>>1 スレ建て乙!竹箒置いとくねー
http://www.typemoon.org/bbb/diary/バニヤンちゃんめっちゃ可愛いし他のリヨ鯖もいつか実装して欲しいなぁ
両者ともアメリカ関係者って予想されてるしもしかしたらイベント後にワンチャン
>>1 建て乙!
初の追加☆1だけどこのゲームにおける☆1のポジションを教えてくれる良いサーヴァントだ…
キャラも可愛いし周回・サポート性能も素晴らしいマイルーム…マイルーム…
イベ告知見た時、うわぁ…なんかとんでもないことにななったぞ…
イベやった後、うわぁ…この子漫画と違って喋るしかわいいぞぉ…ガチ勢のようにレベルもスキルも一気に上げられるのは気持ちいい
>>3
エジソン居るからライダー来ないかなと期待してるけど、シカゴとハリウッドは方向が違うからなあジェロニモさんとビリーの距離感みたいなものが見え隠れするのがよかったな。本来ガチ殺し合いになってもおかしくない組み合わせだけになおさらいい
まだちょっとしか出てないけど思った以上にキャラ造詣好みだわ
青い牛くんは何者なのか
実装は流石にまだだろうけど顔見せぐらいはされないかなー
スキルも上げやすくてマイルームや戦闘でのセリフも可愛くてこれは良い……
>>13
新アヴェがアップをはじめました>>20
ベイブと聞くと某映画の豚のイメージ>>20
はえ~なるほど
サンキュー☆1鯖ってこんなに育てやすいんだな…長らく忘れてたよ…
雑談スレにも書き込んだリヨバサカの使用感を追記修正してこっちにも書きこんどく
・かわいい
・宝具演出が短く、低コストなため周回にむいている
・全体Bアップ&クリアップ3Tと使い勝手のいいスキル。スキルマでリキャスト6なのも良し
・シンプルな防御デバフ3Tも使いやすい。周回に向く
・回復スキルは全体なので使い勝手も良好。事故防止になりそう
・低レアであるためこれら優秀なスキルのレベリングがしやすい
・どのモーションもヒット数多めだから素殴りさせても良い
・地味にEXが複数パターンある。かわいい
・小早川ボイスがかわいい
・裸オーバーオールかわいい
・最終再臨のイラストがかわいい
・謎の青いナマモノもかわいい
・高速周回パの貴重な女性構成員
控えめに言って最高ですね>>24
リヨぐだ子が求めた最高のサーヴァントって感じするわ…バニヤンちゃん可愛すぎ
小見川ちあきの声とは気付かなかったぜマイルーム性能も高いとか隙がない
アルテラさんへの反応もいい…奴の精神汚染(?)がなくなるとこんな感じとは
滅茶苦茶可愛い、いやマンガで分かるの方も可愛かったけどマンガでわかるで常に巨大なのってリヨぐだ子の魔力が半端ないからなのかな?
くそう、リヨなのに可愛すぎる。あんまりストライクだからスキルマして聖杯三つ突っ込んじゃったわ。
>>20
面白いよね、ベイブバニヤンちゃんの宝具演出を初めて見る時「等速」にしたのだが
さくっと終わって笑ってしまったw
「おぉっ!リヨ鯖だ!」と妙に感心してしまった。
うちのカルデアには、マーリンが居ないから、彼女に助けてもらうことが
これから増えそうだ。……秘石を出せい。>>30
正月の特番では本人も巨大化してましたね…再臨後のチェーンソーに顔付いてるんだね
某ロシアのうさぎみたいな顔で笑ったわwジェロニモの前でフロンティアスピリッツ語るのは流石に引く
アルテラさんが来たとき、リヨテラさんを期待したのは俺だけでいい
斧取り戻したらバニアンから何でも食べるリヨバサカに戻りそうまじでビックリしたわ 可愛いね
スキル使うときに食べてるやつ何だろ?
>>41
第二スキルからして豆やない?>>43
マーリンの花みたく歩くと足元からリンゴの樹メリメリ生えてきそうメタとギャグにほんのすこしのシリアス目な部分
何だいつものギャグイベントじゃん!スキル上げしてるけど盛り盛り上がるね!
>>37
スーファミの『ザ・グレイトバトルII ラストファイターツイン』に出てくるウルトラマンの必殺技にも似てるらしいねやめてくれリヨ、幼女キャラの戦闘不能ボイスを重めにするのは俺に効く、やめてくれ
バニヤンちゃんめっちゃかわいい 鎖集めのためにバニヤンちゃんつれて周回してるけどEXの倒れるぞー!が聞きたくて周回に時間がかかる・・・
というかイラストレーター普通にリヨさんなのね。
バニヤンかわいいなー何このマイルーム狂気しか感じない
ボックスガチャに触れていたり聖杯の気配がしたりいろいろ気になるイベントだなぁ‥
>>52 某低レアの人もチャレクエのティアマトに疑似単騎で挑んでたね
裸オーバーオール……ありだな!
ジークフリートのときの選択肢って、ワイバーンのほう選んだらどうなるの?
バニヤン可愛すぎか。台詞モーション見たくて高速周回にならない罠。
バニヤンがサーヴァントになってる理由がうどん粉にあるとはエジソンも思うまい
動画のコメントで、シェイクスピアのニシン云々は死因のネタか…知らなかったよ
しかし何故ジェロニモさんだけ影響を受けないのか?(ビリーもおかしくなってる訳ではなさそう)
ビリーは「彼女」と言っていたが本当に人類悪…リヨぐだ子が黒幕なのか?
他のカルデアとはなんなのか?冒頭の衒学ポエムと流されたアンデルセンの語りは本当にただのポエムなのか?
ギャグでありながら色々気になりすぎて悔しい…
衛宮さん家の今日のごはんネタは嬉しかったな聖杯ぶっこもうか迷ーう
>>65
経験値さんは帝都の狂など「例外」ではないパターンの
鯖を強く見せられる有能なお方。
こういうのもいいよね>>65
ぶっちゃけ、存在が許されない幼女って設定、シナリオ次第でかなり化けるよね>>57
ワイバーン選んだけどすまないさんが脳内で宣伝して帰って行ったよあと二人のリヨ鯖も出てきてくれないかなあ。
どっちも型月エジソンに関わってるからシナリオで絡んでみてほしい。
ライダーは言わずもがな、アサシンは「大統領たち」が心底恐れる人物だし。>>67
マイクラやらせたら延々と整地してるんだろうなというのが容易に想像できるそうか、そういえば全員アメリカ英霊(と思われる)なのか
エジソンと言いリヨアサシンと言い「神秘・秘匿の開示、一般化」みたいな宝具だけど
バニヤンもそういう意味では同類と言えなくもないよなすごいよねこんな可愛い子がリヨぐだ子がうどんを捏ねて作ったサーヴァントの幼体から生まれたなんt…改めて書くと訳わかんねえなコレ
>>73
これなにが凄いって、このイベント内では並行世界のリヨぐだ子がなんかして干渉してきたっていういかにもマンガで分かる〜らしいネタだけで終わらせとくかもしれない、そして時間が経ってからガッツリ2部に関わってる設定だと明かされるかもしれない点だと思うのであります>>75
そうだと思う。次のクエも映画ネタだったりしたら確定だね。リヨライダーの関与も。マンガでわかるバーサーカーの声優さんソウルイーターでマカやってた人だったのね
ここまで化けるとは思わなんだ>>74
うどん粉→小麦粉→メリケン粉→アメリカらしいな>>67
木こり、特定の職種のホラ話ということから連想して…
ガス会社員に伝わるホラ話…ガス爆発により冬木を開拓する巨人。
みたいな電波(ネタ)が。マンガで分かる(媒体はゲーム)
好きあれ?
今回素材全くないやつ?周回しなくていいからそこはね
面倒を嫌うリヨぐだ子がそんな面倒なことをするとでも?
まぁ半減期に周回要素はいらんやろマイルームが愉快な事になっておるので、新宿のアヴェを置いてもふもふをさらに増やした。
>>60
「雷霆持つ幼き英雄」とか独特なあだ名を使う言い回しとか、イーストエッジやセンターヒルっぽいよね。当たり前っちゃ当たり前だけど、バニヤンちゃん宝具LV1じゃスキルマしても火力低いな…。
宝具LV5になったら種火狩れるくらいにはなるといいんだけど。>>67
際限の無い開拓の肯定者だからな。
他の何よりも人類を大切にして、人類を繁栄さえようとするからこそ将来的に人類の首を絞める業の深さを感じるわ。
人類が好きだけど、人類とともにいられないって切ないな。>>90
お尻と体全体って感じだねこれって再臨するとおっきくなるの?それともEXだけ?
>>93
ジト目たまりませんわ〜ポール・バニヤンやアルテラを召喚した魔術師……
もしかして黒幕ってリヨぐだ……>>93
巨大状態でも再臨状態と合わせられるのか、すごーい!別のカルデアという不穏ワードにつられて考えた
マイルームに大量のフォウ君が発生してて、更に巨大フォウ君が天井をぶち抜いてるけど
これらはもしや別カルデアから送られてきたか、あるいは追放されたフォウ君なのでは?
巨大な奴はプラ犬なりかけだったりして……>>98ありがとう やっぱ裸オーバーオール入れてきたか~
>>104
小説版マクロスFの人、個人的にはTRPGカオスフレアの人、だわな>>96
ココってプレイヤーの性別によってシルエットが変わるんだな原案の方読みたいな
肉付け後より狂気じみてそう巨大vs巨大やりたくて、ティアマト戦にバニヤン連れて行ったら、「開拓のしがいがありそうな所だね」
それはティアマトさんには禁句>>95
個人的にはこのカットはクマさんが見所だと思うんだ、何というか、ほどよいというか…凄く解ってる良いクマさんだと思うんだ私はもしかして今回の配布鯖破格の性能なのか?
>>113
たぶん、NP獲得スキルが無い以外は周回用鯖としてほぼ理想的な性能をしてる感じ。
さすがリヨ鯖。>>115
短慮、もしくは愚昧。何事にも自重や自制は重要である。>>67
そりゃ文明破壊ガールに目をつけられますわ...以上の与太話を以て彼女のクラスは決定された。
樵なぞ偽りで法螺話。其は人間が想像した、人類史に最も貢献した大災害。
人理を食らう抑止の獣、七つの人類悪の一つ、「開拓」の理を持つ獣である
……とか?
開拓者精神の話も少しでてたし、拓かれて居ないところを拓けばより良い未来が築けるハズだ、っていうのはすごく自然で素朴で、でも悪になりうるという。ガチの人類悪をうどんから生み出す人類悪という図になるがよろしいか?
アンジョ=サン「だ、だって宝具演出短くしろっていうから…」
リヨぐだ子に脅迫されたのか……(適当)>>115
人間中心主義的な発想で、この星に棲まう一切の生物を考慮せずに行われる際限なき開発や生産のことを「近代」と形容したりするけど、それを人類悪/愛を形容する言葉として使えるかって言われると、うーむ。間違いなく人間界の発展の為ではあるんだけどさ
それと、この子の言ってること自体がかなり近代人の発想だし、この子を近代と形容するのは若干トートロジーを起こしている感じはする>>115
現在における「繁栄」かな。端的に幸福を求める姿というか。
現在の「繁栄」と未来の「繁栄」は似て異なる…一方の為に一方を犠牲にする事はよくある。
この子幼いというか純粋過ぎる。>>124
だがまだ宝具1だということを忘れるな!
宝具5にすれば十分焼けるだろう>>124
なるほど。
そうすると宝具凸れば余裕そうね。礼装にもよるけれど、孔明とかで攻撃とかのバフを付ければ聖杯使わなくても焼けるかも、って感じかな。
ありがとう。このイベントって、フリクエあるんですかね?
アイテム交換のタブはあるものの、現状グレーアウトしていてタップしても反応しないし、ステージ中に交換用のアイテムらしきものもドロップしなかったし。
そこらへん、どう思います?このタイプの小見川さんの声を初めて聞いたから可愛すぎてびっくりしてる
アニメでよく聞くあの一発で小見川さんだと分かるようなタイプの声も普通に好きだけどこのバニヤンちゃんの声はマジでドストライクだわ…>>124
乱数次第では倒せるのかな?
スキルマをBバフ30、防御ダウン30、天地人を地属性と仮定して計算すると中央値がそれくらいで残る計算になるがマイルーム会話の白いヴェールって、アルテラでいいのかな?
アルテラさんが文明を破壊するように、バニヤンも自然を破壊してるからそれの繋がりかもネ。
>>54
親方って呼ばれると今は亡き(一応続いてるけど)某ブラウザゲーを思い出すよ…
スマホになってからは一番気に入ってた建姫に会えないんだぁ…(遠い目)>>75
リヨ礼装の「カッコーの巣の上で」も映画タイトルが元ネタだからネ
そしてどっちも鬱映画。ジョニーは観たけどマジで辛い。ただし一度は観ることを薦めたい>>10
何故だろう、狂化EXは1騎しかいないのに全員EXクラスのヤバい奴等に見える冒頭の黒王様、スペイン宗教裁判とスパムとホーリーグレイルの高度な合わせ技を披露…
リヨサーカーちゃんはエクステラとかで操作したくなるモーションしてる
マイルームに侵食してるあの子達、みんな成長したらアレになるのかな?
もしそうなら人類崩壊不可避じゃね?バニヤン、レオニダス、エルサーカーの「3ターン死ぬほどバスターでぶん殴るパーティ」とかちょっと試してみた。
バニヤンスキル全部1でもエルサーカーのクリティカルバスターで8万近く出たからだいぶやばいね。
メモリアルクエストが常設してくれればこういうお試ししやすいんだけどなぁ。メタ視点に怯えるジェロニモさん可哀想
>>39
開拓ネタをスルーする事が彼のダメ人間化というコウサツは見た>>139
マーリンを部屋に放り込んでガス抜きさせれば大丈夫よバニヤンちゃん、夢が星の開拓者(物理)で立派なバーサーカーですわ。
バニヤンちゃんは再臨毎の得物によって近接バスターとアーツのモーションが違うようだな
第一、二臨の斧は、溜めからの衝撃破(B)と木こり切り(A)
第三臨のチェーン僧は切り上げ(B)と振り下ろし(A)、そして何よりヒット数そのままで斧よりも”演出が短い”
パワフルな木こりらしさがでる斧の溜め演出に、スピーディなチェーンソウに人力→機械化という文明の進歩を感じさせる、らしさを出しつつ演出も短くさせる辺りに凄まじい執念を感じるよ>>134
ギリシャ神話とか北欧神話で分かる通り巨人は基本的に神霊の部類なんだよね。巨大で国造りとかしちゃうぐらいだから
そういう部分でジェロニモは精霊扱いしてるんよね>>88
スパさん(低ATK)がノーバフで乱数次第だし、天地人に差があったとしてもいけると思うよ無人島を開拓しつくすイベント(復刻)の後にとか、メタ的にわりとトンデモナイタイミングで来た気がするこの子。
色々踏まえて展開してたんだろうなとは思う
鯖一人作るのにかかる労力と時間考えれば>>134
その辺は絆上げればそれっぽい事書かれてる
多分イベでも触るとは思うけど復刻水着の銀種火100×2残しておいてよかった
☆1の育成ならこれだけで事足りる>>121
あんじょ しっているか
うどんさばは あとにたい のこっているマテリアル解放したけどリヨ鯖だけどかなり作り込んであって驚いたな
フィアサム・クリッターとか力発揮できない理由とかハッタリ効いてていいよね
あと、マテリアルの宝具文にも「全宝具の中でも驚きのスピード。」ってあってワロタww>>155控えめに言って最高!
>>160
それもありうるよな、見た感じ予備動作がほぼいらない、要するに踏みつけであり、動作も極小。
通常攻撃と同じ過程で宝具打てそう(なお消費)数こなす周回は演出短い鯖必要になるから助かるね
頼光さんとか、強いけど演出が長過ぎて周回には向いてないからな…
ステラァァァ!!が人気のある理由の一つだよね。これが開拓者魂だ!!
>>165
ウィだったンゴ…>>165
あれって「me」じゃなくて「ウィ」じゃないの?>>167 ウィだったか。わかる、可愛い
>>163
エイリークもスピード、威力共に申し分ないからな
我がカルデアの今後はエイリークとバニヤンによる種火伐採がたぎる。
ほら、南下親子にも見える気がしてきt(この書き込みは呪殺されましたマイルームボイスの「サリュー」が可愛くてヤバい。惜しむらくは絆Lv1ボイスなので絆あげると表情つきで聞けなくなるが。
>>136
冒頭の食堂前のやりとり以外にも、バニヤンの宝具なんかもモンティ・パイソンのOPっぽい
バニヤンが女体化しているのも、女装趣味の木こりのスケッチが元ネタじゃないかって
考察を見かけたなフロンティアスピリッツの具現化とも言えるこの子が、開拓する余地のない今の地球をみたら、なにを思うのかな
更地にするのか、次は無限の可能性が広がる宇宙にでも向かうか。スペースバニヤンでまた会おうとかなんとか- 174名無し2017/08/03(Thu) 16:25:04(1/2)
このレスは削除されています
最終再臨の星空に意味があるって聞いたんだけどどういうこと?
是非ともイベント時空にシグマ君を連れてきたいところ
>>164
How do you like me now!?(整地気に入ってくれたかな!?)「また別の魔物!?」
「くっ!先輩、戦闘の準備を!私達を獲物だと思ってるみたいです!」
ついで、
“話の途中ですまないがワイバーンだ!”
いつか見た、まだ素材集めの苦しさも知らなかった頃の思い出を聞く。
「――――――」
無論、幻聴であり、錯覚だ。
近くから聞こえるエネミーの鳴き声が、そういう風に聞こえただけの話。
俺/わたし は 顔を上げて/うつむいて、唇を噛んで、 こみ上げるものを必死に堪えた。
それがあの人物に向ける、当然の感謝だと信じるからだ。>>178
ポニーテールおじさん「ぼくは元気でやってるよ」- 181名無し2017/08/03(Thu) 17:23:55(1/1)
>>181
ぐだ子とパジャマパーティーしてたんだよきっと(純粋な瞳)>>183 リヨ漫画で書かれてるのか?読みたいなその原案
>>181
きっとトランプとかしてたんだよ!
個人的にはこういう“否定するならできるけど論理的に考えると気付く微かな「ん?」”でやるLoveい雰囲気匂わすの結構好き>>176
ふっと気付いたんだが……バニヤンちゃんはアメリカの開拓魂の象徴であり建国神話であり合衆国の大地母神で事実上アメリカの化身であるわけだよな
………つまりファルデウスはこの娘に忠誠を誓っているのか>>181
これはナスビちゃんしてたんやろなぁ…>>52
【回帰】を【開拓】で踏みつけにするって凄く意味深ですな……>>173
スコップに持ち代えて地下開発に向かうかもしれない(そして落盤、有毒ガス発生等)- 190名無し2017/08/03(Thu) 18:19:22(2/2)
このレスは削除されています
>>191
そんなギャグセンスどぶに捨てちまえ>>197
ば、バニヤンやぐだマシュに活入れるためってのもあるだろうし……(震え声)人多すぎてサーバーが混雑してますね・・・
ジェロニモさんも少しこの時空に侵食されてない?
マンガで分かるをなぞるならお母さんはエレナか?
報酬ドロップで蛮神の心臓10000個、くーださーいな
ジャックちゃんが作ったハンバーグ……
アカン(アカン)バッファロー(猪)
どういうことだってばよ!?バニヤン、カルデアに行ったらオカンズと皆でたらふくご飯食べような・・・
ジェロニモさんだけシリアスやってるんじゃが
>>206 起こって欲しいことをさも起こったかのように語ることで圧力をかけていく、これはリヨぐだ子も使っていた高等テクニックだな
ジェロニモさん……何てかっこいいんだ貴方は……
ジェロニモさんがちょいちょい重いこと言ってくる
やったー、バニヤンちゃんが宝具2になったよー
宝具2バニヤンちゃん自己バフ10防御デバフ10バスターチェイン宝具で種火超級の2wave目は焼けたよ
宝具2になったらレベルマスキルマであれば種火も宝物庫もワンパン可能になった これは捗る
>>215
エジソンもちゃんとジェロニモさんの前では襟は正す
というか前回はあれしか発破かける言葉なかったしなぁまさかの時のアルテラ自然保護官!
元ネタ通り一度はけてから戻ってきた笑あれ?俺ジェロニモさんの幕間やってたんだっけ?
ジェロニモさんの好感度が上がっていく
>>209
とりあえず、アタランテさんに面倒を見てもらって、その間にエミヤには腕によりをかけてハンバーグを調理してもらおう>バッファロー
猪じゃねーか!?
>アルテラバッファロー
やっぱアルテラじゃねーか!?ちゃんとエジソンとジェロニモの関係にフォロー入れてくれたのは非常にgood
下手したら外敵とも呼べるようなバニヤンやエジソンのことを仲間として認め、彼女達の為に憤るとかジェロニモさんアンタ….格好良すぎかよ……>>223
立場を武器にせず対等であろうとするその誠実さがきっとアメリカ勢もまた誠実に接してくれてるのに繋がってるんだろうな無性にハンバーグが食べたくなってきたんじゃが・・・
マンガでわかるのこどもの国メンバーが勢揃いして嬉しい
嬉しいんだけど、アルテラさんにとっては悲報としか思えないジェロニモさんのガッツリ掘り下げもそうだけど
引き続き THEアメリカ人 なエジソンとか
童話的で難解な語り口調で話すナーサリーとか
細かいところが丁寧で感動した、楽しい
なんだかハンバーg、ソールズベリ・ステーキ食べたくなってきた...ホームズ体験クエストもそうだけど魔猪(トゥルッフさん)のグラって色々と便利に扱われすぎな気がするんじゃがw
アルテラが可愛いのとモンティ・パイソンネタで僕は満足です。ホーリーグレイルネタもやるのかな?
アルテラばっかり来るのは漫画でアルテラマンしてたからかなぁ?
あと他のサーヴァントの状況が気になる…>>201
そんなジェロニモさんが大好きだ。
そして、冗談でもライオン頭って言ってゴメンな、エジソン>>234
アルテラに来てもらえるなら神性鯖3騎のミッションがクリアできるから無問題。
強化クエとかも合わせて修練所に行かなくてもミッションがクリアできるから楽だわ。
これで気兼ねなく宝物庫を回れる。これはリヨイベの皮を被ったジェロニモさんの掘り下げイベントだったのか…
これはジェロニモさん好きにはたまらないイベントだろうな>>238
まぁ、ラスボスがシャドウである可能性は少し考えてる>>239
ジェロニモさん今までろくにイベント出なかったこともあるからなぁ……>>242
3回目エイプリルフールはなんとシナリオあり!原案はリヨ先生!(未来視)>>237
小太刀さんも今後ちょくちょく書くんじゃないかな。流石にリヨイベだけってことは...まさかのリヨイベ専属の可能性が...?さらばッファロー!!!
リスのブルーチーズ鍋…
>>249
いやブルーチーズでクセ強そうだが美味しそうだなって
チタタプチタタプ>>223
その略奪部族同士を争わせて効率的に土地を支配していった人種がいるらしい>>248
了解!トランザム!!あとハンバーグで検索してみて名前がドイツ由来なのと、更に起源がモンゴルなのだと知って驚いた
今回のイベントの小ネタを全部拾ったら、「勇者のくせになまいきだ」ばりの量にならないかこれ?
リヨのイベントをしているはずなのにジェロニモさんへの好感度というか、尊敬度みたいなものがガンガン上がっていく………
>>210
昔の日本の田舎にも見えるし剣豪で使う予定の物を先に使ってる感じかなぁリヨさんアイマスMAD作ってた頃も洋楽使ってたりしたしこの手の好きなんだろうか
今回アルテラの立ち位置が面白いな
言葉尻はかなりふざけてるけど、立場は環境保護、しかも人類文明の利益に反するやや過剰な環境保護を訴えて言いがかりをつけてくるのは
ある一面でアルテラらしくて、かつ風刺的だ>>257
たまに手足が増えるという意味不明な単語好きバニヤンちゃん宝具レベルアップ!!
ジャックナーサリー組もでてきてかわいさがとどまるところを知らないね!
ジェロニモのきちんとした大人っぽさがすてきだったわ>>265
このあるべきところにいてくれる感じがホッとするよねいつの間にか種火とQPと素材が消えてジェロニモさんがレベルマになってた
何を言ってるか(ryホントにジェロニモさんは聖人ってわけじゃないけどすごく大人というか、自然のルールやマスター側の意思を尊重してくれてるというか、もうヤバイ(語彙力)
シカゴに着いたら街並みや人の服装からこのアメリカがどのくらいの時代なのかもはっきりわかるだろうね
時代によっては先住民が街にいるだけでもちょっとした騒ぎになりそうだなぁジェロニモさん、お父さんになってほしいサーヴァントNo. 1です
>>271
バファローの爪を何に加工したのか気になる今まで全く出番なかったからの一転して最近のジェロニモさん推しいいぞ
あとまさかこのイベントで飯テロ食らうことになるとは思わなかった……まだこれからどうなるか分からんけどイベ自体の難易度も低くて好き
森林伐採…バッファロー狩り…
これ最終的にジェロニモさん倒さなきゃならなくなるアレでは…今回の内容としては開拓という名の人の業を追体験させてる感じなのかな?
森林破壊、野生動物の駆逐って感じだから、残りの話は開拓の業関連が出るかもねバッファロービルって精霊がいたのか
羊たちの沈黙の犯人しか知らなかったから何事かとジェロニモさん、いいよね……大人の男で素敵だ
過剰なモンティパイソン推し!嫌いじゃないわ!
nobody expects the spanish inquisition!!「冷蔵庫のハンバーグ」・・・どこかでこれを見たような
あれは・・・そう・・・Apocryphaの・・・うっ・・・>>282
この子達と並ぶ時だけはジャックとナーサリーもこの頭身のリヨ絵で三人並んでるところ見たいわ
というかなんだ。リヨと小太刀右京体制でのリヨイベは今後もくーださい!
終わってないのに言うのもあれだが、凄く纏まりが良い上にリヨのいつもの感じが垣間見えるこのイベシナリオ、非常に印象が良いわ>>270
「まっとうに宝物庫を襲って」
…ジェロニモさん! いや襲うけどね!正直一回「どうしたんだいかわいいなすびちゃん?」は言ってみたかったので今回のイベントちょっと興奮している
>>249
アルテラとバニヤンで文明を破壊する巨人と自然を破壊する巨人の対比なのかなとは思いました>>284
何を言ってるんだ、ただのハンバーグに決まってるだろう?
新鮮な魔術師のハツなんて無かったんだ(すっとぼけ)>>266
モンティパイソンのネタ繰り返すのも含めてネタよな
今回のシナリオ自体、リヨぐだ子かうどん鯖(=リヨ先生)のスケッチって感じもしてくる
史実やキャラ考証しっかりやった上でふざけてる感じが凄くする>>265
モニターごしじゃなくても、直衛・参謀役はこなせるもんね。(その分他のサーヴァントの負担が増えてるのかも知れないけど…。)
まあでも、1.5部で一緒に居ないのは違う理由や伏線なのかも知れないね。>>295
(四章PUを)引くのか?リス、料理…ゴールデンカムイが頭をよぎったのは私だけであろうか。いや、まぁ、ジェロニモさんとアリシパさんって先住民の方とかそういう近しいものもあるけどね。
>>286
さわやか、静岡、LIVE、店内に響き渡るアイドルの名前……うっ、頭がああ……福袋で爆死した傷が、ジェロニモさんとちびっこ王国によって癒されていく……
始まった時はどんなカオスになるかと思ったけど、キャラを大切にした良いイベントだね>>255
ソールズベリー・ステーキはアメリカがドイツとドンパチしてた時に作られた言葉なんよね。いわゆる敵性語禁止に伴う造語
今では4chanとかで く そ だ さ のネットミームとして使われてたり、それを逆手にとったソールズベリー警察が生まれたりしてる再アニメ化で封神演義の人肉ハンバーグが話題になってるから
ジャックがハンバーグあるよと言ってきたとき、
中身はジャックが解体した誰かの肉なのでは…って疑ってしまった>>286
まさかコハエースのネタを拾ってくるとは思わなかった。
見てて楽しいイベントだ。>>305
弱肉強食だから多少はね?>>300
ジェロニモさんに暖かい微笑みとともにスプーンに乗ったリスの脳味噌を食べるぐだ男。リスをチタタプする今回のメンバーがイメージできるね。>>302
つい「おかあさんの味」を深読みしちゃいそうだわ
「おかあさん"が"ハンバーグ」みたいな今回のイベント、ジェロニモ販促イベントになってんだけど
フランス語、女体化、宝具はアメリカの建国史パワー
バニヤンちゃんってもしかして自由の女神がポールバニヤンと融合してるとかでは……?
自由の女神の完成が1886年だから西部開拓時代の始まりの頃1860年だと未完成=若い=幼女とか……ジェロニモ先生の幕間を先に見てた身としては「ほら! ジェロニモ先生は魅力的なキャラだろ!」って気分だ
なんつーか、こっちのは「わかる」って字に違わない感じがする。たしかに分かりやすく面白い。関係ないけど今のマイルームにメルトつれてった反応がみたい。
地味に後天的TSFキャラってFateでは珍しいよな。まぁ、TSFもの大好きおじさんとしては、現状TSF要素としての旨味はないから何で先天的TSFにしなかったのかなと思う(でもリヨ鯖ならここからぶち込んでくれると期待しかない)
>>311
フランス語を使うのはバニヤンちゃんの発祥の地が旧アメリカ植民地だとフランス領だからでないかと言われてるが自由の女神説もそれも確かに面白い考察だな>>309
水着で稼いだ素材をジェロニモさんにぶっ混むわ>>305
ジェロニモさんの部族も略奪やってるから仕方ない
王の軍勢で毎回略奪させてくれて感謝している>>288
わかる。ちょっとこのセリフ言ってみたかったんだ>>315
モンティ・パイソンネタに歓喜するシグマ君
アメリカ合衆国に忠誠を誓っている=裸オーバーオールの幼女に忠誠を誓っていることになったファルデウス>>321
おんなじだったら金扉くんの存在意義が無くなるから...>>322
銀の金と金の銀→10万前後
金の金→40万前後
だったきおく今日は術の修練場…明日は弓術の種火集め…そしてAP半減…このタイミング、狙っていたのか?
(ジェロニモさんに石と種火を注ぎ込みつつ)- 328名無し2017/08/04(Fri) 14:11:01(1/1)
このレスは削除されています
>>326
ドリカムおじさんの出番かな?(モンティ・パイソンって何ですか…?)(無知)
>>310
アナブラが喜びそうあーイベの続きまだかな、バニヤンに会いたい
>>328
でも俺はAGEはアニメ好きだぞ。丸大ハンバーグのcmで大きくなれよ~っていってたやつがバニヤンちゃんだったことを今思い出した
>>331
そのうち遠くの方からやってきそうでやってきなさそうなアルテラ出てきそうバニヤンちゃん、宝具Lv.2でスキル使えば種火殲滅出来るあたり、やはり周回の星になりそう
バスターバフを全体に撒けるから、アーラシュやスパルタクスとかがさらに輝くのも素敵とりあえず出て来てスキル打つだけで良い仕事するけど、星1狂だから最後まで戦ってもらうには結構手厚く介護しなきゃならんのよね。
その辺の儚さもまさにバニヤンって感じだけど。>>340
聖都市街でバサクレスのバッファー兼サブアタッカーとして使ったけど、バフとデバフ共にいい仕事してたわ早く次の話読みたいわー一気に解放してくれないかなー
しかしこんな気持ちになったのもなんだか久しぶりだな>>344
1つだけ聖杯投入した
NPを自力でチャージ出来ないので編成によってはアシスト受けられない場合、貯まる前に退場しそうだったんでな(汗)自分は聖杯前にアステリオス使い倒してた経験があるからか、聖杯なしでもかなり使いがってが良いと思う
100迄とはいかないが聖杯捧げるのも普通にあり。バサカ聖杯は純粋に体力と火力の恩恵は侮れないしまだだ!まだバニヤンちゃんが「楽しかったよー、お前との開拓ごっこぉ!」という可能性もある!
無かったら?聖杯つぎ込みますよ。>>349わかる!星1だからこその育てやすさと種火っていう比較相手がいるお陰でどんどん成長してるのが分かりやすいよね
種火一撃で倒せたときはおぉ~ってなったww
今サポートにおいて自慢してるけどみんな使ってくれてるみたいでフレポもよく稼いできてくれる
何よりウィって掛け声とか仕草がいいから周回が楽しくなったよキアラさんとゴルゴーンが・・・負けた・・・?
今日わかったこと: きよひーはキアラやゴルゴーンを押しのけて断トツにスゴイ
何故微笑む…
やめてはいけません!
ファッ!?…知ってた(白目)な ん だ と こ の ヤ ロ ー ! ?
デビーさんはっきり言いすぎだ・・・>>353
元地中海の土着女神とか救世主になれる器の持ち主が悪堕ちしたとかいう設定抜きに一般人なのに世界法則を捻じ曲げただけの精神力の持ち主なだけはあるイカン・・・!ジャックとナーサリーが珈琲にサーッと入れられた白い粉の被害に合ってしまう・・・!
あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”
もう少しでなすびちゃんと一つになれたのにいいいいいいいいいいいい城の旗が二周年記念になってる・・・細かいな
やだ…この用心棒さんイケメン…!
あれ・・・これ新規BGM?
交流は良い文明
直流は悪い文明直流の「なんだとこのヤロウ!!」に電車の中で吹いてしまったwww
>>364
何だとコノヤロー!!!ひょっとして今日の2戦目の直流、エジソンばっかり狙っくるAI入ってる気がするが、気のせい?
今回の敵PT…すごく身に覚えがある…
この無能にバニヤンはもったいない
なんか今回のシナリオはニューロンをがんがん殴ってずのうに悪い
ごめんマタハリさん
聖杯はちょっと…マジで人類悪顕現してるじゃねーか!!
出るんじゃないかとは思ってたが、本当に出るとは……。てか最後の顔ひっでえw
>>372
他に愛する子がいるので俺は上げてないが野良だとちらほら見るし昔からのフレに絆10にしてレベル100の人が一人いる配布鯖を高レアバーサーカーで蹂躙するの楽しい~ってやってたくせに最後の星5達を見て高レアは悪い文明破壊するという風に思ってしまう自分の醜さよ
今日のまとめ
いいギャグとシナリオ、☆1こわい…
脳ミソ破壊
ここからシナリオどーすんの?個人的には最後の敵パーティ、イベントきっちり回ってたりアルトリア系にこだわりが見えたりで結構好感がもてた。
NEW!カルデアのやべー女たち
スクショが止まらない・・・加速する!
【朗報】リヨぐだ子にサーヴァント戦を挑めば勝機はある【攻略法発見】
と言うか倒したのホントにリヨぐだ子なの?
無課金マスター自称してたけどホントにリヨぐだ子なの?>>382
夜中にギャグイベだと油断してたから尚更ラスボス?を倒したのに物語は続く……
>>384
ジェロニモさんにも元から人じゃなかったのではと疑われてたしね…え、待って。まだ続くの!?
あれだけ漫画で「ガチャァァァァァ」って回してた石は実はコツコツ貯めていた配布石だったなんて…
課金は本当に欲しくて欲しくてたまらない人が実装された時だけ。呼符や偶然星5が来てくれた時はラッキーと思うくらいで。
……正直イベントのドロップアイテム数アップ礼装欲しさに回していいのが来る時もあるんだけどね。エミヤ丸の幟のメッセージが変わってて草
マシュが意味深なこと言っててこわい
これこっからシリアスイベになるのでは…?>>380
リヨカルデア基準だから我が王まったく喋らなかったな・・・これ、リヨ所長が出てくる流じゃないかな?
アストルフォもOKな辺りリヨぐだ男も混線してますねこれ…
>>402
兄貴の生存性や緑茶の火力も知らないにわかめ(辛辣)販促アニメにありそうな展開っぽかったような
そういうアニメとかを普段見ないのでよく分からないがフォウくんに愛想つかされたかな
やだ…リヨのノリでごまかしてるけどシリアスイベントだこれ…
>>401
ウチは星2のシェイクスピアですよ
星なんて飾りですよ
来ないんですよ星5なんて>>404
単純に本当のりよぐだ子じゃないからとかそんな理由じゃないかなーと
まだストーリーが続いてるし
「なぜ特異点はかいじょされない!?」→「そりゃさっきのは偽物だし」
みたいな流れ、が・・・・
・・・マテよ。思ったんだが、もしかしたらこのイベント所長も出てくる可能性あるんじゃね?
まさかの序章以来の所長登場するんじゃ・・・あのぐだ子敬語だし「お前石もってんだろ!?」とかをしなかったからリヨぐだ子とは別人?
>>399
リヨ所長でも出てきてくれたら歓喜するわ>>402
コスト問題も考えぬ愚か者め(ド酷評)人類悪とファイトしないのか・・・(ションボリ
この邪神マスター系リヨにいいたいことは、我がカルデアで初期からストーリーイベント周回マイルームと八面六臂の活躍を現在進行系でしているサンタさんを三軍扱いしたことだーっ!許さん!
なんというか……ある意味2周年の節目としてはふさわしいイベントかもしれんねこれ
禊(みそぎ)? 抱えてる毒素をボンッと吐き出させたような印象だった
これから三周年に向けてやっていくためのデトックス口調が違うのは確かに思った
こっちのほうが可愛いけどあの狂気は薄れてたねこいつは何か裏があるような
リヨぐだ子がこれしきでくたばるとは思えない(ちょっとモニュメント集めに勤しんでて、まだ進めれてないんだけど、低レア組で挑めばイイ感じ?)
>>412
どこぞのソードマスターじゃないんだから…>>417
初期の方は潤沢な詫び石があったし多少はね?なすびちゃんと所長を侍らせる真ぐだ子が出てくるのかこのままシリアスに走るのか
ギャグに殴られシリアスに足を蹴られ転びながらFGOしてる気分だよコレ
あと昨日の更新分から言われてたけどナーサリーちゃんの台詞回しいいね>>417
あれはホームズクエのNPCの怨念と同じくカルデアマスターの怨念なのかもしれぬ本物ならもうちょっとバニヤンへの扱いがいいはずだが
一緒に戦ってたし>>431
直球的なんだよね
リヨぐだ子だったらもっと回りくどく色々言ってくるのにあのリヨぐだ子が最後の一人だとは思えない。もし廃課金が立て続けに行われるとしたら、あのリヨぐだ子の同類がまた世界の何処かに現れてくるかもしれない…(山根博士感)
種火と再臨素材とスキル石と聖杯と時間を注いだウチのバニヤンちゃんがシメてくれましたよ
久々に選択肢と波長があって気分が高まった新モブや博覧会の背景やUBW城の旗と割と手が込んでて草生える
冷静に考えると他のカルデア、並行世界のマスターが直接干渉してきてるのってさ…
2部のヤバイ布石にしか思えないぞコレ…今日のもよかった!出てくる鯖が生き生きしてて楽しいわ
ただ…本当にあれはリヨぐだ子なんだろうか?え?これニセリヨぐだ子だったら後に人類悪の量にぐだ子が出てきて直接ファイトするの?
ニセリヨぐだ子ってなんやねんて思ったけども>>437
第三waveはアルジュナ、エドモンコンビですね名も無きマスター・・ただもんじゃないぞ・・・
並行世界のカルデアのマスターと互いの主義主張をぶつけ合うという最高に燃える展開だったわ
本当にそう思ってるわなんでこのリヨぐだ子服ボロボロなんだろう
>>376
リアル無課金でも低レアと配布でこれぐらいはできると思いしれ!
星5の育成を怠るアホマスタァァァァ!>>442
饅頭もらったアルトリアが魔神柱叩っ斬ったあと皆で年末アニメで所長が死ぬシーン観賞してたよ>>448
フォウくん「美しくない…」
比較の獣と化してしまった可能性がね>>392
言われてみればマンガでもiTueカードをひけらかしたり課金を自慢したりはなかったような・・・
まだ持っていないけれどマンガで分かるFGO単行本読めばはっきりするかな?なんというか、こう、ギャグとシリアスを混ぜすぎるとどう反応していいか分からん
割りといいこと言ってるはずなんだけど感動出来ない…なにが怖いってこれがオチじゃないことだよ
これ以上が来るってことでしょ?多分シリアス方向に舵切ったのがリヨぐだ子は非課金マスターだったのか・・・
リヨイベやる前はここまで隙のないシナリオなるとは思わなかったよ…
これからはリヨ先生と呼ばせてもらおう正直リヨぐだ子がエネミーで出てきて 人 類 悪 顕 現 ってなると思ってました
というかエミヤ丸が再利用できる日がくるとはな・・・
もしかしたらリヨぐだ子、マンガでわかるライダー(とアサシン)に反逆された?
それでライダーの宝具で違う役割を押し付けられてぐだぐだ+アガルタみたいな事に
マシュがいなかったのも元々ライダーはマシュの鯖だったからとか星5持ってたけどアルトリアばっかりだったのがジワジワくる
そもそもあのぐだ子がお母さまだとして
危ないからってバニヤンから斧預かったり、ロリ鯖2人にハンバーグ作ってあげたりするかって言うと...無いな
やっぱ黒幕他にいるじゃないすか...となるとリヨマシュ辺りかな??>>462
ああまで言われると星5星4(not配布)以外で挑みたくなるよね。
やっぱ牛君は最高だは話の流れではもう終わってもいいはずなのに物語は続く・・・
ちょくちょく出ていた、主人公とマシュがおかしい言動を繰り返すのが伏線で
主人公が今日の名もないマスターみたい(あるいはそれ以上に酷い存在)になってしまうとか?難易度のせいか信長、式、アイリ、クロエ、茶々、BBが居なかったんじゃが…
ここの考察見てると恐くなるんじゃが…すまない…万全の状態の高レア軍団で叩き潰してしまってすまない…
いやホラ…リヨぐだ子が出てくるなら一筋縄ではいかないだろうと思って…
まぁアレはリヨぐだ子じゃないよね多分種田さん復帰の吉報があったからかマタ・ハリが出てきて少しドキッっとした
リヨイベで考察が始まるとは思わなんだ
>>460
本音がHしたいとか言うマスターがキアラに勝てる訳(ry
初期勢でアルトリアマスターで配布鯖使いなのにアルトリアリリィが居ないのも気になる>>472
その面子一応コラボ扱いだからじゃね?
だからどうしたって言われると返せないが>>461
人類悪顕現演出は明日以降に期待だな!やっぱりモノホンのリヨぐだ子ではないんじゃないか疑惑は湧くよな、口調やストーリーが続くこともあって
いやまぁリヨ原案ならリヨ自身がリヨぐだ子を小物的な黒幕にしてもおかしくないとは思うのだが
単純に話続くってのがどうしてもね
>>471
バニヤンちゃんを周回で使い始めだしたからこそ
やっぱり周回で短いのは便利というか良い事だよなぁと改めて思っちゃった面はある
これこそリヨぐだ子の罠か配布鯖が重要っておめー長い間サンタオルタをプレボの肥やしにしてただろ!
>>449
「非課金に配布は貴重!非課金だからレア度が重要!」
「それは違う!課金に限度はあっても愛は無限だ!」
奇妙な感動さえ覚えるな!ごめん、このシナリオはメタなギャグ無かったら普通に重いシナリオだわ(マシュの最後のセリフとか
>>462
OKレベルマバニヤンと愉快な低レア&配分サバで蹂躙して来るデビー・クロケット…核兵器かな?(すっとぼけ)
どんなサーヴァントでも存在する以上、必要とされる力がある・・・
『☆1』の一言でサーヴァントを否定するアンタに、マスターを名乗る資格など無い!リヨぐだ子チームにマシュがいなかった理由はわからないけど、実際マシュが敵グラで出てきて欲しかったかと聞かれるとそんなことはないので、これでよかったのだろう、たぶん。
>>471
宝具スキップを実装することによってより宝具演出に凝れるようになると思うから、割とマジで来て欲しいんだけどねー
アーラシュさんとか宝具演出短いのが良いところって言われてるけど個人的にはそんな事は別にいいから、今の簡素な演出から卒業して詠唱ステラしてくれる方が嬉しいぜって感じだわいやー、しかしギャグとはいえほぼ別キャラとはいえゲームの主人公を悪役化とか下手したら荒れかねない要素なのに...
何故だろう、あまり違和感がない
いや、言動は普段の静かな狂気と比べると違和感あったがリヨぐだ子ならクラス「?」で自力で潰して来そう。やつって効率主義?
若干愚痴スレ案件に近いが
強化クエ来るたびに、あるいは新鯖来る度に「○○は産廃」「○○が強化されて××はオワコン」みたいなこと言う連中のことも皮肉ってほしかったですね笑えるけど笑えない内容だったな!
あとちゃんとストーリーでトリプルアルトリアに突っ込んでくれて良かったリヨイベ、リヨぐだの汚い本音は身に覚えがあったからちょっと笑ったけどこれ,どういうオチにするんだろう
あとうどん食べたくなった>>493
もし本人が出張ってきたなら10ターン耐えたらクリアみたいな感じになるんだろうなあ
勝てるビジョンが視えないもの>>497
きのこ「そういう世界もあるでちゅ」
創造神の片割れが認めてるし、セーフ(震え声すまない…低レアじゃなく強化クエもらえてウキウキの気分のままエルキドゥで倒してすまない…
基本撤退しない主義なんでそのまま倒したが、うちの最推し(レベル100スキルマ絆礼装星4フォウ全投入)のファントムで叩き潰してやればよかったと後悔中>>421
デトックスとは言うが、
リヨぐだ子(?)の発言もピンポイントでオブラートに包まれてたり
話が微妙にずれてるんだよな・・・
適当プレイヤーの悩みとは微妙に違かったり
セイバー顔に商品価値が有るとか過剰に信じてるし
あと何より周回短縮の味方のポールちゃんをディスってる自体で
このリヨぐだ子は偽物と言えよう>>500
呼んだ?もしかして今回の特異点、うどん鯖のバニーちゃんがアガルタみたいな感じの事やってるんだろうか
>>504
だってカルデアのゴルゴーンさん
・自分の体重を気にする
・姉二人は相変わらず怖い
・天井によく頭をぶつける
こんなんだし
そこが可愛いんだけど>>511
後輩はボコって目を覚まさせるのが、型月お約束なのでへーきへーき(真顔所々ギャグで通してるけど、背景考えると割とホラーと言うかバッドエンドよりのルート通ってそうだよね
>>505
表のコメ欄は見ないことに決めたよ>>507
バアルさん気をしっかり!
まぁ、システムとしては疑似鯖と違わないな
寄り代になったのが五大元素の魔術師とか主人公を死後に助言を与える虎とかじゃない食べ物なだけであれ偽物じゃね?みたいな書き込みしといてなんだけど、原案リヨ先生だから「敵だしこのぐらいは言わせよう」という感じで言わせた可能性もありそうだなって……
あれが最期のリヨぐだ子とは思えない…
と言うかマシュもいない辺り確実に漫画で分かる時空のぐだ子ではない>>363
今のところ、今回のイベントで使われてるBGMは全部FGOで聞いたことあるゾ>>518
言われてから考えたけど全身肌色のつもりだったのを規制回避でああなったんだろうな>>507
バアルの名誉のために言っておくとリヨぐだ子はバアルの4倍(12000年)自由に使える時間があったからね、3000年でリヨぐだ子と同じこと成し遂げたバアルは誇っていいんだからね貴重なマスター同士のサーヴァント戦闘だったわけだが、アイコン【?】を見てまさかチビノブみたいな感じでリヨぐだ子とやり合うのかといらん警戒をしてしまった
>>517
それも全然ありそう。あとはいつものリヨぐだ子達とは違う世界のリヨぐだ子だったりとか>>518
リヨぐだ子(仮)はあと2回変身を残している…!?>>518
1.人理修復の激闘直後の時間軸から来たので服がボロボロ
2.うどん鯖(バニヤン)を生み出すために服をQPに分解した
3.コハエース時空と混線した
さあ選んでくれマタハリさんレベル100もっていたら
マタハリレベルワンハンドレッドでリヨぐだ子を絶版にしろぉ!と言えるのか裏山>>515
正直、2部から真面目にそういう敵が登場する可能性も考えてたからすこし恐ろしい
時間移動モノだとありえそうな展開と言うか実際そういう連会を長谷川裕一描いたことあるし>>524
黒幕はFGO制作委員会か……神との対決はバニヤンがチェーンソー持ってるからありえないとは言い切れないな>>526
アイコン?で「ビースト!?」って身構えちゃいました>>523 というか、普通は黒幕のリヨぐだ子倒してイベントシナリオクリアの筈が、まだ二つも続きがあって、リヨ鯖も2騎未登場、リヨライダーは映画監督で、アンデルセンの台詞等の伏線らしきものが多いとなるとリヨぐだ子が偽物じゃないかと疑うのはまぁ自然だよね
>>524
ユーザーに自分がまだ首輪を付けられてると気づかせるために
ぐだ子はあえてボロ出しを装った可能性がワンチャン…(何>>460
リリィはともかくコラボが軒並み出てないだけでしょ
式もアイリもクロも出てない>>521
Twitter見たら案の定☆1パで倒す気満々なの流石としか言えないいつもは自分より目下の者と会話してるからあれだけど自分と同等のぐだと話したらああなったとかある…。ないか
座に帰るように消えてったのも気になるねとりあえず悪いマスターにならないで欲しいという熱い気持ちは受け取ったのでこれからも頑張っていこうと思う
>>541
あんな言ってること理解させようとしないもんな普段は(なおタイトルはマンガでわかる)>>537
ダメ人間になる→少しずつリヨぐだ化する→結果、発言とパーティが嚙み合わない。
今回のあれは真実「名も無きマスター」が成り果てた姿なのかもしれない。二重人格状態というか。
プレイヤーの分身たるぐだもあるいは…悪夢に直面する、ねぇ
誰にとってのどんな悪夢なんだろうな…
最初はリヨぐだ子かと思ったけどどうも違いそうだし>>368
そうだね。
ただ左右反対な気も…明日からはゆがんだ性格になってしまった並行世界のマシュが出てきて話が進むとか?
・・・と思ったが、主人公に依存していてひどい扱いをされても離れられないマシュが
こちらのマシュの前に登場、ってある意味今以上に重いシナリオだった
ギャグを挟んだ程度では中和できそうにないぜ・・・>>541
嫌、逆でしょリヨぐだ子はもっと遠まわしな言い方とかしたりするし名もなきマスターの方が頭が悪いと言うか単純にステレオタイプな下品なマスターと言うイメージが付けられた奴だと思う>>507
エジソン「レッツ訴訟!」
技術の漏洩はそれ一大事って真理>>527
なんか幟芸みたいな感じでちょくちょく出てきそう>>549
冷静に考えれば……アヴェンジャーverがあるのが確実な今イベントもっとも活躍した人物がいるが……でも「折れた主人公」みたいなのもありえてギャグなのかシリアスでくるのか予想できなくて怖い>>502 ハンバーグはやばかった、でもボタン肉のハンバーグってどういう味なんだろうなあ、こういうのイベントで再現とかして販売してくれないだろうか
そんな感じでオチかなー、リヨさんがプロットらしいし、そんな素直に終わるかなって気もする、漫画読んでると>>541
正直、リヨぐだ子の方が頭良いと思うよ
あちこちで性能皮肉る人達よりは名も無きマスターのカルデアメンバー
星1
ボール・バニヤン、マタ・ハリ
星2
なし
星3
ビリー・ザ・キッド
星4(配布除く)
ナーサリー・ライム
星5
アルテラ、ジャック・ザ・リッパー、二コラ・テスラ、アルトリア、アルトリア、アルトリア
配布
エリザベート、エリザベート、アルトリア、JDASL、スカサハ、金時
普通に良いメンツが揃ってるじゃないか……あとエクストラクラスを加えて聖杯使えばサポート欄をレベル90で埋めるのも不可能ではあるまいに運営と敵対(って言って良いのかよくわからんが)しているという属性のみを強調されてる感じする。
博覧会に行こうとなった場面はリアルでヒェッとなった
ジェロニモさん自身が少数民族として出展されてることを思うとあの場にジェロニモさんを連れていくだけで罪悪感がたまる
博覧会の人間動物園には展示されている少数民族の言葉を通訳する翻訳家もいたらしいが、人間動物園という言葉自体が吐き気を催すほどに冒涜的過ぎる>>560
まるで狂化された側面で顕現したサーヴァントみたいな………消え方もサーヴァントみたいだったし…>>501
つまりあのリヨぐだ子の中には別のナニカがいた可能性が…?>>561
まぁ此処まで順当に森林破壊→動物の乱獲→人種差別と来てるからね...まさしくアメリカの開拓史...
正直ギャグでもなきゃ触れられないものだわ今になって考えると惜しいことをした。同じ画面内にエリちゃん5人とか、アルトリア6人(全員別クラス)とかが揃ってるスクショを撮るチャンスだったのに。
バルムンクチャレンジしてくればよかったと今気づいたわ
竜属性の鯖があんなにそろうことはなかなかなかった・・・もし予想されてる通りリヨライダーが事の発端だとすると、またもや黒幕(仮)が物語の作り手になるんだよな
幻霊の話もまあちゃっかり出て来てるしやはりかなり重要な伏線出してくる気はする
にしてもシリアスの予想を除いてもキャラが豪華で何だかんだ記念クエストらしいのな>>485 そういえばジークフリートを思い浮かべたシルエットは…
これがあと四節、五節とエピローグがあるのかぁ……
>>490
『主人公の一人称のゲーム』ほど叙述トリックって仕掛けやすいからなぁちょっとウィキ見てきただけだけど
我々のご先祖様もめっちゃ頑張って苦労してたんやなって>>523
リヨぐだ子「私じゃない私が迷惑をかけたみたいだね」
リヨマシュ「すごいです先輩!まるで主人公みたいです!」
みたいな展開かそういえばアストルフォきゅんについて言及があったからぐだおにすればリヨぐだおになるのかと思ったらそんなことなかったぜ
>>575 放っておこう、多分…
・冒頭でアンデルセンが言ってた属性に囚われると陳腐化する
・場所が博覧会(見世物場)
さてここは関係あるのか>>575
スルー推奨だよあーだこーだ言っても2日ほどすればすべて明らかになる、備えよう。
…ホームズなら今回の事件解けるかな?>>583
後半の文からめんどくさいオーラ出てるのでスルー推奨
気が置けない仲なのがわからんのやろマッカーシズムの時代みたいな話はセイレムでやりそうな気もするね
>>588
チルチルとミチルだよ(裏声)まだ3節の段階で黒幕との決着がつく訳がないんだし、あの「名も無きマスター」が「リヨぐだ子」と同一人物だとは言い切れないよねぇ……
言動もドストレートすぎるし「マンガでわかる~」と印象が違うし。
リヨ先生がプロット出して、きのこが監修してるんだから言動がそこまで乖離するとは思えないし……
もう2年の付き合いだしきのこがリヨぐだ子(リヨ先生)のノリを把握してないって事は無いよね……?
問題はまだまだ話は中盤だというのにもかかわらず「あんなのリヨぐだ子じゃない!!運営は何考えてるんだ!!」って騒ぐ人が出てきそうだということ。
脊髄反射批判マンにだけはならないようにしよう(戒めTwitterとかでもあのぐだ子とリヨぐだ子の差異を言及されていたけど
そういや本編リヨは廃課金勢だったわ
数ある平行世界のリヨぐだ子でも、貧相な世界線な奴だったのかね?
メタを言えば、昔から、それこそネトゲ黎明期からいた問題プレイヤーの集合体みたいな印象を受けた今後のストーリーで、本来サーヴァントですら呼ばれないレベルのバニヤンちゃんが英霊となった結果の弊害とか描いて来ませんよね?
>>590
気をつけないとね……本当に自戒したい
あと自戒してない人と延々と殴り合わないように飲みこめる器も欲しい>>593
上の人と下の犬さんがいるから大丈夫でしょうたぶん二周年から始めた初心者がいきなりこんなトンチキなイベントに
巻き込まれるのかわいそう!みたいな意見に同意してた。
しかし気が付いた。このイベント、ゲーム内のチュートリアルで教えてもらえない
サーヴァントの強化方法(種火素材聖杯を使う)をさらっと教えてくれている……!
マンガでわかる……!>>446
聖杯突っ込まれてるのも一番多いんだったか。
ある意味、運営だからこそ知れる真実よね、ここら辺の愛情の形。口ばかり多数派気取っても文字通り筒抜けなのはしょうがないんやなってなった。>>596
マンガでわか,,コレ,漫画じゃない...!?>>548
ついに回す方のノッブの裏声でリヨぐだ子が登場するんだよ、きっと(震え声)今日のシナリオやりながら、国語辞典の方の金田一一族のドキュメンタリーで、京助氏が学生時代にアイヌ語を研究対象に選択した経緯のくだりで「この当時の万博で、日本は日本館で朝鮮族の暮らしとアイヌ族の暮らしを展示した」って説明あったの思い出したわ。
朝鮮語や琉球語は既に色んな人が研究してたから、アイヌ語とアイヌ文化の研究を選んだとかなんとかもしフォウ君がリヨぐだ子(?)に愛想を尽かしていたら、マシュは蘇生される事無く……?
開拓という名のアメリカの闇を晒していってる一面としてのシナリオだが、その闇の始まりとなったドリカムおじさんが出てきてもおかしくないな!
ていうかマンガでわかるの主人公は普通に周回クエやって素材集めてレベルもスキルレベルも上げて育成してるしね
無課金自称したのもあってどう見ても別人
槍トリアガチャ爆死してたしなコモンはレアリティ上一番下のことなのでそもそもアンデルセンはコモンじゃないけどな(細かく言うとアンコモンだし)
>>28
白いヴェールの女の人って誰かと思ったら、アルテラさんだったのか。
言われてみればアレ、ヴェールだったな…。>>603
いやリヨぐだ子はガチャ>育成よ
素材欲しがってるけど育成に使うとはいってない。>>592
禁酒法…マフィア…!
まさか正装仕様オルタニキ登場!?この時、まだ我々は気付いていなかった…
彼女のパートナーが側に居ない理由。彼女がボロボロで佇んでいた理由。自らの手で戦えなかった理由。それはーー>>609
????4「醜い」バニヤンが自分の大きさで邪魔になると言ってるところでカルデアにはもっと凄い奴がいるとマスターが言った後、マシュがキアラとゴルゴーンを挙げたところで「それちょっと違う!」とツッコんでしまった
しかもお空に二人が現れるわ何故かしれっと清姫まで混ざるわ・・・なんかこう流れとしてはギャグそのものなのに骨子の部分はしっかりしてそうなのがひどいww
>>402
知り合いに☆5ですら気に入らなかったら残念ですとか微妙とか言う人がいるから☆4以上こそ至高発言するだけマシか・・・と思ってしまったリヨぐだ(仮)って結局何呼び出そうとしたんだ?
バニヤンの巨人とかその他もろもろの特性を利用して
ユミルとかティアマト呼ぼうとした?>>614
特定の何かではなく最高のスキル持ちの星5を作り出そうとしたんでしょ>>615
目と鼻と口があるから似てるな!>>608
世の中には泥をこねて人間作る神話もあるからまぁ…うどん生地って香川の神話か何かで?>>440
誠意とは言葉ではなく金額、いい言葉だぜ(白目)それにしても育て切ってない編成でどうやって人理を救ったのだろう?
・・・あ、1万年を生き抜いた人類(?)がいましたねリヨぐだパーティー配布☆4とアルトリア顔サーヴァントで固めてきてるの笑うわ
ジェロニモさんとか言う喋る度に好感度が上がり続ける男
バレンタインとか幕間もそうだけど最近ジェロニモさん成分が多くなってて嬉しい今回のイベントでエジソンとジェロニモへの好感度がうなぎ登りだ
ジェロニモの発言は常に思慮深く、エジソンの発言は常に活力と直流に満ちている便利屋としてちょい役が多いエジソンだけど
今回はずっとパーティにいて面白い
このダメなおっさんっぷりがいいわ
強化クエストも貰ったし育てたくなる自身の在り方にコンプレックスを持ち、創造主にも否定された存在が旅の中で大切なものを得て仲間とともにその創造主に反旗を翻す
嘘みたいな王道ストーリーだろ。
リヨイベントなんだぜ。これで。>>608
「私には君たちが雷の神への崇拝形態で議論する魔術師に見える」といい、ジェロニモ的解釈はなかなか面白いよね気になるのがジャックがリヨぐだこに「あなたはお母さんじゃない」ていった所だな
もちろんストレートに「あなたはもう私たちのマスターとして認められない」て意味かもしれんが…
本当にアリスとジャックにハンバーグを作ってあげたのはあの名もなきマスターだったのか?>>402
個人的にはここらへんの発言で「名もなきマスター」と「リヨぐだ子」の差異な気がせんでもない。何かしらトリックがある気がしてる。発言がリヨぐだ子にしては”まとも過ぎる”というか
リヨぐだ子なら
「私は廃課金だが公平だ。☆数による差別は許さないよ。☆1、☆3、☆5を私は見下さん。全て平等に価値がない!」みたいないやならなんであんたガチャ回してんのよと突っ込みたくなるような人知無能な言動をしそう。
あとリヨぐだ子☆5のジャンヌを度々撲殺してるし>>628
ジャックってマスター以外にもお母さんって呼ぶから何とも言えないな
時々の文脈で意味が違ってたりするし>>634
アムドゥシアスPとかギャグイベで伏線撒いてる時あるから侮れないんだよ>>631
そのアガルタが作中作という演出の代表だと思うんだが。
語り手が誰だったかという解釈は複数あるけど、作中作なのはほぼ確実だし。うどん鯖はうどん粉と魂でーって言ってるけど泥も混ぜてあることを言わない
アストルフォはぐだ男ご執心
自分で戦わない
ラストの崩壊具合
聖杯の泥がぐだ子の願いを歪んだ形に形作ったとか?>>634
わりと魔神柱がいきなりでてくる可能性も考えてる>>630
「あの先輩の私が彼女の隣にいなかった理由は……深く考えないようにしましょう」的な発言してたけど、メタ的にはむしろそこそこに深く考えたほうがいい案件な気がするのよね。お約束っぽくあのマスターは「リヨぐだ子」じゃないからかわいいなすびちゃんがいなかったとか、考察されてる黒幕がよくわかるライダーならマスターとして隣にいるのかもとか。>>641
プレイスタイルは人それぞれってぐだも言ったことだしな
星5以外はいらんとか野郎はいらんとか女はいらんとかそういう人もいるわけで>>637
文明破壊者や交流といった
対エジソンな配役がいるのは
エジソンへの嫌がらせっぽく思える>>641
否定はしてないんだよねぇ
無言の肯定というか>>621
その顔の一瞬前、変に真顔が挟まってるのが怖いたまにリヨぐだ子はマジで血も涙もないゲスだし、マンガも何も考えずに書いてるから真面目に考えるだけ無駄みたいな意見見かけるけどちゃんと読んでれば違うって分かるからなあ
正直自分以外にもリヨぐだ子に疑問持ってる人多くて安心してる>>642
イエロージャーナリスト系統の荒らしや対立荒らしにもずっと言い続けてるが「やり方は楽しみ方は人それぞれ」しかし「キャラもライターもシナリオもそれらを好まない人もdisらないのがマナー」だよね>>641
プレイスタイルは人それぞれ
だけど自身の価値観をその他全てにも通用すると押し付けたのが間違い>>637
かといって安易なエジソンフルボッコに走ってないあたり、創作に携わる人間の矜持も見える。
(あくまで黒幕にリヨライダーがいるという前提の話になるが)
テスラがエジソンと絡むときも「天才科学者」としての振る舞いはそのままだし。
無論途中からは幼稚な殴り合いになってしまうことも多々あるけど、最初からエジソン憎しでは動かない。とりあえず一通りやってみた感想
これリヨイベの皮被ったジェロニモさん幕間その2やんけ!>>641
まぁ、ぐだもこう言ってるしね>>653
うどん粉って言うとギャグだけど
要するにケイオスタイドを混ぜた形あるものって言えば要は聖杯だからね。
ジルがジャンヌ・オルタを造ったのと同じ要領なんじゃないかな。>>655
世界の危機がつねにかっこいいとは限らないという主張は面白かった>>654
現地民が参戦したら「水寄越せ」って願いのやつがいそう(今年は大丈夫だろうかな現在貯水率55.1%)>>653
うどん粉の原料は小麦。小麦は昔から重要な作物なので大地の恵=創造神や地母神と紐付けされて信仰されるし目的には理に適ってるというバニヤンが女の子なのは地母神的な部分を引き出そうとしてからってことでいいんだよね?
というかジョークで生まれた存在に内包されてる神々の要素を取り出して人造の神をサーヴァントとして召喚するって結構なことやってない?失敗したけど。ストーリーも気になりつつ、とりあえずリヨバサカLv90&スキルマ達成
宝具3にして既に周回メンバー入り決定
アーラシュ&スパさんとの三人で最速3分で回れるようになったのは大きい!クラブ・ハイソサエティでセレブが言ってた「入植以来の奥義書(グリモワール)が眠る迷信の街」って、まさかセイレムの伏線じゃなかろうな。
>>539
仮にあったとしたらそこは?になると信じたい
だった、シールダーが刻印されるってことは少なくとも敵対状態で2回線目以降ってことだよ(絶望>>663
スキル二つなゲストの子の段階でもミニ英雄作成×全体と全体回復でちょうつよいもんね。少なくともレベル8だか12だかの☆5アルトリア×3よりは強いって断言できる(ルーキー時代ワイバーンで身をもってクラスのあったレベル15☆1>クラス相性悪いレベル1☆5と知ったマスター感)>>669
ヘンリーアーミティッジ教授来ちゃうんです?
ミスカトニック大学の陰秘学部とか言う抗邪神組織。>>672
90年代に入ると本格的に海外侵略してくからやるかもねえ>>666
単行本には女として召喚されたが女装好き的な書き方されてたから本来の姿ではないんだろうね
バニヤンが地母神由来の女体化と同様に何かしらの要素が重ね合わされてるのは間違いない>>670
シャイニング・ガチペドロリコンの激突……!!
仮に旧神大十字九郎をサーヴァントで呼ぶとしたら神様だから擬似鯖として探偵大十字九郎に降ろすんだろうか……
ある意味未来の自分……本人だけど本人じゃない……マギラワシイ!!むしろリヨぐだ的なにかあのレベルでよく人理救えたね。マシュの発言的にレベル低いのは変わらないみたいだし。
>>672
ついに人理のために原爆を投下する特異点が来るかー
たのしみだなー(ゲス顔)>>556
そうかリアルマネーで無限コンテニュー。確かにそれならいけるか。そもそもあいつはアレで終わりなのだろうか…
宝具スキップが実装されない限り永遠に湧き続けるとかあったらどうしよう…リヨテラさんが石があったらこんなことしてないみたいなことを言っていたということはキャストとして聖晶石で雇われたんだろうか
>>681
回帰を開拓で倒すのか>>681
うちの茶々が宝具の鬼仮面をつけたままだったり、ジョジョみたいなポーズのまま戦闘終了したりする事があるな…wクラス編成が?だったからついにリヨぐだ子と殴り合うのかと一瞬思ってしまった
バニヤンが宙に浮いて下半身がぶら下がってるのはさすがにバグだよね?
うちはアーサーが全身に風王結界張って敵を薙ぎ倒したこともあるな、
透明な戦士が大剣片手に襲いくるリヨぐだ子が敵で出たときは
恐怖に震えたけど思ったよりまとも?だったいきなりラスボスリヨ登場バーン!しないで中ボスあたりで出すの最高にわかってる
クラブ・ハイソサエティの字を見たとき
ついに上流者階級アホレースのネタでもやるのかと思ってすまない>>681
何かキャスニキの裾掴んで引っ張ってる様に見える巨大化バグまだ遭遇してないんだよなー
茶々はたまに固まるけど
EXから戦闘終了でなる感じなんだろかリヨぐだもギャグ補正無ければゲスい奴になるよなーと思ってイベント進めてたが
そういやアイツ廃課金者だったと今気づいたわ…>>694
ロリコンの波動を感じる
まぁリヨぐだ子ではないな、確実に。アレはあんなヌルい主張はしないしあんなあっさり終わらない。
リヨの表面だけ真似た偽物かあるいはFGOに対する諸々の業が集合した存在か…>>476
ぐだぐだ明治維新の時も! TMitterの時も!
いつだって(概ね)型月はそうだったろ!
ギャグだと思わせておいてシリアスに抉る、奴らのやり口よ!(称賛)>>694
「絵本を閉じたのは貴女」ってナーサリーの返しも良いんだよなぁきっと今回の夏コミには「私のかわいいなすびちゃん」「いけません、いけません、やめてはいけません」なんてタイトルの本が現れるな!
え?どう考えても間に合わない?そうか・・・ノースダコタからシカゴってどれくらい離れてるのかと思って調べて見たら約1400 kmだって。毎度のこととはいえかなりの長旅だな…
>>648
なんか新宿でエドモンにばけたホームズを見抜いたシーン思い起こすな>>701
ぐだ子のあの言い草を聞いてこれが思い浮かんだ>>694
しかし「あとHなこととかいっぱいしたくて!」は間違いなく本音だったよ・・・今回ダ・ヴィンチちゃんのツッコミがないと思ったらそもそもカルデアとつながった記憶がない。通信が途絶してたんだっけ。
まぁバニヤンもキャラクター修正入ってるからあれはあれでリヨぐだ子の可能性の一つなんですとか言われたらそこまでなんだけども
バニヤンの宝具ボイス2って何か条件ある?
金リンゴ五個で種火周回して(Ap50%ダウン期間)未だに来ないんだ ((泣))あのリヨはリヨライダーがリヨぐだ子を参考に作ったヴィランってのが本命かな?
解りやすい挑発・サーヴァントを物として扱う言動・何時もの底知れない狂気が感じられないってのに説明が付く。
対抗は別世界のマスター、ネットで低レアや他に見劣りしてしまう鯖をゴ○扱いしたりする、特定の誰かじゃない代表としての「名も無きマスター」ってとこかな。>>710
はっ、たしかに……なんで着てたんだろう……?←>>710
一万年前から今日までがんばって生きてきたんやろ>>709
言われてみると芝居掛かった風に感じたなふと思ったことだが、この程度であの人類悪が斃れるだろうか…と。
本当に人類悪というかクラスビーストになるんじゃねえかって。ご新規さんが始めて出くわす人類悪が魔性菩薩でも原初の地母神でもなく、これになるんじゃないかって…。>>715
形容し難い異質な存在>>715
深淵>>637
最終的に1907年バーグ条約が出たら多分リヨライダーかなあ、と
いや、リヨライダーが最高傑作と称したHumanity Through the Agesがその年までのネタを扱ってるからリヨぐだ子・・・?
なんというか違和感がある
何故ここまで悪意しか見当たらないのだ?
キャラが違うというか
リヨぐだ子は悪意のみで構成されてるキャラではないぜ
これではまるで在り方を変えたラフムだよ
それはそうとして、ネロ祭り再びでヘラクレス相手に戦い抜いた
ウチのハサン先生と兄貴に頭下げてもらうぜ?1章終了後も終了前とも言えないトワイライトゾーンらしいけどマシュマロは本当に不穏なのかただの杞憂なのか読めなくて辛い
今のところはこのイベント自体はそこそこ軽く終わって隠れた重いフラグだけ残して終わるのかなと思うけど
0時が待ちきれない>>722
確かにパンツの色が違う
記憶力すごい>>717
うちの聖杯メンバーはタニキと翁なんだけど、何かしら嬉しく思ってくれてたらマスターも嬉しい…。>>723
システムの欠点を糾弾するユーザーの代弁者でありながら、システムの改善点を認めず欠点だけを挙げ続けることで存在自体がユーザーへの皮肉とかしているからな
実は運営とユーザーの両方と敵対しているというリヨぐだ子は我々の常識をはるかに上回っている。ラスボスというよりきゅうきょくキマイラ的に。
姿がそっくりなだけの「名も無きマスター」なぞ、不快なだけの三下に過ぎないんだよォ。>>715
人類悪の一つのカタチ>>730
スカサハは兎も角、頼光は愛だと解釈するだろうな。なんか愛がさらに重くなりそう。
うちのスカサハや槍オルタとイシュタルは聖杯を貰って愛と解釈して欲しいなー
アーサーは素直に喜んでくれそうだけど、エミヤオルタの反応が怖い。バニヤンちゃん最終にしてマテリアルの霊基一覧ぼーっと見てたら
鯖のレア度を示す星がちょうど胸のあたりにあって、大事なものを隠してるように見えた
そしてその左隣がホームズなんだけど、こっちも最終してるとガン見してるように見えてくる
そんだけ>>736
同性同士の主従のほうが関係性のバリエーションは豊富そう。戦友、共犯者、王と臣下、クリスティーヌetc...
なおエミヤについてマジレスすると、たぶん最大でザビの一歩手前くらいの戦友じゃないかと。士郎時代に一成や慎二に見せていた友人としての顔は、流石に摩耗しすぎて(ギャグパート以外は)無理だろうなと>>735
課金層自体も軽課金がめっちゃ多いって報告もあったっけ。
ただまあ、今のタイミングでやっちゃって良かったのかなとも思ったり。北米版出たばっかなんだがよくやるものだ。こっちはある意味今だからこそかもしれないけど>>741
「一から造るのよりは全然楽なんですけど」と言いつつ、水着マシュに対する苦労感が一言一言からにじみ出る。>>690
バニヤンのEXアタックで戦闘終わらせると毎回なるけどw>>715
この世界を全力で愛して楽しむと同時に喰い尽くす存在。>>729
高難度でもコスト上低レア鯖を入れるのはしょっちゅうだからなぁ
そこの手札が増えるのは嬉しいどころじゃなく大歓迎だよね
☆1や2だからといってキャラクターが薄い訳がないというFGO的な安心感も有るし>>738
お前がナンバーワン親方だ>>747
高速周回、バフ・デバフ、星出しに状況特化型。
きっちり育てて始めて分かる低レアの恐ろしさよ。イベントのはずがジェロニモさんの幕間じゃねーかみたいな感覚、
イベントのはずがメフィストフェレスの幕間じゃねーかのらっきょコラボを思い出すな…鬼が出るか蛇が出るか…もう少し
- 754名無し2017/08/05(Sat) 23:49:51(1/2)
このレスは削除されています
- 755名無し2017/08/05(Sat) 23:50:51(2/2)
このレスは削除されています
おまけ的なストーリーなのか
後半戦に突入するのか…>>744
ラストに鏡で自分を見てみるとそこには・・・やっぱギャグイベの皮被ったシリアスストーリーだこれえええ!?
でもたびたびでるうどん生地でわらうなんでや!パセリも大事やろ!
やめろ…シリアスな雰囲気で「うどん生地」のワードを出すのはやめてくれ…!
やだ・・・このライオンかっこいい・・・
トウモロコシを授けてくれた神か
モンダミンさんかな?本人たちはすごい真面目なんだろうけど、うどん生地で気が抜けるわw
W.F.D.(TM)これ想像以上にヤバい宝具っぽいな
最悪撃たれただけで消え去る鯖もいるんじゃないか…?結局あのリヨぐだ子は本物だったって事か?何か納得いかんなー
原作では普通にバニヤンと仲良くしてたし、一万年以上生きても平然としてた奴が簡単に精神に支障をきたすとも思えんしなあ
それともエピローグでまだ何かあるのかな?エジソンの宝具に神秘の補正を消滅させる力があるってのは知ってたが……凄まじいもんだ
聖杯のバックアップ付きの疑似神霊にすら通じたんだから>>738
星1の割にアタック高いな>>747
高レアの戦力がある程度充実してから低レア育て始める層も一定数いるんじゃないかな、今の俺はそんな感じだけど
スキル含めてしっかり育てると、単なるコスト調整以上の価値を見せてくれるのがFGOの低レアだよなあ最後の女神コロンビア戦、アーラシュとダブルエミヤで挑んでしまった...
よりにもよって生前にコロンビアの台詞を体現していたメンバーとかど、どうしたんだ今回はシリアスじゃないか
笑いどころがうどん生地の連呼と私以外みんなポンコツ意外見当たらない・・・何処かのカルデアのマスターがバニヤン作る。特性がヤバイので封印するが諸共取り込まれて創造と破壊のループにはまる。そこにエジソンの霊界通信装置が繋がりバニヤン世界が侵食開始ってことかな?
>>772
全体的なノリは変なんだけどなw
いやに熱血な感じでw一番怖かったのは最初に近代的な街が出てマシュのナレーションが始まったところだった
主人公たちが使命を忘れて楽な街で堕落して過ごすようになったのかと思ったよ
イベリア半島から練馬区までシカゴが広がってももう何も思うことが無いのかと>>775
いや、びっくりした。
後半メンバー絆上げも兼ねてあんまり育成してないメンバーだったから撤退してしまったわ。>>775
難易度の差はあるとはいえ、ゲーティアでさえやってこなかった鬼畜の所業だぞコレェ!何というか水着CMに話題持ってかれてる感。いや興奮するのも分かるけどもw
あっ、二戦目があった
>>779
apoに水着cmに強化クエにイベントとか話題が分散するわそりゃwシカゴとは一体…うごごごご
まだ未開放の明日のイベントアイコンを見たら、敵はバーサーカーだった
普通に考えればバニヤンとの戦いなのかな
いまさら再度名も無きマスターが出てくるとは思えないし・・・>>775
バニヤン、きよひー、アーラシュ、ほぼカレスコ装備の周回パーティじゃったよ。
ステラで終わってしまった。こうなるとリヨぐだ子は本物もしくはマンガでわかるとはまたズレた別の世界のリヨぐだ子って感じなのかな
明日になるまで分からないけども
しかし確実にシリアスだしいい話だし熱もあるんだがなぁ…うどん生地連呼とか自分以外とか、そこは流石だわw>>784
まさか、まさかのバーサーカー魔神柱……?>>787
ありがとう結局見ずに終わってしまったがそんな強力スキルを…>>775
え?なんかあるの?アラフィフですぐに倒しちゃったから何も見てない……>>771
やっぱりなんだかんだで偉人なんだなって。だった一人のために世界が敵になろうとも立ち向かうってそれもうHFの再話じゃねーか!! リヨですらきのこの再話性リスペクトしてるのかよ!!
>>769
メディアやパラケルススとか原初のルーンを使うブリュンヒルデ相手でも意外と強力かもな。
というか新宿で使えたら幻霊の力も減衰させられそうだね。ジャックさんやジャックにもかなり効果的になりそう。明日バニヤンを助けてこのシナリオはおしまいっぽいね
・・・つまり、今後マンガで分かるアサシン(☆1)や、マンガで分かるライダー(☆1)の配布シナリオがやってくる可能性があるのか・・・>>796
礼装入手用のクエストがハッチャケてるんやろなぁ>>783
この世界ではシカゴ産イベリコ豚が有名だったり、シカゴ産練馬大根が採れたりするんだな・・・ステイツ・・・平行世界・・・レース・・・うっ、頭が
>>801
今回のWFDの使い方、神秘の剥ぎ取りというより世界の中でバニヤンが新たに作ろうとしてる部分だけを消し去ったように見えるんですけど、これ本当に神秘を零落させるだけの宝具なんですかね・・・?>>802
何言ってるんだ、どっちのジャックちゃんも可愛いだろう?(おかあさん並感)>>802
ある意味では初心者にもわかりやすく「サーヴァントは別所で召喚されたらほぼ別人」なのが伝わったと思うパーティにエレナ入れてたらアルテラさんエレナしか狙わなくてちょっと笑った
>>804
聖杯(バニヤン)が貰える?>>771
やっぱりエジソンは子供達の憧れなんやなって>>795
ライダーの宝具はどちゃくそ長いんやろなぁ>>775
や っ て く れ や が っ た な あ の ヤ ロ ウ !!
控えにカリギュラさんいなけりゃ負けてたよ例の鬼畜スキルの名前ってなんですか?
>>770
私も今回の極大成功3倍キャンペーンを機に聖杯を捧げてデミヤでいったら凄い皮肉なことになったよ
デミヤに最大多数の最大幸福とかキツいわ
あと確かめてみたらバニヤンの深層内的世界に入る前にバニヤンに呼びかける時の選択肢の違いでかなりバニヤンの反応が違うね
他の選択肢も見直してみようかな…こりゃビースト・バニヤン不可避ですわ
味方のエジソンはほんとに頼りになるな。いつもジョーカーとして活躍してる気がする
うわー、コロンビアさんの鬼畜スキル見れなかったぁー。まじかー
大まかな流れはこんな感じか
1.リヨぐだ子?(並行世界マスター)がQPと聖杯とうどん粉を捏ねて疑似神幻霊バニヤンを作り出す
2.不要と否定を受け、聖杯を内包していたバニヤンの自意識(合衆国の夢)が疑似特異点を作り出す
3.この時点でリヨぐだ子も疑似特異点に取り込まれ、斧(無限の破壊・創造)を取り上げ、バニヤンを森へ捨て、違法サーヴァント召喚しまくってた?
4.コロンビアは監視の目を付け続けていた。ループ12520回頃に、「こちら側」で霊界通信を使った事でバニヤンが「こちら側」を観測する
5.イベント開幕
って感じかな。うん、凄くシリアスです…うどん粉以外>>382
この顔すごい怖いんだけどどこか既視感あって昨日からもやもやしてたんだ
今わかった。ホットライン・マイアミだった>>820
聖杯について特に何も言ってなかったけどBBちゃんのおまけみたいに手に入ったCCCイベとかあるしシカゴがネ○サイタマみたいな広がり方してて笑った
リヨぐだ子はなすびちゃんと和解できなかったifだと思ってたわ
ジェロニモさんかっこよすぎる、育てる意欲が湧いてくる
あのリヨぐだ子は、バニヤン空間のせいでなすびちゃんと会えなくなってミスった
なすびちゃんに会えなくなって、本編以上にガタガタになっちゃった可能性があるなーどうもバニヤンちゃんの能力は、他者の性格や容姿なんかも自分の心象に合わせて書き換えちゃうところあるみたいだね
ぐだ子のらしくない感じのバニヤンdisとか小物感て、バニヤン自身の自己否定や、彼女から見たぐだ子の姿が投影されてる気もする>>115
消費?>>787
それってスキル名はなんと言うのかな?>>792
バニヤンは桜だった・・・?第三魔法について出てきたけど
FGOではアインツベルンによる第三魔法
『魂の物質化』『天の杯(ヘヴンズ・フィール)』
第四魔法
蒼崎の 第五魔法『魔法・青』
がない世界なのかな
ズェピア が挑んだときは第三がまだない状態で挑んだ魔法は同じでも
第三、第四、第五魔法が出てきたため第六に挑んだことになった世界と
第一と第二魔法しか魔法がない世界 または『魂の物質化』が魔術になっている世界
など
ロマンとアインツベルンのかかわりも『魂の物質化』がどうなっていたかでかわるのかな>>798
言ってることはわかるけど無数のリヨぐだ子って字面嫌だなあw早くシナリオの続き読みたいからレベル低いしバサカ+孔明で殴ってたら、コロンビアのスキルでHP1になった前衛が倒されて絆礼装付けてるアステリオスと叔父上が宝具で吹っ飛んでフレだけになったけど勝てた。
妹のジャンヌ選んどいてよかった…。無名のマスターはバニヤンに取り込まれた結果リヨぐだ子化したのか...
バニヤンを止めようとし、女神コロンビアに敗北した結果あの世界で再構築されてしまった姿なのか...
そもそも何を願ってうどん粉をこねたんだ...>>834
女神コロンビアがあの場でカルデアの面々を倒してバニヤンを破壊すれば、
今後バニヤンの創造と破壊の犠牲になるかもしれない人々は犠牲にならない。
最大多数の中にこちらが入らなかった形だ>>838
皆に笑って欲しくて、あとHなことしたくてじゃないの?コロンビアのスキルって条件なんなんだろう
1ターンキルしないといけないみたいな意見聞いたけど、3ターンぐらいかけて倒したのにスキル使われなかったし体力も関係するかもしれんね
>>845
騙されるな!恵まれたQで敵を切り刻んだのに終わった後も解体続行宣言する幼女だぞ!>>841
マックスウェルの悪魔がサーヴァントした時は功利の怪物とかも鯖化できるのではと妄想したことはあったが
まさかこういう形で公式で目にすることになるとはノッブでワンパンできてしまったからコロテラさんの例のスキル見れてないや
得があるわけでもないがなんとなく勿体ない気分だ
うどん粉って、なんなんだろうそば粉を使わなかった事が要因
>>845 頻繁に解体していい?と言ってきてる辺り普通にヤバい子
>>850
昔のスレではうどん粉=小麦粉の加工食品の材料=パンの材料=「神の子」の肉の材料
それに聖杯に注がれた「神の血」=聖杯の泥を混ぜることで
「神の子の肉体(血と肉)」=「死後に復活する肉体」を作成。
それに死者の魂(鯖の霊基)を付けることで
「死者の蘇生」を擬似的に再現する
とか言われてたな。名も無きマスターの発言と微妙にかすってて笑えるナーサリーの
「あなたはこどもなのに、あたしのために傷ついちゃだめ!」
って言う台詞がなんか心に来た
そうだったナーサリーはただの幼女じゃなかった……>>832
仮に後付け改変されたものだとするなら、あれがリヨぐだ子の可能性も充分有り得るのかな?
何がどうあれうどん粉と聖杯(の泥)で鯖を生み出せるマスターなんて彼女ぐらいしか知らないし。>>834
あれは「功利の怪物」を表してるって考察を見たな。
「功利の怪物」は1つのケーキを食べると、人の1000倍の幸せを感じることが出来る。
そうなると1つのケーキがあった場合、そのケーキは「怪物」が食べた方がより大きな幸福を得られる。
これが2つ3つとケーキが増えても「怪物」がケーキを食べるべきという答えに行きつく。
幸福は「怪物」が独占しているけど、世界全体の幸福の総量はきちんと最大になっている。
「最大多数の最大幸福」を突き詰めると、大多数の人間が不幸になってしまうという思考実験。きのこ「亜種特異点は4つと言ったな、あれは嘘でちゅ。」
経験値「特異点は」
リヨ「7つあった!」>>841
提唱した本人はもちろん少数の幸福も最大化しないとダメだよとは補足してるけどまあ悪用されがちな思想だよね>>847
さらに逆に荒らしとかが自己弁護に使う「多数で一人の行動を咎めるのは悪」とのたまう理論に利用されたりもするからなぁ
いくら秩序を乱す相手でも「多人数と一人」だと多数が悪くみえるという錯覚って怖いし。。
よくわからないものに名前をつけて使えるようにしてきた人類だが、曖昧なものが「理論」になったことでより不気味な怪物化したのが「多数」という概念かもしれぬループが何回もとか言うからコロンビアさんがエンドレスエイトの長門と重なったなぁ
>>822
うどん粉は小麦なので豊穣のシンボルとしては理想的。開拓の属性を持ったバニヤンに地母神系女神の属性を付けるならパンとビールに変わる小麦は身体としては悪くないと思う>>841
実社会では、多数派の割りを食う少数派の人々のセーフティネットとして社会保障や福祉が存在するんだけどね
ところで、福祉という概念の発祥は近代イギリスだけれど、当時のホワイトチャペルは移民と貧困層のごった返すスラム街、すなわち近代の生んだ「最大多数からの落ちこぼれの街」だった。そこで起こった切り裂きジャック事件は、近代社会の歪みの象徴とも言える
個人的に、アメリカ発展の象徴としてのコロンビアにイギリス発展の暗部を象徴するジャックがぶつかる構図、けっこう好き>>845
Apoで怖いジャック見て「あぁそう言えばそうだった」ってなったわ>>862
つまり、ナーサリーは俺たちのお母さんだった……?>>865
小麦vsトウモロコシの穀物紛争が起きるのか>>853
自由の女神ではないね、コロンビア(古いアメリカの呼び方)の擬人化。
アンクル・サムと同じ、リベルタス系となると↓かな。右に画像がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/コロンビア_(古名)
自由の女神と混同されるけど自由の女神は王冠を被っている。自由への解放を意味するフリジア帽を被るこっちはアメリカの擬人化で別物。
ただ、自由の女神はマリアンヌというフランス革命の象徴を女性として象ったもので、これはフランスの擬人化。こっちも通常はフリジア帽を被る。
自由の女神は王冠が7つの海、7つの大陸を意味させるものらしく意図的に冠を被らせているだろうから、マリアンヌ自体もこちらとも厳密の同じものとは言えないかもしれない。
フリジア帽は古代ローマの解放奴隷(リベルタス)に被せたもので、女神リベルタスは自由を人格化したもの。だから名前がそのまま自由を表す。
系譜としてはフリジア帽で繋がっている、自由という概念をそれぞれの国家で女性性で表現したものと言っていいと思う。>>853
リヨさんのイラストつき原案には必ずアルテラさんが描かれてたみたいだから、
今回の話の原稿にフォトン・レイを掲げるアルテ・・・女神コロンビアも描いてあるかも?>>871
似た者同士…>>571
実際その手のトリックをサンタジャンヌイベでやってるしな>>874
多分だけど
魔法が一、ニしかない世界とか六が存在する世界とかがあるからもしかしたらfgoの世界では第三、四、五がないor魔術になってるのではないか
第三魔法がないとロマンの立ち位置も少しは判明するのかな
って言いたいのではなかろうかリヨのキャラクター考察すごってなったわ
味方側の人選といい台詞回しも秀逸だと思った>>871
争いが起こるのは同じレベルの者同士コロンビアについて色々調べてみようと下の海外Wikipediaを翻訳にかけてみた。
https://en.wikipedia.org/wiki/Columbia_(name)
Columbinaという名前が1697年にSamuel Sewall(セイラム魔女裁判の裁判官?)によって使用され、その後アメリカのColumbiaとしてアメリカ自体に結び付いた様子。
19世紀には人格化され、レディ・コロンビア、ミス・コロンビアと呼ばれるようになった。
わりと有名な絵画で「アメリカの進歩」と名付けられた1872年に彼女をモデルにした絵があるように、それはフロンティア・スピリットと結び付けられ、ネイティブの侵略行為等の正当化の「明白なる運命」「マニフェスト・ディスティニー」という標語とも結びつけられた。
その後に一次大戦を経て、使われすぎた結果、出番が1886年に完成していた自由の女神に置き換えられるようになった。この二つは元々共通項がすごく多い為に、コロンビア映画のオープニングでは逆に持ち込まれてトーチを掲げたりするようにもなったみたい。>>881
それはそれで『自分と自分の身近な人を幸福にする(その他の犠牲は問わない)』ってパターンもあるからなあ・・・
最善はケースバイケースじゃないかな。>>858
この二人基本、ギャグシナリオの人だったよね…>>878
アルテラさんが無表情であのポーズしてると思うと草今回のアルテラはアガルタのドレイクと同じで他の英霊(幻霊)の皮被されたってことなのかな?
>>862
童話の擬人化的存在だからな。
「子供と遊ぶ」「子供を導く」の二つが基本的な行動指針なんだろう。>>876
わかる。俺も大好物だわ
今回の同行者が「大人」か「子供」だったから二人はティーンとして久々にまったり青春ラブできたわ>>886
基本的にはそうだろうけどコロンビアだけはコロンビア自身が乗り移った感じかな。
アルテラさんの本体の事考えると神が体を借りるって面白い状況だよね。新し目で国家の擬人化故なのかな、今回凄いリヨさんの「英雄観」が見えるイベントよね。つーか経験値さんといいギャグ書いてる人は盛り上げ方とか魅せ方とか話の創り方とかが上手よね……
>>881
それを地で行ってるのが中国だったかな(うろ覚え)。
愛は有限だから手の届く範囲に全力を注ぐという価値観。ノースダコタは半端無いカントリーサイドという、ぐうの音も出ない事実がマスターたちに広く印象付けられてしまった…
ちゃうんや、計画性の無い農地開発が原因で、1930年代に数年に渡って後世「ダストボウル」という名称で語り継がれる大規模な砂嵐が合衆国中部の広い範囲で猛威を振るい、農地はおろか居住地域までも荒廃して、大量にカリフォルニア州などへと人口が流出してしまい、21世紀になってやっと人口はピーク時に「戻ってきた」というのが正確なところやねんで
つまり、ノースダコタは半端無いカントリーサイドという事実も合衆国の負の歴史の一端なんや>>891
「そして誰もいなくなった」の見立てに使われたあれだっけバニヤンちゃんの宝具の「ウィスコンシン・デス・トリップ」だけど、これ何か由来があるかなーと思って元ネタのウィスコンシン州を調べてたら
(wiki「ウィスコンシン州」より抜粋)
ウィスコンシンは、「インディアン部族」オジブワ族の言葉のMiskwasiniing(赤い石の地)が、
「フランス語風」になまった言葉が元になっているとされる
・・・これは、まさか、リヨぐだ子のギャグ4コマの時点でジェロニモとの組み合わせをあらかじめ想定していたのだろうか。バニヤンちゃんの話す言葉はフランス語、日本人のアメリカ人に対するイメージの大部分をしめる英語ではないようにしてるのとかダストボウルってメリケンの社会問題だったのね(MTG脳)
>>899
あと、地下水の汲み上げやりすぎて大規模な地盤沈下とか地下水量の減少とか起きてますな。
エジプトもえらい事になっちゃうし。>>876
「いけません、いけません、やめてはいけません!」>>894
クッソこんなのでwww今日までいつものリヨ感は薄かったが最後でどうなるか
もう言われてるかもだけどコロンビアが言っていた「最大多数の最大幸福」「いつだって9人の幸福のために1人が犠牲になる」がロマニの事言われてると感じてしまった
暗に「お前達はもうそれを行っているのに今更何を言っている?」って突きつけられてるみたいで……うーんアプリが重いゾ
いつも以上に重いなぁ・・・やっぱ日曜日だからか
あともう1ターンだけ…
アルテラ・・・これ・・・お前・・・これ・・・(語彙消失)
まさかのあの人
登場、なんで!?どうやって接続しやがったまさかの元の方が来た感じかな
言われてみれば共通点多いなこの二人なんか最後に意味深な感じの語りが・・・
リヨぐだ子は…元のカルデアに戻ったのかな?
というかあれなら戻ってるな!ああ……ああ……(語彙消失)
>>913
マルスさん、アルテラがいればどこでも出張ってくるんだな>>915
BBたちだろ>>915
BBやアルターエゴたちのことじゃない?>>915
BBとリップとメルトじゃよ>>915多分BBちゃんの事かと
>>915
セ・ン・パ・イ?
私を忘れるなんて、BBちゃん悲しいです。シクシク。読了。今回のイベントはアルテラさんファンにもうれしいイベントだったね、まさかあの人まで来るとは思わなんだ。
あっぱらぱーなことに隠れてるがリヨって構成力もあるのねえ。>>915
メルト、BB、リップじゃないかな
しかし最後の語り口は意味深だな
カルデア人類悪説の可能性高まるこれはもう実質テラコラボでもあるのでは?ってぐらいアルテラさん話でもあったか...
>>921
最後のアンデルセンの締めの通りでしょ
いかなるイフをも許容するのがカルデアだって事でしょ>>915
アルターエゴぉぉ!!>>917
マルス「奴を倒すのはこの俺だ!……だがまあ、神の後輩ともいうべき幼女を助けるのなら仕方ない」礼装のアルトリアさんクラス一体何なんでしょうかねぇ…
やたら通信が重かったがどうにかクリア
いいストーリーだった!
そして地味に食糧事情がマッハになっているカルデアの危機空戦型アルトリアの全部乗せカッコいい…
悔しい…タダの軽めのギャグイベだと思っていたのに…(ビクンビクン)
パセリもたべるよ、で感動したのに、マシュの「うどん生地」発言でギャグに戻されてしまった
「ケイオスタイド」とか「魔霧」とか、名前ってやっぱり重要なんだな・・・聖杯くれねーのかよ!!(欲望だだ漏れ)
最後に巨神アルテラを出すあたりはいいアイデアだった
ただみんな「今度の役は!?」って思うよね・・・>>921
まあ以前からイフの存在が大量にいるわけですし…。普通に良い話で終わって困惑なんじゃが!
>>921
霊界通信機がなんかうまい具合に繋がってくれた可能性もある。キャット、ひとつ質問いいかな?
このハンバーグの素材は何だい?「アメリカの開拓史の栄光の光と影」という一貫したテーマで開拓の化身たるヒロインをみんなで救うという、メインのリヨバサカ、カルデア幼女ズ、ぐだマシュ、ジェロニモさん、エジソン、アルテラ達が余すところなく活躍した熱い神シナリオであったか………
>>931
せ、セイバー・ヴィナス我がレベル100婦長がバニヤンを苦しめる病苦を治療してくれたよ…
仮面ライダーエグゼイド・フローレンスか…終わった
いいイベント、いい旅だった
マシュもナーサリーもジャックもジェロニモもエジソンも、
そしてバニヤンも無事だったし、まったくいうことない
聖杯?ああ、あれが最後の聖杯でもバニヤンの無事には代えられないな>>911
なんかカルデアなのかそれとも外から語りかけているのかわからない感じになったな...
...多分だけどこれ続編あるな他2人が出なかったのは残念だけどバニヤンのストーリーほんと良かったし残り2人メインのイベントにも期待してしまう
とりあえずジェロニモさんがすごい人格者だという感じでした
キャラ的にギャグでは動かしづらいからシリアス面で今後も頑張ってほしい一家に一台トースター
そう、我々が一日三食食べているのはトースターの売れ行きを良くするためだったのだ…>>925
人を狙って笑わせるには、構成力って必須だしな。
CCCコラボの時も思ったけど、こういうキャラの魅力を引き立てるイベントだと、勢いでガチャ回したくなったり、育てたくなったりする。
取り置きしてた種火と素材がバニヤンに食べられちゃったよ・・・>>941
最後はみんなお別れなのはFate的に織り込み済みでしょう
別れが来てもそれまでの出来事がなくなるわけでも、無意味になるわけでもない>>933
あの感じ、キルラキルの鮮血・純潔飛空モードを思い出したわw>>921
6章で巨神アルテラについては言及されてるからねリヨ鯖はまだ二人いる!二人もいるのだ!!
アルテラ。バニヤン。
最高だよ……>>935
謎の物質になんかかっこよさげな名前をつける人間って大事だw
とはいえ、実りと豊穣の象徴である『小麦』で創った形代に「建国神話の神」を降ろしてるわけだからある意味では今回のシナリオとも合致してる>>937
今までトンチキなキャラ付けして女神コロンビアで引っ張ってから最後にこの締めとか上手いよね
それはそれとして「うどん」とかいうパワーワードをシリアスにぶっこむのはよせ、腹筋に悪いリヨ鯖実装する時は同時に来ると思ってたんだがまさかまだ焦らされるとは
あと聖杯もらえなくてウチのレベル98バニヤンちゃんが泣いてるそんな…これ、ギャグイベだって…
かわいいパセリちゃん…もっとハンバーグお食べ…かわいいね…
>>959
何故だあんなにシャキシャキしてて
ちょうど良い苦味が口の中に広がるうえ
見栄えも良い食べ物なのに>>950
はじめてなのですが次スレ建ててみました
何が不備があるようでしたらご報告ください。>>959
ハンバーグの添え物であることは確かだから……>>962
取り敢えず下のビースト堕ちしてそうなフォー君と全裸のぐだお君が気になる
そしてフルアーマって言ってんのに一番重要なもの(鞘)は相変わらず持ってないんですねなんかさ
最後の語り聞いててナムカプの最終戦みたいな展開来るのかなと思った
人理が安定して召喚システムが機能終えた所でラスボス登場みたいな空想からの侵略って考えるとこのイベントも十分に1.5章だったな
最初のバニヤンちゃんの独白が分かるけど分かりたくなくて苦しかった…。ハンバーグいっぱい食べような…
やっぱリヨ先生めちゃくちゃアルテラ好きなんだろうな
今回は人選も構成もすごくよかった
リヨらしいギャグも含めてね全キャラに見せ場あったよね
リヨバサカ
ジェロニモ&エジソン
ジャック&ナーサリー
アルテラさん&“彼女”
ぐだマシュも凄く生き生きと動いてたバニヤンちゃんに愛着が湧くストーリーでほっこり。クリスマストリオがカルテットになるね!
イベントの難易度ってこれくらいでいいとおもうんだよなぁ
クリアーは簡単でさ今回CCCイベのように劇場版FGOだった気がする
とても良かった>>927
テラ関連は2発売か学士殿実装の時とかぐらいだと思ってた虜としては心臓が止まるぐらい驚いたゾ
それはそれとして、ここのアルテラさんふつくしいまさかの巨神アルテラとは恐れ入った
ある意味、邪んぬと同じ成り立ちだなバニヤン
エミヤさんしれっと我が王の心配してるけど、現状そこまでアイデンティティってわけじゃないから…(FGOでいえば黒王の方が食べてる印象
カルナさんの強化後の宝具バスターチェインで半分くらい削れてファッ?!となったしばらくしたらマンガで分かるライダー編が始まって、今度はエジソンと敵対するライダー&様子のおかしい並行世界マシュが出てきたりするのだろうか
そして運営への皮肉のように異様に宝具演出が長かったりするんだろうかうーん、ギャグイベならギャグに振りきってほしかった
同じイベント内でのぐだの発言がブレブレってレベルじゃなかった>>979
12月3日に何かあるかもしれない>>984
元々の宝具もだけどアニバーサリーエディション状態の効果が分からんからなー
雰囲気で言ってるのか、本当に効果が違うのか>>984
内的世界(頭の中)のモブキャラレベルだったのもあるかもしれないそういえば向こうのマシュの件は回収されなかった…でいいのよな?
>>988
英霊の座に登録されたし☆1だからあの漫画だったらすぐに呼べるでしょ915だが怒涛のツッコミでワロタ。
そういや君達がいたな。>>972
もっとマンガでわかる、第68話の番外での会話
アルテラ「これは…悪い文明なのか…?」
ぐだ子「運営にVRアルテラを作ってもらいましょう。大ヒット間違いなしですよ」
アルテラ「そ、そうか…VRは良い文明だったか」
この会話は悪い文明判定されないようにアルテラさんをおだててるだけかと
思ってたけど、VRアルテラはリヨさんの純粋な要望だったのかもしれないね…>>990
敢えて明言を避けた方が良いこともあるしね
単純に戦えなくなっただけかも、しれないし>>988
新しく始まりはしたが第1回はフェス帰りラ◯ホ直行エンドで前回から次元が飛んでるレベルだしまだ分からんいい話でまとまったなぁ…
しかし最後この短さなら昨日と合わせちゃっても良かったんじゃないかと思った
ジェロニモとエジソンの株上がってちびっこ王国に和んで、終盤はリヨのアルテラ好きが良くわかったwEXTELLAプレイしてる人にはビックリなサプライズやった。
あ、プレイしてない人はVita版、PS4版、switch版、Steam版から選んで買ってネ!>>989
シリアスな時はちゃんとシリアス出来てそうじゃない時は割りとはっちゃけてるって感じだったから
これをキャラブレとはちょっと言えないと俺も思ったな
さっきあいつにはああ言ったのに次はコイツにそう言うのか、とかそういうんでもないし>>990
まあ、終章後限定じゃない以上、下手に明言してネタバレになってもいけないし。
【期間限定イベント】「オール・ザ・ステイツメン!〜マンガでわかる合衆国開拓史」 攻略・雑談スレ
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています