型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041
『型月×特撮スレ 815』
https://bbs.demonition.com/board/10609/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ38』
https://bbs.demonition.com/board/10569/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/10611/?res=900
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください>>8
劇場版で届いたら泣く>>6
境界線上のホライゾンを読んだ後にジョジョを読み始めたからメアリ関係なのにホライゾンでこんな2人出てきてないからおかしいぞってなった>>9
成仏したら逆シャア後のアムロが一人ぼっちでガンダム世界を眺め続けて、フォローを入れてもらえずに絶望しっぱなしになちゃうだろ!>>11
そして300年間多くの人たちのバトンが必死に繋ぎ続け手ようやく辿り着けた大満開で泣いたおそらくは何処かで飢えて野垂れ死にした人だろうに、胡散臭い坊主に頭蓋骨を拾われたせいで源義朝扱いされてパワーゲームに振り回される羽目になった髑髏さん
>>16
陛下の為の贄だが?>>21
画像忘れてたSIRENの高遠先生、屍人になっても春海ちゃん助けに来てくれたの泣いた
>>28
アニメ補完で一度やられる選択をしたのは折り込み済みっぽいから…>>18
信じましょう、AbemaとTVerを>>18
見たいものを見るのじゃ
俺はアークナイツを見る>>18
ゴブスレはABEMAが最速で無料見逃しあるからそっちで見れば被りは二つだ>>33
僕と契約して、魔…アニメを後から見直してよ>>27
しかし、テレビが足りない!メイン武装がナーフされちゃった…
…許さん……許さんぞオールマインドォ!!>>18
素晴らしい提案をしよう
アークナイツは日曜のBS11でやるからそっちを見よう>>44
同一人物ですか?>>44
一番似合ってるのが普段のマント姿とオペ服っていうのが・・・>>5
ヒンメル(アインザーム)「フリーレン撃て(え!?)」>>56
ファーストコンタクトの印象最悪なのに仲間になった後、シュタルクの悪戯が原因で気まずくなって仲裁したザインの「シュタルクが嫌いか?」に「私がシュタルク様を嫌いになるわけないじゃないですか」と返すフェルンとシュタルクの仲が本当、もどかしいけど愛おしいんですよ!?>>62
でもシュタルクだし…最強武器が投げキッスだし…>>60
フリーレンと旅して魔物や魔族戦を経験して化物フィジカルが芽吹いてきてる感すごい。>>59
でもこの後シュタルクから貰った贈り物はちゃんと大事にするんだぜ?>>66
まあそれぐらい丈夫じゃないと魔法とか魔物が飛び交う世界だと大変ってことか・・・。それにしたってアイツは規格外だけど。>>65
緊張が高まり過ぎてシュタルクの小シュタルクが実戦まで行けない可能性もあるなぁ。魔族と命がけの死闘をくぐり抜けたあとならば精神が昂って行けるかもしれん。>>68
ハイターがドン引きしてる姿も一緒に描かれるのがテンプレだけどハイターもハイターで女神様の魔法でとんでもない魔法バフかけれるからハイターも化物。魔王を倒したエルフの弟子のフェルンがあの強さだ
なら同じく魔王を倒したドワーフの弟子のシュタルクだってあの強さなのはおかしくない(強弁)>>75
正直この辺のシンクロ率が高すぎて今でも頭の中でCV.花江再生が余裕過ぎるまである
奇しくも「普段はヘタレだがいざ本気を出すと無茶苦茶頼もしい」という共通点の持ち主だし>>76
南の勇者もヒンメルも人間だろ>>63
後世でシュタルク峡谷とか名付けられてそうである
そしてその現場をまた二百年くらい経ってから目撃するフリーレン…魔族は強いけど勝てないというわけではないというのがいい塩梅になってる
1番の要因は魔王討伐後かつ勇者メンバーはほぼもう居ないというのが一番大きいんだろうけど今週で不死なるベーゼもアウラもヒンメルが勝負決めたのが明らかになってたな
そらヒンメル死ぬまで引きこもるわな>>68
そのせいで攻撃されても武器破壊して無傷なアイゼンが怯える攻撃力持ちということになったシュタルク
ヤバい>>89
コピーのデンケンも追加だしそこに一流の前衛が加わるだけで悪夢よ>>75
既視感の正体はこれか…
でも女性に対しての接し方は全然違うという>>91
フリーレンの魔法書集めは旅先のグルメを味わう五郎ちゃんくらいの趣味だよな>>75
起きてる時に強い→シュタルク
寝てる時に強い→善逸>>107
1話っきりのゲスト的存在かと思えばほぼ準レギュラーだったわ
だんだん翼さんが降霊術身につけていない?ってくらいに呼び出してくるからな>>63
しかもアニメ見て気づいたんだがあれ素振り感覚で削ってたよな特に息を荒げることなく
あんなの毎晩してたのかそりゃドラゴンだって近づかないよ>>109
kwsk>>115
描写されてる範囲でも本当に恋愛ものと言っていいのか怪しかったし…アンデラトレンド1位か
アナザーガンダムの寝そべり変形って安易にやりすぎだと想うけど、プラモ化したときに強度を維持したまま印象を変えるには最適解なのかもしれないと思った。
ゼータやイージスみたいな変形がレアケースなだけかも。この二機CG全盛の今ならまだしも、手描きで変形させるの大変だったろうな。age2はきれいに纏まって変形してたけど、やっぱ商品化の要望だけじゃなくて担当デザイナーのセンスも大きいんだろうか。アンデラのアニメクオリティ高いなオイ
一時期のジャンプアニメ知ってると最近のジャンプアニメは気合入ってて羨ましいわ百姓貴族最終回
最終回だからって、完全フィクションになるのには笑う
ただし、食糧難の構造は一部映すYouTubehttps://youtu.be/9mTBYqjnoc8?si=FRhpEgDLS6fPzHW2
>>126広田先生 あそこで殺されないと黒の組織がドカドカ入ってくるからむしろ救われてるという
メタバースついでにリライズ最終二話見てたけどやっぱりいいねー、特にリライジングガンダム登場の流れが。
>>129
見たいのは山々だけど、特に親父様周りはコンプライアンスとかに問題のある描写が多いのが難点。>>86
長命種という点も含むとCCさくらというよりトライガンかな?
オーガ系盗賊「次の瞬間には、ブーメランの露だな」ブンッ!!>>135
ダーレク系は破壊不能持ちかな?
「抹・殺・セ・ヨ!抹・殺・セ・ヨ!」(日本語訳版)>>124
ジーナとの決着辺りからただの男前になるの反則すぎるんだよなぁ違法マイク、違法タマホーム
俺たちのヒプマイが帰って来たんだな>>139
シュタルクは善逸と違って女の子関連で嫉妬したりとかしてこない純ボーイ(ガキ)だからフェルンとの絡みにやにやする。>>135
ボーダーレス版はキーワード能力の説明が省略されるからシンプルよね
これとか勢いがあって好き>>148
パッケージはKeyか。絵柄が平成って感じだ。>>152
エリ可愛い>>153
アニオリやからな
アナザーレイヤーだから原作にはいないのよほっちゃんといやあ、プリコネの直近のイベのED曲…フフ…
>>158
恥ずかしながらガルパンはヒロインたちや戦車よりも家元で興味津々になりました!>>163
まぁシャゴホッドとかピューパなら機能性とか度外視すれば作れそうだが…東鳩2はPS2だが、ラブデリックのmoonとufoはPSソフト…
変形といえば、フルメタル・パニックの場合は軍用ASで車両への変形タイプが考案されるも整備性コスト他の問題で不採用→民生用であるPSは道交法の関係なのか車両への変形ができる、というのが面白いね。
結局この手のギミックへの需要は運用環境でコロコロ変わるから一元的にあり得ない、とは言い難いのが設定を考える上でのミソ。>>155
でもいざ主人公である娘がその手のことをやり始めるとなんか見てはいけないものを見てる気がするっ!>>171
コミカライズも多いしリアルイベントが凄かったのよ…コロナでやらなくなったけど(最近またやり出した嬉しみ)>>124
この時期は台詞にもあったけど自殺がマンネリ化してるってぐらいメンタルやられてるからね…
風子っていう希望がいるから少しずつ回復していくのだ…そういやレールガンの研究開発はやめたみたいなニュースなかった?
>>113
RIPでロドスの正式名称Rhodes Island Pharmaceuticals incとも掛けているからわりと人の心ありそうで無いタイトルしてる>>174
個人的にガルパンの面白いとこの1つに、ある程度以上は「これはフィクションだから」と開き直ってるところがあると思うんよね。学園艦だったり各学校の特色だったり、そもそも戦車戦をスポーツに落とし込む自体が無理無茶無謀。だけどそれを「いやそういう文化と歴史があるんで」「いや謎カーボンで補強してるんで」と開き直ることで、無理にリアリティを演出しようとして冗長になることを防いでる。
演出論で言ったら白旗システムって「ダイナマイトが爆発してもアフロになるだけ」というギャグ演出の延長線なんだけど、それ以外の描写を徹底比較してるギャップというのも見所なんだろうね。>>181
会長が丸太殴ってやってないよな?と聞いたら一歩がそんな馬鹿なことするわけないじゃないですかって笑顔で言われて会長が微妙な顔するシーン好き>>185
多分だけど、米軍のはズムウォルト級への搭載を前提とした開発だからという事情があると思うよ。米軍的には次世代艦としてズムウォルト級をドンドン量産するつもりだったけどレールガンの開発が間に合わず、そのせいでズムウォルト級の量産計画そのものがおじゃん。
自衛隊(正確には防衛省?)は多分純粋に次世代技術としての基礎研究なのかな?>>183
重心を鍛えるためだからおそらく体幹トレーニングかな
あとは馬力、踏み抜く力を付ける
当然だが土手に丸太撃ち込むのは現実では禁止だけど
似たようなトレーニングは実際あるので全身を鍛えるのにハンマートレーニングは割と効果あるよケルシーたそ〜
>>178
『世界で初めてマウスを本格的に動かした作品』だ
面構えが違う>>196
ガンダムレガシィでもジオン共和国が運用してたな。いや没収しろよなにしてんだ連邦軍…(一応用途は「テロリストの特攻兵器を迎撃する」だから良かったけど)狼も食わせれば豚になるってね!
>>191
あの当時ですらフレイを喪ってもう何も残ってない状態にしたとか言ってたのに!>>193
クロアンで女の子たち追い込んだ層から一定の賞賛浴びたから興が乗ったのかもしれん
あなた、一応そのあと随分辛い時期だったんだから
そういうツイートするんじゃあない!
とも言いたいYouTubehttps://youtu.be/167faaw4LUg?si=vkF_1hWvQ_SgK_wS
中学生時代に書いた黒歴史の詩が有志の手で作曲され、ピアノバージョンとか外国語バージョンとか派生が生まれた挙句有志が作曲してみた動画が100万再生されるという当の本人は困惑するしかない事態>>200
なんだかんだで治安が安定してくると農畜産物の知識と運営計画が立てられる“自分の代わりに考えてくれる奴”が台頭してくるの面白い。
正直、下手に媚びようとしなくても黒王の飼育係は替えの効く下手なモヒカンより地位が高いんじゃないかと思ってるコウケツ。>>196
予備機か修理用パーツが丸々あったか…?
リベリオンでも接収されたビグザムがあったし、サンダーボルトではビグザムどころかジオングの予備機が残っていたくらいだから、量産ラインに乗らずとも修理・交換の為に1、2機分はあるかもしれない。>>207
せやなサカデイがもしアニメ化するなら…ボンズさんがいいな
フミカネ教においてローライズ、インナー、パンツは正義である
>>169
そして晩年はこうなる有様よ>>199
何だったら島田の方は娘は飛び級の小学生で大学生なのでいっさい大洗に関係ないという・・・
一応体験入学みたいな事は娘さんしましたけども服のサイズはもちろん合うわけないのであんたどっから持ってきたんだその制服>>210
砲術長には悪いが、厄ネタどころか廃品だから放置されたり持って行かれても別に…という感じなのかも?そうだな、丸太を拳で…
木の杭を拳で…
打ち込んで…
へへ…ちょっと
かっこよすぎるな…>>193
キラの不殺って今にして考えるとトラウマ抱えながら他に選択肢がないから戦場に行ってる救いがない状況だからな。アスランだけでなくバルトフェルトさんとの殺し合いもかなり関係してそうだし。戦場に戻らない場合は知り合いがトールみたくしぬから性格上見て見ぬふりもできない>>224
年齢的にはもう無理、精神的には老け込まん限りいつまでもって感じか>>224
タマちゃんっていうと他のキャラ出てきちゃうから・・・>>224
もうとっくに無理になってるだろ正気に戻れっていうかタマ姉は高校生設定だからエロゲ版やった人はプレイ当時全員タマ姉より年上だーーッ!!>>137
あー御厨子みたいな例外除けば、伏黒パパンや真希パイセンのような状態なら必中対象外なのか領域展開
ただ仮に乙骨の仮想敵として完全体宿儺を据えるなら、御厨子による領域の破壊どうするかだよな
そっからの解や捌の雨霰をどうするか
乙骨は現状反転術式しながらの戦闘はムリっぽいし>>212
なにやってんだビックボス>>223
「主翼を畳む艦載機」は一般的な可変翼機には当てはまらないような…?
可変翼機って「飛行速度に合わせて主翼のポジションを変更する」だから、一般的にはTMSに見られる「空気抵抗を減らすなどして推進効率を上げる」と似たような発想。あと宇宙世紀に関しては80年代後半にTMSが一気に普及したけど、コストが高い、変形しなくても飛べるようになって一気に廃れた、だからその辺も現実の可変翼機と同じ流れだね。https://x.com/umauma_info/status/1710493223876202762?s=20
ソダシにデアリングタクトに続き、ナレンフラグも引退か。
ナレンフラグは血統にタマモクロスがいることもあってだいぶ応援してたな。種自由
赤目キラが気になるけど、ライフリに仕込まれた特殊システムとかあんのかな?
予告の「キラを止める」はミスリードかな、流石に
また大規模戦争開始となったから、それを止めるために無茶な戦闘続行してるとか?
あと思えば前作の大暴れで忘れがちだけど、メンタル回復してたワケではないんだよな
カガリやラクスに火の粉が降りかかるから、それを払ってただけであって種割れ演出が変わったとか?それでも赤になるのはファフナーすぎるな。PVにアスランの戦闘シーンないから変わったのかがわからないようにされてるな。
俺自身が電気になるみたいなもんだからなリスクは肉体が耐えれないだけだからなガイ先生とかと同じで。
エリア88で敵の「夜間にいきなり燃え上がる炎のオリ」を翼を一瞬たたんでオリのわずかな間をすりぬけていくってのがね
>>242
アスランは五飛チックな行動でトロワの要領の良さを見せつつゼクスみたいな名乗りを上げるイメージ>>174
なんだっけ
大砲撃ったあとの車内って換気しなきゃいけないんだけど、ソレを特にフューチャーするでもなく視聴者に説明もせずサラッと描写しててこのアニメやべえってミリヲタを震え上がらせたんだっけいまの若いひとももうちょい、終わり良ければすべてヨシ! なのが北斗の拳だってことを…いや、よけいなお世話だな、モノの価値は変動するだろって英雄王も言ってたし…
そもそも蒼天の拳に続いたから終わってないし>>174
まあガッツリ作り込んでて面白くて
見た人からの評価はだいたい高いのに
何故か売れない作品も世の中いっぱいあるんだけどね……16bitの円盤特典CDが2巻「風の辿り着く場所」cover by上原メイ子(CV堀江由衣)、3巻「Feeling Heart」cover by下田かおり(CV川澄綾子)とか直撃世代を刺しに来てるぞ
>>246
ミノフスキー博士は歴史を変える発見したのに学会ではホラ扱いで総スカン食らって意気消沈してたところを戦争ムード前のジオンに拾われて、核融合炉とかを友人のイヨネスコさんと一緒に開発して手のひら返させたらジオンが軍国主義化して自分の技術を軍事利用しだしてアカンってなって連邦に亡命した悲劇の人だから・・・。
正史だと連邦でエネルギーCAP開発したりしたけど、オリジンだと連邦に亡命した途端にジオンに襲撃されて殺されて、学会や国に翻弄されっぱなしで人生終わってマジで悲劇の人なのよね。>>224
年上キャラなのか年下キャラなのか
それは自分から見ての話ではなく主人公や関わりのあるキャラから見ての話だと思ってるのでタマ姉は俺にとって永遠にタマ姉さ>>256
本当に凄かった
早く、4DX版上映してくださいとしか言いようがないほどに過去一いい意味でヤバすぎた
絶対に4DX版は観に行く>>257
遠回しに一歩達はウマ娘世界にいるという発言ほー、福田監督はクロスアンジュの…
ゆるせねえ…!(怨嗟)あれは伝説のケツアゴのシャア!
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=g4zQG5b-Mm0
>>256
そりゃ作るのに時間かかりますわって内容だった>>256
前回のジャングル戦も凄かったが今回はまた別な方向性で映像も凄かった。継続戦クライマックスは正に息を飲む展開だったから皆んなも是非に劇場で見てほしい。>>233
ヴェルサイユリゾートファームで繁養だってね
あそこはSNSで近況よく伝えてくれるから嬉しい
…快眠!薔薇親父ファームがまた賑やかになるな>>263
あとザコ達の挽歌でも触れられているバランも捨てがたい。
ジャギみたいにリュウケンのような正規の鍛錬で教わった訳でもないのに(ラオウ曰く「技を盗むのは構わん」なので見稽古+自主鍛錬のみと思われる)血筋無しであのレベルまでいったのはアミバ以外だとバランくらいかと。>>252
コラボ楽曲の『border』と一緒に聴きながら読むと心臓のドキドキが加速する
MVも原作の人物絵がリズムに合わせて動くんでもーかっこいい>>274
自分は善意で間違いを正してあげてるだけで横からケチつけてる自覚は一ミリもない人がよく振りかざしてる理論だ>>274
酷いなあと思ったら読むのやめればいいじゃない連載初期に突っ込みの嵐になった結果PV増えてアニメ化までいった作品とかある
え?あの自然林間伐して土砂崩れ起きた作品アニメ化するんすか?ってなった>>276
キレイな顔が吹き飛ばされるぞ>>279
「庶民」が意味深に見えなくもない>>284
どちらにせよ宿儺の方が一枚上手だったというだけで考えればいいだけよ
ちゃんと宿儺側も五条悟に対しては褒めるという一定の評価は下しているわけだし>>286
(メタ的にも)流石に硬度無視の技じゃないはずなんで大丈夫だとは思うけどなぁ‥完璧に五条対策はしてたけど効果はそこまで効いてないけど身代わりとかラストエリクサーで堅実だった宿儺。
>>292
同じ呪力由来かつ、呪物食いまくって耐久上がっただろう虎杖とか
同じく耐久が高く呪言で拘束できる乙骨や
硬度無視の刀を持つ真希に、
暴力を暫く払えなくしたり術式を没収する日車あたりかな
いずれにせよタイマンは今のままでも無理やと思う呪術は宿儺以外にもメロンパンというボスキャラまってるのがきつい
>>275
一つわからないのは現状でも呪言使えるのに犬巻の片腕を使うことで乙骨は何かできるっぽいんだよな、仙台戦でも乙骨の術式は相手からの推測止まりだったからまだ何かあるのとは思う>>295
基本的に味方側の作戦や目標はほぼ達成できてない、達成できても無意味で敵の作戦だけが上手くいきまくってるから負のご都合主義状態に思う人は思うよね。>>296
まぁメロンパンもメロンパンでウザイからな‥
それこそ円鹿などの外付けの反転術式を発動させるための肉壁は作りやすいやろうし
領域展開も外から攻略されるリスクもあるしで伏黒狙った理由もメンタル弱いってのもあるけど五条消す為だしな+才能がよかったのは副産物。虎杖の中だと檻でしかないからな。
>>299
味方より敵の方が強いってオマケつき>>299
その薄皮饅頭を包囲陣と呼べるなら、ロシア軍は明日にもキーウを陥落させてるだろうな>>289
いやこれ…マジか…。
40億ってプロ野球選手の年俸程度じゃん…。>>299
尚その後もっと突っ込み満載のことをしてるんだけどな>>306
連射の効くマップ兵器でも使わんと、取りこぼしやらスタミナ切れして終わるやろ。>>295
その辺は五条が最強過ぎた弊害というか
初期の状態だと五条が無制限に戦える状態な味方と唯一まともに戦える宿儺が分割されて封印されていた敵では敵側が必死こいて上手いこと立ち回らないと五条が全てを蹂躙して終わって話にならん
頑張って五条封印してその間に五条対策した形で宿儺復活させてようやく五条なんとか倒したってのが現状>>289
これは誰かの財力が凄いってことを伝えたいコマなのかな?ケンガンアシュラでも企業の資産とか出て来たけど、「凄い」「とても凄い」の妥当な表現がどれくらいか、考えてみるとよくわからないな。>>299
300対5000というシチュエーションやりたいなら、「山岳地帯を移動中の5000の軍勢に300のゲリラ兵が落石誘発や足場の破壊などの奇襲で徹底的に削る」「5000の兵に包囲されたが、300の兵でひし型方陣を形成して耐久戦に持ち込む」とか歴史関係の書籍や動画を調べれば色々参考になるのが出てくるのに、勿体ない話だ。邦キチのシン仮面ライダー回きてた
評価難しいよなこれ
https://twitter.com/hattorixxx/status/1710235733863342344設定なんて楽しめれば良いのさー
例えばアンデラの否定者の名前はUNION加入前に出てきた初期のキャラは適当だったのに読者が勝手に能力と関係あると思い込んだりしてたし
適当に付けたのに能力と関係ある感じになってた作者さんがなんか神がかってただけかもしれん戦記ものだと戦術とか戦略とかもこだわりがあると嬉しいな。魔弾の王シリーズはそういうところもこだわっているのが好感持てるところだな。
でも5000対300をツッコまれて500対300に修正したが
作中の表現を大切にする為にもう一度5000対300に戻したという作者の心意気だけは見習うべきものがある……
のかもしれねぇ>>317
調べたがアメリカドルを日本円に換算せずに数値そのままにしちゃったっぽいぞ>>324
これはニチアサでは無理とは言わないがやりにくい話だなあと思った
まあ一番の衝撃はあいつら子供できとる!だけど>>317
猿先生がそんなめんどくさい表現使うわけないので純粋に間違えただけだと考えられる
まぁこんな一コマだけのハッタリ効かせる場面の矛盾なんてタフ全体のツッコミどころに比べりゃ小さすぎる話だからヨシ!>>326
因みに現在のトランプの推定資産は25億ドルなんで日本円だと3300億くらいっすね。>>324
現実的で辛え>>324
大人になってキャッキャッ生活してる日常アニメだと思ってた時期もありました>>299
敵にせん滅されるより群衆事故起こして窒息するのが早そうな陣形やめーや>>324
生徒の転校問題に急にどストレートに出てくる「離婚するんで」のどうしようもなさのインパクトよ>>295
ぶっちゃけ、単行本だと読み手に合わせてどんどん話が進んでいくし
巻ごとできれいに場面展開と話が完結してるので
週刊追うより単行本待つ方がストレス的にも良かったりする>>320
仮面ライダーという特撮映画としては花丸、いわゆるアクション映画として期待するならまあまあ
贅沢言わないから量産型ライダーのところはもうちょっと明るくして欲しかったフィクションで包囲殲滅と言われて思い出すのは封神演義の太公望だな。世間的にはハンニバル・バルカだろうけど。
>>251
仮面ライダーが大好きでウルトラシリーズに疎い印象だったアサリリ原作者がルーブを知ってるのは正直、意外である>>299
素人がネットで書いてるのを晒し上げした案件だからあんま好きじゃないや- 348名無し2023/10/07(Sat) 19:11:12(1/1)
このレスは削除されています
>>330
本編前のゴブスレさんがゴブリン退治を模索してる頃の話の外伝イヤーワンで、「そもそも冒険者やるようなやつの大半は新人は知識共有の大事さとか分かってないし、ゴブリンとか特に知らなくても倒せると思ってるし大体その通りなんで知識広めようとしても無駄」「ゴブリンはバカだが間抜けじゃないので冒険者の遺品を有効利用したりする(魔法の剣持ったゴブリンにやられそうになった)」ってのを実感してるからね。
メモに関しても劇場版になった話みたいに知力の高いゴブリンとか偶に出るし、何なら文字読めるやつがゴブリン率いてたりするからね>>349
オールレンジ攻撃を必死で捌いてる一般ガンダムキャラみたい(小並感)>>330
取られるリスクもそうやけど
「授業中にノートを取る」=「完全な知識の定着」ではないしなぁ‥メモ取っただけで満足する人もざらにおるし
知識定着のためにメモを見返す必要もあるから常日頃携行する必要があるし、そうなると取られるリスクにも立ち返ってくる>>330
メモが奪われてゴブリンの知識になることを危惧しているから書いて残すなってだけじゃない?
本人が覚えればいいだけだし、ポーションの件とか教えること自体は気にせず教えてるし>>347
まあ話題作観に行く人全員が作品やクリエイターの意図をキチンと理解するかと言うと、そうじゃない人も一定数いるだろうし…>>324
思ってた以上に意識高い路線だった。テレ朝でアニソンランキングの番組やってるけどさ、一番ファンタジーしてるのもう58歳なのにあの若いマスクを維持されてる上川さんよね…
>>357
邪推しすぎだけどもしかしてわざとやって攻撃してるのかなぁこのサイトを。>>286
新技といっても摩虎羅を自分の術式拡張のための教材に使用するなんて発想自体が現代の呪術師に比べて規格外すぎる。摩虎羅なんて式神手に入れたらそれを使って攻略するなんて考えるだろうし。五条先生に足りなかった術師としての経験の差で負けたように感じたから自分としては割と理解はできるまあウルトラマンの方は「何?意外と子供が見てる?じゃあ新しくCM作るか」ってやるくらいにはフットワークも軽かったから
>>319
オマージュは凄いけどこれでいいのか?映画として面白いのか?と困惑しながら見てたのマジでわかるわ>>363
個人的には面白かったので悪いわけではないけど、シン・ライダー、君生き、まぼろし工場と『作家性の原液だけでちょっと一本作ってみるか』 みたいなウェーブが来てない?みたいなところはある。
アリスとテレスのまぼろし工場は三回リピートしたので良かったけど。>>363
まあ、ウルトラに関しては樋口監督もいたからな。多少セーブも効いたんだろうけどライダーは完全に趣味の方向に走った感はある。>>368
ウルトラマンも派手になってるが、仮面ライダーは戦闘派手さものすごいからな>>368
技術も演出も昭和からずっと進歩してきた現代で今更昭和のやり方でやったらショボく見えるのは当たり前なんだ>>371
似たようなパスワード使ってると混同するし今はスマホで覚えさせてるから自分で思い出すこともないしね…メモ帳機能あって助かったわ…>>374
抜け忍もの、としてショッカーライダーとの戦いは激アツなんだよなhttps://twitter.com/imasml_theater/status/1710580975506514174?t=6SHkmFReRAJDq2VreUXqeg&s=09
高槻さんが可愛すぎて今日も世界は希望の光に満ち溢れてる>>368
まぁ1年中やってるドラマ作品って今やライダー以外だとホントに大河ドラマくらいしか無いから、それだけ継続してる=ノウハウの蓄積で、アクション映像自体のクォリティはテレビシリーズでも上がってくるよな…と
こと「仮面ライダー」の場合はもう役者の登竜門として完全に定着して、近年でも高橋文哉さんや赤楚衛二さんみたいなブレイク俳優さん出してるし、作品自体の評価や賛否は別としてもシリーズとしての地盤が強固だから、単独の映画作品しようってした時に難しいのも分かるんだよね
所謂大人向けライダーがどれも分かりやすく大成功!!ってどうにも言い難いのも何というかある程度納得はしちゃう>>377
アーミヤ「あの移動都市はチェルノボーグの一件でウルサスが破棄したものです」
本当ぉ? あのウルサスがそのまま捨てると思うの?>>381
amagasaki2022は去年の春頃やったなぁ…。>>356
本編は言うまでもなく、本編が終わった後も別の組織のせいで苦労してたりするからなあ>>363
シンゴジラやシンウルトラマンと比べ、庵野監督のオタクとして悪い面が暴走しているように感じた>>383
あー
2000年代を騒がせたあの黄色のしましま小僧‥じゃないのか!!?>>377
アレで元少年兵かつ戦闘経験7年という歴戦的な闇深き女子なのが……>>386
「コウモリ的な原理で空を飛ぶ」怪人だから自分は特に疑問には思わなかったな。個人的にはむしろ、「翼で空を飛ぶフィクションのキャラ」が、羽ばたきもせずに羽を広げただけで空中静止する方が違和感強かったし。『君たちはどう生きるか』は事実上、宮崎駿を坂巻泥努ポジションに置いた『双亡亭壊すべし』なのよな。
完全に俺たちは宮崎駿の脳内に潜入してる。>>384
ゴブリンは愚かではあっても学ばないわけではないからね
例えば特殊な個体だけどゴブリンパラディンは軽銀の作り方を知って人を拐って奴隷にしようとしてたりするしね
他にもゴブリンに効くものって大体人間にも効くからゴブリン使役してるやつとかに見られるのもヤバかったりする本編後の辛い現実パンチには流石に苦笑い
SHOCKERというか本編敵勢力は完全にシンクネットやデッドマンズの同類のヤバいカルト宗教組織にしか見えない。もしくはベルセルクしと
>>394
どういう枠として見るかで評価は割と乱高下すると思ってる大人になったプリキュアが…りこ
ふう、致命傷ですんだぜ
本当ヤワで困る(※意識なくしてたやつ)>>350
いうてものぞみは教師になる夢は叶えてるし、りんちゃんもデザイナーではあるからなれてない可能性よりかは良い現実ではあるやろ。辛い現実が目につくのはわかるが、本人らが頑張った良い現実でもある。>>341
九相図だけじゃなくて、忌庫にある呪物全てや
五条あたりが1か月で収集した呪物とか最後の宿儺の指とかも食ったかもしれん。
(五条センは簡易領域教えられないみたいなやり取りをしてたんで何らかの形で虎杖強化に関わってるっぽい)
どんな結果になるかは分からんので結構楽しみ。>>369
2回目ミスのもう間違えられないっていう緊張感はヤバいよね
この前仕事でやらかして嫌な汗かいた
ロックされたらもうどうしようもないから諦めついて少し楽になる>>383
デーレーデーレーデッデデデッ!>>406
剣については多分オルクボルグ(小鬼殺しの剣)の話と混じってるんだろうな>>395
元気な婆軍団が出てくる所でいつもの駿で安心する>>330
冒険者はいつしぬかわからない。メモを残しておくと相手がゴブリンでも万が一巣穴で殺された場合そのメモを回収されて対策を打たれる可能性があるから、覚えるならメモなんか取らずに記憶しろな内容をぶっきらぼうに言ってるだけ。>>381
なおレスリー・ニールセン主演のパロディ映画の場合
PASSWORD:PASSWORD
LOGIN:LOGIN>>383
デリバリーヘルプの導入によってレギュラー化しつつある助っ人>>413
ゲロ以下の~、はディオの本性にピッタリなセリフだから好きだ後日談のツッコミどころなんて、三枚目がめちゃくちゃ変な業界で出世してるくらいで、ほとんどは幸せでいいんだよ!ってなる。
>>415
アンコをあの体型にしたことは個人的に残念でした。節制してないとそうなる食生活だったんだろうけどさぁ!>>415
でもぶっちゃけテンテンとリーって相性はたしかにいいんだけど
ツッコミとボケの関係だから家庭持った上に息子までリーに似てしまった関係上家で凄く疲れそうだから
離婚するのは分からなくもない
それを踏まえてもテンテン息子との絡み少なすぎだが>>425
面白いのは事実だからな>>269
呪言コピーは里香が現世にいた時だかんね
今はリカだから、コピー条件難度跳ね上がってるってことなのかも
しかし宿儺相手取るなら、0巻の頃のスペックは最低限ほしいよなぁ
今の乙骨はあの時より戦闘力は上がっているだろうとはいえ>>428
まあそうなんだけどね、個人的には思ったより売れたなと思ってる>>421
狭いコミュニティありがちなリアルさはあったシン仮面ライダーは面白かったよ
石ノ森版の雰囲気よく出せてたと思う
それはそれとして、もうちょいヒーロー性発揮させててもよかったかもね
一文字は結構ヒーローしてたけど>>425
関連商品の売り上げも好調なんだっけ?
アメリカでも単日で5位、館アベレージ2位をマークして悪くない成績だったらしいし>>383
愛弟子との狩猟最高ぅーー!!!!>>422
同僚として仲は良くても、夫婦として一緒に暮らすと相性が悪かったのは何か分かる>>435
いやこいつが悪さしない場合はエドたちが鉱山と関わらないからメイちゃんとエルリック兄弟の縁が出来ずスカーとの巡り合わせがない可能性があるから世界を救った小悪党といってもいいかもしれない>>409
劇薬というか、原典や作者への理解度が評価が別れてる原因だと思う。シン・ゴジラはゴジラの能力や自衛隊の戦力を目茶苦茶丁寧に検証しながら描いたからああなづたし、シンウルトラマンも「巨大化も光線も自由自在な宇宙人が何故か地球人に肩入れしてくれる」という原典に忠実な作品。
だから、そういったコンセプトを理解しててなおかつ初代仮面ライダーの知識がある人なら「あーわかる、確かにショッカー怪人こういうことするよね」と納得する作品なんだよね。>>436
現実の日本ならそうだけど、NARUTO世界だと寿命とか諸々が現実とは違うだろうし、三十代というのも焦ったり絶望する年齢なのかもしれない。>>319
「俺はライダー歴短いけど昭和からの重度オタクは刺さるだろうな」が率直な感想>>444
シリーズ唯一の3Dアクションゲーム「ギルティギア2」>>439
最終的に無かったことになったからセーフ!>>447
SPW→「ジョナサンを愛しているエリナさんが好き!」
だから恋愛関係にはならない! と某ブログで推察されてなるほどなぁと思いました>>334
表記事でハサン先生が投擲/回収に進化した時にそんなネタFGOから入ったユーザーに伝わらねえだろ、みたいな空気になったアレよね>>460
20億いってたのか>>452
キバは結婚はしてないが相手はあるからなぁ>>456
とある映画だけど、ダイアモンド鉱山の落盤事故で、労働者を助けるための機械を人里から運ぶ主人公が襲撃されるストーリーで、
黒幕が支部長で、実は労働者のシフトと採掘量を実態より少なめに報告して浮いた分のダイヤモンドを横流ししていた、という動機のがあったなぁ。
本部が『このペースなら余裕あるしもうちょいアップしてもいいかな』ってなって、支部長が帳じり合わにさらに労働者の過重労働したせいで事故が起こったやつ>>459
15年の時を経て名バイプレイヤーに進化したゼノンさん
最初は幻覚でも見ているのかと思ったよ>>444
デジモンでリアルティ色を濃くして年相当子供たちの異世界転移をしたデジモンサヴァイブ>>465
こういうリスクがあるからパスワードの使い回しがされたり、簡単なパスワードが作られたりするんだよな。それによって新しいリスクが生まれるんだけど。>>441
いうて最近のライダー映画は先輩ライダー出ない奴は10億超えないとかも割とザラだからな・・・fateとかは従来のファンがリピートしてくれるからその辺の差はデカいよね。>>444
アセンブルしたACを自分で操作するのではなく、ソレを操作するAIも自分で作って戦わせるアーマードコア
さらに世界観も薄暗い傭兵たちの戦いではなく、大衆に人気の華やかな競技という異色作>>441
上映館数にかなり差があるけどねー>>444
『DmC Devil May Cry』
アクションゲーとしては良作、キャラは… とプレイヤーが口を揃える異色作>>472
出たなサノスお姉さん>>471
ブレーザーにもインナースペースは一応ある
ただ今までの変身者の全身が映るニュージェネと違って
ゲント隊長の手元しか映らない、変身者視点のインナースペースってのがまた異色だけど>>455
くめゆもシリーズの中だと異色と言えば異色だな
勇者であるシリーズにおける勇者にそれでいいのか?という疑問をつきつけた>>472
この人は世界滅亡を求めるヤバい一族末裔として
生まれて、ずっと洗脳教育受けて育ったのもあるから>>472
昭和ガメラをベースにしたから結果的にそうなっただけなのか、平成三部作のイメージが強いのを逆手に取ったのか>>476
この前がブレイヴだからイメージが薄いけどカードゲームを題材にしたアニメで強くなるためにライバルのエースカードを使うことを良しとしのはおおとなった
世代ってのもあるけどハマったな>>484
>10年前にビルドファイターズが放送したのと同じ日に発売というのがなんともエモいじゃあないか
>10年前 ビルドファイターズ
み……認めん
俺は信じないぞ>>437
映画の最高売り上げがウルトラ〇兄弟
まさかここに来てあの南洋の白猿神の評価が!?
と、一瞬空目した>>482
悲惨さという面では大切な人達を己が手で討つ羽目に(しかも3人も)なる辺り中々にエグい
オマケに頼みの綱の信じてた幼馴染みの父親さえアレ(元凶A)とか本当に……>>163
つまりメタルギア・エクセルサスも、その気になれば作れると‥‥‥。いざ見てみると思った以上に暗い性格してるドモン・カッシュ
>>494
バトスピで戦国時代やってた作品がリアル風とかなのるのはちょっと……
なおただの馴れ合いだった模様>>402
しっかりいたせ、致命傷は手遅れだ…
明日のひろプリ見て傷を中和するんだ(尚あげはさんの過去話でちょっと重くなりそう)Gガンダムってロボットものオリンピックだけど、それはそれとして国家の威信から陰謀劇やってるオリンピックだからな。
>>504
いや、不倫癖な親父が居ても「年上の妹」は生えてこないんだわ……>>509
この二人はご家族ですか?(髪型を見ながら)>>510
ただマディソンはやっぱりゴジラを赦せない親父さんに代わって芹沢博士のミームを正しく受け継いだ後継者だから大丈夫な気もする狗巻くんの腕を模倣の一つとしてリカに取り込ませた説もあるし
五条先生の切り飛ばされた右腕を後々もしかすると…………
その場合無下限、三種の術式使える感じなんだろうか
ただ六眼ないとマトモに使えないが>>514
事実ムーバブル・フレームとか外したらRX-78のコンパチだし……GP-01とかNT-1辺りと比較したら……(禁句)>>464
そして忘れてはならない今川監督にGガンダムを「ガンダムやるんならこれ(Gの影忍)やりたい」って作らせた作品、Gの影忍。
地味にガンダムで初めて地球外生命体との接触を書いたり、MSの中に全く違うMSが隠れてたりと後々のガンダムに結構な影響与えてたりするのである>>444
力のハゲと技のハゲが黒いハゲと戦ったり
銃器相手にハカで威嚇する作品>>516
最新作の仮面おばさんに至るまで『むしろ殺されないという自信はどこからくるのか?』と言う振る舞いの親もガンダムの風物詩だからな。>>476
ブレイブの後だからガラッと変わった作風&リアルの方でもインフレ加速した作品でもあったから叩く人も多かったけど作品としてはしっかり纏まってて面白いのよね覇王>>521
平均的遊戯王だよ(言葉を濁す)>>521
毎週毎週爆笑しながらみた遊戯王は後にも先にもこれだけだよ。>>532
最近の展開を振り返るととるに足らないと思っている虎杖にやられて欲しいと心の底から感じてる>>534
お薬は危ないから平成をキメて広げた風呂敷に火を点けて打ち上げ花火しようぜ!>>535
弟は十年家出てるし……
一番警戒するご近所のレインがいた事は予想外だったろうし>>530
喧嘩商売屈指の名バトル
十兵衛VS金田
ドーピングも武器持ち込みも平気でやる非道な敵を
卑怯な主人公が駆け引きをしながら最後にぶちのめすのが最高に熱い>>540
誤字
×最強
⚪︎最近>>535
まあ、DG細胞ならいくらでも虹彩とかは誤魔化せるだろうし…というかどのみちネオドイツ関係者に見られたらアウトだったよな。オリジナルのシュバルツとは体格とかも違うからどんなマスク着けててもアウト。>>534
ボーボボ亀ラップ回にて海外の反応
「この作者は一体どんなドラッグ使ってんだ?」
「オレ元ヤク中だけやってたらコレは思いつかないとはっきり言える」>>530
ポルナレフスカウトのためにザ・ワールドを惜しみなく使うDIO様は
エンターテイナーの鑑>>540
流行ってるというより円谷プロがクロスタッチって命名してるから発祥なんだよね。>>530
殺人のトリックで更に一個死体増やして死亡時間ずらしてアリバイを作るってのは凄いと思った>>511
さも当然のように3桁超えてて吹くw>>530
騙して悪いが>>530
嘘喰いのエアポーカー>>564
まあ正確な言い方をすると一人相撲である>>545
みんないいキャラしててアニメ面白かったなぁYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=VKY3WhVdVl0
>>530
唐沢さん…決して弱いわけではないんすよ…>>567
キャトルは本当に無理だわ……>>554
節子、それ満足街ちゃう
遊星が刑務所出所したあたりや>>568
走り出し微妙って言われてたけど2クール目で巻き返した印象皆めちゃくちゃ歌上手く耳が幸せでした
個人的にはゴリさんが色々凄かった
https://www.youtube.com/live/T1ST9qz1RAQ?si=QloG_rs4TN0Q25Hi>>527
エントリーグレードのガンダムのリデコアイテムなのでまぁ安いのは当然というか。
コレもビルドストライクも沢山店頭に積まれてたなぁ。
しかし買ったのは再販されてたアメイジングエクシアの方だったり。>>573
画像忘れ>>575
クリスティのミステリーでもトリックは根性とフィジカルが計画の胆ってこともあったし、コナンや金田一のそういう力技やフィジカルに頼るトリックは正統派と言えるかもしれない。>>577
ガンドアーム可能性確かめるために安全性ガン無視で性能がんふりの技術実証機はわかるが
本気で会社主流機体コンペに出すとかアホか>>579
モンドはもしかしたらキンキラな百式で来てドン引きされるパターンかも。>>581
そうは言ってもコントローラーの腕輪は壊しちゃったし、なんか古文書と一致する変な痣があるから、というだけで第三者が断定出来るのかと言うと…「腕輪で操ってる」というのもスカード側の推測に推測を重ねた憶測がたまたまあたってただけだし、画面の向こう側から見てる我々はともかく作中世界の人間があの条件で有罪にできたら、怪獣が出るたびに誰か牢屋行きにできちゃうよ。実際問題ああいうケースなら公安とかの監視が死ぬまで続くだろうから単純な無罪放免とは言えないだろうし。>>575
コナンは一話目からして「ジェットコースター走行中に座席から抜け出して犯人が被害者にワイヤーつけて首を飛ばす。体操選手なら出来るはず。」という遊園地の運行管理者が頭抱えそうなトリックである。>>585
全曲95点はエグいわ>>530
キラキラプリキュアのキュアマカロン
敵幹部が下級生の少年になりすましてると読み、少年に姉に嫉妬している身内話を語り、一対一の戦いで追い詰められた振りをして幹部にその話を漏らさせる。だがそもそも彼女に姉はおらず、なぜ知ってるのかとプリキュアが敵幹部の正体をマジの騙しあいで暴いた特殊案件>>530
化かしあいは大魔導師の勝利!搭乗者を目的地に絶対送り届けるマンのナラティブくんを信じろ
https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480029141710
球磨川先輩vs宗像先輩、基本的に球磨川先輩がボコボコにされてるだけだけど名勝負感あるの凄いよね
というか今の無料公開範囲の球磨川先輩関連筆が乗り過ぎじゃない?>>573
首の動き草>>599
ヒント:パイロットの安全は担保しておりません
まぁ戦闘機動無理なくらいにまで性能落ちるもんなのかはわかんねえ>>600
めでたい!最初は何点も差をつけられて冷や冷やしていたが3タテできて嬉しかったぜ~>>608
マユリも浦原も何重にも備えをしているからマジで対応力が半端ない浦原さんは味方の面して割と普通に一護達利用するからアレよね
一応現世組に対しては多少悪いなぁとは思ってる感じだけどさ>>601
六星はそもそも、母親から体術や暗殺術を教えられて鍛えられた過去があるから他の犯人達(トリッキーな地獄の傀儡師は除く)と比べると異質なんだよな
だから対抗するために不死身の探偵少年がいるんやでコナンの力技トリックですか?
公衆トイレの上から死体投げ入れて密室的な感じにしてた事件もありましたな>>615
書き手にとっても「特別扱いする性癖キャラ」と「動かしやすいキャラ、ストーリーを担うキャラ」は違うしね>>611
ちょっと修正するとコナン君の預かり知らぬところでだからコナン君にはどうしようもなかったからね。>>618
否定しつつヤベエ度を上げるんじゃねーです>>621
中身がハジケてたから、メインが引き抜かれたでも府に堕ちちゃう>>621
>映画にスタッフ持って行かれて説が蔓延ってるなはなんでだろう?
時期が被ってるから、以上
まぁ、一応言わせてもらうと脚本の人はいつもと違う人ではあったが>>533
あぁ昔レンタルビデオで観たなぁ、懐かしいなぁ、って思ってたら
プレバンで色々セットでBlu-ray売ってたぞ
https://p-bandai.jp/item/item-1000160233/>>601
犯人達の事件簿で弥生さん本人も言ってるけど病気で余命幾ばくもないおばさんに鏡一つで大の男相手させるの結構酷では?>>619
甘いな。金田一なら力技を力技で再現する。日テレの視聴者参加型推理ドラマ、「投票システム採用したドラマでこのテーマをやるのか……」と感銘したわ……
テーマも、考察も、犯人当ても、視聴者を「エンタメの消費者」でなく「事件の体験者」にするシステムだったとか(アークナイツ9話を見つつ)メフィストがイキイキしてるとまな板の上でビチビチ跳ねる魚を見るとような気分になるわね…………
なんということだ、ケルシー先生の話が短いなんて……(別に全部か長いわけでは無い)(映像作品にそのまま出すと尺もへったくれも無くなる)
>>627
物語に味を出してかつ、どの登場人物にも愛情持ってそうな御仁>>638
ふと思ったけど、暗号学園の匿名希望も、ノイズくんと同じで仮に偽名だとするならいーちゃんの天敵になりうるのかな>>639
コナンのトリックは現実で再現出来なくてもいいから……>>643
「気密性」という意味なら大丈夫だと思うよ。多分木材とかが水分吸って膨らむから細かい隙間はすぐ埋まるし、水量次第では漏れるより貯る方が多くなる。
建物が水圧とかに耐えられずドリフのセットみたいに分解するんじゃ?という疑問はそれはそう。>>642
普通に死ぬ分には直ぐ生きかえるからヨハンくんの命軽いんだよねw>>645
江田島塾長もサイタマも大丈夫だったろ?
ちょっと頑張ればイケるって(鼻ホジ)>>652
ダクトテープならワンチャン……大らかなハートも娯楽では大事じゃぞ
>>645
実際、ネオって最初からムウの予定だったんかな?>>634
プラーミャからしたら後遺症を負わせた連中にお礼参りする機会を奪った虫けらでしかないからね
残った一人を誘き寄せるエサにして何が悪いってなる>>657
六護式仏蘭西「植生を工夫すれば水攻めもへっちゃらよ?」>>642
その死体袋だけどさ、8月末からの独立傭兵諸君にとってはパッキング強化人間にしか見えないや……>>637
『前巻までの死亡者を、あえてその事実をボカして話題に上らせる』
のは、途中から読み始める人のためのネタバレ防止策だったらしいけど
やっぱり発想がユニークだなと>>650
結構候補多くて草生えるw>>658
一般仕様とはいえギャプラン操縦出来る辺り、そこそこなパイロットでは…?このテロリスト>>666
あと衛星軌道上うろついてるハウンゼンのスピードに追い付ける程に加速出来る機体って事でブースター付きギャプランが選出されたそうだ。アークナイツ、EDで一番印象強く映すのがレユニオン兵の血走った眼球なのが「分かってるな……」
感あるけどそれはそれとして身内全振りである
外見こそ統一されたモブ兵士だけど戦闘服剥げば普通の工場職員やら貧困層の何処にでもいる人だったと考えると何とも言えない味わい
https://m.youtube.com/watch?
v=4btSbeB1Ado>>660
静かにしろと言っただろうが!反省を促すぞ!!YouTubehttps://youtu.be/8r4qwBgtTHs?si=tNtB3LhEA3I4i8UN
>>619
ミステリー…力技のトリック…
ゴルゴ13の「ミステリーの女王」かな?
そりゃあ軍事施設内に籠城という普通ならまず始末不可能な環境でも、あの方法とられたら、ねぇ…今日のBLEACH千年血戦篇27話は
・石田が滅却師完聖体の「神の復讐(ナカムエル)」を披露して千手丸の卍解を反射する
・和尚と黒蟻の原作者しか知らない技のぶつけ合い
・ジジとゾンビエッタのDV系百合リョナイベントPart3
・死神図鑑で、千手丸と手芸対決を行う石田が千手丸の早技に対し、祖父直伝の乱装天傀を使用した手芸奥義で対抗し、その様子を零番隊と親衛隊がノリノリで応援
等、相も変わらず見所満載でしたね!>>674
加減とか立つ位置間違えたら小窓だけじゃなく犯人もふっとびそうやなあ。フグからすべて搾り取った毒を飲んでも痛み止めにしかならないヨルさんって、常人基準で処方された痛み止めでは利かないのかもな。
>>678
今時ハードSFゴリゴリやってんのイーガンさんぐらいしか知らんのだわ
あとワッツさん>>673
コイツと蘭ねぇちゃんはYAIBAやまじっく快斗側の人間だよな。
問題は快斗や鬼丸はコナンに出た時は自重してるのにこの二人は全然していない点。>>679
それこそ、アークナイツは含んでええんやないん?昔のでいいならロビンスンの火星三部作は好評だし本格的らしい……がやたら高い中古以外は品切れである。創元社さん!!
>>677
1立法メートルの体積の水で1t、それを天狗の仕業じゃ!で片付けられそうになるほど高い位置に人を持っていくまで水位上げられる位に溜め込む。頑丈に作ってあるとはいえ人力の手斧一発で亀裂が入る脆い部分が有る木造建築で……!?
天狗じゃ!これは天狗の仕業じゃ!!
あるいは犯人は京極さんに匹敵するパワフルファイターだったんじゃ!!>>693
よし、カルデアを滅ぼすぞ>>691
ちなみにテトロドトキシンの毒性は青酸カリの約1000倍よ。>>693
異聞帯ならこんなに沢山名作作れるほどの可能性は無いぞ。>>693
私は通りすがりの異聞帯スレ民
まだ吸血鬼すぐ死ぬの連載再開とワンピース完結を見届けられてないので全力で抵抗させてもらおう>>693
TVAとして変異体を剪定しなくては>>693
HEISEIの置き土産多いな>>693
ダイパリメイクがあったならシンオウ御三家の大幅強化がSVからなのが変になるだろ>>693
ベルセルクの新刊が発売されるが抜けてるぞ>>693
可能性の坩堝がよぉ…>>705
2話良いよね……SFひよっこだからアシモフもハインラインもクラークも全コンプしているような面子にはついて行けぬ
幼年期の終わりはなんとなく買って積んでいる>>707
先生、フグ毒もトリカブトも扱える人間はそもそも他人に強制でもされない限り飲まないと思います「アンドロメダ病原株」くらいかな、マトモに読んだことのあるSFは。
>>715
作品出す以前に個人としては心配になるわねその重篤さ……グフに乗ってやられた時「ぐふぅ!」って言う人いないじゃろ
いやいるか……?一人くらい>>693
ガメラの新作も出たしな!>>709
そういえば土方さんも「知識があったから何とかなったぜ」って軽いノリで生きてたのちょっと草なのよ>>702
谷垣ニシパ…?>>725
青春を飲み込んで大人になるんじゃなくて二人とも青春をあの頃に置いて来たタイプだからですかね……伏黒パパのことは家入に任せればいいっかで。まぁ恵があの世にきてお父さんのこと教えれるように両方矛盾はないのよね。
>>717
少し調べてみたら電子書籍で手頃に買えるね>>606
腕から棘を発射する ← まあわかる
棘が爆発する ← まだわかる
棘が爆発するタイミングを調整できる ← わか…わ…ん、ん-??
宇宙怪獣とはいえ生態どうなってるんだっていう。>>735
個人的な希望を言えば女であって欲しいね!ゲームにも登場しているし千手丸の色々な衣装を見てみたいな~>>735
やっぱりあなた 私とそっくりなんですもの>>736
シリーズ通してみても中々の追い込み振りだった印象
全盛期まで戻ったと言っても過言ではないジョン相手にあれは凄い
全盛期のジョン・ウィックは車に轢かれたぐらいではびくともしないし結構な高さから落下してどう考えてもヤバい角度で車にブチ当たって地面に叩きつけられても即座に立ち上がれると思うと初期は本当に鈍ってたんだなって改めて思うそういえばいま同時に「ゴブリン絶対殺 すマン」と「ドラゴン絶対殺 すマン」がいるのか……
僕らの雨いろプロトコル、なんかもうアオハルな雰囲気がたまらない感じですわ。
危機契約終わってしまった…
高難度は良いけど正直勲章逃した時のストレスがデカかったから無くなってスッキリはした
10日はデイリー落とせない、1週間以内に18等級クリアするってそんな暇では無いのだよ>>587
バーニャ…! じゃない!>>704
犯人が小五郎にあなたが最初の事件にいたらこんなことをしなくて良かったというのは切ないな>>728
意外と清潔で体脂肪率も意外と低くてスペックだけなら豚って割と良物件https://comic-fuz.com/manga/viewer/46750
アルコールが抜けかけるとほんとスンって感じで素の心配性な方に入るんだな廣井は。
そしてこういうところがかわいいと言う星歌店長...>>728
一昔前なら杉田さんがやってそうなブタだった>>702もうこの人だけサイヤ人過ぎるんだわ
>>749
※高尾山はナメてると死人が出る山です。きくりん以外は真似しないでください。
なまじ1号路なら整備されてて登りやすいから勘違いしちゃうけど、そこから逸れたらもう復興の山道だから一気にデンジャーなんだよね。>>718どうやったらコロコロせるんだろ…この人
>>704
おそらくだけど、あの修行部屋、大昔、滝業のため元から水を引き入れる前提での設計なんじゃないかなぁ、って思ってる一時期は早見と能登の区別つかないとかあったな
>>756
右上はちょいちょい毛皮使ったアタランテみたいな声出すのが笑う>>733
宿儺はまあ全員捨て身でかかれば残ったメンツだけでもなんとか勝てはすると思う(何人生き残れるかは別として)
メロンパンはそもそも現時点で最終目的がどこなのかいまいちはっきりしないからな……ストーリー的にも呪術のラスボスは多分メロンパンなんだけど、肝心要の部分が絶妙に煙に巻かれてるせいでどこ崩せば終わるのかすら分からんし>>679
Spy Family>>765
昨日今日とで別れ話描くんだなって思ったな。そしてツバサ君男を見せたな>>767
陰実2の1話の段階で三宅さんや福島潤さんまで出ていて新キャラに早見さん…
これはいせかる第三期内定か…?>>756
リューさん 可愛いよな>>771
最序盤に出てきたサイクスですら最強系女子さんの存在に耐えられるぐらいには強くなれるしな私は鎧塚みぞれ
>>774
ハチロクちゃんかなぁ?
種崎さんは移植から()だけどもフリーレンやフェルンの魔法の火力の高さが分かるに連れて
フリーレン世界のドラゴンがいかに魔法耐性に優れた肉体を持ってるかが分かるそういや今季、CV種崎さんの魔法使い主人公が2人いるのか
>>773
同じ続きものでもずっと変わらない子(アーニャ)もいれば逞しく成長してる嫁(チセ)もいるなぁ
フィロメラの存在もあって今期のチセは割とシンプルにイケメン女子よね
裡に変なものがいたり、他人に対して手探りなのは相変わらずでも>>755
元警察官だから仕方ないけど傭兵やるには優し過ぎる男>>782
どおおおおしてだよおおおおおお!?って声が聞こえる気がする>>784
熊・ドラゴン…MTG系のクリーチャーかな?YouTubehttps://youtu.be/MTLp_F1QZ3w?si=T_PviFSyHHqvbE7x
アーススパーク、初代アニメ風シーンで初代アニメの作画ミスわざと再現してやがる(スタスクの肩が誤って赤くなってる)。怪獣もだけどアッチ視点からしたらこっちはこっちの生態として普通に動いてるだけなのに人間都合で何で排除されなきゃいけないってパターンありますよね!
>>782
心なしか、「ギャーーーー!化け物ーーー!!!」って声が聞こえるw>>773
鈴木もよろしく>>774
崩壊3rdの支配の律者。
演じ分けが見事でした>>791
ブラック企業は大変っすね
ウチは違うけど>>791
実際赤羽根Pの一挙に13人面倒見る事になった時よりはマシなのよねぇ・・・
会社の規模的にもサポートが全然ない状態だったし
多分武内P他デレマスのP達が1番バックアップがデカいので1番マシフリーレンの魔王、あの思想で全魔族を屈服させるに足る権勢=力があるのは確実なのが嫌ポイント高い
>>801
一応幻想見習いはBMデッキに入れる余地はあるからセーフ
まあ最近だと良く抜かれるんですがティフォエウスガンダム、クタン参型を上手いこと活用してるナイスデザインだ
ところで(サイコガンダムMk-Ⅱの)脚が無いようだが?
https://bandai-hobby.net/site/gundam-bm/マハトが質量攻撃を何を想定してたのかわからない鍛え方してたのも魔王を殺るつもりだった説もあるからな……
ソリテールが昔そばにいたあたり「研究室」がありそうな魔王城
何のかは言わんでもよい>>811
本編でやらなかった(漫画版ではやった)
クタン装備形態がこんな形でリバイバルするとは……>>808
魔力の大きさが強さの証で相手によってはある程度徒党を組むくらいの連携意識はある連中が自分らをちょっと上回ったくらいの実力で逆らわないわけないから最低でも七崩賢まとめてかかっても蹴散らされるくらいには強い気がする>>813
魔王も魔族な以上は何かしらの魔法を極めてたと思うんだけど、1番ファンの予想であったのは“魔法を消去する魔法”を極めたステゴロ魔王だった説。>>798
闇のゲームでもないのに、なんかぶっ壊れる程度のコンピューターだしなw>>811
あんなの飾りです>>815
サイコmark2とクダン?>>828
みんな顔見知りのこともあって、限り無く近くて遠い平行世界の可能性も見てる。>>820
冨永先生完全にコレよ。>>811
ねえひょっとしてコレ、フルアーマークィンリイの布石…https://comic-walker.com/viewer/?tw=2&dlcl=ja&cid=KDCW_MF02204302010007_68
虐げた異民由来の性病で娼婦が苦しむとまた自分の罪の十字架で刺されてますね
ついでに言えばまだ何もしてない平民に悪意を向けた跳ね返りでもあるか
とことん罪の十字架に刺される構成ですね?
それはそれとして貴族の令嬢様が顔も隠さずに色街に来てもいいんですかね
お嬢様も立場がヤバくなるフラグ揃ってきてますわね?>>844
逆に富永先生もT村に来なければここまで成長出来なかったかもしれないからね
切っても切れない2人よ>>842
窓に映る自分にお前もなーされてるメイド良いですね>>839
言葉を削り過ぎた
魔王は性別が男性なら森川さんのイメージがある
マハトは確かに諏訪部さんだなぁ(IDガッタガタなのだわ)
>>834
それは、そう!!(わかりみ>>852
元兵団の人はともかく、最初から規格外なカムイは鍛えたら強くなる枠にカウントしていいのだろうか……
いや鍛えてはいるんだが>>851
よく出来た入門書は実際入口として大事>>859
お互いに患者を助けることに真摯だからこそ口論はするけど、目的意識に中津川たちみたいな雑念はないからね。もしかするとあの病院で院長の薫陶篤い名医2人なのかもしれない。多分だけど今回の脳手術、正解はレックスみたいな「開頭しながらカテーテルを挿入する」とかじゃないかな。あの二人のどちらかが正解って感じじゃ無さそうだし。
>>861
あとマッカランって「山奥でこっそり熟成させたら目茶苦茶美味しくなって後から認可された密造酒」だったらしいんよ。>>826
ゲーム以外でやるとかなりシュールなことになる格ゲーの挑発>>842
梅毒とはまたえげつない…
治療法がないって言われてるしこれで娼婦は実質退場か
あの美しかった容貌が見る影もなく変わり果ててるってのは胸に刺さるものがありますな>>859
亡くなった患者を偲んで二人で献杯するシーンって好きだったな>>872
そういやアムロより撃墜スコア上の人って確か参戦期間3ヶ月程度の民間人が撃墜スコア1位はやば過ぎるので作られたプロパガンダだって説あるんだよな>>826
ゴーデス「私に全てを任せろ! 私が人間を滅ぼす事で、この星はまた美しさを取り戻す事が出来るのだ。見るがいい! 人間が大気を汚した為にウルトラマンは肉体を保つ事さえ出来ず苦しんでいるではないか!」
ジャック「哀れな奴だな、ゴーデスよ……。全宇宙を吸収した時、お前はどうするつもりだ? 友達すらいない世界で、たった独りで生きていけるのか?」>>837
イカした眉毛してるやつだと思ってたのによぉ>>869
ドクストも薬屋も控えてるという事実>>872
戦場を見たことがない学者さんは好き勝手言いなさる
あの日、あの場にいた兵士であれば敵味方問わず血迷っても口に出せないもんですがね…>>826
お前達の人生は全部最初から決まってたんですよーという煽り、当然そんなことを言われたらブチ切れる>>826
煽りのセンスは師匠譲りよね>>884
譲介のTETSUリスペクトな髪型を「ふざけた髪型」と言ったのも、自分よりもKの薫陶受けて成長しているのに自分の真似をしているのが気に食わない説を読んだとき思わず感嘆してしまった。>>826
これ、クロロに向かって言ってるように見えて、日和ってゴンキルアに向かって言ってる説あって吹く…w>>821
若人の成長が楽しみな人はみんなこういう顔しがちだから・・・>>870
こうなる未来しか見えなくて笑う。>>855
もしかしたらミリオンがシンデレラになろうとしてた時にユニット組んでたかもしれないが
そこまでは覚えたないんだよなぁ……>>843
CMか何かで聞いた事あるけど沢城さんの演技がプラスされる事でそりゃプライド高い奴がこんなん言われたらブチ切れるよって説得力が素晴らしいんだ>>884
そもそも闇医者と孤児院の縁の始まりが「たまたま怪我をした院の子供を治療して、それ以来なぜか頼まれてもないのに毎年クリスマスにプレゼントを置いて行くようになった」だからねそう言えばTETSUは今年で還暦になるんだよな。
>>846
ちなみにクタン参型にはHGの平均的サイズなら鉄血以外のシリーズのものも入るよ。>>872
これはニュータイプなんて幻想に夢を見ないまともな科学者>>884
昔はちゃんと悪かったんだけどね……痛覚麻痺させて作った無敵兵士とか>>897
顔立ちや体格も似ているだろうから誤解するのも無理はないよね。>>869
今期はまじで厳選しないと見るヒマが無い
年末年始に時間できるのに賭けるって手もあるが
俺は呪術廻戦やドクストですら「原作読んでるからいっかな」が発動しかねなくて戦々恐々してるたてとく
>>903
ニュータイプなんて幻想だからね…。(X感)>>869
最新作のイース10をプレイしているからアニメ見る時間がなかなか確保できなくて辛いです。>>897
親戚なので基本的に似てる
そして現代社会でこんな警察に見られたら職務質問受ける格好してるやつが他にいるはずがないという思い込み
があるからしょうがないのだ亡き兄との数々の因縁(殴った原因はKEI)
あの昔話のシーンいつ見ても笑う好きなタイプか……
ポニテ×幼馴染かな(違)
https://twitter.com/poke_times/status/1710852517846794242?s=19>>903
そもそもダイクンの言うニュータイプって争いをしないわかりあえる次世代のことであって、サイコミュ使えるエスパーじゃないし…>>910
幼馴染みのポニテか…なるほどなるほど…。(ぐるぐる目)>>912
最後に鍵の近くに残るの彼女だけだっけ?>>878
え!?凶暴化したホッパー1!?>>877
どれもこれもキレッキレなんだよな
表情で訴えることが少ないのに>>851
技能値適当に+20くらいのボーナス与えときたい場合に図書館に置いておけるから便利だよね
知識を求めてるのにオカルトロールあたりを要求する魔導書さんサイドも見習わにゃなるやないの?>>919
素晴らしいと思うYouTubehttps://youtu.be/RXEPS8Q7PkI?si=qFAlsNrwL7Quzui4
先行上映の映画館の音響でRat A Tat!!!を浴びて脳を焼かれたおかげでイントロで若干泣きそうになる身体になってもうた
最後のアイドルラッシュほんと好き
そして我が担当はいつも笑顔が素敵だ…>>922
早く野球漫画じゃなくて青春漫画だったと気がつけ水曜どうでしょうの新作を今知ったんだが
>>901
この話好きだったなあ。
動物が中心だからかいつもとはまた異色な感じで。>>934
割と挑発と思考誘導はアバン先生やポップの十八番な所が有るし……
ヒュンケルは割と素でやってそうなのがまた……>>926
この後の試合のグダグダっぷりはすごかったなぁ…
最早試合ですらなかったが>>933
要するにタチの悪いオタクの強制布教部屋
しかも拒否ると信者によるタコ殴りコースアバンの使徒で露骨に挑発するのは…
…
…
記憶がはっきりしねえ
あだち充の漫画はぁ…ラフと、H2ゥ…ですかねえ…三塁に行け!
今回のイベントのエアシャカール、同期のタップダンスシチーと絡めて楽しそうだな!(男はシャカトレだった。シャカトレはポジティブだった)
>>926
スポーツであれ戦争であれ戦略に気象条件を含めて考慮しているかどうかで目的とする勝利条件も大きく変わる(ナポレオン獅子の時代編のアウステルリッツでもフランス軍が高地をロシア軍に明け渡す型になった翌朝、高地一帯で濃霧が発生し高地に布陣したロシア軍は見えない敵勢から的にされる事に…)>>936
更に後の方でキルバーン戦においてはキル自身が散々外道な戦法を嬉々としてやってきたからそんな相手が読みを外したらトドメ刺す前に最大級の返しを一言は返しておきたいのも人情。>>951
「か」って「お」の次だからおっぱいよりかっぱいのほうがデカいんじゃねえかな
とかよく分からんことを考えてしまった>>946
最初は疎まれてるけど、本人の実力と人柄と上司のヒロインの頑張りで後半からちゃんと認められて行くけど、そうなった時にはもう主人公が死にたがっている状態というね・・・。
アグレッサーとして鍛えた連邦パイロットたちが、鍛えてる時はこんな訓練に何の意味があるんだよって感じで訓練に文句言ってたのが、ジャブローで実戦を経験してどれだけ実戦的な訓練をして貰ったのか思い知ってその訓練の経験で生き残って、教官のおかげで生き残る出来ましたって大勢でお礼を言いに来たけど、本人はそのジャブローで身内が全滅したから既に死にたがってる状態になってしまってるという・・・ティフォエウスガンダム、ギリシャ神話でゼウスに比肩する実力を持ち、そのゼウスを破った唯一の怪物の名前を持つガンダムか、でけぇな!
https://x.com/hobbysite/status/1710855989828915540?s=46&t=dGPOTl__8TvatkqBqgqlfQ>>955
足が龍の頭みたいで膝上についてるブースターが逆向きに付いてるってことは、確実に双頭竜形態とかに変形するわこれ>>949
元部下の連中からするともうこの時点で見限るまであるよなぁ・・・>>949
中盤手前辺りであっさり退場しそうな感半端ない>>955
ラファエルの本体
サイコマーク2の腕
クタン参型の武装
カラーリングはエピオン
まさしくキメラにふさわしいごった煮具合好き!ドロップ悪いってサンラクくんぼやいてたけど
単純にSTR足りない+適当な場所を掘ってたからです
因みにサンラクくんはこれよりも遥かにドロップ率が悪いゲームをプレイしてたことがあります>>962
その日、運命(の宿敵)と出会う>>964
テストプレイした開発者は(別担当)マジギレする奴>>931
普段そういうこと言わなそうな虎杖ですら
「べらべらと よく喋る 遺言か」とか
結構キレッキレなイメージがある。
野薔薇のをはじめとしていい意味で漫画的じゃないというか、ポエムっぽくないというか
人の生活や暮らし、人となりをちゃんと見ないと書けないよね呪術の煽りって。アンデラ、ニコニコでファンが増えるな!→あんなの増えてたまるかなってるの笑いますわ
>>971
残念ながらそれはwebだけ
月曜祝日なら、物理は火曜発売となったのだ……>>966
逆にアバターだと削ってる人ならそのうち出てくる>>971
電子版は知らんが本の方は火曜日ぞ>>972
ゲームバランスの調整をしょうもない理由と断じる人がGMにおったらあかんやろ、と突っ込みたくなるなぁ何度読んでも
ヴェザエモン、ギミックフルに使われると勝ち目無くなるレベルだったよねあやトラという癒やしが無くなってしまった月曜日
>>972
根本的に、この吟遊GMはシャングリラ・フロンティアをゲームとして売る気がなかったらしいからねぇ。
ビルサーバーを使った文明シミュレーター的なモノにするつもりだったのを色々あってゲームとして売り出したのが今のシャンフロっつーね。素数もわからないやつは頭蝉以下だぞという、おそろしくむかつく罵倒
シャンフロはシナリオ担当からはユニークボス最後辺りに大ボスが最初に倒されたからな
>>973
所業は本当にろくでもないがビジュアルは本当にイケてるよなブラッドブルードの大君……今時見ないぐらいの暗黒吸血鬼でもう逆に好きまであるよ、大君
>>969
単純に泥率が鬼なゲームと乱数で外しまくったの2パターン
前者は鉛筆の支配するディストピアをカッツォとノリで攻め入った
後者は乱数の果てに流し目ゴリラに惚れた主人公がとち狂ってヒロイン虐殺エンドというク○ゲーだったのでキレたシャンフロ、見逃してもすぐニコニコで見られるのいいね
https://www.nicovideo.jp/watch/so42851420niconico
>>974
神展開→いきなり罵倒するとか酷いってのもある次のジャンプは火曜日だから月曜日じゃないの。
>>990
SAOと比べるとシャンフロはゲームしてるよ>>991
大喜と先輩は安心して見ていられる様になった一方で友達の眼鏡とマネが見ていてうわ〜すれ違いジレって〜ってなってて困ります!!>>924
ちょいと変則的だが、震災の年に3時間30分ルールならあったんよね>>990
茅場は異世界作りたかったが本音だしね一応まともなGMが一人いるだけでまだましだからな調整ちゃんとしてくれる人がいる片方がやべぇバランスにしてもナーフもしてくれるからな。
>>991
月曜夜公開ってのが意外とありがたかったんだよなぁ
キン肉マンが定期的に休むからジャンプ成分を早く接種したいという欲を抑える薬の一種になってくれてた
ジャンプ、キン肉マン、あやトラが一斉に休む事が無かった訳ではないんだが家族
永遠の日
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ1743
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています