型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・マガジン・サンデーなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041
『型月×特撮スレ 843のピグレット』
https://bbs.demonition.com/board/11073/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ41』
https://bbs.demonition.com/board/10921/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/11066/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください>>3
男は大神なのよ プレイしなさい>>9
デビチルの方が可愛くない珍しいパターン>>7
気にしてないのに遠慮されてると思ってキレてよく聞いたらアスランからの忠告(悪意無し)で余所余所しくなってたのが分かってなんだったらラクスファンクラブ会員1号なんてデマまで吹き込むアスランにキレるイザーク(ドラマCDネタ支部で見かけたブルアカの銀髪軍服の子が好みだなあと思った(日記)
>>8
大原部長になってて笑う>>7
何より滋賀って土地でハイネのパーソナルカラーであるオレンジ色のマフラーを付けているイザークと隣を歩くキラってのがいいよねアスランはぶん殴ってやりたいって感情の人達多いから。今回PVで喧嘩見せてたけど。
>>7
なんかこう、互いに珍獣観察してるような目つきなのが…いやまあ憎きストライクの中の人がこんな小動物なんだから当然だが。ワタシ聞いてないんですけど!?なリアクション笑う
https://twitter.com/juufuuteiraden/status/1752928598309429712?t=dxq8wg5RTML4gYKPpfebfQ&s=19>>4
ありす可愛いよありす>>25
まぁ上から下まで個性的な子が多いきがするしあそこ...
ゲーム開発部とかも4人(←ここ重要)だけで作っているし...>>33
それだとさらに増えてしまうのでは...>>7
種運命ではキラが仙人みたいなメンタルって言われ
イザークがまだ激情を残していたが
2.3日前の追加カットで
ああやめようネタバレに抵触する部分話しそうになる…
アリスと言われるとちょっと前ではナーサリー(ありす)だったが今はやっぱりSAOのアリスですかね?
アニメはなんかワンコっぽい感じだったけどウマ娘とボスがコラボする→わかる
アンバサダーに武豊→わかる
蛯名正義も出る→わかる
海老正義がラップを歌う→???YouTubehttps://youtu.be/dfCnW2N9dn0
夏油くん、それはアリっす
明日発売のペルソナ3Rってのはポケモン金銀に対するハートゴールド・ソウルシルバーみたいなフルリメイクの立ち位置なのん?
>>17
キャラの方向性的には運動部の面倒見のいい先輩、って感じだよね、イザーク
「着いて来れん奴は置いて行くからな!」とか言いつつ最後の1人までキッチリ待っててくれるタイプ
本人的には厳しく突き放してるつもりでも部員全員には良い人だよな、って慕われる感じ
中盤辺りのグエル君(ボブやってた頃)とかめっちゃ面倒見てくれそうP5ベースの戦闘UIだからどこまで継承されてるのかね今回は男子仲間のコミュあるのかな。
>>50
その2人とも腹を割って会話してた訳じゃないからなぁ……
ていうかアスラン、メンタルが安定してる時としてない時でキャラ違いすぎて付き合うのに必要なスキルが多すぎるんですが
そりゃシンも最後まで懐かんわ>>29
なんなら歴代シリーズ通して弱かったり有能じゃない方が少ないぞアリス
赤黒おじとのイベントある時もあるし>>28 cv小倉唯がやたらと多いネクロさんじゃん
>>46
誰か→アスランなら内に溜め込まないタイプなら相性は良さそう
ただアスラン自身は(というか種のメインキャラだいたいが)内に溜め込むタイプなので誰か⇔アスランにするならその辺り察してやれる人間じゃないとダメそう>>61
あのシスコンがなアリスモチーフのキャラクター
名前が「アリス」なのはもちろんだけど、苗字が「有栖川」だとか「有栖院」とかが定番よね>>62
既読済みでネタ抜きで好きな人でも分からないレベルだと思う…>>62
web小説→ゲーム化→書籍化→(空白期間3年)→漫画化→アニメ化って変な経路辿ってるな>>68
TVアニメ化って書いてあるから紛らわしいけどAT-Xだぞぬきたしがアニメになるんだ、さして可笑しなこともあるまい(感覚麻痺)
>>62
この前、BBちゃんがパロったところにこれが来て草つまり地上波でなければ淫獄団地もアニメ化いける…?
よし!、この調子で異種族レビュアーズの2期もオナシャス!!
異世界レビュアーズや回復術氏ですらアニメ化しえるこのご時世、アニメ化のハードルなんてあるんすかね?
>>72
まあアリスに関しては少なからずディズニーの影響もありそう>>12
巨乳サブヒロインが外道盤外戦術使ったのが駄目だったんだろうなぁ…。>>78
異種族レビュアーズ(そんな破廉恥なやつらがいるなんて…///)鏡の国か
不思議の国か
それともただ名前だけ借りただけか
アリスモチーフはそれだけでキャラ付けになりえるから使いやすいんだろうなYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=p6l7mWAx0JQ
キルザジャスティスリーグはいよいよ明日か。タイトル通りにジャスティスリーグのメンバーは退場させて欲しい。>>59
オリジナル版ではストレガのメンバーの掘り下げがほぼ無かったので嬉しい>>80
地上波で出来なくともサブスクという手もあるね。不思議の国のアリスは大まかなストーリー知ってるけど
鏡の国はあんま知らないんだよな>>67
ゲーム開発部教育の成果の一端をお見せしよう>>92
創作のサブタイトルとかでそこそこ使われてる「○○ in wonderland」も不思議の国のアリスが元ネタでいいのかな
CLAMPもやってたけど>>49
多分その倍くらいの密度と量だと思う。あの人が大ボリュームなんて言うんだぜパラワールドの更新きて作業中のパルがスタックしちゃう問題とかが修正されたみたいですね
https://x.com/palworld_jp/status/1752896425032290342?s=46&t=GL6U4tfSwBcxuU6HqaGo3w>>101
ロボだとアイツがいるからなぁ...不思議の国のアリスはざっと目を通すとナーサリーの台詞回しの解像度が高まる
>>99
無限ボール投げとか無くなるんか(当然)>>100
そうだったんだ!?
アリス周りストーリーの根幹部分だったような、あれ後付け!?
ストーリー構築のハンドリングすげぇ!割とマジで対魔忍もやっちゃおうぜ
あれ、その界隈の中じゃ中身ある方やろ>>106
土方さんの人もう70越えてるからな>>74
アニメ版以上に原作エピソードを圧縮しないと映画は完結まで持ってくのは難しいだろうね。面白かったからぜひとも完結まで作って欲しいけど。今日、メロンブックスに通販受け取りに行って初めて知ったんだけど、元は18禁ものが全年齢向けアニメ化になるのにはビビる
先のゾンビの件といい……
https://x.com/choropure/status/1745744929757041104?s=46&t=dGPOTl__8TvatkqBqgqlfQそういえばローゼンメイデンのアリスゲームは誰が勝ったの
>>93
みんなと関わって年相応な感じになってきてるんだが被害も拡大してく>>97
「古典とは誰もが一度は聞いたことがあるが殆どの人間が読まない作品である」なんて言われてるから気にするな>>113
ヒロインに対するセクハラが心配ですとの声があれからな>>112
fateやデモンベインももとは18禁だからまた盛り上がってきた感じ>>114
あの大陸は一体何なの
文明崩壊前になにがあったの
女神とはなにか
盟主様の正体もやるの>>112
エロ抜けばお色気描写かなり少ないタイプなら驚きはないんだがぬきたしはどうアニメ化するのか気になって夜しか眠れないだからファルコムは軌跡とイース以外の作品もだしていくとなってるんだな
軌跡シリーズが完結に近づいてるから新規看板が必要種自由を見てきた
「森なな子さんはなにも悪くないけどカガリのCV変更絶許」勢なので見る気は無かったが、
聞こえる評判が良いばかりだったので折れた
正直に言えばめっっっっっっちゃ面白かった
その内2回目を見に行くかもと思えるくらい面白かった
なんの憂いも抱えることなく見たかったよ………>>121
全てのボケを無視するナナリーのスルースキルが凄過ぎてこの子強い…ってなる作品https://x.com/imasml_theater/status/1752980355911479569?t=KZ1QFeeUjYUBC-apvuGSXQ&s=09
ギャルな子と真面目系な子が仲良さげに絡んでる光景のは健康に良い
今はまだガンには効かないがそのうち効くようになる帝国とカルバートがかなり大きかったよねリベールとクロスベルがそこまで大きくないから
>>121
登場人物が多くて皆個性的で尚且つ知名度が抜群だから、二次創作のネタや童話のパロディに使われ易い作品なんだよね>>114
空で20%、零碧で10%、閃創で30%、黎で10%
感覚的にはこれくらいの情報量配分なんだけど
界に20%分積み込めるのか全く想像出来ない>>137
わたしもそう思います>>142
動物を抱きしめてるからここでよく出る丸メガネのおじさんの同類かと一瞬思った>>142
なんかしれっとアクの濃い人が出てきてサラッとフェードアウトしていく作風だから一旦初期作風に戻った感ある
最近続きものが長かったから>>144
というかそこまでになるとテキストが心配だ
キャラ全員に喋らそうとして伝言ゲームとか卒業式みたいになったからな共和国は完結+他の地方の話も来るって感じかな黎の延長線って言ってるしな。
閃創で30だし黎界で30も別に不思議ではないな
>>152
実際対魔忍はライスにも拘ってる作品ではあるからな
何なら直接ルーがかけられないのであれば別の手でスパイスを効かせるまでッ!!みたいな方法で混入してくる>>137
一緒に歌ったのって『Blue Symphony』だけなんだよなぁ
ミリシタVer「LTH」「LTD」「LTF」があればワンチャン……>>135
そのまま客に出したら大問題だが厨房の段階ならいくらでも味変出来る素材だから料理人の腕次第って事ね(曲解)>>153
ゲームでもう声付いてるのに無かったことにするの良くないと思う>>123
その時割りと鬱展開というかそういうライン走ってたんで……>>156
おじいちゃんとまごちゃんは本当に人類の救世主
純粋無垢な子供の神様に良識と人間性を学びさせて人間にした>>133
変更じゃなくて降板という事なので
あくまで憶測で話すのはやめとこう
真偽明らかになっていない部分だから下手な事は言えぬ(アーセナルベースは進藤さんままだから今後のカガリが変更になるかわからんし)>>160
まあいいってことよ
こちらが似てる()声のキャラだよ>>169
厨二エッセンスの全てが詰まってると言っても過言ではない漫画と作者だからなぁ・・・>>142
あんまりいなかった徒手空拳で魔物を◯す傭兵でしたね
あと人柄が凄くいい>>168
日本でいう花子ポジよ>>163
mkIIカッコいい超好き……♥️
因みにテレビ版ダブルオーの最終決戦でやった『後継機が損傷を負って戦えなくなったので前半主人公機で出撃して決着を着ける』というシチュエーションを初めてやった作品でもある。SEEDFREEDOM冒頭映像公開、映画見た目後でもここで終わりなのかよって気になる所で終わるから宣伝として凄いな
>>114
完結したらシリーズ一本にまとめたソフトでないかな>>168
まあ外国人が考えた日本キャラの名前がおかしかったり微妙だったりするのと同じで、日本は漫画やアニメでいろんな國のキャラに対してそういうのをばら撒いてるわけだしね>>69
言うて撮影が大規模で大変なところって二◯三高地と網走監獄襲撃と五稜郭くらい?
だから意外と続編作る時のコストはキングダムに比べれば少ないと思うよ>>178
ヴィアベルで長編の主役できそうだなファンネルかな?って勢いで飛び回るライフリの盾やっぱりいいな
ダイジェスト感出すより
必要なエピソードピックアップのほうがいい気がする>>179
早くここでも種映画についてネタバレ解禁で話したくて仕方ない
2週間は長いぜ!冒頭でいきなり花が吹き飛ぶのが芸術点高いですよね
>>195
核兵器ダメ絶対>>193
エース級相手以外にはほぼ無敵の防御力と街を一瞬で火の海に出来る火力はシンプルに怖いよ
しかし既存技術をめちゃくちゃデカくしただけだからサイズの割にはお手軽量産も出来る>>199
ナラティブなんてナラティブA装備VSフェネクスを冒頭公開してたもんね>>202
下手なパイロットは加速で死ぬじゃないですかやだー!>>156
いわゆるスワンプマン問題でアイデンティティ揺らいだ紗名に「お前はお前だ」で解決したと見せかけてのコレは強烈だった>>190
アイセンサー部分が強調されて
ツリ目のサングラスみたいになっててヒール感が増してるのが良いですよね
アイセンサー以外は影になってて敵機(コーディネーター)に対する殺意じみたものが感じ取れるのも良き>>210
ユーチューブで公開された分も駄目なら予告すら語れないんだが。しかしデストロイ抜きにしてもウィンダム、105相手にジンやディンは性能差かなり厳しいな
ハサウェイの続きも早く見たいな
また保健衛生大臣に会いたいよ>>212
マジで公式の全く預かり知らぬとこで奇跡的にバズったからな・・・>>190
ハサウェイでも描写されていたけど、本来18mもある鉄の巨人が襲ってきたらどうしようもないんだよな、と実感するよね。しかもカナジ市にいるのはジンみたいな旧式オンリーだから、ビーム兵器持ってて空も飛べるこいつ等が押し寄せて来たらもうどうしようもない。>>212
冒頭で出演したMSが原作にいないギャプランだからねぇしかしデストロイのドラグーンで掃射された民間人、あれマジで骨すら残らんよな…
>>223
しかしねぇ…わたしがこの程度で殺られるわけがないのだから…>>187
ご両親のおかげで優しく思いやりのある人格で出自から気を遣って戦争にできるだけ遠ざかってた結果、本人がお労しい状況になってるのが素晴らしく芸術>>222
次回作だと骨が残る兵器は登場しましたね>>230
ジンは何だかんだで名機だから内部やら改良したら結構使えそうなイメージ>>231
そんな中でゲルググやギャン開発したんだよな……技術部元気すぎない?上が2回もやらかしてるのに誰も止めないの?>>236
プラント本国はレクイエムで終わらせるつもりだったろうし……>>221
だからこうやって予想できない方法で当てるんですね、いやこれを意図的にやるってどう考えても無理じゃね>>236
粛清特化型はイヤすぎる>>237
火力も高いからビーム一発かすっただけでも終わり
何なら腕も飛ばしてくるから更に難易度アップ
うーん、ク.ソ!>>208
フリーダムではじめて戦ったときは陽電子リフレクターの防御に対して攻めあぐねてたけど今回ばもう見たと言わんばかりカウンターフルバースト決めてるね>>236
スペースコロニーでも火力ありすぎて使えない
地球や月や火星や金星などじゃないとな>>193
キラ、アスラン、シンレベルのエースでも無けりゃどうしようもないからな。>>250
TV版エヴァみたいに演出で伸び縮みすることに定評があるデストロイくん>>228
いずれ完全版出しますという宣言な気がする>>250
作劇の都合でデカくなったり小さくなったりするのがデストロイだから・・・>>233
防衛するにはあまりにも過剰火力だからな
名の通り破壊するだけの機体だよデストロイ忘れがちだけどヴァリアブルフェイズシフトがあるからミサイルや砲弾の飽和攻撃効かないし光学兵器もシールドがあるからよっぽど高出力じゃないと役にたたないから。控えめにいってク、ソすぎてエースに瞬殺されるくらいが丁度いいんだよ
>>242
磨かないと生き残れないから>>242
種世界で生き残ってる連中は無駄に経験値積んでるからね
嬉しくねぇ>>232
無印の時点で相当数が民間に流出してるからな。ザフトからの脱走兵やらジャンク屋から買ったのか海賊の使うカスタム機とか。>>233
本体もゲロビと副砲でヤバいけどそっちばかり見てると両手のドラグーンが好き勝手するし、かと言って生半可な火力では装甲抜けないし。その上コイツの生存時間が一分伸びると犠牲者が百人単位で加算されるという。>>257
デストロイのVPSって不確定情報じゃなかったっけ
待機状態で装甲色が変わらないし信憑性低いと思う>>266
変形しながら一斉射してるのはSTGとかにありそうな演出と思った。>>271
この時代だと型落ちになってるクロスボーンガンダム悲しい。それでもパイロットの腕と機動性で最新鋭MSと渡り合える程度にカバー出来るのは流石。>>269
結果論だけど思想的に危険なデュランダルよりは無難だけど安定してたカナーバのほうが遥かにマシだった>>274
ナチュラル用のOSもキラ(スパコディ)が調整したものがベースだしね
たまーーにクルーゼとかロウとかノイマンみたいな特級が出てくるくらい?>>260
ライフリが盾ファンネルで無双してるからそれを置いてまで守ってることでシンが市民守ること最優先にしてるの分かってええね>>281
なんでもこのポップアップストアの店舗で買い物するとお招き出来るらしいぜこのサキュバ小悪魔!
https://twitter.com/medicos_et_02/status/1746728918135247071?s=19>>250
そしてX世界のパトゥーリアとかいう規格外よ…(更にパトゥーリア量産前提のライラック作戦とかいう極み…)そういえば今日映画館の神音響聴いて思ったのがSEEDのBGMってウルトラマンぽいね
>>282
バトスピ「ウチで良ければ」>>287
ポップアップストア(風俗店)?>>274
こう見ると本当にやばいなあの世界は。
ある程度身体能力と頭脳もつやつが前提で乗る
普通の軍隊もエリートしかなれないけどザフトの場合はそのなかでも>>284
わかる…後に色々学問や情報調べてわかる政策の重要性…
それに比べて野党は散々の相手の脆い点を指摘して政権を一度は取っておきながら、その短所を自分達で制御・克服できないどころかそれ以外のアラも晒して早々に政権交代……>>291
でもその第四真祖妹がいるせいか性的倫理観がまともですよ?(そもそもヒロインが武器を常に携帯してるから欲情出来ないというか)>>290
佐橋さんは特撮もアニメも色んなの手がけてるからね
個人的にはガイアとseedの曲は聴き比べると似た旋律使ってるなぁと感じるやってることは過激派組織による民間人虐殺なんで笑えないけど、真面目に「最新画質で軍事組織の戦力として運用されるウインダムやダガーやジンが見られる」というだけでもありがたすぎる。
>>62
アニヲタっていつもそうですねっ!
アニメ化の事を何だと思っているんですかっ!?せめて少しずつマニュアル作っていくんだ上司……
一部の詳しい人に質問の行列ができるでしょうが上司……シノアリスはシナリオ完結によるサ終だったのか
>>286
ホロのMMD使ってるのか知らないけどねねちと一緒で他と3D違い過ぎるんだw>>317
良いんだよなあ……>>308
途中送信
これでコンパチやると組み合わせ次第ではあるけど相対的にライダーが1番アク少なくなりそうという珍事
だいたい初期のアグルが悪い>>308
佐橋サウンドだとロボアニメでビッグオー、電童、フルメタもあったな>>316
さいていだなドズル社>>319
く、好き……!ジオンの兵器開発色々変わっていてどれが本当か分からなくなっててでも結局はザビ家の意思統一の不十分さで開戦してしまった感がある
>>326
ヒロインを派遣してハニトラ仕掛けた側が主人公の行動をコントロールしたり、彼のやったことで利益を得たりしているからハニトラは成功しているよ。主人公を傀儡にするというイメージをしているのならばイメージと違うだろうね。>>331
作成当時はまだまだ認められて世間でしたから
それとは別にプラントは出生率の問題があって婚姻統制してる状況だからそのあたりはかなり神経質になってる可能性があるナデシコ劇場版のユーチューブ公開とか始まったのか
YouTubehttps://youtu.be/HYe1wSCsYtQ?si=fZ_VTG7Druvw6ztm
>>334
まあ、ついこないだまでテレビ版配信してたしな
下手すると続編難民が増えるんだがこの配信考えた輩は外道なのでは?>>335
そういや三代将軍家光は最初の頃は割とシャレにならんくらい男に入れ込んでたから強制的に女抱けるようにしたとか>>331
そのへんは進んでる進んでないじゃなくて、社会に許されるか許されないかだからね
そこらを基準にすると、古代ギリシャやローマは我々がもう追いつけないくらい遥かに進んでたことになる>>338
オイルや泥が血涙めいて流れるのは一つの芸術っスね>>337
つまりいつも通りでは?w高貴な身分の人は子作りも仕事だから大変よな
>>342
普通に考えてなぁ!2年ずっと寝こてけた人間が足腰立ってはっきり喋れる訳ねえだろうが!!>>345
なんなのこの人...みたいなパターンもあるかもしれない...>>342
本編自体は原作と同じままで、エピローグで「ルリちゃん忘れ物?」「・・・ああ、大事な忘れ物だ」とか短くてもしっかり詰まってるファンが待ち望んだ終わりをやってくれたMXのやつも好き>>343
ドズル的には「規格がどうのなんて水泳部がジャブロー制圧すれば問題ならんだろ」と思ってたのかなあ。ガルマが生きてたらもう少し地上軍の動きもマシだったかもしれんし。>>349
それは最終手段も最終手段な>>345
もうブレイバーンが当たり前の様にアスランを「すまない…キミは生理的に無理なんだ」と言うイメージや想像がみんなの中に当たり前の様にあるのがいつ見ても笑うし草w
それもコレもCVがアスラン無理な声帯してるからなんだ…(ブレイバーンの挙動に吹きそうになりながらも頑張って世界への憎悪を口にするクルーゼ)
>>337
ブレイバーン見ながらネタバレ会話するだけだぞ>>317
そもそもサキュバスってハニトラ要員じゃなくて搾精要員だしな既に言われてるけどコーディネイターはただでさえ出生率の低下が問題視されてるからな
種の存亡がかかってる人達に性の多様性なんて言ってられる余裕はないとりあえずブレイバーンがスパロボ参戦したらどんなカオスが生まれるのか気になる所であった
あとイサミはアムロやシンジくんと仲良くなりそう(小並感)>>342
突然溢れる存在しない記憶!>>285
やっぱみんな此処の辺境な型月ファンが他作品を語るスレでも、SEED好きな人やファンがこんなにもいっぱい沢山おるって事実が同じSEEDがファーストガンダム世代の人としては純粋に心から感激する位に嬉しいよ…>>331
息子がホモになっても何も心配しない母親とか、そっちの方が怖いんすけど?>>369
色が思ったよりやべえ!宝虫と手持ちの食材だけでなんでそうなんだよ!>>368
新九郎、奔る!はいいぞ(ダイマ)
若かりし日の北条早雲(伊勢新九郎)を主人公に室町幕府末期を丁寧かつ分かりやすく物語にしてる所が良い
応仁の乱のぐだぐだぶりが端的によく伝わってくる作品よ>>372
りんごほっべ無くすとなんかこう……目が怖いよねファリン>>372
抜けた後で実はすごい事をやってたと分かる
あるあるですな>>285
ネタにして諦めてたのがまさに今きたからそれこそ20年待ったんだよ>>384
マルシルだけエルフ見せといて、後になって出てくる「普通の」エルフがガチヤベェ連中だったってオチだからね>>381
一番まともそうだったのがガルマくらいと繰り返し語り草にされてる程だしな
なおそんな有望株を復讐の下に始末した奴>>319
立花さん、脚太いね!ジオリジンの設定だとシャアはすり替わって殺してるからなシャトル爆破。
少子化対策に性行為許可証を導入した世界!
っていうエロ漫画・エロゲは見たが
少子化対策に一夫多妻制を導入した世界!
っていうハーレムラブコメは浮かばねえなマルシルは両親に大事にされた理論派デスクワーカー(めちゃくちゃ優秀)だから……そりゃ虫食いとか慣れないよね
>>352
そうなると鈴村さんが鈴村さんに話しかけることになるな…>>405
青色のやつが自然界にあまりそんざいしないだからかなぁ...>>405
海外の青いケーキって食欲が失せるんだよね……>>401
ああ、それもあったわ。
最初にイメージに上がったのは「二期以上やったシリーズ作品」で長く続いたから思い出しやすかったというのもあった。
後はキングレコードに対してビクターもなんか配信してくれないかな~という気持ちはある(メイズ爆熱時空とかエクセルサーガとか)プラントってコーディネーターの出生率低下を公表してないらしいけどどういう名目で婚姻統制してるんだろ
>>381
ザビ家は上連中(デギン、ギレン、キリシア)が邪悪なのが問題よ。ガルマはそういうのはないどちらかと言えばまだ好青年ポジだし、ドズルも我は通すが肝っ玉座った武人タイプだから人望はある方だし(娘のミネバにはそこはしっかり遺伝してるし)
我が儘かますのは自身の能力に絶対の自信があるせいかね。特にギレンは顕著に作中でそういう描写多かったと思う>>369
それもあるけどそれできくんだとびっくりだよ部屋で寝る前に翌日のシミュレーションをすべし→わかる
2、3軍の選手は常に1軍に呼ばれる準備をすべし→わかる
実戦はフル出場すべし→まあ、わかる
宿舎でコーチは選手のテーブルで食事すべし→コミュニケーションは大事だしな
休日はゴルフで交流すべし→?????https://news.yahoo.co.jp/articles/c49441de042d14796c6ef4f1698398b1e4a7a70d
福田監督の、要約すると
「ラクスがアスランを心配して手を差し出した時に、アスランが避けちゃうシーン。ここでラクスが『は?この男、何?』となって見切った」ってコメント前提でSEED見返したら
ラクスが該当のシーンですげえ冷たい顔になってて笑う
20年も前のアニメなのに描写細かいなあ……>>415
なお食べれる方も美品なら金貨と同じ価値がある模様。まあ見た目がアレでダンジョンじゃないと良いのが獲れなくて最近は個体数が減ってる、となると標本の価値は上がるからな。>>405
逆に不味そうだから売れるってこともあって商売って難しいよね>>420
1位になったらワンチャンあるのかアスランは友人としてはいい(?)人だけど恋人はちょっと…て言う人多そう
ホワイトアルバム2コラボやるのか
バレンタインに
https://twitter.com/Utaware_LF/status/1752927989573222491?t=MO7crT5JnyGx0ERq40NdHg&s=19>>434
まあ言っちゃ悪いが全体的に掲載順位あんま良くなかったからね……
読んだら普通におもしろいんだけど
アンケはあんまり取れてなかったんじゃないかな
仕方なかったってやつだ>>420
足洗邸の住人たち。とか、えらい味が濃い上に情報量多くてアニメ化しづらい気がするけどいけるのか・・・?>>439
ホラーの線引きも人によるからなあ。出てくるクリーチャーが怖い、でも駄目ならかなり狭まっちゃう。
もっけはなかなかトラディショナルな描写がいいよね。個人的には植芝理一の夢使いシリーズも大好き。>>438
まあ、唯一の既婚者で娘も三人成人として送り出しているし、同胞が質の悪い冒険者の犠牲にならないため組合を作ったりと、私人としても公人としてもちゃんとやっている人だからなぁ。自分の世話で精一杯なメンバーたちの中では、チルチャックは一番大人と思われてもしかない。>>436
そもそも親が決めた婚約者っていう関係なうえに、本編1年前に母親を亡くしててアレだし、それ以前だと年齢的には中学生だしなぁマルシルは活きのいいリアクション担当だけど………だし頑張れチルチャック。読者の感情だけでなくパーティの安全を担う縁の下の力持ち。全社会人が同情しながら肩に手を置いているぞ
ラクスさんSEEDでもdestinyでもキャラクターの内面に踏みこまれる事少なかったからここにきて一気に味わい深いキャラになったよね
>>405
自分も青色心から好きだから解っちゃうけど、青色系のモノは世界の景色とか風景とか物とかだったらキレイとかかっこいいかわいいってなるけど、食べ物系だとあんまり美味しそうって食欲とかは無くしちゃうってのが心から青好きだから
その気持ちが痛い程解るというか>>449
アスラン、まだ2週間経ってないからここじゃ話せないんだ>>454
キロランケとか家永とかも再現度高かったよね。これ江戸貝くぅぅんや彼とのファッションショーも実写で見たいな>>450
(たぶん効いてないよラクス)2週間待てない人出始めてるやん
>>469
変わってるし面倒くさいしそのうえ人類最強と言っても過言じゃないからたちが悪いんだよ。いくら叫ぼうが今更! これが定めさ! 知りながらも突き進んだ道だろう!? >>1こそ正義と信じ、ネタバレから逃げ、知らず、聞かず! その果てのネタバレだ! もはや止める術などない! そして、スレは滅ぶ…。 スレは、滅ぶべくしてな! …それがスレ民だよ、キラ君
>>472
貞子がテレビから出て来るみたいなJホラー的不気味な感じでぬるりと出てくるのは怖いよなぁ。てらてらと光っているしさ!>>450
多分、いや絶対に喜んで出迎えしてくれてると勘違いしてるよ彼。休暇中も新しいの作ってたし何か色々残念すぎる>>436
フルカラー劇場でも常識人ぶったアレな人扱いだったな>>457
歳食ってから分かるがダメすぎるというか余裕なさすぎて可哀想になってくる>>460
二瓶はヒロインの源次郎ちゃんが魂を戦場から取り戻すには必要な人だから出てくるだろうなぁ。>>467
キラは結構だらしなくてアスランの注意をスルーして受け流す
真面目な部分があるイザークやシンが相手だと正面衝突カガリくらいグイグイ行くくらいがアスランにはちょうど良いんだよな
立場的にグイグイ行けなくなって拗れたのが種運命だけどな!!なんか今回ブレイバーンが気持ち悪くなかった!
むしろ空気読めるめっちゃいい相棒やってた!今日は比較的普通のロボットアニメだった…!
あの…俺の見間違いかもしれないのいのだが……イサミ明らかにルルの方に嫉妬してませんか……???
これ他の国も同じ状況なのあり得るし人類詰みかけてない?
>>487
今週のブレイバーン
・朝日と夕日どちらを背にするか談ずる
・イサミのケアをする
・スミスのフォローする
・燃える東京見て拳を握りしめる
なんでこんな真っ当に熱いことしてるん……??ブレイバーンは、最初からこのノリなら大分信頼できるのになあ・・・。
>>488
このシーン。スペルビアとブレイバーンと考えたら怖くない…??>>470
カガリに対しては父親譲りの嫁大好きっぷりだから…
ラクスとは本当に相性が悪いんよ呪術でもアレだったのにまた東京が...
あと個人的には九割以上ブレイバーンが敵側と似たような存在と思っているけどその辺を打ち明けることも勇気でテーマになっているのかな...気持ち悪さが無かったら無かったらで何か物足りなさを感じたら、貴方は勇気爆発しております
>>492
世界中が攻撃されている&状況が解らない&ハワイの戦力では分散できない
ってなるとどこに向かっても同じだから理由はなんでもいいから向かう先を決めるのは割と合理的ただ単に好きになったものをスミスって言ってるわけではないのだろうか?オリジナルスミスをあんまりスミスって呼ばないぞ。
>>501
(いつみてもデカイな)燃える東京みて泣いてたの見て好きになった>>507
聞き間違いかな?と思ってたけど聞き間違いじゃなかった
お前……お前さぁ……>>489
チラ見せとはいえ第1話の時点でアメリカがだいぶ惨憺たる有り様になってたからなぁ
この分じゃどこの国もズタボロだろうな…
現状デスドライヴスとまともに戦える力と情報持ってるのハワイ勢くらいだろうし>>508
でもカレーはカレーだったしなあ
テンション上がるとスミスになるそうだけど>>510
この電子音にも似た奇声、生でやってんのスゲーなってなる>>507
ただまあ、誰の利権にも関わらない理由ではある。なんだかんだその時の状況によってブレイバーン強引だったり不器用ながらも最適解の方で動いてる感じする
どれだけマトモにロボットアニメやろうがEDで全部台無しになるけどな
>>467
アスランは感情やらあらゆる事に理屈をつけたがるからシンやイザークみたいに感情豊かなタイプはかなり相性が悪いと聞いた事があるな人類サイドの絶望叩きつけた後に半裸の男2人のデュエットは温度差で風邪引きそうになる
>>492
ただ明確な目標を決めて兵士を鼓舞するならちゃんと考えられてるんだよなぁ
問題はそういうことはしっかりしてるのにブレイバーンがいったいなんなのか分からないことだが>>509
過去に遡ってるとかと過程した場合これまでの行動でイサミのあれこれ無視してるのもイサミが少しでも生き延びれるためって線もありそうブレイバーンに誘導されてない?って疑惑と
ブレイバーンが強引に動かさなきゃどうにもならん感が混ざってる
まだ五分五分だなまあ1部の軍人さんがブレイバーンを信用出来ない理由も理解できるのよねぇ。
>>525
一応耐えられる設計にした上エアバッグつき
いやすげえな技術力?スミス=ブレイバーンというよりスミスの人格とか自己的な何かをAI化した結果なんじゃろうか
…その場合何をどう間違えたらあんなキモい事になるのか、プログラミングした奴に小一時間ほど問いただしくなるけども>>530
先行してミッドウェーらしいもんなあ・・・。というかブレイバーンも空気読んであっ今ちょっと気まずいな、みたいなの察したりするんだな
遠慮がちにイサミに話しかけるのなんか笑ったスミスなのかどうかにしろ今までの言動の無理やりさは素の性格もありそうだけどどこかループしてる奴が手の届く範囲で最悪を回避しようと動いてるっぽさもありそうにも見える
>>538
信用できなくても敵と戦えるのがブレイバーンしかいないからそうせざるを得ない
TSでは雑魚敵にも複数体でかからないといけないし>>538
だいぶ理性的だよな人類サイド
ブレイバーンありきとは言えあの状況でまとまれているのはすごいブレイバーン曰く
「金属生命体だったモノが自我に目覚め、人類と似たような成長・発展を遂げた」
のがデスドライヴスらしいけど
だとすると今のルルも記憶喪失とかそんなんじゃなくて、人類を観察した結果スペルビアなりに学習・反映させてる段階なんだろうか
ピガガーなのもやたら幼児っぽいのも今はまだ成長途中だからとかでだな>>536
この状況の違和感の正体解ったわ。ウルトラマンと同じポジションだけど彼らはあんまり地球人と過干渉しないからや。(融合先の人権を考慮しての話だが)>>544
何も食ってないってことばマジで産まれたのでは?ピッコロ大魔王からピッコロさんみたいに>>531
苦戦中でこの展開ならまだわかるんだけどもうボコボコにやられて食われてからだいぶ経つからな
あとオペレーターさんはもうちょっと報連相とか敵の探知とかお仕事してもろてですね・・・イサミ一周ぐるっと回って1話の頃のキャラが戻ってきてたな…
無口な理由がだいぶ変わったが>>553
現状どっちとも取れるのが演出上手いよね。>>553
誘導したのはブレイバーンの計画通りかもしれないし...
ブレイバーンが未来からきた存在ならここで東京行くというチャートしないと色々ツンデ再走確定なのかもしれない...
どちらもありうる...>>531
直近の3話で「行ってください」的なセリフを5回くらい言われてて笑った>>560
マルシルは作中ヘアスタイル数ぶっちぎりトップな乙女故に。まぁそれはそれとして食わねば生きていかんのですがで、結局seedっていつから話せるの?
>>563
TV版の内容ならガンガン言っちゃっていい
というか現状はほぼTV版の話しかしてない
映画は来週の金曜から>>561
何年前のアニメだと思ってるんだい?
ましてやワンシーンの切り取りだぜ?
少なくとも当時の標準的なレベルはあったよ。>>538
使えるものは何でも使わないと生き残れないから現状>>548
ただの悪魔じゃねえぞ>>561
この時期なら割とこんなもんや
そんでSEEDは総集編多かった
時には2週連続で総集編やるくらいにはギリギリだったので>>566
多分綺麗だと思っているところはリマスターの部分じゃない?
リマスターって結構手直しされていたり追加カットとかもあるし。>>571
ハゲコラいっぱい作られてたな
懐かしい>>550
相手人間じゃねぇから…>>572
おばあちゃん……!たとえブレイバーンがデスドライブズだとしても
ブレイバーン「勇者みたいになりたいなぁ...なんで他の奴ら非戦闘員まで攻撃しているの...」
スペルビア「非戦闘員攻撃するのは誉を考えるとアウト!」
の可能性もあるからなぁ...>>572
妙だな?
今は2004年のはず>>577
実際そこも含めて言われてる事もあるのでセーフ>>585
ヒーローになりたかったのスミスやで>>554
婦女子の前と、同性の前だとまぁ、色々違うじゃん???
……EDを見てる視聴者?
あの世界そのものにはいないので、我々のSAN値や腹筋はちょっと問われませんね。現状普通の正義感の強いロボにも見えるし何か考えのある感じにも見えるブレイバーン。
まあ何か隠された事実があるのは確かだろうけれど…。>>580
今にして見直すと最初っから詰んでる状況だよな唯一余裕があるのがルナマリアという>>584
3話でSAN値削られまくった反動が来てバチギレしてたりレバガチャアタックしてた辺り、
イサミさんは正気になるとまあまあハジケそうなので、苦労人の選手交代か、W苦労人になるかですかのぅ……>>593
そういえば笑い男事件が起きる日か~
ナーヴギアでSAO事件が起きる日もとっくに過ぎているんだよな。>>589
昔買って読んだはずなんだけど短編の内容覚えてないな……>>597
銀さんが種の半分でいいから製作費くれよって愚痴ってましたな>>598
???「俺らはシャケなのに随分スタイリッシュだな」>>604
そのおかげでどれもファンタジーにいる生の生物って感じある
生物学・生態学的なアプローチというか>>595
あの世界は半世紀近く積み上げた問題の解決を現在進行形で行ってる最中だからその結果が2回の大戦だからわりと崖っぷちなんだよな>>606
作監ごとに顔が変わる少佐とかな、懐かしいYouTubehttps://youtu.be/K68ubH2dQ5c?feature=shared
>>606
ノエインの話して良いのん?>>561
まぁ、ちょっとギャグ漫画日和みたいだとは思ったが…>>614
あったなあ、そんな文化ダンジョン飯世界のホワイトドラゴン好き。モッフモフ。まぁモフる前に凍死させられるが
メカとかもそれこそブレイバーンの大張監督の作画したヤツとか分かりやすいしね
>>581
チラッと見えた、この解像度のロード絵でも
滲み出るエロさがなんだかんだ言ってヨースターの一員だわ、ってなったw>>620
自分が知ってる1番古い官公庁が関わってるはちゃめちゃに盗難が多かったというルリルリのポスター
意外と昔からアニメは使ってるのよね>>624
人を一人でも頑張れるけれど、一人では生きていけないからね>>615
憧れのヒーローに『コクピットでレバガチャしてもらえるとテンションあがる(要約)』とはちょっと言わない感じがあるわね……ってなるから、
2話のシンクロ率怪文書がホントにノイズすぎるのよねブレイバーン。分業によって成り立つ各種インフラを考えると言うほどそもそも人間一人で生きてはいない。強盗に押し入られずのんびりできているのは治安の良好さ故だし、食事こそ他者ありきの最たるものよね
>>630
その2例って現代でも特異点では?クオリティの高さに驚く声も多いでしょ
優れた物を当たり前の物だと認識してしまうのは現代人の悪い所だと思うの>>566
20年前なんてこんなもんよ
3回に1回くらいのペースで高コスト作画回があってあとは基本低コスト
ワノ国行く前のワンピースみたいなもんだ>>625
というか1・2巻は同時発売だったから書店平積みを意識したデザインやったところもあるのよこれ。
だから途中でやめたというより1・2巻だけが特殊だった。>>278
なんで一番年齢が低い子が露出度高いんですかねぇhttps://dengekibunko.jp/novecomi/novel/16817330665151822600/
>名門常盤台中学の超絶お淑やかなお嬢様、なおかつ超能力者レベル5という規格外の天才的頭脳の持ち主。ついでにそういう前提もまたすっぽ抜けているようだ。 パワーや序列で順位が決まる辺り、やっぱりお嬢様学校としておかしい気がする。
原作者だからって言いたい放題にも程があるぜ!
それ明言しちゃうんだ!?
蜜蟻ちゃんすら行間で瞬殺されてるんだが?
というか風斬と食蜂ちゃんが超合体した女神モードとか明らかにこんなギャグで消化して良い奴じゃねぇだろ!?>>643
個人的には“翻訳”ってイメージだな。
忠実なのはいいけどメディアの違いから“翻訳”の改編するセンスがあるのがいい実写化。>>629
早く推しの追加進化スキルが欲しいわ…
調整の具合もあるのは分かるけど4人ずつはやきもきしてしまう>>637
TVの方は明らかにキレてるって顔してんだけど修正版だと何の感情も浮かんでない顔してるからアレはアレで怖いんだよなw>>624
個人的に好き一人で生きていくことに関する台詞は「人は一人でも生きていけるけど、それだと、生きていくことしかできないんだなって」やつ
家族計画は良いぞ>>646
ワンピースのギア5化して初の戦闘辺りがそう感じたな>>609
キラの親友やれるのはアスランだけで、カガリの夫になれるのもアスランだけなんよな。>>590
ドラクエの「踊る宝石」もこれの同類じゃないかな。アウラの見た目は子供、頭脳はこどおばな理由明かされなかったけど
思い浮かんだのはASTRAYシリーズのカーボンヒューマンだな
生前老人だった男が全盛期の年齢で再度現れたケースあったし
小説版でハイバル家についてメイリンが調査してたから、そっちでネタばらしあるかな仮に次回作あるとしたら、劇場版から数十年後世界になりそうな予感
コンパス「三代目」総裁とか主要キャラで出したりとかで
「二代目誰やったんや? 初代のラクスどうしたの?」的な匂わせしたり
FREEDAMが完結編って銘打たれてるけど、こんだけ支持ある作品なんだから、関連作は今後も望まれるだろうし
まずはフリーダム強奪事件映像化やな>>657
まぁもうここ終わっちゃうと怒涛のボスラッシュ&最終決戦しか残ってないからな・・・
しかも意外と短くもなくちょっと長めの尺が必要な部分でもあるので劇場版に収めるのにちょうどよかったんだろう>>658
基本的には
『ミリタリーなロボットが普及してる世界に、もしもド真逆のスペースなロボが来たら?』
で、
ここに
『地球人に深い愛や敬意を持ってくれる宇宙ロボ』って定番だけど「まあそういうもんやろ」で納得してスルーされがちな設定を、あらぬ方角なような計画的なようなわかりづらい方向に深掘りしていくのと、
たのしいセクシーシーンが女子もちゃんとあるんだけどだいたい兄ちゃん達のマッソゥボディ重点でお送りしてるという、そんな『まさか?』が詰まったアニメね。>>670
話数を短めにまとめるか、もしくは決戦途中まで進めるか…?>>614
プリキュアだと河野作画とかわかりやすかったな、いつからか見なくなったが。>>675
理解はまず正しい知識の獲得から
https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480431486/>>675
出会わない分にはあんま怖がらなくていいだろうけど、
出会いそうなら警戒する方がええやろ>>675
けど道路上に(迷い)出てくるのは普通に怖いんだがここはやはり日頃からクマの恐怖と戦い家が見える距離にクマが出没していた牛先生の話を聞くべき
YouTubehttps://youtu.be/7QaN45EdD5k?si=v6C9pE68ostr3Y42
>>668
なんか知らんけど勇者ムーブに務めてるのと、
なんか知らんけどイサミさんへの愛が特濃なだけで、元からちゃんとしてる時は割とちゃんとしてるのよブレイバーン。>>675
『きっかけ次第で人間に一発ぶちかましてくる』野生生物は普通に怖えーわよ>>651
そんなんこの二人が仲良くプリン食ってる時点で本来一緒にクリスマス脱出するようになる創約とかだろうに土御門学園都市にいたり
あらゆる面で時系列不明の謎時空だからもう誤差よまあ熊にしろ何にしろ人死に出かけない状況はもう縄張り争いとか生存競争の域だから
そこまで行ってる状態で可愛そうとか言ってる人の方が熊を対等な生物として見てないまである>>687
きっとマムとかカイドウみたいなフィジカル強者の意見なんだろう>>675
去年ぐらい東京にすらワラワラ出てきて負傷者とか出してるし北海道なら尚更警戒するでしょうよ都市部のど真ん中で言われたんならまだしも、野生動物怖がるのをバカにする奴はディルムッドとかの死因が何なのか考えろと思うわ。
>>688
その上で、お互いまたちゃんとした距離を保てるような治策を立てていくって感じよね。まぁ今回は、気象関係でドングリが不作だったのが大きい原因みたいだけども…。
アイヌの「カムイ」って考え方や日本古来の山を神様と見立てる生活の考え方は、実は現代にも通じる所あるよね。自然は……下手かましたら死ぬ
>>697
我々はスペランカーぐらいの強度しかない。
指先1つでダウンさ。人間はね大量に群れることと道具で生き残るように進化したんですよ
つまりね頼るべきは猟師>>698
まずはダンベル5kgから……少しずつ負荷を与えていこうねぇ>>702
もしかしたら素手でライオンや象を狩る部族の方々かもしれない。むしろビビらない奴らのほうが絵本の読みすぎ
人は人と戦うための形をしているからな…
人間は武器がなければ熊じゃなくてもイノシシや野犬にも敵わないし、下手すりゃ殺されるしな。
>>706
闘争こそコミュニケーション…!
メインシステム…戦闘モード起動…!野生のクマは流石に見たことないけど、親戚の家が野良犬や猪をたまに見かけるような山の中のド田舎だったから野生動物の怖さは実感してる
あいつら相対するとマジで怖い人は人と戦うカタチとはいうけれど
そりゃ多くの生物は縄張り争いや繁殖相手の争奪戦を想定した同種と戦う形してるもんやん
と最近思った>>702
ニュースとかで襲われた人が勇気だしてヒグマにつけられた怪我を見せてくれてるのに危険感持てない奴こそ現実見てないよな>>716
人慣れしてない動物からするとなんかみんな威嚇してる修羅の国、ホモ・サピエンス村なのかもしれないまぁ、北海道に過度過ぎる恐れ抱かれるのは観光業的には風評被害なのだがな
・基本街中には出ない(その基本から外れるのが大々的なニュースになる)
・森、山に入るときは熊鈴持ってれば基本出会わない(スプレーとかもあるけれどまず出番は無い)
・万に一つ出会ってしまったら、背中向けて逃げるのと死んだふりはタブー
って事くらいは知ってもらいたい>>715
そこら辺は時代の移り変わりもあるかな
アニメ業界全体的に制作が大規模化していくにつれて、それまでやってた長期連続クールが現実的じゃなくなっていったダイジェストも選択肢じゃああるんだけど、やっぱりあの艦内の空気の悪さとか終末感はテレビシリーズじゃないと実感だきないよね…あと作画的進歩とかも。
生命の危機的な意味で、北海道の地方観光で最も気をつけるべきは、掟破りの地元走りや
国道は常に高速道路と思いなさい寒すぎて 呪力が練れん ドブカスが
>>728
ワンダーフォーゲル部だっけ?確か「ヒグマに奪われたリュックを取り返した」せいで延々追いかけられて食われたんよね。リュックを諦めてたら助かった。>>715
イザナミにかかったのかと思ったくらい全く同じレス最近見た気がするw>>550
適正ポジションに必要なスキルが全然違うから
阿含なら素早いセナを超反応で止められるかもしれないけど一人で猛進する大和を止めるのはできないCoCo壱はやたら米兵に人気だとかなんとか
>>735
金曜カレーですなぁ!
一度海自のカレーフェス行きたいんだよなぁ…。>>726
寒いのか?
俺は大丈夫だが>>732
実写版で描かれた部分の頃はまだ猫被ってたからね3年以上は待った気がするガオファイガーちゃん
AC6のプラモ情報は無かったか、残念
https://twitter.com/kotobukiya_p/status/1753253269579915584>>744
ファイガーちゃんはガイガーちゃんにはあったあの無理矢理な形態なさそうだからちょっと残念
いつ見てもこれをギャレオンですと言い張る勇気は見習いたいヘキサギアの方もバルクラムダにブイトールにオルタナティブに第三世代が2つと盛りだくさんだな。
個人的にはモジュラーカービンがどストライク。
https://twitter.com/kotobukiya_p/status/1753253451235295686?t=g5gxS1gE8fZo7r5nTZ5ZVA&s=19>>746
意地でもそこは残したみたいだな
発売まであと1年半はかかりそうだな>>705
あんまし遅くなるとネタバレとかも怖いけど、これだけヒットしたらかなり延長されるんじゃないかな。油断はできないが。>>724
ということは疑似太陽炉は油性だった・・・?>>633
そういう意味では赤木しげるは属性・悪という事なのかもしれない。
天の終盤でのやりとりやアカギ本編での一度命を狙ってきた奴をボコしてから強制ロシアンルーレットまでやったり、確かに家族はそれもそれでいいものだが俺はやめておこうを地でいく人だから…>>760
諦めろ
抵抗は無駄だ>>760
服のセンスが悪かったんだって言う>>733
だから一番良いのは、現地の人達の忠告やアドバイスをしっかり聞く事なんよね。>>755
AGEはレベルファイブでのゲーム化を前提にしてるから脚本にかかる時間をある程度節約できるからな>>767
でもだいたいデスティニープランってこういう話だからね…https://comic-ogyaaa.com/episode/11341664176567098378
アニメ映画の存在は知ってるがそんなラストだったのか…>>769
同じハロが3体もいてラクスの視線が心なしか冷ややかに見えるから非常に腹筋に悪い。>>769
視線の先にはあの双子が居て、写真の二人はお互い視界に入ってない…みたいなこと言ってる人が居て、ちょっとツボったw>>766
でもあれは敵が居たほうが都合の良い連邦の悪人やらアナハイムやらが横流ししてるからであってちゃんと理由あるから>>709
C.EにELSぶち込んだら地獄やろなぁ…>>768
ザムザザーとかゲルズゲーみたいに複座式にしたらナチュラルでも使えそうだよねデストロイ。今思ったけどザムザザーだのゲルズゲーだのの名前はどっからきたんだたしかに外国のアニメ作品だと危険物質とか毒とか緑が多いな?
https://twitter.com/hou_PN/status/1753020692814344476?s=19>>780
だって再録されてないし…>>780
話題になったばかりで再録なしなのが原因だから今が一番高い可能性がある、売るならともかく買うなら様子見>>785
海外の毒のイメージは「パリグリーン=花緑青」の染料・顔料による被害が多かったからだそうで、
あと「緑は悪役の色」ってイメージも強いらしい。>>783
盾落ちは祈りと気合で回避しろって婆ちゃんが言ってた
冗談はさておき横展開してそのまま殴るのはやる
そのまま押し切ったり相手が殴り返してくるのでアポロが盾から来たりして勝てるっちゃ勝てる
コダマンマ入れるかは悩んでる>>782
ミュータンジェンもそんな色だったなぁ…
亀忍者四人組「「「「カワバンガ!!」」」」>>785
割と緑が毒ってパターンもあるしな
バブルスライムも緑だし毒エフェクトが緑のパターンもあるし
まぁバブルスライムが緑な割に毒の沼は紫なのだが>>782
ハルク&シーハルク「なにっ」>>793
結局のところ、運命によって自分の愛が奪われたから世界に愛を捨てさせたかったという後ろ向きな感情ありきだしなデュランダル議長>>796
人間は動物本能を内包した存在だと認めないとおかしなことになるですよ>>797
原作は最後に一番あかんことやったからな……
博物館の収蔵品をアイヌに理解ある和人のおかげで〜とかにしちゃったの、あれ大英博物館と一緒で収奪品に近い奴だよ
あの時代でアイヌ文化を研究した金田一だってその研究に関しちゃ悪評多いし>>791
まだ続いていたんだな当時キラ達より年下だったのに今ではデュランダル議長と同い年
>>796
本能の前には理性などガラス細工の如し!って風な…スレ民なんか普通に店頭でP3限定版買えたんだが(限定予約締め切りで出来なかったから予約は通常版にしてた)
他の店舗にも在庫あったし(探していた書籍のためハシゴした)
どういう…?>>767
コーディネーターって特定のジャンルに興味と才覚を発揮するんだがプランで管理可能なんかね
アスランとか父が教師、母が植物学者なのに本人はメカニクス好きだぞ>>767
鬱病になったくらいで仕事辞められると思ってるのか
うちの拠点で働いてるパルを見習え>>809
そもそも機体がでか過ぎるからビームサーベルあっても変わらないだろ>>773
なんかアストレイにそんなのいなかったっけ?
ドラグーン制御にコーディネーター使って操縦はナチュラルみたいなやつ
ガンダムで複座式ってあんま居ないような
DXGファルコンみたいな合体するタイプはあれど
ハルートみたいに大型ならまだしも
AGE3はなんでデフォで複座なんです?鬼滅の刃映画見たけどカラスの声マジか
以上!>>807
艦隊戦のシナリオは楽し過ぎる
道中の艦隊戦だけでも100点満点な出来なのに、さらにボスのザカート戦まで面白いからすごいコズミック・イラは1年もしないうちにマイストフリの技術をジャンク屋あたりが使ってるんだろ?
そういうとこだぞコズミック・イラ>>787
篝火は流石にそろそろ制限ぶち込まれるから1000円くらいには落ち着きそう。再録されたらもっと落ちる。>>793
そもそもどんなに能力を盛った状態で産まれさせても、闘争本能に逆らえない人類多すぎなCE世界だから、理性より性欲が勝ってもおかしくない
何だったら、自分がそう流されるから、理性による平和よりシステムによる平和(デスティニープラン)により傾倒したのかもしれない複座は特殊能力持ちが追加効果得る為とかあるアレルヤとマリーとかギアスだとルルとC.C.だったり。
スパロボにFREEDOM参戦したら全員精神コマンド愛持ってきそう
だいたいハロが優秀すぎるからなOOに限らずSEEDはハロを戦闘AIで使ってないけど。
>>820
スパロボで言うならコンパスの設定がめちゃくちゃ使いやすいよね。
スーパー系の敵でもリアル系の敵でも介入できる国際的な公的機関だからしがらみなく戦えるし協力関係も築きやすい。元々ライバルがイーブイ系を持ってて何年かして人気になってパッケージも作られるようになった。
>>716
そりゃ自分の生活圏内にいない生き物をわざわざ探してまで喰おうとする動物はいないからな>>823
一応、初代から特別扱いされているポケモンだから、今も特別扱いでも変ではないのよね
人気があって引き上げられて特別になったピカチュウと最初から特別だったイーブイという形になるから、何かライバルっぽくなるけど>>818
分からない……だがかわいいことは確かだ>>828
全てはギエピーさんのせい…しかしまぁ、これは重症だな!
まずタネポケモンexとしては最低レベルのHP200が目を引くだろう、このHP200というラインはアルセウスやテツノブジン、スナノケガワなどの3エネルギー技で一撃で落とされるラインでありタネポケモンEXに要求される壁としての役割を全く果たせない
技を2種持つのは優秀だがその一方は威力20でありこれも最低ラインの一応技を打てずにターンエンドをケアする役割しかない、3エネ技のマジカルリーフはドレイン技としては一定程度の強さを持つが低HPとドレイン技が絶妙に噛み合わない、そもそも現代ポケカにおいて火力のインフレに回復が全く追いついていないのでドレイン技全般が不遇の時を迎えている
そして何より重篤なのがこいつはニャオハEXでありニャオハではない、つまりニャローテやマスカーニャへの進化元としての役割を全く果たせないのだテラにおける炎国創建神話絵巻に見せかけて
「歳獣は 人間が 大好き!」「裏切られて 悲しい!」って言ってるだけのPVめちゃくちゃ好き
お前さん可愛いな……YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=X5y_lgcCSSU
サンムーンからだよ増えてないの元々新タイプだったりが多かった金銀で悪が増えたり朝と夜の概念とXYでフェアリー追加。ダイパはフィールドで進化とかが増えてそこから草と氷
>>641
10まで読んで「こんな頭悪い夢オチみたいな内容誰が書いたんだよ」って思って著者みたら原作者だった>>837
キャラとしてはブイズ使いが登場してたりするんやがな
新ブイズ増やしとけばスター団内でフェアリーテラス被りとかなかったろうに……ポケットモンスター・サム/ターン
https://twitter.com/Blue_Arc hiveJP/status/1753267127656792441?t=GKrWlY4o51J6mYWFvGJf9g&s=19
アコの横乳周囲からもそう見られてる認識で良さそうですね?レスバはその辺にしてくれ
冨岡義勇が腹を切るからさ歳次男、陰気過ぎて逆に好き
早く立ち絵出てきて欲しい。半年後かな?>>854
マリンセーラードレスとか新しいな……>>856
可哀想か弱いかどっちか迷ったけど可哀想が正しかったか>>847
アコちゃんに取っては横乳は露出の範囲にすら入ってなかった…?P3R届いたからやってるがシステムとかムービーとかじゃなく一番驚いたのが
指が今でもショトカ無しの自室への帰り方覚えてたことかもしれん...ノーマル、炎、水、電気、悪、エスパー、草、氷、フェアリー
定番というか「愛らしく出来るタイプ」はもう出したから敢えて開拓する必要もないのかな
他はもう毒とか鋼とか岩とか厳ついタイプがほとんどだし(強いて言うなら飛行?)
企画や設定は上がってるけど没になってるとかもありえるけど>>859
イーブイは確定枠だしな……>>845
だれうさを永遠に撫で続けたい>>756
アズラエルからして大西洋連合の軍需産業のトップだったし金と権力がある連中が主要メンバーだったろうし裏で金やら人を融通してる連中がまだいるんだろうな>>870
大丈夫?中華鍋に潰されてる様が目に浮かぶんだけど>>848
次の島がエルバフっぽいからドギーブロギーが遊びに来た説>>875
ぼっちちゃん、アスラン、富岡さん、古見さん、五条若菜
ウヌ等5人か!>>875
それは何も目的を設定しないからだ
仕事させてりゃお互い満足な時間を過ごせるはずだ>>875
おん?
全員コミュ障(ただしタイプ違い)のアイドルグループのはなしか?ドミニオンがついにスマホで楽しめる時代になるとはな
https://x.com/temple_gates/status/1753101060418535910?s=46&t=GL6U4tfSwBcxuU6HqaGo3w>>884
キャラクターとして印象的なシーンであることはわかるが草生える>>887
でも同じ思い出3つも選択する方が悪いんですよ>>884
この子だけ鉄血のオルフェンズから来てない?>>885
マジか!種自由、冒頭6分見た感じクッソ面白そう
劇場版seed観たんだが観るかどうか迷ってる人は観に言ったほうがいい素晴らしく楽しかった
>>886
鉄血オプションセットもツルハシ(大・小)、レンチ系と多用に揃っていたなシンがキラに対して隊長呼び名の新鮮だな
>>873
仮面ライダー剣とかもめっちゃネタにされてたな>>859
ニンフィアが最遅なの意外だわたてとく。
>>900
定期>>897
ネタバレ抜きで、ガンダムSEEDに触れたことがあるなら一度騙されたと思って期待せずに観に行くことをお勧めしたい。SEEDFREEDOMやっと観れた
満足感がやべぇ
アカン…このままじゃまた積みプラが増えてまう…
積みたくない…積みたくないのにぃ!>>848
大船団は一番可能性低いんじゃないかな……
あいつらそもそも前置きとして「それぞれ個々に成長を遂げ」って言われてるのと、仮にサイ(八宝水軍)とレオ(トンタッタ族)がここで乱入してきたとしてもぶっちゃけ足枷というかサイもレオも弱いわけじゃないけどよくて中将達相手に善戦出来るくらいの実力だと思うから、現状で一番可能性が高いのは意味深に海賊旗が描かれた黒ひげ海賊団だと思うブルコス残党がデストロイで大暴れしてるの見るとジャンク屋連中そこまでなのでは?と思わなくも無い
>>900
エビの味がするんだっけ?>>911
良くも悪くも父親の一度決めたら引かないとこを引き継いでしまっていて怖い。ブレーキ役のカガリや仲間たちがいるうちは大丈夫だと信じたい。インタビューであの年代だから地上波であのグロできたといってるからな種シリーズ。
ほかに知って驚いたガンダムシリーズネタなら刹那の設定とかあの年代でもぎりぎりのアウトに近いだったとか。>>921
銀英伝が少し昔?妙だな…https://x.com/hinyari9/status/1753343786296754479
ベルカ(溶鉄のマルフーシャ)ァ!!ベルカ(溶鉄のマルフーシャ)ァ!!>>924
イスラム過激派(に雇われた傭兵)に洗脳されて両親殺して戦場に行った少年兵でその経験からこの世界に神はいない!と宗教に否定的になってる少年だもんな>>910
カスタムウェポンはガンダムベースの方の商品になったね
https://www.gundam-base.net/special/weapon_kit.php>>921
銀英伝はOVAだからよ……
吸血姫美夕の二話は放送中止になったし、地上波は90年代から内蔵とか斬首とかは難しかったよ黒服はアニメに出てくるんだろうけど、CVは誰なんじゃろね
https://twitter.com/Blue_Arch
iveJP/status/1753252929161789552>>913
グロくは無いけど「エグい」って感じた
ついでに割りとエロもあるしで映倫区分よく全年齢通ったなアレ>>911
良くも悪くも行動的な天才なんだよ。だからカガリみたいな最後は殴ってでもとめるタイプじゃないと止まらないシンは本当にワンコだからアスランにはかなり吠えてるね。
>>927
カノンイベントの概念がツラすぎる
どの世界でもエルメロイ2世の誕生は避けれないみたいなもんじゃんアレ>>875
そういう時はだいたい趣味の話でも振るといいんだけどな
ただし、世の中には本当に無趣味の人とかいるから難しい
無趣味が存在するという事実が社会に出て1番驚いたことやで>>942
むしろ尺の限られる映画だからアストレイねじ込める隙間だらけだったからなあ。>>940
しかも補填があって即戦力になったからな……YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=Uoctuzt2IfU&embeds_referring_euri=https%3A%2F%2Ftheriver.jp%2F&source_ve_path=Mjg2NjY&feature=emb_logo
劇場版SEEDの核ミサイル見た後に知ったが、オッペンハイマーも3月29日に公開みたいな>>927
原作ではベンおじさんが生存すると滅亡が確定する世界もあるから無常よね>>946
アスラン・ザラを語る前に今の映画の内容を理解する必要がある
少し(ネタバレ解禁して語れるまで)長くなるぞ>>950
ユーラシアがやばいらしいからそこらへんではなし作れるな>>943
生きたまま松明も大概よ…。>>951
吹き替えだとビッグバンセオリーのシェルドンなのよなこれは詳細は省くが結論だけ言うとマモコノが大勝利した
>>957
手足の生やし方が完全にそれよなwえ?
逆に聞くけどポリンキーじゃねぇの?!!>>943
スローターダガーの足バルカンに耐えられたスレ民なら大丈夫なはず
(グロっていうか威力高すぎてちょっとギャグっぽく見えたのは内緒)>>966
祝福しまぁす!(掌返し)>>970
停戦協定破ってまでテロる連中の倫理観がマイナスなのは現実文庫さんがさんざん提示してるし…>>952
メタ破壊かな...>>971
地球人が搾取されてるだけだからね。
核なんかの大量破壊兵器を楽しくブッパしないだけまし>>972
すごいね♡>>977
ところでビーム対策しないといけなくなった原因なのですが...>>943
やっぱポンポン出ていいもんじゃないよデストロイ>>952
遊撃師団!?生きていたのか>>964
まだ爆発してないだけな気がしないでもない
なんかあったら血のバレンタインやエイプリルフールクライシス並みの惨劇が起こっても不思議じゃない>>958
ヤベー敵が初手に全力で潰しに掛かるくらいにはヤバいからな・・・>>958
出るならアーカイブからでもいいからあのセリフを言ってほしい>>984
オッペンハイマーの戦中の核開発から戦後のアメリカ政府の赤狩りによる没落までを3時間かけて描くとか。>>958
開始早々レオパルドンは破壊されるけど最終決戦の場所がレオパルドンの残骸が転がる場所だったので主人公スパイディの怪力で全力のソードビッカーでトドメかスパイダーバースのラスボスがスポットだろうから
マーベラーだすとオーバーキルになりかねんなんかいろんな所で営業し始めたな
アニメの時期に企画たった?
それにしては出るのが早い?
https://twitter.com/smilebasecafe/status/1753343867464913218?s=19アメコミ版スパイダーバースは敵がインフレしまくってたからマーベラー含めてあらゆるチート戦力出てもバランス取れてたけど
映画はそんなこと無いからねツインテール
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=FTPVoaur32U&t=2s&pp=2AECkAIB
タスクフォースXの一員となり、宇宙人に洗脳されたジャスティスリーグに立ち向かおう。>>994
アメリカ舞台の作品のウエイトレスとかこんな格好じゃね?真ん中は1000なら秘密結社
1000ならポニーテール
未来の自分
行儀が悪い
2
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ1799
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています