型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041
『型月×特撮スレ 812』
https://bbs.demonition.com/board/10565/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ38』
https://bbs.demonition.com/board/10569/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/10574/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください「リコリスの鞄を自作して射撃練習してみた」そうな。
https://twitter.com/TacticoolHaru/status/1705310355462005195?t=l-r1jVeKTNnKohpG0MVOeQ&s=19>>9
どうやら俺達は“親友”のようだな地球防衛軍で「ライサンダー二刀流」みたいなアホ戦法超好き。
(通常、ライフルを使えば反動で硬直するところを武器の持ち替えで軽減している)>>15
アームストロング船長が名前繋がりでアームストロング砲持ってたら吹き出しそう>>14
今の戦車はライフルでは無理だからこの手の火器は「対物ライフル」という括りになってるんだってね。
>>10
ブキヤのパニッシャーことグレイヴアームズは、メガロマニアにてリニューアルモデルがリリースとのこと。
https://twitter.com/MegalomariaInfo/status/1702663420989100448?t=PuDPC9MjPUuU_W1U7MlZVw&s=19>>15
新アニメ版でもガトガトラッシュを逆輸入してくれたのは、色んな意味で笑いました。>>15
よくよく考えたら、一個人が私兵団60人抱えている上に御頭も含めた御庭番衆を雇っていてガトリング砲も所有しているとか、なかなかヤバい案件だよね。>>19
スティンガーは対空ミサイルだから、贅沢言うならジャベリンじゃね?>>23
マディックの使うアンチヒュージウェッポンもそのうち出てこないかねえ。今のところそれっぽいのはアーマードキャバリエのミニガンくらい?>>26イゼッタ思い出すよね
>>34
記憶が確かなら、3・4発撃ってましたよな?>>36
思考転換が起こってこうなったけど、元は明るい性格だったらしいからね・・・>>48
そもそもそれは宇宙戦艦の砲だったんですよ、だから重さは確か3トンだっけな
まあ砲作った時点で予算が尽きたんだけど
なんで作ったのかって? ロマンだからね市街地で真っ昼間に男約20人が下半身露出 福岡県古賀市で集団公然わいせつか
https://news.livedoor.com/article/detail/25044128/
福岡県警粕屋署は24日、古賀市鹿部付近で23日午後2時ごろ、通行中の男性が下半身を露出した男約20人を目撃したとして、防犯メールで警戒を呼びかけた。男らは全裸が約10人、ガーターベルト着用が約10人で、現在も逃走しているという。
トレンド入りしてたから何だと思ったら…世紀末かな?
いやでも実際こういう奴ら何しでかすか分からないからメッチャ怖いな…>>54
うーんこのマッポー世界>>54
リアル変態王国とか嫌すぎる…>>55
ちなみにそのガトリングの先達として開発・運用されてたのが画像の斉射砲ことミトラィユーズくん
開発当時は革新的な連射火器として期待されたものの、色々欠陥があった事でガトリングに道を譲る事となった悲しき兵器である
唯一救いを上げるとすれば、『機関銃』を意味するフランス語として今日まで定着したという事か>>47
かつてブルース・リーの出演していたドラマのリメイク映画『グリーン・ホーネット』の悪役チュドノフスキーが使っている『ダブルバレル仕様のデザートイーグル』。
もう見ただけで「リコイルがヤバイだろ!?」って印象のドデカハンドガンである。しかも左右に開いて同時に左右の標的を撃てるシステムも搭載している
ちなみに悪役チュドノフスキーはこの映画におけるヒーロー『コスチュームの怪人』であるグリーンホーネットにすっかり話題を持っていかれたことから、「俺もコスチュームを着る!」と後半に真っ赤なコスチュームを着て最終決戦に挑むがこのインパクト抜群の銃は最初から持っているのでかなり印象に残るキノの旅のフルート
>>55
発射熱が複数の銃身に分散されてオーバーヒートしにくいってのがガトリングの利点だからね。その分重く整備性も悪いから歩兵用には向かないから固定砲台的につかうとか艦船とか航空機とかに装備されることが多い。
でも手持ちガトリングはロマン>>51
交戦距離が近くなった6に指マシがあればとんでもない速度で相手の装甲を溶かしてたんだろうなぁって>>55
拠点防衛とかで敵を迎え撃つのには有効だったけどそれ以外ではデカ過ぎ&重過ぎで運用に困る、射撃精度悪い、弾の消費激しいで、単銃身の機関銃や歩兵用小銃が普及しだしたら即行で廃れた。
そして戦闘用航空機の速度が音速まで達して、普通の機関銃&機関砲の連射速度だと当てるのが困難になって現代技術でモーター式のガトリングが超連射の有効な対戦闘機武器として蘇った。>>64
ケンガンアシュラの呉一族みたいに技術体系を多数の者に持たせたほうが、失伝のリスクは低くなるよね。元々一人先生はKの代替品になることも想定された一族だったらしいし?>>50
このビジュアルでこんなこと振ってくるんだからちょっと困る>>50
これに絡まれても屈しない課長は大したもんですよ>>64
医者だと潤沢に人材(それでも禍の過酷さで少なからず人材流出した)いるけど
技術職あるあるで分業よりはオールマイティを1人以上は置いてておきたくなる
(そういう人は引くて数多なので他に引き抜かれがち)
結果的にソレだけしかできない人しか残らなくなってしまうのも現状なんだよね…
人材育成ってホント難しい…>>72
豪放で強面な瀬戸先生が2人の親密さを邪魔しちゃ悪いかな?って思いながらも興味津々でモジモジしているところがなんか面白い。>>76
仕事が人生のほぼすべてを占めている奴はこれだから‥‥‥>>77
ファンタジーな生物でも内臓は鍛えられないからね>>83
デケェ!?>>52
ガンゲイルオンラインの黒幕でしょ??(言葉足らず)>>81
ウィンチェスター婦人「怖…自宅を迷宮にしなきゃ…」>>88
体格や雰囲気も似ているだろうし、誤解するのもわかる下半身露出した男が20人くらい現れて
全裸が半分、ガーターベルト着用が半分
一体なにが……
https://twitter.com/livedoornews/status/1705765010511946166>>92
ざっくりといえば目の前にある巨大兵器の中>>98
無重力だから歩行の必要無いからね。せいぜい繋留用のランディングギア。>>97
じゃあこっちは裸マントの中からビーム砲が生えてくるパルス・アベルで。>>102
「エッグい!」と竜司が絶句するほどの巨艦砲主義なペルソナ。怪盗団の女性陣はゲストのヴァイオレットとか除けば、ペルソナがエグイの多いよな。>>103
ニンジャの熱意にも負けたぞ
ニンジャのことはまだ弟子として認めてないけど>>81
AKの作者も乗り気じゃなかったらしいけど 仕事人だから制度の高い一品に仕上がったのが皮肉だな>>110
付き焼き刃云々は主人公じゃなくて主人公のライバルと戦った時の台詞や
ライバルはライバルで初見殺しの技なのに技の仕組みが戦う前から全部黒木にバレてるという圧倒的不利な状況でその場の発想と覚醒で黒木に善戦してるから強さの証明にはなってるんだけどね>>107
口を開けば愉快で常識ある人間だと分かるけど、元々のビジュアルが厳ついから何も喋ってなかったり写真だけの状態だとマジでそっち系の人に見えるからね
シン・ゴジラでただ突っ立ってるだけの台詞も何もないただのSP役で出てたけど、あのビジュアルだけでめちゃくちゃ目立ってたしジンの兄貴と同じ声のバルカン レイヴンてやつがいてな わりと人柄は面白い
>>85
開眼も青ざめも良いぞ~これ>>111
TETSUは拳願仕合や煉獄で雇われたことがありそう。山下と会話するドクターTETSUってのも想像できる。>>117
横に選ぶタイプだったからキャラが増えるたびに探すのが億劫になるUIしてたからな……>>94
言っちゃあなんだが互いに「自分の得意分野に固執して相手の技術をバカにしてる」状態だからな…しかも冨永先生や一人先生の様子からして「分かる人が見れはひと目で正解がわかる」程度の問題でこれじゃあ、カンファレンスもへったくれもない。>>74
銃を暴発させた経験から撃たないときは必ず引き金から指を外すのをキャラクターにも徹底させる安全重視な先生ェ!ジョンウィックの最新作で力士が活躍するって聞いて思い出したけど、世にも奇妙な物語でずっと力士に追いかけられて逃げる話があったよな
>>114
鳥葬が終わるまで死ぬほど早いやつSYNDUALITY Noir
ノワールを鍵として狙う敵組織のこととかあるのに、あと1話で終わるわけないじゃんと思ってたが、2クール目やっほー!!
https://x.com/syn_noir/status/1705823283177050190?s=46&t=dGPOTl__8TvatkqBqgqlfQ>>77
サタノファニの組長戦も生物学的に考えれば妥当なケツ末だった?>>127
作者生きとったんかワレェ!>>123
ジョンウィック世界の力士には銃弾耐性があるからな今日はゾン100は四時からだぜ
>>132
一応前回の直観は3年前だから前のよりはまだフレッシュゾンビだぞ・・・ほぼ再録の短編集だけどな
驚愕から換算すると12年前のなかなか年期の入ったゾンビだけど>>67
クロスタッチは光の国の戦士達が絆を表す時に使う挨拶だからな!
(因みにマジでコロナ禍で子供達やファンの人達と握手が出来なくなったヒーローが服越しにでも出来るものとして今でも使われてる挨拶である。)>>127
ハルヒ可愛い〜>>138
だから舐めプの一環として千年殺し、もといカンチョーは有効打なんですね>>132
資産が目減りしてきたんかなと考えちまうぐらい追ってた頃に比べて俺は薄汚れちまったよ…>>77
クマにも有効(毛皮を売りたくて穴開けたりしたくないだけハルヒ作者も描きたいものと読者求めるものが違うな
>>42
ショットガンタイプだっけ。また随分と激戦区になったな
https://s.famitsu.com/news/202309/24318286.html>>141
あったらあったで「あったのか……」リアクション取らないといけなかったから助かるハァ、困ったなぁ…部屋の掃除しなきゃいけないのに。
もう疲れちゃってェ、全然動けなくてェ…美味しんぼのアニメが面白くってェ…雄山が炎上系過ぎてェ16時半くらいからZIP!でフリーレン特集に種崎さん出るらしい
>>150
ブギーポップは定期的に出てるから
ハルヒほど新刊で驚かないやろ>>149
裏マルハーゲ四天王も1人倒すしな>>127
電撃もだったけど今年の角川は止まってた過去作の復活が目立つなあ>>150
ブギーポップは2019年までは年1冊ペースで安定して出てたんだけどね
昔しか読んでなかった人が多いせいでよく名前が上がるんだろうけど、止まってたシリーズの中では間隔短い方だよ>>138
ケツがダメならこっちだな>>155
えっ今ならスターシップオペレーターズとか川上というのリンクスシリーズを希望してもいいんですか?!>>141
もしかしたら法の実験だったのかもしれない……エモートでフライドチキンを食える!
https://twitter.com/famitsu/status/1705848341341581638ゲーム版シンデュアリティのストーリーは凄い好みな予感がするぜ
アニメも第2クールが発表されたし両方楽しみYouTubehttps://youtu.be/jd983I6xtyc
それにしても胡散臭いの化身かよ>>165
実は令和に出るのは2冊目だったりする
(直感が発売した2020年は令和2年)>>149
真3世の撃破にも貢献してるしな…
絵面はアレなんだけど「最後のボーボボ戦士参上」はなかなか熱かった>>177
今日の放送はあとで帰ってから見るけど
多分展開的にもう1.2悶着あったようなだから話数的に群馬に辿り着けないような
一応予定はあるのね、サンクス
ニーアの時みたいに気長に待つわ>>169
一介の職員ではなくて経営者側にいるのが富永だし、そこはあくまでも謙遜が入っているんじゃない?>>170
仕事の優先順位がどうなっているのかよくわからないからな。東京レイヴンズもブリリアントパークも進捗は下位に置いているのかもしれない。出版社もせっつく必要ないと思ってたら納期もないのかもだし。>>182
生み出した作品は征服はしないけど滅ぼす数歩手前なら何回もやってるしな>>149
己が命を燃やし尽くす一撃が弱いわけなかったんや…>>190
途中送信だった
しかも色々か分野の手術を行って800件。よくスーパードクターと話題にならないものだ。>>187
精神負担もでかすぎるはずなのにこの数は一体…>>138
画像のは攻撃通じないヤバいゴブリン相手に女戦士がバイブで逝く事で絞り出されるパワーを動力としたトラップをぶち込んでるシーンだから…………
散々殺戮してきたゴブリンが尻掘られた上に体内に毒を射精されるとかいうね!>>168
見た目も名前も声優も胡散臭すぎて疑うなというのが難しいんだが。https://twitter.com/suginoki7777777/status/1705594516110192763?t=bBKuTYLE9Tzy8l_SwvGTlw&s=19
MGSコレクション、サイコ・マンティスのためにセーブデータ編集する機能あんの熱い>>193
院長業務も並行してやってるだろうし休む余裕あるのか心配になる河原さんもSAOとAW長いからあんまり進めてないしな話1年でまだ出るだけましだけどさ。刊行スピードおかしい人間が何人かいるだけでな。
今更だけどゼブラックの全話対象を利用して黒子のバスケ全話読んだ。
ん~バスケしたくなる…。
高校時代、スポーツしなくなったのは「むなしいから」「中学の時点で練習サボりまくってたから」
だった。
それを後悔してないし、当時としては正しい判断だったと思ってるけど、やっぱスポーツってええなあ…。
一番好きなのは、努力家で、一芸特化として、本物のトップ層になれないことは分かってても自分なりの牙に徹するというところで黒子です。自分でも珍しいけど主人公が一番好きなキャラだった。
べただけど、「完勝」っていうのも気持ちよかった。
積み重ねた夢の重さとか、大義とか、そういうんじゃなくて、勝ちたいから勝つ、楽しいから頑張る。
最後までそれだったのが読後の爽やかさにもつながってた。
とりあえずちょっと筋トレする>>203
Saoが一大コンテンツになってるからな>>209
上がジャケット風だから油断した
カードで尻が見えてる時点で気付くべきだった>>208
前院長も医者としての使命感が強い情熱の人だし、息子に刺激されて色々とやるようになったんだろうな。
K2アナザーストーリーとして富永サイドの話もかなり盛り上がりそう。>>204
アニメ二期はこれから後ろのヤバそうなのと戦うんだな!と思わせてそうじゃないという罠。
戦うきっかけは出るけど戦闘は現在本誌で開始したばっかという。>>226
旧世代型の強化人間にはよくある症状だからセーフ>>209
才能は開花させるもの
センスは磨くもの
布は削るもの>>227
もしもしファルコン1?>>227
おいおい、そういう反応示すのはフーマくんの方だろ>>233
ピノコなんかは皮膚の下に人形みたいな人工のボディがあって、とフィクション味が強いよね。どちらかと言うとあの作品は「医療現場を舞台にした寓話」な印象が強い。バラバラになった大統領とか馬の脳を移植した少年とか。>>240
見舞い品を贈らなければ……>>225
その脚でその服は…
OK>>237
フルボイスとか力いれすぎだろ>>217
日田市って例のサディスト漫画家の出身地の?>>247参考画像貼らないとは愚かな
「正直な人でなし」とか言う名前(かつブルータスもおそらくモチーフ)から繰り出されるあの言動、脳に染み付く
>>247
大好きですねえ!!!>>241
ほい>>241
「死体を操る」は絵面がどうやっても敵側だからな
「霊の力を借りる」降霊術師は味方寄りになりやすいと思う。「未練ある死者を救いたい」という動機で活動している、主人公のifルート的存在のベネトナシュとかそんな感じ>>241
心当たりあるのはシャーマンキングや主人公がネクロマンサーのオーバーロードだな>>241
二代目火影がおるじゃろ>>241
皆んな大好き卑劣様はネクロマンサーに入りますか?ご友人だなんてウソを言うレイヴンやっちゃったら!?
>>248
まさかの主人公がネクロマンスされるというね
敵のとき(通称:きたないヴェイル)のときも活用されてるけど>>263
隊士爆弾に比べれば蘇生させて手駒にしてるくらいなんて事ないさわあ♥
茶々様、お市様にそっくりー(白目)最後の最後でまじで変な声出たんですケドおおおおおお
えええラスボスじゃないですかこれはアア
絶対あんなふうに明るい声出しているけど絶対うらみつらみやばそう成長著しい茶々
何ならあのタイミングで家康のことガチで撃ちたかったんだろうな……せっかく頑張ったのにサルのおバカ
というのを見ると政宗はほんと運だったのかな茶々が北川景子なのゾッとしましたよ…
めっちゃいい話だったのにラスト5分で全てがホラーになったんですけど
>>270
撃ったらそれはそれで大問題になりそうだよね。頑張って直政か秀長が守りそうマジで今までの秀吉は弟さえいれば大丈夫だった。というイメージでいたんだけどその弟すらやばいという感じだし亡くなったらそれはそれで暴走くるじゃん
>>257
一コマで問題発言3つかますなやお愛の方本当良かったよ。ついに次回あの阿茶の方が出るんですね
さていよいよ次回は江戸ですか。サブタイトル的に嫌な予感がするんですけど>>269
なんなら秀頼役の作間くんはプロフィール的には祖父の長政役の大貫さんに近いので家康が長政を思い出す可能性はあるし、大坂の陣がかつて家康が切り捨てた人々や概念との戦いになる展開も考えられる>>269
まるっきり他人が化けたならまだいい方
想い人の娘なんよ…先週も思ったけど、秀長の存在が本当に要だったんだなと
その秀長も病で先が短くなり、まともに苦言できるのが北政所(ねね)と神の君だけに…>>269
「でもさぁ、長政殿とお市殿を殺したのは父上じゃなくて関白様だよね」とか本人の目の前で言っちゃう捨て童子松平忠輝>>268
家康と秀吉に火縄銃構えてダーンするの可愛いですよね
弾込められてたとしても撃ちそうですけど>>269
史上最悪の敵 が 現れた!
おめでとう神の君。
来週から、またしても地獄へ付き合って貰う(愉悦)>>262
でも、火神みたいに突破力のあるやついないし
黒子みたいにパスの旨いやつがいないから無名校だったのも納得いく次回は北条戦か。民をよろしく頼むと言っているのは北条かな
北条の維持だよこれは。
あと家臣とのお別れは嫌だよなんか真面目に新人歓迎会の事考えてやがる
https://twitter.com/G_Witch_M/status/1705863389979795899この茶々様相手に関ヶ原するんです…?(戦慄)
>>269
これは和解不可能、はっきりわかりますね
火縄銃向けてきた時の憎悪がこもった顔がガチなんですわ…
多分弾入ってたらワンチャン撃ってた>>293
尖ってるときのグエルだが普通に良い先輩してる>>269
少し前の時代劇で見かけたことある感がするなぁ
で、30年くらい後にバトルんですかこの2人>>275
土田先輩にはリバウンドがあるから…>>300
元々あったものではあるけれど老害化がどんどん進んでブレーキも壊れていっていますね…。>>292
お前はしつこいくらい遊びに来ますよね
ところでこのときは無事だったんですかね平八郎がマジで娘ラブなのがすごく分かったし千代ちゃんよかったね
ところで千代ちゃんもあの伏見城の戦い参加するの??ワルプルギスの廻天、10年ぶりの本筋続編の話になるけどさ、まどかとほむらは一度、お互いに全部の本音を出し合ってのガチ喧嘩しないと本当に丸く収まらないと思うんだよ
TVシリーズラストで神になる決断をしたまどか、まどかを神から人に落とす悪魔となったほむら
お互いに全部を話し合うってことをしなかったために、しこりが残る結果にもなってるし
一度、QBからの干渉・観測を完全にシャットアウトした状態での本音ぶつけ合いしないと。同じ神なら審判役できるかな?今回の稲姫のくだりって
真田の親父さんを
城に入れずに追い払った逸話に繋がるのかね?>>306
前回かーちゃんすら恐れていたシーンがあったもん。これはこわいよ>>309
それはありそう
ところで平八郎、あんた色々言っていたけど後々助命するよね。もっと言うならその除命のせいで後々殿が酷い目に合うんですが、ねぇねぇ今どんな気持ちー?>>305
第四次川中島以降の望月家を支えた実績を踏まえると、去年の巴さんみたいに生き延びて家康に伏見城の顛末を伝える役割かもしれん茶々様があのお嬢様なんですね
誰でもいいからあの執事さん呼んできてくださいよおお。このままじゃ松潤があの表紙みたいなダークになっちゃうよ>>317
殿が本当に天下を取るときにいない平々コンビ。若いのに亡くなってしまったゾッコンの直政
なんかつらいなぁ今日は禁止改定日
さらばルーラー>>315
家臣団の中で最も、何なら家康自身よりも更に長生きした男、か…(物は言いよう)そういや昨日の土スタでしったけど平八郎の役の山田裕貴さん、おんな城主直虎に出ていたんですね
あっちでは直虎に出会いこっちでは直政。井伊家との関わりが多いですね今回の話、嘘というワードがあったね。某三成の人はお愛の方をあのアイドルみたいで言っていたし
>>323
カオスルーラー禁止か~マスターデュエルでも遅れて規制が来る感じかな>>314
私は家康の娘だから
それ(家康への献上品)を貰う権利がある(意訳)
で荷物をかっ攫っていく逸話がある女傑>>324
徳川家と家臣団からして権力者という立場である以上は日本史を舞台にしたコンフィデンスゲームの仕掛人みたいなもんだし>>278
せめてあと10年間か、秀頼が元服を迎えるまで秀長が生きてくれたなら、豊臣家も安泰だっただろうけどねえ。>>196
結局先行ダメなんか……
まぁ趣味枠のオペは先行させるとしてスズカ&CBシステムでも使うかな>>323
アギドにケルベクも逝ったか
長い間墓地肥やしのエンジン役やってた奴らが軒並み禁止になってしまったな
ほっとくとホルス、罪宝が強すぎて手に負えなくなるからしゃーないカオスルーラー禁止についてはメメントが簡単にテクトリカ出せてしまうというのも理由の一つかも知れない
>>266
でも鳥居さんの嫁って事は、関ヶ原の伏見城で一働きするんだろうなあ‥‥マスターデュエルのサリーク制限メイルゥ禁止等々の締め付け具合、ちょうどいい感じなのよね
実際使ってみると融合回数が1ターン2回になるし微妙に立てられる妨害回数が足りないし
この記事見た感じすっかり環境tier3からも落ちて紙ほどズタボロに規制されずにいい感じに落ち着いたのではなかろうか
https://gachi-matome.com/trend-masterduel/>>335
なおMDだとメイルゥがキトカロスより先に禁止になったことで1ターン内の融合回数が減って弱体化した模様秀長は堺屋太一の小説のせいで過大評価されてる気がする
木材の横領の件で秀吉から怒られてたりしたし長生きしてても大したこと出来てないんじゃないかな>>340
制限禁止してもデッキのパワーがあるのはヤバいとしか>>323
カオスルーラーはやっと禁止になったかレベルだわ
なんで5枚墓地肥やしして特定カード回収出来たり蘇生能力までついてるんだよ>>343
悠木さんが攻めってこと!?>>339
極僅かな前のカテゴリ(それでも登場から1~2年の新参)を除いて大会が2022年カテゴリで支配された暗黒期だから…ぶっちゃけお葉さんはMVPだわ。この人いなかったらお愛ちゃんは殿に会えなかったし瀬名さんにも出会えなかったし
>>361
MDだとメイルゥ禁止でライトロードと混ぜてなんとか生き残ってる
OCGだとキトカロス禁止下級制限で罪宝やホルスと混ぜてなんとか生き残ってる
そんなティアラの現状>>363
まさかのナレーション→実は語り部で、最初のカルトゥマータ(プロトタイプ)、本編でユーディアス関連で物理的に動きまくっていた
は草生えるのよ。行動力の塊か今朝のニチアサに出てきたネクロマンサーは死体を操ることはできない(曰く「脳が腐ってるから」)わけだが、死体を使役できない奴でもネクロマンサーの範疇なのか?
>>345
進撃の巨人より、グロス曹長。
「きみ(読者)のことだよ」
というあのカメラ目線が忘れられない。
(ちなみにあの演説、あれでもまいるどにしたとか)>>345
この後仲間に誘ってそれが双方にとっての幸せとか言い出すのマジで人の心がない外道って感じ>>377
だから創作だったらこれくらい痛い目に遭わせる必要があるんですね
画像はコラの方だけど>>376すき
>>374
最近になって思うが本当に自社製のを何一つ服用しなかったのかが気になる
あの最期も実のところ「もうすでに自分がいなくても動き続けるプランがあるがかといってこのまま無意味に生きてるのもな」って感じでやってる感もあるかも>>376
実装心待ちにしてる>>364
元アンブレラ社員だったのはルイスだった筈。間違っていたらごめん。
サドラーはオリジナルでは俗物感があったがリメイクではプラーガや教団への純粋な狂信者という感じ。>>376
好き>>374
リベレーションズ2のアレックスに研究のための資材を投入するも成果を持ち逃げされたのが哀れだった。>>386
正確には本人が知らないカードなのに…!>>381
Twitterで流れてきたの見たことあるけれどこれだけじゃ分からんな……?
https://x.com/sgym_ren/status/1661678348458946560?s=20>>340
遊戯王は離れて久しいが、征龍は禁止制限しまくっても環境に居座り続けたのは知ってる。
例のコピペとか>>386
…同じく>>386
現世と冥界の逆転は元禁止のエラッタ勢だから3枚だぞ、禁止から復活したら関連カードで倍の禁止出すって笑えないぞ>>386
弟を普通にボコって闇マリクをドン引きさせた姉来たな>>390
(褐色は異色肌なのだろうか?)
(でも私も褐色は好き)>>394
うーん、わからん。あと主人公が紫肌への趣味がなくて残念だ。あればお楽しみな展開が期待できたのに!>>394
あーこれか
メインは座敷童子のほうだけどグーラーも初期のヒロイン枠だから出番は多かったはず
吸血鬼系に進化していくんだったかな?
ピラミッド作ったりしてたエジプト特化の冒険者が好きだったわマリポーサの後ろにいるケンダマンに笑っちゃうんじゃが
いい加減撤退せんかい!エキゾチック物質はさすがにやりすぎたからか超回復ってことで落ち着きました
そしてセコンドのマリポーサからついに指示が、>>399
可愛い。20歳のイシズがおばさんなら23歳の舞はどうなるんだ!>>404
まぁあやトラはこれ以上はもう青年誌に移らないと無理だろうし…ヒロインの性欲が強すぎて心の準備が必要になった
>>404
ヤルことはやってないけどやることはやったしねえ
もうちょっと日常を見たいといえば見たいけど
・・・あやトラであってるよね?ダマシマンも大概回復能力すごいけど流石に試合中に回復はしないからね…
いやあのタフさはすさまじいが>>404
キン肉マン更新休みの時どうすんの?
オレは辛い、耐えられない>>414
ヒロインが生やす薄い本が厚くなるな…>>404
唐突かな?先週でもう終わりっぽい空気出てなかった?>>409
戻すんじゃなくて加速だから「加速させても治癒が追い付かない程のダメージを与える」という攻略法が出てくるのいいね>>365
墓暴きじゃないけれど、地蔵ぶっ壊して捕らえて共食いさせるとかいう
ある意味墓荒らしより酷いことしてるけどねところでマリキータが地味に厄介というのが笑える
お前のその回復力に比べれば地味だよな!!!>>412
二世の時間超人は、「アイテムが強い」「特殊能力がすごい」だけで別に本人が強い印象が沸かなかったからね
塩試合マンと逆の意味で冷める試合というか>>421
https://x.com/mushokutensei_A/status/1705967829621592154
2クール目は2024年4月放送から開始予定か。待ち遠しいな>>404
終わりそうな雰囲気は醸してたからしゃーなし
次回作を待とうぜあやトラ最終回は寂しいっちゃ寂しいが、大体想像できるシチュエーションは全部やりきった感があるからなぁ
まあ、付き合い始めたからまたやれる事は増えそうではあるんだが
けど五行仙倒してシロガネも元に戻って一区切りは付いたから終わらせるならキリがいいのかもしれない>>426
立場的にも、子供が作れないとヤベーしね>>429
ふたりえっちで見た⚪︎痙攣
どうせ漫画的にちょい誇張したもんだろ?
↓
まさかホントに救急車呼ぶ羽目になるとはあの時思いもしませんでした(遠い目
デカくて入らないはあるけど(けいれん起こして)経口狭くて入らないって場合もあるからねぇ…>>412
下克上して神殺しのすえに能力パクったんじゃね?
あいつら悪行超人系だろ?生まれたての今ならともかくそのうち反逆心持っていくんじゃないか?時間超人地味だなぁ!
体内時計いじるだけって事は体力はともかく精神力は据え置きだし、何なら体のエネルギー消費増えるじゃないか
サンダーとライトニングみたいなのばかりでも困るけど随分グレードダウンしたな二世の時間超人と能力が違う件に関してはまあいくらでもそれっぽいの付けてくれるだろうけど
一番の理由はシンプルに以前の時間超人のやり方の評判悪かったからだろう>>439
元々色々居た上に2回ソシャゲ化してるからキャラ数は相当なものになるしね>>427
「超常の力を持ってて」999件
「何度も転生している」999件
「性欲の強すぎるヒロイン」1件
もしかして:あやかしトライアングル>>412
あとライトニングとサンダーは戦闘経験が豊富
新時間超人は生まれたてな部分もデカい>>436
天国DIOを見る限りではDIOの天国の到達点は『己だけ運命を変えられる存在になる』っぽいので、
一応、メイド・イン・ヘヴンの『固定化された運命を変えられるのは特異点になったメイド・イン・ヘヴンの持ち主の行動だけ』ってところはDIO好みではあるな。
明日恨みで刺される金持ちや明日子供が事故に会う両親なんかは屈服せざるえないわけで。
神父はその支配構造の前段階の状態が、自分のトラウマから逃れる世界の在り方に合致したイメージ。
皮肉なことに“避けえない原罪を贖わせる神みたいな救い手”になることを支配のために望むのがDIOで、プッチの世界観はニーチェの超人思想のそれに近い、という……おそらく信仰もなく神も信じてないDIOが己の自己愛からなる生物的な超越性と支配欲を高めた結果として行き着くのが『安心を与えて原罪の苦悩から解放させる存在になる』というキリスト教価値観で。
熱心なキリスト教徒だったプッチが原罪に苦悩して信仰を拗らせた結果たどり着くのが、避けえぬ苦難の中で精神の超人性を確固たるものにする、という“神の死”を語ったニーチェの永劫回帰や超人思想の近似値、なの面白いな……>>449
過激なもの好きだったのが一周回って無難で大衆向けに近いところに落ち着いた感ある>>455
対魔忍RPGに出てくる気のいいオークのおっちゃんや美少年以外に興味ないので色仕掛けがまるで通じない羅刹オークさん好きリングフィットネスは人間の偉大な発明だな…まるで実体をもつスタンドだ…
>>459
改めて男女両性味わいてぇって往来で堂々と言い放つヒロインってなかなかだな登場人物が性豪とかバイセクシャルとか…伝奇もの(?)にはよくあることだ
なので逆説的に移籍やダークネスはなしでいいのだ>>459
つまりこれは男すず×男祭里のBLが見れるのか!?
矢吹先生が単行本おまけページで男すず出してくれたらめっちゃ捗るんだわ貴様、捗りたいのか⁉
>>465
実のところ男女両方にとってその辺はデリケートというお話なのだな>>465
そこら辺はまぁ男女というか個々人によって基準違うから何ともね
まぁでも大抵は猛然と欲望まっしぐらに来られたら女の子はもちろん男でも割と怖いのよ
オブラート、大事>>345
悪意、悪徳、自由の証
海賊は自由だ。自由こそが最大のお宝だ。
善意を蹂躙。良識に風穴。宝が欲しけりゃ悪辣であれ。
悪とは生まれ持つ自由。善とは心の舵輪を奪う甘い呪詛。
ビビんなって。大丈夫さ、ボクが一緒に謳歌してやるよ。- 470名無し2023/09/25(Mon) 10:50:39(1/5)
このレスは削除されています
まだ昼なってねーわ流石に自重しろ
最低限のローカルルールも守れんのか久々にビルドダイバーズの13話見てたけど継ぎ足し継ぎ足しで元々シンプルだったはずの機体が異形めいた姿になってるのやっぱかっけぇわ
ビルドシリーズのお祭り企画やるしこれを期に再販とかしませんかね?
ノーネイムもだけどスカイメビウスとかジムスナK9とか今更欲しくなったきたYouTubehttps://youtu.be/XTBW-4B2jFQ?si=4vEC5OthVvekTJz_
>>475
既存のビルド系のプラモで再販かけるなら、個人的にはMGビルドストライクとMGユニバースブースターを再販してほしい。>>474
スパイディは特に科学と物理寄りだしな……
ウェブが効かない・当たらないだけでもかなりやりにくくなるし攻撃があたらんあれ?先週の呪術読み飛ばしてたっけ?
だって五条先生勝って、勝ってた筈じゃ…>>472
そうだったすいません............>>475
一般でEz-SRを再販したらプレバンの紅い三連星セットとのミキシングがはかどりそうな気もするが…
紅三星セットは悪い話はよく聞くが、陸戦型ガンダム・ジム系とEz系特有のミキシングのしやすさという点は改造前提で考えると素晴らしいし、何より宇宙世紀系ガンプラがろくに買えなかった頃に陸戦型三機+大量の武器(新型込み)セットという点も個人的に評価したい>>482
命日一緒でキャッキャしてるのキモいって人がいたけどそれで無理やりテンション上げないとショック過ぎるだけだと思うんだよね>>483
死に方はそこそこ納得なのにあのシーンからこれはもやもやするので宿儺が次元斬するシーンなり笑って何かしそうなシーンなりははちゃんと描いて欲しかったなが割と本音>>482
……
言い難いことなのですが、映画で夏油の最期を見届ける時、五条先生に日の出がかかってて……>>478
「地点Aから地点Bへの攻撃を無限に遅延させることで身を守る」術式を
「地点A〜B間を線で繋ぐのでは無く地点AとBが存在する面ごとぶった斬る」ことで突破するとはね……
流石に呪いの王、にしてもまさか五条先生死ぬとはな……
戦線離脱に留まると思ってた>>487
1.まだ不透明な高羽の術式か何かで蘇る
2.「反転術式は頭で回すもの」なので首が切られてない以上まだどうにかできる余地があるかもしれない
3.五条は逝った。現実は非情である。>>492
ベガパンクの死亡フラグがどんどん積み上がってお辛い。五条はマーリンだったか
ヒロアカはステインかっこよくしにやがって反転術式で傷は直せるけど意識失ってる上に出血多量で間に合わないと思う
自身の呪物化や反転による術式回復などの学習能力の高さは前々から示してたし摩虎羅の適応も段階があるのは言及してた
その上で摩虎羅の適応を見本教材としたと
決着方法自体は既存情報の組み合わせよねー!
それはそれとして宿儺の斬撃って五条先生以外ほぼ即死技だから空間切断になったとして他の連中的にはそこまで変わらなくね?>>479
命令の序列が五老星の方が上だったんだよな確か
サターンとしては出るしかないだろうなアニメで封印された次の原作でコロされるとはな…
>>491
呪いの王らしく人の負の面というかかなり嫌な形での人間臭さあるよなぁとは思う
思ってたより簡単すぎるゲームだと失望するし対戦で相手がいい感じに歯応えあった上で勝ったらすごい嬉しいのは嫌だけど解るもの
だから虎杖に最後は歯応えあるわけでもないク.ソゲー押し付けられんのかなぁと思ってる>>498
まぁ、意識が飛びかけて≒能力が不安定、ってことはそうだわな宿儺だけの話じゃないけど、圧倒的自分が優位に位置して全てを蹂躙してる悪役とかはさ、徹底的に打ちのめされてその余裕というかゲラゲラさが崩されるというところにカタルシスがあると思うんだよね
>>507
けどここで生き残られても困るので最後の指ってフラグがあったから一度死んどいて復活されるのかなぐらいで考えてたいやあ勝てなくて残念、それはそれとしてウェーイ!しながら退場していくのは最高に五条悟だった
>>507
ここで宿儺に死なれたら伏線もだけど虎杖との浅からぬ因縁の解消もできないし恵も戻って来ないからまあ死なないとは
でも五条先生殺して勝って生き残りとは思わなんだスイカゲームで別居だの結婚だのカプ厨発動するぽんちゃん草
YouTubehttps://youtu.be/W_4BGc7dN7M?si=KvsfCmDmpX3QPGSW
>>491
まあいざ追い詰められるとなりふり構わなくなるからやっぱそうなのだろうなあ
そこが五条先生と違うというか>>518
でもこれで生き返ってきたら走馬灯に出てきた全員に帰るなら呼ぶなよ馬鹿!!って言われそうw>>470
あの五条の腕を飛ばした斬撃を出した時点で退魔の剣関係なく無下限術式を突破できる算段つてたのか・・・!
宿儺ですら至難とまで言いきってる技術をやるマコラやべぇし、それをして数分で解析して自分でやりきる宿儺もヤバい>>515
物理って概念的には最上位の強度を持っているので物理で殴れば良いはとてもインテリジェンスあふれる解決法なんだ>>510
もう乙骨が十影コピってマコラ合戦するしかねえ五条先生はまだ首をもがれたトンボが動くことがある的な感じで遺体がなんかやる可能性はあると思う
>>512
流石にきちんと嗅いで確認する必要はあるしちょっと考えはするんだ……って思ってしまった
てっきりガチ勢過ぎてノータイムでわかるもんだと>>512
うーん違う、じゃねぇんだわマコーラ=パルキアだったのか
禁書のねえちんという単純に強いから話の中ではかませにつかわれるしかないキャラ
五条悟があれが最後の五条悟とは思えない……
>>521
このおっちゃん味方にできんかなぁ>>532
パッと見だと単体が強いほうがヤバく見えるやつだな>>521
藤乃性であるのは意外だったな
外様というか分家の人かと思ってたけども
しかも秘策込みとはいえ鵺さんを突破できるとは・・・>>510
五条が天井でそれを上回られた以上、消耗戦か虎杖にまた宿らせて殺されるかのどちらかかなと
なんか入れ替わりの訓練してたし>>481
トゥルーフォームで画風が違うのこれが初めてだよね>>516
どっちかというとあの凡夫発言までは完全に宿儺の予定通りで呆気なかったからだと思う
そこから無量空処による脳のダメージなんかで予想よりも追い詰められて緊張感すらある戦いになったから思ってたより凄かったで勝った喜び宿儺は学習能力が呪いの王なだけある。エミヤの声でエヌマエリシュしてくるとはな。堅実に勝ちにいくのも隙がなさすぎるな。
>>540
「つまり五条悟 オレと貴様は親友だったらしいな」>>540
このときはダメージ与えた五条センも負けたと思ってたからセーフ>>519
これ見てまんまレヴィンシュートだなあと思った過去編キャラ総出演だから居なくてもおかしくないんだけど
居ないのは希望を持って良いのかな野薔薇ちゃんフラグ建ててたとはいえ、やっぱつらいっすわ、五条先生
顔の傷的に、前回の〆時点で両断されてたのかな・・・・
頭残ってるから・・・・・と言ってる人もいるけど、呪力は腹で回すし、終盤の下半身転がってるあたり
上半身部分あったトコ血の海になってるんだよなぁ
宿儺も反転術式の使い手だし、そら潰すだろうなぁ
そして式神除いても、トータルスペックで劣ってるってマジか、どんだけ強いんだ宿儺
宿儺も決して消耗していないワケではないけど、確実に強くなったワケであって、これ虎杖たちに勝機あるんだろうか?
先生亡き後の六眼所有者がどうなるかだけど、甚爾が因果の繋がり破壊したから適用されないかもか
これで乙骨が継承してたらそれはそれで燃えるんだけど>>533
でも疲れた笑顔で笑いながらモチベーションとパフォーマンスは関係ないので大丈夫ですって言うのはなんかめっちゃお労しいカーテナ=オリジナルみたいなのも使ってくるボスとか嫌だよ。
>>501
まぁ、斬撃に関しては基本即死技なのはその通りなので今回の戦闘はスクナの強化イベントにはならないんだろうね。
そもそも至難の技って、言ってるからそんな乱発できないもんかもしらんし。
現状、ダメージは残ってる、領域展開はまだできないかもしれない、なんで隠してる手札を皆で開示させていくんじゃないだろうか>>516
「コイツはいい線まで行ってたが、現代最強の術師でさえコレで終わりか・・・・」
的なガッカリさが出てたんじゃないかな?
だからこそ、その後の無量空処のダメージを負って嬉しそうに笑ってた
「まだ魅せてくれるのか」的な>>561
ああ丹田>>557
光はプリズムとかに当てると分光するからな>>540
脳を直して術式使えるようになってたのに無量空処が呪霊と人間で脳にかかる負荷に差があるなんてあそこに至るまで分からなかったからしゃーない五条が負けるのは分かってはいたけど隠してた切り札使わせるのかと思ってたら対五条用必殺技開発して勝つとは思ってなかった
>>512
これで今話でカッコよく退場したんで感情のもっていきどころがわからん。>>549
タイタンフォール2のキャンペーンという神>>515
アイアンマンも「相手の魔法で科学では突破できない結界がある? OK、機械で魔法を発生させて突破するわ」とかやってるしね>>570
スキャンダル微塵も無いって逆にやべーやつよな>>568
光だからまともに戦闘避けて任務たけこなすねってされると何も出来ねぇ>>553
この書き方だと先天性も後天性もあるような感じだから五条先生の遠縁の乙骨に発現とかあるんかな。>>575
ただし、デリカシーはない>>575
普通にすでにいるけど無愛想な宇宙人と思われたくないからTV局のインタビューに答えようとしたり、カーナビになったりするネタキャラやぞ>>575
CV中村悠一のウルトラマンならもういるんだよなあ。>>546
初手感知を防ぐための結界張りのことじゃねーの?>>478
アニメでちょうど封印されて、原作でちょうど死ぬとか、人の心とか無いんか?>>544
次元ごと切るというとそうだよね。ふじのんは捻じ曲げるだけど
こっちだと某刀鍛冶かうどんの人か
あれ後者は無理だっけか。妖術師のあれを切れんかったの見るに>>579
乙骨がやられたらそれこそ羂索倒せるやついなくなっちゃうしね空港ロビー、よく見ると甚爾いるのね
奥さん迎えに来なかったか・・・・単純にもう「飛行機」乗っちゃったかもだけど
そして黒井さんの死亡も確定か・・・・
先生の妄想の可能性もあったけど、ナナミンが
「夏油さんに五条さん一人でよくないですか?って言ったんですよ」
って当人たちしか知らないことを言ってたし、マジであの世行き前の世界なんだろうなぁ
だからこそ釘崎がいなかったのが救いか
次回の「一回限り」の鹿紫雲の鬼札開示が楽しみ
インド神話最強の雷神から日本神話最強の雷神にバトンタッチってのはグッとくるね>>566
それができたら五条先生人間辞めちゃってるじゃん!!
今でも十分人間じゃない気はするけど!!>>564
リクは怪獣と戦えば普通に苦戦するしゼロという同等以上に強い相手とすぐに知り合ったけど、五条先生はウルトラマンキング並みの能力で生まれてきたようなものだから>>566
下半身と上半身がそれぞれ再生して先生増えるとか言われてるのワロタ
・・・・・・ワロタしたかった・・・・・宿儺に茈が効いてるようで効いてなかったのもある気がするあいつ頑丈すぎ茈何回やられたよ。
>>596
逆に直前の緊張感なんかを考えると自爆茈の威力がもっと高ければマジで宿儺の負けだったんだろうなって感じもある>>598
斬撃無効術式で開がなんなのかなお披露目とかかな予想されてる術式からすると>>593
ゾロはキングと戦って勝っているし、カイドウに傷痕が残るレベルのダメージ与えているし、カイドウとマムの合体技を耐え抜いた実績があるから、ルッチとの戦いは結構安心して見ていられる。何気に平安最強VS現代最強の戦いが終わって、4百年前最強が参戦って流れなのな
YouTubehttps://youtu.be/30Dy3GERCqQ?si=luqKI_qsoLDPTPer
あ、2期が先なんだ、映画やってからだと思ってた五条先生も色々大変な人生だったからあの世でぐらいたまに本物傑とバカ話やお互い愚痴大会やってて欲しい
でも一回くらい現世に化けて出てもいいのよ?>>577
おっさん主人公が多いな
日常的な>>606
鹿紫雲の特性はエレキメイカーだった?ゾロも覚醒してるやつとは初だからなキングとかは覚醒者ではなかった。カイドウは微妙な線ではあるけど。
>>584
今更だけど、そういや乙骨と先生って親戚関係だっけ
マジで六眼資格者移動来たりする?
現時点でもフツーなら乙骨も破格のスペック持ちだけど、宿儺に勝てるカードはないしなぁ
残りの指の行方もあるし、正真正銘本領発揮宿儺相手取るなら、先生が宿儺との戦いを通した「授業」による新たな戦い方もだけど、更なるパワーアップも必要だよなぁ
虎杖も宿儺と根深い因縁あるけど、こっちは羂索がラスボスポジになりそう
乙骨は新たな現代最強として、史上最強にリベンジ挑む感じになりそうではある(羂索の過小評価的にも)
>>595
全ての指を取り戻した宿儺に「勝つさ」とは言ったけど、序盤に宿儺にいずれころすぞって言われた時
「宿儺に狙われるなんて光栄だね」と皮肉混じりではあるけど、暗に宿儺が格上と認めている素振りは見せてたしね・・・・
何より現代よりも呪術に関して悪辣と言われている過去の時代で暴れまわってた怪物だしカシモはあれかな。割りとネタとしては出されてるとこあるけど雷化とか。
もともと呪力そのものが電気⇒それを生み出す自分も電気そのもの、みたいな。ただし不可逆
斬撃に相性良さそうだし全てではないですあと1本残ってる状態の宿儺だからな宿儺の読みでは五条が最後の1本持ってると予想してたけど。
>>613
伊地知さんの胃がブラックホールに呑まれるぞ>>505
一貫してコロしが重点の殺人狂で描かれてるブレへんなルッチさん家入いつも置いて行かれるから悲しいよ五条蘇生出来るって言ってたけど。
先生
正直私そこまで知らない
馬鹿
軽薄、個人主義
アニメ冒頭のこれが割とそのままな面あったよねと
先生の仮面被って奥底の本音は晒さず大人やろうとしてるけど学生の延長でもある馬鹿で軽薄な個人主義と
後悔より満足して逝ってる感が特に>>618
すでに雲行きが怪しかったとはいえ、このへんの展開まではギリ覇権漫画だったしな……>>624
元は単行本のおまけなんよな>>623
この人ひぐらしのなく頃ににいませんでした?>>626
ただまあ呪術師に満足のいく死はないそうだし
なんか引っかかるのよな満足そうな死に顔>>623
Gレコは諏訪部さん兼役キャラがいろんな陣営にいすぎる。
司令の諏訪部、副長の諏訪部、医者の諏訪部、政治家の諏訪部、ドリル渦巻きのオカマの諏訪部。取り敢えずX改めて見て思ったのは「公式が解釈違い」と「思ってたのと違った」は全くの別物だということだ!
上手に踊れるでしょうか…
正直五条先生よりは宿儺の方が敵としてまだ倒しようがあるから何人犠牲になるかなとはなっても倒せはするだろうなとはなる
そもそも攻撃通らない五条先生と比べれば攻撃通る分何とかなるでしょ>>637
これまでブイブイいわせてきた分、弟然り手に入らないものほど執着するアレ>>641
いつも六眼持ちにしてやられてきたもんなメロンパンさん
五条しんで、所在管理できなくなったから
たしかにちょっと焦ってそう>>639
カグラバチは画力が高いのが良いよね……
単に絵が上手いだけじゃなく描きたい・見せたい画を描いてる感じがする最悪のパターンはメロンパンが五条の遺体乗っ取る事だが、まぁそれはなさそうだな 遺体の状態と状況からして
>>645
柴さんは瞬間移動っぽいことしてるけど味方側の妖術師なのかなやっぱ五条先生亡くなったのつらい
>>637
そら魔王気取りでブイブイ言わせようってところでオールマイトに執着するヴィランの代表みたいな男に勧誘蹴られたらプライドズタズタよ>>646
念入りに上半身潰したっぽかったしね、下半身が倒れてるコマの血溜まり的に
まぁ宿儺視点だと腹潰したとはいえまだ頭残ってるし、万に一つ反転術式で自前の治癒
或いはそこまでいかなくても、命を繋いで、他の反転術式使いによって完全に復帰する
って要素が残っている以上、そら完全にトドメ刺すよね……>>653
呪術の続編みたいなのが出たら絶対に出られない様にした状態でこれに入れられてそうではある
お話しだけはできる感じで>>509
嫁になることで更に愛情が爆発しちゃうパターン…!
諸々の問題解決したらもっと子ども増えそう>>656
イベントで唐突にメガネをかけたのは形から入りたがるアレではなくまさかの販促活動だった?だっちゃんが美少女ゲーム(の主題歌)界に戻ったぞ!!!
https://twitter.com/irodori_soft/status/1705183414503317854?s=19無惨様「そもそも五条悟は強いといっても人間、戦わず逃げて寿命勝ちを…」
>>659
でもなんだかんだアンデラのシナリオ自体は終わりに向かってるのよねぇ
あと回収しなきゃの否定者も減ってきたし
今が何年か微妙だけどとにかく2020年8月1日までに他を集めて最後の1人を迎えて
リメンバー使って記憶取り戻してみんなで協力して神ぶっ飛ばしたら戦いは終わるし
残りの否定者でまだ一悶着ありそうなのはジュイスくらいのもんだしな>>666
鵺さんルートでも先輩ルートでも終盤まで苦戦しなかった鵺さんが代葉ちゃんルートではこんなに早くピンチになるのプレイしてると焦るよね……(幻覚)>>589
カシモみたいな消費型の術式でもない限り無下限破れるなら、
態々マコララーニングによる空間断絶よりそっち優先すると思うから
先生『宿儺が地力で上回った、満足させられなかった、宿儺強かった』
↓
宿儺『マコラがないときつかった、満足だ、五条強かった』
というある種すれ違いが起きてたって解釈でいいと思う>>667
アンデラも多分ヒロアカとか鬼滅みたいに休み挟みつつ全部やりたいとは思ってそうな感じはする
そのポテンシャルはあるしね
売れ行き良くなることを祈りつつ自分らも円盤買って応援しかあるまい>>650
実はあったというより蘇ったというべきか
けど、マキアを感情のままに切り捨てたりと魔王としての全盛期は怒りが無いときかと思う
怒りがない時の顔金玉はマキア相手なら口八丁で何だかんだで丸めて詰むかもしれんし>>659
アニメ始まったら最終決戦突入して終わりそうなのは夜桜さんだろ>>660
乙骨ここでキレてカチこまなかったのは精神的成長を感じる
それはそれとして真希が肩抑えてるのは0巻からの絆を感じていい>>660
多分これ言った直後に真っ二つになったんだろうけど、どんな顔だったのか日下部>>666
NARUTOでザブザが出てきたときみたいな、強敵出現で指導者ポジとやりあうのはやはりいい
戦闘シーンが今までと打って変わって「すごいことやってる!」みたいなハッキリとしてない描き方や、学郎の驚きが多いから
主人公から見た場合のレベルの高い戦い描写ってことなんだろうなあれ>>670
領域展開を食らったCV諏訪部順一別のとこで見て勘違いしてたのに気づいたけど、カシモの術式はあくまで「1回しか使えない」なんだな
なんとなく一生に一回、自爆技みたいに思ってたけど、長いスパンに1回しか使えない術式でもおかしくないのか>>679
だよねぇ
今日の24時に突然発表とか有るかもか
ジャンプ+だとエク堕ちもベルゼブル編までの1クールかアスモデウス編までの2クールとかでそろそろ……
リバイアサンはCV久野ちゃんになるんだろうなぁ>>681
そうそう、別天神みたいな技だったら確かに「一度だけ」て言ってもおかしくないなって
自爆技だと使った瞬間に良くも悪くも勝負ついちゃうから、超出力技か不可逆かの2択だと思うけどリポップここでなったら呪力切れがない鹿紫雲になるよな。
鵺とカグラバチは新しいジャンプの柱になりそうな予感
>>687
グローバル展開はアクション対魔忍ですでにしてる…>>687
元からワールドワイドに活躍はしてたしまぁ許容範囲内>>694
死ぬけど確実に後に響くダメージ与えるタイプだからセーフ超能力がやってきたけど超絶理不尽だとDTBが好き
東京東部の一部が人の住めない地域になって変な連中が沸いてるのにどうにもならない理不尽さが>>694
何なら望み通りに宿儺と戦えた事にびっくりしてる>>679
少なくともアオのハコは諏訪部さんが起用されるよ
もし間違ってたら桜の木の下に埋めてもらっても構わないよ
https://twitter.com/my_murmur/status/1705973515508490400?s=46&t=AePIbUim1iL0La_HBDhqMwあの世の夏油、今色々動いている自分の一派についてもいつかコメントしてほしいな
ミゲルに限らずあの半裸のオネエの人とか普通に強い部類の術師だろうから気になる
>>701
シバタリアンかな邪馬台国のリメイクこねぇかなあやトラで含み持たせたし。性欲強すぎるヒロインは矢吹さん作品でいないからな。すずは確かに強すぎたダークネス超えそうなくらい。
オーイシ氏の歌声は、五臓六腑に染み渡る…
YouTubehttps://youtu.be/xC8B5bzznUA?si=lOxhVWpGf1q9sPVY
パルキアなら五条悟に勝てるとか言われてて笑う
>>699
先輩ルートあったら読みたい>>691
五条悟に拗らせて丁重に扱いそうではあるな
乗るか乗らないかはしらんパルキアは格が高い神だからな。勝てるとかってよりポケモントレーナーが凄いやつというか。
>>706
上半身だけ厳ついのが不完全な進化っぽくて好きだわブラスターエビル
因みに彼のテックランサーは義姉に引き継がれる模様>>691
最後の一本、五条が持ってる可能性あるんだっけ
鹿紫雲が一回限りの切札で宿儺ダウンさせる→その隙に虎杖たちのプランで伏黒奪還→五条が持ってたラスト一本の指を縁にその体を乗っ取る宿儺(ついでに肉体を反転術式で快癒する)
はたしかにありそうっちゃありそうアオのハコ、順当に考えたらアニメ化なんだけど、ドラマ化とか劇場アニメ化とかかもしれんとちょっと期待してる。
>>700
ドッグイヤーつくる対価はめんどそうだと思った。>>717
だってミゲルだもの……>>700
能力バトルだと古の漫画だけどうえきの法則が好きだったなぁ。ゴミを木に変える能力みたいにAをBに変える能力が色々あってそれを工夫して使って能力者たちが戦うのが面白かった。神器もなかなか工夫があっていい設定だと思う。現役特級が全滅して草
>>713
「伏黒の体」「十種の能力」っていう2つハンデがあるからな
全然敵わなかったわ、でも納得するけど、ちょいハンデ戦すぎた気もするというかえ、スグリ君14歳らしい⋯?ちっちゃ可愛い14歳⋯
>>728
衝撃過ぎて画像忘れたhttps://twitter.com/t2duema/status/1706233290414522507?t=z4Sg3PHtw4OxBATykjH0xA&s=09
引き金は2度引かないジョニーがマナ武装で2回攻撃持ちのディスペクターになるのディスペクトレベル高いやっぱ対戦配信とかしたらこういうネタ来るよね
スウィンバーンの再現度高杉笑ったYouTubehttps://youtu.be/l1vmgJE24vY?si=bDWgP70w9lKrg4g0
>>736
役不足:力量に相応しくない、低い、軽い地位にいること
だけど大丈夫?>>734
大喜と雛は「あんま有名じゃない新人の声優」にやって欲しい。
ちょっとした願望だけど、なんとなくそう思ってるいや、個人的にはダンダダンについて「力不足だ」とは思ってないけれど
勢いがあった作品だしいまは安定してるし>>732
sorry!>>739
フレ/ンダしたら普通死ぬわ>>723
対価は異物を飲み込む事なので実はなんでも良いんだけどタバコのせいで子供亡くしたからあえてタバコを飲みこんでるオペラおばさん好き>>730
左之助が悪いよ、左之助がー。
全財産の3/5がただの炸裂弾と思っていたものにやられればそりゃね…。五条は初期構成でも1:3か3:1のどっちでも死ぬほうに入ってたと思うから生存はなかったね。
腹から術式回したり脳と直結してるから両断されたら死ぬよな生きてたら本当にバケモノ。
メタルビルドケンプファーカッコいい!
https://twitter.com/t_features/status/1706247192502255827>>747
一条を五つ集めるのか>>701
まぁ、ジョークとしてそのツイート取り上げたんだろうけど
前に諏訪部さんそういうのやめてくれって言ってなかったっけ
何かしらの作品について触れると、即座に出るんですか!?みたいなのが来て自由に語れなくなるから
って感じで>>757
幼馴染はレイドバトル
他のヒロインたちが総出でかからなければ倒せない強敵>>756
ワンピースめっちゃ楽しく読めそう>>750
秋本先生から後継者として名指しされたようなもんな君(斉木)が、その後程なくして円満終了するのも草生えるw>>645
そう考えると柴さんが死亡なり敵対とかでフェードアウトする事態になったらそれこそ一気にタガが外れそうな感じがするの好き(ド外道並感)>>748呪力は腹で練るだっけ
腹が切断されたから反転できなかったと五条もガープ もオールマイトも大変なことになってるな…
>>754
これにより4.2でヌヴィレット様を1発(すり抜け無し)で引いてリオセスリは余裕無ければスルーしてフリーナ様を引けば…!イケる!勝ったぞ綺礼!
だけどなぁ久しぶりなこの感じの小野Dのぶっきらぼうな感じのキャラだし…
4.2から石リチャージされるからソレ全部買えば良かろうなのだー!!>>764
里香「早く来ちゃだめって言ったのに……」
乙骨「ごめんね」
ってパターンも有り得ると思うぞ
乙骨の術式や式神の詳細が未だ分からん以上、大一番は用意されてるのは間違いないし、そんな戦いで生き残れるかは良くて五分五分やろ>>771
昼頃から予想されまくってたけど、やっぱりタチフサグマになったか
流石剣盾のEDをゴリランダー・ストリンダーと共に飾ったポケモン…ナナミンと灰原が上半身と下半身で五条がその両方だから趣味悪いぜ。
九十九ってそう考えたら色々やべぇのかも極小のうずまきで両断されて最後っ屁やってきたの。
>>780
ドレス姿の女性は素敵だものね……しかしあくミク、あのドレスでバリバリのパンクロック歌うとしたらギャップすげえ
幻術が一番面白かったジャンプでまた幻術なのかみたいな展開が何作品もあった時代
>>754
シャルロットも来るとかホヨバは鬼か⁉︎
引くけどサ!
https://x.com/genshin_7/status/1706248434255069386?s=46&t=4T31bUBUeKpr6zV95ngYGg>>791
だから作品全体の雰囲気一新してテコ入れしたんだろうなあ
ガルパの方もシリアスだしね最近>>793
人気あるモブの立ち絵追加したり非攻略キャラのルート追加するのは良い文明
もししなかったら何故この子のルートが無いんだ…!!と10年以上スタッフに念を送る羽目になる舞えるというかホルスが強すぎて普通にティアラは死・んでるからマジのゾンビみたいなことしてる。
しかし『アリスとテレスのまぼろし工場』、あまりにも俺に刺さりすぎて思わずリピーターしてしまったわ。
映画をリピーターしたのは反逆の物語以来。>>794
脇と横乳がかなりエッッッ>>771
分かるタチフサグマえっっっっっっだよね>>786
なんかMygoはpixivとか見てると中国の人に受けて受けてるっぽい?ジ・アンデッドを簡単に出せるのがホルスだからそれするしかもう墓地肥やし出来ないくらい致命傷は負ってる。
>>803
馬鹿だな細身は
ティアラメンツって名乗ってるんだからティアラメンツだろ>>794
シャルロットちゃんは星4だしまだ…
もしかしたらスチームバード新聞社関連イベントとかやってリネットみたいに配布あるかもだし>>790
昔はライバルの盛り上がりに自分の作品の盛り上がりぶつける的なバチバチはあったらしいが
今もあるんかね?>>800
生き恥は同時じゃないんだっけ?同じ展開だとバクマン思い出すな
意図して同じ展開やって読者アンケートで勝負する奴鹿紫雲「どっちもありうる…そんだけだ」
どっちもをかけ合わせた史上最悪の適応でしたね摩虎羅…>>814
Q.攻撃を受けた瞬間に適応するのか?それとも経験や時間で適応するのか?
A.どっちもするし適応した先に更に適応してどんどん強くなります
向上心の塊か??スレ内外に絶望が蔓延しとるな…(今週号)
>>819
心霊スポット巡りと悪霊退治と神様退治準備で彼氏とまだデートしたことない幼馴染系ヒロイン・・・・。>>818
王手が落ちなかったか…たまたま好きなキャラに妹とかが多いだけなんですよ
https://twitter.com/Masayoshi_Oishi/status/1706254435796890026>>823
大体プレイヤーPは作業量おかしいから…
某先生「わかるよ」
某ドクター「わかる」>>824
わかるってばよ…>>795
ティアラメンツ大体こんな感じ
或いは今のズタボロになった宿儺みたい状態>>824
妹キャラが攻略出来ないと嘆き悲しむけど妹属性じゃない
ロリキャラが攻略出来るととても嬉しいけどロリコンじゃない
とても分かる>>831
フィギュア関連>>824
シスプリは言い訳できねぇんじゃないっすか>>838
くろひー知らなかったかも知れないし…>>681
急にボビーオロゴンみたいな喋り方になるカシモ想像しちまったよ>>840
姫野ぱいせん
この方ほんと縁起の幅広いよね>>840
取り敢えず定番のキュアレモネードYouTubehttps://youtu.be/qqa8a5dTp94?si=DvZDDXL4tm8vjiKO
(写真集出すのスゲェワ)>>803
ティアラメンツは来月から下級全制限だから下級全員と魔罠に融合体がいるならギリギリ名乗ってもいい気がする>>808
リサ不在のときに空中分解寸前、最年少のあこがなんとかしようと負担が増えるって感じだもんな。>>840
吸血鬼すぐ死ぬよりサンズちゃん
…連載再開、叶うかなぁ
連載が再会しない事にはアニメの続きも恐らく絶望的だろうし>>850
落ちたなら中距離コーナー・直線と先行コーナー・直線を取っても良いと思う(発動条件緩いし)>>852
流石に子供は◯さないよな…>>855
ストライダー護衛かー。ま、どーせ企業のACとかMT相手にドンパチやるんだろうな
→おい…なんで護衛対象が真っ先に墜ちてる…?
マジでこうなったミッション初見
ハンドミサイルの偉大さが身に染みて分かったミッションだった>>855
わかる。オールマインドバズーカが無ければクリア出来なかった…
今では初期ライフル二丁持ち+レーザースライサーでギリギリの戦いを楽しんでる。
苦戦した経験を糧に上達を実感できる神ゲーだわコーラルリリースを人類に初提案したのは
コーラル波形のセリアでドルマヤンは提案を拒否した
その後アイビスの火が発生してセリア消滅?
やっぱ分からんのは
・コーラルリリースの計画や情報をオールマインドがどうやって入手したのか
・オールマインドとは何者だ?AI?コーラル波形亜種?この組織だけ内部が不明すぎる>>856
レイヴンの火は
・開発惑星の名残しか残って無い
・企業と封鎖機構が「廃星」として永久に放棄に同盟した
コーラルが発生するどころか惑星としての機能が死/んだ可能性大
怖いのはコーラルを過去に持ち出した人間がいることか?
あれ?そういえば強化人間C4-621をウォルターが買う場面で
赤い光のチューブがあった気がするんだが…コーラル使ってるよねあれ>>2
流石にR-ACEとGP(海外PHHY)が先になるだろうし、
違うカテゴリでもスケアクローが去年の11月、ティアラメンツが4月のカードになっているから、2か月で次の新規が来るってのは考えにくいと思う。
URの枚数的に
R-ACE3枚(追加で1枚)、GPが4枚、三戦の号が入るってなると残りURが5枚、後1テーマ入るだろうけど、後1月待つんじゃないかなーと思うすいません、別のサイトと間違えました。
>>836
しかもエンディングムービーに入った時点で機体のアセンが変わってる上に空の風景が明らかにルビコンじゃないんで、あのムービーの621とエアもリリースで無数に伝播したコーラル達の中の一人に過ぎなくて、オリジナルの二人が結局どうなったのかは謎のままなのよね。>>840
F・Fを演じてらしたと今さっき知った…不覚!>>835
前作のVDでもやばい物が解放されて全てが破滅するまで戦いは終わらないけど、「好きに生きて理不尽に死ぬのが俺達だ!!死ぬまで戦い続けてやる!」エンドだったからいつものことだぜ!アーマードコアのストーリーは初代からして「キミはその選択をしたが、私とキミのどちらが正しかったのか、キミには生き抜いてそれを知る権利と義務が有る」って感じだからなー
仮に続編が出ても完全に良かったとも悪かったとも言えない感じになりそう>>862
「正義が無意味なんてことはありゃあせん、誰が何言おうが儂は認める」くらいの気概では>>840
伊勢さん意識したのはタイバニ1期のドラゴンキッドちゃんだけど
やっぱりロニさんかな…(何度ビームマグナムで撃ち抜いたことか開発側的に反響次第っぽいけれどまあAC4faやVDみたいに続編は作られるとしたらまた次の主人公がレイヴンまたはリンクスの名前を継ぐことになるのか…。
>>860
今回のマコラの仕様を考えると“試運転”って可能性はあるかもしれない。
メロンパン、身体を張ってるように見えて、ホントにリスクある部分は大抵他人にやらせてるし。
“どれくらい粘れば無限を解析できるのか”の試金石な可能性もある>>876
エアちゃんはウォルターさんやカーラさんのやろうとしている事は否定しているけれど個人については普通に仲間だと思っているのがいいよね。>>877
道中の選択任務がストーリーに全く関わってこないとは
てっきり企業好感度システム今回もあるもんだと>>800
昔ネウロの頃の松井先生が年末の4コマ企画で、
「ネタが被りがちだからオリジナリティに苦慮する…。先輩と被ろうものなら立場終わる。」
というネタをやって、あろうことかその「ネタかぶり」のネタで被った。
こち亀と。>>884
それにクローバー博士たち始めオハラの考古学者は善人だらけだから無駄な懸念だが取り扱ってるのが扱っている物だけに悪者からのスパイ行為も心配すべきだろうしな
西の海ってこともあって出張ってこなかったけどオハラが新世界だったらマムかカイドウ辺りが出てきてより混沌とするだろうしオハラの考古学者があの後も研究出来てたらマム辺りが絶対スパイを送り込んでくる気がするし>>889
挫折した主人公ポジションでしたね。呪術廻戦のストーリーって結構めだかボックスを参考にしてるのかな?
>>890
まだ独立傭兵を捨て駒にして自分のところの戦力をなるべく消費しないようにしていたアーキバスの方がちゃんと考えていたのに自己戦力を無策で突っ込ませるベイラム上層部くんはさぁ…。>>885
まあ元より自分が負けて死ぬとは思わないくらい強い人たちだし、死んだ後は過去は振り返れても未来に目を向けることは出来ないんだろう。もう終わってしまったからね
当たり前だが夏油の最期に五条先生は立ち会ったがその逆は無いからな
叶わないことだからこそ心残りになったんだろうな>>889
解放戦線の皆さん「コーラルよ、ルビコンと共にあれ!元々この星で採れて我々が生きるのに必要な資源なんだから片っ端から持ってこうとする企業許さねえ!!」
ドルマやん「ハァー、お前ら何も分かってねぇわ。(コーラルお願いだからルビコンでじっとしててって意味なんだよなぁ)」>>880
レイとカヲルも大概変な髪色だったから当時はピンク髪くらいじゃ「いや別にそういうモンかと…」としか思わんかったなAC6のミッションオールS行ってトロコン出来た
疲れた……満足>>896
もし親だとしたら娘に退職届叩き付けられてることになるのな……たてとく
>>848
えっちな事したんですね?>>907
シンボリルドルフの三冠達成時の実況をしてたらしいぞ>>906
コーラルリリース自体は621もエアも受け入れてて、そのままでもオールマインド主体で発動できたけど、不穏分子として621を始末しようとしたある意味蛇足の戦闘が最終ステージだしね
オールマインド不在のその後も、計画自体は否定されず実行されてるわけだし>>900
想い(ストレス)のバトンやぞ>>916
あんな年柄年中ドンパチしてる星で人類に絶望せずに闘争こそが可能性って主任ルート行っただけでもまだマシ>>916
大型ミサイル着弾の瞬間を「きれいな花火ですね」って言っちゃってる時点でな…
確かに同じ事を(半ばジョーク感覚で)思い浮かべた独立傭兵も多かろうが、まさか口に出されるとは思わなかったよ!>>921
原作だと麒麟寺でも焦らせるレベルの強能力なんだけどね
アニメだと出てすぐに死んどる…>>885
ただ冒頭で『伏黒が帰ってくる』ことを前提とした話をしたり
ナナミンの『未来に賭けた』って言葉に賛同したあたり
渋谷事変で封印された時もそうやけど変にクヨクヨせずに生徒たちを信頼してる部分はある
間違いなく虎杖や乙骨は地力が伸びた描写があるし1か月の間で五条も『自分が逝っても問題ない』ほど準備できてるって信じたいな>>925
訂正:いても→いなくても>>917
あの世界、魂の流動が主体だから、正直あそこ生者や死後の世界というよりソウルソサエティも現世も天秤な等価値の世界だと思うんよ。>>928
のえるちゃんたちの固有スキルや武装(死神の斬魄刀とか鬼道)とかそこら辺はもっと知りたかったアーマード・コアシリーズって基本的に戦いこそが人間の可能性であるって価値観でそれで未来が切り開かれることに繋がる。でもその可能性は人類種の天敵を生み出すような破滅の可能性も同時にあるぞって感じだしね
Vシリーズのラスボスの主任と財団がわかりやすいけど>>926
そして荒木先生はルネサンス期の彫刻に影響を受け、そのルネサンスとはローマギリシア期の文化を復興させる流れだった
つまり全ての道はローマへ通じる>>910
ラノベ界:西尾維新氏、上遠野浩平氏
漫画界:高橋和樹氏、吾峠呼世晴氏
ドラマ界:SPEC
とりあえず思いついた>>916
エアちゃんは解放者ルートのラストとかG6レッドとか、出来れば戦いたくない相手や状況というのも有るってしっかり理解してると思うよ>>917
日本刀は大昔の現世にも死神を見れたような人がいてあの武器真似してみたいって作ったとかかもしれないなんか津々浦々とどんどん五条死亡が心にのしかかるな…
>>917
最初に一護達がソウルソサエティに来たときも享年が全然違う人が同じコミュニティにいたし、案外現代よりも未来の死者もいるのかもしれない>>936
尻に敷かれるというか持ちつ持たれつという感じでは?まあ、初登場時点で美人女子高生に思い切り踏まれてしまうことになるなんて思いもしなかったぜ!>>932
立場が逆かもしれないけど
西尾氏「そういえば俺ジョジョノベル書くことになったわ」
上遠野氏「ふーん」
……上「うおお西尾がジョジョノベル書くってよ!」
と知り合いに電話かけまくったそーなやったね
まぼろし工場を見てこっちも見たいって気持ちが強くなってたところなんだ
https://twitter.com/sayoasa_jp/status/1706229083280195706>>910
夢枕 獏はジョジョというか、バオー来訪者の段階で愛読者になっていたから
かなり影響受けていると思うかのサークライもジョジョのファン(特に2部)らしいしマンガラノベアニメ方向だけじゃなく影響はしてると思う
すごい……話に一段落付けつつ謎と波乱をこれでもかとぶちまけて前半戦終わったぞシンデュラリティ
>>956
しょうがない
実際褐色は素晴らしい>>948
人間と同じ姿なようでいて大岩を軽々と持ち上げたり、まったく同じ姿が複数いたり、着地音が重かったりで明らかに人間じゃないってのは良いよね>>942
だが待って欲しい、コーラル達の容れ物がヨルハみたいだったとしたら…?にしても今週は早バレがトレンドになる程度には酷かったですね
幸い自衛してたから回避は出来たけど
今回は流石に具体的なネタバレがトレンド入りすることは無かったけどワンピースの正体とか今回の比じゃ無くなりそうだから怖いわ>>965
モフモフ可愛い>>969
歴代イレギュラーにも勝るとも劣らない操縦技術持っているのが悪い
発言から鑑みるに特務機体やカタフラクトをACでぶっ潰すのはそうとうアレな腕してないと無理らしいし621は歴代の主人公に比べると真っ当な人間らしさを微妙に感じるよね
今までの主人公に近いのはどっちかというと真レイヴンの方。何考えてるか分からなくてそのくせ強くて世界を引っ掛け回して戦乱を起こす辺りがseed freedomの新キャラ発表されたけど、キャスト豪華すぎるわぁ。なんとなくリヴァイアスとかスクライドの頃の平井さんの作風で懐かしさを感じる。
メカも今日バンダイが来年1月までの商品展開を発表するらしいから、それで来るかな?ノワールが記憶ないのもメイガス性能低いのもセーフモードゆえの別人格だったのか
そして本来の人格のミステルにリソースもつかってますとか一杯一杯になる田村さんでアウラと言われるとクロスアンジュ思い出す。中村悠一さんはすっかりガンダム声優になったなぁ。
>>961
スペイン語ならオスキュラスだね。>>969
解放者ルートなら解放戦線の人達がどうにかしてくれるかもしんない
レイヴンの火ルートもその後は表舞台には出てきてないから案外貯めたお金で普通の人生送ってる可能性はある
ほぼ顔は割れてないだろうし顔知ってそうな連中大体殺.したし
手術費が莫大って言ってもまさかAC1機組める以上の代金とは思えんし>>965
愛、愛ですよフブキ>>961
ノワールブラックシュバルツの話?>>966
焼け石に水だけど、早バレするアカウントは発売後に篩にかけてブロックしまくってるなぁ。
進撃の時は200はブロックした。>>961
そんな音速のソニックじゃないんだから>>973
なんか選民思想すごそう(小並感)>>961
もう真っ黒クロスケでいいんじゃなかろうか>>980
プレエグゼスならキラとアスランとシンを同時に相手にできそうではある
ラマタじゃないからやる気あんまなさそうだけど
まぁこの世界においてまっさらな国なわけないのでまぁ胡散臭い連中ではありそう>>986
というかどう見ても黒幕ポジ…>>973
実は整形した関俊彦さんボイスの人かもしれない>>990
コックピットだけ集中で刺しまくってる上に、明らかにオーバーキルで、しかもまだ周囲に敵が残ってるのにずっと貪り続けてるのよね…。こんなにキャラ増やしてもせいぜい2時間(120分)のやつなのに大丈夫?頭にキャラ相関図入る?
>>973
名前伏せてるキャラ?
マスクの人かな→cvつぐつぐ
最後の角刈→cv???
お前かよ!>>973
ムウやディアッカたちの出番も十分ありそうやね
マスコットグッズ的にイザークもメイン扱いっぽいし>>982
>平井作画のcv中村さんで敵方っぽい
なんか大義だとか言って後ろから撃ってきそう友情
努力
敵将
1000なら結ばれる
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ1737
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています