型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041
『型月×特撮スレ 789』
https://bbs.demonition.com/board/10144/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ32』
https://bbs.demonition.com/board/10137/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/10152/?res=900
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください>>3
いいですよね、疑似姉妹制度。「疑似家族」「共に暮らす仲間」ってのが好きなんだよね
幼馴染も好きペルソナ3の家庭うまく行ってない子らが共同生活と戦いの中で疑似家族になっていくのは本当に良かった
>>3
関羽が殺されて荊州を奪われてそこから連鎖的に終わっていくのが悲しい、張飛も殺されて後に引けなくなったのがまた>>16
5で悩むネロに電話一本で決意固めさせるのヒロインとして強すぎる。>>15
あ、ごめん疑似限定だったか>>20
嘘をつくな!何が家族だ笑わせる。>>8いいよね…
自然と作中で家族のような関係になってる展開は好きなのに
作中で私達は家族ってのを強調されるとちょっと違うってなっちゃう複雑な好み(伝われフルーツバスケットの夾と籍真は疑似的な親子と言えるのではないか?
>>13
ちちのすごいところ:ははのけりくらってもしなない
ははのすごいところ:ちちにしょうたいがばれてない>>41
ボイスドラマでも何でもいいから、この人に声付いて欲しい>>41
でもこの人はどっかでころすつもりなんだろうよな>>45
お嬢様はメイドと番にさせたい
息子はお嬢様と番になりたい
メイドは特に息子に矢印向いてないんだっけ>>54
MBUとかエルフ国王の話と繋がってそうですね何か
※あのエルフは超古代文明のロボット>>51
でも年齢的にはおじいちゃんはアルフェンなんだよなぁ>>56
獅童の一件でジョーカーは両親にも半ば見切りをつけられていたらしいし、マジで惣治郎は親的存在だよね>>64
でも惣次郎も割と火遊びしていた経験あるだろうから強くは言えんのやろうな>>50
通称、マーベルのSPY×FAMILY。
実際、『組織』と戦う成長したアーニャが、絶体絶命の危機に引退したロイドとヨルに助けを求める、みたいな話だから困る、そして面白い>>56
丸喜によって夢の世界を作られたとき、双葉は母親の存在は願ったが父親は一切求めてなかったのが、父親的な存在は惣治郎だと思っていたからなんだろうなぁ。…いいよね!そう言えば「作品」かちょちと微妙だけど、今TLに流れてきてる「慶應義塾大学法学部法律学科」の引用RTオモロイよね。各校各学科の個性が光ってる感じで。
2連発ウサギ小隊とか贅沢だなぁオイ!
>>39
悪魔なんてもんじゃねぇだろ(推定シュブ=二グラス)>>23
今ループのファンは風子一筋だから前ループのようにはならない。>>72
サキまでカモメ出してたらカモメ小隊に変更するところだったな>>68
このときのジンベエはナミに自死を求められたら従っていただろうな>>30
ペールゼンファイルからもう10年以上という脅威
赫奕たる異端なんて90年代中頃、レンタルビデオ屋で〇本以上借りるとお得という状況でリューナイトや幽遊白書を借りて後一本という時にたまたま視界に入ったのがきっかけだったよ。OVAからTV本編に入った逆流現象…ペールゼンファイルからTV版に入った人は幸せなのか…?>>75
デバフ管理に、範囲攻撃など色々な管理が求められる>>87
なんだかようやく年相応のカンナが見れた気がするよ…カワイイね…今日だけでサキ推しの人間がどれくらい爆発したのだろうか浴衣と水着のイラストは過剰供給だろう。
>>89
どうせ来月も使うんだから今回使っても問題ない、ヨシ!>>89
2.5周年なんだ石もいっぱい配られるさ
セイアが来る頃にはまた溜まる…だから引いちゃおうぜホラRABBIT小隊が前半だけど後半は何処か来るんだろうな、もしかしてワルキューレからきたり
>>92
すずめの戸締りで環が抑圧していた本音を言ったときのことを思い出すなぁ。二十代でああいう決断は凄く重たいよな。>>102
まあこの流れなら復刻で確実に来るだろうから…
でもモエ推しの人はごめんなさいストーリーでいくとちょうどいいというかミヤコがシャワー使ってるのとかあとメモロビは誘ってる。
>>72
サキ、お前そんなにデカかったのかよ
あのガチガチ防弾装備の下にそんな……>>65
ナートゥをご存じか?YouTubehttps://youtu.be/SbT3fKt80k8
>>53
学園といえば最近の話でカイドウとヤマトが微妙な親子関係くらいになってるのが笑うんだよね>>68
本当なら当時七武海の自分がいの一番に殴り込みかけてアーロン殴り飛ばしてナミ含めたココヤシ村に謝罪するのが筋なんだけど、アーロンの根回しが上手くてルフィ達がアーロン倒した後に事を知った形だからな……
なによりアーロンのことを弟分のように思っていたからこそ、ココヤシ村の出来事に対して悔しい気持ちが強くなるのも分かるよね>>118
誰よりもガキだった存在が誰よりも早く家族作っていく
TVシリーズのエウレカセブンはほんと最高アスランはネオザフトになんか恨みでもあるんか…
>>87
左下の浴衣ヒナタもいいなぁ…めっちゃ可愛い
しかし、別衣装や髪型しててもヘイローで判別つくの便利だわ
その分変装とか大変そうだけど>>84
一瞬赤いブレザー着てる爆乳二人が乳合わせしてる画像に空目して5度見ぐらいした。
ガチで疲れてるかもしれん>>3
三位一体の鯖になっていてもおかしくないんだよなコイツら。単体で余裕でなれるスペックでも。。ラビット小隊今月だいぶ活躍したからな。夏を満喫していいのよな。
>>132
せめて腹切りだよね>>133
先輩相手によく頑張ってたからな…いっぱい遊べ…>>126
FGO君はこの間、絡繰蜘蛛娘化した絡繰製作者出したばっかりだから……>>132
人間、自分で死のうにもなかなか死なないから大丈夫>>123
世界の為に作ったネオザフトだけどそれが暴走したら止める責任は果たさないとな…
(※ネオザフトそのものから10割妄想です>>131
スレ民は>>113
俺も好き、帯に乗るおっぱい
あれは恐らく神の文明貧乳のFOX小隊と胸大きめのラビット小隊か。
同じ寮アパートマンションに住んでると擬似家族みたいになりやすいんだろか
(私はラタトスが好きです)
>>120
ヒカキンさんはおかゆとかぺこらのメンシにも入ってるからな……>>145
象何頭分かぐらいの筋力ありますね>>151
大丈夫、ミヤコも貧だから(フォローになってないし敵を増やす先生)>>145
RRRだとビームが弟分でラーマが兄貴分だったからって話では?>>163
日本語の使い方間違えた!非常に恥ずかしい!!
切腹します>>168
遮光性スプレー煙幕弾…確かにガンド持ちって別にニュータイプや強化人間みたいに見えなくても当ててくるとかできないし良い手ではあるか>>158
7月は2部6章クリア条件の新規イベントが予定されてるんで去年の水着イベ復刻は多分無いっすね……(ここ最近のイベントがずっと3週間サイクルなので挟める余地がない)出張ってくると剛腕で事態悪化を押さえ込む怪奇生物ドクター
逆に言うと出ない場合陰惨度が増す>>160
雪と凍気が吹きすさぶ中でもスカート履いてますからね
その上ガッツリ胸元を露出しても冷えない初様は流石ですわ>>156
「…良いな」
「また何かの作品で母を感じたんですか大尉」>>169
オアシスのクッソ仲が悪いギャラガー兄弟とか作者は知っていて描いてる印象>>174
まずモンストグラブルパズドラFGO以外の4つは女子キャラしか居ないじゃねえか!>>168
序盤で出てきた何気ないアイテムがラストバトルの決め手になる展開は良い文明
最近だとガーディアンズオブギャラクシー3のロケットの重力ブーツとか好き>>182
スケバンのモブ子とか結構人気あるよねー
ファンアート度々見かける気がする>>174
挨拶しか正月要素がないのも笑う>>185
考え直せシャア!「人が前に進むのならば、信仰もまた進まねばならない」
プラマニクスの出した解答は簡潔でありふれた、月並みなものだがとても好ましい。論理的な問題ではなく、解答を言葉にした時点で既に正解しているのだから
それはそうと顔面落下はスルーしなさい、良いですね?>>183
学園モチーフ的にゲヘナ、トリニティ、百鬼夜行はわかりやすく天使、悪魔、妖怪だからそこら辺に集中してる
ただ作中の人が誰も人種の区別をしていないので学園以外の区別があるかはわからない>>183
一応、種族的な物は有るらしいのとキャラ毎に神性や神秘の元ネタが存在するという
基本的に
ゲヘナ…悪魔、トリニティ…天使、百鬼夜行…日本妖怪、アビドス…エジプト神話、山海経…中国神話
といったベースが存在
判明済な所でホシノはホルス神性、シロコはアヌビス神性持ち>>193
記入抜け百鬼夜行の鬼タイプもいる連邦生徒会は色んな種族いるからSRTの中でもFOX小隊は統一されてるけど。
>>190
https://terra-historicus.hypergryph.com/comic/6253/episode/7428
なんで夏場で暑苦しい格好してるんですかプラマニクスさん
威嚇するのやめてくださいプラマニクスさんワイルドハント芸術とかオデュッセウス海洋とか鉄道とかブルアカには実装されてない学校がすごいあるのだ。アキラはワイルドハントっぽい美術系ぽいし。
>>195
リン、アオイがエルフ、モモカとスモモが悪魔、アユムが天使でカヤが人間。ハイネは人間か悪魔かどっちだろう。>>196
銀灰さんがキレられるのは妥当だし……(勝手に1兄の政治的謀略で硬直化した宗教組織の傀儡に推薦された)(本人はキレながらやり切った)>>193
なんということでしょう、ガリ勉そうに見えたアルが今ではこんな面白に>>188
立花姫子さんという名らしい美人モブドライさと相互信頼で成り立つノーシスとの関係見るにビジネス的かつ合理化された父権主義的なとこあるのがシルバーアッシュ
そうならざるを得なかった面もあるがだがカルバノグ2章見てからのミヤコは凄いぞ距離
>>202
ようし実際に引くかしてみよう。(デレ具合に)飛ぶぜ?外野だがFOX小隊というワードを見るたびメタルギア的なあれがちらつく
>>210
ロビンが本当にしたいのはハルキ……?>>213
まさに脳(ハルキ)が破壊されそうなんだよなあ!>>202
まだ1章しかなかった時点で好感度と距離感バグってると言われてた筆頭じゃねーか!天国大魔境は来週が最終回か
原作は連載中だけど、どれくらい情報が明かされるのか>>220
何なら祝福の時点で「その胸に秘めた刃が鎖を断ち切るまで」だしねhttps://gs-ch.com/video/smDUSaJHrHg3fZxZocHDV8YL
語部最終回、今までに無い視点であの世界が語られることで物語の深さが増したし母の娘への強い思い良いものだった>>202
だいぶラブ度高いぞミヤコは>>216
わかる気がする。紫呉は結構好き。逆にはーさんみたいに仏頂面だったり愛想が無さそうなんだけど、ハートが熱い優しいみたいなキャラも好き。>>221
他人を巻き込む教祖系はなんか違うんだ
自己客観視もとっくに済ませたただ一人燃える理性と憤怒と真摯さの詰め合わせセットであってほしい
でも属性一致していてもなんか違う時は違う。不思議>>204
昔は家族に優しい少年で、現在でもなんだかんだでロマンチストなんだけど、時代が許さなかったからね…
風雪一過は怪人ドクターがやべえなと思った
最初は人質だったのに何でこんな信頼されてるんですかね>>222
これだとただの怒りっぽい人に見えてしまう>>110
SRT周辺がそもそもMGSネタ多めです→じゃあ水着(海)イベはデスストネタ入れましょうねえ
読めるかこんなの!>>231
キヴォトスのカモメ>>231
型月のTSUBAMEみたいなものなんじゃろう(適当)>>216
ブチャラティみたいなのはどーっすか?しかしこのタイミングで水着ミヤコ水着サキとは運営め、やりおるわ…
駄目なんじゃ、この石はクロコのために取っておかなくちゃいけないんじゃ…>>149
懐かしってなって読んできた
人参買ってきてって頼まれたのに買ったあとでダイコンって気がついて自爆してた
昔はクールだと思ってたが今見るとウイングのキャラ本来の主と比べて結構ポン……抜けてていいね!!>>242
しかしクロコが来るなら周年イベのような特別なタイミングであることは容易に想像がつく…
そして2.5周年で来る気配がないところを見ると最速でも3周年つまりは半年後なわけだ
もう一度石を溜める期間は十分にあるとは思わんかね?>>216
怒りは己を支える礎、ちぃ覚えた!>>231
トンビにフルボッコにされたボッチです>>240
そのお兄さんばっか取り沙汰されてるけど四騎士とかいうホスト集団もいるしサンダルフォンもいるしユーステスは男でも頃しにきてるバレンタインイベントがある>>216
ギン?エデン条約の時も水着は挟んだけどだからこそ怖いというか。今後のラビット小隊
>>250
やはりFOX小隊は狐ではなくファッキンオッパイエクスターミネート小隊だった・・・?エンシオディスも正直凝り固まったイェラグにキレてるしエンヤもキレてるしエンシアも内心カンカンだからまぁ、そういう家系
真面目な怒り方だけどね>>259
でえじょうぶだ
巨神だって大丈夫だったんだ
それくらいなんともないさ>>261
来週は自分の待ちに待ったゲームが2つも発売してとても嬉しい>>260
マッド的な意味で?>>260
変態で変体?>>260
しょうがないじゃん。
そうでもしないと貧弱なんだよ日本の鉄資源は。FF16の生放送見てサントラ予約しちゃった
Find the Flameとフェニックスvsイフリート戦のBGMで分かってたことだけど音楽にかける熱量凄いわ
先行お披露目の新CM流れてたけどさぁ
あのメインテーマアレンジあんなん卑怯でしょ>>274
女性的でありながら武人として鍛えられてもいる肉体美だよ。素晴らしい…>>259
シードデスティニーの別名が種死なのは「シード」「デス・ティニー」だからと覚えるのよ後輩>>260
この状況でちょっと嬉しがっている比治山くん>>258
きっと海外の鳥も超強い再来週ゲームの配信が始まる「タクトオーパス」の前日譚アニメ「タクトオーパス デスティニー」がYouTubeで全話配信中ですよ
前日譚と言っても一応一区切りは付いてるので、ゲームやる予定は無くても"作画が良いバトル"、"ロードムービー"、"元人間の人外系ヒロイン"なんかの要素が好きな人にオススメYouTubehttps://youtu.be/mVAtNaoqeIs
とりあえずトルガルとアンブロシアを早くモフらせてくれ
生放送の会話聞く感じFF16の必要容量は約100Gくらいか
容量空けとかないと>>285
こいつの脳に直接タンクを流し込め>>250
キヴォトスはどうも胸の大きさも戦闘力の一つとして数えられている節がある
え、パンデモのマコトを例に挙げるなと?>>287
慣れてるけど、冷静に考えると開発チームのおっさんたちが4時間喋るという時間>>289
技術面のことはよくわからないけどFF7Rはプリレンダムービー入ることあるからその分容量かさむって事情もありそう
どちらも100オーバー覚悟だろうね>>295
しかしねぇ、17話のスレッタのあの最高の結婚式上げる気マンマンの叫びを聞いたら百合じゃないというのもそれはそれで無理があるわけだから>>294
現状リメイクの二枚組は「データディスク+プレイディスク」って分け方だからどれくらいになるのか>>296
体験版やったら今まで公開されたPVがより分かんなくなってきた>>285
逆関節、と巷で呼ばれるメカの何割かは爪先立ちに近いコウゾウなのではとプラモ触って思った。>>295
まあ人によって解釈は違うけど、ジャンルとしての百合は明確な恋愛関係だけに限られるわけではないからな。百合的な人気のあるものの中で、公式で恋愛だと断言されてないものなんてごまんとあるで>>304
声優ラジオでも言われてたけど誰も正しくはないからね
戦争やテロやってんだから当たり前やけど16は体験版やったからよくわかんのよなぁ元凶が自分の何かだった場合でも違うっぽいのよな不自然すぎるからね。
>>305
ギャグというかシリアスな笑い
恐怖で身がすくんでボス戦の千載一遇のチャンスで能力不発って流れやしまぁ全部いっぺんには終われないと思うからラウダしばくはするとおもうけど急にアーシアンとスペーシアン仲良くしろも難しいからな。
>>311
ラウダに関してはグエルの罪を直視させ、それを受け入れる事での独り立ち
スレッタはプロスペラを止めて復讐を終わらせ、総裁としての責任を負う覚悟を決めたミオリネがエレノアの理想も引き継いでGUNDの正しい使い方を広め
最後は皆で少しづつ世界をよくしてゆこうって形で終わりじゃないかな>>311
ベネリットグループも議会連合も既にボロボロだからクワゼロ沈めたらもう誰も争うだけの力なくて戦争シェアリングもなくなって一時的だけど平和になりますって流れなんじゃない?
だいたいのガンダム作品も戦争終わるだけで全部が解決するわけじゃないし>>310
初代ならSwitchでリメイク出てなかった?>>315
まあ極論でいえば「争いを望んだり戦を続けたがる声のデカい奴」の首を真っ先に取れば戦は終わるからね>>202
今ではこんなに心を許してくれて嬉しいよ>>323
あぁ〜推しの曇り顔はいいぞぉ…>>323
そうだ女神(ゴッデス) お前が殺した- 327名無し2023/06/18(Sun) 03:40:13(1/1)
このレスは削除されています
>>320
夢のような方法で一気に解決!なんてのはガンダムシリーズではむしろ否定されてきた考え方だしね>>328
冒険譚の代名詞に名前を使われますが、家に帰りたかっただけです。>>268
成長性は間違い無く、作中一ですよな、兄ちゃん
(とりま死罪人で区切るが、ガビや杠は島に来る前から気のさわり部分は修めていたし、剣龍おじさんもこっから伸びるがハナっから馬鹿強いのに気の探知が加わる程度の穏やかなもんですし)>>339
さわっちゃダメよ>>347
そこの場面も実装当初はボイスついてなかったのじゃ
後からつくかもしれぬ>>347
確か今はもうついているはずだぞ>>352
名が売れてきたら独立して規則や仲介料から解放されたいなと思い始めるんじゃない?>>354
イヤだよ超クオリティで繰り出される亀ラップ>>354
ボーボボは多方面に潜在的なフォロワーがいる、今の時点で十分レジェンド作品にカウントできるのでは?
たしか、農水省にもハジケリストが潜伏してるんでしょ?>>328
←before after→
ただの冒険者だったのに>>322
押し倒しイベントも抱き合うのもやったのにいったいこれ以上なにをするんだ……?(左下の看板をガン見しながら)>>348
妹に軽蔑されてしまう…>>362
途中までいたとはいえ終盤はスポンサーがいないという条件の時点で大半の作品は無理やんけ天国→ヤられる
地獄→ヤりまくってた
僕ヤバ→「えっ、ヤった…!?」
なるほどこれが深夜アニメですか……。>>371
推しのハジケリスト>>357
担ぐとするなら、力士側が自然に持ちやすく重心動かしたりするから力士の方が軽く感じるんよな>>352
フィン
「give-and-takeだよ(ここまで強くなるには)」>>348
作者が重曹エンドにしたいって気持ちはいやってほど伝わってくるんだけど
物語的にはどう見てもあかねがヒロインだからなあ……
ストーリーヒロインと恋愛ヒロインは別! してはいけないルールはないんだけど
恋愛が添え物ならともかく、かなり強く押し出された作品でこれやられるとちぐはぐに思えてしまうんだよな>>357
1人だけマンガみたいな筋力してるからマジで担げそうなのがね……
信じられるか?あれで運動神経は壊滅的なんだぜ?かわいいかよスターレイルの「初めてのクエストの前に」って2枚目以降どうやって入手できる?
>>376
よくある与太話が事実になってるやつだったのか…重曹ちゃんはアクアが自分やからしを家族崩壊しかけない爆弾を暴露してもみ消してくれた後の行動がフォーロできないぐらい酷い
>>376
スポンサーが無くなったのは事実だし、それ相応の制作費もやっぱいるから、眉唾ではないと思う。>>355
ネットフリックスのドラマ化はビバップの前例があるから不安…>>353
天国大魔境のときにポクポクポクチーンしてる娘さん?この人>>381
ウスター切れてたぞ、後で買い足しとけよ
仕方ないから俺ん家のソース借してやるよ>>391
ありがとうポイント貯めなきゃ>>396
薄い本のネタにすら使えないバッタのランボーグ>>399
1割は本物かよ定期>>376
切れたらさっさと入れ替えろマヌケぇ>>399
ごく稀に止まった時の世界に入門してくる犬とか虫いるよね>>404
世界そのものが苦難に満ちているからね…
だからこそそれに負けじと抗う人々の輝きと、折れてしまった人の悲嘆が心にクル
レユニオンとか本編進めて事情が明かされる毎にちょっと同調してよりしんどくなるし>>407
八幡自体が捻くれているから他のヒロインの√で八幡の胸中に踏み込むことがそもそも無理筋なのかも
強いて言えばシナリオから察するしかない?
ゲーム化「続」のヒロインを選んだ動機が恋愛感情以外の√とか「本物」に対して違った解釈する√の方がいっそ分かりやすいまであるワンピースだいぶ制作滞ってるんかね
>>407
小説やアニメに原作があるタイプのギャルゲはゲームとしては薄味なのが多い印象
原作に無いアフターストーリーやイフストーリーを楽しみたい人向けかな
……とか思ってると時々ロスカラみたいな凄いのが唐突に現れたりするから困るYouTubehttps://youtu.be/QWaUmLG30ls
エアラザー登場。
なお次回はエアラザーは存在してないかのごとく出番はありません。
実は次回の「メーク・ドラマだデストロン」は日本だと15話だけど原語版だと12話、今回の「ハヤブサ戦士エアラザー」は日本だと12話だけど原語版だと15話なのでそりゃエアラザーは生まれてすらいない。>>404
アークナイツのそういう面はあるのは確かなんだけど、それと同じぐらい誰かが苦しんでいても世界はいつも通り回っているという無情感も強いからな>>419
大局も見据えてかつ目の前も救う。
こんな理想ができたら苦労せんし、
なんかメアリースー的な印象にもなっちゃうからそれは致し方ないと思う。>>408
アリウス編エピローグも「サオリこれから大丈夫かなぁ…心配だなぁ…」とかちょっと思ってた矢先に、「ここはキヴォトスだぞ?」ってオチ着けてくれてちょっと安心させてくるの絶妙だわ>>418
>主人公の各ヒロインに対する好感度
あるある
じゃあ1番好感度高いヒロイン殺.すね…
善悪相殺だから仕方ないね>>419
そもそも大局見えている奴はレユニオンなんかに入らないし……>>414
好感度チェックの画面で「ん!?」ってさせてくるアマカノ2の結灯√演出は正直感心した>>428
unwelcome schoolがあんな化けかたするとは…>>409
ストーリー自体は変わらなくて選択肢で最後にどのヒロインの遺書を読むかが変わるよって作品もあるしなぁ>>346
広末涼子…>>438
シラクザーノで上位存在面してた狼くんが一番尊厳破壊決められてたのが面白い
爺共は殆ど己の信念に殉じて逝った上で次の世代に希望託したからね
ここ好きシーン>>438
どんなに絶望的な状況でも足掻く人間は必ずいるからなアークナイツ、そこも好きだけど
それはそれとして足掻けず流れるまま滅ぼす人間もおるのがいい味出してる>>441
爆弾ってどれも嫌な意味で使われるなあ……>>442
しかし俺を責めるのは筋違いだぞ
悪いのは何度断っても断ってもしつこくデートに誘ってきて都子をその気にさせてきたくせに
はしごを外して都子を病ませた主人公だ
いやまあマジで酷いよねあの時の主人公
アプローチしまくっておいて「結婚式には呼んでくれよ」とかそら怒るわ>>449
精密性Bってどんくらい細かいことができるんだろうか>>449
スタープラチナって最初はパワーと精密な動きがウリでザ・ワールドと同じタイプのスタンドだったから
逆に言えばザ・ワールドも土台のないフィギュアを立たせようとする精密な動きができる筈という笑える説得力>>453
ワイリやばい>>456
一コマで3アウト取るの笑うよ>>426
そして時を動かせなくなり時の止まった世界に閉じ込められます>>461
演出が見たいという意味ならミカが限定なんで無理ですね……
関係性が見たいというなら今からやっても遅くはないけど>>465
自分の死後結構経つのに躊躇なく実行できたあたり
絶対に誰にも見つからないような場所に保管してるんだろうなあ>>432 9nineとか1本に纏まってるコンシューマー版があるからおすすめ。バトルシーンとかもあるタイプだけど。
なんだ? 普通の学生らしい青年が、両手に刀をたずさえた男に追われている…
>>463
これ以上トマトのイメージを下げるのはやめてさしあげろ>>462
実際オーガストのゲームはギャルゲ・エロゲ入門として最適の一つだよね…(あとはゆずソフトとかも)
穢翼とか千の波濤辺りはそれまでとちょっと方向性違うけどそれでも高クオリティなのは変わらないし>>458
女を見る目はない
政略結婚だったのかもしれんけど>>467
あー……単行本勢かぁ
悪い事は言わないから読むのは来月の分と纏めた方がよろしくてよ>>471
記念日にとは言われるが放送スケジュールと起承転結の流れの都合上ある程度は仕方ないのでは?
というか被ってるものが目立ち過ぎなだけで分母からするとそこまでの割合じゃない>>471
あくまで偶然の一致をファンがネタにして楽しんでいるだけで、制作側が狙ってるわけではないだろう。>>478
推定中学生のインタビュアーの女の子に求めるのは酷や
しかもこれ私この子好き!!ってなったガン詰めモードでしょ?
ただでさえ怖いレギオンだって言われてんのに初対面でこんなガンガン来られたら怖いよ・・・
そんなだからカップル成立しないんですよ?プレイ時間があまり長くなく値段も安い(2000円以下)終のステラを勧めよう
SFやアポカリプスが好きならとても楽しいと思うぞYouTubehttps://youtu.be/CozHHU_yhwo
>>483
装甲悪鬼村正>>483
主人公の我が確立され過ぎて思い通りに動かなくても構わないのであればWHITE ALBUM2は如何かな?(爆弾)
具体的には他のヒロイン選んでも基本的に1人あるいは2人の女を引き摺る真面目くんだ
ヒロインからの好意だけは100%信じていいけどそれ故に胃が痛くなる怪作デス
本編外も含めた追加コンテンツは完成拡大版(PC版)で全部揃ってる
R-18要らないのならPS版のコンシューマーでも十二分に完成度高い>>483
完成度めっちゃ高い(これしか言えない)白昼夢の青写真を>>473
見ての通り男の子二人が仲直りの最中にございまするがァァ?
綺麗なお姉さん(表紙)->シリアスな扉絵 -> 逃げるマヒルくんの迫真の恐怖顔の空気感ジェットコースターすぎて笑うみなさんありがとう。
なんとなくですが、ホワイトアルバムと白昼夢をカートに積みました。
またプレイ終わったらこちらで感想と感謝言うかもです。>>498
そこは喋るとこだろ!?>>500
ネタバレされたくないのに、NGワードすら使えないようなここを覗くのは迂闊すぎるだろ>>506
カモメがいるぞ!>>509
いいよね、間違いなく作品のヒロインだけとガチ目の黒幕で悪役……めちゃくちゃ刺さった。>>500
まあわざわざ特撮スレがあるのにここで語ってるとは思わないしな、どんまい>>508
まさかHDRとSDRの解説が始まるとは思わなかったよ最終決戦のカチコミ組にはスレッタと地球寮、エラン5号だけでなくフェルシーも行く流れかなこれ?
https://twitter.com/g_witch_m/status/1670265083052654592?s=46&t=dGPOTl__8TvatkqBqgqlfQYouTubehttps://youtu.be/_Qo1ck7mDHM
和気あいあいとしている……こんな日々が続けばいいのになぁ>>518
ここでフェルシー参戦は熱いな。>>506
浮き輪持ってるだけで卑しかムーブしそうなミヤコが幻視できる…できる…
「実はあんまり泳ぎは得意ではないんです(チラッ)」
「小隊の皆には内緒で誰か教えてくれる方が居ると良いんですけど…(チラッチラッ)」>>509
初体験が失敗してしまいそれをどう乗り越えるかで仲の深まりを描くとかもあるな>>535
ちょっと遅れるヒシミラクル>>525
偶然だぞ()>>518
デミバーディングのバオリパックの運用によってはパイロットが必要だし、もし暴走するラウダとかち合ったら交渉役としても欠かせない>>530
mnoriはef作ってた当たりが一番好き
解散時は新海誠監督もコメント出してたなYouTubehttps://youtu.be/CvNlpnM79n4
YouTubehttps://youtu.be/Wm8ec5U2bvU
>>543
しかしねぇ…
全くエロさ感じられないエロゲは珍しくないのだから…
作品の話をしててもエロについては誰も言及しないことも珍しくないのだから…>>539
もはや誰もツッコまないから暗黙の了解でOKなのかと
というかそれも二週間待つと盛り上がらない気もするソシャゲって色んな意味で足が早いから>>536
神ぞ?>>515
多分大丈夫。テレビシリーズで現在の魔法帝の力が弱体化された事ぐらい分かれば良い思う。
話のメインは主人公アスタと映画オリジナル敵のコンラートだし。
文哉くんの出番は意外とある方だった。>>518
相手から「駄目だ、この戦いで命の保証はできない…お前まで連れて行く訳にはいかない」「グエル達が戻ってきた時にお前までいなくなっていたら、アイツが悲しむ…俺達がいない間ジェターク寮を、アスティカシアを守ってくれ…」と諭されているイメージ>>546
まあ、他にも結構エロゲ業界の現状とかぶっちゃけてたりしてたし、企業的な体力とかの限界みたいなものもあったんだろうけど>>494
最終ルートで全ての伏線が回収されていくの気持ち良いシナリオゲーマベサンの勝負服変更の経緯は若干ややこしい(似たようなもんですし)
キタサンダイヤが来る時の集合絵では既に↓のように変更後の勝負服であり、>>523氏のそのサポカでは旧衣装だったりと
CGモデルは確か、2thアニバの時のライブで正式に変更後の勝負服で踊ってたはず>>561
離れるのは自由なんだけど最近の作品は昔に比べてクオリティが全然ダメ!とか言ってる人見ると、ああ適当言ってる信用ならねえ人なんだな…とずっとやってる身としては思うよ
さっき何人か勧めてた作品にはここ数年のも多いしな>>529
今まで重要キャラっぽく映ってたけれど、この後の章以降さっぱり姿見せないってマジすか?>>544
その癖、体験版では透華ルートの初えっちまで見せて終わるという生殺し商法
個人的には妹ルートの方がテーマの重さ的に好きだったけどあの売り方はずるいと思った>>550
製作スタッフ達の思考が正義執行者レベルなのか!?>>558
突然お笑いシーンになったり、上の南天ちゃんなんかベクターもかくやってレベルでエロシーンの後に真ゲスしてくるからな正田作品のエロ……○ソカード医学会やできない禁止フェスが紹介されてて草
https://gachi-matome.com/p-yg-hamiruton-40/>>574
数打ちゃ当たるで無理出来るのはweb連載位で初期投資が必要な企業だと飽和してるweb連載相手に勝てる質を担保してないと埋もれて終わりだからなぁ>>580
主人公含めてフルボイスだけどHシーンでは主人公の声無しってのはいくつも知ってるけどHシーンで主人公が急に喋らなくなる作品ってあるの?まあユーザーは消費者側だからね、
業界を憂いるならネットの片隅であれこれ論じるより消費した方がいいよね(FANZAでポチポチしながら)>>579
さなきち√もだけどFHD化されるってのが地味に嬉しい…嬉しい…>>583
まだあまりやってないユーザー何人かが自分の紹介した作品を合計で数十本買ってくれたのは嬉しかった>>589
販売終了前にバルドマスターピースクロニクルやロイヤルスウィート、単品をいくつかで30本くらい買ったな>>591
中古ならまだ買えるぞ!
……どこもだいたい一万超えてるけどいうてソシャゲはスピードはえーからな2週間とかもう次のイベント始まってるからな。
FGOはまぁ攻略+考察だからそっちで話したい人が結構いるし。
>>597
ソシャゲはイベントについては2週間も経ったら終わっちゃってるから含まれてない
メインについては今までの進行的には普通に話されてたしそれで問題も起こってないけど、こっちは明確な決まりのない曖昧な状態かな>>597
ソシャゲで二週間なんてイベ終了の合図やん?
そもそもFGOの二週間禁止は専スレあるからという意味合いも大きいしあとソシャゲはボリュームがコンシューマより全然少ないしね。イベントストーリーなら数時間で終わるし、映画やゲームと違い外へ行く必要もない
長い長い言われる妖精郷すらコンシューマほどではないしね>>588
みことあけみ先生のムッチリボディは性癖にブッ刺さる>>499
自分でプレイ時間測ったわけじゃないけど、調べたらWA2は総コンプに約60時間かかるみたいです。内容的にも時間的にも色々な意味で覚悟して下さい。
実体験に基づく忠告をするなら学業や仕事で自生活が辛い時は絶対にプレイしないで下さい。本当に胃の調子悪くなります。インストールして起動してプロローグでセーブまでして動作確認したゲームは消化したに含めていいですよね
Twitterで流れてきた西川ニキのフィギュアがストライクフリーダムの隣に格納されてたり
舞い降りる剣の再現されてるのオモロ過ぎるw
センス凄いわ>>606
まあ90年代から00年代前半のYU-NOやEVE、Kanon、とらいあんぐるハート、それ散る、水月、水夏、ダ・カーポとかクリアしてるから大丈夫だとは思う
ただやりたいのが多すぎて時間が…せめて1ヒロインのルートクリアがゴールじゃないかな全クリアとかはウイニングランやけど
>>601
だが昔のゲームの中にも久々に触れるとまた楽しめるものもある。
一時期充電機能が劣化してもう駄目かと思っていたPSPがバッテリー交換で回復可能な事に気づき、更に出かけた先でPSPにも使えるバッテリーを見つけてからは再びPSPでゲームと音楽が楽しめる日々に。>>615
水着や浴衣の季節ですねみんなーウルサスの子どもたちのドラマCDは買ったかー?
https://twitter.com/ArknightsStaff/status/1670295306376994816?t=0N39-tl6RXjBUV5CPNNTgQ&s=19
私は予算が足りなくて買えませんでした、評判聴いてたら実物欲しくなる…需要と供給の不一致が起こると第三者からはすぐに需要に合わせるべきって意見が出てくるけど、趣味と違ってお金が動くことになる商売だからなおさら簡単には合わせられないんだよね
元々いた固定客を少なからず無視してノウハウが足りない分野で商売をすることになるわけだから世界樹やらFEやら、レトロゲーも良作がどんどん入ってきて、時間がヤバい。
>>619
ゼノブレイド3とか半年くらいやってクリアしたぞ
そしてDLCはまだクリア出来てない>>615
サマーシーズン到来!空中戦じゃSRTには分が悪いでしょ!(いつもの)
もぐもぐもぐもぐもぐ…やーみーぃまじかーみーぃ
頭から…旋律が離れん!>>627
ならⅢだけ個別で買うのも良いのでは?
Nintendo Eショップなら買えるよ?
いつか本当に新作が出ることを祈ってお金落としますわ>>627
2~4が好きだから余裕で。出来れば4もリメイクなり何なり出て欲しい所。
敵や味方の性能やストーリーも少し違うから、リメイク1・2は別物と捉えてる。>>621
リマスター版のフェルガナの誓いがまだクリアできてないから、イース10が発売される前にクリアしたいな。>>631
ミヤコのメモロビでも乗ってるしな
ヒフミが持ち出した戦車も授業で使ったって言ってるし大きい学園なら戦車とヘリは確実にあるよな
流石にクラス毎にあるのか風紀委員会みたいな鎮圧勢力が持ってるのかとかは学園毎に違いそうだけど(というか、新世界樹は3こそ出て欲しいんだけどな…。救われて欲しい人物がとても多いし…。)
>>637
ティファ…いいよな…>>643
ラストレイヴンあたりはマジでしんどい部類だから仕方ない
でも4系以降はクリア自体はそこまで難しくないから6もそこまで難しくないと思う三体、原作めちゃくちゃ気になってるけどあまりにもハードSFで挫折しそうだからドラマから入るのが良いのかもしれん
https://twitter.com/netflixjp/status/1670183788469444613?s=46&t=kuD0z5wI-8k58-mCLBTrGQ>>651
うーん何となく愛嬌あって需要ありそうなのが逆に嫌だな!>>651
流れに加わって来たわね…>>651
ドラマとかでさらっと小物としておけそうな雰囲気ある>>656
焼きとうもろこし事件が無ければ味方でもギリ許されそうなポジションだからなこやつら。>>651
こいつらでマトリョーシカとか作ったら売れるんじゃなかろうか
そんな益体もない考えが頭をよぎった捕まったけどコーンポタージュになるんだろか
>>641
アグリアスさんもだ!(彼狂)>>660
ツイ見たら色々舞台絡みの情報が流れてきて…
楓さんの寮部屋にいるという設定らしい(驚愕)残り3分を切ったか…(緊張)
>>584
俺も好き
目に輝きが宿るシーンが最高過ぎて鳥肌立つ
何というか魅せ方が美味いよね
こことかも好き真っ裸?真っ裸?
パンイチ?パンイチ?
残念キャミでした
一人で盛り上がってたwこの突撃が水星の魔女で一番緊張感あったかもしれん、めっちゃヒヤヒヤする
そしてわかってたけど肝心なところで来るんじゃねえラウダァ!久しぶりのディランザ
(ガンダムが)帰ってきてよかった……強い子たちに出会えて……
作中唯一の姉妹、兄弟同士が戦いそうって感想見たけど本当にそうなった…
決闘前の口上ってフェンシングでやってるんかな?
>>670
思った正に白い魔女だった>>664
カップ麺か?>>677
ガンダムでフェンシングと言えばファーストのラストやしなあ>>672
ガンドは魔女(巫女)が空を飛ぶ為の魔術だからね>>671
なんやかんやでグエルがシュバルゼッテに乗り換える可能性もあるな。その立ち位置とポーズは完全にラスボスなんよエリィ……
>>677
オマージュだろうな>>669
今から決闘とか尺がと思ったらまさかの決闘方法で笑っちゃったよキャリバーン、妖精の羽とか魔女の箒っぽいな...
キャリバーン(アーサー王)もあるなら今後の展開ではエクスカリバーするかもしれない...>>670
まさしく「魔女」のガンダムだったなあキャリバーン>>681
「悪いようにはしないわ」
それ、絶対無茶ぶりとかやべーの押し付けるときのセリフ・・・・。>>673
もうそれやっちゃうとペトラのこともあるし取り返しがつかないからやらないとは思う…。(個人的な予測)ラウダはリディみたいな役割になったりして
一人でラブコメの波動出してんじゃねーぞロウジ!
ガチでやめろよ戦場でそれはフラグだぞ!水星の魔女ってそういう・・(キャリバーンのライフルを見ながら)
>>672
なんかやせっぽちに似てない??。>>701
アメドラでお馴染みな司法取引の王道だなキャリバーン、手持ち武器のせいかTR-6ウーンドウォートみたいなデザインね
>>673
次回タイトルと今回の決闘を考えると
ラウダくんにわざと負けそうで怖いっす
親父のようになるのはやめてくれよ…>>696
ノルンに乗ったリディさんを思い出す介入の仕方だったね。スレッタ……強くなったね。
>>669
ノエルを簡単に制圧できる5号
5号を簡単に抑える事が出来るグエル
そんなグエルに勝てるスレッタ
なんだフィジカルゴリラ共強いな「片側にブースター? 歪な機体だな」
↓
「それロングライフルかい!?」
↓
「ブースター付きなんかい!?」
↓
「魔女の箒かい!?!?」キャリバーンの装備
ヴァンガード・オーバード・ブーストに見えた>>700
(耐えられないので)よほどのことがない限り無理かと...グエルに対しミオリネに囚われてるって言ったラウダがグエルに囚われてるのが凄い皮肉だ。
>>709
それプラス自分の中の未練を完全に断ち切る感じかな?
「バカだな俺は」って呟いてたし>>684
『逃げていい』とか『生還しなよ』とかを思い出した
そういう風に言ってくれる年長キャラ、いいよねエアリアルがラスボスになっちゃったァ〜!
https://twitter.com/KANETAKE/status/1670347582672101377
ガンドノードのオプション、なんかハンブラビみがある
ビットにビットを装備か……ファンネルを使い魔に見立てたエアリアル
ロングライフルを箒に見立てたキャリバーン
どっちも洒落がきいてて超カッコいいね>>715
みんなマルタンは持ったな!
行くぞォォォ!!!スレッタとエリクト
グエルとラウダ
姉妹兄弟対決とはな>>728
ビットがビットに乗ってビット使ってる…その魔女はガンダムを狩る…。
>>723
スカル隊の兄ちゃんとか1話で10個以上フラグ重ねたから踏み倒したな
なおミシェル引き籠るミオミオと訪ねるスレッタっていう、いつかと逆の演出をしつつ最後はミオミオ自身がぼろぼろでも立ち上がって扉を開く気高さが最高に癖だった…
そしてスレッタ…頼むから無事であっておくれ…>>712
AIがメインかもね…ヴィム製だし>>698
個人的にはガンダムX魔王を思い出した。>>696
説得できそうなとこで乱入、決戦終わったとこで乱入、とか『ここで来んなよ!』な乱入野郎もある意味ガンダムお約束世界の危機だけど対戦カードは姉妹/兄弟対決だな...
>>700
まさか五体満足のまま戦力外通告を受けるとは……>>736
どこのチャンプだよ!>>700
来週出てくると思う>>732
妹と姉と、兄と弟なのもなんというか美しさを感じる…>>673
父親の時できなかった家族の和解のリベンジだと思うから今度は説得してシュバルゼッテに乗り換えてスレッタ達のピンチに白馬の王子様になってほしい。
学園に返ってきた後のグエルの行動って1期の時の結果の更新みたいになっているから、会社も何もかも手に入れてほしい>>738
なんか雨の中鳴いてる捨て猫みたい>>751
そんな!めちゃくちゃガンダムシリーズキャラっぼいやつなのに!>>727
改造はキャリバーンに継がれるんだろうな!(未来すぎる心配)>>728
四肢サーベルはカッコいいけど異形として際立つねぇスレッタにも耐性はあるけどスコア3から激痛で操縦どころじゃない感じか普通なら。5まではいったけど消耗してるもんな長時間はやっぱ無理じゃね。
>>730
敵ではあるがただ自分の仕事を全うしただけだからな>>711
環奈ちゃんはグエル推しよ。>>724
とっつきづらさが消えて逆にかわいく見える>>757
実際ディランザ硬いし、ワンチャンスありそう感はある公式のMS紹介にガンドノード追加
>>755
真っ白ボディに赤のワンポイントでユニコーンにも見えた>>763
正直、ふさふさない方がかっこいいなって思う。>>753
何げにスレッタの操縦技術はGUNDに頼っただけではないと証明されてるな(被弾なし)>>766
ビットなんて使ったらただでさえ今でも息切れしそうなのに...そういえばベルメリアさんが言っていたけれどパーメット耐性はあってもデータストームと繋がれなければ副作用が出ちゃうのね。
ガンドノード
クワイエットゼロから出てきて高機動で飛び回って攻撃してくるの
蜂の巣から出てきた蜂みたいだったhttps://twitter.com/hobbysite/status/1670348412850667520?s=46&t=OyxlSTyxfewAslokGdYejg
推定キャリバーン7/15発売決定
割とすぐだな>>765
エリクトにとっては仇だけどスレッタにとってはどうなんだ?ってなる絶妙な立ち位置
スレッタが生まれる数年前の出来事だもんいよいよ来たな…
恐らく次回で、あらゆる因果に決着が付く…>>774
多少ブラックな所はあれど、だいぶまともな大人だよなサリウス。ところでさぁ!スレッタと5号が話してた場所のさぁ!
ベンチがさぁ!!!!>>776
グエルが説明しなかったツケではあるのよな
何も言わずにシュバルゼッテ持ってこさせたせいで最悪な形で巻き込まれたし>>767
五号くん確か突入組にいたから望み薄ですね…
ラウダくんがボコられてシュバルゼッテ乗り捨てからの搭乗とかしそう>>778
そして無人機だからこそ、スレッタ達も殺さない様に加減する必要はないっていうね。しかし、パイロットの負荷を完全無視する代わりに同パーメットレベルで多機を凌駕するブーストって如何にも熱血主人公な機体だなキャリバーン
生身の限界(スコア5)でデータ化したエリクト(スコア8)と戦うには文字通り身を削る事になるのか>>709
スレッタを巻き込ませないために八百長までしたのに今更頼むとも言えないから自分の中での折り合いをつけるためのけじめみたいなものじゃないかな。自分ではミオリネを助けられないとは考えていたし>>787
まあ昔のような兄貴に憧れを超えた何かを持ってたのがミオリネやスレッタのせいで変わっちゃったからなあ>>787
ミオリネ殺,すためなら搭乗者全員ビームで撃ち落すつもりで来てたよなあれ。
グエル君がディランザで船外待機してくれてなかったらそうなってたかもと思うと怖いわ。>>757
撃墜されるがなんだかんだ生きてそうなグエル>>800
左はただのナカミじゃない?>>797
エアリアルシールド兼アタック用ビットがあるからな...しかも本編では今のところ無傷のやつ...>>720
グエル君がラウダを抑えることができたら乗り換えイベントが起こるからまだわからんよ……(震え)セセリア以外の異性にはテンパるロウジくんかわいい
>>795
初代、何かあったかな。と思ったら
「ギレンやれそうだったからやったキシリア」
「アムロに負けたけどキシリアやれそうだったからやったシャア」
というレベルの奴があったなhttps://twitter.com/LoveLive_staff/status/1670317972924297216?s=19
DX璃奈ちゃんボードかと思いきや説明的にはCSMの方が近いかな?>>796
結局のところ、一話の印象通りに最初から“怪物の卵”だったんだろうなぁエリクト……>>766
そもそも機体を自分の身体として動かせるなのがガンドアームだしね
ベルメリアさんもエアリアル始めて見た時にあんな滑らかな動き実現させるまでリンクさせたらパイロット即死するとか言ってたし>>800
顔というかパーメット部品が置換されてない?>>783
ペトラ関連で何か言って、正気に戻る感じかな・・・?>>808
あの二人まだ付き合ってないんですか?(第三者視点)>>789
お陰でギンガナムだかフラガのおっさんにトマトジュースぶっかけられてロウ・ギュールに口にトマトねじ込まれるラウダとかいう変な構図が浮かんだわ>>788
いいよね焼きトウモロコシとの約束ベンチ>>807
>フィルターで余剰分を排除してないので出力自体は高いです
ガイアメモリで例えると
ガイアドライバーを使用せず身体に直接刺すような感じかね>>800
左側ディランザっぽい顔だからグエルが説得してパイロットを後退してガンダム(呪い)からジェターク社製MS(祝福)になる演出だといいな対マルタンとい対ロウジといニカ姉の童貞殺傷力高くね?
今回のエアリアル君臨
如何にもラスボスのそれで興奮してしまった>>795
抱きしめたいなガンダム!>>809
いやそうじゃなくて、通信とかで説得とか。
実はペトラが意識回復しました!とかあったらラウダが止まってペトラ効果でグエル君の話も聞くようになるとかそういうやつ。>>806
ライルは距離が取れず防戦、サーシェスは大柄なアルケーがやり辛い閉所とどっちもフィールド相性悪いのちょっと笑う>>766
良い感じにインパクトがあって、最終版の機体としてはとても良い機体よね。>>766
最初のルブリスと同時期に開発されて接収されたからほとんど手付かず状態だったからビット兵装つけて調整する暇なかっただけかな>>820
でもここBGMもアレでかっこいいのよね>>763
あの羽毛は当時のグレンの当時の見栄の象徴のようだったから今の彼に無いんだろうな>>792
ここまで来ると逆に誰もしなない気がする
ヤバいぐらい追い詰められはするだろうけどくっ水星の魔女のを見てたら関連ツイートにちょいちょい西川兄貴のフィギュアーツの写真が入ってるのが腹筋に悪い!
>>833
4月時点での予想通り、水星の最終回と瀬名さんの最期が近い時期になってしまった>>837
クワゼロはノートレット考案だからその可能性はあり得るのよね。>>844
あの要塞デザインはお母さんではなくお父さんの方だった可能性・・・?>>843
うわ懐かしっ>>830
本来試作機とかテスト機で、しかも封印されてた機体だしね。
・・・調整を考えたら、バーニアや武器なんかを外付けっていい設定よね。「運用データを元に、それ以降の機体の基本出力や武装を設定していく」って感じで・・・。メタ読みになるけど、一人一人に死ぬ確率があるのはともかく
地球寮チームが乗った船が落とされてみんな丸ごと死にましたは展開としてちょっと悪趣味にしか見えないからないと思う>>766
もしくはデータストームの人体に対する影響を見る実験機とか一番最初にできたガンダムとかな。
この機体の実験で人が亡くなったからこれ以降の機体にはフィルターが搭載されるようになったエリクトの耐性が多少引き継がれていてもシンクロは出来ない言ってたもんな。どこの差なんだろう生体?
そういや昨日BLEACHのちゃん一の母ちゃんの命日だったのか
ガンダムだから
の問題点、「ガンダムの歴史は豊潤過ぎておのおのが履修したガンダムが基準となる」>>806
四方に壁があるためファングは使えないものの白兵戦特化型で有利なアルケーを
狙撃手はサーベル抜かされたら負けの精神のニールの意思を継いで造られたケルディムを早撃ちが得意なライルが操るので
実質的に2人のロックオンが家族の敵であるサーシェスを討つのがアツいんですよね>>830
装甲もろくにない感じが試作機な感じがさらにでて個人的には好きなデザイン>>845
ヤバ過ぎたので設計図段階で封印しましたという最悪のプロトガンダム、Wゼロ>>850
ちょっと待ってキャパオーバーや!>>853
デリングがもうマヂ無理…になった最終手段だから正しく使ってると思う。ママンはそっから更にエリクトの為の使い方があるみたいだけど>>841
っていうか、今回バルカン使ってなかった?
サーベルで攻撃防いでる間に相手を倒してたし>>852
エリクトが初めてルブリスとシンクロした時、画面見ながらコントローラーでカチカチするんじゃなくて埋め込み型のスマホみたいな画面に一度触れて生体認証からの音声登録で「対話」してたからその差とかかな?>>837
自分が間違えたりしたときにミオリネが止めて事態を収束させた英雄にして失敗は自分がかぶるみたいな
あの不器用な親父さんならやりかねん父の日に目が覚めるダブスタ親父
リディ堕ちしたラウダはまぁタイミング的にはここしかないからな。シュバルゼッテ乗っても死ぬなよ。
>>856
エアリアル攻略には
・ビット(11)がビームはじくのでどうにかして懐に飛び込むなど工夫して攻略してください。
・ビット(11)がビーム攻撃してくるのでどうにか避けてください。ダルマにされる可能性大です。
結構難しいな...>>580
>今はr18でやる必要もないんだから
煽り抜きでの話だけどさ
所謂ノベルゲーやシナリオゲーってやつを、他でやれる土壌ってあるか?
エロゲ業界がいかに斜陽と揶揄されようが、ああいう読ませるゲームっていまだにそこくらいでしか安定して世に出せないだろう
ゲームという媒体を諦め、読み物として出すのは出来るだろうが>>859
スレッタの近くじゃないと背中に隠れられないからダメです>>858
しかし初代は最初なだけあってガンダムシリーズで見ると例外・異端な方だからなぁ。初代も部分部分でリスペクトされることはあってもだいたいの流れはZ以降の方がリスペクトされてる。ユニコーンといい、白と赤のガンダムは短期決戦仕様なのは伝統なのか
>>850
ちなみに30MM、30MSの新作発表もあるぜ
https://www.youtube.com/live/iAu44ZW8oXs>>875
”ガンダム”に対して言ったんだよ
搭乗者なんて知らない>>875
He>>827
(甦るOO1期の退場ラッシュ)>>872
ビームサーベル使えるズダ>>867
ネオガンダムですね。解ります。>>875
1番最初はガンダムに対して言った
他2つは現地人の少年(だと思ってた)パイロットに対して言った
グラハムさんは女性でも男性でも大体こんな感じだから・・・(作中あんまり女性と絡んだ事ほぼないけどる
あっ
草
>>888
00は名作なので見る余裕があるなら見てほしいぞデリングが考えていたクワイエットゼロの使い方ってメタルギア3で行っていた完全に制御された戦争を行って地球を戦争する地域と復興する地域に分けて地球を復興しつつ企業としての利益を確保するための計画だったんじゃないのかな。22話見ても誘導兵器すら制御できそうだし暴動の時みたいに起きる民間人への虐殺、暴発をさせない綺麗な管理させた戦争を目的としていたのかもしれない
>>875
中村悠一による宮野真守への熱いラブコールだぞなるほど
>>888
あの世界もガンダムによって狂わされた人が多いから…まあ、グラハムもガンダムに呪われてはいたな
>>896
孫子も『国家間で戦争が起こるのは避けえないから、やるなら民間人のいないところでやる方法を模索すべき』って書き残してるからな。最初から水星の魔女はスレッタのことを指してたけど、此処に来てガンダムの移動方法にも掛かって来るのが素晴らしいわ
私、最終局面に来てタイトルを回収する物語好き!>>906
ここでダルマ攻撃でラウダを無力化して技量でエアリアル越えするグエル>>909
意外と『スプリガン』のトライデントみたいに「まぁ、残ってる悪党もいるけど、それなりバランスは整ったろ」みたいなポジションでも味はある。>>507
残るはビコーだな(初期組)ギャルのセセリアとは普通に話せるロウジくんいい
ここに来て白いガンダムも熱いしユニコーンガンダムみたいで。フェンシングはオマージュ最高にガンダムしてる。
>>915
元々エアリアルはスレッタが操作してたから…
自動操縦可能になったの中盤以降だし>>902
むさえ編、ママさんバレー編、またずれ荘、剣道編…
結構色々やってるよね>>924
後継者のために先代が代わりに汚れ仕事の責任を負うのは古来からの常套手段ゆえ>>914
魔砲少女スレッタ☆マーキュリーチュチュ「スレッタ!」 決闘の武器を渡す
長身と強い膂力が上下することさえ難しい
その木剣は『釘バット』と名付けられている
スレッタ「無作法お許しあれ」>>420
ある意味対称的な2人よね
片や、罪人を苦しめないような理想の介錯を目標とし、ちゃんとした処刑人になりたいのに対し
片や、処刑の仕事なんて全くもってやりたくもなんともなく、自らの苦しみから逃れたくて色々な宗教観に触れるというそもそも原因が医療技術を軍事利用したのが原因だし、プロローグ見るにオックスアースが安全性が無いのに無理やり実戦投入しようとしたのも悪かった
>>784
拙者、小さな身体で大きな武器を持つロボットが好きな者で候>>906
かと言ってグエルがラウダに殺.される事を選んだとしても、それはそれでラウダに一生物の業を背負わせる事になってしまうので、なんとか穏便に済んで欲しい所である。う、あわあああわ
やめてくれ! スレッタが、死んじまうよお!!
ハッピーバースデーしちまうよおォ!!(※視聴中のライブ心理)
…ふぅ〜おちついたぜ>>943
アヴドゥルとエシディシの、特殊やり取りありそうw>>942
シャデイク
「頑張れ ミオリネ」>>784
寧ろ、登場シーンや色も相まって、普通に主人公機である。
・・・そしてエアリアルのラスボス感。https://twitter.com/moke_oji3/status/1670347617719693313?s=46&t=OyxlSTyxfewAslokGdYejg
デミトレーナーで踏めよ!って言われそうなお母さん>>914
次回作ガンダムにはCV.東山奈央の魔女が?これで水星の魔女の真のラスボスが、デビルガンダムのオマージュ的な感じになったら笑う。
>>950
プロスペラすらマシに思えるク.ソババアきたな・・・。>>946
すっかりハッピーバースデーの曲が呪いの歌になってしまったなあ・・・・。>>950
マジでどのツラ下げての例に使えるレベルのツラである
ゲルググで踏め!!>>959
なかなか上手いなと思ってしまった・・・・。>>957
何となく、「責任とってね♡」って感じに自社に入社させちゃいそう(もちろん給料は払った上で)>>939
ビタミンC>>956
スレッタがORTの魔女だって?(聞き間違い)>>959
(赤い)水星の魔女>>957
遠回しに生きて帰ってこい言ってるみたいだったしセセリアさんなんだかんだマルタンの事気に入ってそう>>960
スレッタはミオリネと一緒に地球に行って頑張るんだ!そうなって!奇しくも親父さんの時と同じくグエルがジェターク社の旧世代機に乗ってジェターク社の新世代機に挑む構図になった訳だが、水星の魔女2期は1期と似た構図で真逆の結果を描く事が多いから、多分グエルはラウダの命を奪う事なくラウダに勝利してくれると思う
>>936
確かに人気はありそうだけども!結末が解らないからまだ確定じゃないけど、「主人公機(パイロット無し)がラスボス」は流石に今までなかったかも知れない・・・。
>>966
原因が実はもっと根深いんだよな。結局地球と宇宙の争いの延長線上にあるから。あの世界で100年以上蓄積された恨みつらみの一つの結果が現状だからな。そこをこれから未来を作っていく学生達が解決しようとしてるから燃えるんだけど悲しさがある>>957
後々のことを考えるとアースノイドを雇用しているというアピール出来る上に、信用はできる社員の確保、ヨシ!>>744
因みにリアルの狐とタヌキもじゃれる>>980
その「アーシアン風情」と言った人の孫がアーシアンに命を救われたという>>979
2クールでコミック17冊っていけるか……
バトルものだしいけるのか>>957
MS壊した結果、その賠償金返済の為褐色銀髪美女の下でこき使われるマルタン寮長…
何だろう、一昔前の少年漫画だかラノベだかで見た事ありそうなシチュ感半端ない何だかプロスペラさん、アーシアンやスペーシアン関係なく自分達の理想を汚して排除した人類全て憎んでいそう
>>959
劇場版にありそうそういえば父の日だったと思う親父の目覚め
なお大河(見てないけどすでに展開が分かっているが故の覚悟)>>979
京都を13話で終わらせるってキツくない?
最初のやつでもアニオリ入っていたとしても30話ぐらいやってた気がするで>>985
涼風さんとか何年か前のゲームで剣心まんまの声出てたからびっくりしたなぁ>>939
それドロミテ戦だけやろwダンス
○○至上主義
魔女
父の日
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ1695
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています