このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。 短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします) カテゴリは『その他』を必ず指定してください。 規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG・報告にて対応してください。 画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。 スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/9891/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください。>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。 ※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。 承認後は早急に前スレを埋めてください。 必ず前スレを使いきってからお使いください。 最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に! TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。 映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。 公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ https://fgo.atodeyo.com/lahmu.html
ORTシバルバー&ゴジラウルティマvsウルティメイトシャイニングウルトラマンゼロ &ローグカイゼルグリッドマン!!
一大決戦!!!>>1
乙!>>3
奇跡の合体戦士がまた生まれそうナーゴって今までの令和女性ライダーの中だと一番キャラの掘り下げらされてる気がする
>>6
ゴジラは無限に進化し続けて、やがて情報爆発起こして宇宙が破局する
多分、ゴジラという情報が宇宙の許容量越えるんだろなフルパワーグリッドナイト出来るグリッドナイトと専用カラーのパワードゼノンに二代目メカにと商品化色々出来そうなモノ来ましたよね
後者に関してはほぼリデコで出せそうだしYouTubehttps://youtu.be/ZFIJIoDQ0UA
すげー佐々木さんだ!グリッドマンってデジモンとクロスオーバーさせ易そうな設定してるよね
シークレットインベージョン予告きたな
YouTubehttps://youtu.be/WcyyXvup47E30年前の今日だったんだなぁ…
https://www.youtube.com/live/crsSv81iTNo?feature=share>>15
やっぱアベンジャーズ は解散してんのか?>>22
50年近い歴史があるからちゃんと練らないとネタ被りするし、思いっきり奇抜なことするならゼンカイ・ドンブラを越えないとヌルい判定食らうし茨の道よ>>22
全部が全部そうではないだろうけど、とりあえず逆張しとこ的な感じがするの多い印象
ターゲットが「王道なんてツマンネ」「都合の良いハッピーエンドとか草www」って感じでちょっとひねてくる年代なんかなと思えば納得
割と高確率でオタクが通る道だし>>1
これまた映像映えしそうな対戦マッチ棚>>25
まずそのハードルが高いわなhttps://kanji.jitenon.jp/amp/kanjif/2760.html
https://dictionary.goo.ne.jp/word/形代/
今回の祢音の件で「祢」の読み方の一つである「かたしろ」の意味を知ってしまった…
身代わり…>>29
トニーとキャップがいればこんなことには…そういやガウマ役の濱野さんジャグラー役の青柳さんと仲良いんよね
いつかジャグラーとガウマさんの絡みみたいな緑川さん「グリッドビーム⤴」
https://twitter.com/krgeats_toei/status/1642848183700307968?s=46&t=TzQGtg7RU2eIeNL5Jbmrsg
公式もタグつけちゃってるけど手足なっが……
スタイルいいなぁ簡くんローグカイゼルグリッドマンの玩具33cm!?
てかさガウマさんが新世紀中学生入りしたってことは他の4人ももしかして前世あるのか?
雨宮監督凄いな
>>40
無いと思う
ガウマさんはグリッドマンが生み出した宇宙で誕生したけど新世紀中学生はグリッドマンが生み出したは生み出したけど数々の宇宙を作る前だし>>34
緑川さんの声を加工してあるみたいしかししかしグリッドマンユニバースなんだかんだいい感じにヒットしてるみたいね
袮音パパの役者さんってタイムファイヤーといいなんかお労しい感じのキャラ演じてるね
>>1
また厄介な奴らを相手してるなゼロ師匠https://twitter.com/SSSS_PROJECT/status/1642860247030149120?cxt=HHwWgMC9_ZeszswtAAAA
今回のグリッドマン ユニバースに出てきた
ディモルガン
デザイナー:丸山浩
ドムギラン
デザイナー:西川伸司
ノワールドグマ
デザイナー:雨宮哲
の公式解禁
みんなほんとデザイン良くて好きだわ仮面ライダーギーツをまたデスゲームモノかと思っていたら福君がライダーになって出番終わったと聞いて気になって録画チェックしてみたんだが、ジャマトの正体とスポンサーの『押し活』で物語に厚みが出てて面白くなってた。
特に押し活の動機が、
福君:「ライダーカッコイイ! 感動したい!!」
メスガキ風:愉悦部なサークルクラッシャー
カエル:「お前みたいなお人よしはもっと報われていい!」
イケメン:押しにガチ恋? と共感できる部分があるのも良い。
特にカエルは某ナックルダスターが某クロウラーに真のヒーローを見出したみたいなのがわかりみありすぎなのと、タヌキを導くのと照れ隠しに偽悪的に振る舞ったりがあざとくて好きになった。>>51
ノワールドグマ見た時
「グリッドマンドグマの要素まで⁈」てテンション上がったけど特に関係無いんだよな
監督のコメント見る限り>>58
自レスだけど出てたのね>>29
ますますMCUヒーローに対して風当たりが悪くなってきたな>>62
ナイト(小)『不意討ちシャットダウンしにくくなるから帰れ』>>61アイツ、グリッドマンよりかなりでかいのに
機動力ありすぎて笑えない電光超人とSSSSって全然雰囲気違うんだな
シン仮面ライダーの世界にもゴルゴムやクライシス帝国に相当する組織は存在してるのかな
>>65
違うよ内海君、よく見たらあいつらパチモンだよ
ちょっと久々に怪獣作るねYouTubehttps://youtu.be/_jsxA1ctFM4
なんか今見ると時代を感じるCGだな>>61
なんならディモルガンの時点で中々強かったしな
あっさり倒せたとはいえ、グリッドマンとダイナレックス二体相手にそこそこ張り合ってるし、タイマンなら互角以上よ>>68
特撮はあくまでコンピュータやそこと接続しているCWと現実世界、2つの話ってとこが一番雰囲気違うかな?コンピューターワールドがまさかプラモのランナーが素材だったとは
>>74
ヒビノ・ミライくんと響裕太の絡みはみたい>>64
ドムギランはビームとかがグリッドマンに似ててあれ?ってなったな>>52
グリッドマンの方が未来的なコンピューター文化ならダイレンジャーは古来より脈々と受け継がれたカンフー文化と対照的なモチーフという点もあるか。>>54
その経験を活かして作られたのがこちらになります>>88
当時から緑川さんのファンだったから現場で追いかけて挨拶してから何十年とキャスト全員含めて交流あるの良いよね>>22
よし、異世界レッドを布教するチャンスだぜッ。
正式な題名は「戦隊レッド 異世界で冒険者になる」ってやつ。
『絆創戦隊キズナファイブ』(という架空のスーパー戦隊)のリーダーだったレッドが、
ラスボスとの戦いの末にファンタジックな異世界に流れ着くっていう物語。
電子音声の鳴る小物とか、名乗りの際の(謎の)爆発だとか、
戦隊あるあるをギャグとして取り入れつつ、
真剣に『戦隊ものの続編』として仕上げてるのが特徴。
いわゆる異世界転生ものだけど、パーティの内訳が
熱血漢の主人公、 ちょっと強気で頑張り屋なヒロイン、
癖のある性格のお姫様、主人公をフルネームで呼んで張り合うライバル、
っていう良い意味で90年代の異世界アニメ臭がする印象。
ラムネ&40とか、リューナイトとかそのあたりの。
各種サイトで1話が無料視聴できるので気になったらぜひ。>>90
問答無用でアンドロメロス
アンドロメロスは関東でしか放送してなかったし20年前の人達に「グリッドマンがアニメ媒体でリブートしてメチャクチャ人気だし、劇場版も作られたよ」って言ったら、間違いなく嘘扱いされるレベルで復権を果たしているよね。
>>34
アカネくん(上田玲奈)がやったんだ。緑川さんもやるさ(マジかよ)>>91
これ面白いわ!>>14漫画になるともう〝特撮風〟が限界だからね
MADORIGIN
DIMORGAN
DOMGIRAN
NOIRDOGMA
今回の怪獣達の英語表記、「GRIDMAN」のアナグラム+1文字(ディモルガン、ドムギラン、ノワールドグマは「O」、マッドオリジンは「O」と「I」)なの好きだわ>>14
戦隊はもうちょいがんがんアニメ化や小説家や漫画化して欲しいわ
シンケンジャーやゴーオンとかアニメによさそうグリッドマンと本家ウルトラシリーズのクロスオーバーいつか見たいものだ
>>64
顔のパーツ、装甲じゃない表皮の模様、手首から出すビームが色違いグリッドビームとプライマルファイターの怪獣化っぽいhttps://twitter.com/SSSS_PROJECT/status/1642884871751180298?cxt=HHwWlIC9ucTF2cwtAAAA
握手してるのほんと良いものよ
こちらこそこれからもよろしくお願いします!>>93
武部pだから多分大丈夫だろう
あの人の関わった作品にエボルトみたいな奴はいないし>>86
映画の絵そっっっくり>>103
あ、これ直人役の人かな?
なるほど面影あるな
Twitterアカウント消えちゃったしもう関わらないだろうと思ってたから嬉しい>>109
お前はパワードかキョウリュウシルバーに変身してろ>>99
一時期の片山一良監督の作品も人が入っている着ぐるみ前提でデザインを依頼したという噂も聞いた(ビッグオーのメガデウス、アルジェントソーマのエイリアン+ザルク系の機体)>>113
ほら、今戦隊に行ってるライダーバトル好きなプロデューサーがいたでしょ?
あの人かなりライダーバトルが好きで
ジオウの時に白倉pに叱られた理由に
「ライダーバトルしか引き出しないのか」
「報連相出来ないのか」て言ってたし
白倉pがやりつづけてた時もライダーバトル多かった思い出あるけど仲間になるタイミングは早かったような気はする>>116
後付けで
ダイアクロン×グリッドマンの主人公のカイザキ・ヒカリ隊員と一体化した際に彼女が亡き弟と一緒に考えた「ヒーローのいない世界でみんなを守るヒーロー」の姿をイメージしてグリッドマンが手に入れた強化形態、てなった
TV版は弱体化してるのを補うためにプライマルファイターになってたけど全力とは言いがたい状態、てのが現在のgridmanの設定近年で言えば、リバイスも敵はライダーより怪人の比重が大きかったんだけど
終盤にかけて使い回しが露骨なのと、数少ない敵ライダーの1人があの暴走ライブというのがな>>119
劇中も理由つけてたけど数秒前に倒した奴が斜めから元気に走って来たりするのは絵面的に楽しくなかった>>112
引きでキックだったし、あの蹴りで客席のベロバ側にぶっ飛ぶ→バリア的なサムシングで潰れる的な感じになると予想>>125
キャラで釣られ過ぎて意味わから無いインタビューした百合雑誌あったな
開幕一言目が
「話は興味なくて女の子しか見てませんでした!」で初めて終始監督がやる気なさげなのをそのまま文章にした載せた百合王は凄いわ
当然すっごい叩かれたよ雑誌GRIDMANは特撮作品グリッドマンをアニメに落とし込んだ上でストレートな青春物に仕上げてて、DYNAXENONはジュブナイル作品に特撮要素を打ち込んだ変化球な造りで味付けが正反対だからね
『フォーマットとしてはライダーだけど、中身は完全に怪人』
のジャマトライダーって絶妙な立ち位置かも
ジャマグラが始まってからはフォームチェンジも見られるようになったし
まあジャマトバックルはプレバン枠だし、メインの販促要員ではないがグリッドマンってユニバース展開してなくても異世界という概念ならどこでも行けるような力がデフォなところあるから今後もあれこれいけそう
YouTubehttps://youtu.be/vS3_72Gb-bI
ブルービートルええやん
目元の感じとかがこのタイプのガッチガチスーツ系ヒーローでも珍しくて個性出てる>>131
えっブルービート?(難聴>>131
同じアーマーヒーローのアイアンマンやウォーマシンとはまた違う雰囲気やね
身内が事情を知ってて、政府組織が身柄狙いに来る感じか
デザインもカッコいいし、ハマダ氏が気合い入れてただけのことはありそう>>83
たぶん、裕太に負い目があったから言葉を濁したんだろうなgridmanシリーズの単独ゲーム出して欲しい
買う人少ないから旨味ないだろうけど>>104
改めて見直すと路線変更したくなるのもわかるなって。主題歌変えたりオープニングナレーションを柔らかい感じにするのも納得というかわかるわーって気持ちになった。>>148
超全集に「構うと良い反応するからちょっかいをかける」てあった>>151
V3で飛んだもんな
なお扱いとしてはフルパワーのライダージャンプで滑空している扱いだったり、エネルギーを滅茶苦茶消費した代わりに飛んでる扱いだったりマチマチ>>113
ギーツを除いた皆勤賞って何気にタイクーンとかでなくナーゴなんだよね
スポンサーのゴリ押し枠だと邪推される要素が多いのが作劇うまいわ>>160
凄い腑に落ちたわ>>160
そもそも精神状態がヤバくてまっとうな考えができない状態だった可能性も否定できないよ
他の可能性も考えるなら女神の力による死者の復活はデザグラに関係した死因でなければ不可である(病気・事故・生身の人間による〇人は駄目)とかなら景和の願いが通ってることとも矛盾しない
あと運営は未来人で鞍馬財閥は有名であることを考慮すれば、運営はあかり誘拐事件が起きることを知っていて、鞍馬家をスポンサーにするつもりで敢えて事件を見過ごしたってことさえ有り得る>>166
まぁでもキスはしてほしい>>158
だからオーディエンス達は怒ってたわけだしな>>136
ベーターシステムで本郷くんも巨大化しよう!ボラーくんちゃんWith内海の何なんだろう…
と思い始めるてきた>>170
コンピューターワールド言うてもほぼ異世界みたいなもんだし、裕太達の世界で実体化してるんだから依り代になってくれる相棒がいればどこでも戦えそうよね>>176
つまりゼロとベリアルの生みの親か>>179
なんでも好きにデザイン出来る時代の人間からしたら、生の家族ってのは眩しく見えたりもするんかね
ゆえのマジレス>>170
というかメビウスって本編で電脳空間みたいなとこに入ったことあるからね>>168
エックス「裕太⁈ゆうたぁ⁉︎前が見えない!真っ暗だ!!」>>184
その想いが結果的には蓬と階段で二人きりになる機会をつくり、助っ人二人が来れる切欠になったんだからわかりやすいよね>>184
ダイナゼノンを作った制作側もGRIDMANで出来なかった恋愛を主軸にしてたしねそういや今更だけど、グリッドマンの本名って不明だよね
グリッドマンもジャンクの守り神として一平が架空のヒーローにつけた名前だし
そこらへんはマン兄さんに近い扱いなのかねブルービートル、結構気合入ってる感じか
そういや元々DCEUの重要ポジ担う予定だったんだっけか
DCUでも続投予定らしいけど、そっちではどうなるか
アーマーや武器の表現カッコエエし、当たって欲しいね>>189
トランスフォーマー か…このシリーズはなんだかんだマイクロン三部作が好きだったなぁ>>192
なるほどな……特に隠し玉って訳じゃないだろうに不憫だ>>144
前々作の主人公をグリッドマン自身として、あの2ヶ月を昇華させたのも良かったと思う。しかも裕太から肯定してくれたのが良かった。二人の対面シーンはホントウルっとくる…。>>157
だいぶ時空が歪みだしている……だった小説版。
未来に自分がいないっぽいことを察しているようなガウマさんが悲しい……。
まあ結局はユニバースなんだけど。>>199
いや!トニーの両親を殺したやつが一番悪い!>>199
蘇るな帰れ金魚鉢(酷)
間をとってストレンジが悪いでいいよ>>205
フラッシュは延期しまくったのが悪いよー!
製作費とプロモ費用が肥大化してるだろうけど、果たして回収できるのか>>205
8月はビーストの覚醒とブルービートル、11月はザマーベルズや新作ゴジラ、12月はアクアマン2もあるぞ!
今年中にはガメラリバース配信で、来年の3月ごろにはモンスターバース 最新作もあるぞ!>>203
あ、ジードのせいでサプライズ台無しになった映画だAmazonで頼んでた全力キングがもう届いたので聞いてる
フルで聞くと良いわ&曲名で不穏がられてたシュゴッダムテーマソングは杞憂に終わったとだけ>>198
冒頭の映像……前野さんが宣伝してる……これは……
https://twitter.com/Tomoaki___Maeno/status/1643161697757134848>>211
YouTubehttps://youtu.be/-JVWs_vX09E
テンション上がって来たな>>212
そこは本人、てアナウンスあったよファースト4以降なんかダメージコントロール局が強権振るってるのってロス長官が大統領になった影響だったりするのかな
そういや妖精國とセイバー終盤が被った時クロスネタがこのスレで盛んだったけどリバイスライダーはどれくらい妖精國適正あるかな
>>216
キングピンがNY市長になってる可能性もあるらしいね…ヒーロー陣営にとってはちょっと不味い状況だなhttps://demonition.com/blog-entry-134856.html
表記事見て思ったが関根さんいつか特撮本編にも出ないかなぁ、ウルトラウーマンとか良さそう>>222
風都探偵で東映と縁が出来てるしそのうち出そうな予感>>213
おーまさかのリンク!?
色々繋がってしまいますやん!>>217
一時期英寿が脱落した時も、負傷おして、景和たちの制止も聞かずに落としにかかったしね
良くも悪くも手段は選ばないタイプってのは前々から見せてたよね…
しかしグリッドマンは色んな意味でウルトラシリーズより自由よね
特撮系ヒーローでもあるし、ロボヒーローでもあるし、実写のみならずアニメもいけちゃうし
ホンマゼロ以上に色んな世界と繋がれる可能性持ってるなまじ、出自がハイパーワールド出身以外謎なのも大きいか
いつかシグマやドグマ以外のグリッドマンたちも出てくるんだろうか>>229
間違えた、NWHの方だったたまにメガロマンとか流星人間ゾーンとかを円谷作品のヒーローと勘違いしてアニメ化して欲しい円谷作品って名前をあげてる人いるよね
>>110
アンドロメロスが地球で戦ったら人間に憑依したりするの見たいよね
てかアンドロ警備隊も憑依できんのかな>>218
景和と袮音に耐えらるれるかなあの世界ゴッカン、罪状からして国際犯罪者とは思えないンコソパ人らしき人も裁いてたけどひょっとして各国が司法制度をアウトソーシングしてる形なのだろうか。
国民のほとんどが囚人という辺り、元々は流刑地だったのを看守に自治権を与えた(もしくは囚人を労働力に開拓開墾した)ことがルーツの国なのか。>>206
あんたが残した負の遺産の大多数がソーに降りかかってるんですけど…。>>231
でも英寿がデザ神になって手に入れようとしてたGM権限を現状手に入れてるからなんだかんだで前進は出来てるんだヴィジョンドライバー手にした道長だけど、まさか後々グレア2になったりするんだろうか?
ベロバかレーザー奪ったら指紋も手に入るし>>232
手軽に戦力を増やせるバット星人、レイバトスを捨て駒にしたのは悪手としか
ウルトロイドゼロ、デアボリックも失って、拾ってきた戦力全滅したし>>248
女神へのアクセスかね、やっぱ
でもグレア系列、色合い的には道長にもマッチしてるんだよなー
それに変身者次第でスペック変動するのはベロバとチラミで実証済みだし、肉体ジャマトの道長が運営ライダーになったらそれなりにはなりそう>>239
多分今の道長を否定出来るのって他ならぬ道長自身
もう一人の自分と名前隠して相対したとき他三人はそうでもないけど彼だけは侮辱の感情で接しそうというか
牛モチーフなだけあって前だけ見てる(自分を鑑みてない)というか>>240
真っ当に甘酸っぱい青春してるカップルだからかなぁ
特撮だと貴重な感じがする>>240
裕太×六花の人からすると
5年越しだからな
そりゃユニバァァァァスよつまりトムホスパイダーマンも来るの?
>>257
怯えた顔の蓬と警戒態勢の裕太で
二人のヒーロー性がよくわかる
よもくんは「自分がやらないといけないの?他の適切な人に任せた方がいい」って躊躇う場面もあった
でも、裕太はノータイムで走り出す>>249
ドリルがあるからサンダーグリッドマンとキンググリッドマンを混ぜたような意匠なんだな。>>265
うへー
ドクスト2で観測番号間違えた、とかで元に戻らないかね?
アメコミのアース番号と同じは流石に面倒だし>>271もう熟年夫婦よここは
>>272
『はっはっは!ツバサくん!筋肉は正義だぞ!君も筋肉を鍛えたまえ!』>>91
読んできた! 面白い漫画紹介してくれてありがとう!!
かつてスタン・リー氏が初めてレオパルドン見せられた時はこんな感じになったのかな?てなったw
ほぼ原色スーツがカッコよく見えるて確かにある種の洗脳かもしれんねwww>>270
湊兄弟とかいいリアクションしてくれそうそーいやグリッドマン、合体ギミックだけでなく「本来は実体のない地球外のエネルギー生命体が地球の存在に憑依する」という点でも勇者ロボっぽいんだよな。
>>279
大地「助けに行く以前の問題じゃないか!!うわっ⁉︎セキュリティ強っ!」>>278
タカラの持ち込み企画だったみたいだし自然とコンセプトが似てきたのかな?>>91
真面目にこれアニメ化しねぇかなぁ
youtubeの宣伝cmで変身アイテムのcvが稲田徹さんでムッチャイイって思ったし
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=Y2UVGDFmThc>>285
これとスマブラに参戦してたマルスのPVでの例の発言と合わせて緑川さんの役がやたら濃かった時期だよねあの頃>>286
ケンタウロスグリッドマン 普通に有りだなミゲル、前作エピローグと雰囲気違うね、なんか……
これ中身が違う、所謂スーペリア的な状態だったりするのかね?
あとまさか実写版三人も絡む?
ミゲルがイライラしながら言及してるのって、どう考えてもピーター1のことだし
アース番号は実写限定ユニバース的にはMCUは616で、アメコミを含めたより範囲の広いユニバースなら199999ってことなのかも?
チャベスが「自分は夢見ないから、自分以外に並行世界のアメリカ・チャベスはいない」ってのもアメコミの彼女考えたら変だし>>290
魔王の逆襲でも現実世界に来てるし、スパロボシリーズでもちょくちょく実体化してるし、大丈夫!>>290
バモラ戦や最終回見た感じ何かしらの出口があれば現実世界に出られそうな感じはする>>272
(おやめなさいムラサメ、ヒーロー界の大先輩です、そこに踏み込むと業界から消されますよ)>>289
SSSSシリーズ三作目で謎のメンター役として出たりして>>290
グリッドマン相当酷い消耗じゃなければたいていの世界で形保ててるんだよな
まあ話し作りとしてはそれだとドラマ的にあれこれ出来ないから基本的に消耗して誰かを介してアクセスフラッシュするって形で描写されるけど赤兎馬とグリッドマン は相性良いと思う
そろそろハイパーワールドのガッツリとした描写見たい
>>300
なんかビルドの代表戦思い出すな>>298内田姉弟だね
Sが4つ並んでるんだからSSSSシリーズは4作作ってくれると嬉しい
そういやグリッドマンユニバースはSSSSがタイトルにないけどこれはどう解釈すればいいのかしら>>306
ssss.の世界全部含めてグリッドマンユニバースかな>>272
ツダケンボイスの外星人「彼らはスペシウム133を反応させ重力を歪めて飛行している。君達の常識は通用しない。」>>304
マッドオリジンが怪獣を送り込んでカオス度を上げる→道理に合わない出来事が発生し始める(痛みが消える、大昔の只人である姫が現れる、宝多アレクシス、全滅した怪獣優勢思想が復活)アメコミのスパイダーバースで起きたこと(スパイダーマンを食べるモーランが大暴れして、多くのスパイダーマンが餌食に)と同じことを映画でやる雰囲気はまったくないから、アメコミのアース設定とは分けたほうが良さそう
だからそのへんの(アース関係の)セリフはファンサービスだと割り切ったほうがいいんじゃないかな…真面目に考えても答えはでなさそうssss弁慶やって欲しい
>>289
ひめがアクセスフラッシュしたり、バトルゴーするようなユニバースを書いたりしてもエエのよ?>>317
細かいとこだが、なみこが裕太と六花のことを茶化すでもなく(お? 告る?)的な感じで見てるとこ
体育館とか黙って背景に徹するのを即断してるし、口に出さないだけでめっちゃ応援してるやん エエ子や>>325
2人で夜のバッティングセンターに遊びに行くぐらいの仲なら他の女と仕事するぐらいでイチイチ気に留めんだろう
そも、向こうも彼氏(ほぼ確実な予定)がいるんだし「しんちゃん」時空の本郷たち見てると、この三人組でわちゃわちゃにしてるの見たかったなーってなる
まーシン本編時空でも一応本郷もルリ子も健在っちゃ健在なんだけど
ルリ子ももしかしたらサイクロンのAIになったりするかもだし、そしたら三人で思いっきりかっ飛ばせるな>>309
変身ポーズとか必殺技出す前のポーズとかもだが、その姿勢で居ると辛いのっての結構あるから、アクターさんってやっぱヤベーんだなって思います(たっくんファイズのクリムゾンスマッシュの待機ポーズをしながら)>>317
「「「「「ダイナゼノン!バトルゴー!」」」」」>>285
自分を響裕太と思い込んでるグリッドマンが明らかになる時と自分を呂布と思い込んでる赤兎馬の登場時期がほぼ同じなのは正直笑ったよ>>328
あの二人の何がひでぇって散々煽ってマウント取りまくって
ガチで嫌われるライン前ですんなり帰っていくところ
あの4人、なんやかんや仲良くなっていくんだろうけど、それはそれとして裕太と六花からしたらウザい友人になるんやろうなって>>331
でも予告見るとドラックス後ろから刺されてたり、意識ないスター・ロードが抱えられたり、退場するキャラ一人二人で済まなそう>>336
こいつら超竜王合体したんだ!!>>322なお、カニの味は対したものではないという
>>345
アブソ陣営はタルタロスがいるかぎり無尽蔵に兵力増やせるけど効率悪いからなぁ
バット星人とレイバトス失ったのは本当に痛手>>344
後輩の番組内でヨリ戻したよそういえばtwitter見て気付いたけど
仮にキューンの正体が小学5年生ぐらいの年齢の子供だとしたら
祢音の実年齢が11歳って考えるとちょうど同じぐらいの歳じゃない?>>317
裕太・暦「「おかあさーん!!」」
夜中に蓬と話してる時のガウマのめっちゃ優しい顔が印象的
六花の裕太を心配するシーンが多くなっててあら〜ってなったとことか>>334
これはなんぞや?>>331
一人だけ長生きしちゃってるもんなゴミパンダ>>351
電脳世界じゃない
アカネちゃんの世界から裕太達の宇宙に干渉する為の門あるいは窓がコンピューターってだけコンピューターワールドとかグリッドマンのこの手の辺り凄い説明が難しいよね
>>354
コンピューターを触媒にお互いに強く影響しあってる世界でいいじゃろ
ぶっちゃけ、円谷もなんも考えてないし>>357
ゲームエリア絞って民間人巻き込まないゲームにしてるのはいいけど、ただライダーとジャマトがタイマンするだけのゲームとかそりゃつまらんからベロバもナーゴの秘密暴露動画仕込みますわ
ベロバが何もしなかったらオーディエンス達ヒエヒエだったろう闘牛ゲーム>>317
正直たくさんあるんだけど上がってないのだと
ナイトくんの新条アカネ、ありがとうございました!と
六花さんの・・・何にもないよ。
アカネちゃん関連の扱い方完璧だったね。六花との約束を守りつつ最後に言葉を交わせなかったアンチくんに対してだけしっかり話すの。>>317
ローグカイゼルグリッドマンへの合体シーン
マッドオリジンとのやり取り含めて好き>>362
アニメデジモンのデジタルワールドと人間界の関係が1番近くて正しい気がする
ゲームだとややこしいけどアニメだと完全に異世界だけど人間界のデータや情報に影響受けるし逆もまたしかりでグリッドマンユニバースの説明聞いてて思ったのが、
「あれ?カーンデジファー様倒せてなかったら、下手するとカーンデジファーユニバースみたいな存在になるかもしれなかった?」
って可能性
>>362
近いのはドンブラザーズの脳人レイヤーかも?>>284
リパルサーリフト、なんてアイテムもあるしね。
航空力学に則った動きをすると真価を発揮できない戦闘機……ってウルトラシリーズでは結構たくさんありそう。メテオールとか。>>317
「見なかったことにしよう」(ブンブンユサユサ)→泣き顔の裕太
「告白、するんでしょ?」
裕太がかわいいやら笑えるやら
あとやっぱ二代目ちゃんの笑い声好きだわ>>368
ギドラにやられて手下になったり、そのギドラがやられたら今度はゴジラに頭下げてたりと小物臭がするのだわ…ギドラ使ったメカゴジラシステム作ったけど、ギドラ細胞からガイガン作ることあるのかなハリウッドゴジラ世界。
そもそも一応あのバースで目玉になってるコングは今後どういう出番与えられるのか。まさかもう一回時間経たせてキングコングになっててゴジラとタイマン出来るようになりましたなんて二番煎じはできないだろうし>>369
あくまで目的は「ライダーという存在をこの世から消す」ってだけだからね、ある意味ではそこさえ達成出来てしまえば何でもいいわけで
英寿を狙うのだって自分が覚えてる限りで親友が殺された時のデザグラで唯一生き残ってるからだし、それでさえデザグラの時は英寿に突っかかることはあってもゲームに勝つ方を優先してるわけでね>>378
アカネの安全を最優先したの良いよね
滅茶苦茶わかるというか、アカネちゃん終始ノリノリだったな
ヒーローになって恩返し出来てるんだから当たり前だけど>>381
後輩側から見たら良い人にしか見えないところも共通だな>>382
「せっかく合体したんだ!もうちょっと一緒にいようよぉぉ!!!」は笑った>>362
よく考えたら仮に電脳世界だとしたら
掃除機やらカメラがあんな魔法の道具には
ならないしね>>389
今度は、怪しい正義の協力者側になったりして。>>387
グリッドマンシリーズの新作の軽いキービジュアルとかTBS円谷の新作、新作ウルトラマンの劇場版、ウルトラマンレグロスの配信時期とファーストミッションの配信時期告知がきそう>>390
バット星人の置き土産みたいな言い方してたから改造して自律制御かなんか付けたっぽいね
案外動いてはいたけどZ本編のが動きは良かったと思う>>381
次回作で味方側に稲田さん声のおじさんがいたりしないだろうなタルタロスがアレクシスやカーンデジファーの並行同位体連れてこないかなぁ
>>131
なんかDC感のない映画だな
MCUって言われても違和感ない>>400
元からごった煮世界なとこに更にカオスが蔓延していく感じになるんじゃない?
ビッグオーとかエヴァとかと絡めていくと中々愉しいことになりそうグリッドマンユニバースを見る前にダイナゼノンを見ている友人(農家出身)、
3話の水を張った田んぼでの戦闘にブチギレて見事怪獣優生思想のアンチに
そ、そうかそんなに重罪かそこまで怒るかそうなのか>>400
ダイナゼノンシナリオ→カオス世界(参戦作品全てで大混乱)→最終版で並行してユニバースみたいになりそう。>>403
夏服苦労しなそうだな!ヨシ!>>405
そうだよねぇ
普段、何見ても演技や演出について語るやつが今回初手で
「水はってる頃の田んぼで戦うな◯すぞ」
だったので割とびっくりしてしまった蓬「裕太くんはなんで告白しないんスか?」
夢芽「六花さんたちもお幸せにーー!」
この二人の裕太と六花の仲に対する印象の差とか個人的に結構すき>>410
浮かれ怪獣ユメゴンとその飼い主の怪獣使い蓬くんほんま草生える
それはそれとして夢芽を丁寧に扱え蓬シン仮面ライダー、二回目見てきたけど、やっぱ一文字ええな!
陽光に照らされた第2+1号のシーンは分かっててもウルってくるわ‥‥>>410
アドバイスの根本(お互い本音を言い合え)は間違ってないし、デートの失敗は裕太のヤバめのやらかしではあるんだけど、それはそれとしてこのバカップル…w>>398
本人いなくても褒めてるしね>>413
六花も最後の方少しイラついてたしねやぁ、みんな!
コンボ…オプティマスプライマルだよ!!
映画とカラーリングが違うね!
実際アメリカでは映画版のが発売済だよ!!
何故か映画版のはチータス含めてまだまだ秘密さ!
https://tf.takaratomy.co.jp/products-lineup/tf_bpc/bpc-01二回目で初めて気づいたポイント、結構あったなー
創設者が歩いているサーバールームで、SHOCKERのエンブレムにファウストって文字があったり
ハチオーグの出したシャンパン(?)の製造年が1971年だったり、彼女の仮面起動のSEが初代ダブルライダーの変身音だったりあとラストのサイクロンはシンサイクロンって名称でいいのね
アレで戦う作品出るといいなー>>417
https://youtube.com/shorts/F-c9WseY0tU?feature=share
パパパっとチェンジは動画見ると触ってみたくなった。>>420
アメリカですでに発売してるの見たけど変形も昔のアニメベースでカラーリングだけが映画版だったよ>>423
ガチ目な切り傷だからじゃない?
ガウマのは仲間を殺めた際に出来たやつ今月末はマリオムービーもあるのか
シン仮面ライダーといいグリッドマンユニバースといい、オタク心擽る作品多すぎるぜ!>>423
監督曰く若いから傷が消える案もあったけどスタッフから傷は残ってた方がファンも喜ぶと言われて残したって言ってたね。今更だけど、仮面ライダー第2+1号の後頭部のクレストって
仮面ライダーや仮面ライダー第2号のようなSHOCKERのクレストじゃなく
サイクロンや第2号の安全弁に刻まれてるバッタオーグのクレストになってたのか
アンチSHOCKER同盟側の粋な計らいなのかな?
同盟スタッフたちがサイクロンや防護服のメンテや清掃もしてたし、SHOCKERの技術力も多少は把握してる感じなのかな
あとはSHOCKERの活動エリア、ほぼほぼ日本の主な地域まで広がってたね
ルリ子や同盟が把握してるだけでそれなんだから、死神グループとか原典みたく世界各地で暗躍してそうhttps://twitter.com/BANDAIFN/status/1643434599031410690?cxt=HHwWhMDU7e_D084tAAAA
もっふんのマスコットチャーム発売決定。可愛い
書かれてる通り転売ダメ絶対
やったら本編みたいにマイナス10℃の牢屋に半年ぶち込む>>429
女言葉ならお姉ちゃん成仏して、て書けたのに…ダイナゼノン総集編の新規カットで暦先輩の消えない傷がアップになってたけど、よもゆめとは違う意味で一生残りそうな傷だなって……(配点:加齢)
暦先輩は光の国向けの人材だよな
前はこんなんじゃなかったんだけどねしつつキース!キース!は一緒にやってるヨモさんよ
>>410
これは・・・裕六で理想的なデートをして分からせる必要が・・・裕太くんに出来るかな・・・>>428
ラクレス王(役の矢野聖人さん)も欲しがるほどの人気である今日から特捜9だけど相棒ロスが辛い…
11000もした蟹が普通だと言われたガウマさん
内海が特撮オタクじゃなくでプリキュアオタだったらだいぶ面白いことになりそう
ギーツ見て思ったが杉原監督と坂本監督のアクションレベル高いよね
>>442
ウルトラはなんだかんだ恋愛は昭和からやってるし恋人いた人はそこそこいる
逆に近年だとカップル成立したウルトラマンが少ない
良い感じになったけどそこから先が描かれなかったりゼロ師匠っていのまにか子供できてそうだよね
>>447
小説版で夢芽を普通に夢芽ちゃん呼びで仲良くしてるヨモママの大雑把さ良いよね
結構息子の交友関係しっかり把握しててガウマが顔見せないこと気にしてたり>>432
あの傷ガウマさんも合わせてダイナゼノン組のお揃いだったのに、居なくなっちゃったから暦先輩が高校生カップルとお揃いの傷を付けてる変な人になるっていうねhttps://theriver.jp/harry-potter-series-nears-deal/
そういや映画版って結構カットされてるんだよね>>437
作品として恋愛をメインに置いてるわけでも無いのにそれはいくらなんでも的外れ過ぎるだろ。雑に擦りすぎだわザボーイズのいつのまにかスピンオフまでやるくらいのシリーズになったのか
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=aDyDg04x1W0>>439
相棒って毎日再放送やってるからあんまロスとか感じたことなかったわ>>466
画像忘れ>>459
そういやこいつら全員5000歳か>>387
そういやグリッドマンの舞台化ってどうなったんだろうね>>474
キュアアースって要はウルトラマンガイアみたいな名前だねぇ>>472
私の幸福の一部になってくださいリバイス超全集かなり設定が整理されて悪魔とか本編前日談わかりやすくなってる
>>459
グリッドマンユニバースは特異点的な意味でfgoと相性良さそう>>387
ダクヒ関連の新作欲しいわ>>474
まあ、確かにキュアアースあんまり印象無いなとはなるけど・・・>>468
ウイルスであることを抜きにしても性格や諸々がどうしようもないから残等。退場するのは最初から決まってたしな>>483
坂本監督ってTVシリーズでいうとライダーはフォーゼ→ゴースト、戦隊はキョウリュウ→リュウソウ、ウルトラはジード→ゼットまでの間の時に参加してないこと多いのよね>>468
実際にステイシーやパラドと顔会わせたらマジで言いそう
そして完全論破されるグリッドマンユニバースで感動的だったのはヴィットさんがクロスボウ使ってくれたことだったりする
>>483
参加してたライダー作品でも途中で抜けるから最強フォーム撮ってなかったりとか惜しい時あるよね
坂本監督の撮るグランドジオウやムテキゲーマーやクロスセイバーとか見たかったぜ!仮に10年前の自分に電光超人グリッドマンがリブートしてアニメになって映画化もして大ヒットするよって言ったらどう思われるかな
信じるかなー、まあ10年前の俺はグリッドマンの存在知らなかったが>>492
信じる信じない以前の問題じゃねえかw>>490
この時のメガちゃん男前だったな割と真面目な話だけどグリッドマンアニメ化してなかったらこのスレで話題なることもなかった気がするほんとたまーに誰かが話題にするぐらい?
>>495
ガメラやメタルヒーロー も新作やってなくても話題に登るしそれはどうだろうか?>>496
SH作戦の過去だとまだまともだったのになぁ
まあ宇宙警察本部に優生思想丸出しなプラン提出して謹慎くらうけど>>490
実際はビーストモードは無かったりとおそらく地球でのビーストウォーズやセイバートロン星に墜落して逃走していた時に記録したデータとかから作ったパワードコンボイの見た目をした完全別物。
パワコンはコンボイがウィルスで変化して無印時代に戻ってしまったし。メタルヒーローといえばエクシードラフトが印象深い
イエロー主役が名エピだった思い出>>491
カーンデジファーとかてかやっぱり新年度入ったのもあるのと夏に備えての時期もあるからかここ数日色んな予告や新情報くるな
ボイスドラマに出て来たアカネちゃんのそっくりさんって結局なんだったの?
>>504
アカネちゃんがアバターの見た目に選んだだけの子
バジャック回観るにもしかしたらリアルアカネちゃんが現実世界で保健室で出会って仲良くなった女の子をまんまCWに投影したのかもしれない>>508
掃除機の脱出の元ネタも、まずゴミをポイ捨てしたのを発見、ビームで縮小して吸い込む、って間違いなく単純な機械暴走のではないからね>>507
インターネットとかなんぞ? な時代だったからねぇ
あの時代だからこその唯一無二のノリよ
仮にSAOとかがあんなノリだったらギャグにしかならんし別に泣くようなジャンルの映画じゃないんだけど、感極まって半泣きくらいにはなるグリッドマンユニバース。
クロスオーバーの仕方が凄い上手いんだろうなぁショッカー首領ってゴルゴムやクライシス帝国のことは知ってたんだろうか
>>511
牙鬼軍団はいい敵組織だったよなグリッドマンユニバース、初見の時ラストの戦闘シーンで熱中して首に力入りすぎて見終わった後めっちゃ痛かった・・・
キングオージャー5話観れたけどやっぱ5人がそれぞれに王としての矜持を持って戦ってるの良いな。みんなカッコいい。
あと、キングオージャー戦で開幕剣吹っ飛ばされてなんも出来なくなったリタ様の「は?」がめちゃくちゃ好き。https://twitter.com/Masayoshi_Oishi/status/1643453372266348545?cxt=HHwWgoDUrc-I3M4tAAAA
今日、uni-verseが100万再生いったようで
これはおめでたいしファンとしても嬉しい
人気なのはほんと嬉しい事よね>>518
フルパワーとカイゼル来て欲しいけど果たして動かせるかと言われたら無理そう。
ダイナレックスは構造上不可能に近い。
敵側はマットオリジンが1番あり得そう。ベロバはコロコロされそうとか言われているけどスポンサーや未来人コロコロしちゃうと
未来人纏めて敵になる可能性も高いから…ボコボコにして心へし折っての退場かな?>>519
この手の合体ロボってやっぱ一からスーツ作ってんのかな?それともスーツに鎧パーツをくっつけてるんだけなんだろうか>>507
カーンデジファーの別名からして魔王なので…>>528
映画館のスタッフさん、二度見したろうな
なんかぎんぎらぎんで羽生えた人がグリユニの券出してくるのグリッドマンって調べらたら没案と続編の没案とか色々出てくるから続編のネタには困らんよね
>>528
ノアさん何してるの!?>>527
(レオパルドンのことかな)モデルロイヤルドラグーン!
聖なるドラゴンが現れたとき
勇敢な竜騎士の物語が
今はじまる!
烈火抜刀!
モデルロイヤルドラグーン!
ずっと君と歩んでいく!ユニバース、電光超人の活躍なかったの、ちょい残念
まぁ、流れ的に活躍させる場はなかったけどね
次回作ではサンダーとキングの本格的なアニメでの活躍も見たいね
見本市での活躍カッコよかったし>>536
電光超人要素薄くなった分、小ネタを全話入れたらしい
2回観たけど、全部見つけれた気がしねえこの歌カッコいいけど子供には難しくない?
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=odbn_Xs5irk&ab_channel>>539
格好良ければそれでよし!鞍馬家だけ時空がライダーじゃなくてまどマギになってんよ~
>>412
本郷がその悲しみの理由の詳細が語られたのに対して、一文字は何かしらの絶望を味わったことは明言されてるけど、そこらへんにノータッチなの真逆だよなぁ
だからこそ、あの明るさと明朗さで作中の清涼剤になってくれたんだろうけど
「以前被ってた仮面はギラギラした雰囲気だったが・・・・この仮面は優しい。完全に心スッキリだ!」
「これがお前の心なんだな、本郷・・・・」
のシーンはいいよね・・・・
一旦解いていたマフラーをもう一度巻き直すシーンも好き>>535
高学年「止めときゃ良かった」>>531
なんなら「祢」の訓読みの一つは「かたしろ」で
「人間の身代わりとした人形」って意味合いだからもう全方位に救いがないのマジで人の心>>546
もっふんの!が増えていくのが滅茶苦茶迫真のこもった叫びになってるように感じる>>542
なんなら、祢音ちゃんの目線だと
1. 家庭内ストーカーな母親
2. 誘拐されて以来、自分の誕生日に必ず用事を入れる父親
3. そんな両親が雇ったSP
だからね。そりゃ、本当の愛が欲しいって言いだすわな。>>553
リタとひろプリのツバサくんといい最初から興味を引く話題性とそれに見合う活躍を描けば人気出るよな>>555
王道に主人公のアギラこと宮下アキちゃん。
主役怪獣としては王道ではないかもだけど…
ゴモラやレッドキングより強い怪獣ではないけど、だからこそ物語の主役に相応しかったと思う。
「こんなボクでも誰かの小さい背中を押せるなら」
キャラソンの歌詞もすごく好き。>>557
ショッカーライダーやっぱりカッコいいな一番経験値が低いウルトラマンに一番キツイボスラッシュを受けさせるのって罰ゲームとしてみてもえげつないと思うの
>>559
ノアと会話したのも真木さんだけで
ノアが心配するのに身を犠牲にしようとしたから必死に止めた人間も真木さんだけよね>>528
そういや時空を越えたり、単純な戦闘力も桁違いだったり、何でもできる感あるのに、一部のケース除いてデュナミストがいないと十全に戦えない
っていう他者との繋がりがあってこその超パワー、という点はグリッドマンと歴代変身者たちとの関係に似てるね>>537
闇墓地三体で特殊召喚出来そう(遊戯王並感)>>562
好きなアレンジだわから
勿体無いなぁ明るい場面で見たかったわ>>569
シン・イタリアンスパイダーマン…(ボソッ>>568
あくまでSHOCKERを止めてほしいんであって、プラーナ及びオーグメンテーションに関しては一切否定してないからね
だからこそ本郷に「君にプラーナの未来を託したい」なんだし
しかもオーグたちを「彼らは己のエゴのために力を使っている」って憤りを見せてたのに、
博士も「己のエゴのために他人の肉体を勝手に弄った」というブーメランに気付かないというね>>569
いや今こそシンアイアンマン をmarvelスタジオが作る時では?>>555
http://kaiju-gk.jp/character/ailien-magma/
金髪グラマラスぴっちりスーツ武器腕とか最高では>>555
太ももがエチチな奴大好き(小声)ダイナゼノン 6話とか言うリアルタイム時のこのスレの盛り上がりが凄かった回
>>578
ベッドのu(映画でも
「やっぱり流石だね。グリッドマン」って呟いてたもんね>>584
アカネ「ヘヘヘ…シンパイスルコトハナイ」>>588
『u149!?私達より大きい数字!?さぞかし筋肉筋肉な女の子達なんだろうな!』>>585
実際実写方面にグリッドマン 話広げるなら現実アカネちゃん主役アリだよな>>459
やはりココはウルトラマンxとだね!>>587
グリムドは早くDXでソフビ出てアカネちゃん、怪人もイケるのかな
BLEACHやスパイファミリーが夕方に再放送するけどグリッドマンとダイナゼノンも割と夕方に放送できそうだよね
>>593
怪人はどうなんだろうな>>581
自分の思いどおりになる世界の中ぐらい怪獣がヒーローに勝ってもいいじゃん!! 的なあれよね本編中のアカネYouTubehttps://youtu.be/9gDyAt7H__o
この予告見て思ったがキングオージャーvsドンブラザーズはかなり双方のギャップが凄いvsになりそうだなキングオージャー今んとこ評判いいし良いスタートダッシュ切れたね
>>594
たしか、グリッドマンはしてたよhttps://mobile.twitter.com/Televi_Kun/status/1643708838301016073
今日はウルトラマンタロウ放送50周年
アストロモンス、コアな人気がある割に再登場ないよな
やはりベムスターとキャラが被り気味なのがネックか……?>>584
リアルアカネちゃん「好きな人のタイプ?チワワなのにいざと言う時は最後まで諦めないヒーローみたいな人かなぁ〜あ!自分のことよりも他の人を思いやれたらなおよし!!」
リア友「理想高いよー?」>>588
悩むアイドルに優しく声掛けてお悩み解決する住所不定フリーターの男性とカニを毎回勧めるcv熊本弁に似た古代中国の衣装を来た女性がカメオ出演するけど2人が一緒に映る場面は無いのよね>>606
改めて見ると検疫通せぇ!!外来植物植えるなぁ!!って言いたくなる光太郎さんの行い>>604
確か当時はゴジラspとゼンカイジャーとセイバー(マスロゴ編)も同時期にやってたよね>>607
正体バレた瞬間サインをねだりに来る内海とアカネ
めっちゃノリノリでサインとガイの話をする蛇蔵先生>>612
こいつらはマジで一回だけでいいから1年間ぐらい地球防衛した方が精神衛生上良いと思うぞ>>612
マジでコイツらのその後気になりすぎる>>612
トレギアはグレる前から内心ナチュラルに地球人のこと見下してるところあるからそこがどうなるだろうね。>>613
ガウマ「新入りー、飯食いに行くぞー!」
アリベリ「やっとか…美味いやつを頼む」
アリギア「良い感じにオシャレな奴でね」
ガウマ「なんだこいつら…奢ってもらう態度じゃないだろ…ほい」っ茹でた沢蟹バケツこんもり
アリギア「オシャレかい?これ…」
ガウマ「赤くて宝石みたいだろ?姫もそう言ってた」
アリギア「いやいやいや…不衛生極まりn
アリベリ「美味いなガウマ。もっとよこせ」
アリギア「嘘だろ…⁈なんで躊躇いなく…⁉︎」
ガウマ「文句言ってるとオニジャみたいになるぞ!我が儘言うな!!」
アリギア「誰だよオニジャ!けどなんか仲良く出来そう!!」>>616
カルミラ「夢芽、好きな男は絶対に離すんじゃないよ?後悔したくないなら余計にさ」
夢芽「カルミラさん…はい!蓬から離れません!!」
蓬「あの…バイトだからね?離して?」>>612
タロウ!私はきみに憧れていた
私にはきみが、きみには私必要だった
なのに君は裏切った
なのに、前より君が好きなんだ!>>608
自分は戦隊のアニメ観てみたい
やるならファンタジー系の作品が相性良さそうだな
でも人数多いし色数も多いし、作画カロリーやばそう…>>624
何なら最後ら辺ほぼ長谷川さんだったような?>>608
超星神シリーズってかっこいいロボや怪獣が出てくるやつ?>>622
セイバーという作品の中でトップクラスにお労しい人来たな…グリユニ観た!
我ながらまさかインパーフェクトからのメドレーパートで泣くとは思わなかった…>>629
どっちもユニバースだしな>>623
ガウマ隊五人
優生思想四人
ナイトと二代目で二人
11聖剣の持ち手揃うな……セイバー✖️ダイナゼノンで一つだけ言えることはマスロゴが良い感じのラスボスになってボコられる
>>629
ミラクルも起き放題が全部その通りだから困る(アカネの優勢思想服に四人のカラーラインが入ってるから味方判定セーフ)>>631
・原作BGMアレンジ豊富
・初代ベースで後続作品要素を詰め込んでいる
最早シン仮面ライダーでは?(白目)>>639
確定じゃないんかい
まあ、そんな噂がたつのも仕方ないぐらい出番が不定期だわな>>643
兄弟の事を歌ってるような感じするよね
今から劇中で流れるのが楽しみすぎる>>635
大前提としてマリオは超面白いゲームだから面白いの確定じゃないですかー!?突然だが脳内にリタ様化モルガン様ってのが溢れ出たので供養
「モルタンおかえりぃ〜(裏声」
「ケルヌンノス、もう嫌だよ」
「ん?モルタンどうしたのぉ〜(裏声」
「ケルヌンノスを転売した奴、半年しかぶちこめなかった」
「死罪でいいのにぃ(高い裏声」
「もうこの国だめだよねぇ、もう良いかな見放して。ダメ?ダメだよねぇ、お客様も来るからねぇ」
「王の鏡(裏声」
「よし、モルガン頑張る」>>648
あまり本編と変わらねえなシンの仮面ライダーの跳躍力が66.30mってことは、リピアーの身長越えるのか
って考えると、改めてヤベェ
ブルービートル、予告の空気はなんか好きだし、ヒーローデザインも良いし、
DCUなっても、ちゃんと続投してくれるといいな
DCEUではユニバースでも重要なポジションを担う予定だったらしいけど、これもどうなるのか>>635
ラーメン屋に行ったら醤油ラーメンが出てきた感じか
勝ったな(確信)>>650
ギロリは常識人だから祢音との接し方に苦言を呈しそう
ニラムからもどストレートに苦言呈されてるし>>628
主題歌をバックに戦うそれがヒーロー、みんな知ってるね?https://www.instagram.com/tongayichirisa/
ビースト覚醒のチーター(チータス)の声やる方がインスタでコメントしたのね。
劇中のセリフがどれくらいなるかわからないが、実写3作目のダークサイドムーンのショックウェーブみたいにセリフほとんどなくてサウンドウェーブの人(初代アニメでもサウンドウェーブだけでなくメガトロンもやっていてロストエイジ以降のガルバトロン、メガトロン声もやってる)が兼役みたいなパターンじゃなさそうで良かったよ。>>635
それ、もはや酷評という名の絶賛では?(外国ジョーク的な)>>616
正直カルミラ人間の姿は、このままGスパークレンスでカルミラキー使って変身するようになって欲しい…カルミラさんの人間態えらい別嬪さんだよね
この姿で「マナカケンゴォ!」したりインナースペースで抱き合ったりしたら、いよいよ持ってうーんこれは正妻…
>>660
ルパパトのケルベーロ・ガンガン。ルパンマグナム回の怪人結局MCU世界はアース616とアース199999ってどっちが正しいんだ?
https://theriver.jp/joker2-harley-quinn-first-look-2/
ジョーカーにハーレークイーン出るのか多分チャベスの夢の話とか踏まえると、実写ユニバースの面々はアメコミ世界を認識できないのかも?
何となくだけどアニメ版スパイダーバースだけでなくSSUの実写版マダムウェブもマルチバース 関連で絡んできそう
最終的にアベンジャーズ シークレットウォーズで集結するのかな>>672
現行シリーズ全体的なクロスオーバー考えてそうよね
過去の実写作品とか
MARVEL版ウルトラマンとかもヘタしたら関われるの、か?>>674
お隣の話だけど、アローバースとかもバリーやオリバーたちがいる時空がアース1扱いだしね
DCユニバース全体の話ならバットマンやスーパーマンらが活躍するアメコミの正史世界がアース1だし光の国から見たらmarvelウルトラマンもマルチバース の一つか
>>647
フォートナイトやAPEXみたいなゲームがモチーフに入ってるみたいだからそれっぽい動きなんやろねぇ>>635
それを出来なかった作品もあるんですよ!!w>>665
ウルトラシリーズ全く知らんけど上の人は行方不明で下の人はマックス本編以来出番なしなんだっけ?https://theriver.jp/gunn-superman-different-gotg/
ガン版スーパーマンはガーディアンズとは全然違う作風みたいな風都で聖杯戦争ってネタ思いついた
翔太郎たちが風都で開催された聖杯戦争を止めるために奔走したり財団が裏で暗躍してたりって感じの話でモンスターバックル、ジャマーガーデンに行ったナッジスパロウやジャマトライダーばかりが使うせいで
すっかり敵用装備のイメージになってしまった感がある
ここはやはり、パンクジャックに颯爽と復活して名誉挽回してもらうしか……>>687
言及される事は無いと思うけど、多分あの時絶対マーベルマルチバースを始めとした戦隊以外のマルチバースもトジルギア化に巻き込まれてたと思うの>>687
ライダーの世界は確認出来てなかっただけ、てのもコラボ回で明らかになったのとゾックスがジオウとゼロワンのそれぞれの世界に顔出してたとか明らかにされたなミステリオまさかこんなことになるとは思ってたなかっただろうな
どれほどチートラマンが増えようとも初代マンの最強感が薄れない
むしろドンドン強くなってるよあの人>>684
超人スーパーマンとしての自分と、人間クラーク・ケントとしての自分とどう折り合いつけていくのかの話になるのか
バトルシーンも勿論あるんだろうけど、MOSとはまた違った作風にもなりそう
こっちのクラークはDCUブルースとどういう人間関係構築していくんだろうね>>686
小説家はお隣で約束超人(絶対に約束を守る人という意)として大人気だからな……
ゼロワンもアメコミ化してるし、令和ライダーズってもしや海外勢からの人気凄いのでは?>>690
こういうアレンジ好き>>699
シンフォギアもクロスオーバーさせやすい設定してるよねラクレス子供の頃はいいお兄ちゃんっぽいのにどうして今はああなんだ…
>>719
裁判官が判決を下す際のハンマーの役割になってていいよねエックスのタイプチェンジってそれ以降のニュージェネウルトラマンと比べると独特よね
>>717
幼稚園児の頃に、劇場版を見てからずっと推してた真司×美穂が小説版で「ピーッ!」したのはビックリするさ……!YouTubehttps://youtu.be/HnzNZ0Mdx4I
アソーカでスピンオフやるのか、盛況やな
しかし新共和国時代っぽいけどアソーカさん年幾つなんすか>>708
ユニバースファイターやっぱ配色がグレートエクスカイザーに似とるな。>>729
ノアさんは士郎やぐだも好きそう>>725
本編でジュダ相手に使ってなかったっけ?
まあ特攻乗らないってのならわからんでもないけど夢芽「よもぎー!」
ちせ「ちんあなごー!」
夢芽「えっ?」
ちせ「えっ?」>>736
なおアレクシスはアレクシスで楽しみながら結果的に現地悪役の企みを潰しているものとするアレクシスなら特異点も作ってfgoコラボの黒幕やれそう
>>685
いうてマーベルユニバースそのものを閉じ込めてる連中結構いるしキングオージャーって全員イラストレーター違うみたいな雰囲気してるよね
>>742姫君をコンピューターワールドに入れて弱体化させてバランスとれなくもないしね
スターウォーズエピソード9以降の続編かー
正直スピンオフをちまちまやる程度で良いと思うんだけどな今のスターウォーズ>>747
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24017990/
今度はどんな敵が来るんだろうかhttps://jp.ign.com/star-wars-movie/67087/news/315
スターウォーズの新映画か、ディズニー3部作には割り切れない部分もあるけどジェダイ・マスターレイは正直見てみたい
だがライアン・ジョンソンの3部作は一刻も早く息の根を止めろ、誰も幸せにしないから
ていうか何で如何にもな地雷をなぜ生かす>>715
1 単なる闇落ち
2 バグナラクに洗脳されてる
3 本物は既にタヒんでる
4 ギラと同じく理由あって悪役を演じている
さぁ、張った張った>>754
よしシディアスの師匠のダース・プレイガス蘇らせようぜ!
スノークの正体としての推察が挙げてるファンもいたから復活しても問題ないだろう
ルーカスの初期案だとエピソード7のメイン敵ダース・モールにする予定だったんだがアニメで倒されたんだっけか?>>719
ギラ殿!信じておりましたぞ!そういや宇宙とか化したグリッドマンが1つに統合された後、アレクシスの力でダイナゼノン組とか戻って来たけど宇宙の状況はどうなってるん?ダイナゼノン組が居るってことは宇宙も復活したんだろうけどグリッドマンから独立した宇宙になったの?
>>730
アソーカもだいぶ出世したけど、やっぱ映画本編だけしか見てない人は知らない人が多いんだろうか>>761
あれも息が長いからな>>745
月姫ヒロインってそんなアレというかメンドイ人達なのか?同じ型月のSNヒロイン勢は比較的仲良かったような気がするが…>>768
だってお前、最後の聖戦が34年前だぞ……逆にエピソード1-3から入って人は、エピソード4でなんか急に古くなったと感じた人いそうよね
>>777
そうだったのか…>>775
これ面白いよね
時代設定が1920年代だからレトロな銃とか出てきて堪らんぜ>>777
まじかー、世代交代が好きだから期待してたんだがなぁ>>728
そのアナザーディケイドの装甲を背中からとはいえ通常攻撃一発で貫通したツクヨミ>>784
ルークにはもっと雑に最強のジェダイして欲しかったよね…
最新のCG使って、ずっと年取ってなかったことにするとか>>784
メカニックは好きだけどね。メガ級とかユプシロン級は大好物なデザインだしリサージェント級は見るだけで心が躍る。だがジストン級、テメーは駄目だ>>766
メタイ意味でパルパル本人もまさかいきなり関わることになるとは思ってなかっただろ>>753
ボイスドラマはともかく
ダイナゼノンはふたりともペアが決まってたからね>>784
お、待てい
エピソード7は焼き直し言われたらそれまでだがベン君の活躍とかこれからの期待を煽るには割と良い作品ではあったぜ>>791
正直ポリコレって気にしない、意図せずそういうもんだと自然に入ってるもの にしないとなんの意味もないからな
わざわざ捩じ込む方がよほどアレ保守
>>778
ケニーロギンス?ケニーロギンスってあのケニーロギンスか!?
メディア露出しない!?>>789
ヒロインの兄貴かな?(1作目では遺跡内の宝物、2作目では超巨大ダイヤモンドを持って帰って大金持ちになった)>>797
毎年何らかのチャレンジをしないといけないって言ってるからな。
ウィングが不評ならしばらくレギュラー男子プリキュアはやらなくなるだろうし、好評なら違うタイプの男子が作られるだろう。>>796
白倉P、そういうの邪魔って言いきってたしな
男ピンクもそういややってねぇからやるか、ぐらいの軽い気持ちだったそうだし>>775
これ好きだったわ!>>797
覚醒時の中身の男らしさがヤバイ。>>797
ただひろプリの男の子プリキュアも、メインの男の子キャラで色々と試行錯誤して下地を作った上でだからね
昔はそれこそプリキュアが想いを寄せる男の子とかいたけど受けが悪かったからいなくなったし、ウィング君が大丈夫でも以降の男の子プリキュアがダメだったら10年くらいは登場しなくなると思ってるよウィンダムキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>797
自分を助けてくれた人を守りたいで貫き通したのがかなりよかった。マジで
変な捻りなく真っ直ぐなのがみんな大好きよ確かアガムスってデッカー1話で自分もろとも死ぬつもりなんだっけ?
しかしデッカー1話はギンガ無印と比べてやけに豪勢な絵面だな…
ガン監督、DCUとMCUのクロスオーバーの可能性もアリ、か
そういうの嫌いそうかとも思ってたけど>>814
予算無い時間無いの無い無い状態からのスタートよ>>804
完璧な続編だったよね>>814
一ヶ月で1クール撮りきれと言われりゃ誰がやってもああなったと思う
むしろ、良くやりきったとかそういうレベル>>797
少なからず男の味方キャラが昔から居た(直近だとマリちゃんとブラぺ)
シンプルにカッコよく姫を守るナイト役が良かった
ドンムラサメが転生して来たネタで笑えたetc…https://twitter.com/ultraman_series/status/1644512921987461120?cxt=HHwWgMDR-cPyvdItAAAA
デッカーのプロフィール
> 「スフィア(ダイナの地球に現れた個体との関連性は不明)」
Blu-rayの特典でデッカーのスフィアはダイナで生き残ったスフィアが進化した存在、つまりダイナのスフィアと同一だと判明してたね>>823
未来からの支援に対して対抗策を持ってるってあたり気になるな>>823
ホント、こいつらマジでナニモンなんだろうか
ますます謎が深まるぜファイズってもしかして乾くんのかっこよさで周りの人が死ん/でいく残酷なおはなしなのかな…と思い始めてる
カイザが出て話が動き始めたけど加速的に人が死に始めたし…(例の草加もそろそろ出るし)>>802 未来のユザレってデッカーおじさんが言ってた
>>834
エピソード2と3が一番面白いって人が結構いそうな気がするんよねルギエル=ゲーティアのダークスパーク人理砲を受け止めて、人類最後のマスターアカネくんに別れを告げるアレクシス幻視してた。
ウルトロイドゼロが共闘するの見たかったなぁ
>>843
すみません誤爆しました>>745
そうなのか…ゼロとベリアルが売上確保して坂本監督が予算と時間抑えつつ見栄え良いものを取るノウハウ教えてくれなかったら真面目に終わってた案件
>>822
そら坂本監督もキレるわ>>853
超自然的存在と調和して、って感じよねかしわ餅が売り始めたなあ...
そいうやなんであいつ復活してるん?>>855
少なくとも
ユニバースファイター&ビックゴルドバーンは確定してるし。
あとはfigma版ユニバースファイター、DX版フルパワーグリッドナイト辺りは確定だろうしね。
さらにDXフルパワーグリッドマンのリメイクがあるし。>>824
ゼロから繋いできてギンガのヒットがあったからこそ今のウルトラシリーズが存在すると言っても過言じゃ無いよね>>863
ぶっちゃけた話がメビウスのメテオールと同じだからな……>>861
百歩譲って結果的に被害を抑えたかもしれないシドはまだしもソラはだめだろwww
あいつが人救ったの自分で殺るためやぞ!どうやってヤプールってゾフィー含めた兄弟たちを捕えたんだろ
>>852
プライマルファイターユニバースエディションで、
水色のクリアパーツ化と専用シール、フィクサービーム用胸パーツつけて再販欲しいね…>>861
ソラちゃんは髪の色的にセーフなのが唯一の救いヤプールはまた数年後に復活してそう
>>872
よく見るトゲトゲヤプールは集合体だもんな>>866
二次だけど、渋の小説で見た城南大学大学院生の設定は好きだった
案外そこは普通の特撮設定でもいいかもhttps://twitter.com/krGEATS_toei/status/1644611150938775552
次回のダンクルオステウスジャマトに狙われる祢音を守る英寿かっこいい…
> でもなんで光聖さんはあかりちゃんの蘇生を願わなかったのだろか??
ん〜、そこら辺も気になるけど
ちゃんと公式もこう言ってくれるの好きだな
これ言うあたりその理由も語られそうかな
>創られた生命だとしても祢音ちゃんは祢音ちゃんだコン!
キューン、あとは頼んだ〜
ほんとに今の祢音の側にいてくれるの英寿や景和除くとキューンしかねえからかなあ、かっこいいキューンが見れるし楽しみよ
「祢音ちゃんは祢音ちゃん」は景和が本当に言いそうな言葉なのも良い>>877
誰だっけこいつ?>>874
これは確実にタローマンだわw>>1
スレ画のメンツの戦いアニメにしたら迫力凄そう>>882
タロウの1話怪獣はどっちも再登場して欲しいものだグリッドマンユニバース見てきた
これまでの全てが繋がってあの爽やかな終わり方するのは作品追ってて良かったと思わせる瞬間だった
でもグリッドマンとんでもない存在になっちゃったんじゃないこれ?とか、スパロボ30やDDもグリッドマンが介入した以上ユニバースの一つになったんじゃないかというとんでもない疑問は(良い意味で)尽きない>>887
グリッドマン関わったからグリユニに取り込まれてる疑惑あるのよね
二代目ちゃんが全部が全部グリッドマンが創造したわけじゃ無いけど合体、想像を拡大して創造と取り込みを行い始めた、て言ってるし予定があってギーツ最新話見れてなくて今になって「そういえば投映特撮チャンネルあるじゃん」って思い出して契約して最新話見たんだけどさ
……これえぐくない?いやハッピーバースデー歌ってた母親も願いを叶えようとしてた直前の父親も精神ヤバそうだったから、精神の安定を保つためって意味でも仕方ない手段だったのかもだけど……ユニバース見て嬉しかったのは本編ではダウナー気味だったのは家庭事情のせいで、夢芽の素の性格はかなりはっちゃけてるのが分かったこと
本編で戦闘に積極的に参加したり、なんとかビーム言ってたりしたけど多分あれが本来の性格に近かったんだろなと>>888
合格発表ではしゃぐ高校生かな?キングオージャー最新話見たけど
ヤベえ、リタ様が思ってた以上に「仕事に疲れたOL」だった……
多分本人もキングオージャーや国際裁判長としての仕事には誇り持ってるんだろうけど、それはそれとして自ら各国回っての調査(=海外出張)してるし、総長取り調べてた時のあの叫び「こいつ関係ねえって事はまた別の事調べなきゃいけねえ(=仕事増えんの確定)じゃねえかク.ソがぁ!!!」って叫びじゃん……
実際その後イシャバーナに飛んでヒメノに遺伝子解析の依頼をしたりシュゴッダムに飛んでラクレスに謁見してさりげなく血液採取したりと、元々各国でギラの人柄について聞き込みするつもりだったんだろうとはいえ余計な仕事増えたのは変わんないし……>>894
作劇には今までのごり押し要素(大型バックル持ち込み途中参戦等)を見事に反転させてうまく描いたなって印象
スポンサーとズブズブだからこそ暴露されたらリアリティを穢すフィクションに成り下がって叩かれる最終回のセブンXのファイトスタイル見ると完全にゼロで笑っちゃうんだ
多分これセブン相当若かった頃の姿なんだって勝手に思ってる>>896
蓬〜♪て言いながら抱きついたり頭を背中にぐりぐり押し付けたり、暦パイセンとストライカーコンバインしてたら「私の蓬なの!」して合体に割り込んでストライカーウイングコンバインしてくる夢芽ちゃんが見れるのは小説版だけ!
可愛い夢芽ちゃんの挿絵もこれだけなのが少々残念だけど>>880
弦ちゃんは脳筋かと思いきや戦闘では結構エグい戦法使うよね>>899
ダイナの時に観たかったティガの動きしてくれたからデッカー滅茶苦茶良かった>>904
多分死者が廊下に無表情で並ぶ場面で問川がつけてた気がする>>866
急にライダーがバラエティ番組になるのもおかしいし、Jとクウガの間みたく空白期間あったとかだったりして
クイズにとっての前作、相当人気振るわなかったのかな?>>914
コイツかなり強かったよね>>912
息子のビヨンドみたいなもんかな?この漫画どんどんお辛いことになってるよね
>>919
画像忘れてた>>921
プログラム書き換えて(?)味方にする没展開も見たかったなって…。>>924
新造USAの活躍もっと見たかったから楽しみ>>923
なんかやけにグリッドマンに似てるよなぁって思ったらそういうことかよ!?ってなるやつ>>932
ゲッター線「人類強くしなきゃ」>>936
尚、アストラファンはこれを観て
「何この技しらん……」
となる模様>>943
とりあえず上級らしいけど上がいるらしいよね
ゾグも派遣されたらしいし昭和はウルトラマンは知らん技を毎週出したりしてるからな…
>>927
みんな大好き草加さんのデビュー回
カイザスラッシュの演出めっちゃカッコいいよね……新スレ建ててきます
>>948
メカゴジラ「まぁ、俺カテゴリー的には艦艇だからそのチームに入れんからな」>>945
あの6人の実績教えて貰いますか?
なんかこう倒した奴らのメンツとか>>953
950だと勘違いしてたあぶねー…>>958
このおじいちゃん推してた奴らって純粋に応援してたのかな?
未来人てキューン、ケケラ(現時点)以外楽しみ方が悪辣だし
ジーンはとりあえず上2人と同じく応援したい人ではあったけど>>945
マーベラーだけでいけそう君の2ヶ月間を奪ってしまってすまないって負い目を感じてるグリッドマンに、それを許すどころか街を救ってくれて本当にありがとう!って感謝を口にする裕太のシーンがめっちゃ好きだわ
アニメ版だと9割9分中身がグリッドマンだから裕太のことどう扱えば良いのか困ってた部分が有ったけど、蓋を開けてみるとやるべきことに全力な在り方は同じどころか裕太の方が覚悟ガン決まってたという。
恋愛であたふたしてる姿とヒーローしてる時の凛々しさのギャップが良いよね>>961
光輪はぶん投げるか切り付けるもの、て思ってたから素直に感心したわ>>966
リピアー兄さんは巨大光輪→乱れ光輪してましたな
マン兄さんの同じ技での応用凄い
光輪チョップに光輪バリアとか>>957
何より巨大ロボとORTの殴り合いは健康にいいからな>>973
更によく見ろ
真ん中上はキンググリッドマンシグマだ>>975
あ!シグマか!言われてるみたい足が青いんだよな>>958
最初「若返りたい」が願いで、一緒にいた子と合わせて「俗っぽい願いだなぁ」って笑ってたけど
「若い子を犠牲にするわけにはいかない」って自ら戦おうとする姿は本当にヒーローだったよ爺ちゃん……>>981
理想の大人→理想のお父さん→理想の男性
な発展形https://www.oricon.co.jp/news/2274691/full/
今回でバグナラクがゴッドスコーピオンを手に入れたけど次回でもうギラの味方になるというこの即落ち2コマよ
そしてギラの引き渡しを要求するあたり何かあるよなあギラ…>>817
こっち方面もアウトサイダーズか以降のクロスオーバーで拾われるかな?
中の人、グリッドマンユニバースにも出てたのね>>983
そんな光の国の人たちがおかしいみたいな言い方ダイナゼノンを1話から見なおしてるけどちせちゃん可愛いのとガウマさんの良い人なの再確認
>>979
なんか面白いな
ちょっと書いてみようかな
でもULTRAMAN観たのだいぶ昔で、真木さんのキャライマイチあやふやなんだよな……
もう一度観返すか埋め
>>945
ブラックマックスビクトリーロボ強いよね>>993
普通はそう思うよね>>951
このク.ソデカ光輪好き>>1000なら自由
>>1000なら神
型月×特撮スレッド 771
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています