型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ1748

1000

  • 1名無し2023/10/16(Mon) 12:30:38ID:Q5OTQwNjQ(1/1)NG報告

    型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
    二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
    Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ6』
    https://bbs.demonition.com/board/7041
    『型月×特撮スレ 816』
    https://bbs.demonition.com/board/10619/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ38』
    https://bbs.demonition.com/board/10569/
    【前スレッド】
    https://bbs.demonition.com/board/10643/
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
    原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします
    【補足注意事項】
    スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください

  • 2名無し2023/10/16(Mon) 15:06:22ID:kxMzE0MzI(1/16)NG報告

    世界一の大富豪

  • 3名無し2023/10/16(Mon) 15:09:15ID:AxMjY5MDQ(1/2)NG報告

    前1000無視するがベガパンク欲が生存欲諸々から暴走するくらいならオハラの意地を見て涙する位の正義感の持ち主から生まれた正義感の塊のシャカが暴走してないのはどういうこと?とも思える

    これも正義感から暴走するのはやめようと自制した結果なのか。はたまた、亡くなった振りをしてすべてが終わった頃に暗躍し始めるのかが気になってしまう

  • 4名無し2023/10/16(Mon) 15:10:06ID:k4OTUwOTY(1/1)NG報告

    貴族階級出身でありながら革命闘士達を率いたソフィア

  • 5名無し2023/10/16(Mon) 15:13:19ID:cxODA4NTY(1/15)NG報告

    別作品だが 偽りの権威 86の共和国

  • 6名無し2023/10/16(Mon) 15:13:44ID:cyMjAwODA(1/1)NG報告

    源石さんは現在(イマ)をずっと憶えてるからな…

  • 7名無し2023/10/16(Mon) 15:14:41ID:M5NDUyODg(1/12)NG報告

    >>1
    ド直球のタイトルで草・・・草ぁ・・・(´・ω・`)

  • 8名無し2023/10/16(Mon) 15:16:51ID:c1OTAyODA(1/1)NG報告

    上流階級出身です

  • 9名無し2023/10/16(Mon) 15:18:50ID:AyMjUxNzY(1/3)NG報告

    どうしてハロウィンと野球を組み合わせようと思ったんですか??

    https://twitter.com/imascg_stage/status/1713799502468178105

  • 10名無し2023/10/16(Mon) 15:18:53ID:Q2NDQ0NTY(1/1)NG報告

    >>7
    あの世界見てるとニカの開放の戦士の意味が重い

  • 11名無し2023/10/16(Mon) 15:20:19ID:MyMjQ0NDA(1/1)NG報告

    これが今話題のスイカゲームでちゅか?

  • 12名無し2023/10/16(Mon) 15:20:22ID:cxODA4NTY(2/15)NG報告

    >>10
    天竜人云々ないとあの世界冒険が始まらないという

  • 13名無し2023/10/16(Mon) 15:22:08ID:A4ODEwNA=(1/3)NG報告

    >>9
    エイプリルフールに野球やってるこっちも人の事言えんだろ

  • 14名無し2023/10/16(Mon) 15:26:35ID:Q0Mjg0MDA(1/1)NG報告

    >>10
    この状況から命からがら逃げ出して、奴隷たちを解放するためにまた戻ってきたタイガー英雄すぎない?

  • 15名無し2023/10/16(Mon) 15:28:49ID:UxMTcxNDQ(1/1)NG報告

    鵺、初連載なのに話の流れというか漫画のもっていきかたが割と上手でびっくりする
    その中に作者の天然成分が入って面白いことになってるけど

  • 16名無し2023/10/16(Mon) 15:30:46ID:AyMjUxNzY(2/3)NG報告

    上流階級といえばノブリス・オブリージュ
    そんな言葉を機体名に冠したローゼンタール社の筆頭リンクスに与えられるAC

    fAでの「空き巣とは、なんとも情けない。匪賊には、誇りもないのか?生き易いものだな、ふらやましいよ」って言いながらの登場好き
    ムービーでもなくまっすぐ突っ込んでくるのでどうにでも調理できる所も好き

  • 17名無し2023/10/16(Mon) 15:33:02ID:Y5MDEwMzI(1/2)NG報告

    >>10
    冷静に考えると、解放の神が自分のときは来なかったのに闇堕ちしてから恩人を殺しに来られたキングが言葉にできないくらい辛いのだが……

  • 18名無し2023/10/16(Mon) 15:33:26ID:AyMjUxNzY(3/3)NG報告
  • 19名無し2023/10/16(Mon) 15:34:03ID:U0MzQ0Njg(1/5)NG報告

    >>3
    天竜人大っ嫌いなガープが正義側である海軍に残ってたりするし、そこら辺は何か理由あるんじゃない?「天竜人はク.ソだし嫌い」と「天竜人がこの世界にいないとマズい」が両立しないことはないだろうし
    結局のところ今一番ぶっ飛ばさなきゃいけないのがイム様ってことに変わりはない、天竜人なんて神の騎士団のガーランド聖とその周辺の一部と五老星以外ぶっちゃけいつでもやろうと思えばやれちゃう存在だし

  • 20名無し2023/10/16(Mon) 15:35:45ID:Q0Nzg2NzI(1/2)NG報告

    イメージが真逆の子が実は上流階級やお嬢様とか判明するシチュはなんか好き

  • 21名無し2023/10/16(Mon) 15:36:52ID:k2NDY4MzY(1/1)NG報告

    セブンスターズのガンダムフレームは家紋入ってるのが好きなんだ

  • 22名無し2023/10/16(Mon) 15:37:39ID:Q0Nzg2NzI(2/2)NG報告

    >>9
    まだピラミッドも姫路城も組み合わさってないではないか、行け

  • 23名無し2023/10/16(Mon) 15:41:41ID:E2ODQ2ODA(1/35)NG報告

    >>10
    うっかり口滑らせただけの看守を消すくらい徹底してるのに未だ伝説が残り続けてる辺り、ニカの根深さを感じる

    白ひげが言ってた「血縁を絶てどあいつらの名が絶えることはねえ…」ってこういう事なんだろうなって

  • 24名無し2023/10/16(Mon) 15:42:48ID:c1NjgzNjg(1/2)NG報告

    五老星に従う海兵の背中の正義のアレさよ

  • 25名無し2023/10/16(Mon) 15:44:26ID:g4MjU5NzY(1/10)NG報告

    イム様、五老星、神の騎士団 まだまだ未知の強敵がぞろぞろ居ます

  • 26名無し2023/10/16(Mon) 15:45:46ID:MwMTA5MzY(1/2)NG報告

    たまーにその短い期間と過酷な環境で貴族主義によく目覚めたな?って思わんでもない建国から30年未満のヴァース帝国
    なのでクルーテオさんやザーツバルムさんとか移民だった建国前からの人間だろうに関わらずあそこまでコテコテ貴族になれたのすげぇなって思う
    1番すげぇのは皇帝名乗り出したおっさんだけども

  • 27名無し2023/10/16(Mon) 16:05:36ID:MzNDk2ODg(1/1)NG報告

    >>22
    まったく同じなのも芸が無いから南極昭和基地とサグラダ・ファミリアとアンコール・ワット合体させるってのはどうよ?(提案)

  • 28名無し2023/10/16(Mon) 16:12:22ID:QzNjA0OTY(1/26)NG報告

    >>26
    水もねえ、食い物もねえ、あるのは便利な珍兵器!
    だったらピラミッド型の支配構造が一番楽で、そういう思考にした方がみんな便利だったんだろう

  • 29名無し2023/10/16(Mon) 16:13:11ID:k4NDQ2ODg(1/1)NG報告
  • 30名無し2023/10/16(Mon) 16:18:54ID:Q0ODIyMTY(1/1)NG報告

    >>9
    ハロウィンと言ったらロボだよな!

  • 31名無し2023/10/16(Mon) 16:19:17ID:Y5MDEwMzI(2/2)NG報告

    >>26
    ガンダムの敵役たちが顕著だけど、過酷な場所への移民ってむしろ階級制度がしっかりしてないとヤバいんから、そこから選民化しやすくなるんだよな。

  • 32名無し2023/10/16(Mon) 16:20:52ID:cyOTk2OTY(1/7)NG報告

    >>26
    過酷な環境かつ短い期間で支配するなら特権階級作った方が早いのよな

  • 33名無し2023/10/16(Mon) 16:29:17ID:AwMTI5MDQ(1/4)NG報告

    >>21
    ムルムルってまた知らないガンダムフレーム…
    しかも他とは運用や形状を逸脱した機体出て来たな
    ザガンはすぐ終わった(宇宙雷にやられた)がゼパルもまとまったデザインでいいね
    キット化せんかな…
    自作はもう気力が…

  • 34名無し2023/10/16(Mon) 16:34:22ID:Q2ODIwNjQ(1/1)NG報告

    それにしても今回の黒川さんお美しい

  • 35名無し2023/10/16(Mon) 16:35:18ID:cyOTk2OTY(2/7)NG報告

    ジオン公国、コスモ・バビロニア、木星帝国、ヴェイガン
    過酷な環境だからこそ指導者を頂点にしたピラミッド社会が出来上がるんだろうな

  • 36名無し2023/10/16(Mon) 16:38:57ID:E3MDUxMjg(1/4)NG報告

    どんなに苦しくても自分たちは選ばれた存在!あっちはク.ソ!とすれば不満は不思議とそっちに流れるしね

  • 37名無し2023/10/16(Mon) 16:39:52ID:UyODc2MDA(1/1)NG報告

    >>33
    >>21
    ゼパルとハーゲンティは後のアリアンロッドの大艦隊にまつわる家の初代と言われると割と納得感ある武装。バエルほど偏った兵装ではないが
    初代が割と前衛系ガンダムだったから、血筋の家がアリアンロッド任される程度には血の気多かったんだろうかアンゼリカとエンブリラ
    地球艦隊担当のイシューは逆に最後の守りみたいな、ディフェンス系に強そうなガンダムだな

  • 38名無し2023/10/16(Mon) 16:41:35ID:U1MzU0NzI(1/1)NG報告

    >>26
    ヴァースが選民思考なのは姫さんの父親が母親の仇打ちに固執した事と劣悪な環境を生き抜くための政策が悪い感じに化学反応した結果というわりとジオン以上に救いがない

  • 39名無し2023/10/16(Mon) 16:54:10ID:A1MDY1OTI(1/1)NG報告

    ミョスガルド聖好きだから実は生きてて欲しいけれど、今回でガーリングもろくでも無い奴と分かってしまったからダメそう、本当に天竜人はアレだな

  • 40名無し2023/10/16(Mon) 17:03:50ID:cyOTk2OTY(3/7)NG報告

    >>16
    威力がデカいが負荷もデカいのよな(fAでマシになったけど)

  • 41名無し2023/10/16(Mon) 17:10:08ID:AxODM0NTY(1/3)NG報告

    >>28
    貴族連中ですら地球に降りるまではオキアミとクロレラしか食べたことがない、だからなあ。

    …ひょっとして揚陸城の火星貴族、こぞって占領地からご当地グルメ取り寄せとか有名料理人スカウトしてたりしない?

  • 42名無し2023/10/16(Mon) 17:15:04ID:U1ODYzOTI(1/2)NG報告

    どっちも貴族ですが、位が上なのは右です

  • 43名無し2023/10/16(Mon) 17:19:07ID:k3NzEzMDQ(1/7)NG報告

    逃げる若君であの時代に生まれてよかったといったが
    尊氏が天下とると妄想現代みたいに可能性ない世界になるのがつらい

  • 44名無し2023/10/16(Mon) 17:20:59ID:M2OTIxNDQ(1/1)NG報告

    上流階級
    それは国民に奉仕することが務め

  • 45名無し2023/10/16(Mon) 17:22:44ID:I1NzA4NDA(1/1)NG報告

    >>21
    50番代のムルムルがめっちゃはっちゃけた装備と外装なのに60番代のザガンやキマリスでシンプルな構成に戻ってる辺り開発者に何があったのか

  • 46ジャックちゃんトラちゃん大好き侍2023/10/16(Mon) 17:23:09ID:c4NjU4NDA(1/1)NG報告

    こいつらマジで滅びればいいのに・・・

  • 47名無し2023/10/16(Mon) 17:24:07ID:cxODA4NTY(3/15)NG報告

    >>42
    純愛とドエロを共存させるこもりけい!

  • 48名無し2023/10/16(Mon) 17:24:09ID:E2ODQ2ODA(2/35)NG報告

    >>36
    86の共和国とかまさにそんな感じだったもんな

    自由と平等を国是に掲げておきながら国が窮地に陥った途端、マイノリティである有色人種に苦境の全責任押し付けて自分達は仮初の安全圏で知らん顔…
    その結果世界規模で戦況悪化させる遠因になってるのがマジで救えない

  • 49名無し2023/10/16(Mon) 17:27:20ID:cxODA4NTY(4/15)NG報告

    >>46
    多分 ミョスガルド聖が一番マシに死んだ展開あるやもしれん

  • 50名無し2023/10/16(Mon) 17:29:09ID:gxMjkyMzI(1/4)NG報告

    >>37
    ザガンはリアクター2基というガンダムフレームの高出力を生かして重装甲の防御力と剛腕のパワーで戦う超パワー特化型ね
    因みに腕部大型シールドっぽいパーツは先端が某アリオスの如くハサミになってて、敵機をフレーム毎潰し切るわ。

  • 51名無し2023/10/16(Mon) 17:30:47ID:cxODA4NTY(5/15)NG報告

    >>48
    11刊で レーナがかつてのシンのように冷徹の仮面を被って シンがかつてのレーナのように共和国民に訴えるシーンはあれよな 


    まあ その時の白人種の言いたいこともわかる
    「自分は悪くない!きっと他の何かが悪い! だってこんな最悪の事態を自分達が招いたなんて認めたくない!」

  • 52名無し2023/10/16(Mon) 17:35:59ID:g0NTczMjA(1/8)NG報告

    >>44
    出たな、爺さんプリキュア達

  • 53名無し2023/10/16(Mon) 17:36:00ID:QzNDQ4ODA(1/1)NG報告

    >>46
    緑牛も何を持って天竜人は神と見てるかだよな
    海軍だからそう教え込まれて来たのか
    どうしようもないクッソどもだけど
    このクッソみたいな存在になった、成らざるえなかった経緯など
    バックボーン描写されたら読者が手のひら返すのか気になる

    天竜人の先祖か不毛の大地に世界の基盤作った末裔とか?

  • 54名無し2023/10/16(Mon) 17:36:39ID:YxOTQ0NDg(1/4)NG報告

    >>46
    前は流石に止めろと思ってたけどくまの子供の頃を知ったらもうやってくれとなる、

  • 55名無し2023/10/16(Mon) 17:38:58ID:QzNjA0OTY(2/26)NG報告

    >>44
    アメリカ大統領が日本で暗殺されたのに大事にしない副大統領もなかなかロックよな

  • 56名無し2023/10/16(Mon) 17:40:14ID:g3OTg4OTY(1/2)NG報告

    >>19
    天竜人、ろくでなしだけど同時に「上から愚かであれと産まれた時から決められた」不自由なヘイトタンクでもあるからな
    この世界に自由がない

  • 57名無し2023/10/16(Mon) 17:42:08ID:M4NTYzNTI(1/1)NG報告

    >>46
    なんだろうここまで描くというと天竜人が世界政府作るまで立場が逆だったというドロドロした設定がこれからおだしされそう

  • 58名無し2023/10/16(Mon) 17:42:28ID:AxODM0NTY(2/3)NG報告

    >>51
    まあ実際問題アレな価値観の社会を受け入れてる国民がいたとして、その人達が心の底からその思想に賛同してるんじゃなくて「良くないことだとは理解してるけどそれを言い出したらどうなるのかと思うと怖くて無理」というのは現実の国家でもよくあることだからなあ。陥落前の共和国でそんなこと叫んでもせいぜい名誉86認定されるのがオチ。

  • 59名無し2023/10/16(Mon) 17:42:44ID:g3ODQyODg(1/9)NG報告

    >>40
    それでもこの羽根の如きビジュアル故に両側に装備せざるをえない……
    大剣を背負ったかのような見た目で威力もバッチリな少佐砲も好きなんだけどね

  • 60名無し2023/10/16(Mon) 17:43:01ID:Q3OTYzMjg(1/1)NG報告

    >>46
    ここまでアレだと改心したドフィパパとかミョズガルドさんの凄さがわかる
    それはそれとして残りの天竜人は↓

  • 61名無し2023/10/16(Mon) 17:44:07ID:YxOTQ0NDg(2/4)NG報告

    >>14
    やったことも凄いけど自分の憎しみを受け継がせたくないってのがな、タイガー自身は自分はそんな存在じゃないと思ってるけどこの考え方をできるのは紛れもない英雄

  • 62名無し2023/10/16(Mon) 17:46:46ID:UwMzMwODg(1/2)NG報告

    >>44
    そういう考えは世界樹4の辺境伯を思い出す。積極的に領地の周囲への探索依頼を出して、特産物による利益拡大を行いつつ、風貌の違う亜人達とも友好関係を結ぶどころか、彼らが犠牲になる提案をされたら即交渉を蹴るという、胆力と思いやり。貯めた資産も、領地の代表としてナメられないためでもあり、いざというときには、住人へ倉を開くためという、ホント名君。

  • 63名無し2023/10/16(Mon) 17:47:44ID:czNTQxNzY(1/3)NG報告

    >>42
    あれ?スィーリアが公爵家でノエルが侯爵家じゃなかったっけ?

  • 64名無し2023/10/16(Mon) 17:48:29ID:AxMjY5MDQ(2/2)NG報告

    >>19
    つっても本当にイム様何とかすればそれで終わり?とも思えるな
    なんというかサカズキが天竜人の傀儡呼ばわりがCP0じゃなくてイム様の可能性もあるし

    そも、ルルシア王国を近いって理由で消し飛ばす命令を出せるのにより従いやすいだろうドフラミンゴの保身の件を五老星を通さずにやったのか割りと謎だな。より重要なら五老星の協力は必要不可欠な気もするし

    あの件、サカズキの見込みが間違いの可能性も0じゃないが五老星側もいつもに比べると歯切れ悪いし天竜人の傀儡にで強調して口を閉ざそうとしたのも印象変わるのかな?

    >>53
    ロックスが仮にバッカニアの生き残りでかなりあれな性格な上で五老星に「この残虐さこそまさしくバッカニアの見本だ」みたいに言う可能性が否定できんな

  • 65名無し2023/10/16(Mon) 17:49:02ID:kzOTUyMA=(1/1)NG報告

    >>43
    尊氏は尊氏で、現代に生まれたら生きにくいというか
    三英傑とかは、生まれた時代の空気に適合した感があって、現代なら現代なりの適合の仕方するんだろうなとは思うけど、尊氏はどの時代に生まれても絶対何処かで強烈に周りを跳ね返す部分が出てくるとかそういう個人的なイメージがある

  • 66名無し2023/10/16(Mon) 17:50:10ID:AxODM0NTY(3/3)NG報告

    >>38
    選民思想とか階級社会はわかるけど、そこで貴族というスタイルを選んだ理由ってなんだろうな。ああいうのって伝統とか歴史ありきなイメージだし。ムーンガンダムよろしく貴族趣味の伝道者でもいたとか?
    まあリアルにやるなら党委員会とかだけど、それやると生々しくて、というメタい理由もありそうだが。

  • 67ジャックちゃんトラちゃん大好き侍2023/10/16(Mon) 17:50:32ID:k1Mjg4NjQ(1/2)NG報告

    この元皇子エプロン似合いすぎでは?

  • 68名無し2023/10/16(Mon) 17:52:02ID:E3MDUxMjg(2/4)NG報告

    >>59
    ナイトフォールとスティールヘイズがどっかからか発売されないかのぅ

  • 69名無し2023/10/16(Mon) 17:52:35ID:cxODA4NTY(6/15)NG報告

    >>60
    多分ポーネグリフの中身をぶちまける展開はあると思う

  • 70名無し2023/10/16(Mon) 17:54:09ID:QzNjA0OTY(3/26)NG報告

    >>66
    元々宇宙軍で、階級構造自体は出来上がっていたからそのまま貴族スタイルにスライドしたという可能性

  • 71名無し2023/10/16(Mon) 17:57:29ID:g3OTg4OTY(2/2)NG報告

    >>60
    よし!フランス革命!

  • 72ジャックちゃんトラちゃん大好き侍2023/10/16(Mon) 17:58:45ID:k1Mjg4NjQ(2/2)NG報告

    >>69
    真の歴史の本文がどんなものなんだろうね。

  • 73名無し2023/10/16(Mon) 18:00:15ID:I1MjM1NDQ(1/5)NG報告

    >>44
    ジョニ帰のゴップも「さんざん私腹を肥やさせてもらったからにはその分を連邦に還元しよう」「寄生虫と言われてもぐうの音が出ないけど、だからこそ宿主の連邦は守り抜く」というタイプだったな。

  • 74名無し2023/10/16(Mon) 18:00:31ID:k2NjYzMTI(1/1)NG報告

    ファイアーエムブレムは上流階級のキャラクターが多いけど、聖戦の系譜はストーリーの関係で特にそれが顕著だと思う

  • 75名無し2023/10/16(Mon) 18:02:33ID:AzNjc1Njg(1/4)NG報告

    フランスの名家と日本の名家のサラブレッド

  • 76名無し2023/10/16(Mon) 18:02:50ID:UwMzMwODg(2/2)NG報告

    >>74
    聖魔もほぼソレ。というか、軍のメンバーだけで、大陸全体の会議が開けるレベル。

  • 77名無し2023/10/16(Mon) 18:02:59ID:kzMjIxNDQ(1/1)NG報告

    >>67
    エプロン似合わねぇ奴って誰だよ

  • 78名無し2023/10/16(Mon) 18:06:58ID:I1MjM1NDQ(2/5)NG報告

    >>75
    もとがお嬢様学校だからか上流階級出身のリリィとか多いんよな。どいつもこいつも珍獣みたいな生態だが。

  • 79名無し2023/10/16(Mon) 18:07:02ID:AwMTI5MDQ(2/4)NG報告

    >>67
    シャーリーはこう見えて意外に不器用なんだよね…

  • 80名無し2023/10/16(Mon) 18:07:45ID:kxOTEzMTI(1/1)NG報告

    >>76
    聖魔は全ての国の王族や重鎮が自軍にいるけど、平民もそこそこいるから人数比率で言えば上流階級はそんなに多くない気もする

  • 81名無し2023/10/16(Mon) 18:08:12ID:cyOTk2OTY(4/7)NG報告

    >>71
    計画立てて処刑しようね

  • 82名無し2023/10/16(Mon) 18:10:16ID:cxODA4NTY(7/15)NG報告

    そう言えば アメリカ版ゴジラ上映からもう10年か

  • 83名無し2023/10/16(Mon) 18:11:13ID:gxMjkyMzI(2/4)NG報告

    >>79
    バリバリ体育会系ですからね……

  • 84名無し2023/10/16(Mon) 18:12:10ID:YxOTQ0NDg(3/4)NG報告

    帝国でも名家のガンデスブラッドのひきこもりだったコマリン

  • 85名無し2023/10/16(Mon) 18:13:03ID:cxNTY2NjQ(1/7)NG報告

    ドーモ、良いとこの坊ちゃんです

  • 86名無し2023/10/16(Mon) 18:13:55ID:MyMTY0NDg(1/9)NG報告

    なんとなーく前々からイワンコフや革命軍が好きになれんかった。
    治安維持は海軍任せでやることは世界を巻き込んでの戦争?
    天竜人だけに狙いを絞って暗殺でもすれば?それをしない理由は?とか。
    けどまぁ、その辺も明かされそうだな。

  • 87名無し2023/10/16(Mon) 18:16:30ID:g2MjY5NDQ(1/1)NG報告

    いきなり「神にもランクがあるんだよ!」とか言い出してオベリスクの∞パンチを無効にしたのはあれだと思ったのか、アニオリで生えてきたカード

  • 88名無し2023/10/16(Mon) 18:17:02ID:Q1MDE1NDQ(1/2)NG報告

    >>46
    うーん、ろくでなし。なんだけど同時に「資源と土地目当ての戦いと知らず駆り出された連中」とも見えて二重にグ.ロテスク

  • 89名無し2023/10/16(Mon) 18:18:49ID:k3NzEzMDQ(2/7)NG報告

    >>85
    「高級レストランにあったドレスコードもできないのか」
    「おしえてもらったことないし」
    「嫌味か、貴様」ここ本当に爆笑したしこっかから父親ムーブするようになるのは草

  • 90名無し2023/10/16(Mon) 18:20:31ID:I1MjM1NDQ(3/5)NG報告

    >>62
    >貯めた資産も、領地の代表としてナメられないため
    この辺、現代でも重要なんだけど理解されないんだよなあ。ぶっちゃけ上流階級なんて金と地位さえあればなんとかなるもんじゃあないんだけど、「金持ちが贅沢するとは何事だ」なんて見当違いのこと叫ぶ人がけっこういたり。

  • 91名無し2023/10/16(Mon) 18:20:34ID:Q1MDE1NDQ(2/2)NG報告

    >>89
    刃牙の生い立ち考えたら充分良い子に育ってるんだよな……

  • 92名無し2023/10/16(Mon) 18:22:00ID:MzMDY2ODA(1/26)NG報告

    >>86
    ドラムやルルシア、ゴア王国を見りゃ分かるが天竜人じゃない王族貴族も天竜人と同じようなことをやってるからだよ
    差別と圧政は下に伝染する
    それに今の戦力じゃ世界政府に勝てない

  • 93名無し2023/10/16(Mon) 18:22:03ID:g3ODQyODg(2/9)NG報告

    ヒューマ(人間)とガジュマ(獣人)がお互い差別が有ったり無かったりで共存してる世界で、いがみ合いが激化した
    けどここはガジュマのみが住む村だから大丈夫だな!からの「これより角もしくは翼を持つガジュマを優良種とする!」はキレッキレ過ぎて好き(良くはない)

  • 94名無し2023/10/16(Mon) 18:22:23ID:EyMTA1NjA(1/24)NG報告

    >>58
    国に対して良くないことだと声を大にして言うなら、人生投げ捨てる覚悟が必要になるなんて珍しくないからな

    現実でもお隣の国とか発展は凄いのにガッチガチの監視国家だぞ

    >>56
    ホーキンス聖やミョスガルド聖のようにキッカケがあれば改心出来る素養はあるんだけど、改心=死と言っても良いからな
    産まれた時から天竜人とそれ以外を人間と虫くるいの差がある存在だと教えられているのだから自分が何をしているかなんてわかるわけもなく、ある意味で天竜人達も可哀想ではある

  • 95名無し2023/10/16(Mon) 18:25:00ID:I1MjM1NDQ(4/5)NG報告

    >>89
    EP6のめっちゃパパしていたベイダー卿を思い出した。

  • 96名無し2023/10/16(Mon) 18:26:10ID:czNTQxNzY(2/3)NG報告

    >>93
    リバースは全体的に暗い雰囲気とか終わり方とかで賛否両論あるけど、色んな意味で良いエピソードの多い作品だったと思う

  • 97名無し2023/10/16(Mon) 18:27:09ID:U3NjEwOTY(1/1)NG報告

    >>94
    ミンゴが子供の時点でもうそういう思想だったから、シャンクスは赤ん坊の時点で離れられて良かったな

  • 98名無し2023/10/16(Mon) 18:27:52ID:MyMTY0NDg(2/9)NG報告

    >>92
    うんまぁ、それもよく言われるけどいまいち納得いかんくてね。

    それに実際、サボはマリージョアで「できればここで全員刺したかった(五老星に対して)」とも言ってる。これが「殺めるつもりのないちょっかいパフォーマンス」っていうのも、なんかお粗末だし

  • 99名無し2023/10/16(Mon) 18:28:49ID:YwNTU4NDA(1/1)NG報告

    >>85
    朱沢グループって今どうなってるんだろうな?
    刃牙的にも絶縁したわけではなさそうだし、栗谷川さんとも会ってるし

  • 100名無し2023/10/16(Mon) 18:29:13ID:MwMTkxNDA(1/2)NG報告

    シャニマスあんま知らないけど可愛いのでは?バンダイもここまできたかーってなる

  • 101しろ炭素2023/10/16(Mon) 18:29:26ID:c2NjU2NzI(1/15)NG報告

    ゴッドバレーが資源国だったのを見ると、未採掘資源目当てにどこがとは言わないが強欲な余所者が侵略するって嫌な現実そのものだよなあと思う

  • 102名無し2023/10/16(Mon) 18:30:03ID:I1MjM1NDQ(5/5)NG報告

    >>93
    「社会を維持するために被差別階級作りました!」はぶっちゃけ本当の問題点から目を逸らしての現実逃避にしかならんよねえ。例えるなら86が弾切れしたら共和国はどうするの?的な。

  • 103名無し2023/10/16(Mon) 18:32:15ID:UyNTg4OA=(1/9)NG報告

    天竜人回りだけで「愚者である事を押し付けられたディストピア」だし
    そこから飛び出ると差別と圧政の旧時代
    そこから更に出ると無法者の海

    なんだこれ

  • 104名無し2023/10/16(Mon) 18:33:00ID:AyNTgxNjg(1/6)NG報告

    なぜだか見覚えないのに見覚えがある180万程しそうなピアノが写っていますね
    YouTubehttps://youtu.be/Gg6W_8_vn50?si=gUxGkl3OvJwNEOW7

  • 105名無し2023/10/16(Mon) 18:33:50ID:Y1NTg3OTI(1/1)NG報告

    >>98
    単純に現状の戦力じゃ倒しきれないからってことだろう。頭潰してひっくり返る規模でもないし。数も多いし海軍まるごと敵になるし。
    加えてサボによってトップ連中は政治だけじゃなくてカラテも強いと判明しちゃったし

  • 106名無し2023/10/16(Mon) 18:37:13ID:EyMTA1NjA(2/24)NG報告

    >>103
    エネル不在の空島が現在一番平和なのでは?

  • 107名無し2023/10/16(Mon) 18:38:55ID:c2NTc0NTY(1/1)NG報告

    常識や、価値観はその人間の人格の核に密接に関わってるから今までが当たり前で行っていた事が間違ってるから変えろと言われても大抵の人は一朝一夕には変えられない。それこそ長い時間をかけてかけていくしかない

  • 108名無し2023/10/16(Mon) 18:39:00ID:QzNjA0OTY(4/26)NG報告

    >>104
    チェン隊長の*龍門スラング*が出てくるんですね

  • 109名無し2023/10/16(Mon) 18:40:52ID:cxODA4NTY(8/15)NG報告

    >>87
    でもこれないと面白くならない

  • 110名無し2023/10/16(Mon) 18:41:21ID:U0NDQ3NjA(1/1)NG報告

    >>107
    一人二人変われても多数派に消されるしな、うん…

  • 111名無し2023/10/16(Mon) 18:42:37ID:Q5ODQxNTI(1/2)NG報告

    >>74
    子世代は血筋だけで育ちは上流じゃないけど、親世代は王族や貴族の子息令嬢だらけだからな……
    微妙なラインを平民扱いにしても自軍の2/3は上流階級だし

  • 112しろ炭素2023/10/16(Mon) 18:43:22ID:c2NjU2NzI(2/15)NG報告

    >>98
    それを全てひっくり返せるのが「ひとつなぎの大秘宝」なんかね?
    革命軍だけでは戦力は限られている、民衆は天竜人に圧倒的な恐怖が何百年も身に染み付いててウタが言うだけでは拭いきれない恐怖があるように現状、イムの真実暴露程度ではひっくり返せないのよな

    ただ白ひげ曰く「あの宝を誰かが見つけた時。全てがひっくり返る」
    天竜人の圧政を、民衆に染みついた恐怖を一気にひっくり返せるほどのものってことだけは辛うじて伺える
    「ひとつなぎの大秘宝」が解放されたら、天竜人に対する最終戦争が全世界規模で始まるって感じだよね

  • 113名無し2023/10/16(Mon) 18:45:17ID:kyNTkxMzY(1/10)NG報告

    天竜人が愚者であることを押し付けられたってのも何か奇妙ではあるというかしっくりこないというか

    今の天竜人は滅ぼしたほうがいいのは分かるがチャルロスや改心前のミョズガルドは愚者とかそういう域を通り越した馬鹿だし頭領は近いっていう理由で兵器の試し打ちで滅ぼすがかといって気になってることは数百年間気になってる国が来るまでは何もしなかったしイムの立場は自由な筈なのに窮屈に思える

  • 114名無し2023/10/16(Mon) 18:46:20ID:g5NzkzOTI(1/1)NG報告

    >>102
    大抵の問題解決には時間と手間がかかるんだが人間は弱いからすぐに自分が納得する何かを欲してしまうから。本当は何も解決してないのに解決したと感じればいいと安易な方法にすがっちゃうし集団になると互いが互いを無自覚に洗脳してしまうからな

  • 115名無し2023/10/16(Mon) 18:49:11ID:EzNTQ0OTY(1/1)NG報告

    >>106
    ベストタウン投票だと、空島か、もしくはロングリングロングランドで遊牧民になることを真面目に考えてる層わりといたなぁ

  • 116名無し2023/10/16(Mon) 18:50:12ID:MyMTY0NDg(3/9)NG報告

    >>105
    ごめん暗殺の是非について言いたいであって、
    全面戦争のときの戦力差って話じゃないんだ。

    それに、革命軍の目的は世界政府そのものではなく、支配者である天竜人の打倒、とコアラが明言してた。だからそもそも全面戦争なんてのは目標ではないだろう。
    あと、海軍が威信をかけて総力を上げてくると言っても、現状でさえ世界最大の犯罪者で雲隠れもできてるわけだから、あんま変わらんような気もするので。

    まぁ現状でさえわからんことも多々あるので、憶測になっちゃうからここまでで。

  • 117名無し2023/10/16(Mon) 18:50:43ID:cxNTY2NjQ(2/7)NG報告

    上流階級に必要なもの…それは

    セバスチャン!!

  • 118名無し2023/10/16(Mon) 18:53:35ID:U5NDIzMzY(1/8)NG報告

    >>112
    やっぱりこの世界、『もっと広い世界』を一部だけ切り取った箱庭なんじゃない?
    ドリフターズの黒王の言うところの“進歩を否定するのとで成り立つ揺りかごみたいな暗黒時代”よ。

  • 119名無し2023/10/16(Mon) 18:56:50ID:EyMTA1NjA(3/24)NG報告

    >>102
    古今東西で使われた有効な方法ではあるぞ

    身近なやつだといじめの構造もこれだ。いじめまでいかなくても教室や職場で声に大にして言わないけど馬鹿にされていている人っているんじゃん?そんな感じ

    能力が平等で無い限り人との差を感じて不満を抱えるから、その捌け口としての階級が自然発生するか人為的に作るかの差に過ぎない

  • 120名無し2023/10/16(Mon) 18:57:41ID:QzOTc1NjA(1/1)NG報告

    なんでこんな思慮は足りないけど天竜人らしくない考え方出来るようになったんや…ドフラミンゴは幼少期から天竜人らしかったのに

  • 121名無し2023/10/16(Mon) 18:58:07ID:M1MTM5MjA(1/2)NG報告

    >>117
    匿名希望イシャバーナの女王「という訳で25歳の従者をセバスに改名させて老け面メイクさせてみたわよ♪」

  • 122名無し2023/10/16(Mon) 18:58:59ID:U5NDIzMzY(2/8)NG報告

    秘宝“ワンピース”とは『ワンピース』という宝があるんじゃなくて、この世界が“一欠片”であり、他所と“一繋がり”、である、という事実そのものでは。

    これなら“ワンピースは形ある宝もの”、たどり着いたロジャーが爆笑した(もう寿命ねぇのにこれじゃ回りきれねぇなwあー、ジョイボーイの時代に冒険したかったw)も両方満たせる。

  • 123名無し2023/10/16(Mon) 19:00:28ID:U5NDIzMzY(3/8)NG報告

    >>119
    古くは魔女狩り、最近はリアリティーショー、どこでもいつでもやってることだからな……

  • 124名無し2023/10/16(Mon) 19:00:43ID:MyMTY0NDg(4/9)NG報告

    >>120
    根拠のない憶測だけど、

    半端にゴッドバレー事件に巻き込まれて、「我々も奴隷も同じ命」とか考えるようになったのかもしれん。

    察するに当時のホーミング、10代かそこらの子供だろうし。

  • 125名無し2023/10/16(Mon) 19:01:20ID:g4ODgxOTI(1/8)NG報告

    典型的なツンデレお嬢様な造形だけどノブレス・オブリージュを徹底してるから自然とかしづきたくなる上流階級

  • 126名無し2023/10/16(Mon) 19:01:53ID:kyNTkxMzY(2/10)NG報告

    >>120
    話は変わるが当時は異端と認識してながらも「私達も同じ人間です」って言うまでは何であんたが地位を捨てるんだ、馬鹿なこと言わないで戻ってな感じで説得してたし同じ天竜人同士ならば一線超えない限りは割りと仲が良いのかもしれん

    ドフラミンゴの性格は家族以外とも交流が深くホーミング聖もよく見ると奴隷を虐げるあり方に疑問を持ってない可能性もあるし(この時、ホーミング聖の目の前に奴隷を乗り物にして座ってるのが一人いる)

  • 127名無し2023/10/16(Mon) 19:02:31ID:M1MTM5MjA(2/2)NG報告

    >>119
    どの辺が有効なのかさっぱり判らんのだが。人間に差があるなんて当たり前のことにすら耐えられないから誰かに八つ当たりする、なんて発想の人間しかおらん社会とか罰ゲームかなにかで?

  • 128名無し2023/10/16(Mon) 19:03:13ID:E2ODQ2ODA(3/35)NG報告

    自分たちがいる世界が遥かに巨大な存在のごく一部に過ぎなかった、て聞くとバック・アロウ思い出すな

  • 129名無し2023/10/16(Mon) 19:03:48ID:MyMTY0NDg(5/9)NG報告

    >>122
    ただそれだと、「夢の果て」というルフィに「最終到達点」があるというのとはいささかズレちゃうのよな。

    >>119
    学歴、年収、その他諸々。
    「下がいる」って安堵するもんなぁ。

    心に余裕がなくなると、マナーが悪い人とかも見てて和んでしまう。

  • 130名無し2023/10/16(Mon) 19:05:47ID:g4ODgxOTI(2/8)NG報告

    >>128
    壁を壊す方の梶さんが主人公のアニメじゃん

  • 131名無し2023/10/16(Mon) 19:05:58ID:YxOTQ0NDg(4/4)NG報告

    >>116
    世界を変えるために天竜人の打倒を目指すなら暗殺したらそれこそ駄目では?革命を目指すなら正当性が大事なのに暗殺の場合それが失われるし、それに普段は天竜人は聖地にいて警備されてるから手を出せない上に少なくとも数十人いる天竜人を全員無理だと思う

  • 132名無し2023/10/16(Mon) 19:06:08ID:EyMTA1NjA(4/24)NG報告

    >>117
    忠臣は良いものだぞ

    セバスチャン、デッキも面白いから好きだわ
    椅子モチーフであんな格好良いモンスターとかありかよ

  • 133名無し2023/10/16(Mon) 19:06:29ID:kxMTQwNTY(1/1)NG報告

    キッド達の言い分もわかるのがね…

  • 134名無し2023/10/16(Mon) 19:06:35ID:cxODA4NTY(9/15)NG報告

    >>117
    だけど残ったペアの魔物たちは人間を相棒として認識してるのが残ってるのよ

  • 135名無し2023/10/16(Mon) 19:07:50ID:E2ODQ2ODA(4/35)NG報告

    くまとその父親の種族名だったバッカニアって何かと思って調べたら、カリブ海で活動してた海賊たちの総称だったのね
    初めて聞いた時はどうしてもハガレンの同名大尉が浮かんでな

    そういやこの人も初めて会った時は熊と間違えられてたっけ…

  • 136名無し2023/10/16(Mon) 19:07:53ID:Y5NzYwMDA(1/1)NG報告

    >>127
    わかんないならスルーするか自分で調べてくれ
    こんなとこで社会の仕組みどうこうで議論してもよそでやれって言われるだけぞ

  • 137名無し2023/10/16(Mon) 19:08:01ID:E1ODY4NDA(1/3)NG報告

    >>119
    まあ有効な方法ではあるよ、それはそれとして結局は現実逃避だなら後の世につけが回ることになるが

  • 138名無し2023/10/16(Mon) 19:08:10ID:k0OTY5NzY(1/1)NG報告

    偏った思想や価値観の質が悪いところはたまにある追い詰められて改心したとががほぼあり得ないことだよね。考え方を見直すという行為はある程度落ちついて余裕がないとできないから大抵は追い込めば追い込むほど頑なに自分の価値観やらが正しく周りが間違ってるというドツボにはまる

  • 139名無し2023/10/16(Mon) 19:08:45ID:U5NDIzMzY(4/8)NG報告

    >>131
    五老星がめちゃくちゃ強いのは誤算だろうが、基本的に革命軍がやりたいのは“流れを作る”ことなんだよな。

  • 140名無し2023/10/16(Mon) 19:08:52ID:AyMDgzNTE(1/1)NG報告

    >>122
    それだと最初に外の世界に飛び出していったのがエネルになっちゃう可能性ない?

  • 141名無し2023/10/16(Mon) 19:09:11ID:U4MjYwMTY(1/1)NG報告

    今週のワンピで俺お辛くなったよ…肉親のボニーからしたら辛いどころか地獄だよ…

  • 142名無し2023/10/16(Mon) 19:09:23ID:k0NDg2NzI(1/7)NG報告

    >>100
    とうとう今週か…ブルースカイかファンタズムかいずれか一つ手に入れば御の字…
    だが、そのいずれか一つも至難の業…来月か再来月の再販にかけるか?

  • 143名無し2023/10/16(Mon) 19:10:47ID:c1ODgyODA(1/1)NG報告

    くまの過去回アニメでどうなるかなぁ!?幾ら気をつけてもエグすぎるっピ!

  • 144名無し2023/10/16(Mon) 19:11:07ID:AyNjExNTI(1/6)NG報告

    >>141
    始まったのじゃ…尾田先生の過去編が…しかもまだ最初じゃ…覚悟せい

  • 145名無し2023/10/16(Mon) 19:12:25ID:kyNTkxMzY(3/10)NG報告

    >>138
    そう考えるとオトヒメ王妃が一人でミョズガルドを説得したのはかなりのファインプレーか
    当時のオトヒメは「弱い自分が無事に帰ってこそ地上の安全さを証明できる」って考えだったがそういう交渉とかが得意そうなオトヒメじゃないと無理な気がする

  • 146名無し2023/10/16(Mon) 19:14:12ID:U5NDIzMzY(5/8)NG報告

    >>145
    あと地味にミョスガルドの父親も『しゃぁねぇ、会議で決まったことだしな』ぐらいのノリだったし、下地はあったんだろうな。

  • 147名無し2023/10/16(Mon) 19:14:17ID:MyMTY0NDg(6/9)NG報告

    あとはクロコダイルのルーキー時代と、空白の100年と、ウィーブルの出生。

    他に何があるかな…?

  • 148名無し2023/10/16(Mon) 19:14:48ID:k4ODAwNTY(1/1)NG報告

    >>145
    まぁそのミョズガルド聖も処刑されたんじゃがなぶへへ…
    オトヒメしかりタイの兄貴しかりでこの世界に必要な人物が悉く無念の死を迎えてるのが悲惨よなぁ

  • 149名無し2023/10/16(Mon) 19:15:10ID:gwNDgwNTY(1/3)NG報告

    貧しい国は海賊や人攫いの標的になって治安が最悪になる、資源があって豊かな国は政府が奪いに来るって非加盟国踏んだり蹴ったりすぎる

  • 150名無し2023/10/16(Mon) 19:15:43ID:cxODA4NTY(10/15)NG報告

    >>138
    わるいことしたやつの改心した はないな 圧倒的優位な立場が崩れたから 情けなくてもみっともなくても良いから安全圏に逃げたいって気持ちでいっぱいよ

  • 151名無し2023/10/16(Mon) 19:15:45ID:U5NDIzMzY(6/8)NG報告

    >>129
    とはいえあくまでもルフィの『果て』とは海賊王であって、ワンピースを見つけた者が海賊王、であってもルフィの夢とワンピースはイコールではないんだよな

  • 152名無し2023/10/16(Mon) 19:16:27ID:EyMTA1NjA(5/24)NG報告

    >>125
    ノブリスオブリージュという言葉を覚えたきっかけ
    ワームの性質ってすごく悪辣なのに、擬態先の人格に上書きされることがあるのは何とも哀れな生き物だと思う

  • 153名無し2023/10/16(Mon) 19:16:34ID:cxODA4NTY(11/15)NG報告

    >>147
    ヘラクレスン の正体

  • 154名無し2023/10/16(Mon) 19:17:01ID:I4MDc1NjA(1/2)NG報告

    >>136
    ほっとけ。多分実際に学校とか社会に行った経験が無いタイプなんだろ。

  • 155名無し2023/10/16(Mon) 19:17:31ID:MyMTY0NDg(7/9)NG報告

    >>148
    尾田先生「だから滅んだ…俺が滅ぼしたんだ。最終章前の露払いとしてな」

  • 156名無し2023/10/16(Mon) 19:17:43ID:IxMzE5Mjg(1/1)NG報告

    >>149
    加盟国であっても気まぐれで攫われたりするけどな…王族関係なく

  • 157名無し2023/10/16(Mon) 19:17:52ID:I4MDc1NjA(2/2)NG報告

    >>152
    それはそれとして、長年探し求めた姉の仇が自分自身でしたは人の心無さすぎでは?

  • 158名無し2023/10/16(Mon) 19:18:12ID:U5NDIzMzY(7/8)NG報告

    >>148
    底辺テロリストのホーディたちと権力者の原理主義者のガーリングたちが収斂して似たような感じに思想が腐していくの正直めちゃくちゃ興味深いんだよな……

  • 159名無し2023/10/16(Mon) 19:20:03ID:AyNjExNTI(2/6)NG報告

    >>157
    仮面ライダーで人の心案件はよくあるから…

  • 160名無し2023/10/16(Mon) 19:20:59ID:E0NTc2NDg(1/2)NG報告

    >>158
    そういえば、海の底でさらに魚人島からも疎遠になってる魚人街だから物理的にも最底辺なのかホーディ、

  • 161名無し2023/10/16(Mon) 19:21:06ID:UzNzgzNTI(1/14)NG報告

    クマは昔から奴隷だったのねイワもそうだけどそこからの縁かぁ。ジョイボーイがバッカニア族はありえそう100年前なら絶滅寸前ではないだろうし。マリージョアのでかい帽子の件もあるし。

  • 162名無し2023/10/16(Mon) 19:22:50ID:c0MjI5Mjg(1/13)NG報告

    >>153
    あれはもうそういうキャラクターで完結してるんじゃないの?

  • 163名無し2023/10/16(Mon) 19:22:52ID:MzMDY2ODA(2/26)NG報告

    >>137
    ナチスはそれで票取ったけど実態は前の政党の手柄横取りと戦争前提で先細るしかない経済で、昔言われてた利点の部分も否定されていいとこ何もないってのが今の見解だしなぁ

  • 164名無し2023/10/16(Mon) 19:23:04ID:gzMDIyNDg(1/7)NG報告

    無能の上流階級だ
    通し給え
    あとは、私の仕事だ

  • 165名無し2023/10/16(Mon) 19:23:26ID:E1ODY4NDA(2/3)NG報告

    >>139
    だからこそドラゴンは民衆が暴走しかねない手段は取らないようにしてるんだろうな、暗殺したら何でもありになってそれこそ暴走しかねない

  • 166名無し2023/10/16(Mon) 19:23:35ID:E0NTc2NDg(2/2)NG報告

    >>131
    一応突っ込むと、
    正当性の話するならインパルダウンの囚人解放やコブラ抹殺に乗っかったので相当ダメだし、
    上のコメでもあるが、サボは五老星全員ぶっ刺すつもひだったから。

  • 167名無し2023/10/16(Mon) 19:24:30ID:g4ODgxOTI(3/8)NG報告

    くま過去編は散々言われてた「ゴッドバレー事件とは何か」に切り込んでるから重要度がダンチ

  • 168名無し2023/10/16(Mon) 19:26:04ID:kyNTkxMzY(4/10)NG報告

    >>158
    >>160
    目が届かないって理由で人間嫌悪の思想が末期レベルで蔓延ってるな

    とはいえホーディはじめ魚人街の奴らは海賊被害を免れているのが大半だろうけどそれでもピンチになっても老化しても空虚な憎しみが衰えないってどんだけの濃度で人間憎悪が蔓延っているのやら
    海賊から与えられた被害って言うのを越しているしフーも「魚人の歴史は迫害の歴史」って言うくらいだからちょくちょく海底から地上に憧れて出てくるけどそれだけで魚人族全体に被差別感情が染みつくって言うのもやばいかな

    200年前まで魚類って認識だったがそれまでにそれほど迫害というか政府に目の敵にされてきたということか?沈みゆく世界にかなり適応した種族というのも大きいかもだが

  • 169名無し2023/10/16(Mon) 19:26:30ID:U5NDM5NDQ(1/1)NG報告

    >>159
    ライダーどころかニチアサで人の心案件は稀にあるからな

  • 170名無し2023/10/16(Mon) 19:26:40ID:Q4MTg5NTI(1/3)NG報告

    >>145
    それもあるしオトヒメさんが凄かったのは説得する時と場所を帰還する時の船で行った事だよ。怪我を治療した後でも魚人島にいた時だと多分いくら話でも説得出来なかったんじゃないかな

  • 171名無し2023/10/16(Mon) 19:26:42ID:UzNzgzNTI(2/14)NG報告

    そもそも人間かどうかすら怪しいんですけどね五老星。悪魔の実が擬人化したとか?それなら人間じゃないも納得なんだけど。

  • 172名無し2023/10/16(Mon) 19:27:49ID:Q4MTg5NTI(2/3)NG報告

    >>157
    しかも自分は人間でなく姉も姉じゃなかったというおまけつきだ。手加減して

  • 173名無し2023/10/16(Mon) 19:28:13ID:gzMDIyNDg(2/7)NG報告

    イム砲で滅んだのは逆に幸運かもしれん

  • 174名無し2023/10/16(Mon) 19:28:24ID:kxMzE0MzI(2/16)NG報告

    >>171
    人間を食べた「ウシウシの実幻獣種モデル牛鬼」の人間牛鬼?

  • 175名無し2023/10/16(Mon) 19:29:58ID:ExNjY2NDg(1/8)NG報告

    暗号学園の上流階級・・・というか本家本元

  • 176名無し2023/10/16(Mon) 19:30:28ID:gwNDgwNTY(2/3)NG報告

    >>167
    多分ロックスも出てくるし、シャンクスとバギーの生い立ちも明かされるかもしれないし、ロジャーとガープの共闘も見れるかもしれないとかてんこ盛りだな

  • 177名無し2023/10/16(Mon) 19:30:48ID:k3NzEzMDQ(3/7)NG報告

    ヒロアカ社会の異形系差別はそうなるよなとしかいえなくなる。

  • 178名無し2023/10/16(Mon) 19:31:10ID:k2OTQ4MjQ(1/1)NG報告

    >>165
    一歩間違えたらアームストロング上院議員やマクギリスがガッツポーズする時代の到来だしな

  • 179名無し2023/10/16(Mon) 19:32:40ID:UzNzgzNTI(3/14)NG報告

    シャンクスが宝箱に入ってた理由も明かされそうですな。

  • 180名無し2023/10/16(Mon) 19:33:28ID:Q4MTg5NTI(3/3)NG報告

    >>171
    イムさまが作り出した使い魔みたいな存在で人間状態が擬態と言われても不思議じゃないよな

  • 181名無し2023/10/16(Mon) 19:35:33ID:Q1NzA3Njg(1/25)NG報告

    >>163
    まあ本当にそっちのほうが有効的なら民主主義国家は軒並み破綻してなきゃおかしいからな。例えば魔女狩りなら「医学や統計学が未発達だから不幸の原因を探すなら誰かに冤罪被せるしか無い」てことでしかないから、実際はベストでもベターでもない対処療法な訳で。

  • 182名無し2023/10/16(Mon) 19:35:56ID:AyNTgxNjg(2/6)NG報告

    ブルアカコラボに皆幻覚見てる……
    もし来たら復帰してしまうのでこまる

  • 183名無し2023/10/16(Mon) 19:36:34ID:UzNzgzNTI(4/14)NG報告

    睨むだけでワンパンしてくるは今のルフィ達に勝ち目なくない?防御滅茶苦茶硬いサンジが一撃なんやで。再生能力もあるからダメージ与えるのも無理。

  • 184名無し2023/10/16(Mon) 19:37:04ID:E5NjYwODg(1/20)NG報告

    今まではグッズが無かった……だが今は違う!!

    https://twitter.com/natalie_store/status/1713827469655150814

  • 185名無し2023/10/16(Mon) 19:37:44ID:kxMzE0MzI(3/16)NG報告

    >>182
    カツラギエースのSSRサポート!?

  • 186名無し2023/10/16(Mon) 19:39:20ID:U0ODQ5OTU(1/1)NG報告

    まーた鵺がエッチな可愛い新キャラ出してる

  • 187名無し2023/10/16(Mon) 19:40:21ID:AxODAxMjg(1/1)NG報告

    >>183
    ニカの能力だと無効化されるから恐れてる説

  • 188名無し2023/10/16(Mon) 19:40:44ID:kxMzE0MzI(4/16)NG報告

    やばい、「カセットにフー」だ!!
    「本体にフー」まである!!
    https://twitter.com/poke_times/status/1713812151633138109?s=19

  • 189名無し2023/10/16(Mon) 19:40:52ID:U5NDIzMzY(8/8)NG報告

    そろそろ映画オススメを入れてブレイクタイムするか。
    オペレーションフォーチュンの待ちにミニシアター系も観たがやはり掘り出し物があるから素晴らしい。

    『PIGGY ピギー』スペイン映画
    スペインの片田舎に住む精肉店の娘サラは、押し付けがましく厳しいだけで無理解な母やデリカシーの無い父や弟による不安やストレスからものを食べることを止められず非常に太った体型していることから同級生たちにイジメを受ける日々を送っていた。特にギャル三人組マカ、ロシ、クラウのイジメは特に酷く、一目を避けて泳ぎに来たプールで危うく網を被せられ『豚クジラ漁』と銘打って危うく溺死させられそうになってしまう。調子に乗った三人は同じく一人でプールにいた見ない顔の中年男性を指して『ベーコン好きの彼氏』と評して弄り、挙げ句果てに服を奪って立ち去ってしまう。
    泣きながら水着姿でとぼとぼ帰路につくサラは一目を避けて林の小道を通って帰るが、そこで先ほどの中年男がクラウたちに暴力を振るいトラックに押し込む現場に遭遇してしまう。しかし男は目撃者であるはずのサラに対して服を投げ渡し立ち去っていく。サラも三人組もあの男が連続殺人鬼だと知るよしもなく突如として現れた非日常。
    サラは一欠片の優しさを見せた殺人鬼と、必死に助ける求める自分をイジメたクラウたちの姿で板挟みになったサラは人生最大の決断を迫られる……

  • 190名無し2023/10/16(Mon) 19:42:48ID:E1ODY4NDA(3/3)NG報告

    >>135
    何でバッカニアとつけたんだろ、政府に楯突いた大罪ってサターン聖が言ってのとニカを語り継いでることから昔ニカに協力して政府と対峙して全滅寸前まで追い詰めたられたと考えれるけど

  • 191名無し2023/10/16(Mon) 19:43:51ID:gxMjkyMzI(3/4)NG報告

    >>182
    アクナイとブルアカのコラボだって!?(錯覚)

    ところで一年移住(強制)するとしたらスレ民はテラとキヴォトスどちらに行く?(究極の選択)
    俺はキヴォトス……かな?シャーレに逃げ込めば或いは……

  • 192名無し2023/10/16(Mon) 19:46:09ID:g4ODgxOTI(4/8)NG報告

    >>188
    エスパーのまさこは強い

  • 193名無し2023/10/16(Mon) 19:46:09ID:EzNDQ1OTI(1/1)NG報告

    >>186
    この後は粋がった若造へのワカラセ展開になるんだよな

  • 194名無し2023/10/16(Mon) 19:47:05ID:AyNjExNTI(3/6)NG報告

    >>169
    プリキュアで最近だとセンター枠の恩人が重傷のところを怪物化することで、浄化したら即死ぬという最悪の浄化封じした案件かな

  • 195名無し2023/10/16(Mon) 19:47:24ID:A5NjQyOTY(1/1)NG報告

    >>190
    当たり前だけど現状わかってるバッカニアの情報が少なすぎるのよねぇ
    過去に大罪を犯したこと以外だと、巨人族の血を引いてるって事だけど普通の巨人族とは何が違うん? て感じだし

  • 196名無し2023/10/16(Mon) 19:47:52ID:gxMjkyMzI(4/4)NG報告

    >>188
    唾の水分で無理矢理電気とおしてる状態だから当然錆びたりして寿命縮むわよ、後輩

  • 197名無し2023/10/16(Mon) 19:48:21ID:gzMDIyNDg(3/7)NG報告

    >>157
    カブトって脚本関係で結構言われたり、カオスな回結構あるけど
    ワーム関連本気でやるとアマゾンズ行きになりそうなんだよな

    主人公は両親失って実の妹はネイティブ(怪人)自覚なしだし
    2号ライダーは弟ワームにころされて擬態されてるし

  • 198名無し2023/10/16(Mon) 19:48:48ID:AyNTgxNjg(3/6)NG報告

    >>191
    自身がヘイローついて耐久力上がるならキヴォトス1択かと…無しなら安全考えるとミレニアムか…?ゲヘナとか怖すぎていけない
    テラに行くならラテラーノかイェラグか…?
    ヴィクトリアやリターニア?ははは馬鹿言うな

  • 199名無し2023/10/16(Mon) 19:48:51ID:kxNTY3MzY(1/2)NG報告

    大河ドラマか
    フウウ〜…わたしは昔新選組!がやってたころ…会計役みたいな隊士が結果的に、隊規をやぶって…って話…すげえメンタルに来た
    ありがちなんだけど効いた
    脚本と構成の力かな…
    あと山南切腹の回でラストに男泣きするってシーン、演技が凄かった
    本当に涙が流れました

  • 200名無し2023/10/16(Mon) 19:49:01ID:kyNTkxMzY(5/10)NG報告

    >>178
    ロックスが勝利したらこうなったかもな

    あるいはカイドウの暴力の時代がそれに該当するか

  • 201名無し2023/10/16(Mon) 19:49:11ID:Q5ODE1MDQ(1/1)NG報告

    >>168
    それこそ差別種族の更に見下される立ち位置の存在という救いのない話だし。差別問題が表面上だけを取り繕っても解決しないというメッセージに感じた。

  • 202名無し2023/10/16(Mon) 19:49:25ID:k0NDg2NzI(2/7)NG報告

    >>169
    平成どころか昭和ライダーの時点でもいくつかあったな

  • 203名無し2023/10/16(Mon) 19:49:29ID:g3ODQyODg(3/9)NG報告

    実際みんなはブルアカコラボで何が来てくれたら嬉しいんです?
    なお設定等は考えないモノとする

    自分は以前のアンケにも書いた創彩少女庭園で

  • 204雑J種2023/10/16(Mon) 19:50:54ID:A5MDM1NjA(1/3)NG報告

    >>169
    ニチアサで人の心案件あげたらキリがないな…

  • 205名無し2023/10/16(Mon) 19:51:52ID:M3Mzg2ODg(1/2)NG報告

    >>159
    初代の時点で人間には戻れなくなり助けてくれた恩師は殺.され恩師の娘からは自分がやったと勘違いされて憎まれるがスタートだしなぁ…

  • 206名無し2023/10/16(Mon) 19:54:27ID:QzOTMzMDQ(1/1)NG報告

    >>169
    ライダーの生みの親たる石ノ森先生は救いなど考えていなかったからある意味で原作に忠実なんだよ

  • 207名無し2023/10/16(Mon) 19:55:03ID:UzNzgzNTI(5/14)NG報告

    透き通るような狂った世界だから割と限られるだろうな。あと先生の性別は不明にしてるしゲームでは。

  • 208名無し2023/10/16(Mon) 19:55:07ID:A2MDg1ODQ(1/1)NG報告

    マムが言ってたトットランドに居ない種族の1つがバッカニアなのかねぇ

  • 209名無し2023/10/16(Mon) 19:55:38ID:M0NjM3Njg(1/10)NG報告

    >>203
    そりゃもうガンスリよ
    流石に治安以外は元の環境よりかよっぽど良いしな

  • 210名無し2023/10/16(Mon) 19:58:12ID:MzMDY2ODA(3/26)NG報告

    >>188
    マジであのまさこの話なの!?

  • 211名無し2023/10/16(Mon) 19:59:12ID:U0MjcyNzI(1/6)NG報告

    アンデラ、ライラの手術誰がするのかと思ったら風子がするのか。
    …風子!?

  • 212名無し2023/10/16(Mon) 19:59:14ID:A0NTI5ODQ(1/5)NG報告

    今週のワンピと暗号学園キツイわ

    というかいろはの先輩いい奴すぎる
    そりゃ貴方と会うために助けを求める人見殺しにしましたとか選択できないわ

  • 213名無し2023/10/16(Mon) 19:59:32ID:E5MTU3Mzc(1/2)NG報告

    >>208
    くまが巨人族の血を引いてるからデカいって言われると、人間ってわざわざ断りを入れてるマムはマジで規格外な存在なんだなって

  • 214名無し2023/10/16(Mon) 20:01:00ID:c5MjI4ODg(1/4)NG報告

    >>167
    くまが麦わらの一味の大恩人であることも踏まえて本格的に麦わらの一味が世界の謎の中心に入り込んできた感ある

  • 215名無し2023/10/16(Mon) 20:01:46ID:A0NTI5ODQ(2/5)NG報告

    >>211
    200年の間ずっと勉強と鍛錬し続けた女だ
    手術ぐらいできるだろう

  • 216名無し2023/10/16(Mon) 20:01:49ID:MzMDY2ODA(4/26)NG報告

    >>191
    キヴォトス治安は底辺だけど殺しは御法度でマジもんの悪意は少ないから(詐欺はよくある)アポカリプスなアクナイよりはずっとマシかなぁ
    ソシャゲならテイワット行きたい
    モブしかいないPVで全員の名前分かるくらいにはモブを大事にしてくれて活躍できる世界だし

  • 217名無し2023/10/16(Mon) 20:03:45ID:c5MjI4ODg(2/4)NG報告

    >>212
    ここに来て哀川潤みたいな人物が出てくるとは思わなかった

  • 218名無し2023/10/16(Mon) 20:03:48ID:E5MTU3Mzc(2/2)NG報告

    >>211
    >>215
    こんな事もあろうかと準備しときましたが通用するくらいの時間があったのが強い

  • 219名無し2023/10/16(Mon) 20:05:27ID:kxNTY3MzY(2/2)NG報告

    え? ブルアカがアリスギアコラボを?

  • 220名無し2023/10/16(Mon) 20:06:37ID:g2OTE3Ng=(1/8)NG報告

    >>94
    >>56
    あの世界の人々は天竜人の奴隷であるかのように扱われるが、天竜人もまた何かの意志によってそうあれと扱われている奴隷なのかもしれない。
    テイルズオブアライズの世界みたいに奴隷しかいない世界に、もしかするとワンピース世界も近いのかな?

  • 221名無し2023/10/16(Mon) 20:08:01ID:U0MjcyNzI(2/6)NG報告

    >>215
    しかも今ループが最終ループだから本気度が違うよな。
    だからこそアンディが合流するまで仲間一人も欠けられない緊張感がある。

  • 222名無し2023/10/16(Mon) 20:08:07ID:ExODEwNTY(1/1)NG報告

    うへへ…エバークライシス(FF7のアプリゲー)で廃課金に寄生してCRASHセフィロス(超高難易度)クリアした
    ・無補正ワシのクラウドの凶斬り(超必)…12kダメ
    ・無補正廃課金若セフィの氷翼(普通の必殺技)…17kダメ
    こ、これが廃課金…!ってなりました
    まあ本スレの方に書き込みたくてもお詫び対象外のせいで書き込める状態じゃにあんですけどねガハハ!
    ……はぁ

  • 223名無し2023/10/16(Mon) 20:08:45ID:U5NDUzMjg(1/2)NG報告

    夜桜は親になってから初の本格的なバトルになりそうだが風格がすごい

  • 224名無し2023/10/16(Mon) 20:12:00ID:U0MjcyNzI(3/6)NG報告

    >>223
    間違った龍の家族観に太陽をぶつけるの最適解すぎる。

  • 225名無し2023/10/16(Mon) 20:13:01ID:UxMDU3NzY(1/7)NG報告

    >>189
    お勧めというか今週公開のスコセッシ監督最新作のキラーズオブフラワームーンも面白そう
    石油掘り当てたオセージ族とその利権を狙う白人による殺人事件を描く。

  • 226名無し2023/10/16(Mon) 20:17:59ID:cxNTY2NjQ(3/7)NG報告

    シリアスなのかギャグなのかわからんw

  • 227名無し2023/10/16(Mon) 20:19:22ID:kxMzE0MzI(5/16)NG報告

    >>226
    ヒント:15年有馬はゴルシのラストレース

  • 228名無し2023/10/16(Mon) 20:19:44ID:AyNjExNTI(4/6)NG報告

    >>226
    じゃあシリアス単勝勝ちで賭けようか

  • 229名無し2023/10/16(Mon) 20:22:11ID:c5MjI4ODg(3/4)NG報告

    >>223
    義兄弟が軒並みポンコツな中で成長度合いがえげつない
    これは嫁がメロメロに狂っても致し方なし

  • 230名無し2023/10/16(Mon) 20:22:23ID:AyMTgxNzY(1/8)NG報告

    ここで少し話題に出てたバンオウ-盤王-って漫画買ったけど面白いな
    主人公がスカッとした好漢で読んでて気持ちいいわ

  • 231名無し2023/10/16(Mon) 20:22:25ID:M5MDM4ODg(1/1)NG報告

    >>186
    これで本当に隊長格と遜色ない強さだったらそれはそれで笑えてしまう

  • 232名無し2023/10/16(Mon) 20:22:36ID:c5MjI4ODg(4/4)NG報告

    >>226
    シリアスに120億賭ける

  • 233名無し2023/10/16(Mon) 20:28:25ID:g4MjU5NzY(2/10)NG報告

    >>230
    吸血鬼と囲碁と言う未曾有のベストマッチ感

  • 234名無し2023/10/16(Mon) 20:30:55ID:k0NjA3MjA(1/1)NG報告

    >>233
    (将棋では?)

  • 235名無し2023/10/16(Mon) 20:31:41ID:QxMzE0OTY(1/2)NG報告

    >>188
    仮面ライダーエグゼイドでスーツアクターの高岩さんがゲームモチーフなんでアドリブでカセットにフーをやったところ若い出演者から何やってんのか分からないって言われてたな

  • 236名無し2023/10/16(Mon) 20:31:57ID:ExNjY2NDg(2/8)NG報告

    >>217
    やっぱり鑢七実や臥煙遠江からわかってたけど
    姉属性持つ西尾維新キャラは最強属性持ちだったか

  • 237名無し2023/10/16(Mon) 20:34:48ID:g0Mzg3Njg(1/3)NG報告

    シャナⅢの再放送を見ていたら、オロバスの声がノッブで驚いた
    同じ頃にZeroで百貌の一人もやっていたな

  • 238名無し2023/10/16(Mon) 20:35:01ID:UzNzgzNTI(6/14)NG報告

    太陽は太陽でスキャンダルとかないけど一番やべぇやつなのではと噂されたりはしてる。適任ではあるよな弱みがないし。

  • 239名無し2023/10/16(Mon) 20:35:21ID:g4MjU5NzY(3/10)NG報告

    >>233
    (未だに囲碁と将棋の区別がつかないものです)

  • 240名無し2023/10/16(Mon) 20:36:45ID:Q1NzA3Njg(2/25)NG報告

    >>239
    囲碁はオセロで将棋はチェス

  • 241名無し2023/10/16(Mon) 20:39:05ID:E2ODQ2ODA(5/35)NG報告

    >>229
    でも流石に教団まで立ち上げるのはどうかと思うんだ

    しかも本人引くどころかむしろ惚れ直してるし

  • 242名無し2023/10/16(Mon) 20:39:24ID:U0MjcyNzI(4/6)NG報告

    >>239
    使う駒からして違うんだよなあ。

    オセロみたいな白黒の碁石を使うのが囲碁、>>230で持ってる五角形の駒使うのが将棋。

  • 243名無し2023/10/16(Mon) 20:41:17ID:g1OTIwMTY(1/1)NG報告

    https://www.corocoro.jp/episode/14079602755249420852

    懐かしい〜極龍エルドラゴ……

  • 244名無し2023/10/16(Mon) 20:43:36ID:IwOTU2NjQ(1/2)NG報告

    >>203
    普段から銃火器でドンパチしている
    キヴォトスにいて違和感がない程度にノリが軽い
    自前でヘイローをもっている
    メタ的には自社内コラボで角が立ちづらい
    …ということで、割と最適解に近いと思っている

  • 245名無し2023/10/16(Mon) 20:45:13ID:YzMzgwNTY(1/1)NG報告

    『オペレーション・フォーチュン』のダイマもしておこう。やはり軽快なスパイアクションは心が洗われるな、素晴らしい。

    『オペレーション・フォーチュン』
    東欧の研究所から武装集団により“ハンドル”と呼ばれる何かしらが盗難され、スタッフや研究所が爆破され、裏社会や犯罪が俄に活気づいた案件がMI6の非合法工作を取り仕切るネイサンの元に持ち込まれる。
    “ハンドル”がどんなものであれ、“市場”に出回ることを期待する連中の悪党揃いの顔ぶれからろくなものでないことは確かで、解決のためにネイサンは5ヶ国協定による機密諜報システムの共有(ファイブアイズネットワーク)により、各国から工作員を集め事に当たろうとする。
    こうして集められたのが凄腕だが経費で豪遊することに執着するリーダーのフォーチュン、ジョークと皮肉の切れ味が鋭い美人ハッカーのフィデル、最近フォーチュンに悪い遊びを仕込まれつつある木訥で生真面目な若手J.J.の三人。
    フォーチュンたちは“ハンドル”の取り引きのハブ役である大富豪の武器商人シモンズに近づくため、シモンズが大ファンであるアクションスターのダニーを不倫の弱みを盾に無理やり仲間に引き込み“ハンドル”の正体と取り引き阻止のため潜入を開始する。
    しかしこの取り引きの影には別の工作チームの存在や幾重もの折り重なる陰謀が見え隠れし、どうにも一筋縄ではいかないようで……果たしてチーム・フォーチュン(+俳優)は世界を救えるのか!?

  • 246名無し2023/10/16(Mon) 20:47:46ID:Q1NzA3Njg(3/25)NG報告

    >>209
    (ガンスリが許されるならシュピーゲルシリーズも許されると思ってる顔)

  • 247名無し2023/10/16(Mon) 20:49:26ID:g2OTE3Ng=(2/8)NG報告

    >>237
    オロバスとかリベザルとか、早死が読者から考えられてたのにしぶとく生き延びてた徒たちだったね。リベザルなんてイーストエッジに手加減されてたとしても、メテオ攻撃されながらステゴロして生き延びたのは誇っていいと思う。

  • 248名無し2023/10/16(Mon) 20:50:04ID:M0NjM3Njg(2/10)NG報告

    >>230
    見た目のイメージがどこぞのチンピラ中尉がチラつく感じなのに10年居続けた将棋教室の為に頑張っちゃうし子供のメンタルケアもバッチリやるしでギャップ凄くて笑えてくるw
    プロと会ってあとでサイン貰おうと思っちゃうとかほんま可愛げのある吸血鬼さんだ
    あとやっぱ長命の人でも10年って短いって思っても変化あるには充分なのねってフリーレンの10年もみてると思う

  • 249名無し2023/10/16(Mon) 20:50:05ID:EyMTA1NjA(6/24)NG報告

    >>230
    >>233
    長命者とボドゲというと血界戦線のプロスフェアー思い出す

    バンオウの月山は300年将棋指し続けているけど、そこと拮抗するプロ棋士達やべえとなる

  • 250名無し2023/10/16(Mon) 20:50:39ID:MyMTY0NDg(8/9)NG報告

    >>239
    えっマジ…?

    まぁでも将棋のルールとかさえ全く知らん人もおるとはいえ、明らかに別もんじゃん…。

  • 251名無し2023/10/16(Mon) 20:52:22ID:M0NjM3Njg(3/10)NG報告

    >>246
    治安もどっこいどっこいだし環境はキヴォトスが勝ってるので一緒にこいよ!!

  • 252名無し2023/10/16(Mon) 20:52:28ID:Q1NzA3Njg(4/25)NG報告

    >>250
    お前のカーチャンだってガンダムとヒュッケバインの違いとかファミコンとプレステの区別できんやろ。

  • 253名無し2023/10/16(Mon) 20:54:07ID:AyNTgxNjg(4/6)NG報告

    >>203
    ペルソナとかも行けるか…

  • 254名無し2023/10/16(Mon) 20:54:27ID:MyMTY0NDg(9/9)NG報告

    >>239
    まぁ簡単に言うと、
    石で陣地を「囲う」のが囲碁で、
    「将」として駒を動かすのが将棋。

  • 255名無し2023/10/16(Mon) 20:54:58ID:EyMTA1NjA(7/24)NG報告

    >>248
    ずっとスルーされていたけど最近になって「見た目やべえ!絶対カタギじゃないよ!」とツッコミいれる人が現れたな

  • 256名無し2023/10/16(Mon) 20:55:30ID:c2OTI1Ng=(1/1)NG報告

    >>250
    そんなもんでしょ。
    生活には必要ではないし。

  • 257名無し2023/10/16(Mon) 20:55:35ID:ExMTEwNjQ(1/1)NG報告

    >>252
    テトリスとぷよぷよの区別はつくから……

  • 258名無し2023/10/16(Mon) 20:57:02ID:MzMDY2ODA(5/26)NG報告

    >>247
    化け物みたいな見た目の奴らがみんな強くて有能なのでシャナ好き

  • 259名無し2023/10/16(Mon) 20:58:19ID:Q1NzA3Njg(5/25)NG報告

    >>251
    じゃあこうしよう、キヴォトス生を子供工場に送り込んで脳内チップを埋め込んでだな。

  • 260名無し2023/10/16(Mon) 20:58:43ID:E2ODQ2ODA(6/35)NG報告

    >>237
    この二人の「はよくっつけ」感好きよ
    作中の端々から垣間見えるあの遠からず近からずな関係がもうね

  • 261名無し2023/10/16(Mon) 20:59:33ID:Q1NzA3Njg(6/25)NG報告

    >>258
    有能(書類仕事が)

  • 262名無し2023/10/16(Mon) 20:59:34ID:QxMzE0OTY(2/2)NG報告
  • 263名無し2023/10/16(Mon) 21:01:23ID:UyNTg4OA=(2/9)NG報告

    >>249
    才能は時間を凌駕するからね、リアルでも

  • 264名無し2023/10/16(Mon) 21:01:34ID:QzNjA0OTY(5/26)NG報告

    >>261
    書類を事前に用意して必要なところだけ記入すればいいとフォローしてくれる奴がいるだけで組織はクッソ回るのだ
    だがそんな奴は貴重品なのだ、しかも目立たないから居なくてもいいとか言われるのだ

  • 265名無し2023/10/16(Mon) 21:02:05ID:g2OTE3Ng=(3/8)NG報告

    >>258
    仮装舞踏会の将軍職の徒たちはみんな個性的でキャラ立ってたよね。リベザルも好きだけど個人的にはマモンが好きだったな。教授による事故で殉職したけど最後まで組織のために尽くす精神はすごがった。

  • 266名無し2023/10/16(Mon) 21:04:13ID:AyMTgxNzY(2/8)NG報告

    >>249
    月山が将棋の才に恵まれたわけではないとはいえプロ棋士ってやっぱりすげえなあって

  • 267名無し2023/10/16(Mon) 21:05:45ID:A0NTI5ODQ(3/5)NG報告

    >>263
    将棋のタイトルホルダーの平均年齢が21歳だからな
    長くやってればいいというものでもない(お目目クルクル)

  • 268名無し2023/10/16(Mon) 21:06:29ID:gzMDIyNDg(4/7)NG報告

    今週のヒロアカみた俺

  • 269名無し2023/10/16(Mon) 21:06:34ID:ExNjY2NDg(3/8)NG報告

    >>258
    リベザルという代行体の噛ませ犬かと思ったら
    武力のみならず知略も熟せる百戦錬磨の将帥で、フレイムヘイズ側から反則野郎とまで呼ばれてるとは

  • 270名無し2023/10/16(Mon) 21:07:14ID:g2ODgyNTY(1/1)NG報告

    >>226
    しっかし元馬と同じで真面目な顔してるとマジで顔がいいな、ゴルシ

  • 271名無し2023/10/16(Mon) 21:07:16ID:E2ODQ2ODA(7/35)NG報告

    >>258
    一見短気で乱暴に見えて、その実誰よりも忠義に厚く実直だったリベザル
    ↑の相棒をたしなめつつ、自分も何気に思う所はあったピルソイン(あと自在法がやたら凶悪)
    若輩故の浅慮や反発も見せる一方、相方共々やるべき事はきっちりやってのけたオロバス
    ↑の相方をからかいつつも、所々に本心をチラ見せしてたレライエ
    感情ねえ、配慮もねえ、反発散々買いまくりだけど指揮官としては有能だったデカラビア
    持ち前の自在法が戦争方面でチート過ぎたハボリム
    単なる伝言要員かと思いきや実は輸送力という意味で誰よりもチートだったストラス
    不意打ちで瀕死に陥りながら最後の最後まで盟主の為に力を尽くしたフェコルー

    この他にも数を上げればきりがない程、有能揃いだったなぁ

  • 272名無し2023/10/16(Mon) 21:08:46ID:gzMDIyNDg(5/7)NG報告

    >>227
    アニメで必死に走ってるのに追いつけないゴルシ見るのめっちゃ辛いな

  • 273名無し2023/10/16(Mon) 21:09:52ID:UwNDMxNTI(1/2)NG報告

    >>243
    カプリコーネのクエイクとかいうネタボトム
    バーンフェニックスぐう好き

  • 274名無し2023/10/16(Mon) 21:09:55ID:g2OTE3Ng=(4/8)NG報告

    >>269
    >>271
    しかもリベザルは蛇と分離したあとの悠二とも一緒に飯を食べる仲になるほど親しくなるとは思わなかった。

  • 275名無し2023/10/16(Mon) 21:10:25ID:MzMDY2ODA(6/26)NG報告

    >>265
    自分はリベザルの他だとデカラビアとストラス好き
    ストラスあの見た目で性格がよくて優秀な外交官なのがツボ

  • 276名無し2023/10/16(Mon) 21:10:30ID:g4NTM4NzI(1/2)NG報告

    >>241
    やってる事が1番嫌いな長男と同じなのほんと面白い

  • 277名無し2023/10/16(Mon) 21:11:57ID:g2OTE3Ng=(5/8)NG報告

    撫で撫でされるのは嫌なのに弟子のおねだりを1日10分だけ許してくれる大魔法使いって、凄く寛容だよね。弟子にツンデレな優しい師匠キャラだと思う。

  • 278名無し2023/10/16(Mon) 21:12:44ID:k2MjE1MjA(1/2)NG報告
  • 279名無し2023/10/16(Mon) 21:14:53ID:c1NjgzNjg(2/2)NG報告

    胡散臭いけどどっちだろうな
    敵か味方か

  • 280名無し2023/10/16(Mon) 21:15:14ID:g4MjU5NzY(4/10)NG報告

    >>258
    なおイラスト担当は悪戦苦闘だったらしい。人外や怪物デザインは大変よな

  • 281名無し2023/10/16(Mon) 21:15:49ID:U0MjcyNzI(5/6)NG報告

    >>277
    アニメ勢はOPのラストで暗がりで怪しく笑うゼーリエが新弟子にめっちゃ可愛がられてしまうことになるの知らないと思うとにやにやする。

  • 282名無し2023/10/16(Mon) 21:15:54ID:Q1NzA3Njg(7/25)NG報告

    >>278
    不倫旅行。

  • 283名無し2023/10/16(Mon) 21:16:33ID:kxMzE0MzI(6/16)NG報告

    >>278
    分からないが紅葉と美少女はいい文明

  • 284名無し2023/10/16(Mon) 21:17:03ID:E2ODQ2ODA(8/35)NG報告

    >>274
    「何でもかんでも策から始めるな。そんな事ばっかやってたらその内警戒されて誰からも信用されなくなるぞ」

    と忠告してくれたり、かなり買ってくれてるよね利部ざる

    >>275
    デカラビアいいよな…

    有能だけど合理性突き詰めすぎて反発喰らいまくってる所とか、歴史漫画あるあるな石田三成感あった
    感情面で反発してたオロバスやリベザルも根っこの部分ではその有能さを認めてたし、ほんと指揮官としては最後まで有能だったのよね

  • 285名無し2023/10/16(Mon) 21:18:28ID:MzMDY2ODA(7/26)NG報告

    >>271
    フェコルーあいつマグネシアの絶対防御は本編中一回も破られてないのやばいよ……
    瀕死の状態すら瞬間火力最高の震威の結い手の蹴りを防ぎ切るとか
    デカラビアやウルリクムミでも正面から受けたら死ぬんだぞあれ

  • 286名無し2023/10/16(Mon) 21:20:20ID:g4MjU5NzY(5/10)NG報告

    >>271
    ウアル、プルソンも本拠地防衛を任される連中だから普通に強敵揃いの精鋭たちよね
    前者は覚醒したばかりのシャナと、後者はレベッカを瀕死に追い込んで運が味方しなかっただけだし

  • 287名無し2023/10/16(Mon) 21:22:03ID:E2ODQ2ODA(9/35)NG報告

    >>281
    せっかく見込んだ弟子候補にすげなく拒否られた挙句、(本人が持ってる魔法の中では)しょっぱい方である生活魔法を要求されてショボンになったりもする所もいいぞ

    いや便利だし長旅には必須級の代物なんだけどね?

  • 288名無し2023/10/16(Mon) 21:25:09ID:UyNTg4OA=(3/9)NG報告

    氷に閉じ込められて百年封じられたツンデレ(くぎゅう)がおしゃれしようとする話だけど

    何かこう、いろんなゲーム思い出す

  • 289名無し2023/10/16(Mon) 21:25:55ID:g2OTE3Ng=(6/8)NG報告

    >>284
    ハボリムも実は結構悠二を気に入っていて戦術とかを教えようとしているのは驚いたな。シュドナイとも悪友感あったし、悠二、リベザル、ハボリム、シュドナイの飲み会とか読んでみたくなる。

    >>285
    マグネシア破ってダメージ与えたのは天目一個だけだったからなぁ。他にやれそうなのは神かアシズ、シュドナイくらいだろうな。メリヒムでワンチャンあるかってくらい最大級の強度だろあの自在法。

  • 290名無し2023/10/16(Mon) 21:29:12ID:g2OTE3Ng=(7/8)NG報告

    >>281
    ゼーリエ、フリーレン、アイゼン、フランメと師匠キャラはみんな弟子に優しいよなぁ。

    >>287
    どんなところでも清潔を維持できる魔法は重要だよね。身体の汚れも浄化できるやつもあれば医療方面でも隙がないな。

  • 291名無し2023/10/16(Mon) 21:29:49ID:E2ODQ2ODA(10/35)NG報告

    >>289
    なお当の悠二からは避けられてる模様>ハボリム

    突貫教育とはいえ悠二が根を上げる程の授業とか何をやったんだ…

  • 292名無し2023/10/16(Mon) 21:30:16ID:AyMTgxNzY(3/8)NG報告

    清潔は大事

  • 293名無し2023/10/16(Mon) 21:31:25ID:Q1NzA3Njg(8/25)NG報告

    どれだけ人間社会を理解しても「リントはゲゲルの的」でしかなかったグロンギと、「新世界は人間食べれないけど食べなくても大丈夫ならいっか」な紅世の徒。

  • 294名無し2023/10/16(Mon) 21:32:06ID:kwNTg5NDQ(1/4)NG報告

    >>203
    デビルメイクライ

  • 295名無し2023/10/16(Mon) 21:32:13ID:MzMDY2ODA(8/26)NG報告

    >>289
    天目一個は感知不能自在法無視だからこそ不意打ちでやれたので相性勝ちに近い(自在法無視の贄殿沙那だけだと物量で押し負けるのは12巻で分かる)
    なのでメリヒムの虹天剣は無理な気がする
    シュドナイは破れないけどガス欠狙いの耐久勝ちできそう

  • 296名無し2023/10/16(Mon) 21:34:46ID:E2ODQ2ODA(11/35)NG報告

    あと仮装舞踏会は名前の由来が判明するところも好き

    貴族をはじめ上流階級が踊って楽しむ『仮装舞踏会』と創造神に奉る為の『神楽舞い』…
    この共通点は言われるまで気づけないわ

  • 297名無し2023/10/16(Mon) 21:35:24ID:kwNTg5NDQ(2/4)NG報告

    >>283
    私もそう思います

  • 298名無し2023/10/16(Mon) 21:36:06ID:QzNjA0OTY(6/26)NG報告

    >>293
    グロンギから見た人間はちゃんと抵抗もしてきて、逆にこっちが倒される可能性すらあるからこそ狩りの対象にする意義がある存在だから根本から違うからしゃーない
    要するにグロンギ社会における上流階級にいくための試練の道具にしか過ぎない

  • 299名無し2023/10/16(Mon) 21:37:56ID:AzOTc5NTI(1/5)NG報告

    >>293
    “文化”や“文明”や“娯楽”を取り払われると抵抗する人は出てくるけど、“人間、水を飲まないでよくなったので全部緑地活動と植物を育てるのに回します”だと受け入れられそうな感じはあるけど、それに近いよね。

    紅世の徒たち、わりと娯楽で人を殺してるのは少数。

  • 300名無し2023/10/16(Mon) 21:38:03ID:E4MTQ4ODA(1/1)NG報告

    今日は鬼頭明里さんのお誕生日なので

    お題【CV.鬼頭明里】

  • 301名無し2023/10/16(Mon) 21:38:14ID:E5Nzk3MzY(1/22)NG報告

    >>295
    アシズは清なる棺で空間ごと区切れるからマグネシアは相性悪そうだよね。
    神威召喚したアラストールに勝てる紅世の徒はいないから、そこまでいったらフェコルーもおしまいだな。祭礼の蛇も神としての性質上、アラストールとの喧嘩には勝てないみたいだし。

  • 302名無し2023/10/16(Mon) 21:38:26ID:g4MjU5NzY(6/10)NG報告

    >>293
    勿論、急に彼等が妥協したのではなく長い年月と人の文化の発展や歴史、革正団の犬ちゃんとかの要素が培ったのもある

  • 303名無し2023/10/16(Mon) 21:38:49ID:Q1NzA3Njg(9/25)NG報告

    >>292
    そういえば小説家らしきアカウントが「中世の水事情はなんか大丈夫そうな水を飲んでダメだったら諦めるだったっぽい」と言ってたなあ。「酒類は衛生的な水分だから好まれたって言うけど試しに1%で毎日飲み続けたら頭痛してきたぞ!」とか自分で実験してた。

  • 304名無し2023/10/16(Mon) 21:39:46ID:EwOTEzMTI(1/1)NG報告

    狂骨なんか学郎に対する態度軟化してない?
    妹の彼氏には甘いタイプですか
    というか化け物は化け物だし家に従わないとか言われてた割には気のいい兄ちゃんくらいのノリだよなぁ

  • 305名無し2023/10/16(Mon) 21:39:53ID:gzMDIyNDg(6/7)NG報告

    目立たないけどウォッシュは災害地域とか怪我人救助に向いたヒーローよね
    消毒と運搬できるのは強い

  • 306名無し2023/10/16(Mon) 21:40:10ID:E2ODQ2ODA(12/35)NG報告

    >>293
    でもそれはそれとして新世界でやる事ないし、新世界創造の大戦にも大して加われなかったの悔しい!
    こうなったら神の信託騙って殺人に耽ってやるぜ!に目覚めたマカベアの兄弟たち

    当然ながら許される筈もなく、天罰神と創造神(の元代行体)に揃って粉砕されました

  • 307名無し2023/10/16(Mon) 21:40:47ID:g2OTE3Ng=(8/8)NG報告

    >>299
    ザナドゥで殺人を趣味にする徒が出てきたとき、人間世界から渡ってきた仮装舞踏会所属みたいな徒も、そういう趣味の徒を嫌って討伐とかしてたくらいだからね。

  • 308名無し2023/10/16(Mon) 21:42:56ID:Q1NzA3Njg(10/25)NG報告

    愛染の二人はザナドゥに渡ってきてもわりとその場のノリで殺人とかやらかしそう。(番外編のシンデレラ舞踏会ですら刃傷沙汰起こしてたし。)

  • 309名無し2023/10/16(Mon) 21:43:10ID:M3NzczMTI(1/6)NG報告

    >>303
    酒に関しては日本人と西洋の人だとそもそもの身体構造が違うからってものあると思うんだよなー

  • 310名無し2023/10/16(Mon) 21:43:34ID:g4MjU5NzY(7/10)NG報告

    欲望に忠実な徒たちがヒャッハー!する新参の徒(同胞)たちにドン引きすると言うカオスな絵面が起きるくらいには

  • 311名無し2023/10/16(Mon) 21:44:01ID:MzMDY2ODA(9/26)NG報告

    >>293
    徒は人間文化大好き、それを生み出す人間も食べ物だけど段々好きになってきたって前提あっての奴だからな……
    ドゥーグみたいな食いたくないけど仕方ないな奴とかメアみたいな自分が好きな景色を壊す奴だけ選んで食うみたいな奴もいたし

  • 312名無し2023/10/16(Mon) 21:44:10ID:IwOTU2NjQ(2/2)NG報告

    >>292
    SF小説「火星の人」で、主人公がD&Dでクリエイトウォーターを軽んじていたことを火星でひとりぼっちになって初めて反省するシーンもあったな
    先進文明で当たり前すぎて気にかけられないものほど、生命維持の観点では極めて重要度が高いみたいな話

  • 313名無し2023/10/16(Mon) 21:44:38ID:g4MjU5NzY(8/10)NG報告

    >>292
    婦長もそうだそうだと言ってます

  • 314名無し2023/10/16(Mon) 21:45:15ID:ExNjY2NDg(4/8)NG報告

    >>296
    紅世の徒としての有り様を「大命」という「仮装」で覆い、
    「大命遂行」という「神楽舞」を踊る、故に「仮装舞踏会」

    原作で由来が判明しときは鳥肌が立った思い出

  • 315名無し2023/10/16(Mon) 21:45:32ID:Q1NzA3Njg(11/25)NG報告

    >>309
    というか昔の容器なら飲む頃にはアルコール抜けてたんでは?と思わなくもない。

  • 316しろ炭素2023/10/16(Mon) 21:45:46ID:c2NjU2NzI(3/15)NG報告

    >>300
    ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会より近江彼方
    鬼頭明里さんのこういうノリのキャラは初めてだったかも

  • 317名無し2023/10/16(Mon) 21:46:02ID:g4MjU5NzY(9/10)NG報告

    シャナ面白いからつい早口で語ってしまう

  • 318名無し2023/10/16(Mon) 21:46:19ID:c4NjkxNjg(1/5)NG報告

    >>300
    PSO2NGSよりキャス子のカヌイ

  • 319名無し2023/10/16(Mon) 21:47:08ID:E2ODQ2ODA(13/35)NG報告

    >>308
    ヘカテー直々に警告されるという、全てが終わった後で振り返ると結構すごい事なのでは案件

    さらに言えばそのヘカテーを大事に思う将軍閣下の前で侮辱すれすれの事やらかしかけてたし、愛染の兄妹今振り返るとめっちゃフリーダムだったなって

  • 320名無し2023/10/16(Mon) 21:48:03ID:E2ODQ2ODA(14/35)NG報告

    >>300
    鬼滅の刃より鬼滅の刃より竈門ネズ子

    作中の都合とはいえ台詞のほとんどが「むー」とか「むん!」だったり唸り声だった中、作画も併せてあそこまで表現豊かに演じられたのはすごいと思う

  • 321名無し2023/10/16(Mon) 21:48:55ID:MzMDY2ODA(10/26)NG報告

    >>307
    その殺、すことを厭わない新入りたちは食うことを蛮行として嫌ってるのがまた面白い
    >>317
    今でももっとも完成されたラノベの一つだと思ってるよシャナ
    25冊も出てるのに無駄な部分が全くないし、歴史を積み重ねて至った結末が美し過ぎる

  • 322名無し2023/10/16(Mon) 21:49:25ID:AzOTc5NTI(2/5)NG報告

    >>311
    東京グールのエアロビ講師も『教室でセクハラトラブル起こした嫌いな奴』を狙って食べてたし、案外『人間しか食べれない』系でも“美味い”か“殺さないもいけない”かでだいぶ比重違うよね

  • 323名無し2023/10/16(Mon) 21:50:13ID:ExNjY2NDg(5/8)NG報告

    >>319
    そりゃ自分のやりたいがままに振舞うから“愛染自”だし、
    “愛染自”の望みを叶えるために行動するのが”愛染他”だからなぁ
    徒としての有り様からフリーダムでしかない

  • 324名無し2023/10/16(Mon) 21:51:11ID:AzOTc5NTI(3/5)NG報告

    >>319
    こう敵対生物と和解の芽でてキャラクター出揃ってみると、『あれ、序盤のノリノリな奴、“そういう種族だから”とか関係無しに異常なのでは?』みたいなの結構あるよな

  • 325名無し2023/10/16(Mon) 21:51:12ID:AyNTgxNjg(5/6)NG報告

    >>300
    イフリータの母ちゃんの方

  • 326名無し2023/10/16(Mon) 21:54:11ID:Q1NzA3Njg(12/25)NG報告

    >>324
    >>323
    しゃーねえ、ちょっくらザナドゥに教授連れてくるか。

  • 327名無し2023/10/16(Mon) 21:55:17ID:EyMTA1NjA(8/24)NG報告

    >>304
    結果的にク.ソみてえな藤乃家から代葉ちゃん引き剥がせたし学郎は恩人みたいなものだよね

    ゲームやっていたのも自分で遊ぶためというか代葉ちゃんに遊ばせるための口実な気がしてくる

  • 328名無し2023/10/16(Mon) 21:56:35ID:AzOTc5NTI(4/5)NG報告

    >>326
    あの手の面白悪役タイプで『変人だけど憎めない』ではなく『新時代にお前の居場所はねぇ!』でガチ倒されるのなかなか斬新な展開だったけど、納得させられるのがシャナの面白さ。

  • 329名無し2023/10/16(Mon) 21:57:07ID:gzMDIyNDg(7/7)NG報告

    >>300
    ボヘミアンラプソディわりとまじで聞いてみたい

  • 330名無し2023/10/16(Mon) 21:57:34ID:k4NTEzNDg(1/1)NG報告

    一話の東洲斎さんよくよく考えるといろは君に酷いことしてましたね?

    それはそれとして今週のワンピースあった上でいろは君の過去を描写しろよと言われるのは理不尽だと思うんですよ
    ジャンプ内で尊厳破壊バトルされても困るんですよ

  • 331名無し2023/10/16(Mon) 21:58:43ID:c0MjI5Mjg(2/13)NG報告

    >>326
    倒しとかなきゃいけない筆頭
    強制契約実験とか前科多すぎ問題

  • 332名無し2023/10/16(Mon) 22:00:14ID:U5NDUzMjg(2/2)NG報告

    こうして見ると、和解を目指して人間に近づいてくる奴の方がむしろ迷惑だし被害も大きいフリーレンの魔族はやっぱ特殊だなって

  • 333名無し2023/10/16(Mon) 22:00:30ID:E2ODQ2ODA(15/35)NG報告

    >>328
    作中でも言われてたが、教授が新世界に渡ってたらガチでシャレにならん案件になってただろうしな…

    人喰いでどうにかやってた旧世界ですらちょくちょくやらかしてたのに存在の力溢れまくってる新世界に来たらどれだけ被害が出てた事か
    …まあ、狭間に放り出されても元気そうにやってる辺り本当に大丈夫なのか不安でもあるけど

  • 334名無し2023/10/16(Mon) 22:02:44ID:MzMDY2ODA(11/26)NG報告

    >>328
    益も多く誰彼構わず知恵を広める教え好きなので信奉者も多くて実際にザナドゥに呼び出そうとする奴らもいたっていう
    無限エネルギーのザナドゥにいたらどこまででかいことするか想像できない

  • 335名無し2023/10/16(Mon) 22:03:57ID:E2ODQ2ODA(16/35)NG報告

    >>331
    最終的に引導を渡したのが、その強制契約実験で生み出されたサーレって所が最高に特撮悪役してたよ教授

    やはりマッドサイエンティストは己の手で生み出した存在にこそ滅ぼされる運命…

  • 336名無し2023/10/16(Mon) 22:05:33ID:I1NTE3OTI(1/2)NG報告

    >>300
    レーツェル

  • 337名無し2023/10/16(Mon) 22:05:45ID:E5NjYwODg(2/20)NG報告

    はめつのおうこく、まさかあの展開から狙撃でヒロインの身体半分消し飛ぶとは思わなかった
    これは死にましたね

  • 338名無し2023/10/16(Mon) 22:05:48ID:AzOTc5NTI(5/5)NG報告

    >>335
    そういえば、佐藤がドミノを『特撮の着ぐるみ悪役』と評してたな。

  • 339名無し2023/10/16(Mon) 22:06:01ID:QzODA5ODQ(1/1)NG報告

    唐突だけど封神演義は本当もったいなかったなぁ
    人気原作のアニメ化は、基本そのままで、原作の良さを壊さないアニオリがあればそれで良かったのに
    同じくアニメ2回目なダイ大では、ギガストラッシュ初お披露目の時にアバンとバランを描くとか勢いを壊さないアニオリ完璧だったのに、惜しすぎ

  • 340名無し2023/10/16(Mon) 22:07:57ID:E2ODQ2ODA(17/35)NG報告

    >>338
    巨大ロボけしかけてくるし改造列車で突撃してきたし、やってた事がまごう事なき特撮世界の悪役よダンタリオン

    多分仮面ライダーとかスーパー戦隊とかノリノリで鑑賞してた(偏見)

  • 341名無し2023/10/16(Mon) 22:08:09ID:Q1NzA3Njg(13/25)NG報告

    しゃーねえ、教授には学園都市に来てもらうか。

  • 342名無し2023/10/16(Mon) 22:08:49ID:Q1NzA3Njg(14/25)NG報告

    >>340
    なので人様の刀剣コレクションをドリルに改造しますね。

  • 343名無し2023/10/16(Mon) 22:09:20ID:A4MjAxOTI(1/1)NG報告

    >>337
    一話でヒロインが死んだ
    二話でも新しく出て来たヒロイン死んだ
    これは三話でも死ぬのでは……

  • 344名無し2023/10/16(Mon) 22:11:10ID:g4MjU5NzY(10/10)NG報告

    とむらいの鐘、仮装舞踏会、百鬼夜行等の徒たちの組織名のセンス好きだ
    まさか言葉通りの事を指し示しているって思わないよ

  • 345名無し2023/10/16(Mon) 22:11:49ID:U0MjcyNzI(6/6)NG報告

    >>332
    魔王城のある位置がオレオールのあるエンデなのは魔王の考えた人類との共存=人類は魂となってオレオールで暮らして魔族は現世で暮らす説があるから人間に近づくというよりむしろ遠ざかってる。

  • 346名無し2023/10/16(Mon) 22:12:21ID:E5Nzk3MzY(2/22)NG報告

    >>334
    ザナドゥに教授降臨の可能性が出てきて、悠二やシャナだけでなくアラストールも狼狽えて、絶対に阻止するとやる気満々になるのシリアスな笑いがあるよね

  • 347名無し2023/10/16(Mon) 22:13:24ID:E5NjYwODg(3/20)NG報告

    >>336
    スッ

  • 348名無し2023/10/16(Mon) 22:13:53ID:MzMDY2ODA(12/26)NG報告

    >>332
    今話題になってる教授は割とそんな感じのやつ(同族にも人間にも区別なく教えたり共に研究したりするけど際限ない知識欲で災いを巻き起こす)
    あと人間との共存を謳ったサラカエルも割とやばい(人間にあなたたちは私たちの食べ物ですといきなり伝えるけど、人間なら乗り越えられると根拠なく信じてる)

  • 349名無し2023/10/16(Mon) 22:17:28ID:UzNzgzNTI(7/14)NG報告

    ダイ大は当時のアニメスタッフが打ち切りの悔しさがあったから気合の入れ方が全然違うかった。当時のスタッフ集めて最高の出来をやってくれたからな。ブリーチもそうだけど力の入り具合が全然違う昔と

  • 350名無し2023/10/16(Mon) 22:18:51ID:IwNzE1MTI(1/1)NG報告

    うぉぉ!これがハロウィンロボ!!

  • 351名無し2023/10/16(Mon) 22:20:33ID:E3Nzg2ODA(1/10)NG報告

    >>330
    まぁこれはね…凍がばらまいた眼鏡兵器を警戒してのこともあるから、
    その辺りは加味していろはの方はもう気にしていないと思いたい
    東洲斎さんも人格をある程度見てからは、当たりかなり柔らかくなっているし

  • 352名無し2023/10/16(Mon) 22:21:24ID:E5Nzk3MzY(3/22)NG報告

    >>331
    完全に制御できるわけではないのに何度も利用するベルペオルはいい根性してるよね。そしてオジサマと慕うヘカテーはぶっ飛んでるし、ブチギレるシュドナイは3人で一番教授と相性悪い。

  • 353名無し2023/10/16(Mon) 22:22:13ID:M5Mjc4NDA(1/3)NG報告

    作中の人外がどのような人外仕草をするかでも作風って出ますね

    お題【好きな作中の人外仕草】

  • 354名無し2023/10/16(Mon) 22:23:23ID:cwODczMzY(1/2)NG報告

    >>349
    つまりもしボーボボも東映が再アニメ化か続編やろうとしたら力の入れ方が違ってくると

  • 355名無し2023/10/16(Mon) 22:23:55ID:MzMDY2ODA(13/26)NG報告

    >>352
    親が蛇さんだからね……
    物作りで大騒動起こす奴には慣れてるというか
    蛇に対してはヘカテーはハラハラドキドキでベルぺオルは甘々な非対称だけど

  • 356名無し2023/10/16(Mon) 22:26:06ID:AzNjc1Njg(2/4)NG報告

    >>300
    とじみこの外伝主人公

  • 357名無し2023/10/16(Mon) 22:27:27ID:k2MDc4NDA(1/3)NG報告

    >>350
    こうして並べると、オリジナルはともかく派生のなんかどっかで見た感じが強いなあw

  • 358名無し2023/10/16(Mon) 22:27:49ID:E5Nzk3MzY(4/22)NG報告

    >>300
    「ようこそ実力至上主義の教室へ」から堀北鈴音
    個人的には黒髪ロングのときが好きでした

  • 359名無し2023/10/16(Mon) 22:28:15ID:g4ODgxOTI(5/8)NG報告

    >>300
    安里ちゃん「金潟すぐみー!」
    収録時期はそんなんでもなかったんだろうけど禰豆子とアーニャのコンビは地味に豪華

  • 360名無し2023/10/16(Mon) 22:29:46ID:M5NDUyODg(2/12)NG報告

    >>352
    >>355
    ヘカテーがおじ様と呼び慕うのも、父親(祭礼の蛇)の権能と似た能力持ちも相まってややこしい。

    そんなヘカテーも、父親の全肯定っぷりには内心ハラハラしてるし、ベル・ペオルは父親に甘々で、どんと来い不確定要素!!(それを裁くのが彼女の仕事)だからまあ大変。
    シュドナイはアニメでは悪い意味でネタにされまくったけど、ロリコンではなくシスコンだったという

  • 361名無し2023/10/16(Mon) 22:29:49ID:cyMDI5Ng=(1/2)NG報告

    >>354
    もっとPTAが「こんなの子どもが見たらバカになる」って言われるシロモノになるんですか?

  • 362名無し2023/10/16(Mon) 22:31:29ID:M2NTAwNDg(1/1)NG報告

    >>361
    馬鹿な作品じゃないと得られない栄養と知見もあります(強弁)

  • 363名無し2023/10/16(Mon) 22:31:37ID:kxNTk0ODg(1/1)NG報告

    >>300
    ゆゆゆいの思想がやべーやつ

  • 364名無し2023/10/16(Mon) 22:32:32ID:A0NTI5ODQ(4/5)NG報告

    >>353
    自分の首で遊んだり持ったりするのは不死系人外あるある

  • 365名無し2023/10/16(Mon) 22:32:59ID:E2ODQ2ODA(18/35)NG報告

    >>353
    銃で撃たれても余裕で耐え凌ぐ

    もしくは撃たれた後「酷い事するなあ。死なないけど痛みはあるんだよ?」的な感じで平然と起き上がる

  • 366名無し2023/10/16(Mon) 22:33:20ID:M3NzczMTI(2/6)NG報告

    >>350
    アリーナのころ含めるとFGOと同じぐらいの歴史があるハロウィンロボ

  • 367名無し2023/10/16(Mon) 22:33:57ID:M5NDUyODg(3/12)NG報告

    >>348
    サラカエルの衣鉢を継いだのがドゥーグくんで良かったよホント・・・(非力なので逃げながら説法を解く感じ

  • 368名無し2023/10/16(Mon) 22:35:25ID:E5Nzk3MzY(5/22)NG報告

    >>360
    まさかシュドナイが末っ子の弟だとはなぁ。そうは思わなかったよ。姉二人のうち長女だけババア呼ばわりなのも生意気な弟って感じがする。

  • 369名無し2023/10/16(Mon) 22:35:43ID:kyNTkxMzY(6/10)NG報告

    >>348
    けど、そんなやばいやつらのやることが巡り巡ってザナドゥの重要な礎になってるってのも粋だな
    サラカエルの方はどこまで本人の功績に入れていいか分からんが
    バルマスケに積極的に滅ぼされたけどザナドゥでは割と必須な人材な気もする
    人喰いが出来なくなってるって言うのも大きいだろうけど

    >>352
    描写的に教授いないと大命どんくらい遅れが出ているのかなって部分もあるし仕方ない
    必要不可欠な暴君とか大体完全部外者の教授作なんで今だからこそ言えることだが蛇さんは教授みたいな技術専門の眷属を作るべきだったのではと思える

  • 370名無し2023/10/16(Mon) 22:36:31ID:E5Njk2MzI(1/1)NG報告

    現状は復活が迫って来てる奴らの対策と藤乃家の追手対策が必要なわけだが
    学郎が隊長になれば陰陽師側の一勢力として扱われるから藤乃家も堂々手出しする事が出来なくなるし幻妖対策にも絡めれると一石二鳥ではあるのよね

  • 371名無し2023/10/16(Mon) 22:36:43ID:cxNTY2NjQ(4/7)NG報告
  • 372名無し2023/10/16(Mon) 22:37:18ID:E2ODQ2ODA(19/35)NG報告

    >>367
    口下手なのにそれでも同志との思い出や誓いを胸に同胞たちへ説き続けただろう姿には頭が下がる

    新世界でも元気でやってるといいな…

  • 373名無し2023/10/16(Mon) 22:38:55ID:MzMDY2ODA(14/26)NG報告

    >>368
    いやヘカテーが長女でベルペオルが末っ子よ
    願いの受け皿となり生贄になる巫女→それを守る将軍→儀式の完成までの道を作る軍師の順で生まれた

  • 374名無し2023/10/16(Mon) 22:39:07ID:cxNTY2NjQ(5/7)NG報告

    決闘者は思った
    これ、サイコロ割って目を操作するやつだと

  • 375名無し2023/10/16(Mon) 22:40:10ID:E5Nzk3MzY(6/22)NG報告

    >>367
    >>369
    >>372
    ドゥーグ、サラカエル、ハリエットたちの話は好きでした。ハリエットの持つ写真の意味はわかると怖いよね。

  • 376しろ炭素2023/10/16(Mon) 22:40:26ID:c2NjU2NzI(4/15)NG報告

    >>353
    通れるはずのない場所をあっさりと通る
    だけど、固形物だった銃が引っかかるのはご愛嬌

  • 377名無し2023/10/16(Mon) 22:41:28ID:E5Nzk3MzY(7/22)NG報告

    >>373
    あれ、そうだったけ。随分読んでないから記憶も間違えているな。

  • 378名無し2023/10/16(Mon) 22:42:28ID:MzMDY2ODA(15/26)NG報告

    >>372
    愚直で非力であるが故にサラカエルやハリエットの言葉を素直に受け止め拙い言葉で語り続けたドゥーグ好き

  • 379名無し2023/10/16(Mon) 22:43:46ID:M5NDUyODg(4/12)NG報告

    >>377
    まあ、あくまで人間関係に落とし込むとそうなるよって話だからね。
    眷属の扱いもひと際良いのも、祭礼の蛇が我が子同然に愛しているから

  • 380名無し2023/10/16(Mon) 22:46:04ID:cyNTU0NDA(1/1)NG報告

    >>376
    スカイネットはこいつを量産してたら勝てたんじゃないか
    無敵とまではいかないが人類がこいつ1体倒すコスト考えると
    4〜5体いるだけで勝てる気がしない

  • 381名無し2023/10/16(Mon) 22:47:11ID:kwNTg5NDQ(3/4)NG報告

    >>353
    サングラスをかける、外す、牽制用として投げる

  • 382名無し2023/10/16(Mon) 22:49:18ID:MzMDY2ODA(16/26)NG報告

    >>353
    逆餅殺し

  • 383名無し2023/10/16(Mon) 22:50:59ID:g3NTA5MTI(1/1)NG報告

    >>353
    老人キャラの若い頃の記念写真に今と変わらない姿で写ってる写真が普通に飾られてる

  • 384名無し2023/10/16(Mon) 22:51:48ID:M5NDUyODg(5/12)NG報告

    徒ばかりの話もあれだから、実はフレイムヘイズも好きなのよね。
    終盤に出てきた飛び切り強くて、一番異質な存在だった大地の四神(今は三神)。
    流星群、大洪水、死者による捕食増殖、雨の結界による浸食・・・視座が違いすぎて最初は戸惑った

  • 385名無し2023/10/16(Mon) 22:52:12ID:AzNjc1Njg(3/4)NG報告

    >>353
    鬼太郎原作漫画版の指鉄砲

  • 386名無し2023/10/16(Mon) 22:52:27ID:kwNTg5NDQ(4/4)NG報告

    >>380
    T-800と何度かタイマン張ってたけどいずれも勝利してる故基本スペック高いしね

    あとこの人差し指振りながら「チッチッチ」っていう仕草が大好き

  • 387名無し2023/10/16(Mon) 22:53:02ID:EyMTA1NjA(9/24)NG報告

    シャナで思い出したけど
    サビで「シャーナー」と歌っている曲あったけど調べたらシャナの曲じゃなさそうなんだよ

    そのあとに「さーけーべー」「ウォーオオーウォーオオー」って続いたんだけど正確な歌詞わからないから検索に引っかからない

  • 388名無し2023/10/16(Mon) 22:53:29ID:M1ODM3MzY(1/1)NG報告

    >>380
    ただ割と熱や酸に弱いから対策が用意しやすい現代だとそこまで強くない気もする

  • 389名無し2023/10/16(Mon) 22:54:31ID:MzMDY2ODA(17/26)NG報告

    >>387
    シャナ3のopだよそれ

  • 390しろ炭素2023/10/16(Mon) 22:55:20ID:c2NjU2NzI(5/15)NG報告

    >>374
    遊戯王で教わりました
    10面ダイスは出したい目がある方を上向きにして回転させるのだと

  • 391名無し2023/10/16(Mon) 22:55:54ID:M2MDQ3Mjc(1/1)NG報告

    フレイムヘイズはフレイムヘイズで正義の味方じゃなくて復讐者寄りの性根で問題抱えてたりするからなぁ

  • 392名無し2023/10/16(Mon) 22:56:58ID:M0NjM3Njg(4/10)NG報告

    >>388
    種さえわかればテルミットぶち込んだりすれば倒せそうではあるからな
    ジェネシスだと濃硫酸ぶっかけて倒してるし
    ただやはり初見の知識と装備で倒すのは厳しい部類だよな

  • 393名無し2023/10/16(Mon) 22:59:25ID:E5Nzk3MzY(8/22)NG報告

    >>384
    大地の四神は全員好きだよ。成り立ちがシャナに近いから復讐者じゃないこともあって個性が特別だよね。あと自在法の豪快さと自然物への変換ってのもいいね!
    他だとレベッカも好きだったなぁ。アニメだとさらに魅力的になりましたね。

  • 394名無し2023/10/16(Mon) 22:59:34ID:EyMTA1NjA(10/24)NG報告

    >>389
    YouTubehttps://youtu.be/E5czssz-mkg?si=micrXzNIByzV-lL9
    あ、これか
    実はシャナ見たことも読んだこともないが話聞くと面白そうなので読んでみるかな。アンリミテッド対象だし

  • 395名無し2023/10/16(Mon) 23:01:26ID:k3ODc4MDA(1/2)NG報告

    >>380
    コストがバカ高い
    遠距離攻撃できない
    物理的衝撃はそこそこ強いだけで高熱低温には成すすべがない
    と完全暗殺特化すぎて量産する意味がまるでない

  • 396名無し2023/10/16(Mon) 23:02:39ID:MzMDY2ODA(18/26)NG報告

    >>384
    四神何もかも好き
    経歴や独特な呼び名、派手な能力でロマン溢れてる
    他のフレイムヘイズもだいたい好きだけど最近乙女戦争読んでフス戦争の詳細知ってザムエルのキャラがさらに味わい深く感じられるようになったな

  • 397名無し2023/10/16(Mon) 23:04:21ID:E5Nzk3MzY(9/22)NG報告

    >>396
    昔ライダーでヤン・ジシュカをオリ鯖で考えたけど出来上がりがほぼザムエルだった思い出

  • 398名無し2023/10/16(Mon) 23:05:52ID:M1OTcyNTY(1/11)NG報告

    >>390
    TRPGやってると、そもそもの賭博で使われたテクニックの置きサイとか回しサイとか知識として入るしね

  • 399名無し2023/10/16(Mon) 23:06:21ID:M5NDUyODg(6/12)NG報告

    >>396
    原作者繋がりでライザの世界に同じ名前のザムエルさんが居るの、見たとき噴き出したわ
    ただ、こっちのザムエルさんは同じ傭兵でも家族や友人に恵まれているのが少し来る

  • 400名無し2023/10/16(Mon) 23:07:17ID:E2ODQ2ODA(20/35)NG報告

    >>384
    先の戦いで質量共に兵団が再起不能レベルの打撃負ったけどどうする?に対し
    超々強強フレイムヘイズ3人に助力を頼んで敵主力の大半を足止めしてもらうという力業よ

    無茶苦茶頼もしかったけど、あそこは読んでて唖然としたな…

  • 401名無し2023/10/16(Mon) 23:07:44ID:g3ODQyODg(4/9)NG報告

    >>353
    気軽に飛び跳ねたりしてるけど着地音が明らかに見た目より重い

  • 402名無し2023/10/16(Mon) 23:08:14ID:g0Mzg3Njg(2/3)NG報告

    (ノッブいたんだ〜くらいのノリでシャナの話をしたら
     思いの外長く続いていてちょっと驚く音)

  • 403名無し2023/10/16(Mon) 23:08:20ID:EyMTA1NjA(11/24)NG報告

    >>374
    >>390
    ディーラーの回すルーレットと壺振りのサイコロの目は狙った目を出せるのはギャンブルもののお約束

    マフツさんたちも自由に目を出せたけどハーフライフ中堅以上ならみんなこれ出来そうなんだよな
    エンバンメイズの時もだが「技術でどうにか出来る領域はレベルカンスト前提」なんだよな

  • 404名無し2023/10/16(Mon) 23:09:07ID:E5Nzk3MzY(10/22)NG報告

    >>400
    あの時期は悠二たち仮装舞踏会側がずっと優勢だったし、センターヒルが討ち取られた後だったこともあって、徒たちが阿鼻叫喚の地獄絵図になるのは痛快だった。

  • 405名無し2023/10/16(Mon) 23:10:06ID:Y3MzIyNjQ(1/1)NG報告

    シャナの過去編として創造神が両界の間に追放された大縛鎖でも戦いも見てみたいよね
    フレイムヘイズ時代の『棺の織手』や調律師になる前のカムシンの活躍が気になる

  • 406名無し2023/10/16(Mon) 23:10:38ID:E5NjYwODg(4/20)NG報告
  • 407名無し2023/10/16(Mon) 23:10:44ID:c0MjI5Mjg(3/13)NG報告

    >>384
    アニメから入ってその後原作入ったけど、おんなじこと思ったよ
    「最初からお前らが戦え!!」

  • 408名無し2023/10/16(Mon) 23:11:24ID:U3NzQxNDU(1/1)NG報告

    よくよく考えると同盟相手に喧嘩売るって何してんの、たゆたん

  • 409名無し2023/10/16(Mon) 23:12:01ID:A2NjAxMTM(1/4)NG報告

    >>353
    漫画版の阿良々木さんは分類は人間な筈なのに人外ムーブ多すぎじゃない?

  • 410名無し2023/10/16(Mon) 23:12:11ID:E5Nzk3MzY(11/22)NG報告

    アシズたちと先代炎髪灼眼の討ち手たちとの戦い(十巻)がアニメ化しないかなぁともうずっと願っている。神龍に会えたらお願いしたい。

  • 411名無し2023/10/16(Mon) 23:13:23ID:E2ODQ2ODA(21/35)NG報告

    >>402
    ノっといて何だが、自分も正直ちょっと驚いてる

    まあラノベ全盛期を象徴する名作だしな
    特にここのスレ民だと年齢的にちょうどドハマりしてた世代もいるのでは?

    来月は何年かぶりの新刊が出るし待ち遠しいったらない

  • 412名無し2023/10/16(Mon) 23:15:00ID:E5Nzk3MzY(12/22)NG報告

    >>407
    仕方ないんだ……内乱で彼らから戦う理由と意義を奪ったのがフレイムヘイズ側なんだから……
    大地の四神が気に入ったこともあって、ネイティブアメリカン関連についつい気になってしまう習慣がついてしまった。

  • 413名無し2023/10/16(Mon) 23:15:14ID:MzMDY2ODA(19/26)NG報告

    >>405
    宙の心臓と虫愛る姫君、ナム婆さんの契約者の女の子のビジュアル見たい

  • 414名無し2023/10/16(Mon) 23:16:00ID:E2MDczMjg(1/1)NG報告

    >>409
    え?原作の行間に書いてあったじゃないか

  • 415名無し2023/10/16(Mon) 23:16:37ID:M5NDUyODg(7/12)NG報告

    >>407
    >>405
    20巻(5,10,15は過去編)は本編から流れがズレてしまうから止むを得ず省略したのが惜しい。
    古強者揃いのフレイムヘイズ、神や魔として人間に崇められている徒たちの戦いとか面白いやん・・・

    彼らが使命や戦う熱を失った”大陸”の惨劇とフレイムヘイズ同士の同士討ち戦争の内乱で、最初から戦う気すらなかったのよ

  • 416名無し2023/10/16(Mon) 23:17:21ID:E5Nzk3MzY(13/22)NG報告

    >>411
    シャナは趣味で創作活動するきっかけのひとつだし、創作していてもシャナの影響はずっと受け続けている作品だからね。

  • 417名無し2023/10/16(Mon) 23:18:29ID:E2ODQ2ODA(22/35)NG報告

    >>407
    まあそれができたら苦労しなかったのが彼ら四神の事情だったわけで>「最初からお前らが戦え!!」

    実際アメリカ入植後の白人と先住民の諸々をちょっとでも知ってると、四神たちが執った行動と選択も納得しかないのがな…

  • 418名無し2023/10/16(Mon) 23:19:54ID:M5NDUyODg(8/12)NG報告

    (思わず語りすぎたぜって顔)

  • 419名無し2023/10/16(Mon) 23:20:19ID:U1MDY5MzY(1/1)NG報告

    シャナと言えば鎌池先生がコミック版の特装版冊子で短編書いたりしてましたね

  • 420名無し2023/10/16(Mon) 23:22:24ID:E5Nzk3MzY(14/22)NG報告

    シャナはしばらく読んでなかったのにwikiも読まずに人名とか設定が結構スラスラと出て来て自分でもびっくりした。

  • 421名無し2023/10/16(Mon) 23:22:57ID:c0MjI5Mjg(4/13)NG報告

    >>416
    笛吹だとあまりないのよねシャナ二次
    好きな作品も一瞬復活してすぐ止まったし
    隙の少ない作品は難しいわよねぇ

  • 422名無し2023/10/16(Mon) 23:24:43ID:E5Nzk3MzY(15/22)NG報告

    >>421
    最近気に入っているのはシャナとオーバーロードのクロスオーバの二次創作小説だね。特に「とむらいの鐘」の皆さんがメインキャラなのが気に入ったよ。

  • 423名無し2023/10/16(Mon) 23:25:38ID:A2NjAxMTM(2/4)NG報告

    >>414
    知らない…電車と同じスピードで自転車を走らせる男なんて…

  • 424名無し2023/10/16(Mon) 23:26:19ID:MzMDY2ODA(20/26)NG報告

    >>412
    自分もそこから(前から興味自体はあったけど)本格的に調べたけどネイティヴアメリカンへの仕打ちはほんと酷いんよね……
    条約を結んどきながら資源が見つかったら平気で無視するし、ネイティヴアメリカンが無視したらすぐ報復で虐殺し始める
    権利の向上が始まったのは黒人よりも遅い60〜70年代で今でも格差が酷い

    この前このキャプテンアメリカ(作者がネイティヴアメリカン、このキャラはネイティヴアメリカンのリベット工)見つけた時はやっと彼らも白人が押し付けた野蛮人や理想のインディアンでもない、現代の自分たちのヒーローを謳えるようになったんだと泣いてしまった

  • 425名無し2023/10/16(Mon) 23:26:25ID:c0MjI5Mjg(5/13)NG報告

    >>422
    「嵐の夜に」って言ったらなんの作品にハマってたかバレるかもしれない

  • 426名無し2023/10/16(Mon) 23:26:55ID:E2ODQ2ODA(23/35)NG報告

    >>421
    終盤以降だと妄想段階ですら「俺にどうしろというのだ」状態になるシャナ二次創作

    安直に仮装舞踏会の野望ぶっ潰せばいい話じゃないし、かといってフレイムヘイズに与しても本編の苦境を繰り返すか勝っても闘争輪廻の繰り返しだし

    一番安牌なのはシャナ一行との共闘路線だけど、そうなると今度はほぼ一から関係作ってかなきゃならないというね…

  • 427名無し2023/10/16(Mon) 23:28:04ID:I1NTE3OTI(2/2)NG報告

    >>363
    でも神様という存在が身近であり守られてるあの世界だとこういった考えも生まれるよなとも思う、実際地の神の集合体である神樹が人間を管理しようと思えばやれそうだけどやらなかっただけだし

  • 428名無し2023/10/16(Mon) 23:29:35ID:c0NTMzNDQ(1/1)NG報告

    >>426
    想像力が足りない話ですか

  • 429名無し2023/10/16(Mon) 23:30:44ID:M5NDUyODg(9/12)NG報告

    >>426
    新世界とかある意味ネタの宝庫よ。
    新たな脅威を新参の徒にすれば良し、フレイムヘイズと契約していた王たちや来ることを踏みとどまる王もソロで活動できるようになった

  • 430名無し2023/10/16(Mon) 23:31:39ID:E5Nzk3MzY(16/22)NG報告

    >>426
    たぶん、シャナの二次創作をするなら初期みたいな町に徒が現れた!みたいなのを対処する話か、短編のサブクエスト的な話が限界が気がするなぁ。メインシナリオに触れるのは難しすぎる。

  • 431名無し2023/10/16(Mon) 23:31:57ID:UyNTg4OA=(4/9)NG報告

    >>403
    https://afternoon.kodansha.co.jp/c/enbanmaze.html
    たった一話で「こういう漫画ですが?」と解らせて来るの凄い

  • 432しろ炭素2023/10/16(Mon) 23:32:51ID:c2NjU2NzI(6/15)NG報告

    しかしまあ、シャナの封絶というのは現代の情報化社会でも神秘的なことをばんばんかませる意味ではいいギミックよけ
    パンピーには絶対に見られないし

  • 433名無し2023/10/16(Mon) 23:33:13ID:E2ODQ2ODA(24/35)NG報告

    >>429
    フレイムヘイズのシステムも必要なくなったから、純粋に秩序派の王と新世界の真実知った人間との共闘も描けるな

    …問題はフレイムヘイズでもない人間にできる事が無茶苦茶限られてる、という所か

  • 434名無し2023/10/16(Mon) 23:34:11ID:cyMDI5Ng=(2/2)NG報告
  • 435名無し2023/10/16(Mon) 23:34:47ID:MzMDY2ODA(21/26)NG報告

    >>426
    書いてはないけどパワポケと混ぜて最終決戦みんなで野球するの考えたことある
    ラブコメ要素あるし、表サクセスでもあれくらいのファンタジー要素はいけちまうんだパワポケなら……

  • 436名無し2023/10/16(Mon) 23:35:05ID:E5Nzk3MzY(17/22)NG報告

    >>429
    トラロックみたいに元フレイムヘイズの王を人化状態で登場させるというのは二次創作の楽しみになりそうだね

  • 437名無し2023/10/16(Mon) 23:37:03ID:c0MjI5Mjg(6/13)NG報告

    >>426
    思いついてもカムシン君死なせないようにするくらいかなぁ……
    あの最期は綺麗だったけどほんとそんくらいじゃない?
    変えようがあるところって

  • 438名無し2023/10/16(Mon) 23:39:38ID:MwNTk3MzY(1/1)NG報告

    >>428
    絶対原作じゃあり得ないことやらないんだって決めつけから入ると割とキツイもんあるわ
    想像で補うにも限度あるw

  • 439しろ炭素2023/10/16(Mon) 23:40:27ID:c2NjU2NzI(7/15)NG報告

    >>434
    もはや人間の体ではないと作者にまで言われてるひとりちゃんである

    https://x.com/hamazi__/status/1143226178976661504?s=46&t=dGPOTl__8TvatkqBqgqlfQ

  • 440名無し2023/10/16(Mon) 23:41:17ID:Q5ODAwNTY(1/1)NG報告

    ぽっと出のサイコパス軍人(伏線自体は初期からあったが)がなんかクッソ強くて成り行きでラスボスなんだよね
    そこはPoHがラスボスでよかったんでねえのと、今でも思ったりする

  • 441しろ炭素2023/10/16(Mon) 23:45:59ID:c2NjU2NzI(8/15)NG報告

    >>440
    PoH、死体が消えてるのがヤバいのよな……
    そして、AWのホワイト・コスモスの推定母親がユナイタル・リングで大暴れしてるからそいつもヤバい

  • 442名無し2023/10/16(Mon) 23:47:21ID:QzNjA0OTY(7/26)NG報告

    >>428
    足りないのは想像力じゃなくて整合性なんだ

  • 443名無し2023/10/16(Mon) 23:50:22ID:g0NzE0OTY(1/2)NG報告

    >>438
    まぁ自由を自分で縛ってるからその辺は仕方ないんだよなぁ
    想像力足りないから整合性取れなくなるわけだしw

  • 444名無し2023/10/16(Mon) 23:51:27ID:M1OTcyNTY(2/11)NG報告

    >>442
    設定と歴史がみっちり詰まってる系は難しいよね
    逆に世界観や設定ガバガバな作品の方が二次創作しやすかったり

  • 445名無し2023/10/16(Mon) 23:53:26ID:E5Nzk3MzY(18/22)NG報告

    >>444
    二次創作の多い作品はガバガバな場合、色々と設定を入れ込めそうな作品が多いよね。まあ、入れる余地ありそうと思って、あとで公式に殴られることもあるけど。

  • 446名無し2023/10/16(Mon) 23:56:26ID:cxNTY2NjQ(6/7)NG報告

    >>384
    滅相もございません
    私は四天王最弱でございます

  • 447名無し2023/10/16(Mon) 23:57:33ID:g5MjkwNzI(1/1)NG報告

    >>409
    ありゃりゃ木さんが信用できない語り手の部分があるので行間で変なことしていても違和感がない

  • 448名無し2023/10/16(Mon) 23:57:37ID:g3ODQyODg(5/9)NG報告

    凄くどこかで見た覚えがある黒服さん達だ……

  • 449名無し2023/10/16(Mon) 23:58:36ID:E5NjYwODg(5/20)NG報告

    >>443
    原作至上も良いけどどこ崩して二次創作するかっていうのも楽しみだと思うけどね
    今はもう受け入れられない考えなんだろうな

  • 450名無し2023/10/17(Tue) 00:00:02ID:UzNTAyNzc(2/2)NG報告

    >>449
    投稿しないならそうなんだよなぁ、難しい

  • 451名無し2023/10/17(Tue) 00:01:33ID:IzMzM5MDI(8/26)NG報告

    >>448
    左の人は地球人じゃなくて宇宙人だろ
    毎回色々な仕事をしながら缶コーヒー飲んでいるのを知っているんだぞ

  • 452名無し2023/10/17(Tue) 00:03:47ID:I4MTk5NTg(3/4)NG報告
  • 453名無し2023/10/17(Tue) 00:04:38ID:Q3MDIwMzU(2/10)NG報告

    >>449
    スパイダーマン:オクトパスガールとかあるし、
    スパロボとかアメコミのヒーローが出張したりとか別に許されないって風潮は無いとは思う
    原作知らない(二次創作しか知らない)けど書きましたは流石にアレだが

  • 454名無し2023/10/17(Tue) 00:05:20ID:c4NTYzMDU(1/1)NG報告

    >>435
    パワポケは、オカルトを科学が取り込むことに成功した世界の話だねぇ…。落書きから産まれた生きたヒーロースーツを、輪切りにして解析して、量産とか凄い話よ…。
    …タイムマシンによる未来からの介入もあったけど、それも結局は切っ掛けで、途中で関係者は物語の中央から外れた上で死ぬし…。

  • 455名無し2023/10/17(Tue) 00:06:11ID:IzMzM5MDI(9/26)NG報告

    >>452
    最終的にみんな手段が目的になってんじゃねえか!!

  • 456名無し2023/10/17(Tue) 00:06:14ID:k0MjkwNjY(15/25)NG報告

    >>449
    名作すぎると崩そうとしても自分の中のミームが邪魔するんだよ。

  • 457名無し2023/10/17(Tue) 00:08:09ID:k0MTM3MjA(12/24)NG報告

    >>445
    あれはそう、バゼットさんが設定資料にしかいなかったころ、同人誌にバゼットさんを出した強者がいたが後のhollowとは全く違うキャラだった

    なんてこともあった。こういうズレを後から楽しむのも二次創作の楽しいところよね(本人は悶絶する)

  • 458名無し2023/10/17(Tue) 00:08:39ID:k0MjkwNjY(16/25)NG報告

    >>432
    というかシャナ以降、この手の「隠蔽工作不要の大暴れ出来る封鎖結界」があちこちのフィクションで見かけるようになった記憶。

  • 459名無し2023/10/17(Tue) 00:10:55ID:U1MTMwMzU(22/26)NG報告

    >>456
    キョウチクトウの串で食べた奴でそう

  • 460名無し2023/10/17(Tue) 00:12:03ID:A1NTUyODU(25/35)NG報告

    >>446
    おうあんたのおかげで脱出できたフレイムヘイズがほとんどなんだが?
    あれだけの大敗、というか完敗でもどうにか離脱できた兵団戦力がいたのは紛れもなくこの人の功績である

    でなきゃ最悪、錯乱した大半を見捨ててシャナ達だけで離脱するのが精一杯だった

  • 461名無し2023/10/17(Tue) 00:13:17ID:c5NTkxNTc(1/1)NG報告

    禁書は科学サイドはともかく魔術サイドは資料的な意味でも大変だよなぁとなる
    だから外伝も科学サイド中心なんだろうなぁとなる
    魔術サイドやるとなると舞台が基本的に外国だから外国の街並の資料が必要になるし敵味方共に使用魔術の元ネタ資料必要かつ鎌池先生の監修必須だし
    ついでに魔術サイドは外見にもそれなりに意味持たせる事あるからその手のも含めるとかなり面倒臭い
    学生!割と自由度は高い能力!何時もの街並!で済ませられる科学サイドよ

  • 462名無し2023/10/17(Tue) 00:13:38ID:A2NTE1NTY(6/9)NG報告

    今週のダンダダン、ええ話かと思わせて叩きつけられたと思ったら、あの人達の再登場からのラストで凄いかっ飛んでいったんだが??

    https://shonenjumpplus.com/episode/14079602755321020047

  • 463名無し2023/10/17(Tue) 00:13:38ID:kzNjQ1ODA(2/3)NG報告

    「隠蔽工作不要の大暴れ出来る封鎖結界」を貼るのと某財団よろしく記憶処理薬を散布するのだったら、どっちが効率いいんだろう

  • 464名無し2023/10/17(Tue) 00:14:37ID:k0MTM3MjA(13/24)NG報告

    >>458
    ナイトウィザードの世界結界だと思っていた
    もっと前ならマクー空間

  • 465名無し2023/10/17(Tue) 00:16:07ID:Y2MDM0MDc(19/22)NG報告

    >>460
    敵にバフ解除&デバフ付与。自分は広域瞬間移動可能。攻撃で敵を植物へ転化とか、初めて読んだときは痺れたね。トラロカンは今でも好きな自在法だよ。

  • 466名無し2023/10/17(Tue) 00:16:20ID:A1NTUyODU(26/35)NG報告

    >>463
    薬剤散布は絶対漏れ出る人が出そう
    そういう意味では手間暇かかっても結界の方が確実に誤魔化せる分マシっちゃマシか?

    いざとなったら結界ぶっ壊して大惨事を演出できるのもベスト

  • 467名無し2023/10/17(Tue) 00:17:21ID:gyMDg3ODE(6/20)NG報告

    これってもしかしていつもの牢屋もやろうと思えば物理的に破壊出来るんじゃ……

    https://shonenjumpplus.com/episode/14079602755321034290

  • 468名無し2023/10/17(Tue) 00:17:58ID:Y2MDM0MDc(20/22)NG報告

    >>457
    読者は「いいじゃん、このまま突っ切ろう!」と思うけど書き手としては悶絶するし、モチベがなくなる可能性もあるからね。

  • 469名無し2023/10/17(Tue) 00:18:25ID:Q0NDYwNDU(1/1)NG報告

    >>463
    ウルトラマンネクサスだと、前者をウルトラマン、後者を防衛隊がやってたな

  • 470名無し2023/10/17(Tue) 00:18:38ID:Q3MDIwMzU(3/10)NG報告

    >>463
    薬剤散布とか面倒だしやっぱガス会社のせいにするのが一番いいんじゃないかな

  • 471名無し2023/10/17(Tue) 00:19:27ID:k0MjkwNjY(17/25)NG報告

    >>463
    財団の使う記憶処理剤って重大な副作用(服用者が怪物に誘引されて食われる)とか安全保障上の問題があるケースが多いからなあ。あと、記憶処理じゃないけどブギーポップで「統和機構が不特定多数に薬物を摂取させたせいでごく少数がアレルギーで死亡」とかもあったんでその意味でも危険かな。

  • 472名無し2023/10/17(Tue) 00:21:34ID:k0MTM3MjA(14/24)NG報告

    描き手悶絶とシャナと言えば、ヴァイスの電撃文庫のやつは絵描きにはキッツイだろうな

    仕事として恥ずかしくないものは出したつもりでも、やはり10数年前の自分の絵をデッカく展開されるのはキッツイわ

  • 473名無し2023/10/17(Tue) 00:22:13ID:IzMzM5MDI(10/26)NG報告

    >>467
    出来ると思うよ
    でもやっちゃうと仲のいい魔王城の皆さんと戦うことになっちゃうから……

  • 474名無し2023/10/17(Tue) 00:23:17ID:U1MTMwMzU(23/26)NG報告

    >>460
    戦いが好きでも得意でもない奴(一流のフレイムヘイズが瞬殺される相手にみんなが逃げる時間を稼げるくらい戦える)
    契約した王の名前やシュドナイの昔の名前知ってる辺り虞軒もカムシンレベルなはずなんだよな……

  • 475名無し2023/10/17(Tue) 00:24:29ID:E0ODQyMDk(7/16)NG報告

    燐子誕生日おめでとう!

  • 476名無し2023/10/17(Tue) 00:24:34ID:AwNjkwOTY(1/1)NG報告

    >>467
    もうほぼ出入り自由だし……

  • 477名無し2023/10/17(Tue) 00:24:37ID:IxMTA2NTE(1/1)NG報告

    >>467
    >>473
    そもそも鍵掛かってないぞ

  • 478名無し2023/10/17(Tue) 00:25:49ID:c3MDczMjI(1/6)NG報告

    >>457
    何だって?それは1日という急ピッチできのこがイベントシナリオを書き上げた結果、今読み返すとキャラが全然違う月見イベントのアルテミスの事かい?

  • 479名無し2023/10/17(Tue) 00:26:03ID:YwNzA4NTc(2/2)NG報告

    >>477
    最早住み心地がいいから居座ってる飼い慣らされた猛獣の類いでは?

  • 480名無し2023/10/17(Tue) 00:28:27ID:cwMzI2NDQ(3/6)NG報告

    >>477
    この時点だと一応開いたら連絡が出てたぞ
    その後優良捕虜になったからそれも無くなったぞ

  • 481名無し2023/10/17(Tue) 00:29:08ID:gyMDg3ODE(7/20)NG報告

    スターダストさんはサイ○パスなのか

  • 482名無し2023/10/17(Tue) 00:30:01ID:c3MDczMjI(2/6)NG報告

    >>479
    故郷と違って対等の友人として接してくれる相手いっぱい居るし、拷問と称して色んな娯楽提供して貰えるもんな……

  • 483名無し2023/10/17(Tue) 00:30:36ID:k0MTM3MjA(15/24)NG報告

    >>477
    やっていること最早オリバか警察の牢屋で寝泊まりしたスペックなんだよ

    >>462
    一般お婆ちゃん格好良過ぎて惚れる(それが裏目になったけど)

  • 484名無し2023/10/17(Tue) 00:31:05ID:MzMDcwMzI(1/1)NG報告

    >>478
    起きないと殺/しマシュって言ってた後輩は……

  • 485名無し2023/10/17(Tue) 00:31:34ID:g0OTc5NzU(2/2)NG報告

    >>463
    MIBよろしくスカイツリーからニューラライザー照射で良いじゃん

  • 486名無し2023/10/17(Tue) 00:31:39ID:E0ODQyMDk(8/16)NG報告

    >>481
    正しい意味でのサイコパス(情緒共感性の欠如)

  • 487名無し2023/10/17(Tue) 00:31:54ID:I4MTk5NTg(4/4)NG報告

    >>482
    三食拷問付きであとはダラダラしてるだけの夢の生活

  • 488名無し2023/10/17(Tue) 00:32:54ID:I0NzY4MzI(7/10)NG報告

    >>460
    >>478
    本領はサポートで有志の考察によると他の四神と組み合わせるとえげつないことになるそうだな
    ただでさえ強い他の四神が数倍になるみたいなイメージ

  • 489名無し2023/10/17(Tue) 00:32:59ID:cwMzI2NDQ(4/6)NG報告

    姫様は今帰国すると物理的にクビが飛びかねない

  • 490名無し2023/10/17(Tue) 00:34:12ID:Q3MDIwMzU(4/10)NG報告

    >>484
    家老となって打ち首獄門を進言するまでに成長したのだ

  • 491名無し2023/10/17(Tue) 00:34:14ID:Y2MDM0MDc(21/22)NG報告

    >>474
    内乱のときはセンターヒルの広域の大雨で視界が悪く、自在法も妨害されまくる中をゾンビたちに襲われたり、メテオ攻撃されたり、雨水なども利用した水責めも受けることになるのは悲惨過ぎる。

  • 492名無し2023/10/17(Tue) 00:38:21ID:cxNzY3MDQ(6/8)NG報告

    >>478
    あれもアルテラ周りはちゃんと(ちゃんと?)してたし設定の骨組みはしっかりしてたんだよね
    枝葉でガメラしたりホントにござるかーしてたけど
    というかアルテミス自体が出番多くないからオリオンとイチャイチャ()してる以外よくわからん!

  • 493名無し2023/10/17(Tue) 00:39:25ID:c3NTk2NzQ(1/1)NG報告

    >>458
    リリカルなのはの封時結界とかだな
    シャナを参考にしてたのかはわからんが

    結界を消す前に災害担当班が補修してるっぽいけど、今考えるとめっちゃ大変なことしてるな…

  • 494名無し2023/10/17(Tue) 00:40:06ID:EzMjQ3NDc(3/3)NG報告

    魔王様の方は扉の破壊禁止をルールにしなくても空気を読んでくれるだろう信頼感がある

  • 495名無し2023/10/17(Tue) 00:42:02ID:c4ODU5NjQ(3/7)NG報告

    >>477
    トネガワの帝愛本社の懲罰用の部屋もふつうに引き戸(鍵無し)になっていたな。(ツイッター担当になった海老谷も食事時など普通に出入り)

  • 496名無し2023/10/17(Tue) 00:50:18ID:UxNTgyNjI(2/7)NG報告

    闇堕ちおじさんことミスターネガティブも再登場か

    文字通り自分だけでなく、相手も闇堕ちさせるから怖い

  • 497名無し2023/10/17(Tue) 01:03:14ID:A2NTE1NTY(7/9)NG報告

    シャイことテルちゃんは"インドアなキャラクター"を略してインキャである、イイネ?

  • 498名無し2023/10/17(Tue) 01:07:43ID:UxNTgyNjI(3/7)NG報告

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=xy2lJpg1jKM&pp=ygUTbWFydmVsIHNwaWRlciBtYW4gMg%3D%3D

    ピーターがなかなか不味いことになってる
    「ヒーローは君たちじゃなく、この僕だ」

  • 499名無し2023/10/17(Tue) 01:12:57ID:QyMTYzMDM(1/2)NG報告

    アレインはいいぞ少年

  • 500名無し2023/10/17(Tue) 01:19:07ID:ExOTQ2MTQ(2/2)NG報告

    >>452
    新手の娯楽室かな

  • 501名無し2023/10/17(Tue) 01:19:50ID:gxMjczNjY(2/5)NG報告

    >>456
    サプライズドクターKマジでどこからでも入れるからな
    誰かが何時もと違うこそしたりしたらもう確定演出

  • 502名無し2023/10/17(Tue) 01:37:44ID:c1MjcyMDg(1/1)NG報告

    こ、このポーズは!

  • 503名無し2023/10/17(Tue) 01:46:42ID:M1MjQ1ODA(2/3)NG報告

    >>457
    なお、きのこはHA出す前のその二次バゼット出てくる同人とかを普通に読んで楽しんでて、HA作る時に他の魅力的だった二次創作バゼットに引っ張られないように気をつけてバゼット書くの大変だった、とか言ってた模様。

  • 504名無し2023/10/17(Tue) 01:58:16ID:gyMTQ0MzQ(1/2)NG報告

    >>499
    ごめんよおじさん、ぼくメナス派なんだ

  • 505名無し2023/10/17(Tue) 02:36:22ID:UyMDIyMzU(1/2)NG報告

    >>458
    ナイトウィザードにもシルバーレインにもそれ系のやつあるよねー

    SCP財団のヴェール、カバーストーリー概念もそう

  • 506名無し2023/10/17(Tue) 07:01:26ID:A0NDgxOTE(5/10)NG報告

    >>494
    どう運びこまれてるか知らないがちゃんと倒れて目覚めるってとこからなの草

  • 507しろ炭素2023/10/17(Tue) 07:06:43ID:AyODA1ODk(9/15)NG報告

    聖剣学院の魔剣使い
    ドーナツジャンキーとなってるよ、この1000年前出身の魔王軍メイド!!

  • 508名無し2023/10/17(Tue) 07:13:50ID:I3MTcwNzM(4/7)NG報告

    >>458
    監視カメラや電子ツール増えていく時代になると結界ないと隠蔽困難
    とくに超常などが一般には隠匿されてる世界だと

  • 509名無し2023/10/17(Tue) 07:28:02ID:U4NDE2MTg(1/5)NG報告

    今週の金曜日が待ち遠しい
    今ならJ・ジョナ・ジェイムソンのラジオでも満面の笑顔で聞けそうさ

  • 510名無し2023/10/17(Tue) 07:51:57ID:U2MDI0NjY(1/1)NG報告

    聞いてくれ、昨夜Switch版のさくらの雲スカアレットの恋の体験版が終わったんだが…
    4章怒涛すぎない⁉︎さっきまでのほのぼのはどこへ⁉︎いや確かに加藤まわりは不穏だったけど!
    あと遠子さーん!遠子さんのインパクトがやばいです!外見好みだったのに!
    それにしてもタイムスリップものってやっぱりこういう展開になるんだな…遙時3を思い出した
    そして司君のハイスペックに驚くね。あの現象ジャーキングって言うんだ…

  • 511名無し2023/10/17(Tue) 07:55:24ID:E1MjM4NzQ(1/1)NG報告

    こういうミーハー系いいよね

  • 512名無し2023/10/17(Tue) 07:56:00ID:EyNTYxNDM(1/4)NG報告

    >>508
    最近のオカルト扱う作品だと超科学もセットのパターン多いよねー
    アンデラの記憶消去装置とか

  • 513名無し2023/10/17(Tue) 07:59:08ID:U4NDE2MTg(2/5)NG報告

    >>510
    そのまま本編をやるのだ
    トム作品は伏線回収が見所なのでクリアする前の人に語るのが難しいのだ

  • 514名無し2023/10/17(Tue) 08:13:32ID:UxNDUxMjI(1/1)NG報告

    >>458
    それ以前にも「X」とか「夜が来る」とかはあったが、知名度がなぁ

  • 515名無し2023/10/17(Tue) 08:22:27ID:QyODc5NA=(1/10)NG報告

    >>508
    ハッキングでカメラ映像改竄とかはよくあるな
    未来系になると
    もしくは世紀末な世界観過ぎてただのドンパチくらいなら誰も気に留めなかったり警察も崩壊してたりするし

  • 516名無し2023/10/17(Tue) 08:36:19ID:k4NTAzMTI(3/3)NG報告

    >>510
    さくレットはいいぞ……
    未クリアの人にあえて言うならCS版は追加シナリオがあるからストーリー的にお得だけど、エロシーン濃い目の作品でもあるからそういう目的でも楽しみたいならエロゲ版のプレイもお勧めできる

  • 517名無し2023/10/17(Tue) 08:45:06ID:k3MzA5MjE(1/1)NG報告

    >>509
    ???「周りの街が大変なことになってるというのに無責任にビュンビュン飛び回る蜘蛛男のことをヒーローなどとのたまう輩もいるらしいがワシは絶対に認めんぞ!!」

  • 518名無し2023/10/17(Tue) 08:47:51ID:IzMTYyNzA(1/1)NG報告

    >>514
    夜がくるはともかくXは客層と時代が違うだけで知名度自体はかなりある方じゃない?

  • 519名無し2023/10/17(Tue) 08:58:17ID:M2MDAwNDY(1/2)NG報告

    >>496
    この能力に目覚めた原因魔術とかじゃなくて純粋な科学の産物であるナノマシンなんだよね……


    いやなんでナノマシンの実験台になって謎エネルギーの放出とかエンチャントとか精神操作できるんだよ怖いわ

  • 520名無し2023/10/17(Tue) 08:59:42ID:M2MDAwNDY(2/2)NG報告

    >>515
    ナイトシティだとそもそも犯罪が多すぎる+警察の汚職+主人公の着けてる装備で常時カメラ欺瞞の3連コンボ

  • 521雑J種2023/10/17(Tue) 09:07:01ID:EyODI4NDU(2/3)NG報告
  • 522名無し2023/10/17(Tue) 09:11:05ID:QyODc5NA=(2/10)NG報告

    >>520
    まぁ警察が傭兵に外注してるNCPDスキャナーの暴行現場行くと高確率でポリスメンがナチュラルに死.んでいたりする街だからな・・・8割がた汚職警官で良い警官から死.んでいく・・・
    あの街でハンドガンで犯罪者に対抗するの無理だと思うの・・・(そこらのギャングでもアサルトライフルやら持ってるレベル
    何ならギャングどころか企業の私設部隊が暗殺にやってきてるから容易くやられちゃうという・・・

  • 523名無し2023/10/17(Tue) 09:22:15ID:k0MTM3MjA(16/24)NG報告

    >>515
    サカモトデイズのモブ、動じないにも程があるからな

    鵺の陰陽師は毎回記憶操作+修復+治療の3点セットを行う部隊がいるが本当にお疲れ様です
    切断された腕も何事もなく戻せるくらいには高性能

    被害が一つの街限定されているからまだコントロールしやすいのかな

  • 524名無し2023/10/17(Tue) 09:33:08ID:U4NDE2MTg(3/5)NG報告

    >>511
    サイン貰いたかった…!!ってなってるの好き

  • 525名無し2023/10/17(Tue) 09:46:06ID:EwNTM3Ng=(1/2)NG報告

    近年のジャンプ人気作品には血液使いが増えてきた感じがするが、何かの影響なんだろうか

  • 526名無し2023/10/17(Tue) 09:49:25ID:U1MTMwMzU(24/26)NG報告

    >>525
    血液使いは昔から異能ものではメジャーだよ

  • 527名無し2023/10/17(Tue) 09:51:59ID:gyMTQ0MzQ(2/2)NG報告

    >>519
    何がヒドイってこんなもの本人は一つも望んで無いのがヒドイ

  • 528名無し2023/10/17(Tue) 09:52:34ID:M1Mjk1OTk(2/2)NG報告

    >>518
    シャナが2002年開始に対してXは92年開始で10年も前の作品だからなあ

  • 529名無し2023/10/17(Tue) 09:54:31ID:gyMDg3ODE(8/20)NG報告

    なんてエロゲみたいな能力なんだ……

  • 530名無し2023/10/17(Tue) 10:04:14ID:kyMDI4NTg(1/1)NG報告

    >>529
    特に理由なくお風呂シーンが入るのが凄い安心するな

  • 531名無し2023/10/17(Tue) 10:06:46ID:Y2ODk0MzM(1/1)NG報告

    >>526
    異能バトル物だったらとりあえず一人はいるイメージ
    ダブルクロスTRPGとかでもメイン能力の一つはだしね

  • 532名無し2023/10/17(Tue) 10:09:39ID:k0MTM3MjA(17/24)NG報告

    体液使い、一番メジャーが血液、次点で汗、その次が唾液とかかな
    R指定されそうな方に振り切ると精液や尿になる

    血液は奇跡的に絵になるだけで大体ビジュアルが汚いのが難点
    実は一番綺麗なのが出したての尿だったりする(すぐに雑菌が増えるけど)

  • 533名無し2023/10/17(Tue) 10:10:00ID:gwOTEwOTg(1/11)NG報告

    >>526
    烈火の炎の土門vs蛭子は、個人的に割とベストバウト。

  • 534名無し2023/10/17(Tue) 10:19:38ID:gxODA3ODI(1/1)NG報告

    >>523
    今週も人間が弾け飛んだ横で平然とウェイターやってたしな

  • 535名無し2023/10/17(Tue) 10:21:35ID:gyMDg3ODE(9/20)NG報告

    >>532
    ダンゲロスにいそうかと思ったけど血液はいても母乳とか精液おらんのか
    あんなに酷いのにw

  • 536名無し2023/10/17(Tue) 10:23:54ID:cxNzM4MTU(1/1)NG報告

    >>532
    かっちゃんも広義で言えば体液使いか

  • 537しろ炭素2023/10/17(Tue) 10:27:29ID:A5MjQxMzY(1/1)NG報告

    >>532
    変態の見本市ゴールデンカムイのTVアニメで放送した精子対決……何を言ってるのかわからないと思うがオレもだ

  • 538名無し2023/10/17(Tue) 10:27:44ID:U3MzM5MDU(1/1)NG報告

    >>535
    精液止まらなくして玉を爆裂させて殺/す能力ならあったぞw

  • 539名無し2023/10/17(Tue) 10:31:30ID:QwNTI5OTA(1/7)NG報告

    トロのデザインだぁ~と思ったらプレステの公式アカウントだったぜ
    ありがたく使わせてもらおう

    https://twitter.com/PlayStation_jp/status/1714083877713773049

  • 540名無し2023/10/17(Tue) 10:32:50ID:A0Nzg5NTU(1/1)NG報告

    >>538
    怖すぎて草
    人の死に方じゃねぇよこんなん

  • 541名無し2023/10/17(Tue) 10:36:51ID:YxODUxNzc(1/1)NG報告

    >>536
    体液撒き散らしながら飛び回ったり溜めて敵にぶつける趣味があるんだねかっちゃん

  • 542名無し2023/10/17(Tue) 10:37:26ID:g5MDAwNzU(1/1)NG報告

    血液操作といえば赤屍

  • 543名無し2023/10/17(Tue) 10:41:52ID:Y3MzE2Nzc(1/3)NG報告

    涙とか愛液とかは能力よりも魔術的なアイテムとして使われること多いな。特に処女のやつがありがたがれる
    切嗣は逆に淫魔のやつを持っていた

    >>540
    カレーが辛過ぎて頭が爆発する死に方もあるぞ

    >>535
    画像の清水一物の能力が精液を飛ばす能力だぞ

  • 544名無し2023/10/17(Tue) 10:46:06ID:E0NDU3ODQ(1/1)NG報告

    僕やば

    チンチンが混乱してきたッ!(原文ママ)

  • 545名無し2023/10/17(Tue) 10:48:40ID:MwNjM1NTM(1/2)NG報告

    まぁ体液の一種だから利用する能力もあるよね
    こいつのは人間と違って深き物のそれだから男にも効くけど

  • 546名無し2023/10/17(Tue) 10:51:36ID:kxNDUwMTI(1/1)NG報告

    これは
    声がイロハなキャラがいて学生がいて小さな事件を解決する、青空が映える、町の治安が悪いという共通点のガッチャードとのコラボだなこれは

  • 547名無し2023/10/17(Tue) 10:53:16ID:YzNDQ2NzA(1/1)NG報告

    >>532
    山田風太郎の忍法帖シリーズには体液を利用する忍者は多いね。膠みたいに粘り気を持つ唾液を利用するとか、自分の血液を遺体に移して一時的な死者蘇生を行い死者を自在に操るとか。

  • 548名無し2023/10/17(Tue) 10:54:38ID:MwNjM1NTM(2/2)NG報告

    >>539
    広報を任されたマスコットキャラの……妥当な末路だ

  • 549名無し2023/10/17(Tue) 10:54:56ID:AwMjMyOTU(1/1)NG報告

    >>545
    アダルト系ゲームや小説だと、洗脳とか肉体変異とか体液媒介で起こす能力多いよね(体液が何かはお察し)

  • 550名無し2023/10/17(Tue) 11:00:48ID:EwOTI1MDk(1/1)NG報告

    >>543
    涙の能力はジョジョで見た

  • 551名無し2023/10/17(Tue) 11:01:12ID:Y3MzE2Nzc(2/3)NG報告

    >>545
    >>549
    なんで少年漫画でR18G寄りな能力の使い手がいるんですかねえ…

  • 552名無し2023/10/17(Tue) 11:02:27ID:Q4MzU3NTQ(1/1)NG報告

    血界戦線は主要キャラはだいたい血液使い

  • 553名無し2023/10/17(Tue) 11:05:37ID:U3MjgzNDc(12/15)NG報告

    色々しんどかったワンピだが 
    ショタイワンコフの一人称 ヴォレ(俺)なら 
    どこまで効力すげえんだホルホルの実

    てか 尾田先生 やっぱTSF描くの上手いわ

  • 554名無し2023/10/17(Tue) 11:06:17ID:gyMDg3ODE(10/20)NG報告

    >>538
    やっぱりぶっ飛んでますわ

  • 555名無し2023/10/17(Tue) 11:08:40ID:g1NjEyNzM(3/4)NG報告

    おいぃスレ民
    (チョコ)マミレさん買ったらまた小さくなったんじゃが
    いつのまにかサイズダウンしたんだ…
    現カントリーマァムと同じサイズの個包装だったのに明らかにサイズが変わった…

  • 556名無し2023/10/17(Tue) 11:10:52ID:k2NjEzOTc(3/11)NG報告

    >>528
    Xのは、「いずれ世界は1999年の定められた時間に滅びる」って世界設定があって、結界の中でいくら街を壊しても結界を解けば元通りに勝手に修復されるんだけど、「世界崩壊の約束の時」にはその修復された部分も全部元通りに崩れるってのが面白い設定だった

  • 557名無し2023/10/17(Tue) 11:10:58ID:IzMzM5MDI(11/26)NG報告

    >>555
    サイズダウンするんじゃなくてコスト増ゆえのプライスアップするって言ってくれた方がいいと思う時はわりとある

  • 558名無し2023/10/17(Tue) 11:17:22ID:EyMjg1Mjk(1/1)NG報告

    >>554
    その願望に呪いあれ!!全ての金玉に災いあれ!!
    いつか地獄の釜に落ちながら、このディルムッドの怒りを思い出せぇぇぇ!!

  • 559名無し2023/10/17(Tue) 11:19:45ID:k3MDkzNzQ(8/14)NG報告

    ホルホルとニキュニキュはゴッドバレーの景品かねウオウオもあるはずだから相当いい悪魔の実を天竜人から頂戴したな。

  • 560名無し2023/10/17(Tue) 11:23:06ID:E2MDg4MjE(1/1)NG報告

    >>555
    >>557
    チョコまみれ美味しいよな…

    ユーザー的には正直に値上げしてくれってなるけど、実際そうすると売れなくなるんよな…(大多数の消費者は目先の値段を見るので、例えば150円の商品はその値段が基準になってしまうので、160円に値上げするより価格据え置きで内容量下げた方が売れる)

    まぁ某コンビニみたいなことまでいくとアレなんだろうけども…

  • 561名無し2023/10/17(Tue) 11:28:18ID:g0MDU0NTY(1/1)NG報告

    >>560
    底上げは盛り付け方の工夫、綺麗に見せるための営業努力って意見もあるから………

  • 562名無し2023/10/17(Tue) 11:31:35ID:c0NTk3NzE(1/1)NG報告

    カントリーマアム問題は正直笑ってしまう

  • 563名無し2023/10/17(Tue) 11:38:13ID:EwNTM3Ng=(2/2)NG報告

    >>526
    ということは逆に血液使いも地上波でガンガン見かけるほど異能ものアニメが一般に浸透してきたということか。いい時代になったもんだ

  • 564名無し2023/10/17(Tue) 11:38:13ID:Y3MzE2Nzc(3/3)NG報告

    >>561
    こち亀やゾロリで見たようなやつが現実になるのもちょっと面白い

  • 565名無し2023/10/17(Tue) 11:39:22ID:U3MjgzNDc(13/15)NG報告

    >>559
    でも効力を考えたら滑稽だから喰わせたって思わせる悪意を感じる

  • 566名無し2023/10/17(Tue) 11:45:01ID:gwOTEwOTg(2/11)NG報告

    >>563
    むしろ、昔は異能バトル物って、アニメの定番だったんだけど、どんどん地上波からアニメが離れていった感じがする。それが戻ってきてる…?

  • 567名無し2023/10/17(Tue) 11:45:59ID:I0MzQ1MjM(1/2)NG報告

    カントリーマアムは1個が小さくなるのは食べやすくなってるとも感じたから許容できた
    枚数減るのはもう素直に値上げしてくれよって思う

  • 568名無し2023/10/17(Tue) 11:48:54ID:k3MDkzNzQ(9/14)NG報告

    アクセラのベクトルも血流に作用するから殺・すだけならそれで十分だしな。

  • 569名無し2023/10/17(Tue) 11:51:33ID:U3MjgzNDc(14/15)NG報告

    >>566
    ゴミを木に変える能力!!

    と言うか異世界 に少し胸焼けが起こしたんじゃないかね なんというか多すぎてる

  • 570名無し2023/10/17(Tue) 11:53:29ID:kzMzUwNDE(1/1)NG報告

    副隊長だけど実力は皆さんと同じですよー!言わせつつこういうとこで実際はまだ届いてないよしておくの実力描写が丁寧よね

  • 571名無し2023/10/17(Tue) 11:53:46ID:E2Mjg5ODU(1/3)NG報告

    血液使い、血液量を増やす手段無いとストックがすぐ無くなる問題がどうしても出てくる
    魔力とかは目に見えないしファンタジーだからいいけど、血液は物質だし量もイメージしやすいから誤魔化しにくい

  • 572名無し2023/10/17(Tue) 11:55:29ID:k3MDkzNzQ(10/14)NG報告

    オンラインゲームの世界も多くなったねぇSAOとかドットハックとかかなり前だし今はシャンフロかな。

  • 573名無し2023/10/17(Tue) 11:55:45ID:QyODc5NA=(3/10)NG報告

    >>569
    まぁ異世界だ転生だなんだとタイトルに入ってるとげんなりするくらいには出たからな・・・
    見れば面白いのもあるにはあるけど

  • 574名無し2023/10/17(Tue) 11:56:04ID:E2Mjg5ODU(2/3)NG報告

    >>570
    鵺は割と丁寧なつくりしてるよね。現実的な正しさとかじゃなくて、話の流れとかハッキリの部分とか
    たまによく分からない成分が配合されるときあるけど

  • 575名無し2023/10/17(Tue) 11:58:25ID:U3MjA3Mjc(1/1)NG報告

    流行はたまに例外はあるけどわりとぐるぐる回ってる物だからなあ
    異能物も前は多かったけど多すぎてだんだん飽きられて行ってた奴だし

  • 576名無し2023/10/17(Tue) 11:59:59ID:A0Mzc2OTI(1/1)NG報告

    ブルアカの新コラボイベント、ワンチャンWIXOSSの可能性
    いやぁTCGでコラボしてるし時期的にもありそうじゃないかなって

  • 577名無し2023/10/17(Tue) 12:00:10ID:k3MDkzNzQ(11/14)NG報告

    鵺は再封印の話で倒す中に鵺本人含まれてそうなんだよなぁ別離ありそうよねぇ。

  • 578名無し2023/10/17(Tue) 12:00:47ID:IzMzM5MDI(12/26)NG報告

    流行はリバイバルブームも含めて流転するものだからね

  • 579名無し2023/10/17(Tue) 12:02:10ID:E2Mjg5ODU(3/3)NG報告

    >>576
    そういえば最近出てたな。ツイッターでよく流れてくる。
    WIXOSSが分からんから何とも言えないとこあるけど、コラボで出せそうなのは割といる感じなのかしら

  • 580名無し2023/10/17(Tue) 12:03:46ID:IzMzM5MDI(13/26)NG報告

    ブルアカはコラボキャラ出す前に実装待機列を減らすのだ(提言)

  • 581名無し2023/10/17(Tue) 12:04:10ID:MzODI4OQ=(1/2)NG報告

    >>571
    点滴を誓約にして実用を兼ねるのは頭いいと思った

  • 582名無し2023/10/17(Tue) 12:04:30ID:QyODc5NA=(4/10)NG報告

    >>577
    まぁ鵺さん含めて全部で6体いるよ!!倒そう!!
    の流れで5体ぶっ倒して鵺さんだけは倒さなくて大丈夫なんて事はないわなぁ
    というかそうなると狂骨さんは同じ妖怪でも種別が違うのか・・・

  • 583名無し2023/10/17(Tue) 12:10:57ID:c2MDM3Nzg(2/5)NG報告

    >>576
    ウィクロスとコラボするとして誰出すの……?
    ルリグ側出すにしても、るう子やすず子辺りのアニメのメインキャラ出すにしても、とりあえずブルアカ側から銃火器取り上げないと先生並みの耐久力しかないぞ……?

  • 584名無し2023/10/17(Tue) 12:11:35ID:U5MzUyODE(1/2)NG報告

    >>573
    異世界、チートとか見慣れた単語が多くなり、話の筋が似たりよったりが増えてくるとそこら自分が気に入る作品を探し出す労力を捻出できなくなるときがあるね

  • 585名無し2023/10/17(Tue) 12:12:42ID:EyNTYxNDM(2/4)NG報告

    体液云々の元祖はギリシャ神話辺りか?
    アテナとヘファイストスのお話のやつとか

  • 586名無し2023/10/17(Tue) 12:12:42ID:MyOTkzNjI(1/1)NG報告

    >>562
    健康ミネラルむぎ茶の逆を行ってるんだな

  • 587名無し2023/10/17(Tue) 12:13:53ID:k2NjMzOTM(1/8)NG報告

    >>560
    「実際にやったら売れなかった」とは言うけど、当時とは経済事情が全然違うし、お得感より不便性のが上回ってるから素直に値上げしてもいいんじゃないかなあと思う。正直値札張り替えるコストより小分けする努力のが遥かに上回ってると言うか、カントリーマアムの切れ端食べるんなら値上げしたチロルチョコのほうが満足感あるというか…

  • 588名無し2023/10/17(Tue) 12:16:15ID:A4NDM1MzY(1/3)NG報告

    いや、ちょ……おま、お前ぇ、その顔でその名前!?男なの!?詐欺では!?

  • 589名無し2023/10/17(Tue) 12:18:10ID:I2MTI1ODU(1/15)NG報告

    >>554
    これでラスボスのコピー能力者まで切り札使いの作中最強能力だからなぁ……

  • 590名無し2023/10/17(Tue) 12:18:58ID:gyMDg3ODE(11/20)NG報告

    >>572
    そっちはデスゲームより日常系とか増えたな

  • 591名無し2023/10/17(Tue) 12:19:09ID:c2NzQxODE(10/12)NG報告

    お菓子の大きさの差画像で、あまりにも変わりすぎて目眩起きたわ

    これからも小さくなり続けていくしかない絶望

  • 592名無し2023/10/17(Tue) 12:19:54ID:k2NjEzOTc(4/11)NG報告

    >>584
    悪徳令嬢、没落貴族、第◯王子あたりは似た名前多すぎて困るんだよね
    話が作りやすいのは分かるんだけど

  • 593名無し2023/10/17(Tue) 12:20:24ID:EyNTYxNDM(3/4)NG報告

    >>587
    容量増やしたのも売ったりしてデータは貯めてるので…

  • 594名無し2023/10/17(Tue) 12:21:12ID:AyODk4MjU(1/1)NG報告

    >>566
    ダンバインとかさすがに古すぎるけど転生じゃなく一話で異世界に飛ばされる系は一時期アニメだと多かったね

  • 595名無し2023/10/17(Tue) 12:21:16ID:M1MTI5MTI(1/1)NG報告

    >>582
    完全にヒョウを倒すって言っちゃってるからな、他のとか鵺以外とは言ってない

    多分何かしら連動してるから鵺も含めて倒さないといけないじゃないか

  • 596名無し2023/10/17(Tue) 12:21:50ID:I2MTI1ODU(2/15)NG報告

    でも作家ごとに創意工夫した“ラピュタ後継の作品”はなんぼあってもいいからね。

  • 597名無し2023/10/17(Tue) 12:22:59ID:I2MTI1ODU(3/15)NG報告

    >>594
    異世界ガンダムやろう。って言うと立ちはだかるガンダム生みの親が作った異世界ロボバトル。

  • 598名無し2023/10/17(Tue) 12:23:11ID:QyODc5NA=(5/10)NG報告

    >>584
    たまーに広告で見かけて気になったはいいけどもタイトルうろ覚えで行くと似たタイトル多過ぎてどれだったかな・・・?ってなる時ある
    それが漫画版ならまだマシで書籍で買おうってなるとタイトルどころか表紙の色合いや絵柄まで似た感じのが並びはじめて本気で詰む

  • 599名無し2023/10/17(Tue) 12:24:28ID:I2MTI1ODU(4/15)NG報告

    街角異能バトルをやると必ずジョジョ四部がたちはだかる

  • 600名無し2023/10/17(Tue) 12:24:36ID:k2NjMzOTM(2/8)NG報告

    >>597
    ガンダムごと異世界に行く作品集があるんですよ。ビルドダイバーズって言うんですけど。

  • 601名無し2023/10/17(Tue) 12:24:36ID:U4NDE2MTg(4/5)NG報告

    かまちーの異世界物は少し気になってる

  • 602名無し2023/10/17(Tue) 12:25:08ID:I3MTcwNzM(5/7)NG報告

    レイアースという異世界転移ロボのアンチテーゼ
    「「「こんなのとかあんまりだよ」」」

  • 603名無し2023/10/17(Tue) 12:25:26ID:gwOTEwOTg(3/11)NG報告

    >>597
    それでさえ、初期ならSDガンダム、今ならリライズで達成されているという…。

  • 604名無し2023/10/17(Tue) 12:26:09ID:k4NDIwODI(1/8)NG報告

    >>594
    まぁ日本じゃダンバインがパイオニアよな。
    あと「彼は勇者で、専用の強いロボットに乗れるから強いんです。」で子供でも活躍できる理由にしやすいんで低年齢層向けロボットアニメにも多かった印象。ワタルとかラムネ&40とか。

  • 605名無し2023/10/17(Tue) 12:26:32ID:k2NjMzOTM(3/8)NG報告

    >>598
    正直最近は新刊一覧がそんなのばかりで無意識にフィルターで弾いちゃってるから、余程琴線に触れないとスルーしちゃってる。

  • 606名無し2023/10/17(Tue) 12:26:35ID:I2MTI1ODU(5/15)NG報告

    大抵どんなジャンルにも“ジャンル頂きにいる傑作”が立ちはだかるので、そういう意味では平等なんだよな。

  • 607名無し2023/10/17(Tue) 12:26:41ID:k2NjEzOTc(5/11)NG報告

    >>566
    ジャンルは長くても5年くらいで見る世代が入れ替わるので、直前まで流行ってたジャンルが陳腐に思えて、逆に10年前に流行って廃れたジャンルは新しい世代には新鮮に見えるって感じで、循環するらしい

    その際には前の周回で培ったノウハウが詰め込まれて現代風にブラッシュアップされてるんで、使い古されたと思ってるジャンルでも、かなり面白い出来だったりするし

  • 608名無し2023/10/17(Tue) 12:27:52ID:I2MTI1ODU(6/15)NG報告

    >>607
    そろそろまたラピュタ系流行るかもしれんな。

  • 609名無し2023/10/17(Tue) 12:29:05ID:IxOTE3Njk(1/3)NG報告

    バイストン・ウェル(上石神井のそば=by Stone Well)
    スダ・ドアカワールド(カードダスの逆さ読み)
    異世界の名前なんてこのくらい気軽でいいんだ新一

  • 610名無し2023/10/17(Tue) 12:29:12ID:k3MDkzNzQ(12/14)NG報告

    犠牲出さないって言ってるけど犠牲の中に鵺さん入れてないとかだろうなぁ完全討伐目指すならそういうことなんだろうなぁ。

  • 611名無し2023/10/17(Tue) 12:30:28ID:I2MTI1ODU(7/15)NG報告

    >>609
    もう好きなもんから名前取れでホームズメインで名探偵名前縛りのガンダムやモビルスーツとやってる俺もいる。

  • 612名無し2023/10/17(Tue) 12:31:37ID:U5MzUyODE(2/2)NG報告

    >>607
    異世界ものをよく見かけるなと思う前は学園ものが多いなと思ったな。ハルヒみたいな学校にある独特な部活とかサークル的なものから、禁書目録とかアスタリスクみたいに都市とか島として閉じた大きな学校としての舞台とか。

  • 613名無し2023/10/17(Tue) 12:31:37ID:Q3MDIwMzU(5/10)NG報告

    >>607
    10年を経て続編発売されたアーマードコア6もソウルシリーズのノウハウとか他の売れ筋を研究、消化して見事に当たったもんな

  • 614名無し2023/10/17(Tue) 12:31:58ID:IxOTE3Njk(2/3)NG報告

    >>611
    青山剛昌先生こんなところで何やってんですか

  • 615名無し2023/10/17(Tue) 12:32:25ID:U4NDMyNDE(1/1)NG報告

    現代人カロリー摂りすぎだし、お菓子減ったぐらいで死にはしませんよ、むしろ健康なぐらいです(暴論)

  • 616名無し2023/10/17(Tue) 12:33:13ID:k2NjEzOTc(6/11)NG報告

    >>609
    舞台が狭い場合は、国の名前なんかも「東の国(文化が結構違う)」とか「北の国(だいたい雪国で山岳)」くらいで良いと思う派

  • 617名無し2023/10/17(Tue) 12:34:07ID:gyMDg3ODE(12/20)NG報告

    >>607
    王道の悪い魔王が逆に新鮮に見えると

  • 618名無し2023/10/17(Tue) 12:34:18ID:IzMzM5MDI(14/26)NG報告

    >>615
    その発言を食品メーカーがやった時点でそのメーカーは死ぞ

  • 619名無し2023/10/17(Tue) 12:34:26ID:k4NDIwODI(2/8)NG報告

    >>597
    初めて召喚された側が侵略者側、裏切って抵抗勢力側につくも兵の練度と数が違って全戦略的には敗戦続き、故郷の世界に帰って来れたが家族からはクッソ冷たい対応、また異世界に戻って頑張ってたけど今度は全員異世界から三行半突き付けられて故郷の世界へ、大戦乱を持ち込む羽目に。
    異世界転移ものとしては初っ端からアヴァンギャルド過ぎやしませんか御大……!!

  • 620名無し2023/10/17(Tue) 12:34:41ID:k2NjMzOTM(4/8)NG報告

    >>612
    ブギーポップ「なんでだろうね?」

  • 621名無し2023/10/17(Tue) 12:34:53ID:gwOTEwOTg(4/11)NG報告

    >>610
    最終的に、そこで救いたい側と、快く礎になりたい側の衝突になったりしそうね。

  • 622名無し2023/10/17(Tue) 12:35:15ID:QwNTI5OTA(2/7)NG報告
  • 623名無し2023/10/17(Tue) 12:35:42ID:A4NDM1MzY(2/3)NG報告

    >>615
    お菓子の量が少ない事自体が問題じゃないんです、値段は同じで減っていく事が悲しいんです

    コスパが悪化していくと心のゆとりもすり減っていくのはバカにならない

    ガソリン値上がりすると気が滅入るのは社会人なら分かるはずだ

  • 624名無し2023/10/17(Tue) 12:36:51ID:U4NDE2MTg(5/5)NG報告

    ジャンルは巡る
    ならばヒロイン属性も同じはず
    具体的に言うと乳のデフレが始まる(願望)

  • 625名無し2023/10/17(Tue) 12:36:59ID:I2MTI1ODU(8/15)NG報告

    >>620
    源流スティーヴン・キング→ジョジョ→ブギーポップで我らがきのこやら西尾維新やらに流れていったのはガチだからな……

  • 626名無し2023/10/17(Tue) 12:37:47ID:QyMzc0ODA(1/1)NG報告

    >>594
    ホビーアニメとかコロコロやボンボンとかだとその手のやつ多かったわね

  • 627名無し2023/10/17(Tue) 12:37:55ID:k2NjEzOTc(7/11)NG報告

    >>619
    あの世界、転生して出現した場所でかなり当たり外れのガチャがあるしね
    そもそも殺伐としたロボを使った戦国時代で、戦わないならそのまま捨てられて生きて行けないから、現地人の都合で仕方なく殺し合いに駆り出されてるって状況だし

  • 628名無し2023/10/17(Tue) 12:38:01ID:k4NDIwODI(3/8)NG報告

    >>620
    よっすラノベが一時期、学園ものと異能バトルものばっかになった原因。

  • 629名無し2023/10/17(Tue) 12:40:09ID:I2MTI1ODU(9/15)NG報告

    >>628
    ブギーポップの強みの主人公がデウス・エクス・マキナで狂言回しなところはあんまり真似されてない、というかニンジャスレイヤーとかそっち系に流れた感じ。

  • 630名無し2023/10/17(Tue) 12:40:21ID:QyODc5NA=(6/10)NG報告

    >>617
    実際新鮮というか逆に気持ちいい
    うだうだ正義がどうのこうの過去がどうだの面倒な事言われてモヤるよりはわかりやすくお前は悪!!死.ねぇ!!できた方がスッキリして良い時もあるしな

  • 631名無し2023/10/17(Tue) 12:40:21ID:k2NjMzOTM(5/8)NG報告

    >>627
    というか異世界転生/転移って基本的にガチャよなあ。される方も現世に未練ないなら良いけどそうじゃなかったら単なる拉致誘拐だし、いった先の文明や道徳レベルが低かったら目も当てられないし、呼んだ方も目当ての人物来るとは限らないから。

  • 632名無し2023/10/17(Tue) 12:40:25ID:k2NjEzOTc(8/11)NG報告

    >>620
    ドラゴンクエスト「中世ファンタジーとか流行ったよね」

  • 633名無し2023/10/17(Tue) 12:40:29ID:U1MDk1NTc(1/2)NG報告

    >>623
    ぶっちゃけ、「景気悪い」で終わる話だからね、この一連の流れ
    メーカーだってこんなのやりたくてやってるわけじゃねぇ

  • 634名無し2023/10/17(Tue) 12:40:44ID:k4NDIwODI(4/8)NG報告

    >>624
    ポニテヒロインまた流行れ……。
    ポニテヒロインまた流行れ……!

  • 635名無し2023/10/17(Tue) 12:41:33ID:I0MzQ1MjM(2/2)NG報告

    >>612
    学園ものの独特な部活は大元を辿れば蓬莱学園の影響になるのかな

  • 636名無し2023/10/17(Tue) 12:41:54ID:I2MTI1ODU(10/15)NG報告

    >>631
    ゴブスレの作者はこの転生をエインヘリャルと近似の現象と解釈して話作れねぇからなぁ、とか考えてたな。

  • 637名無し2023/10/17(Tue) 12:42:05ID:U1MDk1NTc(2/2)NG報告

    今の流行りですか?
    昔の名作引っ張り出すじゃないん?

  • 638名無し2023/10/17(Tue) 12:42:06ID:cwNzE1NjY(1/1)NG報告

    >>618
    だから気休め程度に糖質オフにこだわった商品開発をする必要があったんですね

  • 639名無し2023/10/17(Tue) 12:42:57ID:U4NjE5NTc(1/1)NG報告

    >>601
    そこにぶーぶーがあるじゃないか
    異世界チートやぞ(敵もチートじゃないとは言ってない)(むしろカンストがスタートライン)

  • 640名無し2023/10/17(Tue) 12:43:49ID:Y3MTkwODU(1/3)NG報告

    >>622
    なんかあべまんみたいな漫画だなあと思ったらあべまんだった
    いいのかあの無法

  • 641名無し2023/10/17(Tue) 12:44:04ID:k2NjMzOTM(6/8)NG報告

    ガンダムがブームになったあとに似たようなリアルロボットアニメが増えた記憶。

  • 642名無し2023/10/17(Tue) 12:45:31ID:k2NjEzOTc(9/11)NG報告

    >>635
    学園モノが蓬莱学園、ファンタジーはソード・ワールド(遡るとD&DやT&Tとかルーンクエスト)が叩き上げのベースのメインになってるのは間違いないけど、そこでどっぷり浸かった連中が「その常識」を共通認識の土台にして創作畑に持ち込んだ、みたいな、直接的な元ネタではないけど集団潜在意識的な母体みたいな感じじゃないかなと

  • 643名無し2023/10/17(Tue) 12:45:37ID:E1OTk4NDE(1/1)NG報告

    これ嬲り殺シにされてるメンバーは誰一人いろはの性別を告発しなかったと言われてて辛くなるなど

  • 644名無し2023/10/17(Tue) 12:45:53ID:I2MTI1ODU(11/15)NG報告

    >>637
    今の技術で名作をリブートしたい衝動は確かにあるね。
    まぁ、ダイ大は旧アニメはその……色々あったから『悔しい!』って当時のチビッ子たちが力を得て頑張ったリベンジみたいな側面はあっただろうし……

  • 645名無し2023/10/17(Tue) 12:47:46ID:IxOTE3Njk(3/3)NG報告

    >>641
    エヴァが当たったあとセカイ系が増えたようなものね

  • 646名無し2023/10/17(Tue) 12:47:56ID:IzMzM5MDI(15/26)NG報告

    >>637
    それは一種のリバイバルブームの一つでもあるから……

  • 647名無し2023/10/17(Tue) 12:48:30ID:I2MTI1ODU(12/15)NG報告

    >>633
    まぁ、スーパー業なのにゴミ袋など備品をケチり、マンパワーをギリギリまで絞ってるところもあるからな……どこも大変なんだ。

  • 648名無し2023/10/17(Tue) 12:48:32ID:Q3MDIwMzU(6/10)NG報告

    >>631
    大体呼ぶ側はある程度の資質がある前提で召喚してハズレ率は減らすようにしている設定がしているね

    ダンバインオマージュの魔装機神は天涯孤独とか人間関係が薄い、未練が無さそうな人って
    条件をつけて混乱を起こさないようにしていたし
    呼び出し側はその他いろいろ保証はしているつもりだけど、実質拉致監禁だよなってのはシュウが突っ込んでいた

  • 649名無し2023/10/17(Tue) 12:48:58ID:gwOTEwOTg(5/11)NG報告

    >>636
    「いつものトラック」は、さながらワルキューレか…。

  • 650名無し2023/10/17(Tue) 12:50:21ID:IzMzM5MDI(16/26)NG報告

    >>649
    仮にそうならオーディン様ももう少し穏当な方法で殺ってくれ、毎回運転手とその会社についてちょっと心配になるんだ

  • 651名無し2023/10/17(Tue) 12:50:34ID:I2MTI1ODU(13/15)NG報告

    >>649
    ゴブスレ作者が昔、故郷でやってた雑談、結構創作においてネタ探しの参考になるんだよな……

  • 652名無し2023/10/17(Tue) 12:53:41ID:QyODc5NA=(7/10)NG報告

    >>650
    多分ワルキューレが乗った異世界トラックだから訴えようとしても存在しなかったの様にかき消えてるよ

  • 653名無し2023/10/17(Tue) 12:54:34ID:gwOTEwOTg(6/11)NG報告

    >>651
    短編ネタも面白いよね。「ゴブスレさんが女性だったら」とか「性転換異世界以蔵さん」とか。

  • 654名無し2023/10/17(Tue) 12:55:17ID:IzMzM5MDI(17/26)NG報告

    >>652
    だったらワルキューレ直々にぶっ刺しに言ったほうが早いやろがい!

  • 655名無し2023/10/17(Tue) 12:55:51ID:Y4OTU2ODc(1/1)NG報告

    >>632
    ベルセルクもそうだそうだと言っています

  • 656名無し2023/10/17(Tue) 12:56:15ID:c1NTY0MzI(1/1)NG報告

    リリィCちゃん言動がおっさん過ぎねぇ?

  • 657名無し2023/10/17(Tue) 12:57:09ID:gwOTEwOTg(7/11)NG報告

    >>654
    ワルキューレ「決められた儀式ですので…。」

  • 658名無し2023/10/17(Tue) 12:57:23ID:QwNTI5OTA(3/7)NG報告

    アンビエントのプラモ再販来てるじゃないか
    良いよね、アーマードコア フォーアンサーのメインヒロインの機体(コジマ粒子をキメながら)

  • 659名無し2023/10/17(Tue) 12:57:28ID:k2NjMzOTM(7/8)NG報告

    >>654
    ばっちいから触りたくないとか?

  • 660名無し2023/10/17(Tue) 12:57:32ID:UxMjg2NDk(1/1)NG報告

    >>633
    戦争なんて誰も得しないな

  • 661名無し2023/10/17(Tue) 12:58:08ID:A3NTc2NDg(1/1)NG報告

    >>554
    >>589
    まぁ、基本当たれば即死が多いダンゲロスの能力の中でも、対象が範囲内の男性全員で効果範囲が狭いところを除けば、制限無しで即発動できるマジの必殺だからね。
    条件で制限かかってるのに、協力者二人でそれも解除されるし

  • 662名無し2023/10/17(Tue) 12:58:24ID:I2MTI1ODU(14/15)NG報告

    >>654
    ほ、ほら、刺客だと神様に反発しちゃうし、ここは事故に偽装してた方が後々カドが立たないというか……

  • 663名無し2023/10/17(Tue) 12:59:02ID:QyODc5NA=(8/10)NG報告

    >>654
    主神「いきなり翼生えた美人が現れて人間斬り殺.すとかちょっとオカルトが過ぎるかな?と思ったので現代風にアレンジしました」

  • 664名無し2023/10/17(Tue) 12:59:02ID:U0MjczMTc(1/1)NG報告

    >>656
    俺等の中に乙女回路が存在するように、女の子(特に二次元)の中にもおっさん因子は存在するのだ

  • 665名無し2023/10/17(Tue) 12:59:29ID:I2MTI1ODU(15/15)NG報告

    >>660
    ちなみにガチモデラー曰く、たぶん彼、その後沈んだ大和を撮りにいったと言われてる。
    曰く『戦闘で沈んだ大和』とか価値ヤバいからな

  • 666名無し2023/10/17(Tue) 13:00:23ID:A3ODIyMjA(1/1)NG報告

    >>650
    今日も良い仕事したわ

  • 667名無し2023/10/17(Tue) 13:00:55ID:QyODc5NA=(9/10)NG報告

    >>656
    ガチでパックンチョしに行くリリィだっているんだから言葉で済ませてるだけまだ優しい

  • 668名無し2023/10/17(Tue) 13:04:51ID:k2NjMzOTM(8/8)NG報告

    パイオニアが名作なのは名作だからみんなレシピの再現やアレンジを試みるからや。名作じゃなかったら無名の駄作で終わるだけ。

  • 669名無し2023/10/17(Tue) 13:05:14ID:E3MjE0Ng=(1/3)NG報告

    確かにファッションと同じくジャンルも流行りものは一周してる印象だね

    そう考えると日常ものって凄かったんだな
    令和の今でも廃るどころか、毎クールごとに必ず一つ以上ある恒久ものだし

  • 670名無し2023/10/17(Tue) 13:08:03ID:kyMDY3MjQ(5/6)NG報告

    >>629
    そういえばブギーポップもMPLSや合成人間に体液でどうのっての何人か居たな

  • 671名無し2023/10/17(Tue) 13:08:29ID:I3NTAyNTk(1/2)NG報告

    >>660
    >>665
    何気に人間離れした技術を持つスネ吉兄さん
    ファンネルを手動操作しているようなものだぞ

  • 672名無し2023/10/17(Tue) 13:10:27ID:g0NDU1NTQ(1/1)NG報告

    >>532
    デスストランディングのサムはオシッコ武器にしてなかったっけ

  • 673名無し2023/10/17(Tue) 13:11:07ID:gwOTEwOTg(8/11)NG報告

    >>669
    そのレジェンドたるサザエさんが、今も続いているわけだしね。

  • 674名無し2023/10/17(Tue) 13:11:23ID:AwNDc3NjE(3/4)NG報告

    >>643
    いろは君あの得した発言どんな気持ちで言ってたのよ。情緒おかしなっとるやないの

  • 675名無し2023/10/17(Tue) 13:11:24ID:E0MTU3MzY(1/1)NG報告

    >>669
    需要があるのもあるけど
    日常モノは実質「きらら枠」、出版社の宣伝枠みたいなもんだから定期的に出てくる

  • 676名無し2023/10/17(Tue) 13:11:52ID:k2NjEzOTc(10/11)NG報告

    >>671
    スネ吉兄さんがすごいのは、昭和時代にこれ作ってるわけだから、自分で設計して部品の段階から手作りしてるはずってところだと思う

  • 677名無し2023/10/17(Tue) 13:14:00ID:A1NjI3NjY(1/1)NG報告

    >>672
    排泄物全般武器にできるで

  • 678名無し2023/10/17(Tue) 13:14:35ID:k2NjEzOTc(11/11)NG報告

    >>669
    あと、定着化したジャンル同士は、ジャンルが成立する最低限の要素同士を組み合わせて新しいジャンルになるからね
    異世界日常とか、異世界グルメみたいなやつ

  • 679名無し2023/10/17(Tue) 13:17:05ID:IzMzM5MDI(18/26)NG報告

    >>672
    あいつは汗も、う.んこも、小.便も武器になるぞ
    なんならその場で出しても有効打になる

  • 680名無し2023/10/17(Tue) 13:17:42ID:k1OTc0OTc(1/1)NG報告

    善良そうな医者からバレるのやるせねぇ

  • 681名無し2023/10/17(Tue) 13:20:47ID:U5NzAyMjk(1/1)NG報告

    ようやくテンペスタ陣営新規+イベント来たと思ったら内ゲバしてて草
    https://twitter.com/azurlane_staff/status/1714126588114002005

  • 682名無し2023/10/17(Tue) 13:21:58ID:kyMDY3MjQ(6/6)NG報告

    >>678
    100カノの彼女割とこれ。定番の属性に更にひとひねり入れてる

  • 683名無し2023/10/17(Tue) 13:28:54ID:I5OTAxNzQ(1/2)NG報告

    >>669
    バトル系も廃れない

  • 684名無し2023/10/17(Tue) 13:31:07ID:I3NTAyNTk(2/2)NG報告

    >>669
    日常枠って「甘味」って括りみたいなものだよ
    決して無くならないが中身はどれも別物

    >>676
    プロポの構造は難しくないからこの時代の模型オタクなら4つのプロポを1つにするのはそう難しくはないよ
    もっとやべえのは模型を破壊可能な魚雷とその発射装置も自作しているところだよ

    スネ吉兄さん回はF先生の趣味が全開で楽しい

  • 685名無し2023/10/17(Tue) 13:33:52ID:MzODI4OQ=(2/2)NG報告

    >>680
    親も王族でもなんでもなさそうなのになんで国王って事になってるのか謎が深まる

  • 686名無し2023/10/17(Tue) 13:41:32ID:Q3NDU3Njc(1/2)NG報告

    >>684
    ガンプラ(のようなもの)をひみつ道具で動かすエピソードもいくつかあったけど、スネ吉兄さんなら自力でやりかねんな。
    確かこの話、触発されたのび太がスモールライトとか駆使して自力で迫力ある模型写真撮るんだけど、一方のドラえもんは実物大プラモをのび太に買い与えようとしてママに怒られて、となかなか興味深いオチだったよね。

  • 687名無し2023/10/17(Tue) 13:42:38ID:Q3NDU3Njc(2/2)NG報告

    >>677
    保食神「やべーなそれ。」

  • 688名無し2023/10/17(Tue) 13:44:06ID:A1NTUyODU(27/35)NG報告

    血液を武器に~だとアスラクラインの嵩月奏を思い出す

    血液だからいつでもどこでも生み出せる反面、使いすぎると貧血でピンチになったり失血死のリスクが出てくるところが生々しかった

  • 689名無し2023/10/17(Tue) 13:45:14ID:c5NjQyOTE(1/1)NG報告

    う◯こは大事だからね

  • 690名無し2023/10/17(Tue) 13:45:25ID:c4ODU5NjQ(4/7)NG報告

    >>641
    そして更にそこから戦後をメインにしたボトムズ、艦内が若者より更に低年齢層の多いバイファム、太陽系どころかファンタジー異世界のダンバインなどへと分岐、そして更に細かく分岐と様々な方向性を開拓していった

  • 691名無し2023/10/17(Tue) 14:05:39ID:QwNTI5OTA(4/7)NG報告

    やっぱり玉木さんの鶴見中尉良いな

    YouTubehttps://youtu.be/2loIAVv7GYQ

  • 692名無し2023/10/17(Tue) 14:38:17ID:k4NDIwODI(5/8)NG報告

    >>653
    面白かったよね、「女僧侶ちゃんチョロ過ぎでは?」ってスレの空気が女の子版ゴブスレさんの投下によって「いや、これはしょうがねえわ……。」「放っておける訳ねえじゃん、こんなの……。」って塗り変わるの。

  • 693名無し2023/10/17(Tue) 14:42:38ID:k5MjA4MjA(1/1)NG報告

    しかし先輩は此処からヒロインポイント取り戻せるんですかね

  • 694名無し2023/10/17(Tue) 14:44:28ID:U1MTMwMzU(25/26)NG報告

    >>660
    誰だって自分が正しいと思ってるよ、もだからどっちか勝たせて適当に終わらせちまえだし他のレジェンドともどもF先生も大概戦争に冷淡よね

  • 695名無し2023/10/17(Tue) 14:49:07ID:EzNTA2MzQ(1/1)NG報告

    >>693
    給仕担当まで決まってるということはここからこの二人も絡んでくるということだからまだまだこれからよ
    学郎が隊長になるということは本格的に同僚になるってことだし

  • 696名無し2023/10/17(Tue) 14:49:12ID:I4OTg0NjA(1/1)NG報告

    >>658
    正気に戻ってコーラルを飲め

  • 697名無し2023/10/17(Tue) 15:06:49ID:k4NDIwODI(6/8)NG報告

    >>696
    レイヴンからお前ら全員焼くわ宣言されても未練タラタラのエアちゃん可愛いよね……。

  • 698名無し2023/10/17(Tue) 15:09:42ID:AwNDc3NjE(4/4)NG報告

    >>682
    アニメになって思ったのだが、100カノはボーボボ化でお茶を濁しとかないとだいぶインモラルなのでは?

  • 699名無し2023/10/17(Tue) 15:09:53ID:YxNDU3MTA(1/1)NG報告

    https://twitter.com/t2duema/status/1714114015289565524?t=h4IYtxUYRzdx30fU5HXTaA&s=09
    右で多分またデドダム再録するんだろうなってのは分かる
    左はカンゴク入道か鬼寄せの術再録してくれると助かるけどなぁ
    しかしデドダムも安くなったなぁ

  • 700名無し2023/10/17(Tue) 15:11:25ID:k4NDIwODI(7/8)NG報告

    >>679
    真っ黒に染まった大地から湧き出す無数の怨霊達が立ちションかけられて手も足も出せないの笑うんですがー!!

  • 701名無し2023/10/17(Tue) 15:16:42ID:A1NTUyODU(28/35)NG報告

    >>697
    最終ミッション前のボイスはいいぞ

    必死に冷徹さを保ちつつ、621に対する失望と悲嘆と憤怒と絶望が入り混じってぐちゃぐちゃになってる感じが絶妙に表れててな

  • 702名無し2023/10/17(Tue) 15:22:34ID:UwMzY3Mw=(2/3)NG報告

    >>698
    神様が選んだ運命の人と結ばれるだけだから神聖なものたぞ、それが神様のしょうもないミスで100人になっただけだ

  • 703名無し2023/10/17(Tue) 15:25:07ID:IzMzM5MDI(19/26)NG報告

    >>702
    問題は100人になったことじゃなくて、結ばれない相手は死が確定することなのでは?

  • 704名無し2023/10/17(Tue) 15:27:53ID:kzMzY0MDY(1/1)NG報告

    ワールドトリガー、此処の話は面白いけど何処がゴールなんだろうなとたまに思う
    短期目標は遠征メンバー入り、長期目標はアフトまで行って諸々奪還
    加えてチカ兄関連探ったり遊真の延命手段探しとかあるけど
    何を持って物語としてのゴールになるんだろうね?

  • 705名無し2023/10/17(Tue) 15:31:41ID:Q4Nzc5NTU(1/1)NG報告

    中々面白いコラボ回だった

    https://gamic.konami.net/pqebvk/

  • 706名無し2023/10/17(Tue) 15:33:05ID:QwNTI5OTA(5/7)NG報告

    >>696
    わかりました両方キメます

    そういえば4系のネクストACと6のACってどっちの方が強いんだろ
    方や地球に引きこもってる世界においてアームズフォートの開発までは最強を誇り、わずか数十機で国家を解体してみせた決戦兵器
    方や宇宙開拓時代においてパーツの組み換えによる対応力こそ持っているものの、性能はそれぞれに特化した戦闘兵器には劣るとされる汎用兵器
    世界観が違うけど、流石に後者ナノカナー?

  • 707名無し2023/10/17(Tue) 15:34:26ID:I3MTcwNzM(6/7)NG報告

    >>704
    ユーマ肉体問題はエネドラッドが鍵を握っていると思う。復讐以外の目的に人間に戻りたいがあって、それを可能なクラウントリガーやブラックトリガーありかを知っているからアフトに帰還したい。

  • 708名無し2023/10/17(Tue) 15:37:24ID:QwNTI5OTA(6/7)NG報告

    また死人が出るんですか?

  • 709名無し2023/10/17(Tue) 15:39:37ID:IzMzM5MDI(20/26)NG報告

    >>706
    ネクストACは最大時速1000km、プライマルアーマーで汚染しながら持続的なプライマルアーマー持ちで、半永久的に空中戦すら可能だから

    ネクストACをちょっと軽く見すぎている気もする

  • 710名無し2023/10/17(Tue) 15:52:02ID:k3OTg2MzI(1/1)NG報告

    天竜人が根本的にクそってことを一先ず置いておくと魚類を庇って猿を使って同族殺そうとしたから天竜人内で見たら発狂したも同然ではあるんたよな、ミョスガルド

  • 711名無し2023/10/17(Tue) 16:02:25ID:QyODc5NA=(10/10)NG報告

    >>706
    ネクストはリアルロボの見た目してるけどスペックとやった事考えると疑似太陽炉詰んだジンクスやアヘッドみたいな感じじゃないかな
    流石に6のACじゃどんだけ軽くしてもあそこまでぴょんぴょん飛んでられないしね
    6ACはそのまま00で考えるなら太陽炉非搭載の量産機みたいなイメージかな
    フラッグやイナクトくらいなんじゃなかろうか

  • 712名無し2023/10/17(Tue) 16:02:43ID:EzMjk3NDY(1/3)NG報告

    識の律者ちゃんの新武器がもはやレンガになっていて笑う

  • 713名無し2023/10/17(Tue) 16:11:59ID:k0MTM3MjA(18/24)NG報告

    >>694
    この辺は当時どういう体験したかで変わる
    F先生A先生は年齢的に戦地に行っていないし空襲とか受けたわけでもない(A先生は疎開しているけど)
    生活も色々厳しくなったけど、よくある戦争関連作品ほどキツい生活していた訳ではない
    そんなわけで「戦争は嫌だが意外と実感に乏しい」って立ち位置なんだ

    水木しげる先生とか最前線に行った末に片腕失くしたので戦争の悲惨さについてはかなり実感は込めつつ、「それはそれとして面白いことがなかったわけでもないよ」という立ち位置
    戦場のあれこれも当時は確かな日常ではあったんだ

  • 714名無し2023/10/17(Tue) 16:19:04ID:kwNjkzMDI(5/7)NG報告

    >>697
    同胞守りたいなら衛星砲でザイレムごと621堕とせば良いのにわざわざ呼び出ししてる時点でね

  • 715名無し2023/10/17(Tue) 16:21:56ID:kwNjkzMDI(6/7)NG報告

    >>706
    性能で言えば圧倒的にネクストACのが上よ(というか歴代でもぶっちぎりで高性能)
    ただ兵器としての汎用性は歴代ワーストだがな

  • 716名無し2023/10/17(Tue) 16:22:47ID:gwNTAzMzg(1/3)NG報告

    >>706
    普通にネクストの方が強いよというか6のACは4で言うノーマルACでネクスト機にボコボコにされた感じ
    あの世界色々あって宇宙開発ツリーが死、んでて地球内で汚染撒き散らしながらドンパチしてる

  • 717名無し2023/10/17(Tue) 16:23:51ID:U0NDkyMDk(1/1)NG報告

    >>710
    ハーメルンのバイオリン弾きのオーボウとか、うちらで言うと金時とか、『人間は凄いありがたいけど種族単位で見ると明らかに発狂してる個体』はメインキャラになるよね、場合によっては主人公もありえる。

    もしかしたらどこかの世界線には発狂したグロンギが主役の仮面ライダーもあるかもしれない。

  • 718名無し2023/10/17(Tue) 16:25:32ID:Q3OTUzNzc(1/1)NG報告
  • 719名無し2023/10/17(Tue) 16:27:10ID:QwOTkxNTE(1/3)NG報告

    Zは水の星へがわりとメディア的なイメージだったりして
    なので一話をはじめて見てオープニング聞くとあれ!? となりこれスパロボで聞いたことある! これだったんだ!
    となる

    このような現象をスパロボ化現象という

  • 720名無し2023/10/17(Tue) 16:33:01ID:IzMzM5MDI(21/26)NG報告
  • 721名無し2023/10/17(Tue) 16:39:24ID:QyODQxMDY(1/1)NG報告

    新連載三本
    ツーオンは良くも悪くも地味というかつまらなくは無いが生き残れ無さそう
    カグラバチは作画既に怪しくなってきてるの大丈夫なんかな
    魔勇はどうなんだろうなー、表紙飾ってたママがフェードアウトしてどうなるか

  • 722名無し2023/10/17(Tue) 16:41:38ID:cwNjI3NDM(1/1)NG報告

    このシーンって緑牛だったのか…?てっきりビッグマム かと思ってたが

  • 723名無し2023/10/17(Tue) 16:46:43ID:c2MDM3Nzg(3/5)NG報告

    >>699
    それにしてもハンデス系は何が入るのやら……
    火闇邪王門はまあチーム鬼札系のカード中心に構築されるだろうけど、水自然闇ハンデスはハンデスの手段が豊富だから何が入るのか全然わからん
    公開されてるカード以外だとデッドダムドの下敷き用にデドダムはほぼ確定として、絶望と反魂と滅殺の決断辺りは入ってきそうだけど他は何が来るのか

  • 724名無し2023/10/17(Tue) 16:47:38ID:IzMzM5MDI(22/26)NG報告

    >>717
    つまり「リントでゲゲルするより、同じグロンギでゲゲルする方が難易度高くね?」という謎の啓蒙を受けるグロンギか……

  • 725名無し2023/10/17(Tue) 16:48:12ID:MxOTA5NjY(1/1)NG報告

    世界の地獄度合いが分かる程にミホークの平穏に趣味に生きてる異常さが分かりますね?

  • 726名無し2023/10/17(Tue) 16:50:11ID:kwNjkzMDI(7/7)NG報告

    >>716
    色々あって(企業が他企業の足を引っ張るために無計画で設置した衛生兵器の所為で宇宙進出出来なくなりました)

  • 727名無し2023/10/17(Tue) 16:51:29ID:U1MTMwMzU(26/26)NG報告

    >>724
    元のゲゲル自体がダグバとゲゲルするための試練だからどうだろ……
    ガドル辺りはそっちのが乗り気そうだけどね

  • 728名無し2023/10/17(Tue) 16:54:44ID:c2MDM3Nzg(4/5)NG報告

    >>722
    まあでも状況証拠的に緑牛にはなる
    そもそもマムは電々虫持っていってないし、持っていってたとして場面的には溶岩に落とされてるタイミングだからね

    >>725
    というかミホークはミホークでどんな半生を送ってきたのか気になりすぎる
    手配書の綴りでジュラキュールがドラクルって読める風にもなってるから、実はどこかの国の元王族とかかね?

  • 729名無し2023/10/17(Tue) 16:57:21ID:QwNTI5OTA(7/7)NG報告

    >>709>>711>>715>>716
    まぁ、だよねぇ

  • 730名無し2023/10/17(Tue) 17:01:36ID:k4NDIwODI(8/8)NG報告

    >>726
    「なるほど、一つの星に閉じ込められてはやがて行き詰まる。だから我々は宇宙全土に広まる必要が有ったんですね、レイヴン!」
    (賽投げポイー)

  • 731名無し2023/10/17(Tue) 17:05:09ID:QwOTkxNTE(2/3)NG報告

    うっ、じじさんがハロウィングレカーレを求める呟きを…

  • 732名無し2023/10/17(Tue) 17:05:57ID:UwOTYyNTE(6/8)NG報告

    >>698
    健全なお付き合いを心がけてる恋太郎の鋼の精神でキス以上の関係にはなってないけど、キスは頻繁にしてるからな恋太郎ファミリー
    付き合って即キスまでいくから


    >>702
    なお恋太郎は運命の人以外との恋愛運が0な模様

  • 733名無し2023/10/17(Tue) 17:11:06ID:I5NTc4MDg(1/1)NG報告

    まあ、同じアーマード・コアでも世界観が違うから子供の遊びレベルで話すのが重要。

    それはそれとして環境へのダメージは間違いなくネクスト

  • 734名無し2023/10/17(Tue) 17:12:32ID:k0NjYwODU(1/1)NG報告

    >>705
    フリーレン様のくだらない魔法が役に立ってる!?

  • 735名無し2023/10/17(Tue) 17:23:56ID:IyNTAwMDU(1/2)NG報告

    純粋に速力だけ比べると6ACのQB速度がネクストの通常巡航速度
    6ACのABがネクストのQBよりちょい遅い〜同等くらいと
    ENと速度だけで比べたら勝ち目0くらいのスーパーロボットだよねネクスト

  • 736名無し2023/10/17(Tue) 17:36:25ID:EzMjk3NDY(2/3)NG報告

    >>710
    ユダヤ人を助けるナチスのようなものか

  • 737名無し2023/10/17(Tue) 17:37:13ID:gwOTEwOTg(9/11)NG報告

    >>731
    (あのハロウィンカッペリーニを世に出して、まだ足りないのか…!?)


    …実はグレカーレのハロウィン衣裳は、マエストラーレ型では一番健全(本来の意味で)なバグ。

  • 738名無し2023/10/17(Tue) 17:43:28ID:gwNTAzMzg(2/3)NG報告

    >>733
    カタログスペック比べるだけもネクスト側が圧勝ではあるのだけど
    圧勝の理由が滅茶苦茶少ない土地(自業自得)を奪い合う為に技術ツリーを戦闘全振りにしてるからだからまぁ世界としてかなりダメダメ

  • 739名無し2023/10/17(Tue) 17:43:34ID:UwNzg5NjE(1/3)NG報告

    >>720
    アニメしか知らんがCEOやってて前線要員として飛び回って偉い人に頭下げてシナリオで曇らされてるこの子が一番ブラックなのでは?と思わなくもない。

  • 740名無し2023/10/17(Tue) 17:51:54ID:gzNjE5ODY(7/13)NG報告

    >>708
    始めてしまったなぁミリオンライブ
    ミリアニからの新規が入ってくるタイミングのイベント一発目がこれって…
    ほんとミリオンライブはさぁ……
    頭イカレてるよ(いいぞもっとやれ)

    画像は今の公式アイコンを他の人が明度上げたもの

  • 741名無し2023/10/17(Tue) 17:52:40ID:Y3MTkwODU(2/3)NG報告

    >>739
    そうだよ?
    ついでに言うとこの子も夜遅くまで一緒に仕事するよ?ついでに朝も4時過ぎぐらいには目が覚めてる描写あるよ?寝ろ
    あとロドスの日常知りたいならお料理でてくるこちらをオススメするよ
    https://ichijin-plus.com/episodes/49869036978995

  • 742名無し2023/10/17(Tue) 17:55:50ID:UwNzg5NjE(2/3)NG報告

    >>741
    なるほど、オリパシーで死亡するより先に過労死する画期的な治療法なんですね。

  • 743名無し2023/10/17(Tue) 17:56:46ID:U3MjgzNDc(15/15)NG報告

    >>725
    あ なんか 伊織君がそのまま行きつくとこに行きついたらミホークになりそう

  • 744名無し2023/10/17(Tue) 17:57:33ID:IxNDEzMzQ(1/3)NG報告

    ポケカでカビゴンLOが話題に!
    なんですか、公式大会のルールだと相手が降参しない限り基本時間切れで両者敗北になるであろうデッキは使っちゃダメなんですか!

    規制されない限りは暴れていいと思うよ、規制されてからジョバンニスコールって面白いデッキだったよなって嘆いても遅いんだゾ

  • 745名無し2023/10/17(Tue) 18:02:27ID:gwOTEwOTg(10/11)NG報告

    >>744
    これ何で投了が問題なのかと思ったけど、40ターン近くかかるのが問題なのか…?確か、ポケカは山札を削る手段が少ないんだよね?

  • 746名無し2023/10/17(Tue) 18:04:18ID:cyODAzMDc(2/2)NG報告

    >>739
    この子がいなければロドスは残せてもロドスの理念は確実に消えるからね
    組織運営にはそこまで重要な子ではないけどロドスの人間関係に重大な亀裂が走る事は間違いない
    特にドクターとケルシーはアーミヤがいないと離婚が確実になるから・・・

  • 747名無し2023/10/17(Tue) 18:08:24ID:IzMzM5MDI(23/26)NG報告

    >>739
    >>746
    アーミヤが死ぬとどうなる?

    ロドスがケルシー派とドクター派に分かれる
    そしてドクター派はドクターがもたらす勝利に心酔する勢とドクターガンギマリ勢などに分かれる

  • 748名無し2023/10/17(Tue) 18:10:53ID:IxNDEzMzQ(2/3)NG報告

    >>745
    せやで、その数少ない山札を削る手段を使ったデッキが基本LOって呼ばれてるんだけど、こいつの場合はロック+無限山札を使ったロック型のLOなんだよね、そしてポケカは土地とかマナをポケモン個別につけるシステム
    それがついてないポケモンを引っ張り出して相手が技使えない状況を作れば自動的に山札切れで勝てるって寸法さ

    ただそれは時間が無制限ならって話、公式大会の時間制限だと基本時間切れになるから実質的に最初から勝ちの手段がないデッキなのでは?そんなんで大会出るなんて実質荒らしじゃね?が今回の火種やね

  • 749名無し2023/10/17(Tue) 18:14:43ID:YwNzI2ODY(1/1)NG報告

    >>740
    もう"解夏傀儡"って曲名から不穏そうだよね
    某夏油と五条の薄い本のタイトルって言われてたのは笑ったけど

  • 750名無し2023/10/17(Tue) 18:18:32ID:M1MjQ1ODA(3/3)NG報告

    >>733
    プライマルアーマーさえ使わなければコジマ汚染もマシやろ、とか思ってたら、実弾兵器全般に空気抵抗減らして弾速を上げるために弾の表面にコジマジェルなるもん塗ってるから実弾武器使ってもアウトだし、何ならネクストと関係ない兵器群もコジマジェルを当たり前に使っててもおかしくないっていうヤバさよ・・・

  • 751名無し2023/10/17(Tue) 18:18:37ID:gwOTEwOTg(11/11)NG報告

    >>748
    「ルール的に、使う側に勝ち筋がほぼ無いのにそれを意図的に使用するのはどうなの…?」って話かー。

  • 752名無し2023/10/17(Tue) 18:21:45ID:M4NjM1OTk(1/2)NG報告

    1000年先も見通す魔法を持つ全知のシュラハトが自分と七崩賢の3人を犠牲に南の勇者と倒すと決めたこの部分。数え切れないバッドエンドを見すぎてメンタルやられている顔にも見える。

  • 753名無し2023/10/17(Tue) 18:29:18ID:g1MjA5NjE(1/1)NG報告

    >>747
    Scoutさんが曇るやつてん

  • 754名無し2023/10/17(Tue) 18:34:02ID:Q3MDIwMzU(7/10)NG報告

    >>747
    公式公認ケルシーのドクターに対して当たりの強さよ

  • 755名無し2023/10/17(Tue) 18:35:44ID:gzNjE5ODY(8/13)NG報告

    >>749
    ま、まだ【赤い世界が消える頃】にはなれるかもしれないから(震え声)

    【クルリウタ】と【Clover's Cry ~神と神降ろしの少女~】?
    知らん!!

  • 756名無し2023/10/17(Tue) 18:36:59ID:MzODQ0MTY(1/1)NG報告

    >>754
    ケルシーの記憶が正しいなら少なくとも憎む権利はあるからな
    もっともその権利も現状その理由が生存していたため怪しいけど

  • 757名無し2023/10/17(Tue) 18:37:47ID:MyOTQ0ODg(1/1)NG報告

    https://www.corocoro.jp/episode/14079602755249068164
    「約ネバ」の出水先生、最近見ないなと思ってたらコロコロで漫画描いてたのね
    絵柄もちゃんと子供向けに変えてるし、器用な方だなあ
    少年誌から児童誌に移るって何気に珍しい?

  • 758名無し2023/10/17(Tue) 18:39:27ID:QwOTkxNTE(3/3)NG報告

    まだ休んじゃダメですよ、は自分自身に厳しいアーミヤなりの甘えだと脳内変換するのだドクター
    まあしなくてもゲームと世界観の厳しさでわりとそこらへんどうでもいいドクターはけっこういる

  • 759名無し2023/10/17(Tue) 18:41:16ID:gzNjE5ODY(9/13)NG報告

    これは…ガチ系列ですね……
    ミリシタくん、ニチアサの自覚ある??

    https://twitter.com/imasml_theater/status/1714212153841094903

  • 760名無し2023/10/17(Tue) 18:45:49ID:g1MTg2OTk(1/1)NG報告

    >>752
    それどころか魔王のせいで種族壊滅するって可能性まで視たんじゃないか説まで飛び出してるからなシュラハト。

  • 761名無し2023/10/17(Tue) 18:46:58ID:U1MTcwODk(1/1)NG報告

    >>708
    本当に不具合かー?って疑いたくなる奴

  • 762名無し2023/10/17(Tue) 18:48:21ID:UyMTY3MjQ(2/2)NG報告

    あのこれってゴットバレーの景品の宝箱の中身とかじゃない?

  • 763名無し2023/10/17(Tue) 18:48:40ID:UwNzg5NjE(3/3)NG報告

    >>759
    二世シリーズみたいな濃密オカルトモノかな?

  • 764名無し2023/10/17(Tue) 18:55:35ID:A0NDgxOTE(6/10)NG報告

    >>754
    アニメの時も離婚調停中の夫婦だとか娘が懐いてるから邪険にできないとか言われるくらいだからな

  • 765名無し2023/10/17(Tue) 18:56:39ID:A1NTUyODU(29/35)NG報告

    >>762
    と、咄嗟に隠した場所だったかもしれんし(震え声)

    こうやって保護されたシャンクスが成長後にほぼ同じような経緯でウタを保護するようになるのは何の因果と言うべきか

  • 766名無し2023/10/17(Tue) 18:57:00ID:MwNzA3OTA(1/2)NG報告

    経験値足りないよお…
    資格証ないよお…
    資材また足りないよお…
    回復剤足りないよお…理性足りないよお…うっうっ

    っていうのがゲーム中のドクターたち(の中のプレイヤー)だ!
    素直に金で解決するドクターはもうちょっと穏やかだがそういう人も高難易度はやるだろうからな

  • 767名無し2023/10/17(Tue) 18:57:04ID:k0MTM3MjA(19/24)NG報告

    >>757
    逆だよ。元々がコロコロ出身だから出戻りよ

  • 768名無し2023/10/17(Tue) 19:00:08ID:M1NDY4NTY(2/2)NG報告

    ぱかライブより先に秋奈さんが出てるー!!
    YouTubehttps://youtu.be/kq7BRV_FHy0?si=vTPfOHvX01DdHP0e

  • 769名無し2023/10/17(Tue) 19:00:19ID:EyNTYxNDM(4/4)NG報告

    >>766
    ライトなプレイヤーもわりとリアルマネーは使うものだぞ

  • 770名無し2023/10/17(Tue) 19:00:54ID:gzNjE5ODY(10/13)NG報告

    >>761
    アイドルゲームで霊障発生させてるんじゃないよ!

  • 771名無し2023/10/17(Tue) 19:01:05ID:U5NDc0OTM(1/1)NG報告

    ミリシタのポスト

    魂が真ん中で切り分けられてる
    資料1に魂をどうにかする方法の記録らしきものを示唆する学者のメモ
    資料2に村の特殊な宗教観などの論文の抜粋
    資料3に◯◯の成功、綾子ちゃん美穂ちゃんに知らせない、願わくばこれまで通り家族としてなど医者らしき者による日記

    綾子美穂が瑞希桃子の姉妹?かな……

  • 772名無し2023/10/17(Tue) 19:02:11ID:M4NjM1OTk(2/2)NG報告

    >>760
    魔王の望みは叶わず、魔族そのものも全滅する未来を見て、魔族にしては珍しく魔族全体のために行動するなんてことをしたのかもしれないね

  • 773名無し2023/10/17(Tue) 19:04:23ID:A3NDI5MDE(1/1)NG報告

    >>766
    月バス買えば9割型なんとかなるよ
    無理に特化とか全員レベルマとかしなければ素材も最悪50前後は維持できるはずだし

  • 774名無し2023/10/17(Tue) 19:04:51ID:UwMTc0NjU(2/8)NG報告

    >>750
    ざっくり言うとめちゃくちゃ有害なGN粒子だからなコジマ粒子
    だからネクストと他のACではガンダムとフラッグくらいには性能差ある

  • 775名無し2023/10/17(Tue) 19:05:46ID:gyMDg3ODE(13/20)NG報告
  • 776名無し2023/10/17(Tue) 19:11:07ID:czNDM2ODg(1/1)NG報告

    >>775
    まさか…雌ボディを手に入れた田中のおっさん…?

  • 777名無し2023/10/17(Tue) 19:12:01ID:Y1OTYxNzA(1/1)NG報告

    >>744
    ジョバンニスコールとかいう初心者バイバイのトラウマデッキは誰がどう見ても害悪デッキだろうが!

  • 778名無し2023/10/17(Tue) 19:14:09ID:MwODI1Ng=(5/9)NG報告

    >>776
    やるかやらないかで言えばやるのが

  • 779名無し2023/10/17(Tue) 19:17:33ID:AyMzA5NDE(1/1)NG報告

    https://twitter.com/shingeki_party/status/1714205020412100754?s=19
    ベルトルトの超大型巨人は進撃の巨人で一番有名ではあるけどせめて人間体で出してあげなよ

  • 780名無し2023/10/17(Tue) 19:18:38ID:g2ODQ2MzI(1/1)NG報告

    >>762
    このタイミングでストロングワールドやZの地上波放送をして、フィルムレッドを再上映するのって、本編で相当重要な真実を明かしまくるフラグなんだろうか?

  • 781名無し2023/10/17(Tue) 19:20:55ID:c3MDczMjI(3/6)NG報告

    >>775
    恋の抑止力に続くアイドルソング来ちゃうかー。
    YouTubehttps://youtu.be/f5A3KkMDzuw?si=79heE3Uohyh2TRT7

  • 782名無し2023/10/17(Tue) 19:25:59ID:g2NDI5MzY(1/8)NG報告

    おかしい、原作版では事故ることなど皆無だったのに
    エイダ編でのドッスンの事故率は体感的に50%を超えちょる

    何が悪いんじゃ…?

  • 783名無し2023/10/17(Tue) 19:31:02ID:A5NzI0MDI(1/1)NG報告

    明日から稼働のIIDX31(EPOLIS)、アイドルはロケテの時にあったが、それと同等ぐらいのとんでもない球投げてきたな…
    https://x.com/IIDX_OFFICIAL/status/1714221143660654806?s=20

  • 784名無し2023/10/17(Tue) 19:31:20ID:UwOTYyNTE(7/8)NG報告

    100カノくん、彼女人数が765ASと同数の13人になったタイミングでアイドル回やって、いま26人加入したタイミングでまたアイドル回
    そして今話題のミリシタのシアター組が39人・・・これはもしや

  • 785名無し2023/10/17(Tue) 19:35:30ID:gzNDgxNTg(1/1)NG報告

    AC6の機体は星間航行可能な文明の兵器としては弱くないか?とは他所で語られてたな。
    まあAC4の様に世紀末な世界ではなかったから、そっち方面の技術ツリーを伸ばす必要なかったのかもだが(というより一個人で運用できるネクストの様な戦略兵器なんて危険だから普通は作らんだろう、普通ならな。

  • 786名無し2023/10/17(Tue) 19:36:48ID:I3MTcwNzM(7/7)NG報告

    >>781
    おのれ小島貴様も人の心ないんだなとなる本編で使われるシーン

  • 787名無し2023/10/17(Tue) 19:39:50ID:A5MjM0OTE(6/6)NG報告

    >>766
    月パス買おう
    あとはちょくちょくやる周年や大型イベのときに出るお得パック買うと気持ちが楽になるヨ

  • 788名無し2023/10/17(Tue) 19:41:19ID:UwMTc0NjU(3/8)NG報告

    >>785
    AC6のACはそもそも作中の兵器の中で大して強くない部類なのもあるんじゃない?

  • 789名無し2023/10/17(Tue) 19:43:13ID:Q2MTEwODU(1/1)NG報告

    今年も来るわね
    クロスファイア×サロメ嬢辺りを予想
    https://x.com/dmps_info/status/1714204607923245159?s=46&t=4T31bUBUeKpr6zV95ngYGg

  • 790しろ炭素2023/10/17(Tue) 19:44:12ID:AyODA1ODk(10/15)NG報告

    >>788
    技術ツリー的には惑星封鎖機構のが持つLC、HCの方が優れてるので、どちらかと言えばACは最新技術よりも何歩か遅れてるイメージ

  • 791名無し2023/10/17(Tue) 19:45:32ID:MwNzA3OTA(2/2)NG報告
  • 792名無し2023/10/17(Tue) 19:51:16ID:M3MjEwMjE(1/1)NG報告

    >>789
    チャイカはまだ来てないんだっけ?

  • 793名無し2023/10/17(Tue) 19:53:14ID:I0NzY4MzI(8/10)NG報告

    >>765
    天竜人は自分達以外にはあれだけど身内には情が厚いのしか出てないし

    ドフラミンゴが父と弟を殺ったがそれまでの経緯があれだし弟にはコラさん本人も以外に思うほど甘い認識だったし

  • 794名無し2023/10/17(Tue) 19:53:33ID:c3MTg0OTA(2/2)NG報告

    真顔で、ぐいぐいくるなこの子は

  • 795名無し2023/10/17(Tue) 19:53:56ID:Q4MDQ0Nzk(2/2)NG報告

    >>504
    自分、アルドラさん派です

  • 796名無し2023/10/17(Tue) 19:54:04ID:kzNjQ1ODA(3/3)NG報告

    ミリシタ、ホラー演出云々が気になって知らべてみたけど
    古い新聞の切り抜き、意味深な写真、掠れた文字と依談っぽい雰囲気が漂ってて怖い
    まさかとは思うけど、このゲームってアイドルゲームなんだよね?

  • 797名無し2023/10/17(Tue) 19:54:32ID:IyNTAwMDU(2/2)NG報告

    >>788
    どうも昔水星の魔女ばりの無人機戦争があったらしく
    その突破口として有人かつ近接偏重主義なコア理論の元作られたのが6ACのよう
    要は突撃部隊とかそうゆう運用前提の兵器の一種でしかないのよね。今までのACと違って

  • 798名無し2023/10/17(Tue) 19:54:55ID:I0NzY4MzI(9/10)NG報告

    >>780
    ストロングワールドに至っては少数にだけ配られたエピソード0が期間限定で配信されてるしマジであり得るかも

  • 799名無し2023/10/17(Tue) 19:55:06ID:k0MTM3MjA(20/24)NG報告

    >>794
    本当は感情豊かだけど顔でそれを表現出来ない子だからな

  • 800名無し2023/10/17(Tue) 19:59:52ID:gyMDg3ODE(14/20)NG報告
  • 801名無し2023/10/17(Tue) 20:01:06ID:gzNjE5ODY(11/13)NG報告

    >>796
    アイドルゲーム……なんだけどね
    「ミリオンライブ」と書いて「頭おかしい」と読むくらいにはぶっ飛んでるんだ
    これまでも劇中劇とはいえ何人も何回か死,んでるし

    一番の問題作はこれ
    YouTubehttps://youtu.be/1xTKpLnY9b0?si=hhgwD2FDkSMogunu

  • 802名無し2023/10/17(Tue) 20:07:08ID:A0NDgxOTE(7/10)NG報告

    >>794
    ウォッチドッグス2のレンチを思い出すなぁ
    コイツもマスクで感情表現表すヤツだった
    お茶目とロマン満載の男
    声は杉山紀彰さん

  • 803名無し2023/10/17(Tue) 20:07:24ID:A1MjU3NDI(1/1)NG報告

    来週この面々が大真面目に隊長になるには〇〇に所属して□□な手続きが必要でとか対応し始めたら笑うが

  • 804名無し2023/10/17(Tue) 20:07:35ID:Q5MzgxNDI(1/1)NG報告

    >>717
    なんなら、コミック版だとクウガに惚れたグロンギもいるぞ

  • 805名無し2023/10/17(Tue) 20:08:18ID:cxNzY3MDQ(7/8)NG報告
  • 806名無し2023/10/17(Tue) 20:09:57ID:A0NDgxOTE(8/10)NG報告

    >>803
    正直なところ代葉ちゃんのお師匠が勝てなかったのでそこを踏まえると味方として使えるならそっちのが良いって事で手続きの話してくれそうではある

  • 807名無し2023/10/17(Tue) 20:11:12ID:IxNDEzMzQ(3/3)NG報告

    >>777
    失礼な
    公式の考えどうりの事を実践してるだけなのに

  • 808名無し2023/10/17(Tue) 20:19:40ID:MyMTQ0ODM(5/5)NG報告

    >>807
    エターナルブルーとかコロコロコミックに出していいデッキじゃない!

  • 809名無し2023/10/17(Tue) 20:26:22ID:E0ODQyMDk(9/16)NG報告
  • 810名無し2023/10/17(Tue) 20:29:04ID:cyNTEzMjU(1/3)NG報告

    >>779
    コラボでもベルトルトではなく超大型巨人で出るのが恒例みたいなとこあるしなあ

  • 811名無し2023/10/17(Tue) 20:29:51ID:k0MTM3MjA(21/24)NG報告

    >>804
    漫画はグロンギ側もかなりクローズされているから大道芸で喜んでもらえることに涙を流して感激しているやつや拾った子供を愛情を持って育てるやつもいたな

    それはそれとしてゲゲルを同時進行するからめっちゃ殺しまくる

  • 812名無し2023/10/17(Tue) 20:37:55ID:c4ODU5NjQ(5/7)NG報告

    >>808
    他にもポータル系収録には相手の土地フルタップからのマナ吸収するようなカードや召喚条件の緩い3マナパワー4の飛行とか本当に初心者向けかと疑いたくなるようなものもあったな…

  • 813名無し2023/10/17(Tue) 20:40:15ID:U3NjgzMTI(4/8)NG報告

    >>809
    今度は痕でタイムリープか

  • 814名無し2023/10/17(Tue) 20:41:22ID:k0MTM3MjA(22/24)NG報告

    >>779
    クサヴァーさんとジークとグリシャが一緒にいるの、気まずそうだけどよくない?

  • 815名無し2023/10/17(Tue) 20:41:45ID:c4ODU5NjQ(6/7)NG報告

    >>809
    絵コンテ担当がワタナベシンイチ…1996年…そろそろはれぶたのアニメが始まる頃かな?(1999年だったらルパン三世愛のダカーポ、エクセルサーガの時期)

  • 816しろ炭素2023/10/17(Tue) 20:42:13ID:AyODA1ODk(11/15)NG報告

    まさかの公式からのトロエンブレム配布ぅ!?
    何してんのソニー!?

    https://x.com/playstation_jp/status/1714083877713773049?s=46&t=dGPOTl__8TvatkqBqgqlfQ

  • 817名無し2023/10/17(Tue) 20:43:57ID:A2NTE1NTY(8/9)NG報告

    プレステ公式が配布してるトロのデザイン、普通に出来が良くてニッコリ

    トロは人間になりたい、621は(最初は)人生を買い戻す大金を稼ぎたい
    何の違いも無いな!

  • 818名無し2023/10/17(Tue) 20:44:37ID:A0NTgyNjA(1/2)NG報告

    >>814
    ダイナとカルラに挟まれるよりかはマシよ

  • 819名無し2023/10/17(Tue) 20:44:48ID:E3OTE4NDI(1/1)NG報告

    >>789
    デュエプレ始めたばかりだから楽しみ
    にじさんじよくわからんけど
    イベントとして旨味があるといいな

  • 820名無し2023/10/17(Tue) 20:47:13ID:k0MjkwNjY(18/25)NG報告

    https://twitter.com/atla_kouhou_jp/status/1714204056087126105?t=3-c96hdfokcLLg5xp0uDWg&s=19
    レールガンの銃口って四角いイメージあったけど丸いんだな。

  • 821名無し2023/10/17(Tue) 20:48:43ID:U1ODEzMzc(1/1)NG報告

    >>792
    チャイカさんはまだやね
    コロコロ出てるし剣持さんやサロメ嬢とで来るかもしれない
    あるいは最近デュエマ&デュエプレにもハマったまだアナログでもデジタルでもカード化されていないやしきずとで雑キープ揃えに来るか
    YouTubehttps://youtu.be/w4IbwCWpf1A?si=paAWgSoahTW3i4fA

  • 822名無し2023/10/17(Tue) 20:49:17ID:Q3MDIwMzU(8/10)NG報告

    >>809
    描写されているエロゲーライターがアニメ脚本担当なのは隔世の感の説得力が強すぎる

  • 823名無し2023/10/17(Tue) 20:50:27ID:kzNzE2MjQ(1/2)NG報告

    Q:なんでフロストノヴァさんは突然歌い出したんです?別作品ですか?
    A:呪文やルーティーンみたいなものです。発音などの振動に紐付けて源石アーツの効能を高める役割があります。既プレイヤーのトラウマのリターニア(中欧地域モチーフの国家)などでは音楽と関連したアーツ研究が盛んです

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=_LeQUsxI5KA

  • 824名無し2023/10/17(Tue) 20:50:27ID:M5MTE4NjA(1/1)NG報告

    絵面ギャグだけどさ
    裏切って捕まったら処刑される状況で狸の金玉袋に捕まるってマジで最悪ですね?

  • 825名無し2023/10/17(Tue) 20:50:58ID:Y3ODEzODE(1/1)NG報告

    >>732
    この神はさ、恋太郎に謝罪はしてるけど運命の100人の女性全員にも謝罪はしろって思う。

  • 826名無し2023/10/17(Tue) 20:53:38ID:A0MzIzMjE(1/2)NG報告

    >>823
    蓄音機……冬霊シャーマン……マドロック……

    うっ、頭が

  • 827名無し2023/10/17(Tue) 20:53:45ID:IzMzM5MDI(24/26)NG報告

    >>788
    乗り慣れた奴ならLC・HCを超える兵器になるが、一般的にはそこら辺の一般兵器としては高級品程度の感じ

  • 828名無し2023/10/17(Tue) 20:55:24ID:c2NzQxODE(11/12)NG報告

    >>792
    チャイカ やしきず 社長で「ファー!甘い甘い!!」とかやってほしいよ

  • 829名無し2023/10/17(Tue) 20:56:17ID:c3MDczMjI(4/6)NG報告

    >>820
    そらまぁ射出される弾体の形状考えたら普通の砲弾とさして差がある形にはならんだろうから、それを撃つ砲身も砲口も形は似た物になるよ。

  • 830名無し2023/10/17(Tue) 20:58:24ID:kzNzE2MjQ(2/2)NG報告

    熟練したアーツ使いはおそらくルーティーン用途が多い……でも古代サルカズ支族とかは理論を越えて魔術魔法の領域なんで割と謎である

  • 831名無し2023/10/17(Tue) 21:03:47ID:k0MjkwNjY(19/25)NG報告

    >>829
    調べてみたけど厳密には「四角い砲口の先に円筒形のカバーを装着する」みたいだな。衝撃波とかの対策かな?

  • 832名無し2023/10/17(Tue) 21:04:59ID:U2NjI2NDA(1/1)NG報告

    >>809
    下級生とかPiaキャロットとか鬼畜王ランスとか・・・

  • 833名無し2023/10/17(Tue) 21:05:28ID:E0ODQyMDk(10/16)NG報告

    >>822
    髙橋さんというビジュアルノベルのレジェンド

    とはいえいまなお現役でアニメ脚本を手広くやっているのである

  • 834名無し2023/10/17(Tue) 21:09:29ID:E3MjE0Ng=(2/3)NG報告

    >>820
    レールガン搭載って日本が世界初なんだな
    何か誇らしい気分だわ

  • 835名無し2023/10/17(Tue) 21:10:32ID:UxNTgyNjI(4/7)NG報告

    >>802
    レギオンのDLCでも主人公の1人でなかなかの厚遇だった

  • 836名無し2023/10/17(Tue) 21:12:33ID:U3NjgzMTI(5/8)NG報告

    この分だと次は1999年かな(KANON)

  • 837名無し2023/10/17(Tue) 21:12:38ID:Y4NTA3NDg(1/5)NG報告

    次回、「ピアノ死す」「龍門スラング」「龍門やばいってよ」でお送りいたします
    スワイヤー嬢が出てくるとか賑やかになるので楽しみですね

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=Gg6W_8_vn50

  • 838名無し2023/10/17(Tue) 21:15:52ID:k0MjkwNjY(20/25)NG報告

    >>834
    と言ってもこれは試作品を艦艇に載せて発砲したらどうなるかのデータ収集、だろうから艦載砲としての実用品じゃないとは思うけどね。ガンダムで例えるならこれ未満じゃない?

  • 839名無し2023/10/17(Tue) 21:17:51ID:g2NDI5MzY(2/8)NG報告

    >>820
    こっちの影響か銃身は丸いと思うとりました

  • 840名無し2023/10/17(Tue) 21:17:59ID:A0MzIzMjE(2/2)NG報告

    >>837
    ピアノの件は数少ないコメディ

    そしてお嬢様登場辺りからチェン警視のクールぶった皮が剥がれて行く

  • 841名無し2023/10/17(Tue) 21:18:19ID:E0ODQyMDk(11/16)NG報告

    >>836
    葉、鍵、曲芸、八月……

  • 842名無し2023/10/17(Tue) 21:19:25ID:U3MTEwNzY(1/1)NG報告

    久々にクリーンシートだし(最終盤ちょっと危なっかしかったけど)、これまであまり噛み合ってなかった古橋選手に待望のゴールが出たのも良かった

    https://x.com/jfa_samuraiblue/status/1714251271916663126?s=46&t=gcIMGA37peIiECa5XSVKEQ

    来月からW杯アジア二次予選なので頑張って欲しい

  • 843名無し2023/10/17(Tue) 21:20:10ID:E3OTMxMDE(1/1)NG報告

    ラグナクリムゾン、今のペースだと此処まで六話から八話辺りで行くかな
    戦争編は二クール目中盤辺りまでやって残りで最終決戦か?

  • 844名無し2023/10/17(Tue) 21:21:11ID:c4ODU5NjQ(7/7)NG報告

    >>836
    1999年…懐かしいな…CCさくら、ベターマン、ビッグオー、ターンAガンダム、リヴァイアス、オーフェン、エクセルサーガ、ビーストウォーズメタルス…
    そしてこれらの作品で2作品以上被っている声優さん達もいるという…

  • 845名無し2023/10/17(Tue) 21:21:23ID:k0MjkwNjY(21/25)NG報告

    >>839
    構造がコレなので炸薬式と違って断面が丸い必要がない(というか極論銃身が筒である必要すらない)から、一時期のフィクションのレールガンって四角いのをけっこう見かけたんよ。

  • 846名無し2023/10/17(Tue) 21:22:30ID:UwMDkyMg=(1/1)NG報告

    >>823
    フロストノヴァあやひーでよかった
    まーじでよかった
    そのためのキャスティングなんだ

  • 847名無し2023/10/17(Tue) 21:22:50ID:gyMDg3ODE(15/20)NG報告

    >>832
    YU-NOか

  • 848名無し2023/10/17(Tue) 21:26:38ID:Y4NTA3NDg(2/5)NG報告

    >>840
    ホシグマさん本当に苦労性よね(笑)

  • 849名無し2023/10/17(Tue) 21:31:27ID:U4Mjg4OTY(1/2)NG報告

    >>789
    最近リゼにハマったからそっちが復刻するなら今からやってみようかな
    入手方法次第じゃ今からじゃ間に合わんかもしれんけど

  • 850名無し2023/10/17(Tue) 21:32:14ID:Q3MDIwMzU(9/10)NG報告

    >>820
    四角い形のレールガンが思いつかなかったけど、よくよく考えていたら一時期毎週見ていたわ
    マジカルステッキ過ぎて忘れていた

  • 851名無し2023/10/17(Tue) 21:32:55ID:IzMzM5MDI(25/26)NG報告

    >>840
    クールのメッキを外して、本質である熱血短気に戻って行く

  • 852名無し2023/10/17(Tue) 21:33:52ID:c4Mjg0Njg(1/1)NG報告

    >>841
    オーガストの設立は2001年だぞ

  • 853名無し2023/10/17(Tue) 21:34:08ID:E4NDQ4MA=(1/1)NG報告

    >>816
    >>817

    イグアス「野良い・・・猫!?」

  • 854名無し2023/10/17(Tue) 21:35:08ID:k0MjkwNjY(22/25)NG報告

    ちなみにこちらはトルコのレールガン。

  • 855名無し2023/10/17(Tue) 21:35:27ID:U4Mjg4OTY(2/2)NG報告

    >>838
    シグーディープアームズは個人的には結構好きな機体よ
    乗ってる人も今回の劇場版でちらっと映るぐらいはするかもねぇ…

  • 856名無し2023/10/17(Tue) 21:35:33ID:E0ODQyMDk(12/16)NG報告

    >>852
    いや、時代経ってるとなるとそういう流れになってくのかなと

  • 857名無し2023/10/17(Tue) 21:36:38ID:M5MDI2NjQ(1/3)NG報告

    >>809
    そろそろヴァイスがデビューする頃か、と思ったけど調べたら2年後だったか

  • 858名無し2023/10/17(Tue) 21:37:14ID:QyMTYzMDM(2/2)NG報告

    >>853
    イラつくぜ…
    人間に…憧れたんだ…

  • 859名無し2023/10/17(Tue) 21:41:01ID:M5MDI2NjQ(2/3)NG報告

    >>836
    話しは聞かせて貰った、人類は滅亡する(MMR全盛期1999年)

  • 860名無し2023/10/17(Tue) 21:42:03ID:A1NTUyODU(30/35)NG報告

    >>809
    ていうか意外とサクサク戻れるんだな…

    てっきり一度来たらそれっきりの一方通行かとばかり

  • 861名無し2023/10/17(Tue) 21:42:28ID:kwOTg4MzI(1/1)NG報告

    >>859
    なんだって~!!

  • 862名無し2023/10/17(Tue) 21:43:42ID:E4ODc0Mjk(1/1)NG報告

    こういうの好き

  • 863名無し2023/10/17(Tue) 21:44:43ID:A1NTUyODU(31/35)NG報告

    >>836
    その次は2003年に飛んで月箱買おうぜ!

    …今や色々な意味で記念品だよなぁ月箱

  • 864名無し2023/10/17(Tue) 21:45:47ID:IxNzY4NDA(1/2)NG報告

    >>795
    では、カグヤ様は貰っていきますね

  • 865名無し2023/10/17(Tue) 21:46:04ID:g5MzA0NDE(1/1)NG報告

    >>832
    雫とか・・・
    おっと画像間違えたー

  • 866名無し2023/10/17(Tue) 21:46:39ID:E0ODQyMDk(13/16)NG報告

    >>860
    1992年発売の同級生で行ったのが1992年、
    で、今回1996年に行ってるけど>>822の痕は1996年のゲームなので開いたゲームの発売年に飛ぶ感じか?

  • 867名無し2023/10/17(Tue) 21:47:58ID:IxNzY4NDA(2/2)NG報告

    >>842
    今の日本代表見てると、段々こんな感じの気分になってくるから困る…w

  • 868名無し2023/10/17(Tue) 21:48:29ID:g2NDI5MzY(3/8)NG報告

    >>845
    へぇー! なるほど! 拳銃やロケランやらとは飛ばすモノが違うから四角でもいいんすねー!

    貴重な情報感謝いたします!

  • 869名無し2023/10/17(Tue) 21:48:38ID:M5MDI2NjQ(3/3)NG報告

    >>844
    少なくとも4作に子安さんが居るな
    >>863
    ついでに2000年でとらいあんぐるハート3も、いやいっそ2002年でDVDエディションを

  • 870名無し2023/10/17(Tue) 21:50:11ID:Y4NTA3NDg(3/5)NG報告

    >>851
    メッキ(よく見たら既に剥がれかけ)

    充分な能力はあるけど組織のトップより旅路で悪に怒り、不条理を嘆き、正しきを成す義侠の方が向いてそうなのは「あの人」と似てるというか

  • 871名無し2023/10/17(Tue) 21:52:02ID:EzMTIzNzI(1/1)NG報告

    定期的にドリトライがトレンドに上がるの草生える

  • 872名無し2023/10/17(Tue) 21:56:02ID:k0MjkwNjY(23/25)NG報告

    >>850
    ファフナー世界のレールガンだとマークエルフが無印で最初の方に使ってたのもそうだね。あとエグゾの演出見るに人類軍の戦車もレールガンっぽい。
    個人的にロボットアニメの四角いレールガンだとフリーダムのかなあ。

  • 873名無し2023/10/17(Tue) 21:56:19ID:U3NjgzMTI(6/8)NG報告

    >>866
    1999年がKANONだと仮定するとして協力会社の中から更に数年後の作品か…
    F&Cのこなかな(2003年)とかかな

  • 874名無し2023/10/17(Tue) 21:57:07ID:A1NTUyODU(32/35)NG報告

    >>871
    このシーンの汎用性が高すぎるから困る(困らない)

    割と好きな作品だったんだが時期が悪かったというべきか…
    きっちり完結できただけ幸せではあったんだろうが

  • 875名無し2023/10/17(Tue) 21:58:27ID:Y4NTA3NDg(4/5)NG報告

    殺伐世界だけど基本的にノリが古き良き少年漫画なチェンさんをよろしくな!

  • 876名無し2023/10/17(Tue) 21:58:49ID:cwMzI2NDQ(5/6)NG報告

    >>871
    アンデラ関連でよく定型見かけるわ

  • 877名無し2023/10/17(Tue) 21:59:54ID:A0NDgxOTE(9/10)NG報告

    >>874
    何かめっちゃ最終回のページっぽいけど最終回の1話前ってのが面白い

  • 878名無し2023/10/17(Tue) 22:00:44ID:gyMDg3ODE(16/20)NG報告

    >>869
    ヴェドゴニアと魔法少女アイが生まれた2001年を飛ばすなんて

  • 879名無し2023/10/17(Tue) 22:02:05ID:g2NDI5MzY(4/8)NG報告

    >>867
    コパ・アメリカに招待されたら結構良い感じのところまで
    行くんじゃないかと期待してしまう自分がいる

  • 880名無し2023/10/17(Tue) 22:04:10ID:M0MjM3MzU(1/2)NG報告

    >>878
    まぁ魔法少女アイは後のエロゲに与えた影響凄いのは確かだがw

  • 881名無し2023/10/17(Tue) 22:04:47ID:gzNjE5ODY(12/13)NG報告

    >>878
    知識でしか知らないけど右は無かったことにしたほうがいいのでは??

  • 882名無し2023/10/17(Tue) 22:07:02ID:g2NDI5MzY(5/8)NG報告

    >>864
    サッとググったところこの「トモエ」さんがグッときました、いただきます

  • 883名無し2023/10/17(Tue) 22:07:04ID:UwOTYyNTE(8/8)NG報告

    >>878
    同年だとこれも

  • 884名無し2023/10/17(Tue) 22:07:06ID:U3NjgzMTI(7/8)NG報告

    >>881
    おそらくそれは2008年に発売した魔法少女アイ参だと思われる

  • 885名無し2023/10/17(Tue) 22:07:14ID:Y4NTA3NDg(5/5)NG報告

    >>879
    楽観はともかく慢心と油断は良くない

  • 886名無し2023/10/17(Tue) 22:10:27ID:E5OTc3NzU(1/1)NG報告

    >>885
    英雄王もそれで死 んでるからな…油断と慢心良くない
    というかそれで実際足元掬われたのが昨季W杯のドイツだもんなぁ

  • 887名無し2023/10/17(Tue) 22:10:54ID:gwNTAzMzg(3/3)NG報告

    >>881
    参なんて無かったというのも
    1と2がジャンルを造ったと言うほどの名作だからこそなので
    1を無かった事にするのはダメです

  • 888名無し2023/10/17(Tue) 22:11:24ID:U3NjgzMTI(8/8)NG報告

    >>878
    2001年の主な作品

  • 889名無し2023/10/17(Tue) 22:11:44ID:E0ODQyMDk(14/16)NG報告

    >>882
    なんか話題が行き着くところに行き着いた感(アレインと同じく今回コラボ実装)

  • 890名無し2023/10/17(Tue) 22:11:48ID:g2NDI5MzY(6/8)NG報告

    >>872
    やはりフリーダムはカッコええのう

  • 891名無し2023/10/17(Tue) 22:12:26ID:gyMDg3ODE(17/20)NG報告

    >>881
    1と2は名作だから……
    あれがなかったらエロゲシナリオライターになってない人とかもいる

  • 892名無し2023/10/17(Tue) 22:14:32ID:U1NDYyMzI(1/2)NG報告

    >>874
    主人公がカウンタータイプってのが地味すぎた……

    純格闘技物で枠食いそうなアスミカケル来ちゃうし

  • 893名無し2023/10/17(Tue) 22:16:13ID:M0NzU2NjY(4/4)NG報告

    レールガンと聞いて

  • 894名無し2023/10/17(Tue) 22:19:40ID:Q3MDIwMzU(10/10)NG報告

    >>881
    一般向けにリリースされている対魔忍も結構影響を受けているであろう作品だから1&2は重要なポジション

  • 895名無し2023/10/17(Tue) 22:20:10ID:A0NDgxOTE(10/10)NG報告

    >>881
    1と2は名作なんだ
    3はよくわからん会社がネクロマンシーで復活させたゾンビだけど

  • 896名無し2023/10/17(Tue) 22:21:19ID:UxNTgyNjI(5/7)NG報告

    >>855
    この試作機に乗って最終決戦を生き残ったシホが凄腕な印象

  • 897名無し2023/10/17(Tue) 22:22:22ID:g2NDI5MzY(7/8)NG報告

    >>889
    「あら魅力的な淑女」と思いググったらトモエさんだった…随分大胆な格好をなさるのですね

    でもこちらもお似合いですけえ

  • 898名無し2023/10/17(Tue) 22:23:41ID:U1NDYyMzI(2/2)NG報告

    >>896
    赤服なんだから腕は確かだよぉ

    ゲイツが配備された後だとディープアームズとかデッドウェイト積んだ欠陥機だよな……

  • 899名無し2023/10/17(Tue) 22:29:29ID:c3MDczMjI(5/6)NG報告

    >>872
    ちなみにドラグナーに登場するメタルアーマーの主兵装もレールガンだよ。
    YouTubehttps://youtu.be/5eQ3fiuvz78?si=Ymo1_xMOdmvJW7oH

  • 900名無し2023/10/17(Tue) 22:29:30ID:g3MTk0NjA(1/2)NG報告

    ゲーム制作作品も増えてきたよなー

  • 901名無し2023/10/17(Tue) 22:29:43ID:cyNTEzMjU(2/3)NG報告

    >>898
    赤服はあくまで学校で上位だったってだけだから
    緑より強いとは限らんのがややこしいところ
    ミゲルも赤服ではないし

  • 902名無し2023/10/17(Tue) 22:31:40ID:g3MTk0NjA(2/2)NG報告

    たてとく

  • 903名無し2023/10/17(Tue) 22:31:51ID:E0ODQyMDk(15/16)NG報告

    >>888
    君のぞもあるのかぁ……

  • 904名無し2023/10/17(Tue) 22:35:01ID:gzNjE5ODY(13/13)NG報告

    >>884>>887>>891>>894>>895
    やはり 又聞き 良くない(n敗)
    しかし、1は名作だけど制作が変わって駄作化とはどこかで聞いたことがあるような無くないような

    人は…過ちを繰り返す……

  • 905名無し2023/10/17(Tue) 22:36:10ID:M0MjM3MzU(2/2)NG報告

    >>903
    君のぞは全年齢版制作のクラファンやるらしいね

  • 906名無し2023/10/17(Tue) 22:37:18ID:cyNTEzMjU(3/3)NG報告

    >>904
    シリーズが名作として続くのは3作目が大事と聞いたことあるな
    2作目は1作目の正当進化でいいけど、3作目からはそこから広げ方を変えないと飽きられると

  • 907名無し2023/10/17(Tue) 22:39:15ID:UzODI1NjY(3/3)NG報告

    >>893
    アースガロンが長砲身メガショットを使う流れには心躍った
    こう、本来の装備じゃないものを使うロボから得られる栄養素はある

  • 908名無し2023/10/17(Tue) 22:43:35ID:MwODI1Ng=(6/9)NG報告

    >>906
    アイに関してはそのラインに達してないというか……フルプライスでスキップ30分終了、HCGが存在しないのは、うん

  • 909名無し2023/10/17(Tue) 22:44:12ID:g2NDI5MzY(8/8)NG報告

    >>906
    まさに3作目で蘇った作品、2があまりにもアレすぎたのもあるが

  • 910名無し2023/10/17(Tue) 22:49:20ID:c3MDczMjI(6/6)NG報告

    >>907
    なんだい、オーバードウェポンの話かい?
    AC6発売前のムービーに出てきたバルテウス見て「今回も有るんだ!」とワクワクしてたのに結局無くてオジさんちょっと淋しい気持ちになったよ。
    まぁ、チャージパイルが楽しいので別に良いけどね。

  • 911名無し2023/10/17(Tue) 22:55:01ID:M0NTk0NzQ(2/2)NG報告

    ポケモンルビーサファイア
    ロックマンエグゼ3
    ペルソナ3
    流星のロックマン3
    ガンダムブレイカー3

    確かに名作だらけだな

  • 912名無し2023/10/17(Tue) 22:55:21ID:gxNzQ3NjQ(1/1)NG報告

    >>908
    今のアイさんたちは異世界で頑張ってるから……

  • 913名無し2023/10/17(Tue) 22:58:46ID:gyMDg3ODE(18/20)NG報告

    >>911
    サクラ大戦3
    ブレスオブファイア3
    サモンナイト3
    なるほど……

  • 914名無し2023/10/17(Tue) 23:00:49ID:k0MjkwNjY(24/25)NG報告

    ザンボット3
    ダイターン3
    ガンダム3

  • 915名無し2023/10/17(Tue) 23:03:38ID:IyNTE1NTg(1/1)NG報告

    >>874
    中堅が厚過ぎて新連載が順番待ちで死ンでく流れに近いしなー
    とりあえず暗号学園とアスミカケルには勝たないと新連載は生き残れない
    一ノ瀬とギルはもう死ヌの決まってそうだし

  • 916名無し2023/10/17(Tue) 23:08:22ID:E1Mjg4MzI(1/1)NG報告

    >>915
    一ノ瀬ははぐらかしが長すぎだし、むしろよく保った方だと思うわ

    ギルは主人公のレリクス勿体ぶりすぎだし、かわいいヒロインいないしでそりゃ蹴落とされる

  • 917名無し2023/10/17(Tue) 23:13:27ID:EwNzk0MDE(1/1)NG報告

    今週のジャンプやっと読んだけどワンピースがまじで地獄だった

    ミョスガルド聖は割と自分の事を軽く扱ってる様に感じてたんだけど、天竜人のどうしようもなさを知ると納得しかない
    人間になった上で死なずにマリージョアに残り続け鼻つまみ者としてかつての同類たちから相手にされず、自分をすり潰して命の使い道を模索する人生は地獄だったろうな

  • 918名無し2023/10/17(Tue) 23:15:31ID:YxMzE1MTk(1/1)NG報告

    >>912
    来月のコラボはなんなんやろな

  • 919名無し2023/10/17(Tue) 23:23:17ID:gyMDg3ODE(19/20)NG報告

    >>914
    ガンダムさん!

  • 920名無し2023/10/17(Tue) 23:26:53ID:MxNzA4MTQ(1/1)NG報告

    >>916
    一ノ瀬はアレでも単行本そこそこ売れてるからな

  • 921名無し2023/10/17(Tue) 23:28:03ID:A0NTgyNjA(2/2)NG報告

    >>915
    「20作品のサバイバル」じゃなくて、実質は「10〜12は揺るがない」だからね。

    現状は、15が盤石で、(円満に終わる作品を除けば)新連載の3つと一ノ瀬とアイスの5つでサバイバルってところか。(暗号学園はトンデモ企画やるからよくわからんけど割と安定とみてる)
    こうなるとサイクルはスローダウンしていい気もするが

  • 922名無し2023/10/17(Tue) 23:36:25ID:UwMTc0NjU(4/8)NG報告

    >>897
    そもそも女戦士の服ひん抜いてソフトリョナする作品のキャラなんだから脱いでなんぼよトモエさんは

  • 923名無し2023/10/17(Tue) 23:37:56ID:c2NDIxOTE(1/1)NG報告

    ワンピ呪術ヒロアカ辺りはもうアンケ入れないでも終わらんやろって枠だしなぁ
    逃げ若ロボコアンデラ夜桜とアニメ化組も早々に終わらんだろうし
    鵺も暗号アスミカケルがカラーで上がると下から三番目と安心出来るようで安心出来無い位置なのよなぁ

  • 924しろ炭素2023/10/17(Tue) 23:42:01ID:AyODA1ODk(12/15)NG報告

    わたなれ、次はどうくるかなと思ったらまさかの妹ちゃん回!?

    https://x.com/honyasannohito/status/1714235243308388713?s=46&t=dGPOTl__8TvatkqBqgqlfQ

  • 925名無し2023/10/17(Tue) 23:42:07ID:E0ODQyMDk(16/16)NG報告

    (巫女はいいよねと画像を貼ろうとしたが直近の画像はあかん巫女だった)
    (中二の巫女さんならええやろ)

  • 926名無し2023/10/17(Tue) 23:51:50ID:EwNTA0OTM(1/1)NG報告

    >>924
    妹メインの離しは待ってたから嬉しい、れな子がどうやらかしてくれるのか

  • 927名無し2023/10/17(Tue) 23:58:37ID:Y2MDM0MDc(22/22)NG報告

    >>925
    巫女と言えば桔梗が好きです!

  • 928名無し2023/10/18(Wed) 00:01:09ID:U0NjUyMTY(8/8)NG報告

    >>927
    日高のり子の巫女キャラとか負けるわけないんだよなあ
    ないんだけどなあ……

  • 929名無し2023/10/18(Wed) 00:03:27ID:k0MjU4OTA(33/35)NG報告

    め、滅茶苦茶だぁ…
    https://shonenjumpplus.com/episode/14079602755322059336

    これ真面目に世界滅ぶんじゃあるまいか?
    銃の悪魔は極論災害運ゲーみたいにワンチャン生き残れるチャンスあったけど、こっちは世界規模で発生する争乱だし下手すると逃げようがないぞ

  • 930名無し2023/10/18(Wed) 00:04:12ID:E1Nzc2MTA(5/8)NG報告

    >>929
    やっぱり最後の四騎士が恐怖の大王か

  • 931名無し2023/10/18(Wed) 00:11:01ID:cxMDk2NDI(4/4)NG報告

    >>929
    つまり恐怖=信仰的に強くなるから
    戦争とデンジを崇拝対象みたいにしてらパワーアップするってこと?

  • 932名無し2023/10/18(Wed) 00:11:35ID:k1MDkwMDQ(1/2)NG報告

    >>929
    火でチェンソーマンのようになれてしまうのか...

    そういえば正義はどこの所属だったかしら...

  • 933名無し2023/10/18(Wed) 00:18:24ID:A5MDYyNA=(7/9)NG報告

    https://shonenjumpplus.com/episode/14079602755322058027

    あんまりこう言いたくないんだが……この電卓気持ち悪いよ……

  • 934名無し2023/10/18(Wed) 00:18:39ID:A2MjI4NjM(1/1)NG報告

    >>932
    これがよく分からんのよな
    火なら燃え上がるんじゃないのか?

    なんか屁理屈じみた仕掛けでもあるんかね

  • 935名無し2023/10/18(Wed) 00:21:45ID:k0MjU4OTA(34/35)NG報告

    >>933
    何となく、なんだが

    マフツさんが前に潰したっていう賭場もこんな感じでマフツさんに心酔した銀行員がいたんじゃないかなって気がしてならない…

  • 936名無し2023/10/18(Wed) 00:21:52ID:E1Nzc2MTA(6/8)NG報告

    >>934
    火だから不定形で形が変えられるってことじゃない?
    契約者が増えると力が増すのは燃え広がるってことだろうけど

  • 937しろ炭素2023/10/18(Wed) 00:22:38ID:I4OTU1MDY(13/15)NG報告

    >>934
    ネット的な炎上も含めてるとか?

  • 938名無し2023/10/18(Wed) 00:23:46ID:c4NDM1OTY(2/2)NG報告

    キガちゃん人間側なんだろうけど信者達の使い潰し様見てると人間の味方ではないんだろうなって思う

  • 939名無し2023/10/18(Wed) 00:23:51ID:U3ODI2MjI(7/7)NG報告

    ほう…
    巫女が欲しいのですか

  • 940名無し2023/10/18(Wed) 00:24:16ID:E5MDI2NTA(1/1)NG報告

    >>934
    色んな『火種』を巻いて広げる能力なのかもしれない。

  • 941名無し2023/10/18(Wed) 00:25:15ID:E1Nzc2MTA(7/8)NG報告

    >>935
    ……でも、本当にマフツさんが前に賭場を潰したならマフツさんが五体満足なのおかしくないか……?

  • 942名無し2023/10/18(Wed) 00:25:26ID:I1MTg4MjQ(9/9)NG報告

    マリッジトキシン、最後の儀式が訳わからなさ過ぎて宇宙猫になったんだが?

    https://shonenjumpplus.com/episode/14079602755322058414

  • 943名無し2023/10/18(Wed) 00:26:29ID:A5MDYyNA=(8/9)NG報告

    >>941
    なんでマフツさんがフィジカル受け前提なんですか?(賭場猫

  • 944名無し2023/10/18(Wed) 00:27:03ID:Y1OTg2NTI(1/1)NG報告

    >>933
    帰れって言われて笑顔でマフツさんの所に帰ってるとかコメントあって笑った
    本当に気持ち悪いよ

  • 945名無し2023/10/18(Wed) 00:27:14ID:kxOTI0Mg=(3/3)NG報告

    >>938
    飢餓も戦争も人ありきだから根こそぎ消える死の悪魔は困るって事なんだろうな

  • 946名無し2023/10/18(Wed) 00:29:01ID:k3NzMwODk(5/5)NG報告

    >>923
    というよりヒロアカに関しては来年辺りに完結してもおかしくないからな、AFO倒した後の話があるとしてもエピローグ的な感じだろうし
    鵺は鵺で最近エンジンかかってきたけど、最初の展開が若干足引っ張ってる感はあるけど、まあ流石に宣伝に力入れられてるしそんなすぐに終わるラインではないやろ

    正直一ノ瀬家が1番どうなるか分からん
    現状だと次で打ち切られてもおかしくない反面、タコピーよろしくゴールを決めてあるからあれだけやれてるとも言えるし新連載組の今後次第じゃまだ生き残りそうではあるし

  • 947名無し2023/10/18(Wed) 00:29:03ID:A5MDYyNA=(9/9)NG報告

    (あ、これ複数人ワンヘッドという地獄やったことあるな

  • 948名無し2023/10/18(Wed) 00:29:24ID:k0MjU4OTA(35/35)NG報告

    トビト記に曰く
    「悪魔アスモデウスは娘サラに憑りつき、七度に渡り彼女と結婚した男を殺した」
    https://shonenjumpplus.com/episode/14079602755322055702

    愛を知らない大悪魔と、好意を口にしながら恋に生きられなかった少女の悲恋…

  • 949名無し2023/10/18(Wed) 00:32:27ID:AzMDczMDg(26/26)NG報告

    >>948
    悪魔のみなさんは下手な人間よりも人間臭すぎる

  • 950名無し2023/10/18(Wed) 00:33:49ID:E1Nzc2MTA(8/8)NG報告

    >>933
    気色悪いやつだって反応に同意するしか無い

  • 951名無し2023/10/18(Wed) 00:45:17ID:k1MDkwMDQ(2/2)NG報告

    >>948
    サラもアスモデウスも(おそらく2人目からどうなるのか予想できたであろう)婚約者もどんな気持ちだったのこれ...

  • 952名無し2023/10/18(Wed) 00:49:08ID:g1MzUzMTA(1/1)NG報告

    >>948
    もっと早くに犯しておけばよかったになるのは色欲の悪魔である事に振り回されてて哀れだなって

  • 953名無し2023/10/18(Wed) 00:54:51ID:U2OTQ1Mjg(10/10)NG報告

    >>947
    仮に複数人でのワンヘッド勝負があった場合マフツさんが探しているらしい銀目が勝者でそいつだけが第1級持ちって感じなのか?

    今でこそ御手洗君のせいでギャンブラーの供給が追い付かない程賭場が加熱してるが加熱前だと2か月に一回ワンヘッドが出来れば上出来なのかな?

  • 954名無し2023/10/18(Wed) 01:04:33ID:U3NzY4NA=(3/3)NG報告

    >>948
    自分が持ってる本でもあった描写だけど、自分は純粋で無垢な子供だから大丈夫とか男性として生きると決意した女の子が初潮が来た瞬間に辛くもその信念が潰える図はさ……女性なら当たり前なんだけど同時に凄く残酷だよね

  • 955名無し2023/10/18(Wed) 01:11:49ID:k5NTQyNg=(1/1)NG報告

    >>934
    「火」で「任意の姿になれる」のを聞くと、火の悪魔の能力がファイアパンチのセルフオマージュだったりするんじゃないか

  • 956名無し2023/10/18(Wed) 01:18:06ID:UyMTA3NDg(6/7)NG報告

    ブローニャ、大守護者に就任して早々重責を担わされて可哀想。
    3rdのほうは隊長代理として活躍する反面ゲームの売り上げは悲惨なモノを作ってロボものはもう売れないとか開き直っているのに。

  • 957名無し2023/10/18(Wed) 01:25:42ID:QyODczNjQ(25/25)NG報告

    あんこうチームがウクライナで撃破されとる…

  • 958名無し2023/10/18(Wed) 01:26:05ID:EzMjU5NzY(1/1)NG報告

    >>956
    割と普通に相棒であるはずの重装ウサギの成果奪う鬼畜ムーブするからな3rdの方は
    重装ウサギ自身が割と社畜慣れしてしまっているのも原因だが

  • 959名無し2023/10/18(Wed) 01:45:31ID:AxMTgxMDA(1/1)NG報告

    >>925
    何度見てもナイスデザインなんだけど性能が本当に可愛くないというかあまりにも優秀すぎる姉さん召喚でずっと頑張ってきた巫女来たな…

  • 960名無し2023/10/18(Wed) 01:55:43ID:UyOTYxOTA(2/2)NG報告

    火の悪魔ってまさかまさかの

    火災炎上全て司ってんのか

  • 961名無し2023/10/18(Wed) 01:59:07ID:k5NzUxNzI(1/1)NG報告

    適当に撮っても愛機がかっこいいので未だにac6から抜け出せない
    やはりフォトモードとACの相性はめちゃくちゃ良かった

  • 962名無し2023/10/18(Wed) 02:02:37ID:UyMTA3NDg(7/7)NG報告

    >>958
    あの会社自体がブラック過ぎる...ブローニャは優れたゲーマーではあっても設定資料集出せないレベルの売り上げからしてクリエイターとしての適正は無かった。
    あと
    雷電芽衣やブローニャが律者の力では無く、別の装備を使っているのを見ると2部〜後崩壊書の時代で何が起こるのか気になる。

  • 963名無し2023/10/18(Wed) 02:06:13ID:U2NTY3NjE(1/1)NG報告

    得体が知れず気味が悪い愉快な登場人物達と気持ち悪い電卓主人公でお送りするジャンケットバンクをよろしくお願いします

  • 964名無し2023/10/18(Wed) 02:39:16ID:I0MTk3NDQ(3/3)NG報告

    後回しにしてたら溜まってしまったプリキュア一気見したがこのハゲ、今までの奴らは偶発的なエンカウントが多かったのに旅先でも狙って攻めてくるからストーカー味が出てきててジワるわ

  • 965雑J種2023/10/18(Wed) 06:27:46ID:E2NjIxMzA(3/3)NG報告

    >>925
    >>927
    >>959
    巫女助かる

  • 966名無し2023/10/18(Wed) 07:19:10ID:MxNzk2MzA(1/1)NG報告

    >>964
    一向に目的教えてくれない

  • 967名無し2023/10/18(Wed) 08:03:10ID:k3OTE2NzI(1/1)NG報告

    >>948
    フリーレン様、言ってあげなさい古来から生きる存在が
    死んだ人間相手にもっと積極的になっていればと
    悔やむなんて滑稽だって!!

  • 968名無し2023/10/18(Wed) 08:07:25ID:c2MTY4ODA(23/24)NG報告

    >>945
    改めてマキマさんこと支配の悪魔は相対的にはかなりマシだったんだな

    >>953
    ワンヘッドは賭博専用口座の預金残高上位30人だから、ゲームをする=欠員出れば自動補充されるのである意味で不足することは無さそう
    先生が抜けた分はもう次のハーフライフギャンブラーに話がいっていそう

    そして村雨さんはハーフライフで勝つたびに金をおろして調整していそう

  • 969名無し2023/10/18(Wed) 08:34:54ID:gzODU1NjQ(3/5)NG報告

    なんか新規閃刀姫カード公開されてたけどスペクトラって漫画的には誰が使ってた兵器?

  • 970名無し2023/10/18(Wed) 08:44:40ID:M5MjE0NDY(1/1)NG報告

    >>969
    スペクトラはレイ達と敵対しててロゼ達作った国の名前だったような

  • 971名無し2023/10/18(Wed) 08:48:23ID:gzODU1NjQ(4/5)NG報告

    >>970
    ですよねー
    これレッドアローとかと同じパターンだ!閃刀姫デッキとはそれ程相性よくないあれだ!

  • 972名無し2023/10/18(Wed) 08:53:11ID:QwNDAzOTY(13/14)NG報告

    カメリア+アザレアだからリンク4でレイとロゼはアディルセイバーのやつかな。それかレイ&ロゼのリンク体

  • 973名無し2023/10/18(Wed) 08:54:53ID:E0MDMwNzQ(12/12)NG報告

    >>949
    旧約聖書の頃から言われてる事実(人間臭い

  • 974名無し2023/10/18(Wed) 09:02:02ID:c2MTY4ODA(24/24)NG報告

    >>971
    今のところ漫画関連カードはリンクモンスターの方はなかなかの性能なので期待したいところ

    そもそも閃刀姫でリンク4は出せないという不具合はあるけど
    アクセスコードがフィニッシャーだったのはハリファイバーのおかげだったし

    呪眼みたいにリンク素材を軽減できる効果つかないかな?墓地の閃刀カードや閃刀姫リンクモンスターの枚数で素材を減らせるとか

  • 975名無し2023/10/18(Wed) 09:11:30ID:EyMTcwMDI(1/3)NG報告

    >>962
    確か全部ブローニャ基準だからめちゃくちゃな難易度になったんだっけ?
    常人にアムロ仕様のシミュレータさせる様なもんだな

  • 976名無し2023/10/18(Wed) 09:19:19ID:UxNjgwODQ(3/3)NG報告

    >>975
    完成させたアラハトをテストプレイしたのかレベルだった模様

  • 977名無し2023/10/18(Wed) 09:51:09ID:Y4ODUwNzQ(1/7)NG報告

    >>962
    律者コアは終焉の権能で徐々に消えていくとのことなのでそうなったんだろう(多分統合されてキアナに吸収されるというか、そもそも律者の権能自体終焉の繭からの投影なんで元に戻ったと言うべきか)

    なのでフカと接続切って律者コア単体の神の鍵に似た状態になった識ちゃん様をちょっと心配してたみたいだけど…まあどうにでもなる気はする

  • 978名無し2023/10/18(Wed) 09:58:09ID:M5MjA3Mzc(1/1)NG報告

    >>971
    なんだと貴様!レッドアローズ先輩の悪口なら俺も混ぜろ!!
    YouTubehttps://youtu.be/lbP-omPaji8?si=sONUyroyMnZgHtBz

    なるほど、これは重症だな

  • 979名無し2023/10/18(Wed) 10:09:53ID:UyNzIxMjI(1/1)NG報告

    >>971
    単行本派だから兵器としてのスペクトラは知らないけどスペクトラはカメリアとアザレアに乗っ取られてる状態に近いからあの2人が使った兵器なんじゃないかな?
    多分扱い的にはカメリア、アザレアに近いかと

  • 980名無し2023/10/18(Wed) 10:10:03ID:QwNDAzOTY(14/14)NG報告

    遊戯王もフレーバーテキストがあるけど従いすぎてク・ソカードになること多いのよなぁ。求めてるのがそこじゃないとこに気が付いてないコナミ。

  • 981名無し2023/10/18(Wed) 10:11:18ID:gzODU1NjQ(5/5)NG報告

    >>978
    閃刀姫新規と見るからいけない
    普通に使いにくい?知らん()

  • 982名無し2023/10/18(Wed) 10:13:57ID:Y4ODUwNzQ(2/7)NG報告

    >>976
    規則厳守模範ライダー…多分この後免停喰らううんだよね…

  • 983名無し2023/10/18(Wed) 10:16:49ID:I4MTEwOTA(3/3)NG報告

    >>973
    むしろ天使を忠実に再現した時クリーチャーみたいになってたイラストあったわね

  • 984名無し2023/10/18(Wed) 10:21:27ID:Y4ODUwNzQ(3/7)NG報告

    >>955
    阿国セイギ…阿国…あっ(察し)

  • 985名無し2023/10/18(Wed) 10:24:57ID:kyMzgwNDk(1/1)NG報告

    何個かヤバいの混じってない?

  • 986名無し2023/10/18(Wed) 10:32:03ID:YwNDUwMDk(1/1)NG報告

    >>985
    何個かで済む?

    それにしてもセイレーンにカレーを食わせることには成功したが、どうなるんだ……
    もう一週間前か

  • 987名無し2023/10/18(Wed) 10:32:21ID:EwNzg3NDY(1/1)NG報告

    >>984
    あ~……、あくに → アクニ → 「アグニ」か。

    ミスリードの可能性もあるが果たしてどっちだ。

  • 988名無し2023/10/18(Wed) 10:37:35ID:Y4ODUwNzQ(4/7)NG報告

    >>984
    自レスだけど阿じゃなくて亜デスネ…

  • 989名無し2023/10/18(Wed) 11:01:25ID:EyMTcwMDI(2/3)NG報告

    >>982
    やっぱ律者の頃から轢き逃げアタックしてたから普通の運転苦手なのかな?

  • 990名無し2023/10/18(Wed) 11:23:34ID:Y4ODUwNzQ(5/7)NG報告

    >>989
    まあ、空中に道造って危険運転とみなされたか、ゼーレと2ケツノーヘルでもしたのか、普通に速度超過でもやらかしたのカナァ…

  • 991しろ炭素2023/10/18(Wed) 11:25:17ID:I4OTU1MDY(14/15)NG報告

    137人の勇者が既に殺されたと聞いた瞬間の顔である

  • 992名無し2023/10/18(Wed) 11:30:51ID:IzMjA1MTg(1/1)NG報告

    このスレ終わりをあなたにささげましょう、マイマスタアん

  • 993名無し2023/10/18(Wed) 11:34:14ID:Y4ODUwNzQ(6/7)NG報告

    埋めますか

  • 994名無し2023/10/18(Wed) 11:35:52ID:EyMTcwMDI(3/3)NG報告

    >>991
    戦って死.ぬのが目的の子だからしゃーない
    提案した人もよそもんはク.ソ!!な人だからWin-Winですよ!!

  • 995しろ炭素2023/10/18(Wed) 11:38:10ID:I4OTU1MDY(15/15)NG報告

    埋めか
    埋めるといえば、日本では基本的に火葬するのよね。だから海外では土葬した死体がゾンビとして起き上がるというホラーギミックが日本では使えない

    その分、日本では物理的に対処のしようのない幽霊とか怨霊がホラーの大部分だけど

  • 996名無し2023/10/18(Wed) 11:41:53ID:E0NTA0NzI(1/1)NG報告

    >>988
    よりによって線対象の漢字を間違えてるから2倍でダメージ受けてる…

  • 997名無し2023/10/18(Wed) 11:47:28ID:AyODc5NzY(6/6)NG報告

    >>994
    常識人のおじいちゃんだけ割りを食うのである

  • 998名無し2023/10/18(Wed) 11:47:49ID:Q0NTE0NzQ(20/20)NG報告

    >>991
    これは絶対何か知ってる顔w

  • 999名無し2023/10/18(Wed) 11:48:04ID:Y4ODUwNzQ(7/7)NG報告

    >>996
    気づいて…くれたのか…

  • 1000名無し2023/10/18(Wed) 11:48:42ID:gxNDA3MTg(1/1)NG報告

    1000なら秋

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています