型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041
『型月×特撮スレ 799』
https://bbs.demonition.com/board/10314/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ34』
https://bbs.demonition.com/board/10289/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/10313/?res=900
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください出たな、ゲッタードラゴン!
うおおおおお来てるうううううう
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=GXh57ZcnyYg
>>10
科学的なミリタリー描写が濃い防衛軍とウルトラ蛮族なブレーザーの組み合わせが良いのよね青子>>10
分かりにくかったけど
放送終了というのは1月の最終話までってことです
だからまだ間に合うんだ、このビッグウェーブに!(1話の再生回数が2週間で720万回越えの快挙)
ところでタガヌラーって案外可愛い怪獣だと思うんだけど、どう思う?>>19
めっちゃ余裕のない筈の3ですら目に見えた子供は守ってくれるからな>>10
神秘性はあるけどアステカとかアマゾンとかそっちの方>>20
令和のブレーザーでも怪獣相手に生身で挑もうとした人居たね……>>5
グランドフィッシャー「霊圧が大きい程斬魄刀も巨大になる!常識であろう?」
一心「おうそうだな。でも俺らは意図的に小さくして持ち歩けるようにしてんだよ。そうでなきゃ色々面倒臭いだろ?」
ここら辺のやり取りの妙よ
読者の疑問に応えつつ、尸魂界編で見た死神たちの斬魄刀に対する答えにもなってるというね>>29
でも地球基準でも、このサイズのイモムシが動いてるのはゾクッとすると思う。>>32
そこら辺は導力器あるしアーツ有ればなんとかなりそうな気がしなくもない七分……たったの……?
でもたしかにそんなもんだったな……?
https://twitter.com/ayaMiNTgreen/status/1683089284788781056?s=19>>39
相変わらず美少女の顔を保つとか知らんわいとばかりにスッゴい崩すなあ
だがそれが良いhttps://www.pixiv.net/artworks/110192086
覚悟うんぬん言ってた頃の彼女は?>>42
アニメの公式ファンブックに設定のラフ絵とか見た目の全体像載ってたけど、結構正統派なドラゴンな見た目で格好良いんだよな、その転天の玄田哲章ボイスドラゴン。>>24
じゃあマッカーサー実装の際にはアーサー顔のCV.櫻井キャラに…?(クラスはルーラーかキャスター…たまに聞く歴史小話の状況次第では昭和天皇を…という説も参考にしたらアサシン)>>41
しかもbユニット付きの通常版か…
一般市場だとbユニット付きはゼネラル・レビル配属機が出ていたけど、ブームに火がついてからは真っ先に見なくなったな…ファンさんが面白すぎる
おのれ風子!!!>>49
ひばりちゃんも惚れ直す勇姿>>28
アメリカ政府「ダメです、あの島国の実効支配はソ連の牽制に必要なんで死ぬ気で守れ」誰もが正しいと思ったことをした結果だし仮に誰が悪いかと言ったら本人だけどそれをするに至った想いは否定したくないのがやるせなさが凄い艶道の過去…
そしてこのタイミングで番長が来るとか忍者くんヤバくね
https://comic-days.com/episode/316190247015213993>>51
青キジに凍結されたのが逆に生存フラグ感まである
むしろ青キジに凍らされてダメだった方がレアなのでは…?>>56
どういう風に落着させるのかと思ってたら……そう来るかぁ。いや死別エンドは予想してなかった訳じゃないけど、その過程が本当に見事すぎて泣くしかない
さようなら、トガちゃん……>>43
ちゃんとここのギネスが攻撃に使った脚は喰ったのに吐き出してるのが細かい。>>58
浸りすぎー!>>53
潜入してジャージ着るまではちゃんとしてるのが笑える
腹筋イカれるかと思ったわクザンはどう出るかなんだよなガープ凍らせて生死不明にしたけど。
どれだけ多くの民草を虐げ踏み躙っても、欠片の罪悪感も抱かなかっただろう悪政王
その男が、自ら領土と定めた島の一部ごと傷つけられる事で痛みを思い知るのこの上なく皮肉に溢れた描写だったなってコビーって今どれくらい強いんだろ?
中将トップクラスには確実に入るだろうし、ロー、キッド、ゾロとかの準四皇にはまだ勝てないレベルかな?
百獣海賊団のキングに勝つイメージ湧かないけど、クイーンには勝てるイメージあるシマシマは本人にもダメージいくなら大軍相手なら強いだろうけど強者相手だと切り離せば問題ないイシイシの方が強そう
>>68
何気に一心さんの顔が(どうしよう…?)ってなってて面白い。>>58
完全に一致心折れた医者たちだからなあ
討つが嘲笑しない、は忍者たちの大事な在り方よね>>68
論文、レポートの剽窃はそらニコは怒るわ
それ以前に名前まで写すのはどうかと思うが>>75
K先生とナイチンゲールさん呼ばなきゃ・・・!!飯田くんや轟家やホークスも無事生きてそうでなにより……ホークスは思いっきり切りつけられてるしエンデヴァーも切り傷っぽいのあるけども
>>68
ファンのジャージ姿が様になってますねぇ!>>74
非能力者としてどう戦えるかという点だな
もちろんガープやロジャーという頂点クラスの前例がいるから勝ち目がないなんてことはないが、
覚醒能力者とか相手にするなら覇王色くらいが必要な印象がある、完全に才能の話になってしまうが>>68
ビリーの持ってる教科書が点字になってるな>>90
ルフィも凄くなったけど、アルビダのとこにいた頃を思うとワシも鼻が高いよ(後方正当な読者面)最終回までにワンピースの映画って後2回位ありそうだけど、この今の状態で出されるストーリーが予想できなさすぎてワクワクしてきた
>>89
黄泉さんかな?>>90
やっぱロッキーポート事件含めコビー主役の番外編アニメ欲しいわ…>>90
ガープとの特訓の後でさらに鍛錬重ねてたとこ、ヒロアカ初期のデクくん思い出したわ>>51
うーん、青キジなぁ…サウロの話があったし凍らせたのそういう事な気がするんだけどなぁ…ダメかなぁ…ガープ…トガチャン…うぬらふたりか…!
エッジショットも爆豪助けるために命かけたけどさトガちゃんもそうなんだよな全部の血をお茶子にあげるってのが。二人ともその命背負っていく。
>>102
しかも構造上、ベムスターの手は顔にある“異物をつまむ”ことができないのである!>>51
元々コビーを捕らえたのも政府と交渉のためだし(swordだったから交渉材料にはならないの知らなかったし)ガープも多分生きたまま交渉材料にするんじゃね?今週のジャンプはワンピースサカモトヒロアカ殺陣ロールと見開きで読みたいページが多すぎて久しぶりにスマホを横にした
それにしても漫画力高っけぇ読み切りだなぁ……戦闘シーンは文句無しにカッコよくて伏線回収もバッチリキメてくるとは
>>100
赤十字は早急にヒロアカとコラボして献血ヒーロートガヒミコのifの幻覚を見せてくれ>>112
ヒーローIFトガちゃん、お茶子ちゃん、デク君の三人で微笑ましい三角関係になる話ください>>112
善悪逆転ヒーローアカデミアか……>>114
根本は子供に言われた『ウルトラマンタロウだけでいいよなー!』ていうウルトラシリーズの1つの命題へのアンサーだしね>>62
部下が揃って蛮族共なのは笑うしかない>>120
移植や輸血による個性の複合化を狙う実験はあの世界では、試されてそうだけれどどうなんだろうね?>>91
産婦人科は最期にずっと知りたかった赤ん坊の気持ちを理解した
精神科は母に謝り自分を断罪した
看護師は信じる者の為に悔いなく爆発した
内科医は灰になっても救済に殉じることができて満足した
シラフになっちゃった(というか他より正気が残ってた)艶道以外は全員救われてはいる>>120
個性は個性因子によって発言するらしいからなぁ
あれが血液にも含まれているならワンチャン?
え?全裸になるお茶子ちゃん!?>>26
怪獣と巨大人型ヒーローの戦いも良いけど、怪獣同士の戦いからしか得られない栄養素があるんですよね。>>117
ニコラス・ド・ミムジー・ポーピントン卿はそれでも喋ってたぞ?『その心の奥底に触れたい』って、お茶子ちゃんがデクの想いを体現してくれてるのがもう言葉にならないんだ…
>>120
あー…OFAのオリジンのオマージュにもなるか
個性が移動するなら黒霧が白雲のこと思い出したら嬉しいけどな次。相澤先生達の決着もみたいし。
>>117
人間声帯無くても息の通し方工夫して喋ることはできるから…いやそれでもキツイなつまり判別自体は食べなくても出来て、今までは違っててもそのまま食べてた……ってコト!?
https://twitter.com/ngnchiikawa/status/1683301786101379074>>105
動かないからダメージチャレンジ格好の獲物という>>137
まぁ被害を出し続ければ魔女狩り起こして連れてきたりしてくれるかもしれないし…
てか復讐方法が不死を苦しめることに特化しすぎててヤバい>>65
怪獣と言うよりオーグメントでは…>>143
下敷きにしてるかそれに近いものだとは思う>>127
生きてたんだ(棒)>>137
数が減れば当たる確率上がるかもだし、良心の呵責で名乗り出てくるかもだし…。>>138
おぅ、はやく降って(暑い>>151
過去永劫回帰を打ち破る重要アイテムやん
靴下は立派だよ>>36
怪獣優勢思想が、経営のちょっとした不安で立ち止まるわけないじゃん
毎週、新怪獣が暴れ回るのが楽しみで楽しみでしょうがないんだYouTubehttps://youtu.be/ushqUlLRAeQ
来週のブレーザーは、怪獣を百武朋さんがデザインしているだけあってとても気色悪くて、辻本監督がレヴィーラをどう魅せてくるのかめっちゃ楽しみ(早口)コビーの覚醒によって、いよいよ最終章への手札が揃ってきたように思える
コビーもなかなかだがこれからどこまで強くなるかな。聴覚系の見聞色でしょコビーそれと武装色。
>>148
劇場版時空も含めて良いならゼファー教官の死に姿も見届けてるし、今回の件も合わさってクザンのメンタルボロボロだな...積みゲー終わったらペルソナシリーズもやってみたいなって思ってたんだけど3のリメイク出るのか…でもSwitchだと今のところ出ないのか…普通にリメイク前やっていいかな
>>154
歳1/4とマッドな勘違い盲信者じゃちょっとね……差がね……>>150
当たり判定は1つだから言うほど刺さってなくね?
まあ関係なく普通に弱いけどかっちゃんの時も思ったけどホリィはひとりの人間の人生にピリオド打つのが上手すぎるな
そりゃまあ死なのでもっと生きていてくれ!って気持ちもある一方で丁寧かつ綺麗に締めてくれるからストンと腑に落ちる感覚もあってすごい満足しちゃう気持ちもある>>78
ここの姉さん表情といい、呼び方が艶道から孔冨先生に変わってるのシラフになってしまった相手には極道としてじゃなくて医師として対応してるんだなと伝わってくるし、怪獣医も医師なんだなって分かるの良いよねトガちゃんを普通の女の子で終わらせれたのがいいと思う着地点が難しかったからねヴィランではあるし。
3は仲間コミュが女性しかないから相棒が魔術師じゃない。4から魔術師が相棒になった。P3Pは男女主人公だからちょっとややこしいけど。
>>84
ホークスに対する殺意が強い
トゥワイスの血が切れるの少しでも遅いととどめを刺されてたんじゃないかな
何かホークスもそれならそれでと受け入れてる感あるけど>>155
ドヤ顔のアカネすき>>152
悪い人一人もいないからこそやるせない過去よね>>145
しかしこの後黄猿が麦わら海賊団メンバー殺したら
あるよねボスラッシュ三大将>>175
やっぱりチャンバラええなってなったわ>>38
洒落にならんぐらいの高い授業料払ったからね成長はしてるよ>>182
確かにそうなんだが、そういう既存の予想がつかないから信用できねえんだよ鵺の陰陽師!>>185
放課後ティータイムが全員結婚し人妻ティータイムとなったのだな>>183
匿名希望、マジで顔がいいのでずっとみてられる
もし暗号学園気になるけどどういうの?って言われたら主人公を4番目にする女まで見てって言う>>176
室内でやるよりは清掃のおばちゃんに優しいな!ヨシ!ライザのアトリエ地味に気になってるんだけど2,3ってやっぱり前作やってないとわかりにくい?
閃の軌跡1,2,3,4レベルには話繋がってる感じかな?>>192
だってルート選択肢たし…>>192
隣に座ったからな…
今回意図的に先輩の影を薄くしてる節があるから個別イベントその内あると信じてるよライザはアニメみて2と3やるのもいいと思う。
>>152
長時間勤務、薬物使用、無断手術
ツーアウトってところか……>>175
甲鉄城まで相当な距離あるので、動けない生駒は投げ飛ばす←わかる
その距離をカバネリの無名ちゃんが飛ぶ←わかる
純人間の来栖も飛ぶ←わからない
お前、ホントなんなんだよw>>201
デトックスとゾーン、ワイヤー奇襲がめっちゃ便利過ぎる
ただかすみちゃんはもうちょいはよ加入してもろて・・・>>202
これ、犯人が本当にどうしようもなく邪悪でもなければ、犯人が見つかっても、セイレーンが討伐されても、何かしら視聴者側の心にダメージ残りそうよねぇ…。5は主人公の効果になるの多いからコープがそういうだしな主人公の糧になる追加効果。今までのただコミュ上げるのと違うというか。
>>203
まだ上げるべき相手は分かっているだけマシよ
それに5はよほどコミュで失敗しなきゃ一周で済むスタレで次の目的地行く前に知り合いの指名手配犯がこの星の人たちがいま危機に晒されてるから助けたいなら行くといいよーという→ヒロイン「あんなやつの言うこと信用できないとおもう!みんなで多数決反対しよ!」からの多数決でヒロイン賛成派になって「よく考えると私情よりも危ない人がほんとにいるなら助けるべきだよね」って流れがあって
割とヒロイン好きな人の配信見たらコメントや配信者に「正義感ある」「いい子だね」って言われてて
自分の周りは「お前が反対しろ言うたんやろがい!」「リアルな意見コロコロ変える女子で嫌」みたいな感じだったので
最初から好意的に見てるかどうかでやっぱりキャラの解釈って変わるんだなあって
あと仮にもヒロインなのにリアル的に尖ってるの攻めてるんだなあと思いました>>209
案外セット商品は上に上がらないものなのか…(アリアンロッド艦隊セットや袖付きセットの再販を望んだもの)>>200
真4もnpcが変な行動するせいでピンチになることあったな…>>203
それもあるけど無印プレイ済みとしては引き継ぎ出来なかったのはしんどかったな特に5。
シナリオは長いし、ダンジョン潜るまでも時間かかるしサタナエル作るには1周クリア前提だしで新シナリオやる前に既存のシナリオを0からまたやらされるのが苦痛すぎてやらなくなってしまった。
今はいい感じに忘れてるから出来そうだけどあの時はまだ1〜2年くらいしか経ってなかったから特にね。>>203
まずはノーマルルート1周してから7股番長、屋根ゴミとしての道を歩み始めろという開発からの熱いメッセージやぞ>>211
あ…人心掌握で失脚して再起中の政治家か…。>>189
蘇生持ち×3に防御系命令安定なのが3>>191
パーティーメンバー周りがほぼほぼ地続きだから
123でやらないと関係性が全くわからないよイゴールの声が違うのもこいつ本当にイゴールなのか?って思わせて来るのもねP5は色々挑戦してた。
そもそも4は無印からして真エンドの条件が複雑やねん
>>221
D.Gray-man方式だととんでもねぇインフレになりかねないが果たして
でもやっぱり最初出てきた奴レベル3とかかもね>>210
あそこはなのかが主人公に一緒に反対しようって誘って、乗ったプレイヤーからすればハシゴ外したようなもんだから仕方ない
乗らなかったら軽いツッコミみたいなノリっぽくはなる
だが忘れてはいけない、なのかも丹恒曰くハジケリストである主人公と似たような存在であることを>>225
闇医者って凄い・・・!!YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=T612eViP4Nw
これはオリキャラ達も出て来る栄冠ナインって感じなのかな
まだ何も情報無いが折角アプリでやるんだし更に栄冠ナインの可能性広がったら良いな>>225
Gだと結構MP消費激しいからね…
お前の事だよドラゴンハッスル(最強クラスのブースト技だがよりによって習得者がMPワースト2の千枝)>>169
アニメだけは見てたな。
なんか、菖蒲様に妙に色気を感じてたのは覚えてる。>>134
でも有名作品がお辛い展開多めだから中和剤は必要だし…>>236
ブレーザーは新規怪獣多めだし、売り上げ好調なら新規怪獣の比率も上がっていきそうね、青子
過去作の怪獣を使い回すにしてもスーツの寿命があるし、新たな人気怪獣を生み出す必要性もあるから
どこかで刷新しないといけないと思うのよね。>>230
ヒロインの業が深いから些事よ>>201
瞬殺や銃の仕様変更もかなり大きいただ、レジェンド怪獣の“返歌”みたいな怪獣はちょっと機体しちゃうな
ゴモラに対してのソドム、ヤメタランスに対してのモエタランガ、みたいなの。>>242
ゼットンに対する・・・エーア?>>230
肉体に引っぱられとる>>202
間違って襲いかけたちいかわ達にはちゃんと謝罪&経緯の説明。
復讐対象(候補)は調理。
師匠にも(ちいかわ達の件があったから)復讐対象かの確認。
本命には永劫の責め苦を与える予定。
セイレーン、終始対応は穏やかだし理知的に行動出来るんだが内面は凄く煮えたぎってるの、なんというか凄い。ナガノ先生が>>229
修練の為に女物の下着穿いてるんだ
これも修練の一環と言えば楽勝よ創作における「AI付きロボットは暴走するもの」
という風潮に一石を投じる、例え主人が相手であろうと屈することなく危険に晒された客を守る
使命を全うした警備ロボくん(?)に感動を覚えてしまったんだな
(シチュがアレなのは内緒で)>>255
いま見るとタイヨウへと続くってそういう意図もあったのかよってなる>>236
メビウス後の暗黒時代を間違いなく支えたのはレジェンド怪獣達のおかげもあるしな。>>257
最初の社長が倒れた時の治療費5000万からささやかに10万円だけ抜いて「ツリ」だなんて最後渡すブラックジャック先生が好き。>>255
人民の命を救うためだしいいよね>>225
一周目での貼る大気功はマジありがたい。
武見はパンクなファッションの美人だけどこの面構えで「タケミエール」みたいなネーミングセンスしているんだと思うと面白い。シャドウ冴の見た目も気に入っているのも面白いね。エェェェェックス!!
>>251
ULTRAMAN (映画)は名作。オッペンハイマー日本で上映しないのかなぁ
IMAXのスケジュール詰まってるからって予想もされてるけど、内容が内容だけに日本でこそ見てみたい映画だけどな>>234
でも島やら森やらって言われてもつまらない結果だなって感じだけど
回転翼機って言われたらくそ環境だなってなるじゃん
https://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0017556/シマシマの実は慣れないうちは能力のオンオフが大変そう。島と同化する巨大な身体を持ちながら、能力解除すると身体の感覚は個人レベルに戻るのはギャップが激しく、非常にアンバランスなことななりそう。
>>269
作品の評価は評論家も観客からも高いし何より原爆を作った男の映画は今の時代だからこそ見てみたいスト鯖GTAでのあだ名がキッザニア刑事は草
ラプ様楽しそうで何よりYouTubehttps://youtu.be/nBc_yoXEswM
>>274
ヴィランに相応しい能力だし、ルフィたちを相手にしたときに倒しがいのある能力だよね。>>272
一目で話が通じねぇってわかるポージング大好き>>267
てか ここでインペルダウンの囚人の件が公になれば世界政府もアボン>>259
実は最初期の舞台ではまともな制服着てたってことは知られて欲しい>>272
うーん、これは間違いなく蒼い死神。>>264
チェーホフの銃というやつですなマーシャル→ヤミヤミの実、グラグラの実
シリュウ→スケスケの実
バージェス→リキリキの実
ヴァン・オーガー→ワプワプの実
アバロ・ピサロ→シマシマの実
デボン→イヌイヌの実幻獣種モデル“九尾の狐”
サンファン・ウルフ→デカデカの実
バスコ・ショット→ガブガブの実
ドクQ→シクシクの実
青キジ→ヒエヒエの実
ついでに
ストロンガー→ウマウマの実 幻獣種モデル“ペガサス”
ラフィットの設定が未だに伏せられ謎めかされてるね>>285
ハーピィって種族もいたけど どうだろう今のラスバレは複数の舞台版で起きた事件をリンクさせてるから、一柳隊の舞台版も取り入れてるのかな?
ラスバレでの御前の顔見せある?>>287
クレイヴンが狩りと称してヒーローやヴィランを狙ったり、ユリ元刑事がレイスというダークヒーローとして暗躍するみたいで厄介なことになりそう。>>295
それこそなかなか海軍として見ても過激な言動やら行動多い中で不問にされてるの上から見ても突くだけ損なのは目に見えてるからだろうしなぁ>>294
奪えるだけの実力者ばかりだからこそなし得る悪魔の実確定ガチャだよな。正直、スケスケの実はアブサロムが持っていたこともあってちょっと見くびってた。イヌイヌの実モデル九尾の狐ってさ、動物系のタフネスとフィジカル強化に加えてマネマネの実の力を得ているようなもんだから国崩しもステゴロも得意というのは激ヤバ過ぎない?
>>301
空飛んで強フィジカル重ねてベルレフォーンする>>301
雷とか使い出す?>>301
馬の脚力+翼の飛行で二重に動物能力持ってる感じなんじゃないかな>>295
まあ海賊島の奴らはそこまで考えてる奴の方が少なそうだし…https://twitter.com/gouranga_/status/1683318800899543040?s=46
マジかよ次回の更新は食蜂と上条さんの過去のイチャイチャエピソードだけかよ、イチャイチャイチャするだけかよー>>301
ペガサス流星拳を放つ>>308
とあるシリーズは制覇してはいないものの、この2人の過去編は自分が知る中では一番好きな話。>>18
今回のバイラス、ベースはバイラスそのものだけどレギオンの様な甲殻類っぽさに加えて、触手がイリスのそれに似た感じになっているね。>>251
田口監督がやりたかったこと(シンプルなデザインのウルトラマン、リアルSF)を先にシンウルがやってしまったため
いっそのこと新しいもっとウルトラマンをやりたいということで、今のブレーザーにまとまったみたいだな
ところでNetflixくん、KAIJU大好きだよね
アニメでゴジラ、ガメラ、ウルトラマンを手がけたわけだろYouTubehttps://youtu.be/Fzg9xm8Ow9Q
>>313
よほどテーマや他のカードとの食い合わせが悪くない限りは入れるカードだもんな。>>314
パシフィック・リムもやってたりする>>318
ええ〜、ホントでござるかー>>315
初対面にはこんな対応なんだ
ガウマさんどうやってあんなに打ち解けたんだたしかにTwitterがXになったら、
ふせったーはふせっくs……になっちゃうからな
https://twitter.com/fusetter/status/1683360786016800769?s=19>>322
アニメでもカードでも両方共に滅ぼされたやつだ今週のヒロアカはトガちゃんマジいい死に方したよな
なんか某所では全人類に輸血が出来る能力だったとか言われてて
能力も使い方・人次第だなってなる>>328
うぇーい地球の皆んな元気〜>>328
エイティシックスのレギオン
完全自動・無人化された兵器という命題の通り、兵器製造から補給・はては必要物資の採掘に至るまで完全無人化が果たされた(果たされてしまった)悪夢の兵器
さらに司令塔だった帝国が崩壊した事により、ひたすら破壊と殺戮を振りまく大陸規模の災害と化してしまう
はたしてレーナ達がこいつらに勝利する日は来るのだろうか…>>328
銀河英雄伝説の衛星兵器アルテミスの首飾りを完全破壊したヤンの奇策『100億トンの巨大な氷塊を亜光速にまで加速させて質量兵器にする』
この常識外とも言える規模の攻撃を前にアルテミスの首飾りの迎撃は何の効果も無く、12個全てを一つ残らず一瞬にして全滅させた。>>327
キティお嬢はあまねくブランドに手をさしのべるお方じゃけえ>>315
ウオオオオ>>328
十三機兵防衛圏より怪獣・ダイモス
大小様々な種類がいて、それらが無数に発生する
ので強力な武装で一掃だヒャッハー!という戦闘は楽しかったです>>339
しかも厄介な事に再生能力とダメージから学習進化して強化していくというチート……
ゼノバースではゴールデンフリーザが「種族としての限界を超えた進化」ならメタルクウラは「種族としての枠を超えた進化」と例えられてたな……>>254
百合ヶ丘において覚悟するとはリリィ同士がCHARMで完膚なきまで叩きのめしあうということは完膚なきまでに叩きのめされる覚悟があるということだという意味の隠語であり、百合ヶ丘の日常にすぎない>>346
五分間たっぷりと現実かどうか確認した上で五分前誕生説唱え始めたんだろうな…>>271
最低でもダメージ与えるには山砕ける力ないと駄目は普通にめちゃめちゃ強くない?>>338
海兵になってから毎日毎晩の軍艦バッグしていたのがコビーらしい
コビーには脚での攻撃のイメージがあったけどここまで化けるとは>>328
インフィニット・デンドログラムより【無限増殖 グリマルキン】
文字通り無限増殖する最強格となったエンブリオの一つ
エンブリオ最終形態の特徴として、その機能の範囲内ならリソースが無限供給されるという反則仕様によって増殖をするという行為のみならいくらでも増殖できる
例え、増殖個体の1体が1ダメージしか与えられなくても無限の物量があればいくらでも圧殺可能な文字通りの数の暴力>>359
こう、『噛み砕くとこの能力は洗脳なんだけどいいんか?』を『現在進行形でみんなの生活圏が脅かされてるので、やらなかアカンこれ!?』って没入させるという点ではめちゃくちゃ成功してるからな>>356
小説は読んでないから知らなかった。
学校潜入して長期戦なのはなぜなのか来週わかるんかな。>>331
トゥワイスと合わせて万人を救える個性だったよあの二人は孔富姐さんのもう一人って……どう考えてもヘヴンズクーポン作った方の…
やんごとなきお人だったのに一緒にカニ食べてくれたんだよな(おそらく高級のじゃなく沢蟹とか)
そりゃガウマさんも脳焼かれる>>367
もうキワミさん本人の過去も怖くなってくる、集大成だろうからな……EN三期というか新しい人来るのね
またその辺のバトルものより強い能力持ってそう
https://twitter.com/hololive_En/status/1683311047497895937>>370
やはりバレーで殺りたい衝動に駆られる。>>321
そうそう、ショーヘイ・オオタニが日本に帰国してウルトラマンになるやつね
構想の発表から公開までかなりかかったね>>373
孔富姐さんの趣味でもないし、どっから生えて来たんだろうね……?
艶道にとって“闇堕ち”のイメージがV系だったのだろうか……>>134
今日はまだ買えていないから、凄い気になるディアベルスター2290円ってもう買っちゃった方がいいかな?遊戯王の価格移行よくわかってないからディアベルスターが今後どうなるのかわからん
>>383
恐らく笑顔で受け流す
イベ画面でつつきまくると
「ここで先生にされた事はしっかり覚えておきますから♡」
「帰ったら、覚えておいてくださいね♡」
と言われるのでセクハラはNGの模様>>374
またFGOにいそうなデザインが出てきそう>>383
平然とスルーするけど、一人になった途端にときめきが止まらない方でそう言えばペルソナ5ロイヤルのDLCが22円で今なら買えるんだよね!特別な衣装やペルソナも一気に手に入れたんだぜ!
昔にどうしても触りたくて杉田さんに買わせようとしてたの笑う
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ROHClT0S2HE
>>391
そういえばコレで佐藤、田中、鈴木と多い名字が揃ったのか……と思ったけどもういたな鈴木>>400
ダークギャザリングのなかに真人を放り込みたい>>395
田中さん、魔界に帰りますよ>>398
これウィンのデッキよく見てみるとST5枚意外と上振れ位のもので非現実的ではなかったりするという>>404
基本的にトレーナーにダイレクトアタックして脱走したがるやつと
言うこと聞くけど広範囲に呪いを振りまいて巻き添え喰らうやつしかいないっすよね?
まだマシなの推定○○公とドンペリお姉さんしかいないじゃないですか>>394
不滅を引き入れられればラグナロクの時に邪魔なのがUMAしかいないからな。
現状、アンディと近い運用できるし。>>403
祝福と呪怨は対策しないと即死魔法であっさり逝くときあるからね。
俺がやったのは物理特化ヨシツネ、銃撃特化サタナエル。あとは前衛専門、各種属性魔法攻撃特化、多数の魔法攻撃を扱えるアタッカー、ヒートライザやチャージのような補助魔法専門等を作った。
スキルや特性の構成を考えてステータスを引き上げると育てて作り込んで、攻略に利用するのが楽しいんだ。P5は熱核とか増えてるからなサイ、フレイ、ドルミナーとかの属性はかなり強いよね。
>>398
グエルなのか阿座上さん本人のネタなのか
いよいよイッサが本格的に話に絡んでくるんやな
現時点でマジックメクレイド割と強いけどオーバーレアはどうなるんやろ
クラビアチューネと5000VTがひたすら強いそうか……25年前の7月24日が初代バイオの洋館事件が起きた日なのか
https://twitter.com/REBHPortal/status/1683129868744269824>>419
25年で本当にそこら辺でバイオハザード祭りの地獄の世界なったな。>>396
主人公のカラーリングと暴走と
相手の渾身の一撃を手で受けるとこから ボスキャラですわ>>415
性犯罪者は刑務所内でカースト最下位レベルらしいので
囚人たちにリンチされるか自/殺に追い込まれるくらいの
シゴキが待っていると思われる凶一郎お兄ちゃんは変態だけど頼れるんだよな。
YouTubehttps://youtu.be/h3mUUP2HaqU
映画の公開日が10月末に決まったかぁ
便をしてる所を見られて怒ってる相手とのいざこざ……これが主人公のパートナー新形態のお披露目会の姿か?>>366
真ちゃん絶対上に白丸ついてるでしょ…こーてーつのカーバーネーリよ♪
たまにひたすらリピートして聴きたくなる>>431
戦い方も追い詰められて悩んだ末の逆転とかじゃなくて全て計算した上でのゲーム組み立てだからね
勝ち筋が毎回違うのも面白いところ>>422
正直「え、こいつ捕まえてどうすんの」て思ってたら今ループで否定能力拡張して血界戦線の不可視の人狼に近い能力に進化させた上にすげーいいキャラになったなショーン。
前ループの時、否定能力者だけどモブ枠と思ってた。>>360
振動…水晶埴輪…何も起きないはずもなく…ヒナタが水着で露出上がってるのにシスター服の時より清楚さが増してるとか言われてて笑った
なんでや普段から御清楚じゃろがい!>>429
慣れてきたらストーリーミッションみたいな用意された暗殺くらいは軽くできる様になるよ
まずはそれを繰り返して自分なりにアレンジしたりしてくと段々と上手くなってく?>>422
死に際に「こんな組織入らなきゃよかった」みたいな事は思ってそうはまじあき先生がブルアカ勧めてるから気になっている
>>445
昔ガンプラでXって名前付く機体MG化するよって告知されてGN-Xが出た時は笑った記憶ある
エクシアの次の立体化としては大分攻めてたなあって>>433
ごめんなさい、2アウト一塁で世界水泳にチャンネル変えてました
ヒル魔の忠告を思い出しましたよ>>435
電子が嫌いとかではないんだけど紙の方が手持ちにある安心感を覚える人間にとっては辛い>>435
当たり前だけど紙の方が印刷費等でコストかかるから紙で売れないと判断されたら電子限定にされるのはそう珍しいことじゃないのよ>>441
最近そういうの見かけるようになったけど後々外伝集とかで紙の方に来たりしないのかなシンデュアリティの黒仮面さんが思った以上に愉快なキャラだったわww
つーか風俗の待合室で出会うライバルキャラって何だよww>>462
メクレイドは種族参照なので非クリーチャーも使えるって点を最大限利用してると思うわ火光サムライ
新規クロスギアが全部強い
アホみたいに横並びするから剣誠と紫電Psの条件を簡単に達成して過剰打点で殴り飛ばせる>>470
三話目にしてガチ焦りする顔を拝めようとはなぁw
風俗街で保護者同伴とか確かに何の罰ゲームかって話ではあるが>>460
同時期のアニメ
リコリコ︰仕込み(やらせ)とはいえ要人警護失敗して血しぶき
エンゲージキス︰要人暗殺を食い止める
何で直接的な描写のなかったてっぺん2話が放送延期されたんだろ…>>370
この二人はジョーダンにやらせるパターンも好き
標的同士でヤらせる暗殺のお膳立てスタイルすこだいたい素顔は美女かイケメンなのに、どうして仮面を付けただけで胡散臭くなるのか
古今東西の謎である水樹奈々→LiSA→ASCA→ReoNa
でおおまかにかっけえから絶望感が濃くなっていくアニメ主題歌>>457
あの…東京タワー破壊は怪獣の仕事…それにしても同じ年に呪術廻戦と同時にBLEACHとるろ剣というレジェンドが放送されて(NARUTOもOP・ED共にFLOW担当で放送決定だし)、ゴジラとガメラとウルトラマンが公開及び放送もされるとか、今は本当に令和なのかと疑いたくなる。
>>487
左からウェルダン→最終的右は地獄の焔>>486
仲良く喧嘩しなさそう>>472
それ最期に娘が干物になってるじやないですか。>>479
昔のシスターフッドがアレだったのかもしくは歴代のシスターフッドもこんな感じだったけども信心深い子が集まるからちょっと近付き難くてそういう噂が先行していったのか・・・
俺も初期は絶対こっちの感じだと思ってたし>>499
ク.ソ傭兵がブッコロしてやる!(気さくな挨拶)>>498
包帯だとバリバリに治療中です!!ってイメージあるからかもね
ずっと着けてるものじゃなくて交換前提のもんだし
スケキヨマスクとか仮面とかだと治療は終わってて傷や患部を隠す為のものって感じのが強いしね
眼帯とかも黒とかだとネタで着けてんのかな?ってなるけど白いヤツだと目怪我したのかな?ってなるし>>499
おう粗製が大きな言葉を言い寄るわい完璧な拷問だ
姫様の三半規管が常人のそれじゃないだろうって事を除けば
https://shonenjumpplus.com/episode/4856001361543181810>>505
でも有森やらんでもそのうち能条が起こしてたし、場合によっちゃアンタが起こしてた可能性も結構あるから、やっぱりあの土地が呪われてて良くないんじゃないかな……?>>508
なおガセネタ摑まされた奴はめでたく24時間耐久スクワットの刑に処された模様
いや処罰のノリが体育会系()全て事実だけで書いてないOPいいよね……
「今でも青が澄んでいる」YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=gcgKUcJKxIs
>>510
書いてるだ、謎の誤字をした>>449
この漫画知ってる
小学生の時親が買ってきたアスキーで見たことある
もう作者亡くなられてたのか...>>514
作品によっては共闘もある。(新しいのでいえばV系とか)その瞬間さしす三馬鹿推しに見せられた「存在した青春」──
>>514
基本的にはPvP
協力プレイという優しい世界はまず存在しないと思ってくれ
AC乗りは雇った奴ならともかく、味方だと言ってくる奴には後ろから超火力を当ててやるのが礼儀になっている>>512
聖戦といえば、聖戦の系譜…。>>520
これから負けるヤツに限って自分が負けるとちっとも思い込んでいないよねー(古代宇宙語で「今日もよろしく」の意味)戦闘民族の多いスレですね
ちょっとこの強化人間達感情豊かすぎない〜?
ハンドラーウォルターさんが困惑しそう。>>507
イーグルファイターが他と比べてまじで小さいから変形や可動考えるとダンクーガ全体である程度大きめのサイズは確保しないと難しいしめっちゃ大変だな。蟻ヶ崎さんも黒薔薇さんもなんかすっごく良い……
あと猫田くんと犬飼くんよ
https://shonenjumpplus.com/episode/4856001361543175782ふはははー
スゴイぞー
カッコいいぞー!!
https://tamashiiweb.com/item/14516/>>522
待たされ過ぎて血に飢えているのかもしれない
年は未来 時は知らず
丘の斜面には黒鉄の機体降り
弾丸は空に舞い 雑兵は泥沼を這う
神は天に有らじ 世は全てこともなし>>515
最初はイザークを差し置いたライバルキャラだったんかな…>>532
師匠はどっちかというと首輪付きの選択を尊重してくれるタイプだし……
なお愛想つかして直接始末しにくる人類種の天敵ルート騙して騙される、それが傭兵だ(訳;対戦ゲー要素あるならあとはその時のバランスが心配だなあ、フロムだし
>>530
「病は気から」とは言うが身体が悪いと気も病むのよね。両方悪いなら言うまでもなく滑り降りるように
もう後戻りも出来ない状況だし>>404
ドンペリねえちゃんか黒阿修羅くんかな…
あとみたまhttps://comic.webnewtype.com/contents/mentalout/
心理掌握更新きたな。
食蜂さんと上条さんの過去回想、ファースト間接キスはお前だったのか...
(セカンドはあれだ、傷んだ野菜炒め。サードでみこっちゃん。)>>535
今作はオンラインそこまでメインじゃないっぽいけど、今思うとACV系は今のモンハンみたいな進化目指したかったんだろうなぁって思うわ>>546
実際セルフオマージュも入ってる>>547
まぁ最近のは大抵アクション要素入ってる事も多いからわからんでもないけど今でも普通に出るタイプのRPGだから古いとまでは思わんな
ソシャゲを含めて良いのかわからんけど今流行ってるソシャゲも言うなればコマンド選択式の派生みたいなもんやし>>547
一部に居るんだよねリアルタイム操作こそ最高勢
別にいいんだけどコマンドRPGの良さも分かって欲しいね
(ポケモンとかリアルタイム操作になったらゲームバランス崩壊するし)ただのコマンドバトルでは物足りなくなっただけよ。ペルソナもコマンドバトルだしな。3で味方指示出来なかった頃からしたら進化が凄い。
いや、システム自体は「古い」よ間違いない。
そして一時期に比べて数が減ってるのもまた事実
ただそれが「良い悪い」「面白い面白くない」とは関係ないだけ>>557
現役の老舗チェーン店(例えばマクドナルドとか)を、「古い」と表現するかどうかって感じもする。
あと採用が減るというか、色々新しいシステムを模索するのはとても大事よね。個人的には具体例があんまり思い付かなくて申し訳ないけど…。アクション系かな?若い世代だとコマンドは面白い面白くないじゃなくて理解出来ないって人も増えてるって吉Pが言ってたね
https://www.google.com/amp/s/www.famitsu.com/news/amp/202206/22265843.php>>510
嘘ではない。
嘘ではないからこそ、青春の解像度が上がって壊れた時のダメージが大きくなる寸法よ。まさに鬼畜の商業。>>547
20年以上続くシリーズが最先端のシステムな訳なかろうに>>564
あとビッグモスが18m、ダンクーガが22mで初代ガンダムとνガンの身長とほぼ同じなんだよね。
もっと大きいイメージだったわ。リアルタイムの戦闘はプレイヤーの実力が重要だけどそのぶんミスをリカバリーしやすい
コマンドの戦闘は一つの行動の重要度が高くてミス一つが負けに繋がることがあるけどじっくり行動を考える時間がある
コマンドバトル自体は古いものだけど面白さは別物だね軌跡はディレイ制って聞いて最初よく分からなかった。速さで順番回ってくるってことね。
>>572
怪盗団に恋人がいればイラッとする彼女さんがいるかもなぁ。ヴァイオレットの衣装がそもそもジョーカーに似ているポイントが多い点も、恋人さんのイライラや嫉妬に繋がりそう。マジンガーで思い出したんだけど、昔はZのミサイルパンチを連射できる理由が『腹部に小型の兵器製造システムが内蔵されている』って感じの設定だったけど、infinityだと『光子力3Dプリンターを内蔵し、それで適宜造形・出力している』って設定になったから、現実の技術がマジンガー本編を放送していた頃の想定していた《未来の技術》を追い越した感がある気がする。
今はどういうシステムが主流なの
>>577
一瞬の間に適切にコマンドを入れるのが苦手だからわかるよ。ジャスト回避とか二段ジャンプとかも苦手でなぁ‥‥>>580
今のアクションとかならまだなんとか着いていけない事もないんだけどスーファミ辺りのリマスターとか遊ぶと過去の自分と比較できるから反射神経の衰えが明確に解ってちょっとショック受けちゃう・・・
俺はどうやってチャージしながらダッシュジャンプしとったんや?とか俺あの当時どうやってスイスイ登ってたんやここ・・・ってなる
頭で解っていても指が付いていかねぇ・・・!!>>571
コマンドRPG龍が如くは共闘感を上手く演出できてると思うわ
龍が如く8も楽しみ>>573
マジンガーZEROまでいくと頭部が剥き出しな点が弱点にすらならねぇ…マジンパワーの進化の果て…トンデモ遠未来SFはナンカスゴイ物質や粒子や合金で押し通してよい
理屈っぽくなりすぎてつまらなくなったら本末転倒だからね!コマンドバトルくんはテストパターン減るからバグりにくいという超利点がある
>>433
8,9回に9点取ってサヨナラ勝ちした展開もあるし1-0なんて無きにしろあらずよ>>589
コマンド選ぶ部分以外の要素がオートになる実質お助けモード的なのだった気が>>594
まぁそれはそう今思えば純粋(ドラクエ式)なターンバトルが少ないFF。
ATBゲージシステムがめっちゃ画期的すぎる>>594
いっつもオートで終わらせちゃうから自軍ユニットの能力把握がおろそかになるから苦手だわ>>594
グラブルの高難易度フルオートは一周回って新しいゲーム性が生まれてる感じで、あれはあれで結構好き>>540
わかりましたフラグ折ります
記憶喪失アイマスちゃんも明日には結婚出来る年齢かぁ
>>602
彼女持ちを連れていくんじゃない>>593
ギャングのボスもそうだそうだと仰っております>>573
キャノピー式コクピットにしか出せない味わいというのもこの世にはある
どう使うのか分からないレバーとかボタンとかが描写されるとなお良し>>577
世界樹みたいに、相手の動きや特性に合わせてこちらのカスタムや行動をきっちりはめ込んで、それが上手く機能した瞬間とかとても楽しい。時々想定外が起こって、でもしっかりリカバリー出来た時も楽しい。多分オクトパストラベラーとかも好きだと思うけど、まだやってない…。>>597
なんなら石川賢先生のサーガ版は吹き出しの位置とか乗り込み口的にTV版の改修前と同じ胸のイーグル号のコックピットの位置そのままみたいだしね。>>605
間違いなく参考にしてるだろうね
Sクラって良いシステムだと改めて思った>>574
反応した所でやってる最中にだんだん照準が左にズレてくる仕様だ、気を付けろ!!(経験者)>>617
Gメカだったかもメガ粒子砲がキャノピーにあたってもなんかシャッター降りてセーフだったときがあったな。>>622
そうその二人>>605
戦闘システムやサウンドは好き。>>628
なるほど桜多吾作先生版かありがとう。>>577
それはあるな
特に長時間プレイしてる時とか
FGOにアクション要素がもしあったらストーリー後半が恐ろしい事に・・・無職転生とシンデュアリティ、どっちも風俗に行くシーンがあったのに目的も雰囲気も全然違うなおい。
>>605
そういうのが作りたいから参考にしたって言ってたどころかファルコムの人と対談してた気がする暑すぎて 呪力が練れん ドブカスが
>>634
全部回りきるのに何日かかるんですかね?>>633
やっぱエッチなゲームじゃないか(棒読み)アニメの公式がただのファンやってるの草
https://twitter.com/takt_op_destiny/status/1683463005370200065>>634
旭川まではどうにかなる
釧路網走はダメだって!>>650
都道府県の面積ランキング見ると、東北が意外とデカいことと北海道がデカすぎることを改めて認識する>>655
銀狼がいればそれすらも無視して殴り込みができる
弱点付与とかいうぶっ壊れスキルが弱いわけないんだ>>651
鵺の陰陽師の森田は1話でデレてスピード感が童貞のそれだったな>>646
自分が知ってるヤツもこんなデザインだったな。
この世代の恐竜帝国、最終的には痴呆老人のバット将軍しか残らなかったのがなんとも物悲しい。(そしせその頃には早乙女研究者と同盟という)>>661
人の心とかないんか?>>665
ばらかもんは五島列島、県庁おもてなし課は高知とか色々心当たりはある。ペルソナ5スクランブルだと渋谷、仙台、札幌、沖縄、京都、大阪等色々地方巡ることもできる。>>665
勇者であるシリーズは四国以外人間が住めなくなった世界だな
舞台は香川だけど、くめゆには高知、徳島、愛媛出身のキャラもいるしYouTubehttps://youtu.be/RGYTGmUwseE
オールマイティラボ形式が万能過ぎる>>646
確かに…ダイは砲塔も備えた空母よりのデザインに見えたが、こいつは上から見る限りでは戦艦よりのデザインだわ…>>655
対応属性キャラ育てようにもコストかかり過ぎて気軽に手を出せないという
まあ一番の地獄は遺物掘りが沼なところなんですけどね……>>665
佐賀県はゾンビランドサガ、種子島は秒速5センチメートルとROBOTICS;NOTES>>647
ぽんかんさん、2018年クリスマスでのアナスタシア礼装してたし、FGOでサーヴァントデザインしてもいいのよ?ガルムレイドのコクピットって車になるのか……
https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1683741410871369728>>675
そうです。青森のほかにも中国地方とかもあったはずです>>665
東北だとハイキューは宮城、ふらいんぐうぃっちは青森だね>>665
「つり球」は江の島が舞台
「舞-HiME」はちゃんと明言されたわけじゃないけど愛媛が舞台っぽい>>665
特撮もありならドゲンジャーズとか思いっきり九州(というか福岡?)じゃなかったっけか>>687
同じフェス限の七冠組は基本的に配布は二人、他全て限定だなぁ>>665
秒速5センチメートル第2章「コスモナウト」は、種子島が舞台になっていたね。>>665
咲-saki-は県大会までは長野県砲撃部隊が厚くなるの楽しみ
アークナイツにしては珍しく光属性が高そうな方来たな
https://twitter.com/ArknightsStaff/status/1683688610791583744?t=5SxSLJpC_MuXtpC4y4KvVA&s=19>>665
ジョジョ4部は恐らく宮城県仙台市>>696
海外で日本車の需要が高いのは、縦に長い国土の関係上、熱帯(40℃以上の高温多湿と大雨)でも寒帯(-20℃の環境かつ大雪)でも想定されて作られてるからだしね>>665
真・女神転生Ⅲは東京>>693
ここテンション上がるな>>703
……学校には台所か家庭科室ぐらいあるよね(ボソッ)>>697
チクショー早とちりをしてしまった! まあそれでもエロいんですけどね
情報感謝いたします>>700
でも夜宵ちゃんが時々ある人に甘えるてるのを見てると幸せになってほしい>>710
ホワイトスネイクの全身タトゥーは当時「メンドクセーなあああ!」と思わなかったのか
余計な心配をしてみるナルトがゴーグルから額当てになったのも作画コスト削減の一環
>>710
爆豪の小手もそれだったわ>>717
無茶振りやろなあ>>725
逆にナルトの九尾はこの辺までは仲良くなれないと思ってた>>720
「フリーザはよかった……」>>720
その割には甘いマスクやテレビ局になっても斑点継続してるよね>>727
サマータイムレンダとか方言しっかり徹底してたしやれんことはない
……音響監督とキャスト陣が頑張れば>>731
鳥さん「次のボスです!」19・20号
編集「デブとジジイじゃねーか。ボツ」
鳥さん「じゃあこれならどうだ!美男美女!」17・18号
編集「ガキじゃねーか。ボツ」
鳥さん「グギギ…ならこの気持ち悪いクリーチャーならどうだ!」セル
編集「採用」
紆余曲折の末なんで判断力鈍ってたんだろう…>>730
素手で金庫破ってたからフィジカルからしておかしい>>735
基本的に世界観が白石作品に近いよな……>>730
ダークギャザリングの和尚がマッスルすぎて笑ってたけど
そもそも仏教的には乳製品を禁止してないから
ミルクプロテインを摂取してボディビルダーみたいなガチムチになるのは教義に反しない…はず
https://www.meg-snow.com/fun/academy/milk/history/japan.html>>744
このレベルも探せばいそうなんだよな……https://www.mechasmile.com/rogue_kaiser_gridman/
買っちゃった☆
4月からうじうじ悩んでたが
これで今年一年は課金できん>>732
日本語は異世界に行っても通用するマルチバース公用語だからな!>>746
あとでイベントやろうと思ってログボ勢になってたらいつの間にかイベント最終日。よくあるよくある。>>746
イベステージはまだ2週間前以上あるはずだからヘーキヘーキ
自分はスタレのついでで崩壊3rdを手を付けたけどまだ20章……
先はまだまだ長い>>754
平次役の人は大阪出身だから台詞は自分でもチェックしていると訊いたことがある。>>747
E3やってる裏でドラゴンとゼニスの決着つけてるからね、仕方ないね
ゼニス超神殿の二人出てこなきゃこのままライオネル負けてDS世界って事か
ゼニスの生き残りであるライオネルは、獅子と龍の頂点を目指してドラゴ大王との戦いに挑んだ。>>747
だってシールドゴーも進化エグザイルもどう強化しようにもどこから手をつければ…ってなる上にドラゴンサーガが人気カード多すぎるからねぇ
500円スタートデッキの目玉組とか先行収録の上、水以外の2種Rで収録というね鵺、ゲスト組とメイン組で霊衣の差を感じるけどそれはそれとしてショートパンツ派の強い意志も感じるぜ!
ゲスト三人組も上着で上半身隠してるけど何故か下はショートパンツだしな!>>761
植田さんはそっちの方出身だったな
なのはのはやての台詞監修とかしてたし>>744
螢太郎、前鬼後鬼入手をこれから先の恐怖体験がヌルゲーになると思った矢先にいなかったら全員即死の事態連発で夜宵ちゃんの付き添いの螢太郎と詠子もレベルアップしないと途中で死ぬってのがひしひしと感じますねえ。>>747
火はここでドラゴ大王消費しておかないと次がまずモルト君/ガイギンガやろ?
そしてガイバーンやらバトライ刃やら……通常弾以外にもSR、V R枠を担える人材が多すぎるんですよね>>761
遊佐さんも関西出身だからギンの台詞も監修したらしいね>>765
ガルパンでカチューシャを歌った時に
「発音が上手すぎます、もっと日本人が歌っている感じで」
と指導が入ったお方だ、面構えが違うどこかで見た、
ファン「このキャラの方言おかしい!キャスティングきちんとしろ!」
声優「このキャラの出身なんですが、聞き取りやすいよう工夫?相談?しながら演じました」
ってエピソードは何度見ても反面教師にしたい>>768
オープンワールドは景色が変わりにくいフィールド(砂漠、海、雪山)は明らかに広く感じるからな……普段関西弁使ってる人が意図して関西弁禁止にするとスムーズに話すのなかなか難しいのよね
これで敬語も禁止だと大分カタコトになっちゃうYouTubehttps://youtu.be/k6LRWE0GlCk
だれだったかなー
「ガチの方言演技すると誰も聞き取れないからナーフさせてます」って言った人ゴールデンカムイで鯉登の薩摩訛りを小西さんが話していたときは、すげぇと思ったなぁ。全く字幕ないとわからんかった。
方言は自分の県じゃないなら別に・・・て感じだなあ。
映像作品で地元の方言聞くと「変だ!」と思わず自分も使ってる言葉があるのに聞いてて「恥ずかしい」って気持ちになってくる。>>768
あのクッソ高くて登るの面倒な山&城に、特定オブジェクトに触って移動する別MAP、船で移動しないといけない上にサブミッションスタート地点が多数あってそのサブミッションで長距離移動しまくらないといけないMAPの8割占めてた海、更にそんな広いMAPで探さないといけない収集物や解かないといけないギミックまであって隅々まで移動しないといけないから、感覚的に超広かったじゃないですかやだー!>>734
ドクター・オクトパスが最も強力と断言するレベルのレオパルドンよ>>774
それはもう警察以前に当たり屋なのでは?標準語キャラが突然方言使うとビックリする
「うっちゃる」は方言だかんな!静岡弁とか言われても東部・中部・西部・伊豆で全部違うってなる
映画オススメコーナー
今回は一風変わってトルコ映画から。
『シャドーウォー 聖戦』
あらすじ
紀元前、動乱の際に聖櫃(アーク)は密かに聖地から運び出され、その行方は秘密となっていた。行方を示す地図は2つに引き裂かれ、それぞれ2人の責任者の手に預けられた……
長い時が流れ、コンスタンティノープル陥落の際にメフメト2世の手により片方の“地図”は再び歴史に姿を表す。メフメト2世はこれを側近ダウドに預け、来るべき日まで子々孫々に渡ってそれを保管することを命じるのだった……
時はさらに流れて現在、地図を保管するダウドの末裔たる一族、ダウドの名から“サイイド”のメンバーのフセインは謎の武装集団に襲撃を受けていた。宿泊先のホテルから追手を振り切り逃げるフセイン。
その頃、友人たちと共に酒を酌み交わしていた武術師範イルハンは悪酔いした友人の喧嘩を止めるため、絡んだ相手を伸してしまい留置場に一晩ご厄介になるハメになる。そこで彼は元同僚で国家の情報部員として働く元カノのジェムレと再会する。
逃亡するフセインは、弟の後見人である組織のメンバーである“おじ”を頼るが、そこで弟であるイルハンに会いたい衝動を堪えて海外へと逃れようとする、しかし“聖櫃”を狙う秘密結社“テンプル騎士団”はフセインを追うため100名からなる暗殺者を組織していた……トルコに入り込んだ結社の監視を命じられたジェムレを巻き込み、フセインとイルハンの運命が一族の使命と共に今、交錯する!BLEACH村の方言
石田ってSS編時点でクインシー・レットシュティール使った時、ブルート・アルテリエ無しのハイリッヒ・プファイルでマユリ倒してるじゃん
その石田がヴァンデンライヒのシュテルンリッターになって、クインシー・フォルシュテンディッヒとブルートと
Aのシュリフトに付随する特殊能力覚えたとしたら十分脅威だろ
霊子収束力がレットシュティールより上なフォルシュテンディッヒならスクラヴェライの効果も劇的に上昇するだろうしなただ方言に厳しくするのも考えものである
大河とか何言ってんのかわかんなくなるぞ!>>785
専門家何人も連れてくる必要があるのに生まれる結果は誰も理解できない言語の応酬であるそもそも日本国内で区分けして戦争してた頃に、よそ者が一発で分かる要素だったときもあるものがそんな簡単に真似しやすいわけもないからねぇ
>>791
一ブランド追っかけるだけでも大変なのにまだ増えるんですか!?>>782
ウィキペディア(しかも日本語版にしか載ってない逸話)のネタ持ち出してとやかく言う人はなんなんだろうな……>>560
テイルズみたいにアクションバトルであることが売りのひとつとして成立するパターンもあるよね
あれは本当RPGに搭載したからこそ活きてるシステムだと思うの
似たような戦闘システムを採用したゲームが増えてきた昨今、もう唯一性はないかもしれないけど、やっぱ好きだよあのバトル
個人的に一番好きな戦闘はテイルズオブリバースです
異論は認める>>255
そだねトガちゃん、綺麗に逝ったけどお前のせいで綺麗に逝けなかったの何人いるんだろうなと若干モヤらないこともない
>>799
綺麗に死んじゃいけない奴ばかりになっちゃうからな>>800
確か『コンジアム』だったかな。
”実は前提の時点で罠だった“というのは面白いし怖いよね。>>802
乳のでかさでなんのゲームかわかるのやっぱすげーわ昔のノリそのまんまで嬉しいのと賢崇さんの生きて会えて幸せの一言が地味に重い
YouTubehttps://youtu.be/n0ATboBrc8A
デッドマン・ワンダーランドのアニメOP見てて思ったこと
女の子のティクビはしっかり描くのに男の乳首は省略するところにこだわりを感じる23時からだぜヒャッハー!
YouTubehttps://youtu.be/DcDjyestr4Y
>>805
収録だと紙捲る音が入ったらいけないからタブレットの台本になってるんだな>>748
描いてるのアシさんっぽいのでセーフ。
線ブレ酷かった時期も船はちゃんとしてたから。
受け継がれる意志ってこういうことよねエスコン大好きマンなんだがアーマードコアも楽しめるかな
1コマだった主人公が戦場をかき回すのが好きなんだが>>810
メジャー4団体全タイトルK.O勝利(至上初)でベルト獲得してきた男だ、貫禄が違う
前日軽量時は体格差ヤべーかなと思ってたけど試合で並んでみたらほぼ同体格に見えた、錯覚か?>>815
やたら有名なネタバレ来たわね>>805
いっそ千葉繁さん以外の三人にもFGOに出演してもらうか。なんかすごいのあったから読んでみて
るろうに剣心が好きな方は是非
https://kakuyomu.jp/works/16817139554979492203/episodes/16817139554979810139ヒノカミ血風譚に村田さんが……?
https://www.famitsu.com/news/202105/31222152.html>>802
なんで左の人は胸に幼児用バランスボールつけてるんです?>>821
「酷いなぁ。僕たちだって人間なんだぜ?ああだこうだ人生のあり方をこうあるべきと押し付けるのはダメだよ。」良いぞアーマードコア、今のところ良い感じだ…
火をつけろ燃え残った全てに
そのキャッチフレーズを丸ごと叩きつけられたんだけど人命がスーパーの特売豚バラ肉よりも安上がりな気配が感じられてとても満足でした
有澤重工の魂みたいなボスがいたな…。
両手両肩4つの武器を同時に扱えるとか絶対指足りなくなるじゃん
ブリーフィング復活嬉しい
グレネードもちゃんとある!
ええい情報量多い>>821
そもそも罪人を捕らえておく刑務所であるタルタロスがAFOのせいで全国各地で壊滅状態だからな…
最終決戦が終わったら再度機能するかもしれないけどさ
あとヒロアカの主題の内に秩序はあるけど、メインは法律とか刑じゃないからそこら辺は読者の自由にお任せする感じなんじゃないのAC6……UI見やすくしたり、SEKIROとかのノウハウを生かしつつそれをうまくロボットアクションに昇華した感じみたいで何より
そして……帰ってきたなレイヴン!>>832
すげーいい加減な心持ちで死刑執行のハンコ押してた大臣もいたけどな……AC6の新情報は、隻狼の体幹ゲージみたいに敵味方ともにスタン値があって溜まりきると硬直&その間のダメージ増加、エネルギーは移動アクションのみに使って通常ブーストとEN武器使用には使わないって感じか。
ホントに初心者にも優しい仕様になってる感じでいいね。映画オススメコーナー。
1998年のスパイアクション映画『アベンジャーズ』
マーベルとは関係がなく60年代のTVドラマ『The Avengers』をリメイクしたもの。
あらすじ
異常気象が相次いでいるイギリス。しかし対策の急先鋒に立っている気象研究所が何者かに襲撃され気象防衛システムである『プロスペロ』が破壊される事態になる。調査に諜報機関『ミニストリー』のエージェントであるスティードは、上司の”マザー(※男)“の命令で『プロスペロ』の考案者エマ博士をミニストリーに招く。
しかし、実はエマ博士はアドバイスのために呼ばれたのではなく『プロスペロ』破壊とスタッフ殺.害の現場の防犯カメラに映っていたのがエマ博士だと言う事実からの“容疑者”としての協力要請であったのだ。
身に覚えない容疑に潔白だと狼狽するエマ博士に対して、『ミニストリー』の幹部たちは彼女を疑い、泳がせ囮にして黒幕を突き止めようとするなかで、スティードとエマはこの“エマ博士に似た女”の正体を探るべく、彼女と急造のチームを組み調査に当たる。
一連の事件の背後には気象学者で大富豪のサー・オーガストが絡んでいた……
印象に残るシーン
オーガスト卿の一味がクマの着ぐるみを着て悪の会議してるシーン。要人の組織メンバーが正体を隠すなら他にマスクのチョイスあるだろとか、このまんまの姿で裏切り者が処刑されるのシュールさが笑えてくるさっきからヒロアカ使った荒らしっぽいのがいるな……
>>843
火花散らしながらギャリギャリして欲しい!(願望)>>843
折角だから頭にもつかねぇかなチェーンソー>>837
地底人ウキウキしてそうというかこのPVで操作しているプレイヤー、普通に強くない?
少なくともさらっと慣性を利用した長距離低空ジャンプ移動とか、隙間に落ちる寸前で軽くブースト吹かして落下回避とかやっているんだけど>>840
他にもミルズの妻の妊娠を知るタイミングとかもあるが、別エンディングのことを考えると(サマセットがジョンを撃つ)考察の域を出ないとはいえ、
“ジョン・ドゥはもしかすると単独犯ではないかも”は面白いネタなんだよな。>>849
なんか見覚えがあるね>>844
覇気はレイリーが疑わないことが大事とは言ってたな>>842
なるほど味方側からの扱いに差がある感じでストーリーの筋は似てるのか
サンクス>>854
5は武器に何故か育成要素とか入っていたから実質廃人向けのゲームになってたからね
あの重厚感は好きだけど、システム面はリンクス乗りにはキツい>>853
オックスアースとペイルより安く命を消費したり星を滅ぼす力を戦争してまで奪い合う世界だ、面構えが違うアーマードコアってオレも3で止まってるけど買う予定だが
確かボトムズより過酷な印象があったけど>>859
こうやって「あれがレイヴンの動きだと? じゃあ俺は一体何なんだ……!」と言うドン・カーネルのようなプレイヤーが生まれるんですね>>808
世界を滅ぼせる怪異がゴロゴロいるかと思えば、リセットボタンみたいな怪異もいたりで結果的にバランス取れている気がしてきた
割と人間と入れ替わる系の怪異いて、中にはそもそも怪異側も入れ替わった自覚無かったりすることもあるが、そういうのが別の怪異に襲われているのかなとも思ってしまう
エヴァルスとか数が多いだけに巻き込む側にも巻き込まれる側にもなっていそう>>861
中学生でござる>>866
戸惑うが、これがチェンソーマンなんだよな
話にスロットルかかってきた感あるミハイルはどこまでが本気なんだ
https://shonenjumpplus.com/episode/4856001361554115386>>868
いや、これ学習とか以前の話で前回の時点でこの女の術中でしょ>>869
YouTubehttps://youtu.be/2v67mTfwXF8
チェンソーマンのEDも担当したマキシマムザホルモンの曲っぽいもういくつ寝るとラップ巻き強化人間になれる
ツイで見たアーマード・コアのロボットを評した言葉が頭をよぎる
「ガンダムやマジンガーのようなロボットアニメのロボットには表情や感情がある。時に怒り時に悲しみ時にパイロットを慈しむような。アーマード・コアのロボットにはただ殺、すという意思しかない純粋な兵器という名の鉄の塊である。それが良い。」>>821
知り合いが悪の宇宙人と融合している→宇宙の平和連合からの使者から悪の宇宙人の逮捕協力要請→色々あったがどうにか捕獲成功→逮捕は出来たし、あの宇宙人の改心と贖罪を願おう。で、裁判はいつ頃から始まるんだ?→
明 日 の 早 朝 に は 処 刑 を 執 行 す る>>866
恒例>>876
知らんのか?
0時更新のWEB漫画で訳わかんない展開には大体ジャイロさんが出張してくるヒーローがヴィラン殺・すのをほとんど禁止してるからな裏では公安がやってるけどホークス達。だからナガンとか心に闇背負ったんだけど。
>>807
ハンドラー・ウォルターは立木文彦さんっぽいね。
なんか、ACだとよく聞く気がする。>>849
か、カッパがいないだと!?>>880
まあ…マキシマムザホルモンレベルなら時間の制約くらい超えるだろうしええか…https://shonenjumpplus.com/episode/4856001361554115386
情報共有や連携をしないと事故が起こるのだ
みんなやりたいようにやってるTHE・混沌勢に言うことじゃない?まあそうだけど>>874
マキマ「解釈違いです」アーマードコア、各種メディアのプレイレポも解禁されたみたいね
チュートリアルやトレーニングが充実してるとか、エンブレムのレイヤーは4,096枚とか、ハンドラーウォルターはパパみを感じるくらいには気にかけてくれるとか
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1518609.html
敵ACのセリフがあまりにもアーマードコアって感じでニッコリしちゃうYouTubehttps://youtu.be/hQhJXqwewQI
ショタ主人公になって小学生とイチャイチャしたいと
触手になって魔法少女にあれこれしたいは全く別の性癖という事やな>>892
自レスだがロリコンとアリスコンはぎだったわ>>887
魔王が狙ってる歌姫を攫いに来たぜぐへへ → 魔王様本人だったわ(画像)
いや草。
もっと報連相して?ファイアーオブルビコンのルビコンってルビコン川のことでいいのかな カエサルが賽は投げられたって言って渡ったなんかの境界線としての川だったっけ?
>>897
なにか問題でも?>>897
またまたご冗談を。>>897
1番右のツインテールでしょ()>>866
こう言えるだけ成長したなって…>>820
ノリがるろ剣というより完全に忍殺なんよ>>861
三重さんあっという間に季節が過ぎていくな>>890
駆逐艦よりも海防艦のほうがいい的な・・・。>>892
分かる
小1は無しでも小4は有りみたいな>>906
男しかいないぞ>>911
女装してるけど好きな格好をしてたら結果的に女装になっただけで女の子になりたいわけじゃ無いっていうキャラだからね咲ちゃん、胸にパッド入れてるのも服にあった大きさにしてるだけだし(なので服によって大きさが違ってたりする)>>910
覇王キャラを作ってるオペラオーに素でついていけるお方だからねアヤベさん>>913
残弾尽きたら殴り合うのは社会人マナーACはブーストチャージからの飛び蹴りが最強だって決まってるんだよなあ
>>920
あら〜〜〜可愛いーーーーーーーーーーーー>>887
まあ見ようによってはそれだけアスモデウスの擬態が上手かったと言えなくもない
俺らは神視点&イムリちゃんのおかげで正体知ってるけど、神父くんや魔女どもからすれば庇護対象にしか見えないのだろうしhttps://shonenjumpplus.com/episode/4856001361554116404
面倒臭い戦いかたしてんじゃねーよ
俺がワケわからなくなるだろうが(泣>>920
手の位置が食いに行く側>>920
だってユフィだぜ…(真顔)AC6のチュートリアルとトレーニングがしっかり有るなら安心して興味を持ってる初心者の人を沈めらr……オススメ出来るね!
>>930
でも、この暑さはまごうこと無き令和…。>>929
ヒヨリは図太く生きてるのに・・・>>914
平均評価星3の映画来たな…>>930
平成ちゃんは思い出にはならないさ>>940
忘れたくても一目見たら頑固な油汚れ並みにこびりついてるんだよなぁ>>938
最高レベルまで上げてク、ソみたいなダメージの応酬とかいうラスボス。控えめに言ってク、ソゲーでは?>>943
それらしき姿はアンちゃんが浮かべた中に出てるな
左からコハク、アズドラだとしたら一番右にいるのが玄武担当だろうって予想されてる>>949
弱点の頭と胴体にしか当たらないからねぇ。>>955
ATフィールド貼れてるから溶けてはいても他と混ざってはいないと思われる>>948
ケアルの仕様変わったの知らなくてセフィロスにボコボコにされた思い出>>944
もう一本あるし最悪機体ごとぶつければいいからセーフ>>956
シスターフッドの保護者呼ばなきゃ・・・!!>>954
やめなされ
本人性知識ゼロな上に人の役に立つのが嬉しいみたいな子だから割とシャレにならないのじゃ>>965
ちゃんとしたバソ久しぶりに見たな>>929
こんなキャンペーンあったのね…
ウサギ構文再び>>962
飼い犬から脱却する馬狼も馬狼だが
読者がちょっとは思っていた、ユーヴァースの飼い犬サッカーを指摘しちゃう潔も潔だよ…w
メタビジョンってメタ発言するって意味ですかね?>>971
知らないのか?正中線だよ(アサシン脳)プロセカ用に描き下ろされた曲が歌ってみた界隈でバズった結果VTuberが歌ってからこれもプロセカに実装されてるんだねえといわれるニコニコでよくみた逆転現象おきてる
EXVSにドレッドノートイータ実装とはビックリだよ
>>965
サンキューバッソフォーエバーバッソ久しぶりにログインしたらガンエボサ終決まってたんじゃが…
1年ちょいしかもたないってバトネクより酷いんだけど
バトネクはバトオペ2に比べたらマゾゲーだったけど>>972
(スレンダー系の水着姿って最高なんだよな)
肌は白いのもいい>>985
だって実際経典の閲覧自体は頼めばできた(ウイ自体一目置かれる立場だし)のにわざわざあのタイトな時間制限の中で複製までしちゃったんだもの・・・
ばら撒いて金儲けとかそういう事はしないだろうけども持ち出し禁止の経典を完璧に複製しましたはそりゃシスターフッドさんもお怒りですわ>>984
ひとしきり騒いだあとに流されそうなのがコハル>>989
多分本人が力加減下手なのもあるけどヒナタの力が強すぎる
確か水着の絆イベの方で大岩どかしたり倒木を素手で真っ二つにしてる>>985
サクラコとしては事がこと(無断複製)だから衆目の目を避けようと本人なりに人目を避けようと気を使ったつもりだし、ついでにお願い事も引き受けてくれないかなーみたいなノリで特に裏とかないのは確かなんだ
問題なのは、本人がネットの情報を鵜呑みにしたりするド天然なのと、相手に親しみやすく接しようとして力むばかりに圧を掛けてるようしか見えないのがアレなんだが>>989
あの経典下手すると数百年単位の代物らしいから…>>992
この嫌そうな顔!
タクトだ!性格の悪い生前のタクトだ!18歳
アラサー
背中
プラトニック
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ1715
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています