このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。 短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします) カテゴリは『その他』を必ず指定してください。 規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG・報告にて対応してください。 画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。 スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/9847/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください。>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。 ※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。 承認後は早急に前スレを埋めてください。 必ず前スレを使いきってからお使いください。 最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に! TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。 映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。 公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ https://fgo.atodeyo.com/lahmu.html
内海「ゆうたー、良い加減本番行こうぜー?」
裕太「出来たら苦労しないよ⁉︎」ロリババア可愛いよロリババア
たておつ
仮面ライダー大好きな福さんが今を生きることを決心する役だったの良いな…明らかに良くない方向に進んできてるな、道長……
息子の友達との対面?
流石にあの石膏像(推定)だと人物判定は無理か
今度は祢音の秘密が明かされるんか。
つまり福さんオールアップ?
たておつ
ベロバ退場しなかったわね静希君ハッピーバースデートゥーユー
ハッピーバースデートゥーユー>>2
ベロ(リ)バ(バア)>>10
まぁ半端なのが一番カッコ悪いしな……べロバの実年齢を聞いてちょっと好きになったやつは正直に手を上げるんだ
景和の秘密もいつか明かされるんかな。
映画の闇景和みたいなやつずっと気になってるんだが。さて今日はトウフ国の視察だ
ジーンは物語後半のピンチで再登場しそうな気がしないでもない
※違います
超速合体!
ラクレスじゃないんだよおなあ
乗ってるのはラクレスじゃないんだなぁ、これが!
クッソ悪どい顔で草
>>20
ああ、メカクレを前にしたバーソロミューか。なるほど。(腑に落ちた)OP好き
>>19
絆というかジーンの心変わりと英寿がそれで見直したというか……キングオージャーアバンのナレーションがなんとなく物語の朗読してるみたいな感じなの、ドンブラからの要素引き継いでるのかな?
カグラギの方がギラくんより悪そうな表情してるな…
祢音ちゃんへの絶望へのサプラァーイズ
>>21やだよジジイが盗聴したり年下相手に悪態つくなんて…いやそうじゃなくともキモいのにかわりないの業が深い
キングオージャーのOPってなんか平成ライダー感あるな
話は王道なのに曲は変化球なのねまた日照権の問題が出そうな巨大屏風
>>32
ギラはまだ悪役に慣れてなさすぎるだけだから……>>13
まだ気持ち悪い要素は(袮音視点だと)見てないからな>>36
てか、今時のアニソンって感じ
深夜アニメ探せばありそう>>33
タイムレンジャーといい勝負かな…
全体的に早口で歌詞が聴き取りづらい分キングオージャーの方が難しいかも…?>>19
前半15分でめっちゃ納得できたな、自分は。
15分が体感30分くらいに感じられてめっちゃ面白かった。350歳設定のベロオバを演じてるのが15歳という・・・。
>>33
exciteも子供はえきさーいえきさーいって歌ってたらしいからセーフツムリちゃんだ
ツムリちゃん!ツムリちゃんいた!
ロケ地は山口かな?
>>40
王蛇は俺だwwツムリちゃん、ちらっと見えたけど各国で使われてる汎用的な作業ロボットなのかな?
おめーの席ねーから!?
>>20
あのムーブでイケメンじゃなかったらなおさら嫌だよ(直球)セバスチャン早すぎぃ!!
>>41
青子は待機してる草の字とマイ天使の後ろからこっそり観てそうレジェンドキングオージャーか。
先日の解禁形態がもう出てきた!
>>45
まさか天津以上が出てくるとは思わなかったな……いま全合体ロボのシルエット出た…?
エロ同人かな
今のところ実質的にヤンマがパーティのブレーンしてるの面白いな
インテリヤクザ……悪の組織がやるやつー!
三大守護神なのになんで人間嫌いになったんだ?
守護神をそんな風に扱っていいのか
ク ワ ゴ ン と カ ブ タ ン
カブトンwww
>>62
まあ戦隊のブルーですしおすしギラ探し手伝わせるヤンマ兄貴すき
>>57
カブト、ホッパー、サソリと同じ色だけど1人で操ってたとかなんかね、レジェンド……>>55
武部P、ドンブラ関わってたし?カブタンて・・・ギラのシュゴットの呼び方可愛いんだが。
この王マッチポンプ仕掛けてきやがった!?
壁画の三体に囲まれてるのデカイ蜘蛛...?
>>40
ベロバ「みっちー、やれ」
道長「嫌だ」
ベロバ「大スポンサー様の命令。だからやれ」
道長「…はい」自分を捕まえろと上から目線で要求するの草
う、胡散臭い…!
絶対腹に一物があるやつ…
こいつ…腹の内が読めねぇ……
役者としては何枚も上手だな
カグラギの言動ってどこまでが本心なのかわからんな…
腹黒とキャラ説明にあるから、これだけでは終わりそうに無いのに草
トゥーフ
>>80
中の人も武蔵坊だしな
文字通り役者としても何枚も上手だからこそ美味!
やさしい
ギラくん素直な良い子なんよ…
泥だらけのもの食うんかw
ギラ、なんて邪悪な王なんだ…!
また子供攻略してるよかの王
手を汚すねぇ
国民含めてカグラギのやり方理解して国丸ごとで丸め込もうとしてる感が凄い……
手を汚す で意味深にアップにするのやめぇや
手を汚す!
へぇ………でも食うときはちゃんと洗って落とさないと駄目よ♥
トウフはロケ地どこなんだろ?
しかしコロナ禍が落ち着いてきたからか、明らかにエキストラの数増えてるな
いいことだ>>76
王に会った初回ずっと自分捕まえろって言うギラ君・・・。汚れるなら汚れる前に倒すやられる前にやる理論!
剣をぶん投げやがったよ!
カメジムすき
いつもの現場主義デスナラク
現場主義でフットワークの軽いデズナラク様
>>96
映画村+LEDウォールかなと虫はオメーらだろ!
デスナラク様また現場にいる…
カグラギの役者さん目力あるな…
元々目が大きいのもあるかもしれんが圧がすごいほほーう、頭脳担当のヤンキーブルーと政治担当の派手ブラックか
こいつ、さらっと期日と場所を自分の思い通りにしやがった……
>>105
現場ラスボス……>>99
剣は飛び道具、ここの皆んななら知ってるよな!カグラギめっちゃ怒ってるの抑えてたな…
思ってたよりも感情的というか、良い意味で人間臭くて好きよ話の分かるデズナラク様
>>105
王と交渉するために王が出向く悪の組織の鑑外面はよかったからギラも信じてたんだなラクレス・・・。
ラクレス民の前だと猫被りしてる訳か
あの子たち1話に出てきた子かな?
厨房?
(レインボージュルリラレインボージュルリラ…)
レインボージュルリラのこと調べてる?
"意図はわからない"
コミュ障ェ…レインボージュルリラ探してるかなリタさん
誰も!話を聞いてないのである!
『直箸もやめて』
それはそう巨人の星流会話術
鍋持った黒子かわいそう
食料を失うのはマジで洒落にならんからな……
上手い手法ではあるな
うわぁ・・・皆の急所を的確に・・・
そういや黒子の人、さらっと素手で鍋受け止めてたな…
乗せるのがうまいねぇカグラギ様
大根そのまま?
ニッコリ(ダメだコイツら)
上手いこと掌の上で転がしてやがる……ww
何だこの二枚舌外交!?
腹黒で国民のためなら嘘をつく王なのにさっきの鍋のシーンで仲間に振り回される苦労人枠を匂わせてるの草。
>>126
腹黒ではあるが背負ってる国がデカすぎるし重要すぎるからなあ...
穀倉地帯は戦火に飲まれたらアカンし>>125
ただ、先見の明的なのはあんまりなさそうなのが……食ってるの見て笑ってるのは(そりゃ美味いよね、トウフの作物美味いよね!)って喜んでると思いたい
>>134
信号機の癖して全員いつでも青信号だからな>>138
おいイギリスの悪口はやめろよ仲間入りするのは4番目だけど真の意味で仲間になるのは最後になりそう
CMのギラくんめちゃくちゃ優しい声なのおもしろい
しかしこんなにアニメっぽいというか2.5次元舞台みたいな見た目の戦隊初めてだな
元がここまでそれっぽいとショーの演出が大変そういつもの場所
食玩なんて棚にあんなに並べられないだろってちょっと思ってしまった……
あっいつもの山だ
と、トマト・・・・。
うっ。場所指定は街中から引き剥がすためだったか
トマト「またかよ…」
潰れたトマト・・・
トマト…プレス…うっ頭が……!
歌舞伎な動きだ
クワガタ神を起動できてるとか王族だと思ってるのでは
トマト(?)をギュって握らせにいける黒子強者過ぎるな…
トマト……?(動悸)
歌舞伎みたいなポーズだな
トマト…やめなさい…
う、頭が…!?戦い方も歌舞伎じみてる
アイエエエ!!ニンジャカブキセキトリサン!トノサマナンデ!?
まあ来る場所分かってるなら罠仕掛けてるよねって
畑を守ったカブトン!
ギラ察するのはええな。
え!?影武者!?
ギラの人を見る観察眼すごすぎない?
まぁラクレスはあんな風に守らなそうだしな……
譲れないところは隠せない
おお、ミニチュア特撮もあるんだな
オープンセットかしら甲 虫 王 者 ム シ キ ン グ
ムシキング始まったが
くだらん!
つまらん!!
気に食わん!!!クワガタとカブトの包容
エッッッ
オモテなし
ウラあり友情のハグ
カブタンが正気に戻った!?
こいつ最初からこれが狙いか
ギラ人たらしだねぇ
>>181
正気と言うより所有権が移ったように見える絆されるの早ぇ
あれ、カグラギさん思った以上に素直な方だな…
もっと腹黒系キャラかと思っていたが啖呵キャンセルw
おお、ハニカムバリア
はああ!?威力でかすぎいい!
これって、ラクレスに対してはギラに従わされたってポーズも出来るようにカグラギが誘導したのかしら
輝き撃ち(偽)…
山ごと消えた!!?
山ごと消し飛んだ!?
>>186
むしろそうやって手の内に入り込んだ上で~
まで何か狙ってそうでもある……あっさりぶち抜いて草
水平線まで許さないって独特な表現ね…
どこまでが本心かわからないねカグラギ様
こいつなかなかな食わせ物やぁ…
ヤンキーなのに頭が切れるヤンマ
あ、ぼっちざきんぐ
推しが活躍して満足
コミュ障が来たー!
でた リタ様
コミュ障きた!
ここまで込みの計算!?
あーやっぱり裏があったか…
出たぞコミュ症!
ゴッドパピヨンの中でずっとスタンバってたの?
今更ミステリアス感出してもどうにもならんぞリタ様
雪だるまwwww
けっこう厳しそうな人ね……
ギラが雪だるまになって拘束されてるの草。
雪だるまってそういう使い方するのか…
中立の王様、皆と鍋食ってたな…
イントネーションは『ゴ』ッカンなのね
>>211
パピヨンの操縦席、合体した時は首元に来るのかね……自国をバグナラクから守りつつ、ギラをゴッカンに突き出してラクレスの言付けも守ったってコト!?
一緒に鍋食べてたあたりもう人の良さがにじみ出てるんだわ裁判長
>>220
前が遅すぎィ!拘束衣(雪だるま)・・・
>>202
ゼロワン屈指のカオス回の人か>>220
戦隊ヒーローは一話から5人全員そろってる方が多いんだけどな・・・。
ドンブラは遅すぎる。>>220
ドンブラがおかしいんじゃい!>>220
前年は比較対象にしちゃいけないのよ>>229
全部やらなきゃいけないのが王の辛いところか>>220
いつもなにも知らなかった黒の戦士なんてドンブラだけなんよ……>>145
レインボージュルリラって1話から出てきてる食べ物だけど、何のキーになるんだろうな
特撮によくあるダジャレ的ネーミングだし、最初はそんなに深い意味はないと思ってたけど、ここまで引っ張るとなると何かありそうな気がしてくる>>217
お前もうずっと良い空気吸い続けてるな…>>212
現状の作中の立場が
・イシャバーナでスタンバってました
と
・シュゴッダムの厨房の記録調べてました
だしね>>229
犯罪者を法の国に引き渡すのは筋が通っているけど、ラクレスは自分の所へ連れてこいと
言ってるから、その辺りで悶着が起きて馬脚を現してリタにも離反される展開になるんかな…。>>233
やっぱマジンガーzeroの作者、デザイン力神ってるわ>>235
司法担当に送りましたで義理は果たしたからその後彼が有罪無罪になるかは管轄外です
でギラの無罪の証拠を匿名で送ったりその隙にラクレスを追い落とす方法考えたりとかしてきそう……
ラクレスを王から落としてギラを新たなシュゴッダム王にして、その後ろから傀儡政権狙うくらいやりそうだしこいつ。(ド偏見)>>208
めちゃつよカブト使わせることで、侵略の疑いかけるとは思わなんだな…
ただ、その先も見てそう
ラクレスの現状の民に対する考えも真逆だし、裁判所に身柄を引き渡して、有罪ならラクレスに恩を売れて、無罪ならリタを取り込んだ上でラクレスに対する勢力を作れそうだし
ギラがカブトの目を覚まさせることを狙った(ダメなら覚めた振りをさせていた?)、ギラを信じてるような作戦を使ったから、本命は後者であって欲しいけど>>231
ライダーにもメカクレが出ればコンプリートだな>>242卵できたら短期間で孵化するしな
食糧国の王がまさに食えない奴というのは、本当に強かというか皮肉というのか
>>250
しかし、暑くなってくると蒸れそう>>250
よく見るとちゃんと喜んでいるのいいね>>250
可愛いww>>135
最近は生で食べられるナスとかある
生ナスを齧るのが好きな人もいる腹に一物どころか二つ三つ抱え込んでるタイプやね、カブラギ王。
自国の利益は最大限に得て不利益は徹底的に排除、それでいて他国には相応に責任を被せるとか、完全な味方に付くまでには、いくつもイベントこなさないといけないタイプの人だな、この人は。>>243
“人を陥れる”って裏を返せば“陥れる人の人となりや情勢をしっかりと見極める必要が生じる”からいちいち相手の人となりや情勢を事細かく調べなきゃいけないもの。
で、相手が変な奴ばっかりだったらそりゃ苦労するでしょうよ。>>254
お前だってイヤイヤしてるカブトを洗脳しただろ、シグルドを前にしたグンヒルトかよ>>1
やっぱヒロインなのでは?>>250剣のせいで頭部がちょんまげというかなんかギャグみたいになってるの笑っちゃうんだわ
>>263
井上先生に戦隊は揃うまでが面白いって考えがあったから引っ張りまくったけど、はっきり言って遅すぎた>>268トマト渡された!→潰すけど戦闘員の口にネジ込み最低限粗末にしない!
ほんま律儀というかなんというか>>268
この人も自分の王道語るのかな>>254
カブトン「寝たから」
クワゴン「言え」>>268
前線で戦うあたり王としてはラクレスよりもキングな気がするぜ>>270
なにやっても説得力がないなぁ、ラクレス……>>275
チビッ子向けベルセルクやん
冬虫夏草とか今でも印象残ってるわ>>275
まぁ絵面がそれにしか見えないからな……>>260
クワゴン「カマキリこの前ぶってきたんだぜ」
トンボ「うわひでぇ〜」
カマキリ「オシオキが足らないみたいね」>>263
そういえば名乗りはするのかな?
思えばたまにつっこまれる名乗り中の攻撃前々作はそんなこと出来る頭がワルドにあったらゼンカイジャー勝てない前作はそもそも名乗らないと何気に反論できる形になってるんだな>>278
タニシってぬたで食べてたのか…
スレ民は物識りね…>>275
誰だよ東映さんに銀○因子付けたの(違う)>>283
バグナラクは良くも悪くもシンプルな暴力の侵略国家で
対するラクレスはそれすらも利用して侵略する王だからな・・・>>268
割ときちんと外交の礼儀取ってるよね>>292
まぁ♀だとカブトやクワガタって分かりにくいしな……>>285
リタ様「わ、私はパピヨンヒーロー!」
「り、いやパピヨンヒーロー様!」
「リタパピヨンヒーロー様だ!!」
「リタヨンヒーロー様!」
リタ様「よし!バレてない!!」
ヤンマ「…誰か言ってやれよ」
ラン「イヤよ」
カグラギ「愉快じゃありませんか!良しとしましょう!!」
ギラ「はーっははは!…指摘はやめよう。頑張ってるんだから」
「「「「あ、はい」」」」>>270
怪ジームもいない(カメジムの研究成果だから)二千年前の頃から王が前線出てたのか気になる
一応レジェンドキングオージャーの相手は複数の巨大サナギムがしてたけど>>280
ちなみにリタの前の王の名前はウラーギン
裏金と裏切りのダブルミーニングな感じがある
先週の公式世界観解説にあったけど国を改革したのリタ様ぽい>>294
シールの量と貼りにくさエグそう>>299
王様鬼使われたから暴太郎鬼かな>敵>>250
子供に好かれるって時点でギラレベルの人の良さがあるってことなんよ>>303
寒い時代になりましたな>>260
ゴッドハチも町で飛んでるあたり『よっ、ギラ様ー!』て言ってそうだったな。カグラギのスタイルも認めてそうだし>>268
デスナラクが本格的に動き出すまでの貯めだと信じるぜ>>292
こいつらシュウゴード♂したんだ!自分の名前の元ネタでもあるカブトにすら嫌われててるせいで、ラクレスが今後王鎧武装するビジョンが全く見えねぇ
あんだけOPで主要人物面してて如何にもな剣持ってるのに
>>237
チームが徐々に揃って行くのが今後のトレンドになるなら、5話で全員デフォになって行くのかもしれない>>305
バッファはなんか次の形態とその次がライダーとして最後の姿になりそうな気がする
グレアとバッファの組み合わせた感じになりそう>>313
本編で言われてたレジェンドキングオージャーってのがそのまま出てきたりしてな、ははは
ほらカブトやホッパーやサソリの色的には金色っぽそうだし、この3体が合体するような大型シュゴッドを従えるような伝説の戦士とかしかしカグラギは予想通りっちゃ予想通りだけどそう簡単には仲間にはならなかったか
今後どう転んでもいいようにラクレスに直接渡すんじゃなく国際裁判所のゴッカンに引き渡したところが抜け目ないな
リタが有罪と下せばラクレスとの約定は果たしたも同然だし、無罪といえば実質4王国がギラに味方することになりラクレスを孤立させることにもなる>>315
バソ「戻して」>>305
時期的に主役以外の強化は後一回が限界でしょ
次がホーリーライブやタテガミ氷獣戦記の枠だと思うよ
タイクーンかバッファが優先されるだろうしナーゴは望み薄かな
プレバン強化は十分可能性あるけど、これに関しちゃリバイスみたいにしまくるかは製作の采配次第YouTubehttps://youtu.be/TsY_Dsb3ASI
ビヨジェネ バトロワ そしてテレビくん…
浅倉って令和ライダーだった…?()>>318
キューン、出番だ…>>324
ミラクルグランプリ……>>324
ドラグレッダー(誰こいつ)
ベノスネーカー(誰こいつ)>>319
有罪だとシュゴッダム、ゴッカンの側について多数派となりンコソパ・イシャバーナが折れる可能性が高い
これはこれで大国の連携を形成することができる
(ラクレスが他国侵略する計画であることを知らない前提だが)>>320
貝(蛤とか浅蜊とか蜆とか)や蟹、蝦なんかもこの理屈で漢字に虫含んでるから別に間違ってないだろと思う二千年間ずーっと死 んできて、しかもその理由がわからないたって普通に辛すぎでは…?
>>334
まあ、死の概念超越しちゃった未来人達だって一応は人間なんだからそうなんじゃないの?
システム用の人造人間かもしれないがそんなん匙加減でどっちでもいい話だし>>335
せやね。おそらくそのどちらかの線が濃いと思う。>>303
コレが届く頃にはとっくにギーツの最強フォームが一般販売で手元にあるんだろうな…。仲間を司法に引き渡す戦隊…
あれ?去年も>>340
これ何で作ってるのか気になる
発泡スチロールとか?>>310
今やってるのがジャマトグランプリである以上バックルアイテムのシャッフルは無さそうだし、ハズレ引いたらガチの死活問題だし…>>346
背負ってるものが違うからしゃーない>>346
重いよ……>>347愛してくれた別の家族や自分が作っていった子供や奥さん、親友も失って記憶残したまま新しい自分が始まるなんて辛いよ…。
経験もあるけど、そういうのは時間が解決しても時々悲しくなる。>>353
大型だけならまだいいけど、小型まで出るせいですぐ使うって時はどうしてもな……>>356半年一回傷心飲み会するなかだべ
>>359
唯一の飛行能力&砲撃形態にもなれます!専用武器もあります!特殊な形状の頭部に変化します!バックルの形状も両方から挟み込むので固有のベルトみたいな見た目になります!これは中々のアイテムだな!ヨシ!メタ的に考えるとやりたいアクション撮るために誰が今どのバックル所持してるとかの整合性を考えなくていいからフィーバーって製作陣にとって結構便利なのかな、全部運で説明つくし
>>356
マジレスすると今のエースじゃなく前のエースの知り合いだから他人では忍者マグナムとか初期から想像してたけど一切その手の音沙汰無かった奴がここで来るのか
>>364ここすき
気にすることはないぞベロバ、先輩のメズールさんに比べれば君はまだまだ子供だから
王殿様、ラクレスの言い付けに従っているようで全然従ってないの草
>>370
ぶっちゃけレーザーレイズで変身した方が圧倒的に強いベロバ……>>356
なんなら織田信長公曰くの台詞から、実は生前のノッブの知り合いでしたとかかつて仕えてましたみたいな感じで
英寿「信長公……」
ノッブ「ん?おぬし……もしやえーすか?なっはっはっは!やはりえーすじゃな!久しぶりじゃのう!」
みたいに、サーヴァントの生前と実は知り合いでしたネタが出来そう
流石に西暦元年より昔は無理だろうけど>>373
字幕が目とか口とか隠してるのがなんかシュールだな……転生繰り返してる英寿様
邪悪の王へと成り上がろうとしている一般市民のギラくん
偏った情報だとはやりの異世界ものみたいに見える二人>>373
腹黒系は割と苦労人枠になる事多い気がする
(キャス狐とか老モリとか言峰とかも割と振り回されてるイメージあるし)英寿は仮面ライダーでもっとも人生経験ある主人公になるんだろうな。約2000年転生し続けて生きてます。人生相談するなら彼が適任
>>380
昭和時代なら時期によってはショッカーと戦っていたかもしれない…アン.チショッカー同盟とかFBIや考案とか>>382
新たな情動を狙う敵なり異次元からなりやろうと思えばいけると思うよ
「人間の情動」をキーワードにさえすれば>>373
苦労人枠にすることで腹黒成分を中和しておる見事な采配ラクレスからゴッドカブトを取り上げつつラクレスではなく中立者にギラを渡す
カグラギさんはまるで
バッドエンドを回避しようとする2周目主人公だな>>368
結局150歳だからダメじゃん!大智の俳優さんギーツの現場から離れてると聞いたんだがほんと? かなり面白いポジションにいて応援してるんだがな
>>386
カグラギ「1週目は私の国や民は焼かれてしまった…
今回は必ず民も国も守ってみせる!」>>388
鎌倉グリッドマン、始まります装動に限らずガチャ食玩部門全体的にヤバそうなのよな
ルミナス担当してた人が退職した後に上からコストカット指示が無茶苦茶来てたとか言ってたし
世知辛いねー!>>368
あ、350って設定そういうことかな?w>>373
まあ、腹黒いってことは色々考えを巡らせてるってことだから必然、周囲が自由であればあるほど振り回されるし>>382
復活したカーンデジファーやネオカーンデジファーなど、いくらでも思いつく。
個人的には、動くガイストデジファーが見てみたい。https://twitter.com/Suzuki_Fuku_TE/status/1639858199481442304?cxt=HHwWgIDT4YKW-cEtAAAA
今回のここほんとかっこよくて好き
そして実は台本には無くて「宇宙キター!」や「お前の罪を数えろ!」のシチュエーションを思い出した福さんが入れたアドリブでそれを坂本監督がOKして取り入れたシーンなのも良いhttps://twitter.com/suzuki_fuku_te/status/1639877898000818176?s=46&t=OyxlSTyxfewAslokGdYejg
ジーンの退場、福さんのスケジュールが合わなくなってきたからじゃって言われてたが4月からzipのパーソナリティーやるのか。思ったんだけど英寿が転生繰り返すのはミツメがデザグラを終わらせるたいと願った結果なんじゃないかと思う
>>359
出目が大型バックルのいずれか5つ(マグナム、ニンジャ、ゾンビ、モンスター、ビート)と「???」一つだから、かなり使い勝手が良いよね
ブーストを狙わなければ83.3%の確率で強力な武装を使えるし>>402シン本郷、シエル先輩の昔あった事聞いたら複雑な顔で共闘しそう
>>403
死徒ってアンノウンから敵視されそうな設定してるよね福さんお疲れ様でした。
ジーン強化イベントがまだなので再登場楽しみっす。>>409
お前ら光の国の相手で精一杯で全く戦力足りてない状態に見えるが…。>>412
コイツほんとしつこいな!>>418
少なくともディズニー側は乗り気ではある感じらしい。
あとはジョニー次第かな?
https://www.cinemacafe.net/article/2023/03/16/84112.html>>421
ハリポタ新作って何やるんだろう、逆に気になる>>373
実写ドラマなのに舞台みたいなメイクしてるな
やっぱりキャラも国も歌舞伎モチーフなのかなしっかしグリッドマンが劇場公開されるぐらいの人気作になるとはなぁ
新フォームお披露目の相手の必殺技をフォーム解除の無敵時間でやり過ごすヤツ初めて見たよ
まぁパワードビルダーのアーマーの硬さもあったんだろうけどもYouTubehttps://youtu.be/m4vjI6InDJM
なあコレ公式神MADでは?>>429
笑顔多いの良いよね
泣きそうになる>>431
(あれでー?)>>430
はい、アウト
来週また行くの決定じゃん!>>437
裕太「誰ですー⁈」
六花「あ、最近引っ越してきた人達だ」
六花ママ「バキちゃんとサムちゃん。最近近所に越してきたアメリカ人なの。力持ちだから色々と頼むと良いわよ〜?」>>437
サム笑ってる場合じゃねーぞ
新アベンジャーズどうするんだ!?>>434大阪のfgoリアイベでも植田さんがしみじみ言ってたな
「fgoの初めての収録でも思ったけど…凛ちゃんとは長い付き合いになったなぁ〜…」
て英寿様は転生や「前に経験したことある」で色々とクロスオーバー時に動かしやすい気がする
2000年生きれば色々やってきてそうだし>>442
タルタロス怒りのアブソリュートデストラクション。>>450
そして玄関入った途端に倒れる(by藤岡さん)>>449
声優さんのギャラ単価的に当時より上がってるだろうけど多分イケると思う
かなり稼いでるシリーズだし
内海×はっすのが多分かなりギャラ単価高かったんじゃないかな>>450
言ってることが社畜のそれなんだよギーツ、個人的には小型バックルもっと種類だしてよかったんじゃないかって
鎌とか
アマゾンズで一回しか使ってないのがあるし>>457
ぬいぐるみ好きとか?>>428
秒速5センチメートルの時の新海誠監督みたいだな>>382
3作目やるなら作風ガラッと変わったやつが来る可能性あるのかな
なんていうかリアル路線ではなくコテコテの熱血ホビーアニメみたいな感じに路線変更みたいなグリッドマンもその気になれば地球破壊できるくらいの光線技打てるのかな
>>456
内面がかなり乙女とは既に何処かの記事であったような。
これで国民全員が「(国王の可愛い所を知ってるのは俺だけ…守護らねば…)」とか思ってる隠れアイドルファンみたいな国民性だったりして。YouTubehttps://youtu.be/OMHepxIdRy4
YouTubehttps://youtu.be/WG41qhjINTI
ガンバルオー初陣!ガンバルオー、合体の構成するメカの生物モチーフがワニ型を中心にイヌ科型と水生生物型が腕になるとガオハンターに似てるんだよな(オルカとサメじゃ生物的には結構違うけど)。
8話ゲストにウルトラマンレオのおゝとり ゲンの真夏竜さん出演。グリッドマンユニバースみたら余計にウルトラマンとの共演が見たくなった
怪人自体のモチーフではなく装備という形とはいえ
ウロコフネタマガイがついに特撮へ進出したのは本当に嬉しい
絶対特撮キャラ向きだと、ずっと思っていたんだよ……>>448
贅沢言わないから2クールでみたい>>471
エックスさんとベストマッチなんじゃがなぁ
一応、ULTRAMANの方とはスパロボ以外でもクロスオーバーしてる>>470
いや、ゴーオンはゴーオンでやたら早い方
基本が3+2戦隊だからってのが大きいけど>>359
ブーストバックル所持&めっちゃ運が良ければ、レーザーブーストさえ上回るスペックで戦えるしね>>345
いつでも切れるジョーカーなブーストマークⅡやレーザーブーストと違って、
まずブーストバックル入手しないといけないのと、???でブースト効果当てないとダメって高すぎる壁があるからね
そら強い>>330
状況を問わず変身できるし、拳の打ち合いでも第2号余裕あったしね
躊躇いがあったとはいえ、仮面ライダーの方は第2号のパワーに押され気味だったし>>479
今までグリッドマンシリーズ追ってきた人なら必ず来てくれるって熱い信頼を感じるわね>>484
こんなん笑うだろすみませんシン仮面ライダーとグリッドマンユニバースハシゴしてお腹いっぱいで情緒がおかしくなったんですが、このまま配信でジオウの夏映画見ても大丈夫かな?
>>486
ドカ食い注意>>477
でも今の何にもわからない方が色々と動かしやすいというジレンマ
グリッドマン以外のハイパーエージェントがあと五、六人くらい出たら何かしら設定出してもいいと思う>>493
あいつ小説版のアナザーロードでも出来る男なのに必要最低限しか動かなくてフルで活動する時が滅茶苦茶ヤバい時、なキャラ付になってたなこれが仮面ライダーRAOHですか・・・
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=xEIA9mdFiuc
>>496
このまま穏便に収束してくれれば良いが>>498
お前さんは家で奥さんに作ってもらいんしゃい(中村さんと水トアナ結婚おめでとうございます>>466
等身大戦どこで撮影したんだろ?見たところLEDウォールじゃなさそうだがもしかしたら来年のキングオージャーvsドンブラはいつもの砕石場じゃなく凝ったCGセットで最終決算するのかな
>>480
「夢芽怒りますよ?」とドス効かせたコメントで笑いに変えたそうですわ>>505
キャノンであの威力だとスコーピオンクローも貫通力えぐそう>>506
最初は内海ちせ、2回目は裕太蓬だったな。>>504
これもプレバンか……
まぁ出してくれるだけありがたいな>>508
全く同じだわ
内海とちせの可愛いから好きグリッドマンユニバース。明日の上映の席を予約した。すごく楽しみだ!!
>>506
シークレットと裕太蓬です
夢芽さんと六花さん欲しいよ|ω・`)今回のタニシ+スナイパーの組み合わせのタニジーム好き
喋らず無言だったのも良い味出してる>>516
満足しか無いの凄いよね>>520
なるほど、納得しかない帰マンって初代マンやセブンと比べて泥臭い作風よね
>>519
俺もさっき観てきた
解釈が分からないとこはネタバレ解禁での皆の話で分かるかもだからこのままにしておく
特撮リアタイおじさんとしては今回もとても満足ですアカネちゃんと内海にギャラファイ1〜3を一気見させたらどんな反応するか気になるぜ!
>>525
テロチルスの話とか前後編でテロチルス自体がスペシウム光線耐えたりとやってること強敵なはずなんだが、人間ドラマの方メインでテロチルスの印象が薄めなのとかわかりやすい。この前映画に備えてグリッドマン見てて、敵の本拠地に行くぞって話になった後、ジャンクショップ出てそのまま隣の家に入っていく構図がシュールすぎて笑った、そういやお隣さんだったわ!って
怪獣作ってる隣でグリッドマンに変身してるのおもろいそういや初期の平成ライダーも人間ドラマの締めとして終わりごろに雑に登場した怪人をサラッと倒すみたいな流れあったな
>>531
まあ、スラダン観てバスケ部入ってたやつらが沢山いた時代があったくらいには大人気漫画なので・・・バスケというジャンルのおかげで一般層取り込みやすいのもデカい。>>529
まぁ間違った判断とは言えないけど、映画館の中でかなりデカいスクリーンで上映してくれるところもあまり多くないから1回あたりの観客も上位勢と比べたら少ないからねぇ。上位勢の映画みたらそりゃそっちの優先だわなってなるが。>>528
普通でしたな
故にこのボイドラが楽しみな訳ですよ
イロイロと>>529
チケット代より交通費(片道)の方が高い都会の映画館でしかやってないから気軽にリピートできないの辛E>>539
怪獣化した義経を倒すために蘇った弁慶といじめられっ子の友情ものとか
ゴッドゼノンの「ゴッド」がまだ未使用だし
ゴッド〜で新しいロボか戦士が生まれるかもしれん>>537
2019年てそのあたりか
思ってたより最近だな
じゃあ内海は3分配信を滅茶苦茶喜んで観てる時期か>>541
ちょうど春休みシーズン入ったからファミリー層ブーストが入ったんだと思うよ。この時期のファミリー向け映画は強い。>>541
ドラちゃんも基本的に映画の出来にハズレが無いしなぁ
特に近年のは>>546
無い…はず
TVは人気無いけどオモチャは人気あったパターンらしいね>>546
海外のDVDは存在はしてるみたいだからそれ入手してリージョンフリーのプレーヤーでなら見れる。
Amazon見るとそのDVDは在庫無いみたいだけど。>>549
龍之介みたいな外道マスターとそのコンビと対峙してプッツンしたアタランテと怒り過ぎて無表情になりながらも冷静に冷徹に指示して場合によっては令呪を行使する「えーす」か>>541
今回はかなり攻めた感じのではあったかな。私見はとてもいいドラ映画でした>>529
あと、AnimeJapanと重なってたので、今日から見るのは増えるかも>>529
どちらかと言えば、過去二作品を見ているファン向けの映画だし、その限られた母数をしっかり掴んだのは良い所よね。あとは特典含めリピーターがどれぐらい居るかとか、映画の評判を聞いて、過去作鑑賞から映画を観る人が増えるかどうか…。https://mobile.twitter.com/TBF_PR/status/1640277612655423488
サンファンの新作がクランクインしたそうで
今度も楽しみだな>>555
オイオイ死んだわ…>>559
スーツの都合さえ無ければ最終フォームと併用してたりするよね>>561
ブースト9本(身も蓋もない予想)>>562
食べてる途中で更にアンコ継ぎ足してきたまである>>565
アカネちゃん(22歳)「坂本監督からのオーダーキツイよぅ…アクションバリバリ出来て変形出来る怪獣のデザインとか…まあ案の引き出しあるけど
…好きな作品に関われてるわけだから私は頑張るよぉ六花に内海くん、響くん!!
あと、アレクシス」>>519
強いて言うなら
映画館で叫べなかったことかな>>565
アカネちゃん本人はニュージェネの坂本監督回をどう思ってるのか気になる>>563
χ獣とかいうまぁまぁオサレな別名しやがって…許さん…○してやるぞエタルガー>>559
こいつら強すぎない?>>557
仕事が早い(白目>>572
来週の予告見る限り使えるっぽいなグリッドマン見てきたけど、最初のあれが…ってなったり、これだよ俺が求めていたのはだったけど
最終決戦が効果音、BGMが爆音すぎて何言っているのか聞こえないのが残念だった
パンフ売り切れて変えなかったよちくせう>>575パンフ買え出ない人多いな
初日の朝行ってよかったわ捜査一課長新作やるって...
あんなに盛大に全力で馬鹿やって終わったのに続編出来るんか>>580
人柄も面白かったような覚えあるあの弁慶は特オタになった後だと演じたのがきくち英一さんでほっこりする。
ブースト5+マグナム4で9尾になるのか、普通に狸と猫も合わせてごちゃまぜ九尾になるのか。
なんかコヤンスカヤみたいになるな>>549
最初はふざけてて利己的な願い書いてる英寿に反感持ってるけど一緒に戦ううちに段々考えを改めていって良い感じのコンビになるんだけど、英寿を庇った際に寄生型変異ジャマトに入り込まれて敵サイドに行って何とか抗うんだけども、やがて限界が来てフッと気を失って目が覚めたら景和のお世話になってたこども食堂の子達皆○しにしちゃってるんだ…舞台挨拶で言ってたグリッドガールやグリッドレディを本当にやるなら声優さんは誰がいいだろうか
>>586
侑芽さんと詩音さんに続投して欲しい
別キャラで>>561
英寿の出自に創世の女神関わってるなら
「その時点で可能な事象の具現化」とかかね?
ほぼ白ウォズのノートだけどグリッドマンユニバース良かった……
カツ丼食いに行ったらお通しに大皿にのったモツ煮出てきたと思ったら前が見えないほどでけぇ器に特盛のカツ丼(おかわり強制)出された後デザートまでついてきた
そんな映画
今ちょっと苦しいくらいお腹いっぱい胸いっぱいシン仮面ライダー、ライダー&石ノ森ファンに向けて作った重度のオタクによるファンムービーってイメージ
仮面ライダーのスペックを忠実に映像に投影したらこう、な下級構成員戦
実質初代第一話の令和リメイクのクモオーグ戦
サイクロンの高性能さを見せつけるコウモリオーグ戦
超高速の剣戟アクションのハチオーグ戦
ライダーの跳躍力を存分に発揮する第2バッタオーグ戦
ヒーロー仮面ライダー第2号の初陣、K.Kオーグ戦
超人的なバイクアクションとダブルライダー結成な量産型バッタオーグ戦
圧倒的なスペック差相手に託された意志を胸に泥臭い戦いで挑む仮面ライダー第0号戦
と色んなバトルジャンル楽しませてもらった
…批判部分にも納得できるけどグリッドマン おもしろかった!
グリッドマンユニバース観てきた……凄かった……
>>598元々型月のサイトだし更に特撮だけだからね
>>597
金曜日で3回目だぜ!
何回見てもヨモユメと裕六で心のベノラ荒れ狂うから本当最高!!
後方理解者面してカップル見守りたくなるね!!>>597
もうユニバースは二組とも顔が緩む緩む
絶対この特典貰おうと思った>>603
それらもフィーバーで出たもの、かつすぐに回し直しちゃったからな
本格的なブースト以外の高ランク×高ランクは次回が初めてだね>>606
グリッドマンユニバース観てると省エネも凄い上手い
六花と裕太の会話シーンの一部だと六花が動くし表情も変わるけど裕太は微動だにせず、表情を見せないようにして会話してても違和感無いようにしたり
止め絵と音楽を使って演出に全振りする場面作ったりとかグリッドマンユニバース2回目見終わったぜ!
色紙は六花と夢芽じゃーい!!
2回目として、1回物語を観終わった上で見ると新しい発見はあるねここの人ってさグリッドマンドグマって読んでた?
>>610
そもそもよく行くイオンシネマは初週とはいえ1日6回上映してて、この辺唯一にしてもこんなに注力されてるのか…と逆に驚いたわ。
そして観に行くと観客の多さに驚きパンフ売り切れに泣く。>>607
グリッドマンユニバース自体、映画単独じゃなくアニメ見てから見るもんだし、そもそもまず最初にウルトラマンがある程度好き(せめて一つの作品でも見たことがある)な人が見るもんなとこあるしなぁ。この映画を見るための前提が一般人には多いというか>>616
ワシは夢六欲しいけど金曜日には変わっちゃうのよね…>>579
それはかなり戦力アップだな>>619ドブに住んでるドブ魚の話だよ
>>614
やっぱオリジナルと比べるとギャラファイのゼロダークネス弱いな>>598
まあ金曜なったらみんなが怒涛のグリッドマン ユニバース語りすらから…
いやあネタバレ解禁楽しみ!語りたいことが山ほどあるぞ友人と行って貰った特典が丁度ヒロイン(俺)と主人公(友人)で被らなくて良かった
>>623
まあシークレットなるだけの爆弾だしね>>607
元々こっちはシンライダーとか幸せな結婚とかの話題作に枠振ってたからグリッドマンは最初から少な目の枠だったので余計よ
シネコン言うてもさほどでかくない地方民はこういう時辛い
やってくれるだけマシなんだけど>>631
スパロボシリーズのマサキ・アンドーというバンプレオリジナルキャラ
CV:緑 川 光>>629
え?そうきたか>>629
しかもクロスパイロット的な…? と思わせといて、まさかのサイバスターごと
めっちゃTRIGGER感ある>>635
マッハの剛かな~>>627
BLACKSUNはむしろ下から数えたほうが強いぐらいやない?庵野くんがシンアマゾンとか作ったらどうなるか気になる
>>627
ライダー図鑑見てきな
下から数えた方が早いから
※第一号は1号と同じぐらいかもだが
https://www.kamen-rider-official.com/zukan>>630
確かに闇脳ならグリッドマン介入するわhttps://twitter.com/akasoeiji/status/1640705679358054402?t=JCpmYVAT0j5veHkn2ZZEkw&s=19
え、アマプラからアマゾンズ消えたらこれからどこでアマゾンズ見ればいいの?>>640
コウモリオーグによると、シンの仮面ライダーの跳躍の限界高度が60mらしいから、
少なくともジャンプ力に関しては新1号よりは上なのかな?(新1号は25m)>>642
DVD>>630
何が面白いってマサキどころかサイバスターとも同化してること>>642
TTFC配信開始らしいよ改造してからの事後承諾ってたち悪すぎる……
シンカメのBGMってハイセンスだよね、改めて聞くとスタイリッシュなの多いわ
>>651
仮面をつけてる事の強調なんだろうなって
ショッカーのオーグメント達が普通の声なのは、もう彼らはマスク自体が素顔=本性になってるって表現なのかも今日は西島秀俊さんの誕生日ということで。
おめでとうございます。>>655
実際ソフト発売してオーディオコメンタリーで脚本・監督揃って「失敗だったな…」て言ってるしね
良いセリフ回しと今から消滅する人間に悔いが残らないような言葉にしたかったらしいグリッドマンユニバースの色紙、自分の初回はシークレットのもので見る前に開けたらネタバレをくらってもうた
そういう内容なので、開けるのは見た後の方がいいかも>>655
「俺はこの先も、人とは違う体に悩み、苦しむと思う。だが、同時に悪から誰かの笑顔を守ることもできるようになった」
「だから……俺はこの体を許す」
「お前もお前を許せ、百瀬龍之介」
ぐらいは言ってもよかったかな>>659
パンフレットや閉じられた特典は終わってから観るものが多いですねクモオーグのしまりました!が結構好き
うーむシンライダー見てきた(2回目)
1回目は暗がりのシーン夜勤明けでウトウトして
見逃しあったり途中寝てしまったから見直したわけだが
暗がりで何してるかわからないって言われる割には結構くっきり見えたけど
やっぱりCGがちょい勿体無いな
場面写で結構カットしてるからちょいCG酔いしそうになったが
2回目見た上では2号との地上戦は(空中は仕方ないにしても)もう少しスタントアクションして欲しかったなぁって印象が強い(蝶オーグの肉弾戦見てると余計に
バイクの追走も序盤の日野のダンプに追っかけ回されるシーン
量産型相手は1、2号の圧倒的な戦闘で圧倒する意味ではCGでも十分だったけど
背景、風景と渡辺美波さん(ルリ子)が綺麗だった
ただ設定の情報量が2回目でもライト層にはやはり過多だわユニバース見た
心の中の気ぶりジジイが大暴れした>>667
『俺たちも連れてってください!なんとあの映画作ったのは隣にいるトリガーなんでございます!』>>669
そこガッツリやってたら、陰湿さで辛くなってただろうから、バッサリ削ったのは良かったと思う…。(それでなくてもお姉さんの件とか、真実が解るまで結構キツい話だし…。)>>576
願い叶えれね~じゃねーか!>>670
こう見るとマジでキャラが濃くて目立つなこの王様達…(マジで少しの間後ろに気が付かなかった)もう2週目特典貰えると聞いて行ったのに1週目特典…?
別な劇場で1回目見たからその時受け取れなかったから貰えるのは嬉しいけど
すごく複雑な気分…>>669
小説版で付き合うルートあるにはあるけど付き合うとガウマ隊全滅ルートなの凄いなんかもう下手するとリバイスよりギーツのがライダー〇周年記念作品に見える
>>680
紳士的でマッチョて聞いてたから本当に良かったわ>>676
そうだったのか…
はやく語りたいけどやっぱりヨモ×ユメもいいけど
ヨモ×…
帰ったらダイナゼノンもう一度見直すわ!>>683
アニバ記念って意味じゃ原作者である石ノ森章太郎との出会い、仮面ライダーやゴレンジャーの誕生に関わる、ハイヒロにゼンカイと一緒にコラボしたりしたセイバーの方が印象強かったように思う>>685
この子の太ももはユメではなくムジナさんに引き継がれてるよねそういえばジーンってか福さんはこれで退場なの?
クランクアップしてないからまだ出番あるっぽい?>>691
多分教授と組むね
まあ情動に溢れまくりな藤丸を見るだけでも楽しそうだなアレクシス>>693
まだネタバレ禁止期間やぞ!>>699お前にも!言いたい事!無い!和気じゃ無いんだからな!金曜日にぶちまけてやる
>>697
あれちゃんとマサキとサイバスターだからできるって設定があるから他で出来るかは怪しいというかミラーナイトならなくてもつえーじゃねーか!!>>697
グリッドマン「cvグリリバだから良いという訳ではなく、私にだって選ぶ権利はあると思う」
ワイズルー「私だって選ばれる権利はあると思う!」赤兎馬グリッドマンは絶対人馬一体のカッコいい奴だろ!
>>704
赤兎馬、ディルは普通にグリッドマンが宿主に選びそうな人柄としての条件はクリアしてそうhttps://theriver.jp/donofrio-kingpin-vs-spider-man/
キングピンかなり暗躍するのかな>>696
師匠、強いはずなんだけど対戦相手のジェットパワーオプが強すぎてそこまで強い印象ないんだよな。>>695
とりあえずIDと頭を変えば参戦をでっち上げるエントリーフォームが便利すぎる
正直もうちょっと頭のバリエーションが見たいいつ見てもワクワクするなぁ
YouTubehttps://youtu.be/meM4e75KrAk
>>685
もうこの目線の先にいる……おっと、まだ語るべきではないな>>712
当たり前だけどこいつも惑星破壊したり宇宙空間を移動できるんだよな>>715
まぁ、個人の趣味だから仕方ないねぇ(´・ω・`)正直元ネタ知らんオレからすればどっちでもいいかなって思った
それよりももうちょい戦闘にハンターハンター ぐらいの駆け引き欲しいなとは思った>>698
(あの、そう言いつつも画像が…)
(何とも言えない表情)YouTubehttps://youtu.be/crH1-zQP6Rk
fist of hopeが本日配信で20:45分から公開……
主題歌だけで展開するってもしかして当初の目的よりレグロス遅れてる?>>723
動力、原作の小型原子炉では無さそうよね
宿題炉かな?いつか斧持ちウルトラマンとか出ないかな
パワー系に似合いそうな気がするグリーンバック撮影ってそんな手間かかるもんだっけか?
背景合成しやすくてスピーディに編集できるって聞いた事あるんだが
その割にはギャラクシーファイト系のリリースペース遅ない?>>731
先月はデッカー、今月はグリッドマン
てな感じでセールスしてるんだろうね
去年のギャラファイ3は確かGWだったしそれぐらいじゃないかな?>>734
少なくともファーストミッションは上映会してるからいつでも公開できる体制ではあるはずなんだよね。レグロスには、在りし日のグエバッサーが出ているんだよな……
現在スーツはライバッサーに改造され、さらにイベント用行きになったというのに>>736
元はマガバッサーと考えらとよく働いたもんだ>>737
真ん中二人の書き方が格落ち過ぎる…そういや運営ってヴィジョンドライバー奪取したらこの時代のデザクラから手を引くんだっけ?
>>739
グリッドナイトはプリテンダー辺りじゃない?絶妙にフォーリナーには該当しなさそう。今更だけど第2+1号もある意味、3種混合オーグメントに近いのか(バッタ同士且つ新1号と旧2号のニコイチという)
歪なニコイチなK.Kと違って、ある意味、調和が取れてるデザインなのは本郷と一文字の内面の強さが出てるね
ある意味、アナザーV3の第0号によるカスタムを受けた第2号の性能も入ってるから、シンの世界でのV3ポジでもありそう「乱舞」で第0号使えるのね
もっとも本人はゲーム本編でダブルライダーに爆砕されてるので、セリフのない単なるプレイアブルキャラなだけだけど(DMC3のバージルモードが近いか)
ただアジト内の隅っこで本郷たちから距離おいて佇む姿は「らしい」ポジションだなーと>>745
ソラちゃん絶対本郷とルリ子の最後のシーンで泣きそう>>748
イチロー兄さん、ニチアサ的な展開だったら、一時行方不明になってからダブルライダーの危機に再登場して
「仮面ライダー第0号はしんだ。今の俺は仮面ライダーと第2号に続くライダー………仮面ライダー、第3号だ……!」
とかやってそう
要所要所で本郷と一文字のベルトやスーツアップデートしに来たりとか>>751
正直英寿様が関わるとは思わなかったね、祢音関連の話し
それそれ自分とサポーターが話を進むと思った>>745
この子にはとにかくOQとエンドゲーム 見せとけばいいよ…そういやみんなアメコミ版ゼロワン みてる?
>>756
更にサービスで替え玉も来るような映画よな>>760
こっちを最初にアニメ化したらグリッドマン みたいに人間キャラは出てたのかな?>>761
それ満足じゃなく妥協!>>759
25年公開のスーパーマンで建て直せるかなぁ>>760
やるか、SSSS.アンドロメロスhttps://mobile.twitter.com/Shin_KR/status/1640942056121180160?cxt=HHwWgIDRgeSG5sUtAAAA
今日のシン仮面ライダーもしもしシリーズ
お茶目で可愛いなクモオーグ>>766
二流と一流と超一流の話だっけ? 将太の寿司の折れない
折れれない
折れてももとに戻る
2013ニチアサヒーローズほんと好き>>769
ダイナミックコードを宣伝し出すガウマ隊には困るねぇ>>747
あとイチロー兄さんはパパ好きだから単純に仮面ライダーの名を羨ましがった可能性ある>>774
いや、デザートはむしろ……
ダメだ言えねぇ!
多分、こういうネタにしていいよっていう公式からのフリなんだろうけど、なんか言っちゃったら負けなきがする!
既に言ってる人いるけど!ここでサソリさん左腕を失ってハサミにするのね
https://ynjn.jp/title/8177?20230330013133>>697
グリットマンって遊戯王のネオスみたいだなボイスドラマは別に話してもいい気がする
変えるとややこしい>>784
わかりみが深い
可愛からねあの子達
もっと観たくなる>>776
バックしたときしっかり鏡で自分の顔確認してなさそう>>791
やっぱ基本のマグナムブースト>>789
ディズニーという会社が恐竜のように巨大すぎて、平時は超強いけど環境(経済)の変化には弱いってわけだな
経営についてどうこう言える立場ではないから、映画を見に行ってマーベルを支援するぜ>>791
エントリーフォームの貧弱感が好き>>791
実は...... レイジングフォームが好きです...
あとは脚から銃を撃てるマグナム下半身シリーズが好きですね>>791
1回しか出てきてないけど、フィーバーマグナムはかなり好き。
2丁拳銃での戦闘がイイし、必殺の乱舞技も好きだから。>>786
まあコロナがだいぶキツかったと思うわ、特にメインであるランド・シー周りの収入が細くなってたのが大きい
あれでランド・シーの収入+それぞれの内部にある施設(グッズ・ホテル・フード等)の収入が諸々無くなった上に、キャスト・スタッフの人件費+施設の維持費(光熱費等も含む)の支出で母体がディズニーじゃなかったら間違いなく閉園か事業の縮小のどちらかに舵を切られてもおかしくないダメージだもの
ここ最近サブスクに力入れてるのも「もしまた興行系が休業せざるを得なくなった時に備えて」って部分も相応にあるだろうしね>>803
3作目があるならどういう作風になるのやら>>791
やはり暴走状態や制御出来ない系好きとしてブーストマーク2かな
リボルブONで獣形態になるのもいい(レーザーブーストになったからバイクのキツネちゃんお役御免じゃないよね?)
タイクーンやナーゴの4足形態も見たいが流石人無いか…風都探偵もグリッドマンシリーズもそうだが戦闘シーンに気合い入ってるよな
やっぱそこはちゃんとしてたらなんだかんだ嬉しい>>805
ssss.グリッドマンの放送当時でも特撮ぽく見せるために工夫をこらしてたってインタビューとかで言ってたわhttps://theriver.jp/pratt-gotg-emotional-ending/
ガーディアンズ もついにに終わりかぁそういえば明日のグリッドマンユニバースのネタバレはここだけで他のスレはまだダメだよね?(確か二週間待ちだった気がする)
マン兄さんと変な親父の間の番組きたな
YouTubehttps://youtu.be/rLfER7peUQ8
>>809
放送当時、六花さんのリアルな女子高生感は見てて「凄い」と思ってました。(中の人パワーも含めて)ダイナゼノンとグリッドマンって割とちょっとエグいシーンオミットしたり女キャラの太ももを更に太くしたりみたいな調整したら普通に夕方に放送してても違和感ない作品よね
ネタバレ目安は1週間~10日だしまぁ明日からで良いんじゃないネタバレ解禁
>>822
そりゃまぁ・・・(まだ言えない)完売が多かったパンフレットが増販&通販開始嬉しい
https://twitter.com/SSSS_PROJECT/status/1641274270843289601?t=c2B0tfDAZc89ftOtFy-Y8A&s=19インパーフェクトをフルで聴いたんだけど2番の歌詞めっちゃ良い・・・
>>827
貼り忘れ>>826
いいですね
守りたい世界だとかだいそれたもんじゃなく
ただ君のためだけに>>831
自分が作った作品で打ちのめされて凹んだりするからな……>>831
何を今更
碇シンジ+碇ゲンドウ(面倒臭さとコミュ性)を足して2で割るか、割らないかな人です>>830
まあ、あの時期の所謂子供枠嫌いな人は結構いたそうだからね・・・>>834
詳しいこと語られなかったけど
保健室で六花と出会った下り(バジャック戦)
はアカネちゃんが六花で体験したことっぽいよね
あの時のセリフや独白で普段と違うことをした、置き換えたみたいだし>>825
中身もネタバレは確かにあるんだけど、実は伏せてる重要な要素もあるから、いつ見ても問題なく映画見れるのよね。あと、映画見たあとだと、実際の表紙だけでも「あーー!!」ってなるからとても良い…。>>827
ライダー少年隊とか昭和のガバさだから成立するけどシンの空気感でやられてもノイズにしかならないしな。出して何させるんだよってなるしhttps://twitter.com/akasoeiji/status/1640705679358054402?s=46&t=if_SyTq4NfM9yDkbg8CljA
ライダーで赤楚くんって言ったら万丈だけどその前に長瀬がいるもんね>>832
六花さんとアカネの容姿はギリギリまで逆だったらしい
https://twitter.com/tuki3002/status/1058724858266177537?t=yNAdYGQi0Klg00mrSMNZnw&s=09令和ウルトラマンって劇場版強化形態無くなっちまったよね
タイガもレイガの為にいちいち全員集めるのハードル高いし独自の強化形態欲しかったなぁ何度も言うけど
「仮面ライダー零号だ(マフラーつける)」のシーン好き!>>851
シンエヴァもGRIDMANも虚構から現実に帰るまでは一緒なんだけどGRIDMAN側の方が分かりやすいというか虚構側からのがんばれよ。ってエールを感じるから受け止めやすい印象はある。>>850
というか作中で地獄と言わせたことにより人類補完計画は
「庵野が考える理想の世界」じゃなくて
「庵野が考えうる最悪の地獄」だった事が判明した感
シンシリーズでなんかエヴァの解像度上がってる気がする>>854
まあ、エヴァはエヴァでウルトラマンや仮面ライダーの影響を強く受けてるからな・・・なんやかんや可愛いヒロインえがこうとしたルリ子さんが綾波みたいになってるのいいよね…
https://mobile.twitter.com/King47_toei/status/1641283324705660929
キングオージャー、明日から複数の新情報がある模様
追加戦士にはまだ早いか……?>>830
庵野監督のインタビューだと少年ライダー隊は監督がもう中学生に上がるくらいのティーンエイジャーな時期だったみたいだしその反応は仕方ないかなって思うし、それがもっと小さい子供全般の反応ってわけではないだろうなって思う。>>858
実際ルリ子さんめっちゃ可愛かったし>>859
もう5人集まりそうだし
多分次の展開とか、
ゴッドホッパーとスコーピオン関連じゃないかな?>>860
ジロウも早かったな
ここまで早く無いが>>864
無論
ようやく止まっていた時間が動いた結果故に…あ、ベノ>>869
蓬くんの両親は多分本編前に離婚してる
で、蓬くんは父ちゃんのこと好きだったから新しい父親(仮)と軋轢というか苦手意識があった>>872
スタン・リー「にっこり」個人的にグリユニ見た人がダイナゼノン再評価してSグリしか見てなかったけどダイナゼノンもみたくなった
って感想が嬉しいYouTubehttps://youtu.be/acZFZaie1RU
一文字がいい男で心スッキリだ。>>877
逆にsグリ微妙みたいな認識の人もダイナゼノン、ユニバースを経て好きになった人もいたな。>>869
本編前に離婚してるね。
ボイスドラマで蓬の父親も出てきてる。普通に父親と仲良かったから、新しい父(予定)が嫌いとか苦手ではないけど、そうなることを認めたくなかったのが半分、単純についていけなかったのが半分だと思う。>>878
お互いに呼び捨てになるのいいよね>>874
あっちは夢芽が前進できたことで少しづつよくなってる今日イオンに寄ったついでにイオンシネマ覗いたら、グリッドマンのパンフが再入荷してて買えたわ。
>>832
裕太が六花を好きになった構図そのものが、「現実の自分を好きになってくれる誰かはきっといる」っていう、そのままアカネへの救済になるの……いいよね。>>899
まだネットリテラシーあるのよね
合唱部の面々
事前に「こりゃだめか…」てなる良識はあったのと
あのタチの悪い動画は一本だけみたいだし>>906
ナイト来ないルートのダイナゼノン とゼロが来ないルートのジードとディケイド来ないルートのジオウってほんとどうなるんだろうかってぐらい詰んでない?>>907カメラワークすごくてわからないけどギーツのまえで横転してるのかっこいい
>>900
剛が仮面ライダー2号リスペクトキャラだからな>>911
ガウマは女性関係で(本人としてもどうしようもなかった理不尽ではあるが)思うとこあるんだよなってなると、そりゃ弟分が同じ失敗しそうになったら尻蹴っ飛ばすよな>>909
金枝達からしたら
・部長の彼女だからって調子乗んな(双葉が実際贔屓して良いポジションにして加乃もそれに甘んじていた)
・部長もよく考えろ
な牽制の意味を込めた動画っぽいのよね
もう1人の先輩のセリフ的によく思われてなかった時期があってタイミング悪くほぼその後に加乃事故死、だし>>905
お母さんと和解出来ないまま離別したからなぁナイトくん
アノシラス家で色々与えてもらって余計に感じるのかもしれない
シンフォギアコラボでユニゾンらしき精霊が義理の息子として身を案じるセリフや無事を知り喜ぶ場面あるしhttps://mobile.twitter.com/Televi_Kun/status/1641183454095347712
今日はウルトラマンA最終話50周年
ジャンボキング、素材の謎さはあるけど初の合体怪獣という意義は大きいよな>>905
生まれたてのガギではわからなかったが、もっとアカネちゃんに何かしらできたんじゃないかと思ってるかな。ゼロいなとジードってすぐに何処かで詰むよね
>>921
すまない……的はずれな返信をしてもうた。「ゼロいないと」が「ゼロとジード」って見えた。すまない。>>920
ドクターが救われて味方になってくれたのは嬉しかったわ
最期は悲しいし本来は優しい高潔な人だし>>923
あと、4時間立たないと詳しく言えないが
多分行けるんじゃね
あの人達の力借りればまあピーターというかMCUヒーロー全般に言えるけどヴィランに対して最終的に甘いからな
命まで取るとこまで行くのは作風的にもあんまないよね>>923
あの光の国ですら光エネルギーを全員から集めないといけないレベルなのに…凄いよなガイアの我夢といい>>923
型月だとサーヴァントの別側面が乱立しているカルデアならともかく、並行世界の同一存在が同時に相対すると殺し合う定め云々言ってたな
言ってるのがアレなので、シリアス的な意味でどうしてそうなるのかは不明だけど>>930
(映画見た後だと色々と感慨深いな...)>>933
トニーが生きてればなぁ…>>930ダブル主人公はいい
>>936
単純に関わっている時間の差じゃないかな?
同じ学校の同じクラスで、話すことはなくても、お互いにどんな人間と話しているかとか、どんな反応を示すかみたいなものは感じ取れる裕太と。
普段単独行動ばかりで、公安ゆえに謎の多い神永の人となりを禍特対の面々が把握できてなかったのだと思われる。>>937
ウルトラマンの名前が出る流れがすき。>>938
ジュウガ一瞬でもすごい顔してたんだな>>942
ヨモくんはまあまだ出来てる方じゃない?
夢芽ちゃん絡むとブレーキ壊れるけど>>938
神谷浩史の割にあんま目立たないなこのオーイシマサヨシ
からの
あ、ハイ。コレは神谷浩史にしか出来ない感じのヤツだわコイツになるクライマックス>>937
これで蓋を開けたらギャグ路線ってことはないよね>>936
リピアがガボラ倒した後でニッコリ笑いながら来たのが割りと引かれぎみだったの、マジで神永の何なんだアイツ感が出てた。いざ、解禁近くになるとなにから話そうかと話題に迷うなグリユニ
>>943
しかも人類相手ではなく、もっと高度な文明相手ではすごい>>947
超闘士のマザロン人好きな悪役だったわ
こいつ基盤で怪獣メダル使って変身したら割と面白そう>>950グリユニ見る前にキャラソン聞いてよかったわ
次スレのスレ画かっこいいなぁ
>>956
福さん「俺色に染め上げろ!」なんでシン仮面ライダー一気に数十分くらいの映像を公式で流したんだ…
シン仮面ライダーはオーグ倒したら一話終わりって感じで気分切り替えて見たら色々わかりやすかった
初見じゃほぼ無理だけど>>956
このEGのアイアンパトリオットもっと見たかったなぁデッカーツブイマで見てるけど今のところ堅実な作風で安定して面白いな
>>964
なんなら今でも同じこと思ってる
平成一期だったら2号ライダーになってたかもしれない>>966 上のシーンは確か劇場版だっけ?
当時見た人結構衝撃受けたんじゃない?あと2時間でネタバレ解禁か
>>813
これ一度でも見たことなかったから見てみようかな>>975
ヒロインだからなだからなダイナゼノンは仲間全員にスポットライトが当たってたのが良かったな、グリッドマンは仕方ないことだけどアカネちゃん周りの描写がメインだったから
>>977アカネを現実世界に返すことが主題だからね
しかしいつ見てもこれコンボイ司令官にしか見えないな
>>978
ラストで主人公のインスタンス・ドミネーションが炸裂するの好き>>974
権力ある特ヲタが金と時間を掛けて作った二次創作映画みたい>>983
このパンチとミサイルの合わせ技好き過ぎる>>986
それは確かにそう>>988
アニメで動くところ見たいよね埋め
グリッドマン ユニバース色々語りたいことがあり過ぎる
>>993
あんたはアンタで良い上司してたよねスレ埋め
>>852
レイガ次にいつ見られるかなぁ>>1000なら白虎
>>1000ならバイク
1000ならユニバース
型月×特撮スレッド 768回目の告白の練習
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています