このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。
短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG・報告にて対応してください。
画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。
スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/10683/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください。>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。
※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ
https://fgo.atodeyo.com/lahmu.html乙!
ヤンマくんイスカンダルと同じタイプだったのか…
シオカラ君退場嫌だから助かってよかったけど、またヒルビルにヘイト溜まっちゃったな・・・・。
>>5
来週は主人公の友人が失恋します。なんから次スレ立ってない?
>>5
次のニチアサはスーパー恋愛タイムか>>6
流石にぶっ飛ばして終わってほしかったな
大森P、やはりヘイト管理は下手くそヒルビルはここまで来ると、ヘイト溜めるだけ溜めた後、ボッコボコにぶちのめされないと視聴者の溜飲は下がりそうにないよね。
>>12
なんか聞き覚えあると思ったら稲田さんだったのねあと5話くらいはこんな感じになりそうか
>>16
真面目にクロトとエボルトが下手に受けてしまったのを勘違いしてるよな
これでもお仕事五番勝負よりはマシになってるんだけどhttps://twitter.com/orangekirar/status/1718422560768200937
道交法無視したスピードなら一時間でつくらしいゴルドダッシュ例年と比べると(一時的)敗北や逆境を多く積み重ねる作品だな、キングオージャー
それぞれの立場や舞台のスケールが大きいから展開の目まぐるしさで惹きこむ設計なんだろうね>>4
ガイアの怪獣で再登場して欲しい怪獣ならこいつかな…俺は>>14
ギーツケミーわちゃわちゃするとより可愛いな……>>14
わちゃわちゃして声わかんねーーーーw>>22
そっちに軸足起きすぎて一話一話で見るとちょっとなぁって展開多いのはどうかと思うよ>>16
結局カグラギ殿がどうやって洗脳跳ねのけたのかも不明(本人や周りの台詞を聞く限り「こいつが周りの言葉なんて素直に聞くはずがない」という本人の気質由来?)だしね
さっさとどうにかしないとマジで取り返しがつかない事になりそう。実際ンコソパは国が壊滅という取り返しのつかない事態になったし>>4
ガイさんが記憶喪失になるぐらいの大ダメージを与えた超強豪怪獣だぞ?
新人ウルトラマンでは勝負にならねえぞ……>>12
エンブレムが犬なの完全にわかってるな>>31
横からカード差し込みそうだし、二本目のベルトじゃね?ガイア怪獣で一番再登場させやすいのって誰だろ
>>35
名前がスジとはまたどストレートな今週の相棒見たけど……また公安警察が悪者にされてるよ…
>>36
もうガス会社しかねえな!>>40
なんなら形が「10」に見えるわね>>36
とりあえずガス会社のせいにしよう……舞台の人がテレビに出ると色々感覚が違って戸惑うって話をよく聞くけど
特撮は舞台と要求されるスキルが似てるから違和感なくできるのは大きいなヤンマ総長がカッコ良かったのは間違いないけど、不満が出るのも理解できてしまう。
側近守るためとはいえ、国の生命線自分から潰さないといけなかったヤンマもキツかっただろうし、自分助ける為にヤンマに自分で長年の愛機壊させたシオカラもつらいしで、マイナスばっか積み重なってるから、スカッとした展開になると思ったところにこれは不満を抱くのも当然っちゃあ当然よね。>>50
そういえばセバスチャンは今の顔は整形で本当は20代だったか。>>16
・五道化自体がかなり強い(事実上大幹部枠)のでそう簡単には倒せない
・ドラマ的に今作は毎話の新怪人がいないことも多い
・脚本家は過去作では終盤一気に回収するタイプ(ただ1〜2クール作品が基本で、4クールのドラマは近年はライダー、戦隊と大河しかない)
・悪役のヘイト管理で色々あった大森P
この辺りの噛み合いでちょっと2部から色々言われちゃってる感じはある…
例えば今回はヒルビル倒すとスッキリするんだけど、ヒルビル側が強いのでキングオ4人じゃ倒せないのでアッサリ撤退→ンコソパ壊滅で国も奪還できずヒルビルも倒せなかったままイシャバーナへって得られたものがないかなりモヤモヤの結果になってしまう>>44
あー、カメジムが化けてる事を暗に開示してたのか。
となると、次回出てくるイケメンは特殊メイクしてない状態の、素のセバスチャン?
たしか、セバスチャンって設定上は20代のニーチャンだったよね?ガッチャードのこの単独ライダー感
めっちゃ平成2期前半を思い出す>>25
推しを大事にしてくれるキューンほんと好き…YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=KqDMjk4kDz0
これレジェンドライバーは音声マークさんか!?>>58
やはりまだ平成なのでは>>51
キョウリュウジャーコラボ回の時は、てっきりプリンスが追加戦士枠みたいな感じでチキューについてきてレギュラー化すると思ってたから「追加戦士でレギュラー化ならそりゃ流星さんは無理だわ」って思ってたけど、結局ゲストで終わった時は「ゲストですら来れないってマジで忙しいんだな竜星さん……」って思い直したからなぁ……
それこそどうにかこうにかキョウリュウレッドとキョウリュウゴールドも最初から変身状態で参戦して、最終決戦終了後、二人が地球に帰る時にレッドが変身解除してキング顔出しが出来れば贅沢かな……って思ってるくらいです>>18
リバイスだと俺はアギレラのデザイン好き普通に楽しんではいるんだけど、
五道化の顔見せ回で1人につき1週ずつしてやられてしまう→ダグデドに異世界送りへ→キョウリュウジャーコラボ→再び五道化の暗躍回周回へ
キョウリュウジャーコラボがかなり出来が良くて爽快感のある話だった分、また五道化の悪事で1周するのはちょっと怠いなって気持ちは正直ある…(特に洗脳能力や死体操作など中々グロテスクな能力ばかりなのもあって)
ただ五道化がかなりの実力者なのでそう簡単に退場させられる枠では無いから構成的にも難しいんだろうなって気持ちはある
個人的にはBLEACHの原作版の千年血戦篇みたいだなって感覚がある(敵が搦め手使いの実力者が多い&主人公が優しすぎて、主人公に勝ち星がかなり少なかった)>>68
見た人の記憶消しながら超スピードで爆走するの大変すぎるな…>>36
先生が簡単に記憶を消す実は恐いヤツ的な展開にしたいのかと思ったけど、こういう一人でやらせるには精神肉体両方できつくないってなるヤツ出てくるとそうは思えないというか
中間の悲哀感じちゃうミスった
>>54
それやるとヤンマ離脱しかねんのよ。あの状況のンコソパ放っておいて他の国の救援行くタマじゃないし...
今の状況で傾いた国抱えるとか無理だしヒルビル撤退させて自由になったらどっかで五道化×2とか詰むレベルの負債になりかねん>>68
あと手持ちに幻覚蝶々いるから、適宜にちょうちょさんだあ、すればなんとか>>56
仮に前々から準備してたとしても急遽入った大河が優先されるだろうしどっちにしてもなんよなぁ
お薬さんが無ければ>>31
デジヴァイス思い出した>>31
玩具ガッチャドライバーの上面に追加ユニット接続部があるので、そこに取り付けるパーツじゃないかな。>>48
あと、仮に今からもとのシステム復旧させてもトラップ仕込まれてたり同じことの繰り返しになるだろうから、むしろ本命は「宇蟲王対策を施した新たなインフラの敷設」なのかなあと。>>67
アニメでかなり改善されたよね
BLEACH 最終章ナンバー10、確認出来る音声的に今の宝太郎が使うには語感が強いフォームが多いから別ライダーだと思ってたけど普通に中間フォームかコレ
>>80
あの頃のロードナイトモンとデュナスモン、マジでロイヤルナイツの面汚しだったなぁ…
フロンティア以降活躍がかなり良くなって敵対しても自身の世界を守るため、てなったし
アプリのリアライズでルーチェモンに対して2人が
「醜悪かつ短慮」「貴様それでもかつてデジタルワールドを守っていた存在か?」
「貴様に仕えるくらいなら我らは自死を選ぶ!」てりえりーボイスのヒロイン守りながら啖呵切ったり明らかに当時のリベンジを感じた>>80
そういやデジモン新作映画公開されたみたいね
面白いのかな?YouTubehttps://youtu.be/geoltwC6vBg?si=oWYBNwr0viILZk_g
>>87
目論見打破した時点で結構ロンダーズに儲けられてるのパターンかな。珍しいのだと倒されてゲスト怪人が逮捕されてもそのゲスト怪人に破壊されて更地になった土地を住人から安く買い叩き、開発計画を考えている企業に高値で売りつける(まぁ地上げ)で儲ける話もある。>>82
まぁこの番組、毎週もしくはその話のやられ役いないことは気にしてないでしょ。別に敵を倒さなくても敵の作戦や新兵器を潰せば爽快感に繋がるのにそうならない話続けてるし。>>95
個人的にギエンがだいぶ可哀想なキャラだったという印象が強い
終盤で精神退行(?)していって幼い子供みたいになってたのが心にきた>>95
ドルネロ好きだけどギエン嫌いだったわ
憎めないところあったしね>>97
マジでそんな感じ
続編あってほしい感じだったわ
tri見終わった後の怒りで去る感じじゃなくて
面白いし、悪くないけどなんか…こう…
みたいな感じのことみんな言ってたし>>83
まあドライブも終盤は敵が好き放題して戦っても痛み分けってのが多かったんだが、それでもトータルだとフラストレーション溜まらなかったのはハートの人徳のおかげか
大森Pは敵が強くて中々ヒーロー側の優勢にならない綱引きになる、ってのがエグゼイド辺りから目立ちだしたが
これが一般怪人出すほどの予算無いからの節約のためか、はたまた敵が強い話が好きなのか
……エボルトや1000%の件を考えると後者の可能性高すぎだな>>91
マスタージョブだのトップビークルだのとにかく強そうなんだけど今のペーペーのガッチャードにはデカすぎな称号が付いてるし
ユニット付きで別ライダーは今までもあったしそれかと>>105
SSSS.GRIDMANとかでもずっとGRIDMAN側優勢だったけど
スカッと来たか?と言ったらそうでもないもんね>>104
うーん難しい話だな
子ども向けヒーロー番組である以上、ヒーローが敵をカッコよく倒す場面が大事なのは本当にそうだけど
それはそれとしてシナリオ面の魅力も大事ではあるんだよな…
ただ大人と子供の目線って全然違うからなあ
大人には大不評だったけど子供に大ウケしたジュウレンジャーやガオレンジャーの例もあるキングオージャーの場合、1話あたりのカタルシスは弱いけど、じゃあ太い流れなら大丈夫かとと言われるとあっち行ったりこっち行ったり続いているの状況で太い流れでも…なのがね。
>>104
『ムカつくやつをブチのめした上で面白いエピソードを見たい』のがベストオブベストだけど、キングオージャーは大森Pの作風の影響で『エピソード単体で見たら面白いんだけど、ムカつくヤツをぶちのめせていない上に、そいつが今後もやらかすのが目に見えている』からストレスが溜まってる人が多いって話なんだと思う。
仮面ライダービルドの3クール目以降とか、ゼロワンのお仕事勝負の時みたいな空気感は確かにあるから、立て直せるなら立て直した方がイイけど、こればかりはPの作風とかも関係してくるだろうから、難しいんじゃないかと個人的には思っちゃう。
あと、前述の2つに比べたら、個人的にはまだマシな展開だと感じてるんで、大森Pの作品への慣れ具合もある気がする。>>122
ネクサスは放送短縮のおかげでむしろテンポが良くなった後半の方が抜群に面白いからな。姫矢編までに溜めてたものが色々綺麗に消化されたのもあるけど。>>121
今回みたいな話が続くと長期的にはシュゴッダムを干上がらせて奪還しやすくなるけど、じゃあ焦土作戦がフィクションとして大衆受けするかと言うと別問題だからな。>>125
なんやかんやアニメでデュークモンが喋る時はずっと野沢雅子さんなのも凄い。しかしこうしてみると、シナリオライターの実績を企業が評価するのは難しいよなあ。作品を最後まで見ていたファンだから「これはテレビシリーズよりも長編番組とかの方が向いてる」って言える訳で、会議室の重役におんなじことさせるのは難しいからそりゃ売り上げとかの数字で評価、となるよね。
デジモンなんだかんだ定期的に新作ヤレるの凄いよね
>>82
YouTubehttps://youtu.be/9c0AabTX6sI?si=Cbgc13fDn202Enkm
YouTubehttps://youtu.be/XXUOddnaJSQ?si=rHdOWP6bht0Jgu51
つべで無料配信してるキョウリュウジャー(特に27話)見てるとそのゲスト怪人の存在の優秀さがわかる。
26話から29話までってエンドルフ編で縦軸や連続性が結構強い話なんだけど、27話じゃエンドルフは上司の要請で撤収して氷結城に戻ってると26話で苦しめられたエンドルフにはほぼ何もできていないけど(エンドルフボコるのは29話までお預け)、ゲスト怪人のデーボ・シノビンバ倒すことでその辺りのヘイト管理が上手くできている。https://x.com/toeiHERO_movie/status/1718425027237019676?s=20
俺は矢野妃菜喜だと予想!みんなの予想も聞こうと !>>132
言われてみればギーツケミーの声フブちゃんに似てるような……いやただの先入観の可能性も……?
それはそれとしてVの起用も昨今ならあり得ますよね。我らがFGOだってついこの前ぺこーら(兎田ぺこら)がイベントの紹介的な事やってたんだし>>132
仮面ライダーギーツ発表直後にTwitterで反応してたし制作サイドも捕捉はしてそう
何気に英寿から赤いきつねを継承した立場でもある
...んだけどバンダイ側が良い顔しなさそう>>131
これ仮にゲスト怪人いなくて29話までエンドルフボコボコにするのお預けだったら結構なストレスというかモヤモヤ感はあっただろうな。
週イチで放送だから1ヶ月かかってるわけだし。ギーツケミー予報
何も無ければ簡ちゃん達本人とかも予想出来たんだけどわざわざハッシュタグ付けて予想させてるのがね
焦らす『何か』は確実にあるやんと>>141
(むしろプリキュアになってくれ)>>130
近年はドラマの脚本書ける若手が減ってるって話を聞いたことあるけど、必ずしも無関係とは言い難い…のかな?
その代わりに(?)ゲームの脚本家志望者は増えてるらしいとかデジモンの話で思い出したがゴーストゲームは面白いけど戦隊と時間被ってるのが勿体なかったな
よりにもやって話題性の高いドンブラやし長女はヒロインりんねと怪しい流れ
次女はガキのお守りをする先生ミナトを嘲ってる
三女は飼いならしたい黒鋼ワンコが見つかった
これが冥黒包囲網...!!>>150
これからクリスマス商戦とかもあるのに「強化アイテムも追加ロボも前半で出し尽くしました!」とはならない、と信じたい…来週一応仮面ライダーも戦隊もあると言えばあるのか
どうせ次回も煮え湯飲まされて終わるんだろうなぁとしか思われなくなってきてるのヒーロー番組として致命的でしょ
理屈がどうとか言ってもその理屈を作ったのは制作側なわけだし>>154
何が笑えるって、ドロンボス作ったアイガロン当人が「それってデーボ・ザイホーンじゃね?」って言ったせいでラッキューロの脳内で混ざってしまったという流れ
両方の作戦でアイガロンが関わってたばかりに…>>153
理屈は分かるけどじゃあその理屈通って作品として面白いか?はまた別の話だからな。あとは同じ理屈でも納得できる見せ方とモヤッとする見せ方はある。>>141
リアル元アイドルです白倉p担当作品って怪人が結構出てくれるから怪人好きとしてはありがたい
https://theriver.jp/spawn-reboot-blumhouse-edge/
リブート版スポーン楽しみね今回がンコソパの象徴である技術の結晶「電脳街」の破壊
ドサ回り編が続くとするとイシャバーナが医療(医者としての腕とか)、ゴッカンが中立(裁判所とか)、トウフが農業をそれぞれ破壊されていくのかしらね
配置されたのが「背後から狙える忍者」「策謀向きのカメジム」「死体で公害起こせるグローディ」だし>>160
なんやかんやヒーロー側を強く見せるは徹底してる人ではあるんだよな。負ける展開もその次の回では大体リベンジさせてる。>>157
これ中の人大丈夫なのか?>>168
装動バブル弾けたもんなぁ…
値上げとか色々ダメでかいしYouTubehttps://youtu.be/Dz_JQP4fKOQ?si=UCbwvjUn8L2ZNpy-
次回は特別総集編ってことは年越しすのかな?ライダーの世界も物騒になってきたなあ
・犯罪の温床になっているいくつかの都市
・宇宙に住まう数々の脅威とその種族
・並行世界や異世界、未来世界からの介入
・現時点で確実に待ち受ける破滅の未来
ヤバすぎっしょ>>172
ツブコンのブレーザー新情報がおそらく劇場版だろうから
多分年末か年始にもう一回総集編入れて1月末くらいまでやるつもりなんだと思う。https://godzilla.store/godziban/bd_dvd/
このガバンって幻の怪獣かっこいいな>>141
キタちゃんの声だったらまさにタイムリーだないま3期放送中やし>>167
ワンネスバックルのリデコとかアウトサイダーズに出てきそうな気がするロキシーズン2は怒涛の展開で面白いな、
>>180
ロキを見るに、ドラマシリーズは1シーズン限定ではなくて、続きありきで作ったほうが登場人物の紹介が不要なので良いと思う。
このパイは色が緑色なだけで美味しいとは思うGIF(Animated) / 1.82MB / 3000ms
>>173
完全ファンタジーのトンチキ国家のようでいて普通に現実のメタファーバチク.ソ取り入れてるからのキングオージャー。シュゴッダム国民見なよ。政権に全部丸投げ、積極的に協力はしないし知ろうともしないけど自分たちが不利益被る時は非難轟々、思い当たる節がめちゃめちゃありますねこれは>>136
タイクーンケミーの声はいろは殿の可能性もでてくる
https://x.com/toyosuisan_jp/status/1718452186940903903?t=8OmRm4yXN9_bYj75KTeDhg&s=09デザグラを競馬にたとえるとすっと話は分かりやすいしベロケケの異常性がよく分かる。
>>191
ポルカはホロの中でもアフレコ、群を抜いて上手いよね。>>186
もうだいぶ定着したけど、正直、今のニチアサの時間構成って東映的にあんまり美味しくないよね
東映特撮と東映アニメーションでほぼ同じ視聴層取り合ってる感じだし
まあ、今は配信もあるからあんまり気にしてないんだろうけど>>198
v3…………だと…子供の頃は何とも思わんかったがやっぱり4クールって長いな
>>201
確か没怪獣だっけ?>>201
すげえ!これは買わねば!今日のガッチャード面白かったな!
キングとウッチー再登場して良い感じにキングオージャー食わない範囲で活躍してくれねーかな
>>198
こちらがアグルv3
絶版になった画集にしか載って無い>>215
個人的に設定画だけのフォームってロマンあって好き>>169
民主主義にはならないけど、共和国にはなりそう。
民衆の意思や支持より、シュゴットって信仰対象が実在するし。
民主主義導入されるならシュゴットし.んでからだと思う>>189
トウフはママの厄介ファンに乗っ取られましたねシュゴッダム前王:ラクレス→ギラに倒されたあとシュゴ仮面として返り咲く
ンコソパ前王:不明→逃亡(生死不明)
イシャバーナ前王:ディード→神の怒りの時にグローディ天野によって毒.殺
トウフ前王:ママのイロキ→カグラギに討伐された
ゴッカン前王:カーラス→カメジムによって殺.害
バグナラク前王:デズナラク8世→王様戦隊と戦争したのち宇蟲王勢力によって殺.害
みたいな経歴?>>215
まあでも『最低45フォームはあります!』と発表しておいて
『ただしほとんど設定のみです!』というオチだったら何の面白味もないし
結局は合成・CGやすぐ改造で1回しか出ないのが多いとしても、ガンガン出そうという気概は買いたい>>210
ライトニングソニックの演出でマッハの効果だなってところ見れたのって21話が最後だったなって。
その後はライトニングブラストとの差がスキャンするカードの枚数くらいな印象。>>211
ゴメスといいペギラといいガラモンといい、ウルトラマンと戦ったこと無いどころか戦闘描写ろくに無い連中だからいくらでも盛れる は盲点だった>>225
ソウジの人も別の仕事て忙しくなりだす時期の撮影だったぽいね
一人だけのシーン多いなとは思ってた>>227
どちらかといえばキングギドラはズメイ・ゴルィニシチェfgoってか最近の型月って巨大エネミーとか巨大ロボとかめっちゃ出てくるけど特撮好きには案外堪らんのでは!?
やっぱヤンマくんイスカンダルやん
しっかしモグージョンは厄介な敵だったな
>>235
この映画はもうちょい評価されてもいいと思う>>228
まあアースガロンがあまりにもカッコ良すぎるから期待してしまうんだろうな>>237
デスギドラだ、これ>>215
バンダイがスポンサーな以上バンダイから出る玩具が売れるように販促しないといけないからね...>>237
包帯巻かれたデザイン好きだあ都市焼き尽くせるウルトラ怪人や戦隊敵怪人っているかな
>>250
結局これ日本でやらないみたいね>>244
俺の住んでるところだと何故か6:30からデジモンとかやってたな…>>253
俺も好きバットキングロボの玩具でねーかな
>>250
11月29日に配信開始の筈。アイアンスパイダーぼくて好きなデザイン。
原作通りならブルービートルとしては3代目なのよね。>>198
ガイアとアグルのV3かぁ。
もし本編に登場していたら、どんな流れでV3になったんだろうか。>>242
デジモンやプリキュア、ウルトラマンを経て洋画やアメコミ、typemoon関連作まで至る勢もいるので、色々ですな。まあプリキュアはあの杉下右京警部殿もある程度お詳しいからな…
>>248
スフィアのせいで、判断力が狂っていたとか?冬映画、少なくともジャマトは絡んでくる感じか
時系列的にはVシネの前日譚なんだろうか
序盤は「ギーツ」メンバーはケミー化によって戦力低下させられる感じか
まぁ、そうじゃないとね………
スパナの対応が気になるトコやっと撮ってたガッチャード見れたけど、今回
のバトルのせいで麻婆神父みたいな苦労しそうなの草戦前を舞台にしたゴジラ新作、ジェットジャガーのスーツ新造からの新作、メガロのCG新作、モンスターバースの企画も動いてるからのバガンのソフビか…
そのうちバガンもスーツ作られるかな?>>263
バガンってたしか没怪獣なんだよな
ガメラシリーズにも没怪獣や漫画だけの怪獣いたよね>>30
性能アップしてる感があんま無かったよねバガンってよく言われるけどウルトラ怪獣感あるよね
なんというかゴジラ怪獣感が薄いような>>272
色々言われるがアニゴジがなかったらシンゴジからKOMやゴジラspの間も大分開くことになってたよな>>253
いかにもエイリアンぽいデザインからゴジラ要素を加えて変貌した感じが好きここ数年ムビモンめっちゃ出るよねソフビが
今回、ンコソパのテッペンコンピューターが失われたけどさ
それの後継機がウルトラコンピューター天上天下唯我独尊の可能性もあるんじゃあ……
というか、四カ国の王様が投獄された2年間って見方を変えれば、惑星のインフラと司法を管理するトップが2年間も同じ密室に籠もっているって事になるんだよな>>276
ニューエンパイアーの敵怪獣はそろそろオリジナルで存在感のあるやつが欲しいな>>280
共闘してメカゴジラ倒したけど、仲間になったわけではなく反目し合っていそうなので、また序盤で一戦交えそう前にここでこの作品の話題出したものだけど
既に出てるコミック全部読んだけど
面白かったわ
バディものとしても見ごたえある>>282画像!
>>245
「最終的には改良重ねて目茶苦茶強くなる」そうだけど、それならダイ・ガードみたいに「しょっちゅうエンストとかしながらもなんとか再起動させて頑張る」からの「エンストやフリーズ、弾切れといったトラブルの頻度がどんどん減っていく」みたいな魅せ方のが良かったんじゃない?と素人なりに思っちゃうのよね。ガンダムだとよく「どんなに奇抜なデザインでも動いてるところを見たらプラモ欲しくなる」って言われるけど、それって裏を返すと格好良いデザインでも活躍しなきゃ売れないってことなんだし。>>283
THEゼクドラシルってデザインだけど流用するんかな
ナンバー10目撃で正体確信してたんだけど捻るなぁ>>268
DCEUでは重要ポジ予定だったけど、DCUではどうなんだろうね?
スーパーマンレガシーとかユニバース構築のための作品群控えているし、フツーに若手ヒーローポジで進むんだろうか?
そもそもDCEUでの重要ポジってのがなんだったのか?だけど今更だけど、仮面ライダーシノビの世界が並行世界にあるってことは
あの世界は「ジオウとゲイツが相打った」ユニバースってことか
いつかクイズの敵だったり、ヒューマノイズが時空超えて現れる、とかもあったりして>>290
王は末永く統治しなければならない
救世主は……………世を乱す邪悪を倒してくれれば相討ちでも構わない
だからね
メタ的に「スーツねぇよ!」とはいえ、終盤でまだ基本フォームのみなの珍しい作風よねシノビ
もしかしたら仮面ライダーシノビもブレーザーみたく多種多様な戦況に対応するフォームチェンジ廃止の原初に立ち返った作風なのかもねそういやタイクーンって、平成34年の住民から見たら急に出てきたオリジナルライダーになるのか
思えばドライバーが回るギミックってことでタイフーンっぽかったり、正義のマフラーだったり、RIDERTIMEでもフォームチェンジとかじゃなく発想の転換で新忍術編み出したり、
裏テーマとして昭和ライダーの平成リメイクってのはありそうではある仮面ライダーシノビ
令和の時間軸でもメインコンテンツでは難しいだろうけど、挑戦してほしい内容>>286
実際はハイライトですらなかったというね>>247
ついに例のあの回か>>103
そういやこんなのあったなって思い出したわ>>280
東宝怪獣は誰か出てくるかな>>61
どっちも色合い派手派手やな>>111
それが一番難しいよね>>302
年明け以降にバンバン出てきそう>>301
両手装甲は男のロマンだな>>115
宇都宮pもかなり打率高いよなキングオージャーが毎週濃いシリアスな大河ドラマやってるからガッチャードが清涼剤みたいになってるの面白いよね
戦力的には頼りにはなるんだけど、危ういトコ度々見せてるなースパナ
以前も宝太郎見捨てるようなことしてたし
美学に反するなら眼の前の危機に陥った民間人を見捨てる、もそろそろありそう
この自分の美学に忠実な理由はいつか明かされるのかな「俺の美学に反する」=「俺が気に入らないから」って思う今日このごろ
なんやかんやで宝太郎たち助けてくれるし、厳しくて嫌味なトコもあるけど、頼れる年長者は果たしていると思うよスパナ>>308
メガギラスちゃん映像化には恵まれないけど、ちょくちょく出番あるのね>>294
確か20話の後にディケイドとのコラボ回だよねビースト時代のデストロンは一応穏健派らしいけどどんな感じなんだろうな。一般市民としてサイバトロンと同じ街で生活してるのか、どこかの支配地域に固まってるのか。
>>316
もうそんな季節かhttps://theriver.jp/dd-ba-new-showrunner/#goog_rewarded
MCU版のスタッフ決まったがなかなか手堅い布陣だな>>311
その厳しく嫌味が面がシンプルに性格悪いだけとして出力されがちなのはなんとも
なんと言うか、嫌いになるほどでもないけど好きにもなれない微妙なとこに上手く立ってる>>323
ハンマーは武器、一反木綿は妖怪かモンスターのカテゴリなんじゃない?https://theriver.jp/loki-instagram-deleated-all-posts/
やっぱシーズン2の4話の出来事は時間軸に影響あるわなヤンマの国滅ぼしちゃうのか…
早くボコボコにしてくれー!>>314元アイドルなんですよこの方
日高のりこさんと同じ流れで声優になった感じ>>321
ビーストNEOのラストで完全に和解してセーバートロン星の復興を互いに仲良くやってるの良かったわhttps://m-78.jp/news/post-6897
庵野さんのタロウセレクションとは珍しい!>>329
マルチバース 関連のこと知らないヒーローがいつどのタイミングで知るのことになるのか気になるね>>336
ハッキリわかっててやる立場なのもあって本当に何してんだという気持ちが強い
奥さんの連れ子さんも高校ぐらいだしなおのこと>>336
ちょっと前に病み気味なツイートしてて心配してたがまさかこうなるとは思わないわ…>>339
1.そう思わせて実はあの程度の仕事量では食いっぱぐれてた。
2.命か情報の人質的なのをとられてた。つまり本人は悪くない説
3.素寒貧時代からやってたせいでその後売れても脅されて足を上手く洗わせてくれなかった
好きな憶測を信じよう!()記事にも普通に書いてあるけど、仕事ちゃんとある人だからお金に困窮ってパターンとも思えないんだよな…(いや裏でギャンブルハマったりなんやりでって可能性もありえるから一概には言えないけど)
ホントに不可解というかどうしてこうなっちゃったんだマジで…
大手アイドルゲームとかにも出てるから、そちらの方でもかなり話題になっちゃってるし…>>336
池田くん、マジかあ・・・・
流牙狼シリーズ再始動ってことで、出演期待していたんだけどな・・・
これで初期3人組揃い踏みがもう見れないっての、ショックすぎる>>344
先行き不安だったとしたらなおのことリスクが大きいなんてもんじゃないし得られるものも本当今の環境考えたらこんな事で得られるものなんてたかが知れるし、それ分かっててやるには馬鹿げた話過ぎるもんな>>337
パパしてんのに何やってんねんな…リュウレンジャーの和田さんがレジェンド回で池田君に
「僕たちは子ども達のヒーローとしての誇りを忘れずにやってきた。挫けそうな時もそれがあったから頑張れた。君もどうか僕たちに続いてくれ」て言われた、て当時のインタビューで言っていたけど届いていなかったかぁ…
直々に言われるなんて凄い、て尊敬と羨望の思いで見ていただけに悲しいよ>>324
パニッシャーではフランクとマイクロのサンドウィッチを巡るやり取りが好きだったので、そういうシーンもあるといいな>>339
少なくとも数年前からだいぶ精神的にやられたのは確かなんだよね。よく精神的に体調崩しがちだったのはTwitterでも見られてた。何時ごろやったのかは分からないけどこの事が重みになったのか魔が刺したのかそれは分からん。ぶっちゃけゴーカイジャーとかデジモン他出演作が配信停止にならなきゃどーでもエエわ と割り切るのが精神衛生的に良さそうではある
https://p-bandai.jp/item/item-1000201005/
5話見直してみると必殺攻撃時の一瞬とは言わないけどほんと短いワンシーンの再現かぁ。キングオージャーの玩具展開はキョウリュウコラボのキングキョウリュウジンとガブリカリバーで終わりってことはないよな
まだなんかありそう好きな海外の俳優が何かしらのやらかしをするのを見ると沈むので気持ちは分かる。
とりあえず、事態が落ち着く、判決が出るまでは騒がないようにはしてる。YouTubehttps://youtu.be/R80wqdyN9W4?si=v-bqiiWWO0TGmuTn
マトリックスのアクションシーンはいつ見ても凄いな>>326
盗撮動画とかYouTubeに出回ることあるからな………マジで気をつけた方がいいと思う>>365
そのスフィアジオモスも改造されそうだよね
スフィア怪獣って使い所あんまなさそうやしレジェンドvsガッチャードってYouTubeやtverでも配信されるしかなり異例なくらいに宣伝に気合入ってるよね
>>372
要望が多ければ、続編はある気がする。
一方であそこで上手いこと終わっているから、完結という形でもイケるとは思う。>>374
声優だろうと俳優だろうと、本人が何かしらやらかさないとは断言出来ない感じよな>>372
続編があっても無くても大丈夫な終わり方だったからなぁ。
個人的にはいつか作られたらいいなって感じ。再登場のしやすさで言うと
バザンガ、初登場の時点ではプレーンで扱いやすそうな宇宙怪獣に見えたけど
示唆されている通り、明確に黒幕がいるのだとすると
今後は超獣や円盤生物みたく、ちょっと特別みたいな枠になるのかな>>348
ぶっちゃけ、「人が罪を犯すのは不幸や不安のせい」という考えは「罪を犯していない人は大して不幸ではない」と言っているも同然だからな……
単純に彼「は」耐えられずに道を踏み外した
苦しくても正道を歩もうと足掻く人「も」いる>>362
もう来んなよ>>387
中の人ネタだな…やはり>>381
ガルーダやスーパーメカゴジラのくだりはワクワクしたわ。>>382
平成モスラは水中モスラや鎧モスラとか既存の概念に囚われないとこが好印象だった>>359
バナナの人もだよ闇照に出てきた三騎士のうち流牙以外が……ってなって悲しみ。
>>387
中の人ネタとか正式な仮面ライダーライターでやるんだ…って思った>>391
妖精というか魂の叫びを聞いて駆けつけた感じ
あの世界の巧達は亡くなってるけど生きてる時空から呼び寄せた感じがある>>397
レジェンドライダー達も認めたぞ!にしてるから
このままだとみんなマヌケになっちゃうから多分その枠は前科がある橘さんな気がする>>398
名誉に関することなんだからきちんと調べようぜ>>404
あの世界観にいるライダーたちが集っても解決不可能なんだろうね、あの侑斗が見た人間の悪意による破滅の未来
ゼインは劇薬的なポジションなのかな?
その劇薬とアウトサイダーズの衝突こそ、その未来を変える切欠になるんだろうか?>>415
『残念だったな…既にギーツは消した!』
(………突如鳴り響く)YouTubehttps://youtu.be/kFVdPdxBMKE?si=LazfGIKZcmaDn4X1
『!? 何!?何故だ!何故貴様がここに!?浮世英寿!?』
ここまで想像できた>>416
しれっとテュフォンまで敵に回してるスエルさんなにやったんやスエルならいい感じに特異点のラスボスやれそうだし、カルデアにも馴染むかな?
たっくんと草加がコラボ先でも喧嘩してて草
fgoというか型月、いつのまにか怪獣大決戦できそうな感じになったなぁ
あの…シンフォギアコラボで井上敏樹のオルフェノクの答え出たってマジすか
>>422
ゴジラさんがウザ絡みされてる人みたいになってるw>>412
やめて!その思い出まで取らないで!>>426
ウルトラシリーズは別世界として設定された作品でも、ある程度共通する設定とかマルチバース設定あるからいいけど、仮面ライダーはそういうの無いからなぁ。
だから、クロスオーバーさせると設定が渋滞したりして事故る可能性も出てきちゃう。>>416
脳内再生余裕すぎて草生える>>430
基盤になるストーリーてか、大筋もある程度キチッと考えた上で時間かけて作ってる もあると思う
ライダーはその場その場でバズればいいやって感じだしロキ見てて思ったが時間織り機とかパワーワードがいっぱい飛び出してくるなw
>>434
SFものだとオリジナルワードが連発するのは定番ですな。
tvaの存在意義が何となくカルデアチックな気がする>>422
平成版VSギドラのオマージュが感じられる構図で好きタイタス→日野聡さん→ゴーダ
フーマ→葉山翔太さん→ヤミバット
トレギア→内田雄馬さん→プラネット眼魔
何なら、タイガスパーク/OPナレーションの小野大輔さんもテディだし
あとは寺島拓篤さんがライダーに出れば完璧なんだよな……プトレマイオス爺ちゃんはガッチャードとクロスオーバーさせれそぬ
ブレーザーの強化形態は来月登場になるとするとニュージェネ最遅の登場になるよな
YouTubehttps://youtu.be/b6qAF89aMsY?si=6FsQY82mLRiW4Rqs
たっくんますます昭和になってるな>>422
冒険で明かされた設定とモンスターバースの設定的に
テュフォンとギドラってそれぞれの世界で同じポジションだよね>>407
宇宙からやってきた竜型機械怪獣
もしかしてギャラ>>432
これでも原作から考えたら充分救われた最後なんだよなシンフォギア 見てると風鳴のジジイがライダーになったらめっちゃ強そうって感じる
>>453
三下悪役として散った今回のコラボ、原作での因果応報を感じる
護国の名の下にやりたい放題していたさしシャザムって昔キャプテンマーベルって名前だったよね
>>458
五代は当然ダグバなんだけど、翔一はシャイニングとして誰と戦うんだろ
姉関連で因縁深いバラ姉さんかな>>449
確かに。>>463
亡くなった立花のおやっさんこと小林さんが最初に宮内さんに教えたことだからね
「一度ヒーローになったのなら子ども達の夢と希望を裏切るなよ。僕たちの振る舞い一つで子ども達は大きく傷つくんだから」て
ウルトラマンでもジャリバンとバカにされる中「僕たちが真剣にやれば子ども達は大人になっても僕たちがいたことを、頑張りを忘れない。逆にただの映画やドラマは忘れられていくんだから頑張ろう」
「何かあったら僕が文句言ってやる」
な漢気溢れる人だったのが関係者のインタビューや書籍で語られてるから凄いよ小林昭二さんhttps://www.cinematoday.jp/gallery/E0023164/02.jpg.html
ブレーザー11月の場面写真公開>>467
作画カロリー(まだ)控え目な右半身が!>>467
なんか独特な武器だなザンギル役は唐橋さんか
>>467
なるほど剣からツインランサーになるのね。
鎧はスクライドのアルターで武器はSEEDのハルバードっぽいギミックになる。
平井アニメリスペクト形態かな?ファードランアーマー。>>461
某所のコメントで「上様は『徳田新之助』という仮面を被って、馬にも乗るから仮面ライダー扱いでもいいんだよ」ってのを見て爆笑した覚えがある。>>467
ザンギルはザムシャーやグレゴール人枠か?https://m-78.jp/news/post-6900
U-NEXTで配信なのかhttps://theriver.jp/why-tom-iron-man-fell-through/
そういう理由だったのね、まあトムは出演料高いよねトップスターだし>>464
いまは完全に副総監が嫌な上司枠だよね>>467
なんかヒロイックさより異形さが勝る形態だ…>>442
2人ともいい歳の取り方してるな>>458
その前にアメイジングマイティとバーニングの共闘も見たいかも>>489生きとるよ
>>488
実質インド異聞帯みたいになりそう>>485
スタジオ生配信とかならいけるけど他の会場生配信は難しいんじゃない?割と普通の生配信でも固まる時は固まるから、ちゃんと生配信の設備がしっかりしてるところにお願いしたんだと思う。>>498は誤送信
変わり映えする可能性が示唆されただけマシじゃね?
武器だけ強化ばっか続くと今後外見変わるか変わらんかでハラハラする事になる
まあ、ペース的に次強化あるとしたら最終回付近だろうけど>>489
闇を照らす者で登場して、神ノ牙(ディケイドの人が復活する劇場版)で再登場して、し、んでないので
生きてる>>490
なるほど>>503
宇宙には侍が複数いる…ターミネーター2は終わりが完璧すぎるからな…
冬映画……大智とウィンの出番はあるのかな
推しキャラだからめっちゃ気になるぜ!>>510
結構魅力的なキャラに2人ともなったよね>>506
それに限らず物語の続編って難しいよね>>467
かなり独特な形態やな>>514
貼り忘れhttps://amp.natalie.mu/eiga/news/546866
まあシンゴジの後はゴジラの監督はなかなかハードル高いよね今はマルチバース サーガだからAOSのコールソンが出てきたりしそう
>>514
昨今はいろんな配信サイトがあってウルトラ悩むぜ!唐橋さん意外と牙狼にはまだ出てないんよね
ファードランアーマーより後に、まだパワーアップがある可能性はどの程度か……
今までで登場時期の遅かったアイテムというとマコトクリスタル、プラズマゼロレット、トリガートゥルースキーとかだけど
マコトクリスタルは映画でも使う前提、ゼロレットはあくまで武器
トゥルースはプレバン枠だから、どれもあまり参考にならない気が>>526
ホークガールとかも出る予定なんだっけ
ちゃんと纏めれるか不安なトコもあるけど、ガン監督の手腕を信じるか>>502
その3作品ことごとく続編展開失敗してるな>>464
このセリフ見る感じ自分が今まで正義を蔑ろにしてきた自覚はあるんだよなこの人>>528
メガトロンがめっちゃ穏やかで頼れる人になってる…>>538
すげえ!メタルヒーロー も含めて制覇してる人はかなり少なさそう>>1
この映画絶対サプライズ的な演出ありそうだよな>>467
ファードランアーマー滅茶苦茶かっこいいじゃん!https://twitter.com/symphogear_XD/status/1718915896356520302
ブラスターフォームも出てくるのか!>>524
下手したら劇場版にも出てくるかもね>>545小説版555で真の進化体は勇助の変身した光る人(アギトみたいな描写あり)だろうしなぁ
成長経過とか黒神様の成長みたいだったし>>547
方や妄執に囚われ未来を否定する屍
方や想いを繋ぎ奏でる少女と、未来ある子供たちのためのヒーロー
そりゃどっちが勝つかってね>>524
脚本の内田氏のXプロフィールにレジェンドがvs表記無しで載ってるから
ブルーレイ映像か何かでレジェンドスピンオフとかやるんじゃないかと予想コラボ先のストーリー気になるから始めようか迷うな。
井上氏の中としては、オルフェノクは中途半端もしくは不完全な進化なんだろうね。
もし、本格的にオルフェノクとアギトが交わる話が合ったらどんなことになってたのやら。ドラゴンフルーツの話題を見て思った
戒斗→戦った(Vシネのタイラント)
ミッチ→使った(小説のジンバードラゴンフルーツ)
主任→戦った(映画のデューク)
……と、鎧武のメインライダーは大体ドラゴンフルーツと関わっているけど、絋汰さんだけ何もないな>>543
一応オーバーデモンズは光用に作られたライダーだからゲットオーバーデモンズは玉置用に再調整した感じだと思ってる
…デモンズ周りは本来ヒロミは1話で退場予定だったけどその後も出る事になったのを発端として色々変更になってゴタゴタしたんじゃないかなぁ>>526
ガン監督はピースメーカーみたいな尖ったものからギャグまで幅広くやれるから、期待はしてる>>547
井上脚本って基本骨子は直球ヒーロー物だったり、人間賛歌だしね
かなりひねくれてたり、否定の方向から入ったりするから解りにくかったりもやっとすることも多いけど少し疑問なんだがファードランアーマーのファードランってどういう意味だ?
造語っぽいよねhttps://books.rakuten.co.jp/rb/17678688/
表紙出てるけどやっぱレジェンドはレジェンドライダーに変身できるのねhttps://theriver.jp/loki-s2-meaningful-finale/
シーズン2は残り2話が重要みたいだな>>553
久しぶりの邦画ゴジラやし変なもんはお出ししないと思うんだけどね
試写会が好評って聞くと安心するよね今後他にソシャゲで特撮コラボするとしたらグラブル辺りが来そうと予想
今までのブレーザーの力的に完全シークレットな怪獣ファードランが出てソイツの能力をストーンにするんじゃないかな
あるいは既存怪獣のある部位の名前がファードランとかな可能性>>565
ファードランの力が籠もった武器じゃなくてファードラン自体が変形するんかい!
なんかいきなりギミックマシマシなん来たな>>568
ゲバルガまだまだ出てくるの!?>>567
ふっとイルーゴってゲバルガに寄生してるようなやつかよ!
ズグガンはコレもしかして発表会にいた鎌の手の怪獣と関係あるやつか?
>>565
ファードランからめっちゃゴルドバーン臭を感じる>>537
ダンギル、宇宙侍らしいから剣士枠として3第特撮制覇してるの何か草>>568
ズグガン、発表会の時に居たスフィア融合獣とクモの間の子みたいな奴か?ザンギルはかっこいいし人気でそう
>>580
ヤプール製なのかよ…そりゃあ強いわけだわ>>534
最後の最後辺りでやっと変身するからねデッカー劇場版(タイプチェンジと武器なし&最強形態も客演トラマンとの共闘なし)>>584
途中で送信してしまった
まあこれ振り回してるだけでも大抵のギーツライダー倒せそうだもんな...しっかしガッチャードはどんどん新フォーム出てくるな
もう今出てるカードの組み合わせのフォームほとんど出てきたんじゃないか>>568
ブレーザーまだ新規怪獣の隠し玉たくさんあるんだな…>>565
ファードランはいかにも炎の翼竜って感じだな>>551
まあ紘汰さんが神になった後のロックシードだし
戒人は厳密には前だけど、その時点で使用者オーバーロード化させて失くなってるし
(本編後に作られた外伝だから壊してしまわないと本編に何故ないのかって矛盾がでちゃう)>>565
なるほど狩人に対しての鷹かhttps://cinema.tamashiiweb.com/
この2人のアーツ出るのか>>593
暦パイセンもなかなかな愉快なことになってたなw>>556
fgoの坂本さんが見たらどう思うだろうか>>560
サイクロンタトバってスーツあるのか
スピンオフにしてはなかなかに気合い入ってんな>>576
あの目玉がスフィア光球っぽいやつねYouTubehttps://youtu.be/OovCOlpgsSs?si=TVpSM3Wwuo2EYr3Q
YouTubehttps://youtu.be/2DkruzUniJ4?si=whDurHWufLoJh1WH
バズーカ武器っていうサムライとはかけ離れたモチーフの武器がまたかっこいい>>603
色々言われるけどジードクローはジードプリミティブに一番似合う武器だよな>>574
見た目的にはゲバルガの死体に寄生してる感じがする
肉片からゲバルガ再生させて操ってる、みたいな>>566
ボイスの聞けるレグロスストーン、来たらいいなと思っていたので嬉しい
あとストレイジストーン、『特空機4体』ってことはウルトロイドゼロのサウンドもあるのか
ハブられなくてよかったね……>>612
ああ、あと暗黒魔超獣デモンゾーアもあったか>>547
歌がテーマだから間違われても仕方ないんだが、シンフォギア「装者」なんだ…
『奏でる者』じゃなくて『装備する者』なんだ…ゴジラ&ガメラ&ウルトラもソフビ出しまくりでソフビバブルやな
そうか現状確認出来るナンバー10ガッチャの懸念点が「変身音声にブランクが入っちゃう」ただ一点だから変身後に武器として外しすなら音声になんの影響もないのか
>>616
これ上になんか装填できそうなスロットあるな>>616
エックスレックスなのか、エクスレックスなのか…。>>616
レベル10が何故ブランクなのか分かった気がする>>616
トライケラ、バクラプターはやっぱり恐竜カテゴリーか>>616
武器モードとバックルモード切り替え式の年末フォーム用武器かブレーザー1クール終えてまだまだ隠し玉あるのか凄いな
>>610
『濡れ衣だ!私は今回何もしていない!』>>565
最強の相棒・炎竜怪獣ファードランか…今気づいたけどファードランってファイヤーラドンのオマージュというかまじりか!
>>608
ギーツ以外のケミーの声はどうなるんだろうね?しかしガッチャードは久しぶりに2号ライダーが未登場の時期に1号ライダーが中間フォーム形態になるのね
>>636
つまり戦兎と万丈をパイロットにしたら万事解決?>>637
そんな遡るほどここ十年の2号ライダーって序盤から出てくるんだな…>>641
ウィザード って終盤まで並列形態に出番あるのいいよね>>642
ロキシーズン2はテンポよく進んでいるのでなかなか情報量が多いが、好きな構成。
トムヒがキャラを理解している上での演技をしていてロキのヒーローとしてヴィランとしての両方の側面が見れて良い感じ。トムヒとトムホとトムハって時々こんがらがるよね
超獣の肩書きがある怪獣が解禁されたせいで今回は無関係ゾーンのヤプールに飛火してて草
ファードランは流石にスーツじゃなくてCGで表現だろうか
シンゴジラ公開前の雰囲気って結構ヤバかったと聞くね
>>647
まあヤプールにはやらかしの前科が山程あるからね仕方ないねブレーザー、ガッチャードが新アイテム発表で盛り上がっているのはいいが、キングオージャーに何もないことで
『マジで、今ある戦力で最後まで戦わせるつもりなの……?』と心配になってくる
いやまあ、アイテムを使わない覚醒とか限界突破とかないとは限らないが……>>652
キングコーカサスを例年の最終商品枠として出したと仮定しても、いつも通りなら既にゴッドキングオージャーが出てる頃っすね
登場遅かったトラドラオニタイジン極すら11月の初放送で出てるっすキングオージャーって販促する気あんまないよね
https://twitter.com/ultraman_series/status/1719642244037382237
モグージョン、マグラーを喰っていた模様
まあパゴスかもしれないし、ネロンガやガボラかもしれないが(?)>>656
おい!金魚鉢見えてるぞ!>>656
コイツをクビにするって考えるとトニーって人を見る目あるよね仮に最終ロボが過去戦隊とのコラボアイテムってかなり独特だよな
陣川さんきた
さすが虫博士
いやいやハチあるねーだろ!
いやこれ相当無茶じゃないの
※よい子は真似しないで下さい
また陣川の女絡みか
陣川…また変な女に引っかかってる…
陣川くんいっつもこのパターンだよね…
インターホンだけで右京さんかと勘づかれてて草
>>671
相棒も歴史が長いだけあってまあまあク○アマ揃いだよね>>661
NWHやマルチバース オブマッドネスはどっちかというとシルヴィのやらかしの影響だろうねケインコスギ、谷口さんに続く三人目の特撮ヒーロー三冠を達成する人案外すぐに出てきたりするかなぁ
右京さん割と亀山くんには容赦ない言葉使うよね
>>656
コイツとウルヴァリンに騙されたってデップーが言ってた>>675
草加の村上さんもそうだな特撮ヒーロー三冠は最後にライダーを残しておけば何とかなるという風潮あるよね
やっぱこの女の人が怪しいよね
民事不介入で何回命失う人何人いるんだろうなぁ
この女もちょっとおかしいな
さりげなく盗聴して?
!?
この女の人もなんか変だな…
>>636
ベストマッチ!いい感じに右京さんはまとめるよな
>>661
ストレンジと616ピーターの失態、シルヴィによるありつづけるものを倒した結果によるものだと思う。>>688
当たり前なんだが全然顔が違うな…YouTubehttps://youtu.be/W-642rbroQs?si=pDrRdHmie4BQiM07
YouTubehttps://youtu.be/nHc3ibJmYKs?si=z8w-MTfBnPxypVe-
仮面ライダーv3更新!ついに最終回!
ショッカーから続く因縁に遂に終止符が!>>616
外付けパーツ式か
中間強化っぽいけど、最強フォームはどういうので来るのか
あとガッチャードライバーじゃないドライバーで強化形態とかもありそうな予感(グレイトフルとかクローズチャージ的な)>>593裕太が特異点的な設定でてきたな
>>691
しかしV3は続編モノとして良いお手本の一つだな
・望まぬ改造を受けた本郷と一文字に対して、家族の仇討ちのために望んで改造人間となった風見
・前作と同じ世界観故に大ベテランのダブルライダーがいるけど諸事情で行方不明に
・なので、自分のフルスペックを把握できず、敵との戦いの中で徐々に把握していくV3
・ライダーマン登場で次世代ダブルライダー結成、かと思いきや最初は敵対関係に近いという変化球
と新機軸ちゃんといれていっているねしかし、mod.3ユニットが今月分に含まれないのはちょっと意外だった
来月に新しい怪獣アドバンスとセットで出て、それがとりあえず味方側の最終アイテムになる感じかな
アースガロンにセットしたら石田彰ボイスが聞けそう>>697
それなら何処かで共闘イベントもありそうやなレグロススピンオフ見たけどこの人かっこいい…なんでもうこの世にいないんですか!?
>>701
さらに何処かでdgpもやってるというYouTubehttps://youtu.be/qIPtOzr2Gjk?si=eSSUhxTF0y5w9DAN
庵野さんなんか意外と声が高いというか良い声してるよね>>703
現にビヨジェネでショッカーvsフェニックス(前の組織、もとい赤石)があった、て言われてるしね赤石長官は昭和ライダー達が戦ってる歴史の裏で暗躍してたんだよな
今年の冬映画は何かしらレジェンドライダー要素あるかな
それとも純粋にギーツとガッチャードの2作品のクロスオーバーに努めるのかブレーザーこのまま後半もほぼ新規怪獣祭りになりそうやな
>>710
昔は信長の方が怖いイメージあったが最近は秀吉の方が怖い>>714
『鋼牙ガロ・ゼロ・ダン・ロード』『流牙ガロ・ゼン・ガイ・ギガ』
『雷牙ガロ・クロウ・ギル』で3バージョンあるの、気合の入り方が凄いな>>717
そういやショッカーが活動開始したときにゴルゴムは裏で見てたんだよな>>710
役者さん揃いも揃って豪華すぎるボイスドラマ聞いてて思ったがダイナゼノン組のキャラって非日常の方が楽しそうだよな
>>724
それは確かにそうhttps://x.com/miyukivirgo/status/1719688227861459411?s=46&t=LndIGnslwLhoKw5OO1r5dA
流石は俺たちの893
昔春映画の脚本頼まれた時に
「全ライダー1話から見ないといけないし、先人に失礼だから」「流石に全ライダー網羅出来ねえよ」と断った、て逸話あるけどマジだったんだな、とYouTubehttps://youtu.be/aUsLHpVnilI?si=wclcjZFzlYdwBlCn
いやこれ凄ない?
あと50年ぐらいしたら戦隊ロボ作れそうスーツの継ぎ目の部分まで再現してるのか…拘りがすごいな
YouTubehttps://youtu.be/JbFB2xziPLE?si=4r8crU8hbQX7lxPa
>>728エキストラに参加した時神木くんが最後に参加者にお礼の挨拶してくれたけど顔とか分からないように黄昏の屋外でライトも消してやるものだから本当に誰かわからなかったな
わざわざお礼の挨拶を入れてくれたそうなので神木くん好き>>732
それ多分元ネタはギャバンだよな>>710
半分ここ数年どころじゃないんだよなぁ…>>726
真面目やなあ井上さんは>>462
いのまにか放送枠が終わっててびっくりしま>>737
その横でブレーザー何やってるんだ…レベル10のケミーカードのデザインどれもいいよね
>>744
元の呟き見ると向こうのアプリのお漏らしみたいね。>>711
は......?150mぅっ!?
よく見ると体色も違うから改造個体か?
あーでもサイズ自前ならゲバルガあれで成長途中か、怖い怪獣だな
何気に幼体の記述まであるし...>>724
現状ダグデドが無理ゲーなのは言うに及ばず五道化のうちたった二人でも組んで本気で潰しに来られたら間違いなくキングオージャーが殲滅されて終わるレベルの実力差があるもんなあ
一人を戦闘で退却させるだけでも毎回死闘を演じてる状況だぞ今YouTubehttps://youtu.be/vK-X5c1bfR8?si=HfxuDAJmeGlYvjep
なんか来週はヒメノ様が騙されて曇らされて終わりの予感がするぞマイナスワン、初日の1番の回で見るぜ!
やっぱこの手の映画は初日に見るに限る!海外でマーベルズの新予告公開されたけど
モニカの「別の世界(?)がある」ってまさか?>>751
大森P「駄目」
正直年越しまでかけて五王国壊滅まであり得ると覚悟はしてる>>710
竹中直人さんって秀吉を最初に演じた時は秀吉の闇の部分演じられてなかったから演じてみたかったんよね
https://www2.nhk.or.jp/arc.hives/articles/?id=D0009120373_00000>>755
でも怪人枠が今いないからね……
それに最初からダグデド達が敵ならその通りなんだけど、キングオージャーは第1部の敵がバグナラク、第2部の敵がダグデド+五道化って構図で、それらに加えて従来の怪人枠をバグナラクで一通りやった上にバグナラクとは第1部のラストで和解しちゃったから、新規で何か倒せる怪人とか出ない限りは多分年末までラスボス枠だろうダグデドは別にして五道化達は生かされると思う
現状だと恐らく五道化の中だと一番戦闘能力低そうなヒルビル相手でさえ、ジェラミー抜きの王様5人で相手しても押し切れないくらいの力の差があることも描いてしまってるから、まずその力の差を埋めないことには反撃することすら叶わないしマイナスワンってシンゴジラと比較してもあんま情報出してないよね
ダグデドはともかく五道化は能力は厄介だし強いことはわかるんだけど、そこまで今のキングオージャーじゃ勝てない感は正直そんなに無いんだよな本編の戦闘シーン見てると。
クリフハンガーのための横槍入ったり、そもそもそういう戦闘シーン入らずで終わるパターンが多いから。>>759
竹中さん特撮にも出たり、アニメや洋画の声優もやったりフットワーク軽いよね小説blacksunまた発売延期か
>>766
また!?https://news.denfaminicogamer.jp/interview/231102f/3
きのこグリッドマンユニバース見てたのか!一つ疑問なのはタランチュラアビスとダークガブティラは本編に出てくるのかっとこか
>>768
ユニバースしたんだな…社長と>>770
正直言うほど…て感じ
エボルトは毎週やりたい放題だったけど今回は溜めとしては悪く無いとは思う>>753
予告みたけど、「COME NEXT」の「X」がずっと他より長く残るの気付かなかった
カマラいるからもしかして・・・・?>>771
死んだから物語から退場できるとは限らないのがアメコミ世界よねマイナスワンいよいよ明日かー緊張するな
>>777
実際世代交代したはずなのに結局生き返った前の人が返り咲くこととか日常茶飯事と聞いたことがある>>776
そもそも宇蟲王と五道化、その誰かと戦って一時的に追い返すみたいな展開は2部入って9話経って2回くらいしかないからね。
それ以外はそもそもメインの相手が宇蟲王と五道化じゃない(兜武神、なんか儲けを企んでたハエ、ジェラミー母)、横やり入ってなあなあになり次回へ、そもそも戦う展開にならず終わるだから。和解したはずのバグナラクを敵として出すのはジェラミーの努力に泥ぶっかけてるように見えるから倒していい相手を出して欲しいよ。
>>768
つまりグリユニに影響受けたきのこがfgoで巨大ヒーローと巨大怪獣ロボットの合体を描く可能性が!?>>777
あーこれね
https://theriver.jp/marvel-cosidered-kang-backup-plan/
まあドゥームがそうなると候補に上がるわな他に誰か良いヴィランいるかな>>765
確か特捜9って元は別のドラマだったような…でもアレは特例だよなhttps://x.com/hiujoek/status/1719954214875771355?s=46&t=LndIGnslwLhoKw5OO1r5dA
中国ではブレーザーストーンで他のウルトラマンのを投入したら武器が出る感じなのねあと1ヶ月したら来年の戦隊やクロニクルも解禁されると考えると一年って早いもんだよな
>>786
いよいよ明日かぁ…>>757
トニー復活したら吹き替えは森川さんかなアメリカのアメコミファンはやっぱキャラが生き返ることについては慣れてる人が多いのかな?
>>785
こう見るとやっぱブレーザーくんって異質なデザインしてるよな…>>797
死亡したキャラが現実の読者の投票で復活したなんてのもある。
最近の展開でもバットマンが自身の作ったロボットにビームで消し炭にされたと思ったら、実は異世界転生(バットマンのいないゴッサムシティ)させられたとかある。逆に日本人はキャラが特に何もなく生き返る展開に拒否感ある人多そうなイメージある
>>791
特撮ものというか特定のジャンルで10年以上続けば、低迷期があるのは仕方ないと思う。>>801
まあ細かい理屈抜きでWキャプテンアメリカやトムホピーター&トニーアイアンマンが見れたら興奮するとは思うカーンダイナスティまでにピーターの記憶関連がどうなってるのかがめっちゃ気になる
まさか記憶関連は戻さないまま引退なんてことはないと思うが>>795
とりあえずゴジラ見てから博品館行くぜ!>>806
バコさん「会いたかったぞ相棒」>>806
テンション上がるhttps://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=GOODS-04379908
ガッチャード序盤からとフォーム数飛ばしてるけどどんくらい網羅してくれるんだろうな
バットキングロボのデザイン好きだから装動出てほしい>>811
流石に性癖を全面に押し出しまくって一瞬怯んでしまった。ブレーザーが言葉を自由に喋れないからM421出身ってことをゲント隊長が全く知らないけど、まさか2クール目まで引っ張るとは思わなんだ
下手したらこのまま作中での言及無しの可能性もありそう>>810
バットキングロボはワイルド体だから対象外な気も……
やるとしたらプレバンで他のワイルド体と同じくミニプラになるんじゃね?>>816
序盤から酷い目に遭いまくってるよねこの人>>817
「対魔忍の方がマシ」とまで言われた代物だ。面構えが違う
…1番露出の多い響が屈託のない笑顔だもんで常識改変シチュか何か?って言いたくなるシンフォギアはギーツやガッチャードとのクロスオーバーもみたいね
風都探偵やsグリやガメラリバース、ゴジラspみてとるもっと特撮作品のアニメーション見たくなってくる
アニメにしやすそうな作品といえば結構思い当たるが
自分はゼロワンが思いついたぜバグナラクとの和解は一部でやったしダグデド達は多分全員倒されて終わるだろうな
やってることもかなりエグいし>>816
子供の頃見た記憶だとなんか荒れてるやつのイメージあったがTTFCで見返したら記憶より全然常識的だしいいやつだった>>828
この映画色んな人や作品に影響与えてるよねhttps://toy.bandai.co.jp/series/ultraman/sofubi/
ウルトラソフビのページでザンギル、ズグガン、ブルードゲバルガの設定がちょっと見られるな
事前情報アリな人はどうぞ>>828
シンゴジラ→シンウル→シン仮面ライダーとなるに連れてどんどんマニアックさが極まってきてるよねYouTubehttps://youtu.be/J934pqWBd5o?si=Lr8ZkbHfBjHAiLbZ
ヒーロー映画もいいが偶にはこういう映画も見てみるか>>827いいよね
>>837
そう考えるとニュージェネ特有ののメインヴィランって分かりやすいんだな>>834
都市機能麻痺、毒霧などなど…ガチで地球侵略しに来てる…>>843
その例えだと人気出るわなってのがよく分かる今回も何か重要な情報サラッと出そうな予感
YouTubehttps://youtu.be/aG4wAaLKDAE?si=uP6MIZKHp7aYNVOr
YouTubehttps://youtu.be/kMb849uZRBk?si=JHroir6IUSZcRSHT
ジオウの時も質問攻めで迷惑してるって言ってたのにファンが全然進歩してない……>>851
悪く言われまくりだけど、マジで締結されてもしゃーねぇレベルのことしかしてなかったもんね
トドメでウィッチとキャップがやらかしたから立場がホントに悪くなるしかなかった&なんやかんやとその辺の交渉やれるトニーが死んだで詰みというシーハルクでサラッとソコヴィア協定無くなってたね
まあもう守るやつもいないしそんな状況でもないか>>855
そこらへんゴジラとか怪獣特撮とかはそもそもそんな配慮できる奴らじゃないから安心して破壊描写を楽しめるな!>>856
なんだろう俳優さんの顔がみんな同じ特徴捉えて別人なのにめっちゃ雰囲気似てる…これが庵野さんの好きな顔か>>828
公開初日に見たけど映画終わった後になんかすけえもん見たわ…ってなった>>861
ブレーザーの劇場版が次元とか時空関係の話だったりしてね改めてみるとほんま下品な金色だなコイツ…
https://bandaicandy.hateblo.jp/entry/20231029_riderエクスガッチャリバーはレベル10ケミーで変身するためのアイテムなわけだが
現時点では影も形もない101体目のケミーも、対応するベルトへの追加アイテムが出るのかな>>869
ここまでくると最早怪獣だな>>846SNSで客と俳優の距離が短くなった弊害よね
csmウィザード って何気にスルーされてるけど来るよな…
>>869
マーベルスパイダーマン2も相変わらず面白かったけど、チュートリアルのサンドマン戦で怪獣クラスの質量なサンドマンに思いっきりぶん殴られてビルを貫きながらぶっ飛ばされてもピンピンしてる蜘蛛達を見た後だと、そこら辺のチンピラに殴られてたり、銃で撃たれたりした程度でダメージ受けるのおかしくない?って思ってしまう。
ゲームの都合上と言えばそうなのかもしれないけど、ムービーシーンでも今作の騒動の元凶である狩り人さんからナイフで刺されたぐらいで死にかけたりしてるからやっぱり疑問が残る。>>876
『エルだけじゃなく一般ロードも本当は人語を使えるが、人類が嫌いなので使わない』
というのは面白い設定だと思うhttps://imagination.m-78.jp/contents/d2ViL1lvbWlfMDEzNjI%3D?utm_source=twitterti&utm_medium=sns
ミラーマン2d23話更新
こういう実写じゃ表現難しいデザインが見れるのも漫画媒体の良さだよね>>880リントって日本人の先祖だから和鯖と絡みありそうガルド
>>828
某掲示板で公開初日に立ったスレでシンゴジラ面白かっだぞと書き込んだら袋叩きにされたと聞いてちょい笑ってしまったシンシリーズって一括りにされがちやけど
ゴジラ...庵野と樋口が総監督と監督
ウルトラマン...樋口監督 で庵野は編集とか脚本とか
ライダー...庵野監督のみ
割とバラバラだからだいぶ味付け違うんよね>>880
実質的な死刑宣告じゃないですかーやだー>>884
黒神ならともかく、アンノウンがそうなる可能性はゼロじゃないかなぁ>>889
まあ可哀想って意見も分かるが熊も怪獣も市街地に出て人襲うんなら駆除されてもしゃーなしやな…水のエル「カルデアか…」
フジマルガハロウィンカラニゲタ-ツカマエロ
イヤダーハナセー
水のエル「…」>>874
え!?ケケラ!?ウルトラマン出てたんだ>>833
betaとスペースビースト思い出すなガドルからのバレンタインのお返し
ガドルが作らせたカルデア製特性発電機
あらゆる環境で使える便利発電機
静電気クラスから感電死レベルまで調節できる
なぜかプラスマイナスの電線を手に持たせようとしてくるなんだろうこの80年代洋画の冒頭で流れてそうなbgm………
YouTubehttps://youtu.be/tcWSF1Uvye8?si=sn1b7eUdztTMcaJP
>>896
超能力者だし…>>900
最近のaiってこんなのも作れるのか…>>898
一番最初のシーン出てきたね>>903
うーん今回かなり特殊な作品だし初代を見るのもなんか違うよなシン・ゴジラは見といてもいいかも
映像技術は互いに最先端
しかし片や現代、片や戦後という違う時代のゴジラ作品の差異がより鮮明に感じ取れるはず>>899
だいたい8割がた緑川博士のせいなんだよなぁ・・・。
何かするたびに株を落としていくのすごいわ。>>908
走り出すその理由が例えどんなにくだらないやつきたな…>>886
庵野さんと樋口さんが揃ってた方がバランスは良いと思う>>729
過去スレで見た赤石長官とORTのクロスオーバー概念は面白かった>>903
ゴジラはシリーズ作品毎に世界観独立してるし、-1は独立した系列っぽいからそのまま観にいけばいいと思うというか戦後まもなくが舞台のマイナスワンって作風としてはオンリーワンすぎるから他のシリーズが参考にならんのよね
山崎監督まさか自分がゴジラ最新作撮るとは思ってなかったんだろうなhttps://x.com/nostoro/status/1679645785577889793?s=20
>>912
おっぱい !ふととも!ちょっとエッチすぎやしませんか?>>717
クライシス帝国ってライダーの敵組織としてはかなり異質な組織だよね
なんか戦隊の敵っぽいhttps://www.youtube.com/live/79XaA_4CYj8?si=zGCNEUbC0iy4ox5v
ワンピースがこんなのやってるけど戦隊、ライダー、ウルトラで同じことやったら何日かかるんだろうな>>920
変わったというか元々こんな性格なんじゃいかな?>>922
これ書き下ろしイラストとかも楽しみなんだよな>>881
レオ兄弟はやっぱりギャラファイ向きなアクションしてくれるよね>>888
重いもん渡してきそう>>761
まあ予告とかで見せすぎるのも良くないからな来週のマーベルズの為にミズ・マーベル履修しとかないと
シークレット・インベージョンも履修しといたほうがいいだろうか?>>931
まあそうだなD
>>851
これとソコヴィアの戦いがターニングポイントだったよね>>935
「高熱でうなされてる時に見る夢」の擬人化来たな…>>935
コレはマジで企画した人どうした!?と誰しも思ったやつ>>935
最初見た時頭の中が↓になったやつきたな>>942
これって創世記から続く世界観の作品かな>>942
猿の惑星シリーズもほんま続くよな>>939
なんというかシンゴジラが徐々にギアを上げていく作品なら、マイナスワンは最初っから(悪い意味で)クライマックスな状況だよな>>912
アカネくんはともかく六花さんあんたやっぱスカート短いよ!>>157
こっちのスーツもかなりゴツいんだろうな>>935
最初のシンが残ったゴジラの処理を「好きにしろ」と言ったばかりに・・・ゴジラ待ち
祝日だからマリオほどじゃないが人多いわ今CSの日本映画専門チャンネルつけたらゴジラ×メカゴジラやってた
やっぱ機龍カッケえ>>956初めて見たゴジラがこれだったなぁ…
>>957
でも今回結構年齢層高いわね
戦後直後が舞台だからかしら見てきた~!
いやこっわ(第一印象)初回観終わった!
ゴジラは破壊の権化、ゴジラである
ネタバレを伏せるのなら、これ以上の言葉は不要だ見てきました。すごかったです。
あと提督業やっているとくるものがありました。最高だったよゴジラ
映ってて嬉しかった>>956
リスペクト満載やんした>>954
終わった。こっちも田舎だけどだいぶ人多い
スケジュール見たらほぼ丸一日やってるわ
凄い良かった...(語彙消失)面白かった…
こっちの映画館も祝日ってこともあって人が多かったな
え!?今日はメガロとジェットジャガーの新撮もあるって!?
>>951
発生した特異点によっては次元の収束が起きてショッカー大首領三世率いるゲーム世界から来たショッカー、K率いる持続可能幸福実現組織、そして門矢司率いるショッカーの三つのショッカーが真の世界の支配者を決めるべく大乱戦を繰り広げる状況にカルデアが介入するとか…?今回人間ドラマパートも良かった
ドラマパートと特撮パートのバランスが神だったな
朝イチの回終わったよ
めっっちゃ面白かったマイナスワン、様子見してたけどめっちゃ好評みたいだし
来週辺り見に行こうかな>>979
2回それぞれ違う意味の涙出たよ
良かった>>978
レイトショーでIMAXで観に行くので、楽しみ面白かっだぞ!!!
>>979
感動映画じゃないのに、終盤はずっと感動で震えてました…。このクオリティなら邦画もまだまだ安泰やなって、マイナスワン見て思いました…。
ちなみにゴジラ未履修の人でも楽しめる内容だったので初心者もオッケーよ。>>987
メガロめっちゃ強くない?年齢層もバラバラで小さい子とかも見に来ててゴジラという作品のパワーの強さを改めて知ったわ
何言ってもネタバレになりそうなくらいおもろかったわ
>>982
ドラクエの時みたいな感想が出ていないようで安心した>>989
こっちには呉爾羅って書かれたTシャツ着てる小学生いてて、ヴォースゲーと思ったなって…>>987
ゴジラ・フィンガー!!てかさりげなくドライブの仁良の人出てたよね?
埋め
>>987
こっちはめっちゃケレン味あるな確かに子連れいたね
>>986
あの人、昭和な雰囲気が得意だからここまで得意分野で固めたゴジラはまあ、変な出来にはならないよなとは思ってた。破壊の王
型月×特撮スレ 821
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています