このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。 短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします) カテゴリは『その他』を必ず指定してください。 規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG・報告にて対応してください。 画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。 スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/9839/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください。>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。 ※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。 承認後は早急に前スレを埋めてください。 必ず前スレを使いきってからお使いください。 最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に! TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。 映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。 公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ https://fgo.atodeyo.com/lahmu.html>>1乙
>>3
ホントだ!嬉しい!東京のタローマンショー、二号登場してスタッフに押し出される形で速攻退場させられたらしくて草
>>3
ギャラファイ以降は1回しか出番なかったからな中村エックス。真の安らぎはこの世になく読み返してて面白いなと思ったのが、予告時点で敵とされてるクモたちが歪みながらも好意的な印象になってるのに対して、味方とされてる緑川博士がマッドな印象になってるとこ
この印象をふまえて本編はどうなってるのかって予想しながら見に行く体験も面白いね>>7
ただの合体パーツじゃねえか!?>>7
コンボイ司令官!?>>7
また懐かしいのがきたな…>>3
来週はイージス回特集か
思えばウルティメイトイージス単体で敵を撃破するところを全然見てない気がする
YouTubehttps://youtu.be/KR0qaYfg0H4>>3
1回ゼットさんがやっていたように
『台詞は音声としては流れないけど、相棒と一体化した状態であることは確か』
みたいな表現方法になるのかなYouTubehttps://youtu.be/7I8zCBZk3GM
YouTubehttps://youtu.be/JHaYKa04zgQ
やっぱこの2話は完成度が555全話の中でもダントツだわ...>>8
んなもん受け継ぐな(白目戦隊レッド異世界で冒険者になるって漫画…ロボットのデザインも考えられてて凝ってるよね
https://twitter.com/nakayos_koyos/status/1388110756873314308?s=20>>29
言われてみると確かに…YouTubehttps://youtu.be/urAW8i4sXE8
gridman universeスパロボDDに期間限定参戦>>32
ベータスマッシュはあの回から不遇を脱したよな>>17
王冠?パーツは、最近の円谷の盛る系デザインのトレンドなんだろうか。後藤さんの趣味?>>36
怪獣から逃げ回る演技完璧過ぎたもんな>>41
いやアウトだわ
一本線になってる>>45この六花さんまじかわいいな
>>50
味方側のサブライダーで最強戦力だから、かませ役多かったイメージやね、万丈
シン仮面ライダー
個人的に「金かけた仮面ライダー映画」のイメージまんまでよかった
ただレビューの微妙って感じた部分も頷けたやっぱ一文字がトレンドになってんなー
解る
めっちゃ解る>>49
2周目の方が楽しかったわ>シン仮面ライダー
一度展開知ってるから考える余地が入るからかな?
2周目はまさかの体調不良と重なってクモさんの後に気を失ってハチさんのところで意識を取り戻す、なんてもったいないことしたから3周目行く予定いよいよあと3日でグリッドマンユニバース公開か
キングオージャーはカルデア内で王様系鯖に見せたいな
シン仮面ライダーを見た感想、まあ受ける人や受けない人はいるんだろうな感、個人的にいいところもあればえ?ってなるところもあるが…
ま~た降格させられているよ官房長官>>64
少し鼻奥がツンとしたシン仮面ライダーは一回目観たときは口の中パンパンにさせられて飲み込めなかったけど、二回目でようやく咀嚼できて飲み込めた
これで次週トウフまで味方?になったら本格的にシュゴッダムが逆村八分のセルフ経済制裁になりかねんな…。ソフトウェアと物流と医療と食糧が干上がったら今のロシアみたいに悲惨なことになるぞ。工業についてもある程度ならンコソパでもシュゴット作れるっぽいから絶対じゃないし、現状クワゴン使役できるギラさえいればシュゴッダムはいらない子だし。
あと自分の中でクワゴンが押しに弱くてゴッドカマキリ肉食系女子の疑惑が。>>68
自己レスつづき
いずれカメジム(三木眞)に「陛下がお話してる途中でしょうがっ!」って言ってほしい>>68
カメジム「はーい、サナギムの皆さんが静かになるまで校長先生三回も変態しちゃいました。」
デズナラク「誰が校長か。」みんな早くリタが見たいんだろ!?
>>64
鑑賞前→あーシン繋がりねwww
鑑賞後→(´;ω;`)>>61
ロールプレイというか、我が儘なのも誰かを助けるためなら泥被るのもヒメノの素だと思う
サブタイトルの我がままを捧ぐってのからして私のお気に入りを守るたに我が儘(我の全て)を貫きますって感じに見える>>57
あんなん好きになるしかないじゃん
令和の一文字隼人として満点
池松さんの本郷や浜辺さんのルリ子もいい解釈してたシン・仮面ライダー賛否両論らしいけど
なんなの仮面ライダーは合成着色料かなんかの?>>55
てっきりブラックサンのスズメ怪人のカードかと…。>>73
最悪ゴセイジャーの10サイのロボゴーグみたいに「国という体はしてるけど国民は実質自分一人で後は自分が作った人工物」じゃねぇかなバグナラク>>83
トウフに協力求めるのはンコソパ対策として間違ってはないんだよな
丁度真ん中の位置にある小国だし、トウフとシュゴッダムで挟んで圧力掛けれるしで
ただ、シュゴッダムの国力に胡座かきすぎだなとなんか見えてきてるそういや警視庁アウトサイダーズでもあってよねBLACKSUNネタ
>>77
うーん悩むなぁ>>62
3人とも芯があるし高評価されそう>>77
わざわざそこまでせんでもよくね?とは思う
どうしても語りたいならわざわざここで語らずネタバレ上等な余所行く方が良いてか、普通の対応だと思うし>>84
牙狼に出た時一言もしゃべらない役だったのが懐かしいなギラにギルガメッシュ召喚してほしい
邪悪の王宣言を生で見てほしいラクレスとバグナラク、実は手を組んでるよね
アタランテさんは初期の特撮スレだとなんか毎回曇らされてた印象しかない
>>86
相方がやらかしまくってコンビ解散してからは俳優業がメインになってるんだよね。一応ピン芸人としても活動はあるっぽいけど。https://twitter.com/yogoyuki/status/1637385740689760262?s=46&t=00QPtN6TfTBUGG25LGMBsw
今回のフンジームのデザインで頭をどこにするかで議論したようで
こういう裏話好き>>64
自分も録画してたのを今日見たけど……うん、想像以上のガチクオリティで笑いながらもやはり泣いた>>88
英寿の人を食ったような煽りまくる言動は正直どうかと思うし普通に嫌な奴だとは思うが、子供好きなとこだけは評価するアタランテ
アタランテの願いを心の底から素晴らしいと思いつつ、それこそデザグラでもないと決して叶わない願いだと理解する英寿
という噛み合ってるけど一番繊細なところで噛み合ってないコンビになりそうでもある道長「全てのライダーはぶっ潰す!」
狂信者「聖杯求める奴はぶっ●す!」
困った…こいつら戦法まで似てやがる…>>105
キンちゃんと2人で勝ち抜いて最後に立ち塞がるのが頼光ママとましろさん景和はなんていうか巻き込まれる系の型月主人公感あるよな
金時とソラは確かに相性良すぎるし強すぎるな…
グリッドマンユニバース、118分か
凄い濃密な気がする>>88
英寿はマルタ姉さんとも良さそう>>1
コイツらのアニメならではのデザイン良いよね
ガメラの方は早く見たいぜ!キングオージャーのカタツムリ、クワゴンと共に復活した存在だったのね……ww
>>110話広げたいが語れんから
イイとおもうよ!そういや今んとこ怪ジームはワルドみたいなチート能力持ってるやつはいないしそれを攻略するのがメインってわけでもないのか
今の時点でかなりの人気でし掘り下げあったらもっと人気なりそう
>>126
うーん尺的に無理そうな気がするぞ!>>131
エックスのウルティメイトイージスがこの作品で再登場したのは嬉しかった
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=4cRLz4yesSc>>133
エックスがファイナルウルティメイトゼロ使えるってことはオーブトリニティも理論上使えるんだよな…>>136
イージスが単純に重いからね
坂本監督が音頭とってアクション出来るように手を入れたらしいね>>108
だって、事実として巻き込まれ主人公ですし
仮面ライダーギーツって作品の大筋の主役の英寿がいわゆる完成形主人公な関係上、戦士としての成長はこっちに振られてるし>>146
プロデューサー曰く同一個体の模様
ゆっくりシュゴッダム→ンコソパ→イシャバーナを旅…?
https://twitter.com/Takahito_Omori/status/1637824648388947968?t=JQh96KQrwmVWNbgqkpCFTQ&s=19>>125
特撮あるある:知ってる声優だったけどセリフめっちゃ少ない
イエティのメギドとか羽多野渉いつ喋ってたのレベル。>>147
ツムリちゃん(えっほ、えっほ…ふぅ、ギラくんとクワガタ様に追いついたぞ…ん?あれはカマキリ様…あぁ!ギラくんが連れてかれてる!?まって〜〜!)ノソノソノソ>>95
カメジムの癖が側近に似ているとかなんとか……
それに、バグナラク側じゃないとラクレスの勝ち筋=物語上の存在意義がなくなるから、かなり1クール目が終わったくらいに判明しそうhttps://twitter.com/kaguraryuplatin/status/1634753389996437504
今作はチキュー語以外にもバグナラク側も独自の文字あるみたいだけど、カメジムの服にバグナラク文字書かれてて解読した結果
「SAISHOHATOTEMOERAI」→「宰相はとても偉い」になるそうで
自分でこう書くとかお茶目で可愛いなこいつ>>128
本郷さんは公園のベンチに座ってお話聞いてくれるタイプで、一文字さんは川辺の草むらに寝っ転がりながらお話聞いてくれるタイプだと個人的に思ってる。>>156
ラジオとかトークが面白いからライブビューイング予約した>>152
デザグラサイドの詳しい事がわかった今見直すとギロリってGMの中でも結構な変わり者だったんかな
自分達とは別の時代がどうなろうか知ったこっちゃない人が多い未来人の中でも何故か世界を救う事に熱心だったし>>161
脚本の発言的にトウフにも出てきそうなんだよな…>>131
黄金の鎧・時空移動能力等の共通点からアブソリューティアンと何かしら関係があるのではないかと囁かれているエタルガー
実はアブソリューティアンのベリアルやトレギア枠だったりしないかしらhttps://twitter.com/livedoornews/status/1638367181179334663?t=0Eo0SqubkxO9fnNOrfnBMw&s=19
円谷プロ&TBSが新規コンテンツを共同企画開発へか。
日5といいちょっと嫌な見方しちゃうけど、TBSはかつてのコンテンツ回収に動いている?ってなる。新規コンテンツだからウルトラとは限らんけどさ。ただ、そういうのに動いて持続性がないのもTBSだからどうなるやら。>>168
下手したら日5でアニメと交代交代で新作やる可能性あるのかな>>138
でもデザスター編が面白かったというと……というかナーゴをデザスターに選ぶのはセンスないわ。人狼ゲーム向いてなかったし>>168
第一弾が今秋って話だから少なくとも今年はテレ東でニュージェネ新作はやるみたいね。>>160
でも彼の策が原因でドライバー奪われてるのよな
まあほとんどエンジョイしかしてないけど
なのになんでこの雀はこんなにも面白いのかゼンカイドンブラ映画にありえることといえば本編でやらなかったメットオフ展開だと思うけどあまりにも2名ほど腹筋に悪いことになりそうなのがなんとも
>>174
怪獣が現れた、世界滅亡の危機ってなだけで、怪獣を差し向けてるのが誰なのかすらわかってないのよな
グリッドマンではアカネとアレクシス
ダイナゼノンでは怪獣優生思想
ただ、いずれも怪獣の種であるバロックパールをばら撒いた張本人というか真の黒幕じゃなくて、バロックパールから怪獣が生まれたに過ぎない。アカネは肉付け、怪獣優生思想は利用しただけ。それとの対決か?
個人的には二作ともEDを内田真礼さんが歌ってたので、ばら撒いた真の黒幕のCVとしてきてほしいな>>162朝映画館に行ってパンフ買うしかねぇ
>>180
でんでん“むし“>>182 もし当初の規格通り、野球戦隊だったらどんな敵と戦ってたんでしょうかね
>>180
カタツムリは種族的には虫ってより貝類の仲間だから、蜘蛛やサソリみたいな「昆虫・虫ではないけど、それらと同じ生物として扱われやすい生物」だね
ちなみにナメクジやダンゴムシなんかも厳密には虫じゃないぞ>>161
ゴッドトンボのワープ機能が全シュゴットに標準装備されてるんであれば、まぁおかしくはないトウフってもしかして「豆腐」と「東府」がかかってる?
>>187
ルリ子は萬画版でもわりと早々にフェードアウトした記憶>>165
https://www.nicovideo.jp/watch/sm16353147
特撮じゃなくてアニメだけどこれは面白かった
niconico高杉の宝具って特撮ヒーローと相性良くない?特に科学系の奴と
>>168
ここ数年の円谷プロは勢いが凄いよね>>179
大谷とトラウトがいない状態のエンゼルスはこんな感じだから本当仕方ない
https://twitter.com/Chel_babyshark/status/1638140249628119040https://mobile.twitter.com/Televi_Kun/status/1638280570097618977
https://mobile.twitter.com/Televi_Kun/status/1638281827893891074
ゼロワンのチェケラ、キラメイジャーの万力から3年
というか同じ日だったのか……>>195チェケラいまだに爪痕残してるよね
>>189
ゴッカンも極寒と監獄がかかってる説あるしありえるなキングオージャーの国名、
シュゴッダム:守護+キングダム
イシャバーナ:医者+ニルヴァーナ?
ゴッカン:そのまま「極寒」から?
トウフ:日本モチーフなので「豆腐」?
って感じにだいたいなんとなくモチーフとか元ネタが想像できるんだけど
ンコソパだけどこからネタ引っ張ってきてるのかわからない
そもそもンから始まる用語自体珍しい気が>>202
悪いこと言わないから他のチームに引き抜いてもらえよ……>>165
ダイナのウルトラフォーク>>202
エンゼルスがアナハイム刑務所とかWBC参加者が脱獄者とか呼ばれてて草生える>>204
………あっ!
今初めて気づいた、ありがとう
ちなみに冗談ではなく本当にわからなかったんです…
逆さに読む発想はなかった…>>180
小さい生き物は全部虫だよ(感じ的な意味で>>208
大丈夫っすよ!ゼロ師匠だって普段は裸だし!そういやゴルゴムやクライシス帝国はショッカーとは別系統の組織なんだよな
僕と相性のいい特撮ヒーローはいないのかい?
>>217
貼り忘れてた>>208
暦先輩の初登場シーンが今から楽しみで仕方ないよグリッドマンユニバース。グリッドマンユニバースたのしみすぎてやばいわ
シン仮面ライダー、明日の19時に未発表キャストの解禁あるからまだ見てなくてバレ無しで楽しみたい人は気をつけてね
>>223
マジか!?早く見なくては>>225
この回はその後のz客演回のインパクトに押されがちだけどオーソドックスなウルトラマンの話って感じで好きなんよねシンウルやシン仮面ライダー見て思うのはもっと見たい!って気持ちかな
シンゴジラの時は映画で纏まってるなって感じがしたのにこの二つはなんか食べたりないんよな>>202
ちなみにメキシコ代表で先発してアメリカと日本代表を苦しめたサンドバルもシーズンで防御率2.91と好成績を残している。6勝9敗だけどなあ>>221
多分ナイトくんのセリフ的にどこかでウルトラマンの誰かとは共闘してそう
「怪獣」という存在に対しての「世界」の対抗手段はその世界によって様々、て言ってたしYouTubehttps://youtu.be/ZKE2DC7Xzog
ティラノサウルスダイノゾードの目がデカくてなんか違和感ある。
向こうの玩具とかで元ネタというかそういうデザインになってるのあるのかな?>>232
パワレンって調べたら知らべたらオリジナル形態や戦士や戦隊ロボたくさんいるみたいね>>219
グリッドマンユニバースってタイトルなの気になる
マジでそれってウルトラマンのこと?的な会話したりして
グリッドマンの出身地とかにもいつか焦点当ててほしいね>>215
ブースト5個合体という雑に強くて訳の分からない変身。しかもGM側じゃないと願いによるものってわからないから余計訳がわからないいよいよ明日はシン仮面ライダーとシャザム2ネタバレ解禁とグリッドマンユニバース公開か
>>245
下手な女キャラより可愛い。こんなんエッチな目で見るだろ!https://twitter.com/gamera_rebirth/status/1638707633744932868?s=20
なんか中学生より下の子供キャラが出てくる特撮関連作品久しぶりに感じるぞ>>239
ギャオス以外の中でジャイガー選ぶのファンキーすぎない?グリッドマンといいガメラといいジュナイブル作品は特撮よりアニメの方が相性いいのかな
>>251
ブロディが極限下で改心して三人と仲良くなる手助けを怪獣さん達が一肌ぬいでくれる話なのかもしれん>>254
虞っちゃん「おまえ達メンコするわよ」
ぽこ・ジョー・ジュンイチ「「「ぐ姉ちゃん!!」」」
虞「負けたら私にラムネを奢りなさい」
三少年「「「ぐ姉ちゃん⁈」」」>>239
令和になってジャイガー再登場とか、嬉し過ぎるぞ!
あとはギロンとレギオンとイリスも見たい・・・・・!>>242
平成ガメラの怪獣より昭和怪獣のリメイクの方を期待してる。今だったらどんな風になるのか気になる>>253
その結果があとしまつとそのプロデューサーと考えるとなんとも言えない気持ちになる
別に特撮部門の扱いを最上級にしろとかは言わないけどあんな映画がシンシリーズよりも予算もらってたのを聴くと頭痛くなる>>235
こんなことやってのけたこの地球には外星人めっちゃ来ることになるけどいいのか?本当にいいのか?って前振りはしてたし
原典だと宇宙人めっちゃ来てたシンセブンはやれそうではある>>246
今回も演出良かったけどCGとかちょっとしょっぱかったしな
安定して50億100億狙えるネームバリュー持った監督なんてそうそう出てこないんだからケチケチしてんじゃないよと>>258
仮面ライダーspiritsで似た話あったな
平山pがキレたりするぐらいに酷くてスタッフや役者、殺陣の人達に頭下げたらしいし>>263
ちなみにリアル当時の年の特撮やアニメはこんな感じだったらしい
https://mobile.twitter.com/YmtwFg/status/1281800372210679812>>266
当たり前だけど当たりの良いものと悪いものが極端だな>>244
友達!ク.ソガキ!唐突に大怪獣!
すっごい昭和ガメラ
まさか昭和怪獣全部出したりすんのかな?>>268
元々クリエイター集団が怪獣をテレビで見せようで集まった会社だからな円谷。円谷英二も社長兼クリエイターだし。
まあ、だから金勘定は下手くそだったんだが。>>273
白倉Pや高寺元Pとかが普通にPやるような時期に昔気質すぎたベテラン監督にキリの良いタイミングなのもあってか現場の若返りとして外したなんて話も聞くけど、追いついてないんだろいうな。>>272
成り上がった結果、優秀なせいで寧ろ上から無茶振りな仕事を回されたり貧乏クジ引かされ過ぎだよあのおじいちゃん……(the FIRSTやNEXT、カブトを準備中に死にかけの響鬼、年明け出社したら既に決まってた春映画を押し付けられた上に他の監督や脚本家は逃げ出すか他の仕事で依頼不可シン仮面ライダーのネタバレは日付変わってからか
YouTubehttps://youtu.be/0CKUTYGhWOA
YouTubehttps://youtu.be/9iM6HTDDRiQ
スタジオシリーズ以外のビースト覚醒の玩具も日本でも出てくれるようで何よりだけど、まさかロストエイジの時のかっこイージーの後継を見ることになるとは…>>282
ガメラ怪獣って意外と武器効くから何とかなるさ(平成シリーズだと自衛隊はギャオスを撃墜しまくってるしガメラもミサイルでたたき落としてる)>>249
ゴジラSPを見た時、昭和ゴジラを見ているような懐かしさがあってとても楽しかった。
(下町のなんでも屋から始まる。コメディタッチなどなど…)
今回のガメラも、あらすじから昭和ガメラのような懐かしさが感じられて、とても楽しみ。>>279
肩幅が丸かったら普通に可愛い系ヒロインとして紹介してもバレなさそう>>288
まず間合いに入らないようにしないと>>288
ゼロツーなら理論上は>>295
シン仮面ライダーも良かったけどここ最近だとRRR観に行ったのは我ながら良い判断だったのだわ
いやー名作だった>>299
よもくんが心があるなら…って悩むシーンはあったね
それで夢芽さんと距離が縮まった
ガウマさんの「人に害をなすなら容赦なく倒す」ってスタンスにはなれなかった>>300
自レス
済まない10年近く前の作品をさも一般常識かのように言ってしまった反省している>>300
おいは恥ずかしか生きてはおられんご!>>298
弟共々、毎年ウルフェスにお忍びで行ってるくらいガチファンやで。>>303
龍臣pいて草
いやそりゃあいるよなw>>303
ゴー☆ジャズいるの笑う>>298
「私はベリ銀のお陰で有名にしてもらえた」とか言っちゃう人だからね
アクションも出来る人なのでネットあさればゼロの構えをガチで決めてる写真とか見つかるはず(根岸拓哉とかと共演したドラマのオフショである)>>292
サンクス!>>309
声優デビュー時期が裕太役の広瀬くんや六花役の宮本さんと近いのもあってよく演技について話したりする友人なんだよね神葉くん。フラッシュ、トム・クルーズからの評判めっちゃいいのね
アレコレリセットするらしいが、DCUのスタートがいい感じになること願ってるよジャスティス・リーグ ✕ RWBY???
まさかのクロスオーバーやね>>315
靖子の方がめっちゃバッサリ言ってるな>>319
そりゃ令和の世に「グリッドマン」を爆発させた作品やし……
期待も高まるってもんよ>>318
夢芽ちゃんの腰とほぼ同じなの最高>>313
今になって見ると作家勢がそれに近い感じでなんとか書いてる感あって草生える
上手いこと隠してるようにしか見えん>>319
ただ春休みだからライバル多いからかこっちは小さめのシアターからスタートだね。まあ、やってくれるだけありがたいけど。>>325
キャスト発表大量なのでまだの人はネット断ちとか一時的にミュートするとかすべき>>320
蓬が小説でも言ってたけど彼からアプローチあってそれに夢芽さんが甘えて行く話だからね>>327
ここではそうね
まああと少しやからゆっくり待とう>>326
確かに見たいよなぁ>>334
少年少女の一夏のジュブナイルはいつだって良いものだ
それがガメラともなれば尚更明日のグリッドマンユニバース
舞台挨拶ライビュ上映予約出来たゼー!
こっちは話題作に枠取られまくって1日三回~四回しかないので初週以降の上映数絶望的なのが悲しい>>337
おめ、楽しんでこいよ>>331
割りとネタバレされててビックリ
ラスボスまでお出しになられてるやんそれにしてもシリーズ最カワが裕太だということが証明されてしまったか。
さすがアンソロの3割くらいは女装ネタだった主人公だ面構えが可愛い。>>303
VTuberのシロちゃんもコメントくれてるのね
まだSSSS.GRIDMANが放送される前に宣伝してくれてたの覚えてるわ>>341
強制力無いんだからそれこそ個人の自由になるんじゃない?
まあ中途半端なこの段階で語るつもりはないけどねシン仮面ライダー見てなくてネタバレ見たく無い人はTwitter見ない方が良いね
>>332
蓬が少し困ってるのと夢芽さんが良い笑顔なの解釈一致すぎる>>347
TRIGGERスタッフのマナカケンゴォ>>348
ほんと苦痛だったんだな、て>>310
そうやってわざわざ石投げるためにみんなの嫌いなものを引っ張り出して来る奴が一番ダメだと思うわ。>>319
というか、ずっとトレンドにいるよね>>320
つ劇場版限定ボイスドラマ
これでもっと夢芽さんがめんどくさくなる>>351
ケンゴ「暦さんは多分そんな目に遭っても元気ですよ監督。それより可愛い裕太くんを描く!て作画の女史がまたハッスルしてるんですけど」
監督「ヨモ君はかっこいいし良いんじゃない?」>>356
というよりは、将来的な脅威になり得るかどうかの見定め&対ウルトラマンゼロへ利用出来ないかどうかのが主な気もする>>356
しかしやはりエタニティコアは危険…ここはあの白紙化された地球から空想の根を引き抜いてくるしか>>331
しょーじきさ
あの映像で見せてる派手な見せ場の何割かを公開前にも見せとけよってのがめっちゃ強い>>331
Twitterでも公開してたわグリユニ2時間弱かぁ
体感的にどれぐらいになるんだろう>>364
誕生しなかった改変してると思えば、特異点も消されるのは解る
あくまでも時間改変による記憶変化がないってだけだしね電王今SHOCKERアプリから第2バッタオーグの逃走したって来た…マジかよ…
>>303
初手蛇倉隊長で笑う
まああの人円谷イマジネーションで番組持ってるもんなぁ>>366
第2バッタオーグ様脱走なされたの?
クモオーグ様の配下になっておいて正解だったキングオージャーの脚本と特撮監督の人たちもコメント寄せてくれるのいいねぇ
キングオージャーも特撮凄いしあとしまつのことは忘れよう忘れよう
>>370
冷静に考えたらキングオージャーとグリッドマンなんも関係ないなって気づいてダメだったw>>375
両さんやヤマト出るのマジで意味わからんね>>375
何度見てもこの船ってスーパースターデストロイヤーのパクリじゃない?>>266
型月だと魔法使いの夜と近い時代なんだっけ?ブルービートル、DCUと連動するのか
ハマダ氏、エライ力入れてた作品だし、ガワも特撮ヒーローっぽい感じだし、こっちも楽しみ>>380
つえーな
大西さんとあやねるシンカメやら仕事やら雨やらでシャザム後回しにしてんだが、明日から上映数絞られるんで見に行きにくくなって仕方ない
期待値で上下するのは分かるんだが、1週間でこれとか知名度の低い洋画の扱いはきつい>>382
ジャニーズ主演映画に公開二週目三週目とはいえファミリー向けとしては圧倒的に強いドラえもんとぶつかってるからねぇ
来月にはコナンとかマリオまで出てくるから、ここで話題に上がる作品は一気に上映回数減らされてくだろなとグリッドマンユニバース観るために有給取ったけど片田舎の我が県の劇場ほぼ埋まってた
似たような人結構いるのね行こう…ここもじきにシン仮面ライダーの感想で埋まる…
何故、ゴジラやウルトラマンと違って『本郷猛と一文字隼人』なのかずっと気になっていたけど
萬画版オマージュのラストシーンをやるなら、そりゃ本郷・一文字だよなぁとめっちゃ納得した>>388
多分本郷猛は萬画版と同じくロボ本郷になって帰ってくるんだろうな>>389
ダブルタイフーン!?(V3か!?)
蝶がモチーフ!?(イナズマン?!)
仮面ライダー0号!(ダリナンダアンタイッタイ)>>389
妹と寝たのか?(妹の彼氏ならもう身内だよね。家族の仲に入ってくるな、は悪かったなぁ)>>392
Kはさ、普通に考えてロボット刑事Kだと思うじゃん
まさか完全なる良心回路に至ったキカイダー要素入ってるとか思わないじゃん>>392
この人松坂桃李くんとかわからんかったわ>>398
半分がガラス張りなんでJはキカイダーも入ってる>>396
一文字は逆に初代関連作の彼のチャンポンといったイメージ
頼れる陽気な兄貴分
ただそれが本作の異物になってるかと言うと決してそうではなく、オーグメンテーションを受けている以上、洗脳解除後の号泣からも察せられるほどの絶望を経験していたんだろう
それでも明るく振る舞い、自分の主義を相手に押し付けない、むしろ自分が変わろうと努力する
最初、限られた時間の中で一文字まで描ききれるのか?って不安もあったけど、本当に本作で一文字がいてくれてよかったと思うし、
この本郷と一文字が共にある仮面ライダー第2+1号はどんな絶望にも負けないだろうって感じられたラストだった余談だけど仮面ライダー第0号も実はちゃんと石ノ森氏による仮面ライダー絡みのネタだったりする
個人的にイチローが自分のことを最強のアルティメットオーグとか言ってたのが1番面白かった
ホンダのCMかな?ってくらいバイク推しが強かった。サイクロンが後ろついて来てるのバトルホッパーのオマージュかな?と思ったら実際にあるホンダの自動走行機能だった。ここまでバイク乗りらしさを描写されてるのも仮面ライダーでも珍しい
でもラスボスの玉座の横に旧サイクロンの原型機二台をピカピカにして飾ってあるのは笑った最終決戦の泥臭い戦い滅茶苦茶好き
実際素手での人間同士の戦いってあんなもんよな
格闘技みたいに殴るんじゃなくて顔真っ赤にして相手の体に組み付いてうまくいかないの>>411
11人→萬画版!
6人→ダブルライダーVSショッカーライダー!!>>409
わかる。
ボコボコにされてもなんどもぶつかっていく二人が熱くてよかった
カブト&ガタックvsグリラスワーム思い出した>>412
後は石ノ森作品の主人公のパターンの一つみたいな感じでもある
こういっちゃなんだけど石ノ森先生ってキャラクターのバリエーションそんなに多くなくて結構似たような性格のキャラばっかなんだけど
その中でもナイーブ系主人公のテンプレートみたいなhttps://twitter.com/khara_inc2/status/1638827995141124098?cxt=HHwWhMDRpZ7YpL4tAAAA
庵野監督のコメント好き
ファンからした「ありがとう」と「流石」だわ萬画版だと本郷は終盤で機械の体で復活するのよね……続編作る気満々では?
>>418
元ネタはおそらく仮面ライダー1971-1973のアン.チショッカー同盟
こちらはショッカーの技術をそのまま奪って成り変わることを目的にしてたから技術力がショッカー並初代仮面ライダーの歌EDで流します。←わかる
1曲目、レッツゴー!! ライダーキック←わかる
2曲目、ロンリー仮面ライダー←わかる
最後、かえってくるライダー←ロンリー仮面ライダーで終わらせずにこれをもってくるセンスに舌を巻く、優勝。
YouTubehttps://youtu.be/FuZoDkGUkbAバイクアクションも良かったけど、ちゃんと跳躍力を活かしたアクションがあったのが嬉しかった
ビルを飛び越えるほどの跳躍力の設定あるのにこういうのってあんまりアクションシーンには活かされないから、しっかりジャンプしながらのアクションシーンは感動したK.Kことカマキリカメレオン
最初の登場ではマスクのカメレオン側だけ映してミスリード、2度目で満を持して全貌を明かすのはやられたなぁ
ゲルショッカー怪人オマージュでありつつ、あえて原典と違う組み合わせなのも面白い>>427
スピンオフで既にSHOCKER(ファウスト)に気づいて動いてる警察官いるし、彼がイチロー少年が青年になるまでに色々戦って仲間を集めで、その過程で技術も接収してるのかも>>429
英語だとカメロオンの頭文字はCなのは内緒だ!>>425
バッタ怪人らしくぴょんぴょん跳ねながら戦うの当然なことなんだけど新鮮だったわね仮面ライダースーツの素材的に見栄えはいいけど動き辛いみたいね
だから、クモさん以外ではあんま殺陣しなかったんかな>>433
成る程。それもいいよな……ホント上手く作ったな庵野監督。
しかし、本郷の願いでルリ子のプラーナは安全な場所に移したそうだし、これからの戦いに関わってくるのかな。>>426
絶対に倒れない自動走行システムって宣伝したのにびっくりするくらい話題にならなかったシステム基本的に原典ベースで
・萬画版や小説版などの関連作品
・ニチアサ方面のライダーシリーズ
・石ノ森ヒーローテイスト
をぶっこんだ作品だったね
「ショッカーに生まれしものはショッカーへと還れ」←キカイダーネタ
とかKやJのデザインとか>>437
これ長澤まさみだなんて初見じゃわからんわ本郷はプラーナの補給が平地ではし辛いから使い果たして消えてしまったが
序盤でルリ子から注意されてたんだよな…
それでも最後まで他人のために…>>414
わざわざマフラーまで巻いて仮面ライダーごっこに付き合ってくれるの好き
その結果めっちゃバテてるのもすこ多分シリーズで一番喰らったらしぬ感強いライダーキックだった
所謂カタログスペック上では他シリーズで上回るのいるけど、一番超人してたの本作だったね
何十メーターの跳躍、数十トンクラスのパワーのぶつかり合い、目にも止まらぬ超高速戦闘とか萬画版もベースになってるっぽいけど、小説版のテイストも濃かったね
ライダーやオーグたちの防護服は小説版の強化服っぽかったし
立花と滝が名前名乗るタイミングは、小説版でコードネーム弐番と名乗ってた滝が打ち解けた本郷に名前名乗るシーン思い出した>>451
マシンガン持っている………
コイツ、量産型バッタオーグか!!(違)>>455
だから名作ではないけど怪作ではあるって感じの評価に落ち着く気がするそういえばコウモリオーグ戦のサイクロン号で上昇する所、ギーツのブーストライカー思い出したわ
初代をベースにはしてたけど、平成以降のエッセンスも感じられたよね本郷猛さん何一つ守りたい者守れてないのが辛い
そういえばSHOCKERアプリで昨年末に第一バッタオーグの逃走、昨日第二バッタオーグの逃走ってことだから、作中ではあんまり時間経過とか語られてないけど大体3ヶ月から4ヶ月の話になるのか
>>467
やりたいことは最期にやりきれたから…
そして守りたいものを守れた世界線がこちら>>452
オーグ化するとプラーナの影響なのか精神に異常出るっぽいのよなあ...
イチローの成長から考えて漫画から二十年前後経ってる可能性あるし
そうなるとクモ共々老けてないまである>>476
ひでぇ親でひでぇ人でもあるんだけど
最低の親でもなければ、最低の人でもないっていうところがなんとも此処は絶対安全→ヒゲ二人が待ってました
ハチオーグのとこ向かう途中で背後に人が集まってる→気付いてません
割と抜けてますね?>>475
KK倒して、本郷と富士山麓と別れたあたりを脱走にしたか、チョウオーグを倒したのを正式に脱走にしたか、だな>>457
あそこら辺えらくギャグ調だなあと思ってたら
偶然同じ映画館にいた親戚にあれは実写版キューティーハニーオマージュだと教えられたわ
流石に見たことないし庵野監督の爆死映画って話しか知らんわ......>>480
KKオーグの存在に気づいた一文字が咄嗟に助けたか、一文字の望み通りフルスペックの戦いをして脚を折られなかった本郷が防いだ、かで分岐しそう特殊部隊で死体の山作れば怪人を倒せない事は無いです
ってラインだからこそライダーに基本的に倒して貰いたいし怪人側も派手には活動出来ない感じよね
仮面ライダーでも撃たれ続けたら流石にヤベェとなってたし>>474
ようは麻薬やってキマッてるようなもんだよね>>486
ヒロミはサソリの毒じゃなかったら弾は普通に問題無い、てのが成虫に進化してる(カード情報)なのか
単純に基本的な性能かは判断つかなかったわ>>487
本郷奏多が声優経験あるのもあって滅茶苦茶良い意味で芝居がかってた>>485
イチローが玉座からプラーナ補給してたように奴隷から徴収してたのね>>487
バイオグリーザだっけ?ベルデの契約モンスターの
カメレオン部分がまんまそれにしか見えなくて劇場で吹きそうになったわ食事はただの栄養補給と言いつつ残さず食べてから撤収したり割と可愛い仕草しますよね
>>489
人類補完計画が地獄なんてエヴァで散々やったからそこまで詳しく説明しなくても伝わるよね?感あったコウモリオーグのビールスが効かないとタネ明かしした時のドヤ顔で
「この子、孤高ぶってるけど割と性根が子供だな」って思いましたシン仮面ライダーはなんというか好き嫌いが分かれる作品だと思う
一文字の「お見せしよう」からの「変身!」でお前が言うんかーいってなってちょっと笑った
確か本郷の方は言ってないよね?
一文字が最初に言うのは原作のオマージュなんだろうけど>>489
まさしく地獄の軍団と>>496
多分だけど、オスのハチ的な立場の存在じゃないかな
ハチは基本的にメスしかいないんだけど、次世代を残すためにごく少数のオスを産む
そういうオスをヒロミの側近的な立場にしてる感じ?シン一文字なんかドライブの剛っぽいよな
>>489
ハビタットは居住地とかの意味で計画名として普通っぽいがインターネット黎明期にそういうがあったと聞いたな
ぶつ森とシムシティと掲示板混ぜたようなので最終的に荒れに荒れたとか
ネットマナーやリテラシーなんて無いネット空間を魂剥き出しで味わうとか普通に地獄よね...>>469
わざとか素かは判断迷うけど、カメレオン(Chamaeleonidae)なのにK.Kオーグなあたり昭和的設定ミスで微笑ましいライダーキックがガチの必殺技なのがよくわかったね
>>507
イチロー=SHOCKERのボスって訳じゃないからねhttps://twitter.com/k_hongo_staff/status/1638853575228137472
今回K.Kオーグ演じたのは本郷奏多さんだったけど
名字が「本郷」なの良いなあ…>>303
伊藤健人さんってもしかして若モリアーティの声優さんだよね?ルリ「マフラー、似合って良かった」
ビデオレター『マフラー、似合って良かった』
SOUND ONLY『p.s マフラーのことやっぱり直接言うね』
同じ場所に3回連続で刺す、これが無明三段突き……>>519
上級怪人一人一人がそれぞれの思う「人類への幸福動いてる感じあるよね
ただ死神派は明らかに死神博士の意思の下に上級怪人が動いてるみたいだが>>521
シルバーマスクがシャドームーン要素でもあるんだろうね
早くアーツで出して欲しい>>489
人間の本性を剥き出しにする地獄を破壊するのが仮面で素顔を隠すヒーローって構図がたまらないわ見終わった直後の感想だと
殴りあいの蓄積ダメージもあるだろうけどあの頑丈な仮面が割れる頭突きがモロに当たったらそら死.ぬわ
だった。マスクの頑丈さ直前にこれでもかと見せてたのが原因かと>>480
クレヨンしんちゃんリアタイしたけど、ギャグやボケを交えながらも3人とも生き生きとしてるの良かった。
カニファンの葛木&メディア夫妻を思い出して泣きかけたぞい。シン仮面ライダー見終わった人にはこれも見て欲しい
>>533
貼り忘れ>>531
まさかダイアナ姐さんが登場するとはね>>532
ライダーキックが何で必殺技扱いなのか、よく分かる映画だった。「本郷が足を折って代わりに一文字が戦う」(映画の内容であり現実に起きた事故)
藤岡弘、が事故った事を踏まえた歴史再現>>529
それは間違いないと思うよ
所謂大幹部クラスのオーグメントがいて、その下にそれぞれの思惑と目的がありつつ各オーグメントが従ってたり協力してたりするんじゃない?>>531
ブラックアダム やシャザムって型月でいう神霊の力をお借りしてるんだっけ?ショッカーにとっては改造人間がメインの手段だったけど、SHOCKERにとってのオーグは数ある手段の一つでしかないんだよね
そもそもの理念がアイの演算によって世界を幸福することだからSHOCKERがどういう組織になってるかは真の安らぎはこの世になくを見たらそのうち分かりそうではある
>>541
さそりがはにゃーん、て言い出すのかぁシン・仮面ライダー…面白かったけど…
続きが見たいんじゃーーーーーーーーーーーーーーー(切実)>>543
死神博士のグループも存在してるし、元凶のIを壊してないどころか所在も分かってないしな…そういやシンのショッカー大首領が外星人説は外れたかな
>>545
まあタケル殿は可愛い孫で紘汰さんは手の掛かる息子みたいなもんと考えればhttps://twitter.com/obamametal/status/1638850045230608389?s=46&t=LndIGnslwLhoKw5OO1r5dA
今日はネットで意気投合した人と会う予定
緊張するなぁ…
「お待たせ〜」
いえ!今来たt…誰⁈先にシンウルトラ三部作完結だからシン仮面ライダー続編もかなり先になりそう
>>553
シージェッターの漫画版で立花藤兵衛が出てくるのよ
そして萬画版本郷が設立した本郷機関(本郷家が支援してる科学者チーム」も最終話付近に出てきてEVEの戦いらしき顛末と「坊ちゃまの意志を受け継ぐ若者達や仲間を支援してる」て言ってたりする>>554
シンウルトラ三部作は話は最初に考えていたみたいだから1番実現性高いよね>>555
ライダーや怪人のデザイン、アクションは改めて最初の仮面ライダーを現代(当時)に描いたものとしては完成度高い。ストーリーというかドラマ部分に関しては申し訳ないけど、全体的に微妙という感想になってしまう(良い、熱いと思うシーンもあることにはある)。
一文字 隼人のキャラはわかりやすく井上敏樹のキャラだなってなった。>>555
そういやシンウル公開された時にULTRAMANが話題に登ってたけどそれと同じこと起きそう>>562
ほんとメタリックでかっこいいなぁ>>564
まぁ名前だけ見たらそうだなぁ(追加でヒロインが出るかも知れないが)
ビジュアルが早く見たいわ>>567
語源としては逆流してるんだろうけど手塚漫画には必ず要る猿田彦の末裔やヒゲオヤジに通じるスターシステムを感じたシン・仮面ライダーはなんというか
昭和ライダーもいっぱいやって
平成ライダーもいっぱいやって
令和ライダーもシリーズとして続いてるからこその
「原点」に立ち返って「ヒーローってなんだろう」「仮面ライダーってなんだろう」に庵野さんが自分流で本気で取り組んだ作品って印象を受けた
初心者が楽しめるってウソやろ!って言われてたけど、この令和の世にここまで真摯にヒーローものやってるならむしろ初心者受けいいと思う
……PG12要素の部分はちょいアレだが
オタクとしては全体に萬画版テイストだったのも良かったっすね、萬画版すごく好きだから楽しませてもらった
一文字とハチオーグが良いキャラだったなぁ……>>572
無事イチローの性癖歪んでるジャマイカ!十数トンはあるパンチ力で喧嘩パンチしたら「そらそうなるわ」ってなるペチャンコ具合と血糊の飛び方で大満足
>>554
なのでシン仮面ライダー終わったらしばし仕事を休止するとのこと>>560
待っていたよ!>>576
画面暗くて見えづらいとこあるけど個人的には面白いと思うよ、な進め方になりそう>>491
それ見て、同じように黙祷する一文字、好き>>569
漫画版で既に倫理観ぶっ壊れたしね
あの世で奥さんにめっちゃ叱られてほしいわそういや緑川博士って
「息子を止めてくれ」とは一言も言ってないのよね
そりゃあの時点でネタバレするわけにはいかないけど>>583
ご冥福をお祈りしますシン・仮面ライダーって個人の感想なんだがシンシリーズで一番良かった点と悪かった点がハッキリ別れてる映画だったな
>>583
マジか…>>583
一つ、腹ペコのまま学校へ行かぬこと
一つ、天気のいい日に布団を干すこと
一つ、道を歩く時には車に気をつけること
一つ、他人の力を頼りにしないこと
一つ、土の上を裸足で走り回って遊ぶこと
わかってる…わかってるよ郷さん
もう一度あなたが変身するところが観たかった>>583
https://alpha-agency.com/
事務所も発表されましたね。
団さん、お疲れさまでした。>>583
光の国へ行ってしまわれたか...
ご冥福をお祈りしますグリッドマンユニバース最初から最後まで泣きっぱなしだった
みんな観に行って欲しいグリッドマンユニバース見てきたー
熱く、笑えて、泣けるあっという間の2時間だった
やっぱシリーズ越えての共闘は熱い!溢れ出す感情止まらないので
9mg@、8/i2[\-[ーr@。6cohjyj\4s@h:@gizut@.
p@yh@lzs@jyrv[y62t@h@lzs@jykatoiuzwq
ueshyfff67s2@d@0te
3t<a7yf:@yd@zptetoqr:igwh;w3;hdrmntq
4.sojy;d@5ys@、sh^@zd8z5y
t@4jxy、6v/xjsxete。pe84xyfj;eqcふと思ったが帰ってきかウルトラマンの魅力ってなんだろうか
しかしグリッドマンユニバース…下手にネット見ない方がいいな
>>583
昔から爽やかな顔で、歳を取っても素敵なダンディなお方だったなぁ
いつか6兄弟が再び揃うの夢に見てたけど残念だ…
ご愁傷様です>>576
画面暗かったり声がくぐもってたりこだわりすぎてちょっとアレな部分こそあれど「ヒーロー」と「ヒーロー性」にすっごい真剣に向き合ってるのでヒーローものとしては強く勧められるのが良い作品だなぁと
シンシリーズだとなんだかんだ一番好きかもしれない>>583
自分にとっての永遠のヒーローでした。今まで本当にありがとうございました。クモオーグ戦までをテレビ放送だと……!?
深夜かつ一部地域とはいえ上映中の作品を放送するとは思いきったな……!
https://twitter.com/Shin_KR/status/1639099727353634819>>567映画館で笑い声聞こえたな
庵野さんはこの二人をお約束担当としてみてるかもしれないSHOCKERは人類救済や自分が救われる世界目指す派閥と単純に金稼ぎと権力ほしい俗物派があるみたいだな。
なんというか新興宗教みたいだな、単純に教義大事と組織拡大させて金といい思い慕い>>603
でもあそこだけでほぼ完璧に「シン・仮面ライダー」の空気感は伝わるからナイス判断
これでさらに人が呼べる>>600
TVerでも見れるから実質全国公開だよ!>>583
お疲れ様でした…>>600
これはここでの実況盛り上がりそうだな>>608
死ぬな!ルリ子ぉぉぉぉぉ!!
とか
気持ちスッキリだ!!
とか>>612
ルリ子と対面していた時はハキハキと喋ってたしね
オーグメンテーションって麻薬漬けに近いのかも
故に己を保つ本郷と一文字がどれだけ強いのか解る>>611
インタビューも深いところ語らないけど裕太の人となりを広瀬君話してるぐらい
パンフで開示されたのは怪獣、一部シークレットゲストのデザイン、例の新形態の名前だけだった映画観て改めて感じたのが
俺、ちせ滅茶苦茶好きかもしんない>>466
SHOCKERのやってる事って拒否権のない善意の押し付けってTwitterで見たけどそういう意味じゃ緑川博士もSHOCKERの人間だったんだなって>>583
2017年にもうがんの診断受けてたってことは、リュウソウジャーは闘病しながらの出演だったってことか…
関係者がまた一人逝ってしまったのか…入場特典の色紙..... 3種類じゃなかったんだね
十数トンパンチがあの描写だとライアルに殴られた士は何回くらい弾けてるんだろうか
あと描写的に筋力はDくらいあると見たパイセン…吸収してるのってもしかしてプラーナっすか?
>>555
これアクション良いよね>>550
仮面ライダーの漫画って言ったら自分はこれだな>>587
2017年から闘病生活だったのですね……
そこら辺も精力的に活動されてる記憶があったが、力強く生きられてたんだな……そんなパワフルな人になりたい。>>596
帰マンって作り手にディープなファンがいるよね>>625
竹野内豊にはとりあえず黒スーツ着せれば良いとも思ってる疑惑>>625
高水準の美貌がないとあんなイカレポンチな行動が映えないので……NHKドキュメンタリーシン仮面ライダーやるのか
>>629
NHKスタッフ「悪夢再びだ……」>>618
4種類目当たったけど組み合わせが謎過ぎて笑う>>625
ここだけ何見せられてるんだ感あったもうすぐライブビューイング始まる…
なぜか心臓バクバクだわグリッドマン初日だしパンフレットあるやろと慢心してたら完売してたわ…
>>635
長澤まさみで今までにない役だと思うけど完璧にやり切るのすごいよね>>635
はにゃ!?
はにゃにゃにゃーーー!
………ガクッ>>637
リバイス超全集出た次の週だったかな確か
予約してきたけど>>625
サソリとクモは漫画があるから出番短くてもいいよねということなんだろう。実際掘り下げ始まってるし
サソリは前日譚でヒロインパワーを使い切ったんやろな、多分く、そウサギ2やるけど2見た事ないから楽しみ
はじまた
ピーターラビット「NTRやんけー!」
妄想でもやっぱ畜生はダメだな
ネズミと一緒にすんなし!
どんだけあるんだトマト
害悪だろこの兎
>>648
まさにコレ>>648すごかった…ほんとうすごかった
シン仮面ライダーが庵野監督の怪文書ならこっちは王道で殴り抜いてくる感じだった>>651
舞台挨拶で思ったのは雨宮監督めっちゃ歩き方キャリバーさんっぽいしなんか濃いな!ディケイドってやろうと思えばグランドジオウが召喚したライダーとかをFFRできそうだよね
今年の映画色々あるがスパイダーバースの続編やビーストの覚醒やらゴジラ新作や来年はモンスターバース 新作もあるぞ!
ピーターラビット2面白かった
1で抗争抗争言われてたから吹き替えで哀川翔さん起用してんのけグリッドマンユニバース見てきた
何あのクロスオーバーのお手本みたいな映画
見終えた後に拍手起きたよホントに
俺達はこういうのが好きだ! お前達も大好きだろ!! って捻らずドストレートぶん投げてきてくれたのでマジでネタバレ踏まずにこの土日に行って欲しい
続編は皆様のお声次第でオファーがあれば前向きに検討(要約)するそうだぞ!>>663
まずドンブラ見ればいいじゃん
それでドンオニタイジンかっけーなー欲しいなぁって思ったら買えばいいじゃん>>661
アニメどちらも見て、「この作品面白かった!」って思った人なら、絶対に満足する凄い作品だった・・・!
出来ればエンディングは、歌詞もしっかり聞いて貰えると良いと個人的には思う・・・!忘れてたなら、二回目見に行って聞き入って欲しい・・・!!そういや、昨日ソフマップに行ったら、サウザンドライバーが売ってたや
シン仮面ライダーとハシゴして観たから情緒がぐちゃぐちゃになってしまった
ようつべ公式の最新配信分のファイズ見たが、たっくんカッコいいね……。
しかし、木場さんの一度敵と認識したら容赦しない感がダークヒーローみあってイイ……。>>673
8話はほんと巧と木場が対比になってるのが素晴らしい。ところでシン仮面ライダーのネタバレってもう解禁でよかったっけ?
確か公開から1週間~10日、で3/18公開だからもう過ぎてると思うんだが>>666
プーさんの方はクリストファーロビンがオビワンなので傘の使い方が時折ライトセイバーと同じなので笑っちゃう>>678
マジかよ出遅れた…
昨日覗いとくんだった>>679
なんだい?ドンブラと違ってキングオージャーは戦隊ロボっぽい販促するじゃないかキングオージャーとグリッドマンユニバースとニュージェネウルトラマンの巨大戦にはほんと圧倒されるわ
>>679
えらい豪華だなメグモン続編あるらしいっすね
ステイサム様働きすぎでは>>679
拙者スコーピオンクローみたいな武装好き!>>680
一話から出てるし... 多分中間扱いでしょうね
でも本当に思ったより公開が早いな>>679
ゴッドカブト買うか~と思った矢先に三体セット出ること知って、これは待った方がエエヤツかな絶対カブト組これ合体するよね…壁画のヘラクレスオオカブトシュゴットみたいなの軸にしてさ
さっき、しんちゃんのシン仮面ライダーコラボのことを思い出して慌てて見たんだけど、ゆるい世界観であるものの3人で一緒にいてすごく嬉しかった…
ショッカーがいる以上、犠牲になる人はいるんだけど幸せに生きてくれ…公開中は毎週やってほしい…>>691
クロスしてるのが足だと仮定すると蜘蛛?明日2回目のグリッドマンユニバース観てくるわ
小説版4/19発売だけどまてないし>>692
おおきたか!?>>692
またとんでもないのがきたな>>697
PVがそれっぽいだけで蓋開けたら何時ものニュージェネかも
少なくともネクサスみたいに極端なのはやらんと思うしYouTubehttps://youtu.be/79vZYLo_mAg
これめっちゃ笑ったわ>>699
中継上映で見てたけど、白菜の味噌汁は客も爆笑してたわww>>679
バッタの開きじゃんホグワーツの歴史って特撮に出てくる○○年前のとかの単語とかと比べても比較的新しい時代に創設されてるよね
>>668
監督が監督が山崎貴なのがな あの人はよくも悪くも作品どうでもよくてビジネスでやってる>>679
どうせならパンチホッパーも欲しかった。>>708
無かったかなぁ
虫とか節足動物モチーフ自体ほぼ無いし>>708
ライダーぐらい。
わりと敵のイメージ中村悠一ボイスのエックスからしか得られない栄養素は存在する
久々の中村エックス
たまには中村エックスも喋る新作がほしいのう……
>>679
これ見るとゴッドクワガタが主人でカブト・サソリ・バッタは従者っぽい>>708
キュウレンジャーでサソリ(正確には星座の蠍座モチーフ)がいたね>>715
ついでにゼロさんも呼んで「ミラーナイトの声?!」してもらうかこういう「わかって」行動してくれる仲間すき
ネクサスは……まあ説明難しいもんな……
>>705
今回のギャオスは鮮やかな赤か>>706
黒字を基本的にトータルで毎年更新してるの凄いよなザナディウム光線は基本形態でしか使えないのよね
ウルトラ10勇士や今回のゼロ客演回で客演ウルトラマンのタイプチェンジがTVシリーズと劇場版で解禁されたけど、なんで今までの客演で頑なにタイプチェンジさせなかったんだろうか
今更だけどリタ様だけ操縦席が剣なのか
YouTubehttps://youtu.be/ZoXfJeWdoacギャラファイ2以降だと何故か全然使われ無いルナミラクルとストロングコロナとゼロツインシュートとノーマルウルティメイトゼロ
>>726
冷静に考えたらウルトラマンのタイプチェンジする回大体坂本監督が撮ってる気がするぜ>>725
搭乗機は余剰パーツで合体してないのにいつの間にかコックピットに合流してたりするから>>692
これ何十年も前からってことは結構前から人類と関わってきたウルトラマンなのかなエックスで思い出したがスレ民の中にサイバーカードコンプできた人いる?
https://twitter.com/ultraman_series/status/1639439475876196353?cxt=HHwWgsDT5YzhusAtAAAA
エックスのプロフィール
出生が本当に謎なエックス
質問したら答えてくれそうな気もするけどね>>735
グリッドマン といいマジで何も分からねえ!長澤まさみにあの格好させようと思った狂気vs押しも押されもせぬ人気女優なのにあの格好にOKを出した長澤まさみの狂気
ファイッ!YouTubehttps://youtu.be/Q1BmA_2Zj-k
今pv見るとめっちゃ情報隠してるな…50%ぐらいの情報量だな>>738
あとかなりミスリードさせまくり>>732
全部買ってもらう子供なんて少数なんで1体1体のクオリティーを上げるようにします←まぁわかる商品計画
合体の仕方や合体時のデザインから割と付けられるポーズに制限があって銃系とか武装によっては劇中みたいに真正面に構えることは出来ません←あのさぁ...グリッドマンユニバース見てきたぞ面白かった!
ただバトルのときにBGMやSEが大きすぎてセリフ聞き取りにくかったのよね、そこだけ残念。https://www.toynes.jp/ranking_week_boy/
ライダー、トミカの新製品ラッシュの中、キングオージャーで生き残ったのがロボでなくオージャカリバーなところにリュウソウ味を感じる。
今後どうなるかわからないが。キン肉マンとコラボしたり、モスバーガーとコラボしたり、シン・ショッカーは勤勉ですね
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=SFNk3kbPK5Yhttps://youtube.com/shorts/OWOFgDKUb10?feature=share
ディケイドがカメンライド したら自動的にマグナムブーストになるのかYouTubehttps://youtu.be/meM4e75KrAk
4月21日公式発表に先駆けて4:21分に公開するとか洒落とるな
やたらSF調だけどコードネームで分類する辺り田口監督っぽい>>740
敵以外は結構情報出してんなと思ったらシン仮面ライダーより情報少なかったでござる。シン・仮面ライダー見てきた。
面白かったのは間違いないし、蜂オーグとの高速戦闘シーンみたいに見どころも多いんだけど、夜戦だったりトンネル内で戦ってたりする、『物理的に暗い場所での戦闘シーン』が結構多いから、視認が困難だったのは惜しいと思ったなぁ。
本郷さんも一文字さんもスゲーカッコよかった。
ラストの語り合いのシーンって、漫画版であった『脳だけになってしまった本郷さんと語り合う一文字さん』のオマージュシーンってことだよね?はぁぁ〜、グリッドマンユニバースめちゃくちゃ面白かった。泣いたし、めっちゃニマニマしたわ。劇場で観れて良かった〜。入場者特典はシクレ来てくれたし、大満足だった。
コードネームウルトラマン
ギンガ〜〜デッカーまでの雰囲気となんか違うね
ガイアリブート来るかと思ったけど、今のトコそんなイメージじゃないんだよね
ネクサスが一番近い、のかな?
宇宙飛行士たちの間でも噂になっているとか、地上での目撃例はない感じで、ただ宇宙空間では目撃例はそこそこある感じか>>759
音楽とSEと声優さんの気合いの入り様で終盤凄いことになってたね。昭和ライダー漫画作品多いな!
>>741
やっぱみんなお腹壊すんだなって…>>763
村枝先生唯一の罪悪感がルリ子と本郷の両片想い、と前にインタビューで言ってた
基本的に歴代シリーズの裏設定、児童書格連載漫画オリジナル設定から全て抜粋してるけどルリ子と本郷のはどの媒体にもないのを描いたからライスピでしか昭和ライダー知らない若いファンを誤解させてしまう、て
JUDOすら元ネタあるからねマジで>>771
マジでジャイガー復活か>>771
バルゴンっぽいやついない?>>741
見てきたけど満漢全席とフルコースが両方出てきて両方完食した気分と言うかなんというか
スゲー面白かった>>771
バイラスもいるなモンスターアーツかっこいい
https://tamashiiweb.com/item/14353/そういや今年はギーツの最強武器や中間武器は出ないんだろうか
>>779
もともとテレビ局側に「バイクに乗ったヒーロー番組」のプランがあって、
それを石ノ森氏の下に持ち込んでキャラデザや設定を煮詰めた感じだからね。
氏に敬意を表して”原作:石ノ森章太郎”ってクレジットしてるけど、
先に漫画連載があったわけじゃないから、009とかとはちょっと違う。>>773
はっきりいってそっちの言い分の方が無理があるガメラリバースはミリタリー方面も期待できそうだね
>>760
よくある宗教や活動家やテロ組織に嵌まる構図だけど、更にガチで世界をかえる超技術を見せつけられたらおかしくなるわ>>782
造形制限なく自由にやれるアニメになって魔獣感がアップしたな
この調子でフルCG邪神イリスをですね…(ガメラ3だと下半身を極力見せないように撮ってたから)>>760
漫画版時点だと悩んだりがある分どの時点でああなったのか気になる>>771
宮野さんおるやん、マジで残すはライダーくらいかhttps://twitter.com/t_features/status/1639522766155284480?s=46&t=OyxlSTyxfewAslokGdYejg
かなりずんぐりだな
歴代で一番好きな見た目かもしれん>>771
怪獣は昭和だけど飛行形態が平成なのいいとこどりでずるいのだわ(好き!)
ガメラの軌道もまたフリーダムになったのはアニメの良さを感じる
あとしれっとvs5怪獣ってなってたね、たくさん出す気満々で嬉しい
そして驚くほど濃厚にプロレスしそうなのも良いね良いね、すっげー楽しみ>>792
顔が2っぽい(一番好きな顔)
ほんで甲羅は3っぽいけど腕と足太いね、いかにもバトル用造形って感じで好き、vsシリーズゴジラみたいな良さを感じる
今回のデザインすんごく良い、めっちゃ楽しみ>>773
映画仮面ライダー一号「俺は原初のライダー」
↓
ジオウ「ライダーに原点も何もない!」
良くある良くある()>>745
アイに認められた個人の活動を通して人類を幸福にする組織だからプロレスで幸福を目指したり食から幸福を目指したりする幹部もいるのかもしれない>>781
今後武器玩具の立場はどんどん苦しくなるんやろなぁ。
出来てジーンとかバーニングファルコンみたいに武器を変身アイテムにして中盤の強キャラとして出すくらいそもそも英寿今のままでも強くね?感あるよな
h@lZs@jy 8if@ーr面白tZq!
特i2.f[0ーh@lZs@ues来.sf思Zwq棘jxt紫toーsf!ニコニコのゴレンジャー配信見てるけど今んとこゴレンジャーストーム二つの必殺技だな
>>773
それ言い出したらコスモスやネクサス、マックスとかもリブートしないととかなってキリがないからな。
トリガー・デッカーでリブート続いたのは世界観が同一だから防衛隊玩具を2年のスパンで売るってバンダイ側の都合もありそうだしね。
まあ、客演の可能性はあるしまだリブートしないって決まったわけでもないし実はギンガの時もガイア15周年だから我夢が先生役で出てくるって案もあったからそういう可能性もある。キングオージャー(ロボ)、この時期に13体合体なら
最終的に、ワイルドトウサイドデカキングの14体は超えてきそう
グランドハイパーゴセイグレートの19体は、さすがに無理かな……>>805
めざせ!サムライハオー、エンジンオーg12越え!>>808
間違えたフットワークだわYouTubehttps://youtu.be/uydUqZFSyQI
シン仮面ライダー冒頭3分!ネタバレ注意!>>812
メビウス客演回が印象深いssssシリーズは興行次第だけど続けていって欲しいシリーズだなぁ
>>812
顔の堀も深くて長身でホントにイケメンよね>>812
歳取ってからもほんとイケおじよね>>702
これ前情報なかったからびっくりしたよね>>811
いうてシンウルの時も1週間くらいで冒頭公開してたから予定通りじゃないかな?>>810
この冒頭のタイヤのカットだけで「勝ったな」ってなった>>812
初めて見たのは小さい頃に見たウルトラマンワールドだったかのウルトラマンの紹介のビデオだったかな。うまく言えないんだけど小さい頃からウルトラ兄弟で1番好きなウルトラヒーローで今でも昭和ウルトラマンでは1番好きなウルトラマン。
今まで本当にありがとうございました。>>822
そういや田中ゾフィーもコレで最後だったんだよな
武内ゾフィーもいい感じだし…上手く繋がれてたね昭和の特撮俳優さんの中だとRXとライブマン と80の俳優さんは比較的若いよね
>>826
https://sabajanee233.dokkoisho.com/sentai_cast.html
戦隊は毎年やってるだけあって年齢を比較して見るだけで面白いなシャザム見てきた
面白いしアンテラはかわいいしで大満足なんだが、フレディが目立ちまくってたからビリーの話がブレてしまった感はある、いっそフレディメインで振り切った方がよかったかも
しかしこれにブラックアダムが関わってこないって勿体ないなぁわちゃわちゃやれそうなのに>>827
雉野の俳優さんとシンケンレッドの松坂桃李さん同い年の同学年なのか…>>818
最後の騎士王からビースト覚醒に繋がるのどう考えてもおかしいし……
というか未だにリブートかどうか確認しないといけない段階なのか>>810
ここの黒コートアクションするライダーが狂おしいほど好き
ウィザードみたいなヒラヒラ感というかYouTubehttps://youtu.be/F_icA2q9D54
円谷もこんなCM出せるくらいにまで大きくなったのか…特撮のアニメ化の利点は着ぐるみだと難しいアクションもアニメだと出来るってところだよな
>>832
監督はどれでも深掘りする用意はある とかなり前向きなこと言ってたので、マジで皆映画行こう>>834
深い意味なく作ってみただけじゃね>>837
DVDBOX発売PVの時にハイコンセプトって括られてた覚えがあるるろ剣アニメの蒼紫がトレギアだった件
人間二人分三人分とかのサイズ差のアクションを作るには結局フルCGがベストになるからCGアニメとやること変わらんよな
>>812
今日、職場で流れてる有線放送で「帰ってきたウルトラマン」流れたわ・・・・。>>840
なんか大分声の雰囲気変わったな>>820
宇宙船と超全集にあった
「自分のことよりも仲間達の今後を第一に思っていた」の一文に少し泣いた>>832
下の幻獣型アシストウェポンはG2グリッドマン(没続編 シグマとは別物)で使われる予定だった、てやつとかシグマとかパンフ読む限り続編作れたら作れるように意図的に残してるみたいね
もしかしたらアメリカのSSSみたいにアシストウェポンに融合or登場する仲間とかでてくるかも庵野監督が次にシンゴレンジャーとか作るなら想像付くがギャバンだけはなんか想像付かんのよね
>>845
胸やけ起こすほどの濃厚なバトルシーンでした……>>834
今までにないウルトラマン(意訳)って意味合いだけど
こっち方面の作品も見てみたい
…………って、シンウルトラマンがそうか>>854
個人的に仮面ライダー第2+1号がV3も兼ねてるんだと思ってる
V3オマージュの仮面ライダー第0号ことイチローが手掛けた仮面ライダー第2号=一文字隼人が、
その力と本郷猛=仮面ライダーの力をヒーローとして受け継いだ姿ってのもあって>>852
まさにオモウマな映画だった
いやホントこんな映画を観たかった!、てなった今だから言っちゃうけど
っていうか、シン・ウルトラマンの感想解禁の時にも言ったような気がするけど
シン・ウルトラマンはなんか弾けきれてないなって感じあった
シン仮面ライダーは思いっきり弾けまくってて「そう! それだよ!それでこそ庵野監督だよ!」ってなった>>857
マン兄さんに近い感じだったりして>>862
破壊して即屋上に戻ってくるスピードとかやっぱり改造人間すごいや、てなるから本当にスペック通りの活躍嬉しかった>>857
そんなまるでデッカーとトリガーとゼットがちょっと天然なアホだったみたいな言い方…https://twitter.com/555godzilla/status/1636009374320828422
このツイートで今回のシン仮面ライダーの本郷猛に池松壮亮さんが選ばれた理由見て「なるほど…」ってなった
凄く笑顔がそっくり
こういうの好きだわ>>849
なんかこう…
グリッドマンユニバースはめっちゃ美味いB級グルメの食べ放題で、シン仮面ライダーはクセが強いけど妙に手が止まらない珍味の詰め合わせみたいな?>>820
真面目に一番まともYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=7ubDj1EJDJw
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=pa8e3k9l_Lg
8歳の真理=あおちゃん登場
この子が声優として大活躍するようになるとは、当時は想像だにしていなかった……>>860
シンウルトラは適度に抑えてたからこそ新規ファン獲得に成功したとも言えるかなとシン・仮面ライダー見てきた…
ンンンンンソソンンンンンンン…?
監督の好きという気持ちが伝わってきたよ>>870
一瞬型月作品の一文かと思っちゃった…>>870
そこだけ見たらガイアとアグル過るんだけどねぇ
あのシルエットのウルトラマンって、もしかして二人のリブートの合体形態だったりして?初代仮面ライダーの主題歌はさ、幼稚なこと言うと古臭くて子供っぽすぎてダセぇなって思ってた節があったんよ
でもシン仮面ライダーで主題歌が流れたときはどうよテンション爆上がりよ今回の新作ウルトラマンのPVの後ろで流れてる台詞の中に「ネットワーク汚染が広がっています!」という台詞もあったなあ
ネットワーク汚染って事はそういう電脳に関する回があるの確定かな>>849
ヒーローモノってぐらいしか共通点ねぇじゃねぇか!>>873
当時のあっぱれさんま大先生でさんま師匠に
「わたしはびっぐになるの!けいごではなしてちょうだい!」て言い放つ凄い人だったそうな
ちなみにざーさんもこのTVに出てしっかりした受け答えしてさんま師匠を唸らせたりと凄い>>879
(無言のプラーナ掌底)>>827
今だと二つの前の元号生まれの役者さんがヒーローなることはまだギリギリあるけど、昭和の時に明治生まれの役者さんはさすがにいないか実際に15tくらいで殴られるとあんな感じになるのか…そういやリーズバイフェは16tだったな
グリッドマンシリーズの怪獣使いとレイオニクスって似たようなもんなのかな
>>886
平成のあたり(フォーゼ~ウィザード~鎧武あたりとか)は昭和の特撮がライダー映画との共演って形でやたらリメイクされてたけど、正直当時の感覚そのままにねじ込むものではないと見てて思ったな>>886
あと10年ぐらいしたらゼロ師匠もリメイクされちゃいそう>>886
熟成期間が30年くらい必要なのかもね>>881
会話の流れがシンウルトラマンでも違和感ないね
このウルトラマンは敵か味方かって認識か、人類側は仮面ライダー第1号VS第二バッタオーグ、邂逅からルリ子さんが洗脳を解除するまでの流れがスゲー好き。
あの一跳びで物凄く高く跳び上がりながら攻防を行いつつ着地し、再び跳び上がって攻防を繰り返すシーン、シン・仮面ライダーの中では少ない『明るい場所での戦闘シーン』だから、見やすかったのもある気はするけど。当たり前のようにネタバレワード出してきて草枯れる
>>894
ハビタットに飛び立っとってわけだな本郷の優しすぎる性格とか、能動的に敵の本拠地攻めるロードムービー的な作りなのは、昭和だけじゃなくてクウガや555の平成要素もしっかり入ってて良い
みこーん
推しの死に様みたいって言ったのジーンだしなぁ
ナイスタイミング
助けが来てよかった……
やはり助けが入った!……けどバッファじゃなかったか……。(こいつを倒すのは俺だ!的展開を期待してた)
絆、有ったかなぁ…
絆ねぇ……(今までの対応をおもいだしながら)
はて、英寿とジーンの絆とは……
ベロバのこの世の全てを手に入れるって、DGPもJGPもリアリティーショーなんだよな・・・?
リアリティー仮面ライダーショーというTV番組のような設定が露呈してからギーツ世界はそのための舞台だで創生の女神の能力もショーを行う3.5次元世界でしか使えないものだと思ってるんだが違うんだろうか。>>908
ジーン視点でならありそう(一方通行英寿起床
でもこの欠陥、わりとデカすぎるな……
重力めちゃくちゃ操作しといてよく言うぜ!
このまま最悪のパターンに入っての
大丈夫だと強行したら途中で眠ってしまってそのまま寝込みを襲われて殺.された
とか歴代主人公でも見ない死因だと思うよ……?英寿って、自分は良いけど、自分のせいで人が傷付くのは凄く嫌いそうだよね…
当事者になって初めて「理解」できたか
本物信長!?
本物だ―!?
ゲーム感覚だったけど現実を知って改心パターンか……
突然の本物ノッブ
秀吉の名前を持つ男が信長を語る。
ぐだぐだマスターならよく知ってる織田信長の名言!
あれは本物ノッブ!?
>>919
ノッブ「本物じゃー⁉︎」知識と体感は違うをちゃんと描写するに+1000ポイント!!
本物信長さんちーっす!
平安時代の俳人オダノブナガは言っていた……と古事記に記されている
なぜか?
本人も不明かい!?>>922
しかし、あんな状況になっても為されるがままで眠っちゃうレベルだとけっこう深刻なリスクだわ……日本人も「えーす」と名付けるのか……
本当に奇跡だろうか
誰かの作為……か……?
エースの転生が呪い地味てる…
イエース・キリストとかもある…か?
英寿が達観してるのそのせいか。
死に慣れてしまっているのか
>>934
いやみんな本物信長だけどみんなキャラが違う>>939
つまり母親は聖母……?>>934
基本的に全員が全員本物の織田信長よ
ただ毎回役者とキャラが大きく違うだけでバチバチの皮肉ぅー!
サルトル・マーキュリアン...
懐かしい男を思い出したわあれ?ベロバってオッドアイだった?
>>938
紀元前元年からDGPに参加してるの明かされた時、英寿って創生の女神ぶち壊すために作られて紀元前元年から生きてたんかな?って思ったことあるけどどうなんかな。「もうすぐ」と言って叶ったこと有ったっけ
>>947
そういう皮肉を含めてのキャラ名なのかもねあれ?はやみん?
イアソンの守りよりヘラクレスのバフにリソースを割く方が良い理論
申し訳ないがどなたか新スレ頼みます
>>947
昔にあった概念は知ってるって言ってるし、未来人の中で、真の意味で感動してるからこそのジーンってことなのかも?>>945
なにせ様々な時代、国に生まれ紡がれてきた一種のリレーみたいな転生だからな……どのサーヴァントとも知り合っててもおかしくないわな(流石に紀元前組とは面識ないだろうけど)でも生身アクション頑張ってるなぁ
【福】音声ってやかましいわ!!
ニラム役の人あまりアクション慣れしてなさそう?
アークオルフェノク「護衛より強い護衛対象とかw」
フィーバー、ランダムなことを除けば色んなバックル使えるのは便利だな……
パワードビルダー久しぶり
やっぱパワービルダーかっこいいな
>>968
つ 鏡>>960
そんな叶うわけ無いお話がNHKで観れちまうんだ!>>975
ムラマサじゃなくてムラサメ・・・・。限凸ブーストマジで強いな
ノックバック早いぞ!?
ベロバ350歳!?
つまりばばあ!!
350歳なのか……
女性の年齢をばらすのはアウトだよジーンwww
350歳⁉︎
350歳かよベロバwww
メスガキババァ!
寿命デザインって100歳超えてるんだ……
俺色に染めさせてもらったでルーブを思い出したのは俺だけじゃないはず
推しを俺色に染めやがったと思ってたらベロバ350歳の衝撃がでかすぎた。
歳の事突かれて怒るベロバが初めて可愛いと思いました
俺色に染めさせて貰ったよがジーンの台詞じゃなかったらやばかったな…
いいとこ持ってったな……
「ドライバーは」ねぇ・・・
福さんオールアップ?
どさくさに紛れてビジョンドライバーは奪うけどちゃんとベロバも回収するの優しい
もしくはベロバはどさくさに紛れて別で逃げたのかもだけどジーン自分探しするんか。
福さん滅茶苦茶嬉しいだろうな
型月×特撮スレッド 767
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています