型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041
『型月×特撮スレ 814』
https://bbs.demonition.com/board/10602/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ38』
https://bbs.demonition.com/board/10569/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/10598/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください強いボスには第2段階があるのは定番だった。P3は色んな意味ですごいな13段階のボス用意するとか。
>>3
まぁストーリー的には少し前に根深い因縁のある黒幕兼色々と実行犯はぶっ倒した後やしな、そいつが残したやばい召喚獣程度の因縁のラスボス>>14
再起動じゃないけど、第2形態はナインボールのころからあるからなんとも>>13
何気にTSF>>9
シリーズ随一の変人は流石に相手が悪すぎた
要素だけ抜き出すとウルトラマンが地球人の知恵と勇気に救われる激アツ展開なんだけどね…鹿紫雲の術式やっぱ俺自身が雷になるその代わりに使ったら肉体消滅の無月だったね。
>>22
全滅しても第二形態からな辺りに最後の良心を感じる
3DS版やって思ったけどカジノから先はキラーパンサーもあってノンストップだから船入手した後に世界中迷った経験値ないと割と詰む
とりあえずククールレベル30でベホマラーだ死神風のマントが燃え落ちただけのX4の第二形態シグマ
第一形態戦はぶっちゃけ炎武器で上空でふよふよ浮いてるのを燃やすだけだからね>>29
画像忘れてた!
そしてこの後に二体一セットというこれまでのラスボスとは違うタイプのひでぇギミックの第三形態が待つのであるRTA風オールマインドちゃんの思考考察動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42834243?ref=nicoiphone_other
ノリで動いて迷走してることを浮き彫りにするのは辞めて差し上げろniconico
ドルマゲスはラスボスではないけど犬になったり戦った数では多いゼシカだったり。
デジモンの最上位クラスである究極体中でも限られたデジモンが第二形態の強化モードある
>>18
うわあ、FGOでめっちゃ経験してるからめっちゃわかりやすい。
ゲージ割ったら姿変わって強いバフ使ってくるんだよな。「やったー!やっと勝った!」
↓
第二ラウンドあるんじゃよ(第二形態)
「はあ!?」
てなることゲームでよくある。>>18
流石に反転術式回せる余裕はないみたいだから
最終ゲージだと信じたいね‥>>27
ただし、この段階だと怪獣達の情報を取り込んでパワーアップしてるので素のエックスではエクスラッガー込みでも倒せなかったりしてる。(第二形態までなら実体化すれば「ちょっと強いだけの怪獣」程度で済んでいた。)なので、「スペースビーストを含むあらゆる怪獣」から力を借りたハイブリッドアーマーが無ければその時点でエックスは敗北していた使う>>41
まさかスネイルはここまで読んで…!?>>34
流星アタックしてくるから回避が無理でも鉄壁使えばなんとか生存できるし、上手なら人ならそのまま水没コースも可>>48
一つのステージで、ヴェスパー部隊二機と骸骨戦車複数の後にアイビスが来て、さらに2戦目があるとか勘弁してほしかった>>2
暴走はしてない
アイビスシリーズは作中でも説明されてるけどジェネレーターが無事な限り倒されても周辺のコーラル集めていくらでも再起動できるだけ
つまりは仕様>>50
周辺の子機を先に破壊するというクロノ・トリガーのボス攻略に多い正攻法を学習した結果の対処とも見れなくもない。>>33
ギラティナくんはオリジンが実質第二形態みたいなものだから>>55
本来の仕様だとロボ軍団揃えてからやるやつだからなー>>33
なんなら手前にいるやつのほうが第2形態感つよい>>63
ストライダー以外だと強襲艦くらいか?AC6の巨大兵器
でもカーマンライン突破は楽しかったよ
無限に使えるエネルギーで片っ端から戦艦落としていく所とか、正しくロボットアニメ感半端なかった>>67
外伝でほんとつよかったなあフォルカ……>>58
将来的に頭角現してきたら味方として抱き込みやすくしたい意図あったのかなとは思うがそれはそれとして脳を焼かれててほしいなって
火を付けろ、関わった全ての脳に>>72
飛べよぉぉぉぉぉぉ!!って言いながら撃破したわアイボールアンダーワールドに閉じ込められたのか……
https://dengekionline.com/articles/202923/>>75
だまわるかと思ったら所属不明機が少し早く来てただけって言う
後でごめんね、って通信来るの良いよね>>85
ヒロアカの時系列がよくわからないけど下手したらAFO
めっちゃ大昔に生きてるのか>>84
世界線が違えば対等あるいは自分を凌ぐ相手を見つけて激重感情ぶつける鹿紫雲がいたかもしれないのか‥‥
これ、柱間とクレイジーサイコホモォの構図だな>>95
脆い土塊→ぶん殴っても壊れないオモチャ
ちゃんとコミュ取れる相手と思えたのであれば、たしかに好感度上がった感じがする別のゲームサ終させた相手とかもいるからなシャンフロ
シャンフロはエンジョイプレイするなら楽しそう。
>>97
どうしてルートイベントまもらないんです?>>100
いやぁ、銀魂のイベントの山寺さんの活用方法は凄かったわ
壊れて嫁の名前を呼び続ける鈴村さんやもしドラゴンボールが揃ったらヴァイスを復活させたい子安さんとかもあったけど>>103
秤の領域展開のせいで裏梅がパチにハマってしまう可能性もある!ある種の精神汚染まさか中村悠一のマリオ姿を見ることになるとは…
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=Y6eAYMTB080&t=28s&pp=ygUP44KP44GX44KD44GM44Gq
>>109
赤ビル取ってれば封殺出来るけど
堅くて面倒い>>110
オンゲー開始で世界観なんて語るのは冗長ってレベルじゃないんだよな
やるならチュートリアル混ぜつつやらないとまず頭に入らない>>107
杉田さんピーチ姫やろう()>>109
しかもHP回復付いてるから下手すると1ターンで与えたダメージ全回復される恐れがあるというか初見は全回復されたわ>>105
デクとオルマイは似た者師弟だけど、弔くんとAFOは全然似てない
けれど、身を盾にするどころか命を犠牲にしてまで救けるようなヒーローに対してどうすれば枷になるかを知ってるところはAFOと一緒だよねスパロボは数十万HP大ボスにHP回復はやめてくれ
>>118
なんでや、忘れた頃にはまた出てくるぐらいのキャラやぞOG外伝は色々言いたくなるマップもあったけど、敵も味方もインフレしてる感じは遊んでて楽しかった
ウィザードリィでカルフォ(宝箱の罠を見抜く魔法)を使っても
「いやこれ、もしかしたら何とかなるんじゃないか」と思って罠解除やって見事に爆弾食らった事あるからフリーレンの事を笑えない>>90
離脱!離脱だぁ!あんたもそうしろよ…泣
みたいな感じじゃなかったかな>>91
聞き齧りだけど異世界シミュレーターみたいな形で神ゲー評価されてるんだっけ?>>125
どこまでオーケーなんだろう…下品な造形でなければ魔改造系もオーケーかな?…うむ、何だか興奮してきたよ!>>128
立ち絵も変えれて新規絵は横スライドなのにオリジナル版だけは下からニュッと出てきてスポーティーな視線送ってくるのはほんま笑うw宿儺って
あらゆる手を使い勝利をもぎ取る執念・それはそうとスペックは最強・ヒロインに武器を残される・結構に古馴染みには気安い・覚醒したり変身する・一戦交わせばダチ的な価値観
などなどアレで主人公属性あるよね>>136
フルボイスじゃなかったオリジナル版と違ってPSPリメイクの方は元々フルボイスだったから、新イベント追加とかない限りは既存の流用しそうだけどどうなんだろう
公式の説明でも新録について触れてるのはPS版声優だけだしYouTubehttps://youtu.be/avW6UbPP5-4?si=rwzOrkPn_DmQDCCT
やっぱり最終回としての完成度が高すぎる
最後が主役級のキャラじゃなくて脇役とザコ敵の和解シーンで〆るの好きすぎる宿儺は宿儺で羂索とは軽く話てるし人間扱いするラインが極端に高いだけでライン超えたら割とノリは良さそうなのよな
>>141
あそこで主要人物ではない、あの星に生きる脇役達が協調するからこそ、あの星の未来は大丈夫だって希望が示されるのよね。>>139
認めるまでの敷居とレベルがしんどいって枠を超えておる
最低ラインが活火山を余裕で相手取れないと無理やん>>149
実際何のプライドも恥も外聞もなくガン逃げできるのは才能の一種ではある
ビビり散らかしてガン逃げした結果あそこまで生きれたとも言えるし
すぐに捨てられるものしか持ってない、持とうとしないってのも無意識に逃げに意識向いてるからな
マジでやーいって御館様煽りに行かなきゃ生き残ってただろうしな>>109
GBA版は直撃エナジーテイカー系を複数当ててボスをガス欠にさせてバリア封じてからが勝負よ。>>141
何回見てもチャンプだけ別ゲーやってるの笑う>>148
新作でもカツラギさん(の業務+胃腸)に影響出るのかな?>>152
実際今でも大体のソシャゲに使われてるフォーマットではあるのでストーリーを読むという事に関しては割と優れてるのは確かやね
戦闘システムとか他に力入れてる部分さえあれば特段気にならない構造でもあるし>>149
魔王として君臨したいやつが無惨みたいに塩試合するのはちょっと…アオのハコ
これからはやっぱ「動きの主体」は菖蒲と匡サイドの話になんのかねぇ。
雛ちゃんがどうなるのかがさっぱりわかえあんが。>>149
そして更に恐ろしいボスは「自らの居城に主人公達が突入したと同時に本来の計画を変更して前倒し実行できるタイプ」
苦労してボスの元までたどり着いたのに突入した時点で決着ついてたとか絶望以外の何物でもねえ…>>152
基本となる形は昔からそこまで変わらないけど演出とかシステム面とかに目を向けると確かに進化はしてるのよね>>159
ぶっちゃけ今回、匡にチョコを渡していればスタート地点に立てるはずなのに菖蒲は渡さずに他の人に渡してる様子を見られてしまっているため雛と匡の仲が縮まって菖蒲が振られて一人泣きする流れになる可能性。>>162
というかそういうこと言う人は馬鹿にしたいだけであって面白いのもある(事実)って言ってもでも紙芝居でしょwwって返してきたりするからまともに相手するだけ無駄というか>>48
ボスの形態変化と全回復がデフォルトだった3に比べりゃマシよ、エルデンリングは
HPも据え置きが大半だったしな(マレニアは裏ボスだしね)>>143
というかミミック判別魔法開発したのがフリーレン(とミミックには認識されてるが真偽不明)で獲物を奪われ、ミミックの居るダンジョンに入るとミミックを一匹残らず倒す(ミミック視点)とかいうミミック視点だと天敵にもほどがあるムーブしてるので、ミミックたちに伝説の化け物扱いで二つ名付けられて恐れられてるのよねw>>167
人の形は取れるけど、戦闘は当分できないくらいがいい気がするな
アドバイスはできるけど問題解決は自分たちで頑張るんだぞってかんじで>>152
エロゲは大体紙芝居という認識でもいいけど
紙芝居にない地の文があるからエロゲたりえてるの思うの
絵と声がついてるからこそ写ってないものに対する描写に引き込まれる感じ
後やっぱループ物との相性良いよな、世界観をゲームシステムに落とし込むのめっちゃ楽だよノベルゲーだとまほよがマジでオーパーツというか
予算と納期気にしなくて良い企業だから出来るクオリティあるよねーとここ10年、Live2Dやアニメーションもあるから紙芝居ってもんじゃなくなってきたし、
そもそもエロゲにはカードゲームやらロボットアクションとか戦略シミュレーションとかもあるんだよなー。>>168
出発点ゲームブックであろうシステムの進化系であるのは間違いないからね
まぁ「やぁダニエル」すら言えないガバガバ探索でもワンチャン説得可能なのは固定値のゲームブックってよりはTRPG感もあるけど元々本読むの好きな自分にとっては立ち絵や演出、プロの声優の演技、BGM等々など込みでラノベ数冊~十数冊に及ぶ話読めるのはとても楽しい
ノベルゲーのはっきりした上位互換みたいなのがあればそっちに移るかもしれないけどそういうの無いしなコレが暗黒ポケモンバトルちゃんですか
YouTubehttps://youtu.be/E1szDXYzQGg
>>149
この惨敗を喫して逃げ切る方向にシフトするのは逆に強いと思うのよ
トラウマ克服のためにリベンジするか精神が耐えきれず自害するかしそうなところ、精神そのままで徹底的に逃げきるんだもの。ある意味メンタルがお強い>>181
日本昔ばなしも今じゃ懐かしい>>179
わかる、めっちゃわかる
なんかめっちゃいいぞの部分が脳内ループするよね
個人的には特に最後の速水さんボイスで哀愁漂わせて
ディーノお家へ帰ろう…
がめっちゃ刺さる>>168
デトロイトのようなシステムできのこ著の作品をやってみたいなんて不毛すぎる戦いだ…
https://shonenjumpplus.com/episode/14079602755270050617
勝手に戦え!という気すら浮かんでこないレベルには酷い対戦カードである魔王様が無自覚にこんな発言するからブルーゼさんの胃が大変なことになるんですよw
https://shonenjumpplus.com/episode/14079602755270043954>>180
あれって冷静に振り返ってみたら
妹「兄さんは嫁を裏切らないって信じてたのに! 酷い!」
嫁「いや裏切るって思ってたからいいよ!」
妹「えっ!?!?!?」
なわけだからひでえよなwww>>187
男と女の温度差ってあるよね蟻ヶ崎さんにCVが付いた……だと
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン・ヘイ!助かるYouTubehttps://youtu.be/ZpRiSiRfhJ8
マグマ沈んだり目切られたりしてもまた明日出来る歌詞は強い。
>>187
ほんま草https://shonenjumpplus.com/episode/14079602755270042793
超ベタだけど良い読みきりだ……>>148
その手の超常現象抜きにしても開発者どもの頭がおかしいから運営の人たちの胃にダメージは入ってるから誤差よ突然だけどさっき見つけて個人的にめっちゃツボった4コマを見てくれ
https://x.com/yamaguchi0p/status/1704271651708252347?s=46&t=SRw-8flLLP5d_vmPwM6xag>>199
そんな悟りは小5とロリで出来ているみたいなシャイはヒーローモノではあるしアクションあるけど、「自分と見つめ合う」が根底のテーマの作品だからドラマも見応えあるわよ
フリクリの新作あるの今知った
くだらん話だが、ダークギャザリングのポケモン、もといバケモンたちのWikiを眺めてたら「満点青空大食堂」というワードを思い付いた。
メガネかけてそう。>>196
まあヒロアカどころかコンレボ、更にはアメコミの黎明期の頃には食い込み主張の強いハイレグコスの方々がいたから、今に始まった事ではない。
むしろそんなコスのヒロイン達に助けられる事でしか接種できない脳内何たらがあるというか>>207
ダークギャザリング世界のソロモン王のポケモンマスター感よ>>200
作者さんがニコニコ漫画に1話から今まで書いたやつをまとめてアップして、定期的に更新もしてくれてるからこっちで読むのをおすすめする。
量が多すぎて話数限界が2回来て、2回別の作品ページに続き投稿してるので、続きを読みたい時はその作品ページの作者コメか最後の話の作者コメ欄、もしくは作者の作品一覧ページから次に移動しよう。
https://seiga.nicovideo.jp/watch/mg414859?track=ct_episode>>207
個人的には詠子のF公園の入れ替えの演技と
天使様の強制妊娠を
ざーさんがどう演技するのか気になるから
2期はぜひやって欲しいね>>196
偉大なる先達に学ぶのだ
正義の味方は己の心意気で決まるのだ>>194
委員長が新規仲間かな。
ターボババア状態のオカルンマジでかっこいいからなあ。>>211
実際こいつ設定的にはソロモン72柱の一柱だからな
名前はシシムラ様って呼ばれてるけど
それをこっちのポケモン3匹で倒した事になる
多分卍解を超えてオーバーソウルに至った阿修羅くんいなきゃヤバかったくらいには強い本編でナザミルのこんな笑顔は見れるのか
気付けばDLC発売まであと1ヶ月と少しか
https://twitter.com/Tales_of_ARISE/status/1708768785719493061?t=-Nq7wlh8JeJTN1NAGphNUw&s=19>>221
ドリルランスにダインスレイヴ搭載とか殺意高すぎる>>221
対MA戦考えるなら何かしらの一芸特化して役割分担した方が良さげではある
キマヴィダは現代化改修されてああなったけど、大元のキマリスもバーニア増し増しでヒットアンドアウェイ戦法がコンセプトだったし>>227
ありがとう
......ほうほう。地元だとやってないな
ネット探して見るわ。サンクス>>230
役割がはっきりしているのもチーム戦前提ならわかるような気がする。>>231
結婚したのか、俺以外のやつと……一日で伝説作り上げてるのさすが過ぎるw
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=JULELIYHWrc
>>225
名探偵ピカチュウ買わなきゃなのに江戸が1ルートもまだ終わる気配がなーい!>>240
ポケモンスリープ「任せろ」>>228
ザガンのパイロットグレイズリッターに乗ってた時はガンダムフレーム二機に善戦してたし鉄血世界最強格のマッキーにも肉薄してたから割と指折りの実力って印象ある
ザガン自体は厄災戦仕様のままだったから阿頼耶識のままだしOSが最適化されてなかったのが足枷になってたっぽい上田さんといえばマッシュル?の舞台挨拶だったかで緊張しないための秘訣は?
↓
上田さん「肩の力を抜いて深く息を吸うとリラックスできます、みんなにもおすすめです!」
↓
(それ深呼吸では?)
↓
上田さん「///…!」
みたいなエピソード好き、あの人割と天然だよね>>238
星海2は何度かリメイクしてるし3日あればクリアできるでしょ(ガバチャー)>>248
アレで明るかったら詐欺だし前回はまだ傍観者かつ激励者だったドクターも瑕を負う話なので……>>240
オイラは未だにヴァリスゼアを抜け出せてないさ動くパトおじかっこいいね……
>>251
スパイダーマンの新トレーラーも公開されてテンション上がってきたな
https://twitter.com/PlayStation_jp/status/1709023845355860437?t=_RST3KT_qYYHwY2xkvz4dQ&s=19>>242
発売前アドルで操船できると効いて「これ絶対に沈むじゃん!」となった。海戦が結構難しい。
イース9では各方面に一目置かれて仲間でも年長組だったのに、イース10ではセルセタより前の時代でまだ冒険家の肩書が無いって、時系列の反復横跳びが凄い。>>256
かっこよくて泣けてきた(早い)
早くやりたい!!!!>>249
正直6章はレユニオン編の中でも一番好きなのでええ、はい……
いいよねスノーデビル小隊、酒盛りのシーン早く見たいブレイズは佳い女、これは譲らん
>>253
ハラエル相手に副腕展開して挑むマルコシアスのゲテモノ同士のぶつかり合い好きおしお先生の原神イラストじゃい!!
いいものだ……(昇天……ガク
https://x.com/oshioshio_info/status/1708770023324647666?s=46&t=dGPOTl__8TvatkqBqgqlfQ>>248
まあわろてる状況でもないしね……
ここからほぼジェットコースターで進んで行くんですよね>>253
サービス終了付近にはパトゥーリアクラスのMAが…?>>264
可愛い(可愛い)>>268
確定で現状生きてるのが1人しかいない地獄のコラボメニュー>>263
(ノッブ)刃牙がギャグアニメじゃなかった時ってあったっけ?>>248
Q.アークナイツってどんなゲーム?
A.こんなゲーム(色んな意味で)
https://twitter.com/akanotanin13/status/1639873891136073728>>264
前にファルザン先輩描いてた人かな?>>274
指とか藁人形食わせるんじゃないよ!野薔薇が作ったらというコンセプトで作られた料理なら食べてみたい。>>237
男の人の方がBAN気にしてるの草だった伏黒、助ける余地あるんかなぁ?
天使が宿主と共存する為に半端な受肉してるの見るに完全受肉したら伏黒完全に塗り潰されてないかなぁ!?
ただでさえ姉殺シで精神折れてる所に無量空処受けまくってるのにワーム新規という情報に踊らされている人
はい私です>>281
石流とか万とか過去の術師たちは受肉して完全に成り代わってたから結構ヤバそうな気がするコカイン・ベア観てきたよー!
こういうスリラーコメディは、やはり定期的に観たくなるな。あと名悪役俳優レイ・リオッタの遺作でもある。今までありがとうレイ・リオッタ……
あらすじ
1985年、麻薬密輸人ソーントン2世は、セスナから大量のコカインが詰められたバッグを投下して自らもパラシュートで飛び降りようとするがコイツ自身もラリっていたためうっかり事故死してしまう。
長年、ソーントンのボスであるシド・ホワイトを追っていた刑事ボブは墜落死したソーントンの死に様から今も近くに大量のコカインが投棄されてると見て愛犬を同僚に預けるとブラッド山の国有森林公園に向かう。
その頃、大量の“ブツ”を失ったことから取引先から詰められ、尻に火が着いたシド・ホワイトは配下のダヴィードと、カタギの女性と結婚して足を洗ったが妻を亡くし傷心の息子エディを無理やり森林公園へと向かわせてコカインを回収しようとする。
森林公園の近所に住むシングルマザーの看護婦のサリは医師である恋人とのデートのために写生のための娘ディーディーとの公園内の“秘密の滝”への同伴をキャンセルしてしまう。
呆れたディーディーは内緒で友達ヘンリーと共にこっそり画材片手に“秘密の滝”へと向かうのだが……そこで投下されたコカインをたらふく食い散らかして完全にハイになりキマってる熊……コカイン・ベアが現れた!
本来ならかなり大人しい熊のはずだが意味不明な挙動でハイカーを殺.害していたコカイン・ベアの前に絶対絶命のディーディーとヘンリー。
一方サリは、ディーディーが勝手に公園に侵入したことに気付いて保安官のリズと自然保護官ピーターと共に娘を連れ戻しに森へと入るが……
警察、麻薬ギャング、娘を探す母親たち、はぐれた子供達、そして恐るべき怪物と化したコカイン・ベア。果たして最後に生き残るのは……?YouTubehttps://youtu.be/dCHTbosrQ-w?si=ObFo9pWtw9fjtqEP
>>262
でも実際問題厨二病拗らせた陰謀論者レベルの発想な彼女と同レベルかその斜め上な事態が乱発してるこの学校が一番ヤバいんじゃないかと思う。>>282
嫌だよ源石カルト……似たようなのは深海教会があるし
世界観的に割とありそうだけど全員巻き込んで全滅してんだろうな………>>285
https://twitter.com/Ink_Virtue/status/1708073554246594719
ツイッターで流れてきて気になっている奴
なんてわかりやすい見どころと欠点だ…!伏黒の顔したナニカ(中身別物)が最後死ぬ時に意識を取り戻す的な展開が見たいです(鬼畜
ヤクの売人が味見と称して売物に手を出して、どっぷり中毒になって破滅しちゃうのは業界あるあるなのよね。
>>282
源石がパチパチはじけて脳ミソ幸せだぜするドクター>>295
イオク様乗ってなくって良かったなって
ペシャン公になった時にゼパったゼパった言われるの目に見えてる>>290
ラテラーノ、緩慢な楽園の体現って感じだから良くも悪くも刺激を求めるんだろうね
外の世界を知る人間ほど現状を変えないといけないとなる感触>>268
このパフェ縫い目があるように見えるんだがこれだと夏油じゃなくてメロンパンの方では三日月のハシュマル戦見るにリミッター解除したガンダムフレームにトップエースが乗ったら剣だけでもMA単騎相手なら余裕そうではある
>>299
ドミニオンズ・モデル「あんなのと一緒にせんでください。」>>305
なにかおかしいことでも?鹿紫雲くんの切札
・パワー、スピードが極限のレベルに
・思考速度もそれに比例する
とかシンプルに強い術式やね
それに対して、
・第二形態
・受肉完了に伴う全回復
とかヒデーよ宿儺さん>>303
裏闘技場が男性だけなわけないよな。呉には迦楼羅みたいな人もいるわけだしさ。>>305
悪魔の魂抜きに対して立派に盾の役割を果たして川崎市民と化したぞ!>>263
ピクル編は色々あったけどなんやかんやはっちゃけてて見所が多いエピソードなのも確か>>303
シリーズの主人公の中では一番ヤベーイかもね、この娘
カルラあたりとも拳交えたりすんのかな?
王馬さんや池内も外れてるとこはあるけど、ちゃんと常識あるし、強さに対しては真摯だし
宿儺の「贅沢者め」は
折角優れた才覚持って産まれたんだから、自分からつまらんことに悩んでどーすんの?
ってことなんかね?>>315
むしろダスカじゃねえかな…(史実的に)リボーン再アニメ化せんかな
>>282
明るいアークナイツか?
喧騒の掟というお話があってじゃなYouTubehttps://youtu.be/oyHqh8ue4zw?si=tPzkVS1amH1wSGpO
初回3話一挙のか大丈夫?最初にインパクト掴まないと視聴者付かないと思ってない?
いやこれ放送開始が遅いからそれ取り戻したいだけか?>>322
(類似したのなら)もうある
https://www.arknights.jp/fankit>>282
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=fSl9AbEj5M0
我々にはスズランさんとその保護者に対する義務と責任が……そう、責任があるんです!これは偉大なるヒューマニズムです!フリーレンをようやく見れたんだが。この作品の魔族って他の作品と違ってなんだかホントに人と違うモノとして描かれているんだね。自分の魔法が解析されていたとしても目の前の人間をころすこと以外興味ないみたいな感じで少し怖い感じがした
>>237
スト鯖にムキロゼってだけでも話題性あったのに
モザイク祭り作ってるのイカレ過ぎてて好き>>327
ホンマか?>>329
ヒント:賢者タイムアークナイツに安息を求めてはいけない
公式アンソロジーぐらいしか逃げ場無いやろ溜めて溜めてからのフロストノヴァの氷柱の雨に合わせてスノーデビル小隊登場は脳に効く
どうか良き大地の旅を、ドクター……YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=SEpX-8wjqRc&feature=youtu.be
>>330
カリギュラ「おっ、そうだな!」
主人公がラスボスと手を組んで文字通り夢の世界へと引きずり込んで人類と世界を滅ぼすけど、死の間際まで幸せだからいいよね>>327
確かアーミヤと同じくらいなのがポプカルだったはずだからそれで身長低くて耳が長いって言うと必然的にアーミヤになるんだよな>>323
だぶちも添えるとよりぷりちーマツケンサンバが第二次ブーム迎えてるのなんで
>>339
あるちゃああるけどあってもハッピーエンドじゃなくて魂と心の安息なんで……
なんせキャラの成長した姿を出しますって実装したら、キャラ設定で病もちゃんと進行しているよ! なんなら声優の演技も合わせて病のせいで発音すら怪しい状態にしました!とかやるのがハイグリやぞ(異格エイヤを思い出しつつ)しゃーねえ、アーミヤ抱っこして耳をprprしてくるか。
>>341
主人公補正と言ったらそれまでだけど、セカンドのたきなは勿論同じファーストのフキよりもスペックが上なのが千束だしなあ。>>344
シラクザーノも困難は間違いなくあるがそれでも未来に向けて足掻くラストだから救いは間違いなくあるぞ>>345
その手の反論は適当に貧民なり奴隷なりのどうあがいても救われないのが多数な層を指差してアレを全て救えるのか?で封殺出来る気がするのよな>>347
全人類から感情を失くすぜ!も追加で>>347
各々の欲望は個別に対処するのが難しいなら現実への認識を変えてもいいぞ!
みんな幸せな世界は全員で頑張って維持してきたじゃねえか、忘れちまったのか?>>347
永世秦帝国も統一して救うぜ!ってタイプの世界観だよね>>347
まあ山のように存在するデメリットだとか突っ込みどころを無視すれば「一番手っ取り早くてお手軽な人類救済(のように見えるヤラカシ)」だからね。早い話が人類絶滅させて世界平和を達成する黒聖杯みたいな「根本的な問題を解決しない、問題という雑草が生える畑を不毛の大地にしてしまえ」という怠け者の発想。>>350
実際バージョンアップする前の元々の聖痕計画は
「人類全員強制的に聖痕覚醒させます。基本的に覚醒の成功率小数点切ってるっていうかそもそも自然覚醒が想定より少なすぎるんでこうするしかないっていうか…まあ人類の数%はどうにか生き残れるでしょう、ヨシ!」
だったから、多少はね?>>353
でもシナリオで殴れってFGOパイセンが言っていたし…
マリアもドクターのカッコイイとこ見てみたいって言うし…>>347
人類統合も意識統一化、同一化により争いをなくすとまた分かれますね。プリキュアでもあった>>359
割と図太いアンドアインもフィアメッタもお互いに過ごした日々を愛しているからこその永遠のすれ違いである
それはそれとしてサンクタという種族の決定論を乗り越えて導出した解答が美しいべ………求道者かくあるべし最近遊戯王で一番運営の寵愛を受けてるのは環境テーマじゃなくて純でも戦えて色んなデッキに混ぜ物で入って環境にも顔を出してるのに一切規制されないPUNKなのではと思ってきた
>>368
現実のアレコレをモチーフしてる時点で重たくならないわけが無いだろ!その重さが好きなんだ
まあゲーム内容が充実してる(ストーリー、イベ、危機契約、統合戦略、保全駐在)からサブにするには重すぎるのはそれはそう>>368
アークナイツは人類が希望に進んでいることを一歩ずつ見るのを見守ることを楽しむ話だからね
あとやっぱ詰将棋のように確実にタワーディフェンスを楽しめるかどうか>>371
斗貴子さんは歳上ヒロインとして至高の一角>>360
ディストピアと言えば聞こえは悪いけど、言い方を変えればずっと問題なく運用されてきたシステムの一つと言えば良く見える>>368
まあアークナイツはちゃんとやろうとすると結構時間と脳使うからなぁ…(楽しいから良いんだけど)
アズレンは連続出撃実装してから飯食ってる時とかに傍らでオート回しつつ眺めたり母港でつついて脳を回復させてる
今回も新規艦と着せ替えどっちも非常に満足なのだわ…(イベントもなんかXやらKAN-SENについて情報増えたし)アークナイツはクリア出来ない時は試行錯誤したり調べたりしてクリアした時の達成感が最高なんだがその後にストーリーを読むエネルギーまで使っちゃうのが難点なんだ
>>376
タイトルも章ごとの本編フレーバーテキストもアンドアインのこと言ってるからね
イベントの裏主人公みたいなとこある
「彼は一つの問いを胸の内に抱えている。しかしそれに答えられる者はいない」>>360
だから主人公がそのシステムをぶっ壊す理由を用意する必要があったんですね
なんなら敵側に用意させてもええぞサモンナイト世界もディストピアの極みだしな リィンバウム滅ぼしてもほかの世界滅びないならリィンバウムは世界丸ごと皆ごろしにしますは残当
1のリンカーエンドの召喚獣術禁止と召喚獣強制送還での文明崩壊暗黒時代突入はすげぇ穏便>>375
新共和国時代の議会でも皇帝やベイダーのやり方は論外だったが、中央集権制には賛同というセントリスト党は存在したりするのよね。>>385
待て!石がない!>>384
一騎当千とかフルメタル・パニックとかと同時期に武装錬金があったのか>>390
勝ち目は見えるけど、勝ち筋が見えないっぴ!>>396
なので外伝で上条さん投入して各陣営のおかしさを言及しますね!
なお上条さんが学園都市の能力開発云々話したら当然ドン引きされた模様>>314
なんかマッキーがウィスタリオに反応してたから主人公の血がアグニカと関係してるんじゃないか説は見た>>398
(同日同時刻無職2期やってたからリアタイ勢少ない上、サッカーで放送延期or遅延で見逃し回もあったから...)>>398
ガチで見たかった人らはもうネトフリで視聴済みだろうし、地上波組と語り合うにはもう時は過ぎ去った後だろうからな>>407
だいたい闇文明とドキンダンテのせいみたいな所あるマギアレコードスクリーンゼロ進める前にリコリスコラボクリアしたけど
二次創作でなんとか理由付けて神浜在中エンドもイケそうだよな
FGOプリヤ組やエリセのように魔法少女になった自分と別れて帰還>>412
昔はよく出来たシステムが時代遅れに成り下がったが改革する手間が大き過ぎ、なまじ上手く行っているが故にズルズル現状維持されて腐り落ちていった……なんてのは古今東西ありふれた事>>410
闇文明と隣りあってるから進軍方向的にしゃーないんや
後単純に広いわ、自然文明に戦火及んだら大体入るじゃねえかだからチマチマでも改善していくんですね
>>405
キタカミも真実を訴えた仮面職人が排斥されかけ、内部でいえば平和に成立していたともっこ信仰に通じるものがあるな>>416
ちょっと待って!
リコリコのコラボでカフェテーマなのにう○こ入ってないやん!ルーカスプロットのスターウォーズ7,8、9はルークが新ジュダイ寺院つくりレイアが新共和国議長になって銀河立て直す物語だったとか
>>405
田舎や孤島のような閉塞感がある場所は、独自の習慣や因習が今も残ってることがあるよね>>422
個人的には没案になったエピソードⅨも見てみたかったな。ファーストオーダーがコルサントに凱旋し、シスの秘宝を求めて不在のレンに代わりハックスが銀河を支配、しかしフィンの扇動で各地のストームトルーパーが蜂起して…というあらすじのヤツ(ハックスは最期ライトセーバーでセプク)>>426
その辺はダークサイドの性質上仕方無い所もある。過去には研究目的でダークサイドの研究しててそのまま堕落したジェダイもいたんで。あと、シスが滅亡してから永きにわたり彼らのやり方で平和が続いた以上、そのやり方を変えろというのも難しいだろうし。
結局のところ共和国が抑止力のすべてをジェダイに依存したのがそもそもの問題じゃないかな。>>428
観測者の素材は確実にヴァルナだけどインポオリジナルはナラカっぽい不穏要素よ
最悪ミトラを俺の女だ言ってるのヴァルナじゃなくてナラカの可能性もあるという>>417
シュタルクかフリーレンがやらかす→フェルン怒る→どうにかして仲直りしようと奔走する→フリーレンの思い出を交えながら解決
大体これで話一本作れる印象>>390
ようやく色々できるようになってきたのに悲しみの極みなんだ>>411
千束の「日常を守りたい」という願いの魔法の力で神浜市で過ごした日常として魔法少女としての千束とたきなは残りました。みたいな?>>433
ヒンメルが死ぬまでずっと思いにも何にも気づかなかったエルフだぞ
失わないとマジで気づけ無いタイプや
反省して次に活かせるだけマシやけど勇者である大赦も大社の二の舞になったのは悲しい テロ教団からわすのまで平和な時代続けばしょうがない
>>439
病気のままではあるけど人間よりも色々な面で優れててなおかつ社会にいる上でデメリットになりうる食人衝動も無いって確かにある意味完成された存在よね>>441
ドラマはチラホラ上がるけど、独占配信で話題になったり、成功したアニメないよなーと思ったり。無料で1話ずつやっていく方が相性がいいと思うんだよな。>>439
後なんだかんだ作中で1番カズキの事理解してて1番カズキへの信頼が厚いのも良い>>441
毎週1話づつ更新+前話をすべてストック、だね
いつでもリアタイに追い付けるように整備してる
特にリライズは溜めが長かったからバズった後に見始めた人もいただろうし>>426
ジェダイが悪いというよりもジェダイオーダーのトップが寿命が何百年もあるヨーダで、昔は良くても時代にそぐわないやり方を何百年も続けていたのでオーダーそのものが硬直化した印象。
もっというとオーダーのメンバーがヨーダに遠慮して意見を言わなくなり、悪く言えば無自覚な老害になっていった感が否めない。「発注の経緯がよくわかない、なんか急に出てきた大量のクローントルーパー」を正規軍にせざるを得ない時点で、共和国は敗北していたのよな。
>>448
篝火を絶やさず行こう……>>450
キャラの誕生日にイラスト挙げる人も多いね
尻すぼみで終わっちまったが、やっぱキャラ魅力的だったんよとじとも>>416
リコリス、俺ガイル、カノ借りは色々なところで見かけるなぁ>>423
エピソード3で民主主義を万雷の拍手で終わらせた連中だからな>>452
・なんか死亡したジェダイの名義で発注されてた
・製造していたのは何故かジェダイ図書館から抹消されていた惑星
・発見した経緯が「暗殺者の足跡を辿ってたら」
ぶっちゃけ分離主義勢力の蜂起が無かったら全員処分するべきレベルの胡散臭さ。>>441
まあでも、ネトフリの方式でも一定の評価は得られるのは確かなのよ
ストーンオーシャンは打ち切られずに3シーズン全部配信できたし、BASTARDもシーズン3やりそうだし
反響が悪かったらネトフリでも打ち切るのはカウボーイビバップのドラマで明らかなんで
語り合いはしにくいかもしれないが、纏まった数を待たずに見れるのはメリットでもあるんよ>>452
でもあれ、議長の側近の1人がクローン兵団についてしってたっぽいし、なんだかあの時点でジェダイ含めて共和国はガタガタだったよな>>424
リコリコ、仮に次やるならどうなるんだろ。やっぱり別の支店が舞台なのかな?>>462
某スレのハリポタ二次創作のおかげでデルウハが凄く強烈な印象がついてしまった>>405
アローラ地方楽しかったけど
島巡り失敗した奴らのことを思うとすこしくるものがある>>465
新作アニメーション作るだけで2期とは言ってない定期>>461
やっぱり可奈美はかわいいなあ!>>469
裏梅もまさか相手の領域展開がパチスロ仕様とは思わんかったろうな。
羂索宿儺裏梅の三人の中で秤のゴみみたいなパチスロ知識脳内に入ってきたらキレるのは裏梅って言われてるの見て笑った。>>465
新作だから劇場版の可能性だってあるんだよ>>469
しかも結果によっては延々とパチンコの演出が続いて無下無敵モーションの敵と戦わないといけないからな。宿儺史上主義の裏梅からしたら憤死しそうな状況>>472
剪定という現象自体は善悪とは無関係な基準で行われてるからな。ただ、実際のところ未来への可能性があった世界は中国だけなのも事実。
ロシアはジリ貧、北欧はそれに加えてスルトという爆弾付き、インドは世界の終わりRTA、大西洋はゼウスが壊れたらそれまで、本来なら滅びていたのがブリテン、リソースが尽きるまで完璧な箱庭を維持するだけが目的の南米。唯一未来がある中国異聞帯だって変化が起きない多様性もない、だからヴェルパーみたいな脅威が宇宙からやってきたらそこで終わりかもしれんし。>>477
食える宿儺の指は以前からあったような気がする。
かりんとうだっけ?>>400
デンドロの餓竜事件がこれを元にした話だったが、仕組みぶっ壊した結果誰も幸せにならないどころか最悪の大惨事となったな
ペットというか家畜ってある意味でディストピアの住人みたいなものよね
じゃあ生き物を飼う者を鏖にして家畜を野に放てば幸せになるかと言えばそうでもないでもそろそろ賭博が不利になる展開はあると踏んでるわ
>>471
まんじゅうとかゆっくりで魔理沙や霊夢の人気が高まったのかな?
ちなみに自分は某スレの影響で純狐が好き!>>469
戦闘だと拒否権無く流れてくるからか本当にノイズなんだろうな
秤と裏梅の対戦カードは意外だったけどここで秤一人で裏梅を倒してもらわない戦力的にただでさえキツいから頑張ってほしい、秤の隠し札であろう777に賭けるしかない楽しみなゲームが多すぎるぜ
YouTubehttps://youtu.be/ABgpefaNKKo
>>462
自然と「デルウハ殿が〆られるのか……」と受け取ってしまった
果たしてデルウハ殿は生き残れるのか!>>496
ミスってもうた
この種族でD2フィールド絡みの効果持ってるの意味深すぎる>>494
うん、いつものゆゆゆだな>>493
押忍!>>499
シャイッ!! バキッ!!>>508
これ好き(語彙力皆無)>>508
フルコン目指したいからそうするとサムレムやる前にテイルズオブアライズのDLCが来てしまいそう>>499
ウマ娘、ドクスト、キャプ翼、カミエラビ、薬屋、東リべ、進撃、最果て>>506
パリピ孔明、マリアディーゼル役がアニメで同役の歌を担当したアヴちゃんなのが良いね
このスレ的にわかりやすく言うなら推しの子EDのメフィストやチェンソーマンEDのバイオレンス、映画犬王の犬王役の人だね>>499
美少女は、時代を超える
良い言葉だ>>499
とりあえずイケナイ教は見るかな当たりが出てバフが入るかランダム(なお秤の引きの強さ)
術式の開示(なお超絶ノイズ)
領域展開した上で相手への不干渉(なおパチンコ演出のウザさ)
ここらへんが縛りとして性能底上げしてそうなのもクそよね>>447
バトガみたいなことやってる……とじみこはよく知らないけれど少女が剣術を使うという点だけで武装少女マキャベリズムとの共通項を勝手に見出している。
>>499
フリーレン、最果て、ゴブスレ
今期はファンタジー戦国時代と言っても過言ではないアイドルマスターミリオンライブ!のアイドル木下ひなたさん、出身地と目されていた北海道壮瞥町のりんご大使になる
https://www.town.sobetsu.lg.jp/iju/kyo/2023/10/post-350.html
すごいなあ……!おめでとうひなた……!!>>517
廃棄物側は目茶苦茶強力な能力を持ってるけど、だからこそ個人に依存しすぎる組織になっちゃうのよね。それこそ仮に黒王が死亡したら、その時点で「国家/軍」としての未来はない。一方ドリフの能力はあくまでも人間の範疇だから、彼らが教えれば下位互換ならいくらでも見つかる。現に提督による授業の際にスキピオだけでなく犬人猫人もノリノリで受講していたり、ミルズの方がノッブの要求に先回りする形でアレコレ準備していたからスムーズに籠城へと移行できる訳だ。>>520
いや鈴本ちゃん、仮にもレギュラーキャラで話にも食い込んでたのについぞバトルキャラ貰えずサービス終了してしまったな〜ってね、振り返ると思ってしまう訳なんですよ>>506
つhttps://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=5947
話題のあるとこだとフリーレン、アンデラ、ウマ娘、オトナプリキュア、100カノ、薬屋、シャンフロらへんかな>>533
作者じゃ無くても混乱する(視聴者がサカナーーーって言うと思うなよ)「私は私の道を行くよ。君の進む方へ」
1期屈指の好きな台詞だ。しかし松明を掲げる者を支えると決めたならば、そこにはまた別の困難が広がっている
さぁドクターの実践編だ。2期楽しみですねYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=rLEIlBtFYN0
>>534
ありがてぇ!フリーレン以外だと
ゴブリンスレイヤー
SPY×FAMILY
アイドルマスター ミリオンライブ!
薬屋
100カノ
辺りは観たいな!>>532
文明なんてのは一朝一夕で産まれるもんでは無いからね。ドクターストーンは10年で石器時代から有人月面ロケットまで達成出来たけど、それは結局「最初から答えを全部知ってる人材が」「文明の再興とかを全部後回しにして」やっと達成できた問題。そうじゃない場合どうなのかと言うと、同じラインに立つまで何千年もかかった我々の歴史が答えになる。(凸凹魔女もチンアナゴ、リコリスリコイルもチンアナゴ…そうか、つまりそういうことか)
>>544
シンビオート自体不定形だものね>>509
水樹奈々のあんな演技久しぶりに聞いたぞwなんだかんだで自分の好きなとじみこを他の人達も知って、好きでいてくれることが嬉しい。
ちなみに自分は舞ちゃんが最推しです!>>499
呪術、スパイ、フリーレン
今季は私生活や他の趣味で忙しくて話題作抑えるくらいしかできなさそう>>535
ユニコーンオーバーロードも楽しみYouTubehttps://youtu.be/hCy17uGoQ0Y?si=SUHPptjrcqQFUtDy
鴨乃橋ロンの禁断推理の一話見ました
正直言うと主題歌に釣られたんですけど、シンプルながらしっかりとした推理モノで割と好みかもしれない
町中で男性が連続で溺死ってそういうことかぁ
原作の天野明先生のイラストが好きだからキャラの造形も好みだぜ
あとやっぱり主題歌がオシャレ(ただのUNISONファン並感)YouTubehttps://youtu.be/gtyP2BzDlLs?si=yxpvBK9NPLbMvxbq
例えばフェルディナンド・マゼランを殺した原住民たちは、鎧に覆われてない足を集中攻撃したそうだけど、おそらく原住民の戦士にも(身体を全部”殻“で覆ってればいいのに)と思った奴もいただろうけど、当時の船の荷重限度的に全身鎧なんてそうそう積めないからな
侵略宇宙人が変なところに隙があるのもそういうことなんだと思ってる>>547
ハートル人「そうだな、例えば地球人なんかはインフルエンザワクチンに偽装した毒物を我々にバラ撒いたりして絶滅させようとしてきたりもするから要注意だ。」>>558
これはお陀仏ですわ>>517
黒王の性質を理解した上で他軍を狙おうってなった辺りが追い抜かれたって感じかな
ノッブは黒王さえ倒せば維持できんって判断になったし>>562
あ……アド・アストラ(小声)>>547
古代宇宙人の超遺物、地球に眠りがち問題
いやそうでもしないと話にならないのは分かるけども>>563
ドンパチしてただでさえ土中の細菌が巻き上げられてるとこに出てきたら、まぁ、うん
人間回収してたけど生物なんて菌の団体さんの住処だ!人も然り!>>460
地味に1マナブースト出来るから
これで火/自然のコマンド持ってくれば流れるように禁断解放出来るらしいですね>>562
ポエニ戦争はやる夫スレにもなってるんでさっくり知りたいならそちらもおすすめ
ttp://snudge.blog38.fc2.com/blog-entry-146.html>>558
そんなDOTONBORIに飛び込んでもびくともしない大阪人という超人たち
今年も飛び込んだ奴がいたらしいな…>>557
いや本当にノリが良くて面白いやつらの集まり、三河家臣団をもっと見たくなる>>578
あれは宇宙人をコンキスドールとかに直すと文脈を理解しやすいんだよな。>>577
トドメ定期>>578
ぶっちゃけそれがあるから、仮にワープエンジン実用化してもスターウォーズみたいな世界にはならないと思うんだよね。現地ではなんらかのアバター動かしてという方法もあるけど、そんなことするくらいなら無人の惑星をテラフォーミングしたほうが安全だし。
ちなみにスターウォーズの世界だと「いろんな惑星に生息してて原産地がわからなくなったクリーチャー」というのが結構いる。>>569
フランス都心部の河川も貴族の時代から相当極まって現在に至ると聞く。
2000年代以降のゴルゴ13のエピソードでパリの用水路の不潔さを利用した生物兵器テロ計画の阻止を依頼される話があって、フランスの観光のイメージ先行して初めて知った。こういう主役をカゲで支える人達を描写されるとグッときて涙でちゃう
YouTubehttps://youtu.be/EXfpmyQPdTs?si=7YlGZsq6JShZSbIJ
>>586
間宮ばりの給糧列車とか出だしたもんなぁ
五〜七日の間五千から一万食生産しながら運搬出来るとかなんとか>>584
特殊能力生えてきたやべーやつ VS 素でやべーやつ
国取り三本勝負、ファイ!!>>594
素晴らし過ぎて震えた
セカイ系、恋愛、激アツカーチェイスと盛りだくさんで俺は今日、3回目観に行った。>>588
だってアメリカですらそう言ってたし皆思ってた、なんかリアルがまさかの方向に行ったの>>595
WW2で人口ピラミッドが崩壊&冷戦で平民以下に金が全く行かない状態が何十年と続く
都会の人間はモチベがなく田舎の人間は学がなく使い物にならない
人口ピラミッド以外は似たような国知ってるなぁ>>589
まぁでも一般人の認識だと
諸葛孔明:三国志だろ有名だよね
周瑜:レッドクリフに出てた、なんか主人公達の援軍
司馬懿:誰それ?
黄皓:蜀の宦官。劉禅の寵愛を受ける。董允の死後、政権を掌握。こびへつらう閻宇のために姜維を左遷するなど、姜維の北伐を妨害する。鍾会と鄧艾による蜀攻略戦が始まっても、劉禅に巫女の言葉を信じさせ援軍を拒否。江油城が鄧艾に落とされたと聞き驚く劉禅に、誤報だと告げる。劉禅の降伏後、鄧艾に斬られそうになり賄賂を使って逃れるが、劉禅と共に洛陽に送られた後、司馬昭の命で斬られた。>>602
ピチピチボディスーツとか今日日、対魔忍ぐらいしか着ないで
何処で毒された宇宙人絡みで言うと最近は観測技術の向上で人工物の有無とかなんとなくわかる領域にあるとか
ロマンだね……天文学はロマンだよ>>594
男のことで◯に対してマウント取る●●という字面だけだと最悪なシチュエーションでめちゃくちゃ感動させてくる秀逸なシナリオと上田さんの演技よ……
マジで今年のベストだわ>>596
zeppでキャパ2000はスタンディングの場合で多分着席指定にすると思うからここから更にキャパ半減になると地獄の倍率>>613
養母のヴィルヘルミナが万年メイド服だし、服装は好きにしていいじゃんくらいに思ってそうね。自分が使ってた世界史の教科書にはポエニ戦争について書かれててどっちも名前あったな、ハンニバルとスキピオ……
>>607
あんまり数多くないけど天体物好きよ>>613
シュドナイなんかも本性は変化自在の怪物だけど、あえて「その時代の一般的な人類」を模倣してるからねえ。たしか悠二は戦闘するときは蛇と合体してきたときの鎧を着ているよね。
>>610
同人屋が趣味に突っ走ったスマホゲームが累計一兆円も稼ぐわけがないよな。>>616
ヴィルヘルミナさんは意中のカレの気を引くための勝負服だから戦闘用ですらない…!どっちかというと紅世関連以外は普通に現代くらいなノリのシャナ世界の何処からピッチリスーツ調達したんだよ!はあるかな
>>626
わりと五実と●●夫妻に対して洒落にならないことしてる敵役だけど変な愛嬌あるのが味わい。>>632
…ヴィルヘルミナがカンフー映画に影響されてチャイナ服着せたことがあったから、もしかしたら今度は攻殻機動隊とかに影響されたのかもしれんな。>>635
宝具を作れる
ぴっちりスーツ
服装のセンスが古臭い
なるほど>>628
それだね。教授は本物の天才だから発明品を治せないのも仕方ない>>631
もう12年も経ったのか……
確かアニメFate/Zeroと同時期(お互い前半)だったよな>>610
もう八冠に王手らしいですよ先輩>>635
自分を存在の力に変えて美少女の身体と密着したいと考えた変態がザナドゥいた可能性が!?悠二に燃やされ>>499
進撃の巨人は最後まで見届ける。
10代から20代の間にこの作品に触れて、読者を奈落の底に叩き落とした「138話」をリアルタイムで味わえたのは読者冥利に尽きる。
あと、再放送やってるよう実2期>>615
甘いな。先達は「わしの全財産をダイヤにして体に埋め込んでくれ!」って依頼を無視してそっくり全部老人ホームに預けてたんだぞ
当時30億円もあったら老人ホームをいくつ経営できるかはほっとけ>>645
いつ見ても、3期OPのわちゃわちゃ感好きそういや今日はノーベル物理学賞か
研究内容をまじまじ見てるとまだまだ科学には伸び代があると感じる(まぁノーベル賞比較的遅いんだけどね)>>627
コトブキヤ「なので今度からはポーンにも生身フェイスも付属します。」>>610
リーガ・エスパニョーラで得点&アシストで今一番ホットな選手と話題にアメリカ人「ショーヘイはショーヘイだよ、あれはベーブ・ルース以上の存在だよ」
>>656
今回いきなり出てくる可能性にスーパーひとし君>>609
まー、シャナも知識ついてそれなりに年月経ってたら悠二に対するそういうアプローチだとしてもおかしくはないのか?
常に同伴してる保護者が何言うか分からんけど>>654
Wikipedia見てみたら本当にベーブルースが1918年にHR王と二桁勝利達成してたよ。
100年前の野球の神様の横に立ってるよショーヘイ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9シャナの自在式とかすごいアイテム、言語化し難いが、それがなんで凄いのかみたいな理由の部分があんまり説明ないから、能力説明の時はなんとなく釈然としなかったんだよな
>>658
なんだったらその子が主人公でもいい
自由とはそういうものだ>>658
最終巻で主人公とヒロインの子供が主役の話です
よろしくお願いします
特別編というか外伝みたいなもんだが6年経って新刊発売聞いた時はびっくりしたわよ>>664
字面に引っ張られるとマッドだけど、あの研究の本質ってのは「既存の外骨格生物の構造が、そのままロボットの手足に転用できる」ということなのよね。実用化されたらマシン設計の手間が大幅に少くなる可能性、と考えたらかなり面白い研究。>>664
マッドで結構!先人の知識は尊重するが既成概念は破ってナンボよ>>671
悠二のグランマティカならば時間をかければやれそうそういえば奥さん、標準モデルの牙城が崩れるかもしれないですってよ(要検証)
興奮してきたな……
特集:ルールを破る素粒子
https://www.nikkei-science.com/202311_062.html>>636
あんだけ複雑な人間模様や機微を描けるのに恋愛もの描けないとか嘘だろ…
確か今200以上キャラがいて全員違うキャラを描き分ける猫が
恋愛モノは無理とか謙遜し過ぎでしょ…>>676
弱さを預けていい(なお相手がトラウマの元凶オブ元凶
地獄は続くよ何処までも>>670
そういう拗らせ方は主が女性だとたまに見かけるけど、主が男性の場合は確かに珍しいかも知れない>>666
まあシナリオ展開を一歩間違えると、「親世代の問題が解決できてなかった、むしろ負の遺産を押し付けられた」となりかねんからなあ。
まあ一方で「親世代が絶望で終わったので子供世代がそれを覆すために奮闘する」というケースもあるけど。ファフナーのビヨンドも広義のコレかな?https://twitter.com/livedoornews/status/1709224537622007904
キルラキル、放送10周年……いや『十襲年』ミステスと徒は子供作れないのはフィレスとヨーハン見れば分かるけど人間が元になったフレイムヘイズとなら子供作れるんじゃね?
>>678
アスモデウスを倒しちゃったかな・・・>>676
純情を弄ぶってこういうことを指すのかな…まさか30年の月日がたってもう一度ゼロムスに向き合うとは
>>686
契約者の器に余裕があり力を外で集め貯める方法がつくれたらたらいけないかな?>>676
心の中のブチャラティが止まらない>>392
PSYCHO-PASSとか最後はシビュラシステムそのものの話になるけど、序盤のサブプライムローンとか、工場であえていじめを見逃してる話とか、刑事モノの日常系の話もっと見たかったで。>>696
既に地面に落ちてる首に価値はありませんよ?>>676
「アスモデウスとの戦いで自分で抉ったんだ」
「そんな…」
白々しすぎるwww>>654
ベーブルースって元々ピッチャーとしても有能な二刀流だったんだよね
ただ、エースピッチャーと4番バッターを同時にするのは疲弊しすぎたんで、バッターだけに転向した遂にプルートゥのアニメが来る、楽しみや。10年くらい前から話が出ては消えてたからなぁ
YouTubehttps://youtu.be/KHSt5U0l3Wc?si=0TdyBgzmyb3TUjG7
>>702
確かになぁと思いながら見たら安元さんの声してきてダメだったw>>704
リインフォースもいるやん……アギトもいるやん……すごくええな……>>704
おお久しぶりやんヴォルケンズとアギト
最近はマテリアルズだったからほんとに久しぶりやな>>706
「新しい敵が来ました」ならまだいいけど、エウレカセブンだと「地球の危機を救ったと思ったらトラブルを過去や並行世界にバラまいてました」だからねえ。>>709
この構図のCGたくさん見たことある!>>713
乙です>>706
シリーズものではそうよね
勝ち取ったハッピーエンドを壊されるのが常よ
特に神座シリーズでは、世界のルールの交代を加速させるのがいるので永遠の平穏なんて一切あり得ない
前の世界がク.ソだったので神倒して新世界にしたぞおるぁ!→観測者「じゃ、そろそろ交代だな」ってなるしね>>717
デビルサバイバー2やブルリフみたいに世界システム管理上位者が人類滅ぼしに来るから倒して新しい管理者立てて新世界創造した
だけどバグや知らない管理システム仕様で世界滅びかけますはわかる。>>712
ラスエボはまあ最終的に02最終回に繋がると思えば一時の別れはまあうん、パンフレットにも02最終回には繋がると明言されてたけどどうやって繋がるのか分からないのがね
そこら辺次の02の映画でやるんかな?>>720
ちょっと違うが、主人公が『どうしても悪を倒すため緊急避難的にやらないといけなかった違法行為』を常態化しようとする勢力と戦うのも続編あるあるだな。
クリント・イーストウッドの『ダーティ・ハリー』だと、無印でマスコミと人権活動家を味方につけて罪を逃れた無差別殺人鬼“サソリ”を私刑することになったハリーだが、
続編の敵は悪徳スポンサーに操られる“血気盛んな若者たちの犯罪者私刑集団”だった、みたいなの。>>718
ゴッドイーター3とかいう原因がヒューマンエラーとか言うやつ
ソーマがマジで可哀想だった、怪しいからまだ実行しないほうがいいと言ってたのに……実行犯は行方知れずだし断捨離のためにまんだらけに来たら、矢吹先生のデビュー作にしてあやかしトライアングルに繋がる邪馬台幻想記の連載開始号というバックナンバーがあったがな!?
>>727
今日は跡部様の誕生日
そしてこの活躍!>>696
首なんてないですよ?SEED FREEDOMの次のティザーは明日公開!?
https://x.com/seed_hdrp/status/1709372769996312932?s=46&t=dGPOTl__8TvatkqBqgqlfQ>>723
シンフォギアのヴィランはだいたいが「前作のヴィランが壊滅したので今度は私達の番」という理由で動き出すからね。>>716
前作ラスボスがまさか2で仲間になるし、攻略ヒロインにもなる。極め付きはこころがたり>>737
相変わらず週刊連載でやる描写じゃないのよパズル描写(褒め言葉)
次回は氷織が本当の意味で呪縛から「サヨナラ」するのかしらまぁ平和なんて長続きしないのは色んなとこで証明してるからな主人公達はその時解決しただけだからな。
ゴール100%じゃない時のパズルもあるけど今回は流石に決めるでしょパズルもうしてるの怖いけど。
>>706
前作主人公の頑張りの裏で今作主人公が泣いていたパターンもあるぞワンリキー
ゴーリキー
カイリキー
かくとうポケモン。かわいい
亜種
ネンリキー あんこくめんにおちたカイリキー。ひきょうにもねんどうりきをつかう
ゼンリキー ゼンカイのカイリキー
ドンリキー ドンブラのカイリキーのりゃく。ドン・リキーともよばれる
オーリキー キングオーリキーのりゃく。カイリキーたちのおうじゃのなかのおうじゃ。あまりにもつよくそれゆえにしおじあいをくりかえすみちにおちたレスナのアトリエ、さっそくソフィーとライザのあしくらべするスクショとってるのあって
目を覚ませ! とびんたしそうな衝動にFGOの元プロデューサーの塩川さんと、あのヨコオタロウさんが対談!?
炎上した時にはどうすればいいのかをテーマに
FGO雑談スレだとさらに炎上するかもしんないのでこっちに
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/231004f>>747
雑スレって炎上耐性高いから大丈夫な気もするけど>>736
異世界系とだけ言われると、異世界転生・転移作品のことなのか、異世界舞台のファンタジー作品全般のことなのか迷う
前者だと分かりやすさにも繋がるから魔法使いが多くなるのは当然だと思うけど、後者の場合はそんなに魔法使いだらけかな……?>>736
クラフト系にしても、「チート技術」よりも「魔法」の方が過程もいらないし荒唐無稽なことができるからね>>743
それはそうだがモヤモヤするのはわかる
過去を全部消して1年掛かりで倒したラスボスがあっさり復活した時にはちょっと感情処理しきれなかったわ>>706
実は前作での戦いは主人公たちを強くして真の脅威に備えるためだったパターン>>744
キョーリキー&ハクリキー
料理が盛んな地域で目撃された カイリキーのリージョンフォーム
キョーリキーは強力粉を使った料理が上手く、ハクリキーはどんな料理にも薄力粉を推してくる
互いに自分の粉が最高だと毎日のように争っている>>706
ハッピーエンド迎えてもその後幸せが永遠に続く保証はないんやなって思った前にテレビで(比喩でなく文字通り)バスケットボールくらいあるおっぱいの持ち主を見たことあるけど、そのサイズになるともう「エロい!」とかじゃなくてもう「なんか肌色のボール」としか思えなかったな。
芋粥と同じで、デカすぎる乳は空想だからこそ許される夢なんだろうな。>>769
それはまあ、
人によるかなと(スゴイデカイグラビアを嗜みながら)>>757
じゃあ郭海皇送るか…アークナイツはクルースとテキサスが同じ人なの、ソシャゲ感あるな…
>>775
よっしゃ、メテオラみたいに自爆できる小型拠点破壊型作るで!トリオン兵だからどこまでかな人型はいそうだけど。
>>776
生臭坊主がク.ソ坊主に!!>>772
ピューリッツァーだと
ベルトーチカと別れたのはやはりニュータイプであるかないかだったらしい
それでも選択でどちらにもなった>>766
ペルソナ5はロイヤルとスクランブルが一つの世界線だとするとジョーカーが2年生の二学期に世界の破滅を回避、三学期にも世界の破滅を回避。翌年3年生の夏休みに世界の破滅を回避と仲間たちと短いスパンで3回も世界の破滅を回避しているんだよね。超忙しい。>>772
いうても地球全土を巻き込んだ大戦争は一年戦争以外ないのよあの世界
大体が「何処か遠くの、ニュースで見る戦争」レベルよ>>782
一応は少数戦闘と戦争で剣術と魔術のどっちが有効かは分かれてるんだけどね>>766
まあニュクスのことを考えれば誤差だよ、誤差!>>768
正直シェムハ様各人の水着で1番好き
やっぱ恥じらいって大事よ>>786
上条さんなんて本編が半年くらいしか進んでないから後続のスピンオフのタイムスケジュールえらい事になってるもんなぁ
もう1本くらいスピンオフ追加したら大覇星祭辺りで包帯ぐるぐる巻きの上条さん見れそう>>786
戦隊、仮面ライダー、プリキュア(お祭り映画時空の場合)世界は1年に1回くらいだから平和だな!>>793
トリオン「モンスター」にしたらみんなチカ作っちゃうんだろうな(違)>>786
現実世界では二回目のセッションやるのに2ヶ月くらいはPLのスケジュール調整してるはずだからセーフ>>771
おそらく第5形態。
顔の左右に第2・3の顔(っぽいパーツ)があるように見えるけど、
それは第5形態だけの特徴だったはず。>>775
昔々に話に出てた宇佐美の「やしゃまるシリーズ」もこれで作ったんだろうか?
ゴールドはゲームでレアエネミーとして出てきたから、印象に残ってるが。>>793
トリオン体のスペックは同じで運動やってるかどうかで機動力が変わるって設定がトリオン兵にも対応するなら複数腕で旋空弧月をしてくるトリオン兵とか作りたい
出来るなら生駒旋空させる>>803
出てないのレプリカみたいな自己判断AI持ちと移動補助くらい?>>810
邪悪なシナリオライター来たな>>772
最近みたのはrx78-2はみんなの所に帰したけどνガンダムは何処かへ連れて行ったって対照的だなって解釈みてあーってなった>>793
自分ならロボット怪獣みたいなトリオン兵作ってしまうな、多分>>800
既にランク戦新ルール提案で答えてお前かって反応されてるしな>>814
鍾離先生のシールドを張ってあげましょう。だいたい解決します
あとは戦いの合間の食事さえ忘れなければ相手は気付けば蒸発している>>814
胡桃は重撃特化で体力管理面倒であんまり使ってないな…
重撃特化型ならシールド持ち(同PUの行秋、ディオナ…あるなら鍾離先生)で自傷以外は貰わない立ち回りすれば火力は出るよ
余裕あるなら武器祈願で護摩の杖も無凸でいいから持っておくといい
聖遺物はHP装備(%)か会心がメインのしめ縄で
元素反応重視なら熟知最低300〜400欲しいかも
こっちは火魔女で行秋の爆発で蒸発維持するといい
運用次第で編成も左右されるから割とピーキーな性能してるおいまて、
昨日「とじともは滅びん」っていったけどマジで滅びねえじゃねえか新作ボードゲームて
https://twitter.com/tojitomo/status/1709493563837276458?s=19ダブルクロスプランナーやクトゥルフ神話ニャルなどの何十も計画建てたり介入したりするが
失敗しても成功してもどっちでもいいやという存在はシナリオフックにありがたいなスパイファミリーの新OP四畳半神話体系の人か
>>821
アニメのせいでもう重たい印象しかないよ>>809
それだったらそもそも合体している状態にして撃破した好きを突いて分裂する方が効果高そうレプリカタイプは情報戦に強そう実際そういうこともできたし。
フリーレン食おうとした宝箱、体が生えて襲ってくるやつだろ?
やったー!!
「ベルゼブブ嬢のお気に召すままに。」の作者matoba先生の次の連載作がアニメ化決定だー!!
「ワンルーム、日当たり普通、天使付き。」!!
https://x.com/tenshitsuki_off/status/1709493825226600765?s=46&t=dGPOTl__8TvatkqBqgqlfQミミック中でもフリーレンが伝説の厄災扱いになってるとか最高に草
苛とマコほんと好き
>>829
最初の頃しか読んでなかったからアニメ化できるほどのストックあったのかと驚いた>>824
地球防衛軍は基本的にラストミッションをクリアしないと戦局は悪化するだけだからねぇ
6はとあることがきっかけで一転抗戦になるんだけど>>809
合体というか誰か集合体系のトリオン兵作る奴とか出てくるんじゃ…
ちょっとした大男サイズをお出しして「なんだ、図体の割に以外と柔らかいじゃないか」と油断した所に索敵表示ではやたら小さい光点がワラワラワラワラ…>>832
なんつーか、映画のフィルム場面を切除されたって印象だな
QBとの契約した瞬間というフィルムを世界から切除されたから、誰も覚えてないって感じで
まばゆという存在のフィルムはなぜ切除されることになるのか気になる今やってるとあるゲームで曹操がティア表ダントツで高いんだけど、多分曹操が弱いゲームってこの世に存在しないよな
>>841
よく見ろ、これ全部ギアじゃなくて単なる振り袖だ。>>838
β版と同じ存在ということは確かなんだけど、β版の経験無いドクターはなんか知らんク.ソ強ヴェンデッタが居るだけというのは事実だけど草を生やすしかなかった>>842
判定率が99%なので確定までは出来ないのだ…
そして1%を当てたこともあるのだ…
ぶっちゃけガチャ引いてるようなものよ…>>847
デート・ア・ライブでの折紙とのファーストコンタクト、主人公の士道は初めて出会ったのに、折紙からは覚えてないの?と初対面ではないかのように言葉をかけられた
この意味は……>>847
「帰ったら、ずっと秘密にしていた地下室を見せてやろう…lシャーディとかいう普通に何故か落ちそうになったけど手握れたしな幽霊なのに実体を持っている。
>>847
例えプレイヤーに先の展開が読まれてもそれはプレイを続ける期待感と原動力になり得る、だから僕は伏線を大胆に見せるタイプだと思ってますルフィの何が驚いたって実を食えたことが一番の驚きなんだと思うなシャンクス達からしたら。
>>858
この時の軍艦戦、絶対激戦だったろうな十三機兵はやらないと分かりにくいけど点と点が繋がっていくのがとても気持ちがいいからな。
ネタバレ気にしてみんな焼きそばパンしか語れなくなる現象は正直笑っちゃう
でも本編クッソ面白いから見てやってつかあさい内容が難しいから焼きそばパンしか言えなくなるのよなぁ。
ユーノとか当時の技術で考えてもすげーよってなる。
>>847
ペルソナ5ロイヤルで起きた、ちょっとしたボタンの掛け違いのような誤解で生まれた謎>>871
藤原さんお亡くなりになったからな。東地さんとか小山剛志さんとかが似合いそうなかな?>>847
今期放送の聖剣学院の魔剣使い1話より、リーセリアがレオニスの眠る部屋への扉を開けたシーン
どうして開かないはずの扉を開けれたんでしょうね(白目)種崎さん、藤子・F・不二雄の新作アニメのヒロインやるのか
https://dora-world.com/contents/3107YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=_IoEKMXeS9w
>>869
最近やってくれた知人が五人くらいいたけど皆絶賛してたから今でも楽しめることが分かって嬉しかった渚のバカンスとかいう名曲よ
終盤流れたところで情緒おかしくなるわ>>869
Xbox360版のパッケージはネタバレしすぎだと思うの
騙すべきものを騙せなくなるんじゃないかなあ>>879
そうですね>>876
なんかサムネの足の角度のせいで卍蹴りしようと試みているシーンに見える>>879
そうですね
(全ての罠を踏み抜きfoeにも突撃してhageながら)>>885
食われないようにすると、食われる前提で語っているから話が噛み合わない……乙
1
>>888
そりゃオメェそれ着て見せて良いと思える様な相手よ>>886
昭和98年だぞ!?正気を保て!?大丈夫か!?>>893
このシーンは画像を見るだけですぐにopのメロディやセリフが頭に流れ込んでくるから凄いよね>>848
厚着の衣装も偶にはいいと思う>>858これは動揺するわ
たてとく。
>>892
ブレイズは佳い女だよ。いや本当に>>847
人がその身に不可なく絶唱を口にし、聖遺物に秘められた力を自在に使いこなすことが出来るのであるならば
それは遥けき過去に施されしカストディアンからの呪縛から解き放たれた証
真なる言の葉で語り合い、ルルアメルが自らの手で築く時代の到来ッ……過去からの超越ッ!
このわけわからん説明が時を経てちゃんと伏線化できたシーン>>905
アラサーじゃないかなギアスダブルオー辺りだし>>847
シリアスな笑いが起きたシーンだが
仮面ライダーになったものには責任があるという熱いシーン>>847
未だにever17は一回忘れてやってみたいゲームに入る
全てが解けた時に「ああっ!!」ってなった>>909
最近アニメ主題歌で殴り合いしてるな>>911
コアラのマーチも凄いぞアクションゲームやってて手癖で出しちゃう技ってあるよね
三国無双やってると他のゲームでも攻撃チャンスに弱弱強→強ラッシュの癖が出ちゃう、出ちゃわない?>>915
そして終わらせた相手は続編でバ美肉疑惑が浮上するという追い討ち>>909
2クールなら最後まで……はよっぽどカットしないときつそうだが、少なくともウサギちゃん回は見れそうかな>>793
普通や無難なもの作ってる中にとんでもないのが出てくるのが容易に想像できる。
どんなのが出てくるか楽しみ。>>847
伏線とかじゃないんですけど
この宇宙の未来が決まったシーンまさか昨年のパの優勝争いに続いてまたしても1/9を引き当てるとは…
https://x.com/dragonsfan1936/status/1708432650296582506?s=46&t=gcIMGA37peIiECa5XSVKEQ>>917
ジャンケットバンクだとこっちの方かな>>923
主砲が調子落としてるのと投手陣がね……
まあ投手が調子悪いのはかつてのヤクルトって感じだけども>>892
「Boiling blood」ほんと好きYouTubehttps://youtu.be/AwSiwlXtl5E?si=wjIZ0EukZA-nLIT5
WBCの影響で今年から野球追い始めたけど中日ドラゴンズさん、側から見てる分には面白いけどコレファンの方々は溜まったもんじゃ無いだろうなってなる…
中日は今年の勝負運を全部WBCの強化試合を勝つのに使ったんじゃないの
サクナヒメの時に使われてたハズの「令和の米騒動」というある意味ポジティブな現象のワードがたさか今になって野球チームに持ってかれるとは思わなんだ…
>>931
立浪監督が口下手すぎて、下位脱出のビジョンが見えないのよねまさかここでも話題になってるとは…
今年の中日人気すぎないか…いやまぁ分かるんだけどさ中日は弱い時じゃないのに肝心な時に負けるイメージが強い
幼少期に観たアニメなんだけど、ある金持ちが通行人Aに「このお金を期限までに
倍にしてください」と大金を渡し、別の通行人Bに「このお金を期限までに使いきって
ください」と大金を渡すも通行人Aはギャンブルでどんどん金を減らし逆に通行人Bは
お金が増えてしまう…という話を観た記憶があるのだが原作が何かどなたかご存じない?日本ハムは戦力が薄いけど
それでもなんとなく未来は明るく見えるんだよな
楽観的考えかもしれないが>>927
ああ、あのコマが有名な…藤子不二雄先生の方だったのか…https://twitter.com/jump_henshubu/status/1709508792457613642?t=kXuMynfHrBM-em-EohgJmQ&s=19
鵺さんがキチンと膳野君も含めて評価してるの良いよね
それはそれとして現状明らかにネームド以外では最上位と思われる幻妖を一発で吹っ飛ばしてる学郎の火力今思うとヤバいですね?日ハムは、瞬間的には4位にいて、プレーオフワンチャンあるまであった時期は存在していたので、まだ救いはある
>>936
早見さんの大ファンだからな杉田さん嬉しいだろうギャグに見えて伏線だったりとかあるある
>>940
恐るな、今回も買う時間が来ただけだ前のスポーツスレ残ってたかな
>>936
今日公開のPV3弾見てこの間の直前放送で置鮎さんが緑川さんの名前出したのそういう繋がりもあったのねって納得したわ>>884
当時はなにも気にしてなかったから今更だけど、このコード、USO800ってネタだったのか・・・>>951
いち・に・さん・しの点対照で「通過」が答えになるんかな?
店先でうんうん悩んでると完全不審者になるなこれ10分でクラファン達成か
未だに人気根強いな
https://twitter.com/Kaleido_anime/status/1702970582537818165>>948
ハムはずっと割に合わなくなったらグッバイを連発してるから中間層の年代が薄いのがなあ…
若手は成長してるからあとはそれを締めるベテランがいればCS争えそう>>961
OP好き&めっちゃ「仕事」感強そう>>963
ちょっと前にあった人が言ってた台詞丸パクリして意味深ムーヴするの面白すぎるw>>960
医者ぁー!>>955
ナルトどころかうちはにもめちゃめちゃ影響のあった九尾事件。うーんこの完璧な原作再現
https://tonarinoyj.jp/episode/14079602755278351476
封印解けたと思ったら秒で退場させられた残酷竜さんに合掌>>957
「妥協は死」(神風動画社訓)を感じる暗号ガチ企画
フハハハ、油断したなァ!!西尾維新とはそういう生き物だ!!めだかボックスも単行本売上ほぼ上下せず固定層に買われてたっぽいが暗号学園もそういう枠になりそうな気配を感じるんじゃが?
ドゥラメンテクッソカッコいいんじゃが!
キタちゃんがクラシック走ってる2015年の宝塚ってゴルシの120億あるんだよな
ライブやぱかライブで発表しないでアニメでいきなり登場させるとかとんでもないサプライズやなドゥラメンテ
https://anime-umamusume.jp/character?i=duramente
来ちゃったよドゥラメンテマーチャンはビルドダイバーズでのコーラサワー枠って認識でいいのかな
そういえばキタサンブラックもクラシック追加登録で出走してるんだよな…
ありとあらゆる意味でドゥラメンテが持ってっちまったな
あとデアリングタクトがシレッとリギルに入ってたな……
しかしクラちゃんはエロい
読ませる気のない名前の字幕好きすぎる
遠すぎて文字潰れてんじゃねーか!サンデーレーシング解禁は可能性が無限に広がるんよ
>>987
古馬になってからのキタサンは17年宝塚以外は安定した成績の強者側だからね、曇らせ展開が入るとしたらダービー惨敗までしかない
宝塚の惨敗も春天レコードの反動って感じになりそうな気もするし>>979おお!
https://db.netkeiba.com/horse/result/2012102013/
キタサンブラック主役で話作る時の数少ない苦戦ポイントの皐月、ダービーに出てくるドゥラメンテはださないとな。
しかしそれ以降はむしろほぼラスボスポジなキタサンブラック。埋め
>>1000なら夢
>>1000なら戦績
デムーロ出すならネオユニに合わせてあげたいなウマ娘としてのネオユニの根幹みたいなものでしょ
>>984
サプライズすぎる…>>988
ブエナビスタ、オルフェーヴルはマジで実現してほしい。負け
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ1741
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています