型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・マガジン・サンデーなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041
『型月×特撮スレ 845』
https://bbs.demonition.com/board/11111/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ42』
https://bbs.demonition.com/board/11075/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/11128/?res=900
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってくださいバレンタインではSEEDもあってみることが多かったですね...
>>2
三期だけはさすがにデアラファンの自分でも盛り上げの最高潮な折紙編を口にしたくない出来にされてノーと言わざるを得なかったけど、Ⅳ期でなんとかいい出来になったのは良かったです
Ⅴは澪編で終わりそうな尺になりそうだが、Ⅵまでいかないとデアラの完結までは描けなさそうなのよな>>8
「覇気世間知らずのロギアは殺られる」ってだけで、いまだほとんどの場所でロギアなだけで舐めプで乗り切れることに変わりないしね>>10
トレーズ閣下の『エレガントじゃない』がどういう意味かよくわかったよ……>>16
武装色抜きの攻撃なら刃物だろうが銃弾だろうが通らなくなるし、これだけでも十分アドよなデアラはチャイナマネーのおかげで新作を定期的に作れるからな
>>20
一体何がそこまで刺さったのだろう?
特に同期のラノベアニメと比べても突出した何かがあった様な気はしないのだけど・・・
精霊とか仙人みたいな存在が刺さるのだろうか?>>24
ACシリーズ名物:粗大ゴ.ミ感覚でそこら中に転がってる超兵器
Ⅵのアイスワーム戦は戦友の狙撃が光る一戦でしたね>>33
両作品とも敵の親玉の戦略がガバガバすぎて草生えるんだ
レーザー兵器でイキッたところで世界を敵に回してしまったら、物量で勝てるわけないだろ!?
ダイヤモンドを永遠にの方は、ボンドが乗り込まずともヘリコプター部隊の総攻撃で大体破綻してたし
北のバカ息子は戦後処理をどうするつもりだったのか映画『ジオストーム』からICSS。
厳密には兵器ではなく国際気象宇宙ステーション(ICSS)
を中心とした人工衛星のネットワーク《ダッチボーイ》と呼ばれる気象をコントロールするシステムが乗っ取られたことで気象兵器にされたもの。YouTubehttps://youtu.be/HnFFONAy9ZA?si=KzsIYHe8qOcscPoh
>>34
コントローラーはぶっこわしてるので、ダイヤモンドが文字通り宙に浮いたままになったオチが、好きなんだよなぁ>>37
装者→ノイズ→OTONA→装者の三竦みでシンフォギア世界は成り立ってるからな……
それに子供達の力を借りずに世界を守れるならOTONA達はみんなそうしたいだろうしなどういうテンションで見ればいいんだよ!
オイ…イサミだから笑い話で済んでる話をルルにやってたのかスペルビア…?
来週あたりルルの正体と相手の目的がはっきりしそう・・・かな・・・?
>>43
もしかしてブレイバーンにとってのChapter1なんじゃねーのか…?同じような存在にもそのテンションなのかブレイバーン…。
とりあえずルル≠スペルビア
ということはシンプルに考えるとルルはスペルビアにとってのイサミ=パイロット…?やっぱり、杉田さんは低めの声のロボットボイス滅茶苦茶上手いよなあ。
>>49
サイコミュ・ジャックみたいだった>>49
識別信号やミサイル等のコントロールとか書き換えたりしているもんねぇ。>>57
イケボだ>>61
…宇宙語?>>46
ロゴはブレイバーンなんだな
やっぱサポートメカと合体してバーンブレイバーンになるのかデスドライヴスにはもしかして生態ユニットいるのだろうか?…もしかしてブレイバーンも?
>>65
ああ成る程
後追い組だからここでの感想に頼るしかないのがつらい
なんでこんな面白番組をBSでやってくれねえんだ畜生め>>68
・・・なんかテッカマンみたい。>>66
外国人も何故か日本語でしゃべるお約束のヤツ!今回のブレイバーン
・多分ブレイバーンの中の人いないな...
・各機体に推しパイロットがいていたらパワーアップみたいな感じかな...
・ブレイバーンの言っていることほぼ未来予知みたいな感じだから未来からきただろブレイバーン!
・OPの子大人ルルちゃんかな...
こんな感じかな...>>59
もしかして不死=死ん.でも復活する
で、復活の度に大まかな記憶が消えたりしてるんじゃ>>56
やっぱりどっかの星で調達した戦利品的な存在だったのだろうか
スミスと出会うまで言葉がほとんどガガピーばっかだったのも、胃腸器官が発達してなかったのも、赤子の頃に拾われてそれからずっとコクピット内で育てられてきたからとか?
3話のイサミを見る限り飲まず食わずでいても大丈夫そうなのは明かされてたし>>69
(まだ消化されてなかったのか)
はたして到着するまであと何話かかるかもしかして>ルルとイサミ、同じ状況
ってなっただけでも割と話変わってきた感
お前ら(デスドライヴス)まさかどっかの星に降り立ってはお気にの現地人見つけたやつをヒーロー役に入れ替わり立ち替わりRPしながら殺し合いしてるんじゃあるまいな……>>75
もしそうだとしたらイサミを一方的に運命の人扱いにしてるブレイバーンも>>69
ここまでの内容、ほぼ1話くらいで圧縮できる内容だからマジで笑えない・・・>>73
ふざけてるキャラのイメージが強いからかもね、銀さんとかジョセフとか……
これでも昔は穏やか系イケメンのイケボってイメージが強かったんよ、今だとイケおじ系の渋みが出てきたけどまだ穏やか系もいけるし
同時期の格闘ゲームで
方や穏やか系イケメン(飛鳥=R=クロイツ)(GGST)
方や礼儀正しい渋オジ(JP)(SF6)
っていう二つの杉田を浴びることができるのが今よスペルビア、もしかして量産されてるのか?って驚いたがルルを狙う辺りハワイのと同一個体か
でもさあ、もう6話なんだよ
1クールなんだとしたら残りの幹部機体どう倒してくんだよ
今回でクピリダス戦まで行くと思ってたぞ>>88
まあ愚痴染みた投稿って目に入るとゲンナリするところはあるから……
やるなとは言わんけども>>95
忘れては無いんだけど出てこなかったじゃんねぇ>>85
んな事言い出したら
こちとらこの一週間、唐揚げだのエロい妄想で読心を破るだのという話を、それぞれ5回以上は繰り返し聞かされてて飽き飽きしてんぞ>>85
毎週ではない、この話題が出るのは月1か隔週ぐらいだ
不快に思わせてたらすまぬ>>102
(地雷を手にもって、そのまま相手に押し付けて倒したロボットアニメ知ってるしなあ・・・。)(万能だったよなぁ・・・振動地雷・・・。)>>90
あんなにコメント欄が荒れに荒れてるのに、怪8のPV数が落ちないのはみんな惰性で読んでるってことだしな
なんというか複雑な気分>>106
地球側の兵器が対抗できるようになってきたので、日本奪還で戦力が増えれば、ブレイバーン無しでも戦えるかも・・・?>>113
服の上からだからこその色気ってのもあるしなあ・・・。(個人の好みです。)今回対話することの必要性も出してたし、案外何体かは対話で味方になるとかもあり得る?
それはそれで話数必要になるかもしれないけど気持ち悪い鈴村さんのあとにク/ソガキな鈴村さんが出てきた……(GARO感想)
https://dengekibunko.jp/novecomi/novel/16817330665151822600/16817330665360880750.html
レベル11!?どうなってんの!?
私達レベル5なんですけど!?
してるみこみさ可愛いですね>>110
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=pv3Ss8o9gGQ&pp=ygUHeG1lbiA5Nw%3D%3D
実は昔のやつは全話観たことないので近々観る予定>>120
次で一気に話が動きそうねー。
・・・でもここまでの展開を見てると、割とまだブラフとか仕掛けてるかもだし、色々油断はできないね。>>125
勘(観察)で躱すソウジロウに己の優位(骨の身体だから攻撃を透かせる)で戦う音斬りシャルク、
無双するヒグアレに利用されるユノ、
かわいいおじさんなハルゲントとかっこいいおじさんなヒドウ、
そしてなにより自由な女。
面白くなって参りました>>134
元気玉で倒されたいタイプなのかも・・・?(ハチャメチャが押し寄せてくる)>>102
地雷ダンディを踏むのが発動条件で、1回目はカモフラージュかつ初見技って事で何とかなったが2回目はねぇぞって問題を
仲間の力で乗り越えるの良いよね(白目)ていうか2話のアレを訳したら
『私とイサミがお前を変えてやろう』
『ガガピー(は?我とルルのが強いが??)』
なのかなとかだいぶ前に言ったけど、
ここに来てほぼほぼ当たりとは思わなかったわ……
ブレ→イサミさん⇆スミスくん⇆ルルちゃん←スペのトライアングラーどころか幾何学模様の様相を呈してきたわ……>>132
モブオッサン(乙女の柔肌とか見たら悪い……!)YouTubehttps://youtu.be/bOarXIWBtWk?si=vF-NvArDtYAQq2Ez
話変わるが
元々この曲日本語吹き替えで聞いた時からかなり好きだったけど英語で聞くとベルベットのラップパートキレッキレすぎて日本語ラップが云々言われる理由がちとわかるな……というか発祥国なのもあるけど本質的に英語がラップに有利な原語体系しとるんやなって
あと和訳が良く出来とるのを実感する、それとOut for Loveもだけどカミラさん歌上手すぎるよね……>>141
やはりそう思うか……>>110
日本の岩手を舞台に制作してたら
途中に震災来たんですよね>>144
原語版だとアラスターが自己アピールしつつ軽く煽ってるのにボックスが必要以上に逆上してる感じなんだけど
吹き替えだとキレッキレに煽るからそらキレるよなぁ……って歌い方になってる
同じパートでも
原語版「かつて私をチームに誘い、そして断られた!それがよほど悔しかったみたいですね!(意訳)」が
吹き替え「かつてそのチームに私を誘った、断られて拗ねてるみたぁい!」とか翻訳が単純にうまい
佐藤せつじさんの歌い方でまた煽りがより引き出されてる感あるブレイバーンの予告というか各回のタイトルが全話見返すと深い意味がありそうで、何故かまどマギ味を感じる
全然違うのにね>>123
メンバーの選出がまさに90年代のXメンって感じだわ。
すごい懐かしい。メロン作れてるだけ大したもんだよ
https://t.co/5YlZYAjrAN>>150
『すべては最初に収束するんだ』的なブレイバーンの台詞とか、ブレイバーンはなんかあった未来のスミスくん説とかあるので、あながち外れてもないわね、まどマギみ……。>>144
ちょっと、映像が乱れてるよ?
残念ッ! 電波ッ障害ですッ!!は面白すぎる>>118
地球ぶっ壊せる方の数、2桁突入しそうですよなw>>149
「純情?正常?亀参上♪」が
「Nativity?Nomality?Turtle visiting♪」
になるから「ty ty ti」で韻が踏める
本来参上って「visit」で「visity」にはならないんだけど
変化が違っても発音が一緒なので韻が踏めるっていうのは英語がラップで強いところかなと>>158
初期キャラなんだから助かる
大変助かる>>69
よく噛んで食べないとダメだからな
エリンギ君も早く来てくんないかなって思ってそうhttps://vspo.jp/
ぶいすぽの公式サイトがリニューアルされてそれに伴ってメンバー紹介の文章が一部変更になったけどえまたその紹介文に笑った>>155
真実知った後だとここは見ていてつらいな 同世代と学園生活を送るとか
あと家督つげる長男さんにはわかんないだろうな、長男以外がのし上がるにはと煽りとか>>161
手の余った回復職は殴りに行くものよ坊や>>117
フェチは人それぞれだよな
なんだったら服の上からは膨らみが全く分からないくらいのサイズが好きというのも珍しくない
まあ脱いだらよくも騙したなぁぁ!!となることもあるが>>162
右は生きたまま下半身解体したら良い反応してくれそう
命に別状が無い分切り取って目の前で調理したいね御坂が《女戦争士》で食蜂がドスケベ《踊り子》RPG的なジョブとしては妥当だな!
それはそうとこの世界はレベル制なのでレベル5の2人が阿鼻叫喚してるの草生える。
https://dengekibunko.jp/novecomi/novel/16817330665151822600/16817330665360880750.html>>166
同じ日にやってたけどにじさんじに比べたらホロは平和過ぎたYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=Rs0JbX3VrW0
>>174
にじさんじと格付け企画が被り、ぶいすぽと歌みたの曲が被る謎のミラクルYouTubehttps://youtu.be/oJFoC5N2HMQ?si=MjJoA7v_mHQMMth4
YouTubehttps://youtu.be/BCt3E-FJFdA?si=AWHsN92yLcgXrZk7
>>172
名を消したに海藤さん居たから期待はしたがセリフは無かったのがちょい残念>>172
名を消した男の海藤さんもだけどバース繋がってるなぁ……!って感動した
龍7で趙さんが登場→ロスジャで異人町の中華料理店で趙さんがカメオ→ロスジャで拠点を異人町に移した二人が龍8で登場
なの最高>>170
そもそもマリューさんはあの世界のガンダムの母ともいえる技術者だからな(父がキラ)。
おそらくハルバートン陣営の失脚に伴った煽りだろうけど、本来は艦長レベリングしなくても囮でレンジでチンしていい人材ちゃうんや。
1.PS装甲はマリューさん達G計画チームが実現するまで机上の空論だと思われていた
2.マリューさんは現場主任。だが同時にPS装甲の開発担当で①を実現させた女神様
3.さらにブリッツのミラージュコロイドシステムに改善案を出して欠点を潰した
4.ストライクの関節構造部分の設計にも関わっている
5.プログラムにも当然精通し、アークエンジェルについてもほとんど把握している
あとはガンダムのOSに詰まったところでキラがやってきてスパゲティコードして解決した(解決してない)、という経緯。>>182
プログラマーの友人がいるのだがこの話振ったら猫ミームの怯える猫になりそうだな……>>184
ハイマットフルバーストとか歓喜しとるよ
自分ら開発者を越える使い方するOS周りはオーブでまともに完成させてオーブがそれ関連の利権で稼いでる感あるから…………
>>182
まあ普通あのイージスの自爆で生きてるとは思わん
仮に
ストライクのパイロット:キラ・ヤマト
フリーダムのパイロット:キラ・ヤマト
ストライクフリーダムのパイロット:キラ・ヤマト
ライジングフリーダムのパイロット:キラ・ヤマト
マイティフリーダムのパイロット:キラ・ヤマト
で名前が残った場合多分「キラ・ヤマトとは襲名制」だと思われるのがオチだろうし>>186
こんな感じなんだっけ?>>188
グラハムで笑うのはGNドライブ主体になるなか、他のパイロットが対G用に使う粒子分まで
推進に回している設定知ったとき>>187
しかも義両親達しか知らなかったとはいえ「中立国のトップの娘のきょうだい」が「ザフトのトップの息子と殺し合い」って情報が付属するからな
政治的に見るなら爆弾情報過ぎる
こんなん表に出せる訳無いから隠し通すしかないわ半世紀後辺りに機密解除でストライクパイロットがキラだとわかるんだろうか
少なくとも当時の関係者が全員亡くなってナチュラルとコーディネイターの対立がある程度落ち着いてからでないと無理でしょ
パトリックはこの辺りいい仕事したよ
連邦にとっても何があっても隠し通したい汚点だろうし現状はバレる心配は余り考えなくていいのではイザークがドラマCDでフリーダムのパイロットだったキラを刺したい奴はザフトでも大勢いるって注告してたのに、ストライクのパイロットだった事までバレた日には
>>195
この辺りラクスとキラとの馴れ初めについても説明せんとならん訳で、
二人の人生がどういう結末を辿るか次第だけど情勢が落ち着いた頃には
一大ラブロマンスとして一斉を風靡するだろうなよくよく考えると、激しく動きまくるキラ、アスラン、シンにはPS装甲材性のフレームでないと追従できないというか、機動に耐えられないわなあと思う
SEEDシリーズってかなりハイスピードだし>>198
実際SEEDでオーブに行ったときはフレームからしてボロボロでよくもったな状態でオーバーホール受けることになったストライクCEって血の気が多い扱いされるけど、わりと技術絡みだとなんか企業は冷静だし、企業が軍と軍に挟まるとスンッってなるのが面白い。
まぉ、稼ぎ時だと思ってるだろうからな企業も……スターゲイザーのスヴェンも美談としてされるな
宇宙に憧れていたが少年兵にされました
社会復帰と夢を叶えるためにdsse入ります>>176
お菓子作り配信も多かったし他の人の歌枠でもそうだけど「バレンタインだから」で企画や選曲が結構被ってた印象だなMSVで連合パイロットは充実してるけど、政治家層が薄いな
>>148
中森警部死す! デュエルスタンバイ!YouTubehttps://youtu.be/CVzIBHlH7Ec?si=pRei1YdYpckRVi4s
>>205
カシラ…!!
俺はあんたが多々良ひそかの中の人と信じてたのに裏切りやがった…!!()>>162
どっちもだろ
今どき流行らんぞ、魚人差別など>>188
むしろ、そのまま空中分解の危険まである代物…。>>131
半日ほど出遅れたけど諦めない>>211
治るとはいえ結構容赦なくレギュラー傷物にするよねコナン...まあ主人公も本編で結構穴開いてるけど>>213
有名な宗教系の活動家でそれ以上ではないんだと思う。コネはやべぇけど。>>182
じゃなきゃストライクに恨み持つ人間がキラに殺到するかんね……
アマルフィ夫妻と会う機会とかあったんだろうか、キラ?>>205
望んでやったことではないとはいえ、イチや若の人生狂わせた張本人の一人ではあるしね……
イチはともかく、ナンバたちからの印象は悪いブレイバーン、やっぱデスドライブズの面々と根っ子(駆体的な意味で)の部分は同じ感じなのか??
の割にハッキング、翻訳機能を強制DLさせる、ロゴとか紋章を当たり前のように発現させる
とかどこぞの光の巨人みたいにナンデモアリなことできてるけど
スペルビアもルルってパイロット(?)がおり、尚且つ大切にしている感じだし、他の面々にもイサミやルルみたいなポジションの人間或いはそれに近い人型生命体が中にいるんだろうか?>>210
ファリンも演じていたけど、早見沙織さんは他にもモンスターやモブも演じることが出てくるかも?>>184
確か完成直後の時点だとフリーダムをまともに操縦できるテストパイロットがザフトの人材をもってさえいなかった為形にはなったが失敗作としてお蔵入りになる所だったとか(もしくは上層部判断で色々武装とシステムまわりを簡略化して完成版としてお披露目予定)
それがフリーダム強奪に最初は怒ったかもしれないがテストパイロット達にまともに扱えなかったものが強奪犯に扱える訳がない、と考えていたがオーブ防衛戦の映像を見てどれ程驚愕したことか…>>178
アムロも父が技術者だけどアムロ本人は元々は訓練とか受けてない機械いじりが好きなだけの一般人だったはず>>213
キラを一時的にアークエンジェルから引き離し、フリーダムに乗せる
ラクスが好き勝手に動ける(移動できる)バックボーンの一つ
くらいの舞台装置な人なので、何者かは…機械仕掛けの神的な…>>230
私だけ仲間外れなんてズルいじゃないですか!!>>230
全然やばくないよ。本人もそう言ってるよ>>231
ついでにアルテミスもドン>>237
運命→自由の間にそこそこの地位に返り咲いてるっていう>>237
ネットだとクーデターに慣れきっててそれよりも息子と距離が近い女性部下の方が気になってる扱いで笑う>>238
焔ちゃんほんま可愛か、お肉いっぱい食べさせたい>>240
純粋にゲームの腕で負けたのが悔やまれる>>246
状態としては、
Linuxで開発中(マリュー)
コメントを残さず独自コードとかぶち込んで無理やり動かす(キラ)
知ってる知識で動かそうとするが失敗(サイ)
GUI化して量産(ダガー、アストレイ)
になるのかな
サイは悪くない>>231
Δ〜〜〜天空の皇女ってFREEDAM出来るまでの難産の歴史とも見れるね
要所要所みたら、(多分だけど)FREEDAMに設定導入された点も見受けられるのよね>>236
初回では便利屋全員実装はされないだろうけど、内訳はどうなるのか
言われて確かにってなったけど、左上の女性はヘイローが無い……?>>245
3周年の後は大体メインクラスのメンバーのイベントで刺してくるから準備しておくのが大事だぞ>>260
リアルでこれに近いことしてた本田忠勝…。>>256
薄い本で良く見たヤツーー!!>>256
とうとう先輩のドラゴンが火を吹いた>>236
ハルカはドレスじゃなくてスーツかタキシードなんだな
カヨコの銃はまぁまぁ大きいのでドレスだと持ち運ぶの大変そうだな>>236
後ろで吹っ飛んでるのデカルトかこれwそういや便利屋のドレスの気になるところがあった
振袖はレンタル品だったが・・・ドレスもレンタルだろうか?>>268
カヨコとかは自前の可能性はある>>240
メンタルよわよわ判官フォフォがただかわいいだけの動画
癒しYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=bMqzzG9CXq0
>>252
烙印融合の強みってアルバス融合体の融合範囲の広さを活かした出張墓地肥やしも出来る点もあるってアナコンダ搭載スネークアイで改めて思った>>228
FANZA上がるぜhttps://www.gamers.co.jp/contents/event_fair/detail.php?id=4579
二人単位で買えと言われてる気がするマルフーシャの傭兵っ子アクリルブロック>>239
グリーヴァス将軍にそっくり!!>>266
つれそった娘や息子と共に平穏生きる道もあったハズなんだよね
もちろん、あの当時の沢城にとっては非常に困難な道だっただろうけど>>213
めっちゃ徳が高くて有名な宗教家でしかないよ>>284
一介の小規模組織が消えて喜ぶ奴って誰だろ……
アコかな……>>206
コズミックイラの本編までの歴史を調べると半世紀近くブルーコスモスとそれに乗っかった連中がだいぶやりたい放題してたから連中がいなくなったら人材の空洞化が起きちゃうのは仕方ない無印でもマリューさんみたいな人を排除してたし>>260
装備が外見に反映されるオンラインで「裸や下着の外見のキャラはある程度信用できる」と言われている理由の一つ
やりすぎるとアプデで「パリィや回避できない攻撃」が実装されるけど>>290
スキドレとかのメタ系の永続罠も少し前までは「素引きするしかないから弱い」扱いだったからね
なおドローしまくって無理矢理素引きするルーン>>292
いないだろうな。無印の戦時中と種運命の間にその手の連中は排除されたか連合を見限ってるだろうし>>287
アルちゃんが可愛すぎて便利屋の顧問になってラーメンを奢りたい人生だった>>213
一時期は生き延びていたキラの父親が戸籍ロンダリングした説もあった
髪を黒くして眼を閉じればそれっぽいのが原因だけど>>256
同日更新のこっちでもヤってて少し笑ったw
新婚のいろはさん / OYSTER https://seiga.nicovideo.jp/comic/29456 #ニコニコ漫画>>256
先輩のドラゴン、モザイク無しで見たい
今年は辰年だったな>>274
寄宿学校編って懐かしいな!原作だと何年前だっけ?>>224
あの漫画だと核弾頭が1発持ち込まれたって話だからその1発を抱えて大量のMS部隊がひしめく戦線を突破したスーパーナチュラルのパイロットがブルコスに居たことになるんだよな
どこかでそのパイロットの話が出てくるのかなって当時は思ってたわ>>306
融合モンスターをつかうデッキだと、取り敢えずこいつ入れるのは悪く無い選択肢だもんな。超優秀だ!(トリックスター使って思ったこと)ドローソースが少ない...うららなどでとめられたり羽だったりサンダーされたら詰む...
>>311
簡単な素材指定からのお手軽融合...>>260
でもこの人ビ学……夢魔のナース(♂)みて「そういえばマーリンって夢魔との混血だったなぁ…」ってことを思い出してしまった
やっと龍が如く8おわったぞ
このペースだとローニンまでにP3R終わるかな…?
しかし桐生ちゃん見る影もなくやつれてるけど流石にもう次回作あってもオブザーバーくらいで戦闘には参加せんでしょ…
となるとジャッジアイズのシリーズで新作欲しくなるが新作出せるのかな…(ちょい前の横山氏の話では企画は進行してないとのこと>>285
DAIGOに消されたんだっけ(言い方)>>206
コンパスがオーブ・ザフト・大西洋連合の多国籍軍なのにネームドキャラがオーブとザフトのみなのがね
大西洋連合も入ってるんだからコンパスで運用されてるダガーやウィンダムも見てみたかったな>>313
EXにアナコンダとレッドアイズドラグーン
デッキに真紅眼融合とブラックマジシャンとレッドアイズか適当なドラゴン
五枚のお手軽出張セット
アナコンダくんが悪すぎた>>317
専用のおろまいとか魔玩具補修でも嬉しいぜ!(強欲)>>305
そこまで描いたら、流石に色々フォローしないとだろうから…。ゾークがリメイクテーマになるのかが気になるエクゾディアに写っているし一応記憶編のラスボスであり元凶だからな。ミレニアムにも関係してくるし
>>309
あと1年ならヒットしてもギリセーフだな>>319
新キャラターンXみたいなことしている...物語は最高なんだけどデッキとして対戦するにはおのれとなるアルバスの落胤物語
烙印融合とビーステッド規制だけで済んでるのよねヒロイン投獄とかラスボス投獄とかされてないのは凄い代わりにエルフあなたは二度と出てこないで。
>>280
世界樹だと2だと全裸ソードマン(被ダメージによったカウンター(超威力))や5だと全裸フェンサー(武器もなし(武器、装備がないほど回避率アップ))とかのイラスト描いてる人いたなあだいたいの規制はスプライトがすべて引き受けたからな烙印関連
>>331
ニビルでもろとも消え失せよ!ってやろうとしたらディス・パテルくんで妨害されましたぁ!
割とアフターケアすごいよね烙印シリーズ
俺のマナドゥムスケアクローがボロボロにされたぜ>>330
何これ地獄じゃん。でもサターン聖なら正面から戦ってどちらかと差し違えそう衝撃的なことが起こるまじでわからんここから逆転する流れはあるけどイムキャノンを撃つ?
>>260
そだねワンピースの巨人達みるとビルみたいなでかい存在が戦術を駆使して武術を使い無駄のない力を叩きつけてくるという絶望しかないよな
しかも覇気も使える熟練者だからなそりゃ脅威よな
>>337
これでもまだ半分どころか四分の一も出てないんだからあの世界の修羅たちやべーぜでかさと頑丈さはマジで厄介だからなカイドウとビックマムみても
>>342
巨人族で六式とか使い始めたらやばいな。剃の衝撃波でも被害が凄いことになるね。>>256
ド直球でこれですね>>345
ロジャーとか0世代よりも前から存在していたんだから、勢力図や歴史はまるで変っていただろうね。>>353
ロビンの衣装も当時のキッズたちにとんでもないことをしたよね……。
考えてみるとナミはさなだっちを誕生させているし影響力はナミのほうが上だったわ。>>348
実際に巨人族が何よりも大切にする誇りを守るために戦ったから間違ってないんだよなワンピのキャラで男を目覚めさせた武士は多いと聞く…
うーん……SEED熱が再燃してるけど、世界観を知る意味でASTRAYとかの未読を読みたくても、一部が絶版とか電子書籍になってないなどして読めない……
FRAME ASTRAYS、DESTINY ASTRAY R/Bが絶版本として手に入らない……
再販してほしい>>330
頼もしすぎて眩しい……>>356
あの時点での最強火力(レクイエム)と最強防御(傘)あったので本来ならモビルスーツなんて不要なので…>>361
多分、最終決戦がある時にヤマト含めたワノ国勢がプルトンに乗って援軍に来るとかじゃないのかなって思うseedフリーダム見てきたけど久しぶりに映画館の特有の迫力を感じた。内容もすごく良かったし過去作知ってるとニヤリとする要素があってほんと良かった。
それで少し気になったけどファウンデーション側のアコードが子供みたいな感じだったのはある程度分かるけどアウラって邪悪なロリババアってよりかガチで子供感があったんだけど、特にミレニアムに突っ込まれる時の行動とか。
虫爺みたいな肉体に精神引っ張られているのかそれとも記憶を引き継いだ個体なのか分からんけど気持ちがめっさ若返りしたいい映画だった。イングリットちゃん可愛いし主要女性キャラ皆エッチだった。マリューさんのボロボロ姿やムウさんに足ごと抱きついたのはとても良かった。シンちゃんも可愛かった。
はよゲームや小説の下巻だして♡長文すまん。>>364
あれは印象深いよね。やっと敵に対抗できるようになったのが証明されたシーンだし。>>330
絨毯爆撃というか地ならしというか…>>366
アウラもアコードと同じ育てされていたかもしれないと思えるのがコズミックイラの闇
生まれが王家の遠縁の家で生まれた時代が条約で規制されてる中コーディネーターづくりが秘密裏に行われた時代で国が戦争終結が16年前でユーラシア連邦の歴史だけはある小国
王家が一発逆転狙いで作ったのでは>>330
出てきても大体かませ犬になるから実感出来なかったけど、やっぱりワンピ世界において巨人族のデカい肉体ってのはそれだけで凄まじいアドバンテージだよなあ>>379 まあドダイトスなら岩テラスとロックブラストでカイリュー突破出来るかもだけどウーラオスのアクジェとハッサムのバレパンが痛すぎるからそのケアまで考えると厳しいね…
>>379
HP倍にしながら高威力の攻撃技の追加効果で素早さを1段階上げるって戦法が使えた世代があったらしい>>376
だいたいASやレイバーとかと同じくらいかときた先生は自分が小学生の頃からガンダムのコミカライズを描いていた
即ち、ガンダムに関しての青春はときた先生もまたその一つと言っても過言じゃないね>>294
友人と初代の原作再現デッキでよく陥る事態やな
ジャックスナイト素引きしてしまったりお互い手札にマトモなカード来なくて10ターンぐらい無駄にするやつ
遊戯デッキなので遊戯は使い熟せるが俺は遊戯では無いのでマトモに使う事すら出来ない…>>376
シンカリオンが確か10m前後だったから
そかと同格くらいかな?>>369
実はシュラって本編中はバグってた可能性あるんだよな……VOFANさんのイラストほんと良き
だけど八九寺と撫子が小中学生にはみえないな
https://twitter.com/tohan365/status/1758370625729761586>>382
流石に既存の企画優先であまり可能性は高くないかな
あとは種自由周りとか?
そういえばGユニットでジェミナス01でてからグリープとか期待したけど無いよね>>332
待って?ちょっとまって?
チヒロ欲しいのに激推しの便利屋PUあるとかやめて?いま1天井分しかないのよ?>>389
キラ(ラクスの揚げ物こんなに食べれない…)>>330
世界の瀬戸際の戦争で巨人軍団となるとラグナロクを髣髴とさせる
ハイルディンも出番くるかな>>389
種、運命時代に共に戦ってくれたパイロット達がどれくらい理解してくれるかな?
御三家パイロットや本編後や続編参戦組の絡みがどんなふうになるかしゃ、シャカファイ&シャカタキ&シャカタプだと~~~~~~!?!?
https://www.sej.co.jp/cmp/um2402/collabo/>>374
先程まで脅威だったはずのバスターコールですら巨兵海賊団相手には戦力として心もとないものになっているのやばいな。
そうだ大将に頼ろう!→四皇と戦っていて助力は難しいです
一般海兵たち頑張れ!自助努力でなんとかしてくれ!>>345
巨兵海賊団の最大の弱点は、一味のリーダーである船長が二人いた事だと言っていいからね(銀魂でも土方が、頭が2つある蛇は一方が腐り落ちるか反目して真っ二つに引き裂いちまうかのどちらかだって言ってたし)。
逆に言えば100年前にどちらかが副船長のポジションになっていたら、今でも巨兵海賊団が世界最強の海賊団のままだっただろうが。>>397
サーチできる手札誘発は強い
誘発娘唯一のサイキックだからアメドラでサーチできるこの娘は終身名誉P.U.N.K.
まぁ基本はマダムサーチしてガブかナシワリ持って来るからマダム素引きかオーガか緊テレ引けた時しかサーチしないけどぶっちゃけアコード達が味方になるIFは見たい是非
あいつらは悪人というよりも、洗脳された少年兵みたいなもんだから
なんかのきっかけさえあればああは成らなかった>>411
三人……三人?>>389
閃光のハサウェイとクロスさせたら
「度々交戦する謎のテロリスト集団のマフティーについて調べていたらリーダーとされている人物がどうやらあのブライトさんの息子である可能性が浮上して曇るヤマト隊長」
が出来上がるって寸法よ>>413
ff5にエルフがいなければff5>>411
伊吹に挟まれてギレーヌはとても警戒して落ち着きなさそうhttps://x.com/UNION_ARENA_TCG/status/1758401074355171668?t=7GH9i9Xmrwa_T_HbSVsAEw&s=09
ユニオンアリーナやってないけど、企画担当者は居酒屋で酒飲みながら思い付いたやろ
デッキにランダム封入のレア枠がグルメスパイザーはどう考えても発想がおバカ(褒め言葉)>>345
その二人を策略通り動かし、瀕死状態にして首を取る寸前まで追い込んだ、わたMr.3の評価もうなぎ上りだガネ。>>413
「エルフがいない」訳じゃないけれど、メイン級の扱いじゃないっていうなら、
作中最高戦力の一人にドワーフの老人がいる、最近なろう原作が完結してアニメもやる出涸らし皇子とか?>>299
似たようなビルドの闇風さんやらピンクの悪魔とかフェイタルバレットだと増殖したり黒光したりするアレみたいな速さと動きするからな…>>409
でぇべてらんのモノマネの人が先に喉やってたな(モノマネの人も最近喉復活したみたいだから良かった)異修羅新作、絶望的な状況が加速していてもう笑うしかない
>>432
増えるフラッシュエッジは流石にエグすぎる気が>>389
もっと経歴を長くして老フリットの戦友にしよう
アセム編辺りから年代が被るくらいで>>422
グルメ界探しまくればエルフもいそう>>425
やはりデュエマのシールドシステムは画期的だと思う
考えなしに顔面殴ると相手に塩ならぬ手札を送る羽目になるし打点数リーサル圏内で殴りに行ったらSトリガークロック踏んでリーサル返しされて負け…と思いきや?みたいなハラハラ感は他では中々味わえないYouTubehttps://youtu.be/bi7q7dVXkfU?si=8KtzJatWtu5ozZiP
>>428
個人的にリンク実装時の思いきりの良さには驚いたけど、場所が重要になったり、ボードゲームっぽさが増してちょっと初代のTRPGっぽさも感じられて好きだったなぁ
そこから思いの外インフレも早かったけど、でもカードに対するサーチやアクセス手段が増えて、やりたいことを目指しやすくなったのも好き>>389
議長ってまさにアムロの言う「人類に絶望して急ぎすぎた人」なんだよね……。
デスティニープランの導入された世界が歪んでいることは理解してただろうけど
それでもそうするしかないとやむを得ずやってたわけで
そして人類が変われることを信じて議長を倒したキラが
議長の向き合っていた世界に1年直面して絶望するのいいよね>>447
一気にハードル上がっちゃった…YouTubehttps://youtu.be/0i7t1md2MsY
キムサッガッかっこよすぎない?>>440
バトスピのコアシステムは、変な例えになるがジョジョみたいなもんである
最初こそ何だこれ?ってなったが、やり始めて慣れてくるともうスイスイ進行する感じが>>451
数あるカードゲームアニメでも多分最高に長い1ターンをやった男>>452
リーニエに斬られようが、ドラゴンに噛みつかれようが生きているシュタルクが◯されかける毒蛇もいる世界で、全体的に殺意高いものも多い世界だよな。>>425
シャドバの場に出せるカードは5枚って基礎ルールとそれを活かした盤面ロックって占術>>458
https://twitter.com/mechabuhi11/status/1038606861262442496?t=AJpL8pDp60JpFQYH9rsvvQ&s=19
便所ワンキルとかいう外道戦法
そして、窃盗カウンター(便所中の相手のデッキのカードを窃盗しジャッジキルする)
は「おい、デュエルしろよ」って言いたくなる(原作並みに盤外戦術はしてるけどw)>>460
せっかちなデュエリストなら自主的に投了する場合もあるか。付き合うくらいなら次の対戦相手を探すみたいな。
通信切断で相手が負けるときはなんでだろうな?Steam版だとPCが落ちたとか、ハードに異常を起こすからかな?スパロボに出た時に皆んなが弱いから!ってキラに言わせちゃった時の例えば最近よく居る御三家大人達がそんなにも追い詰められてたのか…ってなるシーンはまた映画とは違って心にグサっと来る名シーンになりそうだな
>>435
UCシリーズとマクロスシリーズを合わせたせいでギチギチに
さらに00にナデシコやガオガイガーを添える>>466
便所ワンキル!?便所に行くことを封じたら止めた側のほうが責められそう!そして相手がその場で漏らしたら抗弁は無意味になる。まさに闇のゲーム!あまり目立たないがSEEDシリーズの小説版は個人的に好きだ
なのです>>474
私はカードを1枚セット召喚
セットしたベストロウリィと剣闘獣でガイザレスを融合させて貰うぞ>>462
ちょっとうららと指名者撃っただけなのに止まる時もあるで>>475
アズレンはいつも寒そうじゃないですか!!!!>>473
デビルマン(原作)>>473
探せばあるだろうけどだいたいそういうものはノストラダムスの時のように終末思想が流行っている時のものとかだろうから
今のものだと多分希少かと>>480
まあ正直それはそう笑
テーマのあくまで一つとして人間は愚かなりみたいのが有る作品は有っても
人間なんてダメダメなだけって作品ってなると難しいねどうしたって人間ドラマが有れば良い奴だっている訳だし物凄い人間嫌いを押し出してくるとなると文学作品とかになってしまう
エミール・シオランの著書とか……?>>487
でも自分のデッキカットする時とX60くらいの天才のひらめきでドローする時に漫画から手を離さなきゃいけない時に栞が付属してない漫画は少し対策としてtierが落ちるのではそも論として人間賛美が役に立つか立たないかなんかナンセンスじゃない?
困難を打開する力や手段じゃなくて、そういうものを常に探求し続ける精神性を以て人の美点を讃えるものなんだから
役に立つ/立たないの視点に立った時点でそれは人間賛美からは外れると思う>>476
でもそりゃリセットかかるよなって環境になったのもG終盤だったなって。1ゲームの時間かかるわ他のTCGのがもっと複雑かはともかくだいぶ複雑化はしてたから。>>447
あと現場の気象警報が確認できるデバイスも>>482
続編のⅡになると人間讃歌の果てにどのルートでも
人の未来に神は不要。滅べ
になるぞ。ロウルートですらサタンのお墨付きでだぞ>>452
見た目の文明レベルとインフラのわりに死ぬ時はあっさり大量に死ぬってのは、案外、平成手前の昭和終わりくらいまでは、日本もそんな感じだったというか
インフラなんかの文明コスト優先で「運がすごく悪いと死ぬしそれは避けられない」程度に安全コストはかけない方がはるかに効率が良かったりね
炭鉱の崩落事故で何十人か生き埋めになったけど、ほっとくと爆発する危険性があるから救助はあきらめて、炭鉱に水を放流して水で満たして消化するとかやってたり>>459
ゲッターとマジンガーはうかつに触れると
闇の帝王の二の舞に成りそうではある>>506
折れた後が見たいんじゃないの、折れるか折れないかの瀬戸際で折れないと威勢を張っている姿を折りたいの>>494
ちなみにワノ国のシーンを切り取ったものでも「べん」ではなく「ドン」だったりする
プロモーションカードとしていくつかのバージョンがあってゲームには関係しないお洒落要素だけどこだわる人も多い。特にニカとヤマトのやつは高いYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=m1Xia6_ivWY
やめっ……やめっ……
やめろおお!! シエルが死んだ現実を突き付けてくるなぁ!
こんなに抉られる次回予告久々だしBodyDoubleでどうなるのか理解できるのが辛いよぉ!>>473
『大怪獣のあとしまつ』とか?
「大災害に立ち向かう素晴らしい人間の叡智に往復ビンタを喰らわせる映画(原文ママ)」と言わしめた迷作である>>521
通訳役のデュエリストが勝手な行動(罠カードの効果で攻撃表示でモンスターを出す)したから負けただけで、この鳩のデュエルスフィンクスめちゃくちゃ高いからな……
しかもこれで本人は全く油断も慢心もしてなかったのがより説得力を強くさせる>>520
雅様のペット、チワワ様
ボス格が飼うペット、「それ本当に可愛いと思っているの?」って見た目していることが多い
まあ飼い主からしたらどんな見た目でも可愛くなるのがペットだとは思うけど>>517
ポーランド作家の書いたダークファンタジーをもとにしたオープンワールドゲームで
オープンワールドゲームの頂点の一つといわれてる名作https://comic-ogyaaa.com/episode/11341664176610349111
なんていうか、他の登場人物がいないと何かじゃれあってる感しか出ねえなこの2人……>>528
新弾の鬼丸からのシンフォニーて3キルするデッキも開発されてたぞ
対象年齢30歳以上100歳未満だけどマリューさんと砂漠の虎のフラグらしきモノって何だったんだろうなとなるアレコレ
最終的にムウリターンするから何だったんだろうな感強まるそういえばおかゆは天宮推しだった
https://twitter.com/nekomataokayu/status/1758329562914779232>>525
スパーダの剣の弟子とかこんなちょいかいで終わらせていいキャラじゃないだろう>>520
お互い異形の存在同士通じ合うものがあったか不明だが
虹村父になつき良好な暮らしを送っている『猫草』>>520
恋太郎ファミリーのペット枠彼女のタマ
を迎える金持ちの家の犬猫ことアルスくんとブッチ>>520
真女神転生の主人公のペット・パスカルが悪魔化した存在俗称グレートパスカル
ソシャゲでロストネームという名前で実装された時はおったまげましたよ>>536
手はカードじゃないという正式回答があるので残念ながら・・・>>515
言うてラストは相手は実はガタガタで反逆に成功したって流れだから単にマクガフィン的なもんでしょ>>541
それはそれとしてたしかPポジのクリーチャーはジャシンくんにボコボコにされたのである...>>541
厳密に言うと、
EP2から派生したパラレルの世界のゼニス達ですな
この世界ではシャングリラの生まれが違ったり、謎のクリーチャー「クリス=タブラ=ラーサ」の介入によってゴールデンエイジやアウトレイジ達が敗北して信徒にされているなど色々異なる世界
詳細は公式解説にてYouTubehttps://youtu.be/h36O_Rp-tOc?si=d4Dx9UDV1BHK0ibQ
…多分アイドルになってる世界はここから更に別の世界
そりゃまあアイドル≒偶像なんだけど>>515
それは単に続編は敗北したバッドルート世界線のその後ってだけでしょ。
そういうやつで人間讃歌の逆って言うと、ニーアシリーズかな。
ちゃんと人間の良いところも素晴らしさも書きつつ、人間の酷いところや良い面を発揮した結果の酷いことになるところとかも書いて人類滅亡一直線という、プレイヤーの情緒をメチャクチャにしてくるやつ。>>550
出たな魔都ブレの東堂葵>>547
固有魔法が空間転移だから、マミさんのリボンとかほむほむの時間停止レベルでノーリスクで空間転移するからな・・・
コラボで他の作品世界と空間を繋いだりもしてるし・トラウマ克服
・新技習得
・主人公との絆向上
どんな回になるかと身構えてたが、終わってみれば見事なニャオハの掘り下げ回だったなYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=CesOUx5JiwI
>>568
過去作品知っていると半々と感じるのだ...
あとニイカちゃん人外の可能性もあると思う...>>566
超銀河弾をぶっ放したシーザー
サムライとナイトに武器を渡したニョライ
その調達元と思われるオリジン
次元を開通しようとしていたパンドラ・スペース
シーザーさんに魂を埋め込んだロマノフⅠ世とザビ・ミラⅣ世
シーザーさんに取り憑いたデス・フェニックス
これらのせいで単独犯だったのが減刑されたけど後々の背景ストーリーに与えた影響を考えると今でもトップクラスなんだよお前ジャシンくんとは約一年半の付き合いになるけど結局まだよくわからないんだよなぁ
タブラ=ラーサが規格外な存在なのは確かだけど、それをボコボコにした覇統状態と互角に殴り合えるバクテラスや
一度はジャシンを封印したカイザーとゴルギーニの先祖のヤバさが際立つ>>552
ディスペクターの元凶が「銃に埋め込まれてディスペクター作製アイテムとして使われる」って尊厳破壊される時代だしオダセン聖辺りの同類が製作陣にいる可能性特殊弾で必ず何かやらかすゾロスター、そんなイベントの度にしでかすドーマンホーシじゃないんですから
>>567
東堂の『開示情報に嘘を混ぜる』
壊相の『死までのリミットを教える→開示効果で実際はもっと早く死ぬ』
とか応用もあるのがいい>>515
X-COM2は1のクリア後じゃなくて基地に攻め込まれたミッションで敗北した世界線>>579
山賊のトークみたいになってる>>581
みっともないポーズで固めよう>>522
あとゲームやる際にmihoyo通行証作っておくと他の端末でもデータ共有できる>>582
ぶっちゃけテロリストやし
コイツのせいでティターンズも生まれてるし>>517
あと追加で、崩壊3rdはsteam版では他の機種と連携出来ない。PC版は出来るよ。https://storia.takeshobo.co.jp/_files/mahoako/58/
表情豊かになった幼女良いよね、いいのか?>>595
炭素で構成されているなら理論上どんな物でもダイヤには出来るからな>>593
戯言シリーズの十三階段の二段目である一里塚木の実も、
空間製作者と呼ばれていて敵の分断やら出来ていたから空間操作系の異能力者かと思ったら、人の意識を意図した方向のみに向けさせて、勝手に分断されたみたいに錯覚させてただけだったな>>600
そもそも0083が作られた時点で3年以上我慢してた同胞が滅茶苦茶いるし、なんなら今も増えてるから普通に我慢弱い部類だよね>>602
人妻の闇に堕ちたか...>>602
あっ今だけ無料の淫獄団地をよろしくお願いします
淫獄団地 / 原作:搾精研究所 漫画:丈山雄為 https://seiga.nicovideo.jp/comic/46238 #ニコニコ漫画>>569
ちゃんとした(猫ポケ)ブリーダーでしたね闇深とか疑心暗鬼だったわ
で次回は母ちゃん襲来!>>602
そんな時は大井昌和先生の作品を読むんだ>>611 MGSVで見たやつだ。そんなファンタジーな事流石に…と思った当時の自分を思い出す
>>606
むしろブート・ジョロキアとかキャロライナ・リーパーとかの類>>611
ダイヤモンドドッグスかな?>>611
昔はSFでよくある、イカレた殺し屋のコレクションみたいなアイテムだったのにね
時代に追いつかれたというか>>616
純魔とか温い
知力も信仰も極めて死王子の杖でのアズール砲ブッパこそ最高今ではそばかすはチャームポイントだけど
当時の中国では大減点だったらしいね>>563
天花ちゃんたちが味方にいるのに一方的な優位にならないパワーバランスってヤバいよな。>>628
逆に考えるんだ「あげちゃってもいいさ」と>>626
これは魔王に違いないデンケンの「そんなバカはこの試験にいない」も「手を組んでれば対処できる」もどっちも正しいのにフリーレンが両方とも外させてしまうという
>>626
勇者一行の大魔法使いの完璧な複製体がゴール地点の門番でした!張飛は長板橋に一丈八尺の蛇矛を横たえ曹操百万の大軍をにらみ返したというが、まさにそれに劣らない強敵だな。ラオフェンの戦闘シーンとスタイルがモルドラークされてて嬉しい。
>>637
ダンジョン飯を読み返してたから宝蟲を思い出したなフリーレンいなくてもガチの殺 すきのゼンゼと闘うから結局ク ソ試験には変わりない問うね
>>627
こういうところを押さえながらもちゃんと旅の目的も完遂してるからすげぇ>>642
これがレルネンさんの手札その一でしかない恐怖…>>643
ガンメタ張れる存在がいなかったら詰んでたよ>>631
まぁ作中の描写としてのあれだから……
(そばかす取ってちゃんとメイクしたら見違える的な描写もあったし)>>649
そこは魔力で守ってるんじゃね?>>643
ゼンゼが入らなくてもフェルン、デンケン、ヴィアベルが入るから難易度高めになるというのに……。魔力が尽きても殴り合いを制さないといけないのにさ!>>634
なっとるやろがい!>>631
逆に言うと漫画やアニメは減点メイクしてても綺麗すぎるんだな>>653
押したらオエって吐くらしいので、おそらく自分で動かせる返しみたいなのついているんじゃね?>>642
アニメだとほぼ一瞬だったが、原作だとこんな感じである
どことなくギャグっぽく見えるのはやはりマッチョ故なのか…>>644
その人間も歴史に残るような魔法使いなんだろうなぁ。ハリーポッターで言えばダンブルドアとかお辞儀に負けたことあるみたいな、「参考にならないよ!」な自己申告だと思う。フリーレンがヒンメルの葬式以来でめっちゃ取り乱して大声出てたのがミミックに食われる時なのめっちゃ笑ってしまった
>>643
まぁこっちはまだ明確な弱点的なのがあったから……フリーレンみたいにやっぱ基礎の基礎という土台の厚みで殴ってくる奴はどの界隈もタチ悪いんだ
>>653
というかもう少し掴む場所をだね、フェルン……>>627
そう!リスに毎回糸を取られるし、明らかに何か居そうな長靴に手を出すのは常識だよな!!>>668
多分『もっと強い自分が欲しい』って意味の臆病だろゼーリエ様…>>656
そいつらは魅力云々以前に言っている意味がわからないってレベルじゃねえか>>666
そりゃ迷宮のラスボスの棲家の生態だからね…。>>673
少なくとも斥候とかには持たせても良いぐらいのコストパフォーマンスはしている>>675
基本的に倒すと塵になって消えちゃうから食えない>フリーレン世界の魔物
倒されても残ってる奴らは動物だと思われる
見た目下手な魔物より魔物っぽい奴らもいるけど、あの世界基準だと動物なんだろう一応…>>677
せんきゅーアヴィケブロン>>681
アヴィ先生にレルネンさんと引き合わせたり、その作品を見せたら対抗意識をメラメラ燃え上げそうだ>>686
角とかは完全に倒し切る前に斬り落とすなりするとそのまま残ったりするのかね>>690
この世界の女の子や見た目女の子は基本的にかわいい>>689
神話時代からある未攻略ダンジョンだからヒンメルパーティが入ってたら地獄だったろうなぁ…>>693
シュタルクの強さにビビり散らして村襲いに行けなかった紅鏡竜さん>>693
前衛にコピーシュタルクがいて、彼を援護するコピーフリーレン、コピーフェルン、コピーゼンゼ
うーん、難易度がルナティック!>>687
ダンジョン飯のは、そのまま神様が権能で生き物を作ってるのとほぼ同じだしね将来有望で数も少なくなった魔法使いは死なせちゃいかん
>>700
シュタルクは速さも凄いからね。距離詰められて防御魔法が間に合わないで唐竹割りされるなんてことも起こりえるのが恐ろしい。>>701
偶然魔力が霧散せずに残ったりする確率ドロップ的なのか、もしくは特定の条件で霧散しなくなる特殊ドロップ的な感じなのか…。やはり何度見てもこのシスターアニスの下半身は性的過ぎる
こんな格好嫁さんの前でしたら、速攻喰われますよ
https://twitter.com/kisaragi_h29/status/1758425045385556416>>706
転天の文章とイラストのコンビで転天の新刊とは別に新作出るのね。なんやと、さくら…工藤!
>>638
一旦は身を隠してプラントなりコンパスが戦後処理した後に調査結果を公表してファウンデーションが言ったラクスがアコードというのはハッタリだったことにすれば何とか続投できそうではあるがキラと一緒に隠居生活するのも一つではある>>693
シュタルクのコピーは最悪すぎる。シュタルクの唯一の弱点である弱メンタルがなくなってひたすら攻撃してくるなんてコピーフリーレン以上に最悪だキラに関しては情報見聞きする限り表立っての活動は辞めなさそう
ラクスのアコードバレはブルコスあたりはどうやっても疑って火種にする奴出てくるだろうし辞めるだけでもこのタイミングで辞めるって事はやっぱり本当はこれ迄の活動でアコードの能力を使ってたからなんだって層も出てきそうで面倒くさい
せめてこれからのプラントやコンパスの疑い減らして利用もさせない為に公的にはきっちり死亡しておくぐらいの方が丸いんじゃないかなという気もする福田監督の言葉だから話半分くらいの感覚で聞くべきとして、
オルフェはアコードの能力について詳細に公表しているか劇中の情報のみではまだ不明
マイフリは機体がガタガタで胴体にダメージがあるのに危険な大気圏突入を敢行
ハインラインがラクスの出撃したいと言う我儘にやけに聞き分けが良かった
幾ら愛の告白で燃え上がってたといっても勢いのまま砂浜でロマンティクスしたいが為に地球に降り立つような2人じゃない
ラストの砂浜のラクスは勘違いじゃなければ髪が短くなってた
少なくとも熱りが冷めるまでラクスが潜伏生活するのは確定くらいかな、と
監督はラクスはこの後も大変とも言ってたとも思うので隠居生活はまずないヴィクトリアがテラで最も豊かなところか
でもあそこ首都から都市防衛副砲とかガンガン撃ってくるし…>>717
ラクス・・・?
いいえ、私はしがない尼僧にございます>>581
最後のは、最終的に宝石ですらないナニカになっちゃいませんかね?>>726
みんなの中で生き続けるから・・・(感染>>721
バカ2人はそりゃ二流だわ
主人公は違うから(棒)>>377
基本的には政府に対する危険度で跳ね上がるんじゃない?
それとそういうを野放しにしたらヤバいと認識したのはロックス以降っぽいし>>717
続編で呼ばれる水樹奈々、小清水亜美、堀江由衣、宮野真守、氷上恭子、丹下桜、島田敏、山崎たくみ…?>>731
ウェディング様といい、やはり金トレを超えるレアリティで来ましたか
相変わらずお美しい>>698
だが実際コロッケに醤油はうまい
ソースは粘性があって衣のサクサク感を損なうが、
サラサラした醤油は素早く染み込んで衣の食感も楽しめる>>720
まだ完成してないからセーフ
情報流出したら他国が大同盟組んで滅ぼしにきそうな戦略兵器だけど>>730
とんだドスケベモンスターじゃねぇかロンディニウム都市防衛副砲の気色悪い弾道が見れるPVはこちら
これで副砲なら主砲はどうなっとるんだYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=A7cDOrnzZ7g
>>705
さらにそれを乗り越えて幸せを掴み取ったかと思えば悲しみの死別という鬼畜シナリオhttps://dengekibunko.jp/novecomi/novel/16817330665151822600/16817330665361003791.html
レベル制な世界だと長寿種程有利なのはそれはそうだよなぁ
経験値の蓄積って意味だと寿命の長さ以上の有利は無いし
種族的に上がりにくいとかダンまちみたいに特別なイベント無いと上がらないとかあるなら話は別なんだけど>>743
ジャック「せやろか?」テラ世界、倫理観18〜19世紀なのに源石の恩恵でSF超兵器さらっと作るから困る
ドローンの普及も源石がエネルギー源として携行性に優れるからだろうしアキロゼ生誕祭のゲスト、ホロ以外から来るなら誰だろ?
こはくちゃんかな?ひのらんかな?エビオくる?いやいや昨日3D出した渋ハルかも?
って思ってたらまさかまさかのYouTubehttps://youtu.be/vUASnSwfxKw?si=GLUWEq0oKCuUcPXv
>>742
何なら年数経ってくとその書籍の情報すら更新されたり矛盾発生したりするからな
アナザーでは流石にそこまで発生する事例ではないが>>742
公式書籍でその後が触れられるまでにどれだけかかるかなFREEDOM
最速で可能性ありそうなのは来月の小説後編だろうけど>>742
やはりシンルナのためのシナリオは必要だと思います>>713
行方不明だとミーアみたいに利用される子が出てくるからな。
表舞台に出ないんであれば、もう死.んでますよって大々的にアピールするくらいしないともうダメではある。残骸しか残ってないものに頓着する意味はないとして、デュランダル議長は死に逃げ感ある
>>755
そこはまぁ特に矛盾はしなくない?
監督いわく嫌味言われてる間に献立考えてた云々だし
嫌味のストレス発散とキラへの嫌がらせは別に両立するというか>>747
意外にべにさん、ねこたつとかあるかなぁからのマザーさんw>>759
しかしだねぇ……私はちゃんと責任を取って頑張るつもりだったのに
キラくんたちが攻撃してきたのだから……
私が倒れたら世界がやばいぞと忠告したのに
「覚悟はある」と言ってきたのはキラくんなのだから……YouTubehttps://youtu.be/Bjm820OhHgo?si=XC3HQrBdsT9WHZ-_
長女は三年連続優勝、次女は学生時代からプロで活躍してる中で四女に注がれるプレッシャーよ
一作目の四女の態度に納得が積み重ねられていくね!
しかも(次女と比べて)お前の戦い方はつまらんみたいな文脈乗るし>>760
少なくともオルフェの補佐をしてたイングリットは滅茶苦茶真面目に政務こなしてたとは思うけどね
ファウンデーションが核で吹っ飛んだ時のあの悲痛な表情を見てる限り
オルフェと二人で作り上げた、二人の子供といってもいい国だし>>685
特殊調理食材かよ…w>>769
そこまで深く考えなくても面白い作品は面白いで良くね?
要素は要素でしかないよ
そこを完全否定しちゃうと、このすばとかダンまちですらステータス要素あるから駄作になっちゃう
ステータス要素有りで名作も
ステータス要素無しで駄作も
他のどんな要素だろうと創作では往々にしてあることだよ仕方ない、先ずはその世界の所属する銀河の構成、恒星系の構造と生物進化の歴史とフィクション謎物質の発生原因から設定を練るか……とかやられてもそうそう受けないんよ
言ってしまえば読者が見たいのは設定じゃないんだ、人の悲喜交々なのだ>>768
未だにちょくちょく新型デッキが作られるコイツ
「ゾージア軸になんかデッキ組むかー」→「ん…?相性良いカードに7コスが多い…?あっ!」→エンコマ型7軸爆誕
なんて予想外の方向から生まれたりするし>>769
可能な限り何も考えずに頭に内容が入る様にする設定だから色々考えるだけ時間の無駄だと思う
そういうもんだと思って見た方が楽
その認識突き破るほどアレな作品や面白いのもあるけど>>781
ちょっと女性っぽい響きの名前でもあるから並びと字面だけ見るとヒロインポジションに見えなくもないな能力値と技能値分けるのが無難ではある
パワーやらスピードやら魔力出力は強いけど練度がなってない的な方向性というか
まぁそこらへん突き詰めて行くと必中即死技が最強になってくるけど
必ず当るから技能はいらない、必ず仕留めるからパワーはいらない的な>>779
MMO風作品はそれはそれでリアリティとフィクションとファンタジーの匙加減が馬鹿みたいに難しいんだけどね
・プレイ初日の主人公に狩られるレイドボスとかこのゲーム、バランスおかしくね?
・プレイ数週間~数か月の主人公に抜かれる数年間プレイしてる廃人の上位プレイヤー陣とかゲーム、バランスおかしくね?
・主人公にのみ発現するレアスキル、レアアイテム、レアNPC、レアモンスター……このゲーム、バ(以下略)
・逆にそこをリアルにしちゃうと何時までたっても初心者層から抜けられない主人公を延々描くことになる
ゆるーいスローライフ系ならまだしもバトル系に寄せようとしたらなおさらね
あ、もちろん難しいってだけで書けないとは言ってないし
いっそバランス投げすてて、その可笑しさも売りの一つに昇華してる作品もある>>786
フリーザ第二形態が100万あるなら
第三形態は200万は確実にあるだろう
死にかけパワーアップをしたベジータはそれより上、まあ300万は固いだろう
界王拳使う前の悟空は、そのベジータより明らかに上、低く見積もっても400万
その悟空が10倍界王拳を使っても、50%フリーザなら余裕で宇宙の塵にできる
つまり低くとも50%フリーザで5000万くらいはある
こう考えたらフルパワーフリーザや超サイヤ人悟空が1億いくのはわかるけどまあギャグっぽくなるよね
なんもかんも界王拳とかいうインフレ発生装置が悪い>>785
戦闘力の概念が優れてる所は単に強さの数値化だけじゃなくて
地球の武術家が感覚として捉えていることを宇宙人は出来ない事や
気のコントロールによって戦闘力はいくらでも変動しそれによる隠密行動も可能にする
宇宙人は気のコントロールは出来ないが変身によって強さが跳ね上がる
みたいな感じで物語を動かす小道具として応用が効いていた事だと思う
フリーザ編以降はそういうのを駆使しなきゃいけない場面が無くなるから猶更に戦闘力を持ち出す必要がない>>767
ガンダムにヒュッケバイン混ざってもファンじゃないなら気にせんからな>>793
まあ、議長的には「私が味わった境遇(遺伝子のせいでタリアと破局した)を他の人間も味わえ」的な世界への意趣返しの意味も
動機の何割かには含まれてただろうしな>>775
そうかい俺は好きだぜ>>797
(納期とスポンサーの無茶振りが)悪かったんだ……!>>798
ラストバトルでラスボスへの切り札がレベル1だったり
中間形態のひとつであるマイティブラザーズxxが戦闘力とは別の部分で物語的に重要なキーアイテムだったりと
エグゼイドはその辺(初期~中期形態にも意味を持たせる)が凄く上手かった印象キャラの成長やレベルアップの描写とか説得力って難しいね。ワンピースとか鬼滅の刃みたいに格上との戦いで生き延びて勝つとグンと強くなるのは納得ができたな。
>>773
前回変わり果てた姿になった乳出会最後の一人戻ってきたな…(※インフルエンザで欠席。3年前の1番初めのアズ生も同じ理由で欠席した)
マフィア氏「本当にね彼はね遠足行く前に風邪引くタイプだねぇw」>>798
そんでもって主人公が無敵になった後の、ボス側が如何に主人公を無敵にさせない(変身させない)かの策略が凄かった わりかしあの手この手やってるのよね>>807
遺伝子の問題で相思相愛でありながらタリアと別れなければならなかった議長の失意とショックが、
デスティニープランの原型だからね…。小説版で補完されてたけど、この辺をTV版でも詳しく
描写すべきやったなって…。>>779
煽ってるのかマジで言ってるのか判断に迷う
(添付画像を見ながら)>>768
プチフェニル君
やはりというか、本来の黄色デッキではなく武装ガチャに使われる模様w>>815
滅茶苦茶用途限られるが、根性ターボはコパ育成で使えたりする
友情トレ5回分で固有ボーナスが最大値行けば根性サポカの上澄みに、練習性能で張れるし
発動安定は無いが、緑スキル4つもあるので(ヒントレベルも高い)>>801
レベルアップ描写は、必殺技増えるとか以前の失敗を省みて同じ行動取らないとか手際が良くなる、程度で良いとは感じる>>828
現代基準ならもうゲームセットレベルでダメです>>768
ガチャという文化の元祖
投入する金額がコインから紙幣に変われども、そこに注がれる想い(欲望)だけは今も昔も変わらない>>826
よくミネルバ艦長になれたなと言えるほど人間性がアレですね…。
まぁ小説版では議長に色気使ったと陰口叩かれてるし、少なくとも議長の援助があったと思うケド。マリューさんはどんな顔してウィリアム君に会えばいいんだ
>>835
職務も母親としての責任も放りだして想い人と心中ってなると相当に頭花畑ですね>>828
まだ艦内で自分からアレコレ面倒事を出してないだけマシと思うことにしよう
でもアスランとシンのいざこざとかどうこうしてないからプラマイゼロを超えてマイナスだな!タリア「息子に会ってってラミアス艦長に伝えてちょうだい」
キラ「って言ってました」
マリュー「何故私に…………?」
って困惑したと思うわ
別に仲良しでもなんでもないのに>>826
議長が子供出来ない以外は最高の関係だったんだろうな
タリアさんが子供残して心中しちゃうのもある意味しょうがないとしか
自分が子供欲しいからと恋人捨てた結果、恋人が大戦起こし恋人から夢物語で聞かされていたDPを世界に押し付けようと暴走>>822
小山さんが1歳の時にお父さんが亡くなられて2つ上のお兄さんと一緒にお母さんに育てられたシングルマザー育ちという背景を踏まえると洒落にならん話よ
ルイスがネーナを討ち取った回の収録後に釘宮さんと斎藤さんが祝杯挙げたのがまだマシ>>783
ただぶっちゃけるけれど
なろう系におけるレベル制度採用してるのって、主人公が最高レベルで後は凡ってのが多くて
そういうのはキャラ毎の設定作りにそこまでカロリー割いているとも思えぬこれは
メエメエ「絶対秘密にしてくださいね!」
↓
悟君達の方から事件に突っ込んでしまったためにバレてしまった展開
https://x.com/animatetimes/status/1758688979640345031?s=46&t=RhJf-FCiD2dT-ftciNqQww>>843
そしてアーサーがウィリアム君に持ってきた母の遺品は他でもないウィリアム君によって全部捨てられた模様
ウィリアム君の中でアーサー(人生の恩人兼後見人兼親友)>越えられない壁>タリア(母)になったんだろうな……子供はね……視野は狭いかもしれないけどちゃんと見てるんだよね……親を
>>852
一番身近な大人が親で、一番身近な社会が家族だからなぁ。>>769
マジで知りたいから
その、上手いことやってる作品の具体名教えてくれ>>809
FPSやGTAみたいなゲームやとかで繋がりあるし同じ音楽方面で頑張ってる組ではあるからね>>855
またレンタルなんだろうか…>>860
戦いのダメージで艦の航行ができない状態ので……やる事無いんすよヤるぐらいしか>>864
大体この手のポジションはいなくなると有り難みを実感しがち
業績評価でパッとしないけどいないとダメな人>>855
やっぱスタイルいいなアルちゃん
それはそれとして載って無くてもいつもの表情が既に幻視できる…優秀な奴らが優秀仕草してるだけよりアーサーみたいなのが驚き役やってる感じの方がスッと入ってくるとミレニアムで思うのでした
流石プレミメーカー無限に容赦がない……
https://www.nicovideo.jp/watch/sm43402994?ref=nicoiphone_other
俺も魔術師初めてみようかな……niconico
おっちゃんもそのビームライフル一年戦争当時だとヤベー代物ではなかったですか
https://twitter.com/oro_stsk/status/1758553879560823281?t=AA6d5DT5orNp01jzloxkbw&s=19>>798
後の時系列の小説で
Q.無敵になった主人公にどう対応する
A.必殺技級の攻撃を叩き込み続けてノックバックしてる間に防御不可能のリプログラミング(変身システムの書き換え)を叩き込む
orありとあらゆるパラメータや世界を改変できる能力で対応しきれない状況を作り寿命勝ちを狙う
だったのが身も蓋もなくて笑う>>862
特にミネルバは地球の人たちと協力することも多かったから
ナチュラルにも偏見なさそうなアーサーがいるのは地味にありがたかったんだろうなあって>>849
出るまで引けば確定なのさ
※GRデッキは12枚なので12回もGR召喚したら引き切ります>>714
引っかかるというか罠に突撃してないかこれ>>878
魔妖ならワンチャン…なんだけど大抵引き切らせる前に増えた手札から妨害札飛んできて展開止まるからなぁやっぱハイネ死ぬの速いよな
>>878
「カーディアン」とか「未開域」なら構築によってできなくもないって感じかな>>878
普通にできるしされたことあるぞ
60枚系展開デッキとか、魔妖みたいな連続召喚をひたすら繰り返すテーマとかならできる>>870
息子からしたら実父にも自分にも母親が空虚な愛情しか向けない原因の男なんて好く理由が1ナノメートルも存在しないからな
やだ詰んでる……ありがとうアーサー>>878
筆頭はドラグニティかな。そんでジャンド、インフェルニティ、コイツ等もイケる>>878
実用性ガン無視するならゴルガーループとかならワンチャン……MX4DのSEED FREEDOMを見てきた!!
揺らされたりと迫力あったぜ
一番こっちにくるのは機関砲の部類でした、顔の横に機関砲が掠めるぅ!!
4回目鑑賞で気づいたこととしては、ミレニアムが蒼き鋼のアルペジオの霧の艦艇みたいに砲塔を伸ばして射角を広げまくってたことにワロタ
AA、ミネルバはよくて主砲を横に回転させたり僅かに角度をつけるぐらいだったのになんだそりゃ!!
自分の特典はアスランとズゴックでした>>884
というかあらゆる面においてもうザフトにいるのちょっと無理があるからな、アスラン・・・
大戦を止めた英雄として見るにも1回目はともかく2回目の経歴の反復横跳びが凄いから近しい人以外からは少なくとも奇異の目は向けられるだろうし>>879
後の時代なんて言っちゃうと最終的に月光蝶持ち出されるがよろしいか>>878
増Gみてからドゴラン+ギガンティックファイターのコンボが昔からある>>895
基本的にあの世界女性側はメンタル強い気する>>901
メイリンはアスランが必死で庇ったから
アスランはアスランだから立ててきます
こんな懐かしいもの配信してるならそう言ってよ
YouTubehttps://youtu.be/Vpo5uDvl7VY?si=peoV-yu3ORHneLP1
アスラン殿はカガリ様の密命でデュランダル議長の懐に潜り込んで調査していたのですぞ!
何も無ければ杞憂でしたが残念な事になりましたので離反しカガリ様へ合流したのですぞ!
印象操作ヨシ!>>897
名無しのオーブ兵「今からこの画像をカガリ様に送付する!!」>>907
俺は今モーレツに熱血してるぅ!!>>773
ウマ娘の新たなシナリオ情報も木曜日に来るし、来週は魔境や…>>905
今回の映画で改めて思ったんだがアスランはある程度は方向性や目的持たせた後に報告はしっかりさせて自由にやらせた方がいいんだよな>>878
確か去年のWCSで、MD部門でライブラリアウトさせて勝ってたはず>>906
因みによく言われるフリーダム撃墜はフリーダムのコクピットは首の下辺りにあるので割とギリセーフの位置だがグフのコクピットはど真ん中にあるのだ新バカ三人組がきもちよく戦えるのはスパロボ世界での化物退治だろうな
>>919
おっぱいがでかいと視覚的に母性の印象が大きくなるからシンの場合はわからなくはないんだよな今回の映画の敵ってアスランの地雷を悉く踏み抜いてたからね、PVでめっちゃ不機嫌な顔のアスランが出た時何かやらかすのでは?って言われてたのが実際はそりゃあんな顔にもなるわって案件だったっていう
>>914
アスラン「キラもお前の短針砲を身を捩ってかわしてるんだぞ? かあーーーアコードってつっかえねぇな! 赤服の新人たちでもちゃんと仕事できるのに、あーあ、アコードだからかなぁーーー!?」エンジェルダウンに関してはザフト側に非はそんなに無いのよな
絶対負けられない戦いの前に介入して無茶苦茶にしかねない勢力を排除して万全の状態にするって話なので
議長の今までのスタンスと違わない?って方向性の疑念ならそれはそう>>921
追記
まー戦闘力だけしか見てなかったとはいえ、アコードではないアグネスのことを認めたり(ライフリ戦での乱入に驚いていたあたり、精神汚染した感じではないし)
ズゴックの一撃で行動不能のギャンごとわざわざ連れて行ったり
シュラも出会い方違っていれば、ファウンデーション外でも生きていけた可能性は少しはあるんだよな………
アスランを超えうる実力といい、ほんと生まれが悪かったとしか言いようがない惜しいヤツでもある>>913
そもそもキラ准将は無慈悲すぎる!とかキラ関係の抗議も受けてたんだから、あなたの抗議を受けた代わりにストレス解消に手伝って!ってキラ本人に甘えるのはわりと普通なんじゃないか?https://seiga.nicovideo.jp/watch/mg817432
名前は知らなくても見覚えある人は多いはず
特徴あるからすごく印象に残るんだよな
>>756
デンドロのシステムは割と納得している
要は各々が溜め込んだ力の取り合いだからね>>912
令和になってレイの判断のただしさがわかるのがひどい>>804
個人的にあまり聞いたことのないタイプの下野さんの熱演が良かった>>937
トップが汚いゆかりん王国だから納得しかないのがひどい>>933
あとはアスランとカガリの関係性が公になっているとは考えられないから
「俺が認めたあの最強のアスラン・ザラがオーブ国家元首をオカズにしている」
ってショックもデカかったのかも
一応アグネスをダンスに誘ったり、その後慰めたりと女性の(テンプレな)扱いはできるようだし>>942
一応リューは強奪したストフリ撃墜してるっぽいのにね(ストフリ倒したルドラのカラーがリューのカラーだった)
もしTVシリーズだったら色んなキャラクターと因縁作ってたかもだけど、尺が限られてるんでな………
ソードマスターデスティニーしてもらおう>>943
まさに正論>>944
メンタルベストコンディションだったのもあるけど、戦闘開始時のファウンデーション最強MSのカルラとのタイマンでも互角にやりあえてるんだよね
シュラや戦艦からの横槍が来てからスーパードラグーン破壊されてたし
まーオルフェもオルフェで「宰相」ってポジションのくせに百戦錬磨のキラと互角ってあたり、アコードの能力の高さも伺える一戦でもあるけど>>943
レクイエム撃つ方のアウラ>>921
シュラは役割を優先するときは私情抜きで機械的に行うけど余裕があれは自分の趣味趣向も満たそうとする。実際にそれができる能力があるんだが相手が悪いのと経験不足で負けた>>705
このシーンでショックを受けない人はいない説…ですか?>>944
ストライク時代はずっと、劣性状況で戦い続けた男は粘り強さが違う。キラの最大の強みはやっぱ諦めの悪さだなってなる。>>954
ズゴック時とはいえめっちゃ消耗してたしね
対するシュラは楽しむぐらいにめっちゃ余裕挫折とか負の経験なかったのがアコードの敗因だよなー
逆に言えばアイツらクラスのアコードが百戦錬磨且つ辛酸舐める経験しまくったのとか出てきたらヤバかったかもしれない
仮にキラたちがSEED発動しても勝てなかったかも>>954
片腕の件はシュラの剣奪うと気を抜く癖考えると狙ってた感も若干
まぁアスランにそこまでさせる時点で上澄みも上澄みなんだが>>931
議長としてはロゴス→オーブの順に潰していき計画を確実に達成しようとしてたんだと思う。カガリがいる以上はオーブが障害となる可能性は高いだろしタイミングはデストロイが暴れて混乱してる時が1番だったろうし>>942
というかあの四人は劣化シュラでしかないというな……>>943
アコード達がどんだけ優秀でも邪悪な旧人類が創造主面して操ってる時点でなんの意味もないんだよな>>942
シュラは核からの離脱時、別に助けなくていいアグネス助けてる辺りその違いある気はするよね>>958
実際に格は高いんだよね。本編の1話から暗躍していて種運命は議長のシナリオ通りに行っていたから。ただテレビ視聴だけだとわかりにくいし最後の強硬策も突飛に見えてしまう。プランの性質上は初期段階で抵抗勢力を一掃するのは間違いではないんだよ>>965
バクシンオーの言ってる通り得意距離が微妙に違うからなぁ
それによって短距離界隈が短距離とマイルに別れるようになるくらいハッキリしてたわけだし>>971
そういえば、沖縄にメロンブックス出来たらしいですな>>970
潜入で正も負も見たであろう街や民をよりにもよって核で吹っ飛ばされてたからなあ>>970
大量破壊兵器を使用する。友人、知人、恩人を罠にはめてさつがいしようとする。偽情報で友人達を蔑める。ラクスを誘拐する。カガリとオーブを大量破壊兵器で焼き払おうとする。と言ったアスランへの地雷特盛りフルセットだから>>976
ジャンプ+とかでもたまにあるよな、本当に何もない日>>976
ただ休載が重なっただけならそんなことはなかったんだろうけど
今、小学館そのものが大変なことになってるからな>>974
顔も台詞もないけど、トビアの両親(産みの親ではない)は本当に全うな人達だったらしいね。>>976
サンデーうぇぶりで「ああ、今週はフリーレンもMAJOR2も無かったんだな」
と感じる週のなんと多いことか
松江先生ジムシャニいつもありがとう
田村先生COSMOS面白いのでもっと読ませてクレメンス>>981
何でズゴッグアーマーのまま出撃したのか疑問だったがブラックサレナみたく近接で仕留める為に受ける為だったか五虹使ってると相手が0伏せのままバトルフェイズに行って思考が止まるのが多々あるスキドレ効果だけじゃなくて攻撃不可もあるんだよね
>>980
種族値の低いポケモン!ワナイダーマッ!WarframeのIosでるよー、クロスプレイ可能だよー
スマホの進歩ぱねえな>>988
コレはコレで違和感あるな埋め
早くゴジラvsコングみてえ!
>>1000ならスパロボ
>>993
ジオン残党ぐらいいそう>>995
後攻はプレミって事をよく理解できたろ?揚げ物
どうも、ゆっくりメドゥーサです
堅物
シュール
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ1810
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています