このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。
短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG・報告にて対応してください。
画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。
スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/12217/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください。>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。
※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間?10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナhttps://fgo.atodeyo.com/lahmu.html
グロンギ語変換アンテナhttps://shogo82148.github.io/Grongish/乙
四国は八十八鬼ぐらいいそう
>>1
関東だけで九百四人の鬼は多すぎるっピ!キズナファイブのキャスト、全員スーパー戦隊OBOGだった
https://isekai-red-anime.com/staffcast.html#Cast今回のホワットイフはアガサ主人公か
動くライダー図鑑での響鬼勢の配信待ってるぜ
一部の鬼は必殺技ないけど『ロジョーが今年のクリスマス退場者』なんて説があるらしくて草
思ったより粘っただけで、普通にゲスト怪人やぞアイツ……>>7
なんか現実味感じる設定キズナレッドと次の戦隊レッドなんか似てるよな
盾乙
>>7
関西は関東以上に鬼が多そうなイメージがある。関東を11人で守るってかなりブラックなお仕事
北海道とかだと暇な時に熊の駆除とかも手伝ってそう
>>5
キズナブルー→メガブルー
キズナイエロー→デカピンク
キズナグリーン→ニンジャブルー
キズナピンク→イエローバスター>>8
この頃のデザグラはまだ比較的マシだったな相棒も亀山くん復帰してから3シリーズ経過になったしそろそろ劇場版Ⅴやって欲しい
https://x.com/dodendai/status/1871141484713664816?s=46&t=H_0gYl_18T3arp4HrCa4Aw
そういえば本家だとキラメイ以降出てないんだったグリーンhttps://x.com/Televi_Kun/status/1870933580035330457
ギンガS最終話から10年
ルギエルの真意がようやくはっきりわかった回でもあった>>22
次回作戦隊は出るといいなキズナグリーンが大柄なのがなんか珍しく感じる
>>27
アニメで作者描き下ろしオリジナルエピソード入るみたいよ異世界レッドは据え置きスパロボ参戦もできそう
>>33
ナイツマ、レイアース、ダンバイン、ガリアンと共演!?>>29
ギルバリスだね
Zへの再登場には驚いた>>34
maoさん以外は戦隊ヒーロー役やってた人だけどあんまり戦隊ヒーローの真っ先に思いつく感じのイメージないな>>37
23話にしてようやくルーナアーマーにやって欲しかったことやってくれた感ある。marvelって原作でもロボットモノやアーマーモノやってたよ
メカアベンジャーズやシンビオート軍団やエターナルズとかもっとじっくり見たい集団が多すぎるmarvel
四国はやっぱ石鎚山の方に魔化魍いそう
エボルxはやっぱオリジナルと比べると弱い気がする
>>42
メックアベンジャーズはかっこいいからそのうち造形物販売して欲しい>>36
神隼人が声優やってからエポックメイキングだった、て昔ゲッターロボ 全書で話してたな
新ゲの隼人演じた時は「ファンが減る…」て嘆きながら
「パァスワァドを教えてくれないかぁ?」してた、て監督達が言ってた>>47
コレは草>>43
瀬戸内海もうじゃうじゃいそう>>32
「あ、知ってる、確かイナズマギン」
「キズナイエローです」
「戦隊ヒーローだって言っているじゃん、この人はオーレッ」
「 キ ズ ナ イ エ ロ ー で す 」>>51
首の卵から孵化した奴が初代と同一人物として振る舞ってる説進兄さんも今年で34歳か
https://theriver.jp/the-odyssey-nolan/
ノーラン監督の次なる新作はオデュッセイアと。
ギリシャ神話のオデュッセウス主役のやつよね>>44
ゲームメーカーとしてのスキルがなかったよね
実力も高いは高いけど、重力能力方面でジーンゲイザーに翻弄されっぱだったし
本人がデザグラに出てたらめっちゃ嬉々として場を引っ掻き回してそうなもんだが>>51
Twitterで流れてきた時に本物の農林水産省のアカウントかそうじゃないのか分からなくて暫く混乱したわw>>65
まあ、ミームなんてそんなもん
イオンの鮭推しと被って特撮民が「サモーン現実でも暴れてるじゃねーか」って面白がってる時にノエルとのラストの会話は拾わないし、その特撮民の面白がりに普通の人が乗っかって広まったから、結果落ちたと思われ>>55
でも、もしサモーンがまた出てくるなら、今度は味方としてシャケ料理技を放ってくれそう。>>47
しれっといる今年9周年のゴースト組で笑う
いやめっちゃ良いシーンなんだけどね劇場版風都探偵の園咲パパの声優さんの演技がめっちゃ寺田農さんのイントネーション踏襲してて凄いなと思った
>>62
ペーネロペーさんどう思います?>>75
来年は氷頭なますでも出すのか…?スーツ残ってるか分からんけどコレで50周年記念戦隊の年末回にサモーン出てきたら話題になりそう
明日はfgoの謎のイベント終わりのカウントダウンの内容と新戦隊の情報解禁…カオスだぜ!
>>78
プロデューサー誰なんだろうな>>80
逆に知名度ベストファイブの平成戦隊怪人が気になってくるな>>84
まあでもタケル殿っていい子だけど割とちゃっかりしてるところはあるよな最近自分の腰の調子が悪くてふと思ったがスーツアクターの人は腰痛とかほぼ毎日なってそうだな…
>>88 ネクサス……クリスマス回…うっ頭が…
>>72
この子達ほんと書き下ろしイラスト多いなtwitter見てると結構シャケを食べてる人いるな…
>>88
物騒なクリスマスだな今日のホワットイフはレッドガーディアンが活躍してたね
x見てたらワンフェスにカオスヘッダー•イブリース出展する人がいてびっくりした
>>93
いよいよ明日か…どんなのがお出しされるか>>10
やるなら漫画媒体とかで見てみたい>>5
ピンクとイエロー逆じゃねって思ったら本人たちも似たようなこと思ってた笑ったhttps://cocreco.kodansha.co.jp/telemaga/news/lRoHA?page=3
ロボユニバースのゴーカイオーこんな感じなんだアルクとウルトラマンガイアって似たようなもんかな
え!?魔法少女コスすらガイアとアグル!?
しっかし今年のfgoは春映画やギャラファイかってぐらいコラボ鯖多いな
ウイングマンいい実写化だった
>>105
藤宮・我夢「「⁈どちら様⁉︎」」>>95
来年度には久しぶりに実写で活躍するので楽しみなよね。しかも新コスチュームで。>>111
またマベちゃんみたいなレッドになりそうだな…
コレで実はギラみたいなタイプだったら草はえるけど…>>111
空陸はいるから追加戦士は水棲系のだろうか>>111
レジェンドの力借りるかんじかな>>111
キングオージャーみたく各所のナンバー1が集う感じか?
ホワットイフ
今回はレッドガーディアン&バッキー回
あの世界線でも「彼」はヒーローになってしまうのか
2作目の時、どういう流れだったんだ?ゴジュウジャー、文字記事も読んだ。
「ナンバーワン怪人」の説明で毎週最強怪人を繰り出すあの組織を思い出す。やっぱ「アニバーサリーものの芸風」ってのが出来上がってるのな。>>111
最強を巡ってメンバー同士が内ゲバ、怪人が登場した時だけ共闘する作風なのだろうか…>>123
リングを使うライバルがいる、とかそんなんだろうな
直近で言えばステイシーザーが一番近そう>>123
ライバルキャラはゼンカイザー(ゴレンモチーフ)に対するステイシーザー(バトルフィーバーモチーフ)みたいに
ナンバーワンに対する「日本じゃ2番目だ」でお馴染みな快傑ズバットモチーフで来るとかありそう>>96
じゃあ銀河戦隊ギンガマンの銀河鬼も…>>120
使ってるんじゃない?
センタイリングが明らかに歴代の力を使うアイテムっぽいデザインだし>>125というかサンバルカンしかいないよ
五色田 介人
ゴジュウジャー行きつけの喫茶店「どんぶら」のマスター
ゼンカイジャーの主人公に酷似しているが全く違うキャラ>>134
オオカミでレッドっていたっけ?
モチーフ自体は結構いるけど『テガソード』って
武器としての『手がソード』と、ロボにもなるから『メガゾード』とかかっているのか
上手いな>>111
キングオージャーの雰囲気に、色々変化を加えた感じになりそうな予感。まって、ブンブンジャーあと6話?
あれ?>>144
カクレンジャーからカーレンジャーまでの3作はなんかそういう流れだった気がする>>145
そしてジュウオウジャーで久々に赤いイーグルが来た。YouTubehttps://youtu.be/1ucPk4OTK_I?si=WvwERuN8OTMq6p7y
公式からのクリスマスプレゼントだとさ!>>149
それぞれの持ってるナンバーワンの技能が欲しいとかならワンチャン?
現実でもよくある奴だけど「文系科目は得意だけど理系科目は苦手」とか「運動は得意だけど勉強は苦手」とかそういう感じなら自分の苦手な分野埋めるために欲しいとかはあるかもしれん>>145
シンケンレッドもロボは赤ライオンだったな。>>143
一応キングオで例外的にイロキが変身したけど正式なレギュラーブラック女性は初よね。20年前の今日はネクサス13話が放映された日でもある。
https://x.com/Televi_Kun/status/1871652064063054186?t=9s5XyPput_Jz2VVEkRjfYQ&s=19
特撮作品はクリスマスを何だと思ってるんだ!?(n回目)更新されたシナリオ見て思ったけどアルクって1000歳ということは特撮的にはタイガやゼットさんやゼロ師匠やジェラミーより歳下か
あと今週相棒ないけど再来週の元日はスペシャルあるから楽しみ『ゴジュウジャー、ウルフとライオンはモチーフの方向性が被り気味じゃないか?』
なんてツイートを見たが
ガオレンジャー、ジュウオウジャーでライオンと虎が同時にいたのに比べたら、どうってことない気がする来年のニチアサ三作品は狼モチーフがちょっとだけ被る感じか
>>164
リュウソウの前に戻しただけと言えばそうなんだけどね
ルパパト後にスーパー戦隊最強バトルで1ヶ月放送ずらして、そのままずっと続けてたわけで>>162
もうちょい気軽に雑魚燃やす感じで使って欲しいわ正直…>>164
来年はネット上で絆創鬼やナンバーワン鬼の二次創作イラストが描かれそう>>168
スーツ作ってるのはジュウショウワンやグリッドマンやプレイバーンを思い出すなアウトサイダーズ終わったけどなんだかんだでまたゼロスリーやギャレンキングフォームの活躍は見たい
ゴジュウジャーの玩具
指輪と連動、ロボと武器への変形と考えると5000円超えのアイテムになりそう『ゴジュウジャーのヒトツ鬼を作る場合、ジャッカー→邪鬼(ジャッキ)やバトルフィーバー→世界鬼みたいに捻る必要がありそう』
というツイートを目にした
例えば『一位鬼』『頂点鬼』とか……?>>162
超全集にあった設定とか今ならCGでやりまくれると思うんだよな
無から黒いライジングウェポンを無数に召喚したり、棘を伸ばして突き刺したり、封印エネルギービームしたりホワットイフ3話
テトリスやりたくなった>>165
というかそこで使ってる時点ですでに解禁してるのよな。
ぶっちゃけ後で出てきたこれとかあるからファンガーとか以前にどっち使うとかややこしい・メンドクサイだけで。>>179
フォームチェンジ、とはうたってるけどレックスやイーグル担当形態の外見がかなり変わってる辺り、テガソードにそれぞれの担当メカが合体するって方式な気がする>>179
ウルトラマンで言うとエックスやアークのアーマみたいに感じるな個人的に>>117
こう見るとやっぱ頭に固有の兜付けると別物感出るな>>162
アタックライド・てれびくんで纏めての召喚はあったとはいえ、赤目アルティメットはなんか特別感あるんだよね
漫画版ではどういう登場するのか楽しみアークのアーマーがなんか寂しく感じてたので、また数年後アーマー系のウルトラマンやるなら頭に被り物して欲しいんだけどやっぱ重すぎて無理なのかしら
レッドガーディアンとウィンター・ソルジャーのコンビ好きだわ
そういや○○戦隊の部分が漢字じゃないのって歴代初のことだよな…
慣れるのに時間かかかりそうホワットイフ4話
クロスオーバーしすぎぃ!!>>157
散々トンチキしてたドンブラが意外に真っ当にクリスマス回した事実
いやまぁ落ちぶれたサンタとか色々あったけど、現代に適応出来なかったサンタが原点に立ち戻って一念発起するとか割とベタベタな変化球というか仕事のストレス発散でB級ホラー映画観たくなって編集霊て見てるんだが
なんかやたらアニメ声ばっかだなぁ、て調べたら主人公格3名うたプリ、ラブライブから2名
な感じだったわYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=BmRZhC386NQ&pp=ygUk44Kv44Oq44O844OB44Oj44O844Kz44Oe44Oz44OJ44O844K6
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=nNPwzpinSIs&pp=ygUaY3JlYXR1cmUgY29tbWFuZG9zIG9wZW5pbmc%3D
クリーチャーコマンドーズ、似た感じの異世界スースク以上にマイナーなキャラ総出演でガン監督節全開で好き。
フランクグリロ演じるフラッグ大佐の父親のリックフラッグsrはアニメだけでなく実写でも活躍しそう>>195
頭はブシュエルで
腕のやつシールドモジュールじゃないか!シュウさんの腕の怪我が起こった事案が実は劇場版アーク説とか言うの見かけた
>>196
なんか既視感あると思ったらコレスクラッシュドライバーか>>182
その代わり昔の相棒に出てくる犯人の身勝手さとク○さは今以上にえげつなかったの
右京さんのプルプルブチギレは今だと凄い身勝手な犯罪者限定だったのが殺人、強盗ならほぼ毎回必ずキレてたし
イタミン、三浦さん、芹沢が暴力紛いな取調べがある回は基本的にスカッと描写だった高度な魔術(膝)を司る
>>196
一般販売なら、ラーゲが使い続けるか否かは別にしてヴラム仲間入りはほぼ確定かな
敵から味方になった三号だとグリスがだいたい1ヶ月で敵対期間終わったし、2月か3月には仲間になりそう超世紀全戦隊って名称ってすぐに使われなくなったよね
YouTubehttps://youtu.be/3LrII9YrprA?si=MqH6omNfktWn4YKc
何回見ても石堂さんがヒロインすぎる>>194
スーパーマンでも出るらしいしな
MCUのフューリーや現状のウォンみたいなポジションになるんかな
DCUは所謂「各作品の裏側にいる強大な敵」路線はやらんらしいけど
ダークサイドとかはどういう扱いになるんだろうな戦隊の周年と作品数どっちでアニバーサリー祝うか問題は昔から色々議論されて来年からは周年ってことになるがこれも戦隊がほぼ毎年やってたから故にだよな
>>210
ここから2〜3週間お預けなのシンプルにつれぇ・・・物語は盛り上がってるし特撮はアークでもトップクラスに良かった分余計に。>>216
ややこしいし、作品数のまんまだとライダーのアニバーサリーと被って勢い食われるよ今の戦隊だとhttps://www.corocoro.jp/chapter/35606/viewer
怪獣退治じゃなく怪獣と対峙する専門家か…面白い解釈
>>214
アウトサイダーズ面白かったから続編も楽しみ>>196
そういやカップの形してても「ゴチゾウ」扱いではあるのねhttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B0DQ7K56QB?tag=ladyevenet-22
キッキングミとドーマルは大型玩具付属かガシャポンでしか手に入らなかったからこれは嬉しい>>213
予言になりそうな気がする>>223
このシリーズは現状だと出荷量が少な過ぎてなぁ。
すでに発売されてる中でも同様に大型玩具に付属のチョコドンやヒリヒリチップスは見た事が無いわ。>>227
ギャラファイで掘り下げるんだろうけど坂本監督のスケジュールが合わないと進まないからね・・・>>202ライブー!!
>>162
バトスピといえばライジングアルメティメットの心無い再現度の高さよ
そして小野寺ユウスケ役の村井さん、ご結婚おめでとうございます>>238
居たのか…
ずっと意識的に出してないのかと思ってたわ>>226
シュールすぎる…ゴジュウジャーはわかりやすく王道戦隊ヒーローって感じの見た目してるね
>>227
鳴り物入りで登場した割には今年一年特に何もなかったのはビビった
今年に関してはゼロゼット師弟、ベリアルジード親子やリブット関連も何も動かなかったけど>>240
うわ!ザムシャーだ!しかもヒカリとかYouTubehttps://youtu.be/YDBQ_AK_t5M?si=vEq26U9Y8wybeEMc
YouTubehttps://youtu.be/qN6RpC4O_Yg?si=qTHb1oYo5DcRydsC
今日はガッチャラジオとウルトラマンカードゲーム情報局あるよ!>>240
捨て札は第二の手札だからね
使い方次第でえぐいやつだこれこの工場品みたいな見た目のベルト好きなんだよなぁ
YouTubehttps://youtu.be/bwY7FFnQsVg?si=Px1E5farE714f5DA
スーパーマンの予告見直してたら怪獣いてびっくりした
>>248
あとライダー名に必ず盛り込まれのガッチャードの"ド"とかWの“ル"みたいな感じで"ヴ"が必ずライダー名に入ってるね今のところ最近仮面ライダードライブと相棒を交互に見てるせいでついついニラにブチ切れる右京さんを想像してしまう
>>249
アメコミって怪獣とのバトルとかも原作であるのかな…>>248
予告映像見る限り、ベルトってよりはガヴに噛ませるユニットみたいだしね>>253
正体バレの時…仲間キャラが今まで1人に背負わせてすまないって悔やんだり謝ったりするのを見るとウルトラマン見てるんだなって改めて感じる今年のfgoのコラボ鯖ばっか実装されてるみたいな話題まるで一昔前のニュージェネウルトラでよく言われてた既存怪獣出し過ぎ問題と似てる部分を感じる
>>256
この色合いだとモンブランみたい玩具の説明を見る限り、ヴラム関連のアイテムに他との互換性は無さそうね
最近で言えば、ブンバイオレットのブンブンコントローラーもそんな感じだったし
連動を意識しすぎるより、ユニークな魅力を打ち出そうという判断なのか……ホワットイフ5話まあまあ凄いことになってるな
>>264
そうなのか!
サイトの説明文だけ読んで、画像はよく見てなかった
(まあ大きく押し出していないということは、玩具オリジナルギミックっぽいが……)ミステリオマジでffhで倒せてよかったなとなるホワットイフ最新話
>>266
「彼」強すぎない?
本編だと今何やってるんだろ?https://x.com/Televi_Kun/status/1872013193943617850
仮面ライダー剣 第46話、ケルベロスⅡとの戦いから20年
4人でバイク並走しながらの変身はゲキアツだったな丸山さんのネクサス画集にザギとノアの最終形態描いてあるな
ホワット・イフ...?五話
おいおい、シーズン1のナターシャのユニバース以上に詰んでるやんけガッチャーブラザーズ・サイクロンタトバ&エクシードマイティ&フルフルロケットやレジェンドライダーホイップ兵一回でいいから見てみたいな
またアウトサイダーズが戻って来る的な終わり方だったけど
「伝説」と何かしら関わるんだろうか?>>275
ただ、何回も押し潰し遊びをしているとどうしても皺が寄ってヘタってくるので
結局、認識が同じドラゴン、ロボットボトルで代用する人も多かったという……>>258
逆に昭和初期は大正短すぎたからあんまり大正の影響引きずってなさそう見れば見るほどヴラムカスタムギアとスクラッシュドライバー似てるな
>>276
カグヤ様が出てからレジェンドホイップ兵は見れるかもな>>275
グリスは元々中盤で退場予定でクローズはビルドドライバーに戻るから、製作はゼリーはクロコダイルクラックボトルの前座みたいな認識やったんやろうな……スクラッシュドライバーいっつも拡張性の無いの話ばっかだな…他に話すことあるやん!
デザインかっこいいとか!スクラッシュドライバーに似合いそうな強化ゼリーを考えるとかされ>>245
アサヒちゃんだいぶ大人っぽくなったな田口監督や坂本監督が撮るスプラッター映画一回で良いから見てみたい
ゴジュウジャーの情報解禁ポストに色んな戦隊俳優さんが引用リツイートしてて嬉しかった
>>7
まあ今は少子高齢化の時代だしな…>>271
システマチックなところが俺にはブッ刺さったな>スクラッシュドライバー>>210
ギャラクシーアーマーでブレーザーの力を使うのほんま良いな>>160
超星神シリーズ関連のムビモン、モンアツ、SMP、MODEROID、the合体とか出ないかな>>253
もう言動がヒロインのそれなんよ…>>290
それな!>>247
グリスのスクラップフィニッシュは色々パターンあって好きよシングレの音楽担当の人見たかある名前と思ったらネクサスやジードの川井憲次さんだったわ
>>202
みんなよく気付くね>>102
右京さんの額の生え際が今よりボリュームあるなって謎の感動>>219
これは興味深い>>56
そして良太郎は今年で36歳昔のドラマとか特撮見てると普通に公共の場所で喫煙してる大人がいて今との違いを感じる
スクラッシュ系はやっぱグリスの印象が強い
もちろんクローズチャージやローグも印象深いけど
中盤に出た3号ライダー、しかも強化フォーム無し(ビルドドライバー系除く)って噛ませになりかねない状況でブロス兄弟とか強敵相手とも対等以上に戦い
強化フォーム獲得していくビルドやクローズ
初手から基礎スペックが高かったローグに見劣りしなかったのスゲーよ、カズミン>>300
気になるのは分かるが、マナーがなってないの自覚してほしいよな、その手の人間
レッドガーディアンってあんなおバカだっけ?
……………おバカだったかも
まーナターシャたちからも父親って曲がりなりに認められてたし
そりゃバッキーとの相性もいいだろうな>>263
AOS終盤思い出す地球>>267
設定上ではエールアンプリファー
(声援や託された想いでパワーアップ)
をスクラッシュドライバーにも追加している
のであくまで技術検証用だった可能性>>270
がっつり色が変わるのか
ヴァレンみたいに素体は流用してアーマーだけ交換かと思ってたから、少し意外
それにしても「どっプリン」や「ぷるゼリー」語感が可愛いけど、ニエルブ兄さんの趣味なのかな?https://x.com/Televi_Kun/status/1872371812006539567
レオの偽アストラ・ババルウ星人前編から50年
『俺たちはアストラを○す!』は衝撃発言すぎる>>214
ファイトビクトリー見てるけどアークやブレーザーに慣れるとウルトラマンがガンガン喋ってて新鮮に見えるファイト系ならゼロファイトとかファイトオーブとかもおすすめ
なんでかTwitterで『ギャラファイのここが解釈違い』みたいな流れができていた模様
確かに勇気出すのが遅いゼアスナイスとか、批判される隙もあったとは思うが……何故今なのか>>318
やっぱりそんな感じか
ウルトラマンデザインの後藤正行さんが『ギャラファイがトレンドに?』って反応していたのがなんか不憫だ
『タイプチェンジなんかいらねぇ論』の時もだけど、空騒ぎで惑わせないであげてほしい王蛇とリュウガって客演多いよね
https://x.com/ichibanKUJI/status/1872469528954995082
怪獣にフォーカスした一番くじ塊獣極致が登場!>>308
で、だいたいそういう奴に限って声はデケェし、動きはアクティブって最悪なのよねhttps://isekai-red-anime.com/onair.html
ニコニコでも配信はあるみたいだね異世界レッド他所の他人の意見・感想をわざわざこっちに持ってきて触っちゃダメな人扱いとかもうその触っちゃダメな人らと変わらんな。
>>325
うわぁ…
こっちもこっちで図星なんだろうな。>>310
配信サイト加入でスパッと見た方が安く済むだろうけど、物理メディア出るのはありがたい。
ほんと滅多にないけど何らかの事情で配信停止とかになったら困るパターンもあるし。来年記念すべき50周年だし竜、竜也、丈瑠辺りがゴジュウに客演してくれないかなぁ
>>328
あー、平和な夢の世界で生きるか過酷な現実世界で生きるかか
確かに想像力が試される問いかけやな
……やっぱこれゼ・ズー関係本編で解決せんか。ギルアークはそっちぽいなアーク見てて違和感覚えたんだが石堂さんいつ腕怪我したんだろう
>>328
向こうの恒星の問題の解決に向かってますよな案は出てきたけど、オニキス(ゼズーゲート)などの諸々の件はどう着地させるのか。>>152
まあドンブラと比べると終われるのこれ?感は全然無いんよなブンブンは>>328
ラスト二話でまたとんでもない爆弾放り込んできたな>>331
確かガオのメンバーと面識ないんだっけ?YouTubehttps://youtu.be/P5cqH5IB5hc?feature=shared
改めて見るとドンモモのキャラが濃すぎてモモタロスが引いてるしツッコミ入れてる…>>339
ケルベロス、仮面ライダーアギトの玩具の中じゃぶっちぎりで遊び応えある玩具だったな。電動ギミック、番号認識による音声とロック解除、変形やランチャーへの他玩具との合体と。
まぁデカいから子供が遊び辛いって声もあったけど。今回はシャン・チー&ケイト回
意外なのがヴィランだったな
つーか世界観自体おかしいが>>340
もうそろそろ終わりそう>>160
作ってるところが違うのもあってやっぱデザインラインが戦隊と違うのが興味深いね>>311
当時見た記憶よりメビウスが怪獣相手に善戦しててびっくりする>>349
だろうね
G3のオマージュライダーが出るにしても、やっぱりドライバーシステムになるよね
装着変身的なのやるとしても多分媒体はネットか劇場版オリジナルになるだろうし>>351
やっぱりドット絵はいいなぁ
想像力が滾る>>342
TV本編はSDTVカメラによる撮影(4:3のレターボックス)。
映画はハイビジョン撮影。
響鬼からHD制作。>>350
駿河さん、なんかキレてる??
そしてついにクウガとヤマアラシ野郎の対峙
……来るか、「なってはいけない姿」ジャラジが相変わらずのゲスで安心した
言われてみると劇場版アークのあらすじって時系列に関しては触れられてないね
>>357
次回予告でまーたカイとヒカル先生が喧嘩してる…次のジェネシタでようやくゼットくんがブレーザー&ゲントやアーク&ユウマのことを知る感じになるのかな
宇宙船によると、ヴラムの名前の由来は
プリンやゼリーの容器の形=円錐台(フラスタム)らしいね
ヴァレン同様、扱う菓子のジャンルからのネーミングなわけかmarvelとウルトラマンのクロスオーバーでバキシム出てきたみたいだね
>>368
特撮じゃないがドラゴンボールをドラゴボと略すのはなんか変な感じがする>>349
手動装着はさすがに人気あるかと言われるとな(好きな人はそれはそれでいるだろうけど)。
あの時期とサブライダーだからできたところもある。>>375
昔、DVDで見たな。x抗体組がカッコいいのとアルファモンの最強感が印象的だった。>>374
まぁ格好良く活躍できてるかと言われると、正直言うと進化直後の攻撃がピークですぐ終わるのがね、あの劇場版での活躍…>>376
逆にギンガビクトリーとかフュージョンライズの存在知った時はドラゴンボールのフュージョンみたいだなって思いました>>350ゲゲル内容はトロフィー所持者を同じ競技で倒し、トロフィー奪ってボソグか
駿河がキレてるのってグロンギの身体能力てズルで倒してイキってしかも殺るからじゃ?昔はニチアサ見てからデジモンや鬼太郎見てたけど今だとライダーと時間被るんだよな
>>383
数年前のX抗体七大魔王vsロイヤルナイツ&デジモン有志連合のストーリーで
でマグナモンの盟友としてシャイニンググレイモンX抗体達とか連れて来るよ
簡単に言うとレッツゴー仮面ライダーのバースみたいな役回り
※ちなみにこのストーリーのロイヤルナイツとユグドラシルは滅茶苦茶綺麗
10年前の前日談が嘘みたいなレベル>>372
サイスルで公式もその声があるの知ったから滅茶苦茶良い役回りで幼年期デジモンたちの保護者で良くしてくれた人間への恩義に報いるために味方になったり
トレハンで活躍したり出番は増えてきたんだよな>>389
TCGが流行っているので取り入れたい
→でも、モンスターを召喚して戦わせるだけだとライダーとして成立しない
→契約したモンスターの力をカードとして借りて戦うスタイルにしよう
みたいな感じだったような戦隊も昔はTCG展開してたけど50周年でまた展開しないかな
仮面ライダーは単独でTCGやれそうな気がするがバトスピでコラボするだけでも充分かって感じはする
YouTubehttps://youtu.be/B1mZ3cWBEdI?si=5Uc9bl-f45FMSdpT
なんか稲田さんみたい声がする…ツイッターで橘さんがロードエルメロイII世と同じ二度と会えない友の為に自分の出来る研究をするって同じなのになんであんなに面白いんだろうかって言われて腹抱えて笑った
>>397
どんなベルトを貰ったとしてもケイロウ=一徹爺さんみたいな枠にならない?YouTubehttps://youtu.be/M3_ccNoqanI?si=UXJ6YY7TVEP5XF0L
YouTubehttps://youtu.be/SozW5-LH6Lk?si=CNPucNZroI5PFBkG
つべ配信のアバレンジャー
あくまでドリルがメインで使い方が銛の要領で1回しか出てこなかったロボの剣というのも珍しい。>>398
あくまで俺の個人的な願望も込みだがULTRAMAN、ギャラファイ、ダクヒ、大怪獣バトル、大怪獣ラッシュ、怪獣バスターズ、怪獣娘のテーマとかグリッドマンとのコラボパックとかはいつかやりそう>>397カズラ、BB、ヴローヴ、軋間、エドモンがアウトサイダーズに参戦、?
>>374
まあ、あの映画、バトルのカタルシスを描く作品じゃなかったからなあ>>405
昭和ウルトラマンだと1話限りのゲスト怪獣
平成以降だと2話連続回の強豪怪獣
な感じだったわ
コンマテにはなかった能力が色々強かったし>>398
ライダーはTCGに手を出さないと思う、ガンバレジェンズあるし
戦隊はどうなるんだろうねhttps://x.com/Televi_Kun/status/1872745519115878786
仮面ライダーマッハの本編登場から10年
マッハドライバーは作中的にも玩具的にも傑作だったな……>>403
なんか新たな強化形態出てくるとどうしても割を食ってしまうよね>>410
量産出来る、個人に合わせて調整可能、データが無くても変身アイテムあれば突貫変身可、後からデータさえあれば再現・調節可
戦極ドライバーに並ぶ傑作じゃないかなコレ個人的にグリッドマンは単独でソシャゲとかやらないかなーって思ってる
>>374
ロケットステイツはここぞという時に再登場してくれたのが印象に残ってるわ>>390
何ならポケモンカードゲームは遊戯王よりも古い>>410
・変身ライダーによって待機音変化
・変身解除音も収録
・5~6つ(ここの数は記憶が曖昧だがこれぐらい複数いける)のライダー(形態)に変身可能
・シフトカー、バイラルコア、シグナルバイクの基本作中の全てのコレクションアイテム個別認識&個別音声 しかも加速ボタンで音声変化
・必殺技時に装填シフトカーやバイクの名前読み上げ
・そして何よりシンプルで遊びやすい操作性←これほんと強い戦隊ロボの方のキングオージャーってアントとかいないとだいぶ見窄らしいスタイルになるみたいやね
>>420
そりゃまぁクモやテントウとか含めて10体合体で様になるようデザインされてるからね。
仮に初期5人のパートナー5体だけで合体する仕様ならそれで様になるようデザインされてるだけだと思うよ。クモやテントウのパーツ相当の部分が変形前からそういうボリュームなのなってるか、他のシュゴッドの一部になって合体時に付け替える仕様とかで。>>386
改めて見ると狂った編成だよな
同じ東映バンダイで潰し合うとか>>378
まさかここまで被るとは…>>431
これを真っ先に思い付いた
「破壊の赤!スクラッパーレッド!」
「知識の青!ブレインブルー!」
「魅惑の緑!トラップグリーン!」
「閃光の黄色!スパークイエロー!」
「強欲の紫!ハンドパープル!」
「ブレイクあるところに我らあり!シールド戦隊、トリガージャー!!」>>432
ごちゃごちゃしていようと盛れるだけ盛るのはロマンだからな。YouTubehttps://youtu.be/aelNawRFAYc?si=pdKpsFoBqbzfO2BQ
30日はこれが配信されるみたいだねズバット見てるんだけどさ…宮内洋さんの存在感と演技が濃いな…
>>437
ガーディアンウェポンはもうちょい使ってほしかったね
三大守護神はレジェンド以降ずっとメインウェポン扱いだから全然不満はないんだが(各武装形態がろくにでない、なんてのは過去作でもしょっちゅうだしシュゴッド状態での出番はまだあるけどガーディアンウェポン達は基本1回武装したら次の武装というか合体での出番はゴッドキングオージャーになるまで無しだからね。
ゴッドキングオージャーに合体しても武装としてしっかり使われたのは初合体の時くらいしか描写ない(カタツムリのガトリングは最終回のロボ戦でも遠距離攻撃でたぶん攻撃してるだろうなってレベル)ので好きだから作中の活躍期待すると玩具に掛かる金額としては割に合うかと言われると正直厳しいガーディアンウェポン達。>>440
>>ガーディアン組だと同族が神の怒りに関わってたシケイダーが印象強い
そういう方向の印象だと三大守護神組だがゴッドスコーピオンが能力(毒)を敵側にかなり利用されてきた印象が強い。一貫してるけど出番少なすぎるのは普通に残念だったなキングオのロボ全般。
キャラやドラマ重視するとどうしてもロボ戦を割くしかないからな
最近はメンバー全員いなくても戦えるの増えてるから工夫次第でなんとかなるがキングオージャーは乗ってるメンツが多いほど強いし戦隊はキングオから見始めたがブンブンジャーはお前頭でも打ったんか?ってぐらい毎週ロボ戦あってびっくりする
>>405
銀河連峰 遥かに越えて
光と共にやってくる『二度手間やん』とアレンジを加えた作品もあるけど
なんやかんや『通常戦闘で敵を倒す→巨大化したのをロボでもう一度倒す』
流れには安心感あるよなって>>452
逆に言えば「同じスーツ一体で販促も等身大とロボ戦で両方できて、二回も格好いい決め技叩き込める」でもあるんだよな。ヴラスタムギア、無音パターンもあるようなので
雰囲気は似ていても、スクラッシュドライバーと違って拡張性ありそうね>>378
コイツら見た時にゴジータやオメガモンが連想されたぜ今日のホワットイフも凄いことになったな
>>451
これは超絶怒涛究極完全体キングオージャー来年でビルドが8周年…ルパパトが7周年になるのがなんか信じられない
ホワットイフシーズン3は良くも悪くもやりたい放題過ぎて笑う
>>461
初期の特撮スレはこの二つで盛り上がってたからあんまり昔の作品に感じねーぜ!キングオージャーって今考えると戦隊の歴史の中で敵も味方もだいぶインフレした作品だったな
ホワットイフ
すっかり通りすがりだったり伝説だったりゼロ師匠だったりなポジションのカーター
そしてムニョムニョ✕X…………なあの人!ホワットイフ最新話はS1見直すと感慨深いかも
お前、ウォッチャーが何も介入しなかったらそういうキャラになってたの?>>468
恐怖心増幅で精神耐性無いヤツは足切り
中身が爺さん故の格闘能力の不安さはテラードラゴンでカバー
割とガチ目に隙無いのと、実際のスーツも頭重くてアクションには不向き&中身が爺さんなので格闘はそこそこ止まり っていうメタ的なとこと劇中の事情が上手く噛み合ってるなって>>471
舞台版風都探偵で人間が変身したスミロドン出るけどスピード制御出来ないから弱い、て照井が瞬殺
してた>>471
「自分の」飼い猫だからメタれただけで、大道家の飼い猫がT2スミロドンになったら詰むよね
これも一つのクロス・オブ・ファイアか>>474
でも、ヤプールに限らずウルトラ系侵略者はORTを利用しようとするかしないかでいえば、するよなって>>431
主人公のエースになってるようなもいるしね>>476
カーン評議会あんだけ堂々と出したし、ローディって前例もあるから演者さん変更もできそうなもんだけどな
ティ・チャラは特例中の特例だけどhttps://www.kamen-rider-official.com/gavv/special17/
ヴラムブレイカー、プリンで弓・ゼリーで鎌として使うのかな
そして言われて初めて気づいたが、確かにキラメイシルバーの武器も『ブレイカー』だったYouTubehttps://youtu.be/heECV9TMrTU?si=s-sBJni2H5eLnHRo
YouTubehttps://youtu.be/H2dDE71bP-A?si=VgdT1I55kTE_QTa9
youtubeのニンニンジャー更新
牙鬼萬月、退場。
今年のブンブンジャーは無いパターンだったが、所謂クリスマス時期の回で敵側のいつもより規模などがデカい作戦回は良い。>>463
最後の審判ってもはやグラニュート処刑用BGM…>>403
まあ当たる敵が悪いからなら3は…
割と真面目に敵を撃破したのって劇場版のヒルデガーンぐらいか?さくらや景和も次に客演する時は立派なお医者さんお巡りさんになってるだろうな
>>474
オイルドリンカー
「ヤプールってそういう所ありますよね。なんで「超」獣なのに宇宙「大」怪獣の方にスペックで負けるんです?おかげで超獣なのに怪獣に負ける奴扱いですよ。」YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=SlwuoRWmxEw&pp=ygUY44K_44Kk44Og44Os44Oz44K444Oj44O8
タイムVSゴーゴーが配信している
こういうちょっと古い作品もやってくれるのはありがたい>>488
スケジュール変更は上の指示じゃなかったっけ?
ジーニアスが弱いのはクローズビルドがあるから下げたってここで誰か言ってたような>>485
せめてコブラフォームには快勝しようぜーーー?>>483
ジーニアスフォームは初登場時のドラマが良かった分、そっからの活躍が奮わなかったのは残念だな
全く見せ場がないわけじゃないが
ラビットドラゴンとかクローズビルド控えてたのも大きいか>>459
リボルギャリー、ガンナーAとかも出しつつテラードラゴンとテラー本人でライダー二人の活躍も両立してるの、割りと絶妙なバランスで成り立っているテラー回後編。
しかも最後に「踊ろう母さん…」の下りで割りと尺使ってるという。キングオージャー東映特撮ファン大賞おめでとう!
https://x.com/tokusatsu_fc/status/1873141883515355148?s=46&t=HHyLnprlZezbGhcum0vA2ghttps://theriver.jp/grillo-marvel-dc-difference/
シビルウォーでのクロスボーンズの扱いはわりと不満だったので、DCではリックフラッグsrとして活躍が楽しみ>>193
おすすめのホラー映画ある?アマプラで見れるのでhttps://theriver.jp/smfn-not-canon-mcu/
やっぱ独立した作品になるのか>>506
いやーそれはいくらなんでも無理じゃないすかね
客演はなんぼあってもいいですからね>>506
ぶっちゃけ、客演をストレートに『あの作品のアイツが!』って受け取るのは大きいお友達であって
キッズ層にとっては、そこから過去作に興味を持ってもらう入口としての意味合いが強いわけだしなまあそれはそれとしてヒーローショーで歴代と共演したりせずにクロニクルでブレーザーと他作品キャラを絡ませないのさちょっとやりすぎな気がするね
白倉ダイレクト聞くと松浦pに掛かる期待とプレッシャーが凄いことになってて笑う
あらすじが公開されたことによってここに来てアークが夢オチ説が出てきたの恐ろしい…
>>503
ホワットイフのように616関連ユニバースってワケではなさげね
まぁ広義的には繋がってるようなもんだけど
お陰でスパイダーマン絡みの色んなキャラクター出るし楽しみ>>498
評議会ってヤベーイの出てきたけど、かと言ってあの征服者表に出したら616世界もヤバかったと思う>>497
見たかったなぁvsガオレンジャー …>>513
ザディーメの置き土産を除けば、精神を狂わせて最終的に破滅の願いを叶える赤い玉と、人の憂いを消し去る柱が敵だったからな…
しかも、どっちも無かった事になってる…
何かscpみたいで怖いわ…仮に劇場版が最終回後じゃないとかの説ももし当たってたらかなり冒険してるよなアーク
ホワットイフ
ついに終わりかぁ
S4やってもいいのよ
気になる世界とキャラクター多すぎる
いつかダンスの時間に間に合うといいな、あのカーターも>>520
タイムレンジャーも次でもう完全に戦隊シリーズで全体の半分より前の作品になってしまうからねぇ。ホワットイフだいぶインフレしてない?
>>525
俺は別にそうは思わんがなそんなこと思ってるの一部のファンだけやろYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=e0hV26l-FAQ&t=8s
こういうまとめ動画はありがたい>>527
『大袈裟ね!たかが20年が何よ!大体私から言わせれば明治も大正も昭和も平成も令和も一緒よ!』>>483
登場話の次の回でブラックホールと良い勝負できてたのがさらに後の回で単に舐めプしてたってことで実質戦績没収されたのホンマ……
最終決戦も基本一方的にボコられててハザードトリガー使った時の万丈のがまだちょっとは健闘できてるっていうジーニアス いっつも弱い弱いとかの話ばっかりされてんな
>>543
レインボーってかなり特徴的な顔してるよな>>543
ロイメガなかったらジードやばかったなってくらいにはジード本編も強敵ラッシュだよね特撮スレ民の人でコミケ行ってる人がいたら聞きたいんだがやっぱ仮面ライダーのコスプレしてる人とかいるのかな
白倉ダイレクト聞いたら白倉さんがゴジュウの商標登録の件に言及してたけどやっぱ色々思うところはあるみたいねー
超クライマックスフォームって本編終了後の形態にしては立体物出てるしかなり扱い良いよな
>>554
ゲーム版のオクタビアス博士を思い出す嫌な予感>>556
まあなんなら本家戦隊のロボが戦隊の箱ロボ感から脱却しようとしてるよな616のほうでも出てくるのかな、あのカホーリ?
>>529
まぁそこは殿下も殿下で皇帝とは別方向での見込みもあったけど自覚があるのにバカ息子から変われなかった・変わろともしてないのがな(育った環境にも問題が無いとは言わないが)。https://theriver.jp/daredevil-avengers-dfrnt/
デアデビル演じるチャーリー・コックスがスパイダーマン新アニメ、新ドラマに続いてアベンジャーズ新映画に参戦とは。
Netflix版見てた頃には参戦したら良いなぁとか思ってた>>559
ファーストシーズンは10話で世界観やスパイダーマンの日常を描いていくようだから気軽に見れそうな反面、どこまで曇らせられるかは分からないのが怖いhttps://theriver.jp/spm-hn-trailer/
背中のバックパックからケーブル経由でウェブシューター補給してるというのが工夫が感じられるYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=Og7t7hWs40s
この火炎、ミストと照明で表現したんだったか
まあ本物の火なんて危ないもんな(龍騎サバイブを思い出しながら)>>566
何なら、次のセイバーでは本物の火使っているしな>>562
ストリートヒーローにも出番ありそうで良かった
ディフェンダーズアッセンブルもあるといいけど親がアメトーク見てたんけど、急にレッドキングの声が聞こえてきてビックリしたわ…
慌てて見たらさんまさんが居て、お笑い怪獣だからレッドキングの鳴き声が聞こえたのかってなったわ…
本当に紛らわしい、ウルトラマン大好き芸人の再放送でもしてるのかと思ったぜ…今日のイベントシナリオは王道のヒーローモノみたいな 流れで笑ってしまった
何がキングサンタじゃい!!こっちはキングフォーム✖︎3と王様戦隊とウルトラマンキングの爺さんが相手じゃあ!
上流階級の人が身分とかを隠してライブ配信をする……。
2作前のライダーですっごく見た事あるなー。
偶然にも猫モチーフ(?)だし。
ネコアルク?
あれは別の何かだからノーカン。>>435
なんか終盤になってキレだす海東で笑う
いや気持ちは分かるよ?SH大戦、まあ駄目な部類の映画なんだけど
ディケイドVSゴーカイレッドの変身合戦、主題歌とか好きなポイントも色々あるから困るんだよな>>576
士とマベちゃんの日常時の掛け合いとか見たいよなぁ>>578いや!レギオンが出来たならワンチャン!
>>579
ほんとこれに関しては数年前だったらあり得んかったよな>>577
ウォーグレイモンってなんだかんだ活躍してるよね>>585
マベ:ファイヤー
ジョー:コズミック
ルカ:エレキ
ハカセ:ロケット
アイム:ベース
鎧:マグネット
フォーゼだとこんな感じかな?>>570
軽く調べたけど、トニーも出るのね
でも全10話だから、チョイ役程度かな?ウルトラマンカードゲームは来年以降はどんな展開するんだろうね
ウルトラマン以外の円谷作品ともコラボパック出すかな>>585
てかオーズって各コンボでスーツ一体一体新造してるんだな>>585
電王ならこう予想する
マベ:ソード
ジョー:ロッド
ルカ:アックス
ハカセ:ライナー
アイム:ガン
鎧:ウイング
ハカセがちょっと無理矢理だからこの場合代理ゼロノス でもいいかもhttps://lp.tokusatsu-fc.jp/share/articles/31688
最高視聴率 90.9%で約 4,000 話が制作されているってもっふんあの世界で人気過ぎだろwhttps://cocreco.kodansha.co.jp/telemaga/news/feature/kaijubiyori/Tnsj1
明日は『ウルトラセブン 1999最終章6部作』第6話「わたしは地球人」がリリースされた日みたいだねギルバグ、ソフビを買った人が
『背中のディテールが気になる。前後逆の第2形態になるのでは?』
なんて言っているが……どうなんだろう>>596
ウルトラマンzが流行ったのもそういうところもあるからね>>550
原作の方も好きだけど実写のカミキは悪役としてかなりキャラが成立してたね>>34
あと中村悠一さんや大塚芳忠さん、梶裕貴さんも外せないYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=BZ1_H8132wE
今年も最後なのでみんなの今年見て面白かった映画(新作でも旧作でもなんでも)を聞きたい
俺はこの二つかなYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=77gqbFuX7v8
忘れたけどこれ来年出るんだよな>>603
乗馬シーンが来たりするかもねマニアック過ぎて草
ナイトの人がガタキリバのコスプレしてる人達に囲まれてたのは知ってたけど、凄い人居るな…
https://x.com/kyo0204edf/status/1873655527760375885?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1873655527760375885%7Ctwgr%5Edb1274955f23df5346feff2c0efdef6e6f002409%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fbbs.animanch.com%2Fboard%2F4323612%2F>>600
近年の夏映画の中でもトップクラス>>25
なんか聞くところによると結局ゲーティア の計画は何処かで破綻してたらしいなYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=wEhICvxHt8s
ゼンカイジャー特別編が配信
あくまで並行同位体とはいえ、九衛門が再び悪役として出てくるのは結構衝撃だった>>604
割とあの頃のガンダムはニチアサ特撮同じ感じの扱いだったんかな最近色んなアニメで夢芽さん役の若山さんを見かける…めっちゃ大躍進だな
https://x.com/ucg_jp/status/1873927063557878133
結構凄いこと書いてあるね>>606
コレをマニアック過ぎるって草はやしてたら、後ろから親に「話を聞いただけで分かるお前も充分マニアックやろ」と言われた件。
より草はえちまったよ…>>619
アウトサイダーズの次のメイン説あるけど
アウトサイダーズたちと絡むんだろうか、カグヤ様年納めにレインボーガッチャードとは公式も粋な計らいをしてくれるのお
演縁起が良いYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=qHzecM5Oddc
そういやORTやギマイラも吸血鬼キャラの中に含まられるんだよな
>>624
まぁ、ギマイラは原典からして血を吸う怪獣だからな…
それが浮く位に他の能力がヤバいだけで…https://theriver.jp/the-batman2-delayed-2027/
ザバットマン公開は2027年か>>626
多分パラドとかも巻き込んでるんだろうな来年で2025年ってことはさ…エグゼイド 小説の時系列を抜き去ってしまったんだな
嫌がらせでネコアルクにエネミーとして加勢する檀黎斗
>>631
大晦日までシナリオ読ませないつもりだな!?来年はキャラファイ新作やグリッドマンシリーズの新作制作決定の告知来て欲しい
>>633
個人的にはダクヒアニメの続報良い加減欲しいと思ってるスパイダーマンのアニメ、めっちゃヌルヌル動いてビックリしてる
616(アメコミの方)意識してんのかな、ピーターもそっちのデザインだし>>636
今更だけどキズナファイブのVシネマ的なポジションなのかな、異世界レッド?
敵も絶縁王絡みの存在だし今年最後のお題
『見て見たい○○戦隊の○○に入るフレーズ』
個人的には干支戦隊や陰陽戦隊かな>>638
ネズミはこれだし、純粋な馬と鶏もいないから完璧ではない気がするが……
(デザグラのモブ参加者まで探せば、馬と鶏もいるかな?)烏丸所長が歌ってる
あけましておめでとう
>>647
そういや同じ声優さんかあけおめ!
>>645
そりゃ、本業はミュージカル俳優ですから>>657
平成37年定期神谷浩史さん(リュウコマンダー)と逢沢りなさん(ゴーオンイエロー)がご結婚
そして広瀬裕也さん(ユピー)もご結婚とな今年はついに平成37年!
今日は相棒元日スペシャルあるから楽しみ
>>660
聖お兄さんの作者と結婚してたと思ったら離婚したんだなこの動画の16∶00の辺り、まんまグリーザの動きで草
YouTubehttps://youtu.be/Ap9tl4mvGdk?si=7SzemlwG3eVTZgLb
リチャード1世は格的に仮面ライダーゴーストのフォームチェンジに選ばれてとおかしくない偉人だよな
ハンザ神父の声めっちゃ聞いたことのある声だったなと思ったらギルバリス役の人か
>>651
アウトサイダーズでXの前に本人降臨あるかと思ったけど……>>669
ここまで多いと気軽に集合できないよね牙狼の新作やるのか
ところでvanishing lineの映画はマダー?
https://x.com/GARO_PROJECT/status/1874289445152985404>>662
今回はかなりシリアスっぽいな>>670
他だとハテナバグスターとかやってた人だなhttps://isekai-red-anime.com/special.html#SP6
春映画だよなこのメンツは今年はセイザーx20周年
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=3rLcAnFTUkw&pp=ygUb5Luu6Z2i44Op44Kk44OA44O844Kq44O844K6
オーズ夏映画(ディレクターズカット版)が配信
ひょっとしてブラカワニ→コブラ→巳年だから……?>>681
クツにタカメダル挟まってたの映司バースとアンクコアタトバやらせたかったのが先行し過ぎよなぁ>>684
途中送信失礼
あと暴れん坊将軍の新作もあるしな>>453
ディノス達も戦隊ロボットになりそう>>686
その辺、戦隊に対するアンチテーゼでもあったんやろなとたまに思う
立場の違う連中が集まって、仲間になる戦隊と、集まって徒党を組んでるだけ(数だけ多い)のザンギャック、的な
バスコが違うアプローチで仲間を否定するキャラだったりもしたし>>683
いつ見ても芸術的な絵面…>>652
ヘビモチーフの怪人って結構おるんやな…正月だからハルキは帰省とかしてるだろうな
>>680
この必殺技めっちゃ強かったイメージあるわ>>683 珍しいキックの仕方してるよね
>>694
時間が経つのは早いもんだな…>>673
またアニメやらんかなhttps://x.com/AibouNow/status/1874289445199110476
今日は相棒元日スペシャルあるよ
>>680
この効果かなり使えるな…未来宝太郎またしても浜田料理選ぶの草
レグロスやダクヒは関連は今年続報あれば良いな
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=z8NMhkZFZyE
ライダー公式、シーン切り抜きに続いて次回予告集も出してきた>>678ウルトラマンアナザージェネシスの主人公ブラストです
>>701
最後の最後で未来宝太郎とウィザード の主題歌歌ってた人やらかしてて草相棒はじまた
今日は大晦日か
デートねぇ
ライダーマンがデイブレイクに消された…
宝太郎さんやっぱ宝太郎だなと…
え!?
>>709
おのれディケイド!陣川さん嘘だろ
陣川くんこれまたフラグじゃないかな?
珍しいトリオだな
右京さんはさぁ…
今回待ち人が多いな
この人ゴジラで見たことあるな…
ジョーカー!?
最低だよ翔太郎
ダークナイトと来て次はジョーカーか
日和ったな…
見抜かれてるな…
TV局のプロデューサー…
なんかこの夫婦怪しいね
露骨に怪しすぎるわ
破水しちゃった…
なんだこの夫婦…
電王のオーナーだ
副総監髪白くなったな
相棒の世界はこんな過激なキャスターおるんか
このキャスターさんも怪しいな
!?
右京さん草
右京さんはさぁ…
こんなこと現実で起こったら大問題だな
番組を強行するこのプロデューサー怪しい
刑事部長も歳だなぁ
どいつもこいつも怪しいな
え!?
話が分かってきた
やっぱ入れ替わってたのね
不倫はしとるんかい!?
!?
こんなの番組の人たちの首飛ぶな
ターミネーターだわこれ
今回の敵はかなり強いな
ダーリン呼びは草なんよ
えらいことになってるな
芹沢が指揮するとはね…
>>745
下手したらお偉いさんの首飛びそうここでリンクするのね
この番組ヤバすぎる
視聴率は凄そうだなこの番組
このアナウンサーどんだけ嘘を抱えてるのよ
偽物が本物に敵わないなんて道理はないから…(震え
見えてきたぞ…
まあ確かに許せんだろうな
この人まだ余罪あるのかよ
絞○されたのか
そこで繋がるのか
女性キャスター可哀想…
そういうことか
終わった
やっぱこの人か
死んだのは…本当に事故だったのか
まだ30分時間余ってるな
また相棒でク.ズやろうとグ.ズやろうが対消滅してる…
小型通信機か
ターミネーターも裏切りそう
元自衛隊か…なるほどね
そういうことか
そいつの子かよ!?
悲しい才能だなあ
陣川さん可哀想
撃ち○させてあげて欲しかった…
最悪の年越しだろこれ
相棒世界の警察上層部と政治家って定期的にやらかすよな呪われてんのかな
https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/411
ライダー図鑑の巳年企画、海堂ファイズも対応していたんだな……鎧武以降のライダー作品と比べるとガヴって並列フォーム少ないよね
今さらだけどごめん
相棒って特撮じゃなかったと思うんだけどなんで実況してんの?
出演されてる役者さんや制作会社繋がりで多少話題に出すだけなら気にならなかったけど実況まで行くと流石にスレチでしょ
今度から相棒を実況するなら別にスレ立ててやりなよ>>781
令和は特にセイバー、リバイス、ギーツ、ガッチャードが多いな今年はスーパー戦隊50周年だし大投票やって欲しいな
>>602
正直出るの忘れてたわ>>601
https://eiga.com/news/20241207/7/
というかアカ先生もバリバリ関わってるからあの改変は原作者サイドもノリノリでやってるんだろうな>>703
最近は公式で次回予告出してくれるけどまとめてくれるのはありがたいねhttps://x.com/HKR20_official/status/1874471160823590949
どうやらエボルトは過ぎ去ったようだhttps://x.com/Televi_Kun/status/1874410241754038356
今日はクウガ新春スペシャルが放送された回みたいだな>>668
流石にセイバーアーツはこれで打ち止めかな
個人的にはソロモンとか出して欲しかったが仮面ライダーspiritsは流石に今年中には完結するよな…
>>794
spirits今年で終わりそうって毎年言われてるよな>>554
なんか敵の洗脳能力で認識がすり替わってる的な怖さと不気味さあるな…>>556
今思うとその三作品がロボのデザイン冒険しすぎてるYouTubehttps://youtu.be/AeEd4p_TEGo?si=7eJLP-zfe6OHBpvo
サムネ見てええ!?って声が思わず出てしまった俺特撮キャラで格付けチェックとかやって欲しいなぁ
>>807そろそろ来るかなカウラとかジャンボキング
>>805
これもうミラクルワールドだろw新造バラバもそろそろTV本編二回目の登板をね
今年はツブコンのある年だからまたなんか新規企画発表されるんだろうな
>>803
チーム組んだ道長とか景和がスカりまくって最終的に映す価値無しになるGackt枠とみた未来宝太郎役のDAIGOさんって結構良いとこの人なのにバカ舌が!とか言われてて笑う
>>811
次登場したら最初の強さになってそう>>805
全ライダークロス系だと同じサイの系譜の怪人サイダンプ(スカイライダーより)の突進をかろうじて受け止めるとかも映えそうだな。>>804
これ最早ライオン怪人やろ>>821
円盤生物とかも令和完全新規みたいよね>>820
劇場版オリジナルロボに新規怪人三体とか今と比べても謙遜ないぐらい気合い入ってんなこの戦隊夏映画>>821
公式に『滅びてもなんやかんやで蘇ってくる』から、遠慮なくサンドバッグにできるもんな>>820
ガオナイトが必殺技で映画の敵ぶった切ってる横にすーっと降りてくるガオゴッドで笑ってしまう。>>825
響鬼に関しては細川さんが事務所的にかなり難しいとかは言われてるね
揉めに揉めた前の事務所の時の仕事だから(所属変わっても前の事務所の時に受けたヤツなら話通さないと駄目fakeの聖杯戦争やべーやつしかいないからいっそなことゴジラとか投入して更にメチャクチャにしたい
>>829
キャスト側にやる気があること
当時の事が解ってるか、後ろ楯になってくれるスタッフがいる事
の二つは絶対条件ぽいからな
ここにキャスト側から脚本等にも口を出すとかの細かい要素が積み上がって、ようやく同窓会として完成するから、かなりハードルが高い
脚本とか全部丸投げした結果が同窓会じゃなくて葬式だった、というのがホントならマジで重要な要素絶対有り得ないけどクウガの劇場版とかあったらどんな話になってたのか気になる
蛇怪人は多いけど蛇怪獣は少ないイメージあるな
YouTubehttps://youtu.be/aelNawRFAYc?si=XMaQV24cpwpSxGD9
ここで春映画はやべーって言われてたから恐る恐る見てみた
あくまで個人的な感想だが…俺がZ級映画見過ぎたせいもあるが…いうほどそこまでアレな映画って感じはしなかったなという印象…まあもっと面白くできたよねって感じはするが>>833
幻になった企画はあるけどプロットは公開されてんのよ
大昔、ロシアに渡って氷漬けになってたグロンギ一派が温暖化で復活、ラスボスは赤い狼型のンYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=T-uqP9UaI4o
図鑑乗っ取りも記憶に新しいエボルト
完全決着は見果てぬ夢か……>>837
今年こそ小説出るといいな……コブラフォーム はfgoにいたら確実に防御貫通スキル持ってるよね
>>839
これでもフルスペックの2%しか力が出せないんだから圧倒的すぎる>>835
ラストの海東が「????」なこと言い出す意外は、いうほど支離滅裂でもなかったりするしね(ブチギレするの自体は至極真っ当
士はこういう回りくどいというか、悪くいえば悪役気取った遠回りな事やるかどうかでいえばやるし、マーベラスもまぁ……?
とりあえずジョー達が思うとこはあっても必要以上にグチグチ言わないのは解釈一致と言えばそう(時折思い出したかのように弄りネタにはしそうYouTubehttps://youtu.be/WK1KPTP_ZwQ
すごい見たことある俳優さんとアングルが出てくるwhttps://x.com/daigo19780408/status/1874427636304536005?s=46&t=LndIGnslwLhoKw5OO1r5dA
未来宝太郎、未来梶木を手にかけたのかのようなセリフなんよYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=yHmQsWyCP3Q
fakeってアメリカ舞台だからアメコミとか洋画作品との親和性ありそう
偽りの聖杯戦争はやっぱアベンジャーズ出動案件かな>>851
おかしいな…まるで終盤のシリアスな場面の仮面ライダーみたいな顔してる…>>853
画像忘れた>>853
ロボユニバースは難しいかもだけど1号ロボの全戦隊出してほしいわ>>814
逆にそういうのに拘りが無いくらい高級なものがあって当たり前だったってことなのかもしれん。
むしろ、敏感な人ほど元はセレブではないからこそ違いが分かる可能性。https://x.com/KizunaFive/status/1874290701510361164
作者「春映画かな・・・?」は草なんだわhttps://x.com/Televi_Kun/status/1874908524523995330
偽アストラ・ババルウ星人後編から50年
まさか後年、馬場先輩みたいな光に向かうババルウ星人が現れるとは思わなかったよなぁモチーフ被りとか一々気にしてたらしょうがないからな
仮面ライダーW再演してくれたとして、菅田将暉より桐山漣が老けなさすぎて魔中年感が凄い
>>858
やっぱり特撮好きが作るヒーロー漫画強いなと思ったらやっぱり観てる人なんだな>>839
実はエボルはデフォルトで「相手の防御装甲を無力化する」という能力を持ってるんだ(仮面ライダー図鑑参照)
ちなみにビルドライダーで他に同じ能力を持ってるのは人ハザードフォームくらいしかないぞ!エボルトってfgo敵エネミーで登場したら絶対ウザイヤツだな
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=nfVPD_Wd8kc
劇場版キョウリュウジャー配信
短い時間に坂本監督らしさが詰まっていていい……戦隊ヒーロー俳優&声優さんボイスのサーヴァント今年はどんどん実装されて欲しいぜ
サルミアッキなキュケオーンをショウマに食べさせようとする大魔女達が想像できる
>>875
https://theriver.jp/sonic4-revealed/
もう四作目まで決まってるのが爆速すぎる>>819
今年でグリユニ2周年やしそろそろなんか来そうな感じはする>>872
まあやるでしょ、ガッチャードでも初期フォームと最終フォームの二段構えだったし>>870
ダジャレかよ>>851
ガッチャード&ウィザード今年は巳年だがガメラ怪獣にはガラシャープという幻の蛇怪獣おるんよね
https://x.com/televi_kun/status/1874909780193456203?s=46&t=if_SyTq4NfM9yDkbg8CljA
リアタイでシンケン見てた人がびっくりした回も15年前か>>885
https://x.com/Televi_Kun/status/1874911038165942757
同日のWはファングジョーカーの本編登場回だったんだな
なかなか濃密な1時間だ>>874
デスリュウジャーが侍らせてた2人以外は出るよ>>889
あーコレやっぱTV本編の出来事は夢幻なのかYouTubehttps://youtu.be/mlaswduWHPw?si=g0_0EMWAYJErlXXq
初めてなのになんで使いこなせてるんですか!>>887
ビギンズナイトだとあくまで暴走フォームだったファングジョーカーの年明け一発目で大活躍させることで年末発売のファングメモリを買わせに走らせた。>>846
この作品世界の烈さんもだけど、序盤〜〜中盤の撃の印象も悪かったイメージ
頭ごなしに晴人や仁藤を容疑者扱いしすぎでしょ
快も強硬手段に出てたけど、まだ焦ってる感あったしせっかくライダー側も絡んでるんだから宇宙絡みでワームが擬態していたとかならよかったのに
んで満を持してモノホンの初代宇宙刑事ギャバン参戦で>>889
石堂さんのケガはコレか。このあと柱が生えてくるわけね
となると……ゼ・ズー関係ですらないのかギルアーク!?>>891
似たような装備、昔あったりしたのかな?
今のデザグラでは採用されなかったとかでヒロアカも去年完結したことだし今年中に実写の新情報来るといいな
>>875
製作は違うけど、マリオも2作目頑張ってほしいねぇヒビキさん、五代さん、天津社長がもう今年で五十路に入るという事実よ
>>889
斬新な試みだな特撮の最終回なんやかんやハッピーエンドで終わりがち
>>903
アスカが行方不明になったダイナでさえ
『あいつなら、きっと生きて前に進んでいる。俺たちも進もう』
という前向きな結論だったしな冥府十神って戒律があるせいで行動が縛られたりするのがなんか面白いよね
>>910
てかさ…ほぼクンフー使ってて魔法使いとは…ってなったわwYouTubehttps://youtu.be/BP1eYkMAakE?si=7s9GzFeZ8I9fR_NI
なんやこれ(なんやこれ)
ヒロミっちが変なサイボーグになってるぅ>>913
烈伝で一応一部キャラが交流してたね>>889
本編の合間の話って珍しいね>>916
スーパーソニックとかスペックヤバいかんね
怪獣クラスの敵とも等身大で対等以上だし>>903
親父がウルトラセブンはレオのあの出来事で完全に死んだと思い込んでたのを思い出した。
メビウスとか見て無きゃそう思ってもしょうがないよね、あの描写じゃ……。相棒世界の政権与党議員今シリーズだけで二人ぐらいやらかしてて草も生えない…
>>909
そもそもバットエンド自体が玄人向けというか、大人でも駄目な人はホントに駄目なヤツだしね>>886
みんなこの武器でゼクトマイザー思い出してたなバッドエンドはそれこそルート分岐がたくさんあるノベルゲーとかじゃないとね…
ジェレミーほんま復帰できてよかったよな
https://theriver.jp/renner-second-rebirthday/いよいよ明日か…
YouTubehttps://youtu.be/AQnNaEXicYc?si=-jc12EieaD4la-pk
民放時代劇とか久しぶりに見るな>>909大人向けの神ノ牙-JINGA-もアレある意味予定調和的な所あったしな
>>926
上様老けてもカッコ良さは相変わらずやねアークも次のウルトラマンで客演するのかな
>>929
ティガがダイゴの息子が主人公で過去に飛ばされると来てガイアが正当なその後を描く続編やってるのも三者三様で面白い>>921
なんだったら今シリーズだけじゃなく亀山初期の時代から政府関係者が加害者なことがよくあるからね…>>935
かわいい!>>935
アカネちゃんのお胸も六花さんの太もも並みに盛られててもはや巨乳より爆乳の域に入ってんなブレーザーがペラペラ喋れたらガワだけ客演でも満足できるんだけどな…そうじゃないからなんか物足りないのかも
ましてニュージェネウルトラマンは喋れるのが多いしそれにファンも慣れてしまった辻本監督ってサンライズロボアニメっぽい演出好きだよね
>>942
座談会で映画で客演あるかもと思わせたのも良くなかったかもな>>941
めっちゃ好きだわあれ
トリガーのサンライズ立ちみたいなヤツとかさ>>904
タイムもブイレックスがなかったらヤバかったよな立てる
>>948地声が低くてけいおん!で受かるために高い声出したら通ったそうな
実際持ち役で声音が高いキャラが少なめだったりするアーク、いよいよ中村さんシリーズの最終回か
画像を使って『アーク世界にはこんな怪獣もいた』とネタを提供してくれるのは割と好きだったよ島流しじゃー!?
何で中村さん、赤い玉や柱の案件をぼんやり覚えているんですか・・・?
>>956
タッコングいるから相克……あ、駄目だ
両方目撃情報あるならどっちか弱ってるわこれスィード出てくるのか
>>959
新形態出ない理由にもなるし最終形態の最終かつ最強は守られるから良いかもしれないufzは今年で15周年だしTV本編に客演してくれないかな
>>959
ライダーで言えば電王に近いのかな
本編エピソードの間に劇場版の戦いがあったっての>>963
間違えたグングンカットだったわ中村さんもいろんなところに飛ばされて大変だな
>>967
今週のジャッカーはいつに増してハードボイルドな作風だね今夜の暴れん坊将軍では上様とゼンカイザーとセイバーが大立ち回りを決めるのか
>>969
https://www.oricon.co.jp/news/2362353/full/
しかも今作のナレーションはドクター・ウルシェードや張角役でお馴染みの千葉繁さんである>>967
コレもはや刑事ドラマだろ!ってぐらいのシリアスさだなアーク本編が夢オチかもしれない伏線ってどこかにあったかな?
特別総集編の場面シーンの繋ぎだとヘルナラクをブレーザー世界でシームレスに倒したみたいになってるね
MCU、後々ソフトリセットされる説あるけど
その前に痛い目あってほしい連中いるよな
ダメコン、特にクリアリー(ピーターたちにねちっこい尋問してたヤツ)
616世界のビューグルの面々
劇団ミステリオの劇団員の皆さん
無神経な市民の皆様https://theriver.jp/new-batman-no-origin/
DCUはバットマンもスーパーマンもオリジンは割愛するみたいだね>>983
乙!>>851
顔が完全にやらかしたみたいな顔で笑うんよ>>807
それこそガマスとか良さそう>>959今までの流れで映画は本編後だって思い込んでたわ
ゴジュウジャーのスーツデザインカッコいいよね
>>977
ほとんどって感じ全部ピーター関連ではないか!埋め
>>1000なら魔人
>>988 金色多めで既に強化形態感あるよね
海
>>1000なら強欲
>>983
盾乙>>1000なら予定
>>1000なら海賊
睡眠
型月×特撮スレ 関東九百四鬼
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています