36:50ID:E3OTE1NTE(4/5)NG報告

    天子さま今のところ喋らずに
    ただ世継ぎの種を仕込むだけの人になってるけど
    母親と何かしらありそう

  • 436名無し2025/03/27(Thu) 18:02:09ID:I4NjczNDE(2/3)NG報告

    >>432
    のっぺらぼうと鵺は最後まで見ないと分からないからね。でももう一度見ると細かいところに描写があり面白い

  • 437名無し2025/03/27(Thu) 18:09:15ID:E3OTE1NTE(5/5)NG報告

    鵺すきなエピソードの一つ
    人間の愚かさをこれでもかと皮肉ってる

  • 438名無し2025/03/28(Fri) 18:13:33ID:E3MDQ1Njg(1/1)NG報告

    ユミアのアトリエ、完全オープンワールドで素材をとにかく集めまくるためにやり込みがマジで沼りすぎる……!
    20時間プレイしてるのに、まだ地方二つ目なんだぜ……

  • 439名無し2025/03/28(Fri) 18:57:35ID:g5OTAwMjQ(3/3)NG報告

    鵺とのっぺら坊はモノノ怪にしても多数の人間とただ1人と情念のあり方も対象になっている

  • 440名無し2025/03/28(Fri) 21:23:32ID:c2NzA3NDQ(1/1)NG報告

    >>438
    行けないとこ頑張って行こうとするけど行けなくて諦めてストーリー進めたらあっさり行けてあの2時間は何だったんだってなったw

  • 441名無し2025/03/28(Fri) 21:29:35ID:g3MTU0MDg(22/55)NG報告

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=fkZZj2qWsyI
    ミッキー17、テンポ良く進む作風で面白かった

  • 442名無し2025/04/04(Fri) 06:17:45ID:g0Mjc5MTI(1/1)NG報告

    Netflixデビルメイクライ
    魔界の住民を異世界の別な人類的な扱いにするとはね
    dmc同様、別世界の話って認識でいいかも
    魔人デザインも好き
    S2はまさかの完全に魔界側ポジションとなったバージルと
    ムンドゥスとの戦いがメインになるのかな

  • 443名無し2025/04/04(Fri) 15:05:06ID:k2MTA4OTI(21/22)NG報告

    エヴァママ、能登さんだったし
    能登リッシュになるのかな?

  • 444名無し2025/04/06(Sun) 01:04:34ID:EyNTMxMzg(1/1)NG報告

    タマミツネは久しぶりにやってBGMの懐かしさもあって良かったけど
    ワイルズはダメだ、もう飽きてる…

    数回やってもういいやになってしまって
    基本的にソロ集会所で充分過ぎるから早くどんどん追加してくれ
    夏にラギア?は来るけどライゼクスとかデイノパルドあたりはまだか?

  • 445名無し2025/04/10(Thu) 04:55:59ID:AxMjUyNTA(2/3)NG報告

    スタレのオンパロス編、1年かけて展開するから今の時点でも謎だらけなんだけど面白かった。

    やはり、冥界系ヒロインだったキャストリス・・・実装前に退場したアナクサゴラス先生・・・

  • 446名無し2025/04/11(Fri) 18:59:55ID:MwNzE3NDY(23/55)NG報告

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=AKSDo190Tlo&pp=ygUW44Ki44Oe44OB44Ol44KiIOaYoOeUuw%3D%3D
    アマチュア観てきた。復讐は無意味かもしれないがそれでも亡き妻の為に知略を尽くす主人公の姿が印象的

  • 447名無し2025/04/11(Fri) 19:01:16ID:MwNzE3NDY(24/55)NG報告

    スターレイルはまさかのfateコラボに先駆けての発言の予感

  • 448名無し2025/04/12(Sat) 19:07:09ID:MyNzk0MzI(1/2)NG報告

    ヤマト3199見たが、全天球西条さん可愛いな
    内通者からのリークありきなんだろうけど、スカルダートとサーダが詰められても堂々として、涙まで流してみせるとかマジで狸すぎる……
    まあ、多分なんだかんだら何らかの理由で地球遺伝子を持ってはいる別の何者かくらいに落ち着きそう

    ディンギルとどう差別化するかってのがネックだが

  • 449名無し2025/04/13(Sun) 19:07:25ID:cwNzU5MTU(1/1)NG報告

    >>447
    黒の聖杯もあったな

    それはそうと今回のオンパロス編は神話モチーフとキャラの別れがしっかり描かれる事でfateオタクワイは大満足の内容で嬉しい

  • 450名無し2025/04/14(Mon) 14:34:23ID:MxMTgwMjA(1/1)NG報告

    >>448
    現状デザリアム側の世論工作が巧すぎてパルチザン側に勝ち目が無いんだよなあ。予告の内容的に次回は追い詰められたパルチザンが更に過激な抵抗活動を行ってそれで更にデザリアム側に有利に(というかそれが目的でパルチザンを泳がせて)だろうし。
    相手がぽっと出の自称未来人である以上ヤマト側は後手に回らざるを得ない、なんなら次回ガルマン・ガミラスまで行くことすらデザリアムの作戦のうちという可能性もあるし。(離間させるための偽旗作戦なら鹵獲した地球艦を使うとも出来たはず、デザリアムにとっての重要人物であるサーシャが簡単に脱走できるとは考えにくい、マザーの考えの全てをデザリアムが知ってる訳では無い等)

  • 451名無し2025/04/14(Mon) 18:18:15ID:ExMDM2MDQ(2/2)NG報告

    なんかマザーは、デザリアムの母体となった何かの集団に後から入ってきて、洗脳で元からリーダーだった面してる感じはある
    ウラリアとかいう古くからあるっぽい存在がマザーの出自に近そうだし、多分ルーツはデザリアム臣下とは違いそう

  • 452名無し2025/04/14(Mon) 21:26:51ID:Q1NjcxODg(19/19)NG報告

    YouTubehttps://youtu.be/5reLmPJbWo4?si=Jqm8hkovMgfiJJg3

    公式が全力で悪ふざけしてる。太助さんの中の人もいつかはガンダムシリーズに出て欲しいと思ったら演じてたはたしか

  • 453名無し2025/04/16(Wed) 13:01:54ID:U1NTE5Njg(14/15)NG報告

    子ども同士の異星交流が微笑ましくなればなるほどそれを侵略の道具として利用してる事実がグロテスクでいいね。

  • 454名無し2025/04/16(Wed) 18:55:10ID:Q1ODIyODg(1/1)NG報告

    (個人的にマザーは他のデザリアムとは別ルーツの奴が、デザリアム人を隷属させてると考えてるのもあるが)
    市民デザリアムも多分真実を知らされてはないのだろうしな

    公式ページのメカニック解説が面白かったが、アリゾナがヤマト同様、ガミラス侵攻末期の地下の世界各地で作らせてた脱出船がベースとあった
    春蘭とかプリンスも出せる下地づくりかな?

  • 455名無し2025/04/18(Fri) 15:50:33ID:E4MjQxODk(1/3)NG報告

    ロボコ映画観てきました。
    劇場で大爆笑しそうになって笑いを堪えるのが大変だった!特にラスボスの正体は声を堪えるのが大変でした。軽く観れて楽しめる逆漫画として良作だと思います。

    画像は入場特典です。

  • 456名無し2025/04/19(Sat) 11:13:54ID:MxOTExOTA(1/1)NG報告

    コナン映画見てきたけど風見さんって純黒の時とだいぶ印象変わったな

    嫌味ったらしい公安→なんか苦労人になってる…

  • 457名無し2025/04/19(Sat) 11:23:38ID:M0NDU4NjY(1/1)NG報告

    >>456
    わりと片鱗はあるぞ

    尋問してやる!→待ってろ すぐ人が来るから!
    コナンに対して 
    「ぼく? その拾ったもの見せてくれる?」

    結構甘々な人

  • 458名無し2025/04/19(Sat) 12:31:54ID:AxMzcyNjY(1/7)NG報告

    なんでコナンと安室さんはさっさと事情話して協力しないんだろうな?と思ったが今回の映画のCパート見ると安室さん絶対コナン利用するから安心できんわ

  • 459名無し2025/04/19(Sat) 13:19:53ID:g5NTE2MTg(6/14)NG報告

    コナン映画見た。
    序盤のアクロバティックスケボーアクションに笑ったし相変わらずコナン映画の醍醐味アクション満載と謎解き面白かった。
    小五郎のおっちゃんの射撃の腕衰えがなくてかっこよかったぜ。小五郎のおっちゃんがかっこよく活躍してるところ好き。
    アンテナ爆発しなかったけど破壊はちゃんとあって「あーこれとんでもない額の被害だなw」てなったよ。

    犯人わかってから「こいつが序盤の追跡かわした上にコナンのあのサッカーボールいなしたんか!?」てなった。

  • 460名無し2025/04/19(Sat) 13:24:45ID:AxMzcyNjY(2/7)NG報告

    >>459
    ちょっとマジで100万ドルと温度差すごすぎて笑うんよ

  • 461名無し2025/04/19(Sat) 13:37:13ID:I3NDcxODQ(1/1)NG報告

    コナンの映画見たよ。
    犯人の動機が復讐かつ被害者を出さない為に制度の廃止が目的だった。割と劇場版の歴代犯人の動機としてはまともだと思う。
    野暮なのはわかるけど現実の事件のその後の背景と重なるんだよな。北九州の中学生2人殺傷事件の犯人が刑事責任能力なしの為に釈放、精神病院に行っても数年くらいで治ったら野放し状態。映画も別の犯人が被害者を間接的に死に追いやったとしても司法取引で刑期を軽くして執行猶予を与える形になるし、形は違えど加害者擁護で被害者が損するからほんとに動機として同情する。
    それはそれとして動機もスペックもヤベェハロウィンの花嫁の犯人、プラーミャのヤバさが記憶の中で殿堂入りしたわ。

  • 462名無し2025/04/19(Sat) 14:44:58ID:QwMzczNjM(1/7)NG報告

    コナンの今回の犯人出番割とあったのに、終盤で指摘されるまで完全にノーマークだったわ。
    ハロウィンの花嫁のときみたいに、完全にコナンの協力者(の部下)の印象のままで疑わなかった。

  • 463名無し2025/04/19(Sat) 18:39:16ID:AxMzcyNjY(3/7)NG報告

    今回のコナンはゲストキャラほぼ無罪の人多かったな!

  • 464名無し2025/04/19(Sat) 19:43:56ID:gwMzM0OTU(1/2)NG報告

    >>455
    自分もロボコ映画観てきたわ
    最初の膝コールで「見るの間違えたかな…」と若干帰りたくなったが、終わってみれば最初から最後まで笑いっぱなしな良映画だった

    ただ一つ言わせてもらうと…
    唐突な観客応援コールは勘弁してください。自分が見に行ったとこ観客1桁(自分含む)しか入ってなくてめっちゃ気まずかったんですけども
    なんでジャンプ映画なのにぷいきゅあやらされてんだ(白目)

  • 465名無し2025/04/19(Sat) 23:37:26ID:UxNTczNTM(1/1)NG報告

    コナン見てきた

    最後のカーチェイス、瓦礫をボード代わりにした滑走で追いすがるコナンすごすぎん?
    レーザー反射するまでいつめものエンジン付きボードだと思ってたわ

    司法取引って刑事ドラマだと事件解決のギミックとして活用されるのが主だから事件遺族の方にフォーカスしたのは新鮮だった

    全体的に面白かっただけに推理パートはちょっとな……犯人が同じ手袋ずっと付けっぱなしとかあるか?
    長谷部さんがうさん臭いだけで普通に仕事してただけの人なのと手袋の扱いだけが残念だった

    長谷部さんはまたなんかの機会に出番あるといいな

  • 466名無し2025/04/20(Sun) 08:04:21ID:UxNDEyNDA(7/14)NG報告

    >>465
    手袋は想像でしかないが亡くなった彼女さんの贈り物だったから身に着けてたとかかな。

    映画初出の逆輸入キャラはコナンに結構いるから可能性はあるな。
    今回苦労人してた風見さんも映画初出キャラだし。

  • 467名無し2025/04/20(Sun) 09:32:24ID:gyNzYyNjA(1/1)NG報告

    >>464
    私は観客応援コール「映画館で声出せとか無茶言うなwww」って爆笑してたけど人によっては色々思うところもあるのね。(ちなみに私の行った時も一桁ぐらいの人だった。)

  • 468名無し2025/04/20(Sun) 11:54:51ID:Y5MDQxMDA(2/2)NG報告

    >>467
    いやまあ自分も同じ気持ちではあったのよ>映画館で声出せとか無茶言うなwww
    ただ自分が思ってた以上に客入り少なすぎたもんでその辺含め反応に困ったというか、ね?

    コナンと被ってたとはいえまさかあそこまで人少ないとはなぁ…

  • 469名無し2025/04/20(Sun) 13:18:01ID:YxNzMzNDg(2/3)NG報告

    >>468
    なるほど。
    まあ、普通はネタバレ避けてコナン優先して映画館行くだろうしそこはしゃーないかなと思っている。

  • 470名無し2025/04/20(Sun) 16:12:38ID:c0ODI2MDA(1/1)NG報告

    アマチュア見てきた

    真っ当な人間が復讐しようとすると心身が疲弊していくのがよく分かる映画だった

    最後には壊れて人を撃てるようになると思ってたんだが最後には踏み留まったのが少し不可解
    ホテルでヘンダーソンにひげ面が襲いかかった理由も分からんし、幾つか大事な場面カットしてないかこれ?

  • 471名無し2025/04/20(Sun) 17:52:20ID:A5ODY1NDA(1/2)NG報告

    コナン観てきた

    わりと大和警部上原警部が結婚してたことねちっこく思ってたのね

  • 472名無し2025/04/20(Sun) 19:09:18ID:UxNDEyNDA(8/14)NG報告

    >>471
    ラストのやり取りでこの二人やっとスタートラインに立ったぞwwてなった。

  • 473名無し2025/04/20(Sun) 19:10:28ID:I0MjQyNDA(1/1)NG報告

    証人保護プログラムが日本でも始まるってこれ本編にも影響あったりするのかな

  • 474名無し2025/04/20(Sun) 19:13:15ID:A5ODY1NDA(2/2)NG報告

    >>459
    登場するシーン どれもこれも不利な条件で渡り合って生還してるからすごく強いってのはブレないな

  • 475名無し2025/04/20(Sun) 22:06:13ID:c1Nzg3MDA(1/1)NG報告

    >>462
    動機に関しても謎解きされるまでマジで予想できなくて武器の解体処理とかそれっぽいワードから啄木鳥会会員かなとか本気で思ってた
    直前までただの汚職警官とか思ってたから心の中で土下座したわ

  • 476名無し2025/04/20(Sun) 22:26:29ID:EwMjQ4NDA(1/1)NG報告

    >>475
    去年は玉手箱のふたを開けたみたいな感じで犯人がやるせなかったから がっちりした動機であって嬉しかった もう意見出てるけど 人生を奪ってしまった元罪人の片割れが花を添えて 今回の犯人は彼女の墓に添えてないって やるべき手段を間違えたって感じがして胸が痛い

  • 477名無し2025/04/21(Mon) 00:02:16ID:c4OTg3OTE(1/2)NG報告

    >>472
    まさか、ここにきて服部を上回る鈍感が出てくるとは思わなかった・・・大和勘助35歳だぞ?高校生より鈍いのやべーよ。

  • 478名無し2025/04/21(Mon) 00:43:32ID:U1ODM1Njg(7/13)NG報告

    >>477
    正直、いい年した大人が惚れた惚れてないのシーソーゲームやってんのドン引きですわ

  • 479名無し2025/04/21(Mon) 00:46:04ID:UwMjk0NTY(1/1)NG報告

    >>477
    なんなら同じ青山剛昌作品の中学生のヤイバとさやかの方が進んでるまであるだろ

  • 480名無し2025/04/21(Mon) 00:50:15ID:c4OTg3OTE(2/2)NG報告

    >>458
    ゼロの執行人でもコナンの協力を得るためにおっちゃん逮捕したりしてるからね。
    赤井さんは完全に味方だけど安室さんはちょっと色々分からないこと怪しいとこがあるから完全に信用はしてない感はある。
    それに幼児化の件はコナンから赤井さんには話してないしね。
    2人とも推理して辿り着いたけど。

  • 481名無し2025/04/21(Mon) 12:46:15ID:Y3NjY1NDE(1/2)NG報告

    >>477
    でも35歳と29歳(高3と小6か中1)はそれこそ結構年齢いってからじゃないと無理なんじゃないかな

  • 482名無し2025/04/21(Mon) 12:48:22ID:Y3NjY1NDE(2/2)NG報告

    あの、映画僕とロボ子見た人に聞きたいですけどバッ破ってありましたよね?1時間があっという間で内容が頭に入ってこなかったんすよ…

  • 483名無し2025/04/21(Mon) 13:21:53ID:gzNDc5Mjc(3/3)NG報告

    >>482
    膝バッ破のことですか?
    自分もあっという間でちょっと記憶が曖昧なのですが、それなら最後で最終兵器を押し返す時にやってた技だと思います。(ロボコが膝バッ破コールを客席に求めてたので)

  • 484名無し2025/04/23(Wed) 07:34:18ID:Y5NDA5Njc(1/1)NG報告

    今回の事件って確実に山梨県系上層部の首飛ぶよな

  • 485名無し2025/04/24(Thu) 18:37:23ID:AyNDAzMzY(4/7)NG報告

    今回のコナン映画って基本的に犯人が考える暇与えないぐらい襲ってくるよね

  • 486名無し2025/04/24(Thu) 21:19:37ID:M2MTg0MDg(1/1)NG報告

    >>484
    >>485
    コナン おっちゃん 蘭 探偵団 長野県警 と連戦してなお有利に戦ってる恐ろしい犯人

    というか長野県警からしたら中ボスくらいの立場にいるよね

    一度も写ってないけど 復讐にかられてる若狭先生と当たる前のウォーミングアップかもしれない

  • 487名無し2025/04/26(Sat) 17:47:39ID:M0Nzk1ODQ(1/1)NG報告

    >>480
    赤井さんは灰原のこともある絶対味方になってくれるし、新一の頼れる兄貴分なんだけど緋色の弾丸のときみたく選択肢に犯人の抹殺が入るから、新一としては全面的に彼を頼るわけにはいかないんだな。

    赤井さんは六紋銭の事件で新一=コナンに辿り着いて以降、わざと知っていることを仄めかすけどコナンが言うまで知らない体でいてくれるみたいね。

  • 488名無し2025/04/26(Sat) 20:01:51ID:c0MzM4NDY(1/8)NG報告

    >>465
    脚本の櫻井さんはドラマの相棒でも現実の事件や出来事をモデルにしたシナリオを作っているから、現実と関係しているかもね。

  • 489名無し2025/04/26(Sat) 20:36:27ID:U5NjgxMzY(1/2)NG報告

    副校長パートいる?

  • 490名無し2025/04/26(Sat) 23:39:21ID:IyNDY0Njg(1/3)NG報告

    コナンの映画見てきた。今回の映画の犯人最後まで分かんなかったなけど犯人には同情できるし証人保護プログラムや司法取引によって新たな犯罪が起きるてのは緋色の弾丸でいたので分からなくもなかった。犯人のフィジカル年々と高くなってる気がする一歩間違えれば誰かシんででもおかしくなかった場面が多くハラハラした。あと小五郎の射撃性能高過ぎでしょ警察辞めてからけっこうブランクあるのに同じ箇所に3発的中させる(片手で)なんておかしすぎるしハンドガンでは赤井さん越えあるか?

  • 491名無し2025/04/27(Sun) 00:36:55ID:c3MjIzNDA(1/2)NG報告

    今年のコナン映画で思ったこと、高明さん3人の中でアンタ一番の脳筋やないですか!

  • 492名無し2025/04/27(Sun) 08:36:38ID:g0Njg1OTQ(9/14)NG報告

    >>491
    荒い運転する人に自分の車貸したくない人が今回の映画で一番荒い運転してるの面白かった。

  • 493名無し2025/04/27(Sun) 10:25:00ID:IwNTc1MTc(2/8)NG報告

    >>491
    >>492
    運動が苦手な人かと思ったらフィジカル強者だったし、運転スキルも高かったな。
    ライフル持っている御厨に接近してぶん殴って銃を構えるって、表情には出ないけれども内に抱えた激情が行動に現れていたよね。

  • 494名無し2025/04/27(Sun) 10:28:11ID:ExNTYzMzM(1/2)NG報告

    >>493
    三途の川で待っていた(彼)がすぐに連れてこうとしたけど
    「そうだよね 兄さん 諦める人じゃないもんな」
    って悲しい笑顔浮かべるの好き

  • 495名無し2025/04/27(Sun) 10:36:58ID:k4NzAyODY(2/3)NG報告

    そういえば今回蘭ちゃん銃持ってる相手に対し左右に動きながら間合いを詰めて相手の懐に入って攻撃したよな。銃所持してる相手との戦い方慣れてるなと思った

  • 496名無し2025/04/27(Sun) 10:38:55ID:g0Njg1OTQ(10/14)NG報告

    >>495
    本編でもう何年も前に銃形態相手に格闘経験済みだからなあ蘭姉ちゃん。

  • 497名無し2025/04/27(Sun) 10:52:27ID:I5NDUxNTU(1/1)NG報告

    >>477
    あのク.ソボケは由衣が甲斐さんのこと好きだとずっと思っていた可能性もある。

    勘助:由衣←勘助
    だけど彼女の中では
    由衣:甲斐←由衣
    と思っているので甲斐←由衣←勘助で一方通行だと思い続けていたのかもしれない。
    そして実は両方片思いだと勘違いしている両思いだとわかっていて挟まれて楽しんでいる高明。

  • 498名無し2025/04/27(Sun) 11:02:56ID:k4NzAyODY(3/3)NG報告

    >>496
    漆黒の時は拳銃だったけど今回はライフル弾撃てる改造銃とはいえ撃たせる前に間合いを詰めたから子供たちがいるのもあるだろうけどマジで戦闘レベル上がったよな。でも犯人も長野県警の3人の追跡に対し雪で撹乱したりトラップ仕掛けたりして終始優位に立ち回りしてた印象がある

  • 499名無し2025/04/27(Sun) 11:07:26ID:IwNTc1MTc(3/8)NG報告

    >>494
    聡明だからあの状況でも弟の生存は自分にとって都合が良い願望で本当はもういないのだとわかってしまう高明が抱えていた悲しさが漏れ出ていて辛かったし、悟ったらすぐに生存のために行動したのも格好良かった。

  • 500名無し2025/04/27(Sun) 11:10:41ID:ExNTYzMzM(2/2)NG報告

    >>497
    甲斐巡査
    「ほらみろ めっちゃスネてる」

  • 501名無し2025/04/27(Sun) 11:38:35ID:IwNTc1MTc(4/8)NG報告

    >>496
    >>498
    蘭は京極にライフルを持つ相手への対処法を学び、海賊、ヤクザ、元軍人、黒の組織とか飛び道具を持つ相手と徒手空拳で戦うというイカれた経験値が豊富だったから、今回も善戦することができたね。

  • 502名無し2025/04/27(Sun) 22:28:01ID:c3MjIzNDA(2/2)NG報告

    今回の映画で故事成語botぶりが周知されたせいか、高明がコナン界のシェイクスピア(Fate)扱いされてるの草なんだ

  • 503名無し2025/04/27(Sun) 22:50:27ID:AxODQxNzQ(1/1)NG報告

    今日、隻眼2回目観に行ったけど2回見ると見逃してたとこやっぱあるな。ってなった。
    犯人がなぜあの手袋をずっと着けてたのあれ死んだ彼女のプレゼントだったんだな。ちゃんと手袋プレゼントされてたわ。

    後、おっちゃんの見てたかよ、ワニ・・・は最初の電話で鮫
    谷さんがまたお前の射撃を観たいよって言ってたのに対するおっちゃんの返事だったんだな。

  • 504名無し2025/04/27(Sun) 23:01:40ID:IwNTc1MTc(5/8)NG報告

    櫻井脚本の安室は公安としての凄味を感じさせることが多いよね。隻眼でのCpartも公安としての怖さを感じさせるけれども、被害者や遺族が誹謗中傷、大衆の好奇の視線を向けられてしまう危険を回避する配慮も含んだ取引を犯人に呑み込ませるのは、公安の降谷零としての凄味と優しさを感じたな。

  • 505名無し2025/04/27(Sun) 23:06:55ID:kwMzU2MjY(1/1)NG報告

    >>504
    亡くなった娘とその父親のことは守りつつ犯人があれだけ憎んだ司法取引制度を利用させる屈辱と罰を同時に与える一手よね。

  • 506名無し2025/04/27(Sun) 23:11:18ID:IwNTc1MTc(6/8)NG報告

    >>505
    被害者と遺族には慈悲を、警察官の面汚しの国賊には報復をって感じ。犯人は丁寧に心折られてましたな~

  • 507名無し2025/04/27(Sun) 23:37:14ID:UwNDA4MTY(8/13)NG報告

    コナンのラストでガラス張りの飼育ケージみてえな部屋が再登場して思わず笑ってしまった

    訳ありの公安はあそこに閉じ込めないといけない決まりでもあんのか?

  • 508名無し2025/04/27(Sun) 23:40:41ID:A0MzQ2MDE(1/1)NG報告

    >>507
    あの謎の部屋、再登場は笑いそうになった。
    尚、安室さんの時はでっけぇ椅子とワインを持ち込んで謎に優雅だった模様。

  • 509名無し2025/04/27(Sun) 23:59:20ID:IwNTc1MTc(7/8)NG報告

    >>508
    そりゃあ、安室と犯罪者じゃ待遇は違うさ。あるいは椅子とかは安室の私物なのかも。

  • 510名無し2025/04/27(Sun) 23:59:22ID:UwNDA4MTY(9/13)NG報告

    >>508
    これか

    ここだけ見ると犯罪集団の大物に見えるな降谷さん……

  • 511名無し2025/04/28(Mon) 02:16:36ID:kzMDkyMzc(1/1)NG報告

    >>510
    こんなとき組織の依頼来たらどうすんだとは思いました

  • 512名無し2025/04/28(Mon) 09:18:23ID:M4NTE1NDQ(15/15)NG報告

    アサリシュツルム配信見たが、とりあえず今回最大の戦犯はルサルカでは…?両手に華の真ん中をハイエースしたせいで折角のデスゾーンが崩壊してしまったんだが。

  • 513名無し2025/04/28(Mon) 09:22:17ID:Q2NTgyMTY(11/14)NG報告

    >>509
    あれ私物じゃないとしても持ち込みと考えるとわざわざあそこまで持ってきたんかいwてじわじわ面白い。

  • 514名無し2025/04/28(Mon) 09:23:30ID:Y2ODExODg(8/8)NG報告

    >>511
    まあ断るしかないだろうなぁ
    ラムからの依頼にものらりくらりしているし、なんとかなるだろう

  • 515名無し2025/04/28(Mon) 10:11:33ID:M3MTUyNTY(1/1)NG報告

    冷静に考えたら緋色や執行人の時に組織の奴らも動き出したら赤井さんと安室さんどうするんだろうか

  • 516名無し2025/04/30(Wed) 17:19:21ID:IxNjkxNjA(1/1)NG報告

    おっちゃんが鮫谷警部の事をワニって呼んでいたの、鮫を山陰地方じゃワニって呼ぶ事を知っているとすぐにピンと来るんよね。

  • 517名無し2025/05/01(Thu) 11:13:27ID:kxNTY5OTQ(1/2)NG報告

    >>516
    新一と蘭の過ごした時間より長い小五郎と鮫谷警部の時間
    ソレを冒頭でどれほど素晴らしかったか伝えてそれで刈り取るエグさよ

    昇進してたこともとどめだった

  • 518名無し2025/05/01(Thu) 11:15:00ID:kxNTY5OTQ(2/2)NG報告

    コナンのネタバレは明日解禁
    ↓したのはまだだからここで


    下手したら今までの青鬼シリーズのハッピーエンドバッドエンドすべてが危うくなる設定がでてきそう

  • 519名無し2025/05/01(Thu) 20:34:04ID:I2NDMzNw=(1/1)NG報告

    >>518
    ハッピーエンドはともかくバッドエンドが危うくなるって気になるな。

  • 520名無し2025/05/01(Thu) 21:02:19ID:QxNDk3NzA(1/1)NG報告

    >>519
    あの123とXとか藍編とかあったんだけど 全て別々の並行世界が舞台っぽいのよね


    青鬼たち 世界をわりと行ったり来たり出来るかもしれないんだ

  • 521名無し2025/05/01(Thu) 21:23:11ID:ExMjcwMDQ(1/2)NG報告

    ここまで話題になってるとちょっと観に行きたいかな……とは思うんだけど、拙僧20年ぐらい前のベーカー街以降触ってなかったんでついていけそうにないな……

  • 522名無し2025/05/01(Thu) 21:25:21ID:MxODA4MzY(2/2)NG報告

    >>521
    ポケモンにしろコナンにしろシリーズもの暫く見てないと何か罪悪感うまれて映画見に行けなくなる現象ある

  • 523名無し2025/05/01(Thu) 21:28:11ID:ExMjcwMDQ(2/2)NG報告

    >>522
    というか、いつの間にか生えてる知らない大人気キャラがいたりして、その知識無しで観れるの? と不安になるのよね

  • 524名無し2025/05/01(Thu) 21:46:18ID:c3MDU3NDM(1/1)NG報告

    >>521
    前知識を得ることに抵抗感や面倒くさいと思わないのであれば、YouTubeとかネットフリックスの小五郎特集とか長野県警特集みたいのを観てから行ってもいいと思うよ。正直、必要最低限な情報はコナンが映画序盤で教えてくれるし、遠慮することなく見に行ってもいいと思う。

  • 525名無し2025/05/01(Thu) 21:48:49ID:Y1MzQ1NDA(1/1)NG報告

    まぁ 気楽に見に行っても楽しいとは思う

    コナン映画は時系列わりと直進ではあるが

  • 526名無し2025/05/01(Thu) 22:51:43ID:UzODc5NTc(1/1)NG報告

    ブンブンジャーVSキングオージャー面白かった
    ギラが落ち着いた雰囲気というか成長した感があったのが嬉しかった
    まさかのゴローゲの再登場もあったので驚いたけどあの場面は一番役に立ったと思う

  • 527名無し2025/05/02(Fri) 01:09:42ID:AzOTY3MzE(1/1)NG報告

    やっぱメイン脚本以外が書くと悪く言えば無難に、良く言えば戦隊らしくなるなとなるキングオージャー
    ちゃんと名乗るしメンバー間もちゃんと仲間のノリしてるけどそれが本編のキングオージャーのノリか?って言われると違うわけで
    本編だともっと協調性無いしギラの扱いは雑なのが王様戦隊だし去年のキンドンでもそれが出てたけど今年は無難に仲間な雰囲気でギラも王様達の中心なノリになってたなと

  • 528名無し2025/05/02(Fri) 17:21:39ID:M3MDI5OTQ(1/1)NG報告

    やっぱサンダーボルツ前にドゥームズデイのメンツ公表したの失敗だった気がするんじゃが
    タスクマスターが案の定じゃん

  • 529名無し2025/05/02(Fri) 20:46:27ID:I2NzMxODI(1/1)NG報告

    最後シーンでf4の宇宙船出てきて興奮した

  • 530名無し2025/05/02(Fri) 20:51:30ID:c4NDc5NzI(25/55)NG報告

    いやーまさかのタスクマスター、スーサイドスクワッドのキャプテンブーメラン枠とは。
    ボブが圧倒的スペックで格の違いを見せてくれたり、虚無感との向き合いかたとか見どころが満載でした。

    アベンジャーズの商標登録のところは餃子の王将と大阪王将みたいやなと思った

  • 531名無し2025/05/02(Fri) 20:58:17ID:c4NDc5NzI(26/55)NG報告

    サンダーボルツ*ポストクレジット後のネタバレ

  • 532名無し2025/05/02(Fri) 23:17:49ID:U0OTM2NDQ(4/11)NG報告

    サンダーボルツ*、タイトルそういうことかーい!ってなった
    全員良いキャラしてた
    速攻退場したタスクマスターは残念だったけど

    サムのアベンジャーズって誰がいるんだろ
    カマラがヤングアベンジャーズ作るんじゃね?的なのはあったけどそっちもどうなる

  • 533名無し2025/05/03(Sat) 01:23:50ID:c5MDA0NTg(27/55)NG報告

    >>532
    ソー、シャンチー、アントマン、ウォン、ストレンジ、キャプテンマーベル、バートン、スパイダーマンとか広い人脈を使えば再結成は出来そう。

  • 534名無し2025/05/03(Sat) 01:53:03ID:I1MTk3OTM(1/1)NG報告

    旧スタークビル突入以降のシーン、ニューヨーク市民が慣れすぎていてシリアスな笑いがあった
    トラックがビルに突っ込んで銃撃戦が始まっても、ヒーローコスチューム来た人間が揉めててもあんまり気にしないし、ビルが崩れても一息ついたら救出劇に拍手するくらいの余裕があるし

  • 535名無し2025/05/03(Sat) 02:29:05ID:k4OTgyNDA(7/18)NG報告

    キャプテン・アメリカ「法廷で会おう」

  • 536名無し2025/05/03(Sat) 02:29:47ID:k4OTgyNDA(8/18)NG報告

    >>534
    じろじろ見ながら通り過ぎるおばさんに笑った

  • 537名無し2025/05/03(Sat) 11:20:27ID:M4MDg0NDc(1/2)NG報告

    エレーナやアレクセイなどの登場人物が会話してる後ろで通行人が通り過ぎていくのオープンワールドゲームな雰囲気でクスッとした

  • 538名無し2025/05/03(Sat) 11:26:20ID:M4MDg0NDc(2/2)NG報告

    >>535
    来年の次回作で両チームが対面したときには何かお互い気まずい雰囲気になってそう。
    原作でも時期によってアベンジャーズ、ダークアベンジャーズ、ヤングアベンジャーズ、ウエストコーストアベンジャーズなどと王将ののれん分けみたいになってるのよね

  • 539名無し2025/05/03(Sat) 12:18:09ID:kxMjk0MDE(1/1)NG報告

    ヴェノム3→キャップ4→サンダーボルツと連続で秘密の研究施設に乗り込むシーンがあってなんか既視感が凄かったw

  • 540名無し2025/05/03(Sat) 15:44:08ID:kwMjgzNjk(1/4)NG報告

    サンダーボルツ良い映画だったよ
    初め頃
    (レッドガーディアン…こいつバカでは…?)
    中盤
    (やっぱこの人も家族や自分の事で悩んでたんだな…)
    終盤
    (レッドガーディアン…あんたも立派なヒーローだな…!)
    endクレジット後
    (やっぱコイツバカだろ)

  • 541名無し2025/05/03(Sat) 16:10:26ID:kwMjgzNjk(2/4)NG報告

    あとタスクマスターそれで良いの!?って思ったけどやっぱブラックウィドウの頃から海外で原作ファンからめっちゃ嫌われてたからあの扱い含めてサンダーボルツ絶賛されてんだな。実写のタスクマスター…

    そもそも原作だとウィドウのレッドルームと関わり無いし男性でスパイディやキャップと因縁あるキャラだったから知れば知るほど実写のはマジで別キャラなんだな…

  • 542名無し2025/05/03(Sat) 16:11:17ID:k4OTgyNDA(9/18)NG報告

    今んとこニューアベンジャーズの戦力がセントリー以外ストリートレベルなのがキツイな

  • 543名無し2025/05/03(Sat) 16:21:20ID:k0NTYyMTE(1/1)NG報告

    >>541
    原作コミックでは性別不明だったからこそ、MCUのゴーストは女性って解釈はそう来たか!って結構好意的だったけど、タスクマスターはね…
    戦闘スタイルのコピー能力も全然違うし仕方ないっちゃ仕方ないのか

  • 544名無し2025/05/03(Sat) 17:29:53ID:Y0NzE1MTM(1/3)NG報告

    やっぱ超人血清いるって!

  • 545名無し2025/05/03(Sat) 17:33:32ID:Y0NzE1MTM(2/3)NG報告

    サムに超人血清は必要ない、お前の力でキャプテンアメリカになれって言っておきながら数カ月後に超人血清アベンジャーズしかも汚いキャプテンアメリカが2人もいるをつくるバッキー、来期絶望で爆笑してしまった

  • 546名無し2025/05/03(Sat) 17:41:15ID:kwMjgzNjk(3/4)NG報告

    大統領レッドハルク
    CIA長官ヴァレンティーナ
    NY市長キングピン

    うーん これは超人血清必要ですね…

  • 547名無し2025/05/03(Sat) 17:44:08ID:MzNzAwMDg(1/2)NG報告

    まあ、どう考えても世間はサムが率いるアベンジャーズを支持するやろね
    バッキー以外身元不詳のニューと違って本家キャプテン・アメリカやブルースが参加してるだろうし

    話し合いが14ヶ月後って辺りサム側は結成めっちゃ手間取ってそうではある

  • 548名無し2025/05/03(Sat) 17:54:33ID:Y0NzE1MTM(3/3)NG報告

    >>547
    ていうかサンダーボルツのバッキー、追求側の右腕みたいな立ち位置だったから世間的にはアベンジャーズ入りを条件に見逃したと思われてんじゃねえかな
    なのでエンディングでチキンか風見鶏の落書き

  • 549名無し2025/05/03(Sat) 18:06:03ID:k4OTgyNDA(10/18)NG報告

    元祖アベンジャーズ
    キャプテンアメリカ 二代目ファルコン
    サムの人徳から協力してくれる軍人多数

    ニューアベンジャーズ
    バッキー USエージェント レッド・ガーディアン エレーナ ゴースト ボブ
    CIA長官ヴァルの資金力と組織力あり

    チャンピオンズ
    ミズ・マーベル 二代目ホークアイ
    パクったSHIELDの端末から若いヒーローを探し出して招集中

    元アベンジャーズメンバーや新しいヒーロー達がどこに所属するか楽しみだわ

  • 550名無し2025/05/03(Sat) 18:27:06ID:c5MDA0NTg(28/55)NG報告

    >>542
    セントリーと対峙した時には戦いとは呼べないレベルの実力差を一目で分からせてくれるの良かった。

  • 551名無し2025/05/03(Sat) 18:34:45ID:c5MDA0NTg(29/55)NG報告

    サム本人が再結成を決意したのブレイブニューワールドラストで、よっしゃやるかと言う気分だったのに
    突然別のアベンジャーズが結成されたのは寝耳に水だったのは確かな気がする。

  • 552名無し2025/05/03(Sat) 18:41:41ID:c5MDA0NTg(30/55)NG報告

    ラストのファンタスティックフォーのロケットは主人公達が何らかの警告や自分達のアースから避難しにやって来た気がする

  • 553名無し2025/05/03(Sat) 18:54:05ID:M0NDQxMzk(1/1)NG報告

    盾のことで揉めたりしたけど、自信無くしてた時になんだかんだ言って会えて嬉しいと思えるほど信頼していたバッキー
    盾のことで一悶着あった2代目キャプテンアメリカ
    戦争時代の敵国の超人兵
    その子供で先代ブラック・ウィドウの妹
    裏稼業で有名らしいゴースト
    ボブ
    しかもメンバーの半分は超人血清打ってる
    これでサムに対して当てつけじゃないとか悪意ありませんとか言えないメンバーで笑うしかない

  • 554名無し2025/05/03(Sat) 19:01:40ID:g0MzIyNzA(1/1)NG報告

    フューリー『そもそも新生アベンジャーズ とかそんなの全然聞いてないんだが!?まずは私に話を倒すべきでは!?』

  • 555名無し2025/05/03(Sat) 19:04:00ID:E3NzQ2NzM(1/1)NG報告

    新アベンジャーズ何年引っ張んねんドゥームズデイまでに結成から仲間割れ間に合うんか?とか舐めた態度で居たのに蓋を開けたら結成即対立構造が出来上がるのMCUの手腕が強すぎるけどとにかくサムが可哀想

  • 556名無し2025/05/03(Sat) 19:50:58ID:k4OTgyNDA(11/18)NG報告

    IMAXで見たけど、カウントダウンのとこがF4仕様で、あれ?ちゃんとサンダーボルツ始まるよな?って逆に不安になったわ
    滅茶苦茶豪華で良かったけどさ

  • 557名無し2025/05/03(Sat) 19:59:50ID:AxODI5OTQ(1/1)NG報告

    ポスター見直すとタスクマスターにだけちゃんと射線通ってて帰り道で爆笑しちゃったんすよね

  • 558名無し2025/05/03(Sat) 20:15:57ID:MzNzAwMDg(2/2)NG報告

    タスクマスターはなんつうか散々な人生だったな

    後もう少し生き延びれば栄転してたかもしれんのに

  • 559名無し2025/05/03(Sat) 21:53:13ID:M5MDk5NjY(5/11)NG報告

    >>540
    デリカシーゼロのバカ親父アレクセイと歴戦の勇士レッドガーディアンを反復横跳びするからクセになるキャラしてるんだよなぁ

    バッキーがヴォイドに入って見た物に対して全部最高の記憶だったって言い切ったのカッコよかった
    というか今作全体的にバッキーがひたすらカッコいい

  • 560名無し2025/05/03(Sat) 22:58:07ID:c5MDA0NTg(31/55)NG報告

    過去作を見れば何があったかは大体分かるが、もうちょい尺があればヴォイドの空間に入ったときにサンダーボルツの面々が己の過去を体験するシーンは入れて欲しかった感じはある。

  • 561名無し2025/05/04(Sun) 00:14:52ID:c5NTI5NDQ(32/55)NG報告

    パンフレット読むとアレクセイの若い頃は精悍だったと書いてあって確かにという気分。
    なんならホワットイフシーズン3でたっぷり活躍は見れた

  • 562名無し2025/05/04(Sun) 01:13:41ID:IzMjYyODg(6/11)NG報告

    吹替版でサンダーボルツ見たんだけどエレベーターを人力で脱出する直前の「九官鳥九官鳥九官鳥九官鳥九官鳥九官鳥!!」の所で思わず笑ったんだけど
    アレ原語版(字幕版)だと「Cucumber!」(キュウリ)って連呼してるらしくて更に草
    そんな口の動きの合わせ方あるんだ

  • 563名無し2025/05/04(Sun) 13:42:41ID:QwODQ0MjE(1/1)NG報告

    usエージェントのくそ雑on your left好き

  • 564名無し2025/05/04(Sun) 18:52:03ID:c5NTI5NDQ(33/55)NG報告

    >>563
    ドラマ版の最後でUSエージェントとして再起したと思ったら過去の栄光を引きずったあげく妻子に逃げられやさぐれコースは生々しかった。

    スティーブ・ロジャースに血清を打ったらキャプテンアメリカになったが、ジョン・ウォーカーはそうはならなかった感

  • 565名無し2025/05/04(Sun) 23:14:28ID:IzMjYyODg(7/11)NG報告

    ジョンはキャプテン・アメリカにはなれないかもだけどヒーローにはなれてるよ
    瓦礫に押しつぶされかけてる人を助ける為に自分から飛び込んでいくのはヒーローの精神性だよ

  • 566名無し2025/05/04(Sun) 23:20:33ID:c5NTI5NDQ(34/55)NG報告

    >>565
    ジョン君、やらかしたことを内心悔いつつもネット記事見ながら過去の栄光にすがっている姿は痛々しかったが、USエージェントという形で新たなるヒーローとして再起できて良かった

  • 567名無し2025/05/04(Sun) 23:23:15ID:c5NTI5NDQ(35/55)NG報告

    子供の面倒を見てるよの下りはあんたスマホしか見てないやんという奥さんの指摘はうんうんでした

  • 568名無し2025/05/05(Mon) 20:07:21ID:gzMjU0NjU(1/1)NG報告

    遅ればせながらやっとマイクラ映画観てきたわ

    スティーブの暴れっぷりとか途中から覚醒張りに相方の黒人女性と大立ち回り出す姉ちゃんとか昔は凄かったけど今は…な中年オヤジがマイクラ世界に来た事で輝きを取り戻していく所とか、個人的には見所盛りだくさんな良作だった

    あとラスボス周りの過去と末路はあり得たかもしれない主人公たちの未来だったのかもなって
    かつては主人公たちと同じように夢を抱いて、けど力足りず周囲の理解も得られないまま挫折し、挙句の果てには自分以外の全てを傷つける事でしか触れ合えなくなってしまった…

    言ってしまえばありふれた挫折、その一つでしかないのだがそれだけにどことなく哀れに思わなくもない最期だったようにも思えた(まあそれはそれとして諸々の所業が所業だったので同情の余地は全くないけども)

  • 569名無し2025/05/05(Mon) 22:15:08ID:cwNjkyOTU(2/2)NG報告

    >>567
    今(世間からの目)は見てるのに今(奥さんと子供)を見てないの前半の態度と合わせて「俺はこいつ等と違う!負けてないまだイケイケだ!」って自分に言い聞かせてるようで痛ましいぜ…その分みんなに軽口飛ばせるようになった終盤良かったな兄弟…

  • 570名無し2025/05/05(Mon) 23:06:46ID:c2OTYwMA=(1/2)NG報告

    ヴォイドがニューヨーク全体をトラウマの迷路にしてた時、スパイディやデアデビル、パニッシャーとかもトラウマをフラッシュバックしてたんだろうか・・・

  • 571名無し2025/05/06(Tue) 04:08:15ID:gwNTc5MTY(36/55)NG報告

    https://m.youtube.com/shorts/okZc9azARzk
    公式自らネタバレしていくの草

  • 572名無し2025/05/06(Tue) 04:08:51ID:gwNTc5MTY(37/55)NG報告
  • 573名無し2025/05/06(Tue) 04:14:22ID:gwNTc5MTY(38/55)NG報告

    https://m.youtube.com/shorts/eHchNnbEtzY
    無言でセバスチャン・スタンがポスターをニューアベンジャーズに張り替えるの笑ってしまう

  • 574名無し2025/05/06(Tue) 09:44:33ID:Q0NjE2NjI(1/1)NG報告

    >>570
    ベンおじさんが死ぬシーンとメイおばさんが死ぬシーンとトニーが死ぬシーンとみんなが自分を忘れるシーンを無限ループで見せられるのか…あれ?スパイディだけキツくね?

  • 575名無し2025/05/06(Tue) 12:46:59ID:Y3NTY0ODA(12/18)NG報告

    そういやヴァルはアップル製品使ってるからヴィランじゃないって噂だったけど、最終的には敵でも味方でもないポジションに落ち着いたな

  • 576名無し2025/05/06(Tue) 14:28:00ID:Y0Mjk0NjY(1/1)NG報告

    まだなんで秘書が帰ってきたのかとかも語られてないしヴィランって決め打ちは早いんじゃない?

  • 577名無し2025/05/06(Tue) 19:50:53ID:EzMTk0NDY(1/1)NG報告

    >>576
    ヴァルの強みは状況に応じて立ち回りの上手さにあると思う。とはいえ、彼女の父親がああいう最期を遂げた以上、いずれ因果応報な結末を迎える気がする

  • 578名無し2025/05/07(Wed) 00:54:14ID:g5MzQ0MA=(2/2)NG報告

    Avengers公式垢が©Avengersになってて草

    ガチでサムが商標登録しちまったみたいだな

  • 579名無し2025/05/07(Wed) 02:12:16ID:QxMDY0MjU(1/1)NG報告

    レッド・ガーディアンが助けた女の子が影になったの心臓に悪かったわ…
    ハリウッド映画の子供は死なないってお約束を知ってたからギリ平静を保てたけど、エレーナが影に入って確信を持てるまでは気が気でなかった

  • 580名無し2025/05/07(Wed) 21:29:37ID:gxMTA0MDI(39/55)NG報告

    >>578
    まあ早めに何らかの手を打たなければavengerzみたいなコピーが大量に結成されるおそれもあったので良かったと思う

  • 581名無し2025/05/07(Wed) 21:34:38ID:gxMTA0MDI(40/55)NG報告

    改めてボブを除いて今作に出て来た残りのメンバーはアサシン、アーチャー、バーサーカー、あとセイバーに適正がある気がする。
    ボブは何だろか、アルターエゴ?

  • 582名無し2025/05/07(Wed) 21:50:00ID:kwNDI1NjA(13/18)NG報告

    >>581
    レッド・ガーディアン以外アサシンじゃない?
    他にアーチャー、セイバー適正あるとしても正規軍人だったUSエージェントぐらいだろ

  • 583名無し2025/05/08(Thu) 05:40:25ID:gxNjI4ODg(41/55)NG報告

    >>582
    タスクマスターが刀剣やホークアイの弓術を使ってたので何となく

  • 584名無し2025/05/08(Thu) 12:09:53ID:UyNzY2MTY(1/1)NG報告

    >>572
    https://x.com/DiscussingFilm/status/1920270813816590405?t=YeYPjc-QNgc7B_l8Ab2_PA&s=19
    海外のビルボード広告で、サンダーボルツ→ニューアベンジャーズ→スティッチ

    って広告が変化していってるの草

  • 585名無し2025/05/08(Thu) 14:02:41ID:c0Nzg5MjQ(1/2)NG報告

    >>578
    スティーブとトニーがいた頃は、
    スティーブのカリスマとトニーの政治力、経済力が圧倒的過ぎて商標登録なんかせんでも誰も手を出そうとはせんかったんだろうな

    バッキーはよくあの口下手で当選できたよ

  • 586名無し2025/05/08(Thu) 14:08:23ID:c0Nzg5MjQ(2/2)NG報告

    The new avengers にも頭に* が付いてるし、これまた改名するんじゃないか?

  • 587名無し2025/05/17(Sat) 09:26:22ID:g5MjA3NDY(1/2)NG報告

    キャシアンアンドーシーズン2視聴。
    ローグワンの前日譚ということでシーズン1以上に気合いが入っていて好き。

    モスマが反乱のため、家族や友人を犠牲にして娘の結婚式でヤケ酒して踊り狂ったり、ルーセンとゲレラが別方向に狂っているが当人もそれを自覚してるのは物悲しさがあった。

  • 588名無し2025/05/17(Sat) 23:29:56ID:g2MzUyNjI(42/55)NG報告

    「人生とは選択の連続」
    ありがとうトム・クルーズ

  • 589名無し2025/05/18(Sun) 14:16:46ID:MxMjYzMjA(1/1)NG報告

    ミッションインポッシブル観たよ
    殺しに慣れてるはずのパリスがベンジーの命を救うシーンでめっちゃ狼狽えてる、仲間の死を恐れてるの良いシーンだった…

    良い作品だったけど唯一の不満点がガブリエルの最期あれで終わりかー…ってなったな 他が全部良かっただけにほんとそれだけ残念

  • 590名無し2025/05/23(Fri) 18:33:21ID:I1NzE0ODE(1/1)NG報告

    岸辺露伴は動かない 懺悔室見てきた

    Q.取材旅行なら懺悔室に転がり込む時も原作だと影も形もない泉くんが横に居そうだけどどうするの?
    A.露伴先生は自分勝手なので勝手に予定変更してヴェネチアに一日早く着いてます
    解釈一致の力技だぁ…

    色々細かい伏線貼られててそれらを一気に回収するからスッキリした
    ロレンツォが男版泉くんすぎる、あの人メンタル強すぎて笑った
    強メンタルの人間>怪異なのは人間讃歌してるぜ

  • 591名無し2025/05/24(Sat) 10:37:57ID:YyNzg3ODM(1/1)NG報告

    プリンセスプリンシパル見てきました
    懺悔します、あのシーンではちせ殿の脇にしか目が行きませんでした

  • 592名無し2025/05/24(Sat) 13:33:37ID:A2MjkyMDA(1/1)NG報告

    岸辺露伴は動かない懺悔室、スタッフロールで戸次さんの名前出てきて「え!?誰!?まさかあいつ!?」てなった。見た目もだけど演技や声が知ってる戸次さんじゃなかったから気づけなかった。

    押し寄せる幸福を「舐められてる」と感じる露伴先生に笑った。
    「仕事のマンガ関連にも幸福」は露伴先生の地雷踏みまくりで面白かった。
    宝くじ思いっきり踏みまくってるの痛快だった。

  • 593名無し2025/05/24(Sat) 13:56:30ID:Q3OTYzODA(1/1)NG報告

    >>591
    ちせ殿!!アルビオンで生卵は多分危険です!!
    最初の尋問の時ノルマンディー公が他のメンバーの時にはネチネチ元気にいたぶってたのにちせ殿の時だんまりなの笑ったw
    あの人でもなんかこいつどうしたらいいんだろう?みたいな反応するんだなって

  • 594名無し2025/05/24(Sat) 21:34:19ID:A2NTI3Mjg(8/11)NG報告

    >>592
    呪いで死ぬかもしれないことが許容できないんじゃなくて
    自分の実力以外の要因で自分の漫画が売れることが許容できないのほんと好き

  • 595名無し2025/05/24(Sat) 22:25:28ID:kwMDI2NjQ(43/55)NG報告

    >>589
    ガブリエルくん、エンティティに見捨てられデッドレコニングレコニングの時の大物感が消え失せて小物になってるのが残念でしたよと

  • 596名無し2025/05/28(Wed) 21:53:01ID:gzMDE4NTY(2/7)NG報告

    懺悔室
    男はこれからも幸せになって絶望するたびに生きててよかったと自分に言い聞かせていくのか……。
    あのときパンを渡してそれで終わりにすればよかったのに。
    そうしたら遠からず自分があの浮浪者みたいになってた? それはそう。

  • 597名無し2025/05/28(Wed) 21:56:44ID:QyMzc4MjQ(10/13)NG報告

    プリンセスプリンシパル、これ残り2話でどうすんねん
    しがらみで雁字搦めやんけ、とか思ったら最後にリチャードがクーデター起こしてワロタ

    これもう二重スパイどうこう言ってる場合じゃねえwww

  • 598名無し2025/05/29(Thu) 10:09:04ID:U0ODE3MjU(3/3)NG報告

    コクリコとシュロの関係がどことなくFGOのモルガンとトリ子のような不器用な親子めいたやり取りも相まってニコリしてたら、
    本人の言い方からしてシュロの物語を紡ぐ才能と紛失したとされる第三の怪異の本の”人を映し出す”特性がコンタクトフュージョンした結果生まれた可能性があるのかな

    ストーリーの演出も、これまで以上に仕上がってたから後に控えるデカグラマトン編が楽しみだぜ

  • 599名無し2025/05/29(Thu) 15:18:14ID:YzMjUzNjc(1/1)NG報告

    岸辺露伴は動かないの懺悔室見てきました。
    元に話は知っていたけど、うまくアレンジして映画に落とし込んでて良かった!!エンディングも落とし所良くて楽しめた。映画見た後ってどっと疲れることもあるけど、時間を忘れて楽しめるのにそこまで疲れないのも良かったです。

    おまけのコラボメニュー食レポ
    ポップコーン:美味しいけど思ったより思ったより辛かった。辛いの苦手な人は気をつけて!!
    パニーニ:滅茶苦茶硬くて食べるの大変だった。中身もスカスカ。コラボだからってもうちょっとマシなもの出して欲しかった。

  • 600名無し2025/06/07(Sat) 01:09:12ID:Q0NTQyOTA(1/1)NG報告

    按摩師の李!ビリケンさん、金貸しのおっさん生きとったんかワレぇ⁉︎
    0ディレクターズカットの追加エピソードが後の作品の補完になったりヤバいわ
    秋山の存在なんてマジで最初ポッと出だったのに
    そこに繋がんの⁉︎ってなったあと後日談で桐生ちゃんと錦の車内の会話がもうね…

  • 601名無し2025/06/10(Tue) 23:31:48ID:M1MTY0NjA(44/55)NG報告

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=bbkZ5ICVALU&pp=ygUW44Oe44Kt44K344O844OzIOS6iOWRig%3D%3D
    マキシーン観てきた。
    ミア・ゴスの迫真の演技にビビった

  • 602名無し2025/06/20(Fri) 23:42:30ID:QwNDEzMjA(45/55)NG報告

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=41hVZhsmoGE
    28年後、感染を留める為にイギリスは壊滅&隔離されてるとは
    感染者が独自の生態系を築いているの良かった

  • 603名無し2025/06/21(Sat) 17:02:47ID:cwMzU5NjI(9/11)NG報告

    あっちに書くか迷ったけどとりあえずこっちで
    ジークアクスのデザインワークス3貰ってきた
    キケロガのMS形態の案がやたらバリエーション豊かで笑った
    ブラウ・ブロの形状見たらやはり誰しも考えることなんだろうか

    あとマチュママの携帯の待ち受け画像さぁ!
    最終回でどうにか再会して和解してほしい

  • 604名無し2025/06/21(Sat) 18:57:53ID:czMDQ0MDQ(1/1)NG報告

    「銭形と2人のルパン」観たけどまさにプロローグって感じ
    偽ルパン出たけど掘り下げ特に無くて正体は映画におあずけっぽい

  • 605名無し2025/06/21(Sat) 22:53:43ID:QwOTM4MDY(46/55)NG報告

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=-bs6jPi76OU
    罪人たち観てきた。個人的にかなり良かった。
    中盤までは人間ドラマで中盤以降は型月風伝記サバイバルホラーが始まるの好き。
    あと1930年代のアメリカ南部の歴史とか知ってる精神的にクルものがあった。

  • 606名無し2025/06/30(Mon) 11:53:50ID:E5MjU1MTA(3/7)NG報告

    ルパン映画見てきたよー。
    ってこれ複製人間の前日譚じゃねーか!
    ヤエルとかいままでのあらすじはちゃんとある程度語ってくれて助かった。あんま覚えてなかったから。

  • 607名無し2025/06/30(Mon) 17:48:53ID:A4NjQ5NTA(1/1)NG報告

    >>606
    同じくルパン見てきた~
    なんていうかハードボイルドとコメディの比率って難しいね

  • 608名無し2025/06/30(Mon) 21:16:52ID:M4Nzg3MDA(1/1)NG報告

    ヤエルが大活躍だったのに比べて3秒で滝の下に沈むホークの扱いの差よ
    登場すらしなかったビンカム・偽ルパンよりはましか?

    あと、最後のサリファたち過去作のゲストヒロイン声優がやってたよね?
    島本須美さんと高山みなみさんは確認できた

  • 609名無し2025/07/01(Tue) 21:48:05ID:Q0MjUwMjI(12/14)NG報告

    >>606
    自分も土曜日見てきた。
    マモウ出てきて自分の血を与えたとか言い出してきたから「じゃあ、マモウの脳みそみたいに巨大化しててこの島そのものが本体でルパンたちの前に現れてるの子機か?」と思ったらドンピシャだった。
    焚きつけて島におびき寄せるためとはいえ爆破されるコレクション可哀想だった。

  • 610名無し2025/07/02(Wed) 00:07:39ID:U2NTk4NTQ(4/7)NG報告

    空気階段の2人は違和感なかったな。
    まあ登場時間数分しかなかったけど……。

  • 611名無し2025/07/02(Wed) 22:34:35ID:Y2NDE5NDY(22/22)NG報告

    アイアンハート
    ブレイブニュー・ワールド、サンダーボルツとシメがスッキリする作品が続いていた分、
    このスッキリしなささは際立つねぇ
    リリはどっちかっつーとヴィラン寄りのメンタルよね、この子
    メフィストとも理由はあれど契約したし
    トニー・スタークの後継としてピーター・パーカーがいるってのもあるけど、この子は今のとこトニーのレガシー引き継ぐ資格はないなぁ
    フッドも新しい魔法系ツール手に入れそうだし、この2人の選択は今後の本筋に絡むんだろうか?

  • 612名無し2025/07/12(Sat) 13:53:57ID:IzMzY3MTI(1/1)NG報告

    ビット兵器で生身アクションしたら絶対かっこいいと散々言い続けてきた日々は間違っていなかった。サンキューミスター…ランタンとホークに比べて「──誰?」ってしてごめんな…

  • 613名無し2025/07/12(Sat) 14:23:03ID:c2ODg5NjA(14/18)NG報告

    猿がSNS炎上させてるシーンで笑った
    SNS炎上させてるやつらのこと皮肉りすぎやろ

  • 614名無し2025/07/12(Sat) 19:09:00ID:QyNjAwOTY(11/13)NG報告

    スーパーマンを越える存在として作ったからウルトラマンなのね……ルーサーの妬み嫉みがすごい根深いなこれ

    避難の時に動物を抱えてる人が多くて動物を家族として愛してる優しい人が多いのがよく伝わったわ

    だからこそクリプトをぞんざいに扱ったルーサーは悪役でしかないんすね

  • 615名無し2025/07/14(Mon) 15:34:23ID:c2NDU4OTI(1/24)NG報告

    ウルトラマン、アレ絶対後々再登場するよね……

    とりあえずA1は右ストレートってのは覚えた

  • 616名無し2025/07/14(Mon) 15:37:12ID:c2NDU4OTI(2/24)NG報告

    >>612
    あの「クルクル」カッコよかったよね
    弱体化してるなら、そこそこスーパーマンともやりあえるセプターの連中相手に無双できるとかめっちゃ無法すぎるっしょ、テリフィック
    ガイもあんな外見でめっちゃナイスガイ&ヒーロー気質だったし
    ホークガールは多分ゴッサム行ったら、街が朱に染まりそう

  • 617名無し2025/07/14(Mon) 20:15:43ID:c2NDU4OTI(3/24)NG報告

    ルイス「スーパーマンにGPS着けたの?」

    テリフィック「みんなにも着けてるで」

    ガイ&ホークガール(えぇ………?)

  • 618名無し2025/07/14(Mon) 23:51:07ID:g5NzUwMDQ(47/55)NG報告

    >>612
    ガン監督の原作キャラに対する熱意がキャスティングからも伝わる。ミスターテリフィックはアローバースでも出てたが、原作から飛び出たような描写で満足よ。

  • 619名無し2025/07/14(Mon) 23:59:11ID:g5NzUwMDQ(48/55)NG報告

    >>613

    https://theriver.jp/superman-gunn-talks-about-politics/
    ルーサーくん、自分より目立つスーパーマンを貶めるためなら建前を人類のためとか言い張ったりとタチが悪すぎる。
    あと猿BOT投稿はリアルだとあれを猿では無くて人間がやっているのが観ていて何とも言い難い気分になった。
    ガン監督がネットを破壊するボタンがあったら押すことを考えるかもという気持ちも分からんでも無い

  • 620名無し2025/07/15(Tue) 00:06:16ID:kwMjc0OTA(49/55)NG報告

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=jKHkcTDnmrU&pp=ygUTcGVhY2VtYWtlciBzZWFzb24gMg%3D%3D
    サラッと映画の方にゲスト出演したピースメーカー。

  • 621名無し2025/07/15(Tue) 14:40:11ID:g0NzA0MTA(1/3)NG報告

    作中最強の人をどうやってピンチにするの?

    本人のクローンと遠隔で指示出し
    精神的に追い詰めました
    ルーサーのキャラ嫌いになれないヴィランだったわ

  • 622名無し2025/07/15(Tue) 14:49:26ID:EyNTYyNzA(1/1)NG報告

    スーパーマンが冒頭で負けたって流れてきて!?ってなって
    どうやってあの基地に侵入を…?
    って思わせた後で実はスーパーマンのクローンが最初からいましたって明かすのは見事だった

    あのグリーンランタンの絶妙にノリが良いところ好き
    ここぞのタイミングで最高の活躍してた

  • 623名無し2025/07/15(Tue) 15:15:35ID:A1NDA1MjU(1/1)NG報告

    >>621
    スーパーマンが今回正の人間らしさを担うならルーサーは負の人間らしさを担ってる感じが対比効いてて良かったな。

  • 624名無し2025/07/15(Tue) 15:34:11ID:g0NzA0MTA(2/3)NG報告

    たまたまスーパーパワーを持った気のいいあんちゃんな感じがしてよかったクラーク
    だから、「僕は神じゃない!普通の人間なんだ!」って訴えが良かったし
    それを吐き捨てたハゲの傲慢さも良かった

  • 625名無し2025/07/15(Tue) 18:56:53ID:IzMzQ4NjA(1/3)NG報告

    >>624
    この2人は相容れませんってのハッキリしていいよね
    この後の堂々と立つスーパーマンと妬ましげにソレを見上げるルーサーの構図がまたいいのよね

    個人的推しキャラはテリフィックさん
    私には感情はないって言っておきながら
    ・ルイスとスーパーマンを放っておけず、個人的に助太刀(下手したらJGに非が及ぶのに)
    ・ノリノリのBGMの中で無双
    ・クルクルを壊され「高いんだぞ!」とキレる
    ・エピローグで次元戻すのをミスってたのをスーパーマンに指摘され、逆ギレして立ち去る
    ・「奥さん事故で亡くしていて、それがヒーローになる切欠」って重い設定がある=ルイスとスーパーマンを助けた理由
    ってことで、一生ファンになろうと決めた

  • 626名無し2025/07/15(Tue) 19:00:37ID:IzMzQ4NjA(2/3)NG報告

    >>621
    でもサンド屋のおっちゃん射〇したの一生許さない

  • 627名無し2025/07/15(Tue) 19:05:04ID:IzMzQ4NjA(3/3)NG報告

    >>622
    ウルトラマン、絶対アレになって蘇るよな?

  • 628名無し2025/07/15(Tue) 19:45:52ID:g0NzA0MTA(3/3)NG報告

    >>625
    椅子の人に悲しき過去…
    本当に悲しい過去やんケッー!!!

    スッキリした映画だっただけにサンドイッチ屋の兄ちゃんが死んだの悲しかったな…

  • 629名無し2025/07/15(Tue) 20:03:25ID:A0NzMxMDQ(1/1)NG報告

    マン・オブ・スティールがスーパーマンオリジンとして完璧すぎたからか今回はスタート地点をぼかしたのかな、と思えばジョー=エルが選民思考の持ち主だった訳で(ゾットに成りすまされてません?)

    生まれたばかりの子供になんつー役割持たせてんねんと思っただけにそんな物に縛られるなと言ってくれたケント父の言葉が染みた
    シチュエーションが違うが『あいつは父親かもしれんが親父じゃなかった』っていうヨン・ドゥの台詞を思い出したよ

    こういう形にしたかったならMOS2じゃなくリブートに踏み切るの仕方ないわな

  • 630名無し2025/07/15(Tue) 20:03:40ID:kwMjc0OTA(50/55)NG報告

    >>626
    原作でもちょっといいとこ見せたと思ったら無関係の一般人爆◯したりするのでこれこそルーサーよ

  • 631名無し2025/07/15(Tue) 20:06:04ID:kwMjc0OTA(51/55)NG報告

    ウルトラマン使ったので原作通りに別アースの悪のスーパーマンことウルトラマンは出るのか気になる

  • 632名無し2025/07/15(Tue) 22:09:08ID:c1ODAyNzA(4/24)NG報告

    ゾッド将軍、やっぱいるのかな?
    MOSにあたるイベントは今後あるんだろうか?
    バリーはエズラフェイスのままなのかも気になる
    一応、バリーがアレコレやった結果がDCU世界らしいけど

  • 633名無し2025/07/15(Tue) 22:13:25ID:c1ODAyNzA(5/24)NG報告

    スーパーマンとウルトラマンはともかく、成層圏から地上にノンブレーキで叩き落されて意識不明で済んでるエンジニアも何事よ
    DCUの超人って全体的にフィジカルヤベーイってイメージになった
    技術屋って印象のテリフィックさえ、Tスフィア抜きでも完全武装兵士を素手で制圧するわ
    エンジニアにスタジアムに高度から叩きつけられて気絶で済んでるし
    まぁあのスーツが某鋼鉄社長みたく、特殊なスーツってのもあるんだろうけど

  • 634名無し2025/07/15(Tue) 22:57:50ID:kwMjc0OTA(52/55)NG報告

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=pbM1pIgwaPo&pp=ygUk44Kv44Oq44O844OB44Oj44O844Kz44Oe44Oz44OJ44O844K6
    スーパーマンに出て来たリックフラッグの父親に興味があるなら配信中のDCU1作目のクリーチャーコマンドーズもお勧め

  • 635名無し2025/07/15(Tue) 23:03:43ID:cyNTIxMjA(1/1)NG報告

    実父母のメッセージ改竄されてると最後まで思ってたわ
    あれ要約すると「地球人はまだ未熟だから気をつけろ。なるべく多く妻を娶ってクリプト星人の血を絶やすな」ってことよね

  • 636名無し2025/07/16(Wed) 20:19:10ID:UzNzk1ODg(1/1)NG報告

    DCUのブルースウェインはスーパーマンにどんな感情向けるんだろうか

    なんかルーサーがもうこの手のライバルとして完成されすぎてて

  • 637名無し2025/07/16(Wed) 20:35:41ID:c1MTQ2NDg(6/24)NG報告

    >>636
    あの世界、大まかな民度はそんな良くないっぽいし
    多分ゴッサム、想像以上の惨状かも
    ブルースもDCEU版以上に人間不信になってそう

    スーパーガール、やんちゃ方面のキャラなのな
    アクアマンもといロボとの対決楽しみ
    別惑星が舞台っぽいが

  • 638名無し2025/07/16(Wed) 20:49:10ID:A2ODk0MTI(1/5)NG報告

    アクアマンとかフラッシュの世界もリセットするんかな

  • 639名無し2025/07/16(Wed) 20:52:07ID:c1MTQ2NDg(7/24)NG報告

    >>638
    バリーの単独映画のエピローグがDCUワールドの可能性が?
    あのモモアもアクアマンじゃなく他人の空似の単なる一般人かも
    酒にめっちゃ弱いし

  • 640名無し2025/07/16(Wed) 21:11:07ID:A2ODk0MTI(2/5)NG報告

    >>639
    ジェイソン・モモアのアクアマン好きだったんだけどなぁ

  • 641名無し2025/07/16(Wed) 22:00:07ID:Y1ODY1NTI(10/11)NG報告

    ガイガードナーの何が良いってスーパーマンの旗をずっと掲げてた子供を助けて「悪かったな、スーパーマンじゃなくて」ってツンツンしつつも
    悪い連中の戦車に対して文字通り中指立てて吹き飛ばしてる所よ
    メタモルフォ含めた四人のジャスティスギャングでスピンオフ見たい

  • 642名無し2025/07/16(Wed) 22:13:12ID:k3MDcwMTI(1/1)NG報告

    スーパーマンなんかサンダーボルツやキャップ4より破壊規模ヤバいことになってて笑った

    サムやニューアベンジャーズもあれぐらい派手にアクションして(強欲)

  • 643名無し2025/07/16(Wed) 22:25:12ID:c1MTQ2NDg(8/24)NG報告

    >>641
    「悪いな坊主。俺はヤツ(スーパーマン)の代打だ。・・・・だけど、俺はヤツより上だぜぇ?」
    で無双するの、ナイスガイ過ぎる

    エンジニアってスーパーマンへの恨みで超人になったらしいけど、何があったんだろうね?
    The Authorityで明かされるのかな?

  • 644名無し2025/07/16(Wed) 22:32:07ID:A2ODk0MTI(3/5)NG報告

    >>643
    スーパーマンを野次馬からの罵倒から守るシーンすこすこ

  • 645名無し2025/07/16(Wed) 22:45:26ID:c1MTQ2NDg(9/24)NG報告

    >>644
    「お前、秘密のハーレム持ってんの?www」しながら、後のルイスとの対話で
    「まぁ、アイツはそんなことせんでしょ」してんの、いいよね

  • 646名無し2025/07/16(Wed) 22:47:50ID:A2ODk0MTI(4/5)NG報告

    「僕に構うなスーパーマン!僕には家族は居ない!」
    「君は立派な人だ!」

    って最期までスーパーマンのこと気にかけてたサンドイッチ屋の人いいよね、

  • 647名無し2025/07/16(Wed) 22:48:12ID:c1MTQ2NDg(10/24)NG報告

    ホークガールも良かったね

    グルコス「スーパーマンも俺を殺さなかった! お前もそうだろ!www」
    ホークガール「あ~スーパーマンはねぇ・・・・・」

    「私 は 違 う」

  • 648名無し2025/07/16(Wed) 22:51:24ID:A2ODk0MTI(5/5)NG報告

    >>647
    あれ、あのチームがどのポジションにいるか分からんけど
    一国の大統領勝手に始末していいのかね

  • 649名無し2025/07/16(Wed) 22:53:11ID:Y4MzU0NzY(1/1)NG報告

    >>642
    てかその3つや去年のヴェノム3とかもだけど全部の作品でアメリカ軍と政府が関わってきてるけどそんなネタ被りすることあるーー!?ってなった

    日本の最近の特撮ヒーローモノだとあんまりない展開だからギャップがあるな

  • 650名無し2025/07/16(Wed) 22:56:25ID:c1MTQ2NDg(11/24)NG報告

    >>648
    超人は「新たな秩序」だからね

  • 651名無し2025/07/16(Wed) 22:57:19ID:c1MTQ2NDg(12/24)NG報告

    ホークガールがゴッサムにいったら、とんでもないことになりそう

  • 652名無し2025/07/17(Thu) 08:57:37ID:Q0ODM1Mjk(1/1)NG報告

    昨今のアメコミ映画って敵にも事情的な作品があったなかルーサーはストレートな悪だったな

  • 653名無し2025/07/17(Thu) 10:19:48ID:g4MTQzNjQ(1/1)NG報告

    >>648
    国の指導者が領土売却とか論外なんで
    普通に極刑モノやで

  • 654名無し2025/07/17(Thu) 10:22:12ID:c0NDkwMjY(13/24)NG報告

    スーパーガール、めっちゃ飲んだくれてたけど
    結構ハードな人生送ってるらしいから、その反動らしいね
    あの口の悪さと酒に逃げてるっぽい理由は

  • 655名無し2025/07/18(Fri) 12:55:16ID:IxOTg5MTY(1/1)NG報告

    鬼滅見てきたけど映像密度が濃いのと普通の映画と違って起承転結構造でできてない合わせ技で体感4時間ぐらいに感じる
    これから見に行く人はとりあえず猗窩座決着までちゃんと入ってること念頭に入れると集中して見れる(時間感覚がバグるので見てる途中3回ぐらいコレちゃんとキリのいいとこで終わるのか?と思ってしまった)出来の良さについては凄まじいの一言に尽きる

  • 656名無し2025/07/18(Fri) 13:05:34ID:YxNjMzMzA(1/1)NG報告

    鬼滅見てきた! 泣いたね、ホント

  • 657名無し2025/07/18(Fri) 13:41:18ID:E0MDU0NDA(15/18)NG報告

    >>655
    マジで長く感じたな
    猗窩座戦だけで2時間くらい感じた

  • 658名無し2025/07/18(Fri) 15:06:15ID:A4MDI2ODg(1/2)NG報告

    ドンキーコングバナンザのラスボス……

    「王」の帰還だ

  • 659名無し2025/07/18(Fri) 15:06:32ID:A4MDI2ODg(2/2)NG報告

    >>656
    あっ そこまでやるんだ

  • 660悲しみの素材不足2025/07/18(Fri) 15:46:10ID:c1MDUyNDI(1/2)NG報告

    >>655
    三部作なのは分かっててもモノローグとか過去回想とかでテンポ途切れがちなのは気になったな
    技の迫力とかエピソード自体はとても素晴らしかったけど
    二作目やる前に今回の映画を無限列車編の用にTV放送用に編集して見れば丁度よくなる気はした

  • 661名無し2025/07/18(Fri) 15:47:33ID:gzMjQyMjg(1/1)NG報告

    日の出まで六時間 を映画3本分の時間で測るのはやるなと思う

  • 662名無し2025/07/18(Fri) 16:28:13ID:A3MTg4NTA(1/2)NG報告

    >>655
    忙しくてすぐには行けそうにないからどこまで行ったか教えてもらっていいですか

    童磨戦は始まりましたか?
    オリジナルや補完はありましたか?
    読んだのかなり前だから記憶が少し曖昧ですいません

  • 663名無し2025/07/18(Fri) 16:36:48ID:A2MTQ1Nzg(1/1)NG報告

    バナンザ
    ポリーンの故郷あそこかなーって思ってたが、マジであの街か
    タイムラインとかはあんま考えないほうがいいか

  • 664名無し2025/07/18(Fri) 16:39:27ID:c1MDUyNDI(2/2)NG報告

    >>662
    660だけど童磨戦でしのぶさん吸収まで
    獪岳は撃破
    猗窩座戦は最後まで
    補完というか輝利哉様周りで隠しの皆がマップ作成の手伝いしてたりとかした
    後はモブ隊士の奮戦

  • 665名無し2025/07/18(Fri) 17:28:33ID:A3MTg4NTA(2/2)NG報告

    >>664
    ありがとうございます。
    自分は少し遅くなりそうなので助かります。
    吸収で終わりなら次は童磨終了+兄上戦、過去編で最終無惨に繋ぐんですかね多分。
    教えていただいてありがとうございました!

  • 666名無し2025/07/19(Sat) 10:44:48ID:gzODc1OTc(1/1)NG報告

    >>657
    >>655
    見てきたよ
    過去回想入れなきゃ尺削れた気はするわ
    過去回想は円盤での仕様かなんかにしたら良かったんじゃないかな?
    とにかく映像の圧力で魅せに行ってるけどなまじ
    席を立つ人、子供の泣き声でわりと見にくかった

    ただこれをもう一周するのはちょっと無理だ…

  • 667名無し2025/07/19(Sat) 17:45:32ID:gxNTg4MTU(1/1)NG報告

    >>664
    このマップ作成追加のお陰で、鳴女との接敵と戦いにかなり意味が出てきそうで上手いと思った。蛇恋が接敵することで、鳴女がその対応に追われて、マップ完成→無惨発見に繋げるんだろうなぁ…と。

  • 668名無し2025/07/19(Sat) 18:19:08ID:AzMzgxMzU(4/4)NG報告

    >>666
    自分は席を立つ人や子どもの声はほとんど無くて、助かった。背後から聞こえるカラスの声にはビビったが。

    取り敢えず、過去含めて無茶苦茶丁寧に作ってるなぁと思った。オリジナルも「皆が一丸となって戦ってる!」って感じになるように追加してる感じだったし。あと、まぁ童磨が本当に「この野郎!」って感じの演技してれたの最高だったと思う。

  • 669名無し2025/07/20(Sun) 12:45:24ID:Q3MDk3NjA(1/1)NG報告

    てか 本編あと 普通に猗窩座に会いに行くだろうこいつ

  • 670名無し2025/07/21(Mon) 00:22:20ID:AyNTY0MTc(5/7)NG報告

    鳴女の能力規模がやばすぎる。あの空間限定とはいえ一人で建造物建て放題動かし放題って・・・。
    背景が映ったり変化するたびに「鳴女さん、演出ご苦労さまです!」って思ってたわ。
    無惨マジですげぇ拾いものしたな。

  • 671名無し2025/07/21(Mon) 16:45:53ID:kzNjk3NTE(1/1)NG報告

    鬼滅映画観てきたが、所々で涙腺緩みまくってめっちゃ泣かされた…

    善逸が「お前はわしの誇りじゃ」されるシーンで泣き
    恋雪が「狛治さんもうやめて」されるシーンで泣き
    最後に猗窩座が狛治に戻るシーンでボロボロ涙が止まらんかった

    やっぱ映像化されるとこの辺の破壊力段違いですわ

  • 672名無し2025/07/21(Mon) 17:08:22ID:UzNzUyNTk(1/2)NG報告

    魔法少女ノ魔女裁判とりあえず1章までクリアしました
    裁判後の処刑の演出最高に性格悪くて大好きです

  • 673名無し2025/07/21(Mon) 18:13:07ID:Y3NzA1OTk(1/1)NG報告

    バナンザのアレつべのコメントでFateの聖杯は見習えって書き込まれているのを見て笑った

  • 674名無し2025/07/21(Mon) 18:27:37ID:YwMzg3NDQ(1/1)NG報告

    鬼滅最初は泣きまくりボリュームありすぎ作画の凄さに圧倒されて脳がほわほわしてたんだけど一夜明けて落ち着いてきたらまたみたくなってきて2回目行ってきた
    2回目の方が落ち着いてみれてさらに面白かった
    今3回目行きたくなってる

  • 675名無し2025/07/21(Mon) 21:35:48ID:Q0MDk1ODQ(1/1)NG報告

    というか炭治郎が猗窩座にキレてるシーン 無惨と同じようなことを口にしてるからだな

  • 676名無し2025/07/21(Mon) 23:14:45ID:AyNTY0MTc(6/7)NG報告

    エンディングで各キャラのイラストが並んでるとこ、カナヲが例のブチギレ顔で異様に浮いててちょっと笑ってしまった。
    いや真面目な絵なのよ? でも周りと比べてなんか目立つんだよなあ。

  • 677名無し2025/07/22(Tue) 15:15:12ID:kxMDU5Njc(1/1)NG報告

    >>670
    流石ロックな女 闘技場演出に舌を巻く

  • 678名無し2025/07/22(Tue) 15:36:27ID:c1NjQ0Njg(1/2)NG報告

    >>670
    >>677
    猗窩座と水柱の対決となった瞬間、滝を作り出すニクい演出。

  • 679名無し2025/07/22(Tue) 15:44:06ID:cwNjMzMTg(1/1)NG報告

    >>673
    願いを叶える(願いを叶える

    特に問題なく有言実行するのえらい

  • 680名無し2025/07/22(Tue) 16:44:56ID:AzNTc0NA=(1/1)NG報告

    蛇と恋のCP描写増々になってなかった?

  • 681名無し2025/07/22(Tue) 16:47:02ID:c1NjQ0Njg(2/2)NG報告

    >>680
    冒頭で手繋ぎ落下しましたねぇ!

  • 682名無し2025/07/25(Fri) 15:04:43ID:U3MzA2MDA(1/5)NG報告

    ガヴ
    タオリンの設定エグいな
    異世界のみちるさんとグラニュートの細胞掛け合わせて生まれたから、タオリンは言わば、ショウマのリ・イマジネーションなんだよな
    ストマック家、マトモな製菓会社にはなってたな
    ランゴ兄さんの頼れる長兄っぷり良かったし、双子が攫われた時にエージェント総動員させて探してるの笑ってしまった
    ゼッツも期待高まるな、これ!!
    莫は英寿以来の強者キザタイプか
    「いい夢見ろよ」が決めゼリフなんかね、と思ったがギーツの前例もあるから本編でやるか分からんか
    夢が舞台だから言いそうだが

  • 683名無し2025/07/25(Fri) 15:10:21ID:U3MzA2MDA(2/5)NG報告

    タオリンはシークレット的に変身するんかと思ったけどガヴブッチィィィィして殺されるとは思わんやん?
    そして結局謎のままの姐さんの丸太

  • 684名無し2025/07/25(Fri) 15:11:12ID:MyMDAwMDA(1/2)NG報告

    >>682
    グレッタ姐さんの丸太無双はどうだった?
    そこだけが気になる(未視聴)

  • 685名無し2025/07/25(Fri) 15:14:44ID:U3MzA2MDA(3/5)NG報告

    結局ハンティー(異世界側)しかゼッツ見てないのか
    夢の中なら異世界に干渉できるっぽいのスゲーな
    というかあの扉、マジで何とかしないとミューター以外の危険な生命体たちも出てくるんじゃ?

  • 686名無し2025/07/25(Fri) 15:16:06ID:U3MzA2MDA(4/5)NG報告

    >>684
    ブン回してたし、なんなら双子を南斗人間砲弾みたいにしてた

  • 687名無し2025/07/25(Fri) 15:20:01ID:U3MzA2MDA(5/5)NG報告

    異世界だから弱いんでしょ?と思うやん?
    みんな本編据え置きの実力なのなんなのストマック家……
    双子もほぼワンサイドゲームだからか本編よか強いイメージ
    家業もちゃんとこなしてるし
    闇菓子が悪いよ! 闇菓子が!!
    でも闇菓子なかったらショウマいねぇんだよ、地獄かよ!!

  • 688名無し2025/07/25(Fri) 15:45:42ID:MyMDAwMDA(2/2)NG報告

    >>686
    見に行かなきゃ!!(笑)

  • 689名無し2025/07/25(Fri) 15:46:30ID:gzNDIwNTA(1/1)NG報告

    2本梯子はキツかったがなんとか耐え切ったぞ
    ただ尿意がヤバい(スクリーン移動で1回は行ったが)
    >>682
    なんというかタオリンはもう少し本編に出てきても良かったんではと思うのと
    何も出来ずにガヴだけ奪われて退場したり感情移入がちょっとしにくいからそこまで因縁にならないような
    とりあえずミュータンの目的がちょっとわかりにくかったのと
    まぁ虫歯菌デザインなんだろうけど
    バイキンマンリアルになるとあんな感じ?
    色々思うところはあったけどゼッツはなんかコロナでちょっとグダったゼロワンのリベンジって感じのするオシャレさとカッコ良さがあったけど
    主人公がどういうキャラなのかは先出しではちょっとわかりにくかったな
    あとショウマのピンチに来る異世界のランゴ率いるストマック家5兄妹はテンション上がったけど
    グラニュート形態になったのは攫われた時だけだった(シータ、ジープ、ラキア)

    ゴジュウジャーはコレはブライダンとは結局手を結ぶのか?それとも映画だけでとりあえず手を貸した的な?
    オルカブースターは出ないしテガ・アカツキにはならないから全く別な時空の話になるのか
    現行の話には無いシナリオだから割と新情報たっぷりで楽しめたよ(大体戦隊夏映画は据え物みたいな扱いだし)

  • 690名無し2025/07/25(Fri) 16:04:29ID:E5NjA5NTA(1/1)NG報告

    >>682
    ウマショーの居ない世界で退場した作中のキャラがみんな生きてる
    闇菓子はないけど映画には出てこなかったがブーシュ(父親)やデンテ、ジャルダックも生きてる?
    何かボタンのかけ違いが発生したらあの世界崩れるの?
    それともあのまま幸せなまま行くのか?
    本編との対比がエグくてちょっと、ウマショーは大分ハードモードじゃない?
    そして明後日の展開で人間界とグラニュート界、どっちを取るか選択を強いられると?

  • 691名無し2025/07/25(Fri) 18:58:21ID:MwNTExNzU(1/2)NG報告

    F4
    「いつもありがとうF4!」

    「何が何も分かりませんだ! しっかりしろよリード!!」

    「流石、俺たちのF4だ!!」

    掌ドリルやん、あの世界の住民
    あとサンダーボルツのポスクレに繋がらなかったの意外
    あの宇宙船にいるのリードたちじゃなく、悪魔博士じゃねーか?

  • 692名無し2025/07/25(Fri) 19:06:30ID:MwNTExNzU(2/2)NG報告

    ドゥームもラスト顔見せしたし、ドゥームズデイも楽しみだわ
    あの世界放棄するとか滅びるってオチじゃなくて良かった
    珍しく王道のヒーローアクションだった
    リードで遊ぶギャラクタスには萌えた

  • 693名無し2025/07/25(Fri) 21:04:56ID:c0MzM0MjU(1/1)NG報告

    >>682
    ガヴ(と多分ゴジュウジャー)から番組制作開始時期を早めてると制作側から度々メディアで言及されてるので、先行登場時と本編でのキャラクター造形の齟齬は無くなってると思う。
    ガッチャードの先行登場ショウマがそうだったし。

    >>687
    見方によっては似た境遇であるアマゾンズの千翼より地獄なの悲しいなぁ。
    これが令和のアマゾンズ……。

  • 694名無し2025/07/25(Fri) 21:27:22ID:AwMjU3MDA(1/1)NG報告

    あれ?もしかして今年のMCU映画どれもヴィランをぶちのめさず和解とか追放でおわってない?

  • 695名無し2025/07/25(Fri) 22:33:27ID:Y5MjQwNTA(14/24)NG報告

    >>694
    どのヴィランもヤベーイのばっかですもん………

  • 696名無し2025/07/25(Fri) 22:35:54ID:Y5MjQwNTA(15/24)NG報告

    カリエスめっちゃ強くてビックリ
    C1ならブリザードでも太刀打ちできず
    C3ならオーバー&マスター、フラッペ、アラモード相手でも優勢とか
    現状出し得る最強の手札でも勝てなかったのヤバいね

  • 697名無し2025/07/25(Fri) 22:37:50ID:Y5MjQwNTA(16/24)NG報告

    F4は616で同じ状況だったら、多分どうしようもなかったと思う
    あっちのが総戦力自体は遥かに上だけど、今回の勝利は間違いなくあの世界だからこそ成し得たことだと思う

  • 698名無し2025/07/25(Fri) 23:04:45ID:E1MTI1NzU(1/1)NG報告

    >>694
    ギャラクタスは仕方ない。正直F4だけで追っ払うことができただけで大勝利すぎる

  • 699名無し2025/07/25(Fri) 23:24:46ID:AwMzU1MjU(1/1)NG報告

    初周パンフ買えなかったからアレだが
    まほよに関することを言及してたらしいが
    2週目で補充はされなかったけど鬼滅見てきたけどやっぱりまだまだ人居るわね
    特撮映画公開したからキッズ減るかと思ったがまだまだいっぱいいる(上映中は流石に静かになったが)
    猗窩座戦、狗治の過去で素流師匠役にここで中村さん来たか
    (またこの人ジャンプキャラの師匠ポジションやってる)
    恋雪の引き止めるシーンで涙腺も来たけど尿意も限界だったな
    事前情報でLISAのED聞こえたら終わりだって言われてたからちょっとギリギリの戦いだったけど
    3週目行こうと思います(次は雪風と一緒にかな?

  • 700名無し2025/07/25(Fri) 23:38:01ID:k0Mzg0NzU(1/1)NG報告

    ・ゴジュウジャー
    ライダー主演をユニバース戦士として呼ぶ……これが自由か
    ゴセイジャーだったのはカード使うライダーだったからか

    ナンバーワン言ってても大事な所だと噛み合った感出る辺り何やかんやで戦隊だな

    ・ガヴ
    あの……血しぶき舞ったり、ガヴ引きちぎって皮膚ベローンってグロくない?頭アマゾンズかよ

    テレビだとあんまりショウマアクションしてるイメージ無いから大太刀周りしてるのが意外だったな

    カリエスはキングって割にはウロチョロしてるから何か威厳無かった
    部下が1人だけなのもショボい

  • 701名無し2025/07/25(Fri) 23:45:49ID:Y5MjQwNTA(17/24)NG報告

    ランゴ兄さん「ウチの末っ子二人攫ったのお宅らですか? 生きて帰れると思うなよ」

  • 702名無し2025/07/26(Sat) 00:00:21ID:k2MDQ4MzY(53/55)NG報告

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=7nF_1CA9xcU
    エンドロール後に出てきたアイツがロバート・ダウニー・Jr演じるドゥームならまたもやフランクリンが狙われる予感しか無い。
    吹替だとMCU作品常連でトニー役を藤原啓治から継いだ森川智之の予感

  • 703名無し2025/07/26(Sat) 02:44:02ID:g3NzkwMTg(1/1)NG報告

    観る前はファンタスティック・フォーの作中またはラストに別世界に行く→サンダーボルツのポストクレジットだと予想してたけど、ファンタスティック・フォーのポストクレジット→ドゥームズ・デイの作中またはラスト→サンダーボルツって繋がっていくのね
    直近の作品がはっきりとドゥームズ・デイとの繋がりを見せてくると、ワクワクが大きくなってくる
    前までのMCUってこうだったよなぁ

  • 704名無し2025/07/26(Sat) 10:45:31ID:Y4NTg0Mjg(18/24)NG報告

    >>703
    サンダーボルツの方のポスクレ
    アレ、ドゥームと拉致ってきたフランクリンが来た可能性あるのか
    んで、あとでリードたちも616にドゥームを追って来訪するとかかな?

    >>697
    616だと土壇場でもヒーロー叩きに執心する連中いそうだしね………

    >>685
    Vシネ用の複線なのか、今後のクロスオーバー企画の舞台装置なのか
    なんにせよグラニュート側でもよく分からん扉扱いだし、放っておいたら今回のみたくヤバいの来るよね、絶対

  • 705名無し2025/07/26(Sat) 10:49:07ID:E3Nzk1OTg(1/1)NG報告

    >>686
    次のオールライダー大戦あったらミサイルのように打ち出されたショッカー戦闘員達に自分達も飛んでいって真っ正面から打ち破る双子達の姿が見れる可能性も…

  • 706名無し2025/07/26(Sat) 10:49:15ID:A0NjU3NjQ(5/7)NG報告

    >>704
    アウトサイダーズ続編「オーロラカーテンと共々便利使わせてもらうよ」

  • 707名無し2025/07/26(Sat) 10:51:22ID:YzMjcwMDg(12/13)NG報告

    >>705
    やら……ないとは言い切れないが、役者が成長して体格や顔が変わってくる時期(特にジープ)だからやるとしたら猶予はそんな無いな

  • 708名無し2025/07/26(Sat) 10:52:19ID:Y4NTg0Mjg(19/24)NG報告

    >>706
    あの扉作った「何か」が今後のクロスオーバー枠の敵になったりするのかな?
    ショウマが生まれることがなくなるから複雑だけど、あの扉が間違いなく「ガヴ」世界の癌になってるひ

  • 709名無し2025/07/26(Sat) 11:17:11ID:M2MzM1MzQ(1/1)NG報告

    >>700
    本編に無いバイクアクションしててどうした⁉︎
    ってなったわね
    どうしてもキャラをあの尺で説明しなきゃならないからタオリンはまぁいいとしても
    特にカリエスとなんか変な喋りの科学者?(名前わからん)の説明が足りないわ
    魔女の家フォームは劇場限定だろうけど武器設置型のウエハースゴチゾウはもうマスターでちょっと苦戦してるから本編に欲しいかも
    あとゴジュウジャーの戦隊レッドが密集して…はOQのノリ思い出したわ
    あとゴレンジャーハリケーンは毎回やらなくていいと思うんだけど、チームワーク無い→じゃあチームワークのある必殺技って
    合体武器必殺技とかもっと他の戦隊あるじゃろって

    あと宝太郎!(本島くん)が普通に居てしかもちょっとチャラ男っぽい役で笑った

  • 710名無し2025/07/26(Sat) 11:30:45ID:YzMjcwMDg(13/13)NG報告

    >>709
    人間より身体能力高いからやれてもおかしくないんだろうけど、本編だと人間態でバイク余り乗らないし、そもそも生身アクション少ないからかなり目新しい場面だったねバイクアクション

    ライダー映画60分の縛りがちょっときつかったかなぁ、とミューターは飽くまで映画のちょっと特別な敵でしかないから深く掘る必要無いんかもしれないが
    去年が本編のifで掘り下げの必要が無い未来グリオン、一昨年がキャラは浅いけど未来人の1人だから人間性が知れてるメラだからちょっと不親切なキャラ付けかもなミューター

    ゴジュウジャーは今回OQの監督だからテイストが似ても仕方ないかなって

  • 711名無し2025/07/26(Sat) 14:38:31ID:kxNjU1NzI(13/14)NG報告

    ガヴ&ゴジュウジャーからの鬼滅キめて来たぜ。
    ゴジュウシャーで気持ちを楽にさせてガヴで一気に落とすのやばかったわ。
    タオリンが向こうの世界のショウマ的存在かと思ったらショウマも誕生経緯エグイがタオリンもタオリンでヤバくてうわ・・・てなったわ。しかもガヴ摘出が腹から引っぺがしなの血液が赤じゃないけどキッツ!てなったわ。向こうの世界の幸果さんがお辛い。
    ストマック家が家族仲良く共闘してるアクションすげえよかった。本編では絶対に見られないもの見せてもらったわ。闇菓子なかったら本当普通の製菓会社だったはずなのに・・・・。
    苦労性執事ラキアかっこよすぎ。コメル君も存命で明るくてきさくな苦労性兄ちゃんだった。絆人はどこにでもいるウーバーバイト青年だからゼッツが助ける構図で登場なの自然でよかった。英寿味を感じるなバク。「いい夢見ろよ」でゲットバッカーズ‐奪還屋‐ば蛮ちゃんがよぎった。
    カメラワークすごいアクションいっぱいでびっくりしたよ。バイクアクションとか最近の仮面ライダーではあまり見ないのに映画で見れてよかったわ。最終戦のカメラワークすごい(語彙力)


    鬼滅、こんなに丁寧な迫力と映像美見せてくれるとは・・・ありがとうユーフォテーブル。
    原作は読破済だから話の展開知ってるけどやっぱ涙腺にくるところはヤバいな。
    一章がこれだから二章も期待して何年でも待ちます!てなっちゃう。
    映像化で原作にない演出で盛りに盛ってるのすごくいい・・・。(滝のように水を落とす建造物とか)
    原作だと漫画だからこれが太陽が昇るまでの数時間の戦いってマジで?だが、映像化すると展開のスピード感でこれが太陽が昇るまでの数時間の戦い・・・!てスッと時間経過が入ってきて濃密な数時間であることがわかってゾッとした。戦争映画の目まぐるしく戦況が変わっていく様子見てる気分になった。
    輝利哉君たち産屋敷サイドの無限城地図製作と現場の観測で余計にリアルタイムでこの時、現場にいない者たちはどうしていたのかもあって鬼殺隊のこの戦いに挑む緊迫感がすごかった。
    二章も楽しみ。

  • 712名無し2025/07/26(Sat) 16:35:28ID:UxMjM0MTQ(1/1)NG報告

    リブート何回もしてるから細かいオリジンや掘り下げはしなくてもいいよねってアメコミ映画増えてるよね
    今回のファンタスティック4も同様で冒頭に触りだけ

    俺が05年度版も15年度版も見てないからなんかもしれんが、キャラの骨子が弱い感がした、バトルも基本大物相手だから大味だし
    予習としてせめて05年度版見といた方が良かったかもしれん、MCUドゥームの位置付けが分からないから前知識付けるのちょっと恐いけど

  • 713名無し2025/07/26(Sat) 17:16:49ID:EzODU5MzQ(1/1)NG報告

    ビースト覚醒見たからファンタスティックフォーみたからユニクロンとギャラクタスがめっちゃ似てるなって思ったの俺だけかな?

  • 714名無し2025/07/26(Sat) 17:54:34ID:k2OTQwODA(16/18)NG報告

    >>713
    ユニクロンは完全な悪役だけど、ギャラクタスは宇宙を守ってる存在だから、似て非なる存在

  • 715名無し2025/07/26(Sat) 18:16:57ID:A3NDk3NzI(11/11)NG報告

    ファーストステップ見てきました
    ジョニーとシルバーサーファーのやりとり良かったわ
    根気で言語理解するのカッコよかったわ
    フランクリンは現実改変能力のミュータントでしたっけ?

  • 716名無し2025/07/26(Sat) 18:30:22ID:YxMzE0Njg(1/1)NG報告

    >>715
    宇宙を作り変えられるオメガレベルの現実改変能力持ち
    シークレット・ウォーズでは最後に世界を作り直してた

  • 717名無し2025/07/26(Sat) 18:35:24ID:A0NjU3NjQ(6/7)NG報告

    >>716
    あれ?もしかしてこれ集合作品でフランクリンとワンダが絡んだらするんじゃ…

  • 718名無し2025/07/26(Sat) 18:48:21ID:ExMzMzODg(2/2)NG報告

    https://theriver.jp/f4-fs-review/

    https://mavesoku.com/mcu-fantastic-four-fs-galactus-plan-revealed-official-clip/

    ギャラクタスの年齢が140億歳という桁外れでのけぞったよと。
    あと以前の実写版ギャラクタスと違って原作通りにやってくれて良かった

  • 719名無し2025/07/26(Sat) 18:50:11ID:EwOTE0Mzg(1/1)NG報告

    >>718
    ウルトラマンより年上やんけ!

  • 720名無し2025/07/26(Sat) 18:58:52ID:k2OTQwODA(17/18)NG報告

    >>718
    今の宇宙の前の宇宙の存在だからね

  • 721名無し2025/07/27(Sun) 00:47:33ID:U3MTcwNTI(1/1)NG報告

    劇場版ガヴとゴジュウジャーの温度差ヤバいな

  • 722名無し2025/07/27(Sun) 08:35:31ID:UzNTUxOTQ(14/14)NG報告

    >>721
    仮面ライダーと戦隊の映画の温度差なんてそんなもんよ。
    今より温度差違いすぎるのもあったし。
    この時、ドンブラからのリバイスに移行する際ミニアニメもあってめっちゃワチャワチャしてた。

  • 723名無し2025/07/27(Sun) 09:05:19ID:E2Njg3NjQ(1/1)NG報告

    ガヴの映画見て思ったんだけど
    タオリンの出生考えると、タオリン怪人態(仮称)ってショウマがグラニュートよりの姿だったらあんな姿だったのかなって

  • 724名無し2025/07/27(Sun) 12:43:23ID:k4NDMyMjA(1/1)NG報告

    >>721
    だから取り敢えず頭空っぽにしてもらうためにゴチゾウのワチャワチャが一本追加されたわけだw

  • 725名無し2025/07/28(Mon) 09:16:10ID:YwMDg0MTY(1/2)NG報告

    ドンキーコングバナンザ
    スゲー過去作オマージュあってビックリ
    ベースはマリオデなんだろうけど、BOTW意識してるやろうなーっての感じた
    個人的な妄想なんだけど、借りに初代シリーズもタイムラインに組み込むなら
    レディ→ポリーンの言う「おばあちゃん」
    初代ドンキー→言うまでもなくクランキーの若い頃
    ってことになる?
    じゃああのマリオは?だが、ジャンプマンも何かしらの設定加えられるかもなー
    ムービーの話だけど、マリオとルイージの祖父も出てきたし

  • 726名無し2025/07/28(Mon) 09:17:07ID:YwMDg0MTY(2/2)NG報告

    ドンモモタロウ二人いるのなんなんだろうな………
    本家来たら3人になるのか

  • 727名無し2025/07/28(Mon) 09:42:44ID:c3MDkzMDQ(1/1)NG報告

    >>721
    >>722
    ブンブンジャーからガッチャード冒頭の温度差は忘れないよ
    なんならTV本編と比べても尚エグい落差だったからな
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=yn2BELB14ME

  • 728名無し2025/07/28(Mon) 11:25:06ID:Y5NDY2NzI(1/1)NG報告

    \フレームオン!!/
    \フレームオン!!/

    サンダーボルツの時も思ったけど、こういうフィギュアって売ってないのかな?
    日本でもシリアルのオマケで欲しいんじゃが
    やっぱジョニー好きなキャラクターだわ

  • 729名無し2025/07/28(Mon) 13:24:24ID:Y3MjcxODQ(20/24)NG報告

    スーはあのユニバース代表なポジションだし
    DDでもフランクリン&ドゥーム絡みでリード共々、めっちゃ活躍しそう

  • 730名無し2025/07/28(Mon) 13:27:20ID:I5NjEwNjQ(1/1)NG報告

    >>725
    映画でさらっと出てきたけどおおまかなマリルイの家族はこんな感じ を公式で出してきたらしいんだっけ

  • 731名無し2025/07/28(Mon) 16:16:32ID:IyODM3OTI(1/1)NG報告

    >>726
    スーパー戦隊レッドで世界中埋め尽くしてるし
    多少の被りが何よ!

  • 732名無し2025/07/28(Mon) 16:21:57ID:Y3MjcxODQ(21/24)NG報告

    ポスクレのドゥーム
    顔は明かさなかったけど、ダウニーがちゃんと演じてるのね

  • 733名無し2025/07/28(Mon) 18:34:25ID:Y3MjcxODQ(22/24)NG報告

    DDで合流するけど、リブート枠の外側でいてほしいなぁ、F4は
    役者さんは続投するの確定してるけど、世界観の話で
    616ベースに再編してX-MENもいる世界になるとか、絶対民度良くないじゃん?
    F4は823ベースでリブートした世界線でいいよ
    あそこの住民、純粋だし、レトロフューチャーな世界観気に入ったし

  • 734名無し2025/07/28(Mon) 20:49:27ID:k3MDk4MDg(54/55)NG報告

    >>733
    https://theriver.jp/mcu-jumping-on-point/
    この記事から察するにアース616がリセットされても
    ファンタスティックフォーのアース828はファーストステップに続いて引き続き続編ありそうで楽しみ。

  • 735名無し2025/07/28(Mon) 21:17:21ID:AxMjg1MjA(1/2)NG報告

    ゴジュウジャー、この後地球人の新キャラ出てくるたびに「こいつもエンゲージしたんだよな・・・」とか思ってしまうのジワジワくる

  • 736名無し2025/07/28(Mon) 21:35:33ID:IwNzQxMjg(1/1)NG報告

    >>731
    それは本当にそうw

  • 737名無し2025/07/29(Tue) 07:20:48ID:QxOTkxNjc(4/4)NG報告

    ファンタスティック4観て街並みのアメコミ世界感がめちゃくちゃ感じられてすごい良かった
    シルバーサーファーとジョニーのラストのシーンもイイ…

    モールドマン出てきた時にマーベルのソシャゲやっといて良かったと思ったわ(キャラ説明で大体のマーベルキャラ知った)

  • 738名無し2025/07/29(Tue) 08:40:05ID:kwNzMwMzU(1/1)NG報告

    しかしF4出発してからの一ヶ月間、よくヴィラン暴れなかったな
    サーファー来る前にリードが警察に小規模犯罪組織の摘発依頼してたのも大きいんだろうが
    ていうか、あの4人のスペックたけぇな!!
    リアリティ路線の616世界に対して、アメコミまんまってイメージだわ

  • 739名無し2025/07/29(Tue) 08:54:19ID:YyNTA0MjU(1/1)NG報告

    まだ鬼滅の刃ネタバレ出来ないからここで

    童磨 悍ましい奴だけど同時に可哀想な奴ってのも 幼少期の扱いはありゃだめだ 
    人間の扱いじゃない 大人が大人を放棄してやがる

  • 740名無し2025/07/29(Tue) 09:56:27ID:kyNTEyNDM(1/1)NG報告

    >>739
    童磨の場合は環境もだけど、産まれた時から精神性が常人のそれとは違う感じよね。まあ、それにしてもあれ、両親は映画の描写から更に救われないことしてるからもう…ねぇ…。

  • 741名無し2025/07/29(Tue) 10:08:47ID:Q5ODkwMjk(1/1)NG報告

    ガヴさあコレ…夏の劇場版ってよりお通夜だよ最早…

  • 742名無し2025/07/29(Tue) 10:21:32ID:I3MzA4OTU(1/2)NG報告

    鬼滅の烏
    劇場版に出てくる新しい烏の声優さんだけ先に知って
    この声がそうかなって考えながら見てたけど
    消去法で義勇の烏が山路さんかーとはわかったけど
    可愛くてみてて信じられんかった

    っていうか2人が気絶してる間
    我が心は不動とか言って鬼斬り伏せて守ってそうとか思いつつ見てたww

  • 743名無し2025/07/29(Tue) 10:22:28ID:I3MzA4OTU(2/2)NG報告

    というかそろそろ鎹鴉パーティー作れそうです

  • 744名無し2025/07/29(Tue) 12:36:49ID:YwMzY1OTQ(1/1)NG報告

    f4見て思ったけどジョニーとピーターの絡みみたいな

    原作だと結構仲良いらしいんだよな

  • 745名無し2025/07/29(Tue) 13:43:12ID:YzMTUwMTY(1/3)NG報告

    未知の言語を数ヶ月で解読&自分も喋れるようになるジョニーの才能ヤバいね

    ポスクレのドゥームは何をしに来たのか
    十中八九フランクリンの力目当てなんだろうが
    スーが緑フード見て警戒してたあたり、8年の間にF4との小競り合いは何回かあったんだろうな

  • 746名無し2025/07/29(Tue) 13:44:46ID:YzMTUwMTY(2/3)NG報告

    >>744
    アイスマン含めて悪ガキトリオだかんな
    X-MENも合流するし、そこらへんの絡みも見たいわ

  • 747名無し2025/07/29(Tue) 13:46:33ID:YzMTUwMTY(3/3)NG報告

    >>739
    でも生まれてからあんなんだし
    まともな家庭で生まれ育ったとしても、どこかで破綻してたと思うわ、童磨

  • 748名無し2025/07/29(Tue) 13:53:00ID:UzOTI4Mzk(1/1)NG報告

    >>743
    この書き込みした後気になるから
    確認してた
    クー・フーリン他
    柳生宗矩
    ケイネス・エルメロイ・アーチボルト
    遠坂時臣
    呼延灼
    勇者王と概念礼装のアポの人
    ハーゲン
    コルデー
    ジャック・ザ・リッパーとプトレマイオス

    声優一人に1キャラだと実装鯖はあと一人か
    礼装入れりゃ無理矢理パーティー組める…?

  • 749名無し2025/07/29(Tue) 15:08:50ID:E1OTE1MDM(1/1)NG報告

    >>740
    >>747
    ここに行き当たるのかな

  • 750名無し2025/07/29(Tue) 17:04:45ID:Y1NTIzMjA(18/18)NG報告

    MCUのミスター・ファンタスティック観てて思ったのが、コイツあんまり伸びないな…だった
    建物飛び移るシーンでもあんまり伸びてないし、ギャラクタスに引っ張られてる時もあんまり伸びて無いし、もっとこうルフィみたいにガンガン伸びてほしかった

  • 751名無し2025/07/29(Tue) 18:57:11ID:k3OTYwNjI(1/1)NG報告

    >>750
    旧作二部作の方は存分に伸びてたのにな
    まーあんまやり過ぎるとギャグ調になるの警戒してたんかもなー

    >>749
    マトモな家庭なら童磨は割と「自分を理解してくれる誰か」を探しそうな気がするな

  • 752名無し2025/07/29(Tue) 20:17:42ID:Q2MDgwOQ=(1/1)NG報告

    ニチアサ夏映画見てきた。
    ゴジュウジャーは無心で熱くなったので100点満点。
    ガヴは良い意味でも悪い意味でも『劇場版仮面ライダーガヴ』をやってくれたって感想しかない。
    意味が分かると吐きそうになる描写がちょくちょくあったっつーか、開始1分そこらで『ガヴを剥ぎ取られてお腹が血塗れ』な人が出てきて、最初からエグさフルスロットルかい!!ってなった。
    他にも色々感想はあるけど、もう一度見に行きたいかと聞かれると精神的にしんどいから、遠慮したいと思っちゃう。

  • 753名無し2025/07/29(Tue) 21:59:37ID:Y2NjE1NjI(23/24)NG報告

    >>746
    直近ならホアキンいるし、ジョニーとホアキンで悪ノリコンビ組んで欲しいね

  • 754名無し2025/07/29(Tue) 22:09:40ID:cxMTE2OTQ(1/1)NG報告

    >>752仮面ライダーらしい悪意から来るグロさで良かったよね

  • 755名無し2025/07/29(Tue) 22:38:29ID:E3NzYyODQ(1/1)NG報告

    >>752
    ゴジュウジャーでは誰もがヒーローなれたのに、ガヴではタオリンはヒーローになれないのお辛さが際立つ

  • 756名無し2025/07/29(Tue) 22:46:28ID:Y2NjE1NjI(24/24)NG報告

    >>755
    てっきりシークレット枠で変身するかと思ってたんだけどね
    「ガヴ」はこういうトコ甘くないなぁ
    お菓子だけに

  • 757名無し2025/07/29(Tue) 22:49:14ID:k3Mzg4NTQ(1/1)NG報告

    >>723
    ストマック家から考えるとあれたぶん元になったDNAのグラニュートに似てるんだと思う
    そうなるとお母さんが素材として優秀過ぎるが…

    >>755
    自前のガヴだけど産まれ考えると最初からカリエス用に調整されてて変身出来なかったとかかなあ
    ショウマも改造前はハンドル無かったのかな?とかちょっと気になる

  • 758名無し2025/07/30(Wed) 00:06:43ID:k4MTQ3ODA(55/55)NG報告

    >>750
    もうちょい能力と自前の頭脳を合わせた戦いが見たかったので続編ではその辺りの描写に補強?に期待してる

  • 759名無し2025/07/30(Wed) 11:05:01ID:A4NDY5NDc(1/1)NG報告

    ガブ&ゴジュウジャー、さっき見てきたので勢いのまま言うと満点だったわ……。
    みんなの力で敵を倒す、ヨシ!
    決まり文句のあとにライダーキックで敵を倒す、ヨシ!
    でも【疫病の】ペスティスとか言ったら飢餓とか死とかもいるのか気になっちゃうだろうが!

  • 760名無し2025/07/30(Wed) 12:54:24ID:UyOTU2OTA(1/1)NG報告

    >>759
    支配、戦場、飢餓あたりはいて欲しい
    ペスティスも青かったしな

  • 761名無し2025/07/30(Wed) 13:24:55ID:YxMTQ0NTA(2/2)NG報告

    https://x.com/chinen_hidekazu/status/1950178009438183896?s=46

    知念さんに妹がいる話出てきたけど、劇場版観ているとちょっとくるものがあるな

  • 762名無し2025/07/30(Wed) 13:31:13ID:c2NzI3MzA(1/1)NG報告

    >>760
    でもそれだとその3人既に倒されてるのでは?

    青白いのが第四の騎士やで

  • 763名無し2025/07/30(Wed) 18:45:11ID:UwNTgwNzA(1/1)NG報告

    まのさばクリアしたから一言
    魔法があるのに殺人ミステリーを作った手腕以上に言いたいことがあるんだ
    ちょっとキャラごとの百合カプに目覚めてしまう
    エマとメルルとか、ヒロとノアとかすごく良質なモノが多すぎる

  • 764名無し2025/07/30(Wed) 18:45:44ID:Y1MDY4NjA(1/1)NG報告

    まさかゴジュウジャー は後半から新勢力の敵が出てくる可能性が

  • 765名無し2025/07/30(Wed) 21:32:19ID:gyMjMyMTA(7/7)NG報告

    「お前たちには試練(ビーチバレー)を受けてもらう…ん?
    そこぉ!(電撃) 列を乱すな! 歯車になれ!」
    厄災とかいう大仰なグループなのにこういうとこ戦隊の敵感あって好き。

  • 766名無し2025/07/31(Thu) 00:07:56ID:I0OTkwNDk(2/2)NG報告

    >>763
    エマとメルルルートは結果的に大魔女様の計画潰すのに成功してませんか?と最後まで見るとなる奴

  • 767名無し2025/08/01(Fri) 16:00:39ID:MyNTczMDQ(1/1)NG報告

    ソムニウムファイルは安心の出来だった。
    2の方のキャラは本番じゃないからか出番抑えめだったな。
    亜麻芽がちゃんといるだけで幸せだよ俺は…。

  • 768名無し2025/08/13(Wed) 15:04:04ID:ExNzQ2MjA(1/1)NG報告

    ジュラシック・ワールドは安心感というかいつものジュラシックシリーズだったな。
    エピローグもなく脱出してエンディングなのは潔い。
    陸海空だと一番怖かったのはやっぱ海か。
    モサとスピノいて逃げ切れたの奇跡だろ。

  • 769名無し2025/08/13(Wed) 16:55:23ID:QxMDkzNzg(1/1)NG報告

    よく考えてみたらユニバーサル製のヘリコプターもカプコン製のヘリコプターに負けてないよな

  • 770名無し2025/08/14(Thu) 00:50:41ID:AyNTczMTg(1/1)NG報告

    『近畿地方のある場所について』を観てきた。
    ジャンプスケアがなくただただ嫌な気持ちにして来るのが本気で怖くて良かった。
    終盤の、物理が通る赤い女とか、ましらさまの正体とかは、ホラー的にはケチがつく要素ではあろうけど、個人的にはこれまでの怖さを緩和してくれて心持ち穏やかに劇場を後にできた。
    原作のエピソードに「幽霊の正体が枯れ尾花なら一安心だが、もしそうでなかったらどうするのか」という言葉があるが、この荒唐無稽なオチはこれまでの話を「枯れ尾花」にするのが狙いだったのではなかろうかと、勝手に推察する。

  • 771名無し2025/08/22(Fri) 19:10:06ID:IzNzYyNTQ(1/1)NG報告

    長く苦しい戦いだった…

  • 772名無し2025/08/23(Sat) 11:32:52ID:U5NTcxNTk(1/1)NG報告

    おでかけ子ザメの映画見てきた。
    や さ し い せ か い 。

    ショートアニメの優しくて温かい世界がスクリーンで見られて幸せ。
    悪いやつが全く出てこない安心して子供も見られる作品。
    劇場版だからやれるめちゃくちゃ勢いのある演出に笑った。
    子ザメちゃん達に癒される時間だった。

  • 773名無し2025/08/28(Thu) 00:43:38ID:Y1NjgzOTI(7/7)NG報告

    スパロボ 発売日なのだあげとく

  • 774名無し2025/08/28(Thu) 08:02:02ID:QxNjMyNDA(1/1)NG報告

    >>770
    作者が近畿地方は実はコズミックホラーでしたと
    映画インタビューで明言してる

レス投稿

1.レス内の『>>(半角数字)』はアンカー、『http~』から始まる文字列はテキストリンク、
 YouTube・ニコニコなど一部動画サイトURLはプレイヤーに自動変換されます。
 アンカーは各レスの『』をクリックで自動入力が可能です。
2.名前の後に『#(任意の文字列)』でトリップを生成可能です。(※2ちゃんねると互換性なし)
3.画像投稿は1回の投稿につき1枚まで可能、各画像はサムネイル表示されます。
 GIF形式の画像はクリックまたはタップで再生されます。
4.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象となります。
 他サイト、個人への中傷、暴言は絶対におやめください。
※あまりにも酷いスレッドは削除させていただきますのでご了承ください。
 規約違反がある場合は各レスについている『報告』ボタンから管理人へ通知可能です。
 個別の削除依頼は『お問い合わせ』からご連絡ください。
5.巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。