10月下旬公開の
Epic of Remnant 第Ⅲ章 屍山血河舞台 下総国 英霊剣豪七番勝負に関する攻略・雑談・考察スレッドです!
スレの特性上ネタバレ等が発生しますのでご注意を。
Ch規約遵守で、荒らしや誹謗中傷等には反応せず、NG・報告にて対処してください。
特定の話題が過度に続いたり、スレ進行に支障が出た場合は別の話題等で流れを変えてください。
次スレは>>950が、建てられない場合は>>970が宣言して建ててください。
悪鬼羅刹の七騎が嘲笑う──見よ、血染めの月が太陽を食い尽くす
「夢想からの復讐」「英霊剣豪七騎」「無と無限」「美しき獣は嗤う」「剣禅一如」「狂瀾怒濤」「一切鏖殺」「埋め込まれた宿業」「天眼の剣士」「五芒星」「インフェルノ」「プルガトリオ」「エンピレオ」建て乙
下総……思いつくのは承平天慶の乱だけど、今まで二つが近年だし十世紀に飛ぶって事はないのかな?これまでのを念頭に考えると「美しき獣は嗤う」の獣って比喩じゃなくてガチ獣だよな
玉藻オルタあたり来る?「屍山」「血河」
もう血みどろの死闘になる予感しかしない血染めの月って単語から朱い月連想したけど流石に与太話の与太話レベルだな
とりあえず今までの人間の悪意を煮詰めたような特異点の傾向からして、
「剣豪勝負っていいなーこう、一対一の決闘とか侍とかってロマンがあるよね!」て感じにワクテカしてたら精神へし折られそうだよなあ
多分、駿河城御前試合の「シグルイ」とか、最近のだったら伊賀忍者の「忍びの国」みたく
眼を背けたくなるような残酷無残な悪鬼畜生の殺し合いを覚悟した方がいいかもしれない>>10
犬塚信乃が生まれたが長禄4年(1460年)だから応仁の乱のちょっと前だね。
戦国組より古い。>>7
シーの方かもしれない(2001年開園)今年中にセイラムは出来るかな・・・
>>10
八犬伝の時代は1400年代だから100年前>>7
ヤメロ!
剪定されるぞ!下総とか、全く詳しくないんだが
現時点で新規サーヴァント予想できる人いる…?
1人ぐらいは地に関するサーヴァント出てきそうだと思うというか、その地がどう利用されるかが気になる六章での偽リチャードの魔人の正体が判明したりするのだろうか
考察のでは魔人の正体は将門とかあったよね?まぁ普通に考えたら平氏や関東足利氏かなぁ
伊能忠敬とかは流石に出ないだろうし(慢心)>>19
ギリギリ鹿島が入ってないのが惜しいんだよな。
鹿島神宮が……
しかし待って欲しい。今まで現地鯖はいただろうか?
アガルタはある意味現地鯖と言えなくもないけれど。下総には刀剣の神格化した経津主神を祀る香取神宮があるしその縁で剣豪の舞台なのか?
>>8
血川(けっせん)と決戦、あと血戦がかかってるのかな?舞台もタイトルもバリ日本なのにキーワードにプルガトリオやら入ってるのがやっぱ気になるよね
今までの傾向見るにご当地だけにとらわれない方が楽しく予想できそうだ俵さん再登場に期待
登場サーヴァント予想
【ほぼ当確】
・宮本武蔵
・柳生のオジサマ
【実装済みサーヴァント】
・佐々木小次郎(武蔵と対、無と無限)
・沖田総司、土方歳三(新選組PU事前PU説)
・玉藻の前、鈴鹿御前(美しき獣は笑う)
・源頼光(五芒星)
・天草四郎(魔界転生)
【未実装サーヴァント】
・ローラン、岡田以蔵、剣ディル、千子村正、豊臣秀吉
【他】
・安倍晴明(五芒星)
・柳生十兵衛(魔界転生に武蔵を含む実装済みサーヴァントが多い)
・柳生宗矩(同上。剣如一禅。柳生のオジサマ?)
・宝蔵院胤舜、荒木又右衛門、森宗意軒(同上)
・平将門、滝夜叉姫(下総国関連)1.5章雑談から転載
登場サーヴァント
【新宿】合計11体
新鯖はモリアーティ、燕青、ヘシアン・ロボ、エミヤオルタ
既存は黒王、邪ンヌ、巌窟王、ホームズ、オペラ、シェイクスピア、アンデルセン
【アガルタ】合計10体
新鯖はシェヘラザード、武則天、ペンテシレイア、コロンブス
既存はフェルグス、アストルフォ、デオン、ドレイク、ヘラクレス、エレナCV森川智之のダンテ来てくれ頼むぞ
インフェルノ →神罰を受ける場所
プルガトリオ →罪を清める場所
エンピレオ →至高天。見神の域
見神……剣神?
七人がエンピレオを目指し地獄のような闘争を繰り広げるていうと聖杯戦争染みてるよね
そういえばなんで「パラディーゾ」じゃなくてエンピレオなんだろ。誰が至高天を目指してんのかねぇ
副題が屍山血河「舞台」だからこれまたフィクション関係の話になりそうね。
幻霊に理想郷に舞台>>37
初期にライター陣で話し合いはあったはずだから多少はすり合わせしてると思うぞ>>33
敵の首でしょ>>42 テレビCMだよ
https://www.fate-go.jp/gallery/
良ければ公式サイトで確認できるから、どうぞー>>36
画面を一刀両断する系のやつに一票>>36
それこそ舞台って言うぐらいだから、幕が下りるのでは小次郎出してくれるのかなぁ…
一つだけ分かるのは柳生の爺様が来たら俺は引く死かないということだ
>>47
オケアノスに出れないイスカ、カルナVSアルジュナの死闘が消化不良、ギル&エルキの共闘とか以前からFGOでやってほしい、もしくはやりそうだとユーザーが予想していた展開には一捻りが加えられてたりするから、小次郎もストレートに参戦するかは怪しく思えてきたな>>40
それは擁護のしすぎだろ。
ネタ被りなのは間違いないんだから。
あと味方だったけど実は物語の原因(黒幕)でしたってパターンもここ最近そのパターンばかりだからやめて欲しい。>>27
次は記憶喪失の鯖が実は味方になる展開になったり……うん、普通だな。>>52
型月で埋め込まれた宿業というとやっぱり起源が思い浮かぶ。
やはり士郎か……?それが意図的な演出で、後々意味を持ってくるとなぜ考えられないのか…
エピックオブレムナント共通の隠れテーマには裏切りも関わってきそうだなとは思う>>33
神曲関連で天国とか?>>36
血飛沫とかどうだらう新宿はフィクション世界と、アガルタは世界の理想郷や地下世界と融合した世界だったから、下総もおそらく神曲の三つの階層が配置された世界になると予想。
また1.5部ではタイトルになってる舞台で舞台ゆかりの人物がほぼ皆無のため、たぶん俵藤太も出てない豊田小次郎も出て来ないと思う。逆にダンテ関連のアキレウスや世界の剣士が出て来るか。裏切りといえば神曲の地獄の最下層、最大の罪とされているのは裏切りだっけ。
剣豪で七番勝負っていうから正々堂々とした決闘みたいなのだと思ってたけど屍山血河となると結構エグい感じになりそうね
>>61
舞台ってあるし、剣劇終幕とかかな?
特異点が日本って判明したし、テーマ曲やBGMも楽しみだな
ぐだぐだ明治維新の時の和風アレンジ大好きだったから、どんなテイストで来るのかワクワクだ>>52
生前に誰かが行った悪行の報いが別の人間に埋め込まれいて、その人が代わりにつぐなわされてとかかな>>60
アトラスは将門を悪魔として描いた上お祓いもしてなかったみたいだし。
大河ドラマの方は武士として描いて、お参りもしてたから何事もなかったぞ。
まあ俵藤太の詳細見る限り魔人扱いしてるのでFGOはどうなってしまうのかわかりませんがね俺の予想では宮本武蔵が記憶を失うになってる。
徳川さん家の秀康さんが養子に入った結城家も下総関係者だね
秀郷流の家だ今回の同行鯖は誰じゃろな?
地理的に俵とかきそうじゃがというか既に武蔵ちゃんが記憶喪失になってますし。
ぐだとの絡み?は体験クエから続くかはわからんけども。>>72
結城秀康ならおまけに日本刀の最高峰、石田正宗もついてくるな!
ランサーなら置いてこざるをえないが>>70
知名度なら日本最高峰と思ったから挙げたけど、確かに権力あるところに裏切りありだからね
信長に限っても光秀以外に浅井とか松永とか離反、反逆は結構いるし
そもそも光秀じゃ下総に関わりがないか発表当初は地元だヒャッホーーーゥ!!って思ったけど、下総と言えば将門公みたいなところあるから俄然楽しみになってきた
新宿→オルタ
アガルタ→ヘラクレス、デオン、ドレイク
こう来ると剣豪は誰が参戦して誰がモーションリニューアルするのか楽しみ。佐々木あたりは鉄板だよなぁ〜ハサン先生はまた違うタイミングになりそう。>>77
情けない死因が幾つも作り出されてる辺り、裏切り者としての悪印象が強かった事が分かる
『農民に返り討ちにあった挙句、金玉を蹴り潰されて死亡』なんてエピソードよほど蔑まれてないと流布しないよなんとなく晴明出るとしたら黒幕になりそう
なんか自分の中には晴明は悪いこと企んでるイメージがある>>73
平行世界から来たときの時差ボケ?的なものかもしれんね
別世界から来たor特異点に召喚されたばかりなら[何も知らない]という点において記憶喪失みたいなものだし、多分武蔵ちゃんそのポジなんだろうね五芒星は確かに安倍晴明を連想するよなあ
ただ剣豪に出るのかというと謎なところだ
平安京のイベントとかでもないしアーチャーに平安時代のモビルスーツこと源為朝こねぇかなぁ、と(願望)
>>87
神曲で地獄行きになってるのって、要はキリスト教的価値観に反した人物でしょ?
なら将門公に限らず、異教徒の戦士なら誰が堕ちた事にされてても不思議ではない感じ
流石にコキュートスにまで堕ちる程の罪人扱いはされないと思うけど>>43
遅れ馳せながらありがとうー
cmだったか
完全に忘れちゃってたよ…将門といえば創作で印象に強いのは夢枕獏さんの『滝夜叉姫』だな。とても強いけど物凄く悲しい人だった。復活する過程が血腥くて読むときにかなりキツかったね。
そういえば俵藤太を初めて知ったのもその作品だったよ。本編で既に老人なんだけど全盛期より強くなって復活した将門と膠着状態に持ち込んだのは凄いと思ってた。しかし、煉獄やエンピレオ、五芒星と聞くと、どうもダンテの神曲を想像してしまう…
>>85
人間の血なまぐさい政争なら清明の出番はあるけどな
平安京は宮の外では貧困や病が宮の内では政争が渦巻いた闇の深い場所だったから>>52
“宿業”は「武蔵VS小次郎で巌流島」だと考えてる
武蔵♀と小次郎(偽)であろうと二人が揃えば「巌流島」はやらないといけないとか、
まさしく「埋め込まれた宿業」だろう>>48
こいつ……誤字にすら決死の覚悟が現れてやがる……!「英霊の剣豪が七番の勝負をする」から『英霊剣豪七番勝負』
なので敵が全員剣とか関係ない英霊剣豪七番勝負というのもあり得るのだ…平将門に関しては鯖になって無辜の怪物で怨霊化してるパターンもありそうちゃありそう
前回からの流れからすると、ピックアップ☆5鯖=魔神柱関連=世界ぶっ壊すなので、どんな理由があってそういう結論に達したのかめっちゃ興味ある
>>98
そうだといいなあ、ホントに>>101
先行でピックアップされてた武蔵ちゃんもいましてね。新規星5もいるだろうしどっちが敵になるのか…>>99 つ『英霊剣豪七騎』
帝都鯖来ると嬉しいが
剣豪が七番勝負するのか剣豪達が七番勝負するのか。
どちらにせよ新しい剣豪鯖が出るのか期待しよう。
みんなは剣豪といえば誰が来てほしい? 自分は伊東一刀斎と地元の英雄塚原卜伝>>33
神曲とは逆に天国から煉獄、地獄へと落ちていく
つまり冥界下り=エレちゃん(テンプレ)>>98
テセウスとアステリオス、メディアとイアソン
イアソンは少し前まであれな扱いだったがFakeや終局を通して一本筋の通った英雄でもあることがわかったし、テセウスもTMエースでフォローあったしね「異装の女性剣術家」佐々木累なんかも下総国の出身だな
流石に実装はないと思うけど、小次郎出るなら佐々木繋がりで言及されるといいなぁ……>>80
日本で7人というと七人ミサキが先に出てきたけど、そうかー将門公にもそんな伝説があるとは…>>93
家康かいなまた騙される展開はやめてほしいな。何回もやられたらうんざりするし騙される主人公が嫌いになりそうだから
。人間の悪性がテーマっぽいからどうしても騙し騙されの方に寄っちゃうのかね
剣豪は破壊衝動とか血みどろ方面にいきそうな気配はあるけど心が狭い奴らが多いな
>>112
アニバーサリーはわんちゃん…ないかー。
しかしぐだ子→ぐだ男ときてまた戻るのかな?CMも楽しみ。>>112
ヒント1インフェルノ
ヒント2プルガトリオ
ヒント3エンピレオ>>112
強いて言えば春風になる?
でもあれ大正って感じだしそもそも魔術礼装ではないCCCコラボ、復刻鬼ヶ島、京まふと短期間で3回もピックアップがきた鈴鹿御前は少しあやしい
顕明連の説明はFoxTailの今後の展開を曖昧にして先出ししてるもんだと思ってたけど
メタ予想になるけど、ボイスの絆4の「三人も」がCCC後に追加→削除と2回修正されたのは、ぐだがCCCではなく剣豪英霊を経てなかったからと考えたら、マテリアルの顕明連は剣豪英霊の先出し説もなくはない
ダンテの神曲に準えて欲界、色世、無色界で云々とか
顕明連で平行世界を作り出して云々とか
でも1割くらい可能性があるかなって感じだけど1.5部各章での新規鯖が4騎
もう既に一枠武蔵で埋まってるからあと3騎
星5は各章1騎でこれも武蔵だから、あとは皆星4か3か>>112
いっそ戦闘服剣豪は他と違って先行ピックアップだったからシナリオ上の意味がありそう
>>98
藤太って裏切ることはないって言ってるけど、裏切ったことは無いとは言ってないんだよな。
(見落としがあったらスマヌ)
譲れぬものがあったとはいえ卑怯な手で公を殺してしまったことを悔いているから信頼を重んじているとか。>>119
「美しき獣は笑う」でワンチャンありそうだよね
ケモミミは後天的だけど獣だし、美し可愛いし、貴重な女性の剣士だし既存鯖として大有りだね>>126 一切鏖殺、血河舞台とか不穏な言葉もありますしやむなし
表記事見て、ここがすごいよ細川幽斎さん!
・剣術弓術の武芸の他歌や茶道などの文芸、更に盤上遊戯や料理や芸事をも修めまさに「専科百般」。
・戦国時代で唯一古今和歌集の秘伝を知る古今伝授の者で、絶やすわけにはいかず朝廷直々に助命嘆願
・京の街で暴れる牛を素手で投げ飛ばす。
・悪戯で料理に使う鯉に仕込まれた火箸を鯉ごと切断する。かと思いきや別の日、薄紙に乗せた鯉を両断したにもかかわらず紙が切れていない。
・将軍家の落胤説がある。
>>121
バラキーが茨城童子と言われたり茨城県が茨木と表記されたり甚だ遺憾である(地元民並感)
まあ「イバラギ呼び」もあるし知名度最低だしもはやなれてるんだけどね!!(血反吐)らっきょの武士が戦闘用人体改造が出来る設定が拾われると嬉しい
将門さん、鉄身伝説とか言って体はいかなる矢も刃も通さず弱点はこめかみだけとかいうジークフリードやローランにも匹敵する逸話を持ってやがる。
>>121
一切鏖殺に屍山血河にダンテ系のキーワードからして開幕で現地民全員死亡やら地獄化してもおかしくはねえな
まず間違いなく血みどろ系になりそうだし悪鬼羅刹の七騎によってこの世に地獄(インフェルノ)が顕現
これを食い止めるべく武蔵ちゃんと共に七番勝負に挑むカルデア
しかしこれは七騎の英霊の魂の力を利用して至高天(エンピレオ)に至ろうとする黒幕の罠だったのである…
みたいな展開を予想「血染めの月が太陽を喰らう」は今回出てきたワード?
日食みたいな事が起こって、ヤバげなモノでも出てくるのか?魔神柱が前座になるレベルのモノだろうか・・・?>>134
特異点を修正すべく七番勝負に挑むカルデア
だが、それは魔神柱の巧妙な罠だった下総国で平将門の名前が出てるけど、将門の子息である平将国=安倍晴明という伝説がある
実際に茨城県には安倍晴明を祀る神社もあったりする
なので「五芒星」は安倍晴明の可能性は否定しきれないんだよね
「一切鏖殺」で思い浮かぶのは坂上田村麻呂
剣の神である下総国一ノ宮の香取神宮は田村麻呂が蝦夷討伏の拠点にしたと考えられてる
対になる鹿島神宮には悪路王の首も奉納しているように、東北遠征が日本海ルートから太平洋ルートに変わった「下総国」とはなってるけど、これが本当に日本の地名を指しているのかな?
EORのPVに出た赤く燃える地球と特異点を示す四つの光(大体1分40秒当たり)の位置関係からして、どっか別の国にテクスチャを貼り付けてる可能性はないだろうか。>>114
というかテーマ上決まってるなら仕方ないから騙されるから嫌いだっていう方がおかしい
常に相手を疑うのがかっこいいみたいなのはあんまり求めてないしなぁ
バカ正直に信じていくからいいんじゃないか主題歌誰が歌うのかな?
>>144
こういうの見ちゃうと
「実はこの中心地に全ての元凶となるものが…!」
的な展開期待しちゃうなー。美しき獣は笑うで剣式のビーストフラグ回収しないだろうか
それとも式はコラボと同じで2部辺りでキノコ本人の手でフラグ回収するかね下総と新宿がほとんど重なるから一つ余るのあるな。マサチューセッツと西アジアと新宿が映る地図だと、大西洋が余る…アトランティスかな?
そこまで関係ないと思う・・・
悪性/隔絶魔境/新宿 新宿幻霊事件
伝承/地底世界/アガルタ アガルタの女
悪性と伝承はテーマ、隔絶魔境と地底世界が状態、新宿とアガルタが場所
屍山/血河舞台/下総国 英霊剣豪七番勝負 or 屍山血河/舞台/下総国 英霊剣豪七番勝負
新宿やアガルタの例から下総国自体は日本の下総国だと思う
ただ、下総国という舞台をどこかに作った可能性までは否定できないけど
血河は決戦とダブルミーニングっぽいから血河舞台で切るのがいいかなぁ>>135 『月が太陽を食らう』なら日食なんだろうが『血染めの月』っていうとブラッドムーン、皆既月食が出てくるんだよな
どちらなんだろう……大西洋の点でそれっぽい場所探したけどココス諸島くらいしか見つからないw
>>153 セラフィックの場所は北海らしい
>>153
そうかもと思って調べたが、セラフィックはイギリスの東の北海(元々油田で有名)にあるみたいなので、位置的に違うかな?>>158
https://s.inside-games.jp/article/2017/09/18/109790.html
現地レポ見る限り血河みたいだけどそこまで血川と言い張るソースは何?>>158
それずっと気になってたんだけど血川が正しいでファイナルアンサー?
ツイッターでも血河と血川とどっちもあるから未だに分からないんだよね下総国関連の女剣士として、下総国古河藩出身の佐々木累って女剣士がいる。異装・異風が特徴
出ても良さそうじゃね?>>161
雑談に情報来たときに血河じゃなくて血川だっていってる人はいたね
その人が現地レポなのか、又聞きなのかはわからんけど>>161
勘違いか
ちょいと語気が強くなった点はすまんやで>>159
割とあるけどな
ささみさんとか帝都物語とか>>140
これは嫁の触媒でしか召喚に応じないけど、嫁の触媒使ったらキレるオジマン様タイプですわセイレムか剣豪のどちらかが異端じゃないかと言うのは前から言われてたね
何よりメインと思われる武蔵ちゃんが先行ピックアップされているため中途半端に情報があるから余計に予想しにくい
彼女が絡むなら剪定事象の話なんかも出てくるんだろうし>>168
剣豪「魔神柱……? あのデッカいのか。巻き藁代わりに使わせてもらった」
うーん、有り得る剪定事象も謎が多いよね
剪定事象に確定された世界はその時点で滅びるのかもしもの世界がないだけで存続するのかも定かじゃないし>>154
将門に関してはイメージだけが先行してる
平将門は神田明神はじめ、現在進行形で神として崇め奉られてる
怨霊の御魂を鎮めて神としてるのに、わざわざ怨霊扱いしてる人が祟られても知らんぞってだけで
菅原道真は天神さまとして全国各地で祀られてるから、祟るってイメージあんまないでしょ?
平将門もちゃんとしてれば、助力してくれる神様なんだよ将門が鯖になったらヴラド公みたいに怨霊という無辜の怪物が宝具レベルにまで至ってそう
武蔵ちゃんは聖杯についてのボイスがないんだな、知らなかった
魔神柱案件じゃないとすれば剣豪英霊になりそう
鈴鹿御前の顕明連は平行世界を見渡せるけど、長時間使うと英霊の資格を剥奪されるとあって
剪定事象と関係あるか知らんけどゼル爺に近いこと出来るんかしらここで言っても意味はないことはわかるけど、アガルタで問題点だった、「説明不足」感をなんとかして欲しい。正直2017年のシナリオに対する期待度はかなり下がってるからイメージを払拭してくれるといいな
悪性隔絶/魔境/新宿 新宿幻霊事件
伝承地底/世界/アガルタ アガルタの女
ストーリーをクリアしてサブタイトルとキーワードの答え合わせをするとわりとそのまんまだけど
屍山血河/舞台/下総国 英霊剣豪七番勝負
終わってみればこれもそのまんまなんだろうね斬撃皇帝「さて、いくか」
>>168
ゼパルくんの死体リサイクルって線もあるんじゃないかなって思ったけど、ビーストキアラごとBBちゃんの虚数的なアレで消滅したんだっけ?まあ剣鯖統一だと難易度的にもね…
>>184
すまないが玉藻オリジナルはシャレにならないのでNG>>182 和鯖だけでもアサシンは小次郎とか以蔵とかいますし
>>184
「血染めの月が太陽を喰らい尽くす」
…なんか危ない気がするから来ちゃダメだ!?>>184
そういや卑弥呼は天照っていうトンデモ説で、天岩戸に隠れたのは、日食を予言出来ず民をパニックにさせたため弟に切り殺されたって話を神話化したものと聞いて「はえー」と思ったが、また型月ならトンデモない理屈こねて卑弥呼=天照にしてきそう。ちょうど日食にも関係あるし血染の月=水月 が 太陽=無空 を喰らい尽くすだったりしてね
血染めの月が太陽を喰らい尽くすだと
日の昇る所から沈む所まで、すべての世界の民衆からの尊敬を勝ち得た最初の皇帝とさえ呼ばれながら月に心を喰われ狂気の暴君に堕ちたカリギュラさんが浮かぶ滝夜叉姫の本名は五月姫というらしいね
血染めの月に該当するかは解らんが
あと個人的期待と妄想は 千子村正とトータニキ(藤原秀郷)だが
村正と秀郷公の黄金の佩刀は一応 伊勢繋がりがあるなあ
(村正は伊勢の刀工で秀郷の蜈蚣切は伊勢の御宮に安置された)剣禅一如と埋め込まれた宿業は 解らない分考察のし甲斐がある
何だろうな「剣禅一如」は沢庵和尚から柳生宗矩に伝わった言葉だそうで
新宿で言う「犯罪紳士」と同じ直截なキーワードなんじゃないかと下総國は現代地図を見ただけだと範囲のわかりにくい地理概念だよね。
家康が関東入りして河川整備していく以前までは、現東京都(武蔵國中央部)の地域も隅田川より東側は下総國だった。江戸城下町の整備や防衛上の理由で、武蔵國と下総國の境が江戸川まで移動したんだ。
幕府が主導して治水事業と土地開発が進んでいった近世と、移動に舟が必要だったそれ以前(利根川も江戸湾に注いでいた)とでは風景もかなり変わってくる。1千万DLキャンペーンのログボが28日まで
マチアソビが23日から(FGO出店情報は今のところナシ)。ちなみに前回は二日目にスタッフ座談会、三日目にカルデアラジオ
運営がPUをかぶせてくることを覚えたことを踏まえると、4日(水)に実装まであるな抜刀したのが分からないなら、
因果律に作用して「剣を振るっている」に直接飛ぶ…とかあるかなあ。ゲイボルクが「貫いた」結果を先に作るのと同じ感じ…上泉信綱が生み出し柳生石舟斎がアレンジし宗矩等が広めた柳生新陰流
それと同じ領域に独力で辿り着いた小次郎の無茶苦茶さよ日本最古の剣術の始祖、相馬四郎さんとか出ませんかね
>>200
日本最古は鹿島上古流なんじゃ!(眉唾)
始まりの三人はよほどじゃなきゃ出なそうだ>>202
ちょうど漫画版もやってるしやっぱり最後まで期待してよう。
そういえば漫画版魔神転生の天草、エルフ耳なんだよね。世界違うけれど嫁さんと同じでなんかすき。
万が一億が一天草オルタ来たらエルフ耳ワンチャンあるな!!サンソンをセイバーで出して欲しいな。
史実において、首を落とす技術にかけてはこの男を超える者なんかいないだろうってぐらい処刑してるし剣豪で舞台で人間の悪性って何だろうか。
武蔵ちゃんのブチ切れ案件になるような感じなのかな。CMだけ早く公開されないかなーあれだけでも十分楽しめるから・・・・
>>208 単に納期の問題なら仕方ないかなって思うけど、仮に完成が早いなら確かにもっと早く公開してほしいね 始まったらシナリオすぐ進めちゃうから、こういう真名や舞台を考察する時間が一番楽しかったりするしね
>>211
ついでに言うと綱吉の時代と光圀の生きていた頃は同じで、綱吉の時代から戦国の殺伐とした雰囲気からさっきいったみたいな命を大事にする時代が始まった。所謂文治政治。
そして綱吉は能狂と言われるほどだった。
屍山血川舞台の舞台とは能の舞台ではなかろうか。もしくは戦いの舞台というのをさしてるかもしれないけど。
8番勝負というのは能の舞台で戦うというのではなかろうか。決められた通りに。
まあ綱吉そんなに下総国関係ないんですけどね!>>211
女子供は3点に設定して積極的に襲わなかった鬼武蔵は良心的だった……?(なおワカメと兵士は……)剣ディルはいい加減出ないと集団幻覚扱いされそうだから出ろ
デミヤ枠になるかショタグス枠になるか
>>203
アストルフォもapo放送中にアガルタに出たしまだわからんぞ!いやほんと誰が出るか情報がなさすぎるから気になって仕方がないね。早くCM来てほしい!>>217
流れ的に 次は4章5章からゲストが出そう、と思うとチャンスはある。ここを逃したらホントにどこで出るのか>>202
セイバーウォーズで名前が出てた森宗意軒や魔界転生繋がりで由井正雪あたりが来そうな可能性も捨てきれないから困る。何気に沖田は森宗意軒とどこかで出会ったことがあるようなこと仄めかしてたし>>203
apoのこと言っちゃうとジャックとかどうなんねんww
バニヤンイベでは友達のために頑張ってるのにapoアニメだと血まみれぞwwwところで今までのピックアップのパターンから見て武蔵はどんな扱いで出てくるんだろう
多分ボスはないよね>>225
とりあえず新宿、アガルタと比較するならバナーが出るまでは読めないかな…
ピックアップの形態もほんと分かんないよな
それはそれとして武蔵がボス展開は想像は出来るんだけど、今回もストーリーテラーというか参謀タイプ、「舞台」を作る側に黒幕がいる可能性は高いのでは?と思う
だからダンテがもし本当に来るならかなり怪しそうではあるストーリー追加もいるんだろうなぁ
武蔵ちゃんがとりあえず星5枠内定
後は星4鯖一人が恒常入り、星5or星4がスト限追加かな?
5章6章7章みたいにスト限で何人も来たっていいのよ>>29
やっぱり新鯖は4人で決まってるのかもね場所全然違うけどラストはイベント戦で武蔵対小次郎やって欲しい
今更だけど、亜種特異点の舞台ってだいたい近代というか現代寄りよね。1999年(新宿)と、2000年代(中東・アガルタ)だったかな
さて、今回の衣装差分枠は誰だろうな
沖田さんと土方さんが七番勝負に登場を仄めかすが如くピックアップ中だけど
この二人は普通に再臨で結構衣装チェンジする方だからなんか違う気がするしな剣豪の絆ボーナスの枠は何かな?
三騎士(剣、弓、槍)と思ったけど普通にアサシンやバーサーカーも剣とか使うのいるし和鯖とかになるのかな。善悪、性別で来てるからクラスでボーナスは考えてなかったなぁ
武蔵がボーナス得られるって考えると混沌属性なのかなと思った
隠れ属性絡みはセイレムで使いそうだし沖田土方は剣豪英霊に出ないからこそ京まふPUでこの二人が選ばれた、と自分は思ってた
>>234
刀剣類をバトルキャラで使う鯖とか考えたけど(ハロウィンで身長縛りなんてのも設定してるとわかったし)酒呑ちゃん(三臨で大剣装備)がどっちかわかんなくなって諦めた本筋で経験値鯖が出るのはなんていうか、ドラゴンボールのピッコロ大魔王戦にアラレちゃんが出てくるぐらい違和感がある。
いや経験値さんもまじめに考えたキャラでFGOに出すに当たってきのこの監修もあっただろうけどネロ祭2017の第二演技 大嶽丸呪い行が剣豪英霊七番勝負のフラグだったりして
鈴鹿御前のエネミー名が「天魔の姫」で、使う特殊スキルも「変幻自在 花の如し」「変幻自在 風の如し」「変幻自在 獣の如し」とか怪しい
風の如しはクラス相性の変化だけどランサー、ライダー、キャスターの3つのクラスしかない
それぞれ鈴鹿流薙刀術、光輪車、神通力から該当してる3クラスと考察出来るから、別クラスの適正があるんじゃないかなと
あと、鈴鹿御前のプロフィールで言及されてる「日本を魔国にするために天下った第四天魔王の愛娘」「天魔の姫として冷酷」なんかも考察すると
ビーストIII/Rのプロフィールで言及されてる中に「魔羅(つの)は天魔のもので覚者の敵対者を示す」「摩羅(獣の冠)」「天魔(魔性菩薩)」とある
「美しき獣は嗤う」が鈴鹿御前〔オルタ〕の可能性が少しは上がったかな
などと思ったけど、きっと深読みしすぎで外すパターンなんだろうね
素直に読み解くと「五芒星」は安倍晴明で「美しい獣は嗤う」には玉藻の前が当てはまるし
個人的にはパートナー二人は玉藻鈴鹿で珍道中が見たいいろいろ前例を考慮すると日本鯖そんなに出なさそうよね。
5章でアメリカにインドとケルトぶちこんだり、6章では前提が覆されて時代そっちのけで円卓対エジプトに巻き込まれるイスラムだったし、7章では殿戦のスペシャリストで(この時点で)日本鯖が多数呼ばれている
新宿やアガルタなど全くゆかりのない鯖が呼ばれているし、4章までの様にその土地の英霊がそのままピックアップされることなくなった。
だから下総もおそらく日本鯖は出るには出るが「神曲」方面や他の方面からの鯖を疑った方が当たりそう表で風刺で刺すランサー チャップリンの名前が上がってたけど
屍山血河「舞台」だしワンチャンないかなと思ってる
殺人狂時代の「一人殺.せば悪党で、百万人だと英雄だ。数が殺人を正当化する。」ってセリフは屍山血河を築く英霊剣豪達に対する皮肉として刺さりそうだしランサー:チャップリンってFake4巻のネタだろ
FGO運営がそんなフットワークの軽いこと出来ると思えないが元は「ランサーのチャップリンだ」だからね。
出たら面白いとは思うけど甘粕正彦出てこないかな。
千葉県に神曲の地獄テクスチャ貼られて日本なのに日本じゃなくなる未来しかみえない
>>247
以蔵は少なくとも同じ時代の攘夷派や新撰組の剣術は全部扱えるわけで、更に召喚後には手数が増えるとかいうちょっとしたUBWだからなぁ
フラグビンビンだったけど実は書文先生との対決は紙一重だったらしいし悪漢の中でも、ギャグでマイルドにされてる黒髭、利益優先のレジライダーとかより凶悪じゃないか?
以蔵はアレ割りとガチ勢な性能ではある
素で沖田に近いレベルの腕前に始末剣でどんどん強くなる
持久戦になれば病弱がある沖田は不利
加えて奇襲や人質を好んで使うダーティな戦略と敵にするとかなり面倒くさい
なお小物臭い言動と剣豪系の作品でコピーが強かった試しが殆ど無いせいで噛ませ扱いの模様
刀語のねーちゃんくらいのコピーができたらそれはそれで強すぎるのでダメだが>>250
だってランサーに槍捨てさせたら勝てると思うじゃんよ!
なんで素手の方がヤバいんだよ!>>252個人的には鈴鹿とか沖田さんとか土方さんがいいなあ。
考えてみたら下総国って言葉からガチガチの時代劇っぽい風景が物語の舞台って勘違いしがちだけど、特異点の年代が判明していないからレイシフトしてみたらネオサイタマめいたマッポ―なサイバーシティがステージってこともありえるのかな?
>>232
エピレムのPVからして、1部が『過去』についての物語なら2部は『未来』の物語だろうし、その狭間のエピックオブレムナントは『現代』が舞台って事じゃない?天草出るのめっちゃ期待してるけど元ネタ的に出るとしたら9割9分9厘敵なのでは…?
>>259
つまり嵐の前兆こと天草ピックアップが再び…?下総国って俺の地元も含まれてんだな・・・・つか田舎じゃないか!!
剣豪七番勝負に出てくると予想されてる人物の中に中山博道って人は候補に入ってるのかな?
夢想からの復讐で夢想神伝流を思い出したんだけど新規の天草四郎くるかなー? と考えたら元来当てはまるらしいキャスター枠で登場する可能性があるかな。
ルーラーなのはアインツベルンが余計なことしたのが原因だし。>>265
無辜ればアヴェンジャーワンチャンある(魔界転生読みながら)もしかした今回は偏見によって歪められた、無辜の怪物持ちのサーヴァントがメインの可能性もあるのか
味方サイドにWヴラドワンチャン?>>268
CMがイケオジ2人に囲まれたぐだ子の可能性が…?ちょっと前に表であったけどここが2001年だとしたら、セイラム2002年隠された最終2003年とくると、1.5部と2部を繋ぐミッシングリング「2004年」が来そう
>>272 予想しているその隠された最終=2部への架け橋じゃないかな?
2004年の2部は特異点Fからじゃないかなと予想してるかなぁ>>271
英雄の証:スキル216個+二臨6個+三臨15個
鎖:スキル144個
歯車:スキル60個+四臨5個
鳳凰の羽:三臨5個
精霊根:スキル30個+四臨8個
スキル石:51個
+キャスターかセイバーのピースとモニュメント
と予想してみた。多分新素材は来ると思うけど。武蔵との繋がりでキャス狐のメル友の刑部姫来ないかな?
ナーサリーライムみたいに刀のサーヴァントがいそう。
霊基再臨ごとに使い手が変わっていくみたいな。
1~3までは誰か3人がその刀を使っていて、最終再臨でやっと本体が刀だと分かるような。
美しき獣は嗤う、血染めの月は刀のことかもしれませんね。>>223
マテリアルでもアビゲイルに反応してたしね>>256
剣豪では戦士がボーナスなんです?>>36
本をばっさり切り裂くとか?>>64
なんか遠山の金さん出て来そうな締めくくりやな>>86
それはいわゆるコラテラルダメージというものに過ぎない。治安目的の致し方ない犠牲というものだ。>>277
ノッブ→猿→たぬきって来歴の刀まあまああるから、ノッブとうとう3人目かよ→サルゥ!→誰だこのたぬきっていう風になったら面白そう
大阪城で焼けた後再刃されてる刀なら猿→たぬき時に微妙に見た目が変わって、それがヒントになるとか
でも最終再臨で刀ってわかっても戦闘グラはたぬきのままになっちゃうのか…
そうなると前の持ち主は二回目まで、第三で刀と判明、かなあんま触れられないけどfakeの老剣士って武蔵の可能性あるよな
>>284
箸云々はそれっぽいが、他が神獣(エイハブ)、死(アスクレピオス)、太陽(イカロス)、神(オリオン?)に挑んだものだとすると武蔵は何になるんだろ?武蔵が出るなら、塚原卜伝来ないかな。
確かこの2人関わりがあったよね。>>286
鍋蓋云々の話は講談ではある。だが実際は武蔵の生まれた頃には卜伝はもう没してる。マテリアル本で牛若丸も頼朝視点で人の心を知らない獣みたいに例えてたし、
「美しき獣は嗤う」は牛若丸か義経のこを指してるかもしれないな
ラーマの幕間読んだら、召喚者側の相性によって、鯖のクラスや年頃も変化する可能性が仄めかされたし、源義経として鯖として来ないかなもうすぐ剣豪鯖一部でもわかるかもしれないと思うと楽しみやわ
剣豪・・・眼帯・・・・ナイスミドル・・・・
柴田秀k・・・閃いた!そういえば新宿からアガルタへのCMのつなぎあったけど今回もあるのかな? あったとしたらアガルタ組が池とかそういったところに映り込んでいるとか。
>>290
(五刀流は)ないですローランが来そうだから全裸待機してるぞ俺
上で出てた刀そのものも見てみたいけどキャラが持ってる刀が意思持ってて喋るやつも見てみたい
戦闘ボイスが掛け合いとかまともな剣豪が出る気がしない
>>292 ただ、ラスエピの士郎の心象には巨大な歯車があるんだよね
- 298名無し2017/10/08(Sun) 11:31:51(1/2)
>>298
本当に士郎疑似鯖きたか……クラスや宝具すげえ気になるわ>>298
(デマ流すのは)やめろてめえええぇぇ‼︎
もし本当にそうなったら嬉しいけど>>298
よくもだましたアアアア!!あまりにも都合良すぎる情報で嘘くさい
いつもの人のレポ以外信じちゃ駄目よアサシンパライソ…一体何者なのか…?
公式ホームページに剣豪の予告来てたね
説明文見るに体験クエストで出会った武蔵と再会するみたいだし、どうなるか楽しみだお知らせと新バナー来てるね
http://news.fate-go.jp/2017/7kengou/>「亜種特異点Ⅲ 屍山血河舞台 下総国 英霊剣豪七番勝負」の舞台は、1639年 下総国。
>>307
ああいう武蔵も来たらスゲエ回す
あとこれ本格的に魔界転生リスペクトになりそうな気がしてきたぞ
魔界転生+神曲に島原の乱近いからキリシタン絡みも足したとかそういう感じに…?残念だが晴明は出なさそうじゃな
しかしこれ今までの流れからして武蔵と敵対フラグ…?
>>308
四郎も登場しそうでマジ楽しみだわまじで天草君きそうやな
>>313いままでのレムナントのバーナーキャラはどうなったかな~?(アラフィフとシェヘラさんを見ながら)
思ったんだが島原の乱鎮圧から一年後ってことは鯖じゃなくて本人の四郎が出るんじゃね?
確か史実の四郎って生存説があったはず>>308
あとは、鎖国体制が出来上がった年だね?
考えようによっては、日本の神秘が再び閉じ込められた(完全ではないが)…?シルエットだと全員和鯖に見える
俺は学んだ、亜種特異点の告知バナーに出てるサーヴァントは黒幕だって
だから今回は武蔵ちゃんが黒幕なんだ!もう騙されないぞ!>>320
左側の新規二人は確実に和鯖っぽい
右側は和鯖にも異国出身にも見えるね
個人的に頼光の隣にいるキャスタークラスっぽいのがすごく怪しさを放ってる>>323
右端が晴明と仮定したら型月晴明は尻尾生やしてるのかね
想像以上にケモ要素強めじゃな
個人的には右から2番目の方が晴明っぽいかなぁ>>318
一番左にいるひとが持ってんのって薙刀?槍?
どっちかによって真弁慶か徳川さん家の本多くんな気がする。
あとアサシンパライソって体に鱗っぽい線が入ってるよね?>>318
西川兄貴はさすがに草
遠目だとそうとしか見えん>>318
右絶対人間じゃねえ。美しき獣ってこいつか>>318
右から二番目が持ってるのなんだろ。動物の顔っぽいけど左から二番目、持ってる薙刀が巴型っぽいし、角生えてるから巴御前かなぁ…?
一番左、なんか天狗っぽさもあるな
>>333
史実じゃ関係ないけど沢庵宗彭と武蔵ってフィクションじゃよくある組み合わせだからありえるかもね柳生の爺様がいないけど、プレイアブルにはならないのかな?ガチャする気満々だったんだが
>>318
左端の二人が弁慶(真)と義経に見えて動悸がやばい
人数多いけど全員恒常なんだろうか>>330
よく見たら右手に薙刀っぽいの持ってて左手に刀持ってるのか
もしかしたら左手の刀は左端の槍が十文字槍でそれが重なって見えてるだけかもしれんけど武蔵ちゃん除いても新鯖推定五人とか多いな。多くても武蔵ちゃん除いて四人かと思ってた
江戸時代なのに江戸時代鯖が出てきそうに無いとはこれ如何に
1639年は鎖国が完成した年なので
鎖国→ポルトガル→九州→秀頼九州落ち延び説→屍山血河→右端アヴェ淀殿
…無理かね無理だなアサシン・パライソなかなか奇抜なかっこしてるけどこれって性別的にはどっちなんだろう……
右から二番目、南蛮の帽子っぽい気がしてきたなあ
マルコポーロ(ライダー)とか>>336
弓使わないアーチャーとか全然忍ぶ気のないアサシンが跋扈してるから、ね?>>343
蛇じゃなくて竜なら甲賀三郎とかいるな
けどこの人アサシン要素薄そうだ…>>343
蛇の呪いと言えば鬼武蔵にもありそうだな、あいつ蛇神殺して喰ったし多いけどもしかしたら叔父貴リリィみたいに既存鯖のグラ替えの可能性もあるよね
>>339
いちおうキーワードには「英霊剣豪七騎」とはあるけど、結局どっちの意味なんだろうな>>318
西川兄貴とその左の子はシルエットだけならめちゃ好み。多分武蔵が星5だよねこれ。東北の田村麻呂伝説では坂上田村麻呂は幼名「大蛇丸」
母親が大蛇だったり、赤蛇を斬ったり、大蛇を斬ったり
でもアサシンっぽさはないから違うなパライソは伊達政宗こと梵天丸説が出てるな。特異点の二年前に亡くなってるからありえなくはないか。
アサシンパライソは望月千代女かなぁ
画質良い画像だと谷間というか胸の膨らみが見えるから少なくとも男という可能性は薄いかなアサシン・パライソ
・装備が忍者っぽい
・パライソがキリシタン用語
その2つを考慮して調べたら森宗意軒が出てきた思ったより新規鯖多かったから剣豪PU第2弾もありそうだなぁ…
星5も武蔵ちゃんとは別にもう一人いそうもし武蔵ちゃん(剣豪)が七騎と戦うから七番勝負ってことなら味方側にもまだ鯖が出てくるのかな?なんにせよニコ生待ちだね。CMが楽しみだ
>>339
ああ、なるほどね
武蔵ちゃん自身なんでもありな戦いかたらしいから普通の真剣勝負とはならなさそうね>>318
一番右は立て膝をついてる人に見えるな
シルエットだけじゃさっぱりだアサシンパライソの「パライソ」が新宿の~・不夜城の~にあたるとしたら、~インフェルノ・~プルガトリオとかも出るのかね
>>318
一番右の人シルエットでかすぎてサムスピの天草しかイメージできねぇ>>323
なんでさ
別に出てもいいじゃんアサシン・ぱらいそってもしかして霧隠れ才蔵のモデルになった出浦森清かな?
クナイ・・・忍者のモデルになるほどその手の逸話持ち。
刀・・・森長可から脇差を貰っている。
ぱらいそ・・・対馬(長崎に有る島)守の官位持ち。>>323
ビースト候補筆頭の玉藻のアルターエゴだから十分シナリオにも通用するんだよなぁ……晴明もケモ女体化の可能性…と思ったけど玉藻の話的に違うか
>>339
でもキーワードの中に「英霊剣豪七騎」ってあるんだよなぁ「見よ、血染めの月が太陽を食らい尽くす」は今回の魔神柱(敵)側の目的なのかな
パライソのアサシンが影分身して7騎になる(適当)
剣を使わない剣豪(笑)
>>369
今回の魔神柱はカッコイイ路線か小物路線がどっちだろ
「血染めの月が〜」が魔神柱ワードだとするとバアルさん並みにカッコイイのが来そうアサパラ真名予想
材料
クラス:アサシン
帷子に苦無っぽい武器
鱗状の痣
右目を包帯様で隠す
1大和尊
女装して暗殺の逸話
得物の草薙が大蛇由来
2甲賀三郎
甲賀忍の近江出身、源氏由来
蛇体になった逸話
3伊達政宗
奥州の竜の異名、隻眼アサシンパライソ、まひろちゃんっぽいって声聞くけどだとしたらロリなんかな……?
>>364
一人くらいはレジライみたいに星3いてくれたら気が楽になるんやけどなあパライソ(天国)がいるってことは真名隠しで地獄もあるんかな?
「血染めの月」てなんか聞いたことがあるなと思ったら戦神館の甘粕が召喚した「海原に住まう者・血塗れの三日月(フォーモリア・クロウ・クルワッハ)」だ。
散々登場フラグ出してる義経がこの中に!
>>374
あの人はショタでもノンケを獣に変える一番左は宝蔵院で、そのとなりが巴御前、右端が佐々木小次郎(真)と予想
時代大分戻ったな
>>376
ダンテの神曲が
地獄編 インフェルノ
煉獄編 プルガトリオ
天国編 パライソ
で構成されて天国編は至高天エンピレオに至る物語
事前のキーワード的に
〇〇インフェルノ、〇〇プルガトリオ
〇〇エンピレオ
の鯖が来るかもシルエットはちょうど7人だけど、これが全員剣豪七騎だとは限らないよね?
武蔵ちゃんも含まれるだろうし、ここで小次郎の出番がないとは考えにくいし…>>371
アーチャーが弓を使わないんだ。剣豪が剣を使わなくてもいいじゃないか>>380
いや、あれ人間なのか?尻尾っぽいもの見えるが悪鬼羅刹の七騎が嘲笑うってシルエットの七騎の可能性
アガルタのダユーやフェルグスリリィみたいに立ち絵だけでプレイアブルじゃないキャラはいるだろうなぁ(もしくは既存キャラの衣装チェンジか)
新宿もアガルタも新規鯖は基本的に四騎だったし今回もそうなると思う>>387
頼光ママも酒呑も鬼……
まさか残りも「鬼」……?>>389
でもそれだと両方ダユーみたいになってないと片方だけ正気保ってたら殺し合い始まりそう>>388
宗矩はそれだと思う>>390
魔界転生を鑑みると胤舜かな
パライソ繋がりで天草出そうだし、武蔵と小次郎と柳生がいるし魔界転生味が強いなんか柳生?さんっぽいシルエットが無いな…
相棒枠誰だろう?既存鯖の衣装チェンジがあるとして、今度は霊衣配られるんだろうか
あと晴明って聞くと櫻井声を想像しちゃうんだけどそれは違う方だな宝
蔵
院セーメーはぶっちゃけグラ鯖かそれに近い扱いと覚悟してるからここでは出ないことも予想してる…
>>356
何?森宗意軒と言ったらキャスターではないのか!?(魔界転生並感)今回の絆ボーナスどうなるんだろう…
日本鯖か剣持ってる鯖を予想するけどアサシンパライソの真名、甲賀三郎ではなかろうか。
マイナーな民間伝説の英雄だけど、「地獄で蛇竜の肉体を得た」っていう物語で、甲賀忍者とやや関係がある。
……男だから違うな!- 402名無し2017/10/08(Sun) 16:11:48(1/2)
このレスは削除されています
- 403名無し2017/10/08(Sun) 16:12:37(2/2)
このレスは削除されています
アサシンは忍者っぽいけどどうだろ
腰のって忍刀だよな?>>386
今回はどうも敵組織はおらず単独で立つ各地の猛者と切った張ったをしていく形式になるかもね
あとダユーのような酒呑の流用verがいて「剣」に関係あるとしたらヤマタノオロチじゃないかな?しかし舞台年代が急に過去になったな
もしかしてアガルタが最終的に特異点名が変化たように、剣豪は時代が飛んだりするのだろうか?>>389
つまり丑御前とヤマタノオロチの可能性が…?「悪鬼羅刹の七騎」はそのまま全員鬼属性持ちという事なのか…?
シルエット頼光さんだけど丑御前状態の可能性もあるよね
沖田さんいないっぽいなぁ……
ノッブが水着で大暴れしたのはこれの布石かと思ったのに……>>409
かもしれない。
刀持ちの鬼や龍を斬りまくる話じゃろうか「美しき獣は笑う」は右端のでいいのかな?
>>411
まぁ、まだわからない。
前回ピックアップあったしパライソのアサシン じゃなくて アサシン・パライソってこと?新しいパターンの真名隠しだな
アサシンパライソは、梵天丸説を推すかなー
片目で黒脛巾組(忍者)、龍の鱗っぽいアザってことで政宗リリィといった感じでアサシンパライソ候補
梵天丸
望月千代女
大蛇丸
甲賀三郎
小碓命ダンテの神曲だと罪人は蛇に転生するらしいからオロチの子孫の酒呑と混血の巴御前はこれつながりかな
おそらくきよひーもシナリオ中に登場するかも。剣豪 割と過去に戻ったからセイレムも同時期に戻るのか…ところで今回示された年号で下総国で何か起きたの?
もし安倍晴明がきたら全力出しちゃうな
でも巴御前も気になるし万が一士郎がきちゃったりしたら地獄だ…>>318
EoRはSE.RA.PHを除いて、物語というテーマがあって、今回は特異点名に舞台ってあるからラウムの協力者はこの戦いをダンテの神曲を絡めた舞台へと落とし込むっぽいがどうなるんだろ
右から1番目と2番目は舞台へと落とし込むキャスタークラスの人材っぽそうだけど>>417
そこに霧隠才蔵のモデルである出浦盛清も追加で。
もしかしたら霧隠才蔵名義になるかもだけど。今回年代戻ったけど塩川氏の発言的にイベント形式の亜種特異点が複数ありそうだからそっちが2000年代かも
>>420 あーそれか シルエットに写ってないけどあの男が参戦する可能性はあるのか
>>426
あとはカルデアからの同行鯖か…剣豪は、みんな怪しい!誰が黒幕なんだって
疑心暗鬼になるけれど、案外すんなり事が済んじゃって、帰還後の後日談なんかで「大変だ!もう新しい特異点が!」ってセイレムに繋がる終わり方になる起承転結の『転』になるんじゃないかと個人的に予想したけど。
屍山血河がやはりネックか。
凄惨なシーン見たくないんじゃ(´・ω・`)>>426
天草君二度目のナレ死とか流石にせんやろ(慢心)>>431
巴御前説もある。>>426
ここで「待たせましたね!」とか言いながら後半に最初っから最期まで味方で登場したら最高の予想の宇裏切りになると思うw>>442
うむ。おそらく著作権侵害で通るかと
解析は普通にハック行為だし犯罪だからね>>441
なるほどなぁ、ありがとう。いつか引けることを夢みて!
あと成長要素やパーティー要素があるゲームだと「基本的に趣味パはこういう方向いくな」ってのは各自あると思うけど、俺の場合は基本的に砲台を立てたの防御派なんだよな
そういう点ではキャラ的にも好きなメインヒロインのマシュが防御型だったり、レオニダスさんやゲオ先生で耐久パーティーを作りやすい環境なのは凄くよかった世界線を移動できるとか明らかに普通じゃない能力を持つ武蔵ちゃんがどんな活躍をするのか気になる。予告バナーの文に初めて剪定事象が出てきたしそこらへんの謎も解明していくのかな
パライソは座や英霊召喚を見立てての名なら行った動機にも繋がるんかね
英霊剣豪7騎とか予告にあるし聖杯戦争みたいな事はしてそうだし7番勝負とある以上は7騎とボス戦するんだろうけどどんな特性つくんだろう
鈴鹿でやった特定のカード、属性の弱点とか相性変更とかありそうドヤ顔で解析載せてるけどNGでおっけ?
『神曲』モチーフの作品といえば『うみねこのなく頃に』を思い出す
>>454
これがはまったら暴食=酒呑、強欲=頼光とかで残りの鯖が予想しやすいかなと思ったけどそうだよね、煉獄だけになってしまうから違うよね。おそらく関係ないだろうけど『神曲』に出演するサーヴァント関係者と御本人
ミノス王
ミノタウロス(アステリオス)
ブルータス
トリスタン
セミラミス
クレオパトラ
パリス&ヘレネ
オデュッセウス
イスカンダル(アキレサンダー)
アキレウス
おそらく拾われないだろうけど結構いるなぁ
>>452
上記にもあるが著作権侵害で報告もプラスで。>>433
むしろ、あえての同行鯖でさらに掘り下げてくると予想してみる剣豪セイレムには正月の時点で期待してた
ほんと頼むぞ〜 そろそろ面白いシナリオ読ませてくれ敵の何かを落とそう作戦はもう大丈夫です
1回目はいいんだけど何回も続くと…ガンダムじゃないんだから>>457
ローランも神曲出てるんじゃなかった?パールヴァティー体験クエストやって思ったけど、「竹藪の中での決闘」って剣豪っぽいなあって。
後決闘場所としてピッタリなのは砂浜と風吹き荒ぶ草原とか?>>465
隠形鬼か…それなら藤原千方の方が出てきそうだな>>467
確か初だよね、竹藪背景の戦闘。
地味に葉っぱも舞ってたし。>>464
茶々は反英雄としての資格は十分あると思うぞ、格はともかく>>470
刀の柄が違うだけで2刀あるのかな?
両手で引ける的な。サーヴァント アヴェンジャー カムチャッカ・インフェルノ
>>475
鞘も武器として振り回すから掴みやすくしている可能性も……?>>434
左手に持ってるのが矛鈴とか神楽鈴にも見えるのも推測の一要因だっけ?>>475
②見てるろ剣の蒼紫の小太刀思い出した。
一つの鞘に二刀入ってるやつ。>>471
最終決戦が小次郎対武蔵とか男武蔵対女武蔵とかならスゴく燃える展開になりそうなんとなく、ふと思ったんだが…
一番右の人、葛の葉って可能性はないよね・・・さすがに>>477
女性だとしたらマフィアが黙っていないぞ。
そしてもしかしたら男性でも…まさかと思うがパライソとプルガトリオとエンピレオで三つの勢力が争ったりしてないよな?
パライソは個人的に 鼠小僧っぽい気がする。
小柄で処刑の前に女装をさせられたことがある=女性的雰囲気
貧相な生活で家財道具すらない貧相な生活=着るものがないので紐。
謎の痕=市中引き回し時の縄の痕。>>483
腹から伸びてるように見える
八岐大蛇的な奴?>>483
蛇と忍者だと「甲賀三郎」っていう伝説的な人物がいる。
信濃国望月に住まう源氏の三男に、「望月三郎」という武辺者がいて、ある戦いで兄二人よりも活躍した。
それを嫉妬され、兄たちに深い深い穴に落とされる。その穴は「あの世」に繋がっていて、三郎はその世界を巡り「蛇竜の肉体」を得て、この世に戻ってくる。兄たちはそれに怯えて逃走、兄たちに代わってその地を治める。
その後「将門の乱」にて目を見張るほどの活躍し、「近江国甲賀郡」を与えられそこに移り住み「甲賀三郎」と名乗る。
彼に由来する望月氏は「甲賀五十三家」の筆頭、「甲賀忍者の祖」になり、信濃国に残った支流の者達もその忍びの技を継承したとか。
歌舞伎にもなってるから「舞台」にも相応しい。>>492
なるほどなー教えてくれてありがとナス鬼哭酔夢魔京 羅生門
天魔御伽草子 鬼ヶ島
酒吞と頼光が初出のイベント名だけど、そういや鬼ヶ島イベってまんま御伽噺で架空という1.5部のテーマに沿ってるんだな>>491
ミシャグジ様!?>>497
とおもったら体に巻き付く感じで蛇っぽい後ついてるな
胸が胸筋かおっぱいか見るので夢中で胸辺りしか見てなかったわ「血染めの月が、太陽を喰い尽くす」
血染めの月→真小次郎?
太陽→真武蔵?
真小次郎に真武蔵が敗れて歴史にある剣豪達との決闘が起こらなくなってしまう→特異点化?
修正するため武蔵ちゃんが代わりに剣豪達と決闘して、小次郎を倒す。
(宮本武蔵という人物が手練の剣豪達と決闘して、巌流島で佐々木小次郎に勝ったという事実のみを世間に残すことで元の歴史との帳尻合わせ)
とかいうのは安直すぎるかな。長々と妄想すまん。>>501
武蔵ちゃんが有馬喜兵衛と戦ったのもあの世界の武蔵が殺された直後なんだろうし、そういう可能性もあるのかな?>>462
まあ槍って普通に人の身長より長いから問題ないな>>505
ついに新たなタマモナインなのか、別狐がでるのか
まだ狐とは決まってないが>>500
あれ1つで強化・回復・回避が全部できるからな今まで出てきた武蔵は誰かの意思によって作られた可能性もあるのかな。どこかの本来の宮本武蔵がするはずだった行動を代行させるために世界を渡り歩かさせられてるとか。 今回の特異点が島原の乱の翌年で武蔵も参加してたらしいが石を投げられ戦線離脱したとか。当たりどころが悪く死亡した世界とかかな。 長文失礼
CM楽しみだなあ
短いアニメーションというのは想像力をかきたてられるインフェルノ、プルガトリオ、エンピレオがキーワードにあって、ダンテの神曲から欠けていたパライソを仮称として持つ日本人のアサシン
……ダンテの神曲とそれに本来は関係がない日本人のサーヴァント達を用いてラウムは何を目的にしてるのだろうか
インフェルノ担当、プルガトリオ担当がいて、アサシンパライソ……ダンテの神曲のエンピレオとは至高天
エンピレオに至るためにインフェルノ、プルガトリオ、パライソを贄にする儀式をするのか?
儀式の果てに冠位クラスの霊基を人工的に作り出して、ラウムとその協力者が冠位の霊基になろうとしてるとか?>>510
既存のでどれか着るとすると戦闘服かな?>>485
自分は狩衣とかの肩の部分っぽいかなと思ってる亜種特異点3ではケージ4本のボスをだしてほしいな。強い奴と戦いたい。
>>323
ふと、そういや晴明の母ちゃんも狐だったよな…と思いだした
もしや葛の葉?もし下総国がセイバー絆ボーナスで、新規鯖に一人もセイバーがいなかったら新規鯖全員絆ボーナス付かなくなるな。逆に新しい
絆ボーナス今までの傾向見る限り、悪属性と女性、すなわちクラスやステータスでなくプロフィール情報になっているから
だから次は 地域:日本 の鯖とか もしくは混沌中立秩序あたりかと予想するシルエット(酒呑と頼光マッマ以外)+TMRアサシンの中で誰がクリア後追加勢なんだろう…
五章のタニキやアガルタのドリカムおじさんみたいにプレイしてみるまで完全シークレット枠もいるのだろうか…>>512
右から二番目、望月の再臨姿だったりしないかなぁ?・下総国の戦国武将「結城晴朝」が作らせた「御手杵」(おそらく)を持ってる。
・頼光が酒呑の首をはねた刀、「童子切安綱」を所持していた説がある。
・今回、その7騎に頼光と酒呑がいる。(頼光が童子切使ってるから御手杵使ってる?)
下総国のランサーは結城秀康かもしれない。今日は一時からメンテ入るらしいが武蔵ちゃん復刻来るか?
>>509
この人数+武蔵ちゃん+もしかしたらスト限鯖、あたりが出てくるとしたら
すごく賑やかになりそう。楽しみだなあ。
音楽も早く聴きたい。しかしシルエット公開された7騎って全部和風な感じだけど……
もしかして7番勝負って、和鯖7騎VSダンテ神曲関連鯖7騎の1対1の一騎打ちを7回やるんじゃ…(4勝したほうの勝ちとか)一番左はハゲで薙刀系の武器に見えるから多分僧兵何だろうけど
その系統の偉人弁慶位しか知らんわ>>213
知ってる人は知ってるけどしらない人は知らない枠の人だと思う。
知名度でいえばプロ野球の2軍選手みたいなポジションというか……
あなたがファンなら申し訳ない言い方になるけど真偽はともかくこの人は特にクリーンな逸話よりアレなエピソードのほうが目立っちゃってる印象あるし、長い間積極的に広められるような存在ではなかったんじゃないかな。
子孫の方もあまりおおっぴらに口外してないみたいだし>>530
すでに、「クパァ」して十字槍になる「人間無骨」も出てるしね。秀康も嬉しいんだけど、名前の通り人間関係が複雑だからなぁ…。>>521
もしや母親が狐と言われている安倍晴明の可能性>>530 横の女武将らしき人の右手の刀に見える部分が十文字槍の十文字の横の線の可能性
今週くらいにCMこないかなぁ? 楽しみだ。
>>510
コラボ系はなさそう……って思ったけどよく考えたらzeroスーツ新宿で着てたな
魔術協会制服はセイレムで上でも言われてたけど剣豪は戦闘服がベター?>>539
14日……夜勤だわ……
見れないのだわ……
悲しいのだわ……>>521
キャット以外のナインが合体した可能性が微レ存…?>>444
服が僧侶っぽいのと下駄で宝蔵院派だな新宿もアガルタもいろいろ予想あったけどわりとストレートな真名だったし変なひねりはないのかも?
それにしても右2人はどんな格好してるのかすら分からないから難易度高いな>>539
で15日開始かな14開始だととても助かるんだが
普通に考えて16日月曜だろ
>>550
今回の更新重かったし、生放送後にメンテ挟んで開幕もある気はする今回新顔のキャラ多いし、既に登場してる武蔵ちゃんもいるしでガチャどうなるんだろう
頼光母上と酒呑は新宿の時のジャンヌオルタと同じなら今回はピックアップ無しかな?>>553
柳生のオジサン・・・
武蔵もいなかったからワンチャンお願いします>>555
ギルタブリルの誠意に対しての裏切りって事かね>>548
ギル君の乳首も規制される時代か…シルエットを見る限り全員、和風っぽいけど
実は和装で横文字な鯖だったりして…
金時みたいな例があるのだから逆もありかなって>>558
右から二番目はその可能性もあるかもな。右端も中国の狐妖怪の可能性もあったりして?五芒星は安倍晴明とも考えられるけど、自分は特異点のギミック的なものと考えてみる。
インフェルノ、プルガトリオ、エンピレオで3つ。実は謎があんまり解き明かされてない羅生門と鬼ヶ島で2つ。羅生門と鬼ヶ島は鬼がいる=地獄という見方もできるしね
その計5つの地を完成させる、あるいは地獄巡りな感じで五芒星に見立てて、某諏訪原市みたく目的を遂げようとしているのでは…と推察してみる。
まあ何が目的なのかは全然分からないんじゃが!>>517
個人的には絶対戦いたくないから7章のケツ姐みたいに選択肢で難易度選ばせてほしい
腕に覚えはあるか?→はい、いいえ的な- 562名無し2017/10/13(Fri) 18:57:06(1/1)
このレスは削除されています
新宿が1999年、アガルタが2000年ときて下総は1639年なのがすっごい気になる
このまま2004年に向かっていくものかとばかり思ってた明日ニコ生か…何日から始まるかなー
>>562
ID見えてるが大丈夫か?山で剣聖と出会い風流を学び
普通の農家から暇を貰っては剣を振るい
果たし合いをする相手もいないからひたすらシャドウボクシング
ツバメを見てたら斬れないものかと魔法レベルにまで剣技を磨いて
空位に達し、無間の領域に足を踏み入れ
気づけばきのこ公認「世界最高峰の剣士」になっていたとさ>>565 TUBAME「ワシが育てた」
武蔵が全部倒すのか、いつも通りバトロワなのか
アニメCM来るとしたら今夜かな
今までの1.5部のはcmの最後に出たキャラが黒幕だったのでとりあえずそれを考慮しておくかニコ生でやったあと、アポでもCM流れる可能性あるのか
cmで喋るの武蔵ちゃんかあのシルエットの誰か、果たしてどっちになるやろな?
>>569 同意する
逆貼りも悪くはないが、
そういう王道は仮に「そんなん見え見えだったしw」なんて言う人が後から出てきたとしても、やり通して欲しいと思うわ
いわゆる「予想を裏切っても、期待は裏切らない」ってヤツ剣豪待機勢
アーチャーは三つ巴から小早川隆景とか予想したが、■に当てはめられるのが思いつかない
もしそうなら宝具はとりあえず3本の矢的なものじゃないかな
ただ三つ巴の家紋って多いらしいしね…>>576
■にはまるのは人間と鬼種だろうしさらに巴紋とくれば直球で巴御前だろうよあと10分!
データもう入れたんだろうなとは思ってたけど10分後ォ!??
天草四郎時貞ぁ!
お前!剣豪出るなら出る!!出ないなら!出ないって言って!!
こちとらお前と万が一の他クラス実装の為に石と聖杯貯めてるんだよ!!
右二人多分既存の他クラスだからニコ生一切触れられなかったんだろうけどお前どうなってんだよ!!あの大量のフラグどうする気だ!!>>580
こんなところでも天草いい加減に四郎時貞ですか…
とりあえずついに小太郎くんがメインシナリオ(終章は例外として)登場
ニンジャっぽい牛若ちゃんは新クラスなのか たぶん別衣装だろうけどDLがクッソ重くて進まない・・・フォウ君マラソンの始まりだ!!
戦の時間じゃー!!!
8から23%にぶっ飛んだが、そこから進まん…
38%で固まった……
ぬわああダウンロード遅いいい
ダウンロードサーバに~が出てリトライ押したらフリーズするし…ずっと2%
まるで某音ゲーの様だはいれた!!!
ピックアップはムサシちゃんとインフェルノアーチャー
そしてアサシンパライソと宝蔵院ククク…俺は100%になったのでお先に失礼させてもらう…
始めた報告が全くないのはなぜだ
宝蔵院は自己バフ系宝具みたいだな
宝蔵院出たんだけどその後の召喚セリフ出るところで完全に停止してる
公式のお知らせに剣豪の紹介来てるからそっちもチェックだね
絆ボーナスは三騎士か>>591
インフェルノアーチャー朝日の輝きいってるから巴確定だな。義仲の異名が旭将軍だったから>>598
望月千代女かな?巫女に扮して体使って情報得てた伝説あるし※なお、特殊な開始演出についてはマテリアルでは再生されませんのでご注意ください。
音声OFFでプレイしないように注意だな宝蔵院のカード構成のキワモノ感がやべぇ
スキル構成まだ見てないのに既に面白い>>599
良かった小次郎話の中に居るんだな一応、取り敢えず良かった
これで頑張れるなん…だと…
>>608
第2ピックアップとみていいのかなこれは>>608
PU第二弾は右のやつかな?
あと頼朝さんと酒呑ちゃんはPUない感じかな?>>608
ってことは前評判通りシルエットの7人から酒呑と頼光を除いた5人が妥当かな?>>603
蛇についてはどっかで関連性におわせるレスがあったような>>603
諏訪大社の元の祀り神であるミシャグチ様が蛇のすがた神で、千代女はそこを信仰してたからそれじゃないか。>>605
前から言われてたくね?>>612
なんだと?全く聞いたことない声だったぞ!?あんな声出せるんだ。>>618
田んぼ
なんかシュールで草並行世界については武蔵ちゃんの体験クエで触れられていたようなないような
もしかして織田幕府なみに現代と繋がらない世界なのかもしや?
>>617
剣豪だけが全くの異質(2部への明らかな伏線)でしたってことなんだろうかすげえ・・・なんだ今回
初めからヤバい感じがビンビン来る…しかも始まりがかっこいいスカーレッドさん何してはるんすか
>>628
たわけCMの七番勝負のとこのカットのキャラが
気になりすぎてガチャ回せないんですけどぉ!?>>627
例外無く>>628
おい、お前、足元……やっばいのっけからぞくぞくが止まらん
【朗報】パライソちゃん、着込む
>>638
やはり物欲センサーか>>638
宝蔵院目当てに少しだけ回してみてもな?
そうなるんじゃよ・・・新エネミーかっこいい
インフェルノさん、パライソちゃんともに3再臨で新素材要求してくるのかぁ
リミゼロさん来たわ
予想の何倍も御坊様クッソかっこいんですけど…
胤舜モーションかっけえな
あれもしかして小次郎ストーリー初出演?
初期実装鯖にしてフランス救国の英雄が苦節2年2ヶ月をへてついにメインストーリーに?
頼む、冒頭だけじゃなく何らかの形で剣豪勝負にも関わってくれよーマップ上の位置が完全に地元付近だった…ストーリー的には現実世界とは違うっぽいけど、ちょっとテンション上がる
>>650
おいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!霊基一覧で絞ってみたところ
今回のストーリー追加枠は星4のセイバーとアサシンだと思われる。
レアリティ順の並び替えとクラス別の絞り込みでここまで絞れた>>655
ジャガーマンだけジャガーマンなのに強さが伝わってくる>>650
ぎゃあああ、来てしまったああ!!>>656
俺の知る歴史だと竜神の娘がいいところ>>650
PU1でお財布弾け飛んだのに、もー>>650
わーじょうずなこらだなー(現実逃避)先月に新サーヴァントが居なかった→つまり今回は実装するサーヴァントが増える
宝蔵院の声浪川?
>>650
しかもしっかりリミゼロだあ正統派なかっこいい男鯖で断片的な情報からでもかなりの強さが伝わってくる胤舜
イイゾイイゾぬいってさ
たしか里見八犬伝にもいたよね道中BGMないんだが仕様?
>>669
魔界転生にもいるみたいだよ
十兵衛の同行者らしい宝蔵院ってフレポ召喚に来てる?
ダウンロード中でまだ確認できない田助はでんすけだよな?
>>662
詰め詰めの遊戯王カードみたいな説明文してるよこいつ胤舜これ使ってて超楽しいキャラだ
>>650
コラだと言ってよバーニィ>>650
ワイ石四桁貯蓄マスター、全放出を決意赤い月かあ
ナイトウィザード思い出す村正は江戸っぽい喋りなのか?士郎と村正の比率が気になる
>>680
自分はディスガイアやゼルダ思い出した槍鯖だけは正直星4,5引けんくてもなんとかなる気がするほど粒ぞろいだな
>>682
これ絶対星3だから許されてるやつや……>>686
何故生き急いだまっ、士郎!?!?!?
>>684
弓もでは?人形師っておいおいおい・・・!?
もしや今回の剣豪、アガルタでの消化不良を全て濯いでくれるレベルのシナリオなのでは?
というか武蔵ちゃん宝具ボイス追加されてるやん!
>>692
リミゼロまんま感あるから社長だと思うけどなぁキャスター・リンボは伴天連関係の人物で間違いなさそう・・?
分かっていたけど、ホームズいて新宿クリア、武蔵体験クエストでの話したりでこれらプレイ済み前提の進み方しているな。
>>650
ううわあああああああ今月もうお金ないんだってばあああお・・・俺の選択肢は・・・
1:ピックアップ1でアサシンを素直に狙う
2:ピックアップ2で実装されるであろう村正に備える
3:新ハロウィンイベの限定鯖まで耐える
4:課金 課金 課金偏見が大いに混じってるけど、男キャラが登場して現状ガチャのピックアップ対象になっていないだけでユーザーが男女問わずに阿鼻叫喚になるって事態がとてつもないよね。
>>698
途中できれた。
村正、リンボ、柳生の爺さんあたりが今のところ候補だが今回キャスターの追加枠がないのよね>>692
左腕の形が社長っぽいと思うロード長い…
この日の為に石を貯めてきた!
マーリンもプロトアーサーも引かないで石を貯めた甲斐があった!!!
さあ、ピックアップを待とう!!!黒武者の構えが虎眼流に見えて仕方ない
村正見た瞬間変な声出た
やべえよやべえよ…いいから士郎ピックアップ早くお願いします
もう杉山ボイスが脳内再生されまくってヤバイ剣豪面白いな〜からの爆弾投下やめてくださ
石が千子村正▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂うわあああああああしかもしっかりリミゼロ版じゃねーか\( 'ω')/ウオオオアアアアアアアアアアアアアアアア
村正のバトルグラがあるかないか分かるまで眠れねぇよぉ
マップが見覚えある地形できゃっきゃうふふしてた下総国出身民だけど村正士郎で死にかかってる
自分は夜勤でプレイできてないんだが、知人がエネミーの声がレジライダーと同じだとか言ってたんだがマジですか?
胤舜敵になるとクリティカルが強くてやばいな
まだランサー・ブルガトリオが出てきたところだけど、この序盤からガンガン追い詰められていくカンジ、いいな、すごくいいな。
シロウが爺さんで でも若くておぬいちゃんのジイさんでべらんめぇだった
なにってるかわかんねーと思うが俺もわかんねー とりあえず叫んだ>>718
シロウで爺さんで村正・・・
もうわけわかんねぇエィックオブレムナントもまだ始まってない時期から武蔵ちゃんを先行ピックアップしてたのはこうゆう勝算があったからか……こんなの引くしかないじゃないかシロウ…
今回めておさんだと思ってたけど桜井さん?
鯖のモノローグのところがシャルノスっぽい気がする。きよひめぇぇぇぇ!
>>721
新宿がめておさんかなっておもってたよ
それでアガルタが水瀬さん
剣豪東出さん
セイレム桜井さんで予想してたんだがなハッハー!
早速テーマ曲購入だー!>>726
描き下ろしやね。
可愛すぎる玉藻さんナーサリーにおばさんって言われたこと根にもってません?
剣豪、シナリオの密度ヤバイな…今のところ面白すぎる…
未だにダウンロードでつらみ
もうずっとこのまんまだ…
どうすりゃいいんだこれ>>731
何でもいいけどよォ
器はあの衛宮士郎だぜ?
オイオイオイ
死ぬわ赤マントダウンロードしっぱなしの人は一回アプリ落として
再起動させた方が早いまである。
自分は23%で止まったもののそうしたら100%まで無事いった>>650
コラだと信じたかった(到着)今回設定的にガウェイン殺しだw
>>722
服装のせいかちょっと幼く見える>>732
転身火生三昧院!今まで謎だった戦闘時に召喚するサーヴァントとストーリーでのカルデアのサーヴァントとのちがいについて説明があったの嬉しかった
ダウンロードは出来たけど新規BGMだけデータすっ飛んでるっぽい……どうしよう……
最初の武蔵ちゃん単騎戦の1WAVE無音なんだけどやっぱこれすっ飛んでるよね?>>740
まじかよ早く読み進めないと
二次創作書いてる身としては極力原作遵守したいダウンロードサーバーの接続が切れましたってメッセージがひたすら出続けてるんだけどこれなんか対策ないかな?
>>650
今日の映画グッズで金ねえよもう…>>744
すまん訂正宝蔵院戦はフレ使えないんだった
自前の武蔵ちゃんがいなくてもCPUの武蔵ちゃんも無敵以外は一緒だから守って戦えばそれなりに楽に戦えると思うCMに出てた謎の忍者は段蔵らしい?
その上サイボーグ・ニンジャかもよしなかさまってアーチャーインフェルノが叫んでたけど……やっぱり何とか御前さんですね?
>>751
魔界転生は魔界転生でも、石川版魔界転生である>>745
別人みたいだね
清姫ではあるみたいだが>>754
IPhone新機能の画面録画が捗る捗る>>751
原点回帰だな
魔界転生+龍騎とSN発売のときに言われてたからね飛び加藤?
>>760
まだ途中だからなんとも>>760
今んとこ一番好きだけど最後まで読まないことにはなんとも>>695
もしも天草がアポにいなかったら天草が候補になるようなポジまじで対魔忍っぽいのやめろwww
竜頭蛇尾ってこともありえるしね。なんでもそうだけど全部読んでなんぼよね
これ魔界転生じゃね?シナリオもろ被りなんだけど…オマージュってレベルじゃないよな…
>>758
退◯忍と服装似てるなって思ってしまいすまない。
本当にすまない。>>760
あまりそういう比較はよろしくない気はある
面白いことは面白いが、他を下げるために使われそうで。>>760
今のところどれも面白いよ>>742
マジかよ給料ぶちこまなきゃ>>737
せっかく育てたガウェインを活躍させられない…つらい…>>758
またエロい衣装で釣ろうとしやがって(ガチャガチャ
ピックアップはまだか村正のセリフ全部杉山ボイスで脳内再生余裕な件
何これ6章7章並の絶望感なんだけど(たった今里にたどり着いた)
セイバーエンビレオの布の下はあの爺ちゃんなのかな?
アサシン枠が埋まり残る枠は一つ・・・か
柳生か村正かのどっちかかね>>777
フィールド効果のある礼装とかあってもいいかもなこの新顔ラッシュの意味するのは確実に存在する……第3ピックアップも!
>>777
ポケモンかな?まさか傷んだ赤色さんとまで知り合いとはなぁ……
…………おや?こんな夜遅くに来客のようだ>>780
果たして第3ですむかな…?
というか冒頭の武蔵も絡んでくるだろうからもう一、二騎来てもおかしくない気もするマテリアル的にストーリークリア追加は2枠じゃん?で新規っぽいのが既に3人はいるじゃん?もしかして翁コースなのでは?
今回は顔見せで今後実装ってこともあるのかねぇ
>>773
よりにもよってHF公開当日にぶっこんでくる鬼畜の所業に震える>>786
何を今更(死に体)>>779
新規鯖が多くて財布が死ぬ翁で思い出したけど、今回もグランドっぽい人はいないのかねぇ。
柳生の爺ちゃんがグランド言われても別に驚かんけど果たして。>>786
その残額貰い受ける!このシロウ、完全に抑止力が呼び出してますねぇ……
>>794
でもなんか刀とか槍でってなるとなんかマイルドな気がしなくもない、フィクション感がすごいからかな?>>782
修羅に堕ちようとも血の涙を流す宝蔵院殿が哀しすぎる……
英霊剣豪たちがみんなあんな感じならかなり心に来るな>>788
きよひーはいつだって綺麗だろ?(純粋な目)ゆっくりじっくりやってまだ2節だけど
伴天連妖術って言葉だけで既に狂喜してる私みたいな人間は少なくないはず
山風リスペクトを隠そうともしていない!>>777
はじけてまざれとか言いそう
あれは月だったけど>>26
再登場はまだ確認出来ないが、通常エネミーが魔性属性が多いのか
宝具がやたらと刺さっている感じだよ。
今回のプレイヤー視点でのMVPは彼になるかな?あと伴天連妖術であって朝鮮妖術じゃなくてよかった
朝鮮妖術だったら大仏が魔神柱化したりして世界と腹筋がヤバいからな(コウザンテツ脳)>>758
この子がバベッジさんのマテにあったこれぞオートマタ!かな?今回の追加は5枠でもう埋まってるから…
村正さんはきっと2部に再登場してから実装されるんだ…
だから大丈夫…大丈夫(事故暗示)>>803
ストーリー内でちゃんと言及してるよ段蔵モーションかっこいい…ほしい
スキルの排気モーションがすごく好き翁→12/7バトルキャラ追加 1/11~ピックアップ
マーリン→12/7バトルキャラ追加 12月22日~ピックアップ
彼のバトルキャラ実装があれば恐らく二週間後から一か月後が危ない
備えよう蒸気排熱、指先機銃、ミサイル(?)
なかなかに浪漫指数高いなこの子>>760
アガルタは途中から既にアレだったし、今のところは一番かな>>803
軽く調べたら、絡繰人形使った逸話持ちね、段蔵。本人じゃなくて人形の方が来ちゃったの? 宝具になりそうなのが独立してるじゃないの。>>809
ロケットパンチにローラーダッシュ、仕込み刀の回転切りもあるぞ!まだやり始めだけど、敵になってるメンツ何人か既に知ってる分絶望感が半端無い
>>813
おい、左端おい>>813
すまない・・・ブルマの起源はアメリカの女性学者が少女達の
運動と健康の為に提唱したのがはじまりらしいのだ・・・
一騎だけずれてしまって本当にすまない・・・>>816
いや右もよく見たら袴にブーツだしまともな和服とは……まいっか!
和服ってイイネ!七番勝負2戦目
人によってはスマホがインフェルノするかも?>>818
ラムフと違って「明確な殺意」でもって「一切鏖殺」だから余計にな
遊びが一切ないとは言わんが、切り捨てることで完結するから隙が見えにくいというか絆ボーナスが欲しいからサポートキャスター陣封印するとなかなか普段とは勝手が違うなあ
まだ序盤だけどおいおいそんな悠長なこと言ってられないような強敵が出るのかな天草ロボ作らなくちゃ…
>>824
魔界転生でも原作とゴッドイシカワ版があるだろ?
今回は魔界転生型月版だお前のような常に黒炎とバチバチを身に纏った宣教師がいるか‼︎
>>824
むしろオマージュ以外の何物でも無いから……
或いは魔界転生ごっこかもしれんが普通にオマージュだよ。
どうも型月語では「なりし」ってのは連体形のなるの意味なんだな
前から気になってたけどいや…オマージュってsnが英雄召喚で魔界転生参考にしたとかそんな感じであってガチで細部までそっくりなんだけど…
>>824
京極夏彦の虚実妖怪百物語に荒俣宏の加藤保憲と旧妖怪大戦争のダイモンが出てるみたいなもんだから大丈夫大丈夫!武蔵ちゃんの設定から考えるに、やはりアーサーもストーリーに何かしら重大な絡みがあるんでしょうか?
オマージュにも色々あるでしょ
オマージュとパクリの違いは作り手へのリスペクトと隠そうとしているかどうか、この作品でしか出ない味が出てるかじゃない?>>824
大丈夫?首を小脇に抱えて復活の予言したりしない?(ジュリー版並感うーんこの地獄の顕現
>>821
今インフェルノ戦して分かったわ。一昔前のスマホだから処理落ちヤベエちょうど忍法魔界転生読み返してたからテンション上がって仕方ない
柳生一族マダー?>>833
アーサーはそもそもビースト狩りに動いてますんで…ねぇ?まだ序盤も序盤だけど
最近新鯖が敵サイドってのが多かったからいつもお世話になってる子が敵に回るとメンタルにくるやね
でもめっちゃ面白い>>835
むしろ前面に元ネタを見せて狙いすぎてるから隠してないよね一言一句同一ならともかく別要素突っ込んでfate色に調理する分には似た何かであってパクりでは無いだろ
叩くのが目的な連中は喜ぶ材料だろうけど>>841
バレて困るのがパクリ
バレると嬉しいのがオマージュ
バレないと困るのがパロディー
まあ要は愛があるかどうかよねとりあえず魔界転生改めて調べてみたけど被ってるのは時代設定、キャラにおいては
天草、柳生宗矩、武蔵、宝蔵院、おたま
くらいじゃないか、しかも武蔵の立ち位置がそもそも違うしオマージュと言うならまだしもこれのどこが丸パクリになるのやら(呆れ)というかどれだけ外野がパクリって騒いでも大元の原作者が問題視しない限りは何の害もない
一度くらい誰も文句のつけようのない会心の出来の作品が見たいな、て思うのは傲慢かな
1,5部に入ってから何かと叩き材料が出てきてしまってるから少し悲しくて>>850
釣り針でかすぎ>>850
魔界転生よく知らなそう叩く人は叩きたいがために常に叩く材料を探しているのであって
まともな批評や、「ここはちょっと個人的に受け入れられないと思った」みたいな感想との違いは文面に篭もる悪意でだいたい判別できるきよひーが癒しになる日が来るとは思わなかった...
>>841
ただそのまま設定を持ってくるのがパクリ
モチーフが過去の作品にあり、かつ敬意を持って創作物に親和性を持たせるのがオマージュ
今回は素晴らしいオマージュだと思うね>>818
質でも量でも負けてるから絶望感がやばい
精神的にもダメージが
きつい独白の文の独特なリズム感からして今回のライターさんは桜井女史やろか
清姫めっちゃ可愛いわ……
>>861
大丈夫大丈夫、実家が剣豪暴れてて学生時代の住まいが悪性隔絶魔境になって今勤めてる場所が特異点解決しても未だに元に戻らないのがここに居るから
いやーこれで北の大地と京都が地獄を見れば両親の実家も含めて地元を型月聖地?でコンプリート出来るんだが、土方さん出ちゃったし北海道は無理だろうなー>>863
今回知らない方の選択肢あったじゃろ…とりあえず言いたい事
汝のカルマ救いがたし>>861
大丈夫大丈夫。去年は東京都民の大体が経験したから(ゴジラ感)胤舜に殺戮された里の人間って供養されたんかな
細かいこと気にするけど……>>847
害にならなきゃ何やってもいいとかパールバティの件といいお前ら本当傲慢だな村正おじいちゃん武蔵ちゃんにさらっと英霊剣豪と相討てるとか言われてるけどヤバすぎない?
この人現代の魔術使いに憑依した恐らく幻霊レベルのただの刀鍛冶で、相手の源頼光(の紛い物)と酒呑童子(の紛い物)は宮本武蔵(空位に至ってない)より格上なんだよな?
これは村正が元から強かったのか、依り代のリミゼロ士郎が完成形と言われるだけあってあのエミヤを凌駕するレベルで強いのか、若しくはその両方か…コレ完全にパクったな
>>824
まだそこまで行ってないし元ネタが何もわからん者からすれば宿業とか言う狂化もどきで精神狂って雄叫び上げてるだけにしか見えない
まぁパクリだのオマージュだの言ってるって事は何か他の作品に出てる天草が狂った笑いを上げてたんだろうなとは思うが、それだけでパクリだの何だと文句を言われるのは流石に可哀想酒呑と頼光が強すぎて勝てぬ
オマージュって原典の敬意があってオマージュって言えるんだけど宮本武蔵女体化してて敬意してるって大声で言えるの?
>>874
争点はそこじゃなくてシナリオの流れ○パクリにして展開もシチュも引用歴史キャラも同じな点じゃねまーた荒らしかよ、飽きないね
トレンドに魔界転生……これあかんやつや
地元の香取神宮が出てきてテンション上がる!
クリアしたら聖地巡礼しようっと魔界転生知らんからどうでもいいけどシナリオはかなり面白いよ
まだ展開被りかキャラ被りどっちかだけならパクリなんて言われなかったものを...
全部見た上で二つ言いたいことがある
一つ目はエンピレオやカルデア召喚の設定がストーリー進むにつれ変わってない?
二つ目は宝蔵院胤舜普通に人類最強の一人だよね>>861
カルデア以外は滅びてたから終わったー 酒呑なんかクリ率高くない?内部的には殺補正みたいなのかかってない?初手で式落とされたの本当に笑えなかった
シナリオは面白かったが、カロリー高かったわ 例のBGMのアレンジも聞けたし満足魔界転生好きな人が剣豪見て面白いなと思ったらオマージュパロディ嫌だと思った人からしたらパクリになる
最終判断下すのは原作者側だけどね
個人的には型月Fate版魔界転生って感じで楽しめたし魔界転生知らない人でも割と王道のストーリーだから楽しめると思う
あと話の筋が大体同じってだけで全く一緒って訳では当然ないから丸パクにはならないからね生臭いこといっちゃうと、まあ魔界転生は著作権切れてるし露骨に元ネタを侮辱するようなものでもない限りよいのでは?(1965年ぐらいに発行、そして50年が著作権リミット、だから2015年には切れてる)
更に言えば、山風先生が仮に自作の模倣について訴え始めたら、日本のクリエイターの上位層の多くに刺さるから、そこはお目こぼして欲しいというか>>887
あいやすまん、山風先生はもう亡くなってたかな読んでて良かった魔界転生
めっちゃ興奮するいっちゃなんだけど、魔界転生のパロとかどんだけあると
>>889
というか本当に思うことがある人なら然るべき場所でコメントするような>>889
これでパクリだと手塚治虫ですらパクリ漫画家になるなぁ
あの人ファウストだけでも時代背景変えただけの奴を三つ
他にもロミジュリやらシラノやらの名作にアトムとかBJ絡ませただけの話いっぱい書いてるしやっぱり天草くんじゃねぇーか!
>>889
自分は某板たまに覗いて他の板で見たくねーなって発言してる人をNGにぶち込むんだけど、単発でパクリだーって言ってる人みんなNGになってるのがなー
話題に出すのは良くないとは思うんだけども、あまりにお察し過ぎる剣豪クリア‼
今回は鯖の衣装チェンジがないのは残念だったが
それ以上に武蔵ちゃんとの旅は楽しかった
社長の小次郎ごちそうさまでした
しかし結局魔神柱はでなかったな
かわりになんかヤバいやつが裏にまだいるぽいし新しい単語もでた伏線回だったクリアして聖杯貰えたけど、どっから出て来たんだろう…
>>891
凛・桜が擬似鯖として来てるから遅かれ早かれ実装されるんじゃないかな。今回は先行お披露目なだけかとワイ今までフレンド任せだったからツケが来たw
ちゃんと自前アタッカー育てないとあかんね、まだ序盤だけどこれ完全に元ネタの石川ばんの魔界転生をFATE版でやってみましたじゃないか
なんで、こう言うことすんの?これで実装無しとかなんで、そう言うことすんの?何で?辛すぎるやろ?何で?何でなん?鬼畜過ぎるやん、諭吉をいくら積んでも会えないとか嘘やろ?マーリンなんか要らんから実装してよ、なあ?実装無いとか嘘やろ?第2ピックアップで来るよな?なあ?来るよな?実装しないのに登場させたんか?そんなん辛すぎるやろ?じゃあ、何で登場させたん?やめてよなんであんたが、、、、
やっぱきのこが書かないと面白くないって事が証明されたな。
くそシナリオのアガルタに丸パクリの剣豪。
CCCコラボは文句なしに面白かったのに、何故これを期間限定にしたか理解に苦しむ。>>891
キングハサンのように時期をずらして正月明けか、HF2章(腕士郎)に合わせるかもしれんねパクリかオマージュかなんてどっちでもええわ
問題は本編シナリオで
こんなことしてる事だろうが香ばしいのが何人か居ますねぇ
>>907
どんなことしてるのが問題かぐらい言ってどうぞ期待してた剣豪もこの有様だからなぁ。
セイレムも荒れるの間違いなしだろ。
くそシナリオライターと塩は完全に癌だわ。
死 んでも良いからきのこに全部書かせろや。今ぱらいそはじまったとこだけど、やっぱり清姫はかわいい。
この清姫はおめめくりっとなるのがすっごいかわいい。白髪に金目もよくかんがえたら第二と第三のあいの子なんだけどはかなげっぽくて(儚いとは言ってない)きれいこの英霊面子で話し書けと言われたら誰だって魔界転生かく
きのこ本人だって書く取り敢えずあからさまなのはNGぶっ込みよー
>>861
おっ同郷かな?自分は地理的に里のある辺り出身なんすよ(白目)>>911 >>白髪に金目もよくかんがえたら第二と第三のあいの子なんだけど
なんか清姫がリングの貞子じみたよくわからん怨霊チックなクリーチャーに思えてくるからその発想はやめいw(貞子は貞子を産んでその貞子も貞子を産んで最後は貞子は地球を埋め尽くすのがリングのエンド)>>916
お互い餓えてるんだろうなあ正直キャラ多すぎて疲れるな今回
もうちょっと少なくして濃くしてくれたほうが好みなんだけど>>913
お前の考え方、中国と一緒だな。
パクったものを面白いと評価して満足する。
こんな奴ばかりいるから日本の創作の質が下がってくんだよ。>>923
気にせんでいいよ>>923
実装直後にはよくあること>>923
さあ?
まあ相手にする必要ないよ今回何節まであるの?
>>928
十五ぐらいで終わりだったような気がするけど徹夜でやってたから記憶が曖昧>>923
荒れて当然なくらい酷いシナリオだったから仕方ない。
丸パクリなのに擁護の嵐。
こんなプレイヤーばかりだから質が低下するのに、それを理解できない馬鹿ばかり。
シナリオライターを早いとこ解雇するべき。>>922
模倣どころか魔界転生にFateキャラ当てはめただけじゃん
ライターはFateで魔界転生やりたかったのかもしれんが商業でやる事じゃねえわ
同人でやれ七番勝負クリアできたー!最終決戦の演出とかカッコ良すぎで反則でしょう……
>>929
毎日要望送ってるとしばらく送れなくなるらしいよ(友人談)まあこれ以上はスレチになるから魔界転生パクリの主張云々は終わりにしといてね
一応言っとくけれど、
いままでの特異点のアガルタでも新宿でも、「鯖の悪性化・変性」は起きてたよね?
そして、事前の情報でも剣豪イベで「和鯖が出る」ことは予測できたよね?
さらに新規鯖が「宝蔵院かも?」っていう疑惑はあったよね?
なら「剣豪イベで今までの特異点のように鯖の悪性化・変性が起こるかもしれなくて、その悪性化する鯖は和鯖かもしれなくて、その和鯖には宝蔵院なんかもふくまれるかも」ってことはまあ予測できるよね。今までのFateの流れ的には自然だし
で、だ。何故その段階で言わなかったの?魔界転生云々のパクリ主張そもそも今の世で完全オリジナルなんて創り様がなかろう
英霊自体が2次創作に近い代物なんだし
どっかしら似る部分が出るなんて必然だ
何の影響も受けてない作品なんて無いと断言できるぞ荒らしてる連中剣豪クリアもしてないし魔界転生読んだこともなさそうと思った(小並感
>>929
いや、もーちょい村正実装は待って…。
今回魅力的なキャラばっかで、頼光もまた来るだろうし、(主に財布が)厳し過ぎるw>>937
ふわっとして要領を得ない批判しかしてない時点でお察し。山風先生の本、一冊だって読んでる文章じゃない>>936
絶望先生で新雪で例えたネタあったなぁ。もうどこも足跡だらけみたいなムラマサはこの後に専用イベなり本編再登場なりありそうだな
本人の言的に幻霊に近い存在だったけど 今回が抑止力案件でちょうどいい依り代できた と
ところであの変態キャスターと黒幕は二部に持ち越しか
黒幕が「剪定事象を見通せて なおかつ干渉できる」「サタンという呼び名におもうところあり」て
なかなかやべえやつだな>>929
それが「悪い」ことを理論的に説明できないから適当に強そうな言葉を吐いてるだけよ。
言論弾圧ガー同調圧力ガーって喚く輩と同じ。
単に自分が嫌いなだけの物を叩きたい、他人にも叩かせたいだけの人だからどうしようもない。そもそもパクリ、オマージュ、パロディに明確な線引きなんてないと上の方で散々…
あとストーリー似てるところは骨組みだけであとは殆どオリジナルだべ読めば分かるだろうけどアルジュナの宝具即死が通るとは珍しい
もしかして黒武者は神性持ちか?
礼装を神性特攻持ちにして検証してみたいが
今はストーリー進めるので手一杯だから誰かに任せよう無視すりゃいいのに
正直パクり云々の話題しつこく続けてるのも同罪だぞ>>944
丸かぶり(柳生十兵衛がいない)
丸かぶり(荒木又右エ門がいない)
丸かぶり(三達人もいない)これFGO終わったな。
アガルタも酷かったのに剣豪は丸パクリ。
こんなのファンが離れても文句言えないだろ。
てかお前らも一緒に止めるべきだと思う。質が下がるばかりだから、そういった抵抗しないと意味ないぞ。
俺はもうやらないと決めたし、みんなも続いて欲しい。あぁー
ある曲のアレンジ聞いたけどホント良いわあ
サウンドプレイヤー更新かサントラ2が早く欲しいいやーあれですね今回は忍者が出てきまくり、大活躍でしたね。
それでですね、これだけは言っておかなくてはと思ったんですよ。
忍者が何人じゃ。>>950
そこばかり注目されるが、俺としては玄翁で宝蔵院の耳の中に直接火薬ぶっこんで破裂させるシーンの方がインパクトあるんじゃが。1981年の映画と、原作小説
見てもパクリじゃないと思うのか?かまっちゃいけないんだけど
FGOでなにか新しいのがあるたび
毎回毎回これFGO終わったなって聞いてるから
最近はそうだねそうだねーで流してきいてる剣豪擁護したさにsnも魔界転生のパクリ!って言う奴はsn貶めてるのか?
少なくとも英雄召喚のアイディアを旨く料理したsnと展開やらが細部までそっくりな摸倣してる剣豪じゃ比べるのもおこがましいわ>>950
あ、ごめん、ちゃんとハンマーってあったね。うしとらの漫画で出てた巴御前、最後に敵武者の首を斬ってたけどあれ伝承だったんだねえ
踏んでたみたいなので立ててきた
>>954
新しい事やるたび昔っから言われてるからもうその言い回し飽きたよねー
しかしこれも一気にやった方がいいクチだな…今回の英霊剣豪に付与された宿業の「一切〇〇」ってのが好き
何故こうも四文字熟語に人は惹かれるのか下品な話になってしまうが
カトちゃんこれカラクリ人形ではなく本人だとしたら
やっぱり便所で用足してるときに殺されたんだろうか・・・今回のキャラの略称もう誰か考えた?
やっぱり>>964あたりが妥当?>>964 間違ってないんだけど、何だか可愛らしい響きだな…(本編を見ながら)
>>959
これはパワーワード、物理的にも>>968
これは即堕ち一コマってことか>>923
空気の読めないバカ沸いてるだけだし、気にせんでいいよ。>>971
パクリかどうかはそっちに置いといて面白いからオススメするで!
今連載中の十~忍法魔界転生とか読みやすいよ(ダイマ)何もかもパクリだとか騒いでる人たちに答えてほしいことがあるわ。じゃあ、最後にあの男が口に出してた真の黒幕の名もパクリなんだね、誰だよ教えてよと?普通に気になるねん
まだ途中だけど剣豪戦で武蔵ちゃん固定のやつ、実質フレンド縛りプレイになっちゃってるののが残念
明神切・村正:英霊剣豪特攻状態
みたいなのつけてほしかったなぁ何回やってもギリギリで勝てない……
ダメダメなら令呪使うけど勝てそうで勝てなくてお辛い
>>976
一々煽んなドアホが
お前がこのスレ一番の荒らしじゃい!>>981 いや、運営とシナリオに連関性はないだろ…荒らしなんだろうけどさ
んー今回はこれは魔界転生だろっていう部分は確かにあるけど、見覚えのある単語とか配役(と言っても全部ではない)とかね。
けど、ちゃんと見ると魔界転生はエッセンスの一つになっているだけ。ていうのが俺の感想かな。
色んなものをキメラした結果が剣豪だから、魔界転生はオマージュに収まっていると思う>>982
Twitterで嫌って言うくらい許してやれよ……
公式だろうが好きなものは好きで嫌なもんは嫌でいいじゃん……
擬似鯖は設定からして賛否両論出てもおかしくない設定だし受け入れられない人がいるのもしゃーない
自分は嫌な派だったけど一枚絵見てしまって屈してしまった
村正ほちい……七番勝負の所とか演出良いし、ストーリーも名作を骨子にした上で良い感じに
アレンジしているから個人的には面白いと思う。
色々話は出ているけど結局は余計なしがらみに囚われず楽しんだもの勝ちよ。>>982
士郎「俺の正義を信じろ、村正ァ!」
すまぬ、スレ終わりだしつい言いたくなって。
どっちかといえば一条さんの方だが段蔵ちゃん敵側で宝具撃ってきた時の名前がデビルウィンドデスストームって聞こえたんだけど
俺の聞き間違いじゃないよね…?
これが風魔クオリティですかシルエットだけじゃ予測できなかったわ、剣使う英霊剣豪が一人いるとか
>>987
手がぎゅんぎゅん回転してるから、多分かめはめ波のポーズして前腕部分が合体してる感じに見える。>>978
その認識でオッケーシナリオに文句言ってる奴の大半はまだクリアしてないだろうからスルー安定。
七番勝負の演出格好良いけどスキップが欲しかったかな。>>994
フマーセンスの賜物って自分で言っちゃったけどよくよく考えてみたら記憶を無くし思い出が消えても残ったものが小六並みのネーミングセンス(嫌いではないけど)ってちょっと悲しくないか…………?>>996
あれ真剣勝負の度に皆展開するから途中からなんか埼玉県川越市の決戦のバトルフィールドに思えてきて笑えて来た>>1000なら皆剣豪楽しみましょう!
亜種特異点Ⅲ 剣豪七番勝負 攻略・雑談スレ
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています