このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。 短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします) カテゴリは『その他』を必ず指定してください。 規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG・報告にて対応してください。 画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。 スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/9812/?res=949
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください。>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。 ※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。 承認後は早急に前スレを埋めてください。 必ず前スレを使いきってからお使いください。 最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に! TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。 映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。 公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ https://fgo.atodeyo.com/lahmu.html>>1乙
盾乙!
スレ立てどうもです
先の展開に対してあれこれ考察したり語ったりするのは楽しいなと最近のギーツで再確認できてるのが嬉しい、まあ最近のスレを見るに考え次第じゃ当然合わない人や受け付けない人もいるだろうけど>>8
すでに迷惑かけまくる荒らしにはなってると思うの……
今回で狂いっぷりがむしろガチってるのが強調されたから、本格的に救いようが無くなったと思う今回の決別(?)でジーンがどう動くかだなぁ
以前の英寿VS道長の時も「因縁の対決か!」って互いの心情そっちのけで楽しんでだしなぁ
まぁオーディエンスたちのいる世界的に仕方ないんだけど
とりあえず英寿のルーツ探るらしいけど、或いはこれを切欠にジーンも「視聴者」から「当事者」になるんだろうか今回のバッファの行動は序盤でメリーにしたこと思い出すとむしろ納得なのよな
なんなら最後自分でトドメ刺すと思ってた>>10
英寿からの拒絶がマジだってのは今回で思い知っただろうし、レーザーレイズ渡す展開もあるなら当事者になるんかもしれない>>8
自分の願いの結果、導き出される最悪の世界見せないと止まらないのかもね
ナイトジャマトの消滅にも一切動じなかったのは、ちょっとビックリ>>12
この人なんか人間ドラマと巨大戦の接着剤的なポジションだな…ソウゴくんが王様になりたいって言っても最初視聴者から微妙な反応されてたけど、キングオージャー見るとやっぱ世界観が現実っぽいかそうじゃないかで王様になりたいって言葉の反応が違ってくるんだろうか
>>25
俺はコレがいい好きだったなぁ>>33
いや前のスレで仮説を上げてた人が同じIDだったから>>34
ふむ、なるほど......
上手く言えないが少し引っ掛かる部分が増えたわ
興味深い話で参考になったわ。ありがとう前スレ>>1000の既視感
>>37
正直これ迫力もあるけどトリガーくらいの尺でやるとちょっと見づらいなってなった。ツブイマでティガの最終章見て感じたがパワータイプが可能ならスカイタイプもゼペリオン光線使えそうだよな
>>45
レーザーレイズライザーにも無音・無反応の認識は用意されてるだろうから、その無反応認識と組み合わせる事を前提にしたレイズライザー対応バックルがあるなら、音声鳴らすだけなら何とかなるんじゃない?
もっとも、そのバックルもバックル側だけで単独変身時とレイズライザー併用時で音声切り替えないといけなくなるだろうから、設計が相当面倒になる気がするけど。>>49
フィーバースロットバックルが二つ同時に使う
しかも二つのスロット同時に??? 当たる時
真のフィーバーフィーバーフォームがうまれるで
さっきネタバレされた>>23
世界観というか、王様になる←何故王様になりたいか←その為に何をするかって感じに過程や理由がはっきりしてるかが大切かと。ソウゴは勉強頑張るでもスポーツ・格闘技頑張るでも無いからノリきれなかったかな個人的に。その後映画で刷り込みしたからって言われておお!ってなったが(その後更にお、おお…ってなるのはご愛嬌)>>52
なるほど、ありがとう
ただすまない、正直言うと貴方が深夜帯にも関わらず特定のコメントのよくてよ欄をずっと監視してるっぽいという事実のほうが自演より怖いなぁ…とこちらからしたら思えてしまった…
別ベクトルの話になってしまって大変申し訳ないけど
あと、それ言いだしたら少しでも前スレの>>991さん(たぶん前スレにおける英寿キリスト説の人よね?)とIDが似てるやつは単発or複数回コメしてる人問わず全員恐らくその人の自演っていうえらく破茶滅茶な理屈や疑惑に行き着きかねないじゃない?
外野からの身勝手な助言だけど
明らか保守目的なのが透けて見えるような単発コメントが数時間内に散見されるとかでもない限りは、各コメントを誰かの自演かどうか疑るのは止めたほうがいいかと、あるいは自演っぽくても上記の範囲ならしれっと見逃すか>>58
もープレバンで補完しかないんちゃう?
あと値上げ
大智も冴ちゃんもまだなんにゲットオバデモ、オルテカも控えとるし販売方針変えないと追い付かん状態に
サポーターをどうするかも含めて現場しんどそう>>60
えっ嘘 自演マン本人!?
ちょうど良かったんやけどイエス=エース説の質問ってしていいん?無自覚も含めて荒らしは通報とNGにかぎる
自分が向こうから自演書き込みを使って虐められたわけでもないだろうに自演かどうかを気にする意味がマジでわからん>>62
いやこれに関しちゃ質問があったのに他人装ってるから聞いただけなんだけど
IDクッキリだけど本当に違う人で通すん?スレの雰囲気、まさにThe・春休み!って感じだねえ()
>>66
触れるな触れるな
また関西弁の人がやって来そうだし17日のシン仮面ライダー公開が最速18時上映とIMAX19時上映の二種類あったのか…
>>69
デッカーでイグニス出て欲しかったなぁ>>36キューン(わかる)
>>68
18時がどうやっても会社早く出れないから
翌日19日の1番早いの観に行くことにした
18日は18時から情報シャットダウンしなきゃいけなさそう>>69
イグニスならどっかの星で正義の味方という副業と共にトレジャーハントしてたよ>>73
>派生シリーズでレジェンドライダー補完します は打ち切って新ブランドで既に出してるヤツ再版
クロニクルは終わってないしシリーズ切り替わったのは掌動で装動とは別枠やで?そういえばキングオージャー、デミとは言えシュゴットという戦隊側のテクノロジーが民生品として広く普及してるのが興味深いね。
王不在の他の国じゃなくシュゴッダムを最初に襲ったこと、シュゴッダム国王ではなくクワガタオージャの元を訪れたこと。
これらは単に話の都合とかじゃなく重要な意図がありそう>>81
正直ラクレスとバグナラクが内通しててもおかしくはないと思う。いくらその後の布石のためとは言え、城下町にまで攻め込まれててあの余裕はかなり違和感がある。ラクレスがあれなせいで、普通に仕事してるだけで評価が上がるデズナラク8世陛下。
各国の一般兵って
シュゴッダム→西洋風
ンコソパ→ヤンキー
と来てるから、
イシャバーナ→医者?
ゴッカン→裁判官
トウフ→武士
という感じになるんかな>>86
気配りのできる奈落王デズナラク8世…シュゴッダム、というかラクレスはバグナラクと繋がってそうと個人的に思う(もしくは本当のラクレスはとっくに亡くなっててバグナラク勢の誰かが成り代わってるとか)
「かつて邪悪を討つことに貢献した大国が今はすっかり腐敗している」というのはデルトラクエストを連想するな。
他の国は王がやらかしてもちゃんと側近が注意してるのに、シュゴッダムは側近もイエスマンなあたりかなり危ういかもね。>>93
設定上はティガはどの形態でもゼペリオン光線撃てる、てのが回収されたのが残念ゲーのウルトラマンオールスタークロニクルだけ>>87
凄いアナログ技術で翼を作った感ラクレス→現状唯一守護神を動かせるギラを処刑しようとする。
デズナラク→下等な人間相手にも交渉のチャンスをやる。
うーんこの>>73
装動に限った話でもないけど、ソートの関係で売れ残りの山が出来て利益率悪いからか、行動圏内のスーパーとかではここ最近は目に見えて食玩の取り扱い量が減ったのを感じるわ…。まぁ無理も無い。英寿の前世を描くスピンオフとかできそう
キングオージャーとギーツのTVer配信ホントありがたいよね
ウルトラのYouTube配信も合わせてネット環境さえあれば三大特撮の最新話を全部見られるという最高の時代が到来だな>>91
それこそデルトラクエストよろしく側近が既に敵の手に落ちているパターンは大いにありうる>>90
そもそもバグナラク自体がラクレスが諸国統一のための自演って可能性のほうが現状ありそう
自国攻め込まれてて悠々と城で寛いだ上に、被害そっちのけでンソコパに大手を振って侵攻できるとか宣ってるし>>104
ミスリードにしては露骨すぎるし、そういうことじゃないかなぁこれ
ラクレスはあるとしてもバグナラク利用する気が利用されてたとかそっち系な気がする>>104
ウンカがモチーフの場合、「植物から甘い汁を吸う」害虫なので腐敗役人にピッタリなのだな。>>103
これからの強化アイテムは運営が想定しない形にするなら、この形式が採用かな?
運営でもかなえたけど、完全な成就にはいたらんだろうと考えていた前世のエース達の願いが叶ったのなら、思いの方向性が違えば、別の形式になる?そういやキングオージャーはYoutubeだと観れないっけ…?
YouTubehttps://youtu.be/Ga616-nQZyg
やっぱ期待値上がるなー、役者はどうあれ作品に罪は無いんだしhttps://twitter.com/YOGOYUKI/status/1634735244845932544?cxt=HHwWgIDTrejC368tAAAA
バグナラクのキャラデザイン担当してる余湖さんがトテモ=カワイイ、スキップするカメジム描いてた
本編でも見たくなってくるじゃないか…>>114
カメジム本当良デザインだから本当すきカメムシって草の上とかにいる印象が強いけど、実はツチカメムシや一部のサシガメみたいに地面で生活してる種類もいるんだよね。腐葉土に潜りながら菌類や落ちてきた木の実の汁を吸ってたり、他の土壌生物を吸血したりして生活してるので、地底帝国の怪人モチーフとしては意外とアリだったりする。
>>117
ミニアニメでありそうhttps://twitter.com/YOGOYUKI/status/1635052907904274432?cxt=HHwWgMDUyZ7977AtAAAA
次回の怪ジーム、見た目や余湖さんの「汚い手を使う」ってこのツイートからスカラべ(フンコロガシ)で確定かな
芸術と医療の国で、どの国よりも美しいイシャバーナの姫であるヒメノが主役の回でフンを転がす虫であるスカラベ(フンコロガシ)モチーフの怪人出すの良いなtrust・lustのミュージックビデオの試聴版が出ていた
バイクシーンがカッコいい・・・バイクの形みんな微妙に違うけどギーツ以外のバイクはCGかな?YouTubehttps://youtu.be/P-TJVDe1EYU
>>120
先生の古き良き怪人の親玉ムーブ好き>>116
あと書いてから気付いたけど、清流の印象が強いホタルだけどグループ全体では陸生のも多いし、水棲ホタルもサナギは地中でなるんだよな。やっぱりバグナラクのモチーフは地虫縛り?>>120
美しさを是とするイシャバーナでフンコロガシ投入するとか、結構えげつない精神攻撃をするバグナラク…https://toy.bandai.co.jp/series/sentai/topics/detail/2965/
赤外線連動ありってことはザングラソードかオミコシフェニックスのメモリアル版もだすのか>>99
そして戦闘力を考えると最強系とも言える
てか特撮(特に防衛隊的存在のないライダー)と相性いいなこの属性
言い方アレだけど床ゴロ率が低いだけでも大分ストレス違う
新アイテムだけは出し方考えないといけないけどね>>129
「美を尊ぶ」というのも「国民全員が健康であるべき」という方向なのかねえ。YouTubehttps://youtu.be/UgYa0uUb6lk
ほんと名曲すぎて楽しみ>>112
おーありがとう
できれば毎話配信して欲しいなぁ…>>119
意外にもその形て大事なのよね
手段守られて無いと勝てば良いけど負けるとずっとそれをネタに強請られるし
例:パールハーバー(宣戦布告と同時に攻撃はグレーよりの白だったのでそれを行おうとしたがもろもろの不手際とミスで攻撃し終わった後に宣戦布告が届いてしまった)流石の創生の女神でも4枚無いと叶えられない願いだったのか、単純に一枚につきパワーがプラスされる仕様だったのか。
ブーストⅡ?な形態から感じる印象より願いの内容的に大分ヤバそうな力だな>>139
光のトウフ民「たくさん食べろ…(腹いっぱい食べな)」
闇のトウフ民「綺麗に食べるなぁ(汚い食べ方だなぁ)」>>135
光の使者すぎてトレギアの脳を焼いた人きたな…>>25
ワクワクするデザインだよね>>120
めっちゃ楽しんでやった仕事柄なんだろうなってのが伝わるなほんとww>>138
まあ、アレはお客さんを気分良く帰らせる為の言葉なんだけどね……
今から帰る相手に対して「もっとゆっくりして行けば良いのに」と言った意味合いで使われるそうな>>148
たしかに言動や声(園部啓一氏)は雄ではある。>>123
自分(悪魔)を受け入れて二人で一人の仮面ライダーになった後に、真に一人で二人の仮面ライダーになってるの面白いよね…>>101
タイガのデアボリック戦
スピードタイプ系キャラの映像技術の進化を感じられて好き>>149
ギャラファイ3の戦闘シーンで呼び出したTDGがついに自動で動き出したのは強すぎる…>>21
ナースデッセイって歴代メカでトップクラスに敵撃破に貢献してるよな>>157
カバトンの上司っぽい人は声だけ出て来たけど、未だ敵組織の全容や目的が明らかになってないのは珍しい>>155
ギーツはそろそろ真相にたどり着きそうだけど
ここからどう展開するのか>>160
道長嫌いじゃないけどザ 子ども向けな感じで好きかも三大特撮の同期の主人公比較して見るとどの時期もウルトラの主人公はなんか普通の好青年だなって感じがする
>>159
いやプリズムの声。加隈さんは凛々しい声しか知らんかったからあんな可愛い声出ることに驚くホワットイフ見てるとそのもしもの世界のエターナルズやカーンは何をやってるんだろうかって気になってくる
>>167
ここの戦闘シーン好き>>169
かかってこいやぁ!とかお前がなぁ!とかメッチャ威勢が良いボダルジーム>>169
国ごとに文化、特色が違う、てきちんと見せてくれてて良いわ>>169
てか今回の空中戦闘シーンなんか劇場版R/B並に動いてなかった?
ついでに
ゆるぼ
『印象的な空中戦』>>1
超星神シリーズの怪獣デザイン好きだなぁヤンマ総長がパソコン初心者に優しいお兄さんみたいなミーム流行りだしてて草
>>178
ヤンマが今のIT大国にしたみたいだし、元々下地はあったろう国だとしてもその手のミームは避けられなかった感あるわ>>174
ビーファイター最終回はメタルヒーロー大集合で子供の頃滅茶苦茶興奮したhttps://twitter.com/leoshinja/status/1634729354696736769?cxt=HHwWgoDSqfvr3K8tAAAA
今回ヤンマが飲んでいたドリンク、瓶はコアップガラナのやつだと解析されたようで
ちなみにこれ自体は何の飲み物かというラベルの文字解読した人によるとコーラだそうでhttps://twitter.com/hokuto_minami/status/1634730912729673728?cxt=HHwWgMDRydPG3a8tAAAA
今回のギラのとんでもない言い間違いがトレンド入りしててダメだった
ンコソパ民激怒不可避>>155
ひろプリはまずは当座、これがウィングなのかどうかだなあ。再来週辺りになんかあるっぽいが>>181
っていうか、シュゴッダムとトウフの緩衝地帯なのが大きいと思う
もし仮にこの二国が不穏な関係になった時、ンコンパを抑えた方が圧倒的に有利になるし
そういう大国のパワーバランスの上に成り立つ国じゃないかな>>191
なんか異次元の未知の敵とかじゃなくて同じ物理法則の他国の住民感がひしひし感じる。サナギムくん達にジッパーっぽいのがある問題もどうなるやら>>181
地政学ってやつだね
ロシア・中国・アメリカに挟まれた日本や韓国や台湾と同じ状況
上下の大国が相手を攻める気があるならば、ンコソパは攻める場合の足場であり、守る場合の防波堤になるし、何よりどんだけ戦っても前哨戦程度なら痛むのはンコソパだけっていう都合のいい立地になる(これは日本や台湾の状況)
つまり、ンコソパを占領して資源や技術の搾取どうこうよりも、まずンコソパの立地自体が非常に重要で、戦争を見据えた場合は特に「立地による地価」が勝手に上がっていく状況
あと大国同士ってのはなんかの間違いで戦争とか起こるのを嫌うから、お互いの間に国境を接しない緩衝地帯の国を作りたがる(これは韓国の状況)
この地図の通りなら、海路なんかの重要拠点で交通の要所でもあるはずだし
だからンコソパに手を出す=当事国以外にも飛び火する世界大戦の引き金になる、て可能性が大きいし、2話でギラを出汁にしてやったのは相当そういう属国化による戦場の拠点確保って意味もあるのかも>>181
ンコソパってそこだったの!?北西の大陸一帯が領土だと思ってたけど、まさか小島だったとは…。>>154
現状だとムリな気も
ナイトジャマト退場時もそうだけど、変なトコで合理的なの厄介なんだよなー道長
透のフリしてた相手を受け入れたフリをしてただ利用してただけだったり、
英寿倒すのもタイマンに拘らず手段は選ばなかったり>>195
そこなんよね問題は>>198
戦隊もアニメ化しようぜ!
ゴーオンとかシンケンとか良さそう>>198
英寿のことだから歴代何人もの英寿が様々な段階でいつかの未来に備えた願いをストックしてそう道長と大智のコンビは厄介になりそうな予感
ムラッ気のある道長を冷静にカバーしたり利用したりする大智でこことかSNSの反応見る限りだと、キングオージャーがメッチャ面白そうなんだけど、今週までならYouTubeで2話とも視聴できるよね?
あと、オージャカリバーのガチャガチャ動かすギミックがすっげー面白そうだから、n年ぶりに戦隊玩具が欲しくなってきてる。>>202
追加戦士枠で真なるレッドが神輿でくるか?
んで、強化アイテムになる>>216
多分五王国同盟に合わせて開発されたものだから、数年前くらいに作られてそうね>>212
それはそれで何してんのマイ天使⁈>>219
ならば、仮面ライダーキバみたく、通常が拘束具状態で、最終形態が拘束解放かな?流石にまたお願いのストックでパワーアップは二番煎じになるし、最終形態にはどうやったらなるんだコレ。この時点で割と最終形態かのようなパワーアップの仕方だし。
というかコレでもフィーバーブーストよりスペック低いってマジ?永続性が大事とは言え。多分他にも強い要素有るんだろうけど来週と再来週の週末はニチアサとシン仮面ライダーとシャザム2とグリッドマンユニバースのネタバレ解禁が重なるからスレが加速しそう
>>225
物理的にも同等の力持ってないと対等な話し合いなんて出来ないからね仕方ないね>>224
原案だとギラは普通に王様でゴッカンの司法国家という属性も後から足されたあたり、多分「どちらが正当な王なのか」を白黒つけるエピソード有りそうよな。>>228
かつて自国の実力をちゃんと示さなかった結果、戦争に勝った後に相手国から「あんだけ強い軍隊持ってるのになんでもっと強気に交渉しないんだよ。外交下手すぎるだろ」って言われた国があってな…>>232
アルトは一度天津に会社乗っ取られて、町工場の社長にまで転落したから
その状態だと一輝よりちょっと上程度かもしれない。エース1「生まれ変わった俺が世界を守る覚悟を決めた時に、新たな力が宿りますように」
エース2「生まれ変わった俺が………アレ、これ前も書いたっけ? まぁもう一つぐらい」
エース???「生まれ変わった俺が………前の俺書いた気もするけど、まぁいいか」
後のブーストバックル・アートレータ・アエテルヌムである
英寿「ち ょ っ と」>>215
でも一番人外に近いんだよ、この主人公(悪魔とは名ばかりの宇宙外生命体の末裔)…>>208
1話の方見返して見ると、状況が状況+カットが入ったとはいえ何気にサラッとギラくんシュゴットの王宮に入ってラクレスに謁見が出来たりしてるんだよね(宮殿を守る衛兵に追い返されてる描写もなく)
実は元々宮殿の内部構造は知ってたとかないこの子?>>231
プリキュアもレジェンド展開していく時代になったか>>241
本編後に公式から出されるイラストで全て満面の笑みな夢芽さん>>243
謝罪が済んだらヤンマを処刑してンコソパに攻め込むつもりだったと思ってる>>249
追記すると、ヤンマは媚びねぇ諂わねぇ俺がテッペンだ!!な王だから、その跪くことを許容出来なかった っていう演出だと思う>>248
それ平成セブンとかでもう通った後では?
あれはあれで面白い話もあるがかなり賛否両論だからなぁウルトラマンで続編やるのならダイナとかギンガとかいいんじゃね?
後者は今年で10周年だし>>252
ダイナはサーガが実質的な続編で完結編だからなーネクサスならキャスト一新しても続編作れそうな設定してるよね
>>238
本編中か本編後かもうちょっと統一しようよ感>>254
そもそもゼロが生まれたのもセブンが人気だからだしな>>255
違う色のジュネッスとか見たいわYouTubehttps://youtu.be/FHJktCnuoCQ
グリッドマンユニバースとシン仮面ライダーはどんだけ驚きがあるんだろうか>>236
ンコソパに出現した巨大怪ジームがヤンキーみたいな言動をしていたし、人間に寄生、或いは取り込んで怪人化させている可能性も高いよな>>261
一応、続編のプロットは存在していてそこでは本編に登場出来なかった真のラスボスダークルシフェルを出す予定だったみたいだね。>>262
鬼頭先生の車に轢かれてピクリとも動かないサナギムとかいそう>>44
ニュージェネ最強形態ぐらいの強さのキャラ割とゴロゴロいるよな、ウルトラシリーズキングオージャ似た流れを5話までやって各国紹介する感じかな?
まだ未熟なギラが国の表面だけ見て外れた指摘してからの他の王の目線による訂正によって見聞を広めていくという流れにも期待したい>>276
いや、ガセというか予想で公式から否定されてる
ただモブゲスト達がネクサスの隊長と副隊長>>276
あくまで公式設定じゃなくてアベ監督が考えてた続編構想がアナザースペース=ネクサスの宇宙だったって話だね。
ちなみにこの構想だとゼロ、ミラー、グレンは人間体が出てきたり、ゼロの恋愛と失恋を描くつもりだったとか。>>280
フィーバーブーストの方が強いだと・・・!?>>278
現状パワーアップあるかどうか怪しいタイクーン、ナーゴが使うかもしれん>>273
そういやゼロ師匠もしかしてギャラファイだと基本形態で使うこの2つ技やストコロやルナミラへのタイプチェンジ全く使ってない?>>280
ギーツはこういうところが面白いよね>>263
やるか!プリキュア・ボーイズリミックス!>>278
一回ぐらい景和と一緒にダブルブーストをやってほしい
タイクーンがフィーバーブースト 、
ギーツがブーストMk2で>>280
フィーバーでブースト当てないといけないし、必殺技は一回しか使えないしで二重三重にデメリットあるからハイスペックも仕方ないかなと
ほぼほぼ制限無しで迫ってるマーク2がすごいhttps://twitter.com/iwatahideyoshi/status/1635511249151864839?s=46&t=v5NjqWNuucyA8-F7mk_rsA
岩田さん、まさかの作品で高岩さんと共演するの草。
これもう仮面ライダーvsウルトラマンじゃん。いくらそもそも当てなきゃ話にならんフォームとはいえ、二つ前のフォームより弱いことは無いだろうからなんか有るとは思うが
>>291
ディケイドは本当にエポックメイキングな作品でシリーズ旧作を新作に出す、な流れを色々な作品に影響与えたの凄いわ
デジモンには歴代主人公がゲスト出演したり
ウルトラマンだとギンガがSDなら他のウルトラマンや怪獣になれたり
ガンダムは失敗したけど機体は人気だしね
エクストリームガンダム>>296
前々からゾンビバックルを狙ってたっぽいし、実際副作用出る程乱用してたみたいだから、ゾンビの不死身とパワーに任せて突撃する戦い方の癖が着いちゃってるのかも?
逆に日の浅い景和や祢音はテクニカルな戦い方してたり…>>301
だから牛か。興奮すると突進するしかなく視野狭窄を起こすとか一致してる
そういえば化け狐・化け猫・化け狸なので牛で化ける妖怪調べたところ牛鬼しか出なかった、のだが
牛の頭に鬼の体、毒を用い獰猛に暴れ回るが人間を騙す時は狡猾に化ける、と出て思わず笑ったわ。当て嵌まりすぎだ>>308あとクイーンとキングの駒がないんだよな
バッファ=キング、ベロバ=クイーンは安直だし
そういえばあのペロペロ農家二匹のジャマト抱えてたな…>>315
バンブルビーの続編でいいんだよね?ビーストの覚醒って>>307
3匹の子豚のイマジンやってなかったっけかっきー。>>313
あーなるほど、勘違いしてしまった
でも周年関係ないんじゃそれこそ大作とか作らんでしょ>>321
木村昴さんあとはウルトラマンとかにも出て欲しいねー>>321
ドンブラはガウマさん、ショタキュア、チェンゲの武蔵、プロスペラ、カミーユの中の人達ぐらいか
異例すぎるな
今まで戦隊怪人は色々な声優さんを起用してたし>>327
やめろ!拓海くんが可哀想だろ!ネオフロンティアスペースって失踪する人多ない?
>>330
15なのに度胸が座ってるわ
俺ビビって逃げる自信あるもん戦隊ってアニメや漫画にすると作画コスト高そうだよね
やっぱ一番まともなのは円谷だよなぁ
>>339
ギンガ→オーブで実験的な試みがほぼ全て成功したから「ウケの良い流れ」を見出して
ジードもそれをある程度踏襲してキャラクター面で攻めて
R/Bでまたキャラを更に違う方に明るくギャグ調に進めて、更に上の流れも踏襲して…だから自然と実験的な試みとかがやりにくくなっていったみたいだしね>>318
https://www.ign.com/articles/transformers-rise-of-the-beasts-figures-revealed-by-hasbro
海外の販路限定のビースト覚醒関連の商品でスコルポノック(スコルポス)は出てきたね。
ただ、チータスやエアラザーが映画通りの姿では無い感じの商品なんでこのスコルポノックが映画に出るかはまだ不明。まあいくら不安があったとしても、まだ世に出ていない作品にウダウダ言っても何の意味もないので
大人しく放送を待って面白かったらそれで良し、駄目だったらご自由にガッカリしてください
……というのが正直なところではある>>330
普段とは違うシリアスな顔だけど、普段アレな彼女にも命賭けて戦う理由あるんだろうか?
四人目のヴィジョンドライバー系ライダーになるか?>>345
関元p、初代監督、ラスエボ監督からボロ○ソ言われてたな
ラスエボ小説でキャラは出たけど事件はなかったことになってた>>268
いつか二期最強フォーム&ゼロツー召喚して暴れ回る勇姿を見たい>>342
そこにレーザーレイズライザーをセットすることで中ボスライダーになる感じかね?>>337
バッファを除いて唯一の個性獲得ジャマトだった親友が落ちたから脱落系ゲームとしての面白みが消し飛んだのどうすんの感
もともとベロバの趣味と実益かねたお遊びだから仕方ないけど牛とその他過ぎんよぉ
ルークそろそろシローの個性もっと出せ出せ
(何気にビショップが子供の姿に擬態してたのって詰まるところその....)>>352
俺は次の客演映画で元気なオーズ見れたら安心できると思うから元気なオーズが観たいよ
希望はそれかな>>355
最速上映と土曜のIMAX2回目予約したから楽しみ
IMAX特典も初日なら手に入るやろ(慢心地元のユナイテッドシネマで3/17時点で複数回シン仮面ライダーが上映されるの知らずに18日朝イチとっちゃった…
仕方ないから金曜日の夜、土曜日の朝と連日シン仮面ライダー観るわ>>359
自分の間抜けさに泣きそう
最近もミスってUSJのチケット2人分買って友達に上げざるを得なかったし、何してんのやら私いよいよ今日最終回か
YouTubehttps://youtu.be/vwJw0SvK9Ic
>>361
地元は映画館二つしかなくて両方とも作品と時間によっては混むのよ
一つは大きな商業用施設だから当然混みやすいし
もう一つは地域密着した映画館、な場所になってるから>>361
公開初日に良い席で観たいなら予約は必須
公開から日にち経ってても真ん中とかで観たいなら予約がしたほうが良いし、劇場によるけど発券しなくていいから楽>>356
これもなかなかかっこいい>>365
エース・リーあたりはパイセンと会ってそうそういやコロナ禍が比較的落ち着いてきたからなのか、キングオージャーはエキストラさん多めに起用してるよね
ゼンカイジャーの時とかだいぶ控えめだったもんな>>368
よもくんからの→が向かないのが哀れだった>>372
公式イベントでファンからの質問集めました
で全てが批判、非難で会場でイェーイなコールしたものの有耶無耶にした、とかあったよ
花江くんが可哀想だった
現場判断で彼が自分含めた声優のトークショーに切り替えたし
ちなみにラスエボで登場したtriのキャラに関しては
「三年前の夏のある日に出会った」な1話ゲストな扱いであんな連日のバトルや事件はなかったことになってた
ラスエボの監督が普通に「triの良さは映像の綺麗さだけですよね。関P達と打ち合わせの際にもその認識でした」だったしブーストマークⅡ、ワンマンアーミー過ぎて草
切り札のブースト×5なんだからそら強いよな
フィーバーやコマンドと今まで運営ありきの強化だったのが、ついに英寿専用アイテムが出てきちゃったのがニラム的にどうなるのか
ギーツVSゲイザーも近いかも>>375
ニラムって、現代文化の詳細が喪失するレベルの遥か先の時代の人類達の中でも一層権力を持っている感がある上に、ゲームプロデューサーという立場で『創世の女神』へのアクセス権を有しているからか、『未来世界における常識』すら超越した動きをしつつある、英寿を含めた『デザ神と成ったエース』とは人間的な相性が最悪に近いから、今後のストーリーでぶつかり合うのは間違いなさそうだよね。
というか、『エースの母』であるミツメさんが《デザイアグランプリのやられ役》としてデザインされたジャマトに襲撃され、デザグラのナビゲーターを務めた上で『創世の女神』とも関係があるって考えると、英寿自身も魂的な部分はニラムやジーン達と同じ未来人の可能性もあるよね?
その干渉方法が『デザグラとそのオーディエンス』という傍観者なのか、『人格の根幹を継承する』形での転生で《その時代の人間》として生きた上で願いを叶える方法を選んだ人物かの差がある感じで。>>379
ヴィランがリーダーらしいので多分ウィンターソルジャーみたいに陰謀渦巻く感じになるんじゃないかな?
あとリーダーは頭脳派だけど直接戦闘は苦手だからロボットとかに乗ってサムと戦う可能性もありそう。https://twitter.com/GAME_KNIVES_OUT/status/1635808035334389761?s=20
本郷さん!あんた武器なんか使っていいですか!?>>381
仮面ライダーは初代から敵の武器奪って使ったりしてたからそこはまあべつにって感ある>>382
基本的には多段ヒットのバスター宝具だけど、スキルで『1ターン宝具の属性を任意の物に変化させる』系列のスキルを持っていて、アーツ宝具にしてNPをガッツリ充填したり、クイック宝具にして星をジャラジャラ稼いだりする、運用次第でドヤベー事をさらっとこなしそう。>>384
1971-1973ではハンドガン、バルカン砲、対戦車ライフル打ちまくる姿を拝めるぜ(文章だけど)
例のインディアン娘、Kahhoriって名前なのか
テッサラクトがイロコイ連邦に落ちてきたら・・・・ってIFか
んで、湖が別の惑星と繋がってしまうとか、こりゃ大事件の予感しかしねぇ
マルチバース・サーガに絡めていくらしいし、どうなるか楽しみ
Kahhoriの異能力もストーン由来の力になるんだろうかシンライダーなんかそろそろ公開だと思ったけどまだほとんど初報のままなの?
なんか全然宣伝しないね…公開後に宣伝するのかな?>>389
そういやそうだったね>>393
ある意味一つの理想的なマルチバース物の見せ方をしているよ この映画
画面の映り変わりがなかなか面白い世界のどこかで言っているかもしれない言葉
「近所のスーパー、もう装動置かないんだな…」
もう近所にどこもねえ>>396
いやそれ言ったらこの掲示板使ってる人全員に突き刺さるからやめろ!https://virtualgorillaplus.com/movie/rrr-sequel/
RRRの続編やるのほぼ確定、みたいな流れだがどうなるのか
史実通り反乱起こさせるとラーマもビームも死ぬ事になるんだがそこはパラレルにするのかhttps://theriver.jp/sm-atsv-eeaao-meets-esb/
帝国の逆襲みたいな映画?これは面白そう>>404
アクターさんよくアクションあんなにできるよね
ホントすごいわ>>397
あんだけ在庫の山築いてる上に発売ペースもまぁまぁ早い&食玩、子供向け菓子は全体的に入れ換えがめちゃくちゃ早い
ってなるとそりゃ入荷しなくなるよねとなる
ガチ勢はさっさと通販で済ませる率高いだろうから余計にそういやギーツ以外の令和ライダー主人公ライダーって本編最強フォームの単純上位互換の究極フォームってあったっけ?
>>412
仮面ライダー1971-1973の再現かな?と思うことにしたけど絵面合わないながァァァァァ!!!
グリッドマンユニバースの試写行ってる人たちの感想見てると羨ましすぎて暴れ出しそう!
誰か介錯頼む!>>417
万理あるしぐうの音もでねぇ
しんちゃんとライダーで
シン仮面ライダー、なネタにもなってるな今回のコラボ>>422
ティガ「!」
ダイナ「!!」>>418
まず五十嵐の出番がたいして無いからね。雑魚戦やって終わったから。ダイモンはレックスで決着つけたし>>422
ディアボロ「タルタロス、ザ・キングダムに帰還命令だ」
ティターン「あのお方から直々に話があると……」夏映画で五十嵐の出番作るとしたらキマイラが邪魔というかキマイラが五十嵐の相手してればまだボス倒した感はあった
>>422
レッドファイ!>>427
このシーンのレオ兄弟の、光線技と回避行動と打撃を織り交ぜながらの戦闘いいよね冷静に考えるとウルティメイトシャイニングゼロって撃破数ゼロなんだよな
まあしぶといタルタロスにしか使ってないから仕方ないが>>442
アベ監督が撮ると何かしらチャージを短くするための手段orきちんとチャージさせる
な感じな2作(サーガとベリアル帝国)
坂本監督だとテンポのためかソードレイやFUZがチャージや技が簡略化されて威力や描写もそれに応じた形になるよね>>444
不意打ちされたらウルトラ兄弟入りした80、宇宙保安局と勇士司令部所属のエリートかつ実力者な21とネオスがまとめて一時的に行動不能にされるしね>>430
しかもキマイラ/ダイモンのスーツはジュウガになったから、名誉挽回の機会も訪れない
踏んだり蹴ったりとはまさにこのこと>>442
どっちかというと坂本監督と相性が良いのはガッツリスピード感のあるアクションが出来るゼロビヨンドではあるんだよね。
ウルティメイトシャイニングでリベンジまでは行けたけどこっから先があるならゼロビヨンドにも活躍が欲しい気持ちはある。今週の金ローはこれか!
https://kinro.ntv.co.jp/lineup/20230317>>414
ただアレリバイとバイスが合体したサンダーゲイルがママさんパワーでスタンプが変化したものだからまず素体のサンダーゲイル自体になれるかって所があるのよね...>>451
ゲットオーバーデモンズも21も言い訳はつくのよ
格上に立ち向かった、てのは(最強フォームのライブ、ジャンヌ、ジュウガを苦しめてる敵だし)
一矢報いたか、報いて無いか、て考えたら
まだゲットオーバーデモンズがマシかもしれない、とは思う>>451
そういやなんかフリオもとい玉置主役作品あるとかの噂あったけどどうなってんだろ>>272
これ舞台設定が戦時中って噂があるらしいな>>460
防衛隊と力を合わせて戦うというウルトラマンの基本の流れをできてたからじゃないかな?>>456
(日本じゃ今のところ本編は基本的に見れないアーススパーク…)>>448
ニュージェネ全員とやった訳じゃないけど、ギンガ(ギンガビクトリー含む)しか直撃与えてないって辺りでニュージェネ組では相手にならない感凄いんよな
おまけにギンガビクトリー&ルーブのタッグ相手もちょっとやる気出せば簡単にいなせてるし>>460
撃破カウント2つ稼いでるからまあ>>460
巡りめぐってデッカー誕生のキーパーソンでもあるし、良い意味でのカナタの引き立て役かつもう一人の主人公として扱われてたのはデカイ>>460
殺られたのがあくまでラスボスのギベルスなだけでかっこよかったからじゃないかな…今日の相棒はまた重いテーマだな
今日の相棒面白いが思想色強いわ
呪詛だなぁまるで
内村刑事部長の動画見てみたい
>>462
この3人はどんなバックルを使うんだろうかそういやカイトくんももう出所してんのかな
>>475
ジーンはギリギリ知ってそうね
あくまでかっこいいヒーロー、として>>477
何十年も入るようなことはしてないしおそらく
誰か殺ってたら可能性はあったかもhttps://twitter.com/AibouNow/status/1635990228560228353
今回の最終回までお疲れ様でした!
「これからも宜しくお願いします」って言ってるって事は…楽しみよ>>481
君の師匠は数年前、プリキュアの物真似しながら記憶奪って幼女にしててな……。ウルトラマンって戦隊ヒーローやライダーに比べると喋るなとか武器使うなとか拘り強いファンが多い気がするなぜか
今日の相棒はまた政治色が強い話だったな
>>487
まあ故人は簡単に化けて出たり夢枕に立つし(体験談)
頼むからマトモに出てくれ...そういやハネジローの声優さん今度ウマ娘のアニメでトレーナー役やるんだよね
>>482
おいおい
伝説の武器じゃねーか
デズナラク8世負けたな>>493
10サイのロボゴーグ>>492
ウルヴァリンとトビーピーターの共演とかやっちゃう!?>>486
政治色ってか偏見が過ぎる
労働力として団塊の世代ってかなりウェイト高かったから、あそこまで悪し様に言われる物じゃないはずなんだがなぁ
逃げ切り世代って呼び方もそんな一般的な物でもないしてかなんで神戸くんは亀山にルックスでマウント取ろうとしてんだよ!
>>498
シリーズ調べてた時一度だけ見かけた(90年代以降は質が下がり2000年代以降は戦隊とすら呼べないみたいな長文)けど、わざわざ探さないと見つからないぐらい少ないな
バトルフィーバー以降TVシリーズを途切れず放送、年代で区切った扱いが公式でされていない、辺りが理由かな?>>501
私はかぶらぎ君を推すね!>>506
ゲドリアン配下の怪魔異星獣にジャマト混ぜても違和感無さそうよねYouTubehttps://youtu.be/Sp41InBpgwo
ウォオオオオオオオオ!!!
イボンコペッタンコ!イェイ!イボンコペッタンコ!イェイ!イボンコペッタンコ!イェイ!>>493
ゴセイジャー3つ目の敵組織マトリンティスの首領10サイのロボゴーグをご存知でない!?
ブラジラの印象が強すぎて影が薄いまであるゴセイジャーのボスキャラ達、こいつは確かくそ上司だったような……。https://tf-movie.jp/news/2023/03/16/beasts02/
エアラザーは女性から変えるわけないだろうし(ネトフリのキングダム版の吹き替えくるか?)、原語版のキャストからもしかしたら映画のコイツ喋らないんじゃみたいな可能性も出てるし、どうなるやら。>>513
現行作品のギーツ、躍進したキャストが出演している、クウガ・W・フォーゼ・ドライブ・ビルドあたりがピックアップされそうな予感。>>510
このキャストを選ぶとはわかってるな!>>514
この流れだとゴリサキバナナしか連想できねえよ!>>519
あとコイツかhttps://p-bandai.jp/item/item-1000188353/?utm_source=affiliate&utm_medium=affiliatebuilder
まさかのパワードキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!>>513
ストレートにゼロワンかな、アクションの見応えと演出に関しては歴代ライダーでもトップクラスだし話よりも戦ってるとこが見たい層にはベストだと思う
ギーツは逆に新規にはおすすめしづらいかな……
面白くはあるんだけど、前の令和ライダー3作品と比べると最初の3話までの時点で主人公の英寿がどういう奴なのか分かりづらいし、成長枠の景和の方が主人公っぽく見える人多そうだしである程度ライダーに慣れてきた人向けだと思う
同じバトロワライダーだったらまだ龍騎か鎧武の方が新規には向いてる気はする>>529
やっぱこの人イケメンでは>>528
ビーストの次回予告思い出して嬉しくなる- https://nico.ms/so36050205?ref=other_cap_off
ニコニコでこの回を見て思ったかだシン仮面ライダーのショッカー大首領が暗黒星雲からきた宇宙人という可能性あるかな やっぱりイチローが変身してクロスファイヤー対仮面ライダーになるんだろうか
https://www.cinematoday.jp/news/N0135732
ガン監督が監督するスーパーマン想像つかないな>>536
翔太郎はW本編だと事件、ひいては物語の解き手に完全に振り切ってたからしゃーない
(主人公の謎要素はフィリップが担ってたし)>>401
ワンダーコンボは3人揃って同時に活躍する絵面がもっと見たかったよね>>516
今なら仲間になってそう、黄金ジャガー>>524
スコルポスとか出るっぽいけど先に目覚めたスコルポス達他のプレダコンがスカージ達テラーコンに協力しつつビーストメガトロン復活を行うとかあるかもね
少なくとも今作のボス枠はスカージだろうし>>539
前日譚のクモさんの言い分的に、少なくとも人間ではないっぽいしね>>507
仮面ライダー︰ハザードフォーム
仮面ライダー第2号︰ラビラビ&タンタン
ってイメージかな?>>551
まぁ宇宙空間光速で行ける連中っすもん
ウルティメイトシャイニングは更に時間弄って速度上げてるイメージ>>537
グリッドマン、グリッドナイトコーデか
リアルワールドに結構な覚悟で帰ったのに円谷の仕事で呼ばれてるよねアカネちゃん>>544後のンコソパである…
>>535
初代ライダーの最序盤の怪奇物をスポイルした作品だしね>>541
ガン監督のノリでスーパーマンをやるならアメリカンエイリアンみたいな感じになるかもね。同じ昭和ライダーでも初代とBLACK&RXでドラマパートや戦闘パートの雰囲気とか演出違うのが面白いよね
>>455
弦太郎が参戦するならウォーターとか似合いそう>>559
残念ながら字幕と吹替でややこしくなるからオプティマス・プライマルで統一されるんです……>>536
爽やかなボーイミーツガール、少年漫画的な熱い展開、骨太な推理とアクション、青年誌お馴染みのお色気。
面白い漫画・続編は斯くあるべしのお手本よ。
でも私の方がおっぱいおっきいわ!>>541
この辺で軌道修正できるといいな>>563
銃とブーストって組み合わせでマグナムブーストの正統強化形態ってイメージで
これで最強フォームでもおかしくはないんだけど、まだこの先があるんだろうなー
ブーストマークⅡでもゲイザーと互角のスペックだったし、これで運営側のライダーさえも越える力手に入るんだろうけど、
レーザーブーストさえキツイ敵とかどんなヤツなんだろ?>>541
DCの顔役のDCUでの活躍のスタートになるワケだし、めっちゃ気合入れるんだろうなぁ
目下のライバルはやっぱMOSだろうなぁ>>563
『アイテム同士が連動してさらなるフォームチェンジ』
って、マキシマム→ムテキから続く伝統となりつつあるけど
レイズライザーはそれ自体も変身アイテム兼武器、しかも複数のライダーになれるのが画期的だよなぁ>>573
ジャラジ「い、痛い…痛いぃぃ…や、やめ…」
ハイパー無慈悲「……」ハイパークリティカルスパーキング!!>>578
ズタボロになりながらも足蹴にされても必死に食らいついていたイメージ>>569
Oで韻を踏んでるのいいよね>>580
英寿が特にブチ切れそう>>584
その面子を敵に回した時点で足掻けば足掻くだけ苦しみが長引くだけやぞ>>584
コイツらに対抗するならコレぐらいの戦力連れてこないと…>>587
クロスセイバーが時止めできるのでまぁ……アイツよく考えなくても性能森杉>>578
一応量産型マッハドライバーあれば変身は出来るけど性能あんま良くなかった気がする
相性が悪いんだっけ?>>596
ヨドン軍も最初はガルザとクランチュラしか幹部いなかったし、そのうち増えるやろなあ…>>596
こう並べ見ると脳人ってネーミングといい見た目といい戦隊の敵っていうよりライダーの敵だよね…>>1
スレ画見て思ったけど巨大特撮の中で巨大ロボットと怪獣タイプの敵がが戦う特撮作品ってもしかしてかなり少ないのかな?標的にゲートが混ざっていた所為で何人かファントムに生け贄を掠め取られりジャラジ
>>596
まだ5人分(+1)の自己紹介も終わってないし、そのうち四将軍みたいなのが出てくるのでは>>594先生!よもゆめがパピコ分け合ってイチャイチャしてます!
>>604
イチャイチャしやがってよお!こいつら!>>604
本編だとあんま絡んでなかったもんな
ボイスドラマでターボーイイジリしてたが『キングオージャーのモチーフが全部出ている作品、アマゾンズがあったわ』
というツイートを見て笑った
嫌だよ、人を喰う戦隊なんて!>>584
まず生還しようって発想が烏滸がましい>>595
正義のライダーの手を煩わせることなくミンチより酷いことになった間抜けがいると聞いて【悲報】山中暦、シャワーをちせに交代する時にマルチバースに拉致られる
https://twitter.com/trigger_inc/status/1636200818394411008?s=46&t=dGPOTl__8TvatkqBqgqlfQ>>615
(そう言うことよくあるよなぁ)>>619
色的に予告でアーシーが寄りかかってたバスがホイルジャックかな?
ホイルジャックって言ったらランチア・ストラトスのイメージだったんたが
ベイの時に比べたら大分シンプルになったけど、それでもアニメからかなりアレンジされてるな
アニメとイメージ大差無いのオプティマスとアーシーぐらいじゃね?>>616
夢芽さんのめんどくささが解釈一致すぎて吹いたw
朗読劇の時もだけどこの二人しょっちゅうこういうやり取りして
そうだけど10年後にはゴールインするんだよね。素敵だね。>>619
バンブルビーからまた顔変わったなホイルジャック>>619やってくれるかな永遠にグッド★ナイト
>>624
暦のこと結構好きだからねちせ
本編でもバイトリーダーにデレデレしてた暦に対して無表情で飴ちゃんガリガリするぐらいには不機嫌になったり、デレデレしてる間は嫌味や軽いネガティブキャンペーンしてたし>>627
たった一言だけなのに観た人の脳裏にこびついて離れなくなった「チョコバーの包み紙みたいな奴」異次元人ヤプールやエースキラーってよくウルトラ兄弟たちをピンチにしてるな、やばいときは磔にしてるし
>>633
おれはグリッドマンユニバースが楽しみな気持ちをコントロール出来ない>>633
ああもう!焦ったい!俺いやらしい雰囲気にしてくる!>>615
ワンチャン、暦先輩全裸で登場の可能性が出てきたの笑う。今日はシン・仮面ライダーを観に行く。
楽しみだあ!!シン仮面ライダーのパンフレットとかグッズは16時から販売だから欲しい人は気をつけてね!
いよいよシン仮面ライダー最速今日ですな
>>641
そのままグリッドマンユニバースの可能性そういやシン仮面ライダーは今日から一応先行公開だからネタバレ解禁日は来週の金曜0時からか
>>643
買えない!!!(8時組)>>649
はいなー!!>>616
彼氏できてからはっちゃけすぎやろ夢芽さん。>>652
同じく!!
中継だけど舞台挨拶を見るの初めてだから超楽しみ。>>571
小児科医はめっちゃジャラジにキレるのは分かる>>553
やっぱインフィニティウォーのバトルは迫力があるよね>>654
なんか既視感あると思ったらそれか!>>633
https://twitter.com/ultraman_series/status/1635928985023692801?s=20
下手したら裕太と六花よりこの2人の方がイチャイチャしてるようなグッズが早速売り切れてる……!!
>>662
コイツらいっつもイチャイチャしてるな今日シン仮面ライダー見れる人羨ましいわ
>>663
ヨモくんからベタ惚れだったから夢芽ちゃんは甘えれば良いの大きい>>667
面白かった>>648
フォーゼはやっぱアクションとアイテムの多種多様な組み合わせが戦闘シーンにおける見どころよねさて、行くか!
高杉より先にライダーに会いに……!>>666
宇宙に散らばってた設定とエラスの能力で増やせるからなマジで今日見れる人うらやま
仮面ライダー2号じゃなく第2号なの、やっぱ伏線なんだろうか
クモさんの様子見るに、フツーならオーグは殺戮本能(?)に支配されてしまう感じか?
本郷(仮面ライダー)はそのリスクが高く、生体兵器としては不安定だけど爆発力はある
一文字(仮面ライダー第2号)は要所要所でプラーナを解放する(?)システム上、兵器としては安定してて、普段も高出力
的な差異なのかな?>>677
本編でもほぼ最強格のジョーニアス相手でも対等以上だし、ベテランのレオ&アストラやゼロ&セブンでも押し切れない相手だもの
そら強い
そういやアブソリューティアンもウルティメイトソードやウルトラキーみたいな秘宝ある可能性あるよね
『あの御方』の許可があったら使えるみたいな>>648
これが終わる頃には、ビルドの本放送終了から5年経っているし
満を持して配信開始かな
その後はウィザードを挟んでジオウの順か?>>682
内海はてっきり暦先輩とだと思ってたけどよく考えたらポジションとしてはちせの方が近いのか。>>684
ブラジラ、ドクターウルシェード、烏丸所長です>>688
ゴメン誤送信>>684
声優繋がりで驚きがあったのはポカニキ=ストレンジかな>>691
そういやマリオ兄弟の吹き替えがゼロとゼットの声優さんなんよねギーツ感想動画とか解説とか見てたのだが
透は高所恐怖症とか夢は地元にランドマーク的建物建てることとか親方に恩返ししたいとか細々情報まとめてる方がいて
その辺全部知ってる道長からすると透ジャマトってマジでバケモンであの結末になるわ、と腑に落ちる感じがした
伏線というか違いめっちゃ情報あったのね。わからんかった>>678
寧ろそんだけマルチバース 関連の前振りしてるのにMCUとSSUが交わらなかったらビックリだよ!>>696
みっちゃんはアニメとかに出てきそうな面倒臭い性格
夢芽さんはリアルにいそうな面倒臭い性格
個人的にはそんな印象よし、シン仮面ライダーのパンフ買えた
>>693
逆にスピードタイプのキャラはクイックやアーツのイメージかな>>666
終盤のいわゆるぽっと出幹部も含めてますし>>693
万丈は3枚じゃ足りなくない?(言いがかり>>695
ゴーカイジャーの映画で、映ってるのは前作のラスボス
あちこちの組織に化けて潜り込んで目的のために裏工作とかしてたやつで
まず最後の姿で復活して、決戦に際して今までの変装姿もまとめて分身として出てきてこうなった>>704
でもこれ、ブラジラにとって信頼できる戦力は各悪しき魂のメンツでも、自分の直接の配下のダークヘッダーでもなくて自分自身ってわりとキャラをちゃんと表現してると思うよ>>604
グリッドマンシリーズは割とボイスドラマとかイベントの朗読劇とかで絡みをポンってお出しするよね>>662
ヒロインは主人公と女友達みたいな感じだし
ケンゴはなんだろう、無敵かな?>>706
仲良くなるまでは人見知りするけど一回仲良くなれば割と明るいってタイプだからな夢芽さん。
端的に言えば陰の者。>>710
案外フーマの方がバスターゴリラだったりして>>706
夢芽は仲良くなるハードルがめっちゃ高いけど、仲良くなったら一気に距離詰めてくるタイプ感ある
ちせは良い意味で馴れ馴れしいてか図々しいとこあるから上手く噛み合ってそう>>708
NP効率と星出し性能めっちゃ高そう夢芽さんの演技で思ったけど
若山さんのドスの効いた声割とビビる>>720間違えた
たきな>>719
まだくっついてなかったのか…早速仮面ライダー観てきた・・・
とりあえず出てきた感想はまさに仮面ライダーだった>>723
ビジュアルないけどアルゴー>>724
言われてみると確かに>>725
うん、私も大好きだよ!
拓海も好きだし、お父さんとお母さんも好きだし、マリちゃん、こねちゃん、らんちゃん、あまねちゃん、コメコメ、パムパム、メンメン
みーんな大好き!シン仮面ライダー
とても仮面ライダーでした
以上シン仮面ライダー観終わった……
やべえよ。とんでもないものが世にでた。
とりあえず仮面ライダーだった。>>732
地上波放送十数年振りだっけ?シン仮面ライダー、みてくれ。
何も言えないが、みてくれ。シン仮面ライダー面白かったぜ
>>735
よもゆめ中心だったからね
シン・仮面ライダー観てきたぜ、最の高
つまりは庵野監督作品は社会現象だぜい!!>>723
自分はレオかな
まさか最強フォームダブルライダー二人がかりでも勝てないレベルとか、絶望感ハンパなかった
しかも理事長もメッチャ強いという円谷作品のアニメ化プロジェクト色々やってるけど本家実写ウルトラマンをそのままアニメにした感じの正統派なやつはやらないんだろうか
シン仮面ライダー
シンゴジやシンウルとは違う感覚で見たほうがいいかも
しかし本家の知識があるとより楽しめるとだけ‥‥うーん、なんというか変化球だけどちゃんと仮面ライダー!
個人的に一文字は推しです>>723
やっぱコレよ!ゆるぼ
『忍者』>>735
群像劇のなかのよもゆめだけに視点を集中させてるからね。GRIDMANは割と特別総集編だけでも全体が分かるけどDYNAZENONはこれを機に本編観てみよう!って感じの作りだったよね。特に暦先輩周りガッツリカットしてるし。アルマゲドン始まった
シン仮面ライダー・・・ファンの観たいものをストレートに魅せてくれた監督に感謝しかない
あとは萬画版履修しといたらすんなり入れるかも
地上波でアルマゲドンは久々だな
車吹き飛びすぎだろ!
>>750
シンゴジラの段階でQのオチのまま4年くらい放置されてたからな。結果的に面白かったのとメンタル的にエヴァに向き合えなかったことが明かされてからはまあ、仕方ないかみたいな雰囲気にはなった。>>732
この映画ってウルトラマンがいたら秒で話が終わる映画ってイメージしかねーわ>>732
今更だけど主人公が宇宙飛行士のエリートとかじゃないんだね…なんか意外だわ…>>740
エヴァ放ったらかして何やってんだよ+庵野の実写…?であんまり芳しくはなかった
ゴジラ自体もギャレゴジがあったとはいえまだまだ下火だったし>>734
YouTubehttps://youtu.be/aVtZsMF03F8
YouTubehttps://youtu.be/AzQSHF0RDh8
初代ライダーって序盤と終盤で大分雰囲気違うよね賢い!
サクサク進むなこの映画…
https://tonarinoyj.jp/episode/316190247032889622
シン仮面ライダーって見る前にコレ見といた方が良いのかな?見終わった
やりやがったな庵野!>>766
ちゃんと書き込み読みました?>>761
序盤から主演が大怪我して2クール目から主人公交代やらトラブルもあった上でテコ入れとかもやってきてるからそりゃあねえ。>>765
予備知識なしに楽しみたいなら、本編見たあとのがオススメ
結構こっちでネタバレされてた>>772
でもまー、シンゴジでリフレッシュできたから
その後のシンシリーズは比較的爽やかな終わり方できたのかも
ってシン仮面ライダー観て改めて思った>>763
割とドラマパート削られてる>>734
このサプライズはびっくりしたわ…>>766
グリッドマンのギャラファイ参戦と一緒で別に義務でもなんでもないしYouTubehttps://youtu.be/8g_dCYZet-E
地味に明日のジェネスタでゼロと黒幕が会敵すんるよね>>513
ストレートに大ヒットした電王とか…?
今や言わずと知れた佐藤健の出世作でもあるし、全体的に明るい作風だから女性でも観やすいと思う>>737
バイク乗りたくなる映画だったな>>765
ほわ⁈ほわ!ほわァァ!!てなるよ(読んでから見た>>731
タロウの恋愛アドバイザー!恋愛アドバイザーさんじゃないか!!シンウルトラマン以上に庵野秀明が映画と言う媒体でひたすら仮面ライダーを語ってた映画だったわ…
まだ見れてないけどシン仮面ライダーの感想のほとんどが「庵野監督、あいつやりやがった!」、「こんなん一般市民には勧めにくいだろ!」ってな感想なので色々と察した。だいぶ好き勝手やったみたいですね庵野監督ぅ!
>>786
シンウルいけた両親に勧め辛いけどライダー好きなら刺さる場面は滅茶苦茶多いシン仮面ライダーは万人受けはしないだろうなって感じ
ただ刺さる人にはめっちゃ刺さる
とりあえず一文字隼人は推しまくるでよ
「本郷たちいるのにあの人たちはー?」とか「最後いい終わり方?」とか思う人おるやろうが
とにかく観て
ラスボスは「ヂヂジョ パパジョ ギログドジョ」ってことなんじゃろうか?シン仮面ライダー面白かった
このスレ見てるとますますシンウル見たくなるな
他の「シン」作品はまだ理性保ってた、シン仮面ライダーは庵野監督の全裸見せららような物と言われる始末
なんなの? とうとう庵野監督の特定作品への愛が行きつくところまで行きついて、人類悪まで到達しちゃったとか、そういう感じなの? シン・仮面ライダーって。
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Kf-37PVEMNU
浜辺さんウィザード 好きなのね>>795
めっちゃクウガについて語ってるシン仮面ライダーやシンウルトラマンを石ノ森先生や円谷監督に見せた時の反応気になるなぁ
そんなことしたら庵野くんがまず耐えられなさそうだけど>>798
OK。教えてくれてありがとう。まだ未視聴なのでこれ以上は聞かないでおく。そもそもネタバレ自粛期間中だし。
ただ、俄然見に行く心積もりが増した。面白いには面白いけどそれはそれとして庵野の野郎…好き勝手やりやがって、絶対いまホクホクだろ!!ってくそでか感情になるシン仮面ライダー
作風全然FIRSTやBLACKSUNと違うな
シン・仮面ライダー見ようと思ったんだけど
行きつけの映画館でゲストビジット?やるみたいで少し興味あるんだけど
具体的どんな感じなのかが分からん
まだ席があるなら取りたいな先行上映で観てきたがネタバレにならない感じで言えば
・察している人も多かろうがものすごく濃厚な庵野テイスト
・なんやかんや動くとカッコいいシン・サイクロン号
・上映後みんな一文字の女になる
とりあえず今日見る人は鑑賞にエネルギー使うから気張ってくれ>>803
なんならコスモスは最近ジャスティスと2人でTV以外の媒体で客演をしてる感じよね・萬画版は読んでおくとキャラクターを比較的受け入れやすくなる
・そして本編履修してると楽しめる
・初代関連作品も頭に入れてるともっと楽しめる
・シンシリーズも履修してると更にもっと楽しめる
・見終わったらダブルライダー、いいよね…………!ってなる元ネタ探しな意味合いで萬画版仮面ライダー読むと色々楽しくなるから出来たらシン仮面ライダー観る前に見て欲しい
白状すると柄本さんが一文字、て聞いた時にもっとアクション出来て男前な役者さんいただろ…てなってたけど映画みたら柄本さんで良かった、てなったhttps://mobile.twitter.com/Televi_Kun/status/1636829759677272064
トリガー特別編の公開から1年
セレブロはいい加減解剖されたのだろうか>>779
なんだかんだこの10人ってこの映画以降何かしら客演してるよね>>811
解剖されても生命力が強くて(生き汚くて)再生してシぬにシねなさそういやあ面白かったシン仮面ライダー
田舎の映画館で夜だけど開始時点で二十人くらいが終わったら倍に増えてた
一晩経って落ち着くとあのシーンアレか!といろいろ気付きがあるくらい濃かった>>816
金が凄い勢いで溶けてく!ガチャで溶けるよりは良いけど>>807
テツがなかなか面白いキャラしてるなシン仮面ライダーPG12指定だけどもしかしてグロい?
仮面ライダーthe nextは昔見て大丈夫だったけど見れるかな?>>816
まあ確実に言えるのはグリッドマンユニバースの方が王道で万人受けしそうってことかなシン仮面ライダー2周目(チケットを間違えて買ったから)
土曜日で田舎の映画館にしては客入ってるわ
シン仮面ライダーを12歳くらいの女の子と男の子がニッコニコで楽しみに待ってる旨の会話をしてたけど楽しんで欲しいと思いましたウルトラ10勇士のシャイニングゼロのエメリウムスラッシュっえふっとくてデッカくていいよね…
コスモスにもエタルダミー出てたら何が出てたんだろうか
>>826
仲の良い兄弟みたいで微笑ましいなぁ>>826
……ふーん。>>820
んー......ビグロ?
グロいとこはあるけどチノリ多いのがシュールギャグに片足入ってるイメージ
個人的にはアマゾンズのがグロく感じた>>807
毎回毎回デリートされても当然の極悪人アリエナイザーばっかりで笑っちゃうhttps://twitter.com/ultraman_series/status/1636902742487597056?cxt=HHwWgICwneSXubctAAAA
まあゼロは強いからねえ
対抗策を探すのは当たり前か>>826
内海とちせって割と相性いいよね
ツッコミ役といじり役内海ってガウマ隊にはいないポジションのキャラだよな
キングオージャー、公開されている分視聴してきたけど、ハマッたわ。
ギラはギラなりに色々考えて『邪悪の王』を僭称してるし、ヤンマはヤンマなりの考えの下で王様やってる。
『それぞれの王道』を掲げてるから、今のところは暴君的な側面しか見せてないラクレスにも『彼なりの王道』があってあの考えに至ったんだろうし、いつかはギラと和解してほしいなぁ。
・・・それはそれとして、ンコソパの国民達って国民全員がIT方面のスキル持ち合わせた薩摩隼人的な印象を持った。
IT技術力を持った『舐めたらぶっ飛ばす』精神の持ち主とか、地味に『ごめんなさい』しないといけないのラクレスの方じゃね?
シュゴッダムにもンコソパほどではないだろうけどIT技術は導入されるだろうし、そっち方面のメンテ請け負ってくれてる国との関係悪化とか、国家運営考えたらよろしくない気がするんだけど。>>829
カッコいいなぁ>>816
全裸で異世界転移した元無職先輩の明日はどっちだニコニコでエクシードラフト見てるけど
https://nico.ms/so40376017?ref=other_cap_off
なんか途中からいきなり悪魔だとか神とかファンタジー路線になったなniconico
>>845
だけど気持ちスッキリだ!>>845
外付け理性の樋口真嗣さんがいないから全力全開よシン仮面ライダーに比べればシンウルトラマンはまともなファミリー映画だってよく分かったよ。我々は庵野のことをまだ甘く見ていた
朝イチでシン仮面ライダー見てきたゾー。
今言えるのは……
PG12!なるほど!!
一文字は絶対に人気が出る(未来視A)
です。
もっかいみよ……。>>858
東映公式を読む限り、ンコソパって機械技術の輸出とIT関連の仕事の請負で他国と渡り合ってる国みたいだから、少なくとも他の4国家よりも技術水準そのものは高いんだと思う。
トウフ・イシャバーナ・ゴッカンはそれぞれ別ベクトルながら機械技術への依存度高めの国だろうから、シュゴッダムの『ンコソパへの防衛出動の拒否』をされると困るだろうし、ギラくん絡みの事がなかったとしても、思惑は異なれど便宜を図らざるを得ない気がする。>>857
アリギア、ダークヒーロー路線行って欲しいんだけどなぁ…
キングダムの行く末を心配したりしてたし>>861
昭和のヒーローなのに今でもファンアートあるから昭和ライダーすげーよな
やっぱspiritsやってるのもあるのかなYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ldpLOq-vAnY
ゼンカイジュウオーってシンプルにかっこいいよね
戦闘シーンも派手だし今北産業
シン・仮面ライダー観てきたよ
ネタバレ解禁されてないから色々言えないけど、私の推しは本郷とサイクロン号です>>753
あぁ兄弟、すごく仮面ライダーでしたシン仮面ライダーIMAXで2回目見てくるよ!
>>873
いつものことさ(小島監督作品で慣れちゃった勢)>>858
工業国って、要は工業「先進国」じゃないのでは
ンコソパ :技術力200、生産力50、資源50
シュゴッタム:は技術力100、生産力1000、資源10000
くらいの「インフラや軍事兵器を、生産コストの見合う実用レベルで大量生産して輸出もガンガンしてる国」みたいな
ンコソパ自体も、軍事面うんぬん以前に、基礎的な素材や製品はシュゴッタムに頼ってる的な>>867
でもラケットを持てないという弱点があるんだよねまぁ、アレだシン仮面ライダーで一つ核心を持って言えることがある
これを観た島本先生が打ちのめされるって事だそういやもう少しでシンちゃんとのコラボ回始まるけど実況しようぜ!
>>845
だって……スッキリするでしょ?しんちゃん始まった
ボケもあったけど、ちゃんと仮面ライダーやってたな、しん・仮面ライダーw
>>852
まぁ長年の積み重ねあるしね
個人的に「うぉ!」って声が出そうになった場面が3回はあって満足https://mobile.twitter.com/krGEATS_toei/status/1637001025923215361?cxt=HHwWgsDT8dDw5bctAAAA
次回の忍者姿の景和、ほんと似合ってて良い
ケケラも推しの活躍を期待しておるシン仮面ライダー2回目観て気がついたのがこれ庵野監督の脳内にあるシン仮面ライダーテレビシリーズ総集編映画だわ
一晩経って思ったけど、庵野秀明……さては、仮面ライダーでも続編作る気だな!!
しかし、ふせったーでも千文字書いたのに、まだ語り足りない……やべーぜ。シン・ゴジラでもシン・ウルトラマンでもエンドロールの余韻で泣くことはあった
でも声を殺して咽び泣いた余韻はシン・仮面ライダーが初めてだったよYouTubehttps://youtu.be/tY2y3Pj0x8Y
土田さん年取ってもイケメンやなぁ>>887
シンエヴァ、シンウルトラマン、シン仮面ライダーって、エンドロールで色々と考えたりしてる間に泣けてくる感じあると思いまぁす!ジョンウィック4が日本じゃ秋公開ぽくて泣く
クレヨンしんちゃん世界のシン仮面ライダーが唯一ネタバレ有りの範囲ということでOK?
ところで入場者特典皆さん誰当たりました?自分は片方サイン入りキラ本郷でした
>>895
キャストインタビューで自分の変身ポーズを超スピードでやれる人だから、動きのキレって意味だと凄い人だとは思う。>>902
一文字さんのカードが当たった。
これでは一文字さんの女化が加速してしまうぞ!!なんか一文字当たる人多くない?
俺も一文字来た>>897
そろそろガマスとか新造されないかなトリガーのリブット、アブソリューティアン登場編
→10勇士、Zのゼロ登場編
→Xのゼロ登場編(NEW)
ここ数週間のジェネスタ、坂本監督の映像が続くな
まあギンガSにおける坂本監督の参加こそが、TVウルトラの本格的復活を決定づけたと言っても過言ではないしな……自分にも一文字さん来たわ…
>>913
シンレッドマン>>911
xのゼロやギンガ&ビクトリーこ客演回って毎年総集編番組で見る気がするが気のせい?>>913
噂のシン・ウルトラセブンと帰ってきたシン・ウルトラマンのシンウルトラ三部作じゃない?>>902
うちは本郷さん当たった
こうして見るとここの一文字率高いな…>>913
シン・ナウシカ>>902こちらは本郷猛とハチオーグ
>>902
ルリ子と第一号、本郷とハチさん(変身後)
乃木坂特にファンじゃないけど、特撮に誰か関わるたびにそのメンバーや元メンバーのファンになってしまう>>924
まあ確かに>>928
クモさんは映画でわかる以上の情報ありました?>>927
こりゃあ高橋くん売れるのも納得の演技力よね>>926
エッッッッ六花さん劇場版でどんくらい裕太とイチャつくのか気になってしょうがないぜ!
シンカメ見てきた
朝早かったんで途中寝てしまうんじゃないかと思ったが杞憂だった、スピード感たまらん
ただ、個人的にはマスク付けてる時の声はもうちょいどうにかならんかったんかなぁと>>852
ギーツが大分洗練されすぎてるのもありそう>>935
なんだかんだで後半のビルド陣営だと一番火力のあるフォームだと思う>>769
アンドロ戦士も擬態とか憑依できるのかは気になる>>928
自分と同じ組み合わせで笑った。>>937
パオングもそう思いますシン仮面ライダーは加点方式と減点方式でかなり評価に差が出る作品だろうな
>>902
一文字隼人のレアカード、クモオーグだったぜ!>>758なんていうか感覚麻痺かもしれんか
ドンブラ見た後だとニンニンもまともに見える…>>902
俺も一文字だったわ>>950
スレ立てました!
番号ちょっと間違えた!次スレは766です!
次々スレを立てる人は767なので気を付けてください!>>908
そんなまさか…シン仮面ライダー見てきた
色々話したいからネタバレ解禁が楽しみ>>946
よかった、聞き取りにくいの俺だけじゃなかったのか
画面が良いだけに話が頭に入りにくくなる要素があるのが残念>>956
令和組だと過去三作が色んな意味でぶっ飛んでたから、優等生的な面白さを維持してるのは凄いことだよ
あんまり話題強くない感あるのはマジで相手が悪かったとしか>>958
まさかこの掲示板でウルトラと戦隊を語る頻度が増えるとは思わなんだ>>956
でもなんだかんだ完成度では令和ライダーでも高い方だと思うからこのまま頑張ってほしいわ。>>964
ハザード辺りのお通夜の雰囲気は忘れられない>>956
良くも悪くも英寿様の強さが安定してるからな
明確な壁がオーディエンスと運営くらいしかいないし
(もうすぐ超えられそうだけどね)>>956
競うな、持ち味を活かせって奴だよ
世の作品の義務ってぶっ飛んだ設定で度肝を抜く事だけじゃないと思うんだhttps://mobile.twitter.com/Takahito_Omori/status/1637038132981035009
キングオージャー、明日の第3話からはオープニングある模様
楽しみだな>>902
本郷と…ルリさん…確か初代ライダーって一文字に主役変わる時に大分作風変わるんよね
>>970
(そもそもトルネード自身もコピー元も格好良かったかと言うと…デザインはカッコイイが)>>965
プリキュアの序盤ってこんなゆったりだっけ?ってくらいじっくり二人の掘り下げやってるよね大病院占拠見てると
テロリストでも素人の集まりだから訓練された部隊に成すすべもなく制圧されるの見ると
諸行無常を感じるわね>>977そそそ
櫻井くんでてるやつ>>973
本郷と一文字大分タイプの違うキャラだからな…>>956
英寿関連の話は面白いんだけど、それ以外のメンバーの話がいまいち盛り上がってない印象>>969
この流れいっつも笑ってしまう>>902
一文字とクモオーグだった。何このツワモノオーラ
>>807
来週早速人質にされてる…明日のキングオージャー
OPあるみたいね>>981
狙ってやったこと、しかも
「ここ凄いでしょ!!褒めて!」感が凄くて滑ると目も当てられなかったYouTubehttps://youtu.be/7I8zCBZk3GM
YouTubehttps://youtu.be/JHaYKa04zgQ
個人的には8話辺りからエンジンがかかってきたな思った当時。
ファイズエッジ、ただ武器として使う分にはミッションメモリー刺す必要は無いんだよね。必殺技使うには他のツール同様刺さなきゃいけないけど。>>981
冬映画もお寒い限りの内容でギーツの足引っ張ってたけどVシネだけは奇をてらった変な真似とかしないでちゃんと王道やってたな
「ここでも外したらマジで今後の展開とか諸々終わる!」って危機感が強かったんだろうかペルソナ5のスピンオフに出てくるモルガナ2号ポジのキャラ
ちゃんと車になる変身ポーズが2号なの草かわいい
やっぱり「2号」はあのポーズっていう大衆のアレがあるんだなって埋め
>>1000なら玩具
型月×特撮スレッド 765
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています