型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041
『型月×特撮スレ 816』
https://bbs.demonition.com/board/10619/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ38』
https://bbs.demonition.com/board/10569/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/10643/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください前1000無視するがベガパンク欲が生存欲諸々から暴走するくらいならオハラの意地を見て涙する位の正義感の持ち主から生まれた正義感の塊のシャカが暴走してないのはどういうこと?とも思える
これも正義感から暴走するのはやめようと自制した結果なのか。はたまた、亡くなった振りをしてすべてが終わった頃に暗躍し始めるのかが気になってしまう別作品だが 偽りの権威 86の共和国
源石さんは現在(イマ)をずっと憶えてるからな…
どうしてハロウィンと野球を組み合わせようと思ったんですか??
https://twitter.com/imascg_stage/status/1713799502468178105>>10
天竜人云々ないとあの世界冒険が始まらないという鵺、初連載なのに話の流れというか漫画のもっていきかたが割と上手でびっくりする
その中に作者の天然成分が入って面白いことになってるけど>>10
冷静に考えると、解放の神が自分のときは来なかったのに闇堕ちしてから恩人を殺しに来られたキングが言葉にできないくらい辛いのだが……>>10
うっかり口滑らせただけの看守を消すくらい徹底してるのに未だ伝説が残り続けてる辺り、ニカの根深さを感じる
白ひげが言ってた「血縁を絶てどあいつらの名が絶えることはねえ…」ってこういう事なんだろうなって五老星に従う海兵の背中の正義のアレさよ
イム様、五老星、神の騎士団 まだまだ未知の強敵がぞろぞろ居ます
>>22
まったく同じなのも芸が無いから南極昭和基地とサグラダ・ファミリアとアンコール・ワット合体させるってのはどうよ?(提案)https://twitter.com/glekiT78ikSlydg/status/1713780829904928841?t=iag66jjoVwwt5oB2OQ3t_Q&s=19
AC6のペイターの中の人のプロフィール・・・w>>9
ハロウィンと言ったらロボだよな!>>26
ガンダムの敵役たちが顕著だけど、過酷な場所への移民ってむしろ階級制度がしっかりしてないとヤバいんから、そこから選民化しやすくなるんだよな。>>26
過酷な環境かつ短い期間で支配するなら特権階級作った方が早いのよなジオン公国、コスモ・バビロニア、木星帝国、ヴェイガン
過酷な環境だからこそ指導者を頂点にしたピラミッド社会が出来上がるんだろうなどんなに苦しくても自分たちは選ばれた存在!あっちはク.ソ!とすれば不満は不思議とそっちに流れるしね
ミョスガルド聖好きだから実は生きてて欲しいけれど、今回でガーリングもろくでも無い奴と分かってしまったからダメそう、本当に天竜人はアレだな
>>28
貴族連中ですら地球に降りるまではオキアミとクロレラしか食べたことがない、だからなあ。
…ひょっとして揚陸城の火星貴族、こぞって占領地からご当地グルメ取り寄せとか有名料理人スカウトしてたりしない?逃げる若君であの時代に生まれてよかったといったが
尊氏が天下とると妄想現代みたいに可能性ない世界になるのがつらい>>21
50番代のムルムルがめっちゃはっちゃけた装備と外装なのに60番代のザガンやキマリスでシンプルな構成に戻ってる辺り開発者に何があったのか>>42
純愛とドエロを共存させるこもりけい!>>46
多分 ミョスガルド聖が一番マシに死んだ展開あるやもしれん>>37
ザガンはリアクター2基というガンダムフレームの高出力を生かして重装甲の防御力と剛腕のパワーで戦う超パワー特化型ね
因みに腕部大型シールドっぽいパーツは先端が某アリオスの如くハサミになってて、敵機をフレーム毎潰し切るわ。>>44
出たな、爺さんプリキュア達>>46
前は流石に止めろと思ってたけどくまの子供の頃を知ったらもうやってくれとなる、>>44
アメリカ大統領が日本で暗殺されたのに大事にしない副大統領もなかなかロックよな>>46
なんだろうここまで描くというと天竜人が世界政府作るまで立場が逆だったというドロドロした設定がこれからおだしされそう>>14
やったことも凄いけど自分の憎しみを受け継がせたくないってのがな、タイガー自身は自分はそんな存在じゃないと思ってるけどこの考え方をできるのは紛れもない英雄>>42
あれ?スィーリアが公爵家でノエルが侯爵家じゃなかったっけ?>>19
つっても本当にイム様何とかすればそれで終わり?とも思えるな
なんというかサカズキが天竜人の傀儡呼ばわりがCP0じゃなくてイム様の可能性もあるし
そも、ルルシア王国を近いって理由で消し飛ばす命令を出せるのにより従いやすいだろうドフラミンゴの保身の件を五老星を通さずにやったのか割りと謎だな。より重要なら五老星の協力は必要不可欠な気もするし
あの件、サカズキの見込みが間違いの可能性も0じゃないが五老星側もいつもに比べると歯切れ悪いし天竜人の傀儡にで強調して口を閉ざそうとしたのも印象変わるのかな?
>>53
ロックスが仮にバッカニアの生き残りでかなりあれな性格な上で五老星に「この残虐さこそまさしくバッカニアの見本だ」みたいに言う可能性が否定できんな>>43
尊氏は尊氏で、現代に生まれたら生きにくいというか
三英傑とかは、生まれた時代の空気に適合した感があって、現代なら現代なりの適合の仕方するんだろうなとは思うけど、尊氏はどの時代に生まれても絶対何処かで強烈に周りを跳ね返す部分が出てくるとかそういう個人的なイメージがある>>59
ナイトフォールとスティールヘイズがどっかからか発売されないかのぅ>>66
元々宇宙軍で、階級構造自体は出来上がっていたからそのまま貴族スタイルにスライドしたという可能性>>69
真の歴史の本文がどんなものなんだろうね。>>44
ジョニ帰のゴップも「さんざん私腹を肥やさせてもらったからにはその分を連邦に還元しよう」「寄生虫と言われてもぐうの音が出ないけど、だからこそ宿主の連邦は守り抜く」というタイプだったな。>>67
エプロン似合わねぇ奴って誰だよ>>75
もとがお嬢様学校だからか上流階級出身のリリィとか多いんよな。どいつもこいつも珍獣みたいな生態だが。>>76
聖魔は全ての国の王族や重鎮が自軍にいるけど、平民もそこそこいるから人数比率で言えば上流階級はそんなに多くない気もする>>71
計画立てて処刑しようねそう言えば アメリカ版ゴジラ上映からもう10年か
>>79
バリバリ体育会系ですからね……なんとなーく前々からイワンコフや革命軍が好きになれんかった。
治安維持は海軍任せでやることは世界を巻き込んでの戦争?
天竜人だけに狙いを絞って暗殺でもすれば?それをしない理由は?とか。
けどまぁ、その辺も明かされそうだな。>>46
うーん、ろくでなし。なんだけど同時に「資源と土地目当ての戦いと知らず駆り出された連中」とも見えて二重にグ.ロテスク>>62
>貯めた資産も、領地の代表としてナメられないため
この辺、現代でも重要なんだけど理解されないんだよなあ。ぶっちゃけ上流階級なんて金と地位さえあればなんとかなるもんじゃあないんだけど、「金持ちが贅沢するとは何事だ」なんて見当違いのこと叫ぶ人がけっこういたり。>>89
刃牙の生い立ち考えたら充分良い子に育ってるんだよな……>>89
EP6のめっちゃパパしていたベイダー卿を思い出した。>>93
リバースは全体的に暗い雰囲気とか終わり方とかで賛否両論あるけど、色んな意味で良いエピソードの多い作品だったと思う>>94
ミンゴが子供の時点でもうそういう思想だったから、シャンクスは赤ん坊の時点で離れられて良かったな>>85
朱沢グループって今どうなってるんだろうな?
刃牙的にも絶縁したわけではなさそうだし、栗谷川さんとも会ってるしゴッドバレーが資源国だったのを見ると、未採掘資源目当てにどこがとは言わないが強欲な余所者が侵略するって嫌な現実そのものだよなあと思う
天竜人回りだけで「愚者である事を押し付けられたディストピア」だし
そこから飛び出ると差別と圧政の旧時代
そこから更に出ると無法者の海
なんだこれ常識や、価値観はその人間の人格の核に密接に関わってるから今までが当たり前で行っていた事が間違ってるから変えろと言われても大抵の人は一朝一夕には変えられない。それこそ長い時間をかけてかけていくしかない
>>104
チェン隊長の*龍門スラング*が出てくるんですね>>87
でもこれないと面白くならない>>107
一人二人変われても多数派に消されるしな、うん…>>74
子世代は血筋だけで育ちは上流じゃないけど、親世代は王族や貴族の子息令嬢だらけだからな……
微妙なラインを平民扱いにしても自軍の2/3は上流階級だし天竜人が愚者であることを押し付けられたってのも何か奇妙ではあるというかしっくりこないというか
今の天竜人は滅ぼしたほうがいいのは分かるがチャルロスや改心前のミョズガルドは愚者とかそういう域を通り越した馬鹿だし頭領は近いっていう理由で兵器の試し打ちで滅ぼすがかといって気になってることは数百年間気になってる国が来るまでは何もしなかったしイムの立場は自由な筈なのに窮屈に思える>>102
大抵の問題解決には時間と手間がかかるんだが人間は弱いからすぐに自分が納得する何かを欲してしまうから。本当は何も解決してないのに解決したと感じればいいと安易な方法にすがっちゃうし集団になると互いが互いを無自覚に洗脳してしまうからな>>106
ベストタウン投票だと、空島か、もしくはロングリングロングランドで遊牧民になることを真面目に考えてる層わりといたなぁ>>112
やっぱりこの世界、『もっと広い世界』を一部だけ切り取った箱庭なんじゃない?
ドリフターズの黒王の言うところの“進歩を否定するのとで成り立つ揺りかごみたいな暗黒時代”よ。>>117
匿名希望イシャバーナの女王「という訳で25歳の従者をセバスに改名させて老け面メイクさせてみたわよ♪」>>119
古くは魔女狩り、最近はリアリティーショー、どこでもいつでもやってることだからな……>>120
根拠のない憶測だけど、
半端にゴッドバレー事件に巻き込まれて、「我々も奴隷も同じ命」とか考えるようになったのかもしれん。
察するに当時のホーミング、10代かそこらの子供だろうし。>>120
話は変わるが当時は異端と認識してながらも「私達も同じ人間です」って言うまでは何であんたが地位を捨てるんだ、馬鹿なこと言わないで戻ってな感じで説得してたし同じ天竜人同士ならば一線超えない限りは割りと仲が良いのかもしれん
ドフラミンゴの性格は家族以外とも交流が深くホーミング聖もよく見ると奴隷を虐げるあり方に疑問を持ってない可能性もあるし(この時、ホーミング聖の目の前に奴隷を乗り物にして座ってるのが一人いる)>>128
壁を壊す方の梶さんが主人公のアニメじゃん>>117
忠臣は良いものだぞ
セバスチャン、デッキも面白いから好きだわ
椅子モチーフであんな格好良いモンスターとかありかよ>>117
だけど残ったペアの魔物たちは人間を相棒として認識してるのが残ってるのよ>>122
それだと最初に外の世界に飛び出していったのがエネルになっちゃう可能性ない?>>100
とうとう今週か…ブルースカイかファンタズムかいずれか一つ手に入れば御の字…
だが、そのいずれか一つも至難の業…来月か再来月の再販にかけるか?くまの過去回アニメでどうなるかなぁ!?幾ら気をつけてもエグすぎるっピ!
>>141
始まったのじゃ…尾田先生の過去編が…しかもまだ最初じゃ…覚悟せい>>145
あと地味にミョスガルドの父親も『しゃぁねぇ、会議で決まったことだしな』ぐらいのノリだったし、下地はあったんだろうな。あとはクロコダイルのルーキー時代と、空白の100年と、ウィーブルの出生。
他に何があるかな…?>>138
わるいことしたやつの改心した はないな 圧倒的優位な立場が崩れたから 情けなくてもみっともなくても良いから安全圏に逃げたいって気持ちでいっぱいよ>>129
とはいえあくまでもルフィの『果て』とは海賊王であって、ワンピースを見つけた者が海賊王、であってもルフィの夢とワンピースはイコールではないんだよな>>136
ほっとけ。多分実際に学校とか社会に行った経験が無いタイプなんだろ。>>148
尾田先生「だから滅んだ…俺が滅ぼしたんだ。最終章前の露払いとしてな」>>149
加盟国であっても気まぐれで攫われたりするけどな…王族関係なくクマは昔から奴隷だったのねイワもそうだけどそこからの縁かぁ。ジョイボーイがバッカニア族はありえそう100年前なら絶滅寸前ではないだろうし。マリージョアのでかい帽子の件もあるし。
>>153
あれはもうそういうキャラクターで完結してるんじゃないの?>>131
一応突っ込むと、
正当性の話するならインパルダウンの囚人解放やコブラ抹殺に乗っかったので相当ダメだし、
上のコメでもあるが、サボは五老星全員ぶっ刺すつもひだったから。>>158
>>160
目が届かないって理由で人間嫌悪の思想が末期レベルで蔓延ってるな
とはいえホーディはじめ魚人街の奴らは海賊被害を免れているのが大半だろうけどそれでもピンチになっても老化しても空虚な憎しみが衰えないってどんだけの濃度で人間憎悪が蔓延っているのやら
海賊から与えられた被害って言うのを越しているしフーも「魚人の歴史は迫害の歴史」って言うくらいだからちょくちょく海底から地上に憧れて出てくるけどそれだけで魚人族全体に被差別感情が染みつくって言うのもやばいかな
200年前まで魚類って認識だったがそれまでにそれほど迫害というか政府に目の敵にされてきたということか?沈みゆく世界にかなり適応した種族というのも大きいかもだが>>145
それもあるしオトヒメさんが凄かったのは説得する時と場所を帰還する時の船で行った事だよ。怪我を治療した後でも魚人島にいた時だと多分いくら話でも説得出来なかったんじゃないかな>>157
しかも自分は人間でなく姉も姉じゃなかったというおまけつきだ。手加減して>>171
人間を食べた「ウシウシの実幻獣種モデル牛鬼」の人間牛鬼?>>167
多分ロックスも出てくるし、シャンクスとバギーの生い立ちも明かされるかもしれないし、ロジャーとガープの共闘も見れるかもしれないとかてんこ盛りだなヒロアカ社会の異形系差別はそうなるよなとしかいえなくなる。
シャンクスが宝箱に入ってた理由も明かされそうですな。
>>171
イムさまが作り出した使い魔みたいな存在で人間状態が擬態と言われても不思議じゃないよな>>163
まあ本当にそっちのほうが有効的なら民主主義国家は軒並み破綻してなきゃおかしいからな。例えば魔女狩りなら「医学や統計学が未発達だから不幸の原因を探すなら誰かに冤罪被せるしか無い」てことでしかないから、実際はベストでもベターでもない対処療法な訳で。睨むだけでワンパンしてくるは今のルフィ達に勝ち目なくない?防御滅茶苦茶硬いサンジが一撃なんやで。再生能力もあるからダメージ与えるのも無理。
今まではグッズが無かった……だが今は違う!!
https://twitter.com/natalie_store/status/1713827469655150814>>182
カツラギエースのSSRサポート!?>>183
ニカの能力だと無効化されるから恐れてる説やばい、「カセットにフー」だ!!
「本体にフー」まである!!
https://twitter.com/poke_times/status/1713812151633138109?s=19そろそろ映画オススメを入れてブレイクタイムするか。
オペレーションフォーチュンの待ちにミニシアター系も観たがやはり掘り出し物があるから素晴らしい。
『PIGGY ピギー』スペイン映画
スペインの片田舎に住む精肉店の娘サラは、押し付けがましく厳しいだけで無理解な母やデリカシーの無い父や弟による不安やストレスからものを食べることを止められず非常に太った体型していることから同級生たちにイジメを受ける日々を送っていた。特にギャル三人組マカ、ロシ、クラウのイジメは特に酷く、一目を避けて泳ぎに来たプールで危うく網を被せられ『豚クジラ漁』と銘打って危うく溺死させられそうになってしまう。調子に乗った三人は同じく一人でプールにいた見ない顔の中年男性を指して『ベーコン好きの彼氏』と評して弄り、挙げ句果てに服を奪って立ち去ってしまう。
泣きながら水着姿でとぼとぼ帰路につくサラは一目を避けて林の小道を通って帰るが、そこで先ほどの中年男がクラウたちに暴力を振るいトラックに押し込む現場に遭遇してしまう。しかし男は目撃者であるはずのサラに対して服を投げ渡し立ち去っていく。サラも三人組もあの男が連続殺人鬼だと知るよしもなく突如として現れた非日常。
サラは一欠片の優しさを見せた殺人鬼と、必死に助ける求める自分をイジメたクラウたちの姿で板挟みになったサラは人生最大の決断を迫られる……>>188
エスパーのまさこは強い>>186
この後は粋がった若造へのワカラセ展開になるんだよな>>169
プリキュアで最近だとセンター枠の恩人が重傷のところを怪物化することで、浄化したら即死ぬという最悪の浄化封じした案件かな>>190
当たり前だけど現状わかってるバッカニアの情報が少なすぎるのよねぇ
過去に大罪を犯したこと以外だと、巨人族の血を引いてるって事だけど普通の巨人族とは何が違うん? て感じだし>>188
唾の水分で無理矢理電気とおしてる状態だから当然錆びたりして寿命縮むわよ、後輩>>157
カブトって脚本関係で結構言われたり、カオスな回結構あるけど
ワーム関連本気でやるとアマゾンズ行きになりそうなんだよな
主人公は両親失って実の妹はネイティブ(怪人)自覚なしだし
2号ライダーは弟ワームにころされて擬態されてるし>>191
自身がヘイローついて耐久力上がるならキヴォトス1択かと…無しなら安全考えるとミレニアムか…?ゲヘナとか怖すぎていけない
テラに行くならラテラーノかイェラグか…?
ヴィクトリアやリターニア?ははは馬鹿言うな大河ドラマか
フウウ〜…わたしは昔新選組!がやってたころ…会計役みたいな隊士が結果的に、隊規をやぶって…って話…すげえメンタルに来た
ありがちなんだけど効いた
脚本と構成の力かな…
あと山南切腹の回でラストに男泣きするってシーン、演技が凄かった
本当に涙が流れました>>178
ロックスが勝利したらこうなったかもな
あるいはカイドウの暴力の時代がそれに該当するか>>168
それこそ差別種族の更に見下される立ち位置の存在という救いのない話だし。差別問題が表面上だけを取り繕っても解決しないというメッセージに感じた。>>169
平成どころか昭和ライダーの時点でもいくつかあったな>>169
ニチアサで人の心案件あげたらキリがないな…>>159
初代の時点で人間には戻れなくなり助けてくれた恩師は殺.され恩師の娘からは自分がやったと勘違いされて憎まれるがスタートだしなぁ…>>169
ライダーの生みの親たる石ノ森先生は救いなど考えていなかったからある意味で原作に忠実なんだよ透き通るような狂った世界だから割と限られるだろうな。あと先生の性別は不明にしてるしゲームでは。
>>188
マジであのまさこの話なの!?>>208
くまが巨人族の血を引いてるからデカいって言われると、人間ってわざわざ断りを入れてるマムはマジで規格外な存在なんだなって>>167
くまが麦わらの一味の大恩人であることも踏まえて本格的に麦わらの一味が世界の謎の中心に入り込んできた感ある>>191
キヴォトス治安は底辺だけど殺しは御法度でマジもんの悪意は少ないから(詐欺はよくある)アポカリプスなアクナイよりはずっとマシかなぁ
ソシャゲならテイワット行きたい
モブしかいないPVで全員の名前分かるくらいにはモブを大事にしてくれて活躍できる世界だしえ? ブルアカがアリスギアコラボを?
>>215
しかも今ループが最終ループだから本気度が違うよな。
だからこそアンディが合流するまで仲間一人も欠けられない緊張感がある。うへへ…エバークライシス(FF7のアプリゲー)で廃課金に寄生してCRASHセフィロス(超高難易度)クリアした
・無補正ワシのクラウドの凶斬り(超必)…12kダメ
・無補正廃課金若セフィの氷翼(普通の必殺技)…17kダメ
こ、これが廃課金…!ってなりました
まあ本スレの方に書き込みたくてもお詫び対象外のせいで書き込める状態じゃにあんですけどねガハハ!
……はぁ>>223
間違った龍の家族観に太陽をぶつけるの最適解すぎる。>>189
お勧めというか今週公開のスコセッシ監督最新作のキラーズオブフラワームーンも面白そう
石油掘り当てたオセージ族とその利権を狙う白人による殺人事件を描く。>>226
じゃあシリアス単勝勝ちで賭けようか>>186
これで本当に隊長格と遜色ない強さだったらそれはそれで笑えてしまう>>226
シリアスに120億賭ける>>233
(将棋では?)>>188
仮面ライダーエグゼイドでスーツアクターの高岩さんがゲームモチーフなんでアドリブでカセットにフーをやったところ若い出演者から何やってんのか分からないって言われてたな>>217
やっぱり鑢七実や臥煙遠江からわかってたけど
姉属性持つ西尾維新キャラは最強属性持ちだったか太陽は太陽でスキャンダルとかないけど一番やべぇやつなのではと噂されたりはしてる。適任ではあるよな弱みがないし。
>>239
囲碁はオセロで将棋はチェス>>203
普段から銃火器でドンパチしている
キヴォトスにいて違和感がない程度にノリが軽い
自前でヘイローをもっている
メタ的には自社内コラボで角が立ちづらい
…ということで、割と最適解に近いと思っている『オペレーション・フォーチュン』のダイマもしておこう。やはり軽快なスパイアクションは心が洗われるな、素晴らしい。
『オペレーション・フォーチュン』
東欧の研究所から武装集団により“ハンドル”と呼ばれる何かしらが盗難され、スタッフや研究所が爆破され、裏社会や犯罪が俄に活気づいた案件がMI6の非合法工作を取り仕切るネイサンの元に持ち込まれる。
“ハンドル”がどんなものであれ、“市場”に出回ることを期待する連中の悪党揃いの顔ぶれからろくなものでないことは確かで、解決のためにネイサンは5ヶ国協定による機密諜報システムの共有(ファイブアイズネットワーク)により、各国から工作員を集め事に当たろうとする。
こうして集められたのが凄腕だが経費で豪遊することに執着するリーダーのフォーチュン、ジョークと皮肉の切れ味が鋭い美人ハッカーのフィデル、最近フォーチュンに悪い遊びを仕込まれつつある木訥で生真面目な若手J.J.の三人。
フォーチュンたちは“ハンドル”の取り引きのハブ役である大富豪の武器商人シモンズに近づくため、シモンズが大ファンであるアクションスターのダニーを不倫の弱みを盾に無理やり仲間に引き込み“ハンドル”の正体と取り引き阻止のため潜入を開始する。
しかしこの取り引きの影には別の工作チームの存在や幾重もの折り重なる陰謀が見え隠れし、どうにも一筋縄ではいかないようで……果たしてチーム・フォーチュン(+俳優)は世界を救えるのか!?>>203
ペルソナとかも行けるか…>>239
まぁ簡単に言うと、
石で陣地を「囲う」のが囲碁で、
「将」として駒を動かすのが将棋。>>248
ずっとスルーされていたけど最近になって「見た目やべえ!絶対カタギじゃないよ!」とツッコミいれる人が現れたな>>250
そんなもんでしょ。
生活には必要ではないし。>>252
テトリスとぷよぷよの区別はつくから……>>251
じゃあこうしよう、キヴォトス生を子供工場に送り込んで脳内チップを埋め込んでだな。>>237
この二人の「はよくっつけ」感好きよ
作中の端々から垣間見えるあの遠からず近からずな関係がもうね>>261
書類を事前に用意して必要なところだけ記入すればいいとフォローしてくれる奴がいるだけで組織はクッソ回るのだ
だがそんな奴は貴重品なのだ、しかも目立たないから居なくてもいいとか言われるのだ>>249
月山が将棋の才に恵まれたわけではないとはいえプロ棋士ってやっぱりすげえなあって>>263
将棋のタイトルホルダーの平均年齢が21歳だからな
長くやってればいいというものでもない(お目目クルクル)>>226
しっかし元馬と同じで真面目な顔してるとマジで顔がいいな、ゴルシ>>258
一見短気で乱暴に見えて、その実誰よりも忠義に厚く実直だったリベザル
↑の相棒をたしなめつつ、自分も何気に思う所はあったピルソイン(あと自在法がやたら凶悪)
若輩故の浅慮や反発も見せる一方、相方共々やるべき事はきっちりやってのけたオロバス
↑の相方をからかいつつも、所々に本心をチラ見せしてたレライエ
感情ねえ、配慮もねえ、反発散々買いまくりだけど指揮官としては有能だったデカラビア
持ち前の自在法が戦争方面でチート過ぎたハボリム
単なる伝言要員かと思いきや実は輸送力という意味で誰よりもチートだったストラス
不意打ちで瀕死に陥りながら最後の最後まで盟主の為に力を尽くしたフェコルー
この他にも数を上げればきりがない程、有能揃いだったなぁ>>227
アニメで必死に走ってるのに追いつけないゴルシ見るのめっちゃ辛いな>>243
カプリコーネのクエイクとかいうネタボトム
バーンフェニックスぐう好き>>241
やってる事が1番嫌いな長男と同じなのほんと面白い>>258
なおイラスト担当は悪戦苦闘だったらしい。人外や怪物デザインは大変よな>>278
不倫旅行。>>271
ウアル、プルソンも本拠地防衛を任される連中だから普通に強敵揃いの精鋭たちよね
前者は覚醒したばかりのシャナと、後者はレベッカを瀕死に追い込んで運が味方しなかっただけだし>>289
なお当の悠二からは避けられてる模様>ハボリム
突貫教育とはいえ悠二が根を上げる程の授業とか何をやったんだ…>>203
デビルメイクライあと仮装舞踏会は名前の由来が判明するところも好き
貴族をはじめ上流階級が踊って楽しむ『仮装舞踏会』と創造神に奉る為の『神楽舞い』…
この共通点は言われるまで気づけないわ>>283
私もそう思います>>293
グロンギから見た人間はちゃんと抵抗もしてきて、逆にこっちが倒される可能性すらあるからこそ狩りの対象にする意義がある存在だから根本から違うからしゃーない
要するにグロンギ社会における上流階級にいくための試練の道具にしか過ぎない>>295
アシズは清なる棺で空間ごと区切れるからマグネシアは相性悪そうだよね。
神威召喚したアラストールに勝てる紅世の徒はいないから、そこまでいったらフェコルーもおしまいだな。祭礼の蛇も神としての性質上、アラストールとの喧嘩には勝てないみたいだし。>>293
勿論、急に彼等が妥協したのではなく長い年月と人の文化の発展や歴史、革正団の犬ちゃんとかの要素が培ったのもある>>293
でもそれはそれとして新世界でやる事ないし、新世界創造の大戦にも大して加われなかったの悔しい!
こうなったら神の信託騙って殺人に耽ってやるぜ!に目覚めたマカベアの兄弟たち
当然ながら許される筈もなく、天罰神と創造神(の元代行体)に揃って粉砕されました愛染の二人はザナドゥに渡ってきてもわりとその場のノリで殺人とかやらかしそう。(番外編のシンデレラ舞踏会ですら刃傷沙汰起こしてたし。)
欲望に忠実な徒たちがヒャッハー!する新参の徒(同胞)たちにドン引きすると言うカオスな絵面が起きるくらいには
>>292
SF小説「火星の人」で、主人公がD&Dでクリエイトウォーターを軽んじていたことを火星でひとりぼっちになって初めて反省するシーンもあったな
先進文明で当たり前すぎて気にかけられないものほど、生命維持の観点では極めて重要度が高いみたいな話>>292
婦長もそうだそうだと言ってます>>296
紅世の徒としての有り様を「大命」という「仮装」で覆い、
「大命遂行」という「神楽舞」を踊る、故に「仮装舞踏会」
原作で由来が判明しときは鳥肌が立った思い出>>309
というか昔の容器なら飲む頃にはアルコール抜けてたんでは?と思わなくもない。>>300
ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会より近江彼方
鬼頭明里さんのこういうノリのキャラは初めてだったかもシャナ面白いからつい早口で語ってしまう
>>300
PSO2NGSよりキャス子のカヌイ>>300
鬼滅の刃より鬼滅の刃より竈門ネズ子
作中の都合とはいえ台詞のほとんどが「むー」とか「むん!」だったり唸り声だった中、作画も併せてあそこまで表現豊かに演じられたのはすごいと思う>>311
東京グールのエアロビ講師も『教室でセクハラトラブル起こした嫌いな奴』を狙って食べてたし、案外『人間しか食べれない』系でも“美味い”か“殺さないもいけない”かでだいぶ比重違うよね>>300
イフリータの母ちゃんの方>>304
結果的にク.ソみてえな藤乃家から代葉ちゃん引き剥がせたし学郎は恩人みたいなものだよね
ゲームやっていたのも自分で遊ぶためというか代葉ちゃんに遊ばせるための口実な気がしてくる>>300
ボヘミアンラプソディわりとまじで聞いてみたい>>328
作中でも言われてたが、教授が新世界に渡ってたらガチでシャレにならん案件になってただろうしな…
人喰いでどうにかやってた旧世界ですらちょくちょくやらかしてたのに存在の力溢れまくってる新世界に来たらどれだけ被害が出てた事か
…まあ、狭間に放り出されても元気そうにやってる辺り本当に大丈夫なのか不安でもあるけど唐突だけど封神演義は本当もったいなかったなぁ
人気原作のアニメ化は、基本そのままで、原作の良さを壊さないアニオリがあればそれで良かったのに
同じくアニメ2回目なダイ大では、ギガストラッシュ初お披露目の時にアバンとバランを描くとか勢いを壊さないアニオリ完璧だったのに、惜しすぎしゃーねえ、教授には学園都市に来てもらうか。
>>340
なので人様の刀剣コレクションをドリルに改造しますね。>>337
一話でヒロインが死んだ
二話でも新しく出て来たヒロイン死んだ
これは三話でも死ぬのでは……とむらいの鐘、仮装舞踏会、百鬼夜行等の徒たちの組織名のセンス好きだ
まさか言葉通りの事を指し示しているって思わないよ>>332
魔王城のある位置がオレオールのあるエンデなのは魔王の考えた人類との共存=人類は魂となってオレオールで暮らして魔族は現世で暮らす説があるから人間に近づくというよりむしろ遠ざかってる。>>334
ザナドゥに教授降臨の可能性が出てきて、悠二やシャナだけでなくアラストールも狼狽えて、絶対に阻止するとやる気満々になるのシリアスな笑いがあるよね>>336
スッダイ大は当時のアニメスタッフが打ち切りの悔しさがあったから気合の入れ方が全然違うかった。当時のスタッフ集めて最高の出来をやってくれたからな。ブリーチもそうだけど力の入り具合が全然違う昔と
>>330
まぁこれはね…凍がばらまいた眼鏡兵器を警戒してのこともあるから、
その辺りは加味していろはの方はもう気にしていないと思いたい
東洲斎さんも人格をある程度見てからは、当たりかなり柔らかくなっているし>>300
とじみこの外伝主人公>>350
こうして並べると、オリジナルはともかく派生のなんかどっかで見た感じが強いなあw>>300
「ようこそ実力至上主義の教室へ」から堀北鈴音
個人的には黒髪ロングのときが好きでした>>300
安里ちゃん「金潟すぐみー!」
収録時期はそんなんでもなかったんだろうけど禰豆子とアーニャのコンビは地味に豪華>>361
馬鹿な作品じゃないと得られない栄養と知見もあります(強弁)>>353
自分の首で遊んだり持ったりするのは不死系人外あるある>>353
銃で撃たれても余裕で耐え凌ぐ
もしくは撃たれた後「酷い事するなあ。死なないけど痛みはあるんだよ?」的な感じで平然と起き上がる>>350
アリーナのころ含めるとFGOと同じぐらいの歴史があるハロウィンロボ現状は復活が迫って来てる奴らの対策と藤乃家の追手対策が必要なわけだが
学郎が隊長になれば陰陽師側の一勢力として扱われるから藤乃家も堂々手出しする事が出来なくなるし幻妖対策にも絡めれると一石二鳥ではあるのよね>>372
愚直で非力であるが故にサラカエルやハリエットの言葉を素直に受け止め拙い言葉で語り続けたドゥーグ好き>>377
まあ、あくまで人間関係に落とし込むとそうなるよって話だからね。
眷属の扱いもひと際良いのも、祭礼の蛇が我が子同然に愛しているから>>353
サングラスをかける、外す、牽制用として投げる>>353
逆餅殺し>>353
老人キャラの若い頃の記念写真に今と変わらない姿で写ってる写真が普通に飾られてる>>353
鬼太郎原作漫画版の指鉄砲>>380
T-800と何度かタイマン張ってたけどいずれも勝利してる故基本スペック高いしね
あとこの人差し指振りながら「チッチッチ」っていう仕草が大好きシャナで思い出したけど
サビで「シャーナー」と歌っている曲あったけど調べたらシャナの曲じゃなさそうなんだよ
そのあとに「さーけーべー」「ウォーオオーウォーオオー」って続いたんだけど正確な歌詞わからないから検索に引っかからないフレイムヘイズはフレイムヘイズで正義の味方じゃなくて復讐者寄りの性根で問題抱えてたりするからなぁ
>>388
種さえわかればテルミットぶち込んだりすれば倒せそうではあるからな
ジェネシスだと濃硫酸ぶっかけて倒してるし
ただやはり初見の知識と装備で倒すのは厳しい部類だよな>>384
大地の四神は全員好きだよ。成り立ちがシャナに近いから復讐者じゃないこともあって個性が特別だよね。あと自在法の豪快さと自然物への変換ってのもいいね!
他だとレベッカも好きだったなぁ。アニメだとさらに魅力的になりましたね。>>389
YouTubehttps://youtu.be/E5czssz-mkg?si=micrXzNIByzV-lL9
あ、これか
実はシャナ見たことも読んだこともないが話聞くと面白そうなので読んでみるかな。アンリミテッド対象だし>>380
コストがバカ高い
遠距離攻撃できない
物理的衝撃はそこそこ強いだけで高熱低温には成すすべがない
と完全暗殺特化すぎて量産する意味がまるでない>>396
昔ライダーでヤン・ジシュカをオリ鯖で考えたけど出来上がりがほぼザムエルだった思い出>>390
TRPGやってると、そもそもの賭博で使われたテクニックの置きサイとか回しサイとか知識として入るしね>>396
原作者繋がりでライザの世界に同じ名前のザムエルさんが居るの、見たとき噴き出したわ
ただ、こっちのザムエルさんは同じ傭兵でも家族や友人に恵まれているのが少し来る>>353
気軽に飛び跳ねたりしてるけど着地音が明らかに見た目より重い(ノッブいたんだ〜くらいのノリでシャナの話をしたら
思いの外長く続いていてちょっと驚く音)>>400
あの時期は悠二たち仮装舞踏会側がずっと優勢だったし、センターヒルが討ち取られた後だったこともあって、徒たちが阿鼻叫喚の地獄絵図になるのは痛快だった。アシズたちと先代炎髪灼眼の討ち手たちとの戦い(十巻)がアニメ化しないかなぁともうずっと願っている。神龍に会えたらお願いしたい。
>>405
宙の心臓と虫愛る姫君、ナム婆さんの契約者の女の子のビジュアル見たい>>407
まあそれができたら苦労しなかったのが彼ら四神の事情だったわけで>「最初からお前らが戦え!!」
実際アメリカ入植後の白人と先住民の諸々をちょっとでも知ってると、四神たちが執った行動と選択も納得しかないのがな…シャナはしばらく読んでなかったのにwikiも読まずに人名とか設定が結構スラスラと出て来て自分でもびっくりした。
>>414
知らない…電車と同じスピードで自転車を走らせる男なんて…>>412
自分もそこから(前から興味自体はあったけど)本格的に調べたけどネイティヴアメリカンへの仕打ちはほんと酷いんよね……
条約を結んどきながら資源が見つかったら平気で無視するし、ネイティヴアメリカンが無視したらすぐ報復で虐殺し始める
権利の向上が始まったのは黒人よりも遅い60〜70年代で今でも格差が酷い
この前このキャプテンアメリカ(作者がネイティヴアメリカン、このキャラはネイティヴアメリカンのリベット工)見つけた時はやっと彼らも白人が押し付けた野蛮人や理想のインディアンでもない、現代の自分たちのヒーローを謳えるようになったんだと泣いてしまった>>422
「嵐の夜に」って言ったらなんの作品にハマってたかバレるかもしれない>>363
でも神様という存在が身近であり守られてるあの世界だとこういった考えも生まれるよなとも思う、実際地の神の集合体である神樹が人間を管理しようと思えばやれそうだけどやらなかっただけだし>>426
たぶん、シャナの二次創作をするなら初期みたいな町に徒が現れた!みたいなのを対処する話か、短編のサブクエスト的な話が限界が気がするなぁ。メインシナリオに触れるのは難しすぎる。>>403
https://afternoon.kodansha.co.jp/c/enbanmaze.html
たった一話で「こういう漫画ですが?」と解らせて来るの凄いしかしまあ、シャナの封絶というのは現代の情報化社会でも神秘的なことをばんばんかませる意味ではいいギミックよけ
パンピーには絶対に見られないし>>429
フレイムヘイズのシステムも必要なくなったから、純粋に秩序派の王と新世界の真実知った人間との共闘も描けるな
…問題はフレイムヘイズでもない人間にできる事が無茶苦茶限られてる、という所か>>429
トラロックみたいに元フレイムヘイズの王を人化状態で登場させるというのは二次創作の楽しみになりそうだね>>426
思いついてもカムシン君死なせないようにするくらいかなぁ……
あの最期は綺麗だったけどほんとそんくらいじゃない?
変えようがあるところって>>434
もはや人間の体ではないと作者にまで言われてるひとりちゃんである
https://x.com/hamazi__/status/1143226178976661504?s=46&t=dGPOTl__8TvatkqBqgqlfQ>>440
PoH、死体が消えてるのがヤバいのよな……
そして、AWのホワイト・コスモスの推定母親がユナイタル・リングで大暴れしてるからそいつもヤバい>>409
ありゃりゃ木さんが信用できない語り手の部分があるので行間で変なことしていても違和感がない>>449
投稿しないならそうなんだよなぁ、難しい>>448
左の人は地球人じゃなくて宇宙人だろ
毎回色々な仕事をしながら缶コーヒー飲んでいるのを知っているんだぞ>>449
スパイダーマン:オクトパスガールとかあるし、
スパロボとかアメコミのヒーローが出張したりとか別に許されないって風潮は無いとは思う
原作知らない(二次創作しか知らない)けど書きましたは流石にアレだが>>435
パワポケは、オカルトを科学が取り込むことに成功した世界の話だねぇ…。落書きから産まれた生きたヒーロースーツを、輪切りにして解析して、量産とか凄い話よ…。
…タイムマシンによる未来からの介入もあったけど、それも結局は切っ掛けで、途中で関係者は物語の中央から外れた上で死ぬし…。>>452
最終的にみんな手段が目的になってんじゃねえか!!>>456
キョウチクトウの串で食べた奴でそう禁書は科学サイドはともかく魔術サイドは資料的な意味でも大変だよなぁとなる
だから外伝も科学サイド中心なんだろうなぁとなる
魔術サイドやるとなると舞台が基本的に外国だから外国の街並の資料が必要になるし敵味方共に使用魔術の元ネタ資料必要かつ鎌池先生の監修必須だし
ついでに魔術サイドは外見にもそれなりに意味持たせる事あるからその手のも含めるとかなり面倒臭い
学生!割と自由度は高い能力!何時もの街並!で済ませられる科学サイドよ今週のダンダダン、ええ話かと思わせて叩きつけられたと思ったら、あの人達の再登場からのラストで凄いかっ飛んでいったんだが??
https://shonenjumpplus.com/episode/14079602755321020047>>458
ナイトウィザードの世界結界だと思っていた
もっと前ならマクー空間>>460
敵にバフ解除&デバフ付与。自分は広域瞬間移動可能。攻撃で敵を植物へ転化とか、初めて読んだときは痺れたね。トラロカンは今でも好きな自在法だよ。>>463
薬剤散布は絶対漏れ出る人が出そう
そういう意味では手間暇かかっても結界の方が確実に誤魔化せる分マシっちゃマシか?
いざとなったら結界ぶっ壊して大惨事を演出できるのもベストこれってもしかしていつもの牢屋もやろうと思えば物理的に破壊出来るんじゃ……
https://shonenjumpplus.com/episode/14079602755321034290>>457
読者は「いいじゃん、このまま突っ切ろう!」と思うけど書き手としては悶絶するし、モチベがなくなる可能性もあるからね。>>463
ウルトラマンネクサスだと、前者をウルトラマン、後者を防衛隊がやってたな>>463
薬剤散布とか面倒だしやっぱガス会社のせいにするのが一番いいんじゃないかな>>463
財団の使う記憶処理剤って重大な副作用(服用者が怪物に誘引されて食われる)とか安全保障上の問題があるケースが多いからなあ。あと、記憶処理じゃないけどブギーポップで「統和機構が不特定多数に薬物を摂取させたせいでごく少数がアレルギーで死亡」とかもあったんでその意味でも危険かな。描き手悶絶とシャナと言えば、ヴァイスの電撃文庫のやつは絵描きにはキッツイだろうな
仕事として恥ずかしくないものは出したつもりでも、やはり10数年前の自分の絵をデッカく展開されるのはキッツイわ>>467
もうほぼ出入り自由だし……>>477
この時点だと一応開いたら連絡が出てたぞ
その後優良捕虜になったからそれも無くなったぞ>>463
MIBよろしくスカイツリーからニューラライザー照射で良いじゃん>>481
正しい意味でのサイコパス(情緒共感性の欠如)>>482
三食拷問付きであとはダラダラしてるだけの夢の生活姫様は今帰国すると物理的にクビが飛びかねない
>>484
家老となって打ち首獄門を進言するまでに成長したのだ>>474
内乱のときはセンターヒルの広域の大雨で視界が悪く、自在法も妨害されまくる中をゾンビたちに襲われたり、メテオ攻撃されたり、雨水なども利用した水責めも受けることになるのは悲惨過ぎる。>>478
あれもアルテラ周りはちゃんと(ちゃんと?)してたし設定の骨組みはしっかりしてたんだよね
枝葉でガメラしたりホントにござるかーしてたけど
というかアルテミス自体が出番多くないからオリオンとイチャイチャ()してる以外よくわからん!>>458
リリカルなのはの封時結界とかだな
シャナを参考にしてたのかはわからんが
結界を消す前に災害担当班が補修してるっぽいけど、今考えるとめっちゃ大変なことしてるな…>>477
トネガワの帝愛本社の懲罰用の部屋もふつうに引き戸(鍵無し)になっていたな。(ツイッター担当になった海老谷も食事時など普通に出入り)YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=xy2lJpg1jKM&pp=ygUTbWFydmVsIHNwaWRlciBtYW4gMg%3D%3D
ピーターがなかなか不味いことになってる
「ヒーローは君たちじゃなく、この僕だ」>>452
新手の娯楽室かな>>456
サプライズドクターKマジでどこからでも入れるからな
誰かが何時もと違うこそしたりしたらもう確定演出>>457
なお、きのこはHA出す前のその二次バゼット出てくる同人とかを普通に読んで楽しんでて、HA作る時に他の魅力的だった二次創作バゼットに引っ張られないように気をつけてバゼット書くの大変だった、とか言ってた模様。>>458
ナイトウィザードにもシルバーレインにもそれ系のやつあるよねー
SCP財団のヴェール、カバーストーリー概念もそう>>494
どう運びこまれてるか知らないがちゃんと倒れて目覚めるってとこからなの草>>508
最近のオカルト扱う作品だと超科学もセットのパターン多いよねー
アンデラの記憶消去装置とか>>510
そのまま本編をやるのだ
トム作品は伏線回収が見所なのでクリアする前の人に語るのが難しいのだ>>510
さくレットはいいぞ……
未クリアの人にあえて言うならCS版は追加シナリオがあるからストーリー的にお得だけど、エロシーン濃い目の作品でもあるからそういう目的でも楽しみたいならエロゲ版のプレイもお勧めできる>>509
???「周りの街が大変なことになってるというのに無責任にビュンビュン飛び回る蜘蛛男のことをヒーローなどとのたまう輩もいるらしいがワシは絶対に認めんぞ!!」>>520
まぁ警察が傭兵に外注してるNCPDスキャナーの暴行現場行くと高確率でポリスメンがナチュラルに死.んでいたりする街だからな・・・8割がた汚職警官で良い警官から死.んでいく・・・
あの街でハンドガンで犯罪者に対抗するの無理だと思うの・・・(そこらのギャングでもアサルトライフルやら持ってるレベル
何ならギャングどころか企業の私設部隊が暗殺にやってきてるから容易くやられちゃうという・・・>>511
サイン貰いたかった…!!ってなってるの好き近年のジャンプ人気作品には血液使いが増えてきた感じがするが、何かの影響なんだろうか
>>519
何がヒドイってこんなもの本人は一つも望んで無いのがヒドイ>>529
特に理由なくお風呂シーンが入るのが凄い安心するな>>526
異能バトル物だったらとりあえず一人はいるイメージ
ダブルクロスTRPGとかでもメイン能力の一つはだしね>>526
烈火の炎の土門vs蛭子は、個人的に割とベストバウト。>>523
今週も人間が弾け飛んだ横で平然とウェイターやってたしな>>532
変態の見本市ゴールデンカムイのTVアニメで放送した精子対決……何を言ってるのかわからないと思うがオレもだトロのデザインだぁ~と思ったらプレステの公式アカウントだったぜ
ありがたく使わせてもらおう
https://twitter.com/PlayStation_jp/status/1714083877713773049>>536
体液撒き散らしながら飛び回ったり溜めて敵にぶつける趣味があるんだねかっちゃん僕やば
チンチンが混乱してきたッ!(原文ママ)>>532
山田風太郎の忍法帖シリーズには体液を利用する忍者は多いね。膠みたいに粘り気を持つ唾液を利用するとか、自分の血液を遺体に移して一時的な死者蘇生を行い死者を自在に操るとか。>>539
広報を任されたマスコットキャラの……妥当な末路だ>>543
涙の能力はジョジョで見た血界戦線は主要キャラはだいたい血液使い
色々しんどかったワンピだが
ショタイワンコフの一人称 ヴォレ(俺)なら
どこまで効力すげえんだホルホルの実
てか 尾田先生 やっぱTSF描くの上手いわ>>528
Xのは、「いずれ世界は1999年の定められた時間に滅びる」って世界設定があって、結界の中でいくら街を壊しても結界を解けば元通りに勝手に修復されるんだけど、「世界崩壊の約束の時」にはその修復された部分も全部元通りに崩れるってのが面白い設定だった>>554
その願望に呪いあれ!!全ての金玉に災いあれ!!
いつか地獄の釜に落ちながら、このディルムッドの怒りを思い出せぇぇぇ!!ホルホルとニキュニキュはゴッドバレーの景品かねウオウオもあるはずだから相当いい悪魔の実を天竜人から頂戴したな。
>>561
こち亀やゾロリで見たようなやつが現実になるのもちょっと面白い>>559
でも効力を考えたら滑稽だから喰わせたって思わせる悪意を感じるカントリーマアムは1個が小さくなるのは食べやすくなってるとも感じたから許容できた
枚数減るのはもう素直に値上げしてくれよって思うアクセラのベクトルも血流に作用するから殺・すだけならそれで十分だしな。
血液使い、血液量を増やす手段無いとストックがすぐ無くなる問題がどうしても出てくる
魔力とかは目に見えないしファンタジーだからいいけど、血液は物質だし量もイメージしやすいから誤魔化しにくいオンラインゲームの世界も多くなったねぇSAOとかドットハックとかかなり前だし今はシャンフロかな。
>>570
鵺は割と丁寧なつくりしてるよね。現実的な正しさとかじゃなくて、話の流れとかハッキリの部分とか
たまによく分からない成分が配合されるときあるけど流行はたまに例外はあるけどわりとぐるぐる回ってる物だからなあ
異能物も前は多かったけど多すぎてだんだん飽きられて行ってた奴だし鵺は再封印の話で倒す中に鵺本人含まれてそうなんだよなぁ別離ありそうよねぇ。
流行はリバイバルブームも含めて流転するものだからね
>>576
そういえば最近出てたな。ツイッターでよく流れてくる。
WIXOSSが分からんから何とも言えないとこあるけど、コラボで出せそうなのは割といる感じなのかしらブルアカはコラボキャラ出す前に実装待機列を減らすのだ(提言)
>>571
点滴を誓約にして実用を兼ねるのは頭いいと思った>>576
ウィクロスとコラボするとして誰出すの……?
ルリグ側出すにしても、るう子やすず子辺りのアニメのメインキャラ出すにしても、とりあえずブルアカ側から銃火器取り上げないと先生並みの耐久力しかないぞ……?体液云々の元祖はギリシャ神話辺りか?
アテナとヘファイストスのお話のやつとか>>562
健康ミネラルむぎ茶の逆を行ってるんだな>>572
そっちはデスゲームより日常系とか増えたなお菓子の大きさの差画像で、あまりにも変わりすぎて目眩起きたわ
これからも小さくなり続けていくしかない絶望>>584
悪徳令嬢、没落貴族、第◯王子あたりは似た名前多すぎて困るんだよね
話が作りやすいのは分かるんだけど>>587
容量増やしたのも売ったりしてデータは貯めてるので…>>582
完全にヒョウを倒すって言っちゃってるからな、他のとか鵺以外とは言ってない
多分何かしら連動してるから鵺も含めて倒さないといけないじゃないかでも作家ごとに創意工夫した“ラピュタ後継の作品”はなんぼあってもいいからね。
街角異能バトルをやると必ずジョジョ四部がたちはだかる
>>597
ガンダムごと異世界に行く作品集があるんですよ。ビルドダイバーズって言うんですけど。レイアースという異世界転移ロボのアンチテーゼ
「「「こんなのとかあんまりだよ」」」>>597
それでさえ、初期ならSDガンダム、今ならリライズで達成されているという…。>>594
まぁ日本じゃダンバインがパイオニアよな。
あと「彼は勇者で、専用の強いロボットに乗れるから強いんです。」で子供でも活躍できる理由にしやすいんで低年齢層向けロボットアニメにも多かった印象。ワタルとかラムネ&40とか。>>598
正直最近は新刊一覧がそんなのばかりで無意識にフィルターで弾いちゃってるから、余程琴線に触れないとスルーしちゃってる。大抵どんなジャンルにも“ジャンル頂きにいる傑作”が立ちはだかるので、そういう意味では平等なんだよな。
>>607
そろそろまたラピュタ系流行るかもしれんな。犠牲出さないって言ってるけど犠牲の中に鵺さん入れてないとかだろうなぁ完全討伐目指すならそういうことなんだろうなぁ。
>>607
10年を経て続編発売されたアーマードコア6もソウルシリーズのノウハウとか他の売れ筋を研究、消化して見事に当たったもんな>>611
青山剛昌先生こんなところで何やってんですか>>609
舞台が狭い場合は、国の名前なんかも「東の国(文化が結構違う)」とか「北の国(だいたい雪国で山岳)」くらいで良いと思う派>>610
最終的に、そこで救いたい側と、快く礎になりたい側の衝突になったりしそうね。ジャンルは巡る
ならばヒロイン属性も同じはず
具体的に言うと乳のデフレが始まる(願望)>>620
源流スティーヴン・キング→ジョジョ→ブギーポップで我らがきのこやら西尾維新やらに流れていったのはガチだからな……>>594
ホビーアニメとかコロコロやボンボンとかだとその手のやつ多かったわね>>617
実際新鮮というか逆に気持ちいい
うだうだ正義がどうのこうの過去がどうだの面倒な事言われてモヤるよりはわかりやすくお前は悪!!死.ねぇ!!できた方がスッキリして良い時もあるしな>>624
ポニテヒロインまた流行れ……。
ポニテヒロインまた流行れ……!>>618
だから気休め程度に糖質オフにこだわった商品開発をする必要があったんですね>>601
そこにぶーぶーがあるじゃないか
異世界チートやぞ(敵もチートじゃないとは言ってない)(むしろカンストがスタートライン)>>622
なんかあべまんみたいな漫画だなあと思ったらあべまんだった
いいのかあの無法>>635
学園モノが蓬莱学園、ファンタジーはソード・ワールド(遡るとD&DやT&Tとかルーンクエスト)が叩き上げのベースのメインになってるのは間違いないけど、そこでどっぷり浸かった連中が「その常識」を共通認識の土台にして創作畑に持ち込んだ、みたいな、直接的な元ネタではないけど集団潜在意識的な母体みたいな感じじゃないかなと>>637
今の技術で名作をリブートしたい衝動は確かにあるね。
まぁ、ダイ大は旧アニメはその……色々あったから『悔しい!』って当時のチビッ子たちが力を得て頑張ったリベンジみたいな側面はあっただろうし……>>641
エヴァが当たったあとセカイ系が増えたようなものね>>637
それは一種のリバイバルブームの一つでもあるから……>>633
まぁ、スーパー業なのにゴミ袋など備品をケチり、マンパワーをギリギリまで絞ってるところもあるからな……どこも大変なんだ。>>631
大体呼ぶ側はある程度の資質がある前提で召喚してハズレ率は減らすようにしている設定がしているね
ダンバインオマージュの魔装機神は天涯孤独とか人間関係が薄い、未練が無さそうな人って
条件をつけて混乱を起こさないようにしていたし
呼び出し側はその他いろいろ保証はしているつもりだけど、実質拉致監禁だよなってのはシュウが突っ込んでいた>>632
ベルセルクもそうだそうだと言っています>>654
ワルキューレ「決められた儀式ですので…。」>>654
ばっちいから触りたくないとか?>>654
ほ、ほら、刺客だと神様に反発しちゃうし、ここは事故に偽装してた方が後々カドが立たないというか……>>654
主神「いきなり翼生えた美人が現れて人間斬り殺.すとかちょっとオカルトが過ぎるかな?と思ったので現代風にアレンジしました」>>656
俺等の中に乙女回路が存在するように、女の子(特に二次元)の中にもおっさん因子は存在するのだ>>650
今日も良い仕事したわ>>656
ガチでパックンチョしに行くリリィだっているんだから言葉で済ませてるだけまだ優しいパイオニアが名作なのは名作だからみんなレシピの再現やアレンジを試みるからや。名作じゃなかったら無名の駄作で終わるだけ。
>>629
そういえばブギーポップもMPLSや合成人間に体液でどうのっての何人か居たな>>669
そのレジェンドたるサザエさんが、今も続いているわけだしね。>>643
いろは君あの得した発言どんな気持ちで言ってたのよ。情緒おかしなっとるやないの>>669
需要があるのもあるけど
日常モノは実質「きらら枠」、出版社の宣伝枠みたいなもんだから定期的に出てくるようやくテンペスタ陣営新規+イベント来たと思ったら内ゲバしてて草
https://twitter.com/azurlane_staff/status/1714126588114002005>>669
バトル系も廃れない>>680
親も王族でもなんでもなさそうなのになんで国王って事になってるのか謎が深まる>>684
ガンプラ(のようなもの)をひみつ道具で動かすエピソードもいくつかあったけど、スネ吉兄さんなら自力でやりかねんな。
確かこの話、触発されたのび太がスモールライトとか駆使して自力で迫力ある模型写真撮るんだけど、一方のドラえもんは実物大プラモをのび太に買い与えようとしてママに怒られて、となかなか興味深いオチだったよね。>>677
保食神「やべーなそれ。」>>641
そして更にそこから戦後をメインにしたボトムズ、艦内が若者より更に低年齢層の多いバイファム、太陽系どころかファンタジー異世界のダンバインなどへと分岐、そして更に細かく分岐と様々な方向性を開拓していったやっぱり玉木さんの鶴見中尉良いな
YouTubehttps://youtu.be/2loIAVv7GYQ
>>653
面白かったよね、「女僧侶ちゃんチョロ過ぎでは?」ってスレの空気が女の子版ゴブスレさんの投下によって「いや、これはしょうがねえわ……。」「放っておける訳ねえじゃん、こんなの……。」って塗り変わるの。>>693
給仕担当まで決まってるということはここからこの二人も絡んでくるということだからまだまだこれからよ
学郎が隊長になるということは本格的に同僚になるってことだしhttps://twitter.com/t2duema/status/1714114015289565524?t=h4IYtxUYRzdx30fU5HXTaA&s=09
右で多分またデドダム再録するんだろうなってのは分かる
左はカンゴク入道か鬼寄せの術再録してくれると助かるけどなぁ
しかしデドダムも安くなったなぁ>>679
真っ黒に染まった大地から湧き出す無数の怨霊達が立ちションかけられて手も足も出せないの笑うんですがー!!>>697
最終ミッション前のボイスはいいぞ
必死に冷徹さを保ちつつ、621に対する失望と悲嘆と憤怒と絶望が入り混じってぐちゃぐちゃになってる感じが絶妙に表れててな>>702
問題は100人になったことじゃなくて、結ばれない相手は死が確定することなのでは?ワールドトリガー、此処の話は面白いけど何処がゴールなんだろうなとたまに思う
短期目標は遠征メンバー入り、長期目標はアフトまで行って諸々奪還
加えてチカ兄関連探ったり遊真の延命手段探しとかあるけど
何を持って物語としてのゴールになるんだろうね?>>704
ユーマ肉体問題はエネドラッドが鍵を握っていると思う。復讐以外の目的に人間に戻りたいがあって、それを可能なクラウントリガーやブラックトリガーありかを知っているからアフトに帰還したい。>>694
この辺は当時どういう体験したかで変わる
F先生A先生は年齢的に戦地に行っていないし空襲とか受けたわけでもない(A先生は疎開しているけど)
生活も色々厳しくなったけど、よくある戦争関連作品ほどキツい生活していた訳ではない
そんなわけで「戦争は嫌だが意外と実感に乏しい」って立ち位置なんだ
水木しげる先生とか最前線に行った末に片腕失くしたので戦争の悲惨さについてはかなり実感は込めつつ、「それはそれとして面白いことがなかったわけでもないよ」という立ち位置
戦場のあれこれも当時は確かな日常ではあったんだ>>697
同胞守りたいなら衛星砲でザイレムごと621堕とせば良いのにわざわざ呼び出ししてる時点でねZは水の星へがわりとメディア的なイメージだったりして
なので一話をはじめて見てオープニング聞くとあれ!? となりこれスパロボで聞いたことある! これだったんだ!
となる
このような現象をスパロボ化現象という新連載三本
ツーオンは良くも悪くも地味というかつまらなくは無いが生き残れ無さそう
カグラバチは作画既に怪しくなってきてるの大丈夫なんかな
魔勇はどうなんだろうなー、表紙飾ってたママがフェードアウトしてどうなるか>>699
それにしてもハンデス系は何が入るのやら……
火闇邪王門はまあチーム鬼札系のカード中心に構築されるだろうけど、水自然闇ハンデスはハンデスの手段が豊富だから何が入るのか全然わからん
公開されてるカード以外だとデッドダムドの下敷き用にデドダムはほぼ確定として、絶望と反魂と滅殺の決断辺りは入ってきそうだけど他は何が来るのか>>724
元のゲゲル自体がダグバとゲゲルするための試練だからどうだろ……
ガドル辺りはそっちのが乗り気そうだけどね>>726
「なるほど、一つの星に閉じ込められてはやがて行き詰まる。だから我々は宇宙全土に広まる必要が有ったんですね、レイヴン!」
(賽投げポイー)うっ、じじさんがハロウィングレカーレを求める呟きを…
>>705
フリーレン様のくだらない魔法が役に立ってる!?純粋に速力だけ比べると6ACのQB速度がネクストの通常巡航速度
6ACのABがネクストのQBよりちょい遅い〜同等くらいと
ENと速度だけで比べたら勝ち目0くらいのスーパーロボットだよねネクスト>>710
ユダヤ人を助けるナチスのようなものか>>731
(あのハロウィンカッペリーニを世に出して、まだ足りないのか…!?)
…実はグレカーレのハロウィン衣裳は、マエストラーレ型では一番健全(本来の意味で)なバグ。>>733
カタログスペック比べるだけもネクスト側が圧勝ではあるのだけど
圧勝の理由が滅茶苦茶少ない土地(自業自得)を奪い合う為に技術ツリーを戦闘全振りにしてるからだからまぁ世界としてかなりダメダメ>>739
そうだよ?
ついでに言うとこの子も夜遅くまで一緒に仕事するよ?ついでに朝も4時過ぎぐらいには目が覚めてる描写あるよ?寝ろ
あとロドスの日常知りたいならお料理でてくるこちらをオススメするよ
https://ichijin-plus.com/episodes/49869036978995>>741
なるほど、オリパシーで死亡するより先に過労死する画期的な治療法なんですね。>>725
あ なんか 伊織君がそのまま行きつくとこに行きついたらミホークになりそう>>748
「ルール的に、使う側に勝ち筋がほぼ無いのにそれを意図的に使用するのはどうなの…?」って話かー。>>747
Scoutさんが曇るやつてん>>749
ま、まだ【赤い世界が消える頃】にはなれるかもしれないから(震え声)
【クルリウタ】と【Clover's Cry ~神と神降ろしの少女~】?
知らん!!>>754
ケルシーの記憶が正しいなら少なくとも憎む権利はあるからな
もっともその権利も現状その理由が生存していたため怪しいけどhttps://www.corocoro.jp/episode/14079602755249068164
「約ネバ」の出水先生、最近見ないなと思ってたらコロコロで漫画描いてたのね
絵柄もちゃんと子供向けに変えてるし、器用な方だなあ
少年誌から児童誌に移るって何気に珍しい?まだ休んじゃダメですよ、は自分自身に厳しいアーミヤなりの甘えだと脳内変換するのだドクター
まあしなくてもゲームと世界観の厳しさでわりとそこらへんどうでもいいドクターはけっこういる>>759
二世シリーズみたいな濃密オカルトモノかな?>>754
アニメの時も離婚調停中の夫婦だとか娘が懐いてるから邪険にできないとか言われるくらいだからな>>757
逆だよ。元々がコロコロ出身だから出戻りよぱかライブより先に秋奈さんが出てるー!!
YouTubehttps://youtu.be/kq7BRV_FHy0?si=vTPfOHvX01DdHP0e
>>766
ライトなプレイヤーもわりとリアルマネーは使うものだぞ>>761
アイドルゲームで霊障発生させてるんじゃないよ!ミリシタのポスト
魂が真ん中で切り分けられてる
資料1に魂をどうにかする方法の記録らしきものを示唆する学者のメモ
資料2に村の特殊な宗教観などの論文の抜粋
資料3に◯◯の成功、綾子ちゃん美穂ちゃんに知らせない、願わくばこれまで通り家族としてなど医者らしき者による日記
綾子美穂が瑞希桃子の姉妹?かな……>>760
魔王の望みは叶わず、魔族そのものも全滅する未来を見て、魔族にしては珍しく魔族全体のために行動するなんてことをしたのかもしれないね>>766
月バス買えば9割型なんとかなるよ
無理に特化とか全員レベルマとかしなければ素材も最悪50前後は維持できるはずだし>>750
ざっくり言うとめちゃくちゃ有害なGN粒子だからなコジマ粒子
だからネクストと他のACではガンダムとフラッグくらいには性能差ある>>776
やるかやらないかで言えばやるのがhttps://twitter.com/shingeki_party/status/1714205020412100754?s=19
ベルトルトの超大型巨人は進撃の巨人で一番有名ではあるけどせめて人間体で出してあげなよ>>775
恋の抑止力に続くアイドルソング来ちゃうかー。YouTubehttps://youtu.be/f5A3KkMDzuw?si=79heE3Uohyh2TRT7
明日から稼働のIIDX31(EPOLIS)、アイドルはロケテの時にあったが、それと同等ぐらいのとんでもない球投げてきたな…
https://x.com/IIDX_OFFICIAL/status/1714221143660654806?s=20100カノくん、彼女人数が765ASと同数の13人になったタイミングでアイドル回やって、いま26人加入したタイミングでまたアイドル回
そして今話題のミリシタのシアター組が39人・・・これはもしやAC6の機体は星間航行可能な文明の兵器としては弱くないか?とは他所で語られてたな。
まあAC4の様に世紀末な世界ではなかったから、そっち方面の技術ツリーを伸ばす必要なかったのかもだが(というより一個人で運用できるネクストの様な戦略兵器なんて危険だから普通は作らんだろう、普通ならな。>>781
おのれ小島貴様も人の心ないんだなとなる本編で使われるシーン>>766
月パス買おう
あとはちょくちょくやる周年や大型イベのときに出るお得パック買うと気持ちが楽になるヨ今年も来るわね
クロスファイア×サロメ嬢辺りを予想
https://x.com/dmps_info/status/1714204607923245159?s=46&t=4T31bUBUeKpr6zV95ngYGg>>788
技術ツリー的には惑星封鎖機構のが持つLC、HCの方が優れてるので、どちらかと言えばACは最新技術よりも何歩か遅れてるイメージ>>765
天竜人は自分達以外にはあれだけど身内には情が厚いのしか出てないし
ドフラミンゴが父と弟を殺ったがそれまでの経緯があれだし弟にはコラさん本人も以外に思うほど甘い認識だったしミリシタ、ホラー演出云々が気になって知らべてみたけど
古い新聞の切り抜き、意味深な写真、掠れた文字と依談っぽい雰囲気が漂ってて怖い
まさかとは思うけど、このゲームってアイドルゲームなんだよね?>>788
どうも昔水星の魔女ばりの無人機戦争があったらしく
その突破口として有人かつ近接偏重主義なコア理論の元作られたのが6ACのよう
要は突撃部隊とかそうゆう運用前提の兵器の一種でしかないのよね。今までのACと違って>>780
ストロングワールドに至っては少数にだけ配られたエピソード0が期間限定で配信されてるしマジであり得るかも>>794
本当は感情豊かだけど顔でそれを表現出来ない子だからな>>796
アイドルゲーム……なんだけどね
「ミリオンライブ」と書いて「頭おかしい」と読むくらいにはぶっ飛んでるんだ
これまでも劇中劇とはいえ何人も何回か死,んでるし
一番の問題作はこれYouTubehttps://youtu.be/1xTKpLnY9b0?si=hhgwD2FDkSMogunu
>>803
正直なところ代葉ちゃんのお師匠が勝てなかったのでそこを踏まえると味方として使えるならそっちのが良いって事で手続きの話してくれそうではある>>779
コラボでもベルトルトではなく超大型巨人で出るのが恒例みたいなとこあるしなあ>>804
漫画はグロンギ側もかなりクローズされているから大道芸で喜んでもらえることに涙を流して感激しているやつや拾った子供を愛情を持って育てるやつもいたな
それはそれとしてゲゲルを同時進行するからめっちゃ殺しまくる>>808
他にもポータル系収録には相手の土地フルタップからのマナ吸収するようなカードや召喚条件の緩い3マナパワー4の飛行とか本当に初心者向けかと疑いたくなるようなものもあったな…>>809
今度は痕でタイムリープか>>809
絵コンテ担当がワタナベシンイチ…1996年…そろそろはれぶたのアニメが始まる頃かな?(1999年だったらルパン三世愛のダカーポ、エクセルサーガの時期)まさかの公式からのトロエンブレム配布ぅ!?
何してんのソニー!?
https://x.com/playstation_jp/status/1714083877713773049?s=46&t=dGPOTl__8TvatkqBqgqlfQ>>814
ダイナとカルラに挟まれるよりかはマシよ>>789
デュエプレ始めたばかりだから楽しみ
にじさんじよくわからんけど
イベントとして旨味があるといいなhttps://twitter.com/atla_kouhou_jp/status/1714204056087126105?t=3-c96hdfokcLLg5xp0uDWg&s=19
レールガンの銃口って四角いイメージあったけど丸いんだな。>>792
チャイカさんはまだやね
コロコロ出てるし剣持さんやサロメ嬢とで来るかもしれない
あるいは最近デュエマ&デュエプレにもハマったまだアナログでもデジタルでもカード化されていないやしきずとで雑キープ揃えに来るかYouTubehttps://youtu.be/w4IbwCWpf1A?si=paAWgSoahTW3i4fA
Q:なんでフロストノヴァさんは突然歌い出したんです?別作品ですか?
A:呪文やルーティーンみたいなものです。発音などの振動に紐付けて源石アーツの効能を高める役割があります。既プレイヤーのトラウマのリターニア(中欧地域モチーフの国家)などでは音楽と関連したアーツ研究が盛んですYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=_LeQUsxI5KA
>>732
この神はさ、恋太郎に謝罪はしてるけど運命の100人の女性全員にも謝罪はしろって思う。>>823
蓄音機……冬霊シャーマン……マドロック……
うっ、頭が>>788
乗り慣れた奴ならLC・HCを超える兵器になるが、一般的にはそこら辺の一般兵器としては高級品程度の感じ>>792
チャイカ やしきず 社長で「ファー!甘い甘い!!」とかやってほしいよ熟練したアーツ使いはおそらくルーティーン用途が多い……でも古代サルカズ支族とかは理論を越えて魔術魔法の領域なんで割と謎である
>>829
調べてみたけど厳密には「四角い砲口の先に円筒形のカバーを装着する」みたいだな。衝撃波とかの対策かな?>>822
髙橋さんというビジュアルノベルのレジェンド
とはいえいまなお現役でアニメ脚本を手広くやっているのである>>802
レギオンのDLCでも主人公の1人でなかなかの厚遇だった次回、「ピアノ死す」「龍門スラング」「龍門やばいってよ」でお送りいたします
スワイヤー嬢が出てくるとか賑やかになるので楽しみですねYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=Gg6W_8_vn50
久々にクリーンシートだし(最終盤ちょっと危なっかしかったけど)、これまであまり噛み合ってなかった古橋選手に待望のゴールが出たのも良かった
https://x.com/jfa_samuraiblue/status/1714251271916663126?s=46&t=gcIMGA37peIiECa5XSVKEQ
来月からW杯アジア二次予選なので頑張って欲しい>>823
フロストノヴァあやひーでよかった
まーじでよかった
そのためのキャスティングなんだ>>832
YU-NOか>>840
ホシグマさん本当に苦労性よね(笑)>>789
最近リゼにハマったからそっちが復刻するなら今からやってみようかな
入手方法次第じゃ今からじゃ間に合わんかもしれんけど>>852
いや、時代経ってるとなるとそういう流れになってくのかなと>>809
そろそろヴァイスがデビューする頃か、と思ったけど調べたら2年後だったか>>853
イラつくぜ…
人間に…憧れたんだ…>>859
なんだって~!!>>832
雫とか・・・
おっと画像間違えたー>>845
へぇー! なるほど! 拳銃やロケランやらとは飛ばすモノが違うから四角でもいいんすねー!
貴重な情報感謝いたします!>>851
メッキ(よく見たら既に剥がれかけ)
充分な能力はあるけど組織のトップより旅路で悪に怒り、不条理を嘆き、正しきを成す義侠の方が向いてそうなのは「あの人」と似てるというか>>866
1999年がKANONだと仮定するとして協力会社の中から更に数年後の作品か…
F&Cのこなかな(2003年)とかかな殺伐世界だけど基本的にノリが古き良き少年漫画なチェンさんをよろしくな!
>>871
アンデラ関連でよく定型見かけるわ>>874
何かめっちゃ最終回のページっぽいけど最終回の1話前ってのが面白い>>878
まぁ魔法少女アイは後のエロゲに与えた影響凄いのは確かだがw>>878
同年だとこれも>>885
英雄王もそれで死 んでるからな…油断と慢心良くない
というかそれで実際足元掬われたのが昨季W杯のドイツだもんなぁ>>872
やはりフリーダムはカッコええのう>>874
主人公がカウンタータイプってのが地味すぎた……
純格闘技物で枠食いそうなアスミカケル来ちゃうし>>872
ちなみにドラグナーに登場するメタルアーマーの主兵装もレールガンだよ。YouTubehttps://youtu.be/5eQ3fiuvz78?si=Ymo1_xMOdmvJW7oH
>>898
赤服はあくまで学校で上位だったってだけだから
緑より強いとは限らんのがややこしいところ
ミゲルも赤服ではないしたてとく
>>903
君のぞは全年齢版制作のクラファンやるらしいね>>906
まさに3作目で蘇った作品、2があまりにもアレすぎたのもあるが>>907
なんだい、オーバードウェポンの話かい?
AC6発売前のムービーに出てきたバルテウス見て「今回も有るんだ!」とワクワクしてたのに結局無くてオジさんちょっと淋しい気持ちになったよ。
まぁ、チャージパイルが楽しいので別に良いけどね。ポケモンルビーサファイア
ロックマンエグゼ3
ペルソナ3
流星のロックマン3
ガンダムブレイカー3
確かに名作だらけだな>>911
サクラ大戦3
ブレスオブファイア3
サモンナイト3
なるほど……ザンボット3
ダイターン3
ガンダム3今週のジャンプやっと読んだけどワンピースがまじで地獄だった
ミョスガルド聖は割と自分の事を軽く扱ってる様に感じてたんだけど、天竜人のどうしようもなさを知ると納得しかない
人間になった上で死なずにマリージョアに残り続け鼻つまみ者としてかつての同類たちから相手にされず、自分をすり潰して命の使い道を模索する人生は地獄だったろうな>>912
来月のコラボはなんなんやろな>>914
ガンダムさん!>>915
「20作品のサバイバル」じゃなくて、実質は「10〜12は揺るがない」だからね。
現状は、15が盤石で、(円満に終わる作品を除けば)新連載の3つと一ノ瀬とアイスの5つでサバイバルってところか。(暗号学園はトンデモ企画やるからよくわからんけど割と安定とみてる)
こうなるとサイクルはスローダウンしていい気もするが>>897
そもそも女戦士の服ひん抜いてソフトリョナする作品のキャラなんだから脱いでなんぼよトモエさんはワンピ呪術ヒロアカ辺りはもうアンケ入れないでも終わらんやろって枠だしなぁ
逃げ若ロボコアンデラ夜桜とアニメ化組も早々に終わらんだろうし
鵺も暗号アスミカケルがカラーで上がると下から三番目と安心出来るようで安心出来無い位置なのよなぁわたなれ、次はどうくるかなと思ったらまさかの妹ちゃん回!?
https://x.com/honyasannohito/status/1714235243308388713?s=46&t=dGPOTl__8TvatkqBqgqlfQ>>924
妹メインの離しは待ってたから嬉しい、れな子がどうやらかしてくれるのか>>927
日高のり子の巫女キャラとか負けるわけないんだよなあ
ないんだけどなあ……め、滅茶苦茶だぁ…
https://shonenjumpplus.com/episode/14079602755322059336
これ真面目に世界滅ぶんじゃあるまいか?
銃の悪魔は極論災害運ゲーみたいにワンチャン生き残れるチャンスあったけど、こっちは世界規模で発生する争乱だし下手すると逃げようがないぞ>>929
やっぱり最後の四騎士が恐怖の大王か>>929
つまり恐怖=信仰的に強くなるから
戦争とデンジを崇拝対象みたいにしてらパワーアップするってこと?https://shonenjumpplus.com/episode/14079602755322058027
あんまりこう言いたくないんだが……この電卓気持ち悪いよ……>>934
火だから不定形で形が変えられるってことじゃない?
契約者が増えると力が増すのは燃え広がるってことだろうけど>>934
ネット的な炎上も含めてるとか?キガちゃん人間側なんだろうけど信者達の使い潰し様見てると人間の味方ではないんだろうなって思う
>>934
色んな『火種』を巻いて広げる能力なのかもしれない。マリッジトキシン、最後の儀式が訳わからなさ過ぎて宇宙猫になったんだが?
https://shonenjumpplus.com/episode/14079602755322058414>>941
なんでマフツさんがフィジカル受け前提なんですか?(賭場猫>>933
帰れって言われて笑顔でマフツさんの所に帰ってるとかコメントあって笑った
本当に気持ち悪いよ>>923
というよりヒロアカに関しては来年辺りに完結してもおかしくないからな、AFO倒した後の話があるとしてもエピローグ的な感じだろうし
鵺は鵺で最近エンジンかかってきたけど、最初の展開が若干足引っ張ってる感はあるけど、まあ流石に宣伝に力入れられてるしそんなすぐに終わるラインではないやろ
正直一ノ瀬家が1番どうなるか分からん
現状だと次で打ち切られてもおかしくない反面、タコピーよろしくゴールを決めてあるからあれだけやれてるとも言えるし新連載組の今後次第じゃまだ生き残りそうではあるし>>933
気色悪いやつだって反応に同意するしか無い>>948
サラもアスモデウスも(おそらく2人目からどうなるのか予想できたであろう)婚約者もどんな気持ちだったのこれ...>>948
もっと早くに犯しておけばよかったになるのは色欲の悪魔である事に振り回されてて哀れだなって>>948
自分が持ってる本でもあった描写だけど、自分は純粋で無垢な子供だから大丈夫とか男性として生きると決意した女の子が初潮が来た瞬間に辛くもその信念が潰える図はさ……女性なら当たり前なんだけど同時に凄く残酷だよね火の悪魔ってまさかまさかの
火災炎上全て司ってんのか得体が知れず気味が悪い愉快な登場人物達と気持ち悪い電卓主人公でお送りするジャンケットバンクをよろしくお願いします
>>964
一向に目的教えてくれない>>948
フリーレン様、言ってあげなさい古来から生きる存在が
死んだ人間相手にもっと積極的になっていればと
悔やむなんて滑稽だって!!なんか新規閃刀姫カード公開されてたけどスペクトラって漫画的には誰が使ってた兵器?
カメリア+アザレアだからリンク4でレイとロゼはアディルセイバーのやつかな。それかレイ&ロゼのリンク体
>>971
今のところ漫画関連カードはリンクモンスターの方はなかなかの性能なので期待したいところ
そもそも閃刀姫でリンク4は出せないという不具合はあるけど
アクセスコードがフィニッシャーだったのはハリファイバーのおかげだったし
呪眼みたいにリンク素材を軽減できる効果つかないかな?墓地の閃刀カードや閃刀姫リンクモンスターの枚数で素材を減らせるとか>>962
律者コアは終焉の権能で徐々に消えていくとのことなのでそうなったんだろう(多分統合されてキアナに吸収されるというか、そもそも律者の権能自体終焉の繭からの投影なんで元に戻ったと言うべきか)
なのでフカと接続切って律者コア単体の神の鍵に似た状態になった識ちゃん様をちょっと心配してたみたいだけど…まあどうにでもなる気はする>>971
なんだと貴様!レッドアローズ先輩の悪口なら俺も混ぜろ!!YouTubehttps://youtu.be/lbP-omPaji8?si=sONUyroyMnZgHtBz
なるほど、これは重症だな>>971
単行本派だから兵器としてのスペクトラは知らないけどスペクトラはカメリアとアザレアに乗っ取られてる状態に近いからあの2人が使った兵器なんじゃないかな?
多分扱い的にはカメリア、アザレアに近いかと遊戯王もフレーバーテキストがあるけど従いすぎてク・ソカードになること多いのよなぁ。求めてるのがそこじゃないとこに気が付いてないコナミ。
>>978
閃刀姫新規と見るからいけない
普通に使いにくい?知らん()>>973
むしろ天使を忠実に再現した時クリーチャーみたいになってたイラストあったわね>>985
何個かで済む?
それにしてもセイレーンにカレーを食わせることには成功したが、どうなるんだ……
もう一週間前か>>984
あ~……、あくに → アクニ → 「アグニ」か。
ミスリードの可能性もあるが果たしてどっちだ。>>989
まあ、空中に道造って危険運転とみなされたか、ゼーレと2ケツノーヘルでもしたのか、普通に速度超過でもやらかしたのカナァ…このスレ終わりをあなたにささげましょう、マイマスタアん
埋めか
埋めるといえば、日本では基本的に火葬するのよね。だから海外では土葬した死体がゾンビとして起き上がるというホラーギミックが日本では使えない
その分、日本では物理的に対処のしようのない幽霊とか怨霊がホラーの大部分だけど>>994
常識人のおじいちゃんだけ割りを食うのである>>991
これは絶対何か知ってる顔w>>996
気づいて…くれたのか…1000なら秋
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ1748
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています