型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・マガジン・サンデーなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041
『型月×特撮スレ 856』
https://bbs.demonition.com/board/11306/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ44』
https://bbs.demonition.com/board/11231/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/11299/?res=900
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします。
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください。>>11
マスクというよりバイザーかと…。トマリさんが描いたガスマスク冬優子いい
すいちゃんのビビデバのMVがしぐれうい先生の粛清ロリ神レクイエムを超えるV最速の速さで1000万再生になって話題になってたけど冷静に考えるとなんで趣味で配信やってるイラスレーターの身内向け一発ネタ曲があんなにバズってイたのか……
>>21
血を吐きながら餅まで引いたゾ(貧血)
こういうイカレた娘大好き
果たして最後にどデカい花火を打ち上げるのだろうか…ペルソナ5のペルソナ使いはみんなマスクというか仮面つけているよね
>>22
王位の復権D.D.D.という神BGMよYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=wftMyKI4noI
>>27
まあ種死の後はオーブとプラントは協力体制なんだし
ちゃんとした手続きでオーブに渡されてたんじゃない?>>37
女子会(猛獣の巣)>>38
バフ系と見せ掛けてホントは半天狗系の能力なのがね……しかも同時死亡ギミック付きだから強敵よねコイツ。>>13
美しい魔闘家鈴木はそんな事言わない!!!>>34
BAD MASKED WILD:D.D.D.も好きYouTubehttps://youtu.be/1OZgx2tFWG0?si=qFxWDx2UfRqT_tFq
>>38
ヒーロ―ごっこしとるだけだがそのヒーローごっこさえやめたから負けましたはいい塩梅>>45
トミーが去った時を考えると、龍太郎が巣立ったらK先生深刻な教え子ロスに見舞われそう。>>47
機体の所有権云々とかは、まあ多分コイツらを一回経由してるんだろうなって>>49
短期間に2度の絶滅戦争で人と物が激減&地球圏の経済牛耳ってたロゴス消滅による経済崩壊&それでも生えてくるテロリスト達とか言う地獄
マジでどこもかしこもギリギリすぎる…>>13
決勝戦における間接的貢献度結構高いんですよね、貴方
負けはしたとはいえ、本来一方的に爆殺されるだけだった蔵馬の命を繋ぎ
桑原さんに関しては勝利の決め手だったりと>>37
それは女子会と呼ぶにはあまりにも雄々しく…>>57
デク(緑谷出久)
ショート(轟焦凍)
爆豪のかっちゃん(爆豪勝己)
あの世代のビッグ3はヒーロー名と本人が繋がりやすいな…
呼びやすい・反応がデカい・戦闘が派手で子供人気高くなりそうな爆豪のかっちゃん>>59
ただでさえ三世が産まれにくいのにその消耗した戦力をさらに減らした馬鹿者です。>>37
次回は村井先生か…あの島に行ったのかな?>>65
サラッと書いてるけど今読むとマジで絶望的だな……>>61
判らんでもないが(エーデルラントが滅ぶしシャムシェル他妻達が悲しむので)ダメだじょ
まあ、最終的にこれがあってユーロディアの覇権握ることになるから、多少はね?蜘蛛の王国天井人「地上人は一から石器時代からやりなおせば」
>>49
次回作かスピンオフがあるなら、コンパス部隊の補充要員として大西洋連合から出向するメンバーが主役とかあったら面白そう>>75
……
………冗談でしょ?4月の嘘は終わったというのにまじでやんのか?あのメンツを集める?流石に新声か?
>>37
奇しくも旦那と恋人に裏切られた(レベル差あり)もの同士>>74
冥色の地域はイグナートが統一するのが正史だけど、その後どうなったんだろうな
1作だけ微妙に離れた位置だから他作品で触れられること少ないんだよなあ……>>21
引いたけど虚無パメイン何でルアン需要の方が高いし、
アベンチュリンではレイシオとトパーズとクラーラが座るので椅子が無いです
サム戦や繁殖模擬宇宙では重宝してます>>75
嘘だろ・・・!?>>75
アリスギアに移民しているバドガ民みたいなことでもするんか?>>72
もうすぐ中国で配信開始されて日本展開も有り得るらしいP5XっていうP5の平行世界の話らしいソシャゲも色んな怪盗見れて楽しそう>>12
一番有名な顔は素顔じゃないというのは共通しているよねこの前地上波ですずめの戸締まりを観て改めて思ったけど、何で閉じ師が廃れたのかって言ったらミミズを知らない人は勿論知っていたとしても「閉じ師なんて効果があるかどうかも分からないオカルトに国の税金を使うくらいなら、耐震整備やインフラの管理に税金を使え!」って言うごもっともな批判が出るからだと思うと、廃れるのも当然の流れだよなあ。
>>91
インフレで言えば去年は2コストのアクアハルカス、2コストで戻らないエグゼドライブ、光1コストのパワー1000バニラが出たの衝撃だったな
フィニッシャーよりこういうの小物が強くなると楽しい>>99
今度出るんじゃなかったっけ?
サイバードラゴンとイビルツインとエルドリッチ>>98
ピカリエくんと二角の超人先輩には大変お世話になりま…あれ?>>107
破壊された数ですね
5体破壊されたなら5枚ハンデスされます>>103
流石にストラクだから既存カードメインじゃねえかな
ある程度の汎用も入ってそうだけど>>109
あぁ、よく読んでなかった、すまん
パック連動は十分ありえそうだなぁ……>>111
狼と香辛料あるんだ 今さら>>101
この年頃で違う学校の一個上の先輩となるとそりゃ仲良くても壁の1枚くらいはあろうというものよ
しかもお嬢様校で学園都市のレベル5なわけだから壁1枚で済んでるだけ凄い>>116
閉所で得意の爆破を封じ、電撃で格下と思ってた相手に完封敗北!
倒れ伏す体をそっと抱きしめずっと欲しかった「今のあなたは世界一可愛いですよ」!
きうぃの脳は余すとこなく焼かれた>>122
作中2〜3年の間で人が死に過ぎなのだ…人材なんてそりゃ消えてくわね…>>105
ディル=リフィーナだと神格者って間違いなく強者ではあるけど、少数の自力到達者以外は上位者に振り回される存在でもあるから不遇な立場でもあるよね……https://viewer-trial.bookwalker.jp/03/19/viewer.html?cid=cd386bfd-cc8c-4808-a261-c9f91025880f&cty=0&adpcnt=GDPL5fFl
禁書は黒幕っぽくしてたアンナがこの感じでアリス関連片付いたら橋架結社も片付きそうだけど今後はどうなるんやろうね?
無から何か生えてくるか今度こそ上条さんの秘密に踏み込んで行くのかhttps://happinet-phantom.com/pastlives/
見終わった後にしっとりした気分になる良い映画でした。>>129
開発部デッキのホイル仕様カードもめちゃ反るんで構築済デッキは目玉カード以外は加工無くても良いかなって…>>118
実践級デッキ出してるカードゲームという点でもそこまで多くないのにお値段550円だもんなぁ>>117
だってアグネスが極刑になるレベルでちゃんと処罰するならキラとラクスも極刑だよ>>138
ギュウジンマルどのは必殺技の強さでは勝ってるから>>112
明日香も一応サイバー名称なんだよなとふと思い出す戦隊大失格、びっくりするほど1話から面白くないんだがこっから面白くなるのかこれ
戦隊に興味も愛着もなさそうな人がなんかそれっぽい話だけやってる感じだ>>146
戦隊大失格は戦隊ヒーローものと思って見てるとダメだと聞いた。まあ、マジモンの戦隊失格が出てくると思わんやん。
なあ、ドンブラくん>>148
ドンブラの面子はトンチキやるけどヒーローとしての気質はちゃんとあるから・・・。
調子乗ったらダメになる連中だけど。>>118
お手軽に環境級のデッキが使えるのは本当にいいことだからね、これから始めようとしてる初心者にも「この2つのどっちか買っておけばいいよ」って言えるのは色々と楽
まあただいきなりつよいデッキがこの内容だった分、開発部デッキのハードルが上がってしまった感は否めないけどね
>>136
それはそう
ただ実戦的を謳うなら当然求められるのって「そのデッキだけである程度戦えて完結している状態」だと思うのよ、デュエマのいきなりつよいデッキだって改造の余地がないのかというとどっちもそれなりに改造の余地はあるしね
そしてそんなデッキをKONAMIが出してくれるのかというと……過度な期待をしない方がいいくらいには信用性がない戦隊っていうかショッカー側が主人公だからな失格
大戦隊失格はヒーローモノじゃなくて雑魚怪人の復讐劇と怪人大好き人間の怪人ごっこが好きになれないとダメだぞ
戦隊ファンから顰蹙を買ってはいるんだけど、連載は長期化しててアニメ化までしたんだよな戦隊大失格
たまにあるオタクと一般読者で温度差が違う作品なのか?対立煽りのドンブラageは前注意されたよなぁ?
戦隊大失格は評価見る限りタイトルが違えばここまでは言われなかった作品だと思う
遊戯王はデュエマほどアレンジ加えられないからなある程度強さも決まってるし。今でも使える汎用入ってれば十分かなうららとかG、二ビルとか墓穴とか。
>>157
すまん、その注意が出てた頃にスレ行ってなくて知らんかったから普通にレスしてしまった。>>153
安心と癒されるわーアルちゃん。
リーダーとして見ると優秀なんだけどね>>144
美女が犯人とバレてからの弾け方は印象的だったなマガジン買ってるけど戦隊大失格は途中離脱して読んでないわ
ねぎ先生カルマの時もそうなんだけど好みの振れ幅大き過ぎるから当たり外れの差が凄いのよね>>153
でも最初のシリアス後ろ姿はやるはずなのよね...どういう反応になるのだろうか...>>164
「覆面嫌いだが捏造記事は書かない」ってジャーナリストだけど、「覆面はそもそも悪」って立ち位置から偏った記事だけ書く記者だからねぇデュエマ普通にプランド4枚もいいのかって感じだしガチデッキってのはこういうもんだって本気を見たね。
おそらく当時マガジン上層部「アンチヒーロー人気有るから内でも複数連載してみよう」ただし書かせる連中はヒーローものやアンチヒーローものに造詣全くない連中にやらせる
5等分の花嫁連載終了で暇してる作者に書くように促す。その結果が戦隊大失格日曜の夕方なだけあって変な人が湧いてるな
よほと殴り心地いいんだなたしかデュエマでデッキ内容が全部シールドトリガーデッキとかもあるというのを見たのでトリガーそんなに豊富になったのかという気持ちと赤青マジックどんだけはやいの...となったな...
兄ちゃん余計声つくとイケメンだけどキモイよその行動
>>182
サム8も連載開始からアニメか進んでいたからなかなかきれなかったのでは
JJJはスパイダーマン嫌いはまじですごいジャーナリストなのがな
政治家だろうか政府要人だろうかマフィアドンだろうか敵に売る>>179
今やってるxmen 97のアニメでは「スパイダーマンはミュータント?」とかいう見出し出してるので相変わらずのジェイムソン節。>>185
こうしてK先生がこういうシリアスな顔で関わっては危ないと判断するような魔の女子会が作られたわけですね。
このあと逃げ延びたK先生と龍太郎でカップ麺啜ってると思うと面白いな。JJJに関してはアメコミあるあるだけど割と世界線によるというか普通にマスゴみ仕草する事もあるしなぁ
>>145
蘭姉ちゃんにKOされたんだっけ?おまえもたわわになれ
https://4ndan.com/app/1313>>190
翔太郎よりもうちょい生よりなハーフボイルドな印象
温泉卵くらいの
根が真面目で優しすぎる・・・>>180
マジで俺がそれだわ
戦隊云々じゃなくて主人公のキャラが合わなくて1話で読むのやめてしまったからな
人気出てるの見るにいい作品なんだろうなとは思うけど改めて読む気にはなれない感じ五等分の花嫁めっちゃグッズ供給あるね
>>190
ハードボイルドを見せてやろう>>180
とりあえず原作1話だけ読んできた
これはまた・・・特撮好きへの取っ掛かりがでかいけども好きな人ほど嫌いなタイプなのはわかるな
あとここだけは間違いないと思うんだけど・・・フォントが死.ぬほど読みにくいッ・・・!!
読ませる気ないだろッ!?>>193
あのシリーズは製作陣が相当練り上げて作っているのが分かる>>193
sevenに所属するヒーローが軒並み嫌な位人間味に溢れたク.ズの集まりなのを社会的に抹殺.しようとするのがいいよね>>141
なので手術はK先生と道尾先生と富永に任せて自分たちはアドバイザーに徹する必要があったんですね>>193
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=3NKP2Sp7dDI
魚と話せる日本嫌いのディープが醤油のコマーシャルに出てて笑った>>191
記述トリックのせいで「ですわ」ってワード警戒するようになった>>207
五等分の花嫁、彼女、お借りします、ストライク・ザ・ブラッド、やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。ここら辺は定期的に供給されてくるよね。実に素晴らしい。露骨な色変えしてて草も生えない
>>210
彼氏がいるのに、距離が超近い女子もいて
さらに新たな運命の出会いもする主人公……>>210
良い…>>211
単発で工作疑いは鏡見ろじゃぞ飛行機がやたらと飛ぶならアンチアイスをオフにさせるか、ミリネジとインチネジを混ぜるか、ヤード表記とメートル表記を差し替えればいいじゃない
>>65
動物星の存在知った時点で、難民申請をお願いし倒してたらまだ穏便に済んでた感あるんだよなぁ…
まあ、それやったら映画にならんけど>>216
電球の確認に夢中にさせるとか何の警報かわからんって無視するのでもいいぞ?
ところで・・・墜落させたいのか?>>188
普通に酷い内容の飛ばし記事(もはや捏造やんってなるレベル)書いてたりするからねぇJJJ。>>169
いつも通りスパイダーマンのネガティブ記事を書いてたらキャップが新聞社に抗議にきて、スパイダーマンは何も悪い事やってないから訂正しろって言われたら記事書き直したりしてるし、間違えを認めれば素直に応じるぐらいの善良さはあったりするのよね。戦隊大失格は…………ねえ
俺は2巻までしか読んでないから面白い面白くないについては言わない
ただとりあえずフォントが異様に読みにくかったり
正一位(1位) 従一位(2位) 正二位(3位)……
っていう直感的にわかりにくいランク付けはいかがなものかと思う>>215
ナイスですよナイス>>221
ドラクエⅦよりからくり兵
ドラクエシリーズおなじみ機械系モンスターであり、作中においてはフォロッド城地方滅亡を目論むマシンマスターの指揮で侵略していた
が、最終的に損傷した一体をとある科学者が改良した事で形勢逆転。妨害電波によりほとんどのからくり兵が使い物にならなくなり、結果主人公たちが勝利する決定打となった
…子どもの頃はザマァとしか思ってなかったが、今思うと「鹵獲された兵器のせいで主力兵器が無力化されて敗北」ってすごく現実でも聞き覚えある内容だなってなる>>193
原作者はヒーローアンチ気味だから徹底的にやり
実写スタッフはヒーローフリークだから「こんなのはヒーローではない」と作る
行き着くところは同じなのだ>>227
安心しろよ
自分なんてエロゲだけで積みが数百本あるのに今月のセールで更に10本セット買ってラブピカルポッピー予約してるぜ>>234
帝王は魔の9期が終わる頃に確立したテーマだっけ?帝はもっと前にあった次元帝をよく使ってた。>>234
最終的にコイツが取り込んで悪さしてた記憶しかないな…>>221
量産型の活躍が見られるロボアニメは名作の法則>>240
クラウドが活入れる時にノリノリになり過ぎて、ティファとエアリスに「もう行きましょう隊長!」と連行されるシーンすこ>>240
田舎からやってきた気弱だけどしっかりしてて
ソルジャーに落ちたけど腐らずしかも隊列行進を暗記してるとかこんなん可愛がりますわそういえばよく「最強の無人機」として挙げられるビルゴだけど、よくよく考えたら性能のほとんどがハード由来だから有人機でも多分同じくらい活躍したよね…
>>238
歴史物を読むときは官位の資料を手元に置いて読むことが多い
大まかには覚えてるけど、正確に把握した方が楽しめるし>>244
Ⅰの時代からすごい兵士量産化計画してるのは本当にこわいわメタルギア世界
4の時代になると兵士の生まれる循環システム完成してしまったのが
戦災孤児が家族を養うために軍需工場で働き、娯楽で無料でやれるVRFPSにはまり
大人になったら本物の銃を握って戦場にでてる>>240
同僚の人もきちんと覚えてて生きてたのほんと嬉しい!!って感じだったからなぁ・・・
どうあれ可愛がられるタイプではあるからいいポジションつけそう>>246
それはすでに前座であるメリクリウスとヴァリエイトが証明しているからな>>210
途中に男の層を挟んでっと(善意100%)>>195
たわわアラビアンが刺さった>>239
ゴミ箱人と一緒にきたときは苦労したぞ...クラウドに関してはソルジャー詐称してるけど実力的にはソルジャー言ってもおかしくない程度ってのが詐欺やわぁ
>>239
君はせめてもうちょっと体力少なかったらな…>>221
ロックマンシリーズのメットールかわいい
特に高岬版エグゼのメットールの里のメットールは果てしなく愛らしいのだわ見てろよ海皇ストラクRで新規貰ったら炎王のライバルなんだぞと公式のイメージ映像ではないんだぞと。可能性の塊ではあるんだけどね海皇
>>239
黄泉のおかげで今は処分に困らんが初対面の時は積んだぞ…
せめて複製限界作るか、犬見習って複製体は複製出せないようにするかしてくれ…クラウドは身体能力はソルジャーだから適合がしてないだけ。宝条にとってはナンバーのないただの失敗作だけどそれが正解だった皮肉
>>221
侍戦隊シンケンジャーよりナナシ連中。
巨大戦にもそのまま巨大化した姿の大ナナシ連中が頻繁に出てくる。シンケンジャー以前では希にしか戦闘員が巨大化することはなかったが、シンケンジャー後には巨大化する戦闘員や巨大戦力の戦闘員的なポジションが出てくる作品が増えた。>>221
雑魚兵ですソルジャーは体にジェノバ細胞入れてるから普通に人体実験なんだよなぁ。
>>221
50体でも十分だよ>>266
〇〇コピーとソルジャーは作り方同じだからな。ソルジャーはジェノバ細胞入れてコピーの方はコピーしたいソルジャーの細胞入れてるのが唯一の違い。>>238
まぁ大中小とか数字とかでランクづけしてくれた方が見る方も楽できるからねリバースでソルジャーしいん第一位は肉体こわれるというのがでたと聞いたか
作り方から考えるとですよねとしかない 侵略異星生物細胞を入れて浴びれば心身負担かかって
精神崩壊やしんだりするエネルギーを浴びます>>242
まぁ遊戯王のストラクは「必要パーツはあげる、デッキとして形にもしてあげる、実践的なデッキにするのは頑張れ」なので別にこれ自体はおかしい話では無い、ストラクってんだからまぁそれでも構わないしおそらくKONAMIはこれをとりあえずカジュアルに遊ぶとっかかりにして欲しいと思ってるしそれなら別に全然構わないし
ぶっちゃけデュエマのストラク(構築済みデッキ)の方が「本当にこれで戦えるデッキをあげる、実践的というならもうちょっと凝る必要はあるけどまぁこれで戦えるよ」ってのを出してるのがヤバいと思う
ほぼ売り上げ度外視みたいなもんだもの、今回のいきなりつよいデッキなんてあまりにも実戦的だし
その分ホイルとかにはしてないとは言うけどそれにしたってこのタカラトミーの遊び心よ>>273
ワクワクしてきたな>>221
ユニコーンオーバーロードのモブユニットではドゥームナイトのデザインが一番好き>>221
最強ヒロインの性能を超える量産機とか当初絶望感凄かった>>272
お前は30分前に倒されたばかりだから座ってろ>>221
セルメダルを割って作れる屑ヤミー
戦闘能力は皆無と言っていいくらいだが、異様に硬く、クワガタメダルの電撃などが無いと処理に手間取る
それでいて倒してもメダルにならないという足止めに特化したような鬱陶しさがある
人間に取り憑かせてメダルを稼ぐことも出来るが1日1枚にしかならない。しかし目立たずに確実に稼げるのでウヴァはこの方法でコツコツとセルメダルを貯めていた
単に「弱い」だけでなく「意外と便利」という戦闘員としては珍しい存在>>286
全員大真面目で狂人みたいな奴らも大真面目なので何か凄い事になるGガンちなみに、GガンはBS放送が見られるなら7月からBS11で放送します
https://www.gundam.info/news/video-music/01_13944.htmlGガンという世界観だとどっかの組織が秘密裏に回収してた細胞などから再現したデビルガンダムを出してくるんだろうな続編。だってあんだけ人類一環にならないとあかんな超兵器とかほしいとおもうじゃん
>>290
リバースは特にクラウドの失った青春を取り戻してる感じ
だからラストが……ドモンの境遇凄いからな他のガンダム主人公に負けない過去持ってるからな。シリアスすぎるからそれぐらいの弾けが必要だった。
>>288
間違いなくガンダムの懐を広げたターニングポイントなのよねGガンダム。いわゆるアナザーガンダムの1作目だし。そもそも「ガンダム世界一大会やります!」という馬鹿なことしてる理由が「ショービジネス化した代理戦争にしとかないとガチで地球を滅ぼしかけた」だからね。
>>293
よく「それまでとは全然違う、違いすぎるガンダム」とは言われるけど
細かい要素を拾っていくと意外としっかり初代をリスペクトしているところも好きなところだわだからウィングがギャグみたいなのも出来るでもインパクト残したのは本当に1話で掴みにいった。
>>294
相変わらず爆発しまくってて笑ったのと今回バトルミステリー銘打ってるのでさらに笑った。>>279
Gガンはいいぞ
富野御大の関わらないガンダムのパイオニアとして
・国の形をしたコロニーが宇宙に浮いてる
・格ゲーが流行ってた時代故に生身が強いパイロットたち
はっちゃけた演出にガンダムらしく環境問題へ踏み込みつつ
富野的思想(人って自然を駄目にするよね、だから滅ぼすね)をオマージュしつつ本作品独自の回答(人も自然の一部やろがい!)も出してくるし
全49話あるけれどもそれを飽きさせないほぼ毎回出てくるビックリどっきりガンダムとそれらとの戦闘シーンからくる後半の怒涛の展開と
とりあえず新規で入ってきたファンに進めるならSEEDと並ぶレベルのオススメなんすよ>>253
今も四皇、巨兵海賊団、パシフィスタに挟まれて大ピンチだよね。ルフィ、ジンベエ、両翼でなくても今の麦わらの一味なら中将クラスでもなんとかなるからね。ナミだってゼウスがいるしさ。>>302
Gが拓いて
Wが均して
Xが整えたのがアナザースペースって土壌だと思ってる
この三作はマジで後々に続く雰囲気を作ったよねアナザー三部作だとXが異端よりだよね
>>293
ドモンと言ったらツンデレですよね>>311
ブリッグスは年中ドラグマと小競り合いしてるから練度も半端ないしなあ。むしろドモンは終始余裕がなくて他人に当たる事が多いイメージ
>>221
ビーストウォーズリターンズ(原題ビーストマシーンズ)の戦闘員ポジ敵ヴィーコン。
画像の戦車型以外にも戦闘機型、バイク型、ティルトローター型、装甲車型がいる。>>285
繊細なくせにプライドばっか高くて性格悪い奴ってめんどくせえなぁと声優が驚いたというからおそらく以前から青山先生がいう工藤新一と黒羽 快斗の声と姿がそっくりの理由の裏設定をついにだしたということか
>>317
というか強くないとやってけないくらいの世界だし…>>282
第一話の敵がいきなり生身で足からソニックブーム飛ばしてきて、ガンダムでそれやっていいんだ……ってなったからね
ちなみにGガン自体はリアルタイムだと、いわゆる宇宙世紀のガノタに拒絶反応起きるレベルで否定されてて売上も悪かったけど、Vガンまで先細ってた新規開拓には成功してて、評価され直したのはかなり後の方になった>>319
作品を通してちゃんと成長してるのにメンタルは作中ほぼブレないというちょっと特殊な男
つよい>>293
酷い経験をして必死になって強くなっただけで元々は泣き虫で甘えん坊な末っ子だからねぇ>>311
ブリッグズ流に取り込まれていくファルマン君好きだよ>>305
数年後には玉木宏からバチボコに砲撃される予定となっております>>311
アニメとか漫画だといわゆるネームドじゃないA級部隊ってカマセにされがちだけど、普通に考えれば練度も装備も整った精鋭に個人が勝てるわけがないんだよね>>320
確かに>>324
マスターガンダムが擬人化を!?>>339
松岡禎丞さんのキャラが二刀流で戦うに1票
(高野麻里佳さんも出てる嬉しみ)>>339
第七師団、土方一味、脱獄囚から一人ずつか>>341
ドラテクやバイクテク凄い人一定数いるコナン世界>>330
Gガンダム通して見るとどんどん素のドモンとして話せる相手が増えていくよね
そんな風に接してこなかった顔見知りの相手にもそういう面出せて話せるようになってドモンという人間の成長が丁寧に描けてると思う>>337
一瞬、鷹の目の老人に見えた。
でも、まあコナン世界にも居るよなミホーク級の剣豪さん(YAIBA感>>347
声優の知名度上がって声優でメタ読みする人増えたからね
割と最近は対策始まってる>>344
言うて昨年とか難しかったからなぁ…
キュラソーが天海さんだったんで、ピンガが沢村一樹さんの可能性もあるなって公開前は思ってたし>>339
劇場版コナンの犯人二段構えとかも沢山やったのもあってなおのことややこしい>>340
ジュノン砲さえ輪切りにする斬撃を受けて目立たないくらいの傷になるとはやはりティファ頑丈だなぁ!!
真っ二つになっててもおかしくないのに>>190
ハーフ以下なんだがこうイアソン系ヒーローな感じ>>346
コレ「Let's Go! アンパンパン!」が好き過ぎる>>335
内戦もない長い平和で武士階級の連中がすっかり形骸化しちゃったからなコナン世界武道とかから身を置いてしばらく経っても超人っぷり見せる人間がザラにいるから油断ならない
>>335
しかも「とりあえず開国して諸外国と条約を結びながら防衛力を強化していく幕府」と「弱腰の幕府を打ち倒し天皇を頭にして諸外国を追い払う尊王派」で分かれて混迷の極みだったからな幕末
それで内戦も外国からの侵略も無く明治維新出来たの凄いな>>359
左から順にこれか。
うーん強い。>>358
誰かわからないってそりゃあそうだもの
だって眉毛が全く違うじゃないか。生えてきたの?>>366
まじっく快斗の魔法描写みたいな線引こそはあるけどそれはそれとして名だたる強者なのは変わらんのよね
剣道界はYAIBA関係者が服部のお母さんの代から刃の母さんが功績残してたし>>365
それどころか鉄砲や大砲担当の武士どもも金ないからと最低限の鍛錬さえもないぞ
武器や防具も質入りしていて壊れたものも売れたぞ
予算不足で江戸屋敷勤め人もいないから口入やに金を払って足りない分の人足を雇って
幕府からの命令の警護任務します>>373
コナン達が居ない場所で◯しまくるし動機がずば抜けてイカれてる(歴代でも上位だと思う)>>327
やっぱり恋と愛は強いわ>>371
もらえる石高(給料)は法律で書いてあって変わらないのに、200年のうちに米の品種改良とか治水技術の向上で米自体は大幅に増産されて、相対的に米の価値がすごく落ちて物価高に追いつけなくなったっていう、どっかで聞いた世知辛い話だしね>>339
そういえば土方さんの盟友で函館戦争に参加した幕臣、榎本武揚はロシアで見た隕鉄刀に感化されて大小四振りの流星刀作ったんだっけ>>373
理解できる方がどうかしてると思うわこんな理由
寧ろ人殺.して見たかったヤツがこれ幸いと適当な理由見つけたからって言われた方が納得できる>>343
プラーミャとか言う突然ポップアップしてきた安室達警察学校組相手に互角に立ち回った黒の組織とか無関係の一般爆弾魔。>>336
今週も「文字の読める庶民を少しでも多くしたい」という後の紫式部に「貴族とは比較にならないくらい数が多いのに正気?!」とド正論かましていましたわ
ただこれ清少納言ならではではなく、時代を考えればむしろ順当な反応ではあるか…>>391
流石にお酒も飲めないJK相手だからどうなんだろう・・・?>>273
個人的に物凄くヘキに刺さるキャラデザ>>339
どうしよう、出てくるキャラ全員、中の人効果で剣が強そう…>>391
例の偽ソムリエの犯人が同じ刑務所に入ったらヤバいことになりそうな犯人だよね同じワイン関連の殺人でも金田一バージョンはしゃーねえよね、となる作品の骨子の違い
>>402
しょうがない今度は街中で爆破しよう>>404
同情できる点半分とそれはそれとして流石にやりすぎという気持ちが半分くらいあるわ沢木さん。>>404
オマケに犯行の途中でも自信取り戻して「もしかして味覚も戻ってるんじゃ…」って縋る様にチリパウダー舐めるのが今にして見るととても御労しい>>401
最近だと追放される為に隠してるんじゃないかと思えるのが多くて残念Gガンダム新プロジェクト…まさかとは思うがユウゴ=カガミ(ボンボンの増刊号でやってた外伝に出てきたドモンの弟子)とか拾ってきたりして
ジンニキが一番組織粛正率高いからな怪しいやつ勝手に殺してる。
>>417
カツオの前の問題も間違えてキレられてたんだよなぁ…(しかも音楽問題)>>417
ついさっきまではパートナーのことを信じて浅草の街を駆け回ってた出来る漢であり父親やで
(なお捕まったもよう)TCGあるある、やらかしはカードゲームを超えて存在する
ウォッカが謎なんだよなジンニキが始末しないし一番やばいのか?
>>403
異世界物にしろゲーム物にしろ○○系の作品知ってる事に前提に話書いてるの割といるからな>>420
悲恋湖の恋人がボートに乗った人達を助けるようと進んで犠牲になって、助かった人達はみんな甲田さんみたいに感謝してる(しかも被害者の中には黒の組織メンバーがいたらしい
「多くの人を助ける為に命を捧げた少女、それに感謝する生存者達」という美談を「独り善がりの動機で七名以上の命を奪いし元婚約者や子供まで狙った殺人犯の妹」という醜悪にした
逆に妹が憎くて尊厳破壊してるレベル>>426
ベルモット曰く「石橋を叩きすぎて壊すくらい慎重」だからなあのお方。薬の目的も考えると自分以外にトップ張れそうな奴もいらない可能性あるしね。>>418
支援役なのに仲間とコミュ取れないの拙すぎるのはある>>414
このスレで例えるとエッセイストは
『型月作品について出鱈目ばかりを語っていながらなんでかそれで知名度を上げてその内容が一般には信じ込まれてしまっている』みたいな感じだからな
精神参っている時に聞かされたらめちゃくちゃ腹立つわ>>426
むしろ、スパイ多すぎはボス本人が組織方面から調べられても絶対に捕まらない自身があるから組織を調べるために優秀な人材が無駄な努力で自分のところに利益を与えてくれるって感じなのか>>422
キャラ作ってんのかわからんけど
ウイッシュ!
とか言わなければ普通にイケメンのちょっと面白いお兄さんなんだけど
バラエティとか台本で言わされてんのか
なんか変なお兄さんになってんのよね…>>440
あれはFBIの連絡で気づいたお父さんがギリギリ致命傷を避けた可能性もあるから・・・脚もついてないし。>>434
なお関連テーマのサンクチュアリガードは登場期はあまり目立たなかったが、G期にシンプルかつ強いテキストのこのカードの存在から一気にトップメタになるという>>417
GACKTを消す前人未到の成果を上げた男。唯一無二だぞ!>>450
みんな丁寧に膝に手置いてるの可愛い>>450
狙撃に備えて伏せるのは正しいんだけど、黒服とジンニキ以外の真顔でシュールさが増して腹筋に悪いDMMで1話だけ観たけど、トレスマジアの真っ当なヒロイン感とうてなのダメなオタク感すげえ笑う
そしてEDがただの日常アニメ
>歌詞「ちょっと悪い子なの」
ちょっと…?YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=mY_4iMQGohk
>>450
カッコよくなりすぎずだからといって間抜けになりすぎない微妙な塩梅を気にしてるっぽいんだよな青山先生。
黒鉄の時もジン周りは先生がガッツリ監修してたらしいし。>>419
しかも標的の辻を〇す方法が大勢を巻き込みかねないやり方なのが尚更ヤバいよな。コナンがいたからなんとかなったけど、車の運転であって大事故になってたよね。>>450
ベルモットのキャラでちょこんとやっているのは可愛いよな。本人は腹黒だけど。>>454
基本的にラム以外のコードネーム持ちは全員同格。ジンがリーダーシップあるからジンがリーダーっぽい立ち回りを担うことが多いだけやね。
ベルモットは例外的にあのお方のお気に入りなんで特別扱いされてる。>>445
「東方不敗」の名前の元ネタが香港映画の男装の麗人(設定上は去勢して性差を超えた存在になった男)で、今回はそのヴィジュアルかなりそのまんまだしね
むしろシュウジ・クロスの師匠とか>>455
天然なメインヒロイン
腹黒に見せかけたただの常識人
アズールさん
四捨五入すりゃ真っ当だな、ヨシ!ブルアカと無職転生、15分くらい被ってるのどっちリアタイするか悩ましいな……
シンデュア再放送終わったな。
あれをもう一回見られるの嬉しいわ>>463
しかも狙撃手は沖矢(赤井)さん>>455
親公認の良いお姉ちゃんだゾ>>468
あんまり人の上に立てるタイプのやつじゃないんだよなピンガ。変装術は大したもんだが迂闊なとこあるし感情的に動きすぎる。まあ、組織でも若手らしいから仕方ないとこもあるが。週刊少年マガジンで連載されていたACMA:GAME(アクマゲーム)の実写ドラマが始まったけど、この手のドラマって基本1クール13話くらいだから、1クールであのストーリー全部まとめるとなると、端折ったりなんだりの改変率高くなるんだろうか?
>>472
流石に原作全部を網羅はしないんじゃね、幾らなんでも無茶やろ
同作者のブラッディ・マンデイも何回かドラマ化してるし、分けるでしょ>>473
メーデーで調査官がコナンと同じく職業を悪用したのをディスるけど、それ以上にコンプラ違反した機長と副操縦士がこっぴどくディスられるし、被害者もCA時代から女優時代の暴挙の数々をルッツみたいに暴かれて盛大にディスられる>>474
それすらなかったじゃねえか!>>473
この人自体は割と同情できる動機なんだけど被害者と機長達がアホばっかだったからピタゴラスイッチ的に大惨事になってしまったからな・・・>>473
被害者 元CAで機長が知り合いだからとコックピットのパスワードを盗み見てコックピットに侵入する ←アウト!!
機長&副機長 コックピットに侵入した被害者を咎めるでもなく求められるまま手の甲にキスして毒物を摂取してしまう ←アウト!!!
犯人が「こんなことになるなんて」と言っても許されるレベル。というか機長&副機長は事件後どうなったか知るのが怖い>>471
アニメで負けたのは相手が悪かった...でもシナリオ上結構良い役回りしてからね(2期は存在を消されたロイパラの存在をアイチ以外にも把握させる+レオン初戦、G2期はクロノに今までと同じで良いのか?と疑問を持たせてさらに前に進むきっかけを作った)>>479
「え? いまドラマ化!?」ってびっくりしたわ
結構好きだったなあ原作……ブルアカアニメが透き通っておる…。
とりあえず安心。>>488
冒頭の生徒会長が出てくるシーンってプレナパテス世界なんだろうか…ブルアカアニメ、思った以上にガッツリやる感じ?
あと例のシーンはカットされたけどまぁしょうがない...足舐めは必要だからやると思うけど...
>>491
キヴォトス人が銃弾を受けても物ともしないターミネーターなのを説明したし、
割とガッツリやっていくのかもしれないカタカタヘルメット団が戦闘不能になる理由がゴーグル割られて素顔が出るの恥ずかしいは上手くゲームの仕様をおとし込んでて感心する
冒頭は絶対カット出来ない根幹に関わる部分だからなチュートリアルは別そこはカットしていい。先生も電車乗ってたんだな連邦生徒会長が一人で喋ってるのかと思ってたからさ。
>>488
まあ、ゲーム開始時の冒頭でも出てるから不思議ではない>>492
でもあの状況ならこの先生はやりそうな気はする
そして請求書とか溜め込んでオモチャも買ってそうな気がする・・・!!
そんな信頼感がある黒服がOPだとラスボスに見えてくるしぬるぬるしててちょっと笑った。
>>485
ああ見えてアビトスめっちゃ広いんだよ
シロコがチャリで数日かけて移動するプラン組むレベルで>>506
一瞬映る過去ホシノとかいいよね
あと先生と会った時疑う視線向けてたりするの良い>>499
エデン条約は匂わせてるからやるだろうけどゲーム部は尺的に2期とかで後回しにされそう
ミレニアムは他校とあんまり絡まないしエデン条約ノータッチだし黒服は黒幕ポジだからヨシ!
なお実際はズッ友だし、本音を言うなら一緒に研究する仲間になろうと熱烈歓迎しているけど>>502
ただしルディに平穏が許されるはずもなく…>>508
まぁ実質一章のラスボスなので・・・
戦う前に大人のカード出そうとした先生をやんわり止めてくるけど>>507
なんやかんやでアナタやユメ先輩に声がつくかもしれないという理由でアニメ化は嬉しかったのだ...>>521
本当に強火だから困る
同じ組織内の唯一意見の違う女に不満そうな態度を示す程度には>>523
メフィラスじゃねーか!シロコ 別次元の動きですげぇになった流石エースだ
>>518
https://twitter.com/jump_henshubu/status/1719551282242068599?s=19
多分このちょっと前にあった他紙連載経験者向けの説明相談会の成果なのかな>>524
小さな成功見て欲しかったから見せにくるマエストロさん好き>>530
オシリスがいなくなった後のホルスだよ?
研究するよね?>>528
累々戦記と魔々勇々は締め出してるから終わるやろ
ツーオンアイスも怪しいけどアビドスは比較出来る相手いないからしょうがないけどやっぱ上澄みだわ。
>>518
エイリアンズエリアの人戻って来るの早かったな>>499
10年前の魔法少女アニメ思い出してなんかすごいノスタルジー感じる>>535
ルーデウスのアレも解決したし今は同年代の男子で色々とやれるのいいよね…。>>487
円盤の特典映像とかで本編の前日譚とかが作成される可能性を信じるんだ物理的に箱の中に入れることもわかった教室があるってそういうこと?
>>552
ヨコチチすてい>>552
アコちゃん散歩の時間だよ>>556
ショットガンはポンプアクションタイプからフルオートまで色々あるな(ブルアカにAA-12持ってる生徒いないけど)他の生徒だとスミレのショットガンもセミオートタイプだね。エイミのSPAS-12はよにも珍しいセミオートとポンプアクションを切り替えれるタイプ(エイミはポンプアクションで使ってる)>>527
さあ君もブルアカのリロードモーションの動画を見て楽しもうYouTubehttps://youtu.be/VqH40kFVE7I?si=5V3XmqG5u7Eft7Zy
シッテムの箱の中に連邦生徒会長いたから箱ごとダメージ受けると中の人にもダメージが通る?
>>553
支配欲か性欲かはわからんけど
・妹が駆け落ちして居場所や連絡先を教えてもらってない(仲良いなら教えてもらえるはず
・妹の趣味に見立て感謝してた生存者を殺傷(同時に妹の趣味や行動を貶める
・婚約者に嘘を教えたり無理筋の責任追及で犯罪関与を求める(実行犯や身代わりを強制
本当に妹が好きならこんな事しない
命を奪う事が楽しいサイコパスか自分の思い通りにならない妹の存在が許せないレベルに狂ってる>>551
物理的に入っているのか電脳空間みたく精神だけ入っているのかもしれない。何にせよこれからに期待
opがとてもよかったヒフミさんがとてもかわいい>>548
ヘイローの形がしょっちゅう変わるアロナは本当に特殊なんだなとアニメのヘイローの動きみて思った>>561
最初にシャフトを知ったのはぱにぽにだっしゅ!だったあの頃の思い出…>>563
アラサーって上の方は30前半まで含むから最大限若く想定してもそのくらいだよなって意味合いだった>>537
アヤベさんのシナリオ完走したらBUMP OF CHICKENの「月虹」聞くのおすすめしとくね……
あと「ロストマン」と「天体観測」>>575
一番最初のPVからこれだし…(目線の先のものを見てみよう!)>>497
真面目な話をすると育成キャラ実装スケジュールは1年単位で組まれててそれに向けて開発もしてる、トプロは元から2.5周年の目玉として実装予定だったのよ(開発者インタビューにて)
RTTTの企画が始まったのはその実装スケジュールが組み終わった後でトプロをアニメ直後に実装に変更しようとすると開発とかの問題にもなるから出来なかったって感じやね>>574
なんならアニメ化が始めっからもうそこまでスケジュール組んだ上で始まってるかもしれねぇな
CMも全部ブルアカだったからヨースターが100%分金出してるのは間違いないしそこまでやる予算と計画が出てるかも>>582
アロナだからそれはない。
プラナだったらアウトだった>>545
クラフトチェンバーで「アロナの描いた似顔絵」を3Dプリンターのように出力しているのかもしれん>>575
俺も休みの日は布団の中でスマホ見てたらお昼前になってるとかあるしたぶんそういうことじゃろ>>587
そういやジーグもイタリアだと人気なのよね
こんな映画が生まれるぐらいにはYouTubehttps://youtu.be/YZEn4k_cmVk?si=J47rZO6aB3gXUoj1
>>588
ネル辺りはスチルでわかりやすくとんでもない動きしてるからねぇブルアカアニメop、多分他人の空似なんだろうけどエビ夏のアロハ白クマ居るな…
>>570
ヘイローが無いのが意味深すぎる
死.んでいるのか寝ているのか判別つかないのコワイ!>>584
PMCを生業にしてるカイザーがゼロ距離で撃とうとしてジャムってるからなぁ
ミサイルの時も無事ではあったけど瓦礫に埋まってたし直接的なガードってわけでもないんだろうな
やろうと思えばできそうな気もするけどブルアカ、じいさんばあさん、神ジーグで日曜の夜は感情があっちこっち行って忙しいわ
>>593
アクナイ君はOPに関してはまだ人の心あったもんね…
なおOP初手のアーミヤのフラフラした動きに関して>>593
14歳の女の子に重荷背負わせてメンタルバキバキにしてるオメーに言われたかねぇ!!>>602
そしてそこら辺をわかりきってる既プレイ勢にはアビドスの日常を差し込み脳を破壊する寸法よ>>585
この頃はまだアニキとか松本さんとかJAMにいたんだよね>>492
そもそもあの時は緊急を要してた上に足舐めろって言ったのイオリだから…
他の行動については…まぁ、うん>>606
メインストーリーの時系列的には多分そう
先生の実績知名度ほぼ0から始まるしね
パヴァーヌは最終編前ならどこに挟まっても多分平気だけどエデン条約は明確にアビドスの後だからね
そんでカルノヴァグも先生の実績知名度が高まってきてからだから少なくともアビドスの後>>534
YouTubehttps://youtu.be/rbVjQFllIm4?si=ZhD0jOKcEYiF9_0g
(例のアレで配信停止になったから転載動画でごめん)海外版の周年アニメPVの時点でかなりハイスピードバトルしてるから実力者のキヴォトス人は割と超人バトルだぞ>>610
ていうかサムネにも映ってるピンクゴリラが素手で壁ブチ破って生徒何人もKOしてるからな・・・>>613
それならそもそもアロナいないし…>>615
言うてそのユウカも虚妄のサンクトゥクム攻略戦で前線担当してたからマラソンが苦手なだけでかなり動ける方だろうけどね。>>617
これは冷酷で非情な判断を下せるクールな女社長なんだろうなぁ()>>619
まだ下の連中一人も死ンでないし!!>>604
銀河英雄伝説も同じキャラでもノイエ版と石黒版で歳の重ね方もだいぶ違うよね。シェーンコップは石黒版では三十代の貫禄に見えない。>>622
DLsiteにASMRアルヨ
1320円でお安いヨ>>626
なんだかんだ瀬呂くんの個性はこういう時ほんと強い
一瞬でも相手の動きを阻害できるってアドバンテージがデカすぎるのだわ>>625
同じようなガトリング持ってるコトリが反動に思いっきり振り回されてるからマジで強い相澤先生駆けつけてくれたの嬉しい…
けどめっちゃ不穏な気配感じるの気のせいか、気のせいであってくれ
なんか今にも死.にに行きそうな覚悟固めてる感半端ないんですけど!?>>628
VSランゲージ戦
耐久ヤバ過ぎて勝てねえ、龍より強い生物からの
ファン参戦勝ったな!!
来週頭にまーた謀ったな!出雲風子!!するのが目に見えるわ
ショーンは泣いていい(勝手にポイント移動される)>>630
それ+ワン・フォー・オールが余程欲しかったって奴か
当時からオールマイトの進撃で優秀な部下も失い始めてそうだが想像以上に手の込んだ事を
今思えばドクターが事あるごとにファーwwって吹いてたのも酷え話だわ。全部分かった上で吹いてやがる>>636
なんなら結末こそ色々言われてるけど
五条vs宿儺戦も
黒閃はテンションのバロメーターつーか
改めてとんでもねぇ発明よ>>634
なんか途中で観客席からの本気出してないアピール入ったけど
もうそろそろ覚醒した主人公とのクライマックスバトルに入ってそれで決着でええやろってなってる所はまあ有る>>626
最終章で瀬呂くんが活躍するかもしれないと以前インタビューで答えてたからね
映画ではなくデクのピンチに駆け付ける展開は熱い>>638
それはそれとしてめっさキレてないかこの顔金玉
モノローグで弔の成長を楽しんでる時は割りと余裕があったがあれは個性がコピーだからこその丸くなってたって奴か>>641
でもそもそも参戦するかどうか確定してない存在を計算に入れるのって怖すぎるし…>>634
フーガとかの隠し球がまだあるので無理っす>>645
グルメ細胞を持ってくるしかないな!>>645
え、エリちゃん…(震え声)
頼む、この際だれでも何でもいいから何とかしてやってくれ
あまりにもあんまり過ぎて耐えられないやべえ奴らが来ます、あてには出来るか微妙です←分かる
報告は控えます←いや分からんアニメ7期記念!
1億部突破記念!
人気投票結果発表!!
以上を祝して巻頭カラー!!
満を持して主人公の両腕欠損!!!
ええ…(ドン引き>>666
両方手から発動だったしなぁ>>665
最悪 交渉が上手くいかずに喧嘩別れもありえんだからこれがベストよな
ラルゥはよくやった>>671
AFOはかつて「個性を与えて」失敗したことがある
今回もそうなるんじゃないかなと、弔立ち上がってくれデクよ…お前はそんなんなっても、救援に来た友達を見て最初に思うのが「無事で良かった」なんだなあ…
>>680
虎杖の覚醒がどういう意味合いで言ってるかにかかってる気はする>>669
先週のデクや、這い蹲り泥だらけになりながらも進んでいく主人公像が好きという旨の説明を以前どこかで話してたから解るけど……ショッキングなのは変わらないよ>>680
呪術に関しては虎杖の黒閃回にハズレねぇのに
無駄に煽ってる連中多すぎる感じする
お兄ちゃんの血の鎧といいフツーに熱かったわ>>682
やれないといけない事がめちゃくちゃ多い癖にやれて当たり前扱いなのは本当生活を支えてる感有りますわね…何も知らない方が幸せというけど
僕はきっと満足しないはずだからYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=dZGVtc6NzTw
不思議やな作品違うのにデクと死柄木のテーマに聴こえる>>682
どの職種にも言えることだけど、マジで簡単な仕事ないので店員さんには感謝の気持ちを忘れないようにしたいよね
「ありがとう」マジで大事>>677
凸とか出来るダブりはまだマシだぞ
一番きついのは完凸した上で武器まで星3まで上げきった状態でダブることだ>>689
2クールか1クールやって2クール休むってスケジュールだとして順当に行くとエデン条約編のアニメ化再来年の一月とかなんで
まぁそこまでに来れば問題無し、ハフバ2回にアニバ1回あるから流石に来るやろ>>637
要するにハガレンのスカーみたいなもん
錬金術(オバホ)が理解・分解・再構築で
死柄木は分解で止めてる感じ未だに店員さんにメビウスをマイルドセブンって言うおっさんには衝撃を受けたぜ!
>>708
うーむあまりにもど正論というかミゲル逃げるなぁぁ!
格の高さだけ見せ付けてから逃げるなぁぁ!
先週の一話なんだったんだよ!
それなら日下部の奮闘で諸々の戦線復帰間に合いましたでもそう変わらねぇだろ!>>713
黄色信号よね>>682
必要な事はマニュアルに書いておきました
↓
量が多過ぎて理解が追いつかないんですが…
↓>>645
誰か機械鎧を付けてあげて!!>>692
マジでヤニ吸うやつ
メビウス買ってきて
↓
はコレじゃねーし○(数字が入る)だろ
↓
ボックス!
↓
ロングだっつうの
もうこと細かく分けなくてよくね?銘柄1つに形態分けんなよ>>664
治崎が個性は病気ってなったのは孤児院でそういう本を読んだからなのでドクターの個性特異点の論文読んだんだろうね。それでそんなもんがある孤児院ってことはドクターが運営してる孤児院>>717
そーいえばシェンはそうだったな…。
親譲りか。そんなところ似なくていい。>>711
ようは宿儺が倒せる状態なら倒すっていうってノリで来てるんだから危なくなったらそりゃ逃げるよ
そもそも別に参戦して戦ってやる義理なんてミゲルにはほぼないし>>663
不確定要素を報告するのはリスクが大きいし、最悪敵側に情報が漏れる可能性もあるからなあ。ブルアカはこの時点でキャラ紹介が無いなら、今週は既存生徒のピックアップかな?
>>725
そんならそれで一安心やな……
まぁアニメも放送されたわけだしね、ここはいっちょ対策委員会をPUしようってのはアリよな>>714
ママユゥユゥがセンターカラー貰った次の週になんかもう終わりそうな雰囲気出し始めたので全然安心できない……>>724
マスターデュエルだけど、アーマードエクシーズ+御巫デッキが
先攻でも後攻でも対策立てられて好き。
でも、ワンキル盤面が「鎧と自傷剣装備したヤンデレフゥリが死なば諸共」
してくるちょっと面白い盤面になる。とりあえず鵺のために今週から物理も買うことにするわ。コーヒー一杯我慢するだけで貢献できるなら安いもんよ。
>>731
いいだろ
自分が苦しくても面に出さずに、術師のために生き続けた男だぜ誠実な主人公と多種多様なかわいいヒロインたち、王道のシナリオとキャラクターには感服するばかりでした
魔々勇々お疲れ様でした
んでもここで終わりは生殺しだなぁ
>>731
カリスマだったんよ、本気で助けてやりたいと思えるほどに>>734
でもまさか講談社から連れて来るとは思わなかったわ
確かに和久井先生は東リベで実績がある素晴らしい先生だけどさ
進撃の巨人と逆のことを数年後にしたということかな>>738
ブレイバーンがずっと独壇場でもそれ怖くないかしら個性終末論はたしかに間違っていなかったがあの時代では迫害されるしかない爆弾すぎる
ようやく個性を社会的に受け入れた時代に2世代や3世代先の話をされてもな>>743
カイザーモブに紛れてるかもな>>741
凄いお兄ちゃんしてた>>746
コンビニやめるとき「ウチでダメならどこでも通用しないよ!?」
と止められたけど、
ふっつーに大丈夫だったしなんなら部分的には楽ですらあったなぁ……>>712
下環境なんてそんなもんだ。過去やったアーキタイプをローテでもやりたいなと思った瞬間アンリミのインフレは恐ろしい速さで進むんだ
なのでローテの新弾のカードの幾つかはアンリミ出禁でカード実装するね、ってのを今やってます>>729
そこまでのだと注文打ち切って二度と来ないこと祈るほうが結果的に利益に繋がりそう>>701
昔のたばこ販売って銘柄や通称でやり取りしてたからそれが出てくる人がいること自体は仕方ないと思えるけど、それで対応できない(対応しない)と文句言ってくる人はちょっとね……鵺もセンターばっかも大変だし大型の人来てくれないとな
>>713
ウィーザドリィから続く名言来たな…。>>755
マッシュル自体が分かりやすい面白さが魅力の漫画なんで
受け入れ幅はデカいよね>>734
和久井先生もわりかし不安な部分あるからなぁ
ただある程度ど路線確定はしてるから
そこの攻めさえ間違わなければイケるか
あとはノリが講談社寄りだからそこが集英社に軌道修正できるかだな
アバドン、セキセイインコは個人的に良かったんだけど
デザートイーグルがね、ヤンマガのノリをマガジンに持ってきちゃね?>>709
場に炎・ドラゴンを維持する必要があるメインフェイズスキップカードだって!?>>761
圧倒的こち亀>>700
アテになるかすら判らんからな
ミゲルに関しては下手すれば参戦すらせずにバックれててもおかしくはない
条件揃っててもミゲルがまだ駄目だな、とでも判断すれば絶対に拒否るだろうし>>753
キャスターなんか名称2つあるから
ウィンストンが商品登録名称だから
キャスター買ってきてっと言われて店員さんに伝えても
タバコ詳しくない人だとわからんのよね虎杖の黒閃は呪力出力を下げるっていうバフリセット効果あるからあと魂も掴んでくるから面倒なタイプ
>>740
FGOではロクスタ役のつむつむおるやん!>>756
大型新人(マガジンの看板作家だった人)アルバス君、これどういう状況なんだ…?
https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1910>>769
本物のケモミミじゃなくて髪型とか別の器官なのかな?アルバス君新規融合体、ティアラかライロで何とか出せそうかな?
>>773
ホタルにかんしてはロストエントロピー症候群があるからホタルとしてはダメだけどホタルじゃないなら大丈夫みたいなパターンになるかもしれないから...
すまない...そうなったらやっぱりつれぇわ...>>775
セリカはバステトあるいはセクメトと言われてるな>>778
白の烙印ならいけるのでは?白の烙印とアルビオンとかから出すのが無難で烙印融合は対象外。あとはティアラとかかな。紙はキトカロスいないから出すのは大変。
乙骨が報連相しないのが正解なら
今度はなんで真希には伝えてるんだよ>>731
優し過ぎて悪堕ちするしかなかった男だぞ
そんなだから
「夏油様の意思を継いで呪術師の解放を」
「夏油様の体を取り返すのが先」
「夏油を王にする、夏油が居なきゃ戦う意味は無い」
派閥が割れる>>781
そうかアルビオン、ルベリオンで行けるのか
落胤使わないから頭から抜けてたよ
条件厳しめとはいえEx全部墓地送りはヤバいな
悪用するやつそこそこいるから諸刃かもしれんが>>789
一番信用してるだろうし、その不確定要素を伝えても行動が鈍らないと判断したんだろうなぶっちゃけシュールギャグだと思ってた
>>708
某ホテルみたいに経営者が書いた本をそのまま自分の会社や店舗に置く話は聞いた事ある
それがこんな邪悪な伏線になるって事ある…?(白目)今スレの勢い落ちてるはずなのに
なんでものの数秒でよくてよ3ついてんだよ‥‥
こええ>>768
テトラドラグマっぽさもあるしアルバス素材指定の融合モンスター使った効果があるからバッドエンドルート説ない?
もしくは物語の前日譚がこの状態で色々あってホールから出てきたのがアルバスの落胤とか>>786
それなんてスペリオルドラゴン…
ドラゴンだわ!?責任払いで相手のメインスキップさせてるのか嶺上開花
>>676
グリーングリーングリーンズめっちゃ好きなタイプの漫画なんだけど
これジャンプかぁ...って思うと切られそうな感じがめっちゃする
ジャンプラだったら全然生き残れたと思う>>769
まあ、もとが神や天使や悪魔と考えると頭が3つあったり眼が1000個以上あったり頭の周りにロバの脚が四本生えていたりするのがデフォと比較すれば、耳が4つはまだ穏当な方かな?>>803
術式が敵味方の判別が難しかったり庇い合って動きが鈍る可能性も大きいしな報連相してたら連携取れてて偉いだし
報連相しないなら臨機応変に対応してて偉いってだけの話さ>>807
この人達誰!?ってなってただろうに連携して繋いだ!!って言える虎杖くんは実際えらいぶっちゃけ重箱の隅突っついてばかりだから
窮屈で仕方ない
敢えて言うぞ!!!
虎杖やっぱお前最高だぜーーー!!!
『信じる』『応える』
その二つが言葉がなくてもすっきり伝わる。
竹を割ったような気持ちの良さは他の主人公じゃ得られねぇよ!>>806
結局連携訓練も出来てなければ即興でやるしか無いからな
指揮役のGOサインで噛み付く相手を変えるだけよ>>809
まぁやっと虎杖の必殺技ともいうべき黒閃が来たしね!
なんだかんだこっからどんな戦いになるのかめっちゃワクワクしてるわ虎杖は面識ないからなそりゃ夏油一派のこととか。
>>815
大会優勝経験もある立派な強テーマよね
キマイラ
攻防のバランスが本当に良くて拡張性も極めて高い五条が凄いのはそうだけど六眼がバグってるね黒閃を狙って出せないけど出せるレベルにしてるから。虎杖は狙って出せるの魂とかの関係かな?
>>815
サラマングレイトどこ…?
アリトとオブライエンに先越されてんだけど…ブラックカオスポジション枠で幻惑の師匠がいることは判明しているそいつがどういう効果なのか。
>>825
飛んでる描写無いからね…生徒になったことで飛べなくなったとかも解釈出来るトリニティが翼あるのに飛べない
>>812
これでインタビュアーが既存のキャラだったらおもろいブルアカアニメ勢のこれどういう事なんです原作勢さん!が
…原作でも語られてないから知らんになってるの既視感有るブルアカの猫割とジメジメしてるの多くないっすかね…
こわいなあ…電車の件は初めて知った目の前に先生いるって連邦生徒会長の語りだから誰かに聞かせてるのはあったかもだけどお互いに乗ってるは予想してなかった。
夏までに終わりたいなって気持ち出てたからそろそろ虎杖の腕の話しそう呪力出力の低下とかそれ込みだろうし
>>786
ナイトガンダムとサタンガンダム(ブラックドラゴン)みたいな関係かな?ヒロアカも最後予想つかないしデク両腕ないからそれでも無能力でもヒーロー続けれるよはかなり残酷だし。
>>838
現代日本ってお堅いのね、鎌倉では衆道は普通よ>>838
おしゃく とか?(ピュア)>>838
この時代男色(というか衆道?)はアリ寄りのアリだぞ
何なら出世の手段として肯定的ですらあった>>812
刃牙式は第三者モブパターンのイメージが強いから
どちらかというとハンタを思い出した>>837
ブルアカはとりあえず何があってもハッピーエンドにする物語って思えば良いんだよ>>845
こう言う演出粋でエモいね〜>>833
おっきいよな……>>844
ローリスクハイリターン過ぎて使い得になってるからなぁ最近>>837
自分はアキラ、チアキ、サツキ、ナグサ、アヤメ待ちです…>>854
ハスミはセクシーなクールビューティーに見えてお菓子我慢できない大型犬なとこがかわいくて好き>>856
勢いで読んだ方がいい、というより勢いで読んでしまえるぐらいテンポ早いしコマ割り綺麗なんだよな呪術
そのくせ読者目掛けてクリティカルヒットする戦闘描写や心情描写も連発するから、好きな人は重くも読める>>857
キトカロス‥(察し)なんかめっちゃ1人でコメントしてる呪術廻戦ガチ信者さんおるな
こわぁ>>852
わりとやっけてる演技だからなあ、天野さん>>864
余りにも最高すぎて僕も舞い上がった部分はあるし
怖がられたのはしゃーないですわ
でもフォローありがとう>>852
この第三者のインタビューでヒトとなりをやる演出ってわりと好きなんだけど、固有名詞はないんだよな。>>856
やったか!?展開が多いのとまだ炎すら解放してないのとが合わさってノリと勢いで飲み込めない展開が続いてる感じは有る
単行本で見れば面白いとはなりそうなんだけどね>>847
仕込まれた人間が死滅開始前に亡くなる、浄界を支えるシステムが破損する、何かアクシデントがあってメロンパンがリカバリーできなければそれでご破算だもんな。メロンパンの周到さと秘匿性は厄介な武器だよね。何!?エロフィギュアメーカーが小学生を!?
というかロウきゅーぶ!?今!?
https://x.com/mabell_kikaku/status/1777229895585677823?s=46&t=obrYM09OC-VDo2TXqlUNrQ>>873
シッテムOSがアロナちゃんの時点でプレ先ルートを外れた証明なのでないです
ただ最終編までやりたい、やる気はあるぜ!!という事を言いたいのではなかろうか>>877
自力で墓地直行能力はあるけど強兵からだと効果無効で出てくるから意味ないわね>>878
ホシノがタンクしてる時若干動き悪そうで盾ぶん回して相手にぶつけてる時は動きよかったからやっぱおじさん暴れる方が得意なんやなって黒髪褐色ポニテチアガール
とかいう他のNPC差し置いて性癖的に好みのガールを実装とは参るね
ポリがいきなりチアガールスキン貰ったからどういう事?
って思ったけど…ところで右の子、ルピー?
https://twitter.com/NIKKE_japan/status/1777245678571581609>>880
SRTは弾薬自体は結構あったよ
雨のせいで使えないモノや使わないものはブラックマーケットで売ったり、爆薬などはモエが発破したりしたけど>>882
ゲヘナ風紀委員は前線担当のネームドがイオリしかいないから実質便利屋vsイオリになるからねヒナ抜きだと…モブはマジでモブだしヒナは巡航ミサイルでやっと倒せるレベルだからなそれでも立ち上がってくるけどさ。
>>888
ぞ、ゾンビィ…>>868
相変わらず、顔が近いぞキャスパリーグ>>877
グリーフ打てば送れるね。
強兵→グリーフでレイノハート→ハゥフニス墓地送りってすればいきなりルルカロス+5枚肥やしや!
それかキトカロスの特殊召喚時効果に超融合で場からどければサーチもいけちまうんだ!>>815
この感じでいくとベアトロンはセンチュリオンとか
1か月先かぁ………
地縛組んで楽しんでようか>>894
しれっと美食に混ぜられるフウカ>>894
便利屋とか対策委員会とかもだけど常に戦闘に身を置いてるネームドの集団は場慣れもあってか強者寄りなんよね
それでも美食研はまだ普通な方だけど、一応普通に風紀委員会に制圧されちゃうので立ててきます
ミサイルぶっ放せば倒せると思っていたアリウスさんそりゃそう誰だって巡航ミサイル直撃させれば無理だろと思うのよな。
>>898
ミネ(ターミネーター)です。どうぞ>>903
混沌・善と
混沌・善と
混沌・悪と
中立・善の四人組なので基本自己ルールなんだよなコイツら……https://x.com/spicytails/status/1777211982133019094?s=46&t=UT0HRieU7QmL_67HAPSY_w
まさかの第二子説とは…そのうちこの子が産まれる話もやるんですか?>>901
切り取って保管しとくタイプの変態だったのは知ってたが
まさかそのまま使ってんのか>>865
言動がどう見ても三下なのに
破神してる強キャラなんよな>>907
まああれだけラブラブなら2人目がいてもおかしくないむしろいてくれナギちゃんもミサイルで攻撃されたら気絶するっていうあの場面全員そうだと思うけど先生もアロナバリアあったからだしな。あのバリア因果律だろっていう瓦礫とか避けるし。
アコードは理詰めの戦いしてるから強いがでもやってるのが詰め将棋じみたものなんで
ガチの戦場の霧や劣勢状況の戦闘経験ないのが致命的>>915
まぁ
・無人機による飽和攻撃で敵機の態勢を崩す
・手負いの敵パイロットを読心したり、闇落ち仕掛けたりで一方的に嬲る
がアコードたちの基本戦術だしね
多分、自分たちが不利な状況でのシミュレーションとかやってなさそう
後半では
・シンたちは包囲されないよう長射程攻撃で無人機や戦艦から始末
・各々、読心能力に対しても対策済み
されてるから、四馬鹿はなす術なかったんだよな
シュラにしても悪癖が抜けなかったから負けたし
これで酸いも甘いもトコトン経験してたらヤバかったhttps://x.com/kagura_shinomas/status/1777229898312286233?s=46&t=YU69CF9O6tKHDq2aBe3mMA
シノマス!!!!!!!!このすけべ野郎!!!!!!!!!!
ジャスティスが爆発する!!!!!!!!!!!!!>>921
肉付きとポーズが変態で天才なんだわ(褒め言葉)>>920
実際、あのアスランでさえもシュラ相手にはその慢心を突いた絡め手を幾重にも用意して勝ったけど、それでも腕落とされるぐらいには追い詰められたからな…
マジで勝てたのはCE世界上澄みパイロットの令和三馬鹿だったからであってそれ以外のパイロットじゃまず無理>>878
ゲームでもオートは連携なんてないぶっぱで、プレイヤー(先生)が指示するのとじゃ全く違うしね>>894
美食研はなんかどこかでルパン一味がモチーフとかなんとか見たような気がする
気がするだけで本当かどうかはちょっと自信ないけどストフリ弐式のみだときついのはそうだからなそのためのプラウドディフェンダー。アコード対策もしつつ刃も装備して完全にメタ張ったからな
beautiful……
https://twitter.com/NIKKE_japan/status/1777275192672244128?s=19GIF(Animated) / 4.85MB / 1650ms
>>908
トレーニング性能高くて、ルミネセンス引っ提げて来たらちょっと考える>>919
先輩もワカモを捕縛できるくらいに優秀だからな>>928
「耳の穴の中に耳が全部入っちゃう」だな(雑推理)>>937
早い内から容易にフラグ建てられて、好感度稼ぎもそんなに難しくない周防先輩ルート
ルート入りしても最後まで油断ならない代葉ルート
ヒロインズの中でも遅めな登場だが、その分選択肢一つ一つの見返りが大きい妹ルート
ギャルゲーにするとこんな感じかね
鵺さん?あの人はゲーム始めて一番最初&絶対通らなきゃいけないルートだから例外も例外よ>>940
変態だぁ使いやすくして高性能にしたデスティニーって感じするねルドラ
>>945
高機動高火力で一撃離脱を得意とするシンと手数の多さが売りなジャスティス系統だと相性悪いわな>>932
ちょっと性能コレ…
1.5アニバーサリーが20日に決まってるのに
この遮蔽物回復でCT40秒って…
遮蔽復活のビスケットや回復特化のマルチャーナと比べてもニッチ過ぎるけどコレ性能面で引ける…?>>956
このスレは自分含めてそこそこいると思う>>939
こっち方面の歌の可能性もあるから………!!>>958
むしろ疲れてたでしょあなた達、と言いたくなる(月刊と週刊抱えてたころ>>962
「ジャスティスだから負けたんだ」ってシンが自分で言っていたから
少なくともデスティニーの方が良いとは思っているだろう>>962
やはり人間イケイケの攻めの精神こそ闘争に必要だと思いました
不殺っつーある意味『守り』の精神は戦場に不利をもたらす>>939
千和さんが結婚してなけりゃ耐えられなかったと言われたベッキー>>958
なるほど>>971
Kのライターの一人だったりコードギアスのソシャゲのシナリオやったり>>956
魔神も被害者くさいんすよね、あれ
凶魔の数を増やさないように自分でプチプチ潰してる描写もあるしアニメのブルーアーカイブの先生の指示が何か懐かしいと思ったらレンタルマギカの社長命令に似て懐かしくなったんだ
>>974
最早オラオラですらないんだが!?>>975
ありがとうございますッ!>>972
南條さんの前期EDと川田まみさんの後期ED好きだったなぁ>>987
原作どころか原作者が過冷却で凍りついてるんですけど!!弔の崩壊
AFOから押し付けられた個性なのはなんとなく察してたけど
それがオーバーホールの劣化コピーなんて思わんやん…埋め
牙
1000ならダンス
>>1000なはだしのゲン
>>979
去年のアニメだとAYAKAも関わってたやつですね
レイウンズ出ないだけで他の仕事はめっちゃしてるwai
>>1000なら徳川
>>1000なら時代劇
ダメージシーン
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ1836
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています