このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。
短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG・報告にて対応してください。
画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。
スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/10698/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください。>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。
※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ
https://fgo.atodeyo.com/lahmu.html乙!
仮面ライダーレジェンドの歴代ライダーへの変身名はケミーライドっていうのか
>>5サキュバス、インキュバス、レイキュバス
の三つだもんなダイナ怪獣もだいぶデッカーで注目浴びたよね
>>4劇場版に出てきたゲランダっすね。あの映画デスフェイサーとクイーンモネラがよく言われるけど、ソルジェント光線耐えてる辺りこいつも中々の強さを持った怪獣なのである。
TDG怪獣ってよく話題になるのはティガとかガイア怪獣のイメージがある
スフィアジオモスとか今後再登場できるのかなぁ
マイナスワン見た後、出てくる人間キャラみんな好きなってる自分がいる
>>3
このメガロ強いなマイナスワンまさしく娯楽映画だったな
>>18
家族みんなで楽しめるって事やな!今日はゴジラの供給が多いな
ゴジラにドライブの捜査一課長役の人出てたな
>>22
ロキがいつも負ける運命から抜け出せるかがテーマのひとつな気がする>>24
それは良かった。またお説教されるのかと>>25
その後背鰭からの噴射で伝説のドロップキック
繰り出すの最高に好き。
あのシュールな画をあそこまでカッコよくするとは。>>27
頻度はシリーズによって異なるけど、後の作品の時期でも商品展開等でも優遇されるくらい人気な作品って、子供人気もオタク人気も両方掴んで玩具も好調な売上を叩き出してるのが共通点だとは思うんで玩具の販促の上手さは大事だと思う。>>3
元ジュニアくん、やっぱりメガロくるまで人間達に攻撃してないよな?https://www.amazon.co.jp/バンダイ-BANDAI-変身ベルト-DXレジェンドライバー/dp/B0CL956VKF?&linkCode=sl1&tag=galdman-22&linkId=6a41c0d69beb20cb72d47871b89f2ed7&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tl
レジェンドライバー、Amazonのページに仕様説明が増えているな
他ライダーへの変身形態は『ゴージャス○○』になるのかメガロめっちゃ強くなってるな
あと単純にかっこいい!https://godzilla.store/shop/g/gGSG0550057/
ムビモンのミニラきたな今日はFFHの地上波放送か
>>37
!?>>37
ギドラってあのcmのギドラか…>>40
このcmほんとおもろいわwネタバレは避けるけど登場人物みんなが好きになった
特にこれから見にいく人に言えるのは安藤サクラに注目して欲しいゴジラ見てきた。最高だった次は0だな舞台は高度経済成長期の時にきそう
>>46
マイナスワンもガメラリバースも続編できそうな時代設定なんよね>>41
ただ本編に客演はなさそうなんよね
あるとしたら劇場版>>22
来週ついに最終回か>>45
さらに言えばその後宇宙人の戦艦が攻めてきて、落下中だった隕石もUターンかまして皆で立ち向かったゾ(大嘘)マイナスワン見た後にメガロみると街並みが近代的だ…ってなる
ゴジラ-1.0本当に良かった…
何を言ってもネタバレになるからまだ語れないのが本当につらい>>27特空機4体って書いてあるけど
セブンガー、ウインダム、キングジョーSC
とあとはウルトロイドゼロなのかな>>53
実際出来もよかったし、今後リピート客が訪れる可能性も高いだろうな
一度見た後でもう一度~は名作映画あるあるだけどゴジマイもその例に漏れない作品だったしてか子供客多いよね
特撮の興収だとシン仮面ライダーの興収も普段のライダー映画とか比べるとかなり高いよね
>>60
元ネタとは聞いていたが、まさか合体するとは…>>58
あれはシンシリーズだしで普段観に行かない層も一回は行った人いただろうしね>>36
ゴジラに続いて来年はモンスターバースもあるという
今回思ったけど白組ってほんと優秀よな
ドラクエユアストーリーは別にマイナスにならんかったな。
というかユアストーリーの悪評は知ってても監督は誰…?ってなって繋がらなかった人多かったんじゃないか?少なくとも自分は知らんかったしhttps://x.com/godzilla_jp/status/1720393389127172368?s=20
やっぱオルソって結構雰囲気違う感じ?>>68
ドラクエファンからすればアブソリュートゼロ撃ち込まれるような大ダメージだったからねぇ…。真にハードル高いのは山崎監督の次にゴジラ撮る人よな
>>67
ぶっちゃけ一般人は監督で作品みるの決めたりするの稀だし・・・ジブリとか新海誠、庵野クラスじゃなきゃそもそも気にしないよ。>>71アルペジオファンとしても嬉しい活躍だったわ
>>73
なぁに。シンゴジラやレジェゴジ公開後もそう言われてたしきっと大丈夫だって(ハードル爆上げゴジラもグリッドマンも水面下で新作進行してそう
スパイダーマン待機
>>77
ただその時代だと変身アイテムとかガジェットとか用意すんの無理じゃね?と考えてしまうウルトラマンは並行世界の時間の流れが違う概念があるから既存ウルトラマンたちが昭和の時代の地球にやってくるとかできるんよね
金魚鉢の活躍が見れるときいて
はじまた
コレどっちも相手のこと騙してるよね
偉大なるヒーローミステリオ
すまん何があった!?この始まり方!?わけがわからんぞ!?
エンドゲーム の戦い
相変わらず凄い雑な編集で笑う
ほんと防衛プランどうするんだろうな…(カーン評議会を見ながら)
やっぱ指パッチンって影響すごいんだな
マリアヒルとメイオバさんが生きてる…
>>65
モンスターバースのドラマ配信は今月からじゃなかったかな題名がモナークレガシーというもう他の人がろくな人材いない…
フューリーめっちゃ遠ざけられてるな
5年後っていうのがまた絶妙な時間だな…
この先生vivantに出てたよね
いつのまにかめっちゃラブラブで草
ピーターの吹き替え聞くと蓬くんを思い出す
こういう修学旅行憧れるな
なんで水没してるの!?
>>97
再起するには十分だからな…トニーの壁画が至る所にあるのがね…
MJの人細くて美しいわ
えらいこっちゃやな
確か時系列的にワンダヴィジョンとファルコン&ウィンターソルジャーの事件の後なんだよねFFH
正義のヒーローきたな!
なんて勇ましいヒーロー!
>>82
ショッカーって色々情報統合する組織母体はナチスで首領の正体は宇宙人っていカオスな組織だよなイトの強度やばない?
流石だぜ
やっぱりミステリオは最高だな
>>111
鋼鉄より頑丈で絹より柔らかいのがスパイダーマンの糸こういう風にちらっと他のヒーローの名前が出てくるのいいよね
うわ…出たよ…
ソーってこの頃地球にいなんだよな
ここの天丼ギャグいつ見ても笑う
(タロスの擬態なんだよなー)
>>118
そりゃソーとかマーベルがいたら暗躍できないし…なんでこいつMCUのアース番号知ってるんだろうか
肝心なときに強いヒーローはいない
ここら辺全部嘘だと思うと笑う
これタロスの演技が完璧なの笑っちゃう
みんないねえ!
>>127
ハルクは負傷してるし、ホークアイは本人が引退希望してるから…よく考えたらピーターって他のヒーローとあんま関わりないのか
>>77
戦後戦隊なら忍者キャプターみたいに忍術かレインボーマンみたいに超能力で戦えば技術面はなんとかなりそう。
巨大戦力も忍術か超能力かトンデモからくりか魔法か守護獣・守護神とかで押し切ればなんとでもなるだろうしなぁ。初代戦隊はゴレンジャーだがゴーカイジャー世界に限るともっと古い戦隊がいるんだよな
イーディスきた
トニーの遺産きた
>>127
弓おじは家族サービスで忙しいし…高校生が持つにはオーバースペックすぎるのよイーディス
バートンはメンタルやられてるから
>>129
深く関わりがあるのはトニーぐらいだしあまり他のヒーローと接点が無いんだよなそういや前作ラストに出てきたスコーピオンって今作も次作も出てこんかったな
これやっぱやばいだろ!
トニー「可愛い坊やの為ならエンヤコラ」
スタークはさぁ…
赤ちゃんヤギは草
トニー過保護すぎん?
こうしてみるとピーターが大人になりきれてないための言動で大変なことになるの多いな…
まあ実際ピーターは子供だからな
今作のピーターめっちゃやる気ないな
タロスさんフューリーのエミュ上手くない?
ベックいい奴やなぁ
このミステリオって良い人だな
なんて頼れる先輩ヒーローなんだ…
ヒーローって大変だよね
ゲーム版のスパイダーマンとかアニメ版スパイダーバースとかも>>152
踊るピーター・・・きたな…これ怪獣やろもはや
マジであるんだよな
イタリアンスパイダーマンナイトモンキー!ナイトモンキーじゃないか!
ナイトモンキーが一番好きな形態?だな個人的に
コレ本当にドローンのcgなのか?すごない?
あれ?
見えないなにかがあるなー(棒読み)
街の被害がすごいなぁ
今回のピーターいつに増してもやる気ねーな
若干トニーっぽいのが腹立つ
こうみるとトニーっぽいよな
やっちまったな!!
オイオイ!!!
ん!?
あ!
何!?何なの!?
お前あいつかよ!?
私はトニースタークではありませんおじさんが伏線とは思わんやん?
トニーはさぁ…
※こう見えてベック本人はピーターのことは個人的に好きだったりする
>>176
まあトンズラやろうな>>176
脚本家が考えたシナリオ通りにトンズラするだろうな>>179
演技力高いよねこの2人の恋愛模様いいよね
もうバレてるな
ばれてーら
自作自演
そんな…ミステリオが悪者だったなんて…!
この劇団感いいよね
最近のai技術は凄いんだな
>>189
というかMCU世界の技術力がなんかおかしいって!>>31
そういや今週だっけ?
・同じケミーカードシステムのレジェンドとガッチャードの関係は?
・何よりレジェンドとディケイドやディエンドとの関係は?
・カグヤの身の上は?
・カッシーンがメイン戦闘員のハンドレッドの正体は?
カグヤも歴代ライダーの並行世界の存在、つまりリ・イマジネーションと絆結んでカード手に入れていったんだろうか?筋肉!
うおでっか!
>>193
スターク・インダストリーズが軍需産業から手を引いてるのに、そっち系やろうとしてたもんな
そらトニー怒るし、それ以上にベックの危険性にも感付いていたのかも当たり前だけどこの映画日本の特撮映画と比べていろんな国でロケしてんな
予算ありすぎやろ!逆恨みヴィランシリーズ
この映画でこのシーンが一番怖いよね
ここからのシーン好き
また幻術なのか!?
うわー悪趣味
ベック以外のメンバーってマットがとっ捕まえたってことになってるんだっけ??
あ!?
あ!?
この幻覚ってソーやキャプマやストレンジには絶対通用しないか一回だけ通用して対策されそう
>>206
というか種が割れてたら範囲攻撃できるメンツは範囲攻撃でどうにかなる。範囲攻撃弱点だからねミステリオ
困ったときのハッピー
めっちゃ動揺してるな
ここのシーンいいよね
仮に首尾良くピーター倒せても劇団ミステリオの天下はそう長くは続かなかっただろうな
幻影効かないデアデビルもいるし、ドローンに感づかれたらブルースなら対応できるしハッピーの人、最初は監督兼演者としてアイアンマンに関わっただけなのにMCUには欠かせない名脇役になってるよな
コレからピーターが鋼の意志を継いでアベンジャーズ を引っ張っていくんやろうなぁ
>>214
ピーターって誰だっけ?(挨拶)>>215
フラッグスマッシャーズ関連で忙しいはず>>215
エターナルズとシャンチーもどこで何やってるんだろうな>>192
ベックもだけど、他の面々も相当な悪党だよね
敵対しているピーターはともかく、他の学生たちも嬉々として危険に晒している時点で人間失格過ぎるMCU世界ってパワーレンジャー 存在するのかと
MCU世界の一般人は大変だな
ベックって普通に殺人に対する抵抗薄いよな
ガキ相手に必死すぎる
キャプテンはすごい!
キャプテンは凄いなぁ!
好きスパイダーマンのアクションすごいな
ピーターの耐久力凄いな
!?
いきなりカミングアウトされても困るわ!
>>220
でもまぁ運営ライダークラスのプレミアムコンビともそこそこ戦えてたし、弱いってことはなさそう
レイジングソードの攻撃力が高すぎ
ギーツ戦は……英寿が強すぎるのよコレやっぱチートすぎるよこの幻覚
ばれてーら
ここ次作での伏線
イーディスってサノス戦で投入したらかなり役に立ってそうだよな
2人は幸せなキスをして終了
フラッシュくん続編で何かあるんやろか
ハッピーエンド だな!
いつもの街をかけるスパイダーマン
ニュース過多!
やりやがったな!
嵌められた…
j,jだ!
やばい!やばい!
ちょっと待って!
今作のフューリーとマリアヒルの正体のパートがないやん!
あれ含めてのオチなのに!ミステリオのせいでマルチバース の扉が開いちゃったよ
なんかピーター踏んだり蹴ったりだったな
>>251
ゴローゲ!お前ほんま風見鶏やな!ピーターもちょい迂闊なところがあったよな
FFHのモブキャラや群衆の中にも何人かスクラル人いるんだろうな
>>238
度が過ぎる批判はダメだけど、金を払って見るのだから批評する権利くらいはあるだろう。
それを幼稚と言うのはよろしくない。
フィクション如きとは言うが、なら自分の好きな作品全て対してそう言えるのか?>>253
仕方ないけどまだ子供なんだよ
そういう迂闊な部分が来週もまたあるなら>>239
神木くんもゴジラに脳を焼かれてない?>>258ライスピでかっこいい技になったよ
炸裂弾になったりシールドブレイカーになってるしミステリオはとンでもないものを残していきました
>>263
そうだよ!スクラル人の擬態>>263
キャプテンマーベルに出てきたタロスとその妻戦後ゴジラやったし次は世界大戦にゴジラが出現とか大正や明治にゴジラ襲来とかやっちゃうか!
ミステリ男生き返らせてぇ~
>>5
俺はこいつだなぁ相棒の公安部長役の人がマイナスワン出てびっくりした
マイナスワンで初めてゴジラを体験した子供達結構いそうだよね
しかしネットでコレほどまでに好評ないゴジラ映画珍しいよな
>>238
たかがフィクションと言うが、ユアストはDQ作品でもファンの多いDQ5が元になってるんだよ。
DQ5もDQナンバリング作品どころかDQ全作品で断トツに重たい話だし、公開前から映画1本で収まるのかとか描写大丈夫なのかみたいな声はあったんだよ。
で、蓋を開けてみればアレだったから、何かとユアストが付いて回るのはもうどうしようもない。
そのあとに公開されたルパン三世The Firstも公開前は不安視されてたくらいだし、ユアストの悪い意味での影響力は尋常じゃないよ。神木くんって爽やかな役のイメージあったけどギラついた感じの演技も良いねってマイナスワン見て思った
エコー、予告編来たんだ
キングピンもメインキャラポジか
結構暴力表現過激っぽそうだし、デアデビルの方も期待高まる!>>276
またサラッと100種以上認識って書いてある……
今回ホントに、最新のカードヒーローに相応しい気合の入りようだな>>285
当人は死んじまったけど目的自体は達成してるのが本当に昨日の夜観てきたけどガチでよかった
いい意味で捻ることなくストレートにゴジラという物語を楽しめたよゴジラとかであんまり人間ドラマを描くの批判されがちだけど、あれだけ丁寧に人間ドラマ描かれると唸るしか無い
>>286
平ジェネforeverはファンに対して
「20年間ありがとう!ライダーは君達と一緒に居るよ」な作品だけどユアスト風にやるとアナザークウガにジオウ、ビルドが吹き飛ばされて
「良い歳して仮面ライダー観に来てんじゃねぇよwww」ていきなりカメラ目線で言われるモノだしなホント妹誘って2回目のゴジラ行ってくるぜ
NWHのマルチバース関連のゴタゴタはシルヴィのせいだが、その事件が起こるきっかけは今回のベックのせいよね
ゴジラ対メガロやグリッドマンユニバースもそうだが実写作品じゃ絶対できないような動きをやれるのがCGやアニメ媒体の良さよね
FFHもなんだかんだ4年前の映画だからだいぶ前だよね
>>68
これがたとえば90年代くらいだったらそこまで叩かれなかったんじゃないか、みたいな意見は見たな
あの頃って今よりずっと『アニメやゲームは子供のもの』だったから
アニメポケモンだってもし人気に火がつかなかったら似たような結末で終わらせる予定だったそうだしゴジラ今日見にいくぜ
今作のゴジラは至る所でシンゴジラの影響が〜って話を聞くね
はやくゴジラ見たいけど仕事がぁ!
その辺把握してるってことはお前地球側の存在じゃないな?
ところでそこら辺の事情をご存知のパグくんはどこ次元の存在なんです……?
>>303
列伝時空じゃないかなあ...
このノリとか懐かしい>>25
なんか自衛隊の人が「放射熱戦の応用か、効率いいな…」とか評価してて笑った。
何で3割の力しか出せないはずなのにメガロと互角なんですか???(シートピア民並感)……まさかとは思うけどパグくん意図して宇宙怪獣スルーしてないかい?
>>306
あの世界の小原さん読んでアニメ作ってるしな
意図的な感じはある・水棲怪獣のイメージにティガのレイロンス
・ロボット怪獣のイメージにギンガSのキングジョーカスタム
・次回予告にメビウスのザムシャー
こういう細かいところが気になるオタのサガある意味シンゴジラよりリアリティヤバかった。コワイ
https://twitter.com/Televi_Kun/status/1720599239456112798
漫画ブレーザー、オリジナル新怪獣にアースガロンの追加装備か
凄いな今回の特別総集編、どことなく懐かしいノリだったが、宇宙怪獣に触れる際にちょっと嫌そうだったからやっぱり裏があるんだろうなぁ。
そして25年くらい前に聞いたことのあるSEがチラホラ。>>292
小さい頃にフィスクが人を殴る光景を見ていたら、当人にとって忘れられないどころか傷になりそうゲードス→深海怪獣
モグージョン→地底怪獣
つまり海の光の巨人アグルと大地の光の巨人ガイアを彷彿とさせるコンビなのでは?
とTwitterで見かけてなるほどと思った。改めて見るとブレーザーの体の柔軟性が凄い
ゴジラ観てきたわ
シンゴジラの時に指摘されてたドラマ部分強めにした上でしっかりゴジラやってた
親と来週辺りにもっペン行ってくる予定>>317
なんというか、ウルトラマンという生命体は元が人間と同じ種族で後天的に変化した光の国の住民の由来を除けば、文字通りの光の巨人だからなあ
体をああいう風にするのもなんでもありなわけで妹誘って2回目マイゴジ終了
いやー2回目は気を抜いて楽しめたから色々泣いたわ
妹「ゴジラが唸るところうちの子(猫)が歯を剥く時と似てない?」
と言われてなるほど…と>>312
漫画ならではの新装備とか怪獣とかシチュエーションとかいいよね>>283
悪役としては最高の評価なので、制作陣からすれば成功ですな>>281
更生組がいる一方で、劇中や画面外で処理されたヴィランもいるので辛い
RIP スコーピオン、ヴァルチャー、エレクトロ、ショッカー
クレイブンおじさんは規格外のスペックでしたわ>>297
この場合タケル殿ってエミヤみたいな未来からのサーヴァントになるんだよな
あと真名バレのリスクがほぼない>>238
ふむ?つまりあなたは自分で見たり遊んだりした作品に対して嫌な感情を持ったことがないって事かな?好みの範囲や許容範囲がめっちゃ広いんですね〜>>71
偶然でも「敷島さん」を略して「シキさん」呼びしているので、全く無関係なのに連想してしまう。次回のザムシャーってメビウスのザムシャー本人が実はザンギルと過去に相対してたか、同族の別人のどっちかだよね
https://theriver.jp/mcu-vfx-capacity-over/
作品増やしまくれば、必ずしも良い訳では無いな。
ある程度間を空けたとしても、丁寧に作って欲しい>>333
ロボット物でよく見るコンテナパーツではあるな>>325
分岐潰せなくなったからね、TVAが機能不全起こした形になってるから
どんなミラクルも起き放題になってる今回のゴジラさん殺意高すぎません?
>>334
ただ前者だとザンギルお前何歳なんだ?ってのとブレーザー世界にメビウス世界からどうやって来た?という疑問点が思い浮かぶ>>332
俺はこっち思い出した>>341
ファイギおじさんも視聴者に言われるまでもなくこのままではやばいとは思ってる筈なので軌道修正はしそう>>342
気を抜けばまた同じことになるかもしれないので全く他人事ではない印象>>341
個々の作品は面白いものもあるけど、どの方向に向かっているのかが掴めないからなんとも言えない印象
マルチバース(ドクスト2、アントマン3)なのか宇宙規模(エターナルズ、ソー4)なのか地球上の戦い(シャンチー、ブラパン2)なのか
その一方で大団円してたNWHとGoG3もあるしドラマで風呂敷広げまくってるしで方向性が分からんただ一番悲惨なのって今のmarvelの多種多様な作風の影響受ける他の洋画だよな
なまじ今のmarvelはヒーローごとに雰囲気違くてバラエティに富んでるしネタバレになるから詳しくは言えんが……なんだろうモンスターバース に慣れたせいでマイナスワンの登場人物は戦争後の混乱期の割にマトモ寄りだなって感じてしまった
今回k映画w@登場dqqt67dyw@ym商品化x;uetu、<!東宝xy!
>>351
本物眼帯ハゲいたら徹底的に調査して欺瞞暴く
指紋や顔認証で身元調べたり、異世界設定内容も
緻密に検証する。>>352
まああの世界マジでカオスだからな
みんな狂うのも分からんでもない>>356
まあ気になったやつを見れば良いんじゃないの?
映画なんてそんな身構えるもんじゃないし>>348
アメリカって日本で公開されてない映画もめっちゃあるみたいなゴジラマイナスワン見てきた
見てよかった、満足感凄いメガロめっちゃ強くなったて笑う
仮面ライダーレジェンドってどうも予告見た感じ良いやつっぽいし本編で宝太郎がピンチの時に助けてきてくれたら嬉しい
G細胞ってなんだろうね
大体の生物と合わせるとゴジラ化する
宇宙でも平気で生きられる上にブラックホールで結晶生物と融合してスペースゴジラになる
媒体によってはテラフォーミングしたりする>>367
まあ怖いよね
でもこの子供達の中から未来のゴジラ作品に携わる人が出てくるかもと考えるとちょいワクワクする>>356
まぁ色んな楽しみ方あるのはありがたいよ>>366
ゴジフェスにもめっちゃ子供来てたね
祝日ってのもあるけど>>377
やっぱネームバリューある監督って凄いよね>>372
カッシーンさん、イスにされとるwww>>372
しっかし複数人のライダーをこうやって運用できるのやっぱ反則やね
ディエンドやグランドジオウとかもやけど、単身で物量差覆せる召喚能力はヤベーイわ
つかなんやかんやで明日か
カグヤの出自やレジェンドの世界のカラクリも気になるそういやレジェンドって逆にガッチャードのケミーカード使うことってできるのかな?
マイナスワンと初代ゴジラのその後の世界って絶対現実世界と違う歴史辿るよな…
ガメラリバースもゴジラマイナスワンもほんとようやっとるよ
どっちも割と好評になるとは一年前は思わなんだ色々立て込んでて見れるのが数日後なんだけど、マイゴジってscreenXで見たほうが良いかな?
所感を貰いたい>>386
マジでケミーに変身したりして>>389
チューブんトコ、ガシャガシャするの好きなのよ>>388
こいつ今度の映画で出番あるのかな>>386
これ動作ディケイドライバーの逆か>>357
あと掛かってる予算とか撮影規模も違う以上単純には比べられないよね>>356
カジュアルに楽しめれば良いので、観に行くvivantの凄いところって1話目までストーリーもキャラの詳細も何も明かしてないとこよね
>>396
ださ……>>400
脚本練って、ロケ地確保して、役者のスケジュール抑えてってなるとやらないといけない事多そうゴジラ見てきたが面白かったわ。
2年放置してたコラボ落書きマンガまた描こうかな、と思わせられるくらい迫力あった。>>396
このマシュはノアさんから目をつけられてそうゴジラ-1を見て思ったこと:ORTとの総力戦、しかも低レア縛り(☆5が一騎のみ)
YouTubehttps://youtu.be/aG4wAaLKDAE?si=cvDgzcODefkcRLOP
やっと見たけどコレノリがカウントダウンTVじゃねーか!>>415
こいつ何モンなんだ?サラッと他のウルトラマンのデータも集めてる知ってるみたいやが>>415
なんかもぐ〜じょんちゃんの頭弱そうな喋り方が癖になるわw>>415
バザンガスルーしてない!?この総集編>>335
一番びっくりなのはギンガとビクトリーもオリキャスボイスだったところかな10年前の特撮ファンにセブンガーとジェットジャガーのスーツが新造されて新作に出て、アーツやソフビも出るぞ!って言っても信じられなさそう
ザンギルさんは予告とかみる感じ味方の可能性ありそうだし敵として戦うにしても物悲しい終わり方しそう
>>297
タケル殿の真名わかるやつ絶対いないだろ>>297
毎回初手ムゲン魂で行かんといけんくらいの魔境だよねサムライレムナント全てを失った日本にメガロが出現(幻視)
>>301
タケル殿の真っ直ぐさに剣鬼としての本能も少しずつ和らいで...ってなるくらいだったらあのエンディングにはならないかhttps://www.toynes.jp/ranking_week_all/
一般で売る新商品がこれだから仕方ないけど、パッと見どう見てもキングオージャーとは別の戦隊アイテムがランクインしてるのが笑える。YouTubehttps://youtu.be/03QvaIxoCe4?si=tVfZ6TVWbpSpcvgW
毎年恒例になりつつある本編休止時の一挙配信
テレビやサブスク誘導が目的なんだろうが、いい加減そろそろ最新話の一週間配信やればいいのにって思うんだがダメなのだろうかYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=D__GbFY08Og
うおおおおあああぁぁぁあ!!?
平成VSシリーズのノリだああああ!!?>>385
スクリーンXってなんぞと思ったら超ワイドな4DXなのね。そのXがどんな感じなのかは知らんけど普通の劇場でも最高だったので更に良くなるでないかな?>>435
Vシネや冬映画に期待かな
そもそも切札のダイナマイトブーストタイムさえそんな使わなかったという
そんだけ地力が強すぎたんだろうけどタケル殿ならサムレムキャスターの真名分かるかな?
>>435
分かるパワードビルダー装填してギガントハンマー召喚して振り回すギーツⅸ見たかったよ…いよいよ仮面ライダーレジェンド配信間近!
公式で「仮面ライダーガッチャードも参戦!」って主人公ライダーがサブ扱いなのジワジワ来るな
最初はマッチポンプでハンドレッド真の首領的なの想像してたけど、
この力の入れようはフツーにあの世界を守護する並行世界の仮面ライダーってことなんだろうか来週ザムシャー出てくるが最近ノダチザムシャーのスーツ造られたんよね
>>432
大人の都合があるんじゃろ
ライダーと戦隊は三日遅れとはいえアマプラ配信始めただけでも快挙よ
円谷サブスクも収益はそんなにないって聞いたことある(他の目的達成してるから重要視してないとかで>>433
最後に出てきたギドラって丸紅CMの千年竜王を流用したやつかニチアサねーとなった途端急激に暇になる感
アニメですら円盤売らずにYouTubeかサブスクの時代だしねえ
シンウルトラマンとかグリッドマンユニバースなんて追加早かったし潔さすらあるというかそもそも今のウルトラマンはテレ東で見れる地域が少ない、ニチアサはテレ朝で全国ネットってことをわかってない人多いよね
この手のYouTube配信毎週しろっていう人>>440そういえば今年のウルサマのステージに出てたなノダチザムシャー
あともう少しでレジェンド配信
>>448
エピソード1か、そりゃ一回で全てやりきるのも勿体ないわな
今度は全話YouTube配信なのか恐くなってくる……カグヤ様ひょっとして面白い男だな?
>>448
ディケイドのBGMアレンジやまんま使ったりしてるし、明らかにディケイドライバーがオーロラシステムの根幹だし
カグヤ様、士の縁者じゃない?「ディケイドやジオウとは格が違う」とか言ってて笑ってしまった
バールクス、カッシーン、ダイマジーン
クォーツァーがバックにいそう>>452
そこ本当にふふwてなったわ。
カジキ役の人のバトラーの演技カジキとは全く違ってすげーわ。>>448
なんだろう、世界崩壊の危機に前触れもなく現れたって話が出た途端のカグヤの胡散臭さがスゴイ
というか次回予告に出てたバールクスの変身者アンタかよ!てかチラッとダイマジーン出てたな
>>457
これで2回目の再登場棚>>445
あと本編を無料公開するって色々と大変なのよね
ライダーでいうなら権利とか東映だけのものではないわけだし>>464
マジか!?>>462真っ当に正義のライダーでいて欲しいけど怪しいよね
>>468
Vの皆さんは声も良い人が多いからかなり期待できる。
声優業も多いし。
あと未来人って自身をデザインしてるからある意味vtuberを声に起用はギーツらしくていい>>466
「お前たちの平成って醜くないか」から「お前たちの平成ってしつこくないか?」になってそう。Vについては全然知らんが白上フブキは名前だけ見ればガッチャードにいそうな名前してる
>>472
1話限りのゲスト感あるよね>>474
コア組み合わせか>>464
フブキングのコメント来たわhttps://bandaicandy.hateblo.jp/entry/20231104_ultraman
ブレーザーファードランアーマーの超動化早かったな>>480
制作側「でもテンション上がるでしょう?」>>457
これで昭和、平成(令和)、令和の3時代を制覇した事になるのか、バールクス…>>481
だいたいその認識であってる
前作側が最終回後って前提で進むから、ウィキざっと読みでも良いので基本設定ぐらい把握してれば大丈夫かなと
世界観に関してはほぼほぼその映画内だけの物だし(本編に繋がる要素以外は徹底して無視して進むのが通例>>481
似てはいるが作品によるな
前作ライダーが助っ人に徹してて必要か?ってなる物が無い訳ではない
新しい方のライダーはメインとして扱われるのは間違いないんでガッチャード見てたらまず楽しめるかと>>448
召喚したライダーがゴージャスになってんの好き!鎧武はちゃんとアーマードライダーって言ってたの好き
>>494
ケルヌンノスだろ、視線でわかるhttps://www.kamen-rider-official.com/gotchard/topics/gotchardvslegend/
召喚ライダーの解説がなんか変で草
高宮くんの話はやめろ!>>496
草加の仕草で高宮くんなら笑うぞ>>498
F計画が大成した世界線>>500
リメイクされるのはガブティラだけなのね>>459
まさかのアクロスザスパイダーバースと公開日被ってて1日でマルチバース 成分をたくさん摂取できたネタバレにならない範囲のSUPERてれびくんの情報だけど、ライドプレートの刺さってないディケイドの顔面がスーツである(わざわざ新造してるっぽい?)から今後何かあるんかな
特撮キャラでシェイクスピアのファースト・フォリオに嵌りそうなのって誰だろ?
>>464
声そっくりだったもんなぁ>>500
ステゴッチとドリケラはいないのね吹き替えゲストといえば本職声優意外やと芸人とか俳優さんのイメージがあったが今はvの人も参戦する時代か
軽いインタビューでも特撮について語れるVってホロだと結構貴重だから残りのケミー役も(あるんだったら)搾れそう
ちょうど特撮見出してる年のブラザーいるらしいし牛君ケミーは紫色で角の生えた人と見た>>508
最近はハズレ掴まされる確率も低くなったしなぁ
鉄塊シリーズのサイバスターとか一目惚れしたレベル>>515Vの人は本職声優だけど売れなくて…な人もいるからな
マーベルズ観るためにミズマーベル見たけど、乙女ゲー過ぎて笑った
趣味を理解してくれて色々協力してくれる幼なじみ
敵か味方か謎のイケメン転校生
ちょっと口の悪いサイドキック
イケメン逆ハーレム過ぎ!>>512
まぁ制作が思い切りんほってたからなぁ
日本だけホロコラボみたいなパッケージしか売らんのは流石にどうかと思ったけど
批判が凄かったのか取ってつけた様にケース裏にノベタの絵も追加されたが「ガッチャ!」
「美学」
「ゴージャス!」←New!!x見てるとウォズギンガ のスーツが改造されたことにショック受けてる人結構いるね
客演でフォームチェンジ するウォズ見たかったなぁビルドじゃ玩具にしかなかったライダー同士のコンボがガッチャードでできる
>>525
ウルトラマンとかの特撮技術フル稼働してる>>529いやなリアルの思い出が自分に正義があると思った客に「詫びろ」と猿之助みたいに言われたなぁ…
普通に問題になってそいつ消えたけど
TVと現実の区別つけて欲しいぜレジェンドのカメンライドっぽいのって素のコピー元ライダーのスペック+αしてる?召喚したのは技が派手になってるし自分で変身してるのは金の帯巻いてるし
>>530
トリガーの時のデバンの特別総集編の後にクロニクルdでデバン出てきたよね>>297
アーチャー枠で鄭成功に召喚されるマコト兄ちゃん日曜劇場ってなんだかんだ定期的にヒット作や話題作生み出すよね
>>525
飛び蹴りかと思いきりやまさかの回し蹴りで驚いた場面>>544
割と好きな方ではあるはず。歌枠とかでw-b-x歌ったりしてるし。
ギーツのモチーフ狐ってなった時にも反応あったりしたね。>>535
出現の仕方も千年竜王だったからゴジラを協力して叩くのかと思いきや敵でびっくりだったわ
いや敵がおらんくなって暴れてるゴジラ!!って展開であの登場の仕方は味方側でしょうが!!普段の配信に特撮が絡まないから本人の口からワードが出ることがそんなにないけど
ライダーネタに反応して周りがハテナマーク浮かべたりされることは良くあった印象
本人が元イニシエのニコ厨だからかジャンル問わずゆるーく網羅してる感じ>>544
YouTubehttps://youtu.be/AghZDSTaJcg?si=peUDVgJnP1NreLWQ
この配信でもそうだけど、好きなライダー語ろう!系の他所様のVとのコラボ企画に出たりとかわりとその辺のフットワーク軽い印象あるやっぱステイシーも介人もドンブラ時空でアンニュイになってるのにゾックスだけ兄妹元気にヨホホイしてるのズルい。
何がズルいか分からんがズルい。ドンフレグランスでトゥルーカシワモチになれ。>>526
わざわざブレーザー世界内じゃなくて「マルチバースを認識してる存在」にしたのはそういうことなんだろうな。
それはそうとモグーション、メスだったのか…>>526
確かにブレーザーの後にクロニクル系やるにしても解説誰がやるかだもんな
ゼットとか歴代ウルトラマンはその前に使っちゃったし
ブレーザーの人達は独立した世界っぽいから他世界の解説できないもんな>>537
(知らん…何その技…?)ってなったやつ。
今後の客演でも雑魚敵倒す演出で便利そう。>>550
坂本監督は確かは大怪獣乱闘ドンパチハデハデバトルとか超星神シリーズ合いそうな監督よね>>542
ギロンめっちゃアクロバティックに動いてたな>>550
流星人間ゾーンのリメイクは正直ちょっと観てみたい。ゴジラと共闘してほしい。>>542
コイツに関しては「外見はバラバだけど、中身は実質Uキラーザウルス」とか言われてたな。日本の特撮紙芳醇すぎて見たことないやつたくさんいる
SPとかとは別方向の、3式機龍テイストにアレンジされたジェットジャガーは見てみたい。
>>562
「ゴジラ対マンモス」とか、よくそんなマイナー映画拾ってきたよな。お題
『ファンメイド』YouTubehttps://youtu.be/-KxvofYMsaM?si=-pHGQdZNU7sIWnRa
こういうCG動画ってクオリティ高いやつあるよねゴジラマイナス、流れてくる感想で「ユアストーリーじゃない」と言われてるのはワロタ。
>>555
本編のファイズ系列って下手こくとワンパンでベルト飛んでったり変身解除されちゃうくらいには割と微妙な戦績してっからな・・・基本苦戦してる印象が強いし>>538
発表時期的に宣伝もろくに出来んだろうしね
ちょっとでも話題になる要素ぶっ込むしかないわ
それが成績に繋がるかは別>>542
メガロに関しては怪獣黙示録の時点で人類キル数がゴジラ除いたらしれっとトップ層に入るレベルで盛られてるから、もしかしたらそれぞれスタッフの中にメガロガチ勢がいるかもしれない>>512
まあ、Vと言ってももとから配信者だった人もいれば歌手志望だったけど体の問題でなれなかった人とか十人十色だからな。個人個人の得意分野が多種多様なんだよな。>>552
エキストラでこの人を遠目で見たけど滅茶苦茶長身でスタイル綺麗
あと実際にお母さんしていて優しい人なんだな、と>>576
あ!マグロ食ってるやつだ!昔はいっぱいゴジラ以外の単独怪獣映画あったよね
>>297
ムサシ魂のこととか考えると伊織くんとそれなりに縁はあるよなhttps://urasunday.com/title/2185/225705
ゲードスがさっそくしりとりのネタに使われてる!>>576
君は息子さんからが本番だから・・・
見た目そのまんまだけどガチで人類の味方してくれる珍しいタイプ>>581
この漫画なんか絵柄がエッチいな!カグヤ、傲岸不遜ではあるけど悪い奴ではなさそう
基本的にはディケイド=士っぽさとディエンド(能力のみ)っぽさあるけど、
レジェンドライダーの姿形と力をアレンジして使うって点と王族っぽい振る舞いはジオウ=ソウゴっぽさもあるね
今回、クォーツァー案件なのかタイムジャッカー案件なのかバールクスは平成特効だからレジェンドは分が悪いんだろうか? 予告でちょい押されてたけど
そこからの「カグヤ様は平成だけじゃないぞ?」でゼロワン〜〜ギーツのゴージャス形態も見てみたい
今回、ゴージャス電王だったけどエフェクトド派手で攻撃範囲も広くなってるし、召喚ライダーたちも基本的に強化されてる感あったし、
ディケイドとディエンドの後継機って感じだなレジェンド
オーロラカーテンシステムが一般にも馴染みあるシステムの世界だし、旧作二人の出自考えるとそこはちょい不穏なトコあるな>>576
おう
来年FW枠でのムビモン発売期待しとるで(FW20周年アニバーサリー>>586
オーロラカーテンといえば士や海東、ひいては大ショッカー関連だし
襲ってきているのが「ジオウ」関連の存在だしね
ただカグヤの名前もちょい気になる
カグヤ→輝夜→月関連の名前→「ジオウ」のツクヨミ
クォーツ→クォーツァーを彷彿
とカグヤ自身も「ジオウ」関連思わせるんだよなあ
ハンドレッドのボスも全並行世界手中に収めようとしている存在ってのもあるのか、
カグヤもシリーズ(主にアニバーサリー関連)のチャンポンなキャラクターっぽいねそういえばメガロ(2023)はソフビ無いんだね
というかオーロラカーテンの名称はオーロラカーテンでいいんですね
じゃあなんですか、チャンドラーは立派な翼があるのに滑空するしかできないだけの怪獣だと言うんですか。
もしかしたらバズド星のチャンドラーはベムスターやゼットンよりも強いかもしれないじゃないですか。てかもろにディケイドとジオウと比較する発言出るとは思わなかったww
>>566
夢ってワードが出た瞬間、ユアストが脳裏をよぎってそれどころじゃありませんでしたよ……てか11月なのに気温高くない?
怪獣の仕業か?チャンドラーは同じく再登場したペギラが普通に強かったから余計に扱いで草生える
>>541
ガブティラの力でパワーアップしてるから擬似キョウリュウジンなことできるし、挿入歌も1つの歌のバージョン違いとはいえ各バージョンでそれぞれフルでありますは加減しろ莫迦(誉めてる)ってなる。>>601
俺はこいつの見た目好き>>599
ベルトが別パーツ化してて再現可能だった事はあった
いちいち新規造形してたらキリ無いだろうしね>>598
ペギラ、実はQの時点で「苦手な化学物質で追い払う」までしか出来てない強豪怪獣なんで、ウルトラマンじゃないと倒せないというのはわりと納得の演出なんだよな。>>597
レイオニクスバトルでスロット全部チャンドラーで埋めてくるバズド星人の参加者。https://x.com/amocafe_webshop/status/1720999374874890432?s=20
ガウマさあァァァァァァァァァ!!僕のバースデーですよぉォォォォ!!受け取ってくださいァァァァァァァァァァァァ!>>512
でも団長の歌嫌いじゃないワ(小声)ケミーライドの電王ってカメンライドの電王より活躍してる気がする
>>600
ガメラだけ10万年生きてるからねー今日ちょうどゴジラ-1.0観たんだけど、凄かったね
仮面ライダーってクロスオーバーする時実は並行世界より同じ世界観って設定でクロスオーバーすることの方が多いんよね
>>620
トリガーのパワータイプもそんな印象があるそう言えばナーゴの人もYouTuberだったな元は
>>624
見事にティガ&ダイナとトリガー&デッカーでタイプチェンジの扱いが逆転してるわねティガのスカイは出番は少ないが見せ場はあるよな
>>626
カナタの行動原理が「誰かを守りたい」だからで誰かを守る・救うという局面において役に立つのがミラクルだったんじゃないかなって思ってる。
思い返すとデッカーのおっさんが来るまではカナタってミラクルの力を怪獣を倒すためより基本的に誰かを助けるために使うことが多いんだよね。デッカーのストロング、ダイナミック習得後の活躍
・アリブンタの穴から出てからストロングへ(フラッシュで穴自体は出てる)、その直後アリブンタの蟻酸攻撃食らってすぐテラフェイザーも来てボコられ、その後はミラクルへ
・ギャラクトロンMk2の斧の攻撃をデュアルソードで打ち合いするも、10秒ほど打ち合ったらギャラクトロンMk2のビームでピンチになりダイナミックへ
あげると出番はあれど活躍らしい活躍は…なレベル。>>627
デザインもよく見ると「右脚に装着する(クウガはライジングマイティのマイティアンクレット、ファイズはファイズポインター)」繋がりでもあるし、ガッチャード目線だと「昆虫+携帯端末」でライダー版スマホタルでもあるって言う納得の組み合わせなんだよな
ホント公式のセンスは凄いわ>>636
まあ最終的には怪獣に星ごと奪われる世界ですし博品館のガイア編めっちゃ評判いいらしいね
ガッチャードVSレジェンド、カッシーンの「雑に倒していいけど初期のライダーだと手こずる程度には強い」ぐらいの扱いがちゃんと原典通りで嬉しかった
カグヤ様もハンドレッドも異世界由来なのクォーツァー残党の内ゲバじゃないこれ?(カグヤ様はちゃんと統治者やってるっぽいけど)沖田オルタ「おでん丼…」ジュルリ
>>577アレ、オルフェノク目線からしたら滅茶苦茶立派なカップルだよな
ヤバい奴ら(羽虫みたいな雑魚)相手に身を挺して戦いに行った訳だし
そしたらもっとヤバいカイザが来たんだけど
カイザ相手にも立ち向かっていたから中々にオルフェノク目線なら善人かつ勇気ある人達>>646
タルタロスがいつのまにか便利屋になってる!?あと今月中にはガイアv3とアグルv3のデザインも見れるかもね
>>646
アブソリュート粒子があればどれだけサビ残しても大丈夫だろ?>>576
モンスターパニック映画としては好きなんだよなぁ翔太郎&フィリップ、戦兎&弦太郎は絡みがあるからどういう会話するか想像しやすいが、たっくんと五代さんはあんま想像つかないよね
>>659地味に櫻井氏本人からジュウオウジャーのDVD特典で好意的にコメントされてて笑った
>>661
どれも怪獣描写が凝ってるなぁ>>657
せやなCV 石田彰>>652
ハルオィに関してはむしろ恵まれすぎたが故の悲劇みたいなところもありますからね>>633
劇場版はフラッシュだけだからな>>667
オリジナルor東宝系タイタンにしても何かしらの隠し玉はありそうオーロラカーテンシステム、どう見てもジャンボディケイドライバーなんですけお………?
予告で本人っぽいディケイド出てたけど、やっぱ関係ある?
つかゴージャスディケイドもやっちゃうのね>>674
再放送版はループなのよ>>670
こういうセンス欲しい…>>672
特捜エクシードラフトに子供時代の宮野真守さん出演していた回がある。ゴジラ・モスラ・キングギドラに出てきたキングギドラは純地球産なんだよな
シンゴジラって公開前と公開後の評価がガラリと変わった作品だよね
>>684本人はハッピーエンドが見たいからって理由よねそれ
正直fgoの櫻井キャラは全然信用できるよ
>>683
ブルドントとアチャ。
劇場版のこの二人(+コチャ)の掛け合いとか、今考えるとすごく貴重なシーン。型月に言えば神秘2つ合わさった状態って認識で良いのかなゴジラ・モスラ・キングギドラでのキングギドラ
GMK見てるけど怖すぎるだろ
>>652
ハルオ本人も無自覚な自殺願望(地球人巻き込み型)なとこはあったしなぁ>>685
庵野&樋口コンビって発表された時やっぱ空気悪かったのか…
https://amp.natalie.mu/eiga/news/142651>>694その選定方法と手段とその他諸々で真っ黒じゃんか……
>>412
そうか!02の時ってまだロイヤルナイツの設定なかったんだよ>>529
半沢が受けたのってやっぱ水戸黄門みたいな勧善懲悪にあるよね>>704ああああ……ディナスじゃなくてディアスじゃん……
どうする家康で武装稲姫のエピソード出してくれるとは思わなかった
日本の女武将の鯖増えてほしい>>703
町山さんに原作付き映画のオリジナル脚本を書かせる!これは全ガビ山さんの願いなんだよ!!!>>703
実はのちのジークや壁の外の人類の話が出る前だから、今ならあの展開もわかるって書き込み見たことあるよカグヤは裏があるんだろうけど、ちゃんと仮面ライダーやってほしいってぐらいの濃さのキャラやね
所々、ディケイドのオマージュあるのいいね進撃って巨大特撮に通ずる部分あるしどっちか好きな人はピンとくるよね
>>711
コンセプトの一つが総合格闘技をやるウルトラマンだからね録画した金ローのFFH見たけど…ピーターがお辛いことの連続すぎる…あとミステリオがク.ズすぎる…
実写進撃は裏話聞くと割と凄いというか面白いことになってるよね
>>707
アニメを経て実写化されたムーランの元となった木蘭とかサーヴァントになってfgoに実装されて欲しい>>715
珍しく原作側がオリジナルの脚本にして欲しいって頼んだらしいからな…>>713
悪役や制作陣からして見ればその評価は大成功よ>>720
あ、下の文字だった。>>714
原作者の要望を通してあの結果になるとは町山さんも予想外よ>>723
失礼、カニレーザーにあやかって>>622
映像化しないのを前提に好き勝手やりまくった小説きたな我夢役の吉岡さんのTwitterみて知ったけど、育毛剤の看板(?)広告にウルトラの父が出てるのか。
なんていうか、気にしてるのかなって思っちゃうww>>3
対象はメガロと判明!って軍隊が言ってたけどこれって元からメガロって存在を知ってた口ぶりだよなバトラーの言い分通りだと、
・あの世界には元々オーロラカーテンシステムが存在していた
・突如、ハンドレッドが襲来
・どこからともなくカグヤが来訪し、世界を守護し続けている
ってことか
カグヤの詳しい出自とかは明らかにならなそうな予感
士のオマージュとして
つか、オーロラカーテンシステムも明らかあのドライバー型だし、色々厄ネタありそうだな>>703
オリジナル脚本→わかる
オリジナルキャラ→わかる
オリジナルキャラを原作でも屈指の人気キャラの代わりに出す→?????
どういうこっちゃねん!?>>730
んぁあ
言葉足らずだった……
父のほうが気になってるのかと書きたかったのだ。
鏡とにらめっこする父という画が浮かんでしまって1人クスクス笑ってるが。>>735
あとhttps://virtualgorillaplus.com/drama/marvel-spotlight/
スポットライト枠って連続性薄い新規向けのドラマの枠組みになるみたいねYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=fFO1tePKaao
このシリーズ知ってる人いるかな?>>694
本来ベテラン5人がかりで挑まないといけないルーゴサイト 討伐とかいう難度高い任務を新人ウルトラマンに振るなや!>>739
個人的にネトフリもなかなかもんだと思う>>733
やっぱ特撮怪獣映画はこの手の学者系キャラが1人はいないとね!実写のCCO戦のこのシーンなんかみんなでダンス踊ってるみたいだ愉快だよな
>>735
ヴィランであるマヤに影響を与えたのがフィスクというのが強いYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=tuRdiYr7Ytk&pp=ygUJ44Ko44Kz44O8
>>728
ヴァルチャー一味のティンカラーですらチタウリやヒドラ関連の廃品からリサイクルして一儲けしているから驚く印象>>748
メインはあくまでウルトラマンなんで、あんまり防衛隊玩具目立たせてウルトラマン側の玩具が売れないとかになっても困るからね。>>752
ああ、改造元そこか>>748
まあうん…玩具が売れてエクストラジェットの登場が急遽決まったとかの景気のいい時の感覚引きずってたのは大いにあるよね…>過去の栄光>>752
ああ、改造元そこか>>755
お前は
・見た目の愛嬌が抜群
・雑魚には勝てる
・怪獣vsロボットの醍醐味である格闘戦が1番得意。
・しっかり燻し銀な活躍をする。
できっかり売れる要素網羅したからね。>>759
山崎監督も大概頭ドハティみたいになってんな>>747
エコー本人から見たキングピンとか色々話を広げられそうなどの理由でゴーサインが出た印象
視聴対象年齢も上げたようなのでバイオレンスな描写がどこまでいけるか気になる。
上手くいって、ジェシカやアイアンフィスト、ルークケイジがドラマに帰ってきて欲しい>>760
ウルトラマンレオのセブンガーかもしれない>>750
元がカグヤ用のカードだからか金色主体なのもあると思う
これで色味に元のライダー入るとまた変わってくるんじゃないかないつもはネタバレ気にして話されない幼年誌の内容だけど
>レジェンドが変身したゴージャス電王のことをレジェンド電王と呼称
>次回登場の通常ディケイドの情報一切無し。バールクスもチラっと姿が写るのみ
>発売日的に今月出るはずのガッチャリバー関連一切無し
と現在公式発表されてるガッチャぐらいしか情報がない
なんちゅうかすげぇ情報しぶられてる感>>768
「自動車が戦闘機のコクピットに」というアイデア自体は悪くないと思うよ、ウルトラマンマックスでも似たようなことしてたし。ただ、「1台の戦闘機を3台のコクピットが使い回す」という何のためにやってるのかよくわからん「ギミックのためのギミック」なのが問題かと…。>>718
防衛隊のおもちゃを売る=怪獣の討伐率、保護率の高いかっこよいつよつよ防衛隊を出せばいけそう
いつもウルトラマンがいらないぐらいの活躍をするようなチームYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=hrdEGITLLQU&pp=ygUabW9uYXJjaCBsZWdhY3kgb2YgbW9uc3RlcnM%3D
髑髏島でモナークのランダ教授が投げ捨てた資料?が2013年の日本海で回収されるとは驚き>>774やっぱゴジラすげえ
>>772
このドラマ楽しみなんだよな>>771やっぱ通販サイト一つになってるのはデカいよね
>>753
めっちゃ強そう>>654
そうか!どっちも4号>>750
それぞれのビルド要素(フルボトル)・オーズ要素(メダル)が肩に集中してるしアングルの関係か若干分かりづらいのがな
W+オーズの方はまだメダジャリバー持ってるから良いけど、フォーゼ+ビルドはぱっと見じゃビルド要素がほぼ見当らんな…せめてフルボトルが金じゃなきゃ…>>782
もうこの絵面で誰が担当監督丸わかりすぎるら>>771
アマプラはカバー範囲が配信サイト以外のとこも優秀だからな。>>784
信じられるか?
この肉体で趣味が読書な大学教授なんだぜこの人…>>787実はキラメイグリーンがキラメイピンクより歳上で小宮くんと工藤さんが1歳半しか年齢違わない
ウルトラマンの主人公がガチギレした印象的なシーンてなにがある?
ジャック兄さんのムルチとか印象深いけど>>773
よりにもよって思い入れがある人ほど激怒する様なもんができちゃったからな
ドラクエVは思い入れあるから正直見なきゃ良かったとさえ思うよいよいよ今月はツブコンか
>>773
ドラクエはスクエニサイドにも問題あったからね>>787
この表紙みたいに戦隊ヒーローとして現役期間中にグラビアやるの珍しいよね>>782
この鍛えぬかれた筋肉よ!>>782
ムジナさんってスタイルいいよな
アスリートみたい!>>609ガイア怪獣はなんかこいつなんなんだ?的な怪獣多いよね
>>470
平成はいつ終わるんだ…バトラーの言ってることがまんまなら
カグヤの来訪前から元々オーロラカーテンシステムはあの世界のシステムだったってことか
デケーディケイドライバーがシステムの根幹とかヤクい雰囲気あるんじゃが
カグヤ本人も士だったりソウゴだったりの要素のチャンポンなのも気になる>>805
キャラクターが仲間に相談せずに独断専行した結果、危機に陥ったり展開も多かったりね
アイリス、聞いてるか?>>807
昭和とゴジラは好きでドラクエやドラえもんは特に思い入れないみたいだからその差じゃない?>>803
レジェンドってディケイドの予定されてた形の運用してる(ディエンドライバーも元々士が使用予定だった)
ってあたり、大ショッカー(?)が改めて開発した令和ライダー込みの対ライダーシステムなのかね?
召喚個体も必殺技はオリジナル越える力発揮してるっぽかったり、ゴージャス形態も少なくとも歴代ライダーの基本フォームは越えてるっぽかったり山崎監督のライダーやウルトラとかもいつか見てみたい
ウルトラのが相性良さそうか?
>>815>>782
可愛い女の子貼るわレジェンドライダーケミーカードの精製手順、もしかして並行世界をオーロラカーテンシステムでモニタリングして、そのライダーの戦闘データを収集するだけとかなんだろうか?
宝太郎呼んだ時点でガッチャードのカードが既に作られてたし
ライダーカードやライドウォッチよりもお手軽すぎね?
後者なんかフツーなら歴代ライダーから力奪ったままになるし
その分、フォームチェンジ的な機能なさげだけど、アッサリ各種フォーム使ってきそうな濃さがあるカグヤ様よ>>807
鎌倉物語、3丁目の夕日も原作ありなんだけどオリジナル要素が逆に見事なんだよな>>814
戦中、戦後とか昭和とかその辺が得意分野なイメージ>>824
ミレニアムシリーズ全部好きだが、大人になってからそんな評判良くないって聞いてなんか意外だったわ>>827
マイナスワンやアルキメデスの大戦のようなミリタリー系は信頼できる安打製造機だけど、
それ以外のジャンルはどうもイマイチな印象があるわね…>山崎監督YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=hThIOxit6uA&pp=ygUJ44Ko44Kz44O8
マヤはホークアイの終盤でフィスクに発砲したから傘下のマフィアに追われる感じか
フィスクは子供時代のマヤにとって親にも等しい存在だったからこそ、影響をもろに受けてると思う>>830
アブソリュートゼロは衝撃的だった>>773
良くも悪くも懐古趣味なところはあると思う>>830
機龍二部作は機龍が本当にかっこいいよね。一作目でゴジラvs機龍をかっこよく描いた後に次回作ではモスラも参戦するというワクワク感がすごかった。
最初に映画館で見た怪獣映画がモスラ3だからモスラの思い入れも強いから余計に嬉しかったな。ディケイドやゴーカイにオマージュヒーローが出たということはゼロ師匠にもそろそろ…
>>835
どっちかと言うとディケイド、ゴーカイと並べるなら、
メビウスの方な気がする。
かれこれ放送から17年も経つんだし、
メビウスの弟子とか息子とか、そろそろ出てきてもええんやで?メビウス兄さんは福山ボイスになってから貫禄ついたね
>>838
既に中の人居ないのに夜中に初代動いてたん?
怖ない?そういや初代ウルトラマンも怪獣供養とかしたんだっけか。
>>838
あれ、そういえば神道式の供養って、ようは祖先を祀って氏神にするみたいな理屈だったよな?これやってることが完全に御霊信仰とかのそれに片足突っ込んでない?>>842
本気で
「動いた!」
な怪談ではなく、おそらくは
「動きそうww」
「動いたww」
みたいなネタだったと。
Xでも当時の写真とか観れますが、皆が楽しんでいる雰囲気なので。
https://twitter.com/pasinpasin/status/1388102832989949958>>782
レッドサンダードラゴンこと雷電芽衣の貴重な水着写真貼りますね
主人公の顔面に膝蹴りかましたとはとても思えない>>824
2014年版はエメリッヒ版以来のハリウッド版の実写だったので印象的>>782
マッスル!マッスル!賢者の拳は全てを砕く!>>847
得意分野、苦手分野はっきりしてるのに選ぶスポンサーが悪いとしか・・・ドラクエなんかも何度も断ってたのにお願いしてるので。ディケイドやジオウとは格が違う発言は嘘なのか本当なのか知らんが、本当なら令和10周年待たずにそういう記念ライダーっぽいの出しちゃうんだ…ってなった。ライダーのカード使える以上ガッチャードが事実上めちゃつよライダーになっちゃう。
まあそれいうならスーパー戦隊も取り込んだセイバーが居るんだが>>782
デッッッッ!ガイアの博品館見てたらゲードス出てきてびっくりした
>>853
オールウェイズ三丁目の夕日>>856
フィリップ役の人も大成したなぁ…。>>782
鍛え抜かれたアスリートの体ってまさに肉体美よね>>863
YouTubehttps://youtu.be/84czt5ZTf2M?si=Z7RVGhntMYCiEX7Y
まあ、これが許されるのが時代劇だからな。>>858
SNSや掲示板の盛り上がりすごかったよね鎌倉殿は>>858
真田丸とかも好きだけど小学生の時に見た新選組!が一番思い入れがあるな。今の人生を歩むきっかけというか日本史を好きになったきっかけがこの大河だから。https://brutus.jp/kingohger/?heading=1
大森P「そこは我々も自信があります。『キングオージャー』はロボ戦がメインで、等身大の戦闘シーンの尺は短いんです。その中で、どうやって本作らしい見せ方ができるかは試行錯誤していて。アニメの表現から学んだりしていますね。」
ロボ戦がメイン...?2部入ってから9話経ってるけど6回ロボ戦無しなんすけど。>>867
これ本気で言ってるのかな?>>853
永遠の0はいいぞ
ラストの特攻成否をぼかしたのは賛否分かれる所かもしれんが、見方によっては特攻に否定的だった主人公の在り方が表れてたような気がして良改変だったかもと思ってる>>846
銀河連邦に所属しているからまともだな特撮の彼>>857地味にアレクシスの生存が判明したコラボだっけ?
>>847私情を持ち込んで改悪、ではなくて当人なりに面白くなるぞーな意識なのよね…
スタンス自体は従来の作品作りの姿勢とは変わってないのよ
ただノスタルジー、人情系とミリタリーが得意過ぎて自分の得意分野に落とし込んで…で成功するかしないか、な違い>>873
信長が今際の際で姪の名前叫んで爆死するのは唖然とした鎌倉殿は血生臭いよね
>>879
最初の頃は割と試行錯誤してて見てて面白いんよな>>884
つまりレジェンドはギャラファイみたいなもんなのか>>882
シーズン2も楽しみ。
シーズン1ではまさかのキャラが出たので、こういうのがMCUの醍醐味と感じる時があった>>863
https://www.cinematoday.jp/news/N0139852
https://www.cinematoday.jp/gallery/E0023203
実写るろ剣やゴルカムみたいな明治時代も時代劇扱いでいいのかな…少なくとも現代劇ではないし>>891
仮面ライダー界のウルトラマンゼロみたいなポジションになりそう>>893
VFXの技術に関しては間違いなく秀でていて、
脚本家としては普通からハズレの振れ幅がかなり大きい>>893
仕事は仕事として割り切るけど拘るところにはしっかり拘りたいってタイプなので所謂仕事人ってタイプだと思う。
元々脚本家とかからじゃなくてCGクリエイター出身だしね。https://x.com/fujitv_movie/status/1720636991920894351?s=20
飛んで埼玉!地上波放送決定!>>889
爺さん組の雰囲気良いなぁ>>898
バットマンなら異次元や宇宙から来た生命体も倒せるわ
再生能力を持っている相手には爆弾とかの殺傷武器使うし。https://www.cinematoday.jp/news/N0139848
取り敢えず10億かここから何処まで伸びるか>>864
ここ本当めちゃくちゃ笑ったなあ…。ガッチャードのレジェンドライダーガッチャンコも
オドリマンティス他の人型形態みたく、ゆくゆくはアプリでデザイン公開されるのかな
実作したものと違って過去スーツからのパーツ流用を考えなくていい分、デザインの自由度は上がりそう>>891
末長く使うのが成功するなら、レジェンドの強化、最強フォームも一生出ないとかありえそう。他の強化ライダー(ゴージャス)で幾らでもスペック盛れそうではあるし>>905
三日間で10億って凄くない!?>>908
お父さんの三國連太郎さんに似てきたよねロキシーズン2面白いけど、話の内容難しいよね
>>907
多分今月18日のカード2弾か来月頭のレジェンド玩具発売のタイミングでアプリが更新されてフォームが増えるだろうから、その時に全部のレジェンド組み合わせが入るんじゃないかな?
現在では名前を言うだけだから早く見たいわ。>>804
ゾンビがワープ!?どういうこと!?>>873
この大河ドラマはなんかめっちゃ叩かれてたイメージあるな>>916
怪獣パニック映画だぞ?(何を今更感)
そりゃカテゴリ的には『ゴジラ映画』だが映画のジャンルはれっきとしたパニックものである>>922
その後のシン仮面ライダーは仮面ライダー全体としてはランキング更新したけどシンシリーズとしては大分低いんよねゴジラ映画の批評ってどの作品見てもめんどくさい批評してる人がいて何がそんなにこんなめんどくさい奴らを惹きつけるんだろうかって疑問に思う
>>923
万丈と進兄さんがゾンビと戦ってる…YouTubehttps://youtu.be/ZkAkbAU9NCg?si=NgCzuWVidJ9nEENE
ファイナルウォーズのこれで最後だからやりたいことやりまくろうぜ!感いいよね>>928
DV旦那にコロッと騙されちゃう妻かな?>>898
恐怖の化身vs恐怖の化身>>927
歴史が長い作品ってのはそんなもんだ。ガンダムとか凄いよ毎回強烈なアンチが出てくる。>>930
「最終作」としてはイマイチかもしれんけど、50周年記念のお祭り作品としては最高に面白い>>824
メガギラス見た当時の子供達はミレニアムと全然話が繋がってなくて困惑しただろうな怪獣8号見なくなっちゃったけど、アレ今どうなってるんだろう。キノコ頭の怪獣無駄に引っ張りすぎてた印象だけど倒したのか?
>>913
SFジャンルがなかなか話をこねくり回しているので
理解に手間取る>>934
実際後にも先にも現状人類が完膚なきまでに敗北した唯一のゴジラだから困る(白目)>>930
めっちゃマトリックスの影響受けてんな…NHK、11/7のAM1:21からおやすみタローマンっていう番組をやるっぽい(一部地域は放送休止)。
どういうことぉ……。>>782
ニチアサでこんなセクシーな女幹部がいたとは最近他の技に出番取られガチなんでまたスパイラルバレードでフィニッシュキメるのみたい
>>953
貼り忘れ>>858
毎週毎週楽しくてしょうがなかった大河ドラマ
昌幸パッパがまた良いキャラしてんのよ>>863
アニメではあるが、薬屋のひとりごともセリフを現代に言い直してる(例:スカート
分かりやすいから助かるのよね>>943
CGのクオリティーはマジで1作目から凄いのよこのシリーズ。問題は映画のCGのクオリティーが全体的に上がってきて目新しさが無くなった。>>951
ちせはかなり普段着の露出多いから逆に着込んでる方がエロい>>942
キノコ頭はまだ見ぬ脅威の尖兵ポジで序盤に倒されると思っていた。
なんかラスボス候補になっていた…>>959
体捻るだけなのに名前変わるのかYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=KJakGl4CJeg
配信のシンケンジャー観てるんだけど、これの7:27頃に出てくる変わったデザインの時計がすごく気になる
これ1998年放送のロボタックにもまったく同じものが出てくるのよね
このロケ地どこなんだろう?
知ってる人がいたら教えてくださいマイゴジすごく良かった 気が早いけど次回作はまた数年後かな・・・
スプラッシュがルパンサイドに渡る流れ自体は、魁利が曇るのも含めて好きだけど
その後、最強合体のビクトリールパンカイザーまでトリガーマシンが入るのが当たり前になっていたのはどうなん? と思うし
サイレンストライカーの扱いは、もう何をか言わんや>>949
>最低でも50億ぐらいは言って欲しい
いや、君それめっちゃハードル上げてるからね? 実際に行けそうな気配はするけど。
実際歴代のゴジラ映画で30億まで届いてるのは無かったはずだし、
20億に届いたのも数えるほど。
だもんで、シンゴジの82億がヤベーという話。
ウルトラとかライダーなんかも、いつもは10億前後だったはずだから、
シンシリーズは相当頭抜けてるのが分かる。>>975
ガンダムの場合、ガンプラっていう今だと戦隊と比較にならんくらいデカいブランドでもあるから1話しか登場してないMSのガンプラはしっかり売れてるしやり方次第ってはのはガンダムくらいでしかできないと思うよ。>>947
これまでも何度か放映しているよ。
内容はNHKが深夜に流している自然や海外の風景の環境映像のタローマン版。
何をするわけでもなく、ただ風景の中でタローマンが動いたり動かなかったり。カグラギ殿のわざとらしい演技好きだわ!
仮面ライダーレジェンド…めっちゃディケイドの楽曲使ってたな
レジェンドはディケイドよりディエンドとの絡みや反応が見たい
この小説結構補完とかされてて見応えあったわ
>>782
ふう…シンゴジゴジマイとリアルっぽいのが続いてるからちょっとぶっ飛んだ雰囲気のゴジラ作品も見たいよね
>>330
これ実写でやろうとしたらめっちゃ予算掛かりそうゲードスがTHE LIVEガイア編でいいポジションもらってたらしいと聞いて早速活躍してるなと感心したぜ
埋め
>>858
龍馬伝好きっすね!
肝心の龍馬暗殺シーンで選挙のテロップが出たのが当時物議醸したけど>>801
犬のご飯は言い過ぎでは…>>962
少なすぎてギーツの基本フォームが実質マグナムフォームみたいな感じになってるからな>>974
そうかz以降出てないのね>>805
海外ドラマ新シーズンになったらカップル別れてたりとかザラよね>>1000なら魔術師
>>1000ならai
>>802
息子が主役のアニメあるんだよね確か>>1000ならガオレンジャー
型月×特撮スレ 822
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています