型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・マガジン・サンデーなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして皆好きな様に語りましょう。
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041/
『型月×特撮スレ 899』
https://bbs.demonition.com/board/12143/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ47』
https://bbs.demonition.com/board/12129/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/12144/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします。
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上話し合いで決めてから改定を行ってください。デュエプレでイラストもそれなりによかったがボイスついてさらにパワーアップしたと個人的に感じた天革の騎皇士 ミラクルスター
あんな感じだとは思わなかったヨ!南波ぇ……
「消費者としては正しい姿なんじゃねーの?」で確かにとなったぜ
https://www.corocoro.jp/chapter/32438/viewer>>6
デモンカヅラとのカップリングは実質百合ではないか?(錯乱の悪魔龍)
純真お嬢様と腹黒お嬢様のカップリングは王道ではないか?
ミラクルスターの真っ直ぐすぎる信頼に揺らいでしまうデモンカヅラを見たくはないか?>>3
イカの頭のアレではないのか!?>>14
割と真面目にまひろちゃん先生のイリヤ (幼女)のロリ感は凄いので良し
後アングルが凄い(語彙力無し)>>12
たまに除霊するコスプレヒグマおばさん!!>>22そうだね
>>18
作者の賀東氏本人も言ってるけど、かなめと宗介は老けてると言われていた当時よりもフィット感あるからね。>>16
ドヤ顔ダブルソードはちょっと欲しい>>24
そうよね、グラビアなんかはこちらの方が映えるしねぇ。
まぁどっちが悪いとかなく、どういうロリも良いって言いたかったんだ。>>17
パイパーは自分を指して「これ」って呼んだりしてるのが気になるって話もあるんでそもあれが本体なのかも疑問な所ある>>31
マッドサイエンティストとそのマッドに生み出された新種の生物みたいな組み合わせ>>31
篠澤さんのポーズが、学園長っぽいんだっけ。>>30
デザインの大元が他と違って3次元なんだよなぁ…>>40
おそらくレイヴンとかそっち系>>39
マフツさんは対戦相手と連絡を取り合って遊んでたりするけど、獅子神マンションみたいな溜まり場がなければ、複数で駄弁る機会とかはなかっただろうしねシークレットレベルのAC回の予告公開されてたのね
たまらねぇな!
https://x.com/SecretLevelonPV/status/1861794684797915387>>40
面倒見もいいけど友達できないのがよくわかる感がすごい
すとりっくすぎるし、優秀すぎて妹以外は離れるわ
初星学園のような特殊な学園じゃないとむり>>45
スポーツ選手が甘いの節制してるってのと同じようなもんよね>>47
そこらへんは765プロを知っていた事や会長への「私にアイドルを教えてくれた〜」発言も有るし、そのうちしっかり掘り下げると思う>>47
アイドルには体型管理も必要という認識だから、ケーキとかでそれを崩そうとするのが理解の範囲外なんじゃない?
咲季的には我慢してるわけじゃなく、不要な物を除くのは当然ってだけだし>>43
女の子目当てで初めてなんか予想外のキャラに激突することはよくあるメダロットの発売日に新しいソシャゲが発表されている
https://x.com/medarot_sv/status/1861968831490687004?t=jNA0nYVVJM2l3zEIlvNisw&s=19>>41
シャフト前半期はドリフとか昭和が色々仕込まれていたというか…
そういやラスアンの時もラダーの大浴場の風呂桶はケロ○ンだったか?>>57
メダSやってるのに手を広げる余裕あるのか…?>>55
もう当たり前のように居るんだなマテリアル(正史には存在しない)>>60
基礎を疎かにして一生懸命と言い張るのはちょっと>>33
そんな暴論を、ただ重めに相手を思ってて匂いにドキドキしてチューにそんな抵抗無いだけじゃないか…>>60
料理するならもう少し髪をまとめないか!!>>60
目つきの悪い生徒
「カーッカカカーッ!殻を入れるってのはいい発想だがそれじゃあ50点がいいとこだよなぁ!!
次は俺の魔法を見せてやるよ!」
殻を粉砕、フィルターでドリップして不純物とエキスにわける、そしてあらかじめ用意していた何かをエキスで煮る…>>39
勝利は掴めなくてもギャンブラー仲間の胃袋はがっしり掴んでんな獅子神さん>>31
セクシーでもミニスカでもないクリスマスコス初めて見ましたわ…珍しい>>78
特に理由が無いならただ食べ物を粗末にしてるからヘイトでしか稼がないし()
最近は料理出来なくてそもそも作らない方向とか汚部屋方向にシフトしてると思うの>>26
プールがあるからプール運動出来るね!ギャグが強い作品とか元々味覚や常識がおかしいキャラとかならともかく、そうでもないのに異常なまでに料理がおかしいのは作品に対する違和感の方が強く出るからなあ
これもよく言われるフィクションにおけるリアリティの問題だよね(現実に即しているかではなく、作品内の常識に沿っていて現実味があるか)>>86
そして文句が出るから該当箇所をカットすると原作勢から文句が出ると
なんだかなあという感じ冷静に考えて美味しさの表現として口からビーム吐いたりしてたのも攻めてたな……
https://x.com/20go12280122/status/1861606960266912149?t=0_zVdO7WjnxbWFQ_k9Ifrg&s=19
先週健康診断だった自分にはタイムリーなネタだ…(バリウム検査で去年より念入りに調べ貼られてたけどもしかしてあのポリープ…)>>91
3rdの芽衣先輩はもともと超お嬢様だったんで料理は全然できなかったんだが(母親も病で早世してたし)、第三次崩壊後の廃墟となった長空市でキアナとブローニャとサバイバルしてる時にやるようになった
その後聖フレイヤに保護されてからはがっつり練習してプロレベルの腕前に>>92
昔の記号的表現だと、暴力的・料理ができない・胸がない・美人だけど凛々しい(中世的)な方で評価されてて可愛く見られたいあたりがコンプレックスだった気がする
最近は「完璧超人だけど奇人変人」方向が多い気がする>>5
これぞ正に可愛いは男女平等。ガチムチも可愛くなれるんだよねゲンジロウちゃんアキト「ラーメン作れませんよろしくお願いします」
>>100
せやな、映画コナンの犯人ような悲劇が起きてしまう(>>56
やめるのだ
書きながらそういえばデカールの販売もしてるんだよなと思ってたが、ここ最近は出費がかさむから避けたいのだ
そういえばちょうどコトブキヤで5000円や10000円オフになるキャンペーンあったなズブズブズブ>>105
ちょうどいい鑿扱いされる公爵の上級エージェント……>>40
なんでや、前回のイベントは真っ当な主人公みたいな事言ってたやないか>>109
最後に勝てばいいんですよ?>>111
トラウマで味覚障害になるとかもあるから(肉体的にも精神的にも>>116
清夏は元バレリーナだから食事制限経験者なのにこれとか>>117
人生何に重きを置くかは人それぞれだからね!>>114
苦手料理出しても落胆せず、好物出しても「好きだった」と言うし一緒に料理した時も味付けは他者に任せるというので察しちゃうやつ>>89
そうでなくても創彩少女庭園用のキツめのアイデカールと無地フェイスのセットが公式から何種類も出てるしね…。>>117
朝昼晩この飯を食べ続けたら体壊すけど
休日の朝に食べるくらいならまぁ…>>117
これはこれでその人なりの食の探究になるんじゃないかな。何をどう食べるのは人それぞれだから>>109
そもそも本職は料理人だし、最期に勝ったんだからいいんだよ過程は>>115
あんま深く考えてなかったディストピア・ランチプレートの仕切りが
「計量に便利なの!!」って断言されて「ああなるほど」と思った奴
あのランチプレートを自作する位だから
弁当箱の仕切りも多分詰め込むだけで計量できるようになってんだろうなこう、クロロ団長の末路を考えると
団員全員犠牲になりながらもカキン王国の秘宝を盗み出してスキルハンター進化
これで流星街を守るシステムが出来たと悲しみながらも帰ってきたらジャイロによって変わり果てた流星街に絶望して死ぬ
とかになるのだろうか>>126
大さじ小さじ云々よりコッチが分からん人が居るのは分かる
困ったら全部ひとつまみでいい気もするw>>132
極論栄養が取れて美味しくて見た目も良ければ味は好みだし
両方の言い分は分かるけど…>>131
トレンドもポケ戦だって言ってます>>109
何度も仕留め損なってる本職暗殺者が言うと説得力が違いますね>>126
「一晩寝かせる」
についても、
1.味が染み込むまで時間がかかること
2.かき混ぜたりしない状態で時間を経過させる必要があること
3.一定の温度を保ち続ける必要があること
この辺りの何でやるのか?を理解しないと失敗するのは罠である(主に製菓で)今ならシドニーに雪降ってる発言は
コロニー落としで故郷なくなって頭おかしくなった扱いされるのは笑う後は単純に主役と主役機のデザイン見せて「これ好み」って選び方も有り
>>129
言うてNGLって、中枢が真っ黒なだけで一般国民が普通暮らしするだけならそんなに悪くはなかったからなぁ…
あれ一応は、麻薬ノータッチで、好き好んで超自然的生活してた人らだしYouTubehttps://youtu.be/6GCj_n78KzQ?si=ZDsKSbomNmE3PboW
世の中にはロボット物英才教育を受けた女性Vもいるからなレシピには豚肉100gって書いてあるけど俺が買ってきたやつは300gなんだよ!
もったいないからこれいい感じに使い切りたいのに少々の三倍じゃ意味わかんねえだろうが映画00はもうグラハム最後とか笑いしか出てこなくて本当に困る
あれで生きてるとか本当に気持ち悪い>>153
まぁでも子供の頃ガンダム見てて1番取っ付きやすい見た目と性格とかで考えてくと割とデュオはわかるな
宇宙世紀系はデザインが古いってのもあるけどどいつもこいつも性格尖ってるの多いし
確かボンボンの4コマでも強かったからなぁデュオ正直初ガンダム勧めるならアナザーのがええと思うわ
宇宙世紀は初代以外割と「ガンダム観るならこのくらいの事は知ってるよね?」で話進める所ある>>153
そして近年のガンダムエース…
ガンダム初心者
「わかんない!わかんないよ!ゼータも逆シャアも見たけどボッシュがどこにいるのかわかんないよ!ガレムソンって人をなんでわざわざガレムソォォォォンって呼ぶの!?デスガンズ隊って何?なんであの人達だけロボットの動きが細かい所まで違うの!?わかんないよぉぉぉっ!!
生きるのって難しいよぉ…」>>159
それでも、割と独立してるF91ぐらいは触れやすい気はする。
…というか、ジージェネとかスパロボが良い入門口だったよねぇ…。>>150
何作るか知らんが煮込み系ならちょっと入れて味見を繰り返すんだ
炒め物でも足りなきゃ足すで割となんとかなるぞ>>131
ネタで一度は薦めてはみるものの、素人が何も知らずに引っ掛かりそうになると自らの経験から慌てて止める先達の鑑。
ちなみにワイが初心者にお薦めするならビルドダイバーズとリライズ。YouTubehttps://youtu.be/vVZNSf1-yvE?si=8p27wGocfwq_T2Mo
今回のうめ普通に強いなんでっていうとセンスは好調も集中も使うんで同時に獲得出来る固有がいいのよね。
>>161
あくまでスピンオフ漫画の人気投票だがボンボンでGガンからガンダムのTV作品とかのコミカライズやってた、ときた先生の4コマギャグ漫画の「がんばれドモンくん」(GWXのキャラがでてくる)でのガンダムX放送期間辺りのキャラ人気投票でもぶっちぎりで1位になるからなデュオ。マジ人気キャラ。フリーダムゼロあるならデスティニーの後にオススメしたいところ
それにしてもエマちゃん先輩とメフィストのジャストフィット感は以上
やはり小柄な少女とそれに振り回される大男の図式は鉄板だからか
https://x.com/MegalomariaInfo/status/1861962562759475364>>173
2×2クールなんで一息入れやすいんだよねOOはおすすめとしてはあるよな話かなり分かりやすいしな。
>>172
いいんだ…ビルド系は機体そのものの長所を最大限活かすカスタムだったり自分の趣味に極振りしたカスタムだったり各々が好きなようにやって…ユリウス・ジャスティン「「はいはい、俺らノー与ダメでしたよっと」」
https://urasunday.com/title/659/273642>>172
んな事言い出したらガンダムシリーズ全部アウトなんですがそれは。
少年漫画的な王道しっかりやった作品なんだからこまけえ事考えずに楽しんで貰って、そんでリライズで「でも、光が有れば陰も在るよね……。」って別の側面も見てまた楽しんで欲しいわ。>>170
私がスターや国民的アイドルは、アイドルへの道攻略でも重要よね。
…やっぱりターン追加はどう考えても強い。(特に好印象)ウィングはセリフが強すぎる1話の時点ですべてを持っていくから最初に見るのはいいかもしれないけど。
>>177
いや、あれも放送当時初心者を大いに増やした作品だしお薦めに向いてる作品だと俺は思うよ。00は全話おなじ人が脚本書いているからキャラも話も矛盾とかでないしな
問題は映像がとんでもないほど高品質なんでこれを初ガンダムにすると映像画基準おかしくなる
脚本速いのとスケジュール管理きちっとしてるので高品質保てる
他のロボ作品作画人間も手伝いに来たり、自主的に休日に書きに来るという>>167
主人公3人はメンタル死.んでるか曇ってるかだし、ヒロイン勢は泣きまくってるでわりとずっと苦しいぜ…
でも暁の扉をバックにアカツキ発進シーンのカガリ再起とかやっぱり好きだなってなる(あと種自由見た後だとカガリのピンチに慌てるアスラン見てると何故かジワジワくるものがある>>173
世界観も西暦だし、これから統一政府ができていく話になるしガンダムという名前にも意味があるし分かりやすい。Xはどうかと思ったがニュータイプについて事前に知ってるのと知らないとで見方が変わるからなあ>>177
終わってみれば普通くらいやし
衝撃展開で実況はし易かったが>>181
Xはむしろ、他を知らないなら知らないで見れる作品だから、勧めて良さそうに感じるけどね。主要キャラの退場は無いし、世界情勢の割にかなりハッピーに近いエンドだからモヤモヤせず見やすいし。同じように水星の魔女も個人的には勧めやすい。>>177
大体あるフワッとした「若者が世界の趨勢を左右する戦いに巻き込まれて(身を置いて)〜」ってフォーマットじゃ無いからねー。「ク.ソッタレな世界の端で家族を助ける」話水星は百合ガンダムとかいう初見でキャッチャーなのぶっ込んで来たのは上手かったわ。その後もトマトパーンとかキャッチャーなの定期的に入れてきて視聴者に驚き与えてくスタイルはWに近いものが有ると思う
OOもウィングもBGMとかSE好きだなデデンとか笑いそうになるけどいいよな
>>194
(捕手が受ける豪速球くらい強烈だった、ってことか)Xを最初に見てNTについて知ってからもう一度見直すと色々と気付いたりする事もあるからわりとありなんじゃないかと思えて来た。
グエル君成長物語ではあるしな最初が一番印象悪いっていう。
あんな凛、
織田信長は天下獲ってないんよ(天下が畿内だったという意味でならワンチャン……いやそれでもないな)
https://x.com/BLUELOCK_WM/status/1860946931117420689?s=19>>198
性能差で負けただけのやつ
同じ土俵ならそこそこ>>198
なおまさかの濃いキャラ爆弾がまだエンジンを暖めていた1話だった模様仕方ないとはいえターンエーがでてないのは寂しいな。確かにあの独特の雰囲気と世界観は最初に観ては他作品で混乱してしまうか
>>201
とったほうX、話数少ないしボーイミーツガール要素もあるし娯楽としてガンダムを楽しむなら割りと良いのでは?
いい大人多いしキャラクターたくさんで立ってるし右見ても左見てもキャラ濃いからな00世界…
>>198
パトリック含めて濃くて魅力があるキャラが多い
ところがギッチョンっとかも>>208
ガンダムはもうここまで 祝福であるゆえに
みたいな
ガンダムある以上働き詰めだもんね>>196
変に宇宙世紀知らずに見たほうが見やすいまであると思うのよねX。オマージュが多いから後から知ってるとなるほどなぁってなる感じで。ごっちゃにしたほうが違和感が出るだろうし。鉄血…(ボソッ
俺は……俺は∀を勧めたい
最後ガンダム(当時)で今までガンダムを見てると感慨深いのは確かだろうけどそれを除いても月と地球の文化の違いとか科学技術の違いからくるすれ違い衝突蹂躙とかストーリーテリングが純粋に上手いと思う。SFとして面白い感
何よりターンXのデザインに脳を焼かれて欲しい(本音)>>206
萌え萌えですわよ>>186
社内ですらブラックボックス扱いされるクオリティなんよね
あれに太刀打ちできる手書き戦闘っていうと指で数えられるぐらいしかないのでは>>177
良くも悪くも「めでたし、めでたし」で終わってるからね
話題に出るたびに掻き毟るような酷い心の傷は残していかない作品というか今の初心者にオススメする点で作画が良い00は強いよなぁ
>>204
あれは総決算的な作品なだけに幾つか観てから観た方が明らかに楽しめるからなぁ。
まぁネットとかで言われる黒歴史の語源ってこの作品からだよ。って説明するだけで知らん人間の興味引けるのは強いが。>>206
豪華なドレスに見えるけど滅茶苦茶エッな服ではコレ
多分後ろから見たらスカート以外かなり全裸なのではOO1期はラストがハムなの意外よな金ジムもいるけどインパクトすべてを持っていくし離散エンドっていう。ここからどうなるんっていう結構ワクワクした。
なんだかんだで気になった機体orキャラが出てくる作品を見るのが一番完走しやすい印象
推し候補がいるだけでもモチベ持続するし>>201
まぁ、ほぼほぼ信長がやってたしいんじゃね?
後の人はもう、その下地に乗っかっただけやろ(暴論)ガンダム初心者は黙ってアウターガンダム→ムーンクライシス→ガンダムREONよ。
マリーダさん「UCはこっから見てもとっても面白い」
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=vDdIdXig28A
>>233
本郷剛で察した>>223
gレコとターンエーは劇場版があるからそちらがお勧めかもしれないな>>229
とことん殺意が高い技を連打するエース>>238
作者のファンボックスで同人誌買えるから…まあ多分特撮で一番視聴マラソン時間かかるのゴジラでもメタルヒーローでもウルトラマンでもなく戦隊だろうな
ガンダムにしてもライダーにしてもそうだけど世界観変わって新世代の第一号作品が成功するのがシリーズの寿命が伸ばすのに重要やな(SEEDとかクウガとか)
Gガンもああ見えて殺伐としているからな遠距離最強だったのが東方不敗のおかげでかなりあるしな。コメディテイストだけど復讐の話でもあるし。
>>235
各国の思惑とか、それに翻弄されるファイター達の事情とか、中々どうしてガンダムらしい深さのある作品だしね。>>245
◯◯(元号)のファースト◯◯(シリーズ名)とかそう言う作品がしっかり有ると強いよねえGガンは根底にあるどろっとした黒さを破天荒な台詞回し演出で気付かせない見事なエンタメ作品。しかも今の時代だとガンダムファイトはアリじゃないかとも思えるからな
>>250
それならまずはZガンダム1/2と逆襲のギガンテス、それかVガンダム外伝からスタートさせよう。>>241
Gガンは本当に「師匠が出てからが本番」だから、そこまでは助走で、序盤は異質だけど面白いって勧められるものでも無いんだよね
一話からミケロが生身で足からビーム飛ばしたり、ドモンがスーパーロボットよろしくガンダムを召喚したりして「ガンダムでそこまでやっていいのか」って感じではあるけど、やっぱ流派・東方不敗が揃ってから「マジでガンダムでこれやっていいのか?」になってからがスタートというかあと00は特に一期だと本当にわかりやすいがあの世界のガンダム定義の機体とそうでない機体の天と地ほどの性能さをこれほどかと見せつける
>>249
なんというか確かに幸運もあるのだけど、それ以上に確かな実力で生き残ってるのよね。初心者にシドニアの騎士を読ませるのは駄目か?一応あれもガンダム(を使ってる)ぞ。
>>241
でも1話の刑事さんはいいキャラだしヒーロー物としてもいいし完成されてる1話だよ>>254
世界情勢含めて、ある意味水星の魔女に一番近い世界観なのよね。>>255
でも鷹村ほど問題の多いスター選手なら見に来るアンチも相当な数になるのでは?ホーク倒した後でホークと同じ発言したのは(作中の)鷹村ファンも流石に擁護できなさそう
>>263
なあに、終盤のデビルレインのえっちさで帳消しよ
触手と硬化に目覚めるきっかけになるであれブラスターマリ…
>>263
そうだな...あと固めの金字塔やぴっちりが男女問わないことも教えないと、ふう>>264
劇場版で性能と安全性が格段に上がったのに同じ事やってるのは変態ってレベルじゃないよね>>266
媒体もアニメだけでなくコミックとか模型とか色々とあるから何が好きかで選ぶのがいいのもガンダムの魅力だよね>>275
え、このキャラ原作にいないんですか!?
この辺りのシーン、スパロボオリジナルなんですか!?
て言われたらスタッフも嬉しそうえっアニメ版のビクトリーガンダムに騎士ガンダムは登場しないの?!
>>264
ずっとやられっぱなしだったガンダムに、一矢報いたスローネとの対決シーン(阿修羅を凌駕する存在)のカッコよさはガチ。メタル化封印の流行みたいなもんだしなデビルガンダム。生体金属初めて知ったかもGガンで
特に最近のスパロボから入ると
思ったより皆んな死ぬんだな…ってなりそうw>>284
そこでSDガンダムですよ!(新たな沼を設置)>>206
良いんじゃあないすか?>>274
生体工学がそこまで認知されてなかった時代にデビル細胞という化学兵器の究極みたいな存在を生み出したのはすごいよね>>286
SD系列が配信ないし販売されないかな。昔のも結構あるはずなんだけど>>206
プリズムさんはいいぞ>>292
だから数字さえ稼げれば真実もモラルもそのうちどうでも良くなると。>>278
まぁ急に何部作の映画の最終作や何シーズンも続いたアニメの最終シーズンから見ます(こういう見方すること自体を否定するつもりは無いです)とかじゃないから初心者向けかどうか気にするより気になった作品を好きに見れば良いのは確か。>>295
落ち着いて聞いて下さい、ファーストシーズンで17年前ですよ?高校生ですよ?ガンダム、勧めるなら直近の水星の魔女が話数的にはちょうどいいんだが、何だろうな。自分の中では別にそこまで好きでもないから何か納得いかない感じがある
話題の始まりとしては「初心者でも見やすいガンダムはなんだろう」って事だからね
見て欲しい作品って訳じゃない>>278
鉄血は戦闘シーンが他にない作品だからあの戦闘シーンに最初に慣れてしまうと他が違和感を感じでしまう気がするから最初にはなかなかね。コロコロはどこに行こうとして…
YouTubehttps://youtu.be/AOclF-5SIYs?si=Sc53oX4sz0hkZkG5
>>303
DDもテレビ版やってるであれか、
女の子に「あのね、オススメを聞いてるんであってあなたの好きな作品を聞きたいんじゃないの」
って言われる奴か個人的な感情を全く乗せない推薦とは?
>>305
答えが出た今となっては種運命から種自由後半手前にかけてのキラの精神状態について初見さんに説明するなら、ガンダムじゃないけどランボーの一作目とポプテピピック13話Bパート青龍verを付け合わせで見せるのが手っ取り早い手段になった>>304
下地になったTV本編があるとはいえ、基本は同じ初代だからいろんな意味で何も気にせずに見れる作品ではあるのよね。>>304
凄くまとまってる良い劇場版よね。むしろテレビ版よりリアルタイプ感増してるし。(Gファイターの代わりのコアブースターとか、宇宙戦はガンキャノン2機とか)本当にキアヌ・リーブスがACに乗るんだなぁ……
YouTubehttps://youtu.be/looshS5Aci4
YouTubehttps://youtu.be/lo9rA047XwE
>>301
乗せてないから推薦してるんだよなぁ。自分の好きな作品を相手が見たいとは限らないんだから>>312
「ナチュラルの捕虜なんているかよ!!」とか非戦闘員を乗せたシャトルを撃ち落としたりとか
無抵抗な人を◯すシーン多いからなぁ>>304
gレコやターンエーもそうだけど編集が職人芸なんだよ。短い時間で見どころがまとめられてるし物足りないと思ったらTVシリーズを見にいけばいいしね初代かSEEDの1話だけ見せればいいフックになるんじゃないか
YouTubehttps://youtu.be/0qM82sMzyzc?si=g2M39PIQLPtPNMEX
YouTubehttps://youtu.be/xQfUchoBq2A?si=udG5jdK6K0nVgKQr
>>316
カクレンジャーの妖怪たち。
水木しげる風ではなくアメコミテイストの現代(90年代当時の物とかもモチーフに組み込んでる)風のデザインは天才の所業。>>325
後方腕組み〇〇面は大事>>323
確かに深く沈めるにはまず自分からまず沈んでもらわないといけないしね。楽しめないと意味ないし趣味が義務になってはいけないから>>326
全然わからんわ
自分の話をしてるんなら好きでもないのに勧めるなってだけだし、人の勧める作品にケチつけてんなら余計なお世話で終了よ>>316
なんだかんだ妖怪もたくさんいたなあ>>316
ニンニンジャーの妖怪ネコマタ
『猫の妖怪』『腕時計が素材』『CV関智一』そして『全部妖怪のせいでした!』とか言ったりする>>316
アイマスのコミカライズの1つ、天色のアステリズムのプロデューサー
この通りギャルゲー主人公的な顔の無いビジュアルなのだが、本人曰く「顔なんて無い」との事なので妖怪扱いされたSEEDでサイクロプスやジャネシスの人体破裂に慣れると自由でのレクイエムによる炭化描写がエグいはずなのに抑え目だなって感じるバグ
https://idolmaster-official.jp/news/01_13586
フッ、バレンタインにメイド服でチョコ渡すだなんてあざとすぎて俺には効かな
桃子…(塵となって消えるP)ジャンプ主人公は覚醒した時だけ念の系統が特撮系になるやつが多そう
>>342
結構ある気がしますよ。だってカッコいいからね>>342
まああるにはあるよな(ルフィのギアしかり悟空の超サイヤ人しかりゴンのゴンさんしかり)>>342
あっても良いと思う(ギアセカンドが割とそれな気もする)一護の卍解とかまんま特撮系だったよね
>>346
DAIMAの時期だとまだ最強フォームだから出てくるかな>>326
だから言ってるでしょ推薦するのに感情乗せるなって>>354 貼れてなかった
超サイヤ人の変身してパワーアップという発想自体が特撮ものの影響とかどっかで聞いた覚えがある
>>328
自身とリメイク1回+技使ってるとこしかないTCGのキャラだからしょうがないけど
ギンセツさんどういう存在かよくわからんのよね
カードの性能から戦闘スタイルや能力とかは推察できるんだけど>>353
初期のパティシエの霊のお話とかすきだったな。結界師、設定見るといくらでもスピンオフ作れそう>>321
サンデー作品の兄弟は真っ当に兄弟できる環境で育ってないことがよくあるからね(主に殺生丸とかゼオンとか紅麗とか)>>346
暫定的に最強形態に返り咲いた元中間形態>>356
ブルーを碌な勝ち星一つも無い不遇な形態と言ったか……?
ジレンやブロリーに勝てない所を考えると神の力って別に優位性が有る訳でも何でもないんだよね……界王拳複合しないとヒットにも負けるし、出力はゴールデンフリーザにも劣るし……>>362
ゼロ師匠はその中でも大体全部使えちゃうタイプよね。
強化(タイプチェンジ)
放出(光線)
変化(ゼロキックやガルネイトバスター)
操作(ウルトラ念力)
具現化(ゼロツインソード等の武器)
特質(時間干渉や時空移動)
で全部いける。>>356
でもSS3には悟空がやらなきゃ誰がやるでの龍拳爆発があるから……水見式とか組み分け帽子みたいな特性診断
>>356
シリーズ終わり際に出てくる形態としては真っ当なんだよエネルギー消費が激しい分強力
問題は続きが作られてより強力な形態が出てくる点
燃費も能力も上の形態が出てしまったら小手調べで出す1より価値が無いわ3
ゴッドは燃費が良いと明言されてたけど、4だってずっと維持できてた辺り視覚的な安定感が違う>>368
チャドの霊圧...ルフィって暴走形態ないよね
ナイトメアルフィはそれに当たるのかは一向に議論の余地があるがナルトと一護は暴走フォーム持ち出し、鯖になったら絶対バーサーカー適正あるわ
>>366
ゼロ師匠、喧嘩売られたら買うけど基本先に向こうから殴ってくるから短気ではないはず・・・
大雑把なとこは・・・否定できねぇな。(失言を無かったことにするために時間戻ししたとこを見ながら)>>366
そもそもゴジラは人間の敵だし…>>369
散々だったティアマットには少しだけ救いがあったりする
あのゲームで実は……>>334
船の中で混乱が起きて客の所持してるペットが脱走して能力を持つはなんかありそうな気がするなヒロアカのOFAはわかりやすい強化系
>>361
自分でビルディング出来るとはいうものの、一時の激情で能力決めちゃってそれに延々人生縛られてる奴ばっかりじゃないですか
特にお嬢とこんな含んで敵側衛宮士郎とかいう具現化系能力者
そよにこんな顔させるのチハヤーノンだけよ
YouTubehttps://youtu.be/A3QCpvV7yNM?si=vgW6jn7YcEeG5uuE
>>247
元々、マーメイドガンダムについて知りたいってのが森川先生がGガンダム見始めるきっかけだった気がするので、このコマは最初から描く気だったのでは?>>384
臭い息が武器の怪獣と聞いて
まぁ臭いって割とやばいんだけどね
最強議論でもポケモン勢だとクサイハナかなり上位ランクだし>>385
あれ個性の引き継ぎと力の加算だから強化系というよりかは特質系じゃないか?
他人の能力使うのは特質じゃないと難しいと思う
ベンジャミンバトンが近いと思うがベンジャミンバトンの性質がわからんウルトラマンは能力が万能で手札も多すぎて念能力には当てはめにくいね
>>393
ゴジラが下準備してなかったらシーモちゃんに勝てないからな。
ってかシーモちゃん、よく見なくても強すぎじゃね……?>>387
ガチガチの強化系だと思う。
能力の根本が風力の原子力化からの筋力化だから。新たなる帝国序盤でゴジラボコったタイタンはあいつゴジラへの下剋上集中すぎて
役目放棄して地球環境悪化させてるから粛清
ティアマットもこいつほかの怪獣や大王いかころしまくっていて粛清もかけていた
スカーキングとシーラとの戦いに備えて原子力吸収しとる最中に若造がこっちの縄張りの地上にでてきて
自分が王だとほざいたらそりゃストレス限界超えてころすとなる>>387
変身も含めてなら、変身前は念能力使えず、その制約分は変身後に上乗せできる、ベルト型アイテムの具現化系とか、さらにベルトを介して変身する制約をつけた変化系とかじゃないかね
ほぼTRPGのキャラメイクだけど>>401
お腹にある第二の口から生まれる眷属
そして第二の口に食べられることで主の力となる>>401
ヒロアカ初期のお茶子ちゃんは能力のデメリットでよく出してた。>>405
本体は平気!>>401
カイドウさんの熱息(ボロブレス)
火炎放射というか熱線を放射でウオウオの実の通常攻撃だけど、カイドウさんは大火力で山を削るほどの威力で、能力の研鑽が未熟なモモでも緑牛を焼き払うことができるって凄いよね。>>404 エネルは水平線まで覆い尽くす空島のほぼ全域が射程範囲でしかも雷の速度で移動出来るから徹底的に引き打ちすれば誰が相手でも勝てなくても負けないク.ソゲーできるよ。でも少年漫画のボスキャラだから相性ゲーで負けてもらいますね
まあルフィが電撃の効かない天敵と認めてからは「闘わない」という方法を決断できる判断力が有るからだいぶ格を保ってる方だと思うよ。例の顔芸を除いて>>409
エヴォルヴ化したら冷凍ブレス喰らっても自力で割ってくるわ、スカキンが武器で殴ってきたら即、口で受け止めてスカキンはぶん投げるわ、武器はすぐ破壊するわでスカキン・シーモ組からしたらマジ理不尽なヤツだったゴジラさん。モンスターバースは各国政府が怖いんだよな 各国出資しとるとはいえ地下世界をモナークが独占とかよく思ってないんだろうな 特に地下世界とのゲートある国とか
>>417 レーザーの方がカッコいいじゃん?それに技術提供してくれたのがピカピカの黄猿だったし
学マス初TrueENDまで行ったわー(ちな篠澤)
この二人の関係性がなんか……なんか何となく凄い好みだ>>414
ベガさんは堀内賢雄さんか小山力也さんなイメージ>>423
「半身水に浸かればもう力抜ける」から、水の塩分濃度は別に関係無いぞい油とか溶岩の海に突き落とされたらやっぱ力抜けるのかな悪魔の実能力者って…まあそれ以前に生きているかが問題だが…
>>407
確定情報では無いのだが
どうも、異空間を作り出すのは放出系の領分っぽい半公式の記載あるんですよな>>425
青き正常なる世界目指してるのに痴女に核なんて野蛮>>425
本予告の地上の核攻撃でこれこれ最高にコズミックイラしてますわ
アスラン「彼女の研究テーマはコーディネイターを超える種の創造」最高にコズミックイラしとる
実際アコードは目から鱗が落ちるほどの衝撃だった
そうだよ、あの世界から既存コーディネイターを超えるコーディネイターという新世代コーディネーター製造をたくらむ奴出てくるのは当然だよな。>>426
ゲームコラボの相手は決まったな>>433
前提として幻想殺しが能力ではなく、代替わりしてるので括りとしてはナニカか呪い。
神浄の討魔はマジで分からん。ただのえちちちルーレットやんけ!!
https://x.com/GustAtelierPR/status/1862096604003483783?s=19GIF(Animated) / 2.75MB / 1200ms
>>420
ようこそ篠澤沼へ…!
絆10から10.5でまた少し解釈が進むから面白いよ。
…他のアイドル達のプロデュースをした後に、篠澤さんのプロデュース思い出すと、プロデューサーが篠澤さんに出会った場合、どれだけ一発で焼かれ方が見えてきて、また良いのよ…。>>401
地虫先生必殺の一撃>>401
心と違うことばかり口から出しちゃうアイドルだんドーン 第五十三話
https://comic-days.com/episode/2550912964814680206
簡単に「三番目のヤツ倒せばいいよ」と言外に伝える連携プレー、相手は死ぬ>>401
親方!
口から全裸の変態が!>>421
途中で口を閉じると大変なことになるのを実演したリクーム>>375
私はこんな感じになったぜ(ありし日の思い出)誰か卑劣様の天泣貼ってくれ
>>401
小学生の頃うずらの卵でマネしてました>>449 アルの主張を否定せず「じゃあコレもアリですね?」で絶望を突きつけるの最高に悪役してる。型月なら混沌/善になると思う
……間違えたけど間違えてないからええやろ!
>>401
性的興奮な状態のとき、吐息が猛毒と化す陽炎必殺の術>>450
そのまんま胃に隠してる
スパイものなんかだと、昔からずっと現役な隠し場所>>456
スポーツ系作品はそれなりに筋肉あると説得力ありますわよね>>401
毎度おなじみクッパブレス
マリルイ最新作でも避けるのに苦労させられた…
直前のヘイホーと合わせて、タイミングが地味にシビアでな>>445
天上天下かな?やっぱり大暮先生の絵はエロい
この武器、ゴージャスアイリンに出てきた特殊ガムを思い出す
あの図体でガムを刃物のように尖らせる訓練をチマチマやっていたと考えると何かジワジワくる19章関係のイベント終了時刻が明日だったから予想してたがようやくアンチュ来たな、このでっぱい
ヴィランとして色々と思うところがあるキャラだったが動く度にたぷんたぷん揺れる引力に心折れそうだったぞ、このでっぱい
身体に貼り付けたぬいぐるみ4体を裏声で喋ってるが味方実装時にもぬいぐるみボイスを出して欲しいぞ、このでっぱい(しわがれ婆さん風・生意気ショタ風・ただの美少女風・クールお姉さん風、本体は病んでる黒川あかね系の石見さん×5だ)
とりあえずガチャ20連分と150で交換できる石を500残してるから準備万端だぞ、このでっぱい>>460
あれ、画像貼れてなかった>>351
強化系が感覚強化で予知能力とか感知能力も入るから強化と隣の変化放出だけで大分カバーできちゃうのよね>>424
まぁ、余計なことしかしない召雷弾よりかはあなたの方が…>>433
この人の「背負い切れない」といい、アベンガネの念獣・ヒナの腹といい
作中で行われている除念って、完全に消し去った試しあんまなく、一時的な保留というか別の形で肩代わりするってのが大半なんですよな先生、スタァライトは「シンフォギアっぽいアニメ」に含まれませんでしょうか?
>>471
21歳でシンママで話題を呼んだということは最低でも16、7歳じゃないかな……?
教習所入所時点で3児の母なのか、色々あって3児の母なのかで話が変わってくるが。>>445
当時は気にもしなかったけど改めてみるとすごい暗器だな
吐き出すときに下手したら丸めた刃元に戻りそうだし、そもそも側面の刃はそのままだから切れないのかなわかる…かつ
>>476失敗
先輩の声が上田麗奈さんでよかった…
わかるよ先生
https://x.com/Amzk0303/status/1862154809186615654?t=UxzoRFh7kS72ytDCqQemoA&s=19>>465
大分ってか、かなり…
流石に違うけど
私ト云ウ音響 ソノ先ニ
を思い出したぞYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=NjAd0h0-jDc&pp=ygUf44K344Oz44OV44Kp44Ku44KiIOeEoeWNsOOAgOmfvw%3D%3D
>>479
戦士結構便利じゃない?
しっぷう突きで足の遅さを踏み倒せるし、におうだちでタンクこなせるし
終盤はつるぎのまいで火力出せるしで安定感半端ない
ボストロール戦では滅茶苦茶活躍してくれた>>472
スタァライトくんはcv津田さんのキリンの印象が強すぎて
どっちかっていうとスタードライバー>>487
よみのばんにんは先にいろいろ回ってレベルが上がってると弱いから、分かりやすく古参殺しなボスだと思う
最速で最後の鍵取ってオーブの回収もしようとするとだいたい苦戦する
(具体的にはヒャダインの有無でかなり難易度が変わる)>>487
数は増えるわ、呪文攻撃は痛いし、睡眠ハメされるわで笑ったよね
個人的にストーリーに声が付いたりでオルテガ、母親の存在感とか良かったよね。毎日夜には待ち続ける母親にちょっと泣きそうになって、EDで泣き崩れた。>>479
呪文技能等をショートカットキー配置できるようにしてほしかった>>484
トレンド入りしてて草ゴーストフィクサーズの"血が出るなら◯せます"、血が出るなら〜と言いながら無機物だろうが使用者のイメージする出血を強制とはインチキな
いやまぁ他のも大概だけども
https://shonenjumpplus.com/episode/17106567261201093533新井ゾロッ空!?
>>495
ぶん回しを覚えた賢者に振るわせるのがかなり強力だった
今回商人は他にも有用な特技ばっかで転職時に通過するのがマストまであるいまさら知った「包帯と傷口」という漫画凄いよ性癖のベーコンエッグダブルバーガーだよ
ううっ……き、きいろーとくーろは勇気のしるし……!
太郎さん回を1話前半だけにまとめればギリいけそうかな。
>>503
バトって身体痛い後にタつわけねえだろとエロゲ主人公も言っていた>>502
裸+靴下ってのも癖を感じる>>506
ジジ顔見せだけで
呪の家編は2期に持ち越しかね>>482
歌って踊るために鍛えてるからかほとんどが腹筋割れてるのが見えるのよね
おっとり系な莉波も割れてるのがイイ>>513
逆になかったんだと驚いたけど、そういえば今までも芸能界で仕事してる子がプリキュアやるパターンはあったから確かに盲点だわFPSとかLoLとか興味湧いてちょっとだけ味見で配信でやりたいってなってもコメ欄が荒れたりリスナーが嫌がるのでやらないってのは普通に可哀想よな
リスナー層の都合とはいえねぇYouTubehttps://youtu.be/e4LI7XXZRd8?si=lF4JcFpkSp5f4R0r
>>518
しょ…しょ……将軍かよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!?>>518
17年ぶりってことは00と同期か
上様はお変わりなく>>479
細かい所色々言われてたりするけど、昔の感覚による違和感から来るものと、かなりそのままに近いリメイクだからこその、新規勢からの指摘って感じで、普通に良いリメイクだよね。ラーミア遅いってのも、着陸点を、かなり遠くに調整出来るの解ったら全然気にならなくなったし。
…少しマイルドとは言え、水着の反映を残してくれたの嬉しかったりw
あと、今作運の数値結構大事に感じて、相対的に一匹狼は少し弱体化した気がする。>>499
自分で使う為に満足いく武器がなかったから自分で作り始めた系の強者説…>>518
ほぼ50年くらいの付き合いとか、人生そのものすぎる>>530
牛くーーーん!!!>>533
コミケ帰りのサービスエリアでよく買うわ
美味しいよね>>527
焼肉くいてー>>526
かわいそうなのは抜けない(戒め)>>512
ダーマが実は元ドゥルダの里だったりとか、リメイクに伴って他作品との繋がりを強くした感じあるね>>542
これ最初に情報出た時は本気で宇宙猫になりました いやそれ本気でいってますか>>538
ホロの場合だと箱内は皆常時忙しいから誘いにくいのとその手のゲームやる人が少ないから集まりにくい
じゃあ箱外の人で、ってなってもスケジュールの兼ね合いとかは勿論のこと、最近は減ってきたとはいえ、リスナー層によっては男性との絡みが多い同性の他Vtuberとのコラボであっても文句を言う層の声がデカいこともあるのがなんとも>>545
オーズの映画2011年よしかしゲームのパッケージ版はもうオワコンなのだろうか。最新作以外は並んでるパッケージをレジ持っていっても在庫がないとかもザラだし
>>527
肉を食え、肉だ>>544
大事なところでゲロ吐くララとか、
(外国語を覚えるために)国ごとに恋人を作ればいいんだよ!なえれなさんとか、
妙に飲み会の注文が手慣れているまどかさんとか
の例のアレか。
べろべろに酔っ払いながら変身の歌を歌うなよ!>>538
ねねちがエペやらなくなったのはゴースティングとスナイプあったってのもあるから
フルパ難しいしソロでもってなるから余計やり難いっていうサーバーメンテ告知だけで「リマスターorリメイク来るか……?」とか期待持たれてしまうBloodborneは罪なゲームだな……
>>551
それは売り切れ表示も在庫のないパッケージの撤去もしてない店側が悪いだけだと思うぞ>>527
肉の日だけど昨晩食べたから今日は魚にしようかな>>562
斎賀みつきさんとか11関連のキャラの声優さん他のドラクエのキャラやってることあるけど結構毛色違うのばかりで面白かった
昔出たCDシアターってやつだとハーゴンは銀河万丈さんだったね>>542
バトライドウォー2で生身でも変身後のライダーに匹敵する強さみたいなこと言われてて笑った
それはそう>>555
新生B小町はかなもMEMちょもOGだから残ったルビーでリーチかかってたな>>567
敵の台詞が「ここで死.ねばただのプリキュアぞ」になるやつブーン戦記は北極でガンダムってもしかしてアレックス?
それにしてもブーンのメンタルがガリガリ削れてるなぁ
https://viewer.heros-web.com/episode/2550912964790543714>>555
わんぷりはバリア芸やキラリンアニマルで結構がんばってたしある意味新鮮だったが、来年は肉弾戦欲しいなあとも思ってしまう>>563
すでに言われてるけどプリキュアメンバーで作中でアイドル的な活動してる娘自体はいるもんな。
推しの子そのものアニメでの女児人気の一因にアイドル要素は絶対あるだろうし(作品全体で見るとアイドルが華やかに何かやってるの描写はどんどん少なくなっちゃうんだけど)。>>546
にちかに隠されてるけど愛依ちゃんがえっちなやつアイドルなら隕石の迎撃くらいなら仕事のうちだからね…
>>579
でも咲季さんと佑芽さんなら流派東方不敗の挨拶ぐらいは出来そう…w
それは冗談にしても、篠澤さんはハロウィンに「こんなこともあろうかと」やってきてたねw>>576
プリキュア同士でバトらせるのは東映公認の黒歴史なので……>>576
キラメキを奪い合う…なるほど。>>584
アイドルやってるんならバカ正直に戦わなくてもスキャンダルでっち上げたりメディア買収してネガキャンすれば良くない?(作品としてはツマンナイ)>>585
高精細高fps化したら更に啓蒙が高まっちゃう……>>573
ミリシタは劇場での公演だからわりとなんでもやってるよなあ
どんな話でも公演でやれるのは強い真面目にVTuberとかとコラボするんじゃかと思うんやプリキュア
>>567
ええい!プリキュアがこのような場所に居られる筈がない!!構わん、斬って捨てぇい!!とんでもねえ金が動いてるぜ……
https://x.com/imassc_prism/status/1862330657000595836?s=19ドラクエ3リメイク、「勇者の物語」じゃなくて「オルテガの子の物語」の印象が強くなってたのは好み分かれそうだなとプレイしてて思った
上の世界でもアレフガルドでもどこに行ってもオルテガの痕跡が色濃く残ってるし>>596
セプスロ出張セットとかあったな
ブレイクスルースキルは良いカードだった>>576
もしかしたら歌いながら戦うみたいなことするかもしれないからな...あー、はるき落語家は分かる。
多趣味なはるきにとって「芸の肥やしが一流になる」落語家は理想だよな
https://x.com/imassc_official/status/1862376444896452670?s=19学マスはトンチキかはともかくとして、「今の僕なら」みたいな感じで麻央先輩が王子様役に立候補するみたいな劇中劇イベントはありそうよね
https://x.com/pj_sekai/status/1862376948447727857?s=46&t=jb921y4UdI8rx0edJEeUYA
やっぱり箱限かー……
でも、絵名が瑞希の手を取れたようで良かった。シナリオ楽しみ>>601
久しぶりのLUPIN THE IIIRDシリーズだ!ワタシは嬉しいゼ!>>593
周年記念! キャスト全員登場!ってウキウキな告知しておいて中身は同窓会ではなく告別式や葬式だったからね
555でもこれの警戒されるくらいには傷痕デカすぎるんよ>>593
特スレと同じ人なんだろうけど、作品の細部を詰めない適当さのままキャラが作中で得た経験・至った考えを全部蹴っ飛ばして感動の為の死を与えたら評価悪くなるでしょ。
UBWルートの士郎が数十年後急に紛争地帯行って答えは得たって満足して処刑されて
東出「衛宮士郎は救いを得た!いやーエモいですね」ってされたらキレるだろアイドルがテーマなら多分男子プリキュアはいない?
>>608
アイドルは女子だけの専売特許じゃねぇぜ!
真面目にブラペ→ツバサ→悟くゆ
とプッシュしてきたからここで一旦普通に戻す可能性もある>>601
おおあのめっちゃハードボイルドなヤツのか!!
ヤエルとかと決着つくんかな?マモーもいたし>>601
満を持してのルパン主役ってことはこれで最終章かな?
次元、五右衛門、不二子まではやったし。アークナイツのローグライクがようやくまともに出来るようになったが逆にこちらに中毒になってる潜るの楽しい
ドラクエIII、賢者にするために遊び人育ててるけど、犬耳と猫耳のヤツ凄いね…。肩が出てるんだけど腕に巻いてる物のせいで、何となくはだけてるように見えて、中々のフェチ度…。
>>601
ゼロワン関連作品とかギーツ関連作品とかアウトサイダーズとか仕事増やしまくってるのにルパンまで!?>>621
暴力こそ正義
魔王もそうやってのし上がってきたプリキュアはキャスト誰が来るんだろ?
>>621
転職によっては、りりょくの杖でぶん回したり、切り刻んだり、アサシネイションする魔法使いさんが…!!>>624
逆にヒャダインやイオラが、雑魚戦やオトモ付きのボス戦で、火力もあって便利だった。もちろんブーメランや鞭も強い。コードギアスのロスストでフレイヤの行方不明弾数が9個と分かったが3個はノーランド勢力が確保して他の6個について明らかになっていたっけ
こいつを使えばブレイカーでバーサーカーソウルの原作再現が出来る……!
>>629
貼り忘れ>>602
それ落語家兼美術有識者のやつや!https://www.gematsu.com/2024/11/light-of-motiram-adds-ps5-ios-and-android-versions-reveal-trailer-and-16-minutes-of-gameplay
ホライゾンとARKを掛け合わせたゲーム、PCだけかと思ったら、PS5やスマホにも出るのか笑
パルワよろしく、ARK×既存コンテンツっぽいデザインみたいなの流行ってるのか・・・?>>595
でも確か元々オルテガの兜使うとオルテガのことを考えるテキストはあったんじゃなかったっけ
ならそのへん広げただけという解釈も>>632
何でも出来るオープンワールド系が流行りなんだと思われ
(皆んなゼルダに脳を焼かれたんや)(違う)>>634
本家ARKはバグまみれのバグバグゲームとして定評があるからな
その辺が緩い可能性はある
もしくはシステムをライセンスとして売ってるかこの兄妹感、永遠に観ていられる
YouTubehttps://youtu.be/3LI2FuzE7qU?si=arhqHmAdI7FJjKrl
>>628
9発の内4発は戦後に発見・回収されたって言ってるから、あと2発は行方不明。
ネオブリタニアの所持弾数が最大で3発ってのは逆算で出してたから、『新潔のアルマリア』で出て来ると思われる。ガンマに調整きたーっ!
マゼンタおじさんをなんとかしてくれれば後は体力の増加とチャーミングポーズに対する耐性の付与と、キーをちゃんと博士に送るメリットの増加程度の要求以外何もいいません
https://x.com/db_thebreakers/status/1862421431981941112?s=46&t=GL6U4tfSwBcxuU6HqaGo3w>>603 絵名の口元が笑ってるみたいで豆腐の涙腺は既にボロボロですよ。
https://sp.manga.nicovideo.jp/watch/mg875216
カスがカスのまま足掻くのはそれはそれで面白いですよね
改心とか一切してない代わりに性癖がレズ化してるのは何の罰なのかなんだろう
全年齢1つ18禁3つなのに全年齢が1番いかがわしい気がする
https://x.com/GamerNeJp/status/1862411556820328643?t=-i3SFuF1xF7WJDGE32WoFQ&s=19ウルピ来たわね
ドクターも珍しく最近イベ出ずっぱりだなYouTubehttps://youtu.be/Y2cpc-WWO8w?si=53ZJLlr6Me3dMIQ1
>>646
まぁぶっちゃけ18禁カテゴリーにならないギリギリ守ってるエロ本みてぇなもんだしな>>651
これは事務淫>>649
せやなhttps://x.com/HOSHIBACKYARD/status/1862428081707000235
存在しない架空のゲームの攻略本がKADOKAWAから出るらしい>>663
アニメイトで購入した場合だとミニ色紙つくっぽいわよ後輩の息子
いつか本編も出ないかしらねこのゲーム>>664デッドオアアライブだった
https://x.com/board_parfum/status/1862421249906880964?t=-MB8GzqwYa_5GPi3wW3sMg&s=19
no…
nooo…
nooooooooooooooooooo!!!!>>672
観たはずなのにごめん……面白かったはずなのに……グリッドマンコラボ香水あと来そうなのはボラー先輩、内海、暦さん、ナイトくん
あたりかな?>>674
BSSに目覚めそうになったわ>>677
アーヤ…、ドラえもん…ユア・ストーリーが3D映画を支えるある意味最強だヒットメーカーでもアウトを取られないわけではない
イチローも大谷も打てて三割なのだ>>651
季節感ンンンンン!?>>686
好きだよ、面白かったんだけど、劇場版のイメージが薄かった……>>683
得意分野は昭和モダンで実写作品なのにやたらミスマッチしてたんだよなこの時期。
ユアストと同時期のアルキメデスは評判良かったのに。>>401
・術は口から出る(=発射方向は決まっている)ため狙いを定めるためには顔を動かす必要がある
・術者本人は術を出した時基本的に気絶するので本人には術のコントロールが出来ない
ガッシュのこの弱点に対して「この先いちいちあっちを向け、こっちを向け、と細かく指示を出す余裕はなくなるだろう」と予想して「お前は戦いの時常に俺の右手に気を配れ。俺が特定の掛け声を出したらすぐ俺が右手で指した方向に顔を向けるんだ」で克服した清磨は凄いと思う。(なおそのために清磨も常にガッシュと共に最前線に出る必要が出来た)>>686
予告初公開のホーム・アローン3で同じく声優初挑戦なのに普通に上手かった寺田心や桝太一と比較されてしまって不安視される広瀬すず
蓋を開けてみたら時代的には第2シリーズ設定だけど、よくよく振り返ってみたら第2シリーズでやってそうでやってなかったナチ残党の話
まあ色々と語れるっちゃ語れるんだけどね実写戦国あっぱれ大合戦動画あさったけど主題歌は本当に素晴らしい曲だな
内容はともかくとして映像はめっちゃ綺麗だったんだよユアストーリー
白組さんには足を向けて寝られんのじゃ…(ミリP)いやイベントの話したいならイベスレいけばええやん…
>>705
せっかくπタッチのボイスやモーションが増えたのに…>>699
まぁよほどイベントのネタバレにならなければ個人の裁量の範囲内だし、あくまで“他作”を語るスレで雑スレのローカルルールを適応させるのもアレだから。
ぶっちゃけこういう揉め事が起こるから論議スレで話し合えってルールがある訳なんだが。>>645
幾ら悪女だとしても王女をただの民衆が処刑に持っていけるわけねぇだろはまぁ…………
それまでの暴虐をスルーされてる時点で民意でそこまで行くわけが無いと
あくまで悪女のレズハーレム作品であって改心とかは無いと>>707
俺も同じく長いこといるけどたまに見るぞ>>681
アレもゲーム性からは若干外れ気味だから修正して欲しいっちゃそうなんですけど
まぁ大丈夫だ
サービス二年目にしてようやくZランク帯とカジュアル層のデータを分けて考える力を手に入れた運営を信じろ>>706 これは100均のレックウザ
>>660
何気に彼女のメインカラーで固めてる蓬君ですよ!忘れもしないあれはシャニマスを始めた頃
スマホを落としかけてお手玉してなんとかキャッチし他は良いもののちょうど三峰にパイタッチしてしまいガチ恐怖されてしまったときのこと
「ちっちがっ、そんなつもりでは……」とトラウマになった>>701
展開もまぁどうせめっちゃ短縮せにゃ間に合わんのは目に見えてたから大幅カットはええねん
ラストバトルもまぁまぁ熱かったんや
5の小説版大好きだったから主人公の名前がそれだったのもええやんと思ってたんだ
最後は許さない>>718
一作目が2021年6月だから、そろそろ痺れが切れる頃よね>>499
来週のるろうに剣心、「逆刃刀 初撃」とかいう知らない記憶が挟み込まれていて困惑している‥‥。>>727
とんでもないスパルタ調教が行われた競走馬がモチーフ>>727
主演俳優が真冬の滝に打たれ肺炎を起こしたり鉄のブーメランをめちゃくちゃ投げ込まれ、ブレーキの効きの甘い中古のジープに追い回されるというリアルにやべーことを修行と生じてやってたウルトラマンレオ。>>723
学マスにπタッチモーション無いんですけどぉ!>>728
そして俺の記憶が確かならひんそーでちんちくりんでごめんなさいという千早に真っ向から喧嘩を売る発言をしてたはずだ
意外と結構強い言葉とか思い切った事言うとやけっぱちでやる気出してコミュ成功したりするんよね雪歩
逆に甘やかすと結構ダメなんだ>>668
元々かけてなかったしファッション用の伊達か何かしらのデバイスだったんやろうなアナスタシア、アンデルセン、ケイローンの
雪の女王チーム>>727
史上最強の弟子ケンイチから梁山泊の修行
人体改造、常軌を逸した鍛錬で死亡しても蘇生されるので死が逃避にはならない。
武術の継承のためならば殺人も肯定する危険思想の敵対組織の人にすらドン引きされる過酷な修行です。>>698
コスプレ系はともかく私服系は
二代目はスタイルが目立つタイプの服着ててムジナさんは割とふわっとしたスタイルが隠れる隠れるタイプの服着てるなって印象があるな。>>738
1年もかけずにマッチョに育てるのはONEPIECEのガープみたいだね。コビーを半年もかからずに屈強な海兵に育てたのは凄いよね。>>727
対柱の男を想定した修行法『地獄昇柱(ヘルクライム・ピラー)』
まだまだ未熟な波紋戦士のジョセフとシーザーだったが無事登頂
しかしロギンズ&メッシーナ師範代による約3週間もの過酷な修行が待っていた…>>727
よう実の高専とホワイトルームはまじめに考察すると都合がいい社畜育成プログラムとか言われてるとか>>727
鬼滅より柱稽古
アニメ版だと原作になかったモブ隊士たちの覚悟とかやり取りが追加されてたのもよかった
なお最終決戦…>>727
集金力もあるけど実際効果的でもあるから……
上位の層はあんまり変わらんけど下の層は強制的に勉強時間増やすのは実際効果的>>727
幽助「火の上での坐禅もやったし、寝る時は針の山の上だったな」>>727
アイシールド21のアメリカ死の行軍(デスマーチ)
退屈になりやすい特訓をものすごくドラマチックにして更に新部員&ヒロインを登場させたりトラックを押してアメリカ横断というハッタリが効いてやり遂げたことが自身につながって逞しくなったりとスポーツマンガとしてかなり理想的な特訓パートだったと個人的に思う>>672
これ、まさにルパン3世映画な話で好きだった>>727
ツッコミから察する>>707
たまにFGOイベ関連が触れられた時、根幹的じゃなくても雑スレ派生だからそっち適用しろって言い張る人は定期的に出る
こっちはソシャゲ関連即時OKだから奇妙だなとは少し思うルパンと鬼太郎は長いこと間隔開くんじゃなく定期的に新作作られるのが良いよね
>>761
でも実質デスゲームでは?>>727
口にするのも恐ろしい半年間>>752
スゲーわかる(わかる)>>760
確かもう山田さんより栗田さんのがルパンやってる年数は長いんだよね。>>756
エロゲの箱にヒロイン1枚づつカード入れるのやめろ
同じカード4枚入れろ>>750
これって某成人向け映像制作会社で、頻繁に採用される女性社員みたいなポジションでは?そろそろ11月も終わって12月だなスレ民。
クリスマスプレゼントの予約も潮時って時節柄だが、スレ民の心に残っているクリスマスプレゼントはあるか?
やり込んだゲーム、お気に入りのおもちゃ、あるいは恋人からのマフラーなんてのもあるかもしれん。
ちなみにクリスマスはカップルが一番別れやすい日らしいが、その理由は「別れ気味のカップルなんかイベントが無いと会わない」という身も蓋もないものだそうだ。>>753
ガイア「つきひぐいに夏目ではなく塔子さんとタキがロリ化させられるIF展開の同人誌出したら売れたわ」>>772
ジョナサンのレスか>>737
キビキビペンとか公式頭おかしいんか?>>774
パラメーター高すぎるんよ
ドリブルが普通なのを除けばどこでも出来そうだぞこいつ
キーパーなの他に適役いないだけなのでは>>776
見つけましたすみません>>779
魔法少女俺の二人はアイドルだぜ>>776
議論の話題が上がるたびに「スレッドのテンプレ文に関する論議スレ」などのスレタイの“剪定”スレを立てる
その他のカテゴリだとスレが残り続けてしまい掲示板に迷惑がかかる。最初の議論スレが剪定で建てられたからそれに倣ってる(2回目はスレ立て初心者が立ててた)
そしてそう言ったスレには伝統的に管理人の画像を使用している。
「https://bbs.demonition.com/img/11873/1」>>786
サッカーってチームスポーツなんだからもう少し手心を…300人も居るしええか?>>783
ほら、オタクのハッピーセットみたいな組み合わせだし、それなりにありそうな気がしたんだ
結果、変身モノで「全員」アイドルって条件が難しかった
そもそも、アイドル物で全員でバトル(物理)してる作品自体少ないからね
ちなスレ画はB級映画好きにはオススメよ特段強くはないが3000パンプによって得られる恩恵が少なくないから皆惑わされるやつ
ちなみに紙だとドギ剣をヘンザで上から踏み潰す目的で採用実績がなくはなかったりYouTubehttps://youtu.be/exiheMqBxEs?si=GApPc06edmsskX32
YouTubehttps://youtu.be/bhkK0iRZ-Ks?si=6NuyP6UaMhSYDBNz
>>734
異端技術纏った相手6人に無傷余裕でしたはやっぱりおかしいぞ>>796
羊たちの沈黙を見ておくとより楽しめるよって位かな>>779
スクエニ製だから爆速でお亡くなりになったけどこれとかもそうだったな
素の声が中田譲治のJKが血の滲むようなボイトレによって井口裕香の声が出せる様になったキャラがいた事で有名だな楽園の正体が、未知の鉱石によってエネルギーを注がれた豊穣の楽園だった。
そして、エネルギー過剰で許容を越えると逆に崩壊、ポケモンも暴走するとかいう厄災の塊やんけYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ZucKTb4WSW8&t=1026s
>>801
鍛えて制御上げれば服も残るけどなんらかの不調でうまくいかないとこうなる無印オラフの声も武内くんになったのか
>>806
法に縛られないのがヤクザなんだから物理だかなんだか言う木っ端の法で縛れるわけないだろ>>811
スカーレットライダーゼクス懐かしい!確かバンドでした。そしてキャラデザインが型月でもお馴染みのpacoさんという>>815
なるほどなあ、
でも定期的に上げれば「スレッドの周知のつながる」のは変わらなくない?あ、つまり「落ちるってことは問題視されてないんだからなしってことでいいだろ」ってこと?
>>783
変身ヒーロー(ヒロイン?)兼業してるアイドルなら自分も心当たりなくはないんだけどな
しかし改めて見るとアイドルって便利な存在よね
それ単体でメインにしてもよし、サブに回してもよし
どう動かしても一定以上映える代わりに、創作者次第でいくらでも化けたり埋もれたりする魔性の設定である>>824
これで16歳なんだからなあ……>>824
この月閃のドスケベ急先鋒め>>823
桃源郷襲撃と辻褄を合わせるために桐生ちゃんが腹を撃たれて海に落ちた兄さんを探さないし、冷たい事言う奴みたいになってるの笑う>>828
極だとバッティングセンターでの「久しぶりやのう桐生チャン!」に大抵の人は「しょっちゅう会っとるわ!」とつっこんでしまう(無印は10年前以来なので本当に久しぶり)
この後お腹刺されたはずなのに普通に町に出てくるし>>822
演じていた人は今はサンクチュアリや地面師たちで大活躍しているからいい役者ではあるんだよ
地面師たちで薬中を咎めていたのには笑った>>822
ジャッジアイズにも出てたけどデザインごと変えたもんね。序盤の逮捕された時の「笑ってもいいんだぜ?」がほんとに笑えなくなってしまった閃乱カグRUN…どこ……
>>834
閃乱カグラ公式を信用するようでは二流よ
本編新作を言及してからもはや何年経ったものぞアイドルがマスターになってサーヴァントがマネージャーに扮している組がいる聖杯戦争を考えたことがある
魔術師の家を出てアイドルになったけど色々あってマスターにならざるを得なくなったとかそもそも一般人の第二世代コーディネーターと言う専用調整されたわけでもなく親の調整を遺伝しただけであろうシンがあんな上澄み通り越した怪物パイロットなのがおかしい
ビビディは呪文知ってただけで魔人ブウは太古の昔からいた
小の設定拾ってきたかぁ〜〜〜っ!!!>>842
むしろあんなん封印できてたビビディ・バビディ何もんだよコントロールできる魔人ブウ…ミニ悟空じゃ無理だな!
まあせっかく子供化によるデフレしたとはいえ超サイヤ人にはなれる以上
魔人ブウレベルの強敵じゃないとね
上限ダーブラな魔界のパワーバランスじゃポタラみたいな効果の虫を悟空とベジータで使うだけで勝てそうだし>>846
まあ敵が連れてる老人ナメック人の時点でナメック人最初のドラゴンボール作成者で石になったドラゴンボールを引き寄せて復活させて使えるとかいう超重要人物だったしダーブラは玉神にはギリギリ勝てたがすり替えに気づかなくて負けた説でたの草ァ!
>>840
283プロに所属したことで美琴の内に目覚めるなにか……
お腹空いて手を当ててるだけなのになんでこうも「意味」を感じるのだろう>>850
ハンターハンター思い出したわそう言えば第何宇宙の設定は生きてるし
の命名方式もゴワスやザマスがグリンド人の命名方式に沿ってたりすること考えるとダイマ世界観にも存在しそうだし
そう考えると魔界から旅行で各宇宙に散って各宇宙の最高神の片割れに就任しまくってるグリンド人ヤバすぎるよね>>853
あの世界における本当の神はグリンド人なのかもしれん…破壊神って一般人から選ばれてるしそう言えば昔の設定だと当たりの実が界王神で普通の実が界王とかって設定だった記憶あるけど
界王様達もグリンド人なのだろうか
耳は尖ってるから魔界出身ではあるんだろうけど>>838
運命見返してて思うのはレジェンドがロゴスキラー過ぎるって感想
外見天帝に似てるけど割と運用に個性出てるよね>>859
インパルスは電源更新されたんでシルエット側のフェイズシフトの設定も更新されてる
なのでソードの電力消費が上がってる
武装は同じだしプログラムだけ弄っただけだと思うけど>>863
テンション爆上がりだったんだろうなあ……ドラゴンボール世界って、実は全ては暗黒魔界から始まった、みたいな感じになるのか・・・?
>>818
如く7や8を見る限りでは衰えてはいるんだろうけど、
それでもそこら辺のチンピラ相手には遅れはとらないので流石という感じスーパーコーディネイターや首席のエリート赤服に並び立つ才能を持つ上に御しやすい、あの議長が目をつけた逸材
>>872
アグネスがシンの事やたら舐めてたのもシンの戦いを碌に見てない=シンやルナが戦い続けていた最も激しい戦場にいなかったって事だからねぇ>>836
俺の水瀬いのりのイメージはレムとベータのおかげで「一見すると温厚で理知的、がその一枚下にはマグマのような激しさが」というのが定着した。>>881
要は『敵対してる相手に歌が特攻で効く』って設定にしとけばサクッとバトルものにも盛り込めるんやって超時空要塞がいってた。YouTubehttps://youtu.be/yrdEzWpVIhc?si=gyI1WmI_dCdf11Ou
>>883
そもそもこのナリで俺っ娘だからな・・・
めちゃくちゃガーリーな見た目してんのに少年漫画のキャラみたいな喋り方するのも当時の役柄からして結構驚きな属性だし>>865
孤立無援の中ただ一人駆けつけてくれたディスさんに一同涙が止まらない
いくらでもホラーできる題材でひたすらギャグ漫画してて草生える>>838
なんかルナって対ロゴス戦ではビームブーメラン二刀流でデストロイに突貫してたし、しれっと小隊率いてたし、そもそもインパルスは扱い複雑過ぎて音を上げるパイロット多かったから普通に超エリートなんだよね>>866
公式noteによれば母校にかえってくる感覚で限定的に活動を発信するかもらしいね>>862
ミアハとディアン・ケヒト 原典通りの仲の悪さ>>889
コーディネーターも割とポンポン落とされてるからなぁ
運命時代だと普通にナチュラル側に押されてたり攻めあぐねてるパターン多いしな
まぁそりゃコーディネーターだからって全員が全員戦闘マシーンとして調整してるわきゃないので当たり前なんだが>>895
どうなんだろ?中々帰って来ないからユカちゃんに心配されてそう
>>779
(スッ…)立ててきます
>>866
割と辛いので変態ジェントルマンJUMPリピートしてる()YouTubehttps://youtu.be/0gS6oSdNEkw?si=_e9Zm07MrpXL5vvc
>>887
8階級差あっからだよ!!?昨日の更新から一晩明けた「悪役令嬢の中の人」、今でもトレンド入りしてる。原作完結済みだけど、作画担当が原作にない描写を描く→それに影響されて原作単体が新たなSSを更新(正史を生やす)の流れがいつ見ても面白い。
復讐作品は色々あるけど、レミリア様がやってるみたいに外堀を埋めて相手の悪事・真実を露呈させ生き地獄に堕とす、ってのがやっぱり1番安心して読めるなーと思う>>887
階級差がある。
お互い頭に血が昇って本気になりかけている。
試合を控えている。
まぁ、止めない理由はないわな。>>908
可愛いよレンちゃん可愛い>>907
復讐に関係ない子が犠牲になって罪悪感で病んだりもしてたな
心優しい船乗りボーイに復讐なんて土台無理だったんだ>>876
あくたんも事務所との方向性の違いで卒業したからなあ…
業務量過多はさすがにシャレにならない難しい事は分からねぇ…金の力で蹂躙するプレイは見てる分には笑える
実際やられたら白旗振るYouTubehttps://youtu.be/AO3E_Awl7_o?si=zeyCQytStsikfZQm
>>892
誰だったか忘れたし記憶違いやそれによる誇張も入ってるかもだけど、古参の方には「バイトのノリで応募した」みたいな人もいるって聞いた事あるし、黎明期はそんなんだったのが今やVtuber界隈ではトップを走るあるいはトップを争うくらいに成長したって考えるとそりゃ環境も変わるしついてけなくなる人も出てくるよなって……>>882
YouTubehttps://youtu.be/-IT4_UaiD-A?si=v1wQDghfmgwyTv65
ここの雑に実写再現、キャラの細かい動きとかしっかりやってたり物で代用した時に使い方が上手くて好き(積み上げた本とパラボラアンテナで背景の科学要塞研究所を再現)。>>913
コンプラに関しては色々面倒だろうなって感じはある
某大喜利でやっていた「この人、Vチューバー?って思った瞬間」のお題の回答が切実で笑ったけど、
その辺りの調整の苦労が垣間見える>>890
なんならそこらのアイドルよりめっちゃ忙しいからなホロ。
アイドルとしてのレッスンに加えて公式番組の出演、サイン色紙とかその他諸々やった上での長時間配信だからライバー個人への負担がかなりデカい。何でデュエプレでも逆アポロ流行ってんの(怒)
とりあえず今日の夕方まで様子見しますが、昨日のFGOネタバレについて話がまとまったので共有しておきますね。
「他作品スレの1で敢えてFGOについて言及することはないだろう」という方向で、
もし今回の内容のように「FGOの最新シナリオ内容・最新シナリオ内の描写」が書き込まれた場合はその場の利用者の裁量次第で明記はしない。
ということになりました。
現状維持、かつ今後起きた場合はその場にいる人に任せるという形で現状落ち着いてます。
何かある場合は下記のスレまでお願いします。
参加していただいた方は、土曜の朝からありがとうございました。
https://bbs.demonition.com/board/10467/>>914
ほぼ初心者の星川相手にふわんだりぃず使ったロベルさんといい、自枠で配信許諾貰えない分、他人の枠にてDCGで大暴れしてるwYouTubehttps://youtu.be/pSXNFqBdhis?si=fBR52RkBku6G4511
>>922
しかも最後の描写的にその2枚に加えてもう一枚ナンバーズを持ってたっぽいという
他のナンバーズ使いがカイトやトロン一家以外は原則1枚だったことを考えると、あの時点で複数持ってたこいつヤバすぎるんだよね>>926
それなら配布されてるモーションで良くない?って思わなくも無い>>926
何もかも自分でやらなくていいなら究極的には歌とダンス含めてミクさんみたいにすればよくねになるから
その辺は自己プロデュースのこだわりよ>>930
赤犬の「望まれ産まれたパワーカード、環境で暴れて規制、規制…実に空虚じゃありゃせんか…」って哀愁漂う呟きからラップネタが生まれたんだよね…>>484
いやぁ、良いなコレ
いま正に、仕事先で忙殺されてる最中なんだが(休憩中)
元気付けられるっていうか…
(唱える毎に、勇気と気力が湧いてくる)>>905
小松どころか松竹梅全員ヒロイン属性じゃなかった?一人は影薄いけど。ク・ソガキ対決気になる
YouTubehttps://youtu.be/NzRV4dopxu0?si=Ie09D08N-aBjSuCt
でも一番はスバルと枢には勝ち上がって戦って欲しい
最推しと出会ったらどうなるかが凄くみたいYouTubehttps://youtu.be/yFg7B6vGf-o?si=W9Ts8OZbi2ALHT2T
>>931
ゼブラ>>927
害鳥、ルーンは友達を無くすよね。身内同士のわちゃわちゃなデュエルでは使って欲しくないし、使わないわ。レリゴー前向きな歌かと思ってたが実際には違うんか
>>905
他の四天王が割と最初から小松を気に入って守ろうとしてる中、一番ドライだった気がするトリコ>>945
奴を呼べ……奴を……脳はCGアニメ(フィクション)として処理してんだけど「これ生身の人間が踊ってるんだよな」(リアル)って理性が疑問をぶつけてきて度々脳がバグるんだよな
YouTubehttps://youtu.be/4S73qL9cw34?si=mObFy7AsKPGGNDhC
>>935
俺も成したよ>>937
編成突っ込んだ時にようやく気づいたけど、選べば240%攻撃力上げたり連閃200%したりクッソ強いなこのセクシー
脚撫でさせてほしい>>942
「少しも寒くないわ」(震え声)>>942
そう言われると何だか既視感が>>922
遊馬がよくホープばっかしか使わないって言われてたのが他ナンバーズ使ったら使ったでワンキル未遂したりまさにそのビッグアイで相手エースを奪ったりしたから視聴者がやっぱアニメ映えしないからホープで良いよ...になったのが面白いhttps://x.com/gs_magazine/status/1862693030945571146
この漫画が完結して、勇者であるシリーズで目に見えて動いている企画はゼロになったかな……
まあ10周年だし、今まで何かしらあったのが十分凄いんだけど>>938
ラプ様はまず0回戦敗退を回避しないとw金田一パパの事件簿かそうかあ…
……金田一と美雪って結婚して子供出来たの!!?
https://www.oricon.co.jp/news/2356551/full/>>909
これがでるってことはあの店長()がでるってことか...>>944
フリーゼの後継者みたいなもんで、あの時点でもフローゼと同じ信念と優しさを持った料理人だからねえ。
最初はそういう気質はあってもそこまでそうじゃなかったのが、フローゼの慈愛を受け継いでる息子のトリコの影響受けてこうなって、フローゼのグルメ細胞の悪魔が宿ってるっていうガチでフローゼを受け継いだような人物という。>>938
たしかすうちゃん本人は「これ関係で凸するのは迷惑かかるからやめてね!」ってリスナーに釘刺してたけど
実際のとこスバルはこの件(すうちゃんはスバルの大ファン)知ってるのかな?まあ知ってたにしろ知らなかったにしろめっちゃ面白い事になりそうだから是非対面してほしいけどw>>959
まあいくら幼なじみでも結婚してない相手にこれは無いわな>>885
全くだ結婚していて子供もできたのはめでたいけど高遠遙一とかいうキモいのに粘着されてるのがほんと可哀想になる金田一。
>>976
ノベライズの邪宗館は悲惨過ぎた。何が悲しいって金田一が時効になった事件を掘り起こすことしなければ、友人が犯罪を起こすことも恩師が亡くなることもなく事件が起きることがなかったというね。>>976
これって犯人の友人(当時小学生)が仕掛けたイタズラで母親が死亡して、
父親も「息子が誤って母を死なせてしまった」と勘違いしたまま病死しちゃう奴だっけか。>>930
今回でロー版の死に方も追加されたね
エース火拳サボ火拳もだけど同じ名前で別のカード作れるのがワンピースカードの良いところ
あと今回、バージェスがドレスローザ救国の英雄とか言われるの笑う「モンスーラは人に投げて遊んではいけない」
そうだよな、ホビーで人を傷つけちゃあいけないよな!
https://www.corocoro.jp/chapter/32300/viewer>>981
なんでや!レアルタヌアから入ったかもしないだろ!>>974
臓硯保険に入れば確実に年下でいられるぞ>>915
他の人のダンスを見ただけでコピー出来るけど
その人の気持ち(骨子)まではコピー出来ないあさひ
普段の自分が嘘を演じているのは理解していて
そういう部分も含めていつか誇れる自分になりたい冬優子
同じく偽物の自分で舞台に立って
それでも演じている自分が本物だと思った愛依
ぶっ刺さりましたわねぇ…>>942
エルサとかいう氷雪系統の最強格
青キジや日番谷隊長と肩並べるレベル>>991
じゃあうちの野球部と同じか>>990
メイド長の尻は良いぞまあ色んな意見もあるけど、昔から応援してた馴染みある男女が最終的にはゴールインしてたのはやっぱり良いな
>>964
真壁もあのゴーストライターやってた鷹島と結婚してるんだけっか。>>970
コナンって微量には時間進行していて、身体測定でデータに変動が無いという多少きな臭い情報が開示されたりしとらんかったか?>>989
あの娑婆にギリギリいられるような性欲がよく我慢出来たな1000ならカンターレ
コンビネーション
1000なら低身長
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ1933
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています